JP4794356B2 - 水力発電システム - Google Patents
水力発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4794356B2 JP4794356B2 JP2006150595A JP2006150595A JP4794356B2 JP 4794356 B2 JP4794356 B2 JP 4794356B2 JP 2006150595 A JP2006150595 A JP 2006150595A JP 2006150595 A JP2006150595 A JP 2006150595A JP 4794356 B2 JP4794356 B2 JP 4794356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- storage unit
- reservoir
- water storage
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 309
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 61
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 11
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 5
- NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N methane clathrate Chemical compound C.C.C.C.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- UVGCAWDXQWPTEK-UHFFFAOYSA-N ethane;hydrate Chemical compound O.CC UVGCAWDXQWPTEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- RFXDGUUKGNRBCH-UHFFFAOYSA-N propane;hydrate Chemical compound O.CCC RFXDGUUKGNRBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/16—Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Description
しかしながら、ハイドレートから発生したガスや水の使用によりそれらの量が変動するため圧力が変動し、安定的な発電を行うことが困難である。そのため、ハイドレートを利用して安定的な発電を行うことができる発電システムの開発が求められている。
図1は、本発明の一実施形態として説明する水力発電システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、本発明に係る水力発電システム100は、上部貯水部10、水力発電機20、下部貯水部30、分解装置40、貯水タンク50、NGH投入装置60などを備える。
水力発電機20は、上部貯水部10からの水の供給により発電する装置である。水力発電機20は、例えば、水力タービン、水車を利用した発電機などである。なお、本実施の形態においては、上部貯水部10は水力発電機20より高所に設置されている。
次に、水力発電機20が上部貯水部10からの水の供給により発電した場合の水力発電システム100の制御について説明する。図3に、本発明の一実施形態として、水力発電システム100の制御を説明するための状態図を示し、図4に、本発明の一実施形態として、水力発電システム100の制御装置70が制御する処理のフローチャートを示す。
2 制御線
10 上部貯水部
11,53 レベル発信器
20 水力発電機
30 下部貯水部
31,41,42,51 配管
32,43〜46,52 バルブ
40 分解装置
50 貯水タンク
54 圧力発信器
60 NGH投入装置
70 制御装置
100 水力発電システム
Claims (14)
- 貯水部と、前記貯水部からの水の供給により発電する水力発電機とを備える水力発電システムにおいて、
前記貯水部より低所に設置され、水に難溶性のガスのハイドレートを分解させることにより発生するガスの圧力上昇により前記貯水部に水を供給する密閉耐圧容器と、
前記貯水部内の水量を測定する貯水部水量測定器と、
前記貯水部水量測定器によって測定された前記貯水部の水量が所定値に満たない場合に、前記ハイドレートを分解させて前記密閉耐圧容器内の水を前記貯水部に供給するように制御する制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする水力発電システム。 - 貯水部と、前記貯水部からの水の供給により発電する水力発電機とを備える水力発電システムにおいて、
水に難溶性のガスのハイドレートを分解させることにより発生するガスの排出弁を備え、前記貯水部より低所に設置され、前記ハイドレートを分解させることにより発生するガスの圧力上昇により前記貯水部に水を供給する密閉耐圧容器と、
前記貯水部内の水量を測定する貯水部水量測定器と、
前記貯水部水量測定器によって測定された前記貯水部内の水量が所定値以上に達した場合に前記ガス排出弁を開放して貯水部への水の供給を停止するように制御する制御手段と、
をさらに備えることを特徴とする水力発電システム。 - 前記ハイドレートを分解する分解装置と、
前記分解装置において前記ハイドレートを分解させることにより発生したガスを前記密閉耐圧容器に導入する導入手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の水力発電システム。 - 前記貯水部より低所に設置された下部貯水部と、
前記下部貯水部の水を前記密閉耐圧容器に供給する供給手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の水力発電システム。 - 前記耐圧容器内のガスを外部に供給する供給手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の水力発電システム。
- 貯水部と、
前記貯水部からの水の供給により発電する水力発電機と、
前記貯水部より低所に設置され、水に難溶性のガスのハイドレートを分解させることにより発生するガスの圧力上昇により前記貯水部に水を供給する密閉耐圧容器と、
前記貯水部内の水量を測定する貯水部水量測定器と、
を備える水力発電システムにおいて、
前記貯水部水量測定器によって測定された前記貯水部の水量が所定値に満たない場合に、前記ハイドレートを分解させて前記密閉耐圧容器内の水を前記貯水部に供給するように制御する工程を含むことを特徴とする水力発電システムの制御方法。 - 前記貯水部より低所に設置された下部貯水部をさらに備え、
前記下部貯水部の水を前記密閉耐圧容器に供給するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の水力発電システムの制御方法。 - 貯水部と、
前記貯水部からの水の供給により発電する水力発電機と、
水に難溶性のガスのハイドレートを分解させることにより発生するガスの排出弁を備え、前記貯水部より低所に設置され、前記ハイドレートを分解させることにより発生するガスの圧力上昇により前記貯水部に水を供給する密閉耐圧容器と、
前記貯水部内の水量を測定する貯水部水量測定器と、
を備える水力発電システムにおいて、
前記貯水部の水量が所定値に満たない場合に、前記ハイドレートを分解させて前記密閉耐圧容器内の水を前記貯水部に供給するように制御する工程と、
前記貯水部水量測定器によって測定された前記貯水部内の水量が所定値以上に達した場合に前記ガス排出弁を開放して前記貯水部への水の供給を停止するように制御する工程と、
を含むことを特徴とする水力発電システムの制御方法。 - 前記貯水部より低所に設置された下部貯水部をさらに備え、
前記下部貯水部の水を前記密閉耐圧容器に供給するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の水力発電システムの制御方法。 - 前記貯水部水量測定器によって測定された前記貯水部の水量が所定値に満たない場合に、前記ハイドレートを分解させて前記密閉耐圧容器内の水を前記貯水部に供給するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の水力発電システムの制御方法。
- 前記ハイドレートを分解する分解装置をさらに備え、
前記分解装置において前記ハイドレートを分解させることにより発生するガスを前記密閉耐圧容器内に導入するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6〜10のいずれかに記載の水力発電システムの制御方法。 - 前記密閉耐圧容器内の水量を測定する密閉耐圧容器水量測定器をさらに備え、
前記密閉耐圧容器水量測定器によって測定された前記密閉耐圧容器内の水量が所定値以下になった場合に、前記ハイドレートの分解を停止するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6〜11のいずれかに記載の水力発電システムの制御方法。 - 前記密閉耐圧容器内の水量を測定する密閉耐圧容器水量測定器をさらに備え、
前記密閉耐圧容器水量測定器によって測定された前記密閉耐圧容器の水量が所定値以下になった場合に、前記密閉耐圧容器は前記貯水部への水の供給を停止するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6〜11のいずれかに記載の水力発電システムの制御方法。 - 前記水に難溶性のガスのハイドレートは、可燃性ガスのハイドレートであり、
前記密閉耐圧容器内の前記可燃性ガスを外部に供給するように制御する工程をさらに含むことを特徴とする請求項6〜13のいずれかに記載の水力発電システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150595A JP4794356B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 水力発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150595A JP4794356B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 水力発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007321602A JP2007321602A (ja) | 2007-12-13 |
JP4794356B2 true JP4794356B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38854651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150595A Expired - Fee Related JP4794356B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 水力発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4794356B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102619668A (zh) * | 2012-04-06 | 2012-08-01 | 王焕然 | 恒压水-气共容舱电力储能系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114576070A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-06-03 | 苏国先 | 一种基于空气压缩技术的抽水蓄能节能系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182438A (ja) * | 1982-04-15 | 1983-10-25 | 石川島播磨重工業株式会社 | 揚水式発電方法 |
JP4303626B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2009-07-29 | 三井造船株式会社 | 発電システム |
-
2006
- 2006-05-30 JP JP2006150595A patent/JP4794356B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102619668A (zh) * | 2012-04-06 | 2012-08-01 | 王焕然 | 恒压水-气共容舱电力储能系统 |
CN102619668B (zh) * | 2012-04-06 | 2013-12-11 | 王焕然 | 恒压水-气共容舱电力储能系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007321602A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Abdin et al. | Projecting the levelized cost of large scale hydrogen storage for stationary applications | |
He et al. | Exergy storage of compressed air in cavern and cavern volume estimation of the large-scale compressed air energy storage system | |
King et al. | Overview of current compressed air energy storage projects and analysis of the potential underground storage capacity in India and the UK | |
Gasanzade et al. | Integration of geological compressed air energy storage into future energy supply systems dominated by renewable power sources | |
EP3665123B1 (en) | Method and apparatus for controllable storage of hydrogen | |
EP2046466B1 (en) | In-vehicle hydrogen storage apparatus | |
ES2750001T3 (es) | Sistema de almacenamiento y recuperación de energía | |
CN207246782U (zh) | 制氢加氢站 | |
KR102648265B1 (ko) | 금속연료를 이용한 수소 발생 장치 및 방법 | |
JP4794356B2 (ja) | 水力発電システム | |
US12162699B2 (en) | Method for the regulation of an installation for the geological sequestration of carbon dioxide, suitable for renewable energy supply | |
CN107703868A (zh) | 分体式高容量全自动控制的可调控制氢系统 | |
Frate et al. | Dynamic Modelling of a Brayton PTES System | |
TW200741802A (en) | Semiconductor production plant | |
KR20090027848A (ko) | 수소 스테이션 | |
CN202691601U (zh) | 高压压缩天然气管道的加臭装置 | |
JP2009050843A (ja) | 固気2相物質の押し込み方法及び装置 | |
CN107035968B (zh) | 一种用于可燃冰制备开采试验装置的多功能供液系统 | |
WO2016085627A1 (en) | Storage systems for storing and extracting energy | |
CN104747903A (zh) | 一种lng加气站的加气方法以及加气装置 | |
RU2094697C1 (ru) | Устройство для хранения и подачи жидкого кислорода | |
Snustad et al. | Hydrogen bunkering from a fuel island onto fishing vessels | |
Ebrahimi et al. | Hydrostatically compensated energy storage technology | |
Piovesan et al. | Integration of Salt Cavern Hydrogen Storage in a 100% Renewable Energy Supply Scenario | |
KR102013883B1 (ko) | 가스 기화 장치 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4794356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |