JP4787806B2 - Remote control device, remote control method, control program, and recording medium - Google Patents
Remote control device, remote control method, control program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787806B2 JP4787806B2 JP2007286999A JP2007286999A JP4787806B2 JP 4787806 B2 JP4787806 B2 JP 4787806B2 JP 2007286999 A JP2007286999 A JP 2007286999A JP 2007286999 A JP2007286999 A JP 2007286999A JP 4787806 B2 JP4787806 B2 JP 4787806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- sound pressure
- pressure level
- power
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 36
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
本発明は、放送番組を受信する放送受信装置や音声再生装置等の音出力機能を備えた装置の音量制御を、遠隔操作により行う遠隔制御装置、遠隔制御方法、制御用プログラム及び記録媒体に関する。 The present invention relates to a remote control device, a remote control method, a control program, and a recording medium for performing sound volume control of a device having a sound output function, such as a broadcast receiving device or an audio playback device that receives a broadcast program, by remote operation.
放送番組を受信する放送受信装置では、電源切断時の音量を記憶しておき、その次の電源投入時に、記憶しておいた音量をそのまま再現するのが一般的である。近年、電源投入時に電源切断時の音量をそのまま再現するのではなく、ユーザに適した設定条件で音量が設定される技術が提案されている。 In a broadcast receiving apparatus that receives a broadcast program, it is general to store the volume when the power is turned off, and reproduce the stored volume as it is when the power is turned on next time. In recent years, a technique has been proposed in which the volume is set under setting conditions suitable for the user, instead of reproducing the volume when the power is turned off when the power is turned on.
例えば、特許文献1では、ユーザの1日の音量の設定値を時刻ごとにメモリに記憶し、電源投入時にその時の時刻に対応した音量をメモリから読み出して、設定するテレビジョン受像機が提案されている。また、特許文献2では、昨日と一昨日の音量を記憶し、その差が所定値よりも小さい場合に昨日の音量を設定し、その差が所定値よりも大きい場合は直前の電源切断時の音量を設定するリモコン及びテレビジョン受像機が提案されている。
For example,
しかし、特許文献1や特許文献2のように、時刻ごとにテレビジョン受像機に設定されている音量を記憶し、電源投入時に投入時刻に対応する音量を読み出してテレビジョン受像機に設定する場合、以下の問題がある。
However, as in
例えば、特許文献1の場合、音量の記憶時に周囲音がたまたま大きく、大きな音量がテレビジョン受像機に設定されている場合は、望ましい音量よりも大きな音量が記憶されてしまう。この場合、対応する時刻にテレビジョン受像機に電源を投入した場合、最適な音量よりも大きな音量がテレビジョン受像機に設定されてしまう。
For example, in the case of
反対に、電源投入時にユーザの周りの雑音が大きい場合には、ユーザに対して最適な音量よりも小さな音量がテレビジョン受像機に設定されてしまう。 On the other hand, when the noise around the user is large when the power is turned on, a volume smaller than the optimum volume for the user is set in the television receiver.
一方、特許文献2の場合は、上記のような問題は生じないが、リモコンに記憶されている音量をそのままテレビジョン受像機に設定する点では同じなので、電源投入時に必ずしも最適な音量が設定されるとは限らないという問題がある。
On the other hand, in the case of
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、電源投入時に、ユーザの周囲の音圧レベルを考慮して、ユーザに最適な音量を音出力装置に設定することが可能な遠隔制御装置、該遠隔制御装置を用いた遠隔制御方法、制御用プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems. A remote control device capable of setting a sound volume optimum for the user in the sound output device in consideration of the sound pressure level around the user when the power is turned on. It is an object of the present invention to provide a remote control method using a control device, a control program, and a recording medium.
本発明に係る遠隔制御装置は、音出力装置の音量を遠隔操作により制御する遠隔制御装置であって、音出力装置を制御するための入力を検知する入力手段と、周囲の音圧レベルを測定する音圧測定手段と、音圧レベルと音量とが対応付けられて登録された音量設定テーブルを記憶すると共に最後に出力された音量を設定音量情報として記憶する記憶手段と、入力手段が音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、音圧測定手段から音圧レベルを取得し、取得した音圧レベルに対応する音量を音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と読み出した音量とを通信手段へ出力すると共に、入力手段が音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を通信手段へ出力し、電源オフ後、音圧測定手段から音圧レベルを取得し、取得した音圧レベルと設定音量情報とを用いて音量設定テーブルを更新する制御手段と、電源状態情報および音量を送信する通信手段と、を備える。 The remote control device according to the present invention is a remote control device for controlling the sound volume of the sound output device by remote operation, and detects an input means for controlling the sound output device and the surrounding sound pressure level. Sound pressure measuring means for storing, a sound volume setting table in which the sound pressure level and sound volume are associated with each other, a storage means for storing the sound volume output last as set sound volume information, and an input means for outputting sound When an input for turning on the power of the device is detected, the sound pressure level is acquired from the sound pressure measuring means, the volume corresponding to the acquired sound pressure level is read from the volume setting table, and the power state information indicating power on The read volume is output to the communication means, and when the input means detects an input for turning off the power of the sound output device, power state information indicating power off is output to the communication means, and the power is turned off. To obtain a sound pressure level from the sound pressure measurement means, and a control means for updating the volume setting table using the obtained sound pressure level and volume setting information, communication means for transmitting the power status information and volume, the .
本発明に係る遠隔制御方法は、音出力装置の音量と音圧レベルとが対応付けられて登録された音量設定テーブルを記憶すると共に最後に出力された音量を設定音量情報として記憶する記憶手段を備えた遠隔制御装置を用いて音出力装置の音量を制御する遠隔制御方法において、音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と読み出した音量とを送信するステップと、音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと設定音量情報とを用いて音量設定テーブルを更新するステップと、を備える。 Far隔制CONTROL METHOD Ru engaged to the invention, storage for storing the last output loudness stores the volume setting table and volume and sound pressure level is registered in association of the sound output device as set volume information In a remote control method for controlling the volume of a sound output device using a remote control device comprising means, when an input for turning on the power of the sound output device is detected, the surrounding sound pressure level is measured, and the measurement is performed. The volume corresponding to the selected sound pressure level is read from the volume setting table, the step of transmitting the power status information indicating power on and the read volume is detected, and the input for turning off the power of the sound output device is detected. Transmitting power status information indicating off, measuring the surrounding sound pressure level after power off, and updating the volume setting table using the measured sound pressure level and the set volume information. That.
本発明に係る制御用プログラムは、音出力装置の音量と音圧レベルとが対応付けられて登録された音量設定テーブルを記憶すると共に最後に出力された音量を設定音量情報として記憶する記憶手段を備え、音出力装置を制御する遠隔制御装置を、音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と読み出した音量とを送信する手段と、音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと設定音量情報を用いて音量設定テーブルを更新する手段、
として機能させる。
The control program according to the present invention stores a volume setting table in which a volume and a sound pressure level of a sound output device are associated and registered, and storage means for storing the volume output last as set volume information And a remote control device for controlling the sound output device, when detecting an input for turning on the power of the sound output device, measures the sound pressure level of the surroundings and outputs a volume corresponding to the measured sound pressure level. When detecting an input for turning off the power of the sound output device, and means for transmitting the power state information indicating power on and the volume read out from the setting table, and transmitting the power state information indicating power off, Means for measuring the ambient sound pressure level after power off and updating the volume setting table using the measured sound pressure level and the set volume information;
To function as .
本発明に係る記録媒体は、音出力装置の音量と音圧レベルとが対応付けられて登録された音量設定テーブルを記憶すると共に最後に出力された音量を設定音量情報として記憶する記憶手段を備え、音出力装置を制御する遠隔制御装置を、音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と読み出した音量とを送信する手段と、音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと設定音量情報を用いて音量設定テーブルを更新する手段、として機能させるための制御プログラムを記録した遠隔制御装置により読み取り可能な記録媒体である。
The recording medium according to the present invention includes a storage unit that stores a volume setting table in which a volume and a sound pressure level of a sound output device are associated and registered, and stores a volume that is output last as set volume information. When the remote control device for controlling the sound output device detects an input for turning on the power of the sound output device, it measures the surrounding sound pressure level and sets the volume corresponding to the measured sound pressure level. Means for transmitting power status information indicating power on and read out from the table; and when detecting an input for powering off the sound output device, transmits power status information indicating power off and detecting power after off, to measure the ambient sound pressure level, a remote system that records a control program for functioning as a means for updating the volume setting table using the set volume information and the measured sound pressure level A recording medium readable by the device.
本発明に係る音出力装置の遠隔制御装置は、ユーザが最も好ましく感じる音量を周囲音圧レベルに対応付けて記憶した記憶手段を備えている。また、本発明に係る遠隔制御方法は、周囲の音圧レベルと対応付けて音量を記憶する記憶手段を備えた遠隔制御装置を用いて音出力装置を制御する。更に、本発明に係る遠隔制御用プログラムは、周囲の音圧レベルと対応付けて音量を記憶する記憶手段を備えた遠隔制御装置に各種機能を実行させる。 The remote control device for a sound output device according to the present invention includes storage means for storing a sound volume that the user feels most preferable in association with an ambient sound pressure level. In the remote control method according to the present invention, the sound output device is controlled using a remote control device including a storage unit that stores a sound volume in association with a surrounding sound pressure level. Furthermore, the remote control program according to the present invention causes the remote control device having storage means for storing the sound volume in association with the surrounding sound pressure level to execute various functions.
記憶手段は、ユーザが最も好ましく感じる音量を周囲音圧レベルに対応付けて記憶しているので、音出力装置を制御するための入力を検知した時に、周囲の音圧レベルを測定し、それに対応する音量を記憶装置から読み出して音出力装置に設定することで、音出力装置にその環境においてユーザが最も好ましく感じる音量を設定することができる。 The storage means stores the sound volume that the user feels most preferable in association with the ambient sound pressure level, so when the input for controlling the sound output device is detected, the ambient sound pressure level is measured and the corresponding By reading the sound volume to be read from the storage device and setting it in the sound output device, the sound output device can set the sound volume that the user feels most favorable in the environment.
(第1の実施形態)
本発明に係る遠隔制御装置の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、音出力装置として、放送番組を受信するテレビ等の放送受信装置を適用する。また、遠隔制御装置として、放送受信装置の電源制御、放送番組の選局及び音量設定を遠隔操作により行うリモコンを適用する。
(First embodiment)
A first embodiment of a remote control device according to the present invention will be described. In the first embodiment, a broadcast receiving device such as a television that receives a broadcast program is applied as the sound output device. In addition, as a remote control device, a remote control that performs power control of a broadcast receiving device, channel selection of a broadcast program, and volume setting by remote operation is applied.
第1の実施形態に係るリモコン1の外観を図1に示す。図1において、リモコン1は、電源ボタン11、選局ボタン12、音量ボタン13及び信号出力部14を備える。ユーザが電源ボタン11を押下すると、放送受信装置2の電源がONまたはOFFされる。ユーザが複数の選局ボタン12のいずれか1つを選択して押下すると、選択された番号に対応する放送番組が放送受信装置2に映し出される。音量ボタン13は、放送受信装置2から出力される音の大きさを上下させるためのボタンであり、第1の実施形態では、音量ボタン13a、音量ボタン13bを備える。ユーザが音量ボタン13aを押下すると、押下した回数または時間に応じて放送受信装置2から出力される音が大きくなる。一方、ユーザが音量ボタン13bを押下すると、押下した回数または時間に対応して放送受信装置2の音が小さくなる。信号出力部14は、各種制御情報を赤外線や電波等を用いて出力するものであり、第1の実施形態では、各種制御情報に基づいて赤外線を変調し、放送受信装置2に向けて出力する。尚、リモコン1はユーザが持ち運び可能な大きさに形成されている。
An appearance of the
図2は、リモコン1の構成を示すブロック図である。図2において、リモコン1は、入力部21、通信部22、計時部23、周囲音圧測定部24、メモリ25及び制御部26を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
入力部21は、ユーザが放送受信装置2を操作するための複数の操作ボタンを備えている。ユーザがいずれかの操作ボタンを選択して押下すると、入力部21は、押下されたボタンの種類等を操作ボタン情報として後述する制御部26に通知する。第1の実施形態では、入力部21は、電源ボタン11、選局ボタン12及び音量ボタン13を備える。
The
通信部22は、制御部26から受け取った各種制御情報に基づき赤外線を変調し、信号出力部14から外部に向けて出力する。第1の実施形態では、通信部22は、制御部26から放送受信装置2の電源や音量を制御するための電源状態情報及び設定音量情報、また、放送受信装置2で放映する放送番組の局番を指定するための選局情報に基づき赤外線をリモコン信号に変調して出力する。放送受信装置2は、信号出力部14から出力された赤外線を受光して復調し、各種制御情報を解読して、各種設定を行う。
The
計時部23は、時刻情報を出力する一般的なタイマである。計時部23は、制御部26からの計時要求を受けて、その時の時刻を制御部26へ時刻情報として通知する。
The
周囲音圧測定部24は、音圧レベルを測定する一般的なマイクロホンであり、制御部26からの音圧レベル測定要求を受けて、リモコン1の周囲音の音圧レベルを測定して、測定結果を周囲音圧レベル情報として制御部26へ通知する。
The ambient sound pressure measurement unit 24 is a general microphone that measures the sound pressure level, receives the sound pressure level measurement request from the
メモリ25は、半導体メモリ等の一般的な記憶手段である。第1の実施形態では、消費電力を少なくするためにSRAMを使用している。メモリ25には、放送受信装置2の現在の「ON」または「OFF」の状態を示す電源状態情報、リモコン1で最後に設定した放送番組の局番を示す選局情報及び放送受信装置2に設定されている音量を示す設定音量情報が保存されている。また、第1の実施形態において、メモリ25には時刻情報と周囲音圧レベル情報に対応づけられた音量が保存されている。
The memory 25 is a general storage unit such as a semiconductor memory. In the first embodiment, an SRAM is used to reduce power consumption. In the memory 25, power supply state information indicating the current “ON” or “OFF” state of the
制御部26は、リモコン1全体の制御を行う。制御部26は、主に、入力部21から通知される操作ボタン情報に対応する制御情報を生成して通信部22に通知する。第1の実施形態では、制御部26は、電源状態監視部31、チャンネル制御部32及び音量制御部33を備える。
The
電源状態監視部31は、電源ボタン11が押下された時に、メモリ25から放送受信装置2の「ON」または「OFF」の状態を示す電源状態情報を読み出し、電源状態情報を「OFF」または「ON」に更新すると共に、更新した電源状態情報を通信部22に通知する。
When the
チャンネル制御部32は、選局ボタン12の中のいずれかが押下された時に、押下された選局ボタン12に対応する局番をメモリ25から検索し、選局情報として通信部22に通知する。更に、検索した局番を選局情報としてメモリ25に保存する。また、チャンネル制御部32は、電源状態情報が「OFF」から「ON」に更新された時に、メモリ25に保存されている選局情報を読み出して、通信部22に通知する。
When any one of the
音量制御部33は、音量ボタン13aまたは音量ボタン13bが押下された時に、押下された音量ボタン13の種類と押下時間とから、変更する音量を算出する。そして、設定音量情報として保存されている現在放送受信装置2に設定されている音量をメモリ25から読み出し、算出した変更する音量と読み出した音量とから、新たに設定する音量を求める。その後、求めた新たな音量を設定音量情報として通信部22に通知すると共にメモリ25に保存する。
When the
さらに、第1の実施形態において音量制御部33は、電源状態情報が「OFF」から「ON」に更新された時は、メモリ25に保存されている音量設定テーブルを用いて設定する音量を決定する。すなわち、計時部23から通知された時刻情報と周囲音圧測定部24から通知された周囲音圧レベル情報とに対応する音量を音量設定テーブルから読み出して、設定音量情報として通信部22に通知する。
Furthermore, in the first embodiment, the volume control unit 33 determines the volume to be set using the volume setting table stored in the memory 25 when the power state information is updated from “OFF” to “ON”. To do. That is, the volume corresponding to the time information notified from the
ここで、音量設定テーブルは、所定の時間帯毎に周囲音圧レベルと放送受信装置2に設定されていた音量とをプロットして求めた「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」を元に作成したテーブルである。「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」の一例を図3(a)に、音量設定テーブルの一例を図3(b)に示す。図3(a)において、「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」には、0〜4時、5〜8時、9〜20時及び21〜24時の4つの時間帯について、周囲音圧レベルと放送受信装置2に設定されていた音量のプロットから求めた特性曲線が示されている。図3(b)において、音量設定テーブルには、周囲音圧レベルが所定のレベル範囲毎に分割されて登録されている。そして、音量設定テーブルには、所定のレベル範囲の中心の周囲音圧レベルに対応する音量を「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」から求め、その周囲音圧レベル範囲に対応する音量として登録されている。
Here, the volume setting table is created based on the “ambient sound pressure level-volume characteristic graph” obtained by plotting the ambient sound pressure level and the sound volume set in the
例えば、図3(a)及び図3(b)において、時刻「21:30」にリモコン1の電源ボタン11を押下して放送受信装置2の電源をONした場合、周囲音圧測定部24で測定した周囲音圧レベルが「周囲音圧レベル範囲c」に含まれている場合、放送受信装置2には「音量d3」が設定される。
For example, in FIGS. 3A and 3B, when the power of the
次に、各操作ボタンが押下された場合のリモコン1の動作について、図4〜図6を用いて説明する。先ず、図4を用いてユーザがリモコン1の電源ボタン11を押下した場合のリモコン1の動作フローについて説明する。
Next, the operation of the
図4において、ユーザが電源ボタン11を押下すると、入力部21が電源ボタン11が押下されたことを検知して(ステップ101)、制御部26の電源状態監視部31に「電源ボタン押下」を通知する(ステップ102)。電源状態監視部31は、「電源ボタン押下」が通知されると、メモリ25に保存されている電源状態情報を読み出し、読み出した電源状態情報が「ON」の場合は「OFF」に、「OFF」の場合は「ON」に更新し(ステップ103)、更新した電源状態情報を通信部22に通知する(ステップ104)。
In FIG. 4, when the user presses the
次に、更新した電源状態情報を確認し(ステップ105)、電源状態情報が「ON」の場合は、制御部26は、周囲音圧測定部24に音圧レベル測定要求を、計時部23に計時要求を出す。周囲音圧測定部24は、音圧レベル測定要求を受けて、リモコン1の周囲音の音圧レベルを測定し、測定結果を周囲音圧レベル情報として音量制御部33に通知する(ステップ106)。計時部23は、計時要求を受けて、その時の時刻を時刻情報として音量制御部33へ通知する(ステップ107)。音量制御部33は、メモリ25に保存されている音量設定テーブルを参照して、受け取った周囲音圧レベル情報と時刻情報に対応する音量を読み出して、設定音量情報として通信部22に通知する(ステップ108)。更に、メモリ25に保存されている設定音量情報を、新たな設定音量情報に変更することによって更新する(ステップ109)。
Next, the updated power supply state information is confirmed (step 105). If the power supply state information is “ON”, the
また、制御部26は、チャンネル制御部32を制御して、メモリ25から選局情報を読み出し、読み出した選局情報を通信部22に通知する(ステップ110)。通信部22は、通知された電源状態情報(電源ON)、設定音量情報及び選局情報を基に赤外線を変調し、放送受信装置2の制御信号として信号出力部14から出力する(ステップ111)。
Further, the
一方、ステップ105において、更新した電源状態情報が「OFF」の場合は、通信部22は「電源OFF」を示す電源状態情報に基づいて赤外線を変調し、信号出力部14から出力する(ステップ112)。その後、制御部26は、周囲音圧測定部24へは音圧レベル測定要求を、計時部23へは計時要求を出す。周囲音圧測定部24は、リモコン1の周囲音の音圧レベルを測定し、測定結果を周囲音圧レベル情報として音量制御部33へ通知する(ステップ113)。また、計時部23は、時刻を時刻情報として音量制御部33へ通知する(ステップ114)。そして、音量制御部33は、設定音量情報として保存されている音量をメモリ25から読み出す(ステップ115)。その後、読み出した音量を、受け取った周囲音圧レベル情報と時刻情報を用いてメモリ25の「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」に追加プロットし、必要に応じて音量設定テーブルを更新する(ステップ116)。
On the other hand, if the updated power supply state information is “OFF” in step 105, the
ここで、放送受信装置2の電源をOFFする時は、放送受信装置2には、その環境においてユーザが最も好ましいと感じていた音量が設定されていると考えられる。そこで、リモコン1では、放送受信装置2の電源OFF時の周囲音圧レベルと時刻を測定し、測定した周囲音圧レベル及び時刻を用いて、その時にメモリ25に保存されている設定音量情報(電源OFF時に放送受信装置2に設定されていた音量)を「周囲音圧レベル−音量特性グラフ」にプロットする。そして、必要に応じて音量設定テーブルを更新する。これにより、リモコン1の音量設定テーブルにその環境(周囲の音圧レベルと時刻)での最適な音量を登録しておくことができる。
Here, when the power of the
そして、放送受信装置2の電源をONする場合には、電源をONする直前の放送受信装置2から出力される音が無い状態での周囲音圧レベルを測定し、測定された周囲音圧レベルに対応する音量をメモリ25から読み取って放送受信装置2に設定する。これにより、その環境において最もユーザが好ましいと感じる音量を放送受信装置2に設定することができる。
When the
次に、ユーザがリモコン1の選局ボタン12を押下した場合のリモコン1の動作フローについて、図5を用いて説明する。図5において、ユーザにより選局ボタン12のいずれか1つが押下されると、入力部21が選局ボタン12が押下されたことを検知し(ステップ201)、押下された選局ボタン12の種類を識別して、制御部26のチャンネル制御部32に「選局ボタン押下」を通知する(ステップ202)。チャンネル制御部32は、「選局ボタン押下」が通知されると、押下された選局ボタンの種類に対応する局番を、選局情報として通信部22に通知する(ステップ203)。更に、メモリ25に保存されている選局情報を新たな選局情報に更新する(ステップ204)。通信部22は、受け取った選局情報に基づいて赤外線を変調し、信号出力部14から出力する(ステップ205)。
Next, an operation flow of the
図6は、ユーザがリモコン1の音量ボタン13を押下した場合のリモコン1の動作フローを示す。ユーザにより音量ボタン13aまたは音量ボタン13bが押下されると、入力部21が押下された音量ボタンの種類(音量ボタン13aまたは音量ボタン13b)と押下された時間を認識して(ステップ301)、制御部26の音量制御部33に通知する(ステップ302)。音量制御部33は、通知された音量ボタン13の種類と押下された時間とから、変更する音量を算出する(ステップ303)。更に、音量制御部33は、メモリ25に設定音量情報として保存されている、現在放送受信装置2に設定されている音量を読み出し、読み出した音量と算出した変更する音量とから、新たに設定する音量を求める(ステップ304)。そして、新たに設定する音量を設定音量情報として通信部22に通知し(ステップ305)、メモリ25に保存されている設定音量情報を、新たな設定音量情報に変更することによって更新する(ステップ306)。通信部22は、受け取った設定音量情報に基づいて赤外線を変調し、信号出力部14から出力する(ステップ307)。
FIG. 6 shows an operation flow of the
以上のように、第1の実施形態に係るリモコン1は、音量設定テーブルが登録されたメモリ25を備える。音量設定テーブルには、周囲音圧レベル情報と時刻情報とに対応付けられて、その時の環境(周囲の音圧レベルと時刻)においてユーザが最も好ましく感じる放送受信装置2の音量が登録されている。放送受信装置2の電源をONする場合、その時の時刻と周囲の音圧レベルを測定し、それらに対応する音量を音量設定テーブルから読み出して放送受信装置2に設定することで、放送受信装置2にその環境においてユーザが最も好ましく感じる音量を設定することができる。
As described above, the
以上の制御方法は、周囲の騒音が大きい場合に、放送受信装置2に大きな音量を設定することに限られない。例えば、周囲音が大きい場合は放送受信装置2の音量を小さくすることで、全体として一定音量となることを好むユーザの場合には、周囲の騒音が大きい場合は、放送受信装置2には小さな音量が設定されてもよい。
The above control method is not limited to setting a large volume in the
また、周囲の音量が同じ場合でも、時間帯によって放送受信装置2に設定する音量を変えることで、例えば、早朝などの比較的周囲が静かな時間帯にはより小さな音量を、日中の比較的騒音の大きい時間帯にはより大きな音量を放送受信装置2に設定できる等、ユーザの生活に柔軟に対応させることができる。
Also, even when the surrounding volume is the same, by changing the volume set in the
第1の実施形態では、放送番組を受信するテレビ等の放送受信装置2を遠隔操作するためのリモコン1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。放送受信装置2は、出力される音量が制御できるものであれば良く、例えばラジオ放送受信装置やオーディオ装置でもよい。テレビやラジオ等の受信機能のないオーディオ装置の音量を制御する遠隔制御装置に適用する場合は、選局ボタン12及びチャンネル制御部32を省略することができる。更に、音量を周囲音の音圧レベルのみに対応づけて設定する場合には、計時部23を省略することもできる。
In the first embodiment, the
(第2の実施形態)
第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、遠隔制御装置として、テレビやラジオ等の受信機能のない音声出力装置の音量を遠隔操作により制御するリモコンの例を示す。第2の実施形態に係るリモコン1bの外観図の一例を図7(a)に、ブロック図の一例を図7(b)に示す。
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described. In the second embodiment, an example of a remote control that controls the volume of a sound output device having no reception function, such as a television or radio, by remote control is shown as a remote control device. An example of an external view of a remote controller 1b according to the second embodiment is shown in FIG. 7A, and an example of a block diagram is shown in FIG. 7B.
図7(a)において、リモコン1bは、電源ボタン11、音量ボタン13及び信号出力部14を備える。ユーザが電源ボタン11を押下すると、音声出力装置の電源がONまたはOFFされる。また、ユーザが音量ボタン13を押下すると、押下した回数または時間に応じて音声出力装置から出力される音量が変化する。信号出力部14は、各種制御信号を赤外線や電波等を用いて音声出力装置に向けて出力する。
In FIG. 7A, the remote control 1 b includes a
図7(b)において、リモコン1bは、入力部21、通信部22、周囲音圧測定部24、メモリ25及び制御部26を備える。入力部21は、ユーザが電源ボタン11又は音量ボタン13を押下したのを検知して制御部26に通知する。通信部22は、制御部26から通知された各種制御情報に基づいて赤外線を変調し、信号出力部14から出力する。周囲音圧測定部24は、音圧レベルを測定する一般的なマイクロホンであり、リモコン1bの周囲音の音圧レベルを測定して、測定結果を周囲音圧レベル情報として制御部26へ通知する。メモリ25には、電源状態情報と音量設定テーブルが保存されている。ここで、リモコン1bの音量設定テーブルには、周囲音圧レベル情報に対応づけられた音量が保存されている。制御部26は、リモコン1b全体の制御を行う。
7B, the remote controller 1b includes an
ユーザが電源ボタン11を押下した時のリモコン1bの動作フローを図8に示す。図8において、リモコン1bは、ユーザが電源ボタン11を押下したことを検知して(ステップ401)、制御部26に「電源ボタン押下」を通知する(ステップ402)。制御部26は、「電源ボタン押下」が通知されると、メモリ25に保存されている音声出力装置の電源状態情報を読み出し、更新する(ステップ403)。そして、更新した電源状態情報を通信部22に通知する(ステップ404)。
The operation flow of the remote controller 1b when the user presses the
次に、更新した電源状態情報を確認し(ステップ405)、電源状態情報が「ON」の場合は、制御部26は、周囲音圧測定部24に音圧レベル測定要求を出す。周囲音圧測定部24は、リモコン1bの周囲音の音圧レベルを測定し、測定結果を周囲音圧レベル情報として制御部26に通知する(ステップ406)。制御部26は、メモリ25に保存されている音量設定テーブルを参照して、受け取った周囲音圧レベル情報に対応する音量を読み出して、設定音量情報として通信部22に通知する(ステップ407)。通信部22は、通知された電源状態情報(電源ON)と設定音量情報に基づいて赤外線を変調し、音声出力装置の制御信号として出力する(ステップ408)。一方、ステップ405において、更新した電源状態情報が「OFF」の場合は、通信部22は「電源OFF」を示す電源状態情報に基づいて赤外線を変調して出力する(ステップ409)。
Next, the updated power supply state information is confirmed (step 405). If the power supply state information is “ON”, the
第2の実施形態に係るリモコン1bは、周囲の音圧レベルに応じて、音声出力装置の音量をユーザが好ましいと感じる音量に設定することができる。リモコン1bは、音量のみを設定すると共に、設定音量情報をメモリ25に保持しないので、リモコン1bを小型化できると共に、構造が単純な安価なリモコン1bを提供することができる。 The remote controller 1b according to the second embodiment can set the volume of the audio output device to a volume that the user feels preferable according to the surrounding sound pressure level. Since the remote controller 1b sets only the volume and does not hold the set volume information in the memory 25, the remote controller 1b can be miniaturized and an inexpensive remote controller 1b having a simple structure can be provided.
(第3の実施形態)
次に、本発明に係る遠隔制御装置の第3の実施の形態について説明する。第3の実施形態に係るリモコン1cの外観の一例を図9に、ブロック図の一例を図10に示す。図9及び図10において、第3の実施形態に係るリモコン1cが第1の実施形態に係るリモコン1と異なる点は、リモコン1cが指紋センサ15、ディスプレイ16、表示部27及びユーザ識別部34を備える点である。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the remote control device according to the present invention will be described. An example of the appearance of the
指紋センサ15は一般的な指紋センサであり、ユーザが指紋センサ15に指を接触させると、指紋センサ15がそれを検知して、ユーザの指紋データを計測する。ユーザ識別部34は、指紋センサ15で計測した指紋データを入力部21から受け取り、後述するユーザ情報登録テーブルに登録されているデータを検索し、受け取った指紋データと一致する指紋データを発見する。そして、発見した指紋データに対応づけて登録されているユーザ情報を読み出して通信部22に通知する。
The
表示部27は、制御部26から選局情報、設定音量情報及びユーザ識別情報等を受け取ってディスプレイ16に表示させる。ディスプレイ16は、液晶等の表示装置であり、放送受信装置2で放送番組を受信している時には、放送受信装置2で受信している放送番組の局番や、放送受信装置2に設定されている音量、リモコン1cを使用しているユーザの名前等を表示する。
The display unit 27 receives channel selection information, set sound volume information, user identification information, and the like from the
第3の実施形態において、リモコン1cのメモリ25には、リモコン1cを使用するユーザのユーザ情報を登録したユーザ情報登録テーブルが保存されている。図11にユーザ情報登録テーブルの一例を示す。図11において、ユーザ情報登録テーブルにはディスプレイ16に表示させるユーザ名、そのユーザの指紋データ、そして、ユーザ別音量設定テーブルのシート番号が登録されている。
In the third embodiment, the memory 25 of the
第3の実施形態において、音量設定テーブルは、ユーザ情報登録テーブルに登録されているユーザ毎に作成され、メモリ25に保存されている。図12に、メモリ25に保存されている音量設定テーブルの一例を示す。図12において、シートNo.1には、ユーザAの音量設定テーブルが登録されている。第1の実施形態では、「0〜4時」、「5〜8時」、「9〜20時」及び「21〜24時」の4つの時間帯に分けて音量が登録されていたが、第3の実施形態では、各ユーザが任意に時間帯を設定することができる。ユーザAは、「6:00〜8:59」、「9:00〜21:59」及び「22:00〜5:59」の3つの時間帯について周囲音圧レベルに対応づけて音量が登録されている。 In the third embodiment, the volume setting table is created for each user registered in the user information registration table and stored in the memory 25. FIG. 12 shows an example of the volume setting table stored in the memory 25. In FIG. 1, the volume setting table of the user A is registered. In the first embodiment, the volume is registered in four time zones of “0-4 o'clock”, “5-8 o'clock”, “9-20 o'clock”, and “21-24 o'clock”. In the third embodiment, each user can arbitrarily set a time zone. The user A registers the volume in association with the ambient sound pressure level for the three time zones “6: 0 to 8:59”, “9: 0 to 21:59”, and “22: 0 to 5:59”. Has been.
更に、第3の実施形態では、ユーザは、設定した時間帯毎に、音量を対応付ける周囲音圧レベルの範囲を設定することができる。図12の音量設定テーブルでは、朝の時間帯は、夜中の時間帯と比べ、周囲音圧レベルに対して音量が細かく設定されている。 Furthermore, in the third embodiment, the user can set a range of ambient sound pressure levels to which a sound volume is associated for each set time period. In the volume setting table of FIG. 12, the morning time zone is set finer with respect to the ambient sound pressure level than the night time zone.
ここで、ユーザが時間帯及び周囲音圧レベルの範囲を設定する場合は、図示しない時間帯設定ボタンを押下するか、又は、所定の選局ボタン12等の既存のボタンを長押しすることにより表示部27に表示される設定メニューの指示に従い、所望の時間帯及び周囲音圧レベル範囲を設定すればよい。
Here, when the user sets the range of the time zone and the ambient sound pressure level, the user presses a time zone setting button (not shown) or presses and holds an existing button such as a predetermined
次に、ユーザが第3の実施形態に係るリモコン1cに対してユーザ識別を実施させる場合の、リモコン1cの動作フローについて、図13を用いて説明する。また、ユーザが第3の実施形態に係るリモコン1cの電源ボタン11を押下した場合の、リモコン1cの動作フローについて、図14を用いて説明する。以下、第1の実施形態とは異なる点を中心に説明する。
Next, an operation flow of the
図13において、ユーザがリモコン1cに対してユーザ識別を実施させる場合は、指紋センサ15に指で触れる。入力部21は、指紋センサ15に入力があったことを検知して(ステップ501)、指紋センサ15で計測したユーザの指紋データを制御部26のユーザ識別部34に出力する(ステップ502)。ユーザ識別部34は、入力部11から指紋データを受け取ると、メモリ25に保存されているユーザ情報登録テーブルを参照して、受け取った指紋データと一致する指紋データに対応して保存されているユーザ情報を読み出す(ステップ503)。そして、読み出したユーザ情報を表示部27へ通知する(ステップ504)。表示部27は、受け取ったユーザ情報のユーザ名をディスプレイ16に表示する(ステップ505)。
In FIG. 13, when the user causes the
次に、図14において、ユーザが電源ボタン11を押下すると、入力部21が電源ボタン11が押下されたことを検知して(ステップ601)、制御部26の電源状態監視部31に「電源ボタン押下」を通知する(ステップ602)。電源状態監視部31は、メモリ25に保存されている電源状態情報を更新し(ステップ603)、更新した電源状態情報を通信部22と表示部27に通知する(ステップ604)。
Next, in FIG. 14, when the user presses the
次に、更新した電源状態情報が「ON」の場合は(ステップ605)、周囲音圧測定部24が周囲音圧レベル情報を取得して音量制御部33に通知する(ステップ606)。更に、計時部23が時刻情報を取得して音量制御部33に通知する(ステップ607)。音量制御部33は、ユーザ情報を用いて、メモリ25からリモコン1cを使用しているユーザの音量設定テーブルを選択する(ステップ608)。そして、選択した音量設定テーブルを用いて、周囲音圧レベル情報及び時刻情報に対応する音量を読み出し、通信部22と表示部27に設定音量情報として通知する(ステップ609)。更に、メモリ25に保存されている設定音量情報を、新たな設定音量情報に変更することにより更新する(ステップ610)。また、チャンネル制御部32は、選局情報をメモリ25から読み出して通信部22と表示部27に通知する(ステップ611)。通信部22は、電源状態情報、設定音量情報及び選局情報に基づいて赤外線を変調して信号出力部14から出力する(ステップ612)。また、表示部27は、ユーザ情報、設定音量情報及び選局情報をディスプレイ16に表示する(ステップ613)。
Next, when the updated power status information is “ON” (step 605), the ambient sound pressure measurement unit 24 acquires the ambient sound pressure level information and notifies the volume control unit 33 (step 606). Further, the
一方、ステップ605において、更新した電源状態情報が「OFF」の場合は、通信部22が「電源OFF」を示す電源状態情報に基づいて赤外線を変調して信号出力部14から出力する(ステップ614)。更に、表示部27は、ディスプレイ16でのユーザ情報、設定音量情報及び選局情報の表示を停止する(ステップ615)。その後、周囲音圧測定部24は、リモコン1cの周囲音の音圧レベルを測定し、周囲音圧レベル情報として音量制御部33へ通知する(ステップ616)。また、計時部23は、その時の時刻を時刻情報として音量制御部33へ通知する(ステップ617)。音量制御部33は、設定音量情報として保存されている音量をメモリ25から読み出し(ステップ618)、読み出した音量と受け取った周囲音圧レベル情報及び時刻情報に基づいて、必要に応じてリモコン1cを使用しているユーザの音量設定テーブルを更新する(ステップ619)。
On the other hand, if the updated power supply state information is “OFF” in step 605, the
第3の実施形態では、ユーザ識別部として指紋センサ15を用いたが、ユーザを識別できるものであれば指紋センサに限定されない。例えば、音声入力部を設けて声紋による認証を行っても良い。また画像入力部を設けてユーザの瞳を用いた認証を行うこともできる。また、リモコン1cを使用するユーザを切り替えるユーザ切り替えボタンを配置し、ユーザ自身によりユーザを指定することもできる。この場合は、必要に応じて暗証番号等を設定できるようにしておくと良い。
In the third embodiment, the
以上のように、第3の実施形態に係るリモコン1cは、ユーザ識別部としての指紋センサ15と、ユーザ別の音量設定テーブルを備える。従って、ユーザ毎に最適な音量を放送受信装置2に設定することができる。また、音量設定テーブルには、各ユーザが設定した時間帯及び周囲音圧レベル範囲に応じて音量を登録することができるので、各ユーザのライフスタイルに合わせた、きめ細やかな音量の設定を行うことができる。
As described above, the
更に、第3の実施形態に係るリモコン1cは表示部27を備えているので、放送受信装置2に設定されている音量や局番等を確認できると共に、ユーザが正しく認識されているか確認することができる。
Furthermore, since the
1、1b、1c リモコン
2 放送受信装置
11 電源ボタン
12 選局ボタン
13、13a、13b 音量ボタン
14 信号出力部
15 指紋センサ
16 ディスプレイ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記音出力装置を制御するための入力を検知する入力手段と、
周囲の音圧レベルを測定する音圧測定手段と、
前記音圧レベルと前記音量とが対応付けられて登録された音量設定テーブルを記憶すると共に最後に出力された前記音量を設定音量情報として記憶する記憶手段と、
前記入力手段が前記音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、前記音圧測定手段から前記音圧レベルを取得し、前記取得した音圧レベルに対応する音量を前記音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と前記読み出した音量とを前記通信手段へ出力すると共に、前記入力手段が前記音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を前記通信手段へ出力し、電源オフ後、前記音圧測定手段から前記音圧レベルを取得し、前記取得した前記音圧レベルと前記設定音量情報とを用いて前記音量設定テーブルを更新する制御手段と、
前記電源状態情報および前記音量を送信する通信手段と、
を備える遠隔制御装置。 A remote control device for controlling the volume of the sound output device by remote operation,
Input means for detecting an input for controlling the sound output device;
A sound pressure measuring means for measuring the surrounding sound pressure level;
Storage means for storing a volume setting table in which the sound pressure level and the volume are registered in association with each other, and storing the volume output last as set volume information;
When the input means detects an input for turning on the power of the sound output device, the sound pressure level is acquired from the sound pressure measuring means, and a volume corresponding to the acquired sound pressure level is set in the volume setting table. The power status information indicating that the power is on and the read volume are output to the communication means, and when the input means detects an input for turning off the power of the sound output device, it indicates that the power is off. Power state information is output to the communication means, and after the power is turned off, the sound pressure level is acquired from the sound pressure measuring means, and the sound volume setting table is set using the acquired sound pressure level and the set sound volume information. Control means for updating ;
Communication means for transmitting the power status information and the volume ;
A remote control device comprising:
前記記憶手段は、前記音量を前記音圧レベルと前記時刻情報とに対応付けて前記音量設定テーブルに登録し、
前記制御手段は、前記音圧測定手段から取得した前記音圧レベルと、前記計時手段から取得した前記時刻情報とに対応する前記音量を、前記音量設定テーブルから読み出す請求項1記載の遠隔制御装置。 It has a timekeeping means that keeps the current time and uses it as time information,
The storage means registers the volume in the volume setting table in association with the sound pressure level and the time information,
The remote control device according to claim 1, wherein the control unit reads the volume corresponding to the sound pressure level acquired from the sound pressure measurement unit and the time information acquired from the time measuring unit from the volume setting table. .
前記記憶手段は、前記音量を前記音圧レベルと前記ユーザ識別情報とに対応付けて前記音量設定テーブルに登録し、
前記制御手段は、前記音圧測定手段から取得した前記音圧レベルと、前記ユーザ識別手段から取得した前記ユーザ識別情報とに対応する前記音量を、前記音量設定テーブルから読み出す請求項1または2に記載の遠隔制御装置。 User identification means for identifying a user and outputting user identification information;
The storage means registers the volume in the volume setting table in association with the sound pressure level and the user identification information,
The control unit reads the sound volume corresponding to the sound pressure level acquired from the sound pressure measurement unit and the user identification information acquired from the user identification unit from the volume setting table. The remote control device described.
前記音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を前記音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と前記読み出した音量とを送信するステップと、When an input for turning on the power of the sound output device is detected, a surrounding sound pressure level is measured, a sound volume corresponding to the measured sound pressure level is read from the sound volume setting table, and a power state indicating power on Transmitting information and the read volume;
前記音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと前記設定音量情報とを用いて前記音量設定テーブルを更新するステップと、When an input for turning off the power of the sound output device is detected, power state information indicating power off is transmitted, and after turning off the power, the surrounding sound pressure level is measured, and the measured sound pressure level and the setting are measured. Updating the volume setting table using volume information;
を備えることを特徴とする遠隔制御方法。A remote control method comprising:
前記音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を前記音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と前記読み出した音量とを送信する手段と、When an input for turning on the power of the sound output device is detected, a surrounding sound pressure level is measured, a sound volume corresponding to the measured sound pressure level is read from the sound volume setting table, and a power state indicating power on Means for transmitting information and the read volume;
前記音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと前記設定音量情報とを用いて前記音量設定テーブルを更新する手段、When an input for turning off the power of the sound output device is detected, power state information indicating power off is transmitted, and after turning off the power, the surrounding sound pressure level is measured, and the measured sound pressure level and the setting are measured. Means for updating the volume setting table using volume information;
として機能させるための制御プログラム。Control program to function as.
前記音出力装置の電源をオンするための入力を検知した時、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルに対応する音量を前記音量設定テーブルから読み出し、電源オンを示す電源状態情報と前記読み出した音量とを送信する手段と、When an input for turning on the power of the sound output device is detected, a surrounding sound pressure level is measured, a sound volume corresponding to the measured sound pressure level is read from the sound volume setting table, and a power state indicating power on Means for transmitting information and the read volume;
前記音出力装置の電源をオフするための入力を検知した時、電源オフを示す電源状態情報を送信し、電源オフ後、周囲の音圧レベルを測定し、該測定した音圧レベルと前記設定音量情報とを用いて前記音量設定テーブルを更新する手段、When an input for turning off the power of the sound output device is detected, power state information indicating power off is transmitted, and after turning off the power, the surrounding sound pressure level is measured, and the measured sound pressure level and the setting are measured. Means for updating the volume setting table using volume information;
として機能させるための制御プログラムを記録した前記遠隔制御装置により読み取り可能な記録媒体。A recording medium readable by the remote control device in which a control program for functioning as a recording medium is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286999A JP4787806B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Remote control device, remote control method, control program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286999A JP4787806B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Remote control device, remote control method, control program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118033A JP2009118033A (en) | 2009-05-28 |
JP4787806B2 true JP4787806B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=40784685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286999A Active JP4787806B2 (en) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | Remote control device, remote control method, control program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4787806B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6440314B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-12-19 | シャープ株式会社 | Receiving apparatus, receiving method, and program |
JP7147595B2 (en) * | 2019-01-29 | 2022-10-05 | 株式会社Jvcケンウッド | Volume control device, volume control method and program |
US10798462B1 (en) * | 2019-08-21 | 2020-10-06 | Rcs Technology, Llc | HVAC-based volume control |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR930007376B1 (en) * | 1991-07-19 | 1993-08-09 | 삼성전자 주식회사 | Automatic sound level control circuit |
JPH05115089A (en) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Tokyo Cosmos Electric Co Ltd | Remote controller with automatic sound volume adjustment function |
JP2000276246A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sony Corp | Infoemation providing device |
JP2003304590A (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Remote controller, sound volume adjustment method, and sound volume automatic adjustment system |
JP2007255971A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Sony Corp | On-vehicle electronic device, and operation control method of same |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007286999A patent/JP4787806B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009118033A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102516111B1 (en) | Server and controlling user environment method of electronic device using electronic device and at least one smart device | |
RU2643129C2 (en) | Method and device for air conditioner activation | |
US10362259B2 (en) | Portable device, display apparatus, display system, and method for controlling power of display apparatus thereof | |
JP6158306B2 (en) | Wearable device and remote control method | |
EP3622997B1 (en) | Sleep aid device and system | |
JP2007324734A (en) | Remote controller, control apparatus, and control system | |
CN108174037B (en) | Notification message prompting method and mobile terminal | |
KR20160050879A (en) | Display apparatus, remote control apparatus, remote control system and control methods thereof | |
JP4787806B2 (en) | Remote control device, remote control method, control program, and recording medium | |
KR20220149570A (en) | Audio processing methods and electronic devices | |
US9197760B2 (en) | Hand activated mode setting | |
JP2007258939A (en) | Television receiver | |
JP2011109432A (en) | Mobile terminal with alarm, and method of operating the same | |
JP2000115649A (en) | Television receiver | |
JP2007324728A (en) | Notice apparatus | |
KR101195472B1 (en) | Method and apparatus for varying skin color of a portable terminal | |
JP5016213B2 (en) | Recording notification system, portable terminal, and display program | |
JP2004207924A (en) | Rf output channel setting apparatus | |
WO2007036818A1 (en) | A remote control device and system | |
KR20090069955A (en) | Digital electronic picture frame and application method thereof | |
JP2005110044A (en) | Electronic apparatus and sound volume control method | |
KR102214768B1 (en) | Bookmark using IoT | |
JP2008076062A (en) | Alarm clock with remote control transmitter, and av system | |
JP4986827B2 (en) | Image reproducing apparatus, control method therefor, and program | |
KR100336103B1 (en) | Alarm device for stand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4787806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |