JP4787084B2 - Container opening and closing device - Google Patents
Container opening and closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787084B2 JP4787084B2 JP2006173654A JP2006173654A JP4787084B2 JP 4787084 B2 JP4787084 B2 JP 4787084B2 JP 2006173654 A JP2006173654 A JP 2006173654A JP 2006173654 A JP2006173654 A JP 2006173654A JP 4787084 B2 JP4787084 B2 JP 4787084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- lid
- pair
- support shaft
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、容器本体と容器本体の上端開口を開閉自在に塞ぐ蓋体とを備えた容器の開閉装置に関する。 The present invention relates to a container opening / closing device including a container main body and a lid body that freely closes an upper end opening of the container main body.
容器本体と容器本体の上端開口を開閉自在に塞ぐ蓋体とを備えた従来の容器の開閉装置には、容器本体に互いに離間した一対の本体蝶番片が設けられ、蓋体に一対の本体蝶番片間に配置される一対の蓋蝶番片が互いに離間して設けられ、本体蝶番片の内端部にめくら穴状の本体軸孔が設けられ、一対の蓋蝶番片に貫通した蓋軸孔が設けられ、前記本体軸孔と蓋軸孔との合計長さと略等しい長さを有する軸ピンと、両蓋蝶番片間に嵌合固定されるストッパー片とが設けられ、本体軸孔及び蓋軸孔に挿入した軸ピンをストッパー片に突き当てて、軸ピンの外端部を本体軸孔に挿通保持し、これにより、容器本体に対して蓋体を軸ピン廻りに開閉回動自在に支持し、軸ピンを蝶番軸孔に抜け出し不能に組み付けると共に、軸ピン及び軸孔が外部に露出しないようにして容器の外観上の体裁がよくなるようにしたたものがある(例えば特許文献1)。 A conventional container opening / closing device having a container body and a lid body that covers the upper end opening of the container body so as to be openable / closable is provided with a pair of body hinge pieces spaced apart from each other, and the lid body has a pair of body hinges. A pair of lid hinge pieces arranged between the pieces are provided apart from each other, a blind shaft-like body shaft hole is provided at the inner end of the body hinge piece, and a lid shaft hole penetrating the pair of lid hinge pieces is provided. A shaft pin having a length substantially equal to the total length of the main body shaft hole and the lid shaft hole, and a stopper piece fitted and fixed between the lid hinge pieces, the main body shaft hole and the lid shaft hole. The shaft pin inserted into the stopper is abutted against the stopper piece, and the outer end portion of the shaft pin is inserted and held in the body shaft hole, thereby supporting the lid body so that it can be opened and closed around the shaft pin. The shaft pin is assembled in the hinge shaft hole so that it cannot be pulled out, and the shaft pin and shaft hole are exposed to the outside. Appearance of the appearance of the container and so as not to have is that was set to be better (for example, Patent Document 1).
また、従来の容器の開閉装置には、容器本体に、互いに離間した一対の第1枢支部が設けられ、蓋体に一対の第1枢支部間に配置される第2枢支部が設けられ、一対の第1枢支部にピン孔が左右貫通状に設けられ、第2枢支部の左右両端部に、凹部状のピン孔が第1枢支部のピン孔に連通するように設けられ、一対の第1枢支部のピン孔と第2枢支部のピン孔とに亘って、一対の枢支ピンを挿入すると共に、スプリングで枢支ピンを第2枢支部のピン孔に向けて付勢することにより、下蓋に対して上蓋を枢支ピン廻りに開閉回動自在に支持するようにしたものがある(例えば特許文献2)
しかし、前者の従来の場合、容器本体と蓋体とを組み付ける場合、一対の軸ピンを、それぞれ1つずつ一対の蓋蝶番片の蓋軸孔に外方突出しないようにそれぞれ挿通保持した後、一対の本体蝶番片間に一対の蓋蝶番片を内嵌し、その後、一対の蓋蝶番片間にストッパー片を嵌合して、ストッパー片で一対の軸ピンを左右方向外方に押圧して、一対の軸ピンを外方移動させて、一対の軸ピンの外端部を本体蝶番片の本体軸孔に挿通させる必要が有り、容器本体と蓋体との組み付け作業が非常に面倒であった。 However, in the former conventional case, when assembling the container main body and the lid, each of the pair of shaft pins is inserted and held so as not to protrude outwardly into the lid shaft holes of the pair of lid hinge pieces, respectively. Fit a pair of lid hinge pieces between the pair of body hinge pieces, then fit the stopper pieces between the pair of lid hinge pieces, and press the pair of shaft pins outward in the left-right direction with the stopper pieces. Therefore, it is necessary to move the pair of shaft pins outward, and to insert the outer ends of the pair of shaft pins into the body shaft holes of the body hinge pieces, which makes the assembly work of the container body and the lid very troublesome. It was.
また、後者の従来の場合、容器本体と蓋体とを組み付ける場合、容器本体の一対の第1枢支部間に蓋体の第2枢支部を内嵌した後、一対の第1枢支部のピン孔と第2枢支部のピン孔とに亘って、一対の枢支ピンをそれぞれ一対の第1枢支部の外側から挿入し、さらにスプリングを一対の第1枢支部のピン孔に挿入した後、スプリング押さえを一対の第1枢支部のピン孔にそれぞれ外側から嵌合しなければならず、容器本体と蓋体との組み付けが面倒であった。また、この場合、容器本体の一対の第1枢支部に貫通したピン孔が設けられるので、ピン孔の開口縁部が外部に露出するし、スプリング押さえも外部に露出するため、これらにより容器の外観上の体裁が損なわれた。 In the latter conventional case, when assembling the container body and the lid, the second pivot part of the lid is fitted between the pair of first pivot parts of the container body, and then the pins of the pair of first pivot parts After inserting the pair of pivot pins from the outside of the pair of first pivot portions over the hole and the pin hole of the second pivot portion, and further inserting the spring into the pin holes of the pair of first pivot portions, The spring presser had to be fitted from the outside into the pin holes of the pair of first pivot parts, respectively, and the assembly of the container body and the lid was troublesome. In this case, since the pin hole penetrating the pair of first pivot portions of the container body is provided, the opening edge of the pin hole is exposed to the outside, and the spring presser is also exposed to the outside. Appearance was impaired.
本発明は上記問題点に鑑み、容器本体と蓋体との組み付けを簡単になすことができると共に、容器の外観上の体裁がよくなるようにしたものである。 In view of the above-described problems, the present invention can easily assemble the container body and the lid and improve the appearance of the container.
この技術的課題を解決する本発明の技術的手段は、容器本体と容器本体の上端開口を開閉自在に塞ぐ蓋体とを備え、容器本体又は蓋体の一方に、互いに離間した一対の支持部が設けられ、容器本体又は蓋体の他方に、一対の支持部間に配置される支持凸部が設けられ、支持凸部と一対の支持部との間に支持軸がそれぞれ設けられて、容器本体に対して蓋体が一対の支持軸廻りに開閉自在とされた容器の開閉装置であって、
前記一対の支持軸のうちの少なくとも一方は、支持凸部に外方の支持部に向けて出退移動自在に保持され、この出退移動自在に保持された支持軸を外方に向けて付勢する弾性部材が設けられ、少なくとも一方の支持部の内端側に、前記出退移動自在に保持された支持軸の外端部を嵌合する嵌合部が設けられ、
支持凸部に保持孔に連通する開口部が設けられ、弾性部材の中途部を開口部から外方に突出させて、前記弾性部材が支持軸を保持孔から左右方向外方に向けて付勢しなくなるようにした点にある。
The technical means of the present invention for solving this technical problem includes a container main body and a lid for closing the upper end opening of the container main body so as to be openable and closable, and a pair of support portions spaced apart from each other on one of the container main body and the lid A support convex portion disposed between the pair of support portions and a support shaft between the support convex portion and the pair of support portions, respectively. A container opening / closing device in which a lid is openable / closable around a pair of support shafts with respect to a main body,
At least one of the pair of support shafts is held by the support convex portion so as to be able to move out and retract toward the outer support portion, and the support shaft held so as to be movable in and out is attached outward. An elastic member is provided, and on the inner end side of at least one of the support portions, a fitting portion for fitting the outer end portion of the support shaft held so as to be movable in and out is provided .
The support convex part is provided with an opening that communicates with the holding hole, and the elastic member protrudes outward from the opening, and the elastic member biases the support shaft from the holding hole outward in the left-right direction. It is in the point made to stop doing .
また、本発明の他の技術的手段は、前記支持軸と嵌合部との間に、前記弾性部材の付勢力を利用して、蓋体を開く方向に動作させ、蓋体を閉まる方向に動作させ、又は蓋体を任意の開閉位置で停止可能とする蓋体開閉補助手段が設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、支持軸と嵌合部との間に、蓋体が閉塞位置に近づいたときに前記弾性部材の付勢力により蓋体を閉まる方向に動作させるカム機構が設けられている点にある。
Further, another technical means of the present invention is to operate the cover body in the opening direction using the biasing force of the elastic member between the support shaft and the fitting portion, and to close the cover body. A lid body opening / closing assisting means is provided that can operate or stop the lid body at an arbitrary opening / closing position.
In addition, another technical means of the present invention is a cam mechanism that operates between the support shaft and the fitting portion in a direction in which the lid is closed by the biasing force of the elastic member when the lid approaches the closed position. Is in the point provided.
また、本発明の他の技術的手段は、支持軸と嵌合部との間に、蓋体が所定の開放位置に近づいたときに前記弾性部材の付勢力により蓋体を開く方向に動作させるカム機構が設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、支持軸と嵌合部との間に、容器本体に対して蓋体を任意の開閉位置で停止可能とする接触抵抗が設けられている点にある。
According to another technical means of the present invention, when the lid approaches a predetermined open position between the support shaft and the fitting portion, the lid is operated in a direction to open by the biasing force of the elastic member. The cam mechanism is provided.
In addition, another technical means of the present invention is that a contact resistance is provided between the support shaft and the fitting portion so that the lid can be stopped at an arbitrary opening / closing position with respect to the container body. .
また、本発明の他の技術的手段は、容器本体と容器本体の上端開口を開閉自在に塞ぐ蓋体とを備え、容器本体又は蓋体の一方に、互いに離間した一対の支持部が設けられ、容器本体又は蓋体の他方に、一対の支持部間に配置される支持凸部が設けられ、支持凸部と一対の支持部との間に支持軸がそれぞれ設けられて、容器本体に対して蓋体が一対の支持軸廻りに開閉自在とされた容器の開閉装置であって、
前記一対の支持軸のうちの少なくとも一方は、支持凸部に外方の支持部に向けて出退移動自在に保持され、この出退移動自在に保持された支持軸を外方に向けて付勢する弾性部材が設けられ、少なくとも一方の支持部の内端側に、前記出退移動自在に保持された支持軸の外端部を嵌合する嵌合部が設けられ、
支持凸部に、支持軸を出退移動自在に保持する保持孔が設けられると共に、保持孔に連通する案内溝が支持軸出退方向に設けられ、支持軸出退方向に移動自在でかつ支持軸が保持孔から抜脱しないように案内溝に挿通される係合突起が支持軸に設けられている点にある。
In addition, another technical means of the present invention includes a container body and a lid that covers the upper end opening of the container body so as to be openable and closable, and a pair of support portions spaced apart from each other is provided on one of the container body and the lid. The other of the container main body or the lid is provided with a support convex portion disposed between the pair of support portions, and a support shaft is provided between the support convex portion and the pair of support portions, respectively. A container opening and closing device in which the lid is openable and closable around a pair of support shafts,
At least one of the pair of support shafts is held by the support convex portion so as to be able to move out and retract toward the outer support portion, and the support shaft held so as to be movable in and out is attached outward. An elastic member is provided, and on the inner end side of at least one of the support portions, a fitting portion for fitting the outer end portion of the support shaft held so as to be movable in and out is provided.
The support convex portion is provided with a holding hole for holding the support shaft so as to be movable in and out, and a guide groove communicating with the holding hole is provided in the support shaft withdrawing and retracting direction. An engaging projection inserted into the guide groove is provided on the support shaft so that the shaft does not come out of the holding hole.
この場合、支持軸が保持孔内に後退した状態で支持軸の突出移動を規制すべく係合突起を係脱自在に係止する係止凸部が、前記案内溝の開口縁部に設けられているようにしてもよい。
さらに、弾性部材の付勢に抗して前記出退移動自在に保持された支持軸を後退位置でロック解除可能にロックするロック機構が設けられているようにしてもよい。
In this case, a locking projection for releasably locking the engagement protrusion is provided at the opening edge of the guide groove so as to restrict the protrusion movement of the support shaft in a state where the support shaft is retracted into the holding hole. You may be allowed to.
Further, a lock mechanism may be provided that locks the support shaft held so as to be able to move out and retract against the biasing of the elastic member so that the support shaft can be unlocked at the retracted position .
本発明によれば、容器本体と蓋体とを組み付ける場合、一対又は一方の支持軸を左右方向内方に押圧して、容器本体の一対の支持部間に、支持凸部を嵌合すればよく、容器本体と蓋体との組み付けを簡単になすことができる。
また、容器本体と蓋体との組み付けた後は、支持軸、嵌合部及び保持孔が外部に露出することがなくなり、容器の外観上の体裁が非常によくなる。
According to the present invention, when assembling the container main body and the lid body, the pair of support shafts are pressed inward in the left-right direction and the support convex portions are fitted between the pair of support portions of the container main body. Well, it is possible to easily assemble the container body and the lid.
Moreover, after the container body and the lid are assembled, the support shaft, the fitting portion, and the holding hole are not exposed to the outside, and the appearance of the container is very good.
以下、本発明を図示の実施の形態に従って説明すると、図1及び図2において、1はコンパクト容器の容器本体で、合成樹脂により底壁2と前壁3と後壁4と左右一対の側壁5とを有する上端が開口した箱形に形成されている。容器本体1の後壁4には左右一対の支持部6が突設されている。本実施の形態では、容器本体1に上端が開口した2つの収納凹部8,9が設けられている。
Hereinafter, the present invention will be described according to the illustrated embodiment. In FIGS. 1 and 2,
11は容器本体1の上端開口を塞ぐ蓋体で、合成樹脂により構成されている。蓋体11の後端部に支持凸部12が突設されている。支持凸部12は一対の支持部6間に嵌合配置されている。
支持凸部12に保持孔13が左右方向に貫通状に設けられている。一対の支持部6の内端側に凹状の嵌合部15が保持孔13に対応して左右方向に設けられている。保持孔13は左右に貫通した角孔状に形成され、嵌合部15は丸孔の凹状に形成されている。
A holding
支持凸部12の左右両側に、一対の支持軸17が外方の支持部6に向けてそれぞれ出退移動自在に保持され、一対の支持軸17を外方に向けて付勢する弾性部材18が設けられている。一対の支持軸17の左右方向の内端部17aは保持孔13に対応した角軸状に形成され、一対の支持軸17の左右方向の外端部17bは嵌合部15に対応した丸軸状に形成されており、一対の支持軸17の内端部17a側は、支持凸部12の保持孔13の左右方向外端部に、左右方向に出退移動自在でかつ軸心廻りに回動不能に挿入され、一対の支持軸17の内端部17a側は、支持部6の嵌合部15に挿入不能とされている。一対の支持軸17の外端部17bは、支持部6の嵌合部15に左右方向に相対移動自在でかつ支持軸17の軸心廻りに相対回動自在に内嵌挿通されている。弾性部材18は、弾性に富む合成樹脂材やゴム材により丸棒状に形成され、保持孔13の一対の支持軸17間に挿入されており、弾性部材18は一対の支持軸17を左右方向外方に向けて付勢している。そして、支持軸17の外端部17bと嵌合部15との接触抵抗により、容器本体1に対して蓋体11が任意の開放位置で停止可能となるように構成され、弾性部材18は支持軸17を左右方向外方に向けて付勢することによって支持軸17と嵌合部15との間の接触抵抗を一定に保持している。
A pair of
図1に示すように、容器本体1の前端面1a及び蓋体11の前端面11aは、前端面1aの下端部及び前端面11aの上端部を残して、連続した凹面状に湾曲形成され、容器本体1に対して蓋体11を開閉する際に、容器本体1の前端面1aと蓋体11の前端面11aとに両手の指をそれぞれ引っ掛けることにより、蓋体11を簡単に開閉操作できるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
なお、この実施の形態の場合、支持軸17と嵌合部15との間に、弾性部材18の付勢力を利用して、蓋体11を任意の開閉位置で停止可能とする蓋体開閉補助手段が、支持軸17と嵌合部15との接触抵抗により構成されている。
上記実施形態によれば、容器本体1と蓋体11とを組み付ける場合、図3に示すように、一対の支持軸17を左右方向内方に押圧して、一対の支持軸17を左右方向内方に後退させて、容器本体1の一対の支持部6間に、支持凸部12を嵌合すればよく、左右一対の支持軸17は弾性部材18の付勢により左右方向外方に突出して、一対の支持軸17の外端部17bが容器本体1の左右一対の支持部6の各嵌合部15に嵌合され、容器本体1に対して蓋体11が支持軸17廻りに開閉自在となる。従って、容器本体1と蓋体11との組み付けを簡単になすことができる。
In the case of this embodiment, the lid body opening / closing assistance that makes it possible to stop the
According to the above embodiment, when the container
また、容器本体1と蓋体11とを組み付けた後は、支持軸17、嵌合部15及び保持孔13が外部に露出することがなく、容器の外観上の体裁が非常によくなる。また、容器本体1の一対の支持部6にはその内端側に嵌合部15を設ければよいため、一対の支持部6(容器本体1)の後端の左右外方側の角部を大きく切り欠くことも可能になり、このため、容器本体1のデザイン上の制約が少なくなり、例えば容器本体1の後端の左右両側と、これに対応する蓋体11の後端の左右両側とに、大きな円弧を描くようなアールRを設けることができ、この点から容器のデザイン性を向上させて容器の外観上の体裁を一層よいものになし得る。
Further, after the
さらに、弾性部材18は一対の支持軸17を左右方向外方に向けて付勢し、支持軸17の外端部17bを嵌合部15の底面等に押圧保持することができるため、弾性部材18の付勢力によって、支持軸17と嵌合部15との間の接触抵抗を安定に保持することができて、支持軸17の外端部17bを嵌合部15との接触抵抗により、容器本体1に対して蓋体11が任意の開放位置で停止可能となり、フリーストップ機能を長期にわたって維持することができる。
Further, since the
図4及び図5は他の実施形態を示し、支持凸部12の両端部に、保持孔13に連通する左右一対の案内溝21が支持軸17の出退方向(左右方向)に設けられている。一対の支持軸17にそれぞれ係合突起22が設けられ、各係合突起22は保持孔13側から一対の案内溝21にそれぞれ挿通されている。係合突起22は案内溝21内を支持軸17出退方向(左右方向)に移動自在であり、支持軸17が保持孔13から抜脱しないように係合突起22の移動範囲が案内溝21内に規制されている。その他の点は前記図1〜図3の実施形態の場合と同様の構成である。
4 and 5 show another embodiment, and a pair of left and
従って、この実施の形態の場合、前記図1〜図3の実施形態における作用効果に加えて、支持軸17を保持孔13内に挿入して案内溝21内に係合突起22を挿通することによって、支持軸17を保持孔13内から抜脱するおそれなく保持孔13内に出退移動自在に保持しておくことができ、容器本体1と蓋体11とをより一層簡単に組み込むことが可能になる。
Therefore, in the case of this embodiment, in addition to the effects of the embodiment of FIGS. 1 to 3, the
図6は他の実施形態を示し、支持凸部12の左右一対の案内溝21の開口縁部に係止凸部25が一対設けられ、一対の係止凸部25は案内溝21の左右方向内方側の中途部に配置されており、一対の係止凸部25は、支持軸17の左右方向全長が保持孔13内に後退した状態で弾性部材18の付勢力に抗して支持軸17の突出移動を規制すべく係合突起22を係脱自在に係止するように構成されている。而して、この場合、弾性部材18の付勢力に抗して支持軸17を後退位置でロック解除可能にロックするロック機構26が、案内溝21、係合突起22、係止凸部25等により構成されている。その他の点は前記図4及び図5の実施形態の場合と同様の構成である。
FIG. 6 shows another embodiment, in which a pair of locking
この実施形態の場合、支持軸17を保持孔13から外方突出した状態から支持軸17を左右方向内方に押圧して支持軸17を保持孔13内に後退移動させることにより、支持軸17の左右方向全長を保持孔13内に後退した状態に保持できるため、容器本体1と蓋体11とを組み付ける際に、一対の支持軸17を保持孔13内に後退させておけば、指等で一対の支持軸17を左右方向内方に保持しておく必要がなくなり、容器本体1に対して蓋体11をより一層簡単に組み付けることができる。
In the case of this embodiment, the
図7及び図8は他の実施形態を示し、支持軸17の外端部17bは、丸軸状であって周方向の一部に突部31を有する異形状に形成され、また、嵌合部15は支持軸17の外端部17bに対応する丸孔形状であって周方向の一部に溝部32を有する異形に形成されており、蓋体11を閉塞したときに、支持軸17の突部31と嵌合部15の溝部32とが一致するように構成されていて、蓋体11を開いたとき、嵌合部15の溝部32から支持軸17の突部31が外れて、嵌合部15に対する支持軸17の接触抵抗が大きくなって、容器本体1に対して蓋体11を任意の開閉位置で停止可能となっている。
7 and 8 show another embodiment, and the
また、一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間にカム機構33が設けられている。カム機構33は、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させると共に、蓋体11が所定の開放位置(例えば180°程度の全開位置)に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるようになっている。
Further, a
即ち、図7に示すように、支持軸17の外端面に、一対の台形状の凸状カム35a,35bと一対の台形状の凹状カム36a,36bとが周方向に交互に設けられ、周方向に隣り合う凸状カム35a,35bと凹状カム36a,36bとの境界部分に第1傾斜面37a,37bと第2傾斜面38a,38bとがそれぞれ配置されている。また、嵌合部15の底面に、一対の台形状の凹状カム39a,39bと一対の台形状の凸状カム40a,40bとが周方向に交互に設けられ、周方向に隣合う凹状カム39a,39bと凸状カム40a,40bとの境界部分に第1傾斜面41a,41bと第2傾斜面42a,42bとがそれぞれ配置されている。
That is, as shown in FIG. 7, a pair of trapezoidal
支持軸17の一対の凸状カム35a,35bと嵌合部15の一対の凹状カム39a,39bとは互いに対応し、支持軸17の一対の凹状カム36a,36bと嵌合部15の一対の凸状カム40a,40bとは互いに対応しており、これら凸状カム35a,35b,40a,40bと凹状カム36a,36b,39a,39bとによって前記カム機構33が構成されている。
The pair of
次に、図7(a)に示すように支持軸17の凸状カム35a,35bの突出端面と第1傾斜面37a,37bとの境界部分を角部A1,A2とし、嵌合部15の凸状カム40b,40aの突出端面と第1傾斜面41a,41bとの境界部分を角部B1,B2として、カム機構33の動作機能を具体的に説明する。
図7(a)及び図8(a)に示すように、容器本体1に対して蓋体11を閉塞したとき、嵌合部15(容器本体1)側の凹状カム39a,39bに対して、支持軸17(蓋体1)側の凸状カム35a,35bが、蓋体11が開く方向にずれているため、凹状カム39a,39bの第1傾斜面41a,41bに対して凸状カム35a,35bの第1傾斜面37a,37bが開き方向にずれて面接触し、弾性部材18の矢印a方向の付勢力が、蓋体11が容器本体1に対して支持軸17廻りの閉じる方向に作用するようになっている。
Next, as shown in FIG. 7A, the boundary portions between the projecting end surfaces of the
As shown in FIGS. 7A and 8A, when the
また、図8(b)に示す状態から蓋体11を閉じる方向に回動することにより、角部A1,A2が角部B1,B2を蓋体11が閉じる方向に超えて、容器本体1に対して蓋体11が閉塞位置に所定以上近づいたとき、凸状カム35a,35bの第1傾斜面37a,37bが凹状カム36a,36bの第1傾斜面41a,41bに対して開き方向にずれて面接触し、弾性部材18の付勢力により、蓋体11を容器本体1に対して支持軸17廻りの閉じる方向に動作させるようになっている。
Further, by turning the
図8(b)に示す状態から蓋体11が開く方向に回動して角部A1,A2が角部B1,B2を蓋体11が閉じる方向に超えて、図8(c)に示すように、支持軸17の凸状カム35a,35bの突出端面と嵌合部15の凸状カム40b,40aの突出端面とが接当し、これにより、弾性部材18の付勢力は、蓋体11を閉じる方向にも開く方向にも作用しなくなり、このとき、嵌合部15の溝部32から支持軸17の突部31が外れて、嵌合部15に対する支持軸17の接触抵抗が大きくなって、容器本体1に対して蓋体11を任意の開閉位置で停止可能となっている。
From the state shown in FIG. 8 (b), the
図8(d)に示すように、蓋体1を所定の開放位置(図例では180°程度の全開位置)に開くと、支持軸17の凸状カム35a,35bが嵌合部15の凹状カム39b,39aに嵌合すると共に、支持軸17の凹状カム36a,36bが嵌合部15の凸状カム40b,40aに嵌合し、蓋体11は所定の開放位置(全開位置)で保持される。
図8(d)に示す全開状態のやや手前では、嵌合部15(容器本体1)側の凹状カム39a,39bに対して、支持軸17(蓋体1)側の凸状カム35b,35aが、蓋体11が閉じる方向にずれるため、凹状カム39a,39bの第2傾斜面42a,42bに対して凸状カム35b,35aの第2傾斜面38b,38aが閉じる方向にずれて面接触し、弾性部材18の付勢力が、蓋体11を容器本体1に対して支持軸17廻りの開く方向に作用するようになっている。
As shown in FIG. 8 (d), when the
8D, in the slightly opened state shown in FIG. 8D, the
その他の点は前記図1及び図2の実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、容器本体1と蓋体11との組み付けを簡単になすことができ、容器本体1と蓋体11との組み付けた後は、支持軸17、嵌合部15及び保持孔13が外部に露出することがなく、容器の外観上の体裁が非常によくなる。
なお、この実施の形態の場合、支持軸17と嵌合部15との間に、弾性部材18の付勢力を利用して、蓋体11を任意の開閉位置で停止可能とする蓋体開閉補助手段が、支持軸17と嵌合部15との接触抵抗により構成されている。また、支持軸17と嵌合部15との間に、弾性部材18の付勢力を利用して、蓋体11を開く方向に動作させ、蓋体11を閉まる方向に動作させ蓋体開閉補助手段が、カム機構13により構成されている。
The other points are the same as those in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and as in the case of the embodiment, the assembly of the
In the case of this embodiment, the lid body opening / closing assistance that makes it possible to stop the
さらに、上記実施の形態によれば、カム機構33により、蓋体11が閉塞位置に近づいたとき及び蓋体11が閉塞したとき、カム機構33によって、弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に作用乃至動作させることができ、蓋体11を楽に閉じることができるようになり、使用上便利である。また、弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に作用させて、蓋体11を閉塞状態に保持することができるため、容器本体1と蓋体11との前端部間に、蓋体11を閉塞状態に保持するためのフック機構を別途に設けることを省略(フックレス化)することができ、コンパクト容器の前端部側をスッキリした形状にして外観上の体裁をよくすることができると共に、構成部材を省略して製造費用を安上がりにすることができる。
Furthermore, according to the above embodiment, when the
また、蓋体11が所定の開放位置(例えば図8(d)に示す全開位置)に近づいたときに、カム機構33によって、弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させることができるので、蓋体11を楽に開くことができるようになるし、又、蓋体11が開いた状態から不測に閉じるのを防止することができ、使用上便利である。
また、蓋体11を全開位置等の所定の開放位置で、支持軸17の凹状カム36a,36bが嵌合部15の凸状カム40a,40bに嵌合することによっても、蓋体11を所定の開放位置でより確実に保持することができ、この点からも、蓋体11が開いた状態から不測に閉じるのを防止することができ、便利である。
Further, when the
Further, the
また、支持軸17と嵌合部15との間に、容器本体1に対して蓋体11を任意の開閉位置で停止可能とする接触抵抗が設けられているので、蓋体11を一定の範囲にわたって無段階に開閉を停止させて、任意の開放位置で蓋体11の開閉を停止させることができ、使用上便利である。また、弾性部材18は一対の支持軸17を左右方向外方に向けて付勢し、支持軸17の外端部17bを嵌合部15の底面等に押圧保持することができるため、弾性部材18の付勢力によって、支持軸17と嵌合部15との間の接触抵抗を安定に保持することができて、フリーストップ機能を長期にわたって維持することができる。
Further, since a contact resistance is provided between the
図9及び図10は他の実施形態を示し、支持軸17の外端部17bは丸軸状に形成され、また、嵌合部15は支持軸17の外端部17bに対応する丸孔形状に形成されており、前記図7及び図8の実施形態の場合のように支持軸17に突部31を設けていないし、嵌合部15に溝部32を設けていない。
また、前記図7及び図8の実施形態の場合と同様に、一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間にカム機構33が設けられ、カム機構33は、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させると共に、蓋体11が所定の開放位置(例えば180°程度の全開位置)に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるようになっているが、前記図7及び図8の実施形態の場合とは、カム機構33の構成が異なっている。
9 and 10 show another embodiment, the
7 and 8, the
即ち、図9に示すように、支持軸17の外端面に、三角形の凸状カム45a,45bが周方向に間隔をおいて一対形成され、各凸状カム45a,45bは急傾斜した第1傾斜面47a,47bと緩やかに傾斜した第2傾斜面48a,48bとを有している。嵌合部15の底面に、三角形状の第1凹状カム50a,50bと三角形状の第2凹状カム51a,51bとが周方向に連続して一対ずつ形成されている。第1凹状カム50a,50bは、急傾斜した第1傾斜面53a,53bと緩やかに傾斜した第2傾斜面54a,54bとを有し、第2凹状カム51a,51bは、急傾斜した第3傾斜面55a,55bと緩やかに傾斜した第4傾斜面56a,56bとを有している。
That is, as shown in FIG. 9, a pair of triangular
支持軸17の凸状カム45a,45bと嵌合部15の第1凹状カム50a,50bとが対応しており、凸状カム45a,45bの第1傾斜面47a,47bと第1凹状カム50a,50bの第1傾斜面53a,53bとは同一方向に同一角度で傾斜し、凸状カム45a,45bの第2傾斜面48a,48bと第1凹状カム50a,50bの第2傾斜面54a,54bとは同一方向に同一角度で傾斜している。
The
前記凸状カム45a,45bと凹状カム50a,50b,51a,51bとによって前記カム機構33が構成されている。
次に、図9(a)に示すように支持軸17の凸状カム45a,45bの先端を頂部C1,C2とし、凹状カム50a,50bの開く方向の一端を基部D1,D2とし、凹状カム51a,51bの底を底部E1,E2として、カム機構33の動作機能を具体的に説明する。
The
Next, as shown in FIG. 9 (a), the tips of the
図9(a)及び図10(a)に示すように、容器本体1に対して蓋体11を閉塞したとき、嵌合部15(容器本体1)側の第1凹状カム50a,50bに対して、支持軸17(蓋体1)側の凸状カム45a,45bが、蓋体11が開く方向にずれているため、第1凹状カム50a,50bの第1傾斜面53a,53bに対して凸状カム45a,45bの第1傾斜面47a,47bが開き方向にずれて面接触し、弾性部材18の付勢力が、蓋体11が容器本体1に対して支持軸17廻りの閉じる方向に作用するようになっている。
As shown in FIG. 9A and FIG. 10A, when the
また、図10(b)に示す状態から蓋体11を閉じる方向に回動することにより、頂部C1,C2が基部D1,D2を蓋体11が閉じる方向に超えて、容器本体1に対して蓋体11が閉塞位置に所定以上近づいたとき、凸状カム45a,45bの第1傾斜面47a,47bが第1凹状カム50a,50bの第1傾斜面53a,53bに対して開き方向にずれて面接触し、弾性部材18の付勢力により、蓋体11を容器本体1に対して支持軸17廻りの閉じる方向に動作させるようになっている。
Further, by rotating the
図10(b)に示す状態から蓋体11が開く方向に回動して凸状カム45a,45bの頂部C1,C2が第1凹状カム50a,50bの基部D1,D2を蓋体11が開く方向に超えて、図10(c)に示すように、支持軸17の凸状カム45a,45bの頂部C1,C2が第2凹状カム51a,51bの第4傾斜面56b,56aに接当し、これにより、弾性部材18の付勢力は、蓋体11を開く方向に動作させるようになる。
From the state shown in FIG. 10B, the
図10(d)に示すように、蓋体1を所定の開放位置(130°程度)に開くと、支持軸17の凸状カム45a,45bの頂部C1,C2が嵌合部15の第2凹状カム51b,51aの底部E2,E1に係合して、蓋体1は所定の開放位置で位置決め保持される。
図10(e)に示すように、蓋体1を所定の開放位置(例えば図例では180°程度の全開位置)に開くと、支持軸17の凸状カム45a,45bが嵌合部15の第1凹状カム50b,50aに嵌合し、蓋体1は所定の開放位置(全開位置)で保持される。
As shown in FIG. 10 (d), when the
As shown in FIG. 10 (e), when the
図10(e)に示す全開状態のやや手前では、嵌合部15(容器本体1)側の第1凹状カム50a,50bに対して、支持軸17(蓋体1)側の凸状カム45b,45aが、蓋体11が閉じる方向にずれて、第1凹状カム50a,50bの第2傾斜面54a,54bに対して凸状カム45b,45aの第2傾斜面48b,48aが閉じる方向にずれて面接触し、弾性部材18の付勢力が、蓋体11を容器本体1に対して支持軸17廻りの開く方向に作用するようになっている。
In a slightly forward state of the fully opened state shown in FIG. 10 (e), the
その他の点は前記図1及び図2の実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、容器本体1と蓋体11との組み付けを簡単になすことができ、容器本体1と蓋体11との組み付けた後は、支持軸17、嵌合部15及び保持孔13が外部に露出することがなく、容器の外観上の体裁が非常によくなる。
なお、この実施の形態の場合も、前記図7及び図8の実施の形態の場合と同様に、支持軸17と嵌合部15との間に、弾性部材18の付勢力を利用して、蓋体11を任意の開閉位置で停止可能とする蓋体開閉補助手段が、支持軸17と嵌合部15との接触抵抗により構成されている。また、支持軸17と嵌合部15との間に、弾性部材18の付勢力を利用して、蓋体11を開く方向に動作させ、蓋体11を閉まる方向に動作させ蓋体開閉補助手段が、カム機構13により構成されている。
The other points are the same as those in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and as in the case of the embodiment, the assembly of the
In the case of this embodiment as well, as in the case of the embodiment of FIGS. 7 and 8, the biasing force of the
さらに、上記実施の形態によれば、カム機構33により、蓋体11が閉塞位置に近づいたとき及び蓋体11が閉塞したとき、カム機構33によって、弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に作用乃至動作させることができ、蓋体11を楽に閉じることができるようになり、使用上便利である。また、容器本体1と蓋体11との前端部間に、蓋体11を閉塞状態に保持するためのフック機構を別途に設けることを省略(フックレス化)することができ、コンパクト容器の前端部側をスッキリした形状にして外観上の体裁をよくすることができると共に、構成部材を省略して製造費用を安上がりにすることができる。
Furthermore, according to the above embodiment, when the
また、蓋体11が所定の開放位置(図10(c)に示す開放位置又は図10(e)に示す全開位置)に近づいたときに、カム機構33によって、弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させることができるので、蓋体11を楽に開くことができるようになるし、又、蓋体11が所定の開放位置に開いた状態から不測に閉じるのを防止することができ、使用上便利である。
Further, when the
また、蓋体11を全開位置等の所定の開放位置で、支持軸17の凸状カム45b,45aが嵌合部15の凹状カム51a,51b又は凹状カム50a,50bに嵌合することによっても、蓋体11を所定の開放位置でより確実に保持することができ、この点からも、蓋体11が開いた状態から不測に閉じるのを防止することができ、便利である。
なお、前記図7及び図8の実施形態の場合又は前記図9及び図10の実施形態の場合、図5の実施形態の場合と同様に、支持凸部12に、保持孔13に連通する案内溝21を支持軸17出退方向に設け、支持軸17出退方向に移動自在でかつ支持軸17が保持孔13から抜脱しないように案内溝21に挿通される係合突起22を、支持軸17に設けるようにしてもよいし、さらに、図6の実施形態の場合と同様に、支持軸17が保持孔13内に後退した状態で支持軸17の突出移動を規制すべく係合突起22を係脱自在に係止する係止凸部25を、案内溝21の開口縁部に設けるようにしてもよい。
Further, when the
In the case of the embodiment of FIGS. 7 and 8 or the embodiment of FIGS. 9 and 10, as in the case of the embodiment of FIG. 5, the guide that communicates with the holding
なお、前記実施の形態では、弾性部材18は弾性に富む合成樹脂材やゴム材により形成され、保持孔13の一対の支持軸17間に挿入配置されいるが、これに代え、図11に示すように、弾性部材18の各端部を一対の支持軸17に連結するようにし、この弾性部材18で一対の支持軸17を左右方向外方に向けて付勢するようにしてもよい。また、弾性部材18を合成樹脂材やゴム材に代えてコイルバネその他により構成するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、前記図7及び図8の実施の形態で、一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間にそれぞれ同一のカム機構33が設けられ、カム機構33は、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させると共に、蓋体11が所定の開放位置(例えば180°程度の全開位置)に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるようになっており、また、図9及び図10の実施の形態では、前記図7及び図8の実施形態の場合と同様に、一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間にそれぞれ同一のカム機構33が設けられ、カム機構33は、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させると共に、蓋体11が所定の開放位置(例えば30°程度の開放位置)を超えたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるようになっているが、これに代え、一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間に、互いに構造及び機能が異なるカム機構33を設けるようにしてもよい。
7 and 8, the
例えば、一方の支持軸17と一方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させるカム機構33を設け、他方の支持軸17と他方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が所定の開放位置(例えば30°程度の開放位置)を超えたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるカム機構33を設けるようにしてもよい。
For example, between the one
また、例えば、一方の支持軸17と一方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させるカム機構33を設け、他方の支持軸17と他方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が所定の開放位置(例えば180°程度の全開位置)に向けて弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるカム機構33を設け、さらに、一方の支持軸17を弾性部材18の付勢力に抗して左右方向内方に押圧して、カム機構33による閉まる方向への動作が作用しなくなるようにする解除ボタンを設けるようにしてもよい。この場合、蓋体11が閉塞しているときに、解除ボタンを解除操作することによって、弾性部材18の付勢力によって蓋体11を自動的に開くことが可能になる。
Further, for example, when the
また、例えば、一方の支持軸17と一方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させるカム機構33を設け、他方の支持軸17と他方の支持部6の各嵌合部15との間に、蓋体11が所定の開放位置(例えば30°程度の開放位置)を超えたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるカム機構33を設けると共に、他方の支持軸17の外端部17bを周方向の一部に突部31を有する異形状に形成し、他方の嵌合部15を周方向の一部に溝部32を有する異形に形成して、蓋体11を開いたとき(前記所定の開放位置に近づいたときを除く)、嵌合部15の溝部32から支持軸17の突部31が外れて、嵌合部15に対する支持軸17の接触抵抗が大きくなって、容器本体1に対して蓋体11を任意の開閉位置で停止(フリーストップ動作)させるようにしてもよい。
Further, for example, when the
また、例えば、一方の支持軸17と一方の支持部6の嵌合部15との間に、蓋体11が閉塞位置に近づいたときに弾性部材18の付勢力により蓋体11を閉まる方向に動作させるカム機構33を設け、他方の支持軸17と他方の支持部6の各嵌合部15との間に、蓋体11が所定の開放位置(例えば180°程度の全開位置)に向けて弾性部材18の付勢力により蓋体11を開く方向に動作させるカム機構33を設けると共に、他方の支持軸17の外端部17bを周方向の一部に突部31を有する異形状に形成し、他方の嵌合部15を周方向の一部に溝部32を有する異形に形成して、蓋体11を開いたとき、嵌合部15の溝部32から支持軸17の突部31が外れて、嵌合部15に対する支持軸17の接触抵抗が大きくなって、容器本体1に対して蓋体11を任意の開閉位置で停止(フリーストップ動作)させるようにし、さらに、一方の支持軸17を弾性部材18の付勢力に抗して左右方向内方に押圧して、カム機構33による閉まる方向への動作が作用しなくなるようにする解除ボタンを設けるようにしてもよい。この場合、蓋体11が閉塞しているときに、解除ボタンを解除操作することによって、弾性部材18の付勢力によって蓋体11を自動的に開くことが可能になる。
Further, for example, when the
また、前記実施の形態では、支持凸部12に保持孔13が左右方向に貫通状に設けられ、一対の支持軸17を外方に向けて付勢する1つの弾性部材18が保持孔13に挿入保持されているが、これに代え、図12に示すように、支持凸部12の左右両側に、外方側が開口した保持孔13を一対設け、この各保持孔13に一対の支持軸17をそれぞれ出退移動自在に保持すると共に、一対の保持孔13に一対の支持軸17を外方に向けて付勢する弾性部材18をそれぞれ収納保持するようにしてもよい。このように構成することにより、一対の弾性部材18の付勢力を互いに異ならせるようにすることが可能になり、この場合、例えば、上記の如く一対の支持軸17と一対の支持部6の各嵌合部15との間に、互いに構造及び機能が異なるカム機構33を設けるようにした場合、一対の弾性部材18を異なるカム機構33に対応してそれぞれ最適な付勢力に設定することができ、それぞれのカム機構33を最適に機能させることができる。
In the embodiment, the holding
また、前記実施の形態に代え、図13(a)(b)(c)に示すように、支持凸部12に保持孔13に連通する開口部59を設け、弾性部材18を板バネにより構成し、この弾性部材18の各端部をヒンジ部60を介して一対の支持軸17にそれぞれ連結するようにしてもよい。
この場合、図13(a)に示すように、弾性部材18を円弧状に湾曲させた状態で開口部59から外方に突出させ、これにより、弾性部材18が一対の支持軸17に対して左右方向外方に向けて付勢しないようになすことができ、この状態では、一対の支持軸17の外端部17bが保持孔13から左右方向外方に突出しないように、一対の支持軸17の突出移動を規制できる。従って、図13(a)に示す状態で、指等で一対の支持軸17の外端部17bを保持孔13内に没入させた状態に保持する必要もなく、容器本体1の左右一対の支持部6間に蓋体11の支持凸部12を簡単かつ確実に嵌合配置することができる。その後、図13(b)に示すように、開口部59から外方突出した弾性部材18の中央部を保持孔13側に向けて押し付けることにより、弾性部材18で一対の支持軸17を左右方向外方に押圧して、一対の支持軸17の外端部17bを保持孔13から嵌合部15に簡単かつ確実に嵌合することができる。さらに、図13(c)に示すように、弾性部材18の中央部を開口部59に対向する保持孔13の内壁面に押し付けることで、一対の支持軸17が保持孔13から左右方向内方に移動して、一対の支持軸17の外端部17bが嵌合部15から不測に抜けないように弾性部材18の付勢力によって一対の支持軸17の外端部17bを強い力で嵌合部15に嵌合保持しておくことができる。
Further, instead of the embodiment, as shown in FIGS. 13A, 13B, and 13C, an
In this case, as shown in FIG. 13A, the
また、前記実施の形態に代え、図14(a)(b)(c)に示すように、支持凸部12に保持孔13に連通する開口部59を設け、弾性部材18を板バネにより構成し、弾性部材18の両端部をヒンジ部60を介して一対の支持軸17にそれぞれ連結し、弾性部材18の長手方向(左右方向)の中央部にヒンジ部61を設け、図14(c)に示すように、弾性部材18をヒンジ部61で屈曲させることにより、円弧状に湾曲した弾性部62を左右一対形成するようにしてもよい。
Further, instead of the embodiment, as shown in FIGS. 14A, 14B, and 14C, the
この場合、図14(a)に示すように、弾性部材18を円弧状に湾曲させた状態で開口部59から外方に突出させることにより、弾性部材18が一対の支持軸17に対して左右方向外方に向けて付勢しないようになすことができ、この状態では、一対の支持軸17の外端部17bが保持孔13から左右方向外方に突出しないように、一対の支持軸17の突出移動を規制できる。従って、図14(a)に示す状態で、指等で一対の支持軸17の外端部17bを保持孔13内に没入させた状態に保持する必要もなく、容器本体1の左右一対の支持部6間に蓋体11の支持凸部12を簡単かつ確実に嵌合配置することができる。その後、図14(b)に示すように、開口部59から外方突出した弾性部材18のヒンジ部61等を保持孔13側に向けて押し付けることにより、弾性部材18の各弾性部62で一対の支持軸17を左右方向外方に押圧して、一対の支持軸17の外端部17bを保持孔13から嵌合部15に簡単かつ確実に嵌合することができる。さらに、図14(c)に示すように、弾性部材18のヒンジ部61を開口部59に対向する保持孔13の内壁面に押し付けることで、一対の支持軸17が保持孔13から左右方向内方に移動して、一対の支持軸17の外端部17bが嵌合部15から不測に抜けないように弾性部材18の各弾性部62の付勢力によって一対の支持軸17の外端部17bを強い力で嵌合部15に嵌合保持しておくことができる。
In this case, as shown in FIG. 14A, the
また、前記図13の実施の形態では、支持凸部12に保持孔13が左右方向に貫通状に設けられ、一対の支持軸17を外方に向けて付勢する1つの弾性部材18が保持孔13に設けられているが、これに代え、図15に示すように、支持凸部12に、左右方向に貫通した保持孔13を設け、支持凸部12に保持孔13に連通する開口部59を左右一対設け、前記保持孔13の左右方向中央部(左右一対の開口部59間)に左右方向に摺動自在に嵌合する支持体65を保持孔13を左右に分割するように設け、保持孔13の左右両側に対応して弾性部材18を左右一対設けると共に、各弾性部材18を板バネにより構成し、この各弾性部材18の外端部をヒンジ部60を介して各一方の支持軸17に連結すると共に、各弾性部材18の内端部をヒンジ部60を介して支持体65に連結するようにしてもよい。この場合、容器の左右幅が大きいものでも、左右一対の弾性部材18によって一対の支持軸17に対して安定した付勢力を維持することができる。
In the embodiment shown in FIG. 13, the holding
また、前記図14の実施の形態では、支持凸部12に保持孔13が左右方向に貫通状に設けられ、一対の支持軸17を外方に向けて付勢する1つの弾性部材18が設けられているが、これに代え、図16に示すように、支持凸部12の左右両側に、外方側が開口した保持孔13を左右一対設け、支持凸部12に左右一対の各保持孔13に連通する開口部59を左右一対設け、各保持孔13の左右方向内端側に摺動自在に嵌合する左右一対の支持体66を設け、各保持孔13に対応して弾性部材18を左右一対設けると共に、一対の弾性部材18を板バネにより構成し、一対の弾性部材18の各外端部をヒンジ部60を介して各一方の支持軸17に連結すると共に、一対の弾性部材18の各内端部をヒンジ部60を介して各支持体66に連結するようにしてもよい。そして、左右一対の弾性部材18の長手方向(左右方向)の中央部にヒンジ部61を設け、一対の弾性部材18をそれぞれヒンジ部61で屈曲させることにより、円弧状に湾曲した弾性部62を左右一対ずつ形成するようにしてもよい。この場合も、容器の左右幅が大きいものでも、左右一対の弾性部材18によって一対の支持軸17に対して安定した付勢力を維持することができる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 14, the
また、前記実施の形態では、嵌合部15は丸孔の凹状に形成され、支持軸17の左右方向の外端部17bは嵌合部15に対応した丸軸状に形成されているが、嵌合部15及び支持軸17はこのような形状に限定されず、例えば、図17に示すように、嵌合部15を環状の凹状に形成すると共に、これに対応して支持軸17の左右方向の外端部17bを環状の凸軸状に形成するようにしてもよい。また、図18に示すように、嵌合部15を円形の凸状に形成すると共に、これに対応して支持軸17の外端部17bを環状の凸軸状に形成するようにしてもよい。
In the embodiment, the
また、前記実施の形態では、容器本体1に、互いに離間した一対の支持部6が設けられ、蓋体11に、一対の支持部6間に配置される支持凸部12が設けられ、支持凸部12と一対の支持部6との間に一対の支持軸17がそれぞれ設けられて、容器本体1に対して蓋体11が一対の支持軸17廻りに開閉自在とされているが、これに代え、図19に示すように、蓋体11の後端部に左右一対の支持部6を突設し、容器本体1の後壁4に、左右一対の支持部6間に配置される支持凸部12を突設し、支持凸部12に保持孔13を設け、一対の支持部6の内端側に嵌合部15を設け、支持凸部12の両側の保持孔13に、一対の支持軸17を外方の支持部6に向けてそれぞれ出退移動自在に保持し、一対の支持軸17を外方に向けて付勢する弾性部材18を保持孔13の一対の支持軸17間に設けるようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、前記実施の形態では、一対の支持軸17が保持孔13を介して支持凸部12に外方の支持部6に向けて出退移動自在に保持され、この出退移動自在に保持された一対の支持軸17を外方に向けて付勢する弾性部材18が設けられ、一対の支持部6の内端側に、一対の支持軸17の外端部を嵌合する嵌合部15がそれぞれ設けられているが、これに代え、一対の支持軸17のうちの一方のみを、保持孔13を介して支持凸部12に外方の支持部6に向けて出退移動自在に保持し、この出退移動自在に保持された支持軸17を外方に向けて付勢する弾性部材18を設け、一対の支持部6のうちの一方の内端側のみに、前記出退移動自在に保持された支持軸17の外端部を嵌合する嵌合部15を設けるようにし、例えば一対の支持軸17のうちの他方を、他方の支持部6に内方突出状に固設しておくようにしてもよい。この場合も、前記実施の形態の場合と同様に、容器本体1と蓋体11との組み付けを簡単になすことができ、容器本体1と蓋体11との組み付けた後は、支持軸17、嵌合部15及び保持孔13が外部に露出することがなく、容器の外観上の体裁が非常によくなる。
In the above-described embodiment, the pair of
また、前記図6の実施の形態では、弾性部材18の付勢に抗して支持軸17を後退位置でロック解除可能にロックするロック機構26が、案内溝21及び係合突起22等により構成されているが、弾性部材18の付勢に抗して支持軸17を後退位置でロック解除可能にロックするロック機構26はこのようなものに限定されず、例えばカムその他により構成することも可能である。
In the embodiment shown in FIG. 6, the
また、前記実施の形態では、本発明をコンパクト容器に適用実施しているが、これに代え、本発明を、蓋体を容器本体に対して開閉自在に組み込むようにしたコンパクト容器以外の他の容器に適用実施するようにしてもよい。 In the above embodiment, the present invention is applied to a compact container. Instead, the present invention is applied to a container other than the compact container in which the lid is incorporated in the container main body so as to be opened and closed. You may make it apply to a container.
1 容器本体
6 支持部
11 蓋体
12 支持凸部
13 保持孔
15 嵌合部
17 支持軸
18 弾性部材
21 案内溝
22 係合突起
23 ロック機構
33 カム機構
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記一対の支持軸(17)のうちの少なくとも一方は、支持凸部(12)に外方の支持部(6)に向けて出退移動自在に保持され、この出退移動自在に保持された支持軸(17)を外方に向けて付勢する弾性部材(18)が設けられ、少なくとも一方の支持部(6)の内端側に、前記出退移動自在に保持された支持軸(17)の外端部を嵌合する嵌合部(15)が設けられ、
支持凸部(12)に保持孔(13)に連通する開口部(59)が設けられ、弾性部材(18)の中途部を開口部(59)から外方に突出させて、前記弾性部材(18)が支持軸(17)を保持孔(13)から左右方向外方に向けて付勢しなくなるようにしたことを特徴とする容器の開閉装置。 A container body (1) and a lid body (11) for closing the upper end opening of the container body (1) so as to be openable and closable, and a pair of support portions spaced apart from each other on either the container body (1) or the lid body (11) (6) is provided, and on the other side of the container body (1) or the lid (11), a support convex part (12) disposed between the pair of support parts (6) is provided, and the support convex part (12) And a pair of support portions (6) are respectively provided with support shafts (17), and the lid (11) can be opened and closed around the pair of support shafts (17) with respect to the container body (1). Container opening and closing device,
At least one of the pair of support shafts (17) is held by the support convex portion (12) so as to be able to move in and out toward the outer support portion (6), and is held so as to be movable in and out. An elastic member (18) for urging the support shaft (17) outward is provided, and the support shaft (17) is held on the inner end side of at least one of the support portions (6) so as to be movable in and out. ) Is provided with a fitting portion (15) for fitting the outer end portion ,
An opening (59) communicating with the holding hole (13) is provided in the support convex portion (12), and a midway portion of the elastic member (18) is protruded outward from the opening (59) so that the elastic member ( 18) A container opening and closing device characterized in that the support shaft (17) is not biased outwardly in the left-right direction from the holding hole (13) .
前記一対の支持軸(17)のうちの少なくとも一方は、支持凸部(12)に外方の支持部(6)に向けて出退移動自在に保持され、この出退移動自在に保持された支持軸(17)を外方に向けて付勢する弾性部材(18)が設けられ、少なくとも一方の支持部(6)の内端側に、前記出退移動自在に保持された支持軸(17)の外端部を嵌合する嵌合部(15)が設けられ、
支持凸部(12)に、支持軸(17)を出退移動自在に保持する保持孔(13)が設けられると共に、保持孔(13)に連通する案内溝(21)が支持軸(17)出退方向に設けられ、支持軸(17)出退方向に移動自在でかつ支持軸(17)が保持孔(13)から抜脱しないように案内溝(21)に挿通される係合突起(22)が支持軸(17)に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の容器の開閉装置。 A container body (1) and a lid body (11) for closing the upper end opening of the container body (1) so as to be openable and closable, and a pair of support portions spaced apart from each other on either the container body (1) or the lid body (11) (6) is provided, and on the other side of the container body (1) or the lid (11), a support convex part (12) disposed between the pair of support parts (6) is provided, and the support convex part (12) And a pair of support portions (6) are respectively provided with support shafts (17), and the lid (11) can be opened and closed around the pair of support shafts (17) with respect to the container body (1). Container opening and closing device,
At least one of the pair of support shafts (17) is held by the support convex portion (12) so as to be able to move in and out toward the outer support portion (6), and is held so as to be movable in and out. An elastic member (18) for urging the support shaft (17) outward is provided, and the support shaft (17) is held on the inner end side of at least one of the support portions (6) so as to be movable in and out. ) Is provided with a fitting portion (15) for fitting the outer end portion,
The support protrusion (12) is provided with a holding hole (13) for holding the support shaft (17) movably in and out, and a guide groove (21) communicating with the holding hole (13) is provided in the support shaft (17). Engaging protrusions (in the retracting direction), which are movable in the retracting direction of the support shaft (17) and inserted into the guide groove (21) so that the support shaft (17) is not pulled out of the holding hole (13). The container opening and closing device according to claim 1, wherein 22) is provided on the support shaft (17).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173654A JP4787084B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Container opening and closing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173654A JP4787084B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Container opening and closing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001404A JP2008001404A (en) | 2008-01-10 |
JP4787084B2 true JP4787084B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=39006113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006173654A Active JP4787084B2 (en) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Container opening and closing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4787084B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6504657B2 (en) * | 2015-04-13 | 2019-04-24 | 前澤化成工業株式会社 | Case |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5318000Y2 (en) * | 1975-07-17 | 1978-05-13 | ||
JPS5927711U (en) * | 1982-08-13 | 1984-02-21 | 釜屋化学工業株式会社 | compact container |
JPS624212U (en) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 | ||
JPH0921266A (en) * | 1995-07-07 | 1997-01-21 | Japan Radio Co Ltd | Hinge mechanism for portable telephone cover |
-
2006
- 2006-06-23 JP JP2006173654A patent/JP4787084B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001404A (en) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5692848A (en) | Ring binder | |
EP3261482B1 (en) | Closure device assembly for a piece of luggage | |
JP4669667B2 (en) | Device for connecting frame member of frame | |
JP6031523B2 (en) | Opening and closing body locking device | |
JP6708873B2 (en) | Pencil case | |
JP4856660B2 (en) | Clamshell container | |
JP4787084B2 (en) | Container opening and closing device | |
JP6289424B2 (en) | Storage case | |
CA2628784A1 (en) | Ring binder mechanism | |
JPH0787813B2 (en) | frame | |
JP4243502B2 (en) | Foldable transport container and transport container | |
JP2005231723A (en) | Knock-down synthetic-resin-made container | |
JP6124689B2 (en) | Compact case for makeup | |
JP3547311B2 (en) | Middle clasp structure of accessories | |
JP3126778U (en) | Powder container | |
JP5097977B2 (en) | Binding tool, file | |
JP6886709B2 (en) | Lock structure of storage container | |
JP4949975B2 (en) | Button lock device | |
JP4748715B2 (en) | Locking devices such as sliding doors | |
JP2000245512A (en) | Inner catch for band-shaped accessory | |
JPH0740366Y2 (en) | Scissors with case | |
JPH049925Y2 (en) | ||
JPH0247724Y2 (en) | ||
JPH0530645Y2 (en) | ||
JP3425106B2 (en) | Bag with storage case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4787084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |