JP4780942B2 - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP4780942B2
JP4780942B2 JP2004239075A JP2004239075A JP4780942B2 JP 4780942 B2 JP4780942 B2 JP 4780942B2 JP 2004239075 A JP2004239075 A JP 2004239075A JP 2004239075 A JP2004239075 A JP 2004239075A JP 4780942 B2 JP4780942 B2 JP 4780942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
medium
print
printing
curl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004239075A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005096429A (en
Inventor
康夫 野田
博明 小野
弘修 酒井
尚輝 佐藤
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2004239075A priority Critical patent/JP4780942B2/en
Publication of JP2005096429A publication Critical patent/JP2005096429A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4780942B2 publication Critical patent/JP4780942B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関するものである。 The present invention relates to printing devices.

従来、インパクトドットプリンタのような印刷装置においては、印字ヘッドの先端に位置するインクリボンと媒体としての用紙との間に該用紙への汚れを防止するためのリボンマスクが配設され、該リボンマスクに形成されたリボンマスク孔(こう)からインクリボンのインクを用紙に転写するようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a printing apparatus such as an impact dot printer, a ribbon mask is disposed between an ink ribbon positioned at the front end of a print head and a paper as a medium to prevent the paper from being soiled. The ink of the ink ribbon is transferred to the paper from the ribbon mask hole formed in the mask.

ところが、前記従来の印刷装置においては、用紙の上端部分から印字を行う場合、リボンマスク孔に用紙の角部がもぐり込み、用紙の耳折れや用紙走行ジャム、スペーシングエラー等の障害が発生してしまうことがある。また、リボンマスク孔自体が損傷した場合、以降の印字において、インクリボンや損傷したリボンマスクの用紙への擦(こす)れ等が発生し、印字品質が低下してしまう。   However, in the conventional printing apparatus, when printing is performed from the upper end portion of the paper, the corner portion of the paper slips into the ribbon mask hole, and troubles such as paper folding, paper running jam, and spacing error occur. May end up. Further, when the ribbon mask hole itself is damaged, in the subsequent printing, the ink ribbon or the damaged ribbon mask is rubbed (rubbed) on the paper, and the print quality is deteriorated.

図2は従来の印刷装置における媒体搬送の動作を示す平面図、図3は従来の印刷装置における媒体搬送の動作を示す側面図、図4は従来の印刷装置における媒体のカールを示す図である。   FIG. 2 is a plan view showing the medium conveying operation in the conventional printing apparatus, FIG. 3 is a side view showing the medium conveying operation in the conventional printing apparatus, and FIG. 4 is a diagram showing the curl of the medium in the conventional printing apparatus. .

図において、41は媒体としての用紙であり、該用紙41は印刷装置において、印字を行う際、排出ルートの手前側(図3における右側)の図示されない給紙口から給紙され、テーブル45上を通過し、テーブルセンサ34によってセットされたことが検出される。次に、フィードローラ44が回転することによって上流側ペーパーガイド42内を搬送される。このとき、スキューセンサ33は用紙41の上端が水平に給紙されているか否かを判断し、水平に給紙されている場合は、用紙41は、さらに、プラテン46上まで搬送される。なお、前記スキューセンサ33及びテーブルセンサ34は、それぞれ、複数個配設されている。   In the figure, reference numeral 41 denotes a sheet as a medium. The sheet 41 is fed from a sheet feeding port (not shown) on the front side (right side in FIG. 3) of the discharge route when printing is performed in the printing apparatus. Is detected and set by the table sensor 34. Next, the feed roller 44 is rotated to be conveyed in the upstream paper guide 42. At this time, the skew sensor 33 determines whether or not the upper end of the paper 41 is fed horizontally. If the paper is fed horizontally, the paper 41 is further conveyed onto the platen 46. A plurality of skew sensors 33 and table sensors 34 are provided.

また、前記プラテン46の上方に配設される用紙幅センサ32は、用紙41の左端及び右端を検出することによって用紙41の位置を確認し、該用紙41の位置が確認されると、印字ヘッド21によって印字データが印字される。そして、印字された用紙41は、媒体ガイドとしての下流側ペーパーガイド43に搬送され、排出ルートの後ろ側(図3における左側)の図示されない排出口から排紙される。   The sheet width sensor 32 disposed above the platen 46 detects the position of the sheet 41 by detecting the left end and the right end of the sheet 41. When the position of the sheet 41 is confirmed, the print head The print data is printed by 21. Then, the printed paper 41 is conveyed to a downstream paper guide 43 as a medium guide, and is discharged from a discharge port (not shown) on the rear side (left side in FIG. 3) of the discharge route.

ここで、用紙41の上端部分から印字を行う場合、図示されないリボンマスク孔に用紙41の角部がもぐり込み、用紙41の耳折れや用紙走行ジャム、スペーシングエラー等の障害が発生してしまう問題がある。また、リボンマスク孔自体が損傷した場合、以降の印字において、図示されないインクリボンや損傷したリボンマスクの用紙41への擦れ等が発生し、印字品質が低下してしまう問題もある。   Here, when printing is performed from the upper end portion of the paper 41, the corners of the paper 41 slip into a ribbon mask hole (not shown), and troubles such as an edge fold of the paper 41, a paper running jam, and a spacing error occur. There's a problem. In addition, when the ribbon mask hole itself is damaged, there is a problem that, in the subsequent printing, an ink ribbon (not shown) or a damaged ribbon mask is rubbed against the paper 41 and the print quality is deteriorated.

このような問題は、図4に示されるように、用紙41の先端が上方にカール(湾曲)している場合に、特に、顕著となる傾向がある。なお、図4(a)はカールが大きい状態を示し、図4(b)はカールが小さい状態を示している。また、用紙41の先端がカールしている場合、図3に示されるように、用紙41を搬送する際に、用紙41の先端が印字位置より下流に配設される下流側ペーパーガイド43に入り込むときに該下流側ペーパーガイド43の先端に引っ掛かり、用紙走行ジャムが発生しやすいという問題があった。さらに、用紙幅検出機能としての用紙幅センサ32を有する印刷装置においては、用紙幅検出時に用紙41の先端のカールによって用紙41の左端位置を正確に検知することができないので、これ以降の印字の際に印字フォーマットがずれてしまうという問題が発生していた。   Such a problem tends to be particularly noticeable when the leading edge of the paper 41 is curled upward (curved) as shown in FIG. 4A shows a state where the curl is large, and FIG. 4B shows a state where the curl is small. When the leading edge of the paper 41 is curled, as shown in FIG. 3, when the paper 41 is transported, the leading edge of the paper 41 enters the downstream paper guide 43 disposed downstream from the printing position. There is a problem that paper jam is likely to occur because the paper guide 43 is sometimes caught on the tip of the downstream paper guide 43. Further, in the printing apparatus having the paper width sensor 32 as the paper width detection function, the left end position of the paper 41 cannot be accurately detected due to the curl of the front end of the paper 41 when the paper width is detected. In this case, there is a problem that the print format is shifted.

そこで、これらの問題を解決するために、印字位置の上流と下流のそれぞれに一つずつペーパーガイドを配設し、さらに、二つのペーパーガイドの間に用紙抑え板を配設し、該用紙抑え板によって用紙を上方向から規制することによって用紙の先端及び末端のカールを抑える印刷装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5−124282号公報
Therefore, in order to solve these problems, one paper guide is provided at each of the upstream and downstream of the printing position, and a paper holding plate is provided between the two paper guides. A printing apparatus that suppresses curling at the leading edge and the trailing edge of a sheet by restricting the sheet from above with a plate has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 5-124282

しかしながら、前記従来の印刷装置においては、用紙のカールを抑えるために用紙抑え板のような特別な機構を備えるため、構造が複雑となり、印刷装置全体のコストが高くなってしまう。   However, since the conventional printing apparatus is provided with a special mechanism such as a sheet holding plate for suppressing the curling of the sheet, the structure becomes complicated and the cost of the entire printing apparatus increases.

本発明は、前記従来の印刷装置の問題点を解決して、第1及び第2の位置で、それぞれ、媒体幅方向の端部位置を検出することによって媒体の折れを検出し、該媒体の折れに対応して、適切に印刷することができる印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the problems of the conventional printing apparatus, detects the breakage of the medium by detecting the end positions in the medium width direction at the first and second positions, respectively. fold in response to, and to provide a proper printing apparatus is Ru can be printed.

そのために、本発明の印刷装置においては、媒体を搬送する媒体搬送路と、前記媒体の幅方向に移動して印刷を行う印刷部と、前記媒体の搬送方向における先頭部に近い第1の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第1の媒体端部位置を検出し、前記第1の位置よりも搬送方向における下流側の第2の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第2の媒体端部位置を検出する検出部と、該検出部によって検出された前記第1の媒体端部位置と前記第2の媒体端部位置とを比較する比較部とを有し、該比較部の比較結果に基づいて、所定の処理を行う印刷装置であって、前記所定の処理は、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側であるという比較結果である場合、前記印刷部を前記媒体の幅方向中央部に移動させ、該中央部を印刷開始位置として媒体端部方向に印刷を行い、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側でないという比較結果である場合、前記印刷部の現在位置に近い印刷領域の端部を印刷開始位置として印刷を行う処理である。 Therefore, in the printing apparatus of the present invention, a medium transport path for transporting a medium, a printing unit that performs printing by moving in the width direction of the medium, and a first position that is close to a leading portion in the transport direction of the medium The first medium edge position, which is the position of the edge in the width direction of the medium , is detected, and the edge in the width direction of the medium at a second position downstream of the first position in the transport direction. A detection unit that detects a second medium end position that is the position of the first medium, and a comparison unit that compares the first medium end position detected by the detection unit with the second medium end position A printing apparatus that performs a predetermined process based on a comparison result of the comparison unit, wherein the predetermined process is such that the detected first medium end position is the second medium end position. If the comparison result that a width direction inside than, before the printing unit Is moved in the widthwise central portion of the medium, have lines printed on the medium end direction the central portion as the printing start position, than the detected first medium position position said second medium position located If the comparison result that the width inward, is intends line printing as the printing start position handle end of the print area close to the current position of the printing unit.

本発明によれば、印刷装置においては、媒体を搬送する媒体搬送路と、前記媒体の幅方向に移動して印刷を行う印刷部と、前記媒体の搬送方向における先頭部に近い第1の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第1の媒体端部位置を検出し、前記第1の位置よりも搬送方向における下流側の第2の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第2の媒体端部位置を検出する検出部と、該検出部によって検出された前記第1の媒体端部位置と前記第2の媒体端部位置とを比較する比較部とを有し、該比較部の比較結果に基づいて、所定の処理を行う印刷装置であって、前記所定の処理は、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側であるという比較結果である場合、前記印刷部を前記媒体の幅方向中央部に移動させ、該中央部を印刷開始位置として媒体端部方向に印刷を行い、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側でないという比較結果である場合、前記印刷部の現在位置に近い印刷領域の端部を印刷開始位置として印刷を行う処理である。 According to the present invention, in the printing apparatus, the medium conveyance path for conveying the medium, the printing unit that performs printing by moving in the width direction of the medium, and the first position close to the leading portion in the medium conveyance direction The first medium edge position, which is the position of the edge in the width direction of the medium , is detected, and the edge in the width direction of the medium at a second position downstream of the first position in the transport direction. A detection unit that detects a second medium end position that is the position of the first medium, and a comparison unit that compares the first medium end position detected by the detection unit with the second medium end position A printing apparatus that performs a predetermined process based on a comparison result of the comparison unit, wherein the predetermined process is such that the detected first medium end position is the second medium end position. If the comparison result that a width direction inside than the medium to the printing unit Moving the central portion in the width direction, have the line printing on the medium end direction the central portion as a print start position, said detected first medium position position said second medium position width than the position If the comparison result that a inward, is intends line printing as the printing start position handle end of the print area close to the current position of the printing unit.

この場合、媒体の折れを検出し、該媒体の折れに対応して、適切に印刷することができる。   In this case, it is possible to detect the breakage of the medium and perform printing appropriately corresponding to the breakage of the medium.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明の第1の実施の形態における印刷装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図において、15はデータ受信部であり、図示されない上位装置からデータの受信及び制御信号の送受信を行う。そして、11は主制御部であり、前記データ受信部15を介して制御データ、印字データ及び制御信号を前記上位装置から受信し、受信した前記制御データ、印字データ及び制御信号の解釈やイメージバッファへの展開を行う。なお、本実施の形態における印刷装置の構成については、「従来の技術」における図2及び3に示される印刷装置の説明を援用する。   In the figure, reference numeral 15 denotes a data receiving unit that receives data and transmits / receives control signals from a host device (not shown). A main control unit 11 receives control data, print data, and control signals from the host device via the data receiving unit 15, and interprets the received control data, print data, and control signals, and an image buffer. Expand to. In addition, about the structure of the printing apparatus in this Embodiment, the description of the printing apparatus shown by FIG. 2 and 3 in "Prior art" is used.

また、12は機構制御部であり、複数のドットピンを有し、前記主制御部11が生成した所定のドットパターンを印字するための印字部としての印字ヘッド21、該印字ヘッド21を水平方向に移動させるスペースモータ22、媒体としての用紙41を垂直方向に搬送し、改行を行う改行モータ23、及び、用紙41と印字ヘッド21との間隔、すなわち、ヘッドギャップを上下させるためのギャップモータ24の動作を制御する。   A mechanism control unit 12 includes a plurality of dot pins, and includes a print head 21 serving as a printing unit for printing a predetermined dot pattern generated by the main control unit 11, and the print head 21 is arranged in a horizontal direction. A space motor 22 that moves the paper 41 as a medium, a line feed motor 23 that transports the paper 41 as a medium in the vertical direction, and a line feed, and a gap motor 24 that raises and lowers the distance between the paper 41 and the print head 21, that is, the head gap. To control the operation.

そして、13は検出回路部であり、印字を行う際に適切なヘッドギャップを得るために、印字ヘッド21が配設されるキャリッジに前記用紙41と印字ヘッド21との間隔を測定するためのギャップセンサ31、吸入された用紙41の幅を測定し、用紙位置を把握するための用紙幅センサ32、前記吸入された用紙41の上端位置及び下端位置を検出するためのスキューセンサ33、及び、テーブル45に置かれた用紙41を認識するためのテーブルセンサ34からの信号を受信する。   A detection circuit unit 13 is a gap for measuring the distance between the paper 41 and the print head 21 on the carriage on which the print head 21 is arranged in order to obtain an appropriate head gap when performing printing. A sensor 31; a paper width sensor 32 for measuring the width of the sucked paper 41 and grasping the paper position; a skew sensor 33 for detecting the upper end position and the lower end position of the sucked paper 41; and a table A signal from the table sensor 34 for recognizing the paper 41 placed on 45 is received.

なお、本実施の形態の印刷装置の構成においては、用紙41を印刷装置の幅方向の所定の範囲にセットすれば、自動的に用紙41を給紙し、印字可能な印刷装置を対象としているため、スキューセンサ33及びテーブルセンサ34は用紙幅方向に一定間隔で複数個配設されているものとする。そして、給紙時にスキューセンサ33で検出した用紙41の上端位置によって給紙された用紙41が斜行しているか否かを検出可能な構成となっている。   In the configuration of the printing apparatus according to the present embodiment, when the paper 41 is set in a predetermined range in the width direction of the printing apparatus, the paper 41 is automatically fed and the printing apparatus capable of printing is targeted. Therefore, it is assumed that a plurality of skew sensors 33 and table sensors 34 are arranged at regular intervals in the paper width direction. In addition, it is possible to detect whether or not the fed paper 41 is skewed based on the upper end position of the paper 41 detected by the skew sensor 33 during feeding.

また、14は記憶回路部であり、主制御部11から送信される印字データを蓄積したり、該印字データを印字するために、イメージバッファに展開するためのバッファメモリであり、前記検出回路部13で得たヘッドギャップ情報、用紙幅情報、用紙長情報等を記憶している。さらに、セットアップモードで登録された印字開始位置や媒体モード等を格納したEEPROM等の不揮発性メモリを備える。   Reference numeral 14 denotes a storage circuit unit, which is a buffer memory for storing print data transmitted from the main control unit 11 and developing it in an image buffer in order to print the print data. The detection circuit unit The head gap information, paper width information, paper length information, etc. obtained in step 13 are stored. Furthermore, a nonvolatile memory such as an EEPROM storing the print start position registered in the setup mode and the medium mode is provided.

そして、16は操作パネル制御部であり、入力手段としてのスイッチ48及び表示手段としてのLCD(Liquid Crystal Display)49から成り、ユーザが前記スイッチ48を操作することによって、各制御モードへの移行指示、用紙41の給紙及び排紙指示等を行い、ユーザと印刷装置との間のインターフェイスを行う。また、前記LCD49は、印刷装置からユーザへの印刷装置の内部情報、警告、エラー等を表示させる。   An operation panel control unit 16 includes a switch 48 as an input unit and an LCD (Liquid Crystal Display) 49 as a display unit. When the user operates the switch 48, an instruction to shift to each control mode is provided. Then, the paper 41 is supplied and discharged, and the interface between the user and the printing apparatus is performed. The LCD 49 displays internal information, warnings, errors, etc. of the printing apparatus from the printing apparatus to the user.

なお、本実施の形態における印刷装置は、機能の観点から、用紙41を搬送する媒体搬送路、用紙41の印刷処理を行う印刷部、用紙41の搬送方向における第1の位置で幅方向における第1の媒体端部位置を検出し、搬送方向における第2の位置で幅方向における第2の媒体端部位置を検出する検出部、及び、前記第1の媒体端部位置と前記第2の媒体端部位置とを比較する比較部を有する。また、前記印刷装置は、一種の画像処理装置であり、この場合、前記印刷部は画像処理を行う画像処理部として機能する。   Note that the printing apparatus according to the present embodiment has a medium transport path for transporting the paper 41, a printing unit that performs printing processing for the paper 41, and a first position in the width direction at the first position in the transport direction of the paper 41, from the viewpoint of functions. A detection unit that detects a first medium end position, detects a second medium end position in the width direction at a second position in the transport direction, and the first medium end position and the second medium A comparison unit for comparing the end position is provided. The printing apparatus is a kind of image processing apparatus. In this case, the printing unit functions as an image processing unit that performs image processing.

次に、ファームウェア制御について説明する。   Next, firmware control will be described.

図5は本発明の第1の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing firmware control in the first embodiment of the present invention.

図5において、51はヘッドギャップ制御部であり、用紙幅を検出する前にギャップモータ24を動作させ、印字ヘッド21及び該印字ヘッド21に搭載されている用紙幅センサ32をオープン動作させる、すなわち、ヘッドギャップを広げる動作を行う。また、前記ヘッドギャップ制御部51は、印字時に用紙41と印字ヘッド21との間隔を適切な位置へ調整を行う。   In FIG. 5, 51 is a head gap control unit, which operates the gap motor 24 before detecting the paper width and opens the print head 21 and the paper width sensor 32 mounted on the print head 21. The head gap is widened. The head gap control unit 51 adjusts the interval between the paper 41 and the print head 21 to an appropriate position during printing.

そして、54は検出部としての用紙幅検出部であり、前記スペースモータ22により印字ヘッド21を用紙41の幅方向に往復動作させ、印字ヘッド21に搭載されている用紙幅センサ32を介して用紙41の左端位置及び右端位置を検出する。   Reference numeral 54 denotes a paper width detection unit serving as a detection unit. The space motor 22 causes the print head 21 to reciprocate in the width direction of the paper 41, and the paper is detected via the paper width sensor 32 mounted on the print head 21. 41, the left end position and the right end position are detected.

また、53は媒体の折れ、すなわち、用紙41のカールを検出する比較部としてのカール検出制御部であり、用紙幅検出部54で検出された用紙41の左端位置及び右端位置によって用紙41の先端がカールしているか否かを判断する。この場合、前記カール検出制御部53は検出幅比較部として機能し、一回目の用紙幅検出位置と二回目の用紙幅検出位置とを比較することによって、用紙41の先端がカールしているか否かを判断することができる。   Reference numeral 53 denotes a curl detection control unit serving as a comparison unit that detects a fold of the medium, that is, a curl of the paper 41. Determine if is curled. In this case, the curl detection control unit 53 functions as a detection width comparison unit, and compares the first paper width detection position with the second paper width detection position to determine whether the leading edge of the paper 41 is curled. Can be determined.

そして、55は用紙送り制御部であり、改行モータ23によって用紙41の吸入、用紙送り及び用紙排出の制御を行う。さらに、テーブルセンサ34及びスキューセンサ33を監視し、用紙41のセット状態、用紙41の上端位置及び下端位置等を把握する。   A paper feed control unit 55 controls the suction of the paper 41, the paper feed, and the paper discharge by the line feed motor 23. Further, the table sensor 34 and the skew sensor 33 are monitored to grasp the set state of the paper 41, the upper end position and the lower end position of the paper 41, and the like.

また、52は印刷制御部としての印字制御部であり、カール検出制御部53で検出されたカールの位置によって印字方向を決定し、印字動作を実行する。   Reference numeral 52 denotes a print control unit serving as a print control unit, which determines a print direction based on the curl position detected by the curl detection control unit 53 and executes a print operation.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。まず、カール検出制御部53の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. First, the operation of the curl detection control unit 53 will be described.

図6は本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す第1の側面図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す第2の側面図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す平面図、図9は本発明の第1の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。   6 is a first side view showing a curl detecting operation in the first embodiment of the present invention, FIG. 7 is a second side view showing a curl detecting operation in the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is a plan view showing the curl detection operation in the first embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the curl detection control unit in the first embodiment of the present invention.

まず、印刷装置において、印字を行う際、用紙送り制御部55によって用紙41が図示されない給紙口に給紙され、テーブルセンサ34上に搬送される。そして、該テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断し、用紙41がセットされていない場合はセットされるまで待機する。また、用紙41がセットされたと判断すると、ヘッドギャップ制御部51がギャップモータ24を動作させ、該ギャップモータ24によって、ヘッドギャップオープン動作が行われる。すなわち、ヘッドギャップを広げる動作が行われる。   First, in the printing apparatus, when printing is performed, the paper 41 is fed by a paper feed control unit 55 to a paper feed port (not shown) and conveyed onto the table sensor 34. Then, it is determined whether or not the sheet 41 is set on the table sensor 34. If the sheet 41 is not set, the process waits until it is set. When it is determined that the paper 41 is set, the head gap control unit 51 operates the gap motor 24, and the head motor opens the head gap. That is, an operation for widening the head gap is performed.

次に、用紙41はスキューセンサ33まで給紙され、該スキューセンサ33は、用紙41の上端を検出し、検出された用紙41の上端が水平に給紙されているか否かを判断し、水平に給紙されている場合は、用紙41は改行され用紙幅センサ32位置下方まで搬送される。また、用紙41が斜行して給紙されたりして用紙41の上端が水平でない場合は用紙41の排出動作を行い、用紙41が斜行状態である旨をLCD49の表示画面に表示させ、ユーザに通知する。   Next, the paper 41 is fed to the skew sensor 33. The skew sensor 33 detects the upper end of the paper 41, determines whether or not the detected upper end of the paper 41 is fed horizontally, and When the paper is fed, the paper 41 is fed to a position below the paper width sensor 32. If the paper 41 is fed obliquely and the upper end of the paper 41 is not horizontal, the paper 41 is ejected, and the fact that the paper 41 is in the skewed state is displayed on the display screen of the LCD 49. Notify the user.

次に、図6に示されるように、用紙幅検出部54は、前記スペースモータ22により印字ヘッド21を用紙41の幅方向に往復動作させ、印字ヘッド21に装着されている用紙幅センサ32によって第1の位置で一回目の用紙幅検出動作を行う。このとき、図8に示されるように、一回目に検出された左端位置をL1、右端位置をR1として記憶する。続いて、用紙41の先端が印字位置より下流のペーパーガイドを越えない位置まで一定量分の改行を行う。そして、図7に示されるように、用紙幅センサ32によって、第2の位置で二回目の用紙幅検出動作を行う。このとき、図8に示されるように、二回目に検出された左端位置をL2、右端位置をR2として記憶する。   Next, as shown in FIG. 6, the paper width detection unit 54 causes the space motor 22 to reciprocate the print head 21 in the width direction of the paper 41, and the paper width sensor 32 attached to the print head 21. The first paper width detection operation is performed at the first position. At this time, as shown in FIG. 8, the left end position detected for the first time is stored as L1, and the right end position is stored as R1. Subsequently, a predetermined amount of line feed is performed until the leading edge of the paper 41 does not pass the paper guide downstream from the printing position. Then, as shown in FIG. 7, the paper width sensor 32 performs the second paper width detection operation at the second position. At this time, as shown in FIG. 8, the left end position detected for the second time is stored as L2, and the right end position is stored as R2.

続いて、カール検出制御部53は、用紙幅検出部54で検出された用紙41の一回目と二回目のそれぞれの左端位置及び右端位置を比較することによって、用紙41がカールしているか否かを判断する。具体的には、一回目の左端位置L1及び右端位置R1と二回目の左端位置L2及び右端位置R2とを比較し、カール状態を判断する。なお、図8に示されるように、ヘッドスペーシング動作範囲の最左端位置を基準位置0とする。ここで、次の式(1)が満たされる場合は、用紙41の左端にカールがあると判断され、また、用紙41の左端のカール量は次の式(2)で算出される。さらに、次の式(3)が満たされる場合は、用紙41の左端にカールがないと判断される。
一回目左端位置L1>二回目左端位置L2 ・・・式(1)
左端カール量=L1−L2 ・・・式(2)
一回目左端位置L1≦二回目左端位置L2 ・・・式(3)
また、次の式(4)が満たされる場合は、用紙41の右端にカールがあると判断され、そして、用紙41の右端のカール量は次の式(5)で算出される。さらに、次の式(6)が満たされる場合は用紙41の右端にカールがないと判断される。
一回目右端位置R1<二回目右端位置R2 ・・・式(4)
右端カール量=R2−R1 ・・・式(5)
一回目右端位置R1≧二回目右端位置R2 ・・・式(6)
続いて、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしている場合は、左端のカール量と右端のカール量との大小比較を行い、カール量が大きい位置をカール位置とする。また、用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしていることを設定し、処理を終了する。そして、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合は、用紙カール状態情報にカールがなしであることを設定し、処理を終了する。
Subsequently, the curl detection control unit 53 compares the first and second left and right end positions of the sheet 41 detected by the sheet width detection unit 54 to determine whether or not the sheet 41 is curled. Judging. Specifically, the curl state is determined by comparing the first left end position L1 and right end position R1 with the second left end position L2 and right end position R2. As shown in FIG. 8, the leftmost position of the head spacing operation range is set as a reference position 0. Here, when the following expression (1) is satisfied, it is determined that there is curl at the left end of the sheet 41, and the curl amount at the left end of the sheet 41 is calculated by the following expression (2). Further, when the following expression (3) is satisfied, it is determined that there is no curl at the left end of the paper 41.
First left end position L1> Second left end position L2 Expression (1)
Left end curl amount = L1-L2 (2)
First left end position L1 ≦ Second left end position L2 Expression (3)
If the following equation (4) is satisfied, it is determined that there is curl at the right end of the paper 41, and the curl amount at the right end of the paper 41 is calculated by the following equation (5). Further, when the following expression (6) is satisfied, it is determined that there is no curl at the right end of the paper 41.
First right end position R1 <second right end position R2 Expression (4)
Right end curl amount = R2-R1 (5)
First right end position R1 ≧ second right end position R2 Expression (6)
Subsequently, when both the left end and the right end of the paper 41 are curled, the left end curl amount and the right end curl amount are compared, and the position where the curl amount is large is set as the curl position. Further, it is set that either the left end or the right end of the paper 41 is curled, and the processing is ended. If neither the left end nor the right end of the paper 41 is curled, the paper curl state information is set to indicate no curling, and the process ends.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断する。テーブルセンサ34上に用紙41がセットされた場合はステップS2に進み、テーブルセンサ34上に用紙41がセットされていない場合は待機する。
ステップS2 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS3 給紙動作を行う。
ステップS4 用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断する。用紙41上端が水平に給紙されている場合はステップS6に進み、用紙41上端が水平に給紙されていない場合はステップS5に進む。
ステップS5 排出動作を行う。
ステップS6 用紙41の上端位置まで改行する。
ステップS7 一回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS8 一定量分の改行を行う。
ステップS9 二回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS10 一回目と二回目との用紙幅を比較する。
ステップS11 用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしているか否かを判断する。用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしている場合はステップS12に進み、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合はステップS13に進む。
ステップS12 カールしていることを設定し、処理を終了する。
ステップS13 カールしていないことを設定し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S1: It is determined whether or not the paper 41 is set on the table sensor 34. When the paper 41 is set on the table sensor 34, the process proceeds to step S2. When the paper 41 is not set on the table sensor 34, the process waits.
Step S2: A head gap open operation is performed.
Step S3: Feeding operation is performed.
Step S4: It is determined whether or not the upper end of the paper 41 is fed horizontally. If the upper end of the paper 41 is fed horizontally, the process proceeds to step S6. If the upper end of the paper 41 is not fed horizontally, the process proceeds to step S5.
Step S5 The discharging operation is performed.
Step S6 A line feed is made to the upper end position of the paper 41.
Step S7 The first paper width detection operation is performed.
Step S8 Carry out a line feed for a certain amount.
Step S9: A second paper width detection operation is performed.
Step S10: Compare the paper width between the first time and the second time.
Step S11: It is determined whether either the left end or the right end of the paper 41 is curled. If either the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S12. If neither the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S13.
Step S12: Curling is set, and the process is terminated.
Step S13: It is set that the curling is not performed, and the process is terminated.

次に、印字制御部52の動作について説明する。   Next, the operation of the print control unit 52 will be described.

図10は本発明の第1の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the print control unit in the first embodiment of the present invention.

まず、図示されない上位装置からの印字データ及び改行データをデータ受信部15が受信すると、主制御部11は、データ解析を行い、イメージバッファに展開した後、機構制御部12に対して印字要求を送信する。そして、これから印字を行う印字データ位置が用紙41上端のカール位置範囲であるか否かを判断する。ここで、該カール位置範囲は用紙41上端から任意の範囲とする。そして、カール位置範囲を越える位置に印字する場合、印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。   First, when the data receiving unit 15 receives print data and line feed data from a host device (not shown), the main control unit 11 analyzes the data, develops it in an image buffer, and then issues a print request to the mechanism control unit 12. Send. Then, it is determined whether or not the print data position to be printed is within the curl position range at the upper end of the paper 41. Here, the curl position range is an arbitrary range from the upper end of the paper 41. When printing at a position exceeding the curl position range, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the printing direction from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. To do.

また、カール位置範囲に印字する場合、前述されたカール検出制御部53において設定された用紙カール状態情報から用紙41がカールしているか否かを判断する。そして、用紙41がカールしていない場合は、印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。また、用紙41がカールしている場合、用紙幅検出部54は、前記スペースモータ22を動作させ、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。そして、印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。   When printing in the curl position range, it is determined whether or not the paper 41 is curled from the paper curl state information set by the curl detection control unit 53 described above. If the paper 41 is not curled, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the direction in which printing is performed from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. . When the paper 41 is curled, the paper width detection unit 54 operates the space motor 22 to perform the spacing operation of the print head 21 to the center position inside the paper 41. Then, the paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.

続いて、印字方向を設定する。まず、印字位置が中心位置にまたがるか否か、すなわち、印字位置が用紙41の中心をまたいで両側になるか否かを判断する。そして、印字位置が中心位置にまたがらない場合、さらに、印字位置が用紙41の中心より左端側にあるか否かを判断し、左端側である場合は印字方向を左方向に設定し、左端側でない場合は印字方向を右方向に設定する。また、印字位置が中心位置にまたがる場合、印字を二回に分けて行うための分割印字フラグをONにして、すなわち、分割印字フラグをセットして、印字方向を右方向に設定する。   Subsequently, the print direction is set. First, it is determined whether or not the print position extends over the center position, that is, whether or not the print position extends across the center of the paper 41. If the print position does not extend over the center position, it is further determined whether or not the print position is on the left end side from the center of the paper 41. If the print position is on the left end side, the print direction is set to the left direction. If not, set the print direction to the right. When the print position extends over the center position, the divided print flag for performing printing in two steps is turned on, that is, the divided print flag is set, and the print direction is set to the right direction.

続いて、ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。そして、ヘッドギャップがオープン状態である場合は、ギャップモータ24及びギャップセンサ31によって印字するための適切なヘッドギャップ位置まで印字ヘッド21を動作させる、すなわち、ヘッドギャップクローズ動作を行う。そして、印字データの印字を行う。また、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はそのまま印字データの印字を行う。   Subsequently, it is determined whether or not the head gap is in an open state. When the head gap is in an open state, the print head 21 is operated to an appropriate head gap position for printing by the gap motor 24 and the gap sensor 31, that is, a head gap closing operation is performed. Then, print data is printed. If the head gap is not open, the print data is printed as it is.

続いて、分割印字フラグがONであるか否かを判断し、ONでない場合、すなわち、OFFの場合には処理を終了する。また、分割印字フラグがONである場合には、印字すべき領域が残っているので、再び、ヘッドギャップオープン動作を行い、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。そして、分割印字フラグをOFFにして印字方向を左方向に設定し、印字データの印字を行うために、前述の動作を繰り返す。ここで、カール位置範囲に印字した後、再度、一回目の用紙幅検出動作及び二回目の用紙幅検出動作を行ってもよい。これにより、所定以上のカールが発生していても、用紙41の排出及びエラーにすることがない。   Subsequently, it is determined whether or not the divided print flag is ON. If it is not ON, that is, if it is OFF, the process is terminated. If the divided printing flag is ON, the area to be printed remains, so the head gap opening operation is performed again and the printing head 21 is moved to the center position inside the paper 41. Then, the division printing flag is turned OFF, the printing direction is set to the left direction, and the above operation is repeated in order to print the print data. Here, after printing in the curl position range, the first paper width detection operation and the second paper width detection operation may be performed again. Thereby, even if the curl more than the predetermined has occurred, the paper 41 is not discharged and no error occurs.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 印字データ位置がカール位置範囲であるか否かを判断する。印字データ位置がカール位置範囲である場合はステップS22に進み、印字データ位置がカール位置範囲でない場合はステップS24に進む。
ステップS22 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS23に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS24に進む。
ステップS23 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS24 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS25 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS26 印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断する。印字位置が中心位置にまたがる場合はステップS28に進み、印字位置が中心位置にまたがらない場合はステップS27に進む。
ステップS27 印字位置が左端側であるか否かを判断する。印字位置が左端側である場合はステップS29に進み、印字位置が左端側でない場合はステップS30に進む。
ステップS28 分割印字フラグをONにする。
ステップS29 印字方向を左方向に設定する。
ステップS30 印字方向を右方向に設定する。
ステップS31 印字方向を右方向に設定する。
ステップS32 印字方向を現在の印字ヘッド21の位置から最も近い印字領域の端部より印字する方向に設定する。
ステップS33 ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがオープン状態である場合はステップS34に進み、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はステップS35に進む。
ステップS34 ヘッドギャップクローズ動作を行う。
ステップS35 印字データの印字を行う。
ステップS36 分割印字フラグがONであるか否かを判断する。分割印字フラグがONである場合はステップS37に進み、分割印字フラグがONでない場合は処理を終了する。
ステップS37 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS38 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS39 分割印字フラグをOFFにする。
Next, a flowchart will be described.
Step S21: It is determined whether the print data position is within the curl position range. If the print data position is in the curl position range, the process proceeds to step S22. If the print data position is not in the curl position range, the process proceeds to step S24.
Step S22: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S23, and if the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S24.
Step S23 The spacing operation is performed up to the center position of the print head 21 inside the paper 41.
Step S24: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S25: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S26: It is determined whether the print position extends over the center position. If the print position extends over the center position, the process proceeds to step S28. If the print position does not extend over the center position, the process proceeds to step S27.
Step S27: It is determined whether the printing position is on the left end side. If the print position is on the left end side, the process proceeds to step S29. If the print position is not on the left end side, the process proceeds to step S30.
Step S28: The division print flag is turned ON.
Step S29: The printing direction is set to the left.
Step S30: The printing direction is set to the right direction.
Step S31: The printing direction is set to the right direction.
Step S32: The print direction is set to the print direction from the end of the print area closest to the current print head 21 position.
Step S33: It is determined whether or not the head gap is open. If the head gap is open, the process proceeds to step S34, and if the head gap is not open, the process proceeds to step S35.
Step S34 A head gap closing operation is performed.
Step S35 Print data is printed.
Step S36: It is determined whether or not the divided print flag is ON. If the divided print flag is ON, the process proceeds to step S37, and if the divided print flag is not ON, the process ends.
Step S37 A head gap opening operation is performed.
Step S38: The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S39: The division print flag is turned OFF.

このように、本実施の形態においては、印字ヘッド21の先端に位置するインクリボンと用紙41との間にリボンマスクを配設し、該リボンマスクに形成されたリボンマスク孔よりインクリボンのインクを用紙41に転写するインクリボン方式の印刷装置において、用紙41の上端がカール状態と判断された場合、用紙41内側よりカール位置である外側方向に印字を行うようになっている。これにより、リボンマスク孔に用紙41の角部が接触することがないので、用紙41を損傷させることなく印字を行うことができる。   As described above, in this embodiment, a ribbon mask is disposed between the ink ribbon positioned at the tip of the print head 21 and the paper 41, and the ink of the ink ribbon is formed through the ribbon mask hole formed in the ribbon mask. In the ink ribbon type printing apparatus that transfers the image to the paper 41, when it is determined that the upper end of the paper 41 is in the curled state, printing is performed from the inside of the paper 41 to the outer side which is the curl position. Thereby, since the corner | angular part of the paper 41 does not contact a ribbon mask hole, it can print, without damaging the paper 41. FIG.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Also, the description of the same operations and effects as those of the first embodiment is omitted.

図11は本発明の第2の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram showing firmware control in the second embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、ファームウェア制御に印字速度を設定するための印字速度制御部61が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, a printing speed control unit 61 for newly setting the printing speed in firmware control is newly added to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、本実施の形態における印刷装置の動作について説明する。ここで、カール検出制御部53の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、印字制御部52の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus in the present embodiment will be described. Here, since the operation of the curl detection control unit 53 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the print control unit 52 will be described.

図12は本発明の第2の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the print control unit in the second embodiment of the present invention.

ここで、印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行うまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。続いて、印字方向を設定する。まず、印字位置が中心位置にまたがるか否か、すなわち、印字位置が用紙41の中心をまたいで両側になるか否かを判断する。そして、印字位置が中心位置にまたがらない場合、さらに、印字位置が用紙41の中心より左端側にあるか否かを判断する。そして、左端側である場合、印字データを印刷装置の最低印字速度において印字したときの印字終了位置(印字スペーシング終了位置)を算出する。   Here, since the operation until the sheet 41 is conveyed to the printing start line and the line feed is performed is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted. Subsequently, the print direction is set. First, it is determined whether or not the print position extends over the center position, that is, whether or not the print position extends across the center of the paper 41. If the print position does not extend over the center position, it is further determined whether or not the print position is on the left end side from the center of the paper 41. When the print data is on the left end side, a print end position (print spacing end position) when print data is printed at the minimum print speed of the printing apparatus is calculated.

次に、算出された該印字終了位置が左端カール範囲を越えるか否かを判断する。ここで、該左端カール範囲とは、用紙41の左端から用紙内側方向への任意の範囲とする。そして、印字終了位置が左端カール範囲を越える場合は、印字速度制御部61によって印字速度を最低印字速度に設定し、さらに、印字方向を左方向に設定する。また、印字終了位置が左端カール範囲を越えない場合は、そのまま印字方向を左方向に設定する。   Next, it is determined whether or not the calculated print end position exceeds the left end curl range. Here, the left end curl range is an arbitrary range from the left end of the paper 41 toward the inside of the paper. When the print end position exceeds the left end curl range, the print speed control unit 61 sets the print speed to the minimum print speed, and further sets the print direction to the left. If the print end position does not exceed the left end curl range, the print direction is set to the left as it is.

一方、印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断して印字位置が中心位置にまたがる場合、印字を二回に分けて行うための分割印字フラグをONにして、すなわち、分割印字フラグをセットする。そして、印字データを印刷装置の最低印字速度において印字したときの印字終了位置を算出する。また、前述されたように、印字位置が用紙41の中心より左端側にあるか否かを判断し、左端側でない場合も、印字データを印刷装置の最低印字速度において印字したときの印字終了位置を算出する。   On the other hand, if it is determined whether the print position extends to the center position and the print position extends to the center position, the divided print flag for performing printing in two steps is turned ON, that is, the divided print flag is set. To do. Then, the print end position when the print data is printed at the minimum printing speed of the printing apparatus is calculated. Further, as described above, it is determined whether or not the print position is on the left end side from the center of the paper 41. Even when the print position is not on the left end side, the print end position when the print data is printed at the minimum print speed of the printing apparatus. Is calculated.

次に、算出された該印字終了位置が右端カール範囲を越えるか否かを判断する。ここで、該右端カール範囲とは、用紙41の右端から用紙内側方向への任意の範囲とする。そして、印字終了位置が右端カール範囲を越える場合は、印字速度制御部61によって印字速度を最低印字速度に設定し、さらに、印字方向を右方向に設定する。また、印字終了位置が右端カール範囲を越えない場合は、そのまま印字方向を右方向に設定する。   Next, it is determined whether or not the calculated print end position exceeds the right end curl range. Here, the right end curl range is an arbitrary range from the right end of the paper 41 toward the inside of the paper. When the print end position exceeds the right end curl range, the print speed control unit 61 sets the print speed to the minimum print speed and further sets the print direction to the right direction. If the print end position does not exceed the right end curl range, the print direction is set to the right as it is.

続いて、ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。そして、ヘッドギャップがオープン状態である場合は、ギャップモータ24及びギャップセンサ31によって印字するための適切なヘッドギャップ位置まで印字ヘッド21を動作させる、すなわち、ヘッドギャップクローズ動作を行う。そして、印字データの印字を行う。また、ヘッドギャップがオープン状態でない場合は、そのまま印字データの印字を行う。   Subsequently, it is determined whether or not the head gap is in an open state. When the head gap is in an open state, the print head 21 is operated to an appropriate head gap position for printing by the gap motor 24 and the gap sensor 31, that is, a head gap closing operation is performed. Then, print data is printed. If the head gap is not open, the print data is printed as it is.

続いて、分割印字フラグがONであるか否かを判断し、ONでない場合、すなわち、OFFの場合には処理を終了する。また、分割印字フラグがONである場合には、印字すべき領域が残っているので、再び、ヘッドギャップオープン動作を行い、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。そして、分割印字フラグをOFFにして印字データを印刷装置の最低印字速度において印字したときの印字終了位置を算出し、印字データの印字を行うために、前述の動作を繰り返す。   Subsequently, it is determined whether or not the divided print flag is ON. If it is not ON, that is, if it is OFF, the process is terminated. If the divided printing flag is ON, the area to be printed remains, so the head gap opening operation is performed again and the printing head 21 is moved to the center position inside the paper 41. Then, the above-described operation is repeated to calculate the print end position when the divided print flag is turned OFF and the print data is printed at the minimum print speed of the printing apparatus, and the print data is printed.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS41 印字データ位置がカール位置範囲であるか否かを判断する。印字データ位置がカール位置範囲である場合はステップS42に進み、印字データ位置がカール位置範囲でない場合はステップS44に進む。
ステップS42 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS43に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS44に進む。
ステップS43 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS44 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS45 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS46 印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断する。印字位置が中心位置にまたがる場合はステップS48に進み、印字位置が中心位置にまたがらない場合はステップS47に進む。
ステップS47 印字位置が左端側であるか否かを判断する。印字位置が左端側である場合はステップS49に進み、印字位置が左端側でない場合はステップS53に進む。
ステップS48 分割印字フラグをONにする。
ステップS49 最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置を算出する。
ステップS50 最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が左端カール位置を越えるか否かを判断する。最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が左端カール位置を越える場合はステップS51に進み、最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が左端カール位置を越えない場合はステップS52に進む。
ステップS51 印字速度を最低印字速度に設定する。
ステップS52 印字方向を左方向に設定する。
ステップS53 最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置を算出する。
ステップS54 最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が右端カール位置を越えるか否かを判断する。最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が右端カール位置を越える場合はステップS55に進み、最低印字速度にて印字した場合の印字終了位置が右端カール位置を越えない場合はステップS56に進む。
ステップS55 印字速度を最低印字速度に設定する。
ステップS56 印字方向を右方向に設定する。
ステップS57 印字方向を現在の印字ヘッド21の位置から最も近い印字領域の端部より印字する方向に設定する。
ステップS58 ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがオープン状態である場合はステップS59に進み、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はステップS60に進む。
ステップS59 ヘッドギャップクローズ動作を行う。
ステップS60 印字データの印字を行う。
ステップS61 分割印字フラグがONであるか否かを判断する。分割印字フラグがONである場合はステップS62に進み、分割印字フラグがONでない場合は処理を終了する。
ステップS62 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS63 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS64 分割印字フラグをOFFにする。
Next, a flowchart will be described.
Step S41: It is determined whether the print data position is within the curl position range. If the print data position is in the curl position range, the process proceeds to step S42. If the print data position is not in the curl position range, the process proceeds to step S44.
Step S42: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S43, and if the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S44.
Step S43 A spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S44 The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S45 The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S46: It is determined whether the print position extends over the center position. When the print position extends over the center position, the process proceeds to step S48, and when the print position does not extend over the center position, the process proceeds to step S47.
Step S47: It is determined whether the print position is on the left end side. If the print position is on the left end side, the process proceeds to step S49. If the print position is not on the left end side, the process proceeds to step S53.
Step S48: The division print flag is turned ON.
Step S49: The printing end position when printing is performed at the minimum printing speed is calculated.
Step S50: It is determined whether the print end position when printing is performed at the minimum print speed exceeds the left end curl position. If the print end position when printing at the minimum print speed exceeds the left end curl position, the process proceeds to step S51. If the print end position when printing at the minimum print speed does not exceed the left end curl position, the process proceeds to step S52. .
Step S51: The printing speed is set to the minimum printing speed.
Step S52: The printing direction is set to the left.
Step S53 The printing end position when printing is performed at the minimum printing speed is calculated.
Step S54: It is determined whether or not the print end position when printing is performed at the minimum print speed exceeds the right end curl position. If the print end position when printing at the minimum print speed exceeds the right end curl position, the process proceeds to step S55. If the print end position when printing at the minimum print speed does not exceed the right end curl position, the process proceeds to step S56. .
Step S55: The printing speed is set to the minimum printing speed.
Step S56: The printing direction is set to the right direction.
Step S57: The print direction is set to the print direction from the end of the print area closest to the current print head 21 position.
Step S58: It is determined whether or not the head gap is open. If the head gap is open, the process proceeds to step S59, and if the head gap is not open, the process proceeds to step S60.
Step S59 A head gap closing operation is performed.
Step S60 Print data is printed.
Step S61: It is determined whether or not the division printing flag is ON. If the divided print flag is ON, the process proceeds to step S62. If the divided print flag is not ON, the process is terminated.
Step S62 The head gap opening operation is performed.
Step S63 The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S64: The division print flag is turned OFF.

このように、本実施の形態においては、印字速度制御部61によって印字速度を低速にすることによって、印字スペーシング動作距離を短くし、カール部分を印字ヘッド21が通過する際に、リボンマスク孔と用紙41の角部とが接触することを防止することができる。また、印字速度を低速にして行うことにより、印字動作によってカールが助長されてしまうことを緩和することができる。   As described above, in the present embodiment, the printing speed control unit 61 reduces the printing speed to shorten the printing spacing operation distance, and the ribbon mask hole when the print head 21 passes through the curled portion. And the corner of the paper 41 can be prevented from contacting each other. In addition, curling is promoted by the printing operation by reducing the printing speed.

次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st and 2nd embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. The description of the same operations and effects as those in the first and second embodiments is also omitted.

図13は本発明の第3の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram showing firmware control in the third embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、カール位置範囲内に印字を行う場合、印字ヘッド21がカール部分を乗り越えた位置で印字を行うように制御するためのカール部乗り越え制御部62が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, when printing is performed within the curl position range with respect to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment, printing is performed at a position where the print head 21 gets over the curled portion. A curl crossing over control unit 62 is newly added for control as described above. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、本実施の形態における印刷装置の動作について説明する。ここで、カール検出制御部53の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、印字制御部52の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus in the present embodiment will be described. Here, since the operation of the curl detection control unit 53 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the print control unit 52 will be described.

図14は本発明の第3の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the print control unit in the third embodiment of the present invention.

まず、図示されない上位装置からの印字データ及び改行データをデータ受信部15が受信すると、主制御部11は、データ解析を行い、イメージバッファに展開した後、機構制御部12に対して印字要求を送信する。そして、これから印字を行う印字データ位置が用紙41上端のカール位置範囲であるか否かを判断する。ここで、該カール位置範囲は用紙41上端から任意の範囲とする。そして、カール位置範囲を越える位置に印字する場合、印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。   First, when the data receiving unit 15 receives print data and line feed data from a host device (not shown), the main control unit 11 analyzes the data, develops it in an image buffer, and then issues a print request to the mechanism control unit 12. Send. Then, it is determined whether or not the print data position to be printed is within the curl position range at the upper end of the paper 41. Here, the curl position range is an arbitrary range from the upper end of the paper 41. When printing at a position exceeding the curl position range, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the printing direction from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. To do.

また、カール位置範囲に印字する場合、前述されたカール検出制御部53において設定された用紙カール状態情報から用紙41がカールしているか否かを判断する。そして、用紙41がカールしていない場合は、印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。また、用紙41がカールしている場合、ヘッドギャップがクローズ状態であるか否かを判断する。そして、ヘッドギャップがクローズ状態である場合は、ヘッドギャップをオープン状態にさせ、用紙幅検出部54は、前記スペースモータ22を動作させ、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。また、ヘッドギャップがクローズ状態でない場合は、そのままスペーシング動作を行う。そして、印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。なお、以降の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。   When printing in the curl position range, it is determined whether or not the paper 41 is curled from the paper curl state information set by the curl detection control unit 53 described above. If the paper 41 is not curled, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the direction in which printing is performed from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. . When the paper 41 is curled, it is determined whether or not the head gap is in a closed state. When the head gap is in the closed state, the head gap is opened, and the paper width detection unit 54 operates the space motor 22 to perform the spacing operation of the print head 21 to the center position inside the paper 41. I do. If the head gap is not in the closed state, the spacing operation is performed as it is. Then, the paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed. Since subsequent operations are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS70 印字データ位置がカール位置範囲であるか否かを判断する。印字データ位置がカール位置範囲である場合はステップS71に進み、印字データ位置がカール位置範囲でない場合はステップS72に進む。
ステップS71 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS73に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS72に進む。
ステップS72 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS73 ヘッドギャップがクローズ状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがクローズ状態である場合はステップS74に進み、ヘッドギャップがクローズ状態でない場合はステップS75に進む。
ステップS74 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS75 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS76 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS77 印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断する。印字位置が中心位置にまたがる場合はステップS79に進み、印字位置が中心位置にまたがらない場合はステップS78に進む。
ステップS78 印字位置が左端側であるか否かを判断する。印字位置が左端側である場合はステップS80に進み、印字位置が左端側でない場合はステップS81に進む。
ステップS79 分割印字フラグをONにする。
ステップS80 印字方向を左方向に設定する。
ステップS81 印字方向を右方向に設定する。
ステップS82 印字方向を右方向に設定する。
ステップS83 印字方向を現在の印字ヘッド21の位置から最も近い印字領域の端部より印字する方向に設定する。
ステップS84 ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがオープン状態である場合はステップS85に進み、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はステップS86に進む。
ステップS85 ヘッドギャップクローズ動作を行う。
ステップS86 印字データの印字を行う。
ステップS87 分割印字フラグがONであるか否かを判断する。分割印字フラグがONである場合はステップS88に進み、分割印字フラグがONでない場合は処理を終了する。
ステップS88 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS89 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS90 分割印字フラグをOFFにする。
Next, a flowchart will be described.
Step S70: It is determined whether the print data position is within the curl position range. If the print data position is in the curl position range, the process proceeds to step S71. If the print data position is not in the curl position range, the process proceeds to step S72.
Step S71: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S73. If the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S72.
Step S72 The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S73: It is determined whether or not the head gap is in a closed state. If the head gap is in the closed state, the process proceeds to step S74. If the head gap is not in the closed state, the process proceeds to step S75.
Step S74 The head gap opening operation is performed.
Step S75: The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S76 The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S77: It is determined whether the print position extends over the center position. If the print position extends over the center position, the process proceeds to step S79. If the print position does not extend over the center position, the process proceeds to step S78.
Step S78: It is determined whether the printing position is on the left end side. If the print position is on the left end side, the process proceeds to step S80. If the print position is not the left end side, the process proceeds to step S81.
Step S79: The division print flag is turned ON.
Step S80 The printing direction is set to the left direction.
Step S81: The printing direction is set to the right direction.
Step S82: The printing direction is set to the right direction.
Step S83: The print direction is set to the print direction from the end of the print area closest to the current print head 21 position.
Step S84: It is determined whether or not the head gap is open. If the head gap is open, the process proceeds to step S85, and if the head gap is not open, the process proceeds to step S86.
Step S85 The head gap closing operation is performed.
Step S86 The print data is printed.
Step S87: It is determined whether the divided print flag is ON. If the divided print flag is ON, the process proceeds to step S88, and if the divided print flag is not ON, the process ends.
Step S88 The head gap opening operation is performed.
Step S89 The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S90: The division print flag is turned off.

このように、本実施の形態においては、カール位置範囲内に印字を行う場合、ヘッドギャップをオープン状態とした後に用紙41の内側に印字ヘッド21をスペーシングし、印字データの印字時にヘッドギャップをクローズ状態とするようになっている。これにより、カール部分と印字ヘッド21との接触を防止することができる。すなわち、カール位置範囲では、用紙41の外側から内側に向かってヘッドスペーシング動作を行う際に、カール部乗り越え制御部62によってカール部分を乗り越えた後に印字動作を行うように制御される。   As described above, in this embodiment, when printing is performed within the curl position range, the print head 21 is spaced inside the paper 41 after the head gap is opened, and the head gap is set when printing the print data. It is supposed to be in a closed state. Thereby, the contact between the curled portion and the print head 21 can be prevented. That is, in the curl position range, when the head spacing operation is performed from the outer side to the inner side of the paper 41, the curl portion getting over control unit 62 is controlled to perform the printing operation after getting over the curled portion.

次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第1〜第3の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第3の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as the 1st-3rd embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to third embodiments is also omitted.

図15は本発明の第4の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 15 is a block diagram showing firmware control in the fourth embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、印字開始位置を設定するための印字開始位置制御部63が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, a print start position control unit 63 for setting a print start position is newly added to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、印字制御部52の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、カール検出制御部53の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the print control unit 52 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the curl detection control unit 53 will be described.

図16は本発明の第4の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the curl detection control unit in the fourth embodiment of the present invention.

ここで、用紙41がカールしているか否かを判断して、該用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしていること、又は、用紙カール状態情報にカールがなしであることを設定するまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   Here, it is determined whether or not the sheet 41 is curled, and it is set that either the left end or the right end of the sheet 41 is curled or the sheet curl state information is not curled. The operations up to here are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.

続いて、用紙カール状態情報を設定すると、印字開始位置制御部63によって印字開始位置を設定する。この場合、二回目の用紙幅検出動作において検出済みの左端位置L2を基準位置0として、すなわち、セットアップモード等でユーザが設定した余白量としての用紙41左端から印字開始位置までの印字不可能領域を加味した位置を印字開始位置として設定する。例えば、用紙41の左端位置がスペーシング動作の最左端位置より20〔mm〕であり、余白量が5.1〔mm〕である場合、印字開始位置は25.1〔mm〕と設定される。つまり、左端位置L2を基準位置0として、5.1〔mm〕の位置が印刷開始位置に設定される。そして、印字開始位置が設定されると、印字制御部52によって前記印字開始位置より印字動作が行われる。   Subsequently, when the paper curl state information is set, the print start position control unit 63 sets the print start position. In this case, the left end position L2 detected in the second paper width detection operation is set as the reference position 0, that is, the non-printable area from the left end of the paper 41 to the print start position as a margin amount set by the user in the setup mode or the like. Is set as the print start position. For example, when the left end position of the paper 41 is 20 [mm] from the leftmost end position of the spacing operation and the margin amount is 5.1 [mm], the print start position is set to 25.1 [mm]. . That is, with the left end position L2 as the reference position 0, a position of 5.1 [mm] is set as the print start position. When the print start position is set, the print control unit 52 performs a print operation from the print start position.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS91 テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断する。テーブルセンサ34上に用紙41がセットされた場合はステップS92に進み、テーブルセンサ34上に用紙41がセットされていない場合は待機する。
ステップS92 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS93 給紙動作を行う。
ステップS94 用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断する。用紙41上端が水平に給紙されている場合はステップS96に進み、用紙41上端が水平に給紙されていない場合はステップS95に進む。
ステップS95 排出動作を行う。
ステップS96 用紙41の上端位置まで改行する。
ステップS97 一回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS98 一定量分の改行を行う。
ステップS99 二回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS100 一回目と二回目との用紙幅を比較する。
ステップS101 用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしているか否かを判断する。用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしている場合はステップS102に進み、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合はステップS103に進む。
ステップS102 カールしていることを設定する。
ステップS103 カールしていないことを設定する。
ステップS104 二回目の用紙幅検出動作によって検出された用紙41の左端位置L2を基準位置0として印字開始位置を設定し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S91: It is determined whether or not the paper 41 is set on the table sensor 34. If the paper 41 is set on the table sensor 34, the process proceeds to step S92. If the paper 41 is not set on the table sensor 34, the process waits.
Step S92 The head gap opening operation is performed.
Step S93: Feeding operation is performed.
Step S94: It is determined whether the upper end of the paper 41 is fed horizontally. If the upper end of the paper 41 is fed horizontally, the process proceeds to step S96. If the upper end of the paper 41 is not fed horizontally, the process proceeds to step S95.
Step S95 The discharging operation is performed.
Step S96 A line feed is made to the upper end position of the paper 41.
Step S97 The first paper width detection operation is performed.
Step S98 Carry out a line feed for a certain amount.
Step S99 A second paper width detection operation is performed.
Step S100: Compare the paper width between the first time and the second time.
Step S101: It is determined whether either the left end or the right end of the paper 41 is curled. If either the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S102. If neither the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S103.
Step S102: The curl is set.
Step S103 It is set that there is no curling.
Step S104: The print start position is set with the left end position L2 of the paper 41 detected by the second paper width detection operation as the reference position 0, and the process ends.

このように、本実施の形態においては、用紙41を給紙した際に、該用紙41上端から一定量搬送した位置で検出された用紙41の左端位置L2を基準位置0として、印字開始位置制御部63によって印字開始位置を設定するようになっている。これにより、カールしている用紙41であっても左端位置の誤検知をなくすことができるので、印字時の印字フォーマットずれを防止することができる。   As described above, in this embodiment, when the paper 41 is fed, the print start position control is performed with the left end position L2 of the paper 41 detected at a position conveyed by a certain amount from the upper end of the paper 41 as the reference position 0. The printing start position is set by the part 63. Thereby, even if the paper 41 is curled, erroneous detection of the left end position can be eliminated, so that it is possible to prevent a print format shift during printing.

次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。なお、第1〜第4の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第4の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-4th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to fourth embodiments is also omitted.

図17は本発明の第5の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 17 is a block diagram showing firmware control in the fifth embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、前記カール検出制御部53によって、搬送不可能なカール量の用紙41が検出されると、該用紙41を排出するように制御させるエラー排出制御部64と、前記搬送不可能なカール量の用紙41を排出したことをLCD49に表示させ、ユーザに通知するエラー表示部65とが新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, when the curl detection control unit 53 detects a curl amount of paper 41 that cannot be conveyed, compared to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment, An error discharge control unit 64 that controls to discharge the paper 41 and an error display unit 65 that displays on the LCD 49 that the curled amount of paper 41 that cannot be conveyed is discharged and notifies the user are newly added. ing. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、印字制御部52の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、カール検出制御部53の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the print control unit 52 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the curl detection control unit 53 will be described.

図18は本発明の第5の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the curl detection control unit in the fifth embodiment of the present invention.

ここで、用紙41がカールしているか否かを判断するまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   Here, since the operation until it is determined whether or not the paper 41 is curled is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

続いて、カール検出制御部53は、用紙幅検出部54で検出された用紙41の一回目と二回目のそれぞれの左端位置及び右端位置を比較することによって用紙41がカールしているか否かを判断する。具体的には、一回目の左端位置L1及び右端位置R1と二回目の左端位置L2及び右端位置R2とを比較し、カール状態を判断する。なお、図8に示されるように、ヘッドスペーシング動作範囲の最左端位置を基準位置0とする。この場合、前記式(1)である場合は用紙41の左端にカールがあると判断され、また、左端のカール量は前記式(2)で算出される。さらに、前記式(3)である場合は用紙41の左端にカールがないと判断される。   Subsequently, the curl detection control unit 53 compares the first and second left and right end positions of the paper 41 detected by the paper width detection unit 54 to determine whether or not the paper 41 is curled. to decide. Specifically, the curl state is determined by comparing the first left end position L1 and right end position R1 with the second left end position L2 and right end position R2. As shown in FIG. 8, the leftmost position of the head spacing operation range is set as a reference position 0. In this case, when the expression (1) is satisfied, it is determined that there is a curl at the left end of the paper 41, and the curl amount at the left end is calculated by the expression (2). Further, in the case of Expression (3), it is determined that there is no curl at the left end of the paper 41.

また、前記式(4)である場合は用紙41の右端にカールがあると判断され、そして、右端のカール量は前記式(5)で算出される。さらに、前記式(6)である場合は用紙41の右端にカールがないと判断される。   In the case of Expression (4), it is determined that there is curl at the right end of the paper 41, and the curl amount at the right end is calculated by Expression (5). Further, in the case of Expression (6), it is determined that there is no curl at the right end of the paper 41.

続いて、左端及び右端のいずれもカールしていない場合は、用紙カール状態情報にカールがなしであることを設定し、処理を終了する。また、左端及び右端のいずれもカールしている場合は、左端のカール量と右端のカール量との大小比較を行い、より大きいカール量と閾(しきい)値とを比較し、カール量が閾値未満であるか否かを判断する。この場合、該閾値とは、カールした用紙41が印字位置より下流のペーパーガイドを越える際にジャムや用紙折れ等の障害が発生し得るカール量であり、この閾値は実験によって事前に求められる値とする。そして、カール量が閾値未満であり、正常に用紙搬送が可能なカール量である場合は、用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしていることを設定し、処理を終了する。また、カール量が閾値を越え、用紙搬送が不可能なカール量である場合は、エラー排出制御部64によって用紙41の排出動作が行われ、エラー表示部65はエラーメッセージとして搬送不可能なカール量の用紙41を排出したことをLCD49に表示させ、ユーザに通知する。このとき、例えば、LCD49が16桁(けた)2段のカナ表示可能なLCDユニットである場合、LCD49の上段に「カールヨウシヲハイシュツシマシタ」、及び、LCD49の下段に「ヨウシヲカクニンシテクダサイ」等のエラーメッセージが表示され、新たに用紙41がセットされるのを待機する。   Subsequently, when neither the left end nor the right end is curled, it is set in the paper curl state information that there is no curl, and the process is terminated. If both the left end and the right end are curled, the left end curl amount is compared with the right end curl amount, the larger curl amount is compared with the threshold value, and the curl amount is It is determined whether it is less than the threshold value. In this case, the threshold value is a curl amount at which a failure such as a jam or a paper break may occur when the curled paper 41 passes the paper guide downstream from the printing position, and this threshold value is obtained in advance by an experiment. And If the curl amount is less than the threshold value and the curl amount is such that the sheet can be normally conveyed, it is set that either the left end or the right end of the sheet 41 is curled, and the process ends. If the curl amount exceeds the threshold and the curl amount is such that the paper cannot be conveyed, the error discharge control unit 64 discharges the paper 41, and the error display unit 65 displays the curl that cannot be conveyed as an error message. The LCD 49 displays that the amount of paper 41 has been discharged and notifies the user. At this time, for example, when the LCD 49 is an LCD unit capable of displaying 16 digits (two digits) of kana, the upper part of the LCD 49 is “Karashioshikashishishita”, the lower part of the LCD 49 is “Yoshikakuinshi teshidasai”, etc. Is displayed, and the printer waits for a new paper 41 to be set.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS111 テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断する。テーブルセンサ34上に用紙41がセットされた場合はステップS112に進み、テーブルセンサ34上に用紙41がセットされない場合は待機する。
ステップS112 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS113 給紙動作を行う。
ステップS114 用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断する。用紙41上端が水平に給紙されている場合はステップS116に進み、用紙41上端が水平に給紙されていない場合はステップS115に進む。
ステップS115 排出動作を行う。
ステップS116 用紙41の上端位置まで改行する。
ステップS117 一回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS118 一定量分の改行を行う。
ステップS119 二回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS120 一回目と二回目との用紙幅を比較する。
ステップS121 用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしているか否かを判断する。用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしている場合はステップS123に進み、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合はステップS122に進む。
ステップS122 カールしていないことを設定し、処理を終了する。
ステップS123 カール量と閾値との比較を行い、カール量が閾値未満である場合はステップS126に進み、カール量が閾値を越える場合はステップS124に進む。
ステップS124 排出動作を行う。
ステップS125 エラー表示部65は、LCD49にエラー媒体としてのカール用紙を排出した旨の警告を表示する。
ステップS126 カールしていることを設定し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S111: It is determined whether or not the paper 41 is set on the table sensor 34. If the paper 41 is set on the table sensor 34, the process proceeds to step S112. If the paper 41 is not set on the table sensor 34, the process waits.
Step S112 The head gap opening operation is performed.
Step S113: A paper feeding operation is performed.
Step S114: It is determined whether the upper end of the paper 41 is fed horizontally. If the upper end of the paper 41 is fed horizontally, the process proceeds to step S116, and if the upper end of the paper 41 is not fed horizontally, the process proceeds to step S115.
Step S115 The discharging operation is performed.
Step S116 A line feed is made to the upper end position of the paper 41.
Step S117: The first paper width detection operation is performed.
Step S118 A line feed for a certain amount is performed.
Step S119: A second paper width detection operation is performed.
Step S120: Compare the first and second paper widths.
Step S121: It is determined whether either the left end or the right end of the paper 41 is curled. If either the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S123. If neither the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S122.
Step S122: The curl is not set, and the process is terminated.
Step S123: The curl amount is compared with the threshold value. If the curl amount is less than the threshold value, the process proceeds to step S126. If the curl amount exceeds the threshold value, the process proceeds to step S124.
Step S124 The discharging operation is performed.
Step S125 The error display unit 65 displays a warning that the curled paper as the error medium has been discharged on the LCD 49.
Step S126: The curling is set, and the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、用紙41上端が印字位置より下流のペーパーガイドを越える際に発生する用紙走行ジャムを防止するとともに、印字を行う際の用紙損傷、リボンマスク孔の損傷を未然に防止することができる。また、既に角部が完全に折れているような用紙41に誤印字してしまうことによる印刷業務遅延防止を計ることができる。   As described above, in the present embodiment, the paper traveling jam that occurs when the upper end of the paper 41 passes the paper guide downstream from the printing position is prevented, and the paper damage and the ribbon mask hole damage during printing are prevented. It can be prevented in advance. Further, it is possible to prevent a delay in printing work due to erroneous printing on the paper 41 whose corners are already completely folded.

次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。なお、第1〜第5の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第5の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-5th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to fifth embodiments is also omitted.

図19は本発明の第6の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 19 is a block diagram showing firmware control in the sixth embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第5の実施の形態の印刷装置の構成に対して、用紙41の排出方向を設定するための排出方向制御部71が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第5の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, a discharge direction control unit 71 for setting the discharge direction of the paper 41 is newly added to the configuration of the printing apparatus according to the fifth embodiment. Since the configuration of other points is the same as that of the fifth embodiment, description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、印字制御部52の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、カール検出制御部53の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the print control unit 52 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the curl detection control unit 53 will be described.

図20は本発明の第6の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the curl detection control unit in the sixth embodiment of the present invention.

ここで、用紙41がカールしているか否かを判断するまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   Here, since the operation until it is determined whether or not the paper 41 is curled is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

続いて、カール検出制御部53は、用紙幅検出部54で検出された用紙41の一回目と二回目のそれぞれの左端位置及び右端位置を比較することによって用紙41がカールしているか否かを判断する。具体的には、一回目の左端位置L1及び右端位置R1と二回目の左端位置L2及び右端位置R2とを比較し、カール状態を判断する。なお、図8に示されるように、ヘッドスペーシング動作範囲の最左端位置を基準位置0とする。この場合、前記式(1)である場合は用紙41の左端にカールがあると判断され、また、左端のカール量は前記式(2)で算出される。さらに、前記式(3)である場合は用紙41の左端にカールがないと判断される。   Subsequently, the curl detection control unit 53 compares the first and second left and right end positions of the paper 41 detected by the paper width detection unit 54 to determine whether or not the paper 41 is curled. to decide. Specifically, the curl state is determined by comparing the first left end position L1 and right end position R1 with the second left end position L2 and right end position R2. As shown in FIG. 8, the leftmost position of the head spacing operation range is set as a reference position 0. In this case, when the expression (1) is satisfied, it is determined that there is a curl at the left end of the paper 41, and the curl amount at the left end is calculated by the expression (2). Further, in the case of Expression (3), it is determined that there is no curl at the left end of the paper 41.

また、前記式(4)である場合は用紙41の右端にカールがあると判断され、そして、右端のカール量は前記式(5)で算出される。さらに、前記式(6)である場合は用紙41の右端にカールがないと判断される。   In the case of Expression (4), it is determined that there is curl at the right end of the paper 41, and the curl amount at the right end is calculated by Expression (5). Further, in the case of Expression (6), it is determined that there is no curl at the right end of the paper 41.

続いて、左端及び右端のいずれもカールしていない場合は、用紙カール状態情報にカールがなしであることを設定し、処理を終了する。また、左端及び右端のいずれもカールしている場合は、左端カール量と右端カール量の大小比較を行い、より大きいカール量と閾値とを比較し、カール量が閾値未満であるか否かを判断する。そして、カール量が閾値未満であり、正常に用紙搬送が可能なカール量である場合は、用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしていることを設定し、処理を終了する。また、カール量が閾値を越え、用紙搬送が不可能なカール量である場合は、前記排出方向制御部71によって排出方向を手前の給紙口に設定する。   Subsequently, when neither the left end nor the right end is curled, it is set in the paper curl state information that there is no curl, and the process is terminated. When both the left end and the right end are curled, the left end curl amount and the right end curl amount are compared, the larger curl amount is compared with the threshold value, and whether or not the curl amount is less than the threshold value is determined. to decide. If the curl amount is less than the threshold value and the curl amount is such that the sheet can be normally conveyed, it is set that either the left end or the right end of the sheet 41 is curled, and the process ends. If the curl amount exceeds the threshold and the curl amount is such that the sheet cannot be conveyed, the discharge direction control unit 71 sets the discharge direction to the front paper feed port.

次に、エラー排出制御部64によって用紙41の排出動作が行われ、排出方向をセットアップモード又はスイッチ操作によって設定されている方向として、手前側の給紙口若しくは後ろ側の排出口のいずれかに戻す。そして、エラー表示部65は、エラーメッセージとして搬送不可能なカール量の用紙41を排出したことをLCD49に表示させ、ユーザに通知する。続いて、エラーメッセージを表示すると新たに用紙41がセットされるのを待機する。   Next, the discharge operation of the paper 41 is performed by the error discharge control unit 64, and the discharge direction is set to the setup mode or the direction set by the switch operation, and either the front side paper supply port or the rear side discharge port is set. return. Then, the error display unit 65 displays on the LCD 49 that the curled amount of paper 41 that cannot be conveyed is discharged as an error message, and notifies the user. Subsequently, when an error message is displayed, it waits for a new sheet 41 to be set.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS131 テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断する。テーブルセンサ34上に用紙41がセットされた場合はステップS132に進み、テーブルセンサ34上に用紙41がセットされていない場合は待機する。
ステップS132 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS133 給紙動作を行う。
ステップS134 用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断する。用紙41上端が水平に給紙されている場合はステップS136に進み、用紙41上端が水平に給紙されていない場合はステップS135に進む。
ステップS135 排出動作を行う。
ステップS136 用紙41の上端位置まで改行する。
ステップS137 一回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS138 一定量分の改行を行う。
ステップS139 二回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS140 一回目と二回目との用紙幅を比較する。
ステップS141 用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしているか否かを判断する。用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしている場合はステップS143に進み、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合はステップS142に進む。
ステップS142 カールしていないことを設定し、処理を終了する。
ステップS143 カール量と閾値との比較を行い、カール量が閾値未満である場合はステップS148に進み、カール量が閾値を越える場合はステップS144に進む。
ステップS144 排出方向を給紙口に設定する。
ステップS145 排出動作を行う。
ステップS146 排出方向を設定されている排出方向に戻す。
ステップS147 エラー表示部65は、LCD49にエラー媒体としてのカール用紙を排出した旨の警告を表示する。
ステップS148 カールしていることを設定し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S131: It is determined whether or not the paper 41 is set on the table sensor 34. If the paper 41 is set on the table sensor 34, the process proceeds to step S132. If the paper 41 is not set on the table sensor 34, the process waits.
Step S132 A head gap open operation is performed.
Step S133 Paper feeding operation is performed.
Step S134: Whether the upper end of the paper 41 is fed horizontally is determined. If the upper end of the paper 41 is fed horizontally, the process proceeds to step S136, and if the upper end of the paper 41 is not fed horizontally, the process proceeds to step S135.
Step S135 The discharging operation is performed.
Step S136 A line feed is made to the upper end position of the paper 41.
Step S137 The first paper width detection operation is performed.
Step S138 Carry out a line feed for a certain amount.
Step S139 A second paper width detection operation is performed.
Step S140: Compare the first and second paper widths.
Step S141: It is determined whether either the left end or the right end of the paper 41 is curled. If either the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S143. If neither the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S142.
Step S142: It is set that no curling is performed, and the process is terminated.
Step S143 The curl amount is compared with the threshold value. If the curl amount is less than the threshold value, the process proceeds to step S148, and if the curl amount exceeds the threshold value, the process proceeds to step S144.
Step S144: The discharge direction is set to the paper feed port.
Step S145 The discharging operation is performed.
Step S146: The discharge direction is returned to the set discharge direction.
Step S147 The error display unit 65 displays a warning that the curled paper as the error medium has been discharged on the LCD 49.
Step S148: Curling is set and the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、印刷装置が、用紙41の排出方向が手前側の給紙口又は後ろ側の排出口のいずれかに設定可能な構成を有する場合、カール用紙を排出する際に、排出方向制御部71によって、排出方向を手前側の給紙口に固定するようになっている。これにより、ペーパーガイドやフィードローラ乗り越え時の用紙走行ジャム、用紙損傷等が発生することを防止することができる。   As described above, in the present embodiment, when the printing apparatus has a configuration in which the discharge direction of the paper 41 can be set to either the front paper supply port or the rear discharge port, the curled paper is discharged. At this time, the discharge direction control unit 71 fixes the discharge direction to the front paper feed port. As a result, it is possible to prevent a paper travel jam or paper damage when the paper guide or the feed roller is crossed.

次に、本発明の第7の実施の形態について説明する。なお、第1〜第6の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第6の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-6th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to sixth embodiments is also omitted.

図21は本発明の第7の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 21 is a block diagram showing firmware control in the seventh embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、用紙41の上端位置がペーパーガイドを越えているかを判断し、制御するペーパーガイド越え制御部72が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, a paper guide excess control unit 72 that determines whether or not the upper end position of the paper 41 exceeds the paper guide and controls the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. Has been added. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、カール検出制御部53の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、印字制御部52の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the curl detection control unit 53 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the print control unit 52 will be described.

図22は本発明の第7の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the print control unit in the seventh embodiment of the present invention.

まず、図示されない上位装置からの印字データ及び改行データをデータ受信部15が受信し、主制御部11にデータ解析、イメージバッファに展開した後、機構制御部12に対して印字要求を送信する。そして、これから印字を行う印字データ位置が用紙41上端のカール位置範囲であるか否かを判断する。ここで、該カール位置範囲は用紙41上端から任意の範囲とする。そして、カール位置範囲を越える位置に印字する場合、用紙41がカールしているか否かを判断する。   First, the data receiving unit 15 receives print data and line feed data from a host device (not shown), analyzes the data in the main control unit 11, develops the data into an image buffer, and transmits a print request to the mechanism control unit 12. Then, it is determined whether or not the print data position to be printed is within the curl position range at the upper end of the paper 41. Here, the curl position range is an arbitrary range from the upper end of the paper 41. When printing is performed at a position beyond the curl position range, it is determined whether or not the paper 41 is curled.

そして、用紙41がカールしていない場合は印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。また、用紙41がカールしている場合、ペーパーガイド越え制御部72は、現在の用紙41の上端位置が印字位置より下流側のペーパーガイドを越えているか否かを判断する。そして、既に下流側のペーパーガイドを越えている場合は通常の改行動作を行う。また、下流側のペーパーガイドを越えてなく手前にある場合は、改行動作を行うことによって用紙41の上端位置が下流側のペーパーガイドを越えるか否かを判断する。そして、改行動作を行うことによって下流側のペーパーガイドを越えない場合は、通常の改行動作を行う。また、改行動作を行うことによって下流側のペーパーガイドを越える場合は、印字ヘッド21をカール位置上までスペーシング動作を行う。ここで、用紙41の左端位置にカールがある場合、動作量は次の式(7)によって算出される。
動作量=用紙左端位置−現在の印字ヘッド21の位置 ・・・式(7)
続いて、印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。
If the paper 41 is not curled, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the direction in which printing is performed from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. If the paper 41 is curled, the paper guide crossing control unit 72 determines whether or not the current upper end position of the paper 41 exceeds the paper guide on the downstream side of the printing position. If the paper guide already exceeds the downstream paper guide, a normal line feed operation is performed. If the paper guide is not over the downstream paper guide and is in front, it is determined whether or not the upper end position of the paper 41 exceeds the downstream paper guide by performing a line feed operation. When the line feed operation does not exceed the downstream paper guide, a normal line feed operation is performed. When the line feed operation is performed and the downstream paper guide is exceeded, the print head 21 is moved to the curl position. Here, when there is a curl at the left end position of the paper 41, the operation amount is calculated by the following equation (7).
Operation amount = paper left end position−current print head 21 position (7)
Subsequently, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the direction in which printing is performed from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position.

また、前述されたように、印字データ位置が用紙41上端のカール位置範囲であるか否かを判断し、カール位置範囲に印字する場合、前述されたカール検出制御部53において設定されたカール位置情報から用紙41がカールしているか否かを判断する。そして、用紙41がカールしていない場合は印字開始行まで用紙41を改行し、印字方向を現在の印字ヘッド21の位置と最短距離となる印字領域の端部より印字を行う方向に設定する。また、用紙41がカールしている場合、用紙幅検出部54は、前記スペースモータ22を動作させ、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。そして、印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。なお、以降の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。   Further, as described above, it is determined whether the print data position is within the curl position range of the upper end of the paper 41, and when printing is performed in the curl position range, the curl position set by the curl detection control unit 53 described above. It is determined from the information whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is not curled, the paper 41 is fed to the print start line, and the print direction is set to the direction in which printing is performed from the end of the print area that is the shortest distance from the current print head 21 position. When the paper 41 is curled, the paper width detection unit 54 operates the space motor 22 to perform the spacing operation of the print head 21 to the center position inside the paper 41. Then, the paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed. Since subsequent operations are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS151 印字データ位置がカール位置範囲であるか否かを判断する。印字データ位置がカール位置範囲である場合はステップS152に進み、印字データ位置がカール位置範囲でない場合はステップS161に進む。
ステップS152 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS153に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS165に進む。
ステップS153 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS154 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS155 印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断する。印字位置が中心位置にまたがる場合はステップS157に進み、印字位置が中心位置にまたがらない場合はステップS156に進む。
ステップS156 印字位置が左端側であるか否かを判断する。印字位置が左端側である場合はステップS158に進み、印字位置が左端側でない場合はステップS159に進む。
ステップS157 分割印字フラグをONにする。
ステップS158 印字方向を左方向に設定する。
ステップS159 印字方向を右方向に設定する。
ステップS160 印字方向を右方向に設定する。
ステップS161 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS162に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS165に進む。
ステップS162 用紙41上端が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えているか否かを判断する。用紙41上端が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えている場合はステップS165に進み、用紙41上端が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えていない場合はステップS163に進む。
ステップS163 用紙41上端に改行量を加えた位置が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えているか否かを判断する。用紙41上端に改行量を加えた位置が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えている場合はステップS164に進み、用紙41上端に改行量を加えた位置が印字位置より下流側のペーパーガイドを超えていない場合はステップS165に進む。
ステップS164 印字ヘッド21をカール位置までスペーシング動作を行う。
ステップS165 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS166 印字方向を現在の印字ヘッド21の位置から最も近い印字領域の端部より印字する方向に設定する。
ステップS167 ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがオープン状態である場合はステップS168に進み、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はステップS169に進む。
ステップS168 ヘッドギャップクローズ動作を行う。
ステップS169 印字データの印字を行い。
ステップS170 分割印字フラグがONであるか否かを判断する。分割印字フラグがONである場合はステップS171に進み、分割印字フラグがONでない場合は処理を終了する。
ステップS171 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS172 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS173 分割印字フラグをOFFにする。
Next, a flowchart will be described.
Step S151: It is determined whether the print data position is within the curl position range. If the print data position is in the curl position range, the process proceeds to step S152. If the print data position is not in the curl position range, the process proceeds to step S161.
Step S152 It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S153. If the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S165.
Step S153: The printing head 21 is moved to the center position inside the paper 41.
Step S154: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S155: It is determined whether the print position extends over the center position. If the print position extends over the center position, the process proceeds to step S157. If the print position does not extend over the center position, the process proceeds to step S156.
Step S156: Whether the print position is on the left end side is determined. If the print position is on the left end side, the process proceeds to step S158. If the print position is not on the left end side, the process proceeds to step S159.
Step S157: The division print flag is turned ON.
Step S158: The printing direction is set to the left direction.
Step S159: The printing direction is set to the right direction.
Step S160: The printing direction is set to the right direction.
Step S161: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S162. If the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S165.
Step S162: It is determined whether the upper end of the paper 41 exceeds the paper guide on the downstream side of the printing position. If the upper end of the paper 41 exceeds the paper guide downstream from the printing position, the process proceeds to step S165. If the upper end of the paper 41 does not exceed the paper guide downstream from the printing position, the process proceeds to step S163.
Step S163: It is determined whether or not the position where the line feed amount is added to the upper end of the paper 41 exceeds the paper guide on the downstream side of the printing position. If the position where the line feed amount is added to the upper end of the paper 41 exceeds the paper guide downstream of the print position, the process proceeds to step S164, and the position where the line feed amount is added to the upper end of the paper 41 is positioned downstream of the print position. If not, the process proceeds to step S165.
Step S164: The printing head 21 is moved to the curl position.
Step S165: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S166: The print direction is set to the print direction from the end of the print area closest to the current print head 21 position.
Step S167: It is determined whether the head gap is in an open state. If the head gap is open, the process proceeds to step S168, and if the head gap is not open, the process proceeds to step S169.
Step S168: A head gap closing operation is performed.
Step S169 Print the print data.
Step S170: It is determined whether the divided print flag is ON. If the divided print flag is ON, the process proceeds to step S171. If the divided print flag is not ON, the process ends.
Step S171: A head gap opening operation is performed.
Step S172 The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S173: The division print flag is turned OFF.

このように、本実施の形態においては、カールしている用紙41が印字位置より下流のペーパーガイドを越える場合に、カール位置上に印字ヘッド21を動作させるようになっている。これにより、ペーパーガイドを越える際の用紙41の浮きを防止し、用紙走行ジャムの発生を抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, when the curled paper 41 passes the paper guide downstream from the print position, the print head 21 is operated on the curl position. As a result, the paper 41 can be prevented from floating when the paper guide is exceeded, and the occurrence of paper running jam can be suppressed.

次に、本発明の第8の実施の形態について説明する。なお、第1〜第7の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第7の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-7th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to seventh embodiments is also omitted.

図23は本発明の第8の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 23 is a block diagram showing firmware control in the eighth embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、用紙41の下端位置が上流のペーパーガイドを越えているかを判断し、制御する用紙下端位置制御部73と前記排出方向制御部71とが新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, the sheet lower end position control is performed to determine whether or not the lower end position of the sheet 41 exceeds the upstream paper guide with respect to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. A unit 73 and the discharge direction control unit 71 are newly added. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、カール検出制御部53の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、印字制御部52の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the curl detection control unit 53 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the print control unit 52 will be described.

図24は本発明の第8の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the print control unit in the eighth embodiment of the present invention.

ここで、印字データの印字を行うまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。続いて、分割印字フラグがONであるか否かを判断し、ONでない場合、すなわち、OFFの場合には用紙41がカールしているか否かを判断する。そして、該用紙41がカールしていない場合は処理を終了する。また、用紙41がカールしている場合は、用紙下端位置制御部73によって印字及び改行後に用紙41の下端位置が印字位置より上流側のペーパーガイドを越えたか否かを判断する。そして、現在の用紙41の下端位置が上流側のペーパーガイドを越えていない場合は処理を終了する。また、現在の用紙41の下端位置が上流側のペーパーガイドを越えた場合は排出方向制御部71によって一時的に排出方向を後ろ側の排出口に設定する。さらに、用紙41の下端オーバーによる自動排出時、若しくは、図示されない上位装置からの排出指定コマンドの指示があった場合も排出方向を後ろ側の排出口に設定する。   Here, since the operation until printing of the print data is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted. Subsequently, it is determined whether or not the divided print flag is ON. If it is not ON, that is, if it is OFF, it is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is not curled, the process is terminated. If the paper 41 is curled, the paper lower end position control unit 73 determines whether the lower end position of the paper 41 has passed the paper guide upstream of the print position after printing and line feed. If the current lower end position of the paper 41 does not exceed the upstream paper guide, the process is terminated. Further, when the current lower end position of the sheet 41 exceeds the upstream paper guide, the discharge direction control unit 71 temporarily sets the discharge direction to the rear discharge port. Furthermore, the discharge direction is set to the rear discharge port during automatic discharge when the lower end of the paper 41 is over, or when there is an instruction for a discharge designation command from a host device (not shown).

また、分割印字フラグがONである場合には、印字すべき領域が残っているので、再び、ヘッドギャップオープン動作を行い、印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。そして、分割印字フラグをOFFにして印字方向を左方向に設定し、印字データの印字を行うために、前述の動作を繰り返す。   If the divided printing flag is ON, the area to be printed remains, so the head gap opening operation is performed again and the printing head 21 is moved to the center position inside the paper 41. Then, the division printing flag is turned OFF, the printing direction is set to the left direction, and the above operation is repeated in order to print the print data.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS181 印字データ位置がカール位置範囲であるか否かを判断する。印字データ位置がカール位置範囲である場合はステップS182に進み、印字データ位置がカール位置範囲でない場合はステップS191に進む。
ステップS182 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS183に進み、用紙41がカールしていない場合はステップS191に進む。
ステップS183 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS184 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS185 印字位置が中心位置にまたがるか否かを判断する。印字位置が中心位置にまたがる場合はステップS187に進み、印字位置が中心位置にまたがらない場合はステップS186に進む。
ステップS186 印字位置が左端側であるか否かを判断する。印字位置が左端側である場合はステップS188に進み、印字位置が左端側でない場合はステップS189に進む。
ステップS187 分割印字フラグをONにする。
ステップS188 印字方向を左方向に設定する。
ステップS189 印字方向を右方向に設定する。
ステップS190 印字方向を右方向に設定する。
ステップS191 印字開始行まで用紙41を搬送し、改行を行う。
ステップS192 印字方向を現在の印字ヘッド21の位置から最も近い印字領域の端部より印字する方向に設定する。
ステップS193 ヘッドギャップがオープン状態であるか否かを判断する。ヘッドギャップがオープン状態である場合はステップS194に進み、ヘッドギャップがオープン状態でない場合はステップS195に進む。
ステップS194 ヘッドギャップクローズ動作を行う。
ステップS195 印字データの印字を行う。
ステップS196 分割印字フラグがONであるか否かを判断する。分割印字フラグがONである場合はステップS200に進み、分割印字フラグがONでない場合はステップS197に進む。
ステップS197 用紙41がカールしているか否かを判断する。用紙41がカールしている場合はステップS198に進み、用紙41がカールしていない場合は処理を終了する。
ステップS198 用紙41下端が印字位置より上流側のペーパーガイドを超えているか否かを判断する。用紙41下端が印字位置より上流側のペーパーガイドを超えている場合はステップS199に進み、用紙41下端が印字位置より上流側のペーパーガイドを超えていない場合は処理を終了する。
ステップS199 排出方向を排出口に設定し、処理を終了する。
ステップS200 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS201 印字ヘッド21を用紙41の内側の中心位置までスペーシング動作を行う。
ステップS202 分割印字フラグをOFFにする。
Next, a flowchart will be described.
Step S181: It is determined whether the print data position is within the curl position range. If the print data position is in the curl position range, the process proceeds to step S182. If the print data position is not in the curl position range, the process proceeds to step S191.
Step S182: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S183. If the paper 41 is not curled, the process proceeds to step S191.
Step S183: The spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S184: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S185: It is determined whether the print position extends over the center position. If the print position extends over the center position, the process proceeds to step S187. If the print position does not extend over the center position, the process proceeds to step S186.
Step S186: Whether the print position is on the left end side is determined. If the print position is on the left end side, the process proceeds to step S188. If the print position is not on the left end side, the process proceeds to step S189.
Step S187: The division print flag is turned ON.
Step S188: The printing direction is set to the left direction.
Step S189: The printing direction is set to the right direction.
Step S190: The printing direction is set to the right direction.
Step S191: The paper 41 is conveyed to the printing start line and a line feed is performed.
Step S192: The print direction is set to the print direction from the end of the print area closest to the current print head 21 position.
Step S193: It is determined whether or not the head gap is open. If the head gap is open, the process proceeds to step S194. If the head gap is not open, the process proceeds to step S195.
Step S194: A head gap closing operation is performed.
Step S195 Print data is printed.
Step S196: Whether the division print flag is ON is determined. If the divided print flag is ON, the process proceeds to step S200. If the divided print flag is not ON, the process proceeds to step S197.
Step S197: It is determined whether or not the paper 41 is curled. If the paper 41 is curled, the process proceeds to step S198. If the paper 41 is not curled, the process is terminated.
Step S198: It is determined whether or not the lower end of the paper 41 exceeds the paper guide upstream of the printing position. If the lower end of the paper 41 exceeds the paper guide upstream of the printing position, the process proceeds to step S199. If the lower end of the paper 41 does not exceed the paper guide upstream of the printing position, the process ends.
Step S199: The discharge direction is set to the discharge port, and the process ends.
Step S200 The head gap opening operation is performed.
Step S201: A spacing operation is performed until the print head 21 reaches the center position inside the paper 41.
Step S202: The division print flag is turned off.

このように、本実施の形態においては、印刷装置が、用紙41の排出方向が手前側の給紙口又は後ろ側の排出口のいずれかに設定可能な構成を有する場合、用紙41上端でカール状態が検出されたとき、用紙41の厚さ、性質に起因して用紙41下端もカールしている可能性が高いことを考慮している。そして、用紙41の排出時に印字位置より下流のペーパーガイドに用紙41下端が接触することによって、用紙走行ジャムが発生することを防止することができる。   As described above, in the present embodiment, when the printing apparatus has a configuration in which the discharge direction of the paper 41 can be set to either the front paper supply port or the rear discharge port, the curling is performed at the upper end of the paper 41. When the state is detected, it is considered that there is a high possibility that the lower end of the paper 41 is also curled due to the thickness and property of the paper 41. Then, when the lower end of the sheet 41 comes into contact with the paper guide downstream from the printing position when the sheet 41 is discharged, it is possible to prevent the sheet traveling jam from occurring.

次に、本発明の第9の実施の形態について説明する。なお、第1〜第8の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。また、第1〜第8の実施の形態と同じ動作及び効果についてもその説明を省略する。   Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st-8th embodiment, the description is abbreviate | omitted by providing the same code | symbol. Explanation of the same operations and effects as those in the first to eighth embodiments is also omitted.

図25は本発明の第9の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。   FIG. 25 is a block diagram showing firmware control in the ninth embodiment of the present invention.

本実施の形態における印刷装置においては、前記第1の実施の形態の印刷装置の構成に対して、特殊媒体制御部74が新たに追加されている。なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。   In the printing apparatus according to the present embodiment, a special medium control unit 74 is newly added to the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. Since the configuration of other points is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.

次に、前記構成の印刷装置の動作について説明する。ここで、印字制御部52の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略し、カール検出制御部53の動作について説明する。   Next, the operation of the printing apparatus having the above configuration will be described. Here, since the operation of the print control unit 52 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the operation of the curl detection control unit 53 will be described.

図26は本発明の第9の実施の形態における特殊媒体の例を示す図、図27は本発明の第9の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a special medium according to the ninth embodiment of the present invention, and FIG. 27 is a flowchart illustrating the operation of the curl detection control unit according to the ninth embodiment of the present invention.

ここで、用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断するまでの動作は、前記第1の実施の形態と同様であるのでその説明を省略する。そして、用紙41が斜行して給紙されたりして用紙41上端が水平でない場合は用紙41の排出動作を行い、ユーザに用紙41が斜行状態である旨をLCD49の表示画面に表示させ、通知する。   Here, since the operation until it is determined whether or not the upper end of the paper 41 is fed horizontally is the same as in the first embodiment, the description thereof is omitted. If the paper 41 is fed obliquely and the upper end of the paper 41 is not horizontal, the paper 41 is ejected, and the user is caused to display on the display screen of the LCD 49 that the paper 41 is skewed. ,Notice.

また、用紙41が水平に給紙されている場合、セットアップモード又は操作パネルで指定されているモードが特殊媒体モードであるか否かを判断する。なお、特殊媒体とは、用紙41の上端角部の形状が直角ではないような媒体であり、例えば、図26(a)に示されるような宅配便で使用される伝票、図26(b)に示されるような通帳やカード、図26(c)に示されるような封筒等である。   If the paper 41 is fed horizontally, it is determined whether the setup mode or the mode specified on the operation panel is the special medium mode. Note that the special medium is a medium in which the shape of the upper end corner of the paper 41 is not a right angle. For example, a slip used in a courier as shown in FIG. 26A, FIG. A passbook or card as shown in FIG. 26, an envelope as shown in FIG.

そして、特殊媒体モードである場合、特殊媒体制御部74によってセットアップモードで設定されている特殊媒体モード用の用紙幅検出位置まで用紙41を搬送する。なお、特殊な形状の媒体に印字する際には、セットアップモードや操作パネルを介してユーザが事前に媒体毎の用紙幅検出位置を登録及び設定しておくことが望ましい。続いて、特殊媒体モード用の用紙幅検出動作を行い、用紙41の左端位置及び右端位置を検出する。そして、用紙カール状態情報にカールがなしであることを設定し、処理を終了する。   In the special medium mode, the paper 41 is transported to the paper width detection position for the special medium mode set by the special medium control unit 74 in the setup mode. When printing on a specially shaped medium, it is desirable that the user registers and sets the paper width detection position for each medium in advance via the setup mode or the operation panel. Subsequently, the sheet width detection operation for the special medium mode is performed, and the left end position and the right end position of the sheet 41 are detected. Then, it is set in the paper curl state information that there is no curl, and the process is terminated.

また、特殊媒体モードでない場合、用紙41は改行され用紙幅センサ32まで搬送される。なお、以降の動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。   If the special medium mode is not selected, the paper 41 is fed to the paper width sensor 32 after being line-breaked. Since subsequent operations are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS201 テーブルセンサ34上に用紙41がセットされたか否かを判断する。テーブルセンサ34上に用紙41がセットされた場合はステップS202に進み、テーブルセンサ34上に用紙41がセットされない場合は待機する。
ステップS202 ヘッドギャップオープン動作を行う。
ステップS203 給紙動作を行う。
ステップS204 用紙41上端が水平に給紙されているか否かを判断する。用紙41上端が水平に給紙されている場合はステップS206に進み、用紙41上端が水平に給紙されていない場合はステップS205に進む。
ステップS205 排出動作を行う。
ステップS206 特殊媒体モードであるか否かを判断する。特殊媒体モードである場合はステップS207に進み、特殊媒体モードでない場合はステップS210に進む。
ステップS207 特殊媒体モード用の用紙幅検出位置まで用紙41を搬送し改行する。
ステップS208 特殊媒体モード用の用紙幅検出動作を行う。
ステップS209 カールしていないことを設定し、処理を終了する。
ステップS210 用紙41の上端位置まで改行する。
ステップS211 一回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS212 一定量分の改行を行う。
ステップS213 二回目の用紙幅検出動作を行う。
ステップS214 一回目と二回目との用紙幅を比較する。
ステップS215 用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしているか否かを判断する。用紙41の左端及び右端のいずれかがカールしている場合はステップS216に進み、用紙41の左端及び右端のいずれもカールしていない場合はステップS209に進む。
ステップS216 カールしていることを設定し、処理を終了する。
Next, a flowchart will be described.
Step S201: It is determined whether or not the paper 41 is set on the table sensor 34. If the paper 41 is set on the table sensor 34, the process proceeds to step S202. If the paper 41 is not set on the table sensor 34, the process waits.
Step S202 The head gap opening operation is performed.
Step S203: Feeding operation is performed.
Step S204: It is determined whether the upper end of the paper 41 is fed horizontally. If the upper end of the paper 41 is fed horizontally, the process proceeds to step S206. If the upper end of the paper 41 is not fed horizontally, the process proceeds to step S205.
Step S205 The discharging operation is performed.
Step S206: Whether the special medium mode is set is determined. If it is the special medium mode, the process proceeds to step S207, and if it is not the special medium mode, the process proceeds to step S210.
Step S207: The paper 41 is conveyed to the paper width detection position for the special medium mode and a line feed is made.
Step S208: A paper width detection operation for the special medium mode is performed.
Step S209: It is set that no curling is performed, and the process is terminated.
Step S210: A line feed is made to the upper end position of the paper 41.
Step S211 The first paper width detection operation is performed.
Step S212 A line feed for a certain amount is performed.
Step S213: The second paper width detection operation is performed.
Step S214: Compare the first and second paper widths.
Step S215: It is determined whether either the left end or the right end of the paper 41 is curled. If either the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S216. If neither the left edge or the right edge of the paper 41 is curled, the process proceeds to step S209.
Step S216: The curl is set and the process is terminated.

このように、本実施の形態においては、特殊な形状を有する媒体としての用紙41に印字する際に、カール状態を誤検出することを防止することができる。   As described above, in the present embodiment, it is possible to prevent erroneous detection of the curled state when printing on the paper 41 as a medium having a special shape.

なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change variously based on the meaning of this invention, and does not exclude them from the scope of the present invention.

本発明の第1の実施の形態における印刷装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 従来の印刷装置における媒体搬送の動作を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view illustrating an operation of conveying a medium in a conventional printing apparatus. 従来の印刷装置における媒体搬送の動作を示す側面図である。It is a side view which shows the operation | movement of medium conveyance in the conventional printing apparatus. 従来の印刷装置における媒体のカールを示す図である。It is a figure which shows the curl of the medium in the conventional printing apparatus. 本発明の第1の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す第1の側面図である。It is a 1st side view which shows the curl detection operation | movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す第2の側面図である。It is a 2nd side view which shows the curl detection operation | movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカール検出動作を示す平面図である。It is a top view which shows the curl detection operation | movement in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the curl detection control part in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the printing control part in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the printing control part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the printing control part in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the curl detection control part in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the curl detection control part in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the curl detection control part in the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第7の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the printing control part in the 7th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 8th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施の形態における印字制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the printing control part in the 8th Embodiment of this invention. 本発明の第9の実施の形態におけるファームウェア制御を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the firmware control in the 9th Embodiment of this invention. 本発明の第9の実施の形態における特殊媒体の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the special medium in the 9th Embodiment of this invention. 本発明の第9の実施の形態におけるカール検出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the curl detection control part in the 9th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

21 印字ヘッド
41 用紙
43 下流側ペーパーガイド
53 カール検出制御部
54 用紙幅検出部
21 Print Head 41 Paper 43 Downstream Paper Guide 53 Curl Detection Control Unit 54 Paper Width Detection Unit

Claims (7)

(a)媒体を搬送する媒体搬送路と、
(b)前記媒体の幅方向に移動して印刷を行う印刷部と、
(c)前記媒体の搬送方向における先頭部に近い第1の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第1の媒体端部位置を検出し、前記第1の位置よりも搬送方向における下流側の第2の位置で前記媒体の幅方向における端部の位置である第2の媒体端部位置を検出する検出部と、
(d)該検出部によって検出された前記第1の媒体端部位置と前記第2の媒体端部位置とを比較する比較部とを有し、
(e)該比較部の比較結果に基づいて、所定の処理を行う印刷装置であって、
(f)前記所定の処理は、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側であるという比較結果である場合、前記印刷部を前記媒体の幅方向中央部に移動させ、該中央部を印刷開始位置として媒体端部方向に印刷を行い、検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側でないという比較結果である場合、前記印刷部の現在位置に近い印刷領域の端部を印刷開始位置として印刷を行う処理であることを特徴とする印刷装置。
(A) a medium conveyance path for conveying the medium;
(B) a printing unit that performs printing by moving in the width direction of the medium;
(C) A first medium end position, which is an end position in the width direction of the medium , is detected at a first position close to a head portion in the medium transport direction, and the transport direction is more than the first position. A detection unit that detects a second medium end position that is a position of an end part in the width direction of the medium at a second position on the downstream side of the medium ;
(D) a comparison unit that compares the first medium end position detected by the detection unit with the second medium end position;
(E) a printing apparatus that performs predetermined processing based on the comparison result of the comparison unit;
(F) When the predetermined process is a comparison result that the detected first medium edge position is inside in the width direction with respect to the second medium edge position, the printing unit is moved to the medium. is moved in the widthwise central portion, have rows printed on the medium end direction the central portion as a print start position, said detected first medium position position the second width direction than the medium end position If the comparison result that inside the printing apparatus, characterized in that the print end of the printing area close to the current position of the printing unit as a printing start position is intends processing line.
(a)前記印刷部より前記媒体の搬送方向下流に配設された媒体ガイドを有し、
(b)前記媒体の先頭部が前記媒体ガイドに到達する前に前記第2の媒体端部位置が検出される請求項1に記載の印刷装置。
(A) a medium guide disposed downstream of the printing unit in the conveyance direction of the medium;
(B) The printing apparatus according to claim 1, wherein the position of the second medium end is detected before the leading end of the medium reaches the medium guide.
前記媒体の種類に基づいて、前記第2の媒体端部位置を検出すること及び前記所定の処理を制限する請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the second medium end position is detected and the predetermined processing is restricted based on the type of the medium. (a)前記印刷部はスペーシングを行って印字する印字ヘッドを備え、
(b)検出された前記第1の媒体端部位置が前記第2の媒体端部位置よりも幅方向内側であるという比較結果である場合、少なくとも前記搬送方向における第1の位置と第2の位置との間で、前記媒体の幅方向中央部から端部方向に印刷を行う請求項1に記載の印刷装置。
(A) the printing unit includes a print head for performing printing by performing spacing;
(B) If the detected result is that the detected first medium end position is inside in the width direction with respect to the second medium end position, at least the first position in the transport direction and the second position between a position, the printing apparatus according to print endwise the row cormorants請 Motomeko 1 from the central portion in the width direction of the medium.
前記所定の処理は印刷速度を変更する処理を含む請求項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 4 , wherein the predetermined process includes a process of changing a printing speed. 前記所定の処理は、前記媒体の幅方向中央部から端部方向に印刷を行うために、前記印字ヘッドを前記媒体の幅方向中央部に移動する際にギャップオープン状態にする処理を含む請求項に記載の印刷装置。 The predetermined process includes a process of opening a gap when the print head is moved to the center in the width direction of the medium in order to perform printing from the center in the width direction of the medium to the end. 5. The printing apparatus according to 4 . 前記所定の処理は、前記印字ヘッドを前記媒体の幅方向中央部に移動した後に前記媒体を印刷開始位置へ搬送する処理を含む請求項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 4 , wherein the predetermined process includes a process of transporting the medium to a print start position after the print head is moved to a central portion in the width direction of the medium.
JP2004239075A 2003-08-26 2004-08-19 Printing device Expired - Fee Related JP4780942B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239075A JP4780942B2 (en) 2003-08-26 2004-08-19 Printing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208854 2003-08-26
JP2003208854 2003-08-26
JP2004239075A JP4780942B2 (en) 2003-08-26 2004-08-19 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005096429A JP2005096429A (en) 2005-04-14
JP4780942B2 true JP4780942B2 (en) 2011-09-28

Family

ID=34466713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239075A Expired - Fee Related JP4780942B2 (en) 2003-08-26 2004-08-19 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780942B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217737B2 (en) * 2008-07-30 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 Paper width detection method for label printer, printing control method for label printer, and label printer
JP6826317B2 (en) 2017-01-31 2021-02-03 セイコーエプソン株式会社 Image reader
JP7229118B2 (en) * 2019-07-10 2023-02-27 株式会社Pfu MEDIUM EJECTING DEVICE, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159975A (en) * 1997-08-22 1999-03-02 Ricoh Co Ltd Paper feeding device
JP2002067446A (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Konica Corp Imaging apparatus and its control method
JP2002348023A (en) * 2001-05-28 2002-12-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005096429A (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675715B2 (en) Sheet feeding device
US7775733B2 (en) Method for processing medium, image processing apparatus, and printer apparatus
JP2008162170A (en) Printing system, cutting apparatus and cutting method
US9469129B2 (en) Printing method and apparatus for performing conveyance control using marks in non-image areas
US10322577B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4398797B2 (en) Medium width detection device
JP4513774B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP4780942B2 (en) Printing device
JP2012206353A (en) Printing apparatus
JP7010024B2 (en) Adjustment method
JP6729082B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP2016024006A (en) Colorimetric chart, colorimetric method, colorimetric device and recording device
JP2000280576A (en) Printer and its control method
JP2002160410A (en) Ink-jet printer
US20050158093A1 (en) Image forming apparatus in which recording sheet having tab is used
US11373073B2 (en) Image forming apparatus for performing printing on paper
JP2020098980A (en) Image reading device, image reading method, and image reading system
JP6898581B2 (en) Image forming device and control program of image forming device
CN116021887A (en) Image forming apparatus having a plurality of image forming units
JPH06135078A (en) Printing apparatus
JPH08324835A (en) Skew check device
JP2023096369A (en) Image recording device
JPH0930074A (en) Printing device having scanner
JPH07251993A (en) Continuous paper for continuous document printer and conveyance control device therefor
JP2021116139A (en) Printing device, control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees