JP4799584B2 - Network system and communication device - Google Patents

Network system and communication device Download PDF

Info

Publication number
JP4799584B2
JP4799584B2 JP2008106645A JP2008106645A JP4799584B2 JP 4799584 B2 JP4799584 B2 JP 4799584B2 JP 2008106645 A JP2008106645 A JP 2008106645A JP 2008106645 A JP2008106645 A JP 2008106645A JP 4799584 B2 JP4799584 B2 JP 4799584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
dhcp
unit
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008106645A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009260609A (en
Inventor
亮二 八木
淳二 竹崎
宏二郎 瀬戸
賢一 秋田
太 仲森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008106645A priority Critical patent/JP4799584B2/en
Publication of JP2009260609A publication Critical patent/JP2009260609A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4799584B2 publication Critical patent/JP4799584B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、クライアント装置からの要求に従ってサーバ装置がIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てるネットワークシステムに関する。また、本発明は、このようなネットワークシステムにおけるサーバ装置、クライアント装置、前記クライアント装置及び前記サーバ装置の間を中継する中継装置のそれぞれに適用できる通信装置に関する。   The present invention relates to a network system in which a server device assigns an IP (Internet Protocol) address in accordance with a request from a client device. The present invention also relates to a communication apparatus that can be applied to each of a server apparatus, a client apparatus, the client apparatus, and a relay apparatus that relays between the server apparatuses in such a network system.

IPネットワークに接続されているパーソナルコンピュータ等の通信機器間で通信を行なう場合、通信機器毎にIPアドレスを割り当てる必要がある。IPアドレスの割り当て方法としては、各通信機器に対して固定的(静的)に割り当てる方法と、例えばDynamic Host Configuration Protocol(以下、DHCPという)に従って動的に割り当てる方法(例えば、特許文献1参照)とが知られている。   When communication is performed between communication devices such as personal computers connected to an IP network, it is necessary to assign an IP address to each communication device. As an IP address assignment method, a fixed (static) assignment method for each communication device and a dynamic assignment method according to, for example, Dynamic Host Configuration Protocol (hereinafter referred to as DHCP) (see, for example, Patent Document 1) Is known.

IPアドレスを固定的に割り当てる方法では、IPネットワークに接続される通信機器が追加又は撤去等される都度、ネットワーク管理者が、各通信機器に対するIPアドレスの割当及び解放を行なう必要がある。従って、ネットワーク管理者は、IPアドレスの割当状況を管理及び把握しておく必要があり、管理負担を軽減することは困難であった。また、IPネットワークを利用するユーザは、通信機器の追加又は撤去等の都度、ネットワーク管理者に対して、IPアドレスの割当又は解放を要求する必要があり、IPアドレスの管理の手間を軽減することが困難であった。   In the method of assigning a fixed IP address, each time a communication device connected to the IP network is added or removed, the network administrator needs to assign and release an IP address to each communication device. Therefore, the network administrator needs to manage and grasp the IP address assignment status, and it is difficult to reduce the management burden. In addition, every time a user who uses an IP network adds or removes a communication device, the user needs to request the network administrator to assign or release an IP address, thereby reducing the effort of managing the IP address. It was difficult.

近年では、例えば企業内のローカル・エリア・ネットワーク(以下、LANという)において、IPアドレスの管理コストの削減を目的として、DHCPに従ったIPアドレスの割当方法が主流となっている。また、インターネット環境においても、インターネットを利用するユーザの利便性を向上させるために、多くのインターネット・サービス・プロバイダ事業者(以下、ISP事業者という)が、DHCPに従ったIPアドレスの割当方法を採用しつつある。   In recent years, for example, in a local area network (hereinafter referred to as LAN) in a company, an IP address assignment method according to DHCP has become mainstream for the purpose of reducing the management cost of the IP address. Also, in the Internet environment, in order to improve the convenience of users who use the Internet, many Internet service provider operators (hereinafter referred to as ISP operators) use IP address assignment methods according to DHCP. It is being adopted.

各通信機器にIPアドレスを割り当てる場合、各通信機器が、IPアドレスの割当処理を行なうサーバ装置へ、自身に割り当てられているMedia Access Controlアドレス(以下、MACアドレスという)を通知してIPアドレスの割当を要求する。サーバ装置は、各通信機器のMACアドレス毎にIPアドレスを割り当て、割り当てたIPアドレスを各通信機器へ通知する。このように、MACアドレス毎にIPアドレスを割り当てることにより、動的にIPアドレスを割り当てる場合であっても、同一の通信機器に対して異なるIPアドレスの重複割当を防止できる。
特開2006−115033号公報
When assigning an IP address to each communication device, each communication device notifies the server device that performs the IP address assignment processing of the Media Access Control address (hereinafter referred to as a MAC address) assigned to itself to the IP address. Request an assignment. The server device assigns an IP address for each MAC address of each communication device, and notifies the assigned IP address to each communication device. In this way, by assigning an IP address for each MAC address, even when an IP address is dynamically assigned, it is possible to prevent duplicate assignment of different IP addresses to the same communication device.
JP 2006-115033 A

ところで、近年、仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator:MVNO)による移動体通信網の共有化、Fixed Mobile Convergence(FMC)の普及等によって移動体通信網への接続形態、移動体通信網を介したサービス等が多様化している。また、移動体通信網に接続するためのネットワークメディア(通信手段)も多様化している。   By the way, in recent years, a mobile communication network is shared by a virtual mobile network operator (MVNO), a fixed mobile convergence (FMC), etc., and the connection form to the mobile communication network, the mobile communication network Services through the Internet are diversifying. Network media (communication means) for connecting to mobile communication networks are also diversified.

更に、IPネットワークへの接続形態の多様化に伴って、1つの通信機器で異なるネットワークに接続できるように、複数種類のネットワークメディアを備える通信機器が提供されている。このような通信機器においては、それぞれのネットワークメディア毎にMACアドレスが割り当てられている。従って、このような通信機器に対してDHCPに従って動的にIPアドレスを割り当てる場合、それぞれのネットワークメディア毎(MACアドレス毎)にIPアドレスが割り当てられることになる。   Furthermore, with the diversification of connection modes to IP networks, communication devices including a plurality of types of network media are provided so that one communication device can connect to different networks. In such a communication device, a MAC address is assigned to each network medium. Therefore, when an IP address is dynamically assigned to such a communication device according to DHCP, an IP address is assigned to each network medium (each MAC address).

従って、1つの通信機器を利用する1人のユーザに対して、複数のIPアドレスが割り当てられている状況が発生する可能性がある。従って、ISP事業者は、自身が提供するサービスの加入者数以上のIPアドレスを確保しておく必要があり、アドレス空間が枯渇する可能性が生じるという問題がある。もしくは、ネットワークメディアの数だけMACアドレスを登録しておく必要があり、ネットワーク管理者作業が増大するという問題がある。   Therefore, there may be a situation in which a plurality of IP addresses are assigned to one user who uses one communication device. Therefore, the ISP company needs to secure more IP addresses than the number of subscribers of the service that it provides, and there is a problem that the address space may be exhausted. Or, it is necessary to register MAC addresses as many as the number of network media, and there is a problem that the network administrator work increases.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、1人のユーザに対して複数のIPアドレスが割り当てられる状況を回避することが可能なネットワークシステムを提供することにある。また、本発明の目的は、このようなネットワークシステムに適用できるサーバ装置、クライアント装置及び中継装置の各装置として動作させることが可能な通信装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a network system capable of avoiding a situation in which a plurality of IP addresses are assigned to one user. It is in. It is another object of the present invention to provide a communication device that can be operated as a server device, a client device, and a relay device that can be applied to such a network system.

本願に開示するネットワークシステムは、ネットワークを介して接続されているクライアント装置からの要求に従ってサーバ装置がIPアドレスを割り当てるネットワークシステムにおいて、クライアント装置が、自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を、ネットワークを介してサーバ装置へ送信する。また、本願に開示するネットワークシステムは、サーバ装置が、前記要求信号を受信した場合、受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、IPアドレス及びホームエージェントを割り当て、割り当てたIPアドレス及びホームエージェントを示す情報を、前記要求信号を送信してきたクライアント装置へ送信する。各クライアント装置のIPアドレス宛てに送信された情報を、各クライアント装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送するホームエージェントが複数設けられており、サーバ装置は、要求信号を受信した場合に、それぞれのホームエージェントにおける負荷情報に基づいて、いずれかのホームエージェントを割り当てる。 A network system disclosed in the present application is a network system in which a server device assigns an IP address in accordance with a request from a client device connected via a network. In the network system, a client device identifies user of its own device. And a request signal for requesting an IP address assignment to the server device via the network. The network system disclosed in the present application assigns an IP address and a home agent to each user identification information included in the received request signal when the server device receives the request signal, and assigns the assigned IP address and home agent. Is transmitted to the client apparatus that has transmitted the request signal. When a plurality of home agents are provided to transfer information transmitted to the IP address of each client device to a care-of address that is the destination address of each client device, and the server device receives a request signal Any home agent is assigned based on the load information in each home agent.

本願に開示するネットワークシステムによれば、サーバ装置は、クライアント装置のユーザのユーザ識別情報毎にIPアドレスを割り当てる。即ち、1つの機器で異なるネットワークに接続できるように構成されたクライアント装置に対しても、クライアント装置のユーザ毎にIPアドレスを割り当てる。よって、クライアント装置が備えるネットワークメディア毎(MACアドレス毎)にIPアドレスが割り当てた場合のように、同一のユーザに対して複数のIPアドレスが割り当てられる状況を回避することが可能となる。   According to the network system disclosed in the present application, the server device assigns an IP address for each user identification information of the user of the client device. In other words, an IP address is assigned to each user of a client device that is configured so that one device can connect to different networks. Therefore, it is possible to avoid a situation in which a plurality of IP addresses are assigned to the same user, as in the case where IP addresses are assigned to each network medium (each MAC address) provided in the client device.

本願に開示するネットワークシステムでは、クライアント装置のユーザ毎にIPアドレスを割り当てるので、1つのクライアント装置を利用する同一のユーザに対して複数のIPアドレスが割り当てられる状況が生じない。従って、IPアドレスの割当及び管理を行なうISP事業者は、自身が提供するサービスの加入者数程度のIPアドレスを確保しておけばよく、確保してあるアドレス空間が枯渇する虞がない。よって、ネットワークの管理コストを削減することが可能となる。また、ホームエージェントを割り当てる際に、各ホームエージェントの利用率を考慮するので、各ホームエージェントに対する負荷を分散させることができる。 In the network system disclosed in the present application, since an IP address is assigned to each user of a client device, a situation in which a plurality of IP addresses are assigned to the same user who uses one client device does not occur. Therefore, an ISP operator that assigns and manages IP addresses only needs to secure IP addresses as many as the number of subscribers of the service provided by the ISP operator, and there is no possibility that the reserved address space is exhausted. Therefore, it is possible to reduce network management costs. Further, since the utilization rate of each home agent is taken into consideration when assigning home agents, the load on each home agent can be distributed.

以下に、本発明に係るネットワークシステムを、その実施形態を示す図面に基づいて詳述する。まず、本実施形態に係るネットワークシステムの構成について説明する。図1はネットワークシステムの構成を示す模式図である。本実施形態のネットワークシステムはモバイルIPシステムであり、例えばモバイルIPv6に従って構成されたシステムである。なお、本発明に係るネットワークシステムは、モバイルIPv6システムに限られず、例えばモバイルIPv4システム等の他のシステムにも適用できる。   Hereinafter, a network system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing embodiments thereof. First, the configuration of the network system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a network system. The network system of the present embodiment is a mobile IP system, for example, a system configured according to mobile IPv6. The network system according to the present invention is not limited to the mobile IPv6 system, and can be applied to other systems such as a mobile IPv4 system.

本実施形態のネットワークシステムは、DHCPサーバ1,1、ホームエージェント(以下、HAという)2,2…、DHCPリレーエージェント3、DHCPクライアント4等を備える。DHCPサーバ1,1は、本発明に係るネットワークシステムの構成要素であるサーバ装置である。DHCPリレーエージェント3は、本発明に係るネットワークシステムの構成要素である中継装置である。DHCPクライアント4は、本発明に係るネットワークシステムの構成要素であるクライアント装置である。HA2,2…は、モバイルIPシステムを構成するための一般的なホームエージェントである。   The network system of this embodiment includes DHCP servers 1, 1, home agents (hereinafter referred to as HA) 2, 2..., DHCP relay agent 3, DHCP client 4, and the like. The DHCP servers 1 and 1 are server devices that are components of the network system according to the present invention. The DHCP relay agent 3 is a relay device that is a component of the network system according to the present invention. The DHCP client 4 is a client device that is a component of the network system according to the present invention. HA2, 2,... Are general home agents for configuring a mobile IP system.

本実施形態のネットワークシステムは、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4からの要求に基づいてDHCPに従ってIPアドレス(ホームアドレス)を割り当てる構成である。なお、DHCPサーバ1,1及びDHCPリレーエージェント3に関しては、DHCPv4についてはRequest For Comments(以下、RFCという)2131に、DHCPv6についてはRFC3315にそれぞれ定義されている。   The network system according to this embodiment is configured such that the DHCP server 1 assigns an IP address (home address) according to DHCP based on a request from the DHCP client 4. Regarding the DHCP servers 1 and 1 and the DHCP relay agent 3, DHCPv4 is defined in Request For Comments (hereinafter referred to as RFC) 2131, and DHCPv6 is defined in RFC3315.

DHCPサーバ1,1及びHA2,2…は、それぞれのISP事業者によって管理されており、ホームネットワーク(ホームリンク)N2を介して相互に接続されている。図1には、2つのISP事業者(第1ISP、第2ISP)のそれぞれが管理するDHCPサーバ1,1及びHA2,2…のみを示している。ISP事業者の数、それぞれのISP事業者が管理するDHCPサーバ1の数及びHA2,2の数等は、図1に示した数に限られない。なお、説明の簡略化のため、以下では、1つのISP事業者は1つのDHCPサーバ1を管理しているものとする。   The DHCP servers 1, 1 and HA2, 2,... Are managed by their ISP providers and are connected to each other via a home network (home link) N2. FIG. 1 shows only the DHCP servers 1, 1 and HA2, 2,... Managed by two ISP providers (first ISP, second ISP). The number of ISP operators, the number of DHCP servers 1 managed by each ISP operator, the number of HA2, 2 and the like are not limited to the numbers shown in FIG. For simplification of description, it is assumed below that one ISP provider manages one DHCP server 1.

DHCPリレーエージェント3は、通信キャリア等のネットワーク・アクセス・プロバイダ事業者(NAP事業者)によって管理されている。DHCPサーバ1,1及びDHCPリレーエージェント3は、インターネット等のIPネットワークN1を介して相互に接続されており、DHCPリレーエージェント3は、DHCPサーバ1,1に共有されている。   The DHCP relay agent 3 is managed by a network access provider operator (NAP operator) such as a communication carrier. The DHCP servers 1 and 1 and the DHCP relay agent 3 are connected to each other via an IP network N1 such as the Internet, and the DHCP relay agent 3 is shared by the DHCP servers 1 and 1.

DHCPクライアント4は、IPネットワークN1を利用するユーザが使用する端末装置であり、持ち運びが可能に構成されている。具体的には、DHCPクライアント4は、ノートパソコン及びPersonal Digital Assistant(PDA)等のモバイルコンピュータ、携帯電話機、Personal Handy-phone System(PHS)等の携帯端末装置である。   The DHCP client 4 is a terminal device used by a user who uses the IP network N1, and is configured to be portable. Specifically, the DHCP client 4 is a mobile computer such as a notebook computer and a personal digital assistant (PDA), a mobile phone, and a mobile terminal device such as a personal handy-phone system (PHS).

DHCPリレーエージェント3及びDHCPクライアント4は、例えばイーサネット(登録商標)規格に準拠した有線LANN3と、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11b規格に準拠した無線LANN4とを介して接続されている。図1では、DHCPリレーエージェント3及びDHCPクライアント4をそれぞれ1つずつ示しているが、これらの数に限られず、それぞれが複数個ずつ設けられていてもよい。   The DHCP relay agent 3 and the DHCP client 4 are connected via, for example, a wired LANN3 conforming to the Ethernet (registered trademark) standard and a wireless LANN4 conforming to, for example, the IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802.11b standard. Yes. In FIG. 1, one DHCP relay agent 3 and one DHCP client 4 are shown, but the number is not limited to these, and a plurality of each may be provided.

上述した構成のネットワークシステムでは、DHCPクライアント4が、IPアドレスの割当を要求する要求信号(要求メッセージ)を送信した場合、DHCPリレーエージェント3が、要求信号を適切なDHCPサーバ1へ転送する。DHCPサーバ1は、要求信号を受信した場合、DHCPに従って、HA2,2…のうちから1つのHA2を選択すると共に、DHCPクライアント4がホームネットワークN2に接続するためのホームアドレス等を割り当てる(払い出す)。そして、DHCPサーバ1は、割り当てたHA2のIPアドレス及びホームアドレスを、DHCPリレーエージェント3を介してDHCPクライアント4へ通知する。これにより、DHCPクライアント4からの要求に従ってDHCPサーバ1がホームアドレス(IPアドレス)及びHA2のIPアドレスを割り当てることができる。   In the network system having the above-described configuration, when the DHCP client 4 transmits a request signal (request message) for requesting IP address assignment, the DHCP relay agent 3 transfers the request signal to an appropriate DHCP server 1. When receiving the request signal, the DHCP server 1 selects one HA 2 from HA 2, 2... According to DHCP and assigns a home address or the like for the DHCP client 4 to connect to the home network N 2 (payout) ). Then, the DHCP server 1 notifies the DHCP client 4 of the assigned HA 2 IP address and home address via the DHCP relay agent 3. Accordingly, the DHCP server 1 can assign the home address (IP address) and the IP address of the HA 2 in accordance with a request from the DHCP client 4.

次に、本実施形態のネットワークシステムの構成要素であるDHCPサーバ1、HA2、DHCPリレーエージェント3及びDHCPクライアント4のそれぞれの構成について説明する。図2はDHCPサーバ1の構成を示すブロック図である。
DHCPサーバ1は、制御部10、Read Only Memory(以下、ROMという)11、Random Access Memory(以下、RAMという)12、Hard Disk Drive(以下、HDDという)13、第1通信部14、第2通信部15等を備え、これらのハードウェア各部はそれぞれバス1aを介して相互に接続されている。なお、DHCPサーバ1は、1つの通信部を備え、1つの通信部を介してIPネットワークN1及びホームネットワークN2と接続可能に構成することもできる。このように構成された場合、DHCPサーバ1は、ホームネットワークN2にバス接続される。
Next, the configuration of each of the DHCP server 1, HA2, DHCP relay agent 3, and DHCP client 4, which are components of the network system of the present embodiment, will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the DHCP server 1.
The DHCP server 1 includes a control unit 10, a read only memory (hereinafter referred to as ROM) 11, a random access memory (hereinafter referred to as RAM) 12, a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) 13, a first communication unit 14, and a second communication unit. A communication unit 15 and the like are provided, and these hardware units are connected to each other via a bus 1a. The DHCP server 1 can also be configured to include one communication unit and be connectable to the IP network N1 and the home network N2 via one communication unit. When configured in this way, the DHCP server 1 is bus-connected to the home network N2.

制御部10は、例えばCentral Processing Unit(以下、CPUという)又はMicro Processor Unit(以下、MPUという)等であり、ROM11又はHDD13に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM12に読み出して実行する。また、制御部10は、上述したハードウェア各部の動作を制御する。   The control unit 10 is, for example, a Central Processing Unit (hereinafter referred to as “CPU”) or a Micro Processor Unit (hereinafter referred to as “MPU”), and appropriately reads a control program stored in advance in the ROM 11 or the HDD 13 into the RAM 12 and executes it. The control unit 10 controls the operation of each hardware unit described above.

ROM11は、DHCPサーバ1を本発明に係るネットワークシステムにおけるサーバ装置(通信装置)として動作させるために必要な種々の制御プログラムを予め格納している。RAM12は、例えばStatic RAM(以下、SRAMという)又はフラッシュメモリ等であり、制御部10による制御プログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。   The ROM 11 stores in advance various control programs necessary for operating the DHCP server 1 as a server device (communication device) in the network system according to the present invention. The RAM 12 is, for example, a static RAM (hereinafter referred to as SRAM) or a flash memory, and temporarily stores various data generated when the control unit 10 executes a control program.

HDD13は大容量の記憶装置である。HDD13は、DHCPサーバ1を本発明に係るネットワークシステムにおけるサーバ装置として動作させるために必要な種々の制御プログラム、図3(a)に示すようなNAI(Network Access Identifier)情報テーブル13a、図3(b)に示すようなユーザ情報テーブル13b、図4(a)に示すようなホームアドレスプール13c、図4(b)に示すようなHA情報プール13d等を格納している。   The HDD 13 is a large capacity storage device. The HDD 13 has various control programs necessary for operating the DHCP server 1 as a server device in the network system according to the present invention, a NAI (Network Access Identifier) information table 13a as shown in FIG. The user information table 13b as shown in FIG. 4B, the home address pool 13c as shown in FIG. 4A, the HA information pool 13d as shown in FIG.

第1通信部14は、IPネットワークN1に接続するためのインタフェースであり、IPネットワークN1に接続されているDHCPリレーエージェント3等、IPネットワークN1を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。
第2通信部15は、ホームネットワークN2に接続するためのインタフェースであり、ホームネットワークN2に接続されているHA2,2…等、ホームネットワークN2を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。
The first communication unit 14 is an interface for connecting to the IP network N1, and communicates with devices connected to other networks via the IP network N1, such as the DHCP relay agent 3 connected to the IP network N1. To do.
The second communication unit 15 is an interface for connecting to the home network N2, and communicates with devices connected to other networks via the home network N2, such as HA2, 2,... Connected to the home network N2. To do.

図3はNAI情報テーブル13a及びユーザ情報テーブル13bの登録内容を示す模式図、図4はホームアドレスプール13c及びHA情報プール13dの登録内容を示す模式図である。   FIG. 3 is a schematic diagram showing registration contents of the NAI information table 13a and the user information table 13b. FIG. 4 is a schematic diagram showing registration contents of the home address pool 13c and the HA information pool 13d.

NAI情報テーブル13aには、図3(a)に示すように、NAI情報を識別するためのNAI情報ID(IDentifier)に対応付けて複数のNAI情報が登録されている。NAI情報は、DHCPサーバ1を管理するISP事業者が提供するサービスに加入しているユーザを識別するためのユーザ識別情報であり、各ユーザがサービスの加入手続きを行なった場合に各ユーザに付与される情報である。   In the NAI information table 13a, as shown in FIG. 3A, a plurality of NAI information is registered in association with an NAI information ID (IDentifier) for identifying NAI information. The NAI information is user identification information for identifying a user who subscribes to a service provided by an ISP that manages the DHCP server 1, and is given to each user when each user performs a service subscription procedure. Information.

NAI情報に関しては、RFC4282に定義されている。具体的には、NAI情報は、例えば、ユーザ毎に付与されたユーザ名(図3(a)では、user1、user2、user3)と、DHCPサーバ1を識別するためのドメイン名(realm)(図3(a)では、isp1.domain.name)とを含む。なお、ここでは、1つのISP事業者は1つのDHCPサーバ1を管理するものとしているので、ドメイン名もISP事業者毎に1つである。   NAI information is defined in RFC4282. Specifically, the NAI information includes, for example, a user name given for each user (user1, user2, user3 in FIG. 3A) and a domain name (realm) for identifying the DHCP server 1 (see FIG. 3 (a) includes isp1.domain.name). Here, since one ISP provider manages one DHCP server 1, there is also one domain name for each ISP provider.

NAI情報テーブル13aの登録内容は、サービスの加入手続きを行なったユーザにNAI情報が付与された場合に、例えばDHCPサーバ1の操作部(図示せず)を介して管理者がNAI情報を入力する都度、制御部10によって登録される。また、NAI情報テーブル13aの登録内容は、サービスの加入者が退会手続きを行なった場合に、例えばDHCPサーバ1の操作部を介して管理者がNAI情報の削除を指示する都度、制御部10によって削除される。   The registered contents of the NAI information table 13a are such that, when NAI information is given to the user who has performed the service subscription procedure, the administrator inputs the NAI information via the operation unit (not shown) of the DHCP server 1, for example. Registered by the control unit 10 each time. The registered contents of the NAI information table 13a are stored in the NAI information table 13a by the control unit 10 every time the administrator instructs the deletion of the NAI information through the operation unit of the DHCP server 1, for example, when the service subscriber performs the withdrawal procedure. Deleted.

ユーザ情報テーブル13bには、図3(b)に示すように、NAI情報IDに対応させて、ホームアドレスプール13cのプール領域情報、ホームアドレス、HA情報プール13dのプール領域情報、HA2のIPアドレス等を含むユーザ情報が登録されている。ホームアドレスプール13cのプール領域情報は、NAI情報IDが示すユーザに割り当てられたホームアドレスが、ホームアドレスプール13c中のどのプール領域にプール(蓄積)されていたアドレスであるかを示す情報である。   In the user information table 13b, as shown in FIG. 3B, in correspondence with the NAI information ID, pool area information of the home address pool 13c, home address, pool area information of the HA information pool 13d, and IP address of HA2 User information including, for example, is registered. The pool area information of the home address pool 13c is information indicating in which pool area in the home address pool 13c the home address assigned to the user indicated by the NAI information ID is the pooled (accumulated) address. .

ホームアドレスは、NAI情報IDが示すユーザに割り当てられた(払い出された)ホームアドレスである。HA情報プール13dのプール領域情報は、NAI情報IDが示すユーザに割り当てられたHA2が、HA情報プール13d中のどのプール領域にプールされていたHA2であるかを示す情報である。HA2のIPアドレスは、NAI情報IDが示すユーザに割り当てられた(払い出された)HA2のIPアドレスである。   The home address is a home address assigned (paid out) to the user indicated by the NAI information ID. The pool area information of the HA information pool 13d is information indicating which pool area in the HA information pool 13d is HA2 assigned to the user indicated by the NAI information ID. The IP address of HA2 is the IP address of HA2 assigned (assigned) to the user indicated by the NAI information ID.

図3(b)には、ホームアドレスの欄に、ホームアドレス11、ホームアドレス12、ホームアドレス21が登録してある例を示しているが、実際には、例えば「3ffe:1:100::100」のようなIPアドレスが登録される。同様に、HA2のIPアドレスの欄に、HA11、HA11、HA21が登録してある例を示しているが、実際には、例えば、「3ffe:1:100::10」のような、HA2に割り当てられているIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、ホームアドレスの欄には、例えば、「192.168.100.100」のようなIPアドレスが登録され、HA2のIPアドレスの欄には、例えば、「192.168.100.10」のようなIPアドレスが登録される。   FIG. 3B shows an example in which the home address 11, home address 12, and home address 21 are registered in the home address column, but actually, for example, “3ffe: 1: 100 :: An IP address such as “100” is registered. Similarly, an example in which HA11, HA11, and HA21 are registered in the IP address column of HA2 is shown, but in practice, for example, “3ffe: 1: 100 :: 10” is assigned to HA2. The assigned IP address is registered. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.100” is registered in the home address column, and an IP address column of HA2 is, for example, An IP address such as “192.168.100.10” is registered.

ユーザ情報テーブル13bの登録内容は、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4からの要求に従って、DHCPクライアント4に対してホームアドレス及びいずれかのHA2の割当(払い出し)を行なう都度、制御部10によって登録される。   The registration contents of the user information table 13b are registered by the control unit 10 every time the DHCP server 1 assigns (pauses) a home address and any HA 2 to the DHCP client 4 in accordance with a request from the DHCP client 4. The

なお、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4からの要求に対して、ホームアドレス及びHA2のIPアドレスのほかに、例えば、Session Initiation Protocol(SIP)サーバ、Domain Name System(DNS)サーバ、Network Time Protocol(NTP)サーバ等の各サーバ装置の割当を行なうことも想定される。この場合、DHCPクライアント4に割り当てられたSIPサーバ、DNSサーバ、NTPサーバのそれぞれのIPアドレスもユーザ情報テーブル13bに登録される。   In addition to the home address and the IP address of the HA 2, the DHCP server 1 responds to a request from the DHCP client 4, for example, a Session Initiation Protocol (SIP) server, a Domain Name System (DNS) server, a Network Time Protocol ( It is also assumed that each server device such as an (NTP) server is assigned. In this case, the IP addresses of the SIP server, DNS server, and NTP server assigned to the DHCP client 4 are also registered in the user information table 13b.

ホームアドレスプール13cは、複数のプール領域を有しており、図4(a)に示すように、プール領域を識別するためのプール領域情報に対応付けて、各プール領域に複数のホームアドレスが予め登録(プール)されている。図4(a)には、各プール領域に、ホームアドレス11、ホームアドレス12…が登録してある例を示しているが、実際には、例えば「3ff:1:100::100」のようなIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、ホームアドレスとして、例えば、「192.168.100.100」のようなIPアドレスが登録される。   The home address pool 13c has a plurality of pool areas. As shown in FIG. 4A, a plurality of home addresses are associated with pool area information for identifying the pool area. Registered (pooled) in advance. FIG. 4A shows an example in which home addresses 11, home addresses 12... Are registered in each pool area, but in practice, for example, “3ff: 1: 100 :: 100”. IP address is registered. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.100” is registered as the home address.

ホームアドレスプール13cの登録内容は予め登録されており、また、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4に対してホームアドレスを割り当てる都度、制御部10によって削除される。更に、ホームアドレスプール13cの登録内容は、DHCPクライアント4に割り当てたホームアドレスが解放される都度、制御部10によって対応するプール領域に追加される。これにより、ホームアドレスプール13cの登録内容に基づいて各DHCPクライアント4にホームアドレスを割り当てる処理において、同一のホームアドレスの重複割当を回避することができる。   The registered contents of the home address pool 13c are registered in advance, and each time the DHCP server 1 assigns a home address to the DHCP client 4, it is deleted by the control unit 10. Furthermore, the registered contents of the home address pool 13c are added to the corresponding pool area by the control unit 10 every time the home address assigned to the DHCP client 4 is released. Thereby, in the process of assigning the home address to each DHCP client 4 based on the registered contents of the home address pool 13c, it is possible to avoid the duplicate assignment of the same home address.

HA情報プール13dは、複数のプール領域を有しており、図4(b)に示すように、プール領域を識別するためのプール領域情報に対応付けて、各プール領域に、HA2のIPアドレス、状態情報、利用率(負荷情報)等を含むHA情報が登録(プール)されている。図4(b)には、各プール領域のHA2のIPアドレスの欄に、HA11、HA12…が登録してある例を示しているが、実際には、HA2,2…に割り当てられた、例えば「3ff:1:100::10」のようなIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、HA2のIPアドレスとして、例えば、「192.168.100.10」のようなIPアドレスが登録される。   The HA information pool 13d has a plurality of pool areas. As shown in FIG. 4B, the HA information pool 13d is associated with pool area information for identifying the pool area, and each pool area has an IP address of HA2. HA information including status information, usage rate (load information), etc. is registered (pooled). FIG. 4B shows an example in which HA11, HA12... Are registered in the IP address column of HA2 in each pool area, but actually, for example, assigned to HA2, 2,. An IP address such as “3ff: 1: 100 :: 10” is registered. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.10” is registered as the IP address of HA2.

HA情報プール13dの各プール領域の状態情報の欄には、各HA2,2…が起動中であるか停止中であるかが登録されている。また、利用率の欄には、各HA2,2…を共有可能なDHCPクライアント4の数に対する、実際に各HA2,2…が割り当てられているDHCPクライアント4の数の割合が登録されている。   In the status information column of each pool area of the HA information pool 13d, whether each HA2, 2,... Is activated or stopped is registered. In the utilization rate column, the ratio of the number of DHCP clients 4 to which each HA2, 2,... Is actually allocated to the number of DHCP clients 4 that can share each HA2, 2,.

HA情報プール13dのプール領域情報の欄の登録内容及び各プール領域のHA2のIPアドレスの欄の登録内容は予め登録されている。また、HA情報プール13dの状態情報の欄の登録内容は、DHCPサーバ1がホームネットワークN2を介して接続されているHA2,2の状態を検知する都度、制御部10によって登録される。更に、HA情報プール13dの利用率の欄の登録内容は、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4に対していずれかのHA2を割り当てた場合又はHA2の割当を解放した場合に、割り当てられたHA2の利用率を算出する都度、制御部(取得手段)10によって登録される。   The registered contents in the pool area information column of the HA information pool 13d and the registered contents in the HA2 IP address column of each pool area are registered in advance. Also, the registration content in the status information column of the HA information pool 13d is registered by the control unit 10 every time the DHCP server 1 detects the status of the HAs 2 and 2 connected via the home network N2. Furthermore, the registration contents in the utilization rate column of the HA information pool 13d are as follows: when the DHCP server 1 assigns any HA2 to the DHCP client 4 or releases the assignment of HA2, the assigned HA2 Each time the usage rate is calculated, it is registered by the control unit (acquiring means) 10.

これにより、HA情報プール13dの登録内容に基づいて各DHCPクライアント4にHA2を割り当てる処理において、各HA2,2…の利用率を考慮することができ、HA2,2…に対する負荷を分散させることができる。   Thus, in the process of assigning HA2 to each DHCP client 4 based on the registered contents of the HA information pool 13d, the usage rate of each HA2, 2,... Can be taken into account, and the load on HA2, 2,. it can.

図5はHA2の構成を説明するための図である。なお、図5(a)はHA2の構成を示すブロック図であり、図5(b)はHA2のメモリ部23に格納されているクライアント情報テーブル23aの登録内容を示す模式図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining the configuration of HA2. 5A is a block diagram showing the configuration of HA2, and FIG. 5B is a schematic diagram showing the registration contents of the client information table 23a stored in the memory unit 23 of HA2.

HA2は、モバイルIPシステムを構成するための一般的なホームエージェントである。HA2は、制御部20、ROM21、RAM22、メモリ部23、通信部24等を備え、これらのハードウェア各部はそれぞれバス2aを介して相互に接続されている。制御部20は、例えばCPU又はMPU等であり、ROM21又はメモリ部23に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM22に読み出して実行する。また、制御部20は、上述したハードウェア各部の動作を制御する。   HA2 is a general home agent for configuring a mobile IP system. The HA 2 includes a control unit 20, a ROM 21, a RAM 22, a memory unit 23, a communication unit 24, and the like, and these hardware units are connected to each other via a bus 2a. The control unit 20 is, for example, a CPU or MPU, and reads a control program stored in advance in the ROM 21 or the memory unit 23 to the RAM 22 as appropriate and executes it. The control unit 20 controls the operation of each hardware unit described above.

ROM21は、HA2として動作するために必要な種々の制御プログラムを予め格納している。RAM22は、例えばSRAM又はフラッシュメモリ等であり、制御部20による制御プログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。
メモリ部23は、例えばフラッシュメモリである。メモリ部23は、HA2として動作するために必要な種々の制御プログラム、図5(b)に示すようなクライアント情報テーブル23a等を格納している。
The ROM 21 stores various control programs necessary for operating as the HA 2 in advance. The RAM 22 is, for example, an SRAM or a flash memory, and temporarily stores various data generated when the control unit 20 executes the control program.
The memory unit 23 is, for example, a flash memory. The memory unit 23 stores various control programs necessary for operating as the HA2, a client information table 23a as shown in FIG. 5B, and the like.

クライアント情報テーブル23aには、図5(b)に示すように、DHCPクライアント4毎に、DHCPクライアント4に割り当てられたホームアドレスと、DHCPクライアント4の現在(移動先)のIPアドレス(気付アドレス)とが対応付けて登録されている。なお、図5(b)には、ホームアドレスの欄に、ホームアドレス11、ホームアドレス12、ホームアドレス21が登録してある例を示しているが、実際には、例えば「3ff:1:100::100」のようなIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、ホームアドレスとして、例えば、「192.168.100.100」のようなIPアドレスが登録される。   In the client information table 23a, as shown in FIG. 5B, for each DHCP client 4, the home address assigned to the DHCP client 4 and the current IP address (care-of address) of the DHCP client 4 are displayed. Are registered in association with each other. 5B shows an example in which the home address 11, the home address 12, and the home address 21 are registered in the home address column, but actually, for example, “3ff: 1: 100 An IP address such as “: 100” is registered. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.100” is registered as the home address.

クライアント情報テーブル23aの登録内容は、HA2が、DHCPクライアント4からホームアドレス及び現在のIPアドレスを通知される都度、制御部20によって登録又は更新される。なお、ホームアドレスは、DHCPクライアント4がDHCPサーバ1にIPアドレスの要求を行なった場合にDHCPサーバ1によって割り当てられるIPアドレスである。即ち、ホームアドレスは、アドレスを解放するまでDHCPクライアント4固有のアドレスである。   The registration contents of the client information table 23a are registered or updated by the control unit 20 every time the HA 2 is notified of the home address and the current IP address from the DHCP client 4. The home address is an IP address assigned by the DHCP server 1 when the DHCP client 4 requests the DHCP server 1 for an IP address. That is, the home address is an address unique to the DHCP client 4 until the address is released.

また、現在のIPアドレスは、DHCPクライアント4の移動に伴って変化するIPアドレスであり、DHCPクライアント4がホームネットワークN2以外の外部ネットワークに移動した場合に付与されるアドレスである。   The current IP address is an IP address that changes as the DHCP client 4 moves, and is an address that is assigned when the DHCP client 4 moves to an external network other than the home network N2.

具体的には、DHCPクライアント4は、ホームネットワークN2に設けられたHA2、又はホームネットワークN2以外の外部ネットワークに設けられた外部エージェント(図示せず)から発信されるエージェント広告(Agent Advertisement)を受信する。DHCPクライアント4は、受信したエージェント広告に基づいて、自身がホームネットワークN2にいるのか、外部ネットワークにいるのかを判断する。   Specifically, the DHCP client 4 receives an agent advertisement (Agent Advertisement) transmitted from the HA2 provided in the home network N2 or an external agent (not shown) provided in an external network other than the home network N2. To do. The DHCP client 4 determines whether it is in the home network N2 or an external network based on the received agent advertisement.

DHCPクライアント4は、ホームネットワークN2から出たことを検知した場合、外部エージェントからのエージェント広告に基づいて、現在のIPアドレス(気付アドレス)を取得する。このように気付アドレスを取得したDHCPクライアント4は、取得した気付アドレス(現在のIPアドレス)及び自身のホームアドレスをHA2へ通知する。これにより、HA2の制御部20は、受信したホームアドレス及びIPアドレスをクライアント情報テーブル23aに登録することができる。   When detecting that the DHCP client 4 has left the home network N2, the DHCP client 4 acquires the current IP address (care-of address) based on the agent advertisement from the external agent. The DHCP client 4 that has acquired the care-of address in this way notifies the HA 2 of the acquired care-of address (current IP address) and its own home address. Thereby, the control unit 20 of the HA 2 can register the received home address and IP address in the client information table 23a.

通信部24は、ホームネットワークN2に接続するためのインタフェースであり、ホームネットワークN2に接続されているDHCPサーバ1等、ホームネットワークN2を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。   The communication unit 24 is an interface for connecting to the home network N2, and communicates with devices connected to other networks via the home network N2, such as the DHCP server 1 connected to the home network N2.

上述した構成のHA2は、クライアント情報テーブル23aに登録されたホームアドレス宛てに送信されてきた情報(メッセージ)を受信した場合、クライアント情報テーブル23aに基づいて、対応するIPアドレスを特定する。そして、HA2は、受信した情報を、特定したIPアドレス宛てに転送する転送装置として機能する。   When receiving the information (message) transmitted to the home address registered in the client information table 23a, the HA 2 configured as described above identifies the corresponding IP address based on the client information table 23a. The HA 2 functions as a transfer device that transfers the received information to the specified IP address.

図6はDHCPリレーエージェント3の構成を説明するための図である。なお、図6(a)はDHCPリレーエージェント3の構成を示すブロック図であり、図6(b)はDHCPリレーエージェント3のメモリ部33に格納されているサーバ情報テーブル33aの登録内容を示す模式図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the configuration of the DHCP relay agent 3. 6A is a block diagram illustrating the configuration of the DHCP relay agent 3, and FIG. 6B is a schematic diagram illustrating the registration contents of the server information table 33a stored in the memory unit 33 of the DHCP relay agent 3. FIG.

DHCPリレーエージェント3は、制御部30、ROM31、RAM32、メモリ部33、第1通信部34、第2通信部35、無線通信部36等を備え、これらのハードウェア各部はそれぞれバス3aを介して相互に接続されている。制御部30は、例えばCPU又はMPU等であり、ROM31又はメモリ部33に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM32に読み出して実行する。また、制御部30は、上述したハードウェア各部の動作を制御する。   The DHCP relay agent 3 includes a control unit 30, a ROM 31, a RAM 32, a memory unit 33, a first communication unit 34, a second communication unit 35, a wireless communication unit 36, and the like. Are connected to each other. The control unit 30 is, for example, a CPU or an MPU, and reads a control program stored in advance in the ROM 31 or the memory unit 33 to the RAM 32 as appropriate and executes it. The control unit 30 controls the operation of each hardware unit described above.

ROM31は、DHCPリレーエージェント3を本発明に係るネットワークシステムにおける中継装置(通信装置)として動作させるために必要な種々の制御プログラムを予め格納している。RAM32は、例えばSRAM又はフラッシュメモリ等であり、制御部30による制御プログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。   The ROM 31 stores in advance various control programs necessary for operating the DHCP relay agent 3 as a relay device (communication device) in the network system according to the present invention. The RAM 32 is, for example, an SRAM or a flash memory, and temporarily stores various data generated when the control unit 30 executes the control program.

メモリ部33は、例えばフラッシュメモリである。メモリ部33は、DHCPリレーエージェント3を本発明に係るネットワークシステムにおける中継装置として動作させるために必要な種々の制御プログラム、図6(b)に示すようなサーバ情報テーブル33a等を格納している。サーバ情報テーブル(装置情報記憶手段)33aには、図6(b)に示すように、DHCPサーバ1,1毎に、DHCPサーバ1を識別するためのドメイン名と、DHCPサーバ1のIPアドレス(装置情報)とが対応付けて登録されている。   The memory unit 33 is a flash memory, for example. The memory unit 33 stores various control programs necessary for operating the DHCP relay agent 3 as a relay device in the network system according to the present invention, a server information table 33a as shown in FIG. 6B, and the like. . In the server information table (device information storage means) 33a, as shown in FIG. 6B, for each of the DHCP servers 1 and 1, the domain name for identifying the DHCP server 1 and the IP address of the DHCP server 1 ( Device information) is registered in association with each other.

図6(b)には、DHCPサーバ1,1のIPアドレスの欄に、第1DHCPサーバ、第2DHCPサーバ、第3DHCPサーバが登録してある例を示しているが、実際には、例えば「3ffe:1:100::20」のようなIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、DHCPサーバ1,1のIPアドレスとして、例えば、「192.168.100.20」のようなIPアドレスが登録される。   FIG. 6B shows an example in which the first DHCP server, the second DHCP server, and the third DHCP server are registered in the IP address column of the DHCP servers 1 and 1, but actually, for example, “3ffe : 1: 100 :: 20 "is registered. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.20” is registered as the IP address of the DHCP servers 1 and 1.

サーバ情報テーブル33aの登録内容は予め登録されている。サーバ情報テーブル33aの登録内容は、例えば、DHCPサーバ1,1のドメイン名又はIPアドレスが変更された場合に、DHCPリレーエージェント3の操作部(図示せず)を介して管理者が、変更されたドメイン名又はIPアドレスを入力する都度、制御部30によって更新される。   The registered contents of the server information table 33a are registered in advance. The registered contents of the server information table 33a are changed by the administrator via the operation unit (not shown) of the DHCP relay agent 3 when, for example, the domain name or IP address of the DHCP server 1 or 1 is changed. Each time a new domain name or IP address is input, it is updated by the control unit 30.

第1通信部34は、IPネットワークN1に接続するためのインタフェースであり、IPネットワークN1に接続されているDHCPサーバ1,1等、IPネットワークN1を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。
第2通信部35は、有線LANN3に接続するためのインタフェースであり、有線LANN3に接続されているDHCPクライアント4等、有線LANN3を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。
The first communication unit 34 is an interface for connecting to the IP network N1, and is connected to devices connected to other networks via the IP network N1, such as the DHCP servers 1 and 1 connected to the IP network N1. Communicate.
The second communication unit 35 is an interface for connecting to the wired LAN N3, and communicates with devices connected to other networks via the wired LAN N3, such as the DHCP client 4 connected to the wired LAN N3.

無線通信部36は、無線LANN4に接続するためのインタフェースであり、無線LANN4を介して、無線LANN4への接続が可能なDHCPクライアント4等と通信を行なう。   The wireless communication unit 36 is an interface for connecting to the wireless LAN N4, and communicates with the DHCP client 4 or the like that can be connected to the wireless LAN N4 via the wireless LAN N4.

図7はDHCPクライアント4の構成を示すブロック図である。DHCPクライアント4は、制御部40、ROM41、RAM42、HDD43、操作部44、表示部45、通信部46、無線通信部47等を備え、これらのハードウェア各部はそれぞれバス4aを介して相互に接続されている。制御部40は、例えばCPU又はMPU等であり、ROM41又はHDD43に予め格納されている制御プログラムを適宜RAM42に読み出して実行する。また、制御部40は、上述したハードウェア各部の動作を制御する。   FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the DHCP client 4. The DHCP client 4 includes a control unit 40, a ROM 41, a RAM 42, an HDD 43, an operation unit 44, a display unit 45, a communication unit 46, a wireless communication unit 47, and the like. These hardware units are connected to each other via a bus 4a. Has been. The control unit 40 is, for example, a CPU or MPU, and reads a control program stored in advance in the ROM 41 or the HDD 43 into the RAM 42 and executes it. The control unit 40 controls the operation of each hardware unit described above.

ROM41は、DHCPクライアント4を本発明に係るネットワークシステムにおけるクライアント装置(通信装置)として動作させるために必要な種々の制御プログラムを予め格納している。RAM42は、例えばSRAM又はフラッシュメモリ等であり、制御部40による制御プログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。   The ROM 41 stores in advance various control programs necessary for operating the DHCP client 4 as a client device (communication device) in the network system according to the present invention. The RAM 42 is, for example, an SRAM or a flash memory, and temporarily stores various data generated when the control unit 40 executes the control program.

HDD43は、大容量の記憶装置である。HDD43は、DHCPクライアント4を本発明に係るネットワークシステムにおけるクライアント装置として動作させるために必要な種々の制御プログラム、図8(a)に示すようなNAI情報テーブル43a、図8(b)に示すようなアドレス情報テーブル43b等を格納している。   The HDD 43 is a large-capacity storage device. The HDD 43 has various control programs necessary for operating the DHCP client 4 as a client device in the network system according to the present invention, as shown in FIG. 8A, the NAI information table 43a as shown in FIG. The address information table 43b and the like are stored.

操作部44は、DHCPクライアント4のユーザがDHCPクライアント4を操作するために必要な各種の操作キーを備える。ユーザが操作部44の各操作キーを操作した場合、操作部44は、操作された操作キーに対応した制御信号を制御部40へ送出し、制御部40は取得した制御信号に対応した処理を実行する。   The operation unit 44 includes various operation keys necessary for the user of the DHCP client 4 to operate the DHCP client 4. When the user operates each operation key of the operation unit 44, the operation unit 44 sends a control signal corresponding to the operated operation key to the control unit 40, and the control unit 40 performs processing corresponding to the acquired control signal. Execute.

表示部45は、例えば液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)であり、制御部40からの指示に従って、DHCPクライアント4の動作状況、操作部44を介して入力された情報、ユーザに対して通知すべき情報等を表示する。   The display unit 45 is, for example, a liquid crystal display (LCD), and notifies the operation status of the DHCP client 4, information input via the operation unit 44, and the user according to instructions from the control unit 40. To display information.

通信部46は、例えばネットワークカードを備え、有線LANN3に接続するためのインタフェースである。通信部46は、有線LANN3に接続されているDHCPリレーエージェント3、他のDHCPクライアント4(図示せず)等、有線LANN3を介して他のネットワークに接続されている機器と通信を行なう。   The communication unit 46 includes, for example, a network card and is an interface for connecting to the wired LAN N3. The communication unit 46 communicates with devices connected to other networks via the wired LAN N3, such as the DHCP relay agent 3 and other DHCP clients 4 (not shown) connected to the wired LAN N3.

無線通信部47は、例えばネットワークカードを備え、無線LANN4に接続するためのインタフェースであり、無線通信のために電波の送受信を行なうアンテナ47aに接続されている。無線通信部47は、無線LANN4を介して、無線LANN4への接続が可能なDHCPリレーエージェント3等と通信を行なう。具体的には、無線通信部47は、制御部40からの指示に従ってアンテナ47aを介して、無線LANN4の基地局(アクセスポイント)との間で無線通信を行なう。   The wireless communication unit 47 includes, for example, a network card and is an interface for connecting to the wireless LAN 4 and is connected to an antenna 47a that transmits and receives radio waves for wireless communication. The wireless communication unit 47 communicates with the DHCP relay agent 3 or the like that can be connected to the wireless LAN N4 via the wireless LAN N4. Specifically, the wireless communication unit 47 performs wireless communication with a base station (access point) of the wireless LAN N4 via the antenna 47a in accordance with an instruction from the control unit 40.

図8はNAI情報テーブル43a及びアドレス情報テーブル43bの登録内容を示す模式図である。NAI情報テーブル(識別情報記憶手段)43aには、図8(a)に示すように、ISP事業者毎に、ISP事業者を識別するためのISP情報と、ISP事業者から付与されたNAI情報(ユーザ識別情報)とが対応付けて登録されている。なお、ここでは、DHCPクライアント4のユーザは、第1ISP事業者及び第2ISP事業者のユーザであるとする。   FIG. 8 is a schematic diagram showing registered contents of the NAI information table 43a and the address information table 43b. In the NAI information table (identification information storage means) 43a, as shown in FIG. 8 (a), ISP information for identifying the ISP company and NAI information given by the ISP company are provided for each ISP company. (User identification information) is registered in association with each other. Here, it is assumed that the users of the DHCP client 4 are users of the first ISP provider and the second ISP provider.

また、DHCPクライアント4のユーザは、第1ISP事業者から「user1@isp1.domain.name」のNAI情報が付与され、第2ISP事業者から「user1@isp2.domain.name」のNAI情報が付与されているとする。なお、ISP情報の代わりに、それぞれのISP事業者が管理するDHCPサーバ1,1を特定するための装置情報を用いてもよい。   Further, the user of the DHCP client 4 is given the NAI information of “user1@isp1.domain.name” from the first ISP operator and the NAI information of “user1@isp2.domain.name” from the second ISP operator. Suppose that Instead of the ISP information, device information for specifying the DHCP servers 1 and 1 managed by the respective ISP operators may be used.

NAI情報テーブル43aの登録内容は、各ISP事業者からNAI情報が付与された場合に、ユーザが操作部44を介してISP情報及びNAI情報を入力する都度、制御部40によって登録される。また、NAI情報テーブル43aの登録内容は、各ISP事業者から付与されていたNAI情報が変更された場合に、ユーザが操作部44を介して変更されたNAI情報を入力する都度、制御部40によって更新される。   The registration contents of the NAI information table 43a are registered by the control unit 40 every time the user inputs ISP information and NAI information via the operation unit 44 when NAI information is given from each ISP provider. The registered contents of the NAI information table 43a are stored in the control unit 40 every time the user inputs the changed NAI information via the operation unit 44 when the NAI information assigned by each ISP is changed. Updated by.

アドレス情報テーブル43bには、図8(b)に示すように、ISP事業者毎に、ISP情報、ISP事業者のDHCPサーバ1によって割り当てられたHA2のIPアドレス及びホームアドレス等が対応付けて登録されている。図8(b)には、HA2のIPアドレスの欄に、HA11、HA101が登録してあり、ホームアドレスの欄に、ホームアドレス11、ホームアドレス101が登録してある例を示している。しかし、それぞれの欄には、実際には「3ffe:1:100::100」のようなIPアドレスが登録される。なお、本実施形態のネットワークシステムがモバイルIPv4システムであれば、ホームアドレスとして、例えば、「192.168.100.100」のようなIPアドレスが登録される。   In the address information table 43b, as shown in FIG. 8B, ISP information, the IP address of the HA 2 assigned by the ISP server's DHCP server 1, the home address, etc. are registered in association with each ISP company. Has been. FIG. 8B shows an example in which HA11 and HA101 are registered in the IP address column of HA2, and home address 11 and home address 101 are registered in the home address column. However, an IP address such as “3ffe: 1: 100 :: 100” is actually registered in each column. If the network system of this embodiment is a mobile IPv4 system, an IP address such as “192.168.100.100” is registered as the home address.

アドレス情報テーブル43bの登録内容は、DHCPクライアント4が、各ISP事業者のDHCPサーバ1によってHA2及びホームアドレスを割り当てられて通知される都度、制御部40によって登録又は更新される。   The registration contents of the address information table 43b are registered or updated by the control unit 40 every time the DHCP client 4 is notified by the HA 2 and home address assigned by the DHCP server 1 of each ISP provider.

以下に、上述した構成のネットワークシステムにおいて、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4からの要求に従ってIPアドレス(ホームアドレス)を割り当てる際の各種処理について説明する。図9はDHCPクライアント4の機能構成を示す機能ブロック図、図10はDHCPリレーエージェント3の機能構成を示す機能ブロック図、図11はDHCPサーバ1の機能構成を示す機能ブロック図、図12は要求メッセージの内容を示す模式図、図13は応答メッセージの内容を示す模式図である。   Hereinafter, various processes when the DHCP server 1 assigns an IP address (home address) in accordance with a request from the DHCP client 4 in the network system having the above-described configuration will be described. 9 is a functional block diagram showing the functional configuration of the DHCP client 4, FIG. 10 is a functional block diagram showing the functional configuration of the DHCP relay agent 3, FIG. 11 is a functional block diagram showing the functional configuration of the DHCP server 1, and FIG. FIG. 13 is a schematic diagram showing the content of a response message.

まず、DHCPクライアント4が、DHCPサーバ1にホームアドレスの割当を要求する処理について、図9に基づいて説明する。本実施形態のDHCPクライアント4において、制御部40は、ROM41又はHDD43に格納されている制御プログラムを実行することによって、NAI情報選択部40a、要求メッセージ生成部40b、アドレス登録部40c等の各機能を実現する。なお、アドレス登録部40cについては、DHCPサーバ1が応答メッセージをDHCPクライアント4へ送信する処理に基づいて後述する。   First, a process in which the DHCP client 4 requests the DHCP server 1 to allocate a home address will be described with reference to FIG. In the DHCP client 4 according to the present embodiment, the control unit 40 executes the control program stored in the ROM 41 or the HDD 43, so that each function of the NAI information selection unit 40a, the request message generation unit 40b, the address registration unit 40c, etc. Is realized. The address registration unit 40c will be described later based on processing in which the DHCP server 1 transmits a response message to the DHCP client 4.

DHCPクライアント4のユーザは、モバイルIPv6システムを利用する場合、いずれかのISP事業者のDHCPサーバ1によって、ホームアドレス及びHA2のIPアドレス等の割当を受ける必要がある。また、DHCPクライアント4のユーザは、自身がサービスの加入手続きを行なっているISP事業者毎にホームアドレスの割当を要求することができ、ホームアドレスの割当を要求したいISP事業者を選択する。   When using the mobile IPv6 system, the user of the DHCP client 4 needs to be assigned the home address, the IP address of the HA 2, and the like by the DHCP server 1 of any ISP provider. In addition, the user of the DHCP client 4 can request home address assignment for each ISP business operator that is performing the service subscription procedure, and selects the ISP business operator that wants to request home address assignment.

具体的には、DHCPクライアント4の制御部40は、NAI情報テーブル43aに登録してあるISP情報を一覧表示すると共に、表示されたISP情報のうちの1つを選択できる表示画面を生成して表示部45に表示させる。そして、ユーザは、この表示画面を介して、ホームアドレスの割当を要求したいISP事業者を選択する。   Specifically, the control unit 40 of the DHCP client 4 displays a list of ISP information registered in the NAI information table 43a and generates a display screen on which one of the displayed ISP information can be selected. It is displayed on the display unit 45. Then, the user selects an ISP operator who desires to request home address assignment via this display screen.

操作部44は、ユーザによって選択されたISP事業者の選択を受け付ける受付手段として動作する。NAI情報選択部(読出手段)40aは、操作部44を介して選択されたISP事業者に対応してNAI情報テーブル43aに記憶されているNAI情報を読み出す。NAI情報選択部40aは、NAI情報テーブル43aから読み出したNAI情報を要求メッセージ生成部40bへ通知する。   The operation unit 44 operates as an accepting unit that accepts the selection of the ISP operator selected by the user. The NAI information selection unit (reading unit) 40a reads the NAI information stored in the NAI information table 43a corresponding to the ISP operator selected via the operation unit 44. The NAI information selection unit 40a notifies the request message generation unit 40b of the NAI information read from the NAI information table 43a.

要求メッセージ生成部(生成手段)40bは、図12(a)に示すような、IPアドレスの割当を要求するための要求メッセージ(要求信号)を生成する。具体的には、要求メッセージ生成部40bは、要求メッセージを送信する通信部46又は無線通信部47のいずれかのネットワークカードに割り当てられているMACアドレスからDUID(DHCP Unique ID)を生成する。そして、要求メッセージ生成部40bは、NAI情報選択部40aから通知されたNAI情報と、生成したDUIDとを含むDHCPメッセージ(Information request メッセージ)を生成する。   The request message generation unit (generation means) 40b generates a request message (request signal) for requesting assignment of an IP address as shown in FIG. Specifically, the request message generation unit 40b generates a DUID (DHCP Unique ID) from the MAC address assigned to either the communication unit 46 or the wireless communication unit 47 that transmits the request message. Then, the request message generation unit 40b generates a DHCP message (Information request message) including the NAI information notified from the NAI information selection unit 40a and the generated DUID.

なお、ここでは、通信部46を介して要求メッセージを送信する場合を例に説明しており、通信部46のネットワークカードのMACアドレスに基づくDUIDが、図12(a)に示したように「MACadd1」であるとする。また、要求メッセージ生成部40bは、生成したDHCPメッセージのIPヘッダ情報に含まれる送信元IP(SourceIP)にDHCPクライアント4の現在のIPアドレスを設定する。更に、要求メッセージ生成部40bは、送信先IP(DestinationIP)に、DHCPリレーエージェント3の宛先として「All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers」を設定する。要求メッセージ生成部40bは、生成した要求メッセージを通信部46を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する。   Here, the case where the request message is transmitted via the communication unit 46 is described as an example, and the DUID based on the MAC address of the network card of the communication unit 46 is “ MACadd1 ”. Further, the request message generation unit 40b sets the current IP address of the DHCP client 4 to the transmission source IP (SourceIP) included in the IP header information of the generated DHCP message. Further, the request message generation unit 40b sets “All_DHCP_Relay_Agents_and_Servers” as the destination of the DHCP relay agent 3 in the destination IP (DestinationIP). The request message generation unit 40 b transmits the generated request message to the DHCP relay agent 3 via the communication unit 46.

なお、送信先IPに設定されるDHCPリレーエージェント3の宛先は、IPv4ネットワークシステムの場合、ブロードキャストIPアドレスであり、IPv6ネットワークシステムの場合、マルチキャストDHCPアドレスである。即ち、ISP事業者毎のDHCPサーバ1,1のIPアドレスを特定しないアドレスである。   Note that the destination of the DHCP relay agent 3 set as the destination IP is a broadcast IP address in the case of an IPv4 network system, and a multicast DHCP address in the case of an IPv6 network system. That is, it is an address that does not specify the IP address of the DHCP server 1 or 1 for each ISP.

次に、DHCPリレーエージェント3が、DHCPクライアント4から送信されてきた要求メッセージをDHCPサーバ1へ転送する処理について、図10に基づいて説明する。なお、図10には、明確に示すために第1通信部34、第2通信部35、無線通信部36をそれぞれ2つずつ図示しているが、同一のものである。   Next, a process in which the DHCP relay agent 3 transfers a request message transmitted from the DHCP client 4 to the DHCP server 1 will be described with reference to FIG. In FIG. 10, two first communication units 34, two second communication units 35, and two radio communication units 36 are shown for clarity, but they are the same.

本実施形態のDHCPリレーエージェント3において、制御部30は、ROM31又はメモリ部33に格納されている制御プログラムを実行することによって、ドメイン分析部30a、DHCPサーバ特定部30b、要求メッセージリレー部30c、応答メッセージリレー部30d等の各機能を実現する。なお、応答メッセージリレー部30dについては、DHCPサーバ1が応答メッセージをDHCPクライアント4へ送信する処理に基づいて後述する。   In the DHCP relay agent 3 of the present embodiment, the control unit 30 executes a control program stored in the ROM 31 or the memory unit 33, thereby performing a domain analysis unit 30a, a DHCP server specifying unit 30b, a request message relay unit 30c, Each function such as the response message relay unit 30d is realized. The response message relay unit 30d will be described later based on processing in which the DHCP server 1 transmits a response message to the DHCP client 4.

DHCPリレーエージェント3において、第2通信部35又は無線通信部36は、DHCPクライアント4からの要求メッセージを受信する受信手段として動作する。なお、ここでは、DHCPクライアント4は、有線LANN3を介して要求メッセージを送信しているので、DHCPリレーエージェント3の第2通信部35が要求メッセージを受信する。第2通信部35は、受信した要求メッセージをドメイン分析部30aへ転送する。   In the DHCP relay agent 3, the second communication unit 35 or the wireless communication unit 36 operates as a reception unit that receives a request message from the DHCP client 4. Here, since the DHCP client 4 is transmitting the request message via the wired LAN N3, the second communication unit 35 of the DHCP relay agent 3 receives the request message. The second communication unit 35 transfers the received request message to the domain analysis unit 30a.

ドメイン分析部30aは、第2通信部35を介して受信した要求メッセージを解析する。具体的には、ドメイン分析部30aは、要求メッセージのDHCPメッセージ(Information request メッセージ)に含まれるNAI情報中のドメイン名(realm)を抽出する。ここでは、図12(a)に示した要求メッセージを受信するので、ドメイン分析部30aは、「isp1.domain.name」のドメイン名を抽出する。ドメイン分析部30aは、抽出したドメイン名をDHCPサーバ特定部30bへ通知する。   The domain analysis unit 30a analyzes the request message received via the second communication unit 35. Specifically, the domain analysis unit 30a extracts the domain name (realm) in the NAI information included in the DHCP message (Information request message) of the request message. Here, since the request message shown in FIG. 12A is received, the domain analysis unit 30a extracts the domain name “isp1.domain.name”. The domain analyzing unit 30a notifies the extracted domain name to the DHCP server specifying unit 30b.

DHCPサーバ特定部(特定手段)30bは、ドメイン分析部30aから通知されたドメイン名に対応するDHCPサーバ1を特定する。具体的には、DHCPサーバ特定部30bは、通知されたドメイン名に対応してサーバ情報テーブル33aに登録してあるDHCPサーバ1のIPアドレス(装置情報)を特定して読み出す。DHCPサーバ特定部30bは、サーバ情報テーブル33aから読み出したDHCPサーバ1のIPアドレスを要求メッセージリレー部30cへ通知する。   The DHCP server specifying unit (specifying unit) 30b specifies the DHCP server 1 corresponding to the domain name notified from the domain analyzing unit 30a. Specifically, the DHCP server specifying unit 30b specifies and reads out the IP address (device information) of the DHCP server 1 registered in the server information table 33a corresponding to the notified domain name. The DHCP server specifying unit 30b notifies the request message relay unit 30c of the IP address of the DHCP server 1 read from the server information table 33a.

要求メッセージリレー部30cは、第2通信部35が受信した、図12(a)に示すような要求メッセージを、図12(b)に示すような要求メッセージに更新する。具体的には、要求メッセージリレー部30cは、要求メッセージのDHCPメッセージに、「Peer-address」としてDHCPクライアント4のIPアドレスを追加し、DHCPメッセージ(Relay forward メッセージ)を生成する。   The request message relay unit 30c updates the request message as shown in FIG. 12A received by the second communication unit 35 to the request message as shown in FIG. 12B. Specifically, the request message relay unit 30c adds the IP address of the DHCP client 4 as “Peer-address” to the DHCP message of the request message, and generates a DHCP message (Relay forward message).

また、要求メッセージリレー部30cは、IPヘッダ情報の送信元IPをDHCPリレーエージェント3のIPアドレスに、送信先IPを、DHCPサーバ特定部30bから通知されたDHCPサーバ1のIPアドレスに変更する。要求メッセージリレー部30cは、各種の情報を更新した要求メッセージを第1通信部34を介してDHCPサーバ1へ送信する。   Further, the request message relay unit 30c changes the source IP of the IP header information to the IP address of the DHCP relay agent 3, and the destination IP to the IP address of the DHCP server 1 notified from the DHCP server specifying unit 30b. The request message relay unit 30 c transmits a request message with various information updated to the DHCP server 1 via the first communication unit 34.

これにより、DHCPリレーエージェント3は、DHCPクライアント(第1通信装置)4からの要求メッセージを、適切なDHCPサーバ(第2通信装置)1へ転送することができる。よって、従来のDHCPリレーエージェント3では、要求メッセージ毎に転送先のDHCPサーバ1を切り替えることはできなかったが、本実施形態のDHCPリレーエージェント3では実現できるようになった。   As a result, the DHCP relay agent 3 can transfer the request message from the DHCP client (first communication device) 4 to an appropriate DHCP server (second communication device) 1. Therefore, although the conventional DHCP relay agent 3 cannot switch the transfer destination DHCP server 1 for each request message, it can be realized by the DHCP relay agent 3 of the present embodiment.

次に、DHCPサーバ1が、DHCPリレーエージェント3から送信されてきた要求メッセージに基づいてホームアドレス及びHA2のIPアドレスを割り当てる処理について、図11に基づいて説明する。本実施形態のDHCPサーバ1において、制御部10は、ROM11又はHDD13に格納されている制御プログラムを実行することによって、NAI情報分析部10a、アドレス払い出し部10b、応答メッセージ生成部10c等の各機能を実現する。   Next, a process in which the DHCP server 1 assigns the home address and the IP address of the HA 2 based on the request message transmitted from the DHCP relay agent 3 will be described with reference to FIG. In the DHCP server 1 of the present embodiment, the control unit 10 executes a control program stored in the ROM 11 or the HDD 13 to thereby perform functions of the NAI information analysis unit 10a, the address issue unit 10b, the response message generation unit 10c, and the like. Is realized.

DHCPサーバ1において、第1通信部14は、DHCPリレーエージェント3からの要求メッセージを受信する受信手段として動作する。第1通信部14は、受信した要求メッセージをNAI情報分析部10aへ転送する。NAI情報分析部10aは、第1通信部14を介して受信した要求メッセージを解析する。   In the DHCP server 1, the first communication unit 14 operates as a receiving unit that receives a request message from the DHCP relay agent 3. The first communication unit 14 transfers the received request message to the NAI information analysis unit 10a. The NAI information analysis unit 10 a analyzes the request message received via the first communication unit 14.

具体的には、NAI情報分析部10aは、要求メッセージのDHCPメッセージ(Relay forward メッセージ)に含まれるNAI情報を抽出する。ここでは、図12(b)に示した要求メッセージを受信するので、NAI情報分析部10aは、「user1@isp1.domain.name」のNAI情報を抽出する。NAI情報分析部10aは、抽出したNAI情報をアドレス払い出し部10bへ通知する。   Specifically, the NAI information analysis unit 10a extracts NAI information included in the DHCP message (Relay forward message) of the request message. Here, since the request message shown in FIG. 12B is received, the NAI information analysis unit 10a extracts the NAI information of “user1@isp1.domain.name”. The NAI information analysis unit 10a notifies the extracted NAI information to the address issue unit 10b.

アドレス払い出し部10bは、NAI情報分析部10aから通知されたNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されているか否かを検索する。NAI情報分析部10aが抽出したNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されていない場合、このNAI情報は、このDHCPサーバ1を管理するISP事業者が提供するサービスの加入者のNAI情報ではない。従って、アドレス払い出し部10bは、通知されたNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されていないと判断した場合、アドレスの払い出しを行なわずに、その旨を応答メッセージ生成部10cへ通知する。   The address issuing unit 10b searches whether the NAI information notified from the NAI information analyzing unit 10a is registered in the NAI information table 13a. When the NAI information extracted by the NAI information analysis unit 10a is not registered in the NAI information table 13a, this NAI information is not the NAI information of the subscriber of the service provided by the ISP company that manages the DHCP server 1. Accordingly, when the address payout unit 10b determines that the notified NAI information is not registered in the NAI information table 13a, the address payout unit 10b notifies the response message generation unit 10c to that effect without paying out the address.

一方、アドレス払い出し部10bは、通知されたNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されていると判断した場合、通知されたNAI情報に対応するNAI情報IDをNAI情報テーブル13aから読み出す。そして、アドレス払い出し部10bは、NAI情報テーブル13aから読み出したNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されているか否かを判断する。   On the other hand, when it is determined that the notified NAI information is registered in the NAI information table 13a, the address issuing unit 10b reads the NAI information ID corresponding to the notified NAI information from the NAI information table 13a. Then, the address issuing unit 10b determines whether or not the NAI information ID read from the NAI information table 13a is registered in the user information table 13b.

NAI情報テーブル13aから読み出されたNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されている場合、このNAI情報に対するユーザ情報(ホームアドレス、HA2のIPアドレス)の割当(払い出し)が以前に行なわれていることを示す。逆に、NAI情報テーブル13aから読み出されたNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されていない場合、このNAI情報に対するユーザ情報の割当(払い出し)が以前に行なわれていないことを示す。   When the NAI information ID read from the NAI information table 13a is registered in the user information table 13b, user information (home address, IP address of HA2) is assigned (paid out) to this NAI information before. Indicates that Conversely, when the NAI information ID read from the NAI information table 13a is not registered in the user information table 13b, it indicates that the user information has not been assigned (paid out) to this NAI information before.

アドレス払い出し部10bは、NAI情報テーブル13aから読み出されたNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されていると判断した場合、このNAI情報IDのユーザ情報をユーザ情報テーブル13bから読み出す。アドレス払い出し部10bは、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報(ホームアドレス及びHA2のIPアドレス)と同一のユーザ情報の再払い出しが可能であるか否かを判断する。例えば、アドレス払い出し部10bは、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報に含まれるHA2の状態情報及び利用率をHA情報プール13dから読み出し、同一のHA2の割当(再払い出し)が可能であるか否かを判断する。   When it is determined that the NAI information ID read from the NAI information table 13a is registered in the user information table 13b, the address issue unit 10b reads the user information of this NAI information ID from the user information table 13b. The address payout unit 10b determines whether or not the same user information as the user information (home address and HA2 IP address) read from the user information table 13b can be repaid. For example, the address payout unit 10b reads the HA2 status information and the utilization rate included in the user information read from the user information table 13b from the HA information pool 13d, and whether or not the same HA2 can be allocated (re-paid). Determine whether.

具体的には、HA情報プール13dから読み出したHA2の状態情報が停止である場合、又はHA情報プール13dから読み出したHA2の利用率が所定値以上である場合、アドレス払い出し部10bは、同一のHA2の割当が可能でないと判断する。逆に、HA情報プール13dから読み出したHA2の状態情報が起動である場合、又はHA情報プール13dから読み出したHA2の利用率が所定値未満である場合、アドレス払い出し部10bは、同一のHA2の割当が可能であると判断する。   Specifically, when the state information of HA2 read from the HA information pool 13d is stopped, or when the utilization rate of HA2 read from the HA information pool 13d is equal to or greater than a predetermined value, the address issuing unit 10b It is determined that the allocation of HA2 is not possible. On the other hand, when the state information of HA2 read from the HA information pool 13d is activated, or when the utilization rate of HA2 read from the HA information pool 13d is less than a predetermined value, the address issuing unit 10b Judge that allocation is possible.

アドレス払い出し部10bは、同一のHA2の割当が可能であると判断した場合、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報を、再払い出しのユーザ情報として応答メッセージ生成部10cへ通知する。これにより、前回割り当てたユーザ情報の再割当が可能であれば、同一のユーザ情報を再度割り当てることによって、ユーザ情報の割当処理における処理負担を軽減することができる。   If the address payout unit 10b determines that the same HA2 can be allocated, the address payout unit 10b notifies the response message generation unit 10c of the user information read from the user information table 13b as user information for re-payout. Thereby, if reassignment of the user information allocated last time is possible, the processing load in the user information assignment processing can be reduced by reassigning the same user information.

一方、アドレス払い出し部10bは、NAI情報テーブル13aから読み出したNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されていないと判断した場合、又は、NAI情報テーブル13aから読み出したNAI情報IDがユーザ情報テーブル13bに登録されているが、このNAI情報IDのユーザ情報の再払い出しが可能でないと判断した場合、このNAI情報IDに対するユーザ情報の払い出しを行なう。   On the other hand, when the address issuing unit 10b determines that the NAI information ID read from the NAI information table 13a is not registered in the user information table 13b, or the NAI information ID read from the NAI information table 13a is the user information table 13b. However, if it is determined that the user information of this NAI information ID cannot be repaid, the user information is paid out for this NAI information ID.

なお、ユーザ情報テーブル13bに登録されているユーザ情報の再払い出しが可能でないことによってユーザ情報の再払い出しを行なう場合、アドレス払い出し部10bは、まず、このユーザ情報、即ち前回割り当てたユーザ情報の解放を行なう。具体的には、アドレス払い出し部10bは、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報に含まれるホームアドレスプール13cのプール領域情報及びホームアドレスを抽出する。アドレス払い出し部10bは、抽出したプール領域情報が示すホームアドレスプール13cのプール領域に、抽出したホームアドレスを追加する。   When the user information registered in the user information table 13b cannot be re-paid out, the user pays out the user information, that is, the release of the previously assigned user information. To do. Specifically, the address issuing unit 10b extracts the pool area information and home address of the home address pool 13c included in the user information read from the user information table 13b. The address issuing unit 10b adds the extracted home address to the pool area of the home address pool 13c indicated by the extracted pool area information.

そして、アドレス払い出し部10bは、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報をユーザ情報テーブル13bから削除する。これにより、このユーザ情報によって割り当てられていたホームアドレスが他のユーザに解放されるので、リソースの有効利用が可能となる。   Then, the address payout unit 10b deletes the user information read from the user information table 13b from the user information table 13b. As a result, the home address assigned by this user information is released to other users, so that resources can be used effectively.

なお、ユーザ情報の再払い出しが可能でない状況としては、HA2が停止状態である場合のほかに、例えば、前回ユーザ情報が割り当てられた時点で設定されたユーザ情報の使用期限の経過が考えられる。この場合は、前回割り当てられたHA2が現時点で起動状態である可能性があり、HA2が起動状態であれば、HA2も他のユーザに解放しておく必要がある。   In addition, as a situation where re-payment of user information is not possible, in addition to the case where HA 2 is in a stopped state, for example, the expiration date of use of user information set at the time when user information was assigned last time can be considered. In this case, there is a possibility that the HA2 assigned last time is in the activated state at the present time. If the HA2 is in the activated state, the HA2 also needs to be released to other users.

HA2の割当を解放する処理として、アドレス払い出し部10bは、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報に含まれるHA情報プール13dのプール領域情報及びHA2のIPアドレスを抽出する。アドレス払い出し部10bは、抽出したプール領域情報が示すHA情報プール13dのプール領域に登録されているHA情報から、抽出したHA2のIPアドレスを含むHA情報を特定する。アドレス払い出し部10bは、特定したHA情報の状態情報が「起動」であれば、特定したHA情報の利用率から所定数を減算して更新する。これにより、このユーザ情報によって割り当てられていたHA2の利用率を更新できるので、以降のHA2の割当処理に反映させることができる。   As a process of releasing the allocation of HA2, the address issuing unit 10b extracts the pool area information of the HA information pool 13d and the IP address of HA2 included in the user information read from the user information table 13b. The address issuing unit 10b specifies HA information including the extracted HA2 IP address from the HA information registered in the pool area of the HA information pool 13d indicated by the extracted pool area information. If the status information of the identified HA information is “activated”, the address issuing unit 10b updates the specified HA information by subtracting a predetermined number from the utilization rate. Thereby, since the utilization rate of HA2 allocated by this user information can be updated, it can be reflected in the subsequent allocation process of HA2.

次に、アドレス払い出し部10bによるユーザ情報の払い出し処理について説明する。アドレス払い出し部(割当手段)10bは、ユーザ情報の払い出し処理を行なうことによって、1つのNAI情報に対してホームアドレス及びHA2を割り当てる。具体的には、アドレス払い出し部10bは、ホームアドレスの割当を行なう場合、ホームアドレスプール13cのプール領域のいずれかを選択し、選択したプール領域にプールされているいずれかのホームアドレスを選択する。   Next, a user information payout process by the address payout unit 10b will be described. The address payout unit (assignment means) 10b assigns a home address and HA2 to one NAI information by performing a user information payout process. Specifically, when assigning home addresses, the address issuing unit 10b selects one of the pool areas of the home address pool 13c, and selects one of the home addresses pooled in the selected pool area. .

ホームアドレスプール13cから任意のホームアドレスを選択する方法としては、例えば、第1プール領域から順にプールされているホームアドレスをチェックし、使用可能なホームアドレスを検出できれば、そのホームアドレスを選択すればよい。   As a method of selecting an arbitrary home address from the home address pool 13c, for example, by checking home addresses pooled in order from the first pool area and detecting a usable home address, the home address can be selected. Good.

また、アドレス払い出し部10bは、HA2の割当を行なう場合、HA情報プール13dのプール領域のいずれかを選択し、選択したプール領域にHA情報がプールされているいずれかのHA2を選択する。HA情報プール13dから任意のHA2を選択する方法としては、例えば、第1プール領域から順にプールされているHA情報の状態情報及び利用率をチェックし、起動中で利用率が所定値未満であるHA2を検出できれば、そのHA2を選択すればよい。このように、利用率が所定値未満のHA2を選択して割り当てることにより、HA2,2…に対する負荷を分散させることができる。   Further, when allocating HA2, the address issuing unit 10b selects one of the pool areas of the HA information pool 13d, and selects any HA2 in which HA information is pooled in the selected pool area. As a method for selecting an arbitrary HA 2 from the HA information pool 13d, for example, the status information and the utilization rate of the HA information pooled in order from the first pool area are checked, and the utilization rate is less than a predetermined value during activation. If HA2 can be detected, the HA2 may be selected. In this way, by selecting and assigning HA2 having a utilization rate less than a predetermined value, the load on HA2, 2,... Can be distributed.

アドレス払い出し部10bは、ホームアドレスプール13cに基づいて選択したホームアドレス、このホームアドレスのプール領域を示すプール領域情報、HA情報プール13dに基づいて選択したHA2のIPアドレス、このHA2のHA情報のプール領域を示すプール領域情報を、NAI情報IDに対応させてユーザ情報テーブル13bに登録する。これにより、それぞれのNAI情報に対して割り当てたユーザ情報(ホームアドレスプール13cのプール領域情報、ホームアドレス、HA情報プール13dのプール領域情報、HA2のIPアドレス)を確実に管理することができる。   The address issuing unit 10b selects the home address selected based on the home address pool 13c, the pool area information indicating the pool area of the home address, the IP address of the HA2 selected based on the HA information pool 13d, and the HA information of the HA2 Pool area information indicating the pool area is registered in the user information table 13b in association with the NAI information ID. As a result, the user information assigned to each NAI information (the pool area information of the home address pool 13c, the home address, the pool area information of the HA information pool 13d, and the IP address of HA2) can be reliably managed.

なお、アドレス払い出し部10bは、ホームアドレスプール13cから読み出したホームアドレスをホームアドレスプール13cから削除しておくことにより、同一のホームアドレスの重複割当を回避することができる。また、アドレス払い出し部10bは、HA情報プール13dに基づいて選択したHA2の利用率に所定数を加算してHA情報プール13dに更新しておく。これにより、新たなNAI情報に対してHA2を割り当てたことによる利用率を、次の割当処理に反映させることができる。   The address issuing unit 10b can avoid duplicate assignment of the same home address by deleting the home address read from the home address pool 13c from the home address pool 13c. Further, the address payout unit 10b adds a predetermined number to the utilization rate of HA2 selected based on the HA information pool 13d and updates the HA information pool 13d. As a result, the utilization rate obtained by allocating HA2 to new NAI information can be reflected in the next allocation process.

上述した処理により、本実施形態のDHCPサーバ1は、同一のNAI情報に対して前回割り当てたユーザ情報の再割当が可能であれば、同一のユーザ情報を再度割り当てる。よって、ユーザ情報の割当処理における処理負担を軽減することができる。また、以前にユーザ情報の割当が行なわれていないNAI情報、又は前回割り当てられたユーザ情報の再割当が可能でないNAI情報に対して、ユーザ情報を確実に割り当てることができる。   Through the above-described processing, the DHCP server 1 of the present embodiment reassigns the same user information if the user information assigned last time can be reassigned to the same NAI information. Therefore, the processing load in the user information allocation process can be reduced. In addition, user information can be reliably assigned to NAI information for which user information has not been assigned before, or NAI information for which reassignment of previously assigned user information is not possible.

また、本実施形態のDHCPサーバ1は、前回割り当てたユーザ情報の再割当が可能であるか否かをHA情報プール13dに基づいて確認する。これにより、例えば、HA2,2…に障害が発生した場合又は保守点検を行なう場合等によって、前回割り当てたHA2が利用できなくなった場合であっても、異なるHA2を再度割り当てることができる。   Further, the DHCP server 1 according to the present embodiment confirms whether or not reassignment of user information assigned last time is possible based on the HA information pool 13d. Thus, for example, when a failure occurs in HA2, 2,... Or when maintenance inspection is performed, even when HA2 assigned last time becomes unavailable, a different HA2 can be reassigned.

アドレス払い出し部10bは、払い出したユーザ情報のうちのホームアドレス及びHA2のIPアドレスを応答メッセージ生成部10cへ通知する。応答メッセージ生成部10cは、図13(a)に示すような応答メッセージを生成する。具体的には、応答メッセージ生成部10cは、第1通信部14が受信した、図12(b)に示した要求メッセージのDHCPメッセージに、アドレス払い出し部10bによって払い出されたホームアドレス及びHA2のIPアドレスを追加してDHCPメッセージ(Relay reply メッセージ)を生成する。   The address issuing unit 10b notifies the response message generating unit 10c of the home address and the HA2 IP address in the issued user information. The response message generator 10c generates a response message as shown in FIG. Specifically, the response message generator 10c receives the DHCP address of the request message shown in FIG. 12B received by the first communication unit 14 and the home address and HA2 issued by the address issuer 10b. An IP address is added to generate a DHCP message (Relay reply message).

また、応答メッセージ生成部10cは、応答メッセージのIPヘッダ情報の送信元IPを自身のDHCPサーバ1のIPアドレスに設定し、送信先IPをDHCPリレーエージェント3のIPアドレスに設定する。応答メッセージ生成部10cは、生成した応答メッセージを第1通信部14を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する。   Further, the response message generation unit 10c sets the transmission source IP of the IP header information of the response message to the IP address of its own DHCP server 1, and sets the transmission destination IP to the IP address of the DHCP relay agent 3. The response message generation unit 10 c transmits the generated response message to the DHCP relay agent 3 via the first communication unit 14.

なお、応答メッセージ生成部10cは、アドレス払い出し部10bからアドレスの払い出しを行なえないことを通知された場合、即ち、要求メッセージ中に記載されていたNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されていなかった場合、アドレスの払い出しを行なえないことを通知するエラー通知のメッセージを生成する。そして、アドレス払い出し部10bは、生成したエラー通知のメッセージを、第1通信部(送信手段)14を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する。   The response message generator 10c is notified that the address cannot be issued from the address issuing unit 10b, that is, the NAI information described in the request message has not been registered in the NAI information table 13a. In this case, an error notification message is generated to notify that the address cannot be paid out. Then, the address payout unit 10 b transmits the generated error notification message to the DHCP relay agent 3 via the first communication unit (transmission unit) 14.

図10に示すように、DHCPリレーエージェント3において、第1通信部34は、DHCPサーバ1からの応答メッセージを受信する。第1通信部34は、受信した応答メッセージを応答メッセージリレー部30dへ転送する。応答メッセージリレー部30dは、第1通信部34を介して受信した、図13(a)に示す応答メッセージを、図13(b)に示す応答メッセージに更新して第2通信部35を介してDHCPクライアント4へ送信する。   As shown in FIG. 10, in the DHCP relay agent 3, the first communication unit 34 receives a response message from the DHCP server 1. The first communication unit 34 transfers the received response message to the response message relay unit 30d. The response message relay unit 30d updates the response message received through the first communication unit 34 shown in FIG. 13 (a) to the response message shown in FIG. 13 (b) via the second communication unit 35. Transmit to the DHCP client 4.

具体的には、応答メッセージリレー部30dは、応答メッセージのIPヘッダ情報の送信先IPを、DHCPメッセージ中のPeer-address(DHCPクライアント4のIPアドレス)に変更し、送信元IPを自身のDHCPリレーエージェント3のIPアドレスに変更する。また、応答メッセージリレー部30dは、受信した応答メッセージのDHCPメッセージ(Relay reply メッセージ)から、Peer-addressを削除してDHCPメッセージ(Reply メッセージ)を生成する。   Specifically, the response message relay unit 30d changes the destination IP of the IP header information of the response message to Peer-address (IP address of the DHCP client 4) in the DHCP message, and changes the source IP to its own DHCP. Change to the IP address of relay agent 3. Further, the response message relay unit 30d deletes the peer-address from the DHCP message (Relay reply message) of the received response message and generates a DHCP message (Reply message).

図9に示すように、DHCPクライアント4において、通信部46は、DHCPリレーエージェント3からリレーされた応答メッセージを受信する。通信部46は、受信した応答メッセージをアドレス登録部40cへ転送する。アドレス登録部40cは、通信部46を介して受信した応答メッセージを分析し、応答メッセージがエラー通知のメッセージであるか否かを判断する。   As shown in FIG. 9, in the DHCP client 4, the communication unit 46 receives the response message relayed from the DHCP relay agent 3. The communication unit 46 transfers the received response message to the address registration unit 40c. The address registration unit 40c analyzes the response message received via the communication unit 46, and determines whether or not the response message is an error notification message.

アドレス登録部40cが、応答メッセージがエラー通知のメッセージであると判断した場合、DHCPクライアント4の制御部40は、アドレスが払い出されなかった旨を通知するためのエラー通知画面を生成して表示部45に表示させる。これにより、DHCPクライアント4のユーザは、ホームアドレス及びHA2の割当に失敗したことを把握することができる。   When the address registration unit 40c determines that the response message is an error notification message, the control unit 40 of the DHCP client 4 generates and displays an error notification screen for notifying that the address has not been issued. Display on the unit 45. Thereby, the user of the DHCP client 4 can grasp that the assignment of the home address and the HA 2 has failed.

アドレス登録部40cは、応答メッセージがエラー通知のメッセージでないと判断した場合、応答メッセージのDHCPメッセージ(Reply メッセージ)に記載されたホームアドレス及びHA2のIPアドレスを抽出する。そして、アドレス登録部40cは、抽出したホームアドレス及びHA2のIPアドレスを、DHCPサーバ1のISP情報に対応させてアドレス情報テーブル43bに登録する。   If the address registration unit 40c determines that the response message is not an error notification message, the address registration unit 40c extracts the home address and the HA2 IP address described in the DHCP message (Reply message) of the response message. The address registration unit 40c registers the extracted home address and the IP address of HA2 in the address information table 43b in association with the ISP information of the DHCP server 1.

上述したように、応答メッセージによって通知されたホームアドレス及びHA2のIPアドレスをアドレス情報テーブル43bに登録しておくことにより、制御部40は、それぞれのDHCPサーバ1,1によって割り当てられたホームアドレス及びHA2のIPアドレスをISP事業者毎に管理することができる。   As described above, by registering the home address notified by the response message and the IP address of HA2 in the address information table 43b, the control unit 40 allows the home address assigned by each DHCP server 1, 1 and The IP address of HA2 can be managed for each ISP company.

DHCPクライアント4の制御部40は、アドレス情報テーブル43bに登録したホームアドレスと、必要に応じて取得している現在のIPアドレス(気付アドレス)とを、アドレス情報テーブル43bに登録したHA2のIPアドレスに基づいて、自身に割り当てられたHA2に通知する。HA2の制御部20は、DHCPクライアント4から通知されたホームアドレス及びIPアドレスをクライアント情報テーブル23aに登録し、モバイルIPv6システムにおけるDHCPクライアント4の位置登録を行なう。   The control unit 40 of the DHCP client 4 uses the home address registered in the address information table 43b and the current IP address (care-of address) acquired as necessary as the IP address of HA2 registered in the address information table 43b. Based on the above, the HA2 assigned to itself is notified. The control unit 20 of the HA 2 registers the home address and IP address notified from the DHCP client 4 in the client information table 23a, and registers the location of the DHCP client 4 in the mobile IPv6 system.

このように、DHCPクライアント4のホームアドレス及びIPアドレスをHA2に登録しておくことにより、DHCPクライアント4のホームアドレス宛てに送信された情報が、HA2によって、DHCPクライアント4のIPアドレス(気付アドレス)宛てに転送される。具体的には、HA2の制御部20は、DHCPクライアント4のホームアドレス宛ての情報を受信した場合、このホームアドレスに対応するIPアドレス(気付アドレス)をクライアント情報テーブル23aから読み出す。そして、制御部20は、読み出したIPアドレス宛てに、ホームアドレス宛てに送信されてきた情報を転送する。   In this way, by registering the home address and IP address of the DHCP client 4 in the HA 2, the information transmitted to the home address of the DHCP client 4 is transmitted by the HA 2 to the IP address (care-of address) of the DHCP client 4. It is forwarded to. Specifically, when receiving the information addressed to the home address of the DHCP client 4, the control unit 20 of the HA 2 reads the IP address (care-of address) corresponding to the home address from the client information table 23a. Then, the control unit 20 transfers the information transmitted to the home address to the read IP address.

従って、DHCPクライアント4が、ホームネットワークN2から出て、IPアドレスが変更された場合であっても、確実にDHCPクライアント4宛ての情報がDHCPクライアント4へ送信される。なお、DHCPクライアント4の制御部40は、ホームネットワークN2に設けられたHA2、又は外部ネットワークに設けられた外部エージェントから発信されるエージェント広告に基づいて、ホームネットワークN2から出たか否かを検知できるように構成されている。   Therefore, even when the DHCP client 4 leaves the home network N2 and the IP address is changed, information addressed to the DHCP client 4 is reliably transmitted to the DHCP client 4. Note that the control unit 40 of the DHCP client 4 can detect whether or not it has exited from the home network N2 based on the agent advertisement transmitted from the HA2 provided in the home network N2 or the external agent provided in the external network. It is configured as follows.

更に、制御部40は、ホームネットワークN2から出たことを検知した場合、外部エージェントからのエージェント広告に基づいて、現在のIPアドレス(気付アドレス)を取得する。そして、制御部40は、気付アドレスを取得する都度、取得した気付アドレス(現在のIPアドレス)及び自身のホームアドレスをHA2へ通知する。これにより、HA2は、DHCPクライアント4のIPアドレスを常時把握しておくことができ、DHCPクライアント4のホームアドレス宛てに送信された情報を、確実にDHCPクライアント4へ転送することができる。   Further, when the control unit 40 detects that it has left the home network N2, the control unit 40 acquires the current IP address (care-of address) based on the agent advertisement from the external agent. Then, each time the control unit 40 acquires the care-of address, the control unit 40 notifies the HA 2 of the acquired care-of address (current IP address) and its own home address. As a result, the HA 2 can always know the IP address of the DHCP client 4 and can reliably transfer the information transmitted to the home address of the DHCP client 4 to the DHCP client 4.

本実施形態のネットワークシステムでは、上述したように、DHCPサーバ1は、DHCPクライアント4から送信されてきた要求メッセージ中のNAI情報毎にホームアドレス及びHA2を割り当てる。従って、DHCPサーバ1によってホームアドレス及びHA2を割り当てられたDHCPクライアント4において、ユーザが、有線LANN3を介した通信から、無線LANN4を介した通信へ切り替えた場合であっても、NAI情報は同一であるので、同一のホームアドレス及びHA2が再度割り当てられる。即ち、DHCPクライアント4のユーザは、同一のホームアドレス及びHA2を利用することができる。   In the network system of the present embodiment, as described above, the DHCP server 1 assigns a home address and HA2 for each NAI information in the request message transmitted from the DHCP client 4. Therefore, even if the user switches from communication via the wired LAN N3 to communication via the wireless LAN N4 in the DHCP client 4 to which the home address and HA2 are assigned by the DHCP server 1, the NAI information is the same. As such, the same home address and HA2 are reassigned. That is, the user of the DHCP client 4 can use the same home address and HA2.

具体的には、DHCPクライアント4の通信部46を介して送信した要求メッセージに応じて、ホームアドレス及びHA2を割り当てられたISP事業者のサービスを、無線通信部47を介して利用する場合、DHCPクライアント4は、同様の要求メッセージを無線通信部47を介してDHCPサーバ1へ送信する。なお、ここでは、無線通信部47を介して要求メッセージを送信するので、無線通信部47のネットワークカードのMACアドレスに基づくDUIDが、図12(a)に示した要求メッセージのDHCPメッセージに記載される。   Specifically, when using the service of the ISP operator assigned the home address and HA2 via the wireless communication unit 47 according to the request message transmitted via the communication unit 46 of the DHCP client 4, DHCP is used. The client 4 transmits a similar request message to the DHCP server 1 via the wireless communication unit 47. Here, since the request message is transmitted via the wireless communication unit 47, the DUID based on the MAC address of the network card of the wireless communication unit 47 is described in the DHCP message of the request message shown in FIG. The

このような要求メッセージが、DHCPリレーエージェント3を介してDHCPサーバ1へ送信される。DHCPサーバ1は、上述した処理と同様に、受信した要求メッセージに従ってホームアドレス及びHA2の割当処理を行ない、応答メッセージを生成し、DHCPリレーエージェント3を介してDHCPクライアント4へ送信する。なお、本実施形態のDHCPサーバ1は、要求メッセージに含まれるNAI情報毎にホームアドレス及びHA2を割り当てるので、DUIDが変更されただけの要求メッセージに対しては、同一のホームアドレス及びHA2が再度払い出される。   Such a request message is transmitted to the DHCP server 1 via the DHCP relay agent 3. Similar to the above-described processing, the DHCP server 1 performs home address and HA2 allocation processing according to the received request message, generates a response message, and transmits the response message to the DHCP client 4 via the DHCP relay agent 3. Note that the DHCP server 1 of the present embodiment assigns a home address and HA2 for each NAI information included in the request message, so that the same home address and HA2 are again assigned to a request message whose DUID has only been changed. To be paid out.

なお、DHCPサーバ1において、同一のホームアドレス及びHA2の再払い出しが可能であるか否かの判断において、可能でないと判断された場合には、異なるホームアドレス及びHA2が払い出される。   In the DHCP server 1, when it is determined that the same home address and HA2 can be re-paid, it is determined that the home address and HA2 are different.

従って、有線LANN3から無線LANN4へ切り替えた場合のように、異なるメディア間での切り替えが行なわれた場合であっても、同一のホームアドレス及びHA2を利用することができる。よって、モバイルIPシステムにおける異なるアクセス網間のシームレスな移行が可能である。また、実質的に同一のユーザに対する異なるIPアドレスの重複割当を防止できるので、実質的に同一のユーザに対して、異なるメディア毎にIPアドレス(ホームアドレス)を割り当てた場合を考慮して余剰のリソースを確保しておく必要がない。従って、IPアドレスが枯渇する虞がなく、ネットワークの管理コストも削減できる。   Therefore, the same home address and HA2 can be used even when switching between different media is performed, such as when switching from wired LAN N3 to wireless LAN N4. Therefore, seamless transition between different access networks in the mobile IP system is possible. In addition, since it is possible to prevent overlapping assignment of different IP addresses to substantially the same user, it is necessary to consider the case where IP addresses (home addresses) are assigned to different media for substantially the same user. There is no need to reserve resources. Therefore, there is no possibility that the IP address is exhausted, and the network management cost can be reduced.

このように、ユーザ毎に一意なリソースを払い出すことにより、DHCPの特徴である、ネットワーク管理者の作業軽減及びユーザの利便性を損なうことなく、モバイルIPのリソース払い出しをDHCPを用いて実現することができる。   In this way, by paying out unique resources for each user, mobile IP resource payout can be realized using DHCP without reducing the work of the network administrator and the convenience of the user, which are the features of DHCP. be able to.

なお、本実施形態のネットワークシステムでは、有線LANN3から無線LANN4へ切り替えた場合の処理について説明した。しかし、本発明に係るネットワークシステムは、このような場合に限られず、他のメディア間で切り替えが行なわれた場合であっても、同一のホームアドレス及びHA2の利用は可能である。   In the network system of the present embodiment, the processing when switching from the wired LAN N3 to the wireless LAN N4 has been described. However, the network system according to the present invention is not limited to such a case, and the same home address and HA2 can be used even when switching between other media is performed.

モバイルIPv6システムにおいて切替が行なわれるメディアとしては、有線で構成されるシステムでは、例えば、アナログ電話通信メディア、ISDN(Integrated Service Digital Network)電話通信メディア等が挙げられる。また、無線で構成されるシステムでは、例えば、PDC(Personal Digital Cellular)方式データ通信メディア、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)/CDMA2000方式データ通信メディア、PHS(Personal Handy-phone System)方式データ通信メディア、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)方式データ通信メディア等が挙げられる。   Examples of media to be switched in the mobile IPv6 system include analog telephone communication media, ISDN (Integrated Service Digital Network) telephone communication media, and the like in systems configured by wire. In a system configured by radio, for example, PDC (Personal Digital Cellular) data communication media, W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) / CDMA2000 data communication media, PHS (Personal Handy-phone System) method, for example. Data communication media, WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) type data communication media, and the like can be mentioned.

以下に、上述したネットワークシステムにおいて、DHCPサーバ1が、DHCPクライアント4からの要求に従ってIPアドレス(ホームアドレス)を割り当てる際の処理についてフローチャートに基づいて説明する。図14から図17まではアドレス払い出し処理の手順を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、DHCPサーバ1のROM11又はHDD13に格納してある制御プログラムに従って制御部10によって実行されると共に、HA2のROM21又はメモリ部23に格納してある制御プログラムに従って制御部20によって実行される。   Hereinafter, processing when the DHCP server 1 assigns an IP address (home address) according to a request from the DHCP client 4 in the network system described above will be described based on a flowchart. FIG. 14 to FIG. 17 are flowcharts showing the procedure of address payout processing. The following processing is executed by the control unit 10 according to the control program stored in the ROM 11 or the HDD 13 of the DHCP server 1 and by the control unit 20 according to the control program stored in the ROM 21 or the memory unit 23 of the HA 2. Executed.

また、以下の処理は、DHCPリレーエージェント3のROM31又はメモリ部33に格納してある制御プログラムに従って制御部30によって実行されると共に、DHCPクライアント4のROM41又はHDD43に格納してある制御プログラムに従って制御部40によって実行される。なお、図14では、破線で区切った3つの領域において、左側の領域にDHCPクライアント4による処理を、中央の領域にDHCPリレーエージェント3による処理を、右側の領域にDHCPサーバ1による処理をそれぞれ示している。   The following processing is executed by the control unit 30 according to the control program stored in the ROM 31 or the memory unit 33 of the DHCP relay agent 3 and controlled according to the control program stored in the ROM 41 or the HDD 43 of the DHCP client 4. This is executed by the unit 40. In FIG. 14, in the three areas separated by broken lines, the processing by the DHCP client 4 is shown in the left area, the processing by the DHCP relay agent 3 is shown in the center area, and the processing by the DHCP server 1 is shown in the right area. ing.

また、図15では、破線で区切った2つの領域において、左側の領域にDHCPリレーエージェント3による処理を、右側の領域にDHCPサーバ1による処理をそれぞれ示している。また、図16では、破線で区切った2つの領域において、左側の領域にDHCPリレーエージェント3による処理を、右側の領域にDHCPサーバ1による処理をそれぞれ示している。更に、図17では、破線で区切った3つの領域において、左側の領域にHA2による処理を、中央の領域にDHCPクライアント4による処理を、右側の領域にDHCPリレーエージェント3による処理をそれぞれ示している。   In FIG. 15, in the two areas separated by the broken line, the process by the DHCP relay agent 3 is shown in the left area, and the process by the DHCP server 1 is shown in the right area. In FIG. 16, in the two areas separated by a broken line, the process by the DHCP relay agent 3 is shown in the left area, and the process by the DHCP server 1 is shown in the right area. Further, in FIG. 17, in the three areas separated by broken lines, the processing by HA2 is shown in the left area, the processing by the DHCP client 4 is shown in the center area, and the processing by the DHCP relay agent 3 is shown in the right area. .

DHCPクライアント4の制御部40は、ユーザによる操作部44の操作によって、ISP事業者の選択を受け付けたか否かを判断する(S1)。選択を受け付けていないと判断した場合(S1:NO)、制御部40は、ISP事業者の選択を受け付けるまで他の処理を行ないつつ待機する。   The control unit 40 of the DHCP client 4 determines whether or not the selection of the ISP company has been accepted by the operation of the operation unit 44 by the user (S1). When it is determined that the selection has not been accepted (S1: NO), the control unit 40 stands by while performing other processes until the selection of the ISP company is accepted.

DHCPクライアント4の制御部40は、ISP事業者の選択を受け付けたと判断した場合(S1:YES)、選択されたISP事業者に対応するNAI情報をNAI情報テーブル43aから読み出す(S2)。制御部40は、NAI情報テーブル43aから読み出したNAI情報に基づいて、図12(a)に示すような要求メッセージを生成し、通信部46又は無線通信部47を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する(S3)。   When the control unit 40 of the DHCP client 4 determines that the selection of the ISP provider has been accepted (S1: YES), the NAI information corresponding to the selected ISP provider is read from the NAI information table 43a (S2). The control unit 40 generates a request message as shown in FIG. 12A based on the NAI information read from the NAI information table 43a, and transmits it to the DHCP relay agent 3 via the communication unit 46 or the wireless communication unit 47. (S3).

DHCPリレーエージェント3の制御部30は、DHCPクライアント4から送信された要求メッセージを、第2通信部35又は無線通信部36を介して受信する(S4)。制御部30は、受信した要求メッセージのDHCPメッセージに含まれるNAI情報中のドメイン名を抽出し(S5)、抽出したドメイン名に対応するDHCPサーバ1を特定する(S6)。制御部30は、特定したDHCPサーバ1のIPアドレスをサーバ情報テーブル33aから読み出し、読み出したIPアドレスに従って、ステップS4で受信した要求メッセージを更新し、第1通信部34を介してDHCPサーバ1へ送信する(S7)。   The control unit 30 of the DHCP relay agent 3 receives the request message transmitted from the DHCP client 4 via the second communication unit 35 or the wireless communication unit 36 (S4). The control unit 30 extracts the domain name in the NAI information included in the DHCP message of the received request message (S5), and specifies the DHCP server 1 corresponding to the extracted domain name (S6). The control unit 30 reads the IP address of the specified DHCP server 1 from the server information table 33a, updates the request message received in step S4 according to the read IP address, and sends it to the DHCP server 1 via the first communication unit 34. Transmit (S7).

DHCPサーバ1の制御部10は、DHCPリレーエージェント3から送信された要求メッセージを、第1通信部14を介して受信する(S8)。制御部10は、受信した要求メッセージのDHCPメッセージに含まれるNAI情報を抽出し(S9)、抽出したNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されているか否かを判断する(S10)。制御部10は、NAI情報テーブル13aに登録されていないと判断した場合(S10:NO)、アドレスの払い出しを行なえないことを通知するエラー通知のメッセージを生成し、第1通信部14を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する(S11)。なお、ステップS11の処理の後は、ステップS19へ移行する。   The control unit 10 of the DHCP server 1 receives the request message transmitted from the DHCP relay agent 3 via the first communication unit 14 (S8). The control unit 10 extracts NAI information included in the DHCP message of the received request message (S9), and determines whether or not the extracted NAI information is registered in the NAI information table 13a (S10). If the control unit 10 determines that the address is not registered in the NAI information table 13a (S10: NO), the control unit 10 generates an error notification message notifying that the address cannot be paid out, and via the first communication unit 14 Transmit to the DHCP relay agent 3 (S11). In addition, after the process of step S11, it transfers to step S19.

DHCPサーバ1の制御部10は、抽出したNAI情報がNAI情報テーブル13aに登録されていると判断した場合(S10:YES)、このNAI情報に対応するNAI情報IDをNAI情報テーブル13aから読み出す(S12)。制御部10は、読み出したNAI情報IDを含むユーザ情報がユーザ情報テーブル13bに登録されているか否かを判断する(S13)。   When the control unit 10 of the DHCP server 1 determines that the extracted NAI information is registered in the NAI information table 13a (S10: YES), the NAI information ID corresponding to this NAI information is read from the NAI information table 13a ( S12). The control unit 10 determines whether or not user information including the read NAI information ID is registered in the user information table 13b (S13).

DHCPサーバ1の制御部10は、ユーザ情報がユーザ情報テーブル13bに登録されていると判断した場合(S13:YES)、このユーザ情報をユーザ情報テーブル13bから読み出す(S14)。制御部10は、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報(ホームアドレス及びHA2のIPアドレス)の再払い出しが可能であるか否かを判断する(S15)。   When it is determined that the user information is registered in the user information table 13b (S13: YES), the control unit 10 of the DHCP server 1 reads out the user information from the user information table 13b (S14). The control unit 10 determines whether or not the user information (home address and HA2 IP address) read from the user information table 13b can be repaid (S15).

DHCPサーバ1の制御部10は、ユーザ情報の再払い出しが可能であると判断した場合(S15:YES)、ユーザ情報テーブル13bから読み出したユーザ情報を、再払い出しのユーザ情報とする。そして、制御部10は、再払い出しのユーザ情報に含まれるホームアドレス及びHA2のIPアドレスに基づいて、図13(a)に示すような応答メッセージ(Relay reply メッセージ)を生成し、第1通信部14を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する(S18)。   When the control unit 10 of the DHCP server 1 determines that the user information can be repaid (S15: YES), the user information read from the user information table 13b is used as the repaid user information. Then, the control unit 10 generates a response message (Relay reply message) as shown in FIG. 13A based on the home address and the IP address of the HA 2 included in the re-payout user information, and the first communication unit 14 to the DHCP relay agent 3 (S18).

DHCPサーバ1の制御部10は、ユーザ情報の再払い出しが可能でないと判断した場合(S15:NO)、ステップS14で読み出したユーザ情報に基づいて、前回割り当てられていたホームアドレス及びHA2の割当を解放する(S16)。前回割り当てられていたホームアドレス及びHA2の割当を解放した場合、又はユーザ情報がユーザ情報テーブル13bに登録されていないと判断した場合(S13:NO)、制御部10は、ステップS9で抽出したNAI情報に対するユーザ情報を払い出す(S17)。具体的には、制御部10は、ステップS9で抽出したNAI情報に対して、ホームアドレス及びHA2の割当を行なう。   When the control unit 10 of the DHCP server 1 determines that re-payment of user information is not possible (S15: NO), the home address and HA2 assigned previously are assigned based on the user information read in step S14. Release (S16). When the previously allocated home address and HA2 allocation is released, or when it is determined that the user information is not registered in the user information table 13b (S13: NO), the control unit 10 extracts the NAI extracted in step S9. User information for information is paid out (S17). Specifically, the control unit 10 assigns a home address and HA2 to the NAI information extracted in step S9.

そして、制御部10は、払い出したユーザ情報(ホームアドレス、HA2のIPアドレス)に基づいて、図13(a)に示すような応答メッセージ(Relay reply メッセージ)を生成し、第1通信部14を介してDHCPリレーエージェント3へ送信する(S18)。   Then, the control unit 10 generates a response message (Relay reply message) as shown in FIG. 13A based on the issued user information (home address, HA2 IP address), and the first communication unit 14 To the DHCP relay agent 3 (S18).

DHCPリレーエージェント3の制御部30は、DHCPサーバ1から送信された応答メッセージを第1通信部34を介して受信する(S19)。制御部30は、受信した応答メッセージを更新し、第2通信部35又は無線通信部36を介してDHCPクライアント4へ転送(送信)する(S20)。   The control unit 30 of the DHCP relay agent 3 receives the response message transmitted from the DHCP server 1 via the first communication unit 34 (S19). The control unit 30 updates the received response message and transfers (transmits) it to the DHCP client 4 via the second communication unit 35 or the wireless communication unit 36 (S20).

DHCPクライアント4の制御部40は、DHCPリレーエージェント3から送信された応答メッセージを、通信部46又は無線通信部47を介して受信する(S21)。制御部40は、受信した応答メッセージがエラー通知のメッセージであるか否かを判断する(S22)。制御部40は、エラー通知のメッセージであると判断した場合(S22:YES)、アドレスが払い出されなかったことを通知するエラー通知画面を生成して表示部45に表示し(S23)、処理を終了する。   The control unit 40 of the DHCP client 4 receives the response message transmitted from the DHCP relay agent 3 via the communication unit 46 or the wireless communication unit 47 (S21). The control unit 40 determines whether or not the received response message is an error notification message (S22). When the control unit 40 determines that the message is an error notification message (S22: YES), the control unit 40 generates an error notification screen notifying that the address has not been paid out and displays the error notification screen on the display unit 45 (S23). Exit.

DHCPクライアント4の制御部40は、エラー通知のメッセージでないと判断した場合(S22:NO)、応答メッセージによって通知されたホームアドレス及びHA2のIPアドレスを、DHCPサーバ1のISP情報に対応させてアドレス情報テーブル43bに登録する(S24)。制御部40は、アドレス情報テーブル43bに登録したホームアドレスと現在のDHCPクライアント4のIPアドレスとを、アドレス情報テーブル43bに登録したHA2のIPアドレスが示すHA2に通知する(S25)。なお、DHCPクライアント4の現在のIPアドレスは、逐次更新されてRAM12等に格納されている。   When the control unit 40 of the DHCP client 4 determines that the message is not an error notification message (S22: NO), the home address notified by the response message and the IP address of the HA2 are associated with the ISP information of the DHCP server 1 and addressed. Register in the information table 43b (S24). The control unit 40 notifies the home address registered in the address information table 43b and the current IP address of the DHCP client 4 to the HA2 indicated by the IP address of the HA2 registered in the address information table 43b (S25). Note that the current IP address of the DHCP client 4 is sequentially updated and stored in the RAM 12 or the like.

HA2の制御部20は、DHCPクライアント4から通知されたホームアドレス及びIPアドレスをクライアント情報テーブル23aに登録し(S26)、上述したアドレス払い出し処理を終了する。   The control unit 20 of the HA 2 registers the home address and IP address notified from the DHCP client 4 in the client information table 23a (S26), and ends the above-described address payout process.

上述したように、本実施形態のDHCPサーバ1は、DHCPクライアント4から送信されてきた要求メッセージ中のNAI情報毎にホームアドレス及びHA2を割り当てる。よって、DHCPクライアント4において、通信メディアが変更された場合であっても、同一のホームアドレス及びHA2を利用することができるので、モバイルIPシステムにおける異なるアクセス網間のシームレスな移行が可能となる。   As described above, the DHCP server 1 according to the present embodiment assigns the home address and the HA 2 for each NAI information in the request message transmitted from the DHCP client 4. Therefore, even when the communication medium is changed in the DHCP client 4, the same home address and HA2 can be used, so that seamless transition between different access networks in the mobile IP system is possible.

また、NAI情報毎にホームアドレス及びHA2を割り当てるので、実質的に同一のユーザに対する異なるホームアドレス及びHA2の重複割当を防止できる。従って、同一のユーザに対して、異なるメディア毎にIPアドレス(ホームアドレス)を割り当てた場合を考慮して余剰のリソースを確保しておく必要がない。よって、IPアドレスが枯渇する虞がなく、HA2が有効に利用されるので、ネットワークの管理コストも削減できる。   In addition, since the home address and HA2 are allocated for each NAI information, it is possible to prevent overlapping allocation of different home addresses and HA2 to substantially the same user. Therefore, it is not necessary to reserve surplus resources in consideration of the case where an IP address (home address) is assigned to the same user for each different medium. Therefore, there is no possibility that the IP address is exhausted, and the HA2 is effectively used, so that the network management cost can be reduced.

上述した実施形態では、ISP事業者は1つのDHCPサーバ1を管理する構成であり、DHCPリレーエージェント3は、受信した要求メッセージに含まれるドメイン名に従って、要求メッセージを転送すべきDHCPサーバ1を特定する構成であった。このような構成のほかに、それぞれのISP事業者が複数のDHCPサーバ1を管理するように構成してもよい。この場合、例えば、ISP事業者が、自身が管理する複数のDHCPサーバ1のそれぞれの負荷状態を管理する管理サーバを更に備える。そして、DHCPリレーエージェント3は、受信した要求メッセージに含まれるドメイン名に従ってISP事業者を特定し、特定したISP事業者の管理サーバに要求メッセージを転送する。   In the above-described embodiment, the ISP operator is configured to manage one DHCP server 1, and the DHCP relay agent 3 specifies the DHCP server 1 to which the request message should be transferred according to the domain name included in the received request message. It was the composition to do. In addition to such a configuration, each ISP may be configured to manage a plurality of DHCP servers 1. In this case, for example, the ISP provider further includes a management server that manages the load states of the plurality of DHCP servers 1 that it manages. Then, the DHCP relay agent 3 specifies the ISP operator according to the domain name included in the received request message, and transfers the request message to the management server of the specified ISP operator.

ISP事業者の管理サーバは、自身のISP事業者が管理するDHCPサーバ1のそれぞれの負荷状態に基づいて、受信した要求メッセージを転送すべきDHCPサーバ1を特定し、特定したDHCPサーバ1に要求メッセージを転送すればよい。このように構成することにより、ラウンドロビン方式に従って、1つのISP事業者が管理するそれぞれのDHCPサーバ1に対する負荷を分散させることができる。   The management server of the ISP provider specifies the DHCP server 1 to which the received request message is to be transferred based on the load state of the DHCP server 1 managed by its ISP provider, and requests the specified DHCP server 1 Just forward the message. With this configuration, the load on each DHCP server 1 managed by one ISP provider can be distributed according to the round robin method.

上述した実施形態では、同一のISP事業者が管理するDHCPサーバ1及びHA2,2が同一のホームネットワークN2に接続されている構成であった。また、それぞれのISP事業者が管理するDHCPサーバ1,1及びDHCPリレーエージェント3がIPネットワークN1に接続され、DHCPリレーエージェント3及びDHCPクライアント4が有線LANN3及び無線LANN4に接続されている構成であった。このような構成のほかに、例えば、DHCPサーバ1,1、HA2,2…、DHCPリレーエージェント3、DHCPクライアント4の全てがインターネットに接続されていてもよい。   In the embodiment described above, the DHCP server 1 and the HAs 2 and 2 managed by the same ISP provider are connected to the same home network N2. In addition, the DHCP servers 1 and 1 and the DHCP relay agent 3 managed by each ISP operator are connected to the IP network N1, and the DHCP relay agent 3 and the DHCP client 4 are connected to the wired LAN N3 and the wireless LAN N4. It was. In addition to this configuration, for example, all of the DHCP servers 1, 1, HA2, 2,..., The DHCP relay agent 3, and the DHCP client 4 may be connected to the Internet.

上述した実施形態では、DHCPサーバ1,1は、DHCPクライアント4からの要求メッセージに対して、ホームアドレス及びいずれかのHA2を割り当てる構成であった。このような構成のほかに、DHCPサーバ1,1が、DHCPクライアント4に対してSIPサーバ、DNSサーバ、NTPサーバ等、DHCPクライアント4のユーザが、モバイルIP環境で通信又は各種サービスを開始又は継続するために必要な情報の割当を行なうように構成することもできる。   In the above-described embodiment, the DHCP servers 1 and 1 are configured to allocate a home address and one of the HAs 2 to the request message from the DHCP client 4. In addition to such a configuration, the DHCP server 1 or 1 starts or continues communication or various services in the mobile IP environment by the user of the DHCP client 4 such as an SIP server, DNS server, or NTP server with respect to the DHCP client 4. It is also possible to configure so as to assign information necessary for this.

この場合、DHCPサーバ1,1は、HA情報プール13dの構成と同様に、複数のSIPサーバのそれぞれにおけるサーバ情報、状態情報、利用率等を含むSIPサーバ情報プールを備え、このSIPサーバ情報プールの登録内容に基づいて、SIPサーバを割り当てればよい。また、DHCPサーバ1,1は、複数のDNSサーバのそれぞれにおけるサーバ情報、状態情報、利用率等を含むDNSサーバ情報プールを備え、このDNSサーバ情報プールの登録内容に基づいて、DNSサーバを割り当てればよい。   In this case, the DHCP servers 1 and 1 include a SIP server information pool including server information, status information, usage rate, and the like in each of the plurality of SIP servers, as in the configuration of the HA information pool 13d. The SIP server may be allocated based on the registered contents. Further, the DHCP servers 1 and 1 are provided with a DNS server information pool including server information, status information, usage rate, and the like in each of a plurality of DNS servers, and DNS servers are allocated based on the registered contents of the DNS server information pool. Just do it.

更に、DHCPサーバ1,1は、複数のNTPサーバのそれぞれにおけるサーバ情報、状態情報、利用率等を含むNTPサーバ情報プールを備え、このNTPサーバ情報プールの登録内容に基づいて、NTPサーバを割り当てればよい。なお、この場合、DHCPクライアント4に割り当てられたSIPサーバ、DNSサーバ、NTPサーバのそれぞれのIPアドレスは、ユーザ情報テーブル13bに登録されると共に、応答メッセージによってDHCPクライアント4に通知される。   Further, the DHCP servers 1 and 1 have an NTP server information pool including server information, status information, usage rate, etc. in each of a plurality of NTP servers, and assign NTP servers based on the registered contents of the NTP server information pool. Just do it. In this case, the IP addresses of the SIP server, DNS server, and NTP server assigned to the DHCP client 4 are registered in the user information table 13b and notified to the DHCP client 4 by a response message.

上述した実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。   Regarding the above-described embodiment, the following additional notes are disclosed.

(付記1)
ネットワークを介して接続されているクライアント装置からの要求に従ってサーバ装置がIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てるネットワークシステムにおいて、
前記クライアント装置は、自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置へ送信する手段を有し、
前記サーバ装置は、
前記要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、IPアドレスを割り当てる割当手段と、
該割当手段が割り当てたIPアドレスを、前記要求信号を送信してきた前記クライアント装置へ送信する送信手段とを有すること
を特徴とするネットワークシステム。
(Appendix 1)
In a network system in which a server device assigns an IP (Internet Protocol) address according to a request from a client device connected via a network,
The client device includes means for transmitting a request signal for requesting assignment of an IP address to the server device via the network, including user identification information for identifying a user of the device.
The server device
Receiving means for receiving the request signal;
Assigning means for assigning an IP address for each user identification information included in the request signal received by the receiving means;
A network system comprising: a transmission unit that transmits the IP address allocated by the allocation unit to the client device that has transmitted the request signal.

(付記2)
前記ネットワークを介して前記クライアント装置及び前記サーバ装置に接続された中継装置を備え、
該中継装置は、
前記クライアント装置から前記要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号の転送先のサーバ装置を特定する特定手段と、
該特定手段が特定したサーバ装置へ、前記要求信号を転送する手段とを有することを特徴とする付記1に記載のネットワークシステム。
(Appendix 2)
Comprising a relay device connected to the client device and the server device via the network;
The relay device
Receiving means for receiving the request signal from the client device;
Specifying means for specifying a server device to which the request signal received by the receiving means is transferred;
The network system according to appendix 1, further comprising means for transferring the request signal to the server device specified by the specifying means.

(付記3)
前記ユーザ識別情報は、前記クライアント装置に割り当てられたドメイン名を含んでおり、
前記中継装置の特定手段は、前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報中のドメイン名に基づいて、転送先のサーバ装置を特定するように構成してあることを特徴とする付記2に記載のネットワークシステム。
(Appendix 3)
The user identification information includes a domain name assigned to the client device,
The relay device specifying means is configured to specify a transfer destination server device based on a domain name in user identification information included in a request signal received by the receiving means. 2. The network system according to 2.

(付記4)
前記サーバ装置の割当手段が割り当てるIPアドレスは、前記クライアント装置のホームアドレスであることを特徴とする付記1から3までのいずれかひとつに記載のネットワークシステム。
(Appendix 4)
The network system according to any one of appendices 1 to 3, wherein the IP address assigned by the assigning unit of the server device is a home address of the client device.

(付記5)
前記クライアント装置のホームアドレス宛てに送信された情報を、前記クライアントの移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送するホームエージェントを複数備え、
前記サーバ装置は、
それぞれのホームエージェントにおける負荷情報を取得する取得手段と、
前記受信手段が要求信号を受信した場合に、前記取得手段が取得した負荷情報に基づいて、複数のホームエージェントのいずれかを選択する手段とを備え、
前記サーバ装置の割当手段は、前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、前記クライアント装置のホームアドレスと、選択したホームエージェントとを割り当てるように構成してあること
を特徴とする付記4に記載のネットワークシステム。
(Appendix 5)
A plurality of home agents that transfer information sent to the home address of the client device to a care-of address that is a destination address of the client;
The server device
An acquisition means for acquiring load information in each home agent;
Means for selecting one of a plurality of home agents based on the load information acquired by the acquisition unit when the reception unit receives a request signal;
The allocating unit of the server device is configured to allocate a home address of the client device and a selected home agent for each user identification information included in the request signal received by the receiving unit. The network system according to appendix 4.

(付記6)
ネットワークを介して接続されている他の通信装置からの要求に従ってIPアドレスを割り当てる通信装置において、
前記他の通信装置から、該他の通信装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、IPアドレスを割り当てる割当手段と、
該割当手段が割り当てたIPアドレスを、前記要求信号を送信してきた前記他の通信装置へ送信する送信手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
(Appendix 6)
In a communication device that assigns an IP address according to a request from another communication device connected via a network,
Receiving means for receiving a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the other communication apparatus from the other communication apparatus;
Assigning means for assigning an IP address for each user identification information included in the request signal received by the receiving means;
A communication device comprising: a transmission unit that transmits the IP address allocated by the allocation unit to the other communication device that has transmitted the request signal.

(付記7)
前記割当手段が割り当てるIPアドレスは、前記他の通信装置のホームアドレスであることを特徴とする付記6に記載の通信装置。
(Appendix 7)
The communication apparatus according to appendix 6, wherein the IP address assigned by the assigning unit is a home address of the other communication apparatus.

(付記8)
前記他の通信装置のホームアドレス宛てに送信された情報を、前記他の通信装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送する複数の転送装置のそれぞれにおける負荷情報を取得する取得手段と、
前記受信手段が要求信号を受信した場合に、前記取得手段が取得した負荷情報に基づいて、複数の転送装置のいずれかを選択する手段とを備え、
前記割当手段は、前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、前記他の通信装置のホームアドレスと、選択した転送装置とを割り当てるように構成してあることを特徴とする付記7に記載の通信装置。
(Appendix 8)
Acquisition means for acquiring load information in each of a plurality of transfer devices that transfer information transmitted to a home address of the other communication device to a care-of address that is a destination address of the other communication device;
Means for selecting one of a plurality of transfer devices based on the load information acquired by the acquisition means when the reception means receives a request signal;
The allocating unit is configured to allocate a home address of the other communication device and a selected transfer device for each user identification information included in the request signal received by the receiving unit. The communication apparatus according to appendix 7.

(付記9)
ネットワークを介して接続されている他の通信装置に、IPアドレスの割当を要求する通信装置において、
自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を生成する生成手段と、
該生成手段が生成した要求信号を前記ネットワークを介して前記他の通信装置へ送信する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
(Appendix 9)
In a communication device that requests assignment of an IP address to another communication device connected via a network,
Generating means for generating a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the device;
Means for transmitting the request signal generated by the generating means to the other communication apparatus via the network.

(付記10)
複数の他の通信装置のそれぞれを特定するための装置情報、及び複数のユーザ識別情報のそれぞれを対応付けて記憶する識別情報記憶手段と、
複数の他の通信装置のいずれかの選択を受け付ける受付手段と、
該受付手段が選択を受け付けた他の通信装置に対応して前記識別情報記憶手段に記憶してあるユーザ識別情報を読み出す読出手段とを備え、
前記生成手段は、前記読出手段が前記識別情報記憶手段から読み出したユーザ識別情報を含む要求信号を生成するように構成してあること
を特徴とする付記9に記載の通信装置。
(Appendix 10)
Device information for identifying each of a plurality of other communication devices, and identification information storage means for storing each of a plurality of user identification information in association with each other;
Accepting means for accepting selection of any of a plurality of other communication devices;
Reading means for reading out the user identification information stored in the identification information storage means corresponding to the other communication device for which the reception means has accepted the selection,
The communication apparatus according to appendix 9, wherein the generation unit is configured to generate a request signal including user identification information read from the identification information storage unit by the reading unit.

(付記11)
ネットワークを介して受信した第1通信装置からの信号を第2通信装置へ転送する通信装置において、
前記第1通信装置から、該第1通信装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号の転送先の第2通信装置を特定する特定手段と、
該特定手段が特定した第2通信装置へ、前記要求信号を転送する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
(Appendix 11)
In a communication device for transferring a signal from a first communication device received via a network to a second communication device,
Receiving means for receiving a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the first communication device, from the first communication device;
Specifying means for specifying the second communication device to which the request signal received by the receiving means is transferred;
And a means for transferring the request signal to the second communication apparatus specified by the specifying means.

(付記12)
前記ユーザ識別情報は、前記第1通信装置に割り当てられたドメイン名を含んでおり、
複数のドメイン名のそれぞれ、及び複数の前記第2通信装置のそれぞれを特定するための装置情報を対応付けて記憶している装置情報記憶手段を備え、
前記特定手段は、前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報中のドメイン名に対応して前記装置情報記憶手段に記憶してある装置情報に基づいて、転送先の第2通信装置を特定するように構成してあることを特徴とする付記11に記載の通信装置。
(Appendix 12)
The user identification information includes a domain name assigned to the first communication device,
Device information storage means for storing each of a plurality of domain names and device information for specifying each of the plurality of second communication devices in association with each other;
The specifying unit is configured to transfer the second communication device as a transfer destination based on the device information stored in the device information storage unit corresponding to the domain name in the user identification information included in the request signal received by the receiving unit. The communication apparatus according to appendix 11, wherein the communication apparatus is configured to specify

(付記13)
ネットワークを介して接続されているクライアント装置からの要求に従ってサーバ装置がIPアドレスを割り当てる割当方法において、
前記クライアント装置が、自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置へ送信するステップと、
前記サーバ装置が、受信した前記要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、IPアドレスを割り当てる割当ステップと、
前記サーバ装置が、前記割当ステップで割り当てたIPアドレスを、前記要求信号を送信してきた前記クライアント装置へ送信するステップと
を含むことを特徴とする割当方法。
(Appendix 13)
In an allocation method in which a server device assigns an IP address in accordance with a request from a client device connected via a network,
The client device includes a user identification information for identifying a user of its own device, and transmits a request signal for requesting an IP address assignment to the server device via the network;
An assignment step in which the server device assigns an IP address for each user identification information included in the received request signal;
The server apparatus includes the step of transmitting the IP address allocated in the allocation step to the client apparatus that has transmitted the request signal.

(付記14)
コンピュータに、ネットワークを介して接続されている外部装置からの要求に従ってIPアドレスを割り当てさせるためのコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記外部装置から受信したIPアドレスの割当を要求する要求信号に含まれる、前記外部装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を抽出するステップと、
抽出したユーザ識別情報毎に、IPアドレスを割り当てる割当ステップと
を実行させるためのコンピュータプログラム。
(Appendix 14)
In a computer program for causing a computer to assign an IP address in accordance with a request from an external device connected via a network,
In the computer,
Extracting user identification information for identifying a user of the external device included in a request signal for requesting assignment of an IP address received from the external device;
A computer program for executing an assigning step of assigning an IP address for each extracted user identification information.

ネットワークシステムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a network system. DHCPサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a DHCP server. NAI情報テーブル及びユーザ情報テーブルの登録内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the registration content of a NAI information table and a user information table. ホームアドレスプール及びHA情報プールの登録内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the registration content of a home address pool and a HA information pool. HAの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of HA. DHCPリレーエージェントの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of a DHCP relay agent. DHCPクライアントの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a DHCP client. NAI情報テーブル及びアドレス情報テーブルの登録内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the registration content of a NAI information table and an address information table. DHCPクライアントの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of a DHCP client. DHCPリレーエージェントの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of a DHCP relay agent. DHCPサーバの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of a DHCP server. 要求メッセージの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of a request message. 応答メッセージの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of a response message. アドレス払い出し処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an address payout process. アドレス払い出し処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an address payout process. アドレス払い出し処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an address payout process. アドレス払い出し処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an address payout process.

符号の説明Explanation of symbols

1 DHCPサーバ(サーバ装置、通信装置)
10 制御部
10b アドレス払い出し部(割当手段)
14 第1通信部(受信手段、送信手段)
2 HA(転送装置)
3 DHCPリレーエージェント(中継装置、通信装置)
30 制御部
30b DHCPサーバ特定部(特定手段)
33a サーバ情報テーブル(装置情報記憶手段)
35 第2通信部(受信手段)
36 無線通信部(受信手段)
4 DHCPクライアント(クライアント装置、通信装置)
40 制御部
40a NAI情報選択部(読出手段)
40b 要求メッセージ生成部(生成手段)
43a NAI情報テーブル(識別情報記憶手段)
44 操作部(受付手段)
1 DHCP server (server device, communication device)
10 Control unit 10b Address issuing unit (allocation means)
14 1st communication part (reception means, transmission means)
2 HA (transfer equipment)
3 DHCP relay agent (relay device, communication device)
30 control unit 30b DHCP server identification unit (identification means)
33a Server information table (device information storage means)
35 Second communication unit (reception means)
36 Wireless communication unit (reception means)
4 DHCP client (client device, communication device)
40 control unit 40a NAI information selection unit (reading means)
40b Request message generator (generator)
43a NAI information table (identification information storage means)
44 Operation part (reception means)

Claims (7)

ネットワークを介して接続されているクライアント装置からの要求に従ってサーバ装置がIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てるネットワークシステムにおいて、
前記クライアント装置のIPアドレス宛てに送信された情報を、前記クライアント装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送するホームエージェントを複数備え、
前記クライアント装置は、自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を、前記ネットワークを介して前記サーバ装置へ送信する手段を有し、
前記サーバ装置は、
それぞれのホームエージェントにおける負荷情報を取得する取得手段と、
前記要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が要求信号を受信した場合に、前記取得手段が取得した負荷情報に基づいて、複数のホームエージェントのいずれかを選択する手段と、
前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、前記クライアント装置のIPアドレス、及び選択したホームエージェントを割り当てる割当手段と、
該割当手段が割り当てたIPアドレス及びホームエージェントを示す情報を、前記要求信号を送信してきた前記クライアント装置へ送信する送信手段とを有すること
を特徴とするネットワークシステム。
In a network system in which a server device assigns an IP (Internet Protocol) address according to a request from a client device connected via a network,
A plurality of home agents that transfer information sent to the IP address of the client device to a care-of address that is a destination address of the client device;
The client device includes means for transmitting a request signal for requesting assignment of an IP address to the server device via the network, including user identification information for identifying a user of the device.
The server device
An acquisition means for acquiring load information in each home agent;
Receiving means for receiving the request signal;
Means for selecting one of a plurality of home agents based on the load information acquired by the acquisition means when the reception means receives the request signal;
Assigning means for assigning the IP address of the client device and the selected home agent for each user identification information included in the request signal received by the receiving means ;
A network system comprising: a transmission unit that transmits information indicating the IP address and home agent allocated by the allocation unit to the client device that has transmitted the request signal.
前記ネットワークを介して前記クライアント装置及び前記サーバ装置に接続された中継装置を備え、
該中継装置は、
前記クライアント装置から前記要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号の転送先のサーバ装置を特定する特定手段と、
該特定手段が特定したサーバ装置へ、前記要求信号を転送する手段とを有することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
Comprising a relay device connected to the client device and the server device via the network;
The relay device
Receiving means for receiving the request signal from the client device;
Specifying means for specifying a server device to which the request signal received by the receiving means is transferred;
2. The network system according to claim 1, further comprising means for transferring the request signal to the server device specified by the specifying means.
前記ユーザ識別情報は、前記クライアント装置に割り当てられたドメイン名を含んでおり、
前記中継装置の特定手段は、前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報中のドメイン名に基づいて、転送先のサーバ装置を特定するように構成してあることを特徴とする請求項2に記載のネットワークシステム。
The user identification information includes a domain name assigned to the client device,
The relay device specifying means is configured to specify a transfer destination server device based on a domain name in user identification information included in a request signal received by the receiving means. Item 3. The network system according to Item 2.
前記サーバ装置の割当手段が割り当てるIPアドレスは、前記クライアント装置のホームアドレスであることを特徴とする請求項1から3までのいずれかひとつに記載のネットワークシステム。   The network system according to any one of claims 1 to 3, wherein the IP address assigned by the allocating unit of the server device is a home address of the client device. ネットワークを介して接続されている他の通信装置からの要求に従ってIPアドレスを割り当てる通信装置において、
前記他の通信装置のIPアドレス宛てに送信された情報を、前記他の通信装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送する複数のホームエージェントのそれぞれにおける負荷情報を取得する取得手段と、
前記他の通信装置から、該他の通信装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が要求信号を受信した場合に、前記取得手段が取得した負荷情報に基づいて、複数のホームエージェントのいずれかを選択する手段と、
前記受信手段が受信した要求信号に含まれるユーザ識別情報毎に、前記他の通信装置のIPアドレス、及び選択したホームエージェントを割り当てる割当手段と、
該割当手段が割り当てたIPアドレス及びホームエージェントを示す情報を、前記要求信号を送信してきた前記他の通信装置へ送信する送信手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
In a communication device that assigns an IP address according to a request from another communication device connected via a network,
Acquisition means for acquiring load information in each of a plurality of home agents that transfer information transmitted to the IP address of the other communication device to a care-of address that is a destination address of the other communication device;
Receiving means for receiving a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the other communication apparatus from the other communication apparatus;
Means for selecting one of a plurality of home agents based on the load information acquired by the acquisition means when the reception means receives the request signal;
An allocating unit for allocating the IP address of the other communication device and the selected home agent for each user identification information included in the request signal received by the receiving unit ;
A communication apparatus comprising: a transmission means for transmitting information indicating the IP address and home agent assigned by the assignment means to the other communication apparatus that has transmitted the request signal.
ネットワークを介して接続されている他の通信装置に、IPアドレスの割当を要求する通信装置において、
自身の装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を生成する生成手段と、
該生成手段が生成した要求信号を前記ネットワークを介して前記他の通信装置へ送信する手段と
前記要求信号に基づいて前記他の通信装置によって割り当てられたIPアドレス、及び自身の装置のIPアドレス宛てに送信された情報を自身の装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送するホームエージェントを示す情報を受信する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
In a communication device that requests assignment of an IP address to another communication device connected via a network,
Generating means for generating a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the device;
Means for transmitting the request signal generated by the generating means to the other communication device via the network ;
A home agent that transfers the IP address assigned by the other communication device based on the request signal and the information transmitted to the IP address of the own device to the care-of address that is the destination address of the own device. Means for receiving information indicating the communication device.
ネットワークを介して受信した第1通信装置からの信号を第2通信装置へ転送する通信装置において、
前記第1通信装置から、該第1通信装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、IPアドレスの割当を要求する要求信号を受信する受信手段と、
該受信手段が受信した要求信号の転送先の第2通信装置を特定する特定手段と、
該特定手段が特定した第2通信装置へ、前記要求信号を転送する手段と
前記要求信号に基づいて前記第2通信装置によって割り当てられたIPアドレス、及び前記第1通信装置のIPアドレス宛てに送信された情報を前記第1通信装置の移動先のアドレスである気付アドレス宛てに転送するホームエージェントを示す情報を、前記第2通信装置から前記第1通信装置へ転送する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
In a communication device for transferring a signal from a first communication device received via a network to a second communication device,
Receiving means for receiving a request signal for requesting assignment of an IP address, including user identification information for identifying a user of the first communication device, from the first communication device;
Specifying means for specifying the second communication device to which the request signal received by the receiving means is transferred;
Means for transferring the request signal to the second communication device specified by the specifying means ;
The IP address assigned by the second communication device based on the request signal and the information transmitted to the IP address of the first communication device are addressed to the care-of address that is the destination address of the first communication device. A communication apparatus comprising: means for transferring information indicating a home agent to be transferred from the second communication apparatus to the first communication apparatus.
JP2008106645A 2008-04-16 2008-04-16 Network system and communication device Expired - Fee Related JP4799584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106645A JP4799584B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Network system and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106645A JP4799584B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Network system and communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009260609A JP2009260609A (en) 2009-11-05
JP4799584B2 true JP4799584B2 (en) 2011-10-26

Family

ID=41387475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106645A Expired - Fee Related JP4799584B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Network system and communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799584B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312393A (en) * 2001-04-12 2002-10-25 Tadashi Yokoyama Information transmission system and its method
US7218609B2 (en) * 2002-08-30 2007-05-15 Utstarcom, Inc. Method and system of transferring session speed and state information between access and home networks
JP4401913B2 (en) * 2004-09-17 2010-01-20 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー Packet transfer apparatus and access network system
JP4616732B2 (en) * 2005-09-02 2011-01-19 株式会社日立製作所 Packet transfer device
JP2006217640A (en) * 2006-03-01 2006-08-17 Fujitsu Ltd Radio communication terminal and home agent device
US8213934B2 (en) * 2006-04-14 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Automatic selection of a home agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009260609A (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110113441B (en) Computer equipment, system and method for realizing load balance
US11558346B2 (en) Address management method and system, and device
JP3641128B2 (en) MOBILE COMPUTER DEVICE, MOBILE COMPUTER MANAGEMENT DEVICE, MOBILE COMPUTER MANAGEMENT METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
CN101355474B (en) Method and equipment for requesting and distributing connection point address
WO2018172182A1 (en) Smf selection based on supported dnn
US10171416B2 (en) Method for establishing data connection on mobile network, mobile network, and policy control entity
US20130080614A1 (en) Client Aware DHCP Lease Management
US20120324063A1 (en) Method, network device, and system for automatically configuring network device in ipv6 network
JP2011166737A (en) Method and system for changing sip server while terminal connection is maintained
CN110752975B (en) Network sharing method and device
US10673807B2 (en) Method to distribute a centralized service
CN111212134A (en) Request message processing method and device, edge computing system and electronic equipment
JP2003198585A (en) Setting information assigning method for external network connection
JP2007509566A (en) Handover method, handover apparatus, and information recording medium having instructions for performing the handover method under DHCPv4 environment
JP2013090072A (en) Service provision system
KR20100071827A (en) Mobile gateway apparatus and method for connecting ip based service thereof
JP2003198583A (en) Setting information assignment method for external network connection
JP5818362B2 (en) Network system, network management device, network management program, and network management method
JP2005045472A (en) Terminal and address generating method
EP3048756B1 (en) Management method and apparatus for dynamic host configuration protocol server and relay
CN110278558B (en) Message interaction method and WLAN system
US20030088702A1 (en) Address conversion scheme for communications between different address systems
JP4799584B2 (en) Network system and communication device
EP3641226B1 (en) Address allocation method and related device
CN111726427B (en) Information processing method, equipment and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees