JP4779584B2 - Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal - Google Patents

Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP4779584B2
JP4779584B2 JP2005327094A JP2005327094A JP4779584B2 JP 4779584 B2 JP4779584 B2 JP 4779584B2 JP 2005327094 A JP2005327094 A JP 2005327094A JP 2005327094 A JP2005327094 A JP 2005327094A JP 4779584 B2 JP4779584 B2 JP 4779584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
content
area
partial area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005327094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007133720A (en
Inventor
俊晃 上向
亜令 小林
史昭 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005327094A priority Critical patent/JP4779584B2/en
Publication of JP2007133720A publication Critical patent/JP2007133720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4779584B2 publication Critical patent/JP4779584B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、例えば携帯電話機、PHS(パーソナルハンディフォンシステム)、PDA(パーソナルデジタルアシスタンス)、パームトップコンピュータ又は超小型のノートブック型パーソナルコンピュータ等の小さい表示画面を有する小型情報通信端末におけるコンテンツ提示装置、小型情報通信端末及びコンテンツ提示プログラムに関する。   The present invention relates to a content presentation apparatus in a small information communication terminal having a small display screen such as a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistance), a palmtop computer, or an ultra-small notebook personal computer. The present invention relates to a small information communication terminal and a content presentation program.

最近の携帯電話機、PHS、PDA、パームトップコンピュータ又は超小型のノートブック型パーソナルコンピュータ等の小型情報通信端末は、インターネット上のウェブページ(Webページ)を表示可能なブラウザを搭載することが一般的になってきている。従来のブラウザは、小型情報通信端末、例えば携帯電話機の画面サイズや入力インタフェース等の制限を考慮し、小型端末での表示を想定して作成されたコンテンツを表示するのみであった。これに対して、近年の携帯電話機の性能向上により、通常のパソコン等で閲覧可能であり既にインターネット上で広く利用されているWebページを携帯電話機に表示可能なブラウザが開発され、実際に携帯電話機に搭載されはじめている。このような携帯電話機用のブラウザは、フルブラウザとも呼ばれており、今後も携帯電話機等の小型情報通信端末にますます多く搭載されると考えられる。   A small information communication terminal such as a recent mobile phone, PHS, PDA, palmtop computer or ultra-small notebook personal computer is generally equipped with a browser capable of displaying a web page (Web page) on the Internet. It is becoming. Conventional browsers only display content created assuming display on a small terminal in consideration of restrictions on the screen size and input interface of a small information communication terminal such as a mobile phone. On the other hand, due to the recent improvement in performance of mobile phones, browsers have been developed that can display web pages that can be viewed on a normal personal computer or the like and are already widely used on the Internet. Has begun to be installed in. Such browsers for mobile phones are also called full browsers, and are expected to be increasingly installed in small information communication terminals such as mobile phones in the future.

通常のパソコン向けのWebページを携帯電話機に表示可能であるこのようなフルブラウザにおいて、インターネットから取得したWebページを表示する際には、携帯電話機の画面サイズに関係なく、パソコン上のブラウザで任意又は固定のサイズで表示したときと等倍の表示がなされる。   In such a full browser that can display a web page for a normal personal computer on a mobile phone, when displaying a web page acquired from the Internet, the browser on the personal computer can be used arbitrarily regardless of the screen size of the mobile phone. Or it is displayed at the same magnification as when displayed in a fixed size.

しかしながら、パソコン向けのWebページは携帯電話機の表示画面に比して非常に大きな寸法を有するものが多く、一画面に表示可能な情報量が限られている。このため、従来技術においては、Webページ全体を圧縮して表示することにより、一画面内の情報量を増大させている。   However, many web pages for personal computers have much larger dimensions than the display screen of a mobile phone, and the amount of information that can be displayed on one screen is limited. For this reason, in the prior art, the amount of information in one screen is increased by compressing and displaying the entire Web page.

また、携帯電話機の入力インタフェースでは、テンキーと数個のキーを利用することが主流であり、通常のパソコンで利用されているマウスやタッチパッド等を利用することはできない。このため、携帯電話機上でパソコン向けのWebページ内の情報を探索するには煩雑な操作をせざるを得ない。具体的には、所望の情報を探索する場合、十字キーの連続押下によりWebページを一定ピクセルずつ縦及び横方向に移動させる操作が必要となる。このような操作の煩雑性を解決することを目的として、特許文献1に記載された技術では、携帯電話機の画面横サイズに合わせて、パソコン向けのWebページ内のレイアウト構造を変換して表示している。これにより、縦方向のスクロール操作のみでWebページ全体の閲覧ができるため、十字キーのうち、左キーを上方へのスクロール機能、右キーを下方へのスクロール機能、上キーを上方へのフォーカス移動機能、下キーを下方へのフォーカス移動機能に割り当てることができ、キー数及び入力手段が限られた携帯電話機における操作方法を簡易化することができる。   Also, in the input interface of a mobile phone, it is mainstream to use a numeric keypad and several keys, and a mouse, a touch pad, etc. used in a normal personal computer cannot be used. For this reason, in order to search for information in a Web page for a personal computer on a mobile phone, a complicated operation must be performed. Specifically, when searching for desired information, it is necessary to move the Web page in the vertical and horizontal directions by a certain number of pixels by continuously pressing the cross key. For the purpose of solving such complicated operations, the technique described in Patent Document 1 converts and displays a layout structure in a Web page for a personal computer in accordance with the horizontal screen size of a mobile phone. ing. As a result, the entire Web page can be browsed only by a vertical scroll operation. Among the four-way keys, the left key scrolls up, the right key scrolls down, and the up key moves up. The function and the lower key can be assigned to the downward focus movement function, and the operation method in the mobile phone with a limited number of keys and input means can be simplified.

特表2005−527057号公報JP 2005-527057 A

しかしながら、上述した従来技術によると、Webページ全体のレイアウトは認識できるが、文字や画像のサイズが小さくなるので可読性が低下してしまう。特にWebページの情報量が膨大であるほど、ページ全体を表示した際の可読性が低下する。このため、コンテンツ内の詳細な情報を読み取るには、表示倍率変更のための余分な操作を行う必要がある。   However, according to the conventional technology described above, the layout of the entire Web page can be recognized, but the readability is degraded because the size of characters and images is reduced. In particular, the greater the amount of information on a Web page, the lower the readability when displaying the entire page. For this reason, in order to read detailed information in the content, it is necessary to perform an extra operation for changing the display magnification.

また、上述した特許文献1に記載の技術によると、利用者がパソコン上で見慣れたWebページでありかつそのWebページ内で閲覧する詳細情報が限定されている場合、その詳細情報の位置を見失う可能性がある。   Further, according to the technique described in Patent Document 1 described above, if the user is familiar with a Web page on the personal computer and the detailed information to be browsed in the Web page is limited, the position of the detailed information is lost. there is a possibility.

このように、従来技術及び特許文献1に記載の技術では、携帯電話機のフルブラウザにおいて、文字の可読性、一画面内の情報量確保及び容易な操作性を同時に満たしたWebページの表示が実現できていない。   As described above, the conventional technology and the technology described in Patent Document 1 can realize the display of a Web page simultaneously satisfying the readability of characters, the securing of the amount of information in one screen, and easy operability in a full browser of a mobile phone. Not.

従って本発明の目的は、コンテンツ閲覧時の可読性を確保しつつ一画面内に表示される情報量を増大させることができ、しかも操作が容易である小型情報通信端末におけるコンテンツ提示装置、小型情報通信端末及びコンテンツ提示プログラムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to increase the amount of information displayed in one screen while ensuring readability when browsing the content, and to easily operate the content presentation device and the small information communication in a small information communication terminal. It is to provide a terminal and a content presentation program.

本発明によれば、Webページを取得する手段と、取得したWebページのコンテンツの表示対象領域内のピクセルの座標を写像変換によってレンダリング領域内の対応するピクセルの座標に射影することによりレンダリングイメージを生成する手段とを備えた小型情報通信端末におけるコンテンツ提示装置が提供される。   According to the present invention, a rendering image is obtained by projecting the coordinates of the pixels in the display target area of the acquired web page content to the coordinates of the corresponding pixels in the rendering area by mapping conversion. There is provided a content presentation device in a small information communication terminal comprising a generating means.

小型情報通信端末の画面に表示するWebページに対して、表示対象領域を定義し、その表示対象領域内のピクセルの座標を写像変換によってレンダリング領域内の対応するピクセルの座標に射影することにより圧縮したレンダリングイメージを生成する。これにより、表示対象領域全体を小型情報通信端末の画面サイズに収めることができる。即ち、表示領域の限られた小型情報通信端末の画面に対して、より多くの情報量を提示することが可能となる。また、小型情報通信端末の画面外に表示されている情報を探索する際、利用者は、コンテンツ全体の表示倍率を変更するための操作を行うことなく、文字の可読性を維持したままスクロール操作を行うことが可能となる。   A Web page displayed on the screen of a small information communication terminal is compressed by defining a display target area and projecting the coordinates of the pixels in the display target area to the corresponding pixel coordinates in the rendering area by mapping conversion. Generate the rendered image. As a result, the entire display target area can be accommodated in the screen size of the small information communication terminal. That is, a larger amount of information can be presented on the screen of a small information communication terminal with a limited display area. In addition, when searching for information displayed outside the screen of the small information communication terminal, the user can perform a scroll operation while maintaining the readability of characters without performing an operation for changing the display magnification of the entire content. Can be done.

生成する手段が、表示対称領域に対して円柱側面、球面又は傾斜面を平面に射影した写像変換を行う手段であることが好ましい。   It is preferable that the generating means is a means for performing mapping conversion by projecting a cylindrical side surface, a spherical surface or an inclined surface onto a plane with respect to the display symmetric region.

本発明によれば、さらに、Webページを取得する手段と、取得したWebページのコンテンツの表示対象領域を第1の部分領域及び第2の部分領域を含む互いに連続する複数の部分領域に分割する手段と、第2の部分領域のコンテンツを写像変換によって圧縮し、非圧縮の第1の部分領域のコンテンツと圧縮した第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段とを備えた小型情報通信端末におけるコンテンツ提示装置が提供される。   According to the present invention, the means for acquiring the Web page and the display target area of the acquired Web page content are further divided into a plurality of continuous partial areas including the first partial area and the second partial area. Means for compressing the content of the second partial area by mapping conversion, and generating a rendering image in which the uncompressed content of the first partial area and the compressed content of the second partial area are continuous. A content presentation device in a small information communication terminal provided is provided.

小型情報通信端末の画面に表示するWebページに対して、表示対象領域を定義し、その表示対象領域を互いに連続する複数の部分領域に分割し、第1の部分領域のコンテンツに対しては圧縮を行わず、第2の部分領域のコンテンツに対しては圧縮を行い、これらのコンテンツを連続させたレンダリングイメージを生成する。これにより、主に閲覧したい部分を圧縮することなく、表示対象領域全体を小型情報通信端末の画面サイズに収めることができる。即ち、表示領域の限られた小型情報通信端末の画面に対して、文字の可読性を確保しつつ、より多くの情報量を提示することが可能となる。また、小型情報通信端末の画面外に表示されている情報を探索する際、利用者は、コンテンツ全体の表示倍率を変更するための操作を行うことなく、文字の可読性を維持したままスクロール操作を行うことが可能となる。   A display target area is defined for a Web page displayed on the screen of the small information communication terminal, the display target area is divided into a plurality of continuous partial areas, and the content of the first partial area is compressed. Without performing the above, the content of the second partial area is compressed, and a rendering image in which these contents are continuous is generated. As a result, the entire display target area can be accommodated in the screen size of the small information communication terminal without mainly compressing the portion to be browsed. That is, it is possible to present a larger amount of information while ensuring the readability of characters on the screen of a small information communication terminal with a limited display area. In addition, when searching for information displayed outside the screen of the small information communication terminal, the user can perform a scroll operation while maintaining the readability of characters without performing an operation for changing the display magnification of the entire content. Can be done.

分割する手段が取得したWebページのコンテンツの表示対象領域を互いに連続する第1の部分領域及び第2の部分領域からなる複数の部分領域に分割する手段であり、生成する手段が第2の部分領域のみのコンテンツを圧縮し、非圧縮の第1の部分領域のコンテンツと圧縮した第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段であることが好ましい。   The division means is a means for dividing the display target area of the acquired Web page content into a plurality of partial areas consisting of a first partial area and a second partial area, and the means for generating is a second part. Preferably, it is a means for compressing the content of only the region and generating a rendering image in which the uncompressed first partial region content and the compressed second partial region content are continuous.

この場合、第1の部分領域が中央に位置しており、第2の部分領域が第1の部分領域の上、下、左又は右に位置しているかもしれない。また、第1の部分領域が中央に位置しており、第2の部分領域が第1の部分領域の周囲に位置しているかもしれない。   In this case, the first partial region may be located at the center, and the second partial region may be located above, below, left, or right of the first partial region. In addition, the first partial region may be located in the center, and the second partial region may be located around the first partial region.

分割する手段が前記取得したWebページのコンテンツの表示対象領域を互いに連続する第1の部分領域、第2の部分領域及び第3の部分領域からなる複数の部分領域に分割する手段であり、生成する手段が第2の部分領域及び第3の部分領域のコンテンツを圧縮し、非圧縮の第1の部分領域のコンテンツと圧縮した第2の部分領域及び第3の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段であることも好ましい。   The means for dividing is means for dividing the display target area of the content of the acquired web page into a plurality of partial areas including a first partial area, a second partial area, and a third partial area that are continuous with each other. Means for compressing the contents of the second partial area and the third partial area, and causing the contents of the uncompressed first partial area and the compressed contents of the second partial area and the third partial area to be continuous It is also preferable to be a means for generating a rendered image.

この場合、第1の部分領域が中央に位置しており、第2及び第3の部分領域が第1の部分領域の上下又は左右に位置しているかもしれない。   In this case, the first partial region may be located at the center, and the second and third partial regions may be located above and below or right and left of the first partial region.

生成する手段が、圧縮率を第1の部分領域からの距離に応じて連続的に増大させてコンテンツを圧縮する手段を含むことが好ましい。   Preferably, the means for generating includes means for compressing the content by continuously increasing the compression rate according to the distance from the first partial region.

この場合、圧縮する手段が、第2の部分領域又は第2及び第3の部分領域に対して円柱側面又は球面を平面に射影した写像変換を行う手段であることがより好ましい。   In this case, it is more preferable that the means for compressing is a means for performing mapping transformation by projecting a cylindrical side surface or a spherical surface onto a plane with respect to the second partial region or the second and third partial regions.

生成する手段が、常に一定の圧縮率でコンテンツを圧縮する手段を含むことも好ましい。   It is also preferable that the means for generating includes means for always compressing the content at a constant compression rate.

この場合、圧縮する手段が、第2の部分領域又は第2及び第3の部分領域に対して第1の部分領域からの距離に応じて横幅を圧縮する写像変換を行う手段であることがより好ましい。   In this case, the means for compressing is a means for performing mapping conversion for compressing the lateral width according to the distance from the first partial region to the second partial region or the second and third partial regions. preferable.

第2の部分領域又は第2及び第3の部分領域について、圧縮する、圧縮しないを選択できるように構成しても良い。また、圧縮する場合に、写像変換の種類を選択できるようにしても良い。   The second partial region or the second and third partial regions may be configured to select whether to compress or not compress. In addition, when compressing, the type of mapping conversion may be selected.

また、縦方向に圧縮する(第2の部分領域又は第2及び第3の部分領域が上及び/又は下)か、横方向に圧縮する(第2の部分領域又は第2及び第3の部分領域が左及び/又は右)か、又は全周方向に圧縮する(第2の部分領域が周囲)かを選択できるようにしても良い。   Also, compress in the vertical direction (the second partial region or the second and third partial regions are above and / or below) or compress in the horizontal direction (the second partial region or the second and third portions) It may be possible to select whether the area is left and / or right) or compressed in the entire circumferential direction (the second partial area is surrounding).

本発明によれば、さらに、上述したコンテンツ提示装置と、このコンテンツ提示装置が生成したレンダリングイメージを表示する手段とを備えた小型情報通信端末が提供される。   According to the present invention, there is further provided a small information communication terminal including the above-described content presentation device and means for displaying a rendering image generated by the content presentation device.

本発明によれば、さらにまた、コンピュータに、Webページを取得し、取得したWebページのコンテンツの表示対象領域を第1の部分領域及び第2の部分領域を含む互いに連続する複数の部分領域に分割し、第2の部分領域のコンテンツを写像変換によって圧縮し、非圧縮の第1の部分領域のコンテンツと圧縮した第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成することを実行させるためのコンテンツ提示プログラムが提供される。   Further, according to the present invention, a Web page is acquired by a computer, and the display target area of the acquired Web page content is changed to a plurality of continuous partial areas including the first partial area and the second partial area. Dividing, compressing the content of the second partial area by mapping conversion, and generating a rendered image in which the uncompressed first partial area content and the compressed second partial area content are continuous A content presentation program is provided.

本発明によれば、小型情報通信端末用のフルブラウザにおいて、コンテンツ閲覧時の可読性を確保しつつ、小型情報通信端末の一画面に表示する情報量を増大させ、さらに、容易な操作性を確保することができる。   According to the present invention, in a full browser for a small information communication terminal, the amount of information to be displayed on one screen of the small information communication terminal is increased while ensuring readability at the time of content browsing, and further easy operability is ensured. can do.

図1は本発明の一実施形態として、携帯電話機のコンテンツ提示装置部分の構成を概略的に示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a content presentation device portion of a mobile phone as an embodiment of the present invention.

同図において、10はコンテンツ提示装置、11はテンキー及び十字キー又はそれに準ずる要素からなる入力デバイス、12はLCD (Liquid Crystal Display)又はそれに準ずる要素からなる出力デバイス、13はインターネットをそれぞれ示している。   In the figure, 10 is a content presentation device, 11 is an input device consisting of numeric keys and cross keys or elements equivalent thereto, 12 is an output device consisting of LCD (Liquid Crystal Display) or elements equivalent thereto, and 13 is the Internet. .

コンテンツ提示装置10は、入力デバイス11に接続されたイベント取得部10a、イベント取得部10aに接続されたイベント変換部10b、イベント変換部10bに接続された制御部10c、制御部10cに接続されており、インターネット13にアクセスするブラウザエンジン部10d、制御部10cに接続された仮想バッファ10e、及び仮想バッファ10e及び出力デバイス12に接続されたVRAM(ビデオRAM)10fから主として構成されている。   The content presentation device 10 is connected to an event acquisition unit 10a connected to the input device 11, an event conversion unit 10b connected to the event acquisition unit 10a, a control unit 10c connected to the event conversion unit 10b, and a control unit 10c. The browser engine unit 10d that accesses the Internet 13, the virtual buffer 10e connected to the control unit 10c, and the virtual buffer 10e and the VRAM (video RAM) 10f connected to the output device 12 are mainly configured.

制御部10cは、イメージ生成部10c1、カーソル管理部10c2、フォーカス管理部10c3、ウィジェット管理部10c4、及びエンジン連携部10c5から主として構成されている。   The control unit 10c mainly includes an image generation unit 10c1, a cursor management unit 10c2, a focus management unit 10c3, a widget management unit 10c4, and an engine cooperation unit 10c5.

イベント取得部10aは、利用者が入力デバイス11に対して行った操作に基づいた信号を取得する。この場合の操作とは、テンキー、十字キー若しくはそれ以外の補助キーに対するボタン押下、又はそれに準ずる操作をいう。   The event acquisition unit 10 a acquires a signal based on an operation performed by the user on the input device 11. The operation in this case refers to a button press on a numeric keypad, a cross key or other auxiliary keys, or an operation equivalent thereto.

イベント変換部10bは、イベント取得部10aから取得した信号をこのコンテンツ提示装置が対象としているHTMLコンテンツに対する利用者の操作情報に変換する。利用者のHTMLコンテンツに対する操作とは、フォーカスの移動、カーソルの移動、アンカーの選択、インプット・セレクト・テキストエリア・ボタンへの入力、フレームの選択、又はスクロール等である。イベント変換部10bは、利用者のHTMLコンテンツに対する操作に関する情報に付随して、カーソル移動の場合はカーソル移動量、スクロールの場合はスクロール移動量を、制御部10cに通知する。   The event conversion unit 10b converts the signal acquired from the event acquisition unit 10a into user operation information for the HTML content targeted by the content presentation device. The user's operation on the HTML content includes focus movement, cursor movement, anchor selection, input to select text area button input, frame selection, scrolling, and the like. The event conversion unit 10b notifies the control unit 10c of the amount of cursor movement in the case of cursor movement and the amount of scroll movement in the case of scroll accompanying the information related to the user's operation on the HTML content.

制御部10cは、カーソル位置情報、ウィジェット情報、フォーカス情報を管理する。ウィジェットとは、アンカー及びフォーム(インプット・セレクト・テキストエリア・ボタン)を示している。また、制御部10cは、イベント取得部10aから取得した利用者のHTMLコンテンツに対する操作情報に基づいて、ブラウザエンジン部10dと必要に応じて連携し、出力デバイス12に表示するためのHTMLコンテンツのレンダリングイメージを作成する。このレンダリングイメージを作成する際、出力デバイス12の表示サイズよりも広い領域を表示対象領域とし、この表示対象領域を互いに連続する複数の部分領域に分割し、表示対象領域を出力デバイス12の表示サイズ内に収める。   The control unit 10c manages cursor position information, widget information, and focus information. The widget indicates an anchor and a form (input / select / text area / button). The control unit 10c also renders HTML content for display on the output device 12 in cooperation with the browser engine unit 10d as necessary based on the operation information for the HTML content of the user acquired from the event acquisition unit 10a. Create an image. When creating this rendering image, an area larger than the display size of the output device 12 is set as a display target area, the display target area is divided into a plurality of continuous partial areas, and the display target area is displayed in the display size of the output device 12. Fit in.

ブラウザエンジン部10dは、制御部10cと連携し、必要に応じて、利用者の操作内容に基づいて、HTMLコンテンツをインターネット13から取得し、HTMLコンテンツのイメージを制御部10cへ転送する。   The browser engine unit 10d cooperates with the control unit 10c, acquires HTML content from the Internet 13 and transfers an image of the HTML content to the control unit 10c as needed based on the operation contents of the user.

以下、本実施形態におけるコンテンツ提示装置の動作を詳細に説明する。なお、本実施形態は、表示対象領域を互いに連続する第2の部分領域(部分領域2)、第1の部分領域(部分領域1)及び第3の部分領域(部分領域3)の3つの領域に分割し、中央に位置している部分領域1については圧縮を行わず、部分領域1の上下に位置している部分領域2及び3に対して円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮する(従って、縦方向の圧縮を行う)場合である。   Hereinafter, the operation of the content presentation device in the present embodiment will be described in detail. In the present embodiment, the display target area is divided into three areas: a second partial area (partial area 2), a first partial area (partial area 1), and a third partial area (partial area 3) that are continuous with each other. The partial area 1 located at the center is not compressed, and the partial areas 2 and 3 located above and below the partial area 1 are subjected to mapping transformation by projecting the cylindrical side onto a plane. This is a case where compression is performed (thus, vertical compression is performed).

もちろん、表示対象領域の一部(部分領域2及び3)を圧縮するのか圧縮しないのかを選択できるように構成しても良く、また、圧縮する場合に、写像変換の種類を選択できるようにしても良い。   Of course, it may be configured to select whether or not to compress a part of the display target area (partial areas 2 and 3). In addition, in the case of compression, the type of mapping conversion can be selected. Also good.

本実施形態における上下を左右に置き換えることで、部分領域1の左右に位置している部分領域2及び3に対して円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮する(従って、横方向の圧縮を行う)変更態様が得られることは明らかである。   By replacing the upper and lower sides in this embodiment with the left and right, the partial areas 2 and 3 located on the left and right of the partial area 1 are subjected to mapping transformation in which the cylindrical side surface is projected onto a plane and compressed (therefore, the horizontal direction It is clear that a modified mode (with compression) is obtained.

図2はWebページを表示している際に、制御部10cがブラウザエンジン部10dから取得し、管理しているコンテンツイメージ情報を示しており、図3はそのコンテンツイメージ情報を説明する図である。なお、コンテンツイメージ情報とは、ブラウザエンジン部10dがインターネット13から取得したWebページ(コンテンツイメージ)に付随するものである。   FIG. 2 shows content image information acquired and managed by the control unit 10c from the browser engine unit 10d when a Web page is displayed. FIG. 3 is a diagram for explaining the content image information. . The content image information is associated with a Web page (content image) acquired from the Internet 13 by the browser engine unit 10d.

図2(A)はコンテンツイメージ情報テーブルを示しており、このテーブルにはWebページにおけるコンテンツの幅(width)、コンテンツの高さ(height)及び各フレームのポインタであるフレーム情報(*frame)が含まれている。図2(B)はフレーム情報テーブルを示しており、このテーブルには各フレームのフレームID(frame_id)、表示開始X座標(x)、表示開始Y座標(y)、フレームの表示範囲の幅(view_width)、フレームの表示範囲の高さ(view_height)、フレームコンテンツの幅(content_width)、フレームコンテンツの高さ(content_height)、ウィジェット情報(*widget)及び次のフレーム情報(*next)が含まれている。図2(C)はウィジェット情報テーブルを示しており、このテーブルには各ウィジェットのウィジェットID(widget_id)、ウィジェットタイプ(type)、表示開始X座標(x)、表示開始Y座標(y)、幅(focus_width)、高さ(focus_height)及び次のウィジェット情報(*next)が含まれている。
制御部10cは、このコンテンツイメージ情報を取得することにより、コンテンツ内のすべてのウィジェット情報を把握している。
FIG. 2A shows a content image information table. This table includes content width (width), content height (height), and frame information (* frame) which is a pointer of each frame. include. FIG. 2B shows a frame information table, in which the frame ID (frame_id), the display start X coordinate (x), the display start Y coordinate (y), and the width of the display range of the frame ( view_width), frame display range height (view_height), frame content width (content_width), frame content height (content_height), widget information (* widget) and next frame information (* next) are included Yes. FIG. 2C shows a widget information table. This table includes a widget ID (widget_id), a widget type (type), a display start X coordinate (x), a display start Y coordinate (y), and a width. (Focus_width), height (focus_height), and next widget information (* next) are included.
The control unit 10c acquires all the widget information in the content by acquiring the content image information.

図3から分かるように、このコンテンツイメージ情報は、HTMLコンテンツが単一のフレームで構成されている場合であるが、HTMLコンテンツが複数フレームで構成されている場合についてもほぼ同様の内容を有している。   As can be seen from FIG. 3, this content image information is a case where the HTML content is composed of a single frame, but the content image information has almost the same content even when the HTML content is composed of a plurality of frames. ing.

図4はWebページをインターネットから取得して出力デバイス12に表示する際のシーケンス図を示している。   FIG. 4 shows a sequence diagram when a Web page is acquired from the Internet and displayed on the output device 12.

Webページをインターネットから取得するトリガーとなるのは、ブラウザの新規アドレス欄にこのWebページに対応するURL(ユニフォームリソースロケータ)を直接入力した場合、ブラウザに保存したブックマークから選択した場合、ブラウザ上に表示されたWebページ内のアンカーを利用者が選択した場合、又はそれに準ずるトリガーが発生した場合がある。   The trigger for acquiring a Web page from the Internet is that when a URL (Uniform Resource Locator) corresponding to this Web page is directly entered in the new address field of the browser, or when a bookmark saved in the browser is selected, it is displayed on the browser. When the user selects an anchor in the displayed web page, a trigger corresponding to the anchor may occur.

イベント取得部10aからイベント変換部10bに対して、入力があった旨を伝えるイベント通知がなされると、イベント変換部10bはイベント処理を行い、利用者がHTMLに関する一連の操作を行った旨を伝える操作情報を制御部10cへ送る。   When an event notification is sent from the event acquisition unit 10a to the event conversion unit 10b indicating that there has been an input, the event conversion unit 10b performs event processing, indicating that the user has performed a series of operations related to HTML. The transmitted operation information is sent to the control unit 10c.

これにより、上述したトリガーを認識した制御部10cは、その操作情報を解析してWebページの更新を認識し、そのWebページのURL、又は選択されたアンカーに対応するウィジェットIDをブラウザエンジン部10dへ通知する。   Thereby, the control unit 10c that has recognized the trigger described above analyzes the operation information to recognize the update of the Web page, and the browser engine unit 10d receives the URL of the Web page or the widget ID corresponding to the selected anchor. To notify.

これにより、ブラウザエンジン部10dは、そのWebページをインターネットから取得し、コンテンツイメージを生成する。ただし、ブラウザエンジン部10dにキャッシュが存在し、Webページを既に保持している場合は、キャッシュ内のコンテンツイメージを利用しても構わない。   Thereby, the browser engine unit 10d acquires the Web page from the Internet and generates a content image. However, if the browser engine unit 10d has a cache and already holds a Web page, the content image in the cache may be used.

前述したように、コンテンツイメージには、ID、表示開始位置(コンテンツ左上のX座標、Y座標)、大きさ(高さ、幅)の5つの情報に加え、コンテンツ内の全ウィジェットに関するID、表示開始位置(コンテンツ左上からの相対X座標、Y座標)の情報を含むコンテンツイメージ情報が付随している。   As described above, the content image includes the ID, display start position (X coordinate, Y coordinate on the upper left of the content), size (height, width), ID for all widgets in the content, display Content image information including information on the start position (relative X coordinate and Y coordinate from the upper left of the content) is attached.

コンテンツイメージの生成が終了したブラウザエンジン部10dは、制御部10cに対してコンテンツイメージ生成完了メッセージを通知する。このコンテンツイメージ生成完了メッセージを受信した制御部10cは、ブラウザエンジン部10dに対してコンテンツイメージの取得要求を行い、これにより、制御部10cはコンテンツイメージ及びコンテンツイメージ情報を取得する。   After the generation of the content image, the browser engine unit 10d notifies the control unit 10c of a content image generation completion message. Upon receiving this content image generation completion message, the control unit 10c makes a content image acquisition request to the browser engine unit 10d, whereby the control unit 10c acquires the content image and the content image information.

制御部10cは、あらかじめ設定されているレンダリングパターンに応じて、コンテンツを出力デバイス12に表示するためのレンダリングイメージを生成し、仮想バッファ10e内に書き込む。   The control unit 10c generates a rendering image for displaying the content on the output device 12 according to a preset rendering pattern, and writes the rendering image in the virtual buffer 10e.

レンダリングイメージは、出力デバイス12の表示サイズ以上の領域を表示対象領域とし、この表示対象領域を複数に分割した部分領域のうちの少なくとも1つの部分領域に対して、レンダリングパターンに応じた写像変換を行って生成される。これにより、表示対象領域のサイズが出力デバイス12の表示サイズ内に収められる。本実施形態では、前述したように、部分領域1の前後に位置している部分領域2及び3に対して円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮するというレンダリングパターン(「円柱」のレンダリングパターン)が設定されている。   The rendered image has a display target area that is equal to or larger than the display size of the output device 12, and at least one partial area obtained by dividing the display target area into a plurality of partial areas is subjected to mapping conversion according to the rendering pattern. Generated to go. As a result, the size of the display target area is accommodated within the display size of the output device 12. In the present embodiment, as described above, the rendering pattern (the “cylinder”) of the partial regions 2 and 3 positioned before and after the partial region 1 is compressed by performing mapping conversion by projecting the cylindrical side surface onto the plane. (Rendering pattern) is set.

制御部10cは、また、カーソル位置情報に基づき、仮想バッファ10e内のレンダリングイメージ上のカーソル位置に、カーソルの画像又はそれに準ずるものを重畳する。さらに、制御部10cは、フォーカス情報に基づき、フォーカス画像又はそれに準ずるものを重畳すべきウィジェットを決定し、仮想バッファ10e内のレンダリングイメージのそのウィジェット位置にそのウィジェット画像を重畳する。   The control unit 10c also superimposes the cursor image or equivalent on the cursor position on the rendered image in the virtual buffer 10e based on the cursor position information. Further, based on the focus information, the control unit 10c determines a widget to be superimposed with the focus image or the equivalent, and superimposes the widget image on the widget position of the rendering image in the virtual buffer 10e.

このようにして書込みが行われた仮想バッファ10e内のデータは、VRAM10fに転送され、出力デバイス12上に表示される。   The data in the virtual buffer 10e written in this way is transferred to the VRAM 10f and displayed on the output device 12.

図5〜図10は本実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態のレンダリングイメージ生成過程を説明する。   5 to 10 are diagrams for explaining a rendering image generation method according to this embodiment. Hereinafter, the rendering image generation process of this embodiment will be described with reference to these drawings.

制御部10cは、携帯電話機の画面にHTMLコンテンツを表示可能な領域(表示可能領域)の高さdisplay_height及び幅display_widthを把握しており、ブラウザエンジン部10dから取得したコンテンツイメージから、表示対象領域の高さbuffer_height及び幅buffer_widthの表示対象領域を切り出し、レンダリングイメージとする。   The control unit 10c grasps the height display_height and the width display_width of an area (displayable area) in which HTML content can be displayed on the screen of the mobile phone, and from the content image acquired from the browser engine unit 10d, A display target area having a height of buffer_height and a width of buffer_width is cut out and used as a rendering image.

本実施形態では、レンダリングパターンが「円柱」に設定されている。即ち、圧縮すべき部分領域について、円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮するというレンダリングパターンが設定されている。さらに、前述したように本実施形態では、レンダリングイメージの上下部の部分領域を、縦方向に圧縮している。   In the present embodiment, the rendering pattern is set to “cylinder”. In other words, a rendering pattern is set in which a partial area to be compressed is compressed by performing mapping conversion in which a cylindrical side surface is projected onto a plane. Further, as described above, in this embodiment, the upper and lower partial areas of the rendering image are compressed in the vertical direction.

図5に示すように、本実施形態では、表示対象領域の幅buffer_widthは画面の表示可能領域の幅display_widthと等しく、表示対象領域の高さbuffer_heightは画面の表示可能領域の高さdisplay_height以上の値となっている。また、表示対象領域を、高さがheight1の部分領域1、高さがheight2の部分領域2、及び高さがheight3の部分領域3の3つの部分領域に分割する。   As shown in FIG. 5, in this embodiment, the width buffer_width of the display target area is equal to the width display_width of the displayable area of the screen, and the height buffer_height of the display target area is equal to or larger than the height display_height of the displayable area of the screen. It has become. Further, the display target area is divided into three partial areas: a partial area 1 having a height of height1, a partial area 2 having a height of height2, and a partial area 3 having a height of height3.

ただし、buffer_height = height1 + height2 + height3である。また、部分領域1の高さheight1は、本コンテンツ提示装置の設定ファイル内で設定可能であり、制御部10cはこの高さheight1の値を把握している。一方、部分領域2の高さheight2及び部分領域3の高さheight3については、height2 = height3 であるとする。また、レンダリング領域2及びレンダリング領域3の高さも互いに等しい。   However, buffer_height = height1 + height2 + height3. Moreover, the height height1 of the partial area 1 can be set in the setting file of the content presentation device, and the control unit 10c grasps the value of the height height1. On the other hand, assume that height2 of the partial area 2 and height3 of the partial area 3 are height2 = height3. The heights of the rendering area 2 and the rendering area 3 are also equal to each other.

レンダリングを行うことにより、部分領域2、部分領域1及び部分領域3は、互いに連続するレンダリング領域2、レンダリング領域1及びレンダリング領域3にそれぞれ変換される。   By performing rendering, the partial region 2, the partial region 1, and the partial region 3 are converted into a rendering region 2, a rendering region 1, and a rendering region 3 that are continuous with each other.

部分領域1は圧縮することなくそのままレンダリング領域1となる。図6は部分領域1内のピクセルとレンダリング領域1内のピクセルの対応関係を示している。同図では、表示対象領域及び表示可能領域の左上端部のピクセルの座標を原点とする座標系で示している。部分領域1の左上端部におけるピクセルの座標である部分領域1の表示開始座標を(0, startY)とすると、startY = (buffer_height - height1) / 2で表される。また、レンダリング領域1の左上端部におけるピクセルの座標であるレンダリング領域1の表示開始座標を(0, n_startY)とすると、n_startY = (display_height - height1) / 2で表される。   The partial area 1 becomes the rendering area 1 as it is without being compressed. FIG. 6 shows the correspondence between the pixels in the partial area 1 and the pixels in the rendering area 1. In the figure, a coordinate system having the origin at the coordinates of the pixel at the upper left corner of the display target area and the displayable area is shown. When the display start coordinates of the partial area 1 that is the coordinates of the pixel at the upper left end of the partial area 1 is (0, startY), startY = (buffer_height−height1) / 2. Further, when the display start coordinate of the rendering area 1 that is the coordinates of the pixel at the upper left end of the rendering area 1 is (0, n_startY), n_startY = (display_height−height1) / 2.

このとき、部分領域1内の任意のピクセルの座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, startY ≦ Yb < height1)は、レンダリング領域1内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, 0 ≦ Yd < n_startY + height1)に対応する。ただし、以下の関係式が成立する。
Xd = Xb, Yd - n_startY = Yb - startY
At this time, the coordinates (Xb, Yb) and (0 ≦ Xb <buffer_width, startY ≦ Yb <height1) of an arbitrary pixel in the partial area 1 are the coordinates (Xd, Yd) and (0 ≤ Xd <display_width, 0 ≤ Yd <n_startY + height1). However, the following relational expression holds.
Xd = Xb, Yd-n_startY = Yb-startY

部分領域2は、円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮し、レンダリング領域2となる。このとき、部分領域2が円柱側面に沿って展開すると、その高さheight2の値は、次式のごとくなる。height2 = (display_height - height1) × π / 4。この式は、部分領域2を半径が(display_height - height1) / 2の円周の側面を4分の1円周分沿って展開することを示している。即ち、height2を半径が(display_height - height1) / 2の4分の1円周の長さと等しくすることを示している。表示対象領域の高さbuffer_heightと、画面の表示可能領域の高さdisplay_heightとの関係は次式のごとくなる。
buffer_height = height1 + (display_height - height1) × π / 2
The partial area 2 is rendered as a rendering area 2 by performing mapping conversion by projecting the cylindrical side surface onto a plane. At this time, when the partial region 2 is developed along the side surface of the cylinder, the value of the height height2 is expressed by the following equation. height2 = (display_height-height1) x π / 4. This formula shows that the partial side 2 is developed along a quarter circumference on the side surface of the circumference having a radius of (display_height-height1) / 2. That is, it is shown that height2 is equal to the length of a quarter circumference of the radius of (display_height-height1) / 2. The relationship between the height buffer_height of the display target area and the height display_height of the displayable area of the screen is expressed by the following expression.
buffer_height = height1 + (display_height-height1) × π / 2

図7及び図8は部分領域2内のピクセルとレンダリング領域2内のピクセルの対応関係を示している。部分領域2内の任意のピクセルの座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, 0 ≦ Yb < startY)は、レンダリング領域2内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, 0 ≦ Yd < n_startY)に対応する。ただし、以下の関係式が成立する。
Xd = Xb, n_startY - Yd = R sinθ, R = n_startY, θ = Yb / R
上式は、長さXbの直線の長さが、半径R、角度θの円弧の長さに等しいことを示している。
7 and 8 show the correspondence between the pixels in the partial area 2 and the pixels in the rendering area 2. The coordinates (Xb, Yb) and (0 ≦ Xb <buffer_width, 0 ≦ Yb <startY) of any pixel in the partial area 2 are the coordinates (Xd, Yd) and (0 ≦ Xd < display_width, 0 ≤ Yd <n_startY). However, the following relational expression holds.
Xd = Xb, n_startY-Yd = R sinθ, R = n_startY, θ = Yb / R
The above formula shows that the length of the straight line having the length Xb is equal to the length of the arc having the radius R and the angle θ.

同様に、部分領域3は、円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮し、レンダリング領域3となる。このとき、部分領域3が円柱側面に沿って展開すると、その高さheight3の値は、次式のごとくなる。Height3 = (display_height - height1) × π / 4。この式は、部分領域3を半径が(display_height - height1) / 2の円周の側面を4分の1円周分沿って展開することを示している。即ち、height3を半径が(display_height - height1) / 2の4分の1円周の長さと等しくすることを示している。表示対象領域の高さbuffer_heightと、画面の表示可能領域の高さdisplay_heightとの関係は次式のごとくなる。
buffer_height = height1 + (display_height - height1) × π / 2
Similarly, the partial area 3 is rendered as a rendering area 3 by performing mapping conversion by projecting the cylindrical side surface onto a plane. At this time, when the partial region 3 is developed along the side surface of the cylinder, the value of the height height3 is expressed by the following equation. Height3 = (display_height-height1) × π / 4. This expression indicates that the partial side 3 is developed along the quarter circumference of the side surface of the circumference having a radius of (display_height-height1) / 2. That is, height3 is set equal to the length of a quarter circumference of (display_height-height1) / 2. The relationship between the height buffer_height of the display target area and the height display_height of the displayable area of the screen is expressed by the following expression.
buffer_height = height1 + (display_height-height1) × π / 2

図9及び図10は部分領域3内のピクセルとレンダリング領域3内のピクセルの対応関係を示している。部分領域3内の任意のピクセルの座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, startY + height1 ≦ Yb < buffer_height)は、レンダリング領域3内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, n_startY + height1 ≦ Yd < display_height)に対応する。ただし、以下の関係式が成立する。
Xd = Xb, Yd - n_startY - height1 = R sinθ, R = n_startY, θ = Yb / R
9 and 10 show the correspondence between the pixels in the partial area 3 and the pixels in the rendering area 3. The coordinates (Xb, Yb) of any pixel in the partial area 3 (0 ≦ Xb <buffer_width, startY + height1 ≦ Yb <buffer_height) are the coordinates (Xd, Yd) of the pixel in the rendering area 3, (0 ≦ Xd <display_width, n_startY + height1 ≤ Yd <display_height). However, the following relational expression holds.
Xd = Xb, Yd-n_startY-height1 = R sinθ, R = n_startY, θ = Yb / R

なお、フォーカスが部分領域2及び3内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換を行い、その形状も圧縮する。マウスやカーソルが部分領域2及び3内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換のみを行う。   When the focus is located in the partial areas 2 and 3, the same mapping conversion is performed, the coordinates are converted, and the shape is also compressed. When the mouse or cursor is located in the partial areas 2 and 3, the same mapping conversion is performed, and only the coordinate conversion is performed.

以上述べたように、本実施形態によれば、フルブラウザ機能及び表示領域の限られた出力デバイスを搭載した携帯電話機において、Webページに対する表示対象領域を定義し、その表示対象領域を複数に分割した部分領域1のコンテンツに対しては圧縮を行わず、部分領域2及び3のコンテンツに対しては円柱側面を平面に射影した写像変換を行って圧縮を行い、これらのコンテンツを連続させたレンダリングイメージを生成する。これにより、主に閲覧したい部分を圧縮することなく、表示対象領域全体を携帯電話機の画面サイズに収めることができる。即ち、表示領域の限られた携帯電話機の画面に対して、文字の可読性を確保しつつ、より多くの情報量を提示することが可能となる。また、携帯電話機の画面外に表示されている情報を探索する際、利用者は、コンテンツ全体の表示倍率を変更するための操作を行うことなく、文字の可読性を維持したままスクロール操作を行うことが可能となる。   As described above, according to this embodiment, in a mobile phone equipped with an output device having a full browser function and a limited display area, a display target area for a web page is defined and the display target area is divided into a plurality of parts. The partial area 1 content is not compressed, and the partial area 2 and 3 content is compressed by performing a mapping transformation by projecting the cylindrical side onto a flat surface, and rendering these contents continuously. Generate an image. Thereby, it is possible to fit the entire display target area into the screen size of the mobile phone without compressing mainly the portion that is desired to be browsed. In other words, it is possible to present a larger amount of information while ensuring the readability of characters on the screen of a mobile phone with a limited display area. In addition, when searching for information displayed outside the screen of the mobile phone, the user can perform a scroll operation while maintaining the readability of characters without performing an operation for changing the display magnification of the entire content. Is possible.

上述した実施形態では、非圧縮の部分領域1の両側に部分領域2及び3を設けこれらを写像変換により圧縮しているが、非圧縮の部分領域1の片側にのみ部分領域2又は3を設けこれを写像変換により圧縮しても良いことは明らかである。   In the embodiment described above, the partial areas 2 and 3 are provided on both sides of the uncompressed partial area 1 and these are compressed by mapping conversion. However, the partial area 2 or 3 is provided only on one side of the uncompressed partial area 1. Obviously, this may be compressed by map transformation.

なお、上述した実施形態において、部分領域1をゼロとして部分領域2及び3を、従って部分領域に分割することなく表示対象領域全体を写像変換により圧縮するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the partial area 1 may be zero, and the partial areas 2 and 3 may be compressed by mapping conversion without dividing the partial areas 2 and 3 into partial areas.

図11〜図14は本発明の他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。なお、本実施形態は、表示対象領域を互いに連続する第1の部分領域(部分領域1)及び第2の部分領域(部分領域2)の2つの領域に分割し、中央に位置している円形の部分領域1については圧縮を行わず、この部分領域1の周囲に位置している環状の部分領域2に対して球面を平面に射影した写像変換を行って圧縮する場合である。   FIGS. 11 to 14 are diagrams for explaining a rendering image generation method according to another embodiment of the present invention. In the present embodiment, the display target region is divided into two regions of a first partial region (partial region 1) and a second partial region (partial region 2) that are continuous with each other, and is a circle positioned at the center. This is a case where the partial region 1 is not compressed, and is compressed by subjecting the annular partial region 2 positioned around the partial region 1 to a mapping transformation in which a spherical surface is projected onto a plane.

もちろん、表示対象領域の一部を圧縮するのか圧縮しないのかを選択できるように構成しても良く、また、圧縮する場合に、写像変換の種類を選択できるようにしても良い。   Of course, it may be configured to select whether or not to compress a part of the display target area, and in the case of compression, the type of mapping conversion may be selected.

コンテンツ提示装置の構成、コンテンツイメージ情報の構成、Webページをインターネットから取得して出力デバイス12に表示するシーケンス等については、図1の実施形態の場合と同様である。   The configuration of the content presentation apparatus, the configuration of content image information, the sequence for acquiring a Web page from the Internet and displaying it on the output device 12 are the same as in the embodiment of FIG.

以下、これら図11〜図14を用いて、本実施形態のレンダリングイメージ生成過程を説明する。   Hereinafter, the rendering image generation process of this embodiment will be described with reference to FIGS.

制御部10cは、携帯電話機の画面にHTMLコンテンツを表示可能な領域(表示可能領域)の高さdisplay_height及び幅display_widthを把握しており、ブラウザエンジン部10dから取得したコンテンツイメージから、表示対象領域の高さbuffer_height及び幅buffer_widthの矩形形状が内接する円形の表示対象領域を切り出し、レンダリングイメージとする。   The control unit 10c grasps the height display_height and the width display_width of an area (displayable area) in which HTML content can be displayed on the screen of the mobile phone, and from the content image acquired from the browser engine unit 10d, A circular display target area inscribed by a rectangular shape having a height of buffer_height and a width of buffer_width is cut out and used as a rendering image.

本実施形態では、レンダリングパターンが「球」に設定されている。即ち、圧縮すべき部分領域について、球面を平面に射影した写像変換を行って圧縮するというレンダリングパターンが設定されている。   In the present embodiment, the rendering pattern is set to “sphere”. That is, a rendering pattern is set in which a partial area to be compressed is compressed by performing mapping conversion in which a spherical surface is projected onto a plane.

図11に示すように、本実施形態では、画面の表示可能領域の中点を中心とし、表示可能領域の幅display_width及び表示可能領域の高さdisplay_heightのうちの小さい方の値よりも小さい半径center_Rをもつ円を部分領域1とし、さらに、表示可能領域の幅display_width及び表示可能領域の高さdisplay_heightのうちの大きい方の値と等しい半径buffer_Rをもち部分領域1の円と同心円のうち部分領域1の部分を除いた環状部分を部分領域2とし、表示対象領域をこれら部分領域1及び部分領域2に分割する。   As shown in FIG. 11, in the present embodiment, a radius center_R that is smaller than the smaller one of the width display_width of the displayable area and the height display_height of the displayable area centered on the midpoint of the displayable area of the screen. A partial area 1 is a circle having a radius buffer_R equal to the larger one of the width display_width of the displayable area and the height display_height of the displayable area, and the partial area 1 of the concentric circle and the circle of the partial area 1 The annular portion excluding the portion is defined as a partial region 2, and the display target region is divided into the partial region 1 and the partial region 2.

レンダリングを行うことにより、部分領域1及び部分領域2は、互いに連続するレンダリング領域1及びレンダリング領域2にそれぞれ変換される。   By performing rendering, the partial area 1 and the partial area 2 are converted into a rendering area 1 and a rendering area 2 that are continuous with each other.

部分領域1は圧縮することなくそのままレンダリング領域1となる。図12は部分領域1内のピクセルとレンダリング領域1内のピクセルの対応関係を示している。同図では、表示対象領域及び表示可能領域の左上端のピクセルの座標を原点とする座標系で示している。部分領域1内の任意のピクセル座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, 0 ≦ Yb < buffer_height)は、レンダリング領域1内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, 0 ≦ Yd < display_height)に対応する。ただし、以下の関係式が成立する。
(Xb - Xb_c)2 + (Yb - Yb_c)2 ≦ center_R2, (Xd - Xd_c)2 + (Yd - Yd_c)2 ≦ center_R2, Xb = Xd, Yb = Yd
ここで、部分領域1の中心座標は(Xb_c, Yb_c) = (buffer_R + center_R, buffer_R + center_R)、レンダリング領域1の中心座標は(Xd_c, Yd_c) = (display_R, display_R)である。
The partial area 1 becomes the rendering area 1 as it is without being compressed. FIG. 12 shows the correspondence between the pixels in the partial area 1 and the pixels in the rendering area 1. In the figure, a coordinate system having the origin at the coordinates of the upper left pixel of the display target area and the displayable area is shown. Arbitrary pixel coordinates (Xb, Yb), (0 ≤ Xb <buffer_width, 0 ≤ Yb <buffer_height) in the partial area 1 are the coordinates (Xd, Yd) of the pixel in the rendering area 1, (0 ≤ Xd <display_width , 0 ≤ Yd <display_height). However, the following relational expression holds.
(Xb-Xb_c) 2 + (Yb-Yb_c) 2 ≤ center_R 2 , (Xd-Xd_c) 2 + (Yd-Yd_c) 2 ≤ center_R 2 , Xb = Xd, Yb = Yd
Here, the center coordinates of the partial area 1 are (Xb_c, Yb_c) = (buffer_R + center_R, buffer_R + center_R), and the center coordinates of the rendering area 1 are (Xd_c, Yd_c) = (display_R, display_R).

部分領域2は、球面を平面に射影した写像変換を行って圧縮し、レンダリング領域2となる。このとき、部分領域2のみを、半径display_Rとなるように写像変換して圧縮することで、表示対象領域を幅display_width及び高さdisplay_heightの表示可能領域内に表示するものである。半径center_Rは、本コンテンツ提示装置の設定ファイル内で設定可能であり、制御部10cはこの半径center_Rの値を把握している。また、display_R = display_width / 2の関係がある。このとき、表示対象領域の半径buffer_Rの値は、次式により計算する。
buffer_R = center_R + (display_R - center_R) × π / 2
上式は、buffer_Rは、center_Rと半径が(display_R - center_R)の4分の1円周の和に等しいことを示している。
The partial area 2 becomes a rendering area 2 by performing mapping conversion by projecting a spherical surface onto a plane and compressing it. At this time, only the partial area 2 is mapped and compressed so as to have the radius display_R, so that the display target area is displayed in the displayable area having the width display_width and the height display_height. The radius center_R can be set in the setting file of the content presentation device, and the control unit 10c knows the value of the radius center_R. In addition, there is a relationship of display_R = display_width / 2. At this time, the value of the radius buffer_R of the display target area is calculated by the following equation.
buffer_R = center_R + (display_R-center_R) × π / 2
The above equation indicates that buffer_R is equal to the sum of the quarter circumference of center_R and radius (display_R-center_R).

図13及び図14は部分領域2内のピクセルとレンダリング領域2内のピクセルの対応関係について示している。図14は、図13の部分領域1及びレンダリング領域1の中心からの半径方向の軸をRb及びRd として示している。部分領域1の中心からの距離Rbである部分領域2内のピクセルの座標(Xb, Yb)は、レンダリング領域1の中心からの距離Rdであるレンダリング領域2内のピクセルの座標(Xd, Yd)に対応する。このとき、以下の関係式が成立する。
Rb - center_R = 2π(display_R - center_R) × θ / 2π
かつ
buffer_R - center_R = 2π(display_R - center_R) / 4
より、
θ = π × (Rb - center_R) / 2(buffer_R - center_R)
これらの関係式において、Rb - center_Rは半径(display_R - center_R)かつ角度θの円弧の長さに等しく、buffer_R - center_Rは半径(display_R - center_R)かつ角度π/2の円弧の長さに等しいことを示している。
13 and 14 show the correspondence between the pixels in the partial area 2 and the pixels in the rendering area 2. FIG. 14 shows the radial axes from the centers of the partial area 1 and the rendering area 1 in FIG. 13 as Rb and Rd. The coordinates (Xb, Yb) of the pixel in the partial area 2 that is the distance Rb from the center of the partial area 1 are the coordinates (Xd, Yd) of the pixel in the rendering area 2 that is the distance Rd from the center of the rendering area 1. Corresponding to At this time, the following relational expression is established.
Rb-center_R = 2π (display_R-center_R) × θ / 2π
And
buffer_R-center_R = 2π (display_R-center_R) / 4
Than,
θ = π × (Rb-center_R) / 2 (buffer_R-center_R)
In these relations, Rb-center_R is equal to the arc length with radius (display_R-center_R) and angle θ, and buffer_R-center_R is equal to arc length with radius (display_R-center_R) and angle π / 2 Is shown.

上式より、部分領域2内のピクセルの座標(Xb, Yb)と中心との距離Rbと、そのピクセルに対応するレンダリング領域2内のピクセルの座標(Xd, Yd)と中心との距離Rdについて、以下の関係式が成立する。
Rb2 = (Xb - center_R)2 + (Yb - center_R)2, Rd = (display_R - center_R) × sinθ
From the above equation, the distance Rb between the coordinates (Xb, Yb) of the pixel in the partial area 2 and the center, and the distance Rd between the coordinates (Xd, Yd) of the pixel in the rendering area 2 corresponding to the pixel and the center The following relational expression is established.
Rb 2 = (Xb-center_R) 2 + (Yb-center_R) 2 , Rd = (display_R-center_R) × sinθ

以上より、部分領域2内の座標(Xb, Yb)のピクセルが、レンダリング領域2内の座標(Xd, Yd)のピクセルに対応するとき、以下の関係式が成立する。
Xd = center_R + (Xb - center_R) × rate, Yd = center_R + (Yb - center_R) × rate, rate = {(display_R - center_R) × sinθ + center_R} / Rb
As described above, when the pixel at the coordinates (Xb, Yb) in the partial area 2 corresponds to the pixel at the coordinates (Xd, Yd) in the rendering area 2, the following relational expression is established.
Xd = center_R + (Xb-center_R) × rate, Yd = center_R + (Yb-center_R) × rate, rate = {(display_R-center_R) × sinθ + center_R} / Rb

なお、フォーカスが部分領域2内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換を行い、その形状も圧縮する。マウスやカーソルが部分領域2内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換のみを行う。   When the focus is located in the partial area 2, the same mapping conversion is performed to convert the coordinates, and the shape is also compressed. When the mouse or the cursor is located in the partial area 2, the same mapping conversion is performed, and only the coordinate conversion is performed.

以上述べたように、本実施形態によれば、フルブラウザ機能及び表示領域の限られた出力デバイスを搭載した携帯電話機において、Webページに対する円形の表示対象領域を定義し、その表示対象領域を中心部に位置する円形の部分領域1及びその外側に位置する環状の部分領域2に分割し、部分領域1のコンテンツに対しては圧縮を行わず、部分領域2のコンテンツに対しては球面を平面に射影した写像変換を行って圧縮を行い、これらのコンテンツを連続させたレンダリングイメージを生成する。これにより、主に閲覧したい部分を圧縮することなく、表示対象領域全体を携帯電話機の画面サイズに収めることができる。即ち、表示領域の限られた携帯電話機の画面に対して、文字の可読性を確保しつつ、より多くの情報量を提示することが可能となる。また、携帯電話機の画面外に表示されている情報を探索する際、利用者は、コンテンツ全体の表示倍率を変更するための操作を行うことなく、文字の可読性を維持したままスクロール操作を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in a mobile phone equipped with an output device with a full browser function and a limited display area, a circular display target area for a Web page is defined, and the display target area is the center. It is divided into a circular partial region 1 located in the part and an annular partial region 2 located outside thereof, the content of the partial region 1 is not compressed, and the spherical surface is planarized for the content of the partial region 2 The image is projected and converted into a compressed image, and a rendering image in which these contents are continuous is generated. Thereby, it is possible to fit the entire display target area into the screen size of the mobile phone without compressing mainly the portion that is desired to be browsed. In other words, it is possible to present a larger amount of information while ensuring the readability of characters on the screen of a mobile phone with a limited display area. In addition, when searching for information displayed outside the screen of the mobile phone, the user can perform a scroll operation while maintaining the readability of characters without performing an operation for changing the display magnification of the entire content. Is possible.

なお、上述した実施形態において、部分領域1をゼロとして部分領域2を、従って部分領域に分割することなく表示対象領域全体を写像変換により圧縮するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the partial area 1 may be set to zero, and the partial area 2 may be compressed by mapping conversion without dividing the partial area 2 into partial areas.

図15〜図18は本発明のさらに他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。なお、本実施形態は、表示対象領域を互いに連続する第1の部分領域(部分領域1)及び第2の部分領域(部分領域2)の2つの上下の領域に分割し、一方の部分領域1は非圧縮、もう一つの部分領域2を台形形状に写像変換して圧縮する(縦方向の圧縮を行う)場合である。   15 to 18 are diagrams for explaining a rendering image generation method according to still another embodiment of the present invention. In the present embodiment, the display target region is divided into two upper and lower regions of a first partial region (partial region 1) and a second partial region (partial region 2) that are continuous with each other, and one partial region 1 is divided. Is uncompressed, and the other partial area 2 is converted into a trapezoidal shape and compressed (vertical compression is performed).

もちろん、表示対象領域の一部を圧縮するのか圧縮しないのかを選択できるように構成しても良く、また、圧縮する場合に、写像変換の種類を選択できるようにしても良い。   Of course, it may be configured to select whether or not to compress a part of the display target area, and in the case of compression, the type of mapping conversion may be selected.

本実施形態における上下を左右に置き換えることで、部分領域1の左又は右に位置している部分領域2に対して台形形状への写像変換を行って圧縮する(従って、横方向の圧縮を行う)変更態様が得られることは明らかである。   By replacing the upper and lower sides in this embodiment with left and right, the partial area 2 located on the left or right side of the partial area 1 is subjected to mapping conversion to a trapezoidal shape and compressed (therefore, the horizontal compression is performed). It is clear that variations can be obtained.

コンテンツ提示装置の構成、コンテンツイメージ情報の構成、Webページをインターネットから取得して出力デバイス12に表示するシーケンス等については、図1の実施形態の場合と同様である。   The configuration of the content presentation apparatus, the configuration of content image information, the sequence for acquiring a Web page from the Internet and displaying it on the output device 12 are the same as in the embodiment of FIG.

以下、これら図15〜図18を用いて、本実施形態のレンダリングイメージ生成過程を説明する。   Hereinafter, the rendering image generation process of this embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施形態では、レンダリングパターンが「台形」に設定されている。即ち、圧縮すべき部分領域について、非圧縮の部分領域からの距離に応じて台形形状に圧縮される写像変換を行って圧縮するというレンダリングパターンが設定されている。   In the present embodiment, the rendering pattern is set to “trapezoid”. That is, a rendering pattern is set in which a partial area to be compressed is compressed by performing mapping conversion that is compressed into a trapezoidal shape according to the distance from the uncompressed partial area.

図15に示すように、本実施形態では、表示対象領域の幅buffer_widthは画面の表示可能領域の幅display_widthと等しく、表示対象領域の高さbuffer_heightは画面の表示可能領域の高さdisplay_height以上の値となっている。また、表示対象領域を、高さがheight1の部分領域1及び高さがheight2の部分領域2の2つの部分領域に分割する。   As shown in FIG. 15, in this embodiment, the width buffer_width of the display target area is equal to the width display_width of the displayable area of the screen, and the height buffer_height of the display target area is a value greater than or equal to the height display_height of the displayable area of the screen. It has become. The display target area is divided into two partial areas, a partial area 1 having a height of height1 and a partial area 2 having a height of height2.

ただし、buffer_height = height1 + height2である。また、部分領域1の高さheight1及びレンダリング領域2の上底の長さupper_widthは、本コンテンツ提示装置の設定ファイル内で設定可能であり、制御部10cはこの高さheight1及び上底の長さupper_widthの値を把握している。   However, buffer_height = height1 + height2. Further, the height height1 of the partial area 1 and the length upper_width of the upper base of the rendering area 2 can be set in the setting file of the content presentation apparatus, and the control unit 10c controls the height height1 and the length of the upper base. I know the value of upper_width.

レンダリングを行うことにより、部分領域1及び部分領域2は、互いに連続するレンダリング領域1及びレンダリング領域2にそれぞれ変換される。   By performing rendering, the partial area 1 and the partial area 2 are converted into a rendering area 1 and a rendering area 2 that are continuous with each other.

部分領域1は圧縮することなくそのままレンダリング領域1となる。図16は部分領域1内のピクセルとレンダリング領域1内のピクセルの対応関係を示している。同図では、表示対象領域及び表示可能領域の左上端のピクセルの座標を原点とする座標系で示している。表示対象領域及び表示可能領域の左上端のピクセルの座標を原点をとする座標系で示している。部分領域1の左上端のピクセルの座標である部分領域1の表示開始座標を(0, startY)とすると、startY = buffer_height - height1で表される。また、レンダリング領域1の左上端のピクセルの座標であるレンダリング領域1の表示開始座標を(0 n_startY)とすると、n_startY = display_height - height1で表される。このとき、部分領域1内の任意のピクセルの座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, startY ≦ Yb <buffer_height)は、レンダリング領域1内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, n_startY ≦ Yd < display_height)に対応する。ただし、以下の関係式が成立する。
Xb = Xd, Yb - startY = Yd - n_startY
The partial area 1 becomes the rendering area 1 as it is without being compressed. FIG. 16 shows the correspondence between the pixels in the partial area 1 and the pixels in the rendering area 1. In the figure, a coordinate system having the origin at the coordinates of the upper left pixel of the display target area and the displayable area is shown. The coordinates of the upper left pixel of the display target area and the displayable area are shown in a coordinate system with the origin as the origin. When the display start coordinates of the partial area 1 which is the coordinates of the upper left pixel of the partial area 1 is (0, startY), startY = buffer_height−height1. Further, when the display start coordinate of the rendering area 1 that is the coordinates of the upper left pixel of the rendering area 1 is (0 n_startY), n_startY = display_height−height1. At this time, the coordinates (Xb, Yb) and (0 ≦ Xb <buffer_width, startY ≦ Yb <buffer_height) of an arbitrary pixel in the partial area 1 are the coordinates (Xd, Yd) and (0 ≤ Xd <display_width, n_startY ≤ Yd <display_height). However, the following relational expression holds.
Xb = Xd, Yb-startY = Yd-n_startY

部分領域2は、部分領域1からの距離に応じて狭くなる台形形状への写像変換を行って圧縮し、レンダリング領域2となる。   The partial area 2 is converted into a rendering area 2 by performing mapping conversion into a trapezoidal shape that becomes narrow according to the distance from the partial area 1 and compressing it.

図17及び図18は部分領域2内のピクセルとレンダリング領域2内のピクセルの対応関係について示している。図17では、表示対象領域及び表示可能領域の左上端のピクセルの座標を原点とする座標系で示している。部分領域2内の任意のピクセルの座標(Xb, Yb)、(0 ≦ Xb < buffer_width, 0 ≦ Yb < startY)は、レンダリング領域2内のピクセルの座標(Xd, Yd)、(0 ≦ Xd < display_width, 0 ≦ Yd < n_startY)に対応する。このとき、以下の関係式が成立する。
n_startY - Yd = (start Y - Yb) x upper_width / display_width
17 and 18 show the correspondence between the pixels in the partial area 2 and the pixels in the rendering area 2. FIG. 17 shows a coordinate system with the origin of the coordinates of the upper left pixel of the display target area and the displayable area. The coordinates (Xb, Yb) and (0 ≦ Xb <buffer_width, 0 ≦ Yb <startY) of any pixel in the partial area 2 are the coordinates (Xd, Yd) and (0 ≦ Xd < display_width, 0 ≤ Yd <n_startY). At this time, the following relational expression is established.
n_startY-Yd = (start Y-Yb) x upper_width / display_width

また、レンダリング領域2において、座標(Xd, Yd)のピクセルを含むx軸方向の幅xd_widthについて、以下の関係式が成立する。
(display_width - upper_width) / (xd_width - upper_width) = n_startY / Ydより、
xd_width = upper_width + Yd × (display_width - upper_width) / n_startYとなり、上述のXdについて、以下の関係式が成立する。
Xd = (display_width - width) / 2 + Xb × (width / buffer_width)
Further, in the rendering area 2, the following relational expression is established for the width xd_width in the x-axis direction including the pixel at the coordinates (Xd, Yd).
From (display_width-upper_width) / (xd_width-upper_width) = n_startY / Yd,
xd_width = upper_width + Yd × (display_width−upper_width) / n_startY, and the following relational expression holds for the above Xd.
Xd = (display_width-width) / 2 + Xb × (width / buffer_width)

なお、フォーカスが部分領域2内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換を行い、その形状も圧縮する。マウスやカーソルが部分領域2内に位置している場合は、同様の写像変換を行って、座標の変換のみを行う。   When the focus is located in the partial area 2, the same mapping conversion is performed to convert the coordinates, and the shape is also compressed. When the mouse or the cursor is located in the partial area 2, the same mapping conversion is performed, and only the coordinate conversion is performed.

以上述べたように、本実施形態によれば、フルブラウザ機能及び表示領域の限られた出力デバイスを搭載した携帯電話機において、Webページに対する円形の表示対象領域を定義し、その表示対象領域を部分領域1及び部分領域2に分割し、部分領域1のコンテンツに対しては圧縮を行わず、部分領域2のコンテンツに対しては台形形状への写像変換を行って圧縮を行い、これらのコンテンツを連続させたレンダリングイメージを生成する。これにより、主に閲覧したい部分を圧縮することなく、表示対象領域全体を携帯電話機の画面サイズに収めることができる。即ち、表示領域の限られた携帯電話機の画面に対して、文字の可読性を確保しつつ、より多くの情報量を提示することが可能となる。また、携帯電話機の画面外に表示されている情報を探索する際、利用者は、コンテンツ全体の表示倍率を変更するための操作を行うことなく、文字の可読性を維持したままスクロール操作を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in a mobile phone equipped with an output device with a full browser function and a limited display area, a circular display target area for a Web page is defined, and the display target area is partially Divided into region 1 and partial region 2, the content of partial region 1 is not compressed, the content of partial region 2 is compressed and converted to a trapezoidal shape, and these contents are compressed. Generate a continuous rendered image. Thereby, it is possible to fit the entire display target area into the screen size of the mobile phone without compressing mainly the portion that is desired to be browsed. In other words, it is possible to present a larger amount of information while ensuring the readability of characters on the screen of a mobile phone with a limited display area. In addition, when searching for information displayed outside the screen of the mobile phone, the user can perform a scroll operation while maintaining the readability of characters without performing an operation for changing the display magnification of the entire content. Is possible.

また、本実施形態では、非圧縮の部分領域1の片側のみに部分領域2を設けこれを写像変換により圧縮しているが、非圧縮の部分領域1の両側に部分領域2と同様な領域を設けこれを写像変換により圧縮しても良いことは明らかである。   In this embodiment, the partial area 2 is provided only on one side of the uncompressed partial area 1 and is compressed by mapping conversion. However, the same area as the partial area 2 is provided on both sides of the uncompressed partial area 1. Obviously, this may be compressed by map transformation.

なお、上述した実施形態において、部分領域1をゼロとして部分領域2を、従って部分領域に分割することなく表示対象領域全体を写像変換により圧縮するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the partial area 1 may be set to zero, and the partial area 2 may be compressed by mapping conversion without dividing the partial area 2 into partial areas.

なお、本発明における写像変換の種類は、上述した実施形態の円柱、球を平面に射影する写像変換に限定されるものではなく、これらを変形した形状若しくはその他の形状を平面に射影する写像変換であっても良いし、その他の写像変換であっても良い。   Note that the type of mapping conversion in the present invention is not limited to the mapping conversion for projecting the cylinder or sphere onto the plane in the above-described embodiment, but the mapping transformation for projecting a deformed shape or other shape onto the plane. Or other mapping transformations.

上述した実施形態は、全て、Webページが単一のフレームで構成されている場合であるが、Webページが複数フレームで構成されている場合にも、各フレーム毎に同様の処理を行うことで、同様の作用効果を得ることが可能である。   The above-described embodiments are all cases where the web page is composed of a single frame, but even when the web page is composed of a plurality of frames, the same processing is performed for each frame. It is possible to obtain the same effect.

以上、携帯電話機に適用した実施形態について説明したが、本発明のコンテンツ提示装置は、携帯電話機以外の小型情報通信端末、例えばPHS、PDA、パームトップコンピュータ、超小型のノートブック型パーソナルコンピュータ及びその他の機器に適用可能であることは明らかである。   As mentioned above, although the embodiment applied to the mobile phone has been described, the content presentation device of the present invention is a small information communication terminal other than the mobile phone, such as PHS, PDA, palmtop computer, ultra-small notebook personal computer, and others. It is clear that this is applicable to other devices.

以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。   All the embodiments described above are illustrative of the present invention and are not intended to be limiting, and the present invention can be implemented in other various modifications and changes. Therefore, the scope of the present invention is defined only by the claims and their equivalents.

本発明の一実施形態として、携帯電話機のコンテンツ提示装置部分の構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a content presentation device portion of a mobile phone as an embodiment of the present invention. Webページを表示している際に、制御部がブラウザエンジン部から取得して管理しているコンテンツイメージ情報を示す図である。It is a figure which shows the content image information which the control part acquires and manages from the browser engine part, when displaying a web page. 図2のコンテンツイメージ情報を説明する図である。It is a figure explaining the content image information of FIG. Webページをインターネットから取得して出力デバイスに表示する際のシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram when a Web page is acquired from the Internet and displayed on an output device. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 図1の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in embodiment of FIG. 本発明の他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention. 本発明のさらに他の実施形態におけるレンダリングイメージの生成方法を説明する図である。It is a figure explaining the production | generation method of the rendering image in other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 コンテンツ提示装置
10a イベント取得部
10b イベント変換部
10c 制御部
10c1 イメージ生成部
10c2 カーソル管理部
10c3 フォーカス管理部
10c4 ウィジェット管理部
10c5 エンジン連携部
10d ブラウザエンジン部
10e 仮想バッファ
10f VRAM
11 入力デバイス
12 出力デバイス
13 インターネット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Content presentation apparatus 10a Event acquisition part 10b Event conversion part 10c Control part 10c1 Image generation part 10c2 Cursor management part 10c3 Focus management part 10c4 Widget management part 10c5 Engine cooperation part 10d Browser engine part 10e Virtual buffer 10f VRAM
11 Input device 12 Output device 13 Internet

Claims (10)

ウェブページを取得する手段と、該取得したウェブページのコンテンツの表示対象領域を第1の部分領域及び第2の部分領域を含む互いに連続する複数の部分領域に分割する手段と、前記第2の部分領域内のピクセルの座標を写像変換によって射影することによりコンテンツを圧縮し、非圧縮の前記第1の部分領域のコンテンツと圧縮した前記第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段とを備えたことを特徴とする小型情報通信端末におけるコンテンツ提示装置。   Means for acquiring a web page, means for dividing a display target area of the content of the acquired web page into a plurality of continuous partial areas including a first partial area and a second partial area, and the second A content is compressed by projecting the coordinates of the pixels in the partial area by mapping transformation, and a rendered image in which the uncompressed content of the first partial area and the compressed content of the second partial area are continued A content presenting apparatus for a small information communication terminal. 前記分割する手段が前記取得したウェブページのコンテンツの表示対象領域を互いに連続する第1の部分領域及び第2の部分領域からなる複数の部分領域に分割する手段であり、前記生成する手段が前記第2の部分領域のみのコンテンツを圧縮し、非圧縮の前記第1の部分領域のコンテンツと圧縮した前記第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。 The means for dividing is means for dividing the display target area of the content of the acquired web page into a plurality of partial areas consisting of a first partial area and a second partial area, and the means for generating A means for compressing the content of only the second partial region and generating a rendering image in which the uncompressed content of the first partial region and the compressed content of the second partial region are continuous. The apparatus according to claim 1 . 前記分割する手段が前記取得したウェブページのコンテンツの表示対象領域を互いに連続する第2の部分領域、第1の部分領域及び第3の部分領域からなる複数の部分領域に分割する手段であり、前記生成する手段が前記第2の部分領域及び前記第3の部分領域のコンテンツを圧縮し、非圧縮の前記第1の部分領域のコンテンツと圧縮した前記第2の部分領域及び前記第3の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成する手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。 The means for dividing is a means for dividing the display target area of the content of the acquired web page into a plurality of partial areas composed of a second partial area, a first partial area, and a third partial area that are continuous with each other; The means for generating compresses the contents of the second partial area and the third partial area, and compresses the contents of the first partial area without compression and compresses the contents of the second partial area and the third part. The apparatus according to claim 1 , wherein the apparatus generates a rendering image in which contents of a region are continuous. 前記生成する手段が、圧縮率を前記第1の部分領域からの距離に応じて連続的に増大させてコンテンツを圧縮する手段を含むことを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の装置。 The means for generating is, the compression ratio to any one of claims 1 to 3, continuously increased, characterized in that it comprises a means for compressing the contents according to the distance from the first partial region The device described. 前記圧縮する手段が、前記第2の部分領域又は前記第2及び第3の部分領域に対して円柱側面を平面に射影した写像変換を行う手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。 It said means for compressing, according to claim 4, characterized in that the cylindrical side surface with respect to the second partial area or said second and third partial region is a means for performing a projection was mapped converted to plane apparatus. 前記圧縮する手段が、前記第2の部分領域又は前記第2及び第3の部分領域に対して球面を平面に射影した写像変換を行う手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。 5. The apparatus according to claim 4 , wherein the means for compressing is a means for performing a mapping transformation by projecting a spherical surface onto the second partial area or the second and third partial areas. . 前記生成する手段が、常に一定の圧縮率でコンテンツを圧縮する手段を含むことを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の装置。 The apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein the generating means includes means for always compressing content at a constant compression rate. 前記圧縮する手段が、前記第2の部分領域又は前記第2及び第3の部分領域に対して傾斜面を平面に射影した写像変換を行う手段であることを特徴とする請求項に記載の装置。 The said compression means is a means to perform the map transformation which projected the inclined surface to the plane with respect to the said 2nd partial area or the said 2nd and 3rd partial area, The said 7th aspect is characterized by the above-mentioned. apparatus. 請求項1からのいずれか1項に記載のコンテンツ提示装置と、該コンテンツ提示装置が生成したレンダリングイメージを表示する手段とを備えたことを特徴とする小型情報通信端末。 Compact information communication terminal comprising: the content presentation device according to any one of claims 1 to 8, and means for displaying the rendered image of the content presentation device was produced. コンピュータに、ウェブページを取得し、該取得したウェブページのコンテンツの表示対象領域を第1の部分領域及び第2の部分領域を含む互いに連続する複数の部分領域に分割し、前記第2の部分領域のコンテンツを写像変換によって圧縮し、非圧縮の前記第1の部分領域のコンテンツと圧縮した前記第2の部分領域のコンテンツとを連続させたレンダリングイメージを生成することを実行させるためのコンテンツ提示プログラム。   A computer acquires a web page, divides a display target area of the content of the acquired web page into a plurality of continuous partial areas including a first partial area and a second partial area, and the second part Content presentation for causing region content to be compressed by mapping conversion and generating a rendering image in which the uncompressed content of the first partial region and the compressed content of the second partial region are continuous program.
JP2005327094A 2005-11-11 2005-11-11 Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal Expired - Fee Related JP4779584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327094A JP4779584B2 (en) 2005-11-11 2005-11-11 Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327094A JP4779584B2 (en) 2005-11-11 2005-11-11 Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007133720A JP2007133720A (en) 2007-05-31
JP4779584B2 true JP4779584B2 (en) 2011-09-28

Family

ID=38155317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327094A Expired - Fee Related JP4779584B2 (en) 2005-11-11 2005-11-11 Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779584B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5277590B2 (en) * 2007-08-27 2013-08-28 日本電気株式会社 Mobile terminal and method for controlling the terminal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257632A (en) * 1992-03-12 1993-10-08 Fujitsu Ltd Multiwindow display processing system
US7219309B2 (en) * 2001-05-02 2007-05-15 Bitstream Inc. Innovations for the display of web pages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007133720A (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7966044B2 (en) Computer-readable medium storing display control program and mobile terminal
US20170220220A1 (en) Advertisement generation apparatus and terminal device
JP4498146B2 (en) MEDIA DISPLAY METHOD FOR COMPUTER DEVICE, COMPUTER DEVICE, COMPUTER PROGRAM
US6941382B1 (en) Portable high speed internet or desktop device
US20090002324A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Scrolling Mechanism for Touch Screen Devices
JP2013080503A (en) Improved mobile communications terminal and method
US20070057911A1 (en) System and method for wireless network content conversion for intuitively controlled portable displays
KR101187123B1 (en) Content display method, content display program, and content display device
US20020109687A1 (en) Visibility and usability of displayed images
US20080163065A1 (en) Using a light source to indicate navigation spots on a web page
JP2014149860A (en) Information display method of portable multifunctional terminal, information display system using the same, and portable multifunctional terminal
JP2012194794A (en) Portable terminal and content display program
KR20120132955A (en) Apparatus and method for browsing electronic maps in device with touch screen
US20210191605A1 (en) Method for displaying web browser and terminal device using the same
JP4779584B2 (en) Content presentation device, small information communication terminal and content presentation program in small information communication terminal
JP5997328B2 (en) Program and terminal device
JP2004086744A (en) Information processor and program
JP2005107871A (en) Image display method and device, program by the same method and recording medium with its program stored
JP2013174726A (en) Information processing system, control device, image display method, and information processing program
JP4094512B2 (en) Screen scroll control device
JP5218426B2 (en) Display control apparatus, display control program and method
JP6279679B2 (en) Program, terminal device, device, and distribution method
JP7088260B2 (en) Graph information generator, graph information generation method, graph drawing device, graph drawing method, and program
JPWO2011089831A1 (en) Mobile terminal device having enlarged display function, enlarged display control method, and program
JP2001056746A (en) Pointing device, display controller and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees