JP4796305B2 - 圧縮空気節減ゴム練り装置 - Google Patents

圧縮空気節減ゴム練り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4796305B2
JP4796305B2 JP2005018533A JP2005018533A JP4796305B2 JP 4796305 B2 JP4796305 B2 JP 4796305B2 JP 2005018533 A JP2005018533 A JP 2005018533A JP 2005018533 A JP2005018533 A JP 2005018533A JP 4796305 B2 JP4796305 B2 JP 4796305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
raw rubber
valves
compressed air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005018533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006205459A (ja
Inventor
伸夫 井上
国博 山田
淑博 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005018533A priority Critical patent/JP4796305B2/ja
Publication of JP2006205459A publication Critical patent/JP2006205459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796305B2 publication Critical patent/JP4796305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明はゴム練り機の改良に関するものである。
従来より、タイヤ等に用いられる大量の生ゴムを練るに当たっては、通常はバンバリ−等の名称で呼ばれるゴム練り機が用いられている。これは一対のロ−タ−を配置した練り機本体とこれに連なるエアシリンダ−を配置してなるもので、エアシリンダ−内のピストンロッド先端にフロ−ティングウエイトを備え、これによって投入された生ゴムが練り機本体内に加圧され混練りされる構造となっている。
図1はその概要を示すものであり、1は一対のロ−タ−、2はロ−タ−1を内蔵する練り機本体、3はこの練り機本体2に連なるエアシリンダ−、4はエアシリンダ−内のピストン、5はピストン4に連結されたピストンロッド、6はピストンロッド5の先端に備えられたフロ−ティングウエイトである。練り機本体2とエアシリンダ−3の間には生ゴム投入口7が備えられている。尚、D1 、D2 は開閉弁(電磁弁)である。
かかる生ゴム練り機にあって、生ゴム投入口7より生ゴムが投入され、ピストン4の上側の部屋V1 に圧縮空気が導管9aを通って加えられ、かつピストン4の下側の部屋V2 内の圧縮空気を外部に排出することによってピストン4、ピストンロッド5、フロ−ティングウエイト6が下がり、フロ−ティングウエイト6によって生ゴムが下方に押されて練り機本体2内に圧入され、ここでロ−タ−1によって混練りが行われる。
一方、生ゴムの再投入にあっては、ピストン4を上方に引き上げることが必要であり、ピストン4の上側の部屋V1 の圧縮空気を排出すると共に、下側の部屋V2 に圧縮空気が導管9bを通って充填される。
そして、現在タイヤ等に用いられる生ゴムの練り時には、加圧する方法としては直径600mm程度、ストローク1000mm程度の巨大なエアシリンダーを用い、エアシリンダーの一方の部屋V1 に0.5Mpaから1Mpa程度の圧縮空気を封入し、ゴムを加圧するという方法が一般的である。
従来の方式の欠点としては、ゴムを練り、練り終ったゴムを排出し、また新たな生ゴムを練るためには、この巨大シリンダ−の加圧部分を一旦後退させねばならす、このためエアシリンダの逆側の部屋V2 に圧縮空気を充満させてエアシリンダのピストンを全ストローク移動させる必要がある。そのため、1サイクルで略10分間ごとにこの巨大シリンダの両側の部屋V1 、V2 に大量の圧縮空気を充満させる必要が生じ、結果的に大型の空気圧縮機が必要となり、それを運転するための電力も多大であった。
このように、従来の生ゴム練り機にあっては、圧縮空気が大量に必要となり、しかも圧縮空気がシリンダ−の上下の部屋V1 、V2 内に所定の圧力をもって充填されるにはそれ相当の時間が必要であり改良が求められていた。かかる改善を目的として特許文献1が提案されている。
特開昭62−35807号公報
かかる文献にあっては、排出されていた圧縮空気を一旦別のタンクに貯め、4つの切替弁をもってシリンダ−の上側の部屋V1 と下側の部屋V2 へ圧縮空気を導くものである。このため、シリンダ−の上下動のための作業が複雑で時間がかかり、しかも別途大型のタンクを必要とするという問題点もあった。
本発明は使用された圧縮空気の排出をほぼ半減化し、かつ、生ゴムの練りのサイクルタイムを短縮化する生ゴム練り装置を提供するものである。
本発明の要旨は、一対のローターを内蔵する練り機本体と、この練り機本体に生ゴム投入装置を介して連結したエアシリンダーと、このエアシリンダー内に設けられたピストンとこのピストンに連結されたピストンロッドとこのピストンロッドの先端に備えられたフローティングウエイトと、ピストンの上下の部屋V1、V2に圧縮空気をそれぞれ導入する2本の導管より上下の部屋V1、V2内に圧縮空気を充填するコンプレッサーを備えてなる生ゴム練り装置であって、2本の導管を連結管にて繋いで形成した閉回路中の連結管に開閉弁B1を備え、この閉回路外の導管に夫々開閉弁B2、B3と開閉弁D1、D2とを備え、連結管に開閉弁B1と直列に絞り弁を備え、絞り弁は、開閉弁B2、B3を閉止した状態で開放され、部屋V2から部屋V1へ連結管を流れる空気の量を絞る生ゴム練り装置にかかるものである。
本発明によれば、生ゴム練り機に供給する圧縮空気量が略半減するので、コンプレッサ−の電力使用量が略半減し、また、ピストンを下降させるスピードが向上し、ピストン下降開始からゴムヘの加圧完了までの時間が短縮化される。よって生ゴム練りのサイクルタイムが短縮化し、結果として生ゴム練り能力の向上となった。
図2は本発明の生ゴム練り装置の全体図を示す図である。符号1〜9は図1にて説明したと同様であるためここでは簡単に述べるが、1は一対のロ−タ−、2は練り機本体、3はエアシリンダ−、4はピストン、5はピストンロッド、6はフロ−ティングウエイト、7は練り機本体2とエアシリンダ−3の間に介在する生ゴム投入口、9a、9bは圧縮空気用の導管である。尚、コンプレッサ−は省略している。
かかる生ゴム練り機にあって、生ゴム投入口7より生ゴムが投入され、ピストン4の上下動をもたらしてフロ−ティングウエイト6を下げ、これによって投入された生ゴムが下方に押されて練り機本体2内に圧入され、ロ−タ−1によって混練りが行われる。
一方、生ゴムの再投入にあっては、ピストン4を上方に引き上げ、投入口より再度生ゴムを投入し、繰り返しピストン4を下げることとなる。
さて、本発明の生ゴム練り機の最大の特徴はピストン4にて区画する上下の部屋V1 、V2 に通じる閉回路を構成したものであり、ピストンの上下動の際にここに備えた開閉弁B1 と導管に備えた開閉弁B2 、B3 を操作し、部屋V1 、V2 内の圧縮空気を利用してピストンをより迅速に動かそうとするものである。
ここで、ピストン4の上下動について言及すると、先ず、ピストン4にて分けられたエアシリンダ−内の上下の部屋V1 、V2 に対し、連結管11にて閉回路を形成し、ここに開閉弁B1 を備えたものである。この構造において、通常はピストン4が上端にあり部屋V2 には圧縮空気が充填されている。そして、生ゴム練りを開始する場合、閉回路外の導管9a、9bに備えた開閉弁B2 、B3 を閉止したまま閉回路の開閉弁B1 を開放する。するとピストン4及びピストンロツド5の自重によりピストン4は下降しV2 内の圧縮空気は開閉弁B1 を経由して部屋V1 に流入する。ピストン4が十分下降したとき開閉弁B1 を閉止し、今度は導管12の開閉弁B2 を開放してその後ろに設置された電磁弁D1 等から部屋V1 に更に圧縮空気を追加すればよい。このピストン4の降下により投入された生ゴムを充分加圧することができ、通常の練り作業がおこなえる。
作業が終わってピストン4を上昇させる場合は、部屋V2 に圧縮空気を充填し、一方、部屋V1 内の圧縮空気を大気に開放すればよい。更に詳しく述べれば、開閉弁B1 を閉止し開閉弁B2 、B3 を開き、部屋V1 側の電磁弁D1 を大気に開放して部屋V1 内の圧縮空気を大気に放出し、同時に部屋V2 側の電磁弁D2 に通電して圧縮空気を部屋V2 内に注入してピストン4を上昇させることとなる。
尚、好適には、ピストン4の下降速度を制御するため、開閉弁B1 に直列に絞り弁(図示せず)を設置し空気の流れ量を絞ることでピストン4の下降速度を任意の速度に調整できることになる。
図3は本発明の別例であり、電磁弁D1 、D2 を大気開放弁とし、電磁弁と同様の機能を持たせた例である。
本発明によれば生ゴム練り機に供給すべき圧縮空気量が略半減するので、電力使用量が略半減し、又、ピストンを下降させるスピードが向上し、ピストン下降開始からゴムヘの加圧完了までの時間が短縮化される。よって練りのサイクルタイムが短縮化し、結果として練り能力の向上となった。
更に、本発明の生ゴム練り機は、設備の改造は極く軽微な変更であり、連結管、開閉弁1、2、3を取り付ける程度の軽微にして安価な改造ですみ、万一システムがうまく作動しない場合でも簡便に元に復旧可能であり、設備改為にともなうリスクがほとんどないという点にもメリットがある。勿論、操作性の容易なことも特徴の一つである。
図1は従来より行われている生ゴム練り機の全体図である。 図2は本発明の生ゴム練り機の全体図である。 図3は本発明の生ゴム練り機の別例を示す部分図である。
符号の説明
1‥ロ−タ−、
2‥練り機本体、
3‥エアシリンダ−、
4‥ピストン、
5‥ピストンロッド、
6‥フロ−ティングウエイト、
7‥生ゴム投入口、
9a、9b‥導管、
11‥連結管、
12、13‥導管、
B1 ‥閉回路に備えた開閉弁、
B2 、B3 ‥導管に備えた開閉弁、
D1 、D2 ‥電磁弁(大気開放弁)、
V1 ‥ピストンにて区画する上部屋、
V2 ‥ピストンにて区画する下部屋。

Claims (3)

  1. 一対のローターを内蔵する練り機本体と、
    この練り機本体に生ゴム投入装置を介して連結したエアシリンダーと、
    このエアシリンダー内に設けられたピストンと
    このピストンに連結されたピストンロッドと
    このピストンロッドの先端に備えられたフローティングウエイトと、
    ピストンの上下の部屋V1、V2に圧縮空気をそれぞれ導入する2本の導管より上下の部屋V1、V2内に圧縮空気を充填するコンプレッサーを備えてなる生ゴム練り装置であって、
    2本の導管を連結管にて繋いで形成した閉回路中の連結管に開閉弁B1を備え、
    この閉回路外の導管に夫々開閉弁B2、B3と開閉弁D1、D2とを備え
    連結管に開閉弁B1と直列に絞り弁を備え、
    絞り弁は、開閉弁B2、B3を閉止した状態で開放され、部屋V2から部屋V1へ連結管を流れる空気の量を絞ることを特徴とする生ゴム練り装置。
  2. 開閉弁D1、D2が電磁弁である請求項1記載の生ゴム練り装置。
  3. 開閉弁D1、D2が大気開放弁である請求項1記載の生ゴム練り装置。
JP2005018533A 2005-01-26 2005-01-26 圧縮空気節減ゴム練り装置 Expired - Fee Related JP4796305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018533A JP4796305B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 圧縮空気節減ゴム練り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018533A JP4796305B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 圧縮空気節減ゴム練り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205459A JP2006205459A (ja) 2006-08-10
JP4796305B2 true JP4796305B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36962809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018533A Expired - Fee Related JP4796305B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 圧縮空気節減ゴム練り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4796305B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175195A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 圧縮空気の排気消音システム及びこれを用いた生ゴム練り機の排気消音システム
CN104057550B (zh) * 2014-06-20 2016-07-13 江苏贸隆机械制造有限公司 一种具备高压力环境的密炼机
CN114708676A (zh) * 2022-03-30 2022-07-05 一汽丰田汽车有限公司 天窗出风口热熔胶压入自动计时装置、方法、设备及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222527A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 混練機
JPS6235807A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ゴム混練機
JPH061365Y2 (ja) * 1987-01-23 1994-01-12 株式会社神戸製鋼所 混練機の過負荷防止装置
IT1217518B (it) * 1988-05-06 1990-03-22 Domini Farrel Spa Dispositivo e procedimento di alimentazione,con recupero dell'energia di sollevamento,per attuatori di pressatura
JP3062374B2 (ja) * 1993-07-06 2000-07-10 株式会社神戸製鋼所 バッチ式ミキサー
JP3121476B2 (ja) * 1993-07-07 2000-12-25 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機のフローティングウエイトの昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006205459A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107218404B (zh) 集成阀及使用该集成阀的气瓶
CN102012348B (zh) 一种灯泡耐压力测试工装
JP4796305B2 (ja) 圧縮空気節減ゴム練り装置
CN108953683A (zh) 电磁阀
CN201162522Y (zh) 石油天然气采输作业用地面安全阀控制系统
CN103586995A (zh) 密炼机卸料门的气液增压装置
CN108105406A (zh) 一种用于汽爆作业的入料阀及作用方式
CN103453166A (zh) 机车风源系统过滤器用气控排水阀
CN102278519A (zh) 杠杆式瓶阀
CN106964119A (zh) 球胆自动充气装置及球胆充气方法
CN201391623Y (zh) 除尘管道用气动插板阀
CN105697852A (zh) 一种蝶阀的气动缓闭控制装置
CN212103933U (zh) 一种应用于水利水电工程中的自充压水封装置
CN209654037U (zh) 腔体结构和气体致裂装置
CN108758064A (zh) 一种空气悬挂阀
CN203718108U (zh) 气动控制操作模块
CN202790657U (zh) 氮氧专用球阀
CN107965664B (zh) 一种对变压器进行自动补气放气的装置及方法
CN206924359U (zh) 球胆自动充气装置
CN104141595A (zh) 一种气动液压泵
CN206011357U (zh) 一种高压注浆用管路结构
CN205578856U (zh) 一种蝶阀的气动缓闭控制装置
CN2902678Y (zh) 中空注塑成型设备的吹气机构
CN204659010U (zh) 气压驱动系统和打包机
CN104569227A (zh) 绝缘油容器的注气装置及其注气方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees