JP4772757B2 - COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM - Google Patents

COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP4772757B2
JP4772757B2 JP2007176446A JP2007176446A JP4772757B2 JP 4772757 B2 JP4772757 B2 JP 4772757B2 JP 2007176446 A JP2007176446 A JP 2007176446A JP 2007176446 A JP2007176446 A JP 2007176446A JP 4772757 B2 JP4772757 B2 JP 4772757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
qos
plc
unit
data
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007176446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008035510A (en
Inventor
健 中島
賢太郎 濱
亙 合田
雄介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to CN2007800325637A priority Critical patent/CN101512978B/en
Priority to JP2007176446A priority patent/JP4772757B2/en
Priority to PCT/JP2007/063389 priority patent/WO2008004592A1/en
Priority to US12/305,644 priority patent/US8189470B2/en
Publication of JP2008035510A publication Critical patent/JP2008035510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4772757B2 publication Critical patent/JP4772757B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信ネットワークにおいてQoS設定を行う通信装置に関するものである。   The present invention relates to a communication apparatus that performs QoS setting in a communication network.

従来、コンピュータネットワークにおいては、パケット通信方式と呼ばれる通信方式によりパケットの送受信が行われている。昨今では、例えば家庭内LAN(Local Area Network)などにおいて、PLC(Power Line Communication)を利用したLANを構築する需要が高まっている。   Conventionally, in a computer network, packets are transmitted and received by a communication method called a packet communication method. In recent years, for example, in a home LAN (Local Area Network), there is an increasing demand for constructing a LAN using PLC (Power Line Communication).

PLCによるLANは、有線LANと比較して、専用のLANケーブルを配線する必要がなく、機器の電源ケーブルをコンセントに接続するだけで、ネットワークの構築が可能であるので、端末の移動の自由度が増大するという利点を有している。   Compared with wired LAN, PLC LAN does not require a dedicated LAN cable, and can be constructed by simply connecting the power cable of the device to an outlet. Has the advantage of increasing.

このようなPLCによるLAN等においては、親局が帯域管理を行うネットワークに複数の子局を接続する場合、パケットの送受信に関して、一つのネットワーク媒体を複数の子局によって時分割で共用する。このようなシステムでは、各子局の送信権の管理方法によって、帯域利用の効率が大きく変化する。   In such a PLC LAN or the like, when a plurality of slave stations are connected to a network in which the master station performs bandwidth management, one network medium is shared by a plurality of slave stations in a time division manner for packet transmission / reception. In such a system, the efficiency of bandwidth utilization varies greatly depending on the transmission right management method of each slave station.

<QoS技術>
ところで、Webコンテンツ、メール、およびFTP等の非リアルタイムデータの伝送では、ある程度の伝送遅延やジッタが発生しても、ユーザにとって大きな問題とならない。それに対して、映像や音声等のリアルタイムデータの伝送においては、伝送遅延やジッタは映像や音声の乱れにつながるので、ある範囲内に収める必要がある。
<QoS technology>
By the way, in the transmission of non-real-time data such as Web contents, mail, and FTP, even if a certain amount of transmission delay or jitter occurs, it does not become a big problem for the user. On the other hand, in transmission of real-time data such as video and audio, transmission delay and jitter lead to disturbance of video and audio, and thus must be within a certain range.

このように伝送されるデータの種類に従って、適切な品質を確保しながら、複数のデータ伝送を同時かつ効率的に実現する技術を、QoS(Quality of Service)技術と呼ぶ。QoS技術は大きく分けてPrioritized QoSとParameterized QoSとに分類される。   A technique for simultaneously and efficiently realizing a plurality of data transmissions while ensuring appropriate quality according to the type of data transmitted in this way is called a QoS (Quality of Service) technique. The QoS technology is roughly classified into prioritized QoS and parameterized QoS.

<Prioritized QoS>
Prioritized QoSでは、データを送信する通信装置が、データの種類およびデータを送受信する通信装置の性質に応じた優先度をデータのパケットに付与し、パケットに付与された優先度に従い送信を優先制御することにより、QoSを実現する方式である。
<Prioritized QoS>
In Prioritized QoS, a communication device that transmits data gives priority to the data packet according to the type of data and the nature of the communication device that transmits and receives data, and performs priority control on transmission according to the priority assigned to the packet. This is a method for realizing QoS.

パケットのヘッダ部分に、優先度を格納するためのフィールドを設け、そこに数値として優先度を格納するのが一般的である。   Generally, a field for storing priority is provided in the header portion of the packet, and the priority is stored as a numerical value therein.

例えば、リアルタイムデータは非リアルタイムデータに比べて、より高い伝送品質が求められるので、リアルタイムデータのヘッダの優先度フィールドには、非リアルタイムデータのヘッダの優先度フィールドよりも、高い優先度を示す数値を格納し、その数値に応じた優先度で送信することにより、QoSを実現している。   For example, since real-time data requires higher transmission quality than non-real-time data, the priority field of the header of real-time data is a numerical value indicating a higher priority than the priority field of the header of non-real-time data. Is stored, and is transmitted with the priority according to the numerical value, thereby realizing QoS.

<Parameterized QoS>
Parameterized QoSは、ネットワーク全体の帯域を管理する親局を設け、親局が、子局から要求されたQoSのパラメータに従いネットワーク全体における帯域の使用スケジュールを管理し、全ての子局の送信回数および送信時間を集中管理することにより、QoSを実現する方法である。
<Parameterized QoS>
Parameterized QoS provides a master station that manages the bandwidth of the entire network, and the master station manages the bandwidth usage schedule in the entire network according to the QoS parameters requested from the slave stations, and the transmission count and transmission of all slave stations. This is a method for realizing QoS by centrally managing time.

子局は、QoSが保証された伝送を行う場合、予め親局に対し、QoS伝送の要求信号を送信する。要求信号にはQoSパラメータが含まれており、親局は、このQoSパラメータを解釈し、現在のネットワークの利用状況からQoSが実現可能かどうかを判断する。実現可能であればQoS伝送を許可し、実現不可能であれば拒否する。   When performing transmission with guaranteed QoS, the slave station transmits a QoS transmission request signal to the parent station in advance. The request signal includes a QoS parameter, and the master station interprets the QoS parameter and determines whether QoS can be realized from the current network usage status. If feasible, QoS transmission is permitted, and if not feasible, it is rejected.

例えば、既に他の子局がQoS伝送を行っており、十分な帯域が残っていない場合などには、親局はQoS伝送を拒否する。   For example, when another child station has already performed QoS transmission and a sufficient band does not remain, the parent station rejects QoS transmission.

親局は、各子局に対するQoSが保証されるように、帯域割り当てのスケジュールを常に管理し、スケジュールに従って送信許可信号を各子局に送信する。子局は、送信許可信号で通知された期間のみにおいて、データの伝送を行う。   The master station always manages the bandwidth allocation schedule so that the QoS for each slave station is guaranteed, and transmits a transmission permission signal to each slave station according to the schedule. The slave station transmits data only during the period notified by the transmission permission signal.

このような仕組みにより、ネットワーク全体におけるアクセス競合が無くなり、QoSが実現される。   With such a mechanism, there is no access contention in the entire network, and QoS is realized.

Parameterized QoSでは、フローごとにQoSを管理する。フローとは、例えば、一つの映像コンテンツや音声コンテンツなど、連続的に伝送する必要のある一連のデータを指し、複数のパケットがこの一連のデータに属する。   In Parameterized QoS, QoS is managed for each flow. A flow refers to a series of data that needs to be transmitted continuously, such as one video content or audio content, and a plurality of packets belong to this series of data.

複数のコンテンツを同時に伝送する場合には、それぞれのコンテンツごとに異なるQoS制御を行う必要がある。例えば、一つの通信装置が映像コンテンツおよび音声コンテンツを同時に送信する場合、それぞれのコンテンツに必要とされるQoSの要求事項が異なる。   When transmitting a plurality of contents at the same time, it is necessary to perform different QoS control for each content. For example, when one communication apparatus transmits video content and audio content at the same time, QoS requirements required for each content are different.

親局は、データ伝送の際に、フローごとに帯域利用のスケジュールを決定する必要があるので、パケットを送信する際にはそのパケットが所属するフローと、要求されるQoSのパラメータを知る必要がある。   Since the master station needs to determine a bandwidth use schedule for each flow during data transmission, it is necessary to know the flow to which the packet belongs and the required QoS parameters when transmitting the packet. is there.

フローごとのQoSを実現するために、子局は親局にQoSパラメータを通知する際、フロー識別情報を添えて通知する。親局は、フローごとに帯域割り当てのスケジュールを管理し、送信許可信号を送信する際には、どのフローに対する送信許可であるかを示すために、フロー識別情報を含めて通知する。送信を行う通信装置は、通知されたフロー識別情報に合致するパケットのみを送信することにより、フローごとのQoS制御が可能となる。   In order to realize QoS for each flow, the slave station notifies the master station with the flow identification information when reporting the QoS parameter. The master station manages a bandwidth allocation schedule for each flow, and when transmitting a transmission permission signal, notifies the master station including the flow identification information in order to indicate which flow is permitted to be transmitted. The communication device that performs transmission can perform QoS control for each flow by transmitting only packets that match the notified flow identification information.

フロー識別情報としては、MACヘッダ内の宛先MACアドレスおよび送信元MACアドレス、IPヘッダ内の宛先IPアドレスおよび送信元IPアドレス、TCPヘッダ(もしくはUDPヘッダ)内の宛先ポート番号および送信元ポート番号、IPv6ヘッダにおけるFlow Labelフィールド、イーサネット(登録商標)のフレームヘッダにおけるVLANタグのVID(VLAN Identifier)フィールド等のうち、一部または全ての組み合わせがこれに当たる。   As the flow identification information, the destination MAC address and source MAC address in the MAC header, the destination IP address and source IP address in the IP header, the destination port number and source port number in the TCP header (or UDP header), Some or all combinations of the Flow Label field in the IPv6 header and the VID (VLAN Identifier) field of the VLAN tag in the Ethernet (registered trademark) frame header correspond to this.

なお、VLANタグのVIDフィールドを、本来の、LANを仮想的に分ける目的ではなく、フローを識別する目的で使用することは、一般的である。   Note that it is common to use the VID field of a VLAN tag for the purpose of identifying a flow, rather than for the purpose of virtually dividing the original LAN.

例えば、IP電話データと通常のデータ(WebやFTP)とを分離する場合、物理的な接続から分離する事が考えられるが、それは実質的には困難であるので、VLANで仮想的に分離(物理的に接続されているケーブルは同じだが別のネットワーク扱いになる)するという使い方は一般的である。例えば、IP電話データの伝送のためにVIDの1番を割り当て、通常のデータの伝送のためにVIDの2番を割り当てる。   For example, when separating IP phone data and normal data (Web or FTP), it is conceivable to separate from physical connection, but since it is practically difficult, it is virtually separated by VLAN ( It is common to use a physically connected cable that is the same but handled as a separate network. For example, VID No. 1 is assigned for IP telephone data transmission, and VID No. 2 is assigned for normal data transmission.

<QoSの設定方法>
一般的に、QoSは、OSI参照モデルにおけるレイヤ2やレイヤ3において実現されているが、以下では、QoSを実現し制御するレイヤを、QoS制御レイヤと呼ぶ。
<QoS setting method>
In general, QoS is realized in layer 2 or layer 3 in the OSI reference model. Hereinafter, a layer that realizes and controls QoS is referred to as a QoS control layer.

Prioritized QoSおよびParameterized QoSの両方において、QoSを実現するためには、QoS制御レイヤが、伝送しようとするデータに必要な伝送品質を知る必要がある。しかし、一般的に、そのような情報は、QoS制御レイヤよりも上位のレイヤで管理される。   In order to realize QoS in both prioritized QoS and parameterized QoS, the QoS control layer needs to know the transmission quality required for the data to be transmitted. However, in general, such information is managed in a layer higher than the QoS control layer.

例えば、PLCにおける帯域制御は、MAC層(OSI参照モデルにおけるレイヤ2の副層)にて実現されているが、実際にどのようなデータが伝送されるかは、アプリケーション層(OSI参照モデルにおけるレイヤ7)でしか知りえない。   For example, bandwidth control in the PLC is realized in the MAC layer (sublayer of layer 2 in the OSI reference model), but what kind of data is actually transmitted depends on the application layer (layer in the OSI reference model). It can only be found in 7).

例えば、レイヤ7において、プログラムがコンテンツの選択や伝送の準備を行った上で、下位レイヤにデータを渡すが、下位レイヤにとっては、上位レイヤから渡されたデータは、あくまで単なるデータであり、その中身を知る事はできず、そのデータがどのようなプログラムから発せられたものであるかも知る事ができない。   For example, in layer 7, the program selects the content and prepares for transmission, and then passes the data to the lower layer. For the lower layer, the data passed from the upper layer is just data, You can't know the contents, and you can't know what program the data originates from.

よって、本来ならば、上位レイヤから伝送開始前にQoS制御レイヤに対して、そのデータがどのようなプログラムから発せられたものでありどのような用途のものであるかの情報を添えて、QoSの設定を要求すべきである。しかし、QoSの仕組みは、まだ一般的に普及していないため、上位レイヤはQoSを想定して設計されておらず、通知の仕組みは、ほとんどのシステムにおいて実装されていないのが現状である。   Therefore, originally, the QoS control layer before the start of transmission from the upper layer is added with information on what kind of program the data is generated and for what purpose, and QoS. Should be required. However, since the QoS mechanism is not yet widespread, the upper layer is not designed assuming QoS and the present situation is that the notification mechanism is not implemented in most systems.

<ブリッジ装置に接続された端末からのQoS設定について>
また、イーサネットインタフェースを搭載した装置(イーサネット端末と呼ぶ)をPLCネットワークに接続して使用するためには、イーサネット端末にブリッジ装置を接続し、ブリッジ装置を経由させてPLCネットワークに接続する必要がある。イーサネット端末が、受信しているフローに対し、PLCネットワーク区間にてQoSを確保したデータ伝送を行おうとする場合には、イーサネット端末は、ブリッジ装置になんらかの指示を送り、その指示に従ってブリッジ装置が、PLCネットワークのQoS設定を行う。例えば、そのような指示を示すイーサネットのパケットをイーサネット端末からブリッジ装置に送信することにより制御するのが一般的である。
<About QoS setting from the terminal connected to the bridge device>
Further, in order to use a device (referred to as an Ethernet terminal) equipped with an Ethernet interface connected to the PLC network, it is necessary to connect a bridge device to the Ethernet terminal and connect to the PLC network via the bridge device. . When the Ethernet terminal intends to perform data transmission in which the QoS is ensured in the PLC network section for the received flow, the Ethernet terminal sends some instruction to the bridge apparatus. Perform QoS settings for the PLC network. For example, the control is generally performed by transmitting an Ethernet packet indicating such an instruction from the Ethernet terminal to the bridge device.

<特許文献1について>
特許文献1においては、このような課題を解決するために、ユーザがPrioritized QoSの優先度を指定するための仕組みが記載されている。
<Regarding Patent Document 1>
Patent Document 1 describes a mechanism for a user to specify the priority of prioritized QoS in order to solve such a problem.

CATVネットワークと接続された家庭内ネットワークにおいて、家庭内ネットワークに接続された情報通信機器のMACアドレスとその情報通信機器に対する伝送優先度とを、ユーザが予めケーブルモデム装置に対して入力しておく。MACアドレスは取扱説明書を参照するなどしてユーザ自身が調査するものとしている。   In the home network connected to the CATV network, the user inputs the MAC address of the information communication device connected to the home network and the transmission priority for the information communication device to the cable modem device in advance. The MAC address is to be investigated by the user by referring to the instruction manual.

ケーブルモデム装置は、入力された情報を制御テーブルとして保存しておき、パケットを送受信する際には、宛先や送信元となっている家庭内ネットワークにおけるMACアドレスと、制御テーブルに保存されたMACアドレスを比較することにより、そのパケットの優先度を導出し、優先度に応じて処理の順序を変更して、情報通信機器ごとのPrioritized QoSを実現している。
特開2003―153221号公報(2003年5月23日公開)
The cable modem device stores the input information as a control table, and when transmitting and receiving packets, the MAC address in the home network that is the destination and the transmission source, and the MAC address stored in the control table By comparing these, the priority of the packet is derived, and the order of processing is changed according to the priority to realize the prioritized QoS for each information communication device.
JP 2003-153221 A (published May 23, 2003)

しかしながら、特許文献1において開示された技術によると、ユーザは予めケーブルモデム装置に対して、情報通信機器のMACアドレスと伝送優先度を入力する必要があり、ユーザは簡便に伝送品質を設定することができないという課題がある。   However, according to the technique disclosed in Patent Document 1, the user needs to input the MAC address and transmission priority of the information communication device to the cable modem device in advance, and the user can easily set the transmission quality. There is a problem that cannot be done.

具体的には、MACアドレスは48ビットからなる情報通信機器固有のアドレスであるが、これをユーザが手入力するのは非常に手間が掛かる。また、入力ミスなどにより、ユーザの意図通り優先度設定が行われないという不具合が発生する可能性がある。さらに、各機器のMACアドレスを取扱説明書などから調べて入力する必要があるが、一般的なユーザにとって、MACアドレスという概念自体が理解困難であるので、それを調査するのは非常に困難である。   Specifically, the MAC address is a 48-bit address unique to the information communication device, but it takes much time for the user to manually input the MAC address. In addition, due to an input error or the like, there is a possibility that the priority setting is not performed as intended by the user. Furthermore, although it is necessary to check and input the MAC address of each device from the instruction manual etc., it is very difficult for general users to investigate the MAC address concept itself because it is difficult to understand. is there.

また、Parameterized QoSに関する設定を行おうとする場合においては、MACアドレスの他に、QoSパラメータの多数の項目を設定する必要があり、ユーザの入力ミスなどにより適切な設定が行えない可能性がPrioritized QoSと比べて高くなる。   In addition, when setting for Parameterized QoS, it is necessary to set many items of QoS parameters in addition to the MAC address, and there is a possibility that appropriate settings cannot be made due to a user input error or the like. Higher than

従来技術を用いてParameterized QoSの設定を行う場合、ユーザは各QoSパラメータの意味を全て理解した上で、それらを一つ一つ入力しなければならない。   When Parameterized QoS is set using conventional technology, the user must understand the meaning of each QoS parameter and input them one by one.

従って、ネットワークにおける伝送品質が適切に設定されず、QoS制御が効果的に機能しない可能性が高い。   Therefore, there is a high possibility that the transmission quality in the network is not properly set and the QoS control does not function effectively.

また、イーサネット端末が、受信しているフローに対し、PLCネットワーク区間にてQoSを確保したデータ伝送を行おうとする場合には、イーサネット端末から何らかの指示をブリッジ装置に送信する必要があるが、フローを受信しているイーサネット端末がその指示を送信する機能を搭載していない場合、ブリッジ装置は、指示を受けられずQoS設定処理を実行することができない。よって、そのようなイーサネット端末が受信するフローに対しては、PLCネットワーク区間にてQoSを確保したデータ伝送を行う事ができない。   In addition, when the Ethernet terminal tries to perform data transmission with QoS secured in the PLC network section for the received flow, it is necessary to send some instruction from the Ethernet terminal to the bridge device. If the Ethernet terminal that receives the message does not have a function for transmitting the instruction, the bridge device cannot receive the instruction and cannot execute the QoS setting process. Therefore, for such a flow received by such an Ethernet terminal, data transmission with QoS secured in the PLC network section cannot be performed.

また、テレビ、HDDレコーダ、STB、ゲーム機等の機器を、イーサネット等を利用してネットワーク接続する場合、互いに関連性のある機器を同じ場所に設置することが多い。例えば、HDDレコーダ、STBおよびゲーム機は、基本的にテレビに接続して使用するため、テレビとこれらの機器とが一箇所にまとめて設置されることが多い。   In addition, when devices such as televisions, HDD recorders, STBs, and game machines are connected to a network using Ethernet or the like, devices that are related to each other are often installed in the same place. For example, since HDD recorders, STBs, and game machines are basically connected to a television for use, the television and these devices are often installed together in one place.

このような場合、1つのPLCアダプタに対して接続可能な機器が1つだけであれば、ネットワークに接続する機器と同数のPLCアダプタが必要となる。PLCアダプタを設置する場所およびPLCアダプタのコストを節約するために、1つのPLCアダプタに複数の機器を接続できることが好ましい。   In such a case, if only one device can be connected to one PLC adapter, the same number of PLC adapters as the devices connected to the network are required. In order to save the place where the PLC adapter is installed and the cost of the PLC adapter, it is preferable that a plurality of devices can be connected to one PLC adapter.

また、1つのPLCアダプタに複数の機器を接続した状態においても、各機器に送信されるデータのQoS制御が効率良く行われることが好ましい。   Even in a state where a plurality of devices are connected to one PLC adapter, it is preferable that QoS control of data transmitted to each device is performed efficiently.

このような課題は、従来の構成では解決されていない。   Such a problem is not solved by the conventional configuration.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザがネットワークにおける伝送品質を簡便に設定でき、QoS制御が効果的に機能する(QoS制御を効率良く行うことができる)通信装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to enable a user to easily set transmission quality in a network and to perform QoS control effectively (to perform QoS control efficiently). It is possible to provide a communication device.

本発明に係る通信装置は、上記課題を解決するために、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置であって、前記機器へデータを出力するための複数の出力ポートと、前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a communication device according to the present invention is a communication device that receives data from a network and outputs the received data to a device that is communicably connected to the device. A plurality of output ports for outputting data and any one of the plurality of output ports is set as a QoS target output port, and QoS control in the network is performed on data output from the QoS target output port. And a QoS setting request generating means for generating a QoS setting request for requesting.

本発明に係る通信装置は、上記課題を解決するために、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置の制御方法であって、前記通信装置は、前記機器へデータを出力するための複数の出力ポートを備えており、前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含むことを特徴としている。   In order to solve the above problems, a communication device according to the present invention is a method for controlling a communication device that receives data from a network and outputs the received data to a device that is communicably connected to the device. The communication apparatus includes a plurality of output ports for outputting data to the device, and any of the plurality of output ports is a QoS target output port, and data output from the QoS target output port And a QoS setting request generating step for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network.

上記の構成によれば、QoS設定要求生成手段は、複数の出力ポートのうちのいずれかであるQoS対象出力ポートから出力されるデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成する。   According to said structure, a QoS setting request | requirement production | generation means is QoS for request | requiring performing the QoS control in a network about the data output from the QoS object output port which is either of several output ports. Generate a configuration request.

それゆえ、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ送信する通信装置が複数の出力ポートを有している場合でも、複数の出力ポートのうちの少なくとも1つに接続された機器へ送信されるデータについての、ネットワークにおけるQoS制御の設定を行うことができる。換言すれば、通信装置に接続された機器であっても、QoS制御を必要としない場合には、当該機器へ送信されるデータについては、QoS制御を行わないようにすることができる。従って、QoS制御を効率良く行うことができる。   Therefore, even when a communication device that receives data from a network and transmits the received data to a device connected to be communicable with the own device has a plurality of output ports, QoS control in the network can be set for data transmitted to at least one connected device. In other words, even if the device is connected to the communication device, if QoS control is not required, it is possible to prevent the QoS control for data transmitted to the device. Therefore, QoS control can be performed efficiently.

また、QoS対象出力ポートは、ユーザが使用する機器が接続される通信装置に設けられているため、ユーザは、ネットワークにおける伝送品質を簡便に設定できる。   Further, since the QoS target output port is provided in a communication device to which a device used by the user is connected, the user can easily set the transmission quality in the network.

なお、QoS設定要求生成手段が生成したQoS設定要求は、最終的に(直接または間接的に)QoS制御を行う制御装置(データ送信側の通信装置または親局)へ送信されるか、または、制御装置を自装置内に内臓している場合には、QoS設定要求は、内蔵された制御装置へ出力される。   The QoS setting request generated by the QoS setting request generating means is finally transmitted (directly or indirectly) to a control device (communication device or master station on the data transmission side) that performs QoS control, or When the control device is built in the own device, the QoS setting request is output to the built-in control device.

本発明に係る通信装置は、上記課題を解決するために、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ送信する通信装置であって、前記機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記識別情報取得手段によって取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a communication apparatus according to the present invention is a communication apparatus that receives data from a network and transmits the received data to a device that is communicably connected to the own device. Identification information acquisition means for acquiring identification information for identification, and QoS for requesting to perform QoS control in the network for data transmitted to the device indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means QoS setting request generation means for generating a setting request is provided.

本発明に係る、通信装置の制御方法は、上記課題を解決するために、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置の制御方法であって、前記機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得工程と、前記識別情報取得工程において取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含むことを特徴としている。   In order to solve the above-described problems, a communication device control method according to the present invention receives data from a network and outputs the received data to a device connected to the device so as to be communicable. An identification information acquisition step for acquiring identification information for identifying the device, and QoS control in the network for data transmitted to the device indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step And a QoS setting request generation step for generating a QoS setting request for requesting that.

上記の構成によれば、識別情報取得手段は、自装置に接続された機器を識別するための識別情報を取得する。QoS設定要求生成手段は、識別情報取得手段が取得した識別情報が示す機器へ送信するデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成する。   According to said structure, an identification information acquisition means acquires the identification information for identifying the apparatus connected to the own apparatus. The QoS setting request generating unit generates a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data to be transmitted to the device indicated by the identification information acquired by the identification information acquiring unit.

それゆえ、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ送信する通信装置に、複数の機器が接続されている場合でも、機器ごとにQoS制御の要求を行うことができる。従って、QoS制御が必要ではないデータ伝送においてQoS制御が行われないので、他のQoS制御を必要とするデータ伝送におけるQoS制御(換言すれば、ネットワーク全体のQoS制御)を効率良く行うことができる。   Therefore, even when a plurality of devices are connected to a communication device that receives data from the network and transmits the received data to a device that is communicably connected to the own device, a QoS control request is required for each device. It can be performed. Accordingly, since QoS control is not performed in data transmission that does not require QoS control, QoS control in data transmission that requires other QoS control (in other words, QoS control of the entire network) can be performed efficiently. .

また、識別情報取得手段が機器の識別情報を取得するため、ユーザは、当該識別情報を入力する必要がなく、ユーザは、ネットワークにおける伝送品質を簡便に設定できる。   Further, since the identification information acquisition means acquires the device identification information, the user does not need to input the identification information, and the user can easily set the transmission quality in the network.

また、上記通信装置は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報を記憶するQoS種別記憶手段をさらに備え、前記QoS設定要求生成手段は、前記QoS種別記憶手段において記憶されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として、前記QoS設定要求に含めることが好ましい。   The communication apparatus further includes a QoS type storage unit that stores QoS type information indicating a type of QoS control, and the QoS setting request generation unit stores the QoS type information stored in the QoS type storage unit. It is preferable to include the QoS setting request as information for defining the content of the QoS control requested by the apparatus.

上記の構成によれば、QoS種別記憶手段は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報を記憶し、QoS設定要求生成手段は、QoS種別記憶手段が記憶したQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として、QoS設定要求に含める。   According to the above configuration, the QoS type storage unit stores the QoS type information indicating the type of QoS control, and the QoS setting request generation unit requests the QoS type information stored in the QoS type storage unit by the own apparatus. It is included in the QoS setting request as information for defining the content of the QoS control.

それゆえ、QoS対象ポートから出力されるデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を、QoS種別記憶手段が記憶したQoS種別情報に対応した制御内容で行うことができる。   Therefore, the QoS control in the network for the data output from the QoS target port can be performed with the control content corresponding to the QoS type information stored in the QoS type storage unit.

予め(例えば、通信装置の製造時に)QoS種別記憶手段にQoS種別情報を格納しておけば、QoS種別情報を通信装置を使用するごとにQoS種別情報を入力する手間が省け、ユーザの利便性を向上させることができる。   If the QoS type information is stored in the QoS type storage means in advance (for example, at the time of manufacturing the communication device), it is possible to save the trouble of inputting the QoS type information every time the communication device is used. Can be improved.

また、上記通信装置は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報をユーザが指定するためのQoS種別指定手段をさらに備え、前記QoS設定要求生成手段は、前記QoS種別指定手段において指定されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として前記QoS設定要求に含めることが好ましい。   The communication apparatus further includes a QoS type specifying unit for a user to specify QoS type information indicating a type of QoS control, and the QoS setting request generating unit includes the QoS type specified by the QoS type specifying unit. It is preferable that the information is included in the QoS setting request as information for defining the content of the QoS control requested by the own device.

上記の構成によれば、QoS設定要求生成手段は、QoS種別指定手段を介してユーザが指定したQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報としてQoS設定要求に含める。   According to the above configuration, the QoS setting request generation unit converts the QoS type information specified by the user via the QoS type specifying unit into the QoS setting request as information for defining the content of the QoS control requested by the own device. include.

それゆえ、QoS対象ポートから出力されるデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を、ユーザが指定したQoS種別に対応した制御内容で行うことができる。   Therefore, the QoS control in the network for the data output from the QoS target port can be performed with the control content corresponding to the QoS type designated by the user.

また、QoS種別指定手段は、ユーザが使用する機器が接続される通信装置に設けられているため、ユーザは、ネットワークにおける伝送品質を簡便に設定できる。   Further, since the QoS type designation means is provided in a communication apparatus to which a device used by the user is connected, the user can easily set the transmission quality in the network.

また、上記通信装置は、前記QoS種別情報を提示するQoS種別提示手段をさらに備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said communication apparatus is further provided with the QoS classification | presentation means which presents the said QoS classification | category information.

上記の構成により、QoS種別提示手段によって、QoS種別記憶手段に記憶された、または、ユーザが指定したQoS種別情報を提示することができる。   With the above configuration, the QoS type presentation unit can present QoS type information stored in the QoS type storage unit or designated by the user.

QoS種別提示手段は、例えば、QoS種別が印刷された印刷物(例えばシール)、LED(発光ダイオード)、液晶表示パネル等である。   The QoS type presentation means is, for example, a printed material (for example, a seal), an LED (light emitting diode), a liquid crystal display panel, or the like on which the QoS type is printed.

また、上記通信装置においては、前記複数の出力ポートのうちのどの出力ポートが、前記QoS対象出力ポートであるかが、予め決められていることが好ましい。   In the communication apparatus, it is preferable that which output port of the plurality of output ports is the QoS target output port is determined in advance.

上記の構成により、通信装置の構成を簡単にすることができる。   With the above configuration, the configuration of the communication device can be simplified.

また、上記通信装置は、前記複数の出力ポートのうちのいずれかを、前記QoS対象出力ポートとしてユーザが選択するためのQoS対象選択手段をさらに備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said communication apparatus is further provided with the QoS object selection means for a user to select either of these output ports as said QoS object output port.

上記の構成により、QoS対象選択手段を介して、複数の出力ポートのうちのいずれかを、QoS対象出力ポートとしてユーザに選択させることができる。   With the configuration described above, the user can select any of the plurality of output ports as the QoS target output port via the QoS target selection unit.

従って、ユーザは、機器を接続する出力ポートを変更することなく(ケーブルを差し替えることなく)、QoS制御の対象となる機器を変更することができる。   Therefore, the user can change the device subject to QoS control without changing the output port to which the device is connected (without changing the cable).

また、上記通信装置は、前記QoS対象出力ポートとそれ以外の出力ポートとを、ユーザが識別するためのQoS対象提示手段をさらに備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said communication apparatus is further provided with the QoS target presentation means for a user to identify the said QoS target output port and other output ports.

上記の構成により、複数の出力ポートのうち、どれがQoS対象出力ポートであるのかを提示することができる。それゆえ、ユーザの利便性を向上させることができる。   With the above configuration, it is possible to present which of the plurality of output ports is a QoS target output port. Therefore, user convenience can be improved.

QoS対象提示手段は、例えば、QoS対象出力ポートを指し示す印刷物(例えば、シール)、LEDまたは液晶表示パネル等である。   The QoS target presentation unit is, for example, a printed matter (for example, a sticker), an LED, a liquid crystal display panel, or the like that indicates the QoS target output port.

また、上記通信装置は、前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間を示す期間情報を記憶するための期間情報記憶手段をさらに備え、前記識別情報取得手段は、前記期間情報記憶手段が記憶している期間情報が示す期間において、前記識別情報を取得することが好ましい。   The communication apparatus further includes period information storage means for storing period information indicating a period during which the identification information acquisition means acquires the identification information, and the identification information acquisition means includes the period information storage means. It is preferable that the identification information is acquired in a period indicated by the stored period information.

上記の構成によれば、期間情報記憶手段は、識別情報取得手段が識別情報を取得する期間を示す期間情報を記憶し、識別情報取得手段は、当該期間情報が示す期間において、識別情報を取得する。   According to said structure, a period information storage means memorize | stores the period information which shows the period when an identification information acquisition means acquires identification information, and an identification information acquisition means acquires identification information in the period which the said period information shows To do.

それゆえ、識別情報取得手段が識別情報を取得する期間を限定することができ、識別情報取得手段へ不定期に識別情報が供給される状況においても、識別情報取得手段が取得することが望まれる識別情報が供給されている期間において、当該識別情報を識別情報取得手段に取得させることができる。   Therefore, the period during which the identification information acquisition unit acquires the identification information can be limited, and it is desirable that the identification information acquisition unit acquire the identification information even when the identification information is supplied to the identification information acquisition unit irregularly. In the period when the identification information is supplied, the identification information can be acquired by the identification information acquisition means.

また、上記通信装置は、前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間をユーザが指定するための期間情報指定手段をさらに備え、前記識別情報取得手段は、前記期間情報指定手段を介して指定された期間において、前記識別情報を取得することが好ましい。   The communication apparatus further includes a period information specifying unit for the user to specify a period during which the identification information acquiring unit acquires the identification information, and the identification information acquiring unit is configured to pass through the period information specifying unit. It is preferable to acquire the identification information in a designated period.

上記の構成によれば、識別情報取得手段は、期間情報指定手段を介してユーザが指定した期間において識別情報を取得する。換言すれば、期間情報指定手段は、ユーザが指定した、識別情報取得手段が識別情報を取得する期間を示す期間情報を受け付け、識別情報取得手段は、期間情報指定手段が受け付けた期間情報が示す期間において、前記識別情報を取得する。   According to said structure, an identification information acquisition means acquires identification information in the period designated by the user via the period information designation | designated means. In other words, the period information specifying means accepts period information indicating a period specified by the user and indicating that the identification information acquiring means acquires the identification information, and the identification information acquiring means indicates the period information received by the period information specifying means. In the period, the identification information is acquired.

それゆえ、識別情報取得手段が識別情報を取得する期間をユーザに指定させることができ、ユーザは、自らが指定した期間において、識別情報を識別情報取得手段へ供給するための操作を行うことができる。   Therefore, the user can specify the period during which the identification information acquisition unit acquires the identification information, and the user can perform an operation for supplying the identification information to the identification information acquisition unit during the period specified by the user. it can.

また、上記通信装置は、前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間中であることを提示する期間情報提示手段をさらに備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said communication apparatus is further provided with the period information presentation means which shows that it is in the period when the said identification information acquisition means acquires the said identification information.

上記の構成によれば、期間情報提示手段は、識別情報取得手段が識別情報を取得する期間中であることを提示する。   According to said structure, a period information presentation means presents that it is in the period when an identification information acquisition means acquires identification information.

それゆえ、識別情報取得手段が識別情報を取得できる状態であるかどうかをユーザに報知することができる。   Therefore, it is possible to notify the user whether or not the identification information acquisition unit is in a state where the identification information can be acquired.

また、上記通信装置は、前記QoS設定要求生成手段が生成したQoS設定要求を、前記QoS制御を行う制御装置へ送信する送信手段をさらに備えることがことが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said communication apparatus is further provided with the transmission means which transmits the QoS setting request | requirement which the said QoS setting request generation means produced | generated to the control apparatus which performs the said QoS control.

上記の構成によれば、送信手段は、QoS設定要求生成手段が生成したQoS設定要求を、QoS制御を行う制御装置へ送信する。   According to said structure, a transmission means transmits the QoS setting request | requirement which the QoS setting request generation means produced | generated to the control apparatus which performs QoS control.

それゆえ、上記通信装置が、QoS制御を行う制御装置を内臓していない場合でも、QoS設定要求を制御装置へ伝達することができる。   Therefore, even when the communication device does not include a control device that performs QoS control, a QoS setting request can be transmitted to the control device.

また、前記ネットワークは、電力線を利用した通信ネットワークであることが好ましい。   The network is preferably a communication network using a power line.

電力線を通信ネットワークに利用することにより、専用のLANケーブルを配線する必要がなく、機器の電源ケーブルをコンセントに接続するだけで、ネットワークを構築することができ、端末の移動の自由度を増大させることができる。   By using the power line for the communication network, it is not necessary to wire a dedicated LAN cable, and the network can be constructed simply by connecting the power cable of the device to the outlet, increasing the freedom of movement of the terminal be able to.

また、上記通信装置を動作させる制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム、および当該制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の技術的範囲に含まれる。   Also included in the technical scope of the present invention are a control program for operating the communication apparatus, a control program for causing a computer to function as each of the means, and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded. .

本発明に係る通信装置は、以上のように、機器へデータを出力するための複数の出力ポートと、前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備える構成である。   As described above, the communication device according to the present invention uses a plurality of output ports for outputting data to a device and any one of the plurality of output ports as a QoS target output port, and the QoS target output port It is a structure provided with the QoS setting request | requirement production | generation means which produces | generates the QoS setting request | requirement for request | requiring performing QoS control in a network about the data output.

本発明に係る、通信装置の制御方法は、以上のように、通信装置は、機器へデータを出力するための複数の出力ポートを備えており、前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含む構成である。   In the communication device control method according to the present invention, as described above, the communication device includes a plurality of output ports for outputting data to a device, and any one of the plurality of output ports is set as a QoS. And a QoS setting request generating step for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data output from the QoS target output port.

それゆえ、通信装置に接続された機器であっても、QoS制御を必要としない場合には、当該機器へ送信されるデータについては、QoS制御を行わないようにすることができ、QoS制御を効率良く行うことができるという効果を奏する。   Therefore, even if the device connected to the communication device does not require QoS control, it is possible to prevent the QoS control for the data transmitted to the device. The effect that it can perform efficiently is produced.

また、QoS対象出力ポートは、ユーザが使用する機器が接続される通信装置に設けられているため、ユーザは、ネットワークにおける伝送品質を簡便に設定できる。   Further, since the QoS target output port is provided in a communication device to which a device used by the user is connected, the user can easily set the transmission quality in the network.

本発明に係る通信装置は、以上のように、機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記識別情報取得手段によって取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備える構成である。   As described above, the communication device according to the present invention relates to identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a device, and data transmitted to the device indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means. And a QoS setting request generating means for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network.

本発明に係る、通信装置の制御方法は、以上のように、機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得工程と、前記識別情報取得工程において取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含む構成である。   As described above, the control method for a communication device according to the present invention acquires an identification information acquisition step for acquiring identification information for identifying a device, and transmits the identification information acquired in the identification information acquisition step to the device And a QoS setting request generating step for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for the data to be performed.

それゆえ、ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ送信する通信装置に、複数の機器が接続されている場合でも、機器ごとにQoS制御の要求を行うことができ、QoS制御が必要ではないデータ伝送においてQoS制御が行われないので、ネットワーク全体のQoS制御を効率良く行うことができるという効果を奏する。   Therefore, even when a plurality of devices are connected to a communication device that receives data from the network and transmits the received data to a device that is communicably connected to the own device, a QoS control request is required for each device. Since the QoS control is not performed in the data transmission that does not require the QoS control, there is an effect that the QoS control of the entire network can be performed efficiently.

また、識別情報取得手段が機器の識別情報を取得するため、ユーザは、当該識別情報を入力する必要がなく、ユーザは、ネットワークにおける伝送品質を簡便に設定できる。   Further, since the identification information acquisition means acquires the device identification information, the user does not need to input the identification information, and the user can easily set the transmission quality in the network.

〔第1の実施形態〕
第1の実施形態では、ユーザが、コンテンツを受信する側の通信装置に対して、QoS種別としてそれぞれの通信装置ごとに受信優先度を指定し、その指定に従いネットワーク全体がPrioritized QoSによりQoS制御される形態について説明する。なお、全体の処理の流れを図4に示す。
[First Embodiment]
In the first embodiment, the user designates the reception priority for each communication device as the QoS type for the communication device on the content receiving side, and the entire network is QoS controlled by Prioritized QoS according to the designation. Will be described. The overall processing flow is shown in FIG.

<ネットワークの構成について>
図2において、本実施形態におけるネットワーク構成図を示す。本実施形態においては、通信装置10から通信装置20へのデータ伝送と、通信装置10から通信装置30へのデータ伝送と、通信装置10から通信装置40へのデータ伝送とが行われる。各通信装置は、ネットワークを通じて、他の通信装置とデータ伝送を行う機能を内蔵している。ネットワークとしては、イーサネット等の有線LANの他に、PLCや無線LAN等のネットワークが想定される。本実施形態においては、PLCネットワークにより各通信装置が接続されているものとする。
<Network configuration>
In FIG. 2, the network block diagram in this embodiment is shown. In the present embodiment, data transmission from the communication device 10 to the communication device 20, data transmission from the communication device 10 to the communication device 30, and data transmission from the communication device 10 to the communication device 40 are performed. Each communication device has a function of performing data transmission with another communication device via a network. As a network, in addition to a wired LAN such as Ethernet, a network such as a PLC or a wireless LAN is assumed. In this embodiment, it is assumed that each communication device is connected by a PLC network.

本発明の実施においては、通信装置として、データの送信と受信を行う任意の装置が想定される。データ送信を行う場合は、テキスト、音楽、静止画、動画等のコンテンツを保存したものが通信装置に当たる。   In the implementation of the present invention, an arbitrary device that transmits and receives data is assumed as a communication device. When data transmission is performed, a communication device is stored with contents such as text, music, still images, and moving images.

例えば、ホームサーバ、パーソナルコンピュータ(PC)、サーバコンピュータ、HDDレコーダ、DVDプレイヤ、携帯型音楽プレイヤなどが、通信装置として考えられる。   For example, a home server, a personal computer (PC), a server computer, an HDD recorder, a DVD player, a portable music player, and the like are considered as communication devices.

また、データを直接送信するのではなく、他の通信装置から送信されたコンテンツの中継を行っている場合も考えられる。   Further, it is conceivable that content transmitted from another communication device is relayed instead of directly transmitting data.

例えば、インターネット上のサーバから送信されたコンテンツを中継するルータ、モデム、およびホームゲートウェイ等が通信装置である事が考えられる。   For example, it is conceivable that a router, a modem, a home gateway, and the like that relay content transmitted from a server on the Internet are communication devices.

また、データ受信を行う装置としては、文書、映像、音楽、画像等のコンテンツを表示・再生・記録するための装置がこれに当たる。   An apparatus for receiving data corresponds to an apparatus for displaying / reproducing / recording content such as a document, video, music, and image.

例えば、テレビ受像器、VoD(Video on Demand)受信用のSTB(Set Top Box)、チューナ、PC、PDA、VoIP電話機、携帯電話機、携帯型音楽プレイヤ、HDDレコーダなどが通信装置として考えられる。   For example, a television receiver, an STB (Set Top Box) for receiving VoD (Video on Demand), a tuner, a PC, a PDA, a VoIP phone, a mobile phone, a portable music player, an HDD recorder, and the like can be considered.

また、データを直接受信するのではなく、他の通信装置が受信するコンテンツの中継を行っている場合も考えられる。   In addition, it is conceivable that content received by another communication device is relayed instead of directly receiving data.

例えば、インターネット上のサーバから送信されたコンテンツを中継するルータ、モデム、およびホームゲートウェイ等が通信装置である事が考えられる。   For example, it is conceivable that a router, a modem, a home gateway, and the like that relay content transmitted from a server on the Internet are communication devices.

データ送信とデータ受信の両方を一つの通信装置が行ってもよい。   One communication apparatus may perform both data transmission and data reception.

本実施形態において、通信装置10は、ホームサーバであり、MPEG形式やH.264形式等の映像データ、MP3形式やATRAC3形式等の音声データ、HTML形式やXML形式等のテキストデータを保存しているものとする。また、PLCのネットワークインタフェースを内蔵しており、PLCネットワーク経由で他の通信装置にこれらのコンテンツを送信可能である。   In the present embodiment, the communication device 10 is a home server, and is in MPEG format or H.264. It is assumed that video data such as H.264 format, audio data such as MP3 format and ATRAC3 format, and text data such as HTML format and XML format are stored. Further, a PLC network interface is built in, and these contents can be transmitted to other communication devices via the PLC network.

また、通信装置20は、PLCのネットワークインタフェースを内蔵した音楽プレイヤであり、PLC経由で受信した音声データを再生できる。   The communication device 20 is a music player that incorporates a PLC network interface, and can reproduce audio data received via the PLC.

また、通信装置30は、PLCのネットワークインタフェースを内蔵したテレビ受像器であり、PLC経由で受信した映像データを再生できる。   The communication device 30 is a television receiver with a built-in PLC network interface, and can reproduce video data received via the PLC.

また、通信装置40は、PLCのネットワークインタフェースを内蔵したPCであり、PLC経由で受信したテキストデータを表示できる。   The communication device 40 is a PC with a built-in PLC network interface, and can display text data received via the PLC.

本実施形態において、通信装置20は音声データを受信し、通信装置30は映像データを受信し、通信装置40はテキストデータを受信する。ユーザは、各通信装置の受信データの種類を認識しており、データの受信に際しては、通信装置20、通信装置30、通信装置40の順番で優先され、受信される事を意図しているものとする。受信側の各通信装置は、それぞれ別のユーザが使用していてもよいし、一人のユーザが複数の通信装置を使用していても良い。   In the present embodiment, the communication device 20 receives audio data, the communication device 30 receives video data, and the communication device 40 receives text data. The user recognizes the type of received data of each communication device, and when receiving the data, the communication device 20, the communication device 30, and the communication device 40 are given priority in the order of reception. And Each communication device on the receiving side may be used by a different user, or a single user may be using a plurality of communication devices.

<通信装置の構成について>
図1において、通信装置10・20・30・40の機能ブロック図を示す。通信装置10・20・30・40は、全て同じ構成を備えるが、通信装置の送受信の役割によっては使用しない機能ブロックも存在する。役割を限定して実装する場合、使用しない機能ブロックは省略して実装しても良い。
<Configuration of communication device>
In FIG. 1, the functional block diagram of communication apparatus 10,20,30,40 is shown. The communication devices 10, 20, 30, and 40 all have the same configuration, but there are functional blocks that are not used depending on the transmission / reception role of the communication device. When implementing with a limited role, it may be implemented by omitting unused functional blocks.

通信装置10・20・30・40は、QoS種別受付部11・21・31・41(QoS種別受付手段)と、QoS種別管理部12・22・32・42(QoS制御情報変換手段、QoS設定制御手段、QoS種別要求手段、QoS種別通知手段、QoS制御情報要求手段、QoS制御情報通知手段)と、データ送受信部13・23・33・43と、QoS制御部14・24・34・44(QoS設定制御手段)と、通信部15・25・35・45とを含んで構成される。   The communication devices 10, 20, 30, and 40 include a QoS type reception unit 11, 21, 31, 41 (QoS type reception unit) and a QoS type management unit 12, 22, 32, 42 (QoS control information conversion unit, QoS setting). Control means, QoS type request means, QoS type notification means, QoS control information request means, QoS control information notification means), data transmission / reception units 13, 23, 33, 43, QoS control units 14, 24, 34, 44 ( QoS setting control means) and communication units 15, 25, 35, and 45.

QoS種別受付部11・21・31・41は、QoS種別受付処理において、ユーザからどのQoS種別を用いてQoSデータ伝送を行うかを受け付ける。データ送受信部13・23・33・43は、受信データ決定処理において、コンテンツデータの送受信を行い、データ伝送要求処理において、データ伝送要求パケットの作成および送信を行う。QoS種別管理部12・22・32・42は、QoS制御情報変換処理において、QoS種別情報を、PLCネットワークにおける送信優先度に変換し、QoS設定処理において、QoS設定要求パケットの作成および送信を行い、QoS制御部14・24・34・44の設定を行う。QoS制御部14・24・34・44は、伝送するパケットの優先制御を行う。通信部15・25・35・45は、PLCネットワークに対するパケットの送受信を行う。   The QoS type accepting units 11, 21, 31, and 41 accept which QoS type is used for QoS data transmission from the user in the QoS type accepting process. The data transmission / reception units 13, 23, 33, and 43 perform transmission / reception of content data in the reception data determination process, and create and transmit a data transmission request packet in the data transmission request process. The QoS type management units 12, 22, 32, and 42 convert the QoS type information into the transmission priority in the PLC network in the QoS control information conversion process, and create and transmit the QoS setting request packet in the QoS setting process. , QoS control units 14, 24, 34 and 44 are set. The QoS control units 14, 24, 34, and 44 perform priority control of packets to be transmitted. The communication units 15, 25, 35, and 45 transmit and receive packets to and from the PLC network.

換言すれば、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)12・22は、QoS制御情報変換処理において変換された送信優先度(QoS制御情報)に基づき、通信装置20が受信するデータに対するQoS設定処理を行う。   In other words, the QoS type management unit (QoS setting control means) 12 and 22 performs the QoS setting process for the data received by the communication device 20 based on the transmission priority (QoS control information) converted in the QoS control information conversion process. I do.

<QoS種別受付処理について>
通信装置20が、通信装置10との間で、QoS設定を行い、コンテンツのデータ伝送を行うまでの手順、すなわちQoS種別受付処理と、受信データ決定処理と、QoS制御情報変換処理と、QoS設定処理と、データ伝送要求処理とについて、以下に説明する。
<About QoS type acceptance processing>
The procedure until the communication device 20 performs QoS setting with the communication device 10 and performs data transmission of content, that is, QoS type reception processing, received data determination processing, QoS control information conversion processing, and QoS setting. The process and the data transmission request process will be described below.

通信装置20について、ユーザは、コンテンツ受信側の通信装置20・30・40のうち、最高の優先度でデータを受信したいと意図しているので、QoS種別受付部21により「高優先度」を指定する。具体的には、図3に示すようなスライド式の切り替えスイッチを、「高優先度」を示す位置に設定することが考えられる。   Regarding the communication device 20, the user intends to receive data with the highest priority among the communication devices 20, 30, and 40 on the content receiving side, so the QoS type reception unit 21 sets “high priority”. specify. Specifically, it is conceivable to set a slide-type changeover switch as shown in FIG. 3 to a position indicating “high priority”.

<受信データ決定処理について>
QoS種別が設定された後、任意のタイミングにおいて、通信装置20のデータ送受信部23が、受信するコンテンツデータを決定する。通信装置10に複数のコンテンツが保存されており、受信するコンテンツとして複数の候補がある場合、その中からどのコンテンツを受信するか決定する必要がある。コンテンツ決定方法は本発明の本質とは関係がないので、その方法は任意である。
<Received data determination process>
After the QoS type is set, the data transmitter / receiver 23 of the communication device 20 determines the content data to be received at an arbitrary timing. When a plurality of contents are stored in the communication device 10 and there are a plurality of candidates as contents to be received, it is necessary to determine which contents are to be received. Since the content determination method is not related to the essence of the present invention, the method is arbitrary.

例えば、通信装置10が、保存しているコンテンツのリストを作成し、コンテンツ受信側の通信装置20が、そのリストをPLC経由で受信して表示する事が考えられる。ユーザは、表示されたリストから所望のコンテンツを選択する。このような処理を行うための通信プロトコルやユーザインタフェースは、データ送受信部13・23が備えているものとする。なお、ユーザが受信するコンテンツデータを決定するのではなく、データ送受信部23が自動的に受信するコンテンツを決定しても良い。ここでは、何らかの音楽コンテンツが受信するコンテンツとして決定されたとする。   For example, it is conceivable that the communication device 10 creates a list of stored contents, and the content reception-side communication device 20 receives and displays the list via the PLC. The user selects desired content from the displayed list. It is assumed that the data transmission / reception units 13 and 23 have a communication protocol and a user interface for performing such processing. The content data received by the user may be determined instead of the content data received by the user. Here, it is assumed that some music content is determined as the content to be received.

<QoS制御情報変換処理について>
通信装置20のデータ送受信部23は、受信するコンテンツデータを決定すると、QoS種別管理部22に対し、QoS制御情報変換処理を行うよう指示する。QoS種別管理部22は、QoS種別受付部21から、入力されたQoS種別情報を取得する。ここでは、「高優先度」という情報が得られるので、このQoS種別情報を、PLCネットワークにおける送信優先度に変換する。
<About QoS control information conversion processing>
When the data transmission / reception unit 23 of the communication device 20 determines the content data to be received, the data transmission / reception unit 23 instructs the QoS type management unit 22 to perform the QoS control information conversion process. The QoS type management unit 22 acquires the input QoS type information from the QoS type reception unit 21. Here, since information of “high priority” is obtained, this QoS type information is converted into transmission priority in the PLC network.

例えば、PLCの規格であるHome Plug AV Specification 1.0.00においては、パケットの送信優先度として、0〜3の整数を指定可能なPLID(Priority Link ID)と呼ばれる値が定義されている。   For example, in Home Plug AV Specification 1.0.00, which is a PLC standard, a value called PLID (Priority Link ID) that can specify an integer of 0 to 3 is defined as a packet transmission priority.

通信装置10が通信装置20に対してパケットを送信する際には、このPLIDを参照して送信優先度が決定されるので、QoS種別管理部22は、QoS種別情報からPLIDを導出し、コンテンツ送信側の通信装置10に対して、自局が要求するPLIDを通知すればよい。   When the communication device 10 transmits a packet to the communication device 20, the transmission priority is determined with reference to this PLID. Therefore, the QoS type management unit 22 derives the PLID from the QoS type information, and the content What is necessary is just to notify PLID which the local station requests | requires with respect to the communication apparatus 10 of a transmission side.

本実施形態では、QoS種別情報として「高優先度」が指定されていればPLIDの値を3とし、QoS種別情報として「中優先度」が指定されていればPLIDの値を2とし、QoS種別情報として「低優先度」が指定されていればPLIDの値を1とする変換方法を、全通信装置10・20・30・40が実装しているとする。   In this embodiment, if “high priority” is specified as the QoS type information, the PLID value is 3, and if “medium priority” is specified as the QoS type information, the PLID value is 2. Assume that all communication devices 10, 20, 30, and 40 implement a conversion method in which the PLID value is 1 if "low priority" is specified as the type information.

通信装置20においては、「高優先度」が指定されているので、PLIDの値として3が導出される。   Since “high priority” is designated in the communication device 20, 3 is derived as the PLID value.

なお、本実施形態においては、ネットワークとしてPLCを想定しているが、本発明は、PLCに限らず、同様のPrioritized QoSの仕組みを持つネットワークであれば実施可能である。例えば、IEEE802.11e規格の無線LANや、イーサネットにおいても実施可能である。   In the present embodiment, a PLC is assumed as the network. However, the present invention is not limited to the PLC, and can be implemented as long as the network has a similar prioritized QoS mechanism. For example, the present invention can also be implemented in an IEEE802.11e standard wireless LAN or Ethernet.

<QoS設定処理について>
通信装置20のQoS種別管理部22は、PLIDの値を含めたQoS設定要求パケットを作成し、通信部25を介して、作成したQoS設定要求パケットを、通信装置10に送信する。
<About the QoS setting process>
The QoS type management unit 22 of the communication device 20 creates a QoS setting request packet including the PLID value, and transmits the created QoS setting request packet to the communication device 10 via the communication unit 25.

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)22は、データを送信する通信装置に対して、QoS制御情報を含めたQoS設定要求を送信する。   That is, the QoS type management unit (QoS setting control means) 22 transmits a QoS setting request including QoS control information to a communication apparatus that transmits data.

Prioritized QoSにおいては、一般的に、優先度はコンテンツ送信側の通信装置10が決定するものであり、コンテンツ受信側の通信装置20から、コンテンツ送信側の通信装置10に対して、優先度を通知する方法は存在しない。そこで、QoS設定処理においては、何らかの新たなプロトコルを別途設け、通信装置20は、そのプロトコルにより、QoS種別情報を通信装置10に対し通知するものとする。   In Prioritized QoS, generally, the priority is determined by the communication device 10 on the content transmission side, and the priority is notified from the communication device 20 on the content reception side to the communication device 10 on the content transmission side. There is no way to do it. Therefore, in the QoS setting process, some new protocol is separately provided, and the communication device 20 notifies the communication device 10 of the QoS type information using the protocol.

通信部25は、PLCネットワークの通信プロトコルに規定されたヘッダ情報を、QoS設定要求パケットに付加し、ネットワーク上に送信する。ヘッダ情報には、自局のアドレスと宛先である通信装置10のアドレスとが含まれている。   The communication unit 25 adds header information defined in the communication protocol of the PLC network to the QoS setting request packet and transmits it on the network. The header information includes the address of the local station and the address of the communication device 10 that is the destination.

QoS設定要求パケットのPLCヘッダには、宛先として通信装置10のアドレスが含まれているので、通信装置10の通信部15は、このQoS設定要求パケットを受信する。通信部15は、QoS設定要求パケットを、QoS種別管理部12に通知する。   Since the PLC header of the QoS setting request packet includes the address of the communication device 10 as a destination, the communication unit 15 of the communication device 10 receives the QoS setting request packet. The communication unit 15 notifies the QoS type management unit 12 of the QoS setting request packet.

QoS種別管理部12は、QoS設定要求パケットから通信装置20のアドレスとPLIDの値である3とを取り出し、通信装置20宛のデータが実際に送信される際、指定されたPLIDが付与されるように、QoS制御部14の設定を行う。   The QoS type management unit 12 extracts the address of the communication device 20 and the PLID value 3 from the QoS setting request packet, and is assigned the specified PLID when the data addressed to the communication device 20 is actually transmitted. As described above, the QoS control unit 14 is set.

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)12は、QoS制御情報をQoS制御部14に出力し、QoS制御部14は、当該QoS制御情報に基づいて、通信装置20が受信するコンテンツデータに対するQoS制御を行う。   In other words, the QoS type management unit (QoS setting control means) 12 outputs the QoS control information to the QoS control unit 14, and the QoS control unit 14 performs processing for content data received by the communication device 20 based on the QoS control information. Perform QoS control.

なお、本実施形態では、コンテンツ受信側の通信装置20において、QoS種別情報からPLIDの値への変換を行い、そのPLIDの値を通信装置10に送信する場合について述べた。しかし、通信装置20では変換は行わずに、QoS種別情報をそのまま通信装置10に送信し、PLIDの値への変換は、通信装置10において行う事も考えられる。   In the present embodiment, the case where the communication device 20 on the content receiving side performs conversion from the QoS type information to the PLID value and transmits the PLID value to the communication device 10 has been described. However, the communication device 20 may transmit the QoS type information as it is to the communication device 10 without performing conversion, and the communication device 10 may convert the value into a PLID value.

<QoS設定通知パケットについて>
通信装置20が、QoS設定要求パケットを通信装置10へ送信した時に、通信装置10がこのQoS設定要求を拒否する場合がある。これは、通信装置10が有する優先制御用バッファの容量の限界などが原因である。この場合の処理の流れについて以下に説明する。
<About QoS setting notification packet>
When the communication device 20 transmits a QoS setting request packet to the communication device 10, the communication device 10 may refuse this QoS setting request. This is due to the limit of the capacity of the priority control buffer included in the communication device 10. The processing flow in this case will be described below.

通信装置10は、QoS設定要求パケットを受信すると、QoS制御部14において、当該QoS設定要求パケットが示すQoS設定要求を受け入れることができるかどうかを判定する。   When the communication device 10 receives the QoS setting request packet, the QoS control unit 14 determines whether or not the QoS setting request indicated by the QoS setting request packet can be accepted.

QoS制御部14は、QoS設定要求が受け入れ可能と判断した場合、その旨を示す情報(Result Code)を含むQoS設定通知パケットを、通信部15を介して通信装置20へ送信する。   When the QoS control unit 14 determines that the QoS setting request is acceptable, the QoS control unit 14 transmits a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating the fact to the communication device 20 via the communication unit 15.

通信装置20は、QoS設定要求が受け入れ可能であることを示すQoS設定通知パケットを受信すると、データ伝送要求パケットを通信装置10へ送信する。   When receiving the QoS setting notification packet indicating that the QoS setting request is acceptable, the communication device 20 transmits a data transmission request packet to the communication device 10.

QoS設定要求が受け入れ可能である場合にも、受信側の通信装置20の状態提示部26を、QoS要求が満たされた事を示す表示に変更させるために、通信装置10がQoS設定通知パケットを送信することが好ましい。   Even when the QoS setting request is acceptable, the communication device 10 sends a QoS setting notification packet to change the status presentation unit 26 of the receiving communication device 20 to a display indicating that the QoS request is satisfied. It is preferable to transmit.

一方、QoS制御部14が、上記QoS設定要求は受け入れ不可能と判断した場合、その旨を示す情報(Result Code)を含むQoS設定通知パケットを、通信部15を介して通信装置20へ送信する。   On the other hand, when the QoS control unit 14 determines that the QoS setting request is not acceptable, the QoS control unit 14 transmits a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating the fact to the communication device 20 via the communication unit 15. .

通信装置20は、Result Codeを受け取ると、要求が受け入れられなかった事をユーザに報知する。この報知の方法としては、QoS種別受付部21のスイッチの傍に、状態提示部26としてLED(発光ダイオード)を設置しておき、指定したQoS要求が満たされなかった場合に、LEDを点滅させることにより、ユーザに対してQoS要求の結果を提示することが考えられる。   Upon receiving the Result Code, the communication device 20 notifies the user that the request has not been accepted. As a notification method, an LED (light emitting diode) is installed as a state presentation unit 26 beside the switch of the QoS type reception unit 21, and the LED is blinked when the designated QoS request is not satisfied. Thus, it may be possible to present the result of the QoS request to the user.

<データ伝送要求処理について>
通信装置20において、QoS設定要求パケットが送信された後、データ送受信部23は、通信装置10のデータ送受信部13に対するデータ伝送要求処理を実行する。
<Data transmission request processing>
In the communication device 20, after the QoS setting request packet is transmitted, the data transmission / reception unit 23 executes a data transmission request process for the data transmission / reception unit 13 of the communication device 10.

データ伝送要求処理では、データ伝送要求パケットが、通信装置20のデータ送受信部23から通信部25を経て通信装置10に送信される。そして、通信装置10の通信部15が、データ伝送要求パケットを受信し、受信したデータ伝送要求パケットをデータ送受信部13に渡す。   In the data transmission request process, a data transmission request packet is transmitted from the data transmission / reception unit 23 of the communication device 20 to the communication device 10 via the communication unit 25. Then, the communication unit 15 of the communication device 10 receives the data transmission request packet and passes the received data transmission request packet to the data transmission / reception unit 13.

データ伝送要求パケットには、先に決定した、受信するコンテンツを識別するための情報が含まれているので、通信装置10のデータ送受信部13は、通信装置20に対して送信するべきコンテンツを知る事ができる。   Since the data transmission request packet includes information determined in advance for identifying the content to be received, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication device 10 knows the content to be transmitted to the communication device 20. I can do things.

例えば、受信データ決定処理時に、通信装置10から通信装置20に対して、所持している音楽コンテンツのリストを送信する際に、タイトルや内容を説明するためのテキスト情報と共に、その音楽コンテンツを一意に識別可能なIDをコンテンツごとセットにして通知しておく。そして、通信装置20は、ユーザがリストから選択した音楽コンテンツのIDを、データ伝送要求パケットにより通信装置10に通知する事が考えられる。   For example, when a list of music contents possessed by the communication device 10 is transmitted from the communication device 10 to the communication device 20 during the reception data determination process, the music content is uniquely identified along with text information for explaining the title and contents. IDs that can be identified are set for each content and notified. The communication device 20 may notify the communication device 10 of the ID of the music content selected from the list by the data transmission request packet.

なお、通信装置10に送信すべきコンテンツを通知する方法については、本発明の本質とは関係ないので、何らかの他の方法によりデータ伝送要求を通信装置10に通知する構成でも良い。   Note that the method for notifying the content to be transmitted to the communication device 10 has nothing to do with the essence of the present invention, and may be configured to notify the communication device 10 of a data transmission request by some other method.

データ伝送要求パケットを受け取ると、通信装置10のデータ送受信部13は、データ伝送要求パケットにより通知されたコンテンツの送信を開始する。   When receiving the data transmission request packet, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication apparatus 10 starts transmitting the content notified by the data transmission request packet.

送信するコンテンツのデータはパケット化され、宛先情報と共に、順次QoS制御部14に渡される。QoS制御部14は、データの宛先に応じて、先に設定されたPLIDの値をパケットに付与する。パケットはPLIDの値に従って優先制御され、送信される。   Data of the content to be transmitted is packetized and sequentially transferred to the QoS control unit 14 together with the destination information. The QoS control unit 14 assigns the previously set PLID value to the packet according to the data destination. The packet is preferentially controlled according to the PLID value and transmitted.

例えば、PLIDの値ごとに送信キューを設けておき、高優先度のキューにパケットが残っている場合は、その送信が完了し、キューが空になるまでは、そのキューよりも低優先度のキューのパケットを送信しない、という処理により優先制御が可能となる。   For example, if a transmission queue is provided for each PLID value and packets remain in the high-priority queue, the transmission is completed and the lower-priority queue is used until the queue is empty. Priority control is enabled by the process of not transmitting queue packets.

優先度による送信制御の実装方法については、本発明の本質とは関係ないので、PLIDの値に応じた優先制御がなされるのであれば、任意の方法による制御でよい。   Since the method of implementing transmission control based on priority is not related to the essence of the present invention, any method may be used as long as priority control according to the value of PLID is performed.

通信装置20宛のデータパケット(選択されたコンテンツ以外に何らかの他のデータ伝送が行われている場合はそのデータパケットも含む)は、優先度の設定以降、PLIDの値を3として、送信され続ける。   Data packets addressed to the communication device 20 (including any other data packets other than the selected content, including the data packets) continue to be transmitted with a PLID value of 3 after the priority setting. .

なお、QoS種別は、コンテンツ受信側の通信装置20の受信データ全てに対して指定されるものなので、ユーザが通信装置20のQoS種別受付部21によりQoS種別の指定を変更しない限り、コンテンツ送信側の通信装置10からのデータパケットの送信は、同じPLIDを使って行われる。すなわち、選択されたコンテンツの伝送が終了し、次に別のコンテンツを伝送する際にも、同じPLIDが使用される。   Since the QoS type is specified for all the received data of the communication device 20 on the content receiving side, unless the user changes the specification of the QoS type by the QoS type receiving unit 21 of the communication device 20, the content transmitting side The data packet is transmitted from the communication device 10 using the same PLID. That is, when the transmission of the selected content is completed and another content is transmitted next, the same PLID is used.

なお、本実施形態においては、QoS設定要求パケットとデータ伝送要求パケットとを別々に送信する方法について述べたが、これら二つのパケットが持つ通知機能を一つのパケットに持たせ、通信装置20は、その一つのパケットのみを送信することも考えられる。   In the present embodiment, the method for separately transmitting the QoS setting request packet and the data transmission request packet has been described. However, the communication device 20 has the notification function of these two packets, It is also conceivable to send only that one packet.

<通信装置30における処理について>
通信装置20と同様に、他の通信装置30・40においても、QoS種別受付処理と、受信データ決定処理と、QoS制御情報変換処理と、QoS設定処理と、データ伝送要求処理とが実行される。
<About processing in communication device 30>
Similarly to the communication device 20, the other communication devices 30 and 40 execute the QoS type reception process, the received data determination process, the QoS control information conversion process, the QoS setting process, and the data transmission request process. .

TV受像器である通信装置30とホームサーバである通信装置10との間で映像コンテンツがQoS伝送されるまでの手順を以下で説明する。
通信装置30において、ユーザは、コンテンツ受信側の通信装置20・30・40のうち、2番目の優先度でデータを受信したいと意図しているので、QoS種別受付部31において「中優先度」を指定する。具体的には図3に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「中優先度」を示す位置に設定する。
A procedure until the video content is QoS-transmitted between the communication device 30 as a TV receiver and the communication device 10 as a home server will be described below.
In the communication device 30, the user intends to receive data with the second priority among the communication devices 20, 30, and 40 on the content receiving side, so that the “medium priority” in the QoS type reception unit 31. Is specified. Specifically, a slide type changeover switch as shown in FIG. 3 is set to a position indicating “medium priority”.

QoS種別が設定された後の任意のタイミングにおいて、通信装置30のデータ送受信部33が、受信するコンテンツデータを決定する。ここでは、何らかの映像コンテンツが選択されたとする。   At an arbitrary timing after the QoS type is set, the data transmitting / receiving unit 33 of the communication device 30 determines the content data to be received. Here, it is assumed that some video content is selected.

通信装置30のデータ送受信部33は、受信するコンテンツデータを決定すると、QoS種別管理部32に対し、QoS制御情報変換処理を行うよう指示する。QoS種別情報として「中優先度」が指定されているので、QoS種別管理部32は、PLIDの値として2を導出し、このPLIDの値を含めたQoS設定要求パケットを作成し、通信部35を介して、通信装置10に送信する。   When the data transmission / reception unit 33 of the communication device 30 determines the content data to be received, the data transmission / reception unit 33 instructs the QoS type management unit 32 to perform the QoS control information conversion process. Since “medium priority” is specified as the QoS type information, the QoS type management unit 32 derives 2 as the value of the PLID, creates a QoS setting request packet including the value of the PLID, and the communication unit 35. To the communication device 10.

通信装置10のQoS種別管理部12は、QoS設定要求パケットから、通信装置30のアドレスとPLIDの値である2とを取り出し、通信装置30宛のデータが実際に送信される際に、指定されたPLIDが付与されるように、QoS制御部14の設定を行う。   The QoS type management unit 12 of the communication device 10 extracts the address of the communication device 30 and the PLID value 2 from the QoS setting request packet, and is specified when the data addressed to the communication device 30 is actually transmitted. The QoS control unit 14 is set so that the PLID is assigned.

通信装置30において、QoS設定要求パケットが送信された後、データ送受信部33は、通信装置10のデータ送受信部13に対するデータ伝送要求処理を実行する。これにより、通信装置10のデータ送受信部13は、通信装置30に対して送信すべきコンテンツを知る事ができる。   In the communication device 30, after the QoS setting request packet is transmitted, the data transmission / reception unit 33 executes a data transmission request process for the data transmission / reception unit 13 of the communication device 10. Thereby, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication device 10 can know the content to be transmitted to the communication device 30.

データ伝送要求パケットを受け取ると、通信装置10のデータ送受信部13は、データ伝送要求パケットにより通知されたコンテンツの送信を開始する。   When receiving the data transmission request packet, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication apparatus 10 starts transmitting the content notified by the data transmission request packet.

通信装置30宛のデータパケット(選択されたコンテンツ以外のデータパケットも含む)は、優先度の設定以降、PLIDの値を2として、送信され続ける。   Data packets addressed to the communication device 30 (including data packets other than the selected content) continue to be transmitted with a PLID value of 2 after the priority setting.

なお、QoS種別は、コンテンツ受信側の通信装置30の受信データ全てに対して指定されるものなので、ユーザが通信装置30のQoS種別受付部31によりQoS種別の指定を変更しない限り、コンテンツ送信側の通信装置10からのデータパケットの送信は、同じPLIDを使って行われる。   Since the QoS type is specified for all the received data of the communication device 30 on the content receiving side, unless the user changes the specification of the QoS type by the QoS type receiving unit 31 of the communication device 30, the content transmitting side The data packet is transmitted from the communication device 10 using the same PLID.

<通信装置40における処理について>
通信装置40において、ユーザは、コンテンツ受信側の通信装置20・30・40のうち、最低の優先度でデータを受信したいと意図しているので、QoS種別受付部41において「低優先度」を指定する。具体的には図3に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「低優先度」を示す位置に設定する。
<About processing in communication device 40>
In the communication device 40, the user intends to receive data with the lowest priority among the communication devices 20, 30, and 40 on the content receiving side, so the QoS type reception unit 41 sets “low priority”. specify. Specifically, a slide type changeover switch as shown in FIG. 3 is set to a position indicating “low priority”.

QoS種別が設定された後の任意のタイミングにおいて、通信装置40のデータ送受信部43が、受信するコンテンツデータを決定する。   At an arbitrary timing after the QoS type is set, the data transmitting / receiving unit 43 of the communication device 40 determines the content data to be received.

通信装置40のデータ送受信部43は、受信するコンテンツデータを決定すると、QoS種別管理部42に対し、QoS制御情報変換処理を行うよう指示する。QoS種別情報として「低優先度」が指定されているので、QoS種別管理部42は、PLIDの値として1を導出し、このPLIDの値を含めたQoS設定要求パケットを作成し、通信部45を介して、通信装置10に送信する。   When the data transmission / reception unit 43 of the communication device 40 determines the content data to be received, the data transmission / reception unit 43 instructs the QoS type management unit 42 to perform the QoS control information conversion process. Since “low priority” is designated as the QoS type information, the QoS type management unit 42 derives 1 as the PLID value, creates a QoS setting request packet including the PLID value, and the communication unit 45. To the communication device 10.

通信装置10のQoS種別管理部12は、QoS設定要求パケットから、通信装置40のアドレスとPLIDの値である1とを取り出し、通信装置40宛のデータが実際に送信される際に、指定されたPLIDが付与されるように、QoS制御部14の設定を行う。   The QoS type management unit 12 of the communication device 10 extracts the address of the communication device 40 and the PLID value 1 from the QoS setting request packet, and is specified when the data addressed to the communication device 40 is actually transmitted. The QoS control unit 14 is set so that the PLID is assigned.

通信装置40において、QoS設定要求パケットが送信された後、データ送受信部43は、通信装置10のデータ送受信部13に対するデータ伝送要求処理を実行する。これにより、通信装置10のデータ送受信部13は、通信装置40に対して送信すべきコンテンツを知る事ができる。   In the communication device 40, after the QoS setting request packet is transmitted, the data transmission / reception unit 43 executes a data transmission request process for the data transmission / reception unit 13 of the communication device 10. Thereby, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication device 10 can know the content to be transmitted to the communication device 40.

データ伝送要求パケットを受け取ると、通信装置10のデータ送受信部13は、データ伝送要求パケットにより通知されたコンテンツの送信を開始する。   When receiving the data transmission request packet, the data transmitting / receiving unit 13 of the communication apparatus 10 starts transmitting the content notified by the data transmission request packet.

通信装置40宛のデータパケットは、優先度の設定以降、PLIDの値を1として送信され続ける。   Data packets addressed to the communication device 40 continue to be transmitted with a PLID value of 1 after the priority setting.

なお、QoS種別は、コンテンツ受信側の通信装置40の受信データ全てに対して指定されるものなので、ユーザが通信装置40のQoS種別受付部41によりQoS種別の指定を変更しない限り、コンテンツ送信側の通信装置10からのデータパケットの送信は、同じPLIDを使って行われる。   Since the QoS type is specified for all the received data of the communication device 40 on the content receiving side, unless the user changes the specification of the QoS type by the QoS type receiving unit 41 of the communication device 40, the content transmitting side The data packet is transmitted from the communication device 10 using the same PLID.

なお、通信装置10は、QoS設定を要求しない、すなわちQoS設定要求パケットを送信しない通信装置については、最低の優先度を用いてデータ伝送をすれば十分であると判断しPLIDの値を常に1としてデータを送信すると決めれば、通信装置40については、QoS設定要求パケットの送信は不要となる。よって、通信装置40における上記処理においては、QoS設定要求パケットの送信処理を省略しても良い。   The communication apparatus 10 determines that it is sufficient to perform data transmission using the lowest priority for a communication apparatus that does not request QoS setting, that is, does not transmit a QoS setting request packet, and always sets the PLID value to 1. If it is decided to transmit data as follows, the communication device 40 does not need to transmit a QoS setting request packet. Therefore, in the above process in the communication device 40, the transmission process of the QoS setting request packet may be omitted.

なお、通信装置20・30・40におけるQoS種別の設定は、同じユーザが実行しても良いし、それぞれ別のユーザが実行しても良い。但し、別々のユーザが設定を実行する場合は、どの通信装置に高い優先度を与えるか、予めユーザ間において合意を得るものとする。   The setting of the QoS type in the communication devices 20, 30 and 40 may be executed by the same user or may be executed by different users. However, when different users execute the setting, it is assumed that an agreement is obtained in advance between the users as to which communication device is given high priority.

<各通信装置におけるその後のデータ伝送について>
図4においては示していないが、最終的に、通信装置10は、通信装置20・30・40のそれぞれに対するデータ送信を、並行して行う。
<Subsequent data transmission in each communication device>
Although not shown in FIG. 4, finally, the communication apparatus 10 performs data transmission to each of the communication apparatuses 20, 30, and 40 in parallel.

その際、各パケットのPLIDの値は、通信装置20宛のパケットでは3、通信装置30宛のパケットでは2、通信装置40宛のパケットでは1として送信される。   At this time, the PLID value of each packet is transmitted as 3 for a packet addressed to the communication device 20, 2 for a packet addressed to the communication device 30, and 1 for a packet addressed to the communication device 40.

よって、QoS種別受付部21において「高優先度」が指定された通信装置20宛のパケットが最も高い優先度を用いて送信され、QoS種別受付部31において「中優先度」が指定された通信装置30宛のパケットが2番目に高い優先度を用いて送信され、QoS種別受付部41において「低優先度」が指定された通信装置40宛のパケットが最も低い優先度を用いて送信される。これにより、ユーザが意図した通りの設定にてネットワークのQoS制御が行われる。   Therefore, the packet addressed to the communication device 20 for which “high priority” is designated by the QoS type acceptance unit 21 is transmitted using the highest priority, and the communication for which “medium priority” is designated by the QoS type acceptance unit 31. The packet addressed to the device 30 is transmitted using the second highest priority, and the packet addressed to the communication device 40 for which “low priority” is specified in the QoS type acceptance unit 41 is transmitted using the lowest priority. . Thereby, the QoS control of the network is performed with the setting as intended by the user.

<QoS解放処理について>
本実施形態におけるQoS解放処理について、図5を参照しつつ説明する。図5は、本実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。Prioritized QoS制御が行われるPLCネットワークにおけるQoS解放処理とは、QoS設定の対象となっていた受信側通信装置に関して、QoS設定を解除するための処理である。
<About QoS release processing>
The QoS release processing in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of QoS release processing in this embodiment. The QoS release process in the PLC network in which Prioritized QoS control is performed is a process for canceling the QoS setting for the receiving-side communication apparatus that is the target of the QoS setting.

QoS解放処理は、ユーザによってQoS種別が変更され、QoS設定が不要であることが指定された場合に実行される。例えば、図3に示す切り替えスイッチでは、「高優先度」、「中優先度」、「低優先度」の3段階を設けているが、優先度の設定をオフにできる選択肢を追加する。例えば「通常伝送」という選択肢を追加することが考えられる。
「通常伝送」が選択されたことを示す情報をQoS種別受付部21から、QoS種別管理部22が受け取ると、QoS設定を解除することを要求するためのQoS解除要求パケットを、通信部25を介して送信側の通信装置10へ送信する。このQoS解除要求パケットには、送信元である通信装置20のアドレスと、宛先である通信装置10のアドレスとが含まれている。
The QoS release process is executed when the QoS type is changed by the user and it is specified that QoS setting is unnecessary. For example, the change-over switch shown in FIG. 3 has three levels of “high priority”, “medium priority”, and “low priority”, but an option for turning off the priority setting is added. For example, an option of “normal transmission” may be added.
When the QoS type management unit 22 receives information indicating that “normal transmission” has been selected from the QoS type reception unit 21, the communication unit 25 sends a QoS release request packet for requesting to release the QoS setting. To the communication device 10 on the transmission side. This QoS cancellation request packet includes the address of the communication device 20 that is the transmission source and the address of the communication device 10 that is the destination.

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)22は、QoS種別受付部21により受け付けられたQoS種別が、QoS制御が不要であることを示すものであった場合、自装置が受信するデータに対するQoS解放処理を行う。   That is, when the QoS type received by the QoS type receiving unit 21 indicates that the QoS control is not required, the QoS type managing unit (QoS setting control unit) 22 performs processing for the data received by the own device. Perform QoS release processing.

通信装置10のQoS種別管理部12は、当該QoS解除要求パケットを、通信部15を介して受け取ると、当該QoS設定要求パケットに含まれるアドレスが示す通信装置20が受信するデータに対して設定されていたQoS設定を解除する命令を、QoS制御部14へ出力する。さらに、QoS種別管理部12は、通信装置20が受信するデータに対して設定されていたQoS設定を解除したことを通知するQoS解除通知パケットを、通信部15を介して通信装置20へ送信する。   When the QoS type management unit 12 of the communication device 10 receives the QoS cancellation request packet via the communication unit 15, the QoS type management unit 12 is set for the data received by the communication device 20 indicated by the address included in the QoS setting request packet. A command for canceling the previously set QoS is output to the QoS control unit 14. Furthermore, the QoS type management unit 12 transmits to the communication device 20 via the communication unit 15 a QoS release notification packet notifying that the QoS setting set for the data received by the communication device 20 has been canceled. .

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段、QoS種別要求手段、QoS制御情報要求手段)12は、通信装置20から取得したQoS種別またはQoS制御情報が、QoS制御が不要であることを示すものであった場合、通信装置20が受信するデータに対するQoS制御を停止することをQoS制御部14へ通知し、QoS制御部14は、その通知を受けると、前記データに対するQoS制御を停止する。   That is, the QoS type management unit (QoS setting control means, QoS type request means, QoS control information request means) 12 indicates that the QoS type or QoS control information acquired from the communication device 20 does not require QoS control. If it is, the QoS control unit 14 is notified that the QoS control for the data received by the communication device 20 is stopped, and the QoS control unit 14 stops the QoS control for the data upon receiving the notification.

QoS解除通知パケットを受け取ると、通信装置20のQoS種別管理部22は、QoS設定が解除された旨をLED等の状態提示部(不図示)を介してユーザに報知する。   Upon receiving the QoS cancellation notification packet, the QoS type management unit 22 of the communication device 20 notifies the user that the QoS setting has been canceled via a status presentation unit (not shown) such as an LED.

優先度の設定がオフにされた場合には、QoS制御の対象となっている他の通信装置のQoS制御に影響を与えないレベルの伝送品質で、データが、優先度の設定がオフにされた通信装置へ送信されればよい。QoS設定処理を行っていない通信装置に対しては、デフォルトの優先度(PLIDとしては「0」)でパケットが伝送されるので、優先度の設定がオフに変更された場合も、デフォルトの優先度で伝送される状態に戻せばよい。   When the priority setting is turned off, the priority setting of the data is turned off with a transmission quality at a level that does not affect the QoS control of other communication devices subject to QoS control. It may be transmitted to the communication device. Packets are transmitted with the default priority ("0" as the PLID) for communication devices that have not performed QoS setting processing. Therefore, even if the priority setting is changed to off, the default priority is set. It is only necessary to return to the state of being transmitted at a time.

<コンテンツ送信側の通信装置が複数の場合について>
本実施形態においては、コンテンツ送信側に一つの通信装置10のみが存在する場合について述べたが、コンテンツ送信側の通信装置が複数存在する場合についても、本発明は適用可能である。その場合、コンテンツ受信側の通信装置が、QoS設定要求パケットやデータ伝送要求パケットを、コンテンツ送信側の全ての通信装置に対して送信すれば、コンテンツ送信側の通信装置は、コンテンツ受信側の各通信装置に対するPLIDの値を知ることができ、QoSデータ制御が可能となる。
<When there are multiple communication devices on the content transmission side>
In the present embodiment, the case where only one communication device 10 exists on the content transmission side has been described, but the present invention can also be applied to the case where there are a plurality of communication devices on the content transmission side. In this case, if the communication device on the content receiving side transmits a QoS setting request packet or a data transmission request packet to all the communication devices on the content transmitting side, the communication device on the content transmitting side The PLID value for the communication device can be known, and QoS data control can be performed.

なお、この場合、QoS設定要求パケットおよびデータ伝送要求パケットを送信する際は、ユニキャスト(単一の通信装置宛)を用いて複数の通信装置それぞれに対して複数のパケットを送信するのではなく、マルチキャスト(複数の通信装置宛)またはブロードキャスト(全通信装置宛)を用いて一つのパケットにより送信し、まとめて通知することも考えられる。これにより、パケットの送信回数を減少させる事ができる。   In this case, when transmitting a QoS setting request packet and a data transmission request packet, a plurality of packets are not transmitted to each of a plurality of communication devices using unicast (addressed to a single communication device). It is also conceivable to transmit by one packet using multicast (addressed to a plurality of communication devices) or broadcast (addressed to all communication devices) and collectively notify. As a result, the number of packet transmissions can be reduced.

<本発明を実施していない通信装置が存在する場合について>
もし、本発明を実施していない通信装置がネットワーク内に存在し、その通信装置がコンテンツデータを受信する場合、その通信装置については、最も低い優先度を用いてデータ伝送を行う事が考えられる。
<When there is a communication apparatus that does not implement the present invention>
If a communication device that does not implement the present invention exists in the network and the communication device receives content data, it is possible to perform data transmission using the lowest priority for the communication device. .

本発明を実施していない通信装置は、QoS設定要求パケットを送信しない、すなわちデータ伝送時に用いられるPLIDの値を、コンテンツ送信側の通信装置10に通知しない。よって、コンテンツ送信側の通信装置10がコンテンツデータの伝送を行う際、QoS制御部14は、その通信装置からはQoSについて明確な要求が無いと判断し、最も低い優先度を用いてコンテンツデータの送信を行えばよい。   A communication device that does not implement the present invention does not transmit a QoS setting request packet, that is, does not notify the content transmission-side communication device 10 of the PLID value used during data transmission. Therefore, when the communication device 10 on the content transmission side transmits content data, the QoS control unit 14 determines that there is no clear request for QoS from the communication device, and uses the lowest priority to transmit the content data. Send it.

<Parameterized QoSの場合について>
本実施形態においては、Prioritized QoSによりQoSを実現する方法について述べたが、Parameterized QoSを使用してQoSを実現してもよい。
<About Parameterized QoS>
In the present embodiment, a method for realizing QoS by prioritized QoS has been described. However, QoS may be realized by using parameterized QoS.

具体的には、QoS種別受付部11・21・31・41が、特定の値よりも高い優先度を設定している場合には、Parameterized QoSの仕組みで伝送帯域を確保し、特定の値よりも低い優先度を設定している場合には、伝送帯域を確保せず、ベストエフォートによりデータを伝送することが考えられる。また、設定される優先度に応じ、確保する伝送帯域の大きさを変化させることも考えられる。   Specifically, when the QoS type accepting unit 11, 21, 31, 41 has a higher priority than a specific value, the transmission bandwidth is secured by the Parameterized QoS mechanism, If a lower priority is set, it is conceivable to transmit data on a best effort basis without securing a transmission band. It is also conceivable to change the size of the transmission band to be secured according to the set priority.

<他のプロトコルにおける本発明の適用について>
本実施形態においては、使用するネットワークプロトコルは、MAC層のプロトコルであるPLC(Home Plug AV Specification 1.0.00により規定)を想定しているが、これに限るものではなく、本発明は、同様のParameterized QoSの仕組みを持つネットワークプロトコルにおいても実施可能である。
<Application of the present invention to other protocols>
In this embodiment, it is assumed that the network protocol to be used is PLC (specified by Home Plug AV Specification 1.0.00) which is a MAC layer protocol. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. It can also be implemented in network protocols that have a Parameterized QoS mechanism.

例えば、IEEE802.11e規格の無線LANや、イーサネットにおいても実施可能である。PLCにおけるPLIDに相当するものをそれぞれのプロトコルにて規定されている値に変更すれば、簡単に本発明を使用できる。PLIDに相当するものとしては、IEEE802.11eにおいてはTIDフィールドが、イーサネットにおいてはVLANタグ内のuser priorityフィールドがこれに当たる。また、MAC層のプロトコルではないが、IPv4ヘッダにおける、ToS(Type of Service)フィールドを使用することも考えられる。ネットワークプロトコルを変更した場合でも、プロトコルスタック内の、データ伝送時の優先度制御を行う層が変更されるだけなので、発明の実施は同様に行う事ができ、その効果もほぼ同様である。   For example, the present invention can also be implemented in an IEEE802.11e standard wireless LAN or Ethernet. The present invention can be easily used by changing the value corresponding to the PLID in the PLC to a value defined by each protocol. As a thing corresponding to PLID, this corresponds to a TID field in IEEE802.11e, and a user priority field in a VLAN tag in Ethernet. Further, although not a MAC layer protocol, it is also conceivable to use a ToS (Type of Service) field in the IPv4 header. Even when the network protocol is changed, the layer for performing priority control at the time of data transmission in the protocol stack is only changed, so that the invention can be carried out in the same manner and the effect is almost the same.

<QoS種別受付部の他の構成例について>
本実施形態においては、QoS種別受付部11・21・31・41として、3段階スライド式の切り替えスイッチについて述べたが、QoS種別受付部11・21・31・41は他の構成でも良い。
<Other configuration examples of the QoS type reception unit>
In the present embodiment, the three-stage slide type changeover switch has been described as the QoS type receiving unit 11, 21, 31, 41. However, the QoS type receiving unit 11, 21, 31, 41 may have other configurations.

切り替え可能な段階数は任意の数で良いが、ネットワークにおいてサポートされている伝送優先度の段階数よりも、QoS種別受付部11・21・31・41により受付可能な段階数を多くしても、意味が無い。   The number of stages that can be switched may be any number, but the number of stages that can be accepted by the QoS type accepting units 11, 21, 31, and 41 is larger than the number of stages of transmission priority supported in the network. ,meaningless.

例えば、PLIDでは、0から3までの4段階の値しか取り得ないので、それ以上の段階数を持つ切り替えスチッチを用いても無意味である。また、選択可能な段階を増やし過ぎると、ユーザにとって分かり難くなるという弊害が生じる。   For example, PLID can only take values in four stages from 0 to 3, so it is meaningless to use a switching switch having more stages. Further, if the number of selectable stages is increased too much, there is a problem that it becomes difficult for the user to understand.

また、スイッチとは別に、表示装置を設け、その表示装置にスイッチの状態を表示しても良い。例えば、液晶画面にスイッチの状態を表示する事が考えられる。この表示装置は、通信装置における他の状態を表示するための表示装置と共用することも考えられる。   Further, a display device may be provided separately from the switch, and the state of the switch may be displayed on the display device. For example, displaying the state of the switch on the liquid crystal screen can be considered. This display device may be shared with a display device for displaying other states in the communication device.

なお、スイッチの選択状態は、ユーザにより目視確認できる事が望ましいが、これは必須ではない。例えば、一つのプッシュスイッチのみを設け、そのスイッチが押される度に循環的にQoS種別情報が切り替わる方法でも良い。例えば、プッシュスイッチを押す度に、QoS種別情報が、「高優先度」、「中優先度」、「低優先度」、「高優先度」という順序で切り替わる事が考えられる。   Note that the switch selection state is preferably visually confirmed by the user, but this is not essential. For example, only one push switch may be provided, and the QoS type information may be switched cyclically each time the switch is pressed. For example, every time the push switch is pressed, the QoS type information may be switched in the order of “high priority”, “medium priority”, “low priority”, and “high priority”.

伝送するコンテンツのビットレートに対して、確保される伝送帯域のQoSが十分でない場合、コンテンツ受信側の通信装置においては、結果的に映像や音声の乱れが生じる。本実施形態においては、スイッチにて設定された優先度よりも高い優先度で伝送されるデータが存在するため、そちらのデータ伝送が優先され、十分な帯域が得られていない事が考えられる。そこで、乱れが生じた際、ユーザはスイッチを操作し、優先度設定の変更を繰り返し試み、最もコンテンツの再生状態が改善された時点でスイッチの操作を終了すれば良い。   If the QoS of the reserved transmission band is not sufficient with respect to the bit rate of the content to be transmitted, in the communication device on the content reception side, video and audio are disturbed as a result. In the present embodiment, since there is data transmitted with a priority higher than the priority set by the switch, it is considered that the data transmission is prioritized and a sufficient band is not obtained. Therefore, when disturbance occurs, the user may operate the switch, repeatedly try to change the priority setting, and end the switch operation when the content reproduction state is most improved.

また、スイッチの傍にLED等を設置し、そのLEDの点灯および消灯により、QoS種別が区別できるようにしてもよい。例えば、LEDが点灯している場合に「高優先度」を示し、消灯している場合に「低優先度」を示す構成が考えられる。   Further, an LED or the like may be installed near the switch, and the QoS type may be distinguished by turning on and off the LED. For example, a configuration in which “high priority” is indicated when the LED is turned on and “low priority” is indicated when the LED is turned off is conceivable.

<QoS種別情報の他の例について>
QoS種別情報としては、本実施形態においてこれまでに述べた、「高優先度」「中優先度」「低優先度」という区分以外の区分も考えられる。
<About other examples of QoS type information>
As the QoS type information, a category other than the categories of “high priority”, “medium priority”, and “low priority” described so far in the present embodiment is also conceivable.

例えば、「映像」「音声」「その他」というように、受信されるデータの種類を示す区分でも良い。   For example, it may be a classification indicating the type of received data, such as “video”, “sound”, “other”.

音声は、映像に比べて、伝送遅延やエラーによる劣化が目立ちやすいので、音声を伝送する際には、映像の伝送よりも高い優先度を用いてQoSを確保する必要がある。また、FTPやWebコンテンツなどのデータ伝送については、多少伝送遅延やエラーがあっても、ユーザの操作に影響は出ないので他のデータよりも低い優先度で良い。すなわち、受信するデータの種類により、優先度を決定する事が可能である。   Since audio is more prone to degradation due to transmission delays and errors than video, when transmitting audio, it is necessary to ensure QoS using higher priority than video transmission. For data transmission such as FTP and Web content, even if there is some transmission delay or error, the user's operation is not affected, so it may be a lower priority than other data. In other words, the priority can be determined according to the type of data to be received.

この場合、例えば、QoS制御情報変換処理時に、QoS種別情報として「音声」が指定されていればPLIDを3とし、「映像」ならば2、「その他」ならば1等と変換する事が考えられる。   In this case, for example, at the time of QoS control information conversion processing, PLID is set to 3 if “audio” is designated as the QoS type information, 2 is converted to “video”, and 1 is converted to “other”. It is done.

また、QoS種別情報は、「TV」「電話」「その他」等のように、通信装置の種類を示す区分でも良い。この場合、「映像」「音声」「その他」の区分を指定する場合と、内部処理としては同様になるが、ユーザからみれば、何を接続するかという指定方法の方が分り易い。コンテンツを受信する通信装置が複数の機能を持っている(PC機能を内蔵しているTV等)場合に、この区分を使用することが考えられる。   Further, the QoS type information may be a category indicating the type of communication device, such as “TV”, “phone”, “others”, and the like. In this case, although the internal processing is the same as the case of designating “video”, “sound”, and “others”, it is easier to understand the designation method of what is connected from the user's point of view. If the communication device that receives the content has a plurality of functions (such as a TV having a built-in PC function), it is possible to use this classification.

また、QoS種別情報は、「20インチ」「37インチ」「45インチ」等のように、通信装置がTV受像器等である場合の表示画面サイズを示す区分でも良い。表示画面サイズが大きな通信装置ほど、高いビットレートの映像を要求する可能性が高いので、より大きな伝送帯域を確保するために伝送の優先度を高くする事が考えられる。   Further, the QoS type information may be a category indicating a display screen size when the communication apparatus is a TV receiver or the like, such as “20 inches”, “37 inches”, and “45 inches”. A communication device with a larger display screen size is more likely to request a video with a higher bit rate. Therefore, it is conceivable to increase the transmission priority in order to secure a larger transmission band.

また、QoS種別情報は、「1920×1080(フルスペックハイビジョン)」「1366×768(ハイビジョン)」「640×480(非ハイビジョン)」等のように、通信装置がTV受像器等である場合の表示解像度を示す区分でも良い。表示解像度が大きな通信装置ほど、高いビットレートの映像を要求する可能性が高いので、より大きな伝送帯域を確保するために伝送の優先度を高くする事が考えられる。   In addition, the QoS type information is information when the communication device is a TV receiver or the like, such as “1920 × 1080 (full-spec high-definition)”, “1366 × 768 (high-definition)”, “640 × 480 (non-high-definition)”, etc. A section indicating the display resolution may be used. A communication device with a higher display resolution is more likely to request a video with a higher bit rate, so it is conceivable to increase the transmission priority in order to secure a larger transmission band.

また、QoS種別情報は、「6Mbps」「12Mbps」「24Mbps」等のように、受信するコンテンツのビットレートを示す区分でも良い。ビットレートが高いほど、伝送の優先度を高くすることが考えられる。   Further, the QoS type information may be a classification indicating the bit rate of the received content, such as “6 Mbps”, “12 Mbps”, “24 Mbps”, or the like. The higher the bit rate, the higher the transmission priority.

また、QoS種別情報は、「有料コンテンツ」「無料コンテンツ」等のように、受信するコンテンツが有料か否かを示す区分でも良い。   Further, the QoS type information may be a classification indicating whether the received content is paid, such as “paid content” or “free content”.

VoDサービスにおいて、視聴するコンテンツには、有料のコンテンツと無料のコンテンツとが存在する。例えば、最新の映画は有料であるが、ニュース番組やCMを含む番組は無料であったりする。   In the VoD service, there are paid contents and free contents as contents to be viewed. For example, the latest movies are charged, but news programs and programs including commercials are free.

このようなときに、ユーザが今から受信するコンテンツが有料であるか無料であるかを、通信装置に設けられたスイッチにより指定し、「有料コンテンツ」が指定された場合には伝送優先度を高くし、「無料コンテンツ」が指定された場合には伝送優先度を低くする事が考えられる。   In such a case, whether the content to be received from now is paid or free is specified by a switch provided in the communication device, and when “paid content” is specified, the transmission priority is set. It is possible to increase the transmission priority when “free content” is specified.

コンテンツのビットレートによって利用料金が異なるような場合は、単にコンテンツが有料か無料かだけではなく、「高価格コンテンツ」「低価格コンテンツ」「無料コンテンツ」という区分を用いて、コンテンツの価格に応じた優先度を指定できるようにしてもよい。   When the usage fee varies depending on the bit rate of the content, not only whether the content is paid or free, but also according to the price of the content using the categories of “high price content”, “low price content”, and “free content” It may be possible to specify the priority.

また、スイッチを2段階切り替え式とし、QoS種別情報の区分として「QoS必要」「QoS不要」を用いて、ユーザがその通信装置においてQoSを必要とするか否かの情報を指定できるようにしても良い。   In addition, the switch is a two-step switching type, and “QoS is required” and “QoS is not required” are used as classifications of QoS type information so that the user can specify information on whether or not QoS is required in the communication device. Also good.

「QoS必要」が指定された場合は高い優先度とし、「QoS不要」が指定された場合は低い優先度とする事が考えられる。   If “QoS is necessary” is designated, the priority may be set high, and if “QoS is not required” is designated, the priority may be set low.

「QoS必要」および「QoS不要」の設定に際し、ユーザは、その通信装置におけるQoSの要否を、上記の条件(受信するデータの種類や接続される装置の種類など)から総合的に判断し設定する事が考えられる。   When setting “QoS Required” and “QoS Not Required”, the user comprehensively determines the necessity of QoS in the communication device from the above conditions (the type of data to be received and the type of connected device, etc.). It can be set.

なお、上記のQoS種別情報の区分を組み合わせて使用しても良い。例えば、「映像」「音声」「その他」の区分と、「高優先度」「中優先度」「低優先度」の区分との組合せを指定する事が考えられる。その場合、PLIDに相当する伝送優先度が9段階以上指定できるネットワークを用いる場合に、「音声」+「高優先度」が指定されている場合は優先度を9(最高優先度)、「音声」+「中優先度」が指定されている場合は優先度を8、「音声」+「低優先度」が指定されている場合は7、「映像」+「高優先度」が指定されている場合は6、「音声」+「中優先度」が指定されている場合は5、といった具合に、より詳細な優先度設定が可能となる。   In addition, you may use combining the classification of said QoS classification information. For example, it is conceivable to specify a combination of “video”, “sound”, “other” categories and “high priority”, “medium priority”, and “low priority” categories. In that case, when using a network that can specify 9 or more transmission priorities corresponding to PLID, if “voice” + “high priority” is specified, the priority is 9 (highest priority), “voice” ”+“ Medium priority ”is specified, the priority is 8, and“ audio ”+“ low priority ”is specified, 7,“ video ”+“ high priority ”is specified. More detailed priority setting is possible, such as 6 when “sound” + “medium priority” is specified, and so on.

この場合、複数のスイッチを設け、複数のQoS種別を指定できる(3段階のスイッチをふたつ設ける)ようにしても良いし、一つのスイッチで全てのQoS種別を指定できる(9段階のスイッチを一つ設ける)ようにしても良い。   In this case, a plurality of switches may be provided so that a plurality of QoS types can be designated (two three-stage switches are provided), or all QoS types can be designated with one switch (one nine-stage switch is assigned). May be provided).

また、QoSの要否を指定するためのスイッチと、QoS種別を指定するためのスイッチとの両方を組み合わせて使用してもよい。   Further, both a switch for designating whether QoS is necessary and a switch for designating a QoS type may be used in combination.

例えば、「QoS必要」と「QoS不要」とを切り替えるスイッチと、優先度を切り替えるスイッチとを組み合わせることが考えられる。この場合、ユーザが操作するのは基本的には「QoS必要」と「QoS不要」とを切り替えるスイッチのみとする。より細かい設定を行いたい場合にのみ、優先度の設定を変更する事が考えられる。   For example, it is conceivable to combine a switch for switching between “QoS is required” and “QoS is not required” and a switch for switching the priority. In this case, the user basically operates only a switch for switching between “QoS required” and “QoS unnecessary”. It is possible to change the priority setting only when you want to make finer settings.

この構成により、優先度の設定は変更できなくても良いから簡単に使用したいというライトユーザに対しては、QoSの要否のみを指定させるという簡便な操作方法を提供し、より細かい設定を行いたいヘビーユーザに対しては、詳細な操作方法を提供する事が可能となる。   With this configuration, it is not necessary to change the priority setting, so a light user who wants to use it easily is provided with a simple operation method in which only the necessity of QoS is specified, and finer settings are made. It is possible to provide detailed operation methods for heavy users.

また、「QoS必要」と「QoS不要」とを切り替えるスイッチを設置し、「QoS必要」が設定された場合の優先度の設定はスイッチとは別の手段によって設定してもよい。例えば、PCを通信装置に接続して、そのPCの設定画面から優先度を入力できるようにしてもよい。   In addition, a switch for switching between “QoS is required” and “QoS is not required” may be installed, and priority setting when “QoS is required” is set by means other than the switch. For example, a PC may be connected to a communication device so that priority can be input from a setting screen of the PC.

また、QoS要否のスイッチは通信装置の前面に設置し、優先度のスイッチは背面に設置する等すれば、ライトユーザが意図せずに優先度の設定を変更してしまい、問題なく動作していた環境を崩してしまう事態を防止する事ができる。   Also, if the QoS switch is installed on the front of the communication device and the priority switch is installed on the back, the priority setting will be changed unintentionally by the light user. It can prevent the situation that the environment that had been destroyed is destroyed.

なお、上記の説明において、スイッチによるQoS種別情報の区分と優先度との対応付けは一例であり、別の組み合わせとしても良い。例えば、上記の説明においては、音声コンテンツの方が映像コンテンツよりも伝送する優先度が高くなるように設定しているが、この対応は逆でも良い。   In the above description, the association between the classification of the QoS type information and the priority by the switch is an example, and another combination may be used. For example, in the above description, the audio content is set to have a higher transmission priority than the video content, but this correspondence may be reversed.

〔第2の実施形態〕
第2の実施形態では、ユーザが、コンテンツを受信する側のPLCアダプタに対して、QoS種別としてそれぞれのPLCアダプタが受信するコンテンツの種類を指定し、その指定に従いネットワーク全体がParameterized QoSによりQoS制御される形態について説明する。なお、全体の処理の流れを図9に示す。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, the user designates the type of content received by each PLC adapter as the QoS type for the PLC adapter on the content receiving side, and the entire network is subjected to QoS control by parameterized QoS according to the designation. The form to be performed will be described. The overall processing flow is shown in FIG.

<ネットワークの構成について>
図6において、本実施の形態におけるネットワーク構成図を示す。本実施形態においては、PLCネットワークに接続され通信するPLCアダプタと、実際にコンテンツのデータを送受信する装置とが分離されている点が、第1の実施形態とは異なる。
<Network configuration>
In FIG. 6, the network block diagram in this Embodiment is shown. The present embodiment is different from the first embodiment in that a PLC adapter connected to and communicating with a PLC network is separated from an apparatus that actually transmits and receives content data.

本実施形態においては、Parameterized QoSを使用する。Parameterized QoSではネットワーク内に一つの親局を設置し、その親局がネットワーク全体のQoSを管理する必要がある。本実施形態においては、PLCアダプタ50が親局の機能を持つが、これに限定されるものではなく、代わりに他のPLCアダプタ60・70・80が親局の機能を持っていても良い。   In this embodiment, Parameterized QoS is used. In Parameterized QoS, a single master station is installed in the network, and the master station needs to manage the QoS of the entire network. In the present embodiment, the PLC adapter 50 has the function of the master station, but is not limited to this, and other PLC adapters 60, 70, and 80 may have the function of the master station instead.

PLCアダプタ50・60・70・80は、第1の実施形態における通信装置10・20・30・40の通信機能に相当し、PLCネットワークを通じて他のPLCアダプタとのデータ伝送を行う装置である。イーサネット側から入力されたパケットを、PLCパケットに変換した上でPLCネットワーク側に出力したり、逆にPLCネットワーク側から入力されたパケットを、イーサネットパケットに変換した上でイーサネット側に出力したりする。すなわち、PLCアダプタ50・60・70・80は、PLCネットワークとイーサネットとの中継を行う装置である。   The PLC adapters 50, 60, 70, and 80 correspond to the communication functions of the communication devices 10, 20, 30, and 40 in the first embodiment, and are devices that perform data transmission with other PLC adapters through the PLC network. Packets input from the Ethernet side are converted to PLC packets and then output to the PLC network side. Conversely, packets input from the PLC network side are converted to Ethernet packets and output to the Ethernet side. . That is, the PLC adapters 50, 60, 70, and 80 are devices that perform relay between the PLC network and the Ethernet.

STB90およびSTB100は、VoDのSTBであり、第1の実施形態におけるコンテンツ受信側の通信装置20・30のデータ送受信部23・33に相当する。映像コンテンツのデータをデコードして表示する装置である。STB90・100は、QoSデータ伝送を想定して構成されておらず、PLCアダプタ60・70に対してPLCネットワークでのQoS設定を行うように指示を出す事はできない。   The STB 90 and the STB 100 are VoD STBs and correspond to the data transmission / reception units 23 and 33 of the communication devices 20 and 30 on the content reception side in the first embodiment. This is an apparatus for decoding and displaying video content data. The STBs 90 and 100 are not configured assuming QoS data transmission, and cannot instruct the PLC adapters 60 and 70 to perform QoS setting in the PLC network.

図示していないが、STB90・100には、それぞれTVモニタ等の表示装置が接続されており、STB90・100はデコードした映像をビデオ信号としてTVモニタに出力する。STB90・100がTV受像器に内蔵されている場合もある。映像の表示方法については本発明の本質に関係ないので省略する。STB90・100に入力された映像データは何らかの方法によりユーザに提示される。   Although not shown, a display device such as a TV monitor is connected to each of the STBs 90 and 100, and the STBs 90 and 100 output the decoded video as a video signal to the TV monitor. The STB 90/100 may be built in the TV receiver. The video display method is omitted because it is not related to the essence of the present invention. The video data input to the STB 90/100 is presented to the user by some method.

PC110も、第1の実施形態におけるコンテンツ受信側の通信装置40のデータ送受信部43に相当する。本実施形態において、PC110は、インターネットから受信したWebコンテンツを表示する。PC110は、QoSデータ伝送を想定して構成されておらず、PLCアダプタ80に対してPLCネットワークでのQoS設定を行うように指示を出す事はできない。   The PC 110 also corresponds to the data transmission / reception unit 43 of the communication device 40 on the content reception side in the first embodiment. In the present embodiment, the PC 110 displays Web content received from the Internet. The PC 110 is not configured assuming QoS data transmission, and cannot instruct the PLC adapter 80 to perform QoS setting in the PLC network.

ルータ120、VoDサーバ130、およびWebサーバ140を、一つにまとめたものが、第1の実施形態におけるコンテンツ送信側の通信装置10のデータ送受信部13に相当する。   A combination of the router 120, the VoD server 130, and the Web server 140 corresponds to the data transmission / reception unit 13 of the communication device 10 on the content transmission side in the first embodiment.

VoDサーバ130は、STB90・100からのデータ伝送要求により、HD(High Definition)映像コンテンツ(16Mbpsの映像)やSD(Standard Definition)映像コンテンツ(6Mbpsの映像)のデータを、インターネット経由でルータ120に送信する。   The VoD server 130 sends data of HD (High Definition) video content (16 Mbps video) and SD (Standard Definition) video content (6 Mbps video) to the router 120 via the Internet in response to a data transmission request from the STB 90/100. Send.

Webサーバ140は、PC110からのデータ伝送要求により、Webコンテンツのデータを、インターネット経由でルータ120に送信する。   In response to a data transmission request from the PC 110, the Web server 140 transmits Web content data to the router 120 via the Internet.

ルータ120は、インターネットから受信したデータをイーサネットに出力する。イーサネットに出力されたデータは、PLCネットワークを経由してSTB90・100およびPC110に伝送される。   The router 120 outputs data received from the Internet to the Ethernet. The data output to the Ethernet is transmitted to the STB 90/100 and the PC 110 via the PLC network.

すなわち、本実施形態において、PLCネットワークとイーサネットとを中継する通信装置であるPLCアダプタ60・70・80が、PLCアダプタに対してQoS設定の指示を出す事ができないイーサネット端末であるSTB90、STB100、およびPC110に代わって、STB90、STB100、およびPC110の受信しているフローに対するQoS設定を行う構成となっている。   That is, in the present embodiment, the STB 90, STB 100, which are Ethernet terminals that are not capable of giving a QoS setting instruction to the PLC adapter by the PLC adapter 60, 70, 80, which is a communication device that relays the PLC network and Ethernet. Instead of the PC 110, the QoS setting is performed for the flows received by the STB 90, the STB 100, and the PC 110.

通常、STB90・100は、イーサネットを用いてルータ120に直接接続されるが、本実施形態においては、ルータ120とSTB90・100との間にPLCネットワークを設けている。これは、例えば、宅外から光ファイバや電話線を引き込む場所の都合上、ルータ120は家の1階に設置されているが、STB90・100は家の2階にあるリビングルームにおいて使用される場合などに作られるネットワーク構成である。   Normally, the STB 90/100 is directly connected to the router 120 using Ethernet, but in this embodiment, a PLC network is provided between the router 120 and the STB 90/100. This is because, for example, the router 120 is installed on the first floor of the house because of the place where optical fibers and telephone lines are drawn from outside the house, but the STB 90/100 is used in the living room on the second floor of the house. This is a network configuration created in some cases.

本実施形態では、STB90が、VoDサーバ130からHD映像コンテンツを受信し、STB100が、VoDサーバ130からSD映像を受信し、PC110が、Webサーバ140からWebコンテンツを受信する。   In this embodiment, the STB 90 receives HD video content from the VoD server 130, the STB 100 receives SD video from the VoD server 130, and the PC 110 receives Web content from the Web server 140.

STB90・100およびPC110は、それぞれ別のユーザにより使用されていても良いし、一人のユーザにより全ての装置が使用されていても良い。   The STB 90/100 and the PC 110 may be used by different users, or all devices may be used by one user.

<PLCアダプタの構成について>
図7において、PLCアダプタ50・60・70・80の機能ブロック図を示す。PLCアダプタ50・60・70・80は、全て同じ構成を備えるが、PLCアダプタの送受信の役割によっては使用しない機能ブロックも存在する。役割を限定して実装する場合、使用しない機能ブロックは省略して実装しても良い。
<PLC adapter configuration>
In FIG. 7, the functional block diagram of PLC adapter 50 * 60 * 70 * 80 is shown. The PLC adapters 50, 60, 70, and 80 all have the same configuration, but there are function blocks that are not used depending on the transmission / reception roles of the PLC adapter. When implementing with a limited role, it may be implemented by omitting unused functional blocks.

PLCアダプタ50・60・70・80は、QoS種別受付部51・61・71・81(QoS種別受付手段)と、QoS種別管理部52・62・72・82(QoS制御情報変換手段、QoS設定制御手段、QoS種別要求手段、QoS種別通知手段、QoS制御情報要求手段、QoS制御情報通知手段)と、QoS制御部54・64・74・84(QoS設定制御手段)と、PLC通信部55a・65a・75a・85aと、イーサネット通信部55b・65b・75b・85bと、ブリッジ部58・68・78・88(QoS設定制御手段、ブリッジ情報取得手段、フロー識別情報取得手段)と、トリガ検出部59・69・79・89(トリガ検出手段、トリガ検出通知手段、QoS設定制御手段、フロー識別情報取得手段)と、状態提示部56・66・76・86(状態提示手段)を含んで構成される。   The PLC adapters 50, 60, 70, and 80 include QoS type reception units 51, 61, 71, and 81 (QoS type reception unit) and QoS type management units 52, 62, 72, and 82 (QoS control information conversion unit, QoS setting). Control means, QoS type request means, QoS type notification means, QoS control information request means, QoS control information notification means), QoS control sections 54, 64, 74, 84 (QoS setting control means), and PLC communication section 55a. 65a / 75a / 85a, Ethernet communication unit 55b / 65b / 75b / 85b, bridge unit 58/68/78/88 (QoS setting control unit, bridge information acquisition unit, flow identification information acquisition unit), trigger detection unit 59, 69, 79, 89 (trigger detection means, trigger detection notification means, QoS setting control means, flow identification information acquisition means), status Radical 113 configured 56, 66, 76, 86 comprise (status presentation means).

QoS種別受付部51・61・71・81は、QoS種別受付処理において、ユーザからまたはイーサネット側に接続されている装置から、どのQoS種別を用いてQoSデータ伝送を行うかを受け付ける。QoS種別管理部52・62・72・82は、QoS制御情報変換処理において、QoS種別情報に基づき、QoSパラメータを作成し、QoS設定処理において、QoS設定要求パケットの作成および送信を行い、QoS制御部54・64・74・84の設定を行う。QoS制御部54・64・74・84は、QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータを基に、帯域割り当てのスケジューリングを行う。PLC通信部55a・65a・75a・85aは、PLCネットワークに対するパケットの送受信を行う。イーサネット通信部55b・65b・75b・85bは、イーサネットに対するパケットの送受信を行う。ブリッジ部58・68・78・88は、PLC通信部55a・65a・75a・85aとイーサネット通信部55b・65b・75b・85bとの間におけるパケットのブリッジングと、PLC通信部55a・65a・75a・85aから受信したパケットのトリガ検出部59・69・79・89への通知とを行う。トリガ検出部59・69・79・89は、パケットの解析およびQoS種別管理部52・62・72・82に対するQoS設定処理の開始指示を行う。状態提示部56・66・76・86は、QoS設定の状態や処理の結果をユーザに提示する。   The QoS type accepting units 51, 61, 71, and 81 accept which QoS type is used for QoS data transmission from a user or a device connected to the Ethernet side in the QoS type accepting process. The QoS type management units 52, 62, 72, and 82 create a QoS parameter based on the QoS type information in the QoS control information conversion process, create and transmit a QoS setting request packet in the QoS setting process, and perform QoS control. Set the sections 54, 64, 74, and 84. The QoS control units 54, 64, 74, and 84 perform bandwidth allocation scheduling based on the QoS parameters included in the QoS setting request packet. The PLC communication units 55a, 65a, 75a, and 85a transmit and receive packets to and from the PLC network. The Ethernet communication units 55b, 65b, 75b, and 85b perform packet transmission / reception with respect to the Ethernet. The bridge units 58, 68, 78, and 88 are used for bridging packets between the PLC communication units 55a, 65a, 75a, and 85a and the Ethernet communication units 55b, 65b, 75b, and 85b, and the PLC communication units 55a, 65a, and 75a. Notification of the packet received from 85a to the trigger detection units 59, 69, 79, and 89 is performed. The trigger detection units 59, 69, 79, and 89 instruct the packet analysis and start the QoS setting process to the QoS type management units 52, 62, 72, and 82. The status presentation units 56, 66, 76, and 86 present the QoS setting status and processing results to the user.

<QoS種別受付処理について>
VoDサーバ130が、PLCアダプタ50およびPLCアダプタ60を経由し、STB90に対して、HD映像コンテンツをQoS伝送するまでの手順を以下に説明する。
<About QoS type acceptance processing>
A procedure until the VoD server 130 performs QoS transmission of HD video content to the STB 90 via the PLC adapter 50 and the PLC adapter 60 will be described below.

STB90においてHD映像コンテンツの受信を望む場合、ユーザは、STB90が接続されているPLCアダプタ60において、QoS種別受付部61により、QoS種別情報として「HD映像」を指定する。具体的には、図8に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「HD映像」を示す位置に設定することが考えられる。   When receiving the HD video content in the STB 90, the user designates “HD video” as the QoS type information by the QoS type receiving unit 61 in the PLC adapter 60 to which the STB 90 is connected. Specifically, it is conceivable to set a slide-type changeover switch as shown in FIG. 8 to a position indicating “HD video”.

スイッチの設定状態は、QoS種別管理部62に通知される。通知の方法としては、スイッチの設定状態を一意に識別可能な数値を予め決定しておき(例えば、「OFF」なら「0」、「SD映像」なら「1」、「HD映像」なら「2」等とする)、この数値だけをQoS種別受付部61からQoS種別管理部62に通知する事が考えられる。通知する方法は、本発明の本質ではないので、どのような通知方法を用いても良い。   The switch setting status is notified to the QoS type management unit 62. As a notification method, a numerical value that can uniquely identify the switch setting state is determined in advance (for example, “0” for “OFF”, “1” for “SD video”, “2” for “HD video”). It is conceivable that only the numerical value is notified from the QoS type accepting unit 61 to the QoS type managing unit 62. Since the notification method is not the essence of the present invention, any notification method may be used.

また、PLCアダプタ60にイーサネットにより接続されている装置がQoS種別を指定してもよい。詳細については後ほど述べる。   Further, a device connected to the PLC adapter 60 via Ethernet may specify the QoS type. Details will be described later.

ここで、QoS設定のための一連の処理が開始されたことを、状態提示部66が、ユーザに提示してもよい。具体的には、QoS種別受付部61の傍にLEDを設置しておき、そのLEDを点滅させることが考えられる。そして、最終的にQoS設定のための一連の処理が完了した時点で、LEDを点灯状態にする。   Here, the state presentation unit 66 may present to the user that a series of processes for QoS setting has been started. Specifically, it is conceivable to install an LED near the QoS type reception unit 61 and blink the LED. Then, when a series of processing for QoS setting is finally completed, the LED is turned on.

QoS設定のための一連の処理には時間がかかる場合があり、その場合、スイッチの状態を変更してもすぐにはQoSデータ伝送が開始されず、通常のデータ伝送が行われてしまう。通常のデータ伝送が行われるので、音声コンテンツや映像コンテンツの伝送中に音や映像の乱れが生じる事になる。   A series of processes for QoS setting may take time. In this case, even if the switch state is changed, QoS data transmission is not started immediately, and normal data transmission is performed. Since normal data transmission is performed, sound and video are disturbed during transmission of audio content and video content.

この場合、ユーザは、QoS設定のため、スイッチを変更したにも拘わらず、音や映像が乱れたままである、と判断してしまう。   In this case, the user determines that the sound and the video remain distorted even though the switch is changed due to the QoS setting.

このような間違った判断結果を招かない為に、QoS設定がまだ完了していないことがユーザに提示されれば、ユーザが間違った判断をすることはなく、QoS設定の状態がより分り易くなるので、PLCアダプタをより快適に使用できる。   If the user is informed that the QoS setting has not yet been completed in order not to invite such an erroneous determination result, the user will not make an incorrect determination, and the state of the QoS setting will be easier to understand. Therefore, the PLC adapter can be used more comfortably.

また、LEDの発光色を段階的に変化させ、あとどれくらいの時間が経過するとQoS設定が完了するかをユーザに提示してもよい。例えば、赤、黄、緑という順序で段階的に変化させる事が考えられる。   In addition, the LED emission color may be changed in stages, and the user may be shown how much time has passed before the QoS setting is completed. For example, it is conceivable to change in steps of red, yellow and green.

また、状態提示部56・66・76・86として液晶画面などを使用する場合、その画面に設定が完了するまでの時間を、数字により表示する事が考えられる。同様に、残り時間に応じて長さが変化するプログレスバーを表示してもよい。   In addition, when a liquid crystal screen or the like is used as the state presentation units 56, 66, 76, and 86, it is possible to display the time until the setting is completed on the screen by numbers. Similarly, a progress bar whose length changes according to the remaining time may be displayed.

また、ユーザが実際にコンテンツを視聴しているSTB90に、QoS種別受付部61のスイッチの状態が変更されたことを示す文字やアイコンを表示したり、QoS設定完了までの残り時間やプログレスバーを表示したりしてもよい。   In addition, characters and icons indicating that the switch state of the QoS type accepting unit 61 has been changed are displayed on the STB 90 where the user is actually viewing the content, and the remaining time until the QoS setting is completed and a progress bar are displayed. Or may be displayed.

<ブリッジ情報取得処理について>
コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、ルータ120から受信したデータパケットをPLCアダプタ60に転送する時のために、PLCアダプタ60からブリッジ情報を予め取得する。
<About bridge information acquisition processing>
The PLC adapter 50 on the content transmission side acquires bridge information from the PLC adapter 60 in advance in order to transfer the data packet received from the router 120 to the PLC adapter 60.

PLCアダプタ50は、データ伝送の際、イーサネットにより接続されたルータ120から受信したデータパケットを、他のPLCアダプタ60・70・80に転送する。その際、パケットには、PLCアダプタ60・70・80のPLCネットワーク上でのアドレス(以後PLCアドレスと呼ぶ)ではなく、PLCアダプタの先にイーサネットにより接続されたSTB90、STB100、またはPC110のイーサネット上でのアドレス(以後イーサネットアドレスと呼ぶ)により宛先が示されている。   The PLC adapter 50 transfers the data packet received from the router 120 connected by Ethernet to the other PLC adapters 60, 70, and 80 at the time of data transmission. At that time, the packet is not the address on the PLC network of the PLC adapters 60, 70, 80 (hereinafter referred to as the PLC address), but on the Ethernet of the STB 90, STB 100, or PC 110 connected to the end of the PLC adapter by Ethernet. The address is indicated by an address (hereinafter referred to as an Ethernet address).

よって、PLCネットワーク内のそれぞれのPLCアダプタ60・70・80について、STB90、STB100、またはPC110のイーサネットアドレスの情報を、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50が事前に知っておき、ルータ120から受信したパケットについて、その宛先となっている装置がどのPLCアダプタに接続されているかを判断し、そのPLCアダプタを転送先として、PLCネットワークを介してパケットを転送しなければならない。   Therefore, for each PLC adapter 60, 70, 80 in the PLC network, the packet received from the router 120 by the PLC adapter 50 on the content transmission side knowing in advance the information of the Ethernet address of the STB 90, STB 100, or PC 110. Therefore, it is necessary to determine which PLC adapter the destination device is connected to, and transfer the packet via the PLC network using the PLC adapter as a transfer destination.

そこで、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、STB90のイーサネットアドレスの情報を得るために、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ60に送信する。具体的には、PLCアダプタ50のブリッジ部58は、ブリッジ情報要求パケットを作成し、PLC通信部55aに送る。PLC通信部55aは、ブリッジ情報要求パケットに対して、宛先としてPLCアダプタ60のアドレスを含むPLCヘッダを付加し、PLCネットワークにパケットを送信する。   Therefore, the PLC adapter 50 on the content transmission side transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 60 in order to obtain information on the Ethernet address of the STB 90. Specifically, the bridge unit 58 of the PLC adapter 50 creates a bridge information request packet and sends it to the PLC communication unit 55a. The PLC communication unit 55a adds a PLC header including the address of the PLC adapter 60 as a destination to the bridge information request packet, and transmits the packet to the PLC network.

なお、各PLCアダプタ50・60・70・80は、特定のパケットのやり取りにより、他のPLCアダプタのアドレスを事前に知ることが可能であるが、詳細については説明を省略する。   The PLC adapters 50, 60, 70, and 80 can know the addresses of other PLC adapters in advance by exchanging specific packets, but the details are not described here.

また、PLCアドレスとしては、ネットワーク参加時に各PLCアダプタに付与される識別子が用いられるが、本発明の本質とは関係ないので詳細は省略し、単にPLCアドレスと記載する。   As the PLC address, an identifier assigned to each PLC adapter at the time of network participation is used. However, since it is not related to the essence of the present invention, the details are omitted, and simply described as a PLC address.

PLCアダプタ60のPLC通信部65aは、このブリッジ情報要求パケットを受信すると、ブリッジ部68に受信を通知する。ブリッジ部68は、自局のイーサネット通信部65b経由で接続されている装置のイーサネットアドレスを含めたブリッジ情報通知パケットを作成する。   When receiving the bridge information request packet, the PLC communication unit 65a of the PLC adapter 60 notifies the bridge unit 68 of the reception. The bridge unit 68 creates a bridge information notification packet including the Ethernet address of the device connected via the Ethernet communication unit 65b of the local station.

ここで、ブリッジ部68は、接続されているSTB90のイーサネットアドレスを事前に取得しているものとするが、この事前に取得する方法は本発明の本質とは関係なく、任意の方法でよいので説明を省略する。   Here, it is assumed that the bridge unit 68 has acquired the Ethernet address of the connected STB 90 in advance, but this method of acquiring in advance is not related to the essence of the present invention, and may be any method. Description is omitted.

本実施形態では、PLCアダプタ60にはSTB90が接続されているので、ブリッジ情報通知パケットは、STB90のイーサネットアドレスを含む。なお、一つのPLCアダプタに複数の装置が接続される場合、それら全てのイーサネットアドレスがブリッジ情報通知パケットに含まれる。   In the present embodiment, since the STB 90 is connected to the PLC adapter 60, the bridge information notification packet includes the Ethernet address of the STB 90. When a plurality of devices are connected to one PLC adapter, all the Ethernet addresses are included in the bridge information notification packet.

ブリッジ部68は、作成したブリッジ情報通知パケットをPLC通信部65aに送る。PLC通信部65aは、ブリッジ情報通知パケットにPLCヘッダを付加し、PLCネットワークにパケットを送信する。   The bridge unit 68 sends the created bridge information notification packet to the PLC communication unit 65a. The PLC communication unit 65a adds a PLC header to the bridge information notification packet and transmits the packet to the PLC network.

PLCアダプタ50のPLC通信部55aは、このパケットを受信するとブリッジ部58に通知する。ブリッジ部58は、PLCアダプタ60のPLCアドレスと、ブリッジ情報通知パケットに含まれた、PLCアダプタ60の先に接続されているSTB90のイーサネットアドレスとを組にして、保存しておく。これらの情報をブリッジテーブルと呼ぶ。   The PLC communication unit 55a of the PLC adapter 50 notifies the bridge unit 58 when receiving this packet. The bridge unit 58 stores the PLC address of the PLC adapter 60 and the Ethernet address of the STB 90 connected to the end of the PLC adapter 60 included in the bridge information notification packet as a set. Such information is called a bridge table.

なお、上記のブリッジ情報取得処理は、PLCアダプタ50がデータパケットの送信を開始する以前であれば、任意のタイミングで実行されて良い。   Note that the bridge information acquisition process described above may be executed at an arbitrary timing as long as the PLC adapter 50 does not start transmission of data packets.

例えば、QoS種別の指定よりも前に実行されても良いし、PLCアダプタ50の電源が投入されてから、定期的にブリッジ情報取得処理が実行されても良い。   For example, it may be executed before the designation of the QoS type, or the bridge information acquisition process may be executed periodically after the PLC adapter 50 is turned on.

また、本実施形態においては、PLCアダプタ50がPLCアダプタ70やPLCアダプタ80に対してもデータを送信するので、最初の時点において、全てのPLCアダプタ60・70・80に対してブリッジ情報取得処理を行っておいてもよい。その際、ブリッジ情報要求パケットをマルチキャストやブロードキャストにより送信し、各PLCアダプタ60・70・80がそれに対してブリッジ情報通知パケットを返送してもよい。この場合、各PLCアダプタ60・70・80それぞれに対してユニキャストによりブリッジ情報要求パケットを複数個送信するよりも、帯域の利用効率が良くなる。   In the present embodiment, since the PLC adapter 50 also transmits data to the PLC adapter 70 and the PLC adapter 80, bridge information acquisition processing is performed for all the PLC adapters 60, 70, 80 at the first time point. You may keep going. At that time, a bridge information request packet may be transmitted by multicast or broadcast, and each PLC adapter 60, 70, 80 may return a bridge information notification packet. In this case, the bandwidth utilization efficiency is better than when a plurality of bridge information request packets are transmitted to each PLC adapter 60, 70, 80 by unicast.

また、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80が、ブリッジ情報要求パケットの受信の有無に関わらず、自主的にブリッジ情報通知パケットをPLCアダプタ50に送信してもよい。これをマルチキャストやブロードキャストにより送信してもよい。   Moreover, the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side may independently transmit a bridge information notification packet to the PLC adapter 50 regardless of whether or not a bridge information request packet is received. This may be transmitted by multicast or broadcast.

<受信データ決定処理について>
QoS種別が設定された後、任意のタイミングにおいて、STB90が、受信するコンテンツデータを決定する。VoDサーバ130に複数のコンテンツが保存されており、受信するコンテンツとして複数の候補がある場合、その中からどのコンテンツを受信するか決定する必要がある。コンテンツ決定方法は本発明の本質とは関係がないので、その方法は任意である。
<Received data determination process>
After the QoS type is set, the STB 90 determines content data to be received at an arbitrary timing. When a plurality of contents are stored in the VoD server 130 and there are a plurality of candidates as contents to be received, it is necessary to determine which contents are to be received. Since the content determination method is not related to the essence of the present invention, the method is arbitrary.

本実施形態では、一般的なSTBおよびVoDサーバにおける処理手順について、以下に説明する。   In the present embodiment, a processing procedure in a general STB and VoD server will be described below.

VoDサーバ130は、保存しているコンテンツのタイトルや内容説明のテキストと共にコンテンツを一意に識別可能なコンテンツ識別情報をコンテンツごとにセットにし、そのリストをSTB90に通知し、STB90は、そのリストをユーザに提示し、ユーザは、提示されたリストから所望のコンテンツを、STB90に付属のリモコンの操作等により選択する。   The VoD server 130 sets content identification information that can uniquely identify the content together with the stored content title and description text for each content, and notifies the STB 90 of the list. The STB 90 sends the list to the user. The user selects a desired content from the presented list by operating a remote control attached to the STB 90 or the like.

なお、ユーザにより受信するコンテンツデータを決定する以外に、STB90自体が受信するコンテンツを自動的に決定しても良い。ここでは、何らかのHD映像コンテンツが選択されたものとする。   In addition to determining the content data received by the user, the content received by the STB 90 itself may be automatically determined. Here, it is assumed that some HD video content is selected.

<データ伝送要求処理について>
第1の実施形態においては、データ送受信部13・23・33・43が通信装置10・20・30・40に内蔵されていたので、データ送受信部13・23・33・43は、受信するコンテンツデータの決定後、QoS制御情報変換処理を開始するようQoS種別管理部12・22・32・42に対して直接指示できた。
<Data transmission request processing>
In the first embodiment, since the data transmitting / receiving units 13, 23, 33, and 43 are built in the communication devices 10, 20, 30, and 40, the data transmitting / receiving units 13, 23, 33, and 43 receive the received content. After determining the data, it was possible to directly instruct the QoS type management units 12, 22, 32, and 42 to start the QoS control information conversion process.

それに対し、本実施形態においては、PLCアダプタ60とSTB90とは、分離されており、STB90が受信するコンテンツデータを決定しても、QoS種別管理部62に対してQoS制御情報変換処理の開始を直接指示することができない。   On the other hand, in this embodiment, the PLC adapter 60 and the STB 90 are separated, and even if the content data received by the STB 90 is determined, the QoS control information conversion process is started to the QoS type management unit 62. It cannot be directed directly.

よって、STB90は、受信するコンテンツデータの決定後、すぐに、VoDサーバ130に対するデータ伝送要求処理を行う。   Therefore, the STB 90 performs a data transmission request process for the VoD server 130 immediately after determining the content data to be received.

データ伝送要求処理の方法は、本発明の本質とは関係が無いので、その方法は任意である。本実施形態では、一般的なSTBおよびVoDサーバにおける処理手順について、以下に説明する。   The data transmission request processing method is not related to the essence of the present invention, and the method is arbitrary. In the present embodiment, a processing procedure in a general STB and VoD server will be described below.

まず、STB90が、データ伝送要求パケットを作成する。このパケットには先に選択されたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報が含まれている。コンテンツ識別情報はVoDサーバ130とSTB90の間で一意に決定できる値が、予め取り決められており、コンテンツリストとして事前にSTB90が受信している。また、データ伝送要求パケットは最終的にはインターネット上のVoDサーバ130に送信される必要があるので、VoDサーバ130のIPアドレスも含まれている。   First, the STB 90 creates a data transmission request packet. This packet includes content identification information for identifying the previously selected content. As the content identification information, a value that can be uniquely determined between the VoD server 130 and the STB 90 is determined in advance, and the STB 90 has received the content list in advance. Since the data transmission request packet needs to be finally transmitted to the VoD server 130 on the Internet, the IP address of the VoD server 130 is also included.

次に、STB90は、作成したパケットをイーサネット経由でPLCアダプタ60に送信する。次に、PLCアダプタ60は、受信したパケットをPLCネットワーク経由でPLCアダプタ50に送信する。次に、PLCアダプタ50は、受信したパケットをイーサネット経由でルータ120に送信する。次に、ルータ120は、受信したパケットをインターネット経由でVoDサーバ130に送信する。   Next, the STB 90 transmits the created packet to the PLC adapter 60 via Ethernet. Next, the PLC adapter 60 transmits the received packet to the PLC adapter 50 via the PLC network. Next, the PLC adapter 50 transmits the received packet to the router 120 via Ethernet. Next, the router 120 transmits the received packet to the VoD server 130 via the Internet.

ここで、PLCアダプタ60は、PLCアダプタ50と同様にブリッジ情報取得処理を完了しており、イーサネットから受信したパケットに宛先として含まれるルータ120のイーサネットアドレスから、PLCアダプタ50のPLCアドレスを導出し、そのアドレスをPLCヘッダに含めて送信しているものとする。なお、他の方法によりデータ伝送要求パケットをPLCアダプタ50に通知しても良い。   Here, the PLC adapter 60 has completed the bridge information acquisition processing in the same manner as the PLC adapter 50, and derives the PLC address of the PLC adapter 50 from the Ethernet address of the router 120 included as a destination in the packet received from the Ethernet. Suppose that the address is included in the PLC header for transmission. Note that the data transmission request packet may be notified to the PLC adapter 50 by another method.

<トリガ検出処理について>
VoDサーバ130は、データ伝送要求パケットの受信後、そのパケットにより指定されたコンテンツの送信を開始する。蓄積されたコンテンツデータをパケット化し、宛先情報と共にインターネット経由でルータ120に順次送信する。ルータ120は、受信したデータパケットをイーサネット経由でPLCアダプタ50に順次送信する。
<About trigger detection processing>
After receiving the data transmission request packet, the VoD server 130 starts transmitting the content specified by the packet. The stored content data is packetized and sequentially transmitted to the router 120 via the Internet together with the destination information. The router 120 sequentially transmits the received data packet to the PLC adapter 50 via Ethernet.

このデータパケットはVoDサーバ130からSTB90に送信される映像コンテンツのパケットであるので、宛先としてSTB90のIPアドレスが含まれている。   Since this data packet is a packet of video content transmitted from the VoD server 130 to the STB 90, the IP address of the STB 90 is included as a destination.

ルータ120はルーティング処理によって、IPアドレスからイーサネットアドレスを検索する。このルーティング処理は一般的な処理であり特筆すべき点は無いので詳細な説明は省略する。   The router 120 retrieves an Ethernet address from the IP address by routing processing. Since this routing process is a general process and there is no point to be noted, detailed description thereof is omitted.

ルーティング処理の結果、データパケットがルータ120からPLCアダプタ50に転送された時点では、データパケットには宛先アドレスとしてSTB90のイーサネットアドレスが含まれている。   As a result of the routing process, when the data packet is transferred from the router 120 to the PLC adapter 50, the data packet includes the Ethernet address of the STB 90 as the destination address.

PLCアダプタ50のイーサネット通信部55bは、受信したデータパケットをブリッジ部58に渡す。事前に取得しておいたブリッジテーブルには、PLCアダプタ60のPLCアドレスと、STB90のイーサネットアドレスとが含まれているので、ブリッジテーブルとデータパケットの宛先イーサネットアドレスとを照合すれば、このデータパケットのPLCネットワーク上の宛先はPLCアダプタ60である事がわかる。   The Ethernet communication unit 55 b of the PLC adapter 50 passes the received data packet to the bridge unit 58. Since the bridge table acquired in advance includes the PLC address of the PLC adapter 60 and the Ethernet address of the STB 90, the data packet can be obtained by comparing the bridge table with the destination Ethernet address of the data packet. It can be seen that the destination on the PLC network is the PLC adapter 60.

よって、ブリッジ部58は、データパケットの宛先アドレスとしてPLCアダプタ60のPLCアドレスを含むPLCヘッダを、データパケットに付与しQoS制御部54に渡す。   Therefore, the bridge unit 58 adds a PLC header including the PLC address of the PLC adapter 60 as the destination address of the data packet to the data packet and passes it to the QoS control unit 54.

この時点では、このデータパケットの属するフローに対しQoS設定が実行されていないので、QoS制御部54は、QoS制御に関しては何もせずに、通常のパケットとしてデータパケットをPLC通信部55aに渡す。PLC通信部55aは、データパケットをPLCアダプタ60に送信する。   At this time, since the QoS setting is not executed for the flow to which the data packet belongs, the QoS control unit 54 does not do anything with respect to the QoS control and passes the data packet as a normal packet to the PLC communication unit 55a. The PLC communication unit 55a transmits the data packet to the PLC adapter 60.

PLCアダプタ60のPLC通信部65aは、受信したデータパケットをブリッジ部68に渡す。ブリッジ部68は、データパケットをイーサネットに転送するためにイーサネット通信部65bにデータパケットを渡すと共に、トリガ検出部69に対し、データパケットを受信した事を通知する。   The PLC communication unit 65 a of the PLC adapter 60 passes the received data packet to the bridge unit 68. The bridge unit 68 passes the data packet to the Ethernet communication unit 65b to transfer the data packet to the Ethernet, and notifies the trigger detection unit 69 that the data packet has been received.

この通知により、トリガ検出部69は、データ伝送が開始された事を知り、QoS設定処理が必要である事を認識し、QoS種別管理部62に対してQoS設定処理を開始するよう指示する。   By this notification, the trigger detection unit 69 knows that data transmission has started, recognizes that the QoS setting process is necessary, and instructs the QoS type management unit 62 to start the QoS setting process.

すなわち、トリガ検出部69は、自装置が受信したデータに関する受信履歴を解析することにより、QoS設定処理を行うタイミングを検出する。換言すれば、トリガ検出部69は、自装置が受信したデータに関する受信履歴を解析することにより、QoS設定処理を行うかどうかを判定する。QoS種別管理部62は、トリガ検出部69によって検出されたタイミングにおいてQoS設定処理を行う。換言すれば、QoS種別管理部62は、トリガ検出部69がQoS設定処理を行うとの判定をしたときにQoS設定処理を行う。   That is, the trigger detection unit 69 detects the timing for performing the QoS setting process by analyzing the reception history regarding the data received by the own device. In other words, the trigger detection unit 69 determines whether or not to perform the QoS setting process by analyzing the reception history regarding the data received by the own device. The QoS type management unit 62 performs the QoS setting process at the timing detected by the trigger detection unit 69. In other words, the QoS type management unit 62 performs the QoS setting process when it is determined that the trigger detection unit 69 performs the QoS setting process.

なお、トリガ検出処理を送信側のPLCアダプタで行う場合には、トリガ検出部は、自装置が送信したデータに関する送信履歴を解析することにより、QoS設定処理を行うタイミングを検出する。受信履歴または送信履歴は、PLCアダプタが備える記憶部(不図示)に格納されればよい。   When the trigger detection process is performed by the PLC adapter on the transmission side, the trigger detection unit detects the timing for performing the QoS setting process by analyzing the transmission history regarding the data transmitted by the own apparatus. The reception history or transmission history may be stored in a storage unit (not shown) provided in the PLC adapter.

また、送信側または受信側のPLCアダプタが備えるQoS種別管理部は、データ通信の相手局から通知されたタイミングに従って、QoS設定処理を行ってもよい。逆に、QoS種別管理部は、トリガ検出部によって検出されたタイミングを、PLC通信部を介して、データ通信の相手局に対して通知してもよい。   Further, the QoS type management unit included in the PLC adapter on the transmission side or the reception side may perform the QoS setting process according to the timing notified from the partner station of data communication. Conversely, the QoS type management unit may notify the other station of data communication of the timing detected by the trigger detection unit via the PLC communication unit.

<1つのPLCアダプタが、複数のPLCアダプタからデータパケット受信する場合について>
1つの受信側のPLCアダプタが、複数の送信側のPLCアダプタからデータパケット受信する場合の処理について以下に説明する。
<About the case where one PLC adapter receives data packets from a plurality of PLC adapters>
A process when one receiving side PLC adapter receives data packets from a plurality of transmitting side PLC adapters will be described below.

受信側のPLCアダプタは、トリガ検出時に受信したパケットを送信側のPLCアダプタごとに区別し、送信側のPLCアダプタごとにQoS設定要求を行ってもよい。この構成により、それぞれの送信側のPLCアダプタに対して個別にQoS設定を行うことができる。   The receiving-side PLC adapter may distinguish the packet received when the trigger is detected for each transmitting-side PLC adapter, and may make a QoS setting request for each transmitting-side PLC adapter. With this configuration, QoS settings can be individually made for each PLC adapter on the transmission side.

なお、受信側のPLCアダプタにおいて受信されたデータパケットには、送信元のイーサネットアドレス(ルータなどのアドレス)が含まれている。それゆえ、送信側のPLCアダプタから受信したブリッジ情報と、当該イーサネットアドレスとを照合すれば、そのデータパケットの送信側のPLCアダプタのPLCアドレスを知ることができる。従って、上記のように、受信したパケットを送信側のPLCアダプタごとに区別することができる。   The data packet received by the PLC adapter on the receiving side includes the source Ethernet address (address of the router, etc.). Therefore, if the bridge information received from the PLC adapter on the transmission side is compared with the Ethernet address, the PLC address of the PLC adapter on the transmission side of the data packet can be known. Therefore, as described above, the received packet can be distinguished for each PLC adapter on the transmission side.

<QoS設定処理の開始時期について>
上述の説明において、トリガ検出部69は、一つのデータパケットのみを受信した時点で、QoS設定処理の開始を指示しているが、特定の条件が満たされた場合にのみ、QoS設定処理の開始を指示しても良い。特定の条件とは、例えば、既定個数のパケットを受信した場合や、特定の頻度でパケットを受信した場合等が考えられる。
<Starting time of QoS setting process>
In the above description, the trigger detection unit 69 instructs the start of the QoS setting process when only one data packet is received, but the QoS setting process is started only when a specific condition is satisfied. May be instructed. Examples of the specific condition include a case where a predetermined number of packets are received and a case where packets are received at a specific frequency.

また、ブリッジ部68は、データパケットを受信した事を通知する際に、受信の通知に加え、データパケットの中身をトリガ検出部69に渡してもよい。トリガ検出部69は、渡されたデータパケットを解析し、特定の条件が満たされた場合にのみ、QoS種別管理部62に対し、QoS設定処理を開始するように指示しても良い。ここでいう特定の条件とは、例えば、特定のIPアドレスやPLCアドレス、イーサネットアドレスからのパケットを受信した場合や、特定のTCPポート番号またはUDPポート番号を含むパケットを受信した場合等が考えられる。   In addition, when notifying that the data packet has been received, the bridge unit 68 may pass the contents of the data packet to the trigger detection unit 69 in addition to the reception notification. The trigger detection unit 69 may analyze the passed data packet and instruct the QoS type management unit 62 to start the QoS setting process only when a specific condition is satisfied. The specific condition here may be, for example, when a packet is received from a specific IP address, PLC address, or Ethernet address, or when a packet including a specific TCP port number or UDP port number is received. .

もし、上述のようにデータパケットの受信によりQoS設定処理を開始しない場合、PLCアダプタ60は、その電源が投入された時点か、QoS種別受付部61のスイッチが操作された時点において、QoS設定処理を開始する。   If the QoS setting process is not started upon reception of the data packet as described above, the PLC adapter 60 performs the QoS setting process when the power is turned on or when the switch of the QoS type accepting unit 61 is operated. To start.

その場合、QoS設定処理を開始した時点からSTB90において受信データ決定処理が行われるまでの間は、コンテンツデータの伝送が行われないにも拘わらず、その伝送のための帯域が確保されてしまい、他のPLCアダプタ70・80は、その確保された帯域を利用する事ができないので、ネットワーク全体としての帯域の利用効率が低下してしまう。   In that case, a band for the transmission is secured even though the content data is not transmitted from the time when the QoS setting process is started until the reception data determination process is performed in the STB 90. Since the other PLC adapters 70 and 80 cannot use the reserved bandwidth, the use efficiency of the bandwidth of the entire network is lowered.

これに対し、本実施形態では、データ伝送が開始された時点において、初めてQoS設定処理が実行されるので、帯域の利用効率が良いという利点がある。   On the other hand, in this embodiment, since the QoS setting process is executed for the first time when data transmission is started, there is an advantage that the bandwidth utilization efficiency is good.

また、PLCアダプタ60が、動画像コンテンツ等のQoSが必要とされるデータとは別に、Webコンテンツ等のQoSが不要なデータの受信を同時に行っている場合、単にパケット受信した時点でQoS設定処理を実行する構成とした場合、QoSが不要なデータを受信した時点においても、QoS設定処理が実行されてしまう事になる。   In addition, when the PLC adapter 60 is simultaneously receiving data that does not require QoS, such as Web content, separately from data that requires QoS, such as moving image content, QoS setting processing is performed at the time of simply receiving a packet. In the configuration in which the QoS is set, the QoS setting process is executed even when data that does not require QoS is received.

しかし、QoSが不要なデータのみを受信している時には、QoS設定を行わずに帯域を使用しないことが望ましい。   However, when only data that does not require QoS is received, it is desirable not to use the bandwidth without setting the QoS.

そのために、受信したパケットを解析し、そのパケットがQoSを必要とするデータであるかどうかを判別し、QoSが必要なデータであると判断された場合のみ、QoS設定を行う事が考えられる。   For this purpose, it is conceivable that the received packet is analyzed, it is determined whether or not the packet is data that requires QoS, and QoS setting is performed only when it is determined that the data requires QoS.

QoSの要否を判定する判定方法としては、パケットのヘッダを解析し、そのパケットがどのプロトコルを使用しているかにより判定する事が考えられる。   As a determination method for determining whether QoS is necessary, it is conceivable to analyze a packet header and determine which protocol is used by the packet.

例えば、OSI参照モデルにおけるトランスポート層プロトコルとしては、一般的にTCPとUDPが用いられるが、この内、UDPは信頼性は低いが伝送速度は速いという特性があるので、動画像等リアルタイムデータの伝送に用いられる場合が多い。よって、UDPを用いているパケットを受信したときにはQoS設定を実行するとすれば、QoSが必要な可能性の高い場合にのみ、帯域を確保する制御を行う事が可能となる。   For example, as the transport layer protocol in the OSI reference model, TCP and UDP are generally used. Among these, UDP has a characteristic of low reliability but high transmission speed. Often used for transmission. Therefore, if QoS setting is executed when a packet using UDP is received, it is possible to perform control to secure a band only when there is a high possibility that QoS is required.

なお、パケットがUDPかどうかの判定には、IPヘッダにおける、Protocolフィールドを参照することが考えられる。このフィールドの値は、上位のプロトコルとして何が使用されているかを示す値なので、UDPやTCPを区別する事が可能である。   In order to determine whether a packet is UDP, it is conceivable to refer to the Protocol field in the IP header. Since the value of this field indicates what is used as the upper protocol, it is possible to distinguish between UDP and TCP.

また、他のプロトコルが使用されているかどうかによって同様の判定を行っても良い。例えば、同様のプロトコルとしてRTP(Real-time Transport Protocol)も考えられる。RTPはストリーミングにおけるデータ伝送で用いられることが多い。   Further, the same determination may be performed depending on whether another protocol is used. For example, RTP (Real-time Transport Protocol) can be considered as a similar protocol. RTP is often used for data transmission in streaming.

また、パケットの中身を解析して、そのパケットが音声や動画であった場合にQoS設定を実行する事が考えられる。例えば、RTPのヘッダにはPTフィールドと呼ばれるフィールドが含まれるが、これはそのRTPパケットに含まれるデータがどのようなコーデックのデータであるかを示している。すなわち、PTフィールドを解析すれば、そのパケットが映像であるか音声であるか等を知る事ができる。PTフィールドに映像や音声を示す値が含まれていたら、QoS設定を開始することが考えられる。   Further, it is conceivable to analyze the contents of the packet and execute QoS setting when the packet is voice or moving image. For example, the RTP header includes a field called a PT field, which indicates what codec data is included in the RTP packet. That is, by analyzing the PT field, it is possible to know whether the packet is video or audio. If a value indicating video or audio is included in the PT field, QoS setting may be started.

また、後で述べるようにQoS種別として「映像」や「音声」を指定する場合、QoS種別として「映像」が指定されており、かつ、PTフィールドに映像を示す値が含まれている場合にのみQoS設定を実行する事が考えられる。QoS種別として「映像」が指定されているが音声のパケットを受信した場合は、ユーザがQoSを確保して欲しい対象ではないと判断する事ができるので、そのような場合にはQoS設定を実行しない事が望ましい。   As will be described later, when “video” or “audio” is specified as the QoS type, “video” is specified as the QoS type, and the PT field includes a value indicating video. It can be considered that only QoS setting is executed. When “Video” is specified as the QoS type but an audio packet is received, it can be determined that the user is not the target of securing the QoS. In such a case, the QoS setting is executed. It is desirable not to.

また、データ伝送の前には、送信側と受信側との間で何らかのネゴシエーションが実施される場合があるので、そのネゴシエーションのパケットを検出した時点でQoS設定を実行する事が考えられる。例えば、ストリーミングにより映像伝送などを行う際には、RTSP(Real Time Streaming Protocol)が使用される場合がある。   In addition, since some kind of negotiation may be performed between the transmission side and the reception side before data transmission, it is conceivable that QoS setting is performed when a packet of the negotiation is detected. For example, when performing video transmission by streaming, RTSP (Real Time Streaming Protocol) may be used.

RTSPでは、データパケットの伝送を開始する前に、送信局と受信局との間で通信のためのネゴシエーションのためにいくつかのパケットをやり取りする。このパケットを検出した場合にQoS設定を実行することが考えられる。同様に、データパケットの伝送を終了する際にも、パケットがやり取りされるので、このパケットを検出した場合にはQoS解放処理を実行する事が考えられる。   In RTSP, before starting transmission of data packets, several packets are exchanged for negotiation for communication between a transmitting station and a receiving station. It is conceivable to perform QoS setting when this packet is detected. Similarly, since the packet is exchanged when the transmission of the data packet is finished, it is considered that the QoS release process is executed when this packet is detected.

なお、パケットがどのようなプロトコルに属するパケットであるかを解析する処理では、全てのパケットを解析するとCPUに負荷がかかり他の処理のためのCPUリソースが圧迫されてしまうので、間欠的にパケットの解析を行う事が考えられる。例えば、パケット100個ごとに解析を行う事が考えられる。また、個数ではなく、時間間隔を空けることも考えられる。例えば、100msに一度、その時点で最後に受信されたパケットについてのみ解析を行う事が考えられる。   Note that in the process of analyzing what protocol a packet belongs to, analyzing all packets results in a load on the CPU and pressure on CPU resources for other processes. It is possible to analyze this. For example, it is conceivable to analyze every 100 packets. It is also conceivable to make a time interval instead of the number. For example, it is conceivable to analyze only the last packet received at that time once every 100 ms.

また、動画像コンテンツ等のリアルタイムデータを伝送する場合、一般的にそのパケットは、一つ一つ単発的に送信されるのではなく、連続的かつバースト的に送信される事が多い。よって、PLCアダプタ60・70・80が、一つのパケットのみを受信した時点ではなく規定個数のパケットを規定期間内に受信した場合にのみ、QoS設定を行う事が考えられる。例えば、100msの期間に100個以上のパケットを受信した場合に、リアルタイムデータが受信されていると判断し、QoS設定を実行する事が考えられる。   In addition, when transmitting real-time data such as moving image content, generally, the packets are often transmitted continuously and in bursts, rather than being transmitted one by one. Therefore, it is conceivable that the QoS setting is performed only when the PLC adapters 60, 70, and 80 receive a specified number of packets within a specified period, not at the time of receiving only one packet. For example, when 100 or more packets are received in a period of 100 ms, it is considered that real-time data is received and QoS setting is executed.

また、上述のUDPパケットのように、リアルタイムデータである可能性が高いと予想されるパケットを連続的に受信した場合のみ計数することも考えられる。すなわち、UDPのパケットを100msの期間中に100個以上受信した場合にQoS設定を実行するという判定を行うことが考えられる。   It is also conceivable to count only when packets that are expected to be real-time data, such as the above-mentioned UDP packets, are continuously received. That is, it may be determined that QoS setting is executed when 100 or more UDP packets are received during a period of 100 ms.

これらの構成により、QoS設定の不要なデータ伝送に対し、帯域を確保してしまう可能性を減少させる事が可能である。   With these configurations, it is possible to reduce the possibility of securing a bandwidth for data transmission that does not require QoS setting.

なお、送信側のPLCアダプタは、受信側のPLCアダプタがQoS制御の対象から外れている間は、QoS制御の対象となっている他のPLCアダプタに割り当てられたデータ伝送帯域以外の残りのデータ伝送帯域の少なくとも一部を利用して、当該受信側のPLCアダプタへデータを送信してもよい。   Note that while the receiving PLC adapter is excluded from the QoS control target, the transmitting PLC adapter has the remaining data other than the data transmission band assigned to the other PLC adapter that is the QoS control target. Data may be transmitted to the receiving PLC adapter using at least a part of the transmission band.

<トリガ検出に使用するパケットのフィールドについて>
IPパケットやイーサネットパケットのヘッダには、そのパケットの伝送優先度を示す情報が含まれている場合があるので、これらのフィールドをトリガ検出に使用することが考えられる。IPv4ヘッダにおける、ToS(Type of Service)フィールドや、イーサネットヘッダにおけるVLANタグ内のuser priorityフィールド等がこれに当たる。
<About the packet field used for trigger detection>
Since the header of the IP packet or Ethernet packet may contain information indicating the transmission priority of the packet, it is conceivable to use these fields for trigger detection. This corresponds to the ToS (Type of Service) field in the IPv4 header, the user priority field in the VLAN tag in the Ethernet header, and the like.

例えば、VoDサーバ130やコンテンツ送信側のPLCアダプタ50からリアルタイムデータを送信する場合と非リアルタイムデータを送信する場合とにおいて、リアルタイムデータのパケットのヘッダには高優先度を示す値を含め、非リアルタイムデータのパケットのヘッダには低優先度を示す値を含めるようにする。その場合、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80は、受信したパケットに含まれるこれらのフィールドを解析する事により、受信パケットがリアルタイムデータであるか否かを判別可能である。   For example, in the case of transmitting real-time data from the VoD server 130 or the PLC adapter 50 on the content transmission side and in the case of transmitting non-real-time data, the header of the packet of real-time data includes a value indicating high priority and is not real-time. A value indicating low priority is included in the header of the data packet. In this case, the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side can determine whether the received packet is real-time data by analyzing these fields included in the received packet.

コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80は、この仕組みを利用し、リアルタイムデータを受信した場合にのみ、QoS設定を行う事が考えられる。   It is conceivable that the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side use this mechanism and perform QoS setting only when receiving real-time data.

なお、伝送優先度を示す複数のフィールドが受信パケットに含まれる場合、それらフィールドのうち、いずれをトリガ検出に使用するかは、予め何らかの方法で設定しておく。この設定はユーザが変更できるようにしてもよいし、予めいずれのフィールドを使用するか決めて実装してもよい。   When a plurality of fields indicating transmission priorities are included in the received packet, which of these fields is used for trigger detection is set in advance by some method. This setting may be changed by the user, or may be implemented by determining which field is used in advance.

例えば、PLCにおいて、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、イーサネット側から受信したパケットに、そのままPLCのMACヘッダを付加して送信するため、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80が受信したパケットには、User PriorityフィールドとToSフィールドとの両方のフィールドが含まれる。   For example, in the PLC, since the PLC adapter 50 on the content transmission side adds the PLC MAC header to the packet received from the Ethernet side and transmits the packet as it is, the packet received by the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content reception side. Includes both the User Priority field and the ToS field.

なお、PLC以外のネットワークにおいては、コンテンツ送信側でイーサネットのヘッダを削除した上でMACヘッダを付加して送信する場合もある。その場合、コンテンツ受信側が受信したパケットには、ToSフィールドのみが含まれるので、ToSフィールドをトリガ検出に用いればよい。   In a network other than the PLC, the content transmission side may delete the Ethernet header and add a MAC header for transmission. In this case, since the packet received by the content receiving side includes only the ToS field, the ToS field may be used for trigger detection.

また、IPプロトコルやイーサネットのヘッダには、そのパケットのフローを識別するための情報(フロー識別情報)が含まれている場合があるので、これらのフィールドをトリガ検出に使用することが考えられる。   Further, since the IP protocol or Ethernet header may contain information (flow identification information) for identifying the flow of the packet, it is conceivable to use these fields for trigger detection.

IPv6ヘッダにおける、Flow Labelフィールドや、イーサネットヘッダにおけるVLANタグのVID(VLAN Identifier)フィールド等がこれに相当する。   The Flow Label field in the IPv6 header and the VID (VLAN Identifier) field of the VLAN tag in the Ethernet header correspond to this.

例えば、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50から、リアルタイムデータを送信する場合と非リアルタイムデータを送信する場合とで、これらのフィールドに異なる値を設定する。そして、予め何らかの方法により、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80に対して、いずれのフィールド値がリアルタイムデータを表すかの取り決めを通知しておく。この仕組みにより、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80は、受信したパケットがリアルタイムデータであるか否かを判別可能である。   For example, different values are set in these fields depending on whether real-time data is transmitted or non-real-time data is transmitted from the PLC adapter 50 on the content transmission side. Then, an agreement as to which field value represents real-time data is notified to the PLC adapter 60, 70, 80 on the content receiving side in advance by some method. With this mechanism, the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side can determine whether or not the received packet is real-time data.

この仕組みを利用し、リアルタイムデータを受信した場合にのみ、QoS設定を行う事が考えられる。   It is conceivable to perform QoS setting only when real-time data is received using this mechanism.

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)61・71・81は、ブリッジ部68.78・88により取得したブリッジ情報とフロー識別情報とを照合した結果に基づいて、QoS設定処理を行うか否かを判断してもよい。   That is, whether the QoS type management unit (QoS setting control means) 61, 71, 81 performs the QoS setting process based on the result of collating the bridge information acquired by the bridge units 68.78, 88 with the flow identification information. It may be determined whether or not.

なお、フローを識別するためのフィールドが、受信パケットに複数含まれる場合、そのうちいずれのフィールドをトリガ検出に使用するかは、予め何らかの方法で設定しておく。この設定はユーザが変更できるようにしてもよいし、予めいずれのフィールドを使用するかを決めて実装してもよい。   When a plurality of fields for identifying a flow are included in a received packet, which field is used for trigger detection is set in advance by some method. This setting may be changed by the user, or it may be implemented by determining which field is used in advance.

また、IPプロトコルやイーサネットのヘッダには、そのパケットの伝送品質を規定するための情報が含まれている場合があるので、これらのフィールドをトリガ検出に使用することが考えられる。IPv4ヘッダにおける、ToSフィールド等がこれに相当する。ToSフィールドには、遅延度、スループット、信頼性、金銭的コストなどの情報が含まれる。   Further, since the IP protocol or Ethernet header may contain information for defining the transmission quality of the packet, it is conceivable to use these fields for trigger detection. The ToS field or the like in the IPv4 header corresponds to this. The ToS field includes information such as delay, throughput, reliability, and monetary cost.

例えば、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50から、リアルタイムデータを送信する場合と非リアルタイムデータを送信する場合とで、このフィールドに異なる値を設定する。そして、予め何らかの方法により、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80に対して、いずれのフィールド値がリアルタイムデータを表すかの取り決めを通知しておく。この仕組みにより、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80は、受信したパケットがリアルタイムデータであるか否かを判別可能である。   For example, a different value is set in this field depending on whether real-time data is transmitted or non-real-time data is transmitted from the PLC adapter 50 on the content transmission side. Then, an agreement as to which field value represents real-time data is notified to the PLC adapter 60, 70, 80 on the content receiving side in advance by some method. With this mechanism, the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side can determine whether or not the received packet is real-time data.

この仕組みを利用し、リアルタイムデータを受信した場合にのみ、QoS設定を行う事が考えられる。   It is conceivable to perform QoS setting only when real-time data is received using this mechanism.

<QoS制御情報変換処理について>
QoS種別管理部62は、トリガ検出部69からQoS設定処理を開始するよう指示されると、まずQoS制御情報変換処理を行う。具体的には、QoS種別管理部62は、親局であるPLCアダプタ50に対して通知するべきQoSパラメータを、QoS種別受付部61にて指定されたQoS種別情報を基に決定する。
<About QoS control information conversion processing>
When the QoS type management unit 62 is instructed by the trigger detection unit 69 to start the QoS setting process, the QoS type management unit 62 first performs a QoS control information conversion process. Specifically, the QoS type management unit 62 determines a QoS parameter to be notified to the PLC adapter 50 serving as a master station based on the QoS type information specified by the QoS type reception unit 61.

PLCアダプタ60において指定されたQoS種別情報は「HD映像」であるので、QoS種別管理部62は、HD映像の伝送に適したQoSが確保されるようなQoSパラメータを作成する。   Since the QoS type information specified in the PLC adapter 60 is “HD video”, the QoS type management unit 62 creates a QoS parameter such that a QoS suitable for HD video transmission is secured.

具体的には、QoS種別管理部62は、例えば、QoS種別情報とQoSパラメータの各値とが保存されたテーブルを参照し、QoSパラメータを導出する事が考えられる。   Specifically, for example, the QoS type management unit 62 may derive a QoS parameter by referring to a table in which QoS type information and values of QoS parameters are stored.

必要なQoSパラメータは、ネットワークにおいて使用されるプロトコルにより異なり、また具体的なQoS設定パラメータも本発明の本質とは関係が無いので、任意である。   The necessary QoS parameters vary depending on the protocol used in the network, and the specific QoS configuration parameters are not relevant to the essence of the present invention and are arbitrary.

QoSパラメータの例としては、PLCの場合、データ伝送に必要なビットレート、許容される伝送遅延、許容される伝送遅延の揺らぎ、伝送されるパケットのサイズの平均値、最小値、最大値等、複数の値の組合せが、QoSパラメータである。   As an example of the QoS parameter, in the case of PLC, the bit rate necessary for data transmission, the allowable transmission delay, the fluctuation of the allowable transmission delay, the average value of the size of the transmitted packet, the minimum value, the maximum value, etc. A combination of a plurality of values is a QoS parameter.

HD映像を伝送する場合、ビットレートとしては16Mbpsもしくはそれにマージンを加えた値とする事が考えられる。また、その他のパラメータについては、実験などにより得た最適値を予め保存しておく事が考えられる。   When transmitting HD video, the bit rate may be 16 Mbps or a value with a margin added thereto. For other parameters, it is conceivable to store in advance optimum values obtained by experiments.

<QoS設定処理について>
コンテンツ受信側のPLCアダプタ60は、まず通信相手のPLCアダプタ50に対して接続の可否を問い合わせた上で、親局に対するQoS設定処理を実行する。
<About the QoS setting process>
The PLC adapter 60 on the content receiving side first inquires of the communication partner PLC adapter 50 whether or not connection is possible, and then executes the QoS setting process for the master station.

本実施形態では、PLCアダプタ50が送信局であり、かつ親局でもあるので、接続可否の問い合わせとQoS設定処理との両方の処理を、PLCアダプタ60は、PLCアダプタ50に対して行う。   In the present embodiment, since the PLC adapter 50 is both a transmitting station and a parent station, the PLC adapter 60 performs both the inquiry about whether connection is possible and the QoS setting process to the PLC adapter 50.

QoS種別管理部62は、先に決定されたQoSパラメータを含めた接続要求パケットを作成し、PLC通信部65aに送る。PLC通信部65aは、接続要求パケットを、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50に送信する。   The QoS type management unit 62 creates a connection request packet including the previously determined QoS parameter and sends it to the PLC communication unit 65a. The PLC communication unit 65a transmits the connection request packet to the PLC adapter 50 on the content transmission side.

PLCアダプタ50のPLC通信部55aは、このパケットを受信し、QoS種別管理部52に送る。QoS種別管理部52は、接続要求パケットに含まれる情報からデータ伝送の可否を判定する。この判定基準は実装によって異なるが、例えば、PLCアダプタ50におけるパケットの送信バッファの制限などにより受け入れが拒否される場合がある。   The PLC communication unit 55 a of the PLC adapter 50 receives this packet and sends it to the QoS type management unit 52. The QoS type management unit 52 determines whether or not data transmission is possible from information included in the connection request packet. Although this criterion varies depending on the implementation, for example, the acceptance may be rejected due to a limitation of a packet transmission buffer in the PLC adapter 50.

QoS種別管理部52は、データ伝送の要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)を含めて接続通知パケットを作成し、PLC通信部55aに送る。PLC通信部55aは、接続通知パケットをPLCアダプタ60に送信する。   The QoS type management unit 52 creates a connection notification packet including information (Result Code) indicating whether or not to accept a data transmission request, and sends the connection notification packet to the PLC communication unit 55a. The PLC communication unit 55a transmits a connection notification packet to the PLC adapter 60.

PLCアダプタ60のPLC通信部65aは、このパケットを受信し、QoS種別管理部62に送る。QoS種別管理部62は、パケットに含まれるResult Codeから、データ伝送の要求が受け入れられたかどうかを知る。   The PLC communication unit 65 a of the PLC adapter 60 receives this packet and sends it to the QoS type management unit 62. The QoS type management unit 62 knows whether a data transmission request has been accepted from the Result Code included in the packet.

この時、Result Codeが受け入れ拒否を示す情報である場合は、QoS設定処理を中止し、後で述べるように状態提示部66において、QoS要求が満たされなかった事をユーザに提示する。   At this time, if the Result Code is information indicating acceptance refusal, the QoS setting process is stopped, and the status presenting unit 66 presents to the user that the QoS request has not been satisfied, as will be described later.

Result Codeが受け入れ可能を示している場合、QoS種別管理部62は、接続要求パケットに含めたものと同じQoSパラメータを含めたQoS設定要求パケットを作成し、PLC通信部65aに送る。PLC通信部65aは、QoS設定要求パケットを親局であるPLCアダプタ50に送信する。PLCネットワークにおける子局は、特定のパケットのやり取りにより、親局のアドレスを事前に知ることが可能であるが、詳細については説明を省略する。なお、別のPLCアダプタが親局である場合は、そのPLCアダプタ宛に送信する。   When the Result Code indicates that it can be accepted, the QoS type management unit 62 creates a QoS setting request packet including the same QoS parameters as those included in the connection request packet, and sends the QoS setting request packet to the PLC communication unit 65a. The PLC communication unit 65a transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 50 serving as a master station. The slave station in the PLC network can know the address of the master station in advance by exchanging specific packets, but a detailed description thereof is omitted. If another PLC adapter is the master station, the information is transmitted to that PLC adapter.

PLCアダプタ50のPLC通信部55aは、このQoS設定要求パケットを受信し、QoS制御部54に送る。QoS制御部54は、QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータを基に、要求を受け入れ可能かどうかを判定する。QoSを要求するフローが増えてくると、使用可能なPLCネットワークの帯域が不足し、全てのフローについてのQoS要求を満たす事ができなくなる場合がある。そのような場合は、何らかのルールに従い、幾つかのフローについてのみQoSを確保する。   The PLC communication unit 55 a of the PLC adapter 50 receives this QoS setting request packet and sends it to the QoS control unit 54. The QoS control unit 54 determines whether or not the request can be accepted based on the QoS parameter included in the QoS setting request packet. If the number of flows requiring QoS increases, the bandwidth of the usable PLC network may be insufficient, and it may not be possible to satisfy the QoS requirements for all flows. In such a case, QoS is secured only for some flows according to some rules.

例えば、QoS設定要求パケットを送信してきた順に要求を受け入れ、帯域が足りなくなった時点で要求を拒否するような制御を行う事が考えられる。具体的な判定方法は実装依存であり、本発明の本質とは関係ないので説明を省略する。   For example, it is conceivable to perform control such that requests are accepted in the order in which QoS setting request packets are transmitted, and the requests are rejected when the bandwidth becomes insufficient. A specific determination method is implementation-dependent and is not related to the essence of the present invention, and thus description thereof is omitted.

QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータが受け入れ可能と判断された場合、QoS制御部54は、PLCネットワーク内でフローを一意に識別するためのGLID(Global Link ID)と呼ばれる識別子を割り当て、QoSパラメータに基づいて、そのGLIDのための帯域割り当てのスケジューリングを行う。   When it is determined that the QoS parameter included in the QoS setting request packet is acceptable, the QoS control unit 54 assigns an identifier called GLID (Global Link ID) for uniquely identifying the flow in the PLC network, and the QoS parameter Based on, scheduling of bandwidth allocation for the GLID is performed.

具体的なスケジューリングのアルゴリズムは本発明の本質とは関係ないので省略するが、親局50のQoS制御部54は、子局60から通知されたQoSの要求を満たすように、帯域割り当ての頻度、期間、および順序を決定する。   Although a specific scheduling algorithm is not related to the essence of the present invention, it will be omitted. However, the QoS control unit 54 of the master station 50 is arranged so as to satisfy the QoS request notified from the slave station 60, the frequency of bandwidth allocation, Determine the duration and order.

その後、QoS制御部54は、QoS要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)と、Result Codeが成功を示す値の場合はGLIDを含めてQoS設定通知パケットを作成してPLC通信部55aに送る。PLC通信部55aは、QoS設定通知パケットをPLCアダプタ60に送信する。PLCアダプタ60のPLC通信部65aはこのパケットを受信し、QoS種別管理部62に送る。   Thereafter, the QoS control unit 54 generates a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating whether or not the QoS request can be accepted and a GLID if the Result Code is a value indicating success, and sends the QoS setting notification packet to the PLC communication unit 55a. . The PLC communication unit 55a transmits a QoS setting notification packet to the PLC adapter 60. The PLC communication unit 65 a of the PLC adapter 60 receives this packet and sends it to the QoS type management unit 62.

なお、上記の、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50に対する接続処理は行わずに、QoS設定要求のみを行ってもよい。例えば、IEEE802.11eにおいては、コンテンツ送信側の通信装置に対する接続処理に相当するものは規定されていないので、親局に対するQoS設定処理のみが行われる。   Note that only the QoS setting request may be made without performing the connection processing to the PLC adapter 50 on the content transmission side. For example, in IEEE802.11e, what corresponds to the connection process for the communication device on the content transmission side is not defined, so only the QoS setting process for the master station is performed.

<状態提示部66の制御処理について>
PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、QoS設定通知パケットに含まれるResult Codeから、QoS設定の要求が受け入れられた事を知る。QoS種別管理部62は、要求が受け入れられた事をユーザに示すために、状態提示部66を制御する。
<Regarding Control Processing of State Presentation Unit 66>
The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 knows that the QoS setting request has been accepted from the Result Code included in the QoS setting notification packet. The QoS type management unit 62 controls the state presentation unit 66 to indicate to the user that the request has been accepted.

具体的な状態提示部66の構成としては、QoS種別受付部61のスイッチの傍にLEDを設置しておき、指定したQoS要求が満たされた場合、すなわち、QoS設定通知パケットにおけるResult Codeが成功を示す値である場合は、LEDを点灯させ、QoS要求が満たされなかった場合、すなわちResult Codeが失敗を示す値である場合は、そのLEDを点滅させることにより、ユーザに対してQoS要求の結果を提示することが考えられる。   As a specific configuration of the status presentation unit 66, an LED is installed near the switch of the QoS type reception unit 61, and when the specified QoS request is satisfied, that is, the Result Code in the QoS setting notification packet is successful. If the QoS request is not satisfied, that is, if the Result Code is a value indicating failure, the LED is blinked to indicate the QoS request to the user. It is possible to present the results.

ここでは、Result CodeからQoS要求が受け入れられた事がわかるので、LEDを点灯させ、ユーザに対してQoS設定が成功した事を提示する。   Here, since it can be seen from the Result Code that the QoS request has been accepted, the LED is turned on to indicate to the user that the QoS setting has been successful.

なお、ここでQoS設定要求が受け入れられていなかった場合は、ユーザがPLCアダプタ60においてスイッチを「HD映像」に設定しているにも拘わらず、要求したQoSが確保されない状態となる。   If the QoS setting request is not accepted here, the requested QoS is not secured even though the user sets the switch to “HD video” in the PLC adapter 60.

スイッチにより設定された要求が満たされていない場合には、例えば、映像伝送を行うと映像の乱れが発生することがある。この時、スイッチにより設定された要求が満たされていない事がユーザに提示されないと、ユーザは、スイッチによりQoSを設定しているにも拘わらず映像の乱れが発生している原因を特定する事が難しい。   If the request set by the switch is not satisfied, for example, when video transmission is performed, video disturbance may occur. At this time, if it is not shown to the user that the request set by the switch is not satisfied, the user must identify the cause of the video disturbance even though the QoS is set by the switch. Is difficult.

しかし、スイッチにより設定された要求が満たされていない事がユーザに提示される場合、ユーザは、QoSが保証されておらず帯域が足りないために映像の乱れが発生している事を知る事ができるので、ネットワーク全体としての調停を図るための対処を行う事ができる。   However, if the user is informed that the request set by the switch is not satisfied, the user knows that the video is disturbed because QoS is not guaranteed and the bandwidth is insufficient. Therefore, it is possible to take measures for mediation of the entire network.

例えば、視聴するコンテンツのビットレートを、より低いビットレートに変更し、PLCアダプタ60のスイッチを「HD映像」から「SD映像」に切り替える等の対応が可能である。   For example, the bit rate of the content to be viewed can be changed to a lower bit rate and the switch of the PLC adapter 60 can be switched from “HD video” to “SD video”.

例えば、QoS種別受付部61・71・81の傍にLEDを設置しておき、指定した要求が満たされた場合は、LEDを点灯させ、要求が満たされなかった場合は、そのLEDを点灯させないことにより、ユーザに対して処理結果情報を提示することが可能である。逆にLEDが点灯している場合に要求が満たされていない事を示し、消灯している場合に要求が満たされている事を示しても良い。   For example, an LED is installed beside the QoS type reception unit 61, 71, 81, and when the specified request is satisfied, the LED is turned on. When the request is not satisfied, the LED is not turned on. Thus, it is possible to present processing result information to the user. Conversely, it may indicate that the request is not satisfied when the LED is lit, and may indicate that the request is satisfied when the LED is turned off.

また、PLCアダプタが、既に何らかの表示装置を備えている場合、その表示装置を用いて、処理結果情報を表示する事が考えられる。例えば、PLCアダプタに、液晶画面が設けられている場合は、そこにQoS設定の成否を表示する事が考えられる。   In addition, when the PLC adapter already includes some display device, it is possible to display the processing result information using the display device. For example, if the PLC adapter is provided with a liquid crystal screen, the success or failure of QoS setting may be displayed there.

また、QoS設定の成否だけでなく、何らかの他の状態を表示してもよい。例えば、なぜQoS設定に失敗したのかを表示する事が考えられる。   In addition to the success or failure of the QoS setting, some other state may be displayed. For example, it may be possible to display why the QoS setting has failed.

例えば、PLCネットワークの状態によっては、QoS設定要求パケットやQoS設定通知パケットがPLCアダプタ60やPLCアダプタ50から送信されても、通信エラーが原因で相手局が受信に失敗する場合がある。   For example, depending on the state of the PLC network, even if a QoS setting request packet or a QoS setting notification packet is transmitted from the PLC adapter 60 or the PLC adapter 50, the other station may fail to receive due to a communication error.

このような場合に、QoS設定要求パケットやQoS設定通知パケットの送受信には成功したが帯域不足のため要求を親局から拒絶されたのか、あるいはQoS設定要求パケットやQoS設定通知パケットの送信自体が失敗したのかを判別できるような構成とする事が考えられる。これらの区別を表示する構成として、LEDの点滅パターンや発光色を変化させたり、液晶画面にエラーメッセージを表示させることが考えられる。   In such a case, transmission / reception of the QoS setting request packet or QoS setting notification packet was successful, but the request was rejected by the master station due to insufficient bandwidth, or transmission of the QoS setting request packet or QoS setting notification packet itself was It can be considered to be configured so that it can be determined whether the failure has occurred. As a configuration for displaying these distinctions, it is conceivable to change the blinking pattern or emission color of the LED or to display an error message on the liquid crystal screen.

上述の説明は、PLCアダプタ60が、QoS設定通知パケットを受信した場合のものであるが、接続通知パケットを受信した場合にも同様の動作を行えばよい。   The above description is for the case where the PLC adapter 60 receives a QoS setting notification packet, but the same operation may be performed when a connection notification packet is received.

なお、QoS接続要求またはQoS設定要求が受け入れられなった場合には、PLCアダプタ60は、その旨を示す情報を、自局に接続されているSTB90へ送信し、STB90は、当該情報を自装置に接続されている表示装置(例えば、テレビモニタ)に表示してもよい。   When the QoS connection request or the QoS setting request is not accepted, the PLC adapter 60 transmits information indicating that to the STB 90 connected to the own station, and the STB 90 transmits the information to the own device. You may display on the display apparatus (for example, television monitor) connected to.

<QoSデータ伝送について>
STB90におけるデータ伝送要求処理の後、PLCアダプタ50には、VoDサーバ130からルータ120を経てデータパケットが順次送信されてくる。先に述べた通り、データパケットの宛先としてはSTB90のIPアドレスが含まれている。ルータ120はルーティング処理によって、IPアドレスからイーサネットアドレスを検索して、PLCアダプタ50にイーサネット経由で送信する。PLCアダプタ50のイーサネット通信部55bは、受信したパケットをブリッジ部58に渡す。ブリッジ部58ではブリッジテーブルとデータパケットの宛先イーサネットアドレスとを照合し、データパケットの宛先アドレスとしてPLCアダプタ60のPLCアドレスを含むPLCヘッダを、データパケットに付与し、QoS制御部54に渡す。
<About QoS data transmission>
After the data transmission request processing in the STB 90, data packets are sequentially transmitted from the VoD server 130 to the PLC adapter 50 via the router 120. As described above, the IP address of the STB 90 is included as the destination of the data packet. The router 120 retrieves the Ethernet address from the IP address by routing processing, and transmits it to the PLC adapter 50 via the Ethernet. The Ethernet communication unit 55 b of the PLC adapter 50 passes the received packet to the bridge unit 58. The bridge unit 58 collates the bridge table with the destination Ethernet address of the data packet, adds a PLC header including the PLC address of the PLC adapter 60 as the destination address of the data packet to the data packet, and passes it to the QoS control unit 54.

ところで、実際にデータパケットを送信する際、親局から送信されたビーコンパケットには、QoS設定処理時に決定されたGLIDと、送信権付与開始時間と、送信権付与終了時間とが含まれており、各子局はこのビーコンパケットにより、送信権がどのフローに付与されているかを知る。   By the way, when actually transmitting a data packet, the beacon packet transmitted from the master station includes the GLID determined at the time of the QoS setting process, the transmission right grant start time, and the transmission right grant end time. Each slave station knows to which flow the transmission right is given by this beacon packet.

よって、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、各データパケットがどのフローに属しているかを判別し、そのGLIDを知っておく必要がある。そのため、QoS制御部54は、パケットの中身を解析し、GLIDを導出する。GLIDの導出は、通常、予めPLCアダプタ50とPLCアダプタ60との間で何らかのパケットをやり取りし、フロー識別情報とGLIDとの対応を相互に理解しておき、それを基にGLIDを導出する。   Therefore, the PLC adapter 50 on the content transmission side needs to determine which flow each data packet belongs to and know its GLID. Therefore, the QoS control unit 54 analyzes the contents of the packet and derives a GLID. In general, the GLID is derived by exchanging some packets between the PLC adapter 50 and the PLC adapter 60 in advance, understanding the correspondence between the flow identification information and the GLID, and deriving the GLID based on the mutual understanding.

フロー識別情報およびGLIDのやり取りためのプロトコルは、PLC規格では規定されておらず、PLCよりも上位層で独自に行う事になっている。上位層では、どのフローがどのMACアドレスやIPアドレス、ポート番号を使用しているかを知っており、QoS設定処理の結果で得られたGLIDの値をQoS制御部54から取得する事が可能であるので、MACアドレスやIPアドレス、ポート番号とGLIDとの対応を知っておく事ができる。   The protocol for exchanging flow identification information and GLID is not defined in the PLC standard, and is uniquely performed in a higher layer than the PLC. The upper layer knows which flow uses which MAC address, IP address, and port number, and can acquire the GLID value obtained as a result of the QoS setting process from the QoS control unit 54. Therefore, it is possible to know the correspondence between the MAC address, IP address, port number, and GLID.

このようなフロー識別情報からGLIDを導出するためのルールを、classifyルールと呼ぶ。データパケットの中身を解析し、classifyルールとして記載されているMACアドレスやIPアドレス、ポート番号がパケットに含まれていれば、そのclassifyルールに記載されているGLIDのパケットであるという判別が可能である。   A rule for deriving a GLID from such flow identification information is called a classify rule. Analyzing the contents of the data packet, if the MAC address, IP address, and port number described in the classify rule are included in the packet, it can be determined that the packet is a GLID packet described in the classify rule is there.

本実施形態においては、上位層においてパケットのやり取りをし、フロー識別情報を取得する代わりに、ブリッジ情報を用いる。ブリッジ情報は、先に述べた通り別の用途のために必要となる情報であるが、それをフロー識別情報としても流用する。   In this embodiment, instead of exchanging packets in the upper layer and acquiring flow identification information, bridge information is used. The bridge information is information necessary for another use as described above, but it is also used as flow identification information.

ブリッジ情報としては、STB90のイーサネットアドレスとPLCアダプタ60のPLCアドレスとが含まれている。また、QoS設定通知パケットには、GLIDと、フローの送信元としてPLCアダプタ50のPLCアドレスと、フローの宛先としてPLCアダプタ60のアドレスとが含まれている。   As the bridge information, the Ethernet address of the STB 90 and the PLC address of the PLC adapter 60 are included. The QoS setting notification packet includes a GLID, a PLC address of the PLC adapter 50 as a flow source, and an address of the PLC adapter 60 as a flow destination.

よって、フロー送信側のPLCアダプタ50では、STB90のイーサネットアドレスからPLCアダプタ60のPLCアドレスを導出し、さらにPLCアダプタ60のPLCアドレスからGLIDを導出する事が可能である。すなわち、STB90のイーサネットアドレスが宛先として含まれている場合に、QoS設定通知パケットで通知されたGLIDを導出するためのClassifyルールを作成する事ができる。   Therefore, the PLC adapter 50 on the flow transmission side can derive the PLC address of the PLC adapter 60 from the Ethernet address of the STB 90 and further derive the GLID from the PLC address of the PLC adapter 60. That is, when the Ethernet address of the STB 90 is included as a destination, a Classify rule for deriving the GLID notified by the QoS setting notification packet can be created.

本実施形態においては、ブリッジ情報通知パケットにより得られたブリッジ情報が、QoS種別管理部52にも通知される構成としておき、QoS種別管理部52は、QoS設定処理完了時に、上記のような方法によりClassifyルールを作成し、QoS制御部54に設定しておく。   In the present embodiment, the bridge information obtained by the bridge information notification packet is configured to be also notified to the QoS type management unit 52, and the QoS type management unit 52 performs the above-described method when the QoS setting process is completed. The Classify rule is created by the above and set in the QoS control unit 54.

PLCアダプタ50がルータ120からデータパケットを受信し、その宛先がSTB90であった場合、上記Classifyルールによって、そのパケットの属するフローのGLIDが導出されることになる。   When the PLC adapter 50 receives a data packet from the router 120 and the destination is the STB 90, the GLID of the flow to which the packet belongs is derived by the Classify rule.

親局50は、フローごとに送信期間を設定するので、その送信期間を付与されたフロー以外は、送信できない。QoSデータ伝送を行うフローに含まれないパケットに対しては、いずれのフローにも親局50により送信権が付与されていない期間において、基本的には均等に送信機会が与えられるため、QoSは保証されない。   Since the master station 50 sets a transmission period for each flow, the flow cannot be transmitted except for a flow to which the transmission period is given. For packets that are not included in the flow for performing QoS data transmission, transmission opportunities are basically given evenly in a period in which the transmission right is not granted to any flow by the master station 50. Not guaranteed.

親局は、先に決定したスケジュールに従い、GLIDと送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とを含めたビーコンパケットを送信する。ビーコンパケットに記載されたGLIDに合致するフローに対して、送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とによって示される期間に送信権が付与される。ビーコンパケットは、全PLCアダプタが受信するので、各PLCアダプタは、現在送信権が付与されているフローを識別する事ができる。   The master station transmits a beacon packet including the GLID, the transmission right grant start time, and the transmission right grant end time according to the previously determined schedule. A transmission right is granted to a flow that matches the GLID described in the beacon packet during a period indicated by the transmission right grant start time and the transmission right grant end time. Since all PLC adapters receive the beacon packet, each PLC adapter can identify a flow to which a transmission right is currently assigned.

PLCアダプタ50は、先のClassifyルールによりデータパケットのGLIDを導出しており、GLIDが合致するビーコンパケットを受信したら、送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とにより示される期間にデータパケットを送信する。   The PLC adapter 50 derives the GLID of the data packet according to the previous Classify rule, and when receiving the beacon packet that matches the GLID, the PLC adapter 50 transmits the data packet during the period indicated by the transmission right grant start time and the transmission right grant end time. Send.

実際には、ルータ120から受信したデータパケットは、PLCアダプタ50のQoS制御部54において送信権付与開始時刻になるまではバッファリングされる事になるが、その詳細な説明は省略する。   Actually, the data packet received from the router 120 is buffered until the transmission right grant start time is reached in the QoS control unit 54 of the PLC adapter 50, but the detailed description thereof is omitted.

なお、本実施形態においては、親局とデータパケットを送信するPLCアダプタとが同一なので、送信権付与パケットは送信されず、PLCアダプタ50は、ビーコンパケットを受信しなくとも、送信権が付与される期間を知る事ができるが、処理としては同様である。   In this embodiment, since the master station and the PLC adapter that transmits the data packet are the same, the transmission right grant packet is not transmitted, and the PLC adapter 50 is granted the transmission right without receiving the beacon packet. The processing period can be known, but the process is the same.

なお、データパケットの宛先イーサネットアドレスについては、ブリッジ処理時と、Classifyルール照合処理時の両方において照合を行う必要があるが、これらを一度に処理してもよい。   Note that the destination Ethernet address of the data packet needs to be verified both in the bridge process and in the Classify rule verification process, but these may be processed at a time.

<QoS解放処理について>
本実施形態におけるQoS解放処理について、図10を参照しつつ説明する。図10は、本実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。Parameterized QoSによりQoS制御されるPLCネットワークにおけるQoS解放処理とは、QoS設定の対象となっていた受信側PLCアダプタに関して、そのQoS設定を解除するための処理である。
<About QoS release processing>
The QoS release process in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of QoS release processing in this embodiment. The QoS release process in the PLC network that is subjected to QoS control by Parameterized QoS is a process for canceling the QoS setting of the receiving PLC adapter that is the target of the QoS setting.

図10に示すように、受信側のPLCアダプタ60が有するトリガ検出部69が、QoS設定が不要になったことを検出した場合またはQoS種別受付部61が、QoS設定を解除する指示を受け付けた場合、QoS種別管理部62は、その情報を受け取り、QoS設定を解除することを要求するためのQoS解除要求パケットを、PLC通信部65aを介して親局であるPLCアダプタ50へ送信する。このQoS解除要求パケットには、送信元であるPLCアダプタ60のアドレスと、送信先であるPLCアダプタ50のアドレスとが含まれている。   As shown in FIG. 10, when the trigger detection unit 69 of the PLC adapter 60 on the receiving side detects that the QoS setting is no longer necessary, or the QoS type reception unit 61 has received an instruction to cancel the QoS setting. In this case, the QoS type management unit 62 receives the information and transmits a QoS cancellation request packet for requesting cancellation of the QoS setting to the PLC adapter 50 as the master station via the PLC communication unit 65a. This QoS cancellation request packet includes the address of the PLC adapter 60 that is the transmission source and the address of the PLC adapter 50 that is the transmission destination.

すなわち、トリガ検出部69は、自装置が受信したデータに対するQoS解放処理を行うタイミングを検出(タイミングを判定)し、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)62は、トリガ検出部69によって検出されたタイミング(トリガ検出部69によって判定されたタイミング)においてQoS解放処理を行う。また、QoS種別管理部62は、取得したQoS種別が、QoS制御が不要であることを示すものであった場合、PLCアダプタ60が受信するデータに対するQoS解放処理を行う。   That is, the trigger detection unit 69 detects the timing of performing QoS release processing on the data received by the own device (determines timing), and the QoS type management unit (QoS setting control means) 62 is detected by the trigger detection unit 69. QoS release processing is performed at the determined timing (timing determined by the trigger detection unit 69). In addition, when the acquired QoS type indicates that QoS control is not required, the QoS type management unit 62 performs a QoS release process on data received by the PLC adapter 60.

また、送信側または受信側のPLCアダプタが備えるQoS種別管理部は、データ通信の相手局から通知されたタイミングに従って、QoS解放処理を行ってもよい。逆に、QoS種別管理部は、トリガ検出部によって検出されたタイミングを、PLC通信部を介して、データ通信の相手局に対して通知してもよい。   In addition, the QoS type management unit provided in the PLC adapter on the transmission side or the reception side may perform the QoS release processing according to the timing notified from the data communication partner station. Conversely, the QoS type management unit may notify the other station of data communication of the timing detected by the trigger detection unit via the PLC communication unit.

なお、トリガ検出部69が、QoS設定が不要になったことを検出する方法として、例えば、PLCアダプタ60においてデータパケットを受信するレートが、閾値以下になったことを検出することが挙げられる。詳細については後述する。   As a method for detecting that the QoS setting is no longer necessary, the trigger detection unit 69 may detect, for example, that the rate of receiving data packets in the PLC adapter 60 is equal to or less than a threshold value. Details will be described later.

PLCアダプタ50のQoS種別管理部52は、当該QoS解除要求パケットを、PLC通信部55aを介して受け取ると、当該QoS解除要求パケットに含まれるアドレスが示すPLCアダプタ60に送信しているデータに対して設定されていたQoS設定を解除する命令を、QoS制御部54へ出力する。さらに、QoS種別管理部52は、PLCアダプタ60が受信するデータに対して設定されていたQoS設定を解除したことを通知するQoS解除通知パケットを、PLC通信部55aを介してPLCアダプタ60へ送信する。   When the QoS type management unit 52 of the PLC adapter 50 receives the QoS cancellation request packet via the PLC communication unit 55a, the QoS type management unit 52 responds to the data transmitted to the PLC adapter 60 indicated by the address included in the QoS cancellation request packet. The command to cancel the QoS setting that has been set is output to the QoS control unit 54. Further, the QoS type management unit 52 transmits a QoS cancellation notification packet notifying that the QoS setting set for the data received by the PLC adapter 60 has been canceled to the PLC adapter 60 via the PLC communication unit 55a. To do.

QoS解除通知パケットを受け取ると、PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、QoS解除された旨を、状態提示部66を介してユーザに報知する。   When the QoS cancellation notification packet is received, the QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 notifies the user that the QoS cancellation has been performed via the status presentation unit 66.

なお、QoS種別管理部62は、QoS種別受付部61から、QoS設定がオフにされたことを示す情報を受け取った場合(本実施形態においては、図8のスライドスイッチにおいて「OFF」が選択された場合)に、上記QoS解放処理を行ってもよい。   When the QoS type management unit 62 receives information indicating that the QoS setting has been turned off from the QoS type reception unit 61 (in this embodiment, “OFF” is selected in the slide switch of FIG. 8). The QoS release process may be performed.

また、QoS設定がオフにされた(自装置がQoS制御の対象から外れた)後で、データ伝送が継続される場合は、QoS種別管理部62は、QoS制御の対象となっている他のPLCアダプタ(PLCアダプタ70および80)に割り当てられた伝送帯域以外の残りの伝送帯域を使用して、データ伝送を行う事になる。   In addition, when the data transmission is continued after the QoS setting is turned off (the device is excluded from the QoS control target), the QoS type management unit 62 sets the other QoS control target other Data transmission is performed using the remaining transmission band other than the transmission bands allocated to the PLC adapters (PLC adapters 70 and 80).

上述の通り、データパケットを送信する際、親局から送信されたビーコンパケットにより、各子局は送信権がどのフローに付与されているかを知る。子局がQoS制御の対象から外れた場合は、ビーコンパケットにおいて当該子局の帯域割り当てが無くなるので、送信局は他の子局に帯域が割り当てられている以外の時間で当該子局へデータを送信する。   As described above, when transmitting a data packet, each slave station knows to which flow the transmission right is given by the beacon packet transmitted from the master station. When the slave station is excluded from the QoS control target, the band assignment of the slave station is lost in the beacon packet. Therefore, the transmitting station transmits data to the slave station at a time other than the band assigned to the other slave station. Send.

<PLCアダプタ70における処理について>
VoDサーバ130から、PLCアダプタ50およびPLCアダプタ70を経由し、STB100に対して、SD映像コンテンツがQoS伝送されるまでの手順を以下に説明する。なお、PLCアダプタ70における処理のうち、PLCアダプタ60と同様である処理は、記載を省略している。
<About processing in the PLC adapter 70>
A procedure until the SD video content is QoS-transmitted from the VoD server 130 to the STB 100 via the PLC adapter 50 and the PLC adapter 70 will be described below. In addition, the process similar to the PLC adapter 60 among the processes in the PLC adapter 70 is abbreviate | omitting description.

PLCアダプタ70にはSTB100が接続されている。ユーザは、STB100においてSD映像コンテンツの受信を意図しているので、PLCアダプタ70のQoS種別受付部71により「SD映像」を指定する。具体的には、図8に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「SD映像」を示す位置に設定する。ここで、状態提示部76において、QoS設定のための一連の処理が開始されたことをユーザに提示してもよい。具体的にはLEDを点滅させる。   The STB 100 is connected to the PLC adapter 70. Since the user intends to receive SD video content in the STB 100, the user designates “SD video” by the QoS type reception unit 71 of the PLC adapter 70. Specifically, a slide-type changeover switch as shown in FIG. 8 is set to a position indicating “SD video”. Here, the state presentation unit 76 may present to the user that a series of processes for QoS setting has been started. Specifically, the LED is blinked.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70とイーサネットにより接続されている装置のイーサネットアドレスを得るために、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ70に送信する。   The content transmission side PLC adapter 50 transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 70 in order to obtain an Ethernet address of a device connected to the content reception side PLC adapter 70 via Ethernet.

PLCアダプタ70は、自局のイーサネット通信部75b経由で接続されている装置のイーサネットアドレスを含めたブリッジ情報通知パケットを返送する。PLCアダプタ70にはSTB100が接続されているので、ブリッジ情報通知パケットには、STB100のイーサネットアドレスを含める。   The PLC adapter 70 returns a bridge information notification packet including the Ethernet address of the device connected via the Ethernet communication unit 75b of the local station. Since the STB 100 is connected to the PLC adapter 70, the Ethernet address of the STB 100 is included in the bridge information notification packet.

QoS種別が設定された後、任意のタイミングにおいて、STB100は、受信するコンテンツデータを決定する。VoDサーバ130は、所持しているコンテンツのリストをSTB100に通知し、STB100は、そのコンテンツリストをユーザに提示し、ユーザは、提示されたコンテンツリストから所望のコンテンツを、STB100に付属のリモコン等の操作により選択する。   After the QoS type is set, the STB 100 determines content data to be received at an arbitrary timing. The VoD server 130 notifies the STB 100 of a list of contents it has, and the STB 100 presents the content list to the user, and the user supplies a desired content from the presented content list to a remote controller attached to the STB 100, etc. Select by the operation.

コンテンツが選択された後、STB100は、データ伝送要求パケットを作成し、VoDサーバ130に送信する。このパケットには先に選択されたコンテンツを識別するための情報が含まれている。   After the content is selected, the STB 100 creates a data transmission request packet and transmits it to the VoD server 130. This packet includes information for identifying the previously selected content.

VoDサーバ130は、データ伝送要求パケットの受信後、そのパケットにより指定されたコンテンツの送信を開始する。VoDサーバ130は、蓄積されたコンテンツのデータをパケット化して、STB100に送信し、その経路上にあるPLCアダプタ70においてもそのパケットが受信される。   After receiving the data transmission request packet, the VoD server 130 starts transmitting the content specified by the packet. The VoD server 130 packetizes the stored content data, transmits it to the STB 100, and the PLC adapter 70 on the path also receives the packet.

PLCアダプタ70のPLC通信部75aは、受信したデータパケットをブリッジ部78に渡す。ブリッジ部78は、データパケットをイーサネットに転送するためにイーサネット通信部75bにデータパケットを渡すと共に、トリガ検出部79に対して、データパケットを受信した事を通知する。これにより、トリガ検出部79は、データ伝送が開始された事を知り、QoS設定処理が必要である事を認識し、QoS種別管理部72に対してQoS設定処理を開始するように指示する。   The PLC communication unit 75 a of the PLC adapter 70 passes the received data packet to the bridge unit 78. The bridge unit 78 passes the data packet to the Ethernet communication unit 75b in order to transfer the data packet to the Ethernet, and notifies the trigger detection unit 79 that the data packet has been received. Thereby, the trigger detection unit 79 knows that the data transmission has started, recognizes that the QoS setting process is necessary, and instructs the QoS type management unit 72 to start the QoS setting process.

QoS種別管理部72は、QoS設定処理を開始するように指示されると、まずQoS制御情報変換処理を行う。PLCアダプタ70において指定されたQoS種別情報は「SD映像」なので、SD映像コンテンツの伝送に適したQoSが確保されるQoSパラメータを作成する。SD映像コンテンツの伝送なので、ビットレートとして、6Mbpsもしくはそれにマージンを加えた値を設定する事が考えられる。その他のパラメータについては、実験などにより得た最適な値を保存しておく事が考えられる。   When instructed to start the QoS setting process, the QoS type management unit 72 first performs the QoS control information conversion process. Since the QoS type information specified in the PLC adapter 70 is “SD video”, a QoS parameter that secures a QoS suitable for transmission of SD video content is created. Since SD video content is transmitted, it is conceivable to set a bit rate of 6 Mbps or a value with a margin added thereto. For other parameters, it is conceivable to store optimum values obtained by experiments.

QoS種別管理部72はQoS制御情報変換処理にて決定されたQoSパラメータを含めた接続要求パケットを作成してPLCアダプタ50に送信する。PLCアダプタ50は、データ伝送の要求を受け入れる場合、要求受け入れを示す情報を含めて接続通知パケットを作成し、PLCアダプタ70宛に返送する。これにより、PLCアダプタ70のQoS種別管理部72は、データ伝送の要求が受け入れられた事を知る。   The QoS type management unit 72 creates a connection request packet including the QoS parameters determined in the QoS control information conversion process, and transmits the connection request packet to the PLC adapter 50. When the PLC adapter 50 accepts a request for data transmission, the PLC adapter 50 creates a connection notification packet including information indicating acceptance of the request, and returns it to the PLC adapter 70. Thereby, the QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 knows that the data transmission request has been accepted.

さらに、QoS種別管理部72は、接続要求パケットに含めたものと同じQoSパラメータを基にQoS設定要求パケットを作成し、PLC通信部75aに渡す。PLC通信部75aは、QoS設定要求パケットをPLCアダプタ50に送信する。   Further, the QoS type management unit 72 creates a QoS setting request packet based on the same QoS parameters included in the connection request packet, and passes the QoS setting request packet to the PLC communication unit 75a. The PLC communication unit 75a transmits a QoS setting request packet to the PLC adapter 50.

PLCアダプタ50のPLC通信部55aは、このパケットを受信し、QoS制御部54に渡す。QoS制御部54は、QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータを基に要求を受け入れ可能かどうかを判定する。ここでは、要求を受け入れたものとし、GLIDを割り当てて、そのGLIDのための帯域割り当ての頻度、期間、および順序を決定し、それらの情報をQoS制御部54に設定する。GLIDとしてはPLCアダプタ60の受信するフローとは別の値が割り当てられる。   The PLC communication unit 55 a of the PLC adapter 50 receives this packet and passes it to the QoS control unit 54. The QoS control unit 54 determines whether or not the request can be accepted based on the QoS parameter included in the QoS setting request packet. Here, it is assumed that the request has been accepted, a GLID is allocated, the frequency, period, and order of bandwidth allocation for the GLID are determined, and the information is set in the QoS control unit 54. A value different from the flow received by the PLC adapter 60 is assigned as the GLID.

さらに、QoS制御部54は、QoS要求が受け入れられたことを示す情報を含めてQoS設定通知パケットを作成し、PLCアダプタ70に送信する。これにより、PLCアダプタ70のQoS種別管理部72は、QoS要求が受け入れられた事を知る。   Further, the QoS control unit 54 creates a QoS setting notification packet including information indicating that the QoS request has been accepted, and transmits the QoS setting notification packet to the PLC adapter 70. Thereby, the QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 knows that the QoS request has been accepted.

QoS種別管理部72は、要求が受け入れられた事をユーザに示すために、状態提示部76を制御する。具体的にはLEDを点灯させる。   The QoS type management unit 72 controls the state presentation unit 76 to indicate to the user that the request has been accepted. Specifically, the LED is turned on.

STB100におけるデータ伝送要求処理の後、PLCアダプタ50には、VoDサーバ130からルータ120を経てデータパケットが順次送信されてくる。PLCアダプタ50のイーサネット通信部55bは、受信したパケットをブリッジ部58に渡す。ブリッジ部58は、データパケットに含まれるSTB100のイーサネットアドレスと、ブリッジテーブルとを照合し、宛先としてPLCアダプタ70のPLCアドレスを導出する。ブリッジ部58は、宛先アドレスを含んだPLCヘッダをパケットに付与してQoS制御部54に渡す。   After the data transmission request process in the STB 100, data packets are sequentially transmitted from the VoD server 130 to the PLC adapter 50 via the router 120. The Ethernet communication unit 55 b of the PLC adapter 50 passes the received packet to the bridge unit 58. The bridge unit 58 compares the Ethernet address of the STB 100 included in the data packet with the bridge table, and derives the PLC address of the PLC adapter 70 as a destination. The bridge unit 58 attaches a PLC header including the destination address to the packet and passes it to the QoS control unit 54.

QoS種別管理部52は、データパケットにSTB100のイーサネットアドレスが宛先として含まれている場合に、QoS設定通知パケットにより通知されたGLIDを導出するためのClassifyルールを作成し、事前にQoS制御部54に設定しておく。PLCアダプタ50がルータ120からデータパケットを受信し、その宛先がSTB100であった場合、上記Classifyルールによって、そのパケットの属するフローのGLIDが導出される。   The QoS type management unit 52 creates a Classify rule for deriving the GLID notified by the QoS setting notification packet when the data packet includes the Ethernet address of the STB 100 as the destination, and the QoS control unit 54 in advance. Set to. When the PLC adapter 50 receives a data packet from the router 120 and the destination is the STB 100, the GLID of the flow to which the packet belongs is derived by the Classify rule.

その後、GLIDが合致するフローに送信権が付与される期間に、データパケットをPLCアダプタ70に送信することにより、QoSデータ伝送が行われる。   Thereafter, QoS data transmission is performed by transmitting a data packet to the PLC adapter 70 during a period in which a transmission right is granted to a flow that matches the GLID.

<PLCアダプタ80における処理について>
PLCアダプタ60と同様、PLCアダプタ80においても、同様の処理が実行される。但し、PLCアダプタ80においては、QoS設定は行われない点が異なる。
<About processing in the PLC adapter 80>
Similar processing to the PLC adapter 60 is performed in the PLC adapter 80. However, the PLC adapter 80 is different in that QoS setting is not performed.

PLCアダプタ80にはPC110が接続されている。ユーザは、PC110においてWebコンテンツの受信を意図している。すなわち、ユーザは、映像コンテンツ受信用のQoS機能を使用しない事を意図しているので、PLCアダプタ80のQoS種別受付部81により「OFF」を指定する。具体的には、図8に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「OFF」を示す位置に設定する。ここで、状態提示部において、QoS設定のための一連の処理が開始されたことをユーザに提示してもよい。具体的にはLEDを点滅させる。   A PC 110 is connected to the PLC adapter 80. The user intends to receive Web content on the PC 110. That is, since the user intends not to use the QoS function for receiving video content, the user designates “OFF” by the QoS type reception unit 81 of the PLC adapter 80. Specifically, a slide type changeover switch as shown in FIG. 8 is set to a position indicating “OFF”. Here, the state presentation unit may present to the user that a series of processes for QoS setting has been started. Specifically, the LED is blinked.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ80とイーサネットによって接続されている装置のイーサネットアドレスを得るために、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ80に送信する。   The PLC adapter 50 on the content transmission side transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 80 in order to obtain the Ethernet address of the device connected to the PLC adapter 80 on the content reception side via Ethernet.

PLCアダプタ80は、自局のイーサネット通信部85b経由で接続されている装置のイーサネットアドレスを含めたブリッジ情報通知パケットを返送する。PLCアダプタ80にはPC110が接続されているので、ブリッジ情報通知パケットにはPC110のイーサネットアドレスを含める。   The PLC adapter 80 returns a bridge information notification packet including the Ethernet address of the device connected via the Ethernet communication unit 85b of the local station. Since the PC 110 is connected to the PLC adapter 80, the Ethernet address of the PC 110 is included in the bridge information notification packet.

QoS種別が設定された後、任意のタイミングにおいて、PC110は、受信するWebコンテンツデータを決定する。具体的には、ユーザがPCのブラウザソフトを操作し、特定のURLにアクセスする事が考えられる。   After the QoS type is set, the PC 110 determines Web content data to be received at an arbitrary timing. Specifically, it is conceivable that the user operates a PC browser software to access a specific URL.

コンテンツが選択された後、PC110は、データ伝送要求パケットを作成し、Webサーバ140に送信する。このパケットには受信するデータを識別するための情報が含まれている。   After the content is selected, the PC 110 creates a data transmission request packet and transmits it to the Web server 140. This packet includes information for identifying data to be received.

Webサーバ140は、データ伝送要求パケットの受信後、そのパケットにより指定されたコンテンツの送信を開始する。Webサーバ140は、蓄積されたコンテンツのデータをパケット化して、PC110に送信し、その経路上にあるPLCアダプタ80においてもそのパケットが受信される。   After receiving the data transmission request packet, the Web server 140 starts transmitting the content specified by the packet. The Web server 140 packetizes the stored content data, transmits it to the PC 110, and the packet is received also by the PLC adapter 80 on the path.

PLCアダプタ80のPLC通信部85aは、受信したデータパケットをブリッジ部88に渡す。ブリッジ部88は、データパケットをイーサネットに転送するためにイーサネット通信部85bにデータパケットを渡すと共に、トリガ検出部89に対して、データパケットを受信した事を通知する。これにより、トリガ検出部89は、データ伝送が開始された事を知り、QoS設定処理が必要である事を認識し、QoS種別管理部82に対してQoS設定処理を開始するように指示する。   The PLC communication unit 85 a of the PLC adapter 80 passes the received data packet to the bridge unit 88. The bridge unit 88 passes the data packet to the Ethernet communication unit 85b to transfer the data packet to the Ethernet, and notifies the trigger detection unit 89 that the data packet has been received. Thereby, the trigger detection unit 89 knows that the data transmission has started, recognizes that the QoS setting process is necessary, and instructs the QoS type management unit 82 to start the QoS setting process.

QoS種別管理部82は、QoS設定処理を開始するように指示されると、まずQoS制御情報変換処理を行う。PLCアダプタ80において指定されたQoS種別情報は「OFF」なので、QoS設定は不要なことがわかる。よって、QoS制御情報変換処理では、何も処理を行わない。   When instructed to start the QoS setting process, the QoS type management unit 82 first performs the QoS control information conversion process. Since the QoS type information specified in the PLC adapter 80 is “OFF”, it is understood that QoS setting is unnecessary. Therefore, no processing is performed in the QoS control information conversion processing.

PC110におけるデータ伝送要求処理の後、PLCアダプタ50には、Webサーバ140からルータ120を経てデータパケットが順次送信されてくる。PLCアダプタ50のイーサネット通信部55bは、受信したパケットをブリッジ部58に渡す。ブリッジ部58は、先に述べたとおり、データパケットに含まれるPC110のイーサネットアドレスと、ブリッジテーブルとを照合し、宛先としてPLCアダプタ80のアドレスを導出する。ブリッジ部58は、宛先PLCアドレスを含んだPLCヘッダをパケットに付与してQoS制御部54に渡す。   After the data transmission request processing in the PC 110, data packets are sequentially transmitted from the Web server 140 to the PLC adapter 50 via the router 120. The Ethernet communication unit 55 b of the PLC adapter 50 passes the received packet to the bridge unit 58. As described above, the bridge unit 58 compares the Ethernet address of the PC 110 included in the data packet with the bridge table, and derives the address of the PLC adapter 80 as a destination. The bridge unit 58 adds a PLC header including the destination PLC address to the packet and passes the packet to the QoS control unit 54.

QoS制御部54は、QoS設定が行われていないので新たなClassifyルールを設定しない。よって、どのPLCアダプタにも送信権が付与されていない期間において、データパケットが送信され、通常のデータ伝送が行われる。   The QoS control unit 54 does not set a new Classify rule because QoS setting is not performed. Therefore, a data packet is transmitted and normal data transmission is performed in a period in which no transmission right is given to any PLC adapter.

なお、PLCアダプタ60・70・80におけるQoS種別の設定は、同じユーザが実行しても良いし、それぞれ別のユーザが実行しても良い。但し、別々のユーザが設定を実行する場合は、どのPLCアダプタに高い優先度を与えるか、予めユーザ間において合意を得るものとする。   The setting of the QoS type in the PLC adapters 60, 70, 80 may be executed by the same user or may be executed by different users. However, when different users execute the setting, it is assumed that an agreement is obtained in advance between which PLC adapter is given high priority.

<各通信装置におけるその後のデータ伝送について>
図9においては示していないが、一旦データ送信が開始されれば、PLCアダプタ50からPLCアダプタ80へのデータパケットの送信は、他のパケット(データ伝送要求パケット、QoS設定要求パケット、他のPLCアダプタ60・70宛のデータパケットなど)の送信の合間に、断続的に行われる。
<Subsequent data transmission in each communication device>
Although not shown in FIG. 9, once the data transmission is started, the transmission of the data packet from the PLC adapter 50 to the PLC adapter 80 is performed by other packets (data transmission request packet, QoS setting request packet, other PLCs). This is performed intermittently between transmissions of data packets addressed to the adapters 60 and 70.

よって、各PLCアダプタ60・70・80へのデータ送信が開始された後、PLCアダプタ50は、PLCアダプタ60・70・80のそれぞれに対するデータ送信を並行して行う。PLCアダプタ50は、PLCアダプタ60・70・80へのデータ送信のために、帯域割り当てのスケジュールを決定し、そのスケジュールに従いパケット送信を行う。   Therefore, after data transmission to each of the PLC adapters 60, 70, 80 is started, the PLC adapter 50 performs data transmission to each of the PLC adapters 60, 70, 80 in parallel. The PLC adapter 50 determines a bandwidth allocation schedule for data transmission to the PLC adapters 60, 70, and 80, and performs packet transmission according to the schedule.

具体的なスケジュールの例を図11に示す。この例では、PLCアダプタ60へHD映像コンテンツを送信する期間と、PLCアダプタ70へSD映像コンテンツを送信する期間と、その他の送信のための期間とをワンセットのスケジュール周期とし、このスケジュール周期を繰り返す形により、割り当てを行っている。   An example of a specific schedule is shown in FIG. In this example, the period for transmitting the HD video content to the PLC adapter 60, the period for transmitting the SD video content to the PLC adapter 70, and the period for other transmissions are set as one set schedule period. Allocation is performed by repeating.

スケジュール周期や各PLCアダプタ60・70・80に与える送信期間は、QoS設定処理時に要求されたQoSパラメータを満足できるように計算して決定する。   The schedule period and the transmission period given to each PLC adapter 60, 70, 80 are calculated and determined so as to satisfy the QoS parameters requested during the QoS setting process.

PLCアダプタ60やPLCアダプタ70については、専用の送信期間が設けられており、この期間中は他のPLCアダプタは送信を行うことはできないので、予定通りの大きさの帯域を独占的に利用できる。すなわち、QoSが保証される。   The PLC adapter 60 and the PLC adapter 70 are provided with a dedicated transmission period, and during this period, other PLC adapters cannot perform transmission, so that the bandwidth of the size as planned can be exclusively used. . That is, QoS is guaranteed.

これに対し、PLCアダプタ80については、QoS設定処理を行っていないので、送信期間は設けられず、「その他の送信」の期間にて送信を行う。この期間には、PLCアダプタ80以外のPLCアダプタ60・70も通信を行うことができるので、QoSは保証されない。   On the other hand, since the QoS setting process is not performed for the PLC adapter 80, a transmission period is not provided, and transmission is performed in the “other transmission” period. During this period, since the PLC adapters 60 and 70 other than the PLC adapter 80 can also perform communication, QoS is not guaranteed.

〔第3の実施形態〕
第3の実施形態において、ユーザが、コンテンツ受信側のPLCアダプタに対し、QoS種別としてそれぞれのPLCアダプタが受信するコンテンツの種類を指定し、それに従いネットワーク全体が、Parameterized QoSによりQoS制御されるまでの流れについて説明する。なお、全体の処理の流れを図13に示す。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, the user designates the type of content received by each PLC adapter as the QoS type for the content-receiving PLC adapter, and the entire network is QoS controlled by Parameterized QoS accordingly. The flow will be described. The overall processing flow is shown in FIG.

<ネットワーク構成について>
図12において、本実施形態のネットワーク構成を示す。Parameterized QoSの親局50が、コンテンツデータの送信局60および受信局70・80とは別に存在している点や、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50に接続されている装置がルータ120ではなく、ハードディスクレコーダ170となっている点等が異なっている。
<About network configuration>
FIG. 12 shows a network configuration of the present embodiment. The parameterized QoS master station 50 exists separately from the content data transmitting station 60 and the receiving stations 70 and 80, and the device connected to the PLC adapter 50 on the content transmitting side is not the router 120 but the hard disk. The difference is that it is a recorder 170.

QoS制御の基本的な流れは、第2の実施形態と同様であるが、第2の実施形態においては、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60によりQoS設定要求パケットが送信されたのに対し、本実施形態においては、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60によりQoS設定要求パケットが送信される点が最大の相違である。   The basic flow of QoS control is the same as that of the second embodiment. In the second embodiment, the QoS setting request packet is transmitted by the PLC adapter 60 on the content receiving side. In the embodiment, the greatest difference is that the QoS setting request packet is transmitted by the PLC adapter 60 on the content transmission side.

本実施形態では、Parameterized QoSを使用する。Parameterized QoSでは、ネットワーク内に一つの親局が存在し、その局がネットワーク全体のQoSを管理する。   In this embodiment, Parameterized QoS is used. In Parameterized QoS, there is one master station in the network, and that station manages the QoS of the entire network.

本実施形態では、PLCアダプタ50が親局の機能を持つものとするが、これに限定されるものではなく、他のPLCアダプタ60・70・80が親局の機能を持っていても良い。   In the present embodiment, the PLC adapter 50 has a master station function, but the present invention is not limited to this, and other PLC adapters 60, 70, and 80 may have a master station function.

ハードディスクレコーダ170は、TV受像器150・160からの要求により、HD映像コンテンツやSD映像コンテンツのデータを、イーサネット経由で出力する。出力するコンテンツは、事前に電波放送やインターネット放送を受信して記録したものが想定されるが、ハードディスクレコーダ170がインターネットに接続されており、インターネットから受信したストリーミングデータを転送する事も考えられる。   In response to a request from the TV receivers 150 and 160, the hard disk recorder 170 outputs HD video content and SD video content data via Ethernet. The content to be output is assumed to be received and recorded in advance by radio wave broadcasting or Internet broadcasting. However, it is conceivable that the hard disk recorder 170 is connected to the Internet and streaming data received from the Internet is transferred.

いずれの場合でも、コンテンツは、MPEG等のデジタルデータにエンコードして出力される。出力されたデータは、コンテンツ送信側および受信側のPLCアダプタを経由してTV受像器150・160に送信される。TV受像器150・160は、デジタルデータをデコードして表示する。TV受像器150・160は、QoSデータ伝送を想定して構成されておらず、PLCアダプタ70・80に対してPLCネットワークでのQoS設定を行うように指示を出す事ができない。   In either case, the content is encoded and output as digital data such as MPEG. The output data is transmitted to the TV receivers 150 and 160 via the content transmitting side and receiving side PLC adapters. The TV receivers 150 and 160 decode and display the digital data. The TV receivers 150 and 160 are not configured assuming QoS data transmission, and cannot instruct the PLC adapters 70 and 80 to perform QoS setting in the PLC network.

すなわち、本実施形態においては、PLCネットワークとイーサネットを中継する通信装置であるPLCアダプタ70・80が、PLCアダプタ70・80に対しQoS設定の指示を出す事ができないイーサネット端末であるTV受像器150・160に代わって、TV受像器150・160の受信しているフローに対するQoS設定を行う構成となっている。   In other words, in the present embodiment, the TV adapter 150, which is an Ethernet terminal in which the PLC adapter 70, 80, which is a communication device that relays the PLC network and Ethernet, cannot issue a QoS setting instruction to the PLC adapter 70, 80. In place of 160, the QoS setting is made for the flow received by the TV receiver 150/160.

本実施形態では、TV受像器150が、ハードディスクレコーダ170からHD映像コンテンツを受信し、TV受像器160が、ハードディスクレコーダ170からSD映像を受信する状況を想定する。TV受像器150・160を、それぞれ別のユーザが使用していてもよいし、一人のユーザが使用していても良い。   In the present embodiment, it is assumed that the TV receiver 150 receives HD video content from the hard disk recorder 170 and the TV receiver 160 receives SD video from the hard disk recorder 170. The TV receivers 150 and 160 may be used by different users or may be used by one user.

以下では、ハードディスクレコーダ170からTV受像器150に対して、HD映像コンテンツがQoS伝送されるまでの手順を説明する。   Hereinafter, a procedure until HD video content is QoS-transmitted from the hard disk recorder 170 to the TV receiver 150 will be described.

<PLCアダプタの構成について>
PLCアダプタ50・60・70・80の構成は、第2の実施形態と同様の構成であるので、説明を省略する。
<PLC adapter configuration>
The configurations of the PLC adapters 50, 60, 70, and 80 are the same as those in the second embodiment, and thus description thereof is omitted.

<QoS種別受付処理について>
PLCアダプタ70にはTV受像器150が接続されており、ユーザはTV受像器150においてHD映像コンテンツを受信したいと意図している。そこで、ユーザは、PLCアダプタ70のQoS種別受付部71において、「HD映像」を指定する。QoS種別受付部71の構成は、第2の実施形態と同様である。ここでは、図8に示すようなスライド式の切り替えスイッチを「HD映像」を示す位置に設定する。
<About QoS type acceptance processing>
A TV receiver 150 is connected to the PLC adapter 70, and the user intends to receive HD video content at the TV receiver 150. Therefore, the user designates “HD video” in the QoS type reception unit 71 of the PLC adapter 70. The configuration of the QoS type reception unit 71 is the same as that of the second embodiment. Here, a slide-type changeover switch as shown in FIG. 8 is set to a position indicating “HD video”.

また、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70にイーサネットで接続されているTV受像器150がQoS種別を指定する構成でもよい。詳細については後ほど述べる。   Alternatively, the TV receiver 150 connected to the content-receiving PLC adapter 70 via Ethernet may be configured to specify the QoS type. Details will be described later.

ここで、第2の実施形態と同様に、状態提示部76が、QoS設定の一連の処理が開始された事をユーザに提示してもよい。   Here, as in the second embodiment, the state presentation unit 76 may present to the user that a series of QoS setting processes has been started.

<ブリッジ情報取得処理について>
ブリッジ情報取得処理は、第2の実施形態における処理とと同様である。
<About bridge information acquisition processing>
The bridge information acquisition process is the same as the process in the second embodiment.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ60は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70とイーサネットによって接続されているTV受像器150のイーサネットアドレスを得るために、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ70に送信する。   The content transmitting PLC adapter 60 transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 70 in order to obtain an Ethernet address of the TV receiver 150 connected to the content receiving PLC adapter 70 via Ethernet.

PLCアダプタ70は、自局のイーサネット通信部75b経由で接続されているTV受像器150のイーサネットアドレスを含めたブリッジ情報通知パケットを返送する。PLCアダプタ70にはTV受像器150が接続されているので、ブリッジ情報通知パケットにはTV受像器150のイーサネットアドレスを含める。   The PLC adapter 70 returns a bridge information notification packet including the Ethernet address of the TV receiver 150 connected via the Ethernet communication unit 75b of the local station. Since the TV receiver 150 is connected to the PLC adapter 70, the Ethernet address of the TV receiver 150 is included in the bridge information notification packet.

<受信データ決定処理について>
受信データ決定処理は、第2の実施形態における処理と同様である。
<Received data determination process>
The reception data determination process is the same as the process in the second embodiment.

QoS種別が設定された後の任意のタイミングにおいて、TV受像器150が受信するデータを決定する。ハードディスクレコーダ170は、所持しているコンテンツのリストをTV受像器150に通知し、TV受像器150がユーザにコンテンツリストを提示し、ユーザは表示されたリストから所望のコンテンツを、TV受像器150に付属のリモコンの操作等により選択する。   The data received by the TV receiver 150 is determined at an arbitrary timing after the QoS type is set. The hard disk recorder 170 notifies the TV receiver 150 of a list of contents that it has, and the TV receiver 150 presents the content list to the user, and the user receives the desired content from the displayed list. Select by operating the remote control attached to the.

<QoS種別通知処理について>
QoS種別通知処理は、第2の実施形態においては行わない処理である。
<About QoS type notification processing>
The QoS type notification process is a process that is not performed in the second embodiment.

第2の実施形態においては、ユーザ等からQoS種別を受け付けるのも、QoS設定処理を実行するのも、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80であったため、PLCアダプタ60・70・80からPLCアダプタ50へQoS種別を通知する必要は無かった。   In the second embodiment, the QoS type is received from the user and the QoS setting process is performed by the PLC adapter 60, 70, 80 on the content reception side. There was no need to notify the PLC adapter 50 of the QoS type.

しかし、本実施形態においては、QoS種別を受け付けるのはコンテンツ受信側のPLCアダプタ70・80であり、QoS設定処理を行うのはコンテンツ送信側のPLCアダプタ60であるため、PLCアダプタ70・80からPLCアダプタ60に対し、ユーザ等により指定されたQoS種別を通知する必要がある。   However, in the present embodiment, the QoS type is received by the PLC adapter 70/80 on the content receiving side, and the QoS setting processing is performed by the PLC adapter 60 on the content transmitting side. It is necessary to notify the PLC adapter 60 of the QoS type designated by the user or the like.

PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、PLCアダプタ70宛のQoS種別要求パケットを作成し、PLC通信部65aに送る。PLC通信部65aは、PLCアダプタ70にQoS種別要求パケットを送信する。   The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 creates a QoS type request packet addressed to the PLC adapter 70 and sends it to the PLC communication unit 65a. The PLC communication unit 65 a transmits a QoS type request packet to the PLC adapter 70.

PLCアダプタ70のPLC通信部75aは、このパケットを受信すると、QoS種別管理部72に送る。QoS種別管理部72は、QoS種別受付部71から受け付けられたQoS種別を取得し、そのQoS種別を含めたQoS種別通知パケットを作成し、PLC通信部75aに送る。   Upon receiving this packet, the PLC communication unit 75a of the PLC adapter 70 sends the packet to the QoS type management unit 72. The QoS type management unit 72 acquires the QoS type received from the QoS type reception unit 71, creates a QoS type notification packet including the QoS type, and sends the QoS type notification packet to the PLC communication unit 75a.

すなわち、QoS種別管理部(QoS種別通知手段)72は、QoS種別受付部71により受け付けられたQoS種別を、PLCアダプタ60に通知する。   That is, the QoS type management unit (QoS type notification unit) 72 notifies the PLC adapter 60 of the QoS type received by the QoS type reception unit 71.

ここで、QoS種別通知パケットに含める情報としては、QoS種別受付部71であるスイッチの設定状態を一意に識別可能な数値を予め決定しておき(例えば、「OFF」なら「0」、「SD映像」なら「1」、「HD映像」なら「2」等とする)、この数値をパケットに含める事が考えられる。   Here, as information to be included in the QoS type notification packet, a numerical value that can uniquely identify the setting state of the switch that is the QoS type reception unit 71 is determined in advance (for example, “0” for “OFF”, “SD” It is conceivable to include this numerical value in the packet if it is “1” for “video”, “2” for “HD video”, etc.

PLC通信部75aは、PLCアダプタ60にパケットを送信する。PLCアダプタ60のPLC通信部65aは、QoS種別通知パケットを受信すると、QoS種別管理部62に送る。   The PLC communication unit 75 a transmits a packet to the PLC adapter 60. When receiving the QoS type notification packet, the PLC communication unit 65a of the PLC adapter 60 sends the QoS type notification packet to the QoS type management unit 62.

また、QoS種別通知パケットに、QoS種別としてどのような情報が用いられているかを示すQoS種別セット情報を含めても良い。例えば、QoS種別が「OFF」「SD映像」「HD映像」という区分ならば、QoS種別セット情報を「0」という値にし、QoS種別が「映像」「音声」「その他」という区分ならば、QoS種別セット情報を「1」という値にする事が考えられる。   The QoS type notification packet may include QoS type set information indicating what information is used as the QoS type. For example, if the QoS type is a category of “OFF”, “SD video”, and “HD video”, the QoS type set information is set to a value of “0”, and if the QoS type is a category of “video”, “audio”, and “other”, It is conceivable to set the QoS type set information to a value “1”.

QoS種別セット情報の値とその意味との対応を全ての通信装置が予め知っている場合、例えば、QoS種別セット情報を「0」とし、QoS種別を「1」として、QoS種別通知パケットに含めておけば、QoS種別通知パケットを受信した通信装置では、QoS種別通知パケットを送信した通信装置において、QoS種別が「SD映像」に設定されていることを知る事ができる。よって、異なるQoS種別を用いる通信装置を一つのネットワーク内に混在させる事が可能となる。   When all communication devices know the correspondence between the value of the QoS type set information and its meaning in advance, for example, the QoS type set information is set to “0”, the QoS type is set to “1”, and included in the QoS type notification packet. In this case, the communication apparatus that has received the QoS type notification packet can know that the QoS type is set to “SD video” in the communication apparatus that has transmitted the QoS type notification packet. Therefore, communication devices using different QoS types can be mixed in one network.

なお、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60がコンテンツ受信側のPLCアダプタ70にQoS種別要求パケットを送信するタイミングは、データ送信の宛先が決定した後、つまり、データ伝送要求パケットを受信した後でもよい。   Note that the timing at which the content transmission side PLC adapter 60 transmits the QoS type request packet to the content reception side PLC adapter 70 may be after the data transmission destination is determined, that is, after the data transmission request packet is received.

また、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60は、PLCネットワークに存在する全てのPLCアダプタに対し、QoS種別要求パケットを送信してもよい。この場合、例えば、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60が、他のPLCアダプタのPLCネットワークへの参加を検出した時点において、全てのPLCアダプタに対しQoS種別要求パケットを送信することが考えられる。   Further, the PLC adapter 60 on the content transmission side may transmit the QoS type request packet to all the PLC adapters existing in the PLC network. In this case, for example, it is conceivable that the PLC adapter 60 on the content transmission side transmits a QoS type request packet to all the PLC adapters when it detects participation of another PLC adapter in the PLC network.

また、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70・80がPLCネットワークに参加した際に、他のPLCアダプタに対してQoS種別通知パケットを自発的に送信しても良い。この場合、ユニキャストで個別に送信するのではなく、マルチキャストやブロードキャストを用いて複数のPLCアダプタに対しまとめて送信する事も考えられる。   Further, when the content-receiving PLC adapters 70 and 80 participate in the PLC network, the QoS type notification packet may be voluntarily transmitted to other PLC adapters. In this case, it is also possible to transmit the data to a plurality of PLC adapters collectively using multicast or broadcast instead of individually transmitting by unicast.

<QoS制御情報変換処理について>
QoS制御情報変換処理は、第2の実施形態における処理とは異なる。
<About QoS control information conversion processing>
The QoS control information conversion process is different from the process in the second embodiment.

QoS種別管理部62は、親局であるPLCアダプタ50に対し通知するべきQoSパラメータを、QoS種別通知パケットにてPLCアダプタ70から通知されたQoS種別を基に決定する。   The QoS type management unit 62 determines a QoS parameter to be notified to the PLC adapter 50 serving as a master station based on the QoS type notified from the PLC adapter 70 in the QoS type notification packet.

本実施形態においては、PLCアダプタ70からは、QoS種別として「HD映像」がQoS種別通知パケットにより通知されるので、QoS種別管理部62は、HD映像の伝送に適したQoSが確保されるようなQoSパラメータを作成する。   In the present embodiment, since the “HD video” is notified as the QoS type by the QoS type notification packet from the PLC adapter 70, the QoS type management unit 62 seems to ensure the QoS suitable for HD video transmission. Create QoS parameters.

具体的なQoSパラメータの作成方法は、第2の実施形態と同様にブリッジテーブルを用いる事が考えられる。ここで作成されたQoSパラメータは、後ほどQoS設定処理にて使用される。   As a specific QoS parameter creation method, a bridge table may be used as in the second embodiment. The QoS parameters created here are used later in the QoS setting process.

なお、QoS制御情報変換処理は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70において行っても良い。この場合、PLCアダプタ60からQoS制御情報要求パケットを受信したPLCアダプタ70のQoS種別管理部72は、QoS種別受付部71から得たQoS種別からQoSパラメータを作成し、QoSパラメータそのものをQoS制御情報通知パケットに含めてPLCアダプタ50に通知する。PLCアダプタ50のQoS種別管理部52は、通知されたQoSパラメータを保存しておくだけでよく、QoS制御情報変換処理を行う必要は無い。   Note that the QoS control information conversion process may be performed in the PLC adapter 70 on the content receiving side. In this case, the QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 that has received the QoS control information request packet from the PLC adapter 60 creates a QoS parameter from the QoS type obtained from the QoS type reception unit 71, and uses the QoS parameter itself as the QoS control information. It is included in the notification packet and notified to the PLC adapter 50. The QoS type management unit 52 of the PLC adapter 50 only needs to store the notified QoS parameters, and does not need to perform QoS control information conversion processing.

すなわち、QoS種別管理部(QoS制御情報通知手段)72は、QoS制御情報を、PLCアダプタ60に通知してもよい。   That is, the QoS type management unit (QoS control information notification unit) 72 may notify the PLC adapter 60 of the QoS control information.

<データ伝送要求処理について>
データ伝送要求処理は、第2の実施形態における処理と同様である。
<Data transmission request processing>
The data transmission request process is the same as the process in the second embodiment.

TV受像器150は、データ伝送要求パケットを作成し、ハードディスクレコーダ170に送信する。このデータ伝送要求パケットには、先に選択されたコンテンツを識別するための情報が含まれている。   The TV receiver 150 creates a data transmission request packet and transmits it to the hard disk recorder 170. This data transmission request packet includes information for identifying the previously selected content.

なお、上記において、ハードディスクレコーダ170とTV受像器150との間でコンテンツを選択する方法は本発明の本質とは関係ないので説明を省略するが、DLNA(Digital Living Network Alliance)により規定されているガイドラインに従ったものを使用することが考えられる。   In the above description, the method for selecting content between the hard disk recorder 170 and the TV receiver 150 is not related to the essence of the present invention and will not be described, but is defined by the DLNA (Digital Living Network Alliance). It is conceivable to use one that complies with the guidelines.

<トリガ検出処理について>
トリガ検出処理は、第2の実施形態における処理と同様である。
<About trigger detection processing>
The trigger detection process is the same as the process in the second embodiment.

ハードディスクレコーダ170は、データ伝送要求パケットを受信したら、そこで指定されたコンテンツの送信を開始する。蓄積されたコンテンツのデータをパケット化し、宛先アドレスの情報を付加して、順次イーサネット経由でPLCアダプタ60に送信する。   When the hard disk recorder 170 receives the data transmission request packet, the hard disk recorder 170 starts transmitting the content designated there. The stored content data is packetized, destination address information is added, and the data is sequentially transmitted to the PLC adapter 60 via Ethernet.

PLCアダプタ60のイーサネット通信部65bは、受信したデータパケットをブリッジ部68に渡す。このデータパケットは、ハードディスクレコーダ170からTV受像器150に送信される映像コンテンツを伝送するパケットであるので、宛先としてはTV受像器150のイーサネットアドレスが含まれている。ブリッジ部68は、受信したデータパケットについて、データパケットに含まれるTV受像器150のイーサネットアドレスと、ブリッジテーブルとを照合し、宛先としてPLCアダプタ70のアドレスを導出し、データパケットに宛先アドレスを含むPLCヘッダを付与した上で、QoS制御部64に送る。   The Ethernet communication unit 65 b of the PLC adapter 60 passes the received data packet to the bridge unit 68. Since this data packet is a packet for transmitting video content transmitted from the hard disk recorder 170 to the TV receiver 150, the destination includes the Ethernet address of the TV receiver 150. The bridge unit 68 compares the Ethernet address of the TV receiver 150 included in the data packet with the bridge table for the received data packet, derives the address of the PLC adapter 70 as the destination, and includes the destination address in the data packet. After adding the PLC header, it is sent to the QoS control unit 64.

現時点では、このデータパケットに対してQoS設定が完了していないので、QoS制御部64は何もせずに、通常のデータパケットとしてPLC通信部65aに渡す。PLC通信部65aは、データパケットをPLCアダプタ70に送信する。   At this time, since the QoS setting has not been completed for this data packet, the QoS control unit 64 does nothing and passes it to the PLC communication unit 65a as a normal data packet. The PLC communication unit 65 a transmits the data packet to the PLC adapter 70.

<QoS設定処理の開始時期について>
PLCアダプタ70のPLC通信部75aにて受信されたデータパケットは、ブリッジ部78を経てトリガ検出部79に送られる。これにより、トリガ検出部79は、データ伝送が開始されたのでQoS設定処理が必要であると、判定する。判定方法は第2の実施形態と同様に種々の方法を用いてよい。
<Starting time of QoS setting process>
The data packet received by the PLC communication unit 75 a of the PLC adapter 70 is sent to the trigger detection unit 79 via the bridge unit 78. Thereby, the trigger detection unit 79 determines that the QoS setting process is necessary because the data transmission is started. Various determination methods may be used as in the second embodiment.

<トリガ検出通知処理について>
トリガ検出通知処理は、第2の実施形態においては行われない処理である。
<About trigger detection notification processing>
The trigger detection notification process is a process that is not performed in the second embodiment.

本実施形態において、QoS設定処理を開始するのは、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60であり、トリガ検出を行うのは、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70であるので、トリガ検出の結果をPLCアダプタ70からPLCアダプタ60に通知する必要がある。   In this embodiment, the QoS setting process is started by the PLC adapter 60 on the content transmission side, and the trigger detection is performed by the PLC adapter 70 on the content reception side. To the PLC adapter 60.

トリガ検出処理において、トリガ検出部79は、QoS設定処理が必要であると判定すると、トリガ検出通知パケットを作成し、PLCアダプタ60に送信する。トリガ検出通知パケットには自局のPLCアドレスを含める。   In the trigger detection process, when the trigger detection unit 79 determines that the QoS setting process is necessary, the trigger detection unit 79 creates a trigger detection notification packet and transmits it to the PLC adapter 60. The trigger detection notification packet includes its own PLC address.

なお、QoS種別通知パケットの送信を省略し、トリガ検出通知パケットにQoS種別を含めて送信するものとしてもよい。コンテンツ送信側のPLCアダプタ60においてQoS種別が必要となるのは、QoS設定要求パケットを送信する時点であるので、トリガ検出処理が終わった時点で通知しても問題はない。   Note that transmission of the QoS type notification packet may be omitted and the trigger detection notification packet including the QoS type may be transmitted. Since the QoS type is required in the PLC adapter 60 on the content transmission side when the QoS setting request packet is transmitted, there is no problem even if notification is made when the trigger detection process is completed.

また、QoS種別管理部70は、トリガ検出部79が作成したトリガ検出通知パケットをデータ通信の相手局に対して送信するときに、当該トリガ検出通知パケットにトリガ検出部79が検出した上記フロー識別情報を含めてもよい。   In addition, when the QoS type management unit 70 transmits the trigger detection notification packet created by the trigger detection unit 79 to the partner station for data communication, the flow identification detected by the trigger detection unit 79 in the trigger detection notification packet is transmitted. Information may be included.

<QoS設定処理について>
第2の実施形態とは異なり、本実施形態においては、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60からQoS設定要求パケットが送信される。
<About the QoS setting process>
Unlike the second embodiment, in this embodiment, a QoS setting request packet is transmitted from the PLC adapter 60 on the content transmission side.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、トリガ検出通知パケットを受信してQoS設定が必要である事を知ると、まず通信相手のPLCアダプタ70に対して接続の可否を問い合わせた上で、親局50に対するQoS設定処理を実行する。本実施形態では、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70に対して接続要求パケットを送信し、親局であるPLCアダプタ50に対してQoS設定要求パケットを送信する。   When the QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 on the content transmission side receives the trigger detection notification packet and finds that QoS setting is necessary, it first asks the communication partner PLC adapter 70 whether or not connection is possible. Above, the QoS setting process for the master station 50 is executed. In this embodiment, a connection request packet is transmitted to the PLC adapter 70 on the content receiving side, and a QoS setting request packet is transmitted to the PLC adapter 50 which is a master station.

PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、QoS制御情報変換処理時に保存しておいたQoSパラメータを含めた接続要求パケットを作成し、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70に送信する。   The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 creates a connection request packet including the QoS parameters stored during the QoS control information conversion process, and transmits the connection request packet to the PLC adapter 70 on the content receiving side.

PLCアダプタ70のQoS種別管理部72は、接続要求パケットに含まれる情報からデータ伝送の可否を判定する。PLCアダプタ70における受信バッファの制限などの理由でデータの受信が不可能な場合は、要求が受け入れられない場合がある。   The QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 determines whether data transmission is possible from information included in the connection request packet. If the data cannot be received due to the limitation of the reception buffer in the PLC adapter 70, the request may not be accepted.

QoS種別管理部72は、データ伝送の要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)を含めて接続通知パケットを作成し、PLCアダプタ60に送信する。PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、パケットに含まれるResult Codeから、データ伝送の要求が受け入れられたかどうかを知る。   The QoS type management unit 72 creates a connection notification packet including information (Result Code) indicating whether or not a data transmission request can be accepted, and transmits the packet to the PLC adapter 60. The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 knows whether the data transmission request has been accepted from the Result Code included in the packet.

このとき、Result Codeが受け入れ拒否を示す情報であった場合は、QoS設定処理を中止し、後で述べるように状態提示部66において、QoS要求が満たされなかった事をユーザに提示する。   At this time, if the Result Code is information indicating acceptance rejection, the QoS setting process is stopped, and the status presenting unit 66 presents to the user that the QoS request has not been satisfied, as will be described later.

Result Codeが受け入れ可能を示していた場合、QoS種別管理部62は、接続要求パケットに含めたものと同じQoSパラメータを含めたQoS設定要求パケットを作成し、PLCアダプタ50に送信する。   When the Result Code indicates that it can be accepted, the QoS type management unit 62 creates a QoS setting request packet including the same QoS parameter as that included in the connection request packet, and transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 50.

すなわち、QoS種別管理部(QoS設定制御手段)62は、ネットワークのQoS制御を行う通信装置であるPLCアダプタ50に対して、QoS制御情報を含めたQoS設定要求を送信する。   That is, the QoS type management unit (QoS setting control means) 62 transmits a QoS setting request including QoS control information to the PLC adapter 50 which is a communication device that performs QoS control of the network.

PLCアダプタ50のQoS制御部54は、QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータを基に、要求を受け入れ可能かどうかを判定する。具体的な判定方法は第2の実施形態と同様である。ここでは、帯域割り当て要求が受け入れられたものとする。   The QoS control unit 54 of the PLC adapter 50 determines whether the request can be accepted based on the QoS parameter included in the QoS setting request packet. A specific determination method is the same as in the second embodiment. Here, it is assumed that the bandwidth allocation request is accepted.

さらにQoS制御部54は、PLCネットワーク内でフローを一意に識別するためのGLIDを割り当て、QoSパラメータを基にそのGLIDのための帯域割り当てのスケジューリングを行う。具体的な方法は第2の実施形態と同様である。QoS制御部54は、QoS要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)およびGLIDを含めてQoS設定通知パケットを作成し、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60とコンテンツ受信側のPLCアダプタ70との両方に送信する。   Further, the QoS control unit 54 assigns a GLID for uniquely identifying the flow within the PLC network, and performs scheduling of bandwidth allocation for the GLID based on the QoS parameter. The specific method is the same as in the second embodiment. The QoS control unit 54 creates a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating whether or not the QoS request can be accepted and a GLID, and sends it to both the PLC adapter 60 on the content transmission side and the PLC adapter 70 on the content reception side. Send.

すなわち、QoS制御部(制御手段)54は、QoS制御の内容を通知するためのQoS制御内容通知を、他の通信装置に対して送信することによりQoS制御を行う。QoS種別管理部(QoS設定制御手段)51は、QoS制御情報をQoS制御部54に出力し、QoS制御部54は、そのQoS制御情報に基づいて、コンテンツデータに対するQoS制御を行う。   That is, the QoS control unit (control unit) 54 performs QoS control by transmitting a QoS control content notification for notifying the content of QoS control to another communication apparatus. The QoS type management unit (QoS setting control unit) 51 outputs the QoS control information to the QoS control unit 54, and the QoS control unit 54 performs QoS control on the content data based on the QoS control information.

なお、上記のコンテンツ送信側のPLCアダプタ60に対する接続処理は行わずに、QoS設定要求を行ってもよい。   Note that the QoS setting request may be made without performing the connection process to the PLC adapter 60 on the content transmission side.

なお、トリガ検出処理は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70ではなく、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60において実行されても良い。その場合、トリガ検出通知パケットを送信する必要は無く、PLCアダプタ60は、トリガを検出したら、予め保存していたQoSパラメータを基にQoS設定要求パケットを作成し、PLCアダプタ50に送信する。PLCアダプタ50が、QoS設定通知パケットをPLCアダプタ60とPLCアダプタ70とに送信するのはこの場合も同様である。   The trigger detection process may be executed not by the content receiving side PLC adapter 70 but by the content transmitting side PLC adapter 60. In this case, there is no need to transmit a trigger detection notification packet, and when the PLC adapter 60 detects a trigger, the PLC adapter 60 creates a QoS setting request packet based on a previously stored QoS parameter and transmits it to the PLC adapter 50. The PLC adapter 50 transmits the QoS setting notification packet to the PLC adapter 60 and the PLC adapter 70 in this case as well.

<1つのPLCアダプタが、複数のPLCアダプタからデータパケット受信する場合について>
1つの受信側のPLCアダプタ(受信局)が、複数の送信側のPLCアダプタ(送信局)からデータパケット受信する場合の処理について以下に説明する。
<About the case where one PLC adapter receives data packets from a plurality of PLC adapters>
Processing when one receiving side PLC adapter (receiving station) receives data packets from a plurality of transmitting side PLC adapters (transmitting stations) will be described below.

この場合、全ての送信側のPLCアダプタが受信側のPLCアダプタにおけるQoS種別を知る必要がある。   In this case, all the sending PLC adapters need to know the QoS type in the receiving PLC adapter.

各送信局がQoS種別要求パケットを受信局に送信した場合に、当該受信局が、QoS種別通知パケットを当該送信局へ返送する構成であった場合、各PLCアダプタは、ネットワークに存在する他の全てのPLCアダプタに対して、QoS種別要求パケットを送信する。これを受信したPLCアダプタはQoS種別情報を返送するので、送信側となるPLCアダプタは受信側のPLCアダプタにおけるQoS種別を知る事ができる。   When each transmitting station transmits a QoS type request packet to the receiving station, if the receiving station is configured to return a QoS type notification packet to the transmitting station, each PLC adapter is connected to another network existing in the network. A QoS type request packet is transmitted to all the PLC adapters. The PLC adapter that has received this returns the QoS type information, so that the PLC adapter on the transmission side can know the QoS type in the PLC adapter on the reception side.

受信局がQoS種別通知パケットを、送信局へ自発的に送る構成であった場合には、各PLCアダプタは、QoS種別通知パケットをネットワークに存在する他の全てのPLCアダプタへ送信する。このQoS種別通知パケットは、定期的に送信されてもよいし、QoS種別の指定が変更された都度送信されてもよい。また、この時、ブロードキャストでQoS種別通知パケットを各送信局へ送信する構成としてもよい。これにより、一度の送信で複数のPLCアダプタにQoS種別を通知することができる。   When the receiving station is configured to voluntarily send the QoS type notification packet to the transmitting station, each PLC adapter transmits the QoS type notification packet to all other PLC adapters existing in the network. This QoS type notification packet may be transmitted periodically, or may be transmitted whenever the designation of the QoS type is changed. At this time, the QoS type notification packet may be transmitted to each transmitting station by broadcast. Thereby, the QoS type can be notified to a plurality of PLC adapters by one transmission.

送信側のPLCアダプタは、受信したQoS種別を基に、送信局と受信局とが1対1の場合と同様のQoS設定を行えばよい。   The transmitting-side PLC adapter may perform the same QoS setting as when the transmitting station and the receiving station have a one-to-one relationship based on the received QoS type.

<状態提示部の制御処理について>
本実施形態においては、QoS設定の要求を行うのは、コンテンツ送信側のPLCアダプタ60である。QoS設定の結果は、QoS設定通知パケットにより受信側のPLCアダプタ70に対しても通知されるが、この時に通知された結果が、PLCアダプタ70において指定されたQoS種別を基に設定されたものかどうかをPLCアダプタ70は判別する事ができない。
<Regarding the control process of the state presentation unit>
In the present embodiment, it is the PLC adapter 60 on the content transmission side that makes the QoS setting request. The result of the QoS setting is also notified to the receiving side PLC adapter 70 by the QoS setting notification packet. The result notified at this time is set based on the QoS type specified in the PLC adapter 70. The PLC adapter 70 cannot determine whether or not.

例えば、受信側のPLCアダプタ70が別の何らかの仕組みにより、自発的にPLCアダプタ60との間でQoS設定を行っていた場合、PLCアダプタ70では複数のQoS設定通知パケットが受信されることになるので、どのQoS設定通知パケットが示すGLIDが、PLCアダプタ70でのQoS種別指定に基づいて設定されたものであるかを、PLCアダプタ70は判別できない。   For example, when the PLC adapter 70 on the receiving side spontaneously performs QoS setting with the PLC adapter 60 by some other mechanism, the PLC adapter 70 receives a plurality of QoS setting notification packets. Therefore, the PLC adapter 70 cannot determine which QoS setting notification packet indicates the GLID set based on the QoS type designation in the PLC adapter 70.

そのため、PLCアダプタ60は、状態提示部制御パケットを用いてPLCアダプタ70の状態提示部76を制御する。   Therefore, the PLC adapter 60 controls the state presentation unit 76 of the PLC adapter 70 using the state presentation unit control packet.

また、図13に示すフロー図においては、QoS設定通知パケットは、親局50からコンテンツ送信側のPLCアダプタ60とコンテンツ受信側のPLCアダプタ70とに対して送信されている。しかし、PLCアダプタ50において、QoS設定が受け入れられず、処理に失敗した場合、PLCアダプタ70に対しては、QoS設定通知パケットは送信されない。   In the flow chart shown in FIG. 13, the QoS setting notification packet is transmitted from the master station 50 to the PLC adapter 60 on the content transmission side and the PLC adapter 70 on the content reception side. However, when the QoS setting is not accepted in the PLC adapter 50 and the process fails, the QoS setting notification packet is not transmitted to the PLC adapter 70.

よって、この場合のためにも、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70において、QoS設定の失敗をユーザに提示するためには、PLCアダプタ60は、状態提示部制御パケットを送信する必要がある。   Therefore, also in this case, the PLC adapter 60 needs to transmit the status presentation unit control packet in order to present the QoS setting failure to the user in the PLC adapter 70 on the content receiving side.

PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、QoS設定通知パケットにより、QoS設定の要求が受け入れられたかどうかを知る。QoS種別管理部62は、QoS設定通知パケットに含まれるResult Codeに対応する、状態提示部66を制御するための制御情報を生成し、その制御情報を含めた状態提示部制御パケットを生成し、PLC通信部65aに送る。PLC通信部65aは、このパケットをPLCアダプタ70に送信する。   The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 knows whether or not a QoS setting request has been accepted from the QoS setting notification packet. The QoS type management unit 62 generates control information for controlling the state presentation unit 66 corresponding to the Result Code included in the QoS setting notification packet, generates a state presentation unit control packet including the control information, The data is sent to the PLC communication unit 65a. The PLC communication unit 65 a transmits this packet to the PLC adapter 70.

PLCアダプタ70のPLC通信部75aは、パケットを受信するとQoS種別管理部72に通知する。QoS種別管理部72は、要求が受け入れられた事をユーザに示すために、状態提示部76を制御する。具体的な制御方法は、第2の実施形態と同様であり、制御情報として、LEDを点灯させる場合と、LEDを点滅させる場合と、LEDを消灯させる場合の値をそれぞれ規定しておき、その値を状態提示部制御パケットに含めて送信することが考えられる。   When the PLC communication unit 75a of the PLC adapter 70 receives the packet, it notifies the QoS type management unit 72 of the packet. The QoS type management unit 72 controls the state presentation unit 76 to indicate to the user that the request has been accepted. The specific control method is the same as that of the second embodiment, and the control information defines values for turning on the LED, blinking the LED, and turning off the LED, respectively. It is conceivable that the value is included in the state presentation unit control packet and transmitted.

なお、送信側のPLCアダプタ60が状態提示部制御パケットを送信してLEDを点灯状態にした後で、LEDを消灯状態にせずにPLCアダプタ60の電源が切れてしまったような場合、受信側のPLCアダプタ70ではQoSデータ伝送が行われていないにも関わらず、LEDが点灯したままとなってしまう。   When the PLC adapter 60 on the transmission side transmits the state presentation unit control packet to turn on the LED and then the power to the PLC adapter 60 is turned off without turning off the LED, the reception side Although the PLC adapter 70 does not perform QoS data transmission, the LED remains on.

このような状況になることを防ぐために、PLCアダプタ60は、状態提示部制御パケットに、タイムアウト時間を示す情報を含めることが好ましい。このタイムアウト時間とは、受信側のPLCアダプタ70が、状態提示部制御パケットの受信を待ち続ける時間の限界を示す時間である。   In order to prevent such a situation, the PLC adapter 60 preferably includes information indicating the timeout time in the state presentation unit control packet. The time-out time is a time indicating the limit of the time during which the receiving side PLC adapter 70 continues to wait for the reception of the state presentation unit control packet.

タイムアウト時間が例えば10秒間だとすると、PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、10秒より短い間隔で、状態提示部制御パケットをPLCアダプタ70へ送信する。PLCアダプタ70のQoS種別管理部72は、最後に状態提示部制御パケットを受信してから10秒以上が経過した場合に、自装置が受信するデータを対象としたQoS制御が行われていないと判定し、状態提示部76としてのLEDを消灯状態(自装置を対象とするQoS設定がなされていないことを示す状態)にする。このような処理により、上記の問題を解決できる。なお、上記の構成を実現する場合には、タイムアウト時間を測定するための計時部をPLCアダプタ60に備えることが好ましい。   If the timeout time is, for example, 10 seconds, the QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 transmits a state presentation unit control packet to the PLC adapter 70 at intervals shorter than 10 seconds. If the QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 does not perform the QoS control for the data received by the own device when 10 seconds or more have elapsed since the last reception of the state presentation unit control packet. It determines, and LED as the state presentation part 76 is made into a light extinction state (state which shows that the QoS setting for the own apparatus is not made). Such processing can solve the above problem. When realizing the above configuration, it is preferable that the PLC adapter 60 includes a timer unit for measuring the timeout time.

<1つのPLCアダプタが、複数のPLCアダプタからデータパケット受信する場合の状態提示部制御パケットの受信について>
受信側のPLCアダプタ70が、複数の送信側のPLCアダプタからQoS種別指定に従ったQoS伝送データを受信する場合、複数の状態提示部制御パケットを受信する事になる。この場合、それぞれの送信元のPLCアダプタごとに状態を管理し、全ての送信側のPLCアダプタからLEDの点灯を指示されている場合のみLEDを点灯させ、LEDを点滅させるように指示している送信側のPLCアダプタが1つでも存在する場合には、LEDを点滅させ、全ての送信局からLEDの消灯を指示されている場合のみLEDを消灯させてもよい。
<Reception of a state presentation unit control packet when one PLC adapter receives data packets from a plurality of PLC adapters>
When the receiving-side PLC adapter 70 receives QoS transmission data in accordance with the QoS type designation from a plurality of transmitting-side PLC adapters, it receives a plurality of state presentation unit control packets. In this case, the state is managed for each PLC adapter of each transmission source, and the LED is turned on only when all the transmission side PLC adapters are instructed to turn on the LED, and the LED is blinked. If there is at least one PLC adapter on the transmission side, the LED may blink, and the LED may be turned off only when all the transmitting stations are instructed to turn off the LED.

<QoSデータ伝送について>
その後、PLCアダプタ60にはハードディスクレコーダ170からイーサネット経由でデータパケットが順次送信されてくる。PLCアダプタ60のブリッジ部68がイーサネットとPLCの通信を中継する方法は、第2の実施形態と同様である。
<About QoS data transmission>
Thereafter, data packets are sequentially transmitted from the hard disk recorder 170 to the PLC adapter 60 via the Ethernet. The method by which the bridge unit 68 of the PLC adapter 60 relays Ethernet-PLC communication is the same as in the second embodiment.

すなわち、PLCアダプタ60のブリッジ部68は、ブリッジテーブルとデータパケットの宛先イーサネットアドレスとを照合し、パケットの宛先アドレスとしてPLCアダプタ70のPLCアドレスを導出し、PLCヘッダを付与してQoS制御部64に渡す。   That is, the bridge unit 68 of the PLC adapter 60 collates the bridge table with the destination Ethernet address of the data packet, derives the PLC address of the PLC adapter 70 as the destination address of the packet, attaches a PLC header, and gives the QoS control unit 64. To pass.

上位層においてパケットのやり取りをしてフロー識別情報を取得する代わりにブリッジ情報を用いるのは第2の実施形態と同様である。すなわち、TV受像器150のイーサネットアドレスとブリッジテーブルとを照合し、PLCアダプタ70のPLCアドレスを導出し、PLCアダプタ70のPLCアドレスからQoS設定通知パケットにて通知されたGLIDを導出する。   The bridge information is used in the same manner as in the second embodiment instead of acquiring the flow identification information by exchanging packets in the upper layer. That is, the Ethernet address of the TV receiver 150 is compared with the bridge table, the PLC address of the PLC adapter 70 is derived, and the GLID notified by the QoS setting notification packet is derived from the PLC address of the PLC adapter 70.

これにより、データパケットにTV受像器150のイーサネットアドレスが宛先として含まれている場合に、QoS設定通知パケットにより通知されたGLIDを導出するためのClassifyルールを作成する事ができる。Classifyルールは、QoS制御部64に設定しておく。   As a result, when the Ethernet address of the TV receiver 150 is included in the data packet as a destination, a Classify rule for deriving the GLID notified by the QoS setting notification packet can be created. Classify rules are set in the QoS control unit 64 in advance.

最終的にPLCアダプタ60がハードディスクレコーダ170からデータパケットを受信し、その宛先がTV受像器150であった場合、上記Classifyルールにより、そのパケットの属するフローのGLIDが導出される。   When the PLC adapter 60 finally receives a data packet from the hard disk recorder 170 and the destination is the TV receiver 150, the GLID of the flow to which the packet belongs is derived according to the Classify rule.

第2の実施形態においては、親局とデータを送信するPLCアダプタとが同じであったので、コンテンツ送信側のPLCアダプタ50はビーコンパケットを参照する必要は無かったが、本実施形態においては、これとは異なり、親局50とデータを送信するPLCアダプタ60とが別であるので、PLCアダプタ60は、親局50が送信したビーコンパケットを参照し、データパケットの送信を行う。   In the second embodiment, since the master station and the PLC adapter that transmits data are the same, the PLC adapter 50 on the content transmission side does not need to refer to the beacon packet, but in this embodiment, Unlike this, since the master station 50 and the PLC adapter 60 that transmits data are different, the PLC adapter 60 refers to the beacon packet transmitted by the master station 50 and transmits the data packet.

PLCアダプタ60は、先のClassifyルールによりデータパケットのGLIDを導出しており、GLIDが合致するビーコンパケットを受信したら、送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とによって示される期間にデータパケットを送信する。実際には、データパケットは、PLCアダプタ60のQoS制御部64において送信権付与開始時刻になるまでバッファリングされる。   The PLC adapter 60 derives the GLID of the data packet according to the previous Classify rule, and when receiving the beacon packet that matches the GLID, the PLC adapter 60 transmits the data packet in the period indicated by the transmission right grant start time and the transmission right grant end time. Send. Actually, the data packet is buffered in the QoS controller 64 of the PLC adapter 60 until the transmission right grant start time is reached.

<QoS解放処理について>
本実施形態におけるQoS解放処理について、図14を参照しつつ説明する。図14は、本実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。
<About QoS release processing>
The QoS release process in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing the flow of QoS release processing in the present embodiment.

図14に示すように、受信側のPLCアダプタ70が有するトリガ検出部79が、QoS設定が不要になったことを検出すると、QoS種別管理部72は、その検出結果を受け取り、QoS設定を解除することを要求するためのQoS解除要求パケットを、PLC通信部75aを介して親局であるPLCアダプタ50へ送信する。このQoS解除要求パケットには、送信元であるPLCアダプタ70のアドレスと、送信先であるPLCアダプタ50のアドレスとが含まれている。   As shown in FIG. 14, when the trigger detection unit 79 of the PLC adapter 70 on the receiving side detects that the QoS setting is no longer necessary, the QoS type management unit 72 receives the detection result and cancels the QoS setting. A QoS cancellation request packet for requesting to be transmitted is transmitted to the PLC adapter 50 serving as a master station via the PLC communication unit 75a. This QoS cancellation request packet includes the address of the PLC adapter 70 that is the transmission source and the address of the PLC adapter 50 that is the transmission destination.

すなわち、トリガ検出部79は、受信データに関する受信履歴を解析することにより、当該受信データに対するQoS解放処理を行うタイミングを検出する。QoS種別管理部(QoS設定制御手段)72は、トリガ検出部79によって検出されたタイミングにおいてQoS解放処理を行う。   That is, the trigger detection unit 79 detects the timing for performing the QoS release process on the received data by analyzing the reception history regarding the received data. The QoS type management unit (QoS setting control unit) 72 performs QoS release processing at the timing detected by the trigger detection unit 79.

なお、PLCアダプタ70に入力されたQoS種別が、QoS制御をオフにすることを示す場合に、QoS解放処理を行ってもよい。すなわち、QoS種別管理部72は、QoS種別受付部71が取得したQoS種別が、QoS制御が不要であることを示すものであった場合、ネットワークのQoS制御を行う通信装置であるPLCアダプタ50に対して、QoS制御を解除することを要求するQoS解放要求を送信する。   Note that when the QoS type input to the PLC adapter 70 indicates that the QoS control is to be turned off, the QoS release process may be performed. That is, when the QoS type acquired by the QoS type accepting unit 71 indicates that QoS control is not required, the QoS type management unit 72 sends the information to the PLC adapter 50 that is a communication device that performs QoS control of the network. On the other hand, a QoS release request for releasing the QoS control is transmitted.

なお、トリガ検出部79が、QoS設定が不要になったことを検出する方法として、例えば、PLCアダプタ70においてデータパケットを受信するレートが、閾値以下になったことを検出することが挙げられる。詳細については後述する。   As a method for detecting that the QoS setting is no longer necessary, the trigger detection unit 79 may detect, for example, that the rate of receiving data packets in the PLC adapter 70 is equal to or less than a threshold value. Details will be described later.

PLCアダプタ50のQoS種別管理部52は、当該QoS解除要求パケットを、PLC通信部55aを介して受け取ると、当該QoS解除要求パケットに含まれるアドレスが示すPLCアダプタ70が受信するデータに対して設定されていたQoS設定を解除する命令を、QoS制御部54へ出力する。さらに、QoS種別管理部52は、PLCアダプタ70が受信するデータに対して設定されていたQoS設定を解除したことを通知するQoS解除通知パケットを、PLC通信部55aを介してPLCアダプタ70およびデータ送信側のPLCアダプタ60へ送信する。   When receiving the QoS cancellation request packet via the PLC communication unit 55a, the QoS type management unit 52 of the PLC adapter 50 sets the data received by the PLC adapter 70 indicated by the address included in the QoS cancellation request packet. A command to cancel the QoS setting that has been made is output to the QoS control unit 54. Further, the QoS type management unit 52 sends a QoS cancellation notification packet for notifying that the QoS setting set for the data received by the PLC adapter 70 has been canceled, to the PLC adapter 70 and the data via the PLC communication unit 55a. Transmit to the PLC adapter 60 on the transmission side.

送信側のPLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、QoS設定通知パケットにより、QoS設定の要求が受け入れられたかどうかを知る。QoS種別管理部62は、QoS設定通知パケットに含まれるResult Codeに対応する、状態提示部66を制御するための制御情報を含めた状態提示部制御パケットを生成する場合と同様に、QoS解除通知パケットに含まれるResult Codeに対応する、状態提示部66を制御するための制御情報を含めた状態提示部制御パケットを生成する。そして、QoS種別管理部62は、状態提示部制御パケットに、タイムアウト時間を示す情報を含め、タイムアウト時間より短い間隔で、状態提示部制御パケットをPLCアダプタ70へ送信する。   The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 on the transmission side knows whether or not the QoS setting request has been accepted from the QoS setting notification packet. As in the case of generating a state presentation unit control packet including control information for controlling the state presentation unit 66 corresponding to the Result Code included in the QoS setting notification packet, the QoS type management unit 62 performs QoS cancellation notification. A state presentation unit control packet including control information for controlling the state presentation unit 66 corresponding to the Result Code included in the packet is generated. Then, the QoS type management unit 62 includes the information indicating the timeout time in the status presentation unit control packet, and transmits the status presentation unit control packet to the PLC adapter 70 at an interval shorter than the timeout time.

また、受信側のPLCアダプタ70がQoS解除通知パケットを受け取った際に、PLCアダプタ70のQoS種別管理部72が、QoS解除された旨を、状態提示部76を介してユーザに報知してもよい。   Further, when the receiving PLC adapter 70 receives the QoS cancellation notification packet, the QoS type management unit 72 of the PLC adapter 70 notifies the user via the status presentation unit 76 that the QoS has been canceled. Good.

なお、PLCアダプタ70がPLCアダプタ60へトリガ検出通知パケットを送信し、PLCアダプタ60が、QoS解除要求パケットをPLCアダプタ50へ送信してもよい。また、QoS制御情報変換処理を、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70において行う場合、QoS種別管理部(QoS制御情報要求手段)62は、PLCアダプタ70から取得したQoS制御情報が、PLCアダプタ70が受信するデータに対するQoS制御が不要であることを示すものであった場合、前記データに対するQoS解放処理を行う。また、QoS種別受付部71により受け付けられたQoS種別が、PLCアダプタ70が受信するデータに対するQoS制御が不要であることを示すものである場合に、QoS種別管理部(QoS制御情報通知手段)72は、その旨の情報を含んだQoS制御情報を、PLCアダプタ60に通知する。   Note that the PLC adapter 70 may transmit a trigger detection notification packet to the PLC adapter 60, and the PLC adapter 60 may transmit a QoS release request packet to the PLC adapter 50. When the QoS control information conversion process is performed in the PLC adapter 70 on the content receiving side, the QoS type management unit (QoS control information requesting means) 62 receives the QoS control information acquired from the PLC adapter 70 by the PLC adapter 70. If it is indicated that the QoS control for the data to be performed is unnecessary, the QoS release processing for the data is performed. In addition, when the QoS type received by the QoS type receiving unit 71 indicates that the QoS control for the data received by the PLC adapter 70 is unnecessary, the QoS type managing unit (QoS control information notifying unit) 72. Notifies the PLC adapter 60 of the QoS control information including the information to that effect.

また、親局であるPLCアダプタ50においてQoS解放処理を行ってもよい。すなわち、PLCアダプタ50は、QoS制御を行うQoS制御部(制御手段)54を有し、QoS種別管理部52は、受信側のPLCアダプタへ送信するデータに対するQoS制御を停止することをQoS制御部54に対して通知し、QoS制御部54は、その通知を受けると、前記データに対するQoS制御を停止する。   Further, the QoS release process may be performed in the PLC adapter 50 which is the master station. That is, the PLC adapter 50 includes a QoS control unit (control unit) 54 that performs QoS control, and the QoS type management unit 52 stops the QoS control for data to be transmitted to the PLC adapter on the receiving side. When the QoS control unit 54 receives the notification, the QoS control unit 54 stops the QoS control for the data.

<PLCアダプタ80における処理について>
PLCアダプタ80においても、PLCアダプタ70と同様の処理が実行される。
<About processing in the PLC adapter 80>
In the PLC adapter 80, the same processing as that of the PLC adapter 70 is executed.

PLCアダプタ70との違いは、QoS種別受付部81において「SD映像」が指定され、QoS制御情報変換処理においてSD映像の伝送に適したQoSが確保されるようなQoSパラメータが作成される点が異なるだけであるので、詳細な説明は省略する。   The difference from the PLC adapter 70 is that “SD video” is designated in the QoS type reception unit 81, and a QoS parameter is created so that QoS suitable for transmission of SD video is ensured in the QoS control information conversion processing. Since only the differences are described, a detailed description is omitted.

なお、PLCアダプタ70およびPLCアダプタ80におけるQoS種別設定については、同じユーザが実行しても良いし、それぞれ別のユーザが実行しても良い。別のユーザが実行する場合は、ユーザ間でそれぞれのPLCアダプタにおいてどのようなQoS設定を行うかについて、合意を得ているものとする。   The QoS type setting in the PLC adapter 70 and the PLC adapter 80 may be executed by the same user or may be executed by different users. When another user executes, it is assumed that there is an agreement between users regarding what kind of QoS setting is performed in each PLC adapter.

<各実施形態共通の補足説明>
各実施形態において共通の補足説明について以下に述べる。
<Supplementary explanation common to each embodiment>
Supplementary explanation common to the embodiments will be described below.

<QoS解放のタイミングについて>
ネットワークの伝送帯域を有効利用するためには、QoSが必要とされるデータ伝送の終了後、QoS解放処理を行い、帯域を解放する事が望ましい。この解放処理により、QoSデータ伝送が行われない間は、その割り当て帯域は未使用となるので、他のフローのために帯域を利用可能となり、ネットワーク全体としての帯域の利用効率が向上する。
<About QoS release timing>
In order to effectively use the transmission band of the network, it is desirable to release the band by performing a QoS release process after data transmission requiring QoS is completed. As a result of this release processing, the allocated bandwidth is unused while QoS data transmission is not performed, so that the bandwidth can be used for other flows, and the bandwidth utilization efficiency of the entire network is improved.

QoS解放処理を行うタイミングの判断には、QoS設定処理時と逆の判定方法を用いればよい。すなわち、PLCアダプタ60・70・80がデータを受信しなくなった時点において、QoS解放処理を行う事が考えられる。   For the determination of the timing for performing the QoS release process, a determination method opposite to that in the QoS setting process may be used. That is, it is conceivable to perform the QoS release process when the PLC adapters 60, 70, and 80 no longer receive data.

例えば、PLCアダプタ60・70・80がデータパケットを受信しなくなってから一定時間が経過した時点において、QoS解放処理を行う事が考えられる。但し、一定時間の経過を判断する際に、誤ってQoS解放処理を行ってしまわないよう、上述のPLCネットワークにおける帯域割り当てスケジュールによっては、コンテンツデータ伝送の途中であっても、パケットの送信間隔が開く場合を考慮する必要がある。   For example, it is conceivable to perform the QoS release processing when a certain time has elapsed after the PLC adapters 60, 70, and 80 no longer receive data packets. However, depending on the bandwidth allocation schedule in the above-mentioned PLC network, the packet transmission interval may be changed even during the content data transmission so that the QoS release process is not mistakenly performed when determining the elapse of a certain time. It is necessary to consider the case of opening.

よって、例えば、1分間程度などの比較的長い時間を用いて判定する事が望ましい。   Therefore, for example, it is desirable to determine using a relatively long time such as about 1 minute.

また、QoS設定時と同様に、UDPパケットのように、リアルタイムデータである可能性が高いと予想されるパケットを受信しない状態が一定期間続いた場合に、QoS解放処理を行う事も考えられる。   As in the case of QoS setting, it is also possible to perform QoS release processing when a state in which a packet that is highly likely to be real-time data is not received, such as a UDP packet, continues for a certain period.

<データ伝送中にQoS種別が変更された場合について>
QoS設定処理が完了し、QoSデータ伝送が実行されている最中に、QoS種別が変更された場合は、最初にQoS設定を行ったときと同じ処理を繰り返せばよい。
<When QoS type is changed during data transmission>
If the QoS type is changed while the QoS setting process is completed and QoS data transmission is being executed, the same process as that performed when the QoS setting was performed first may be repeated.

この場合、親局に対してQoS設定処理が行われた際には、既にQoS設定を行ったフローの場合、QoS設定処理により新規に帯域取得するのではなく、既に取得している帯域の変更を意味する情報を含めて送信するので、親局は元々確保していた帯域を新たに要求されたQoSパラメータに合わせて変更する。   In this case, when the QoS setting process is performed for the master station, in the case of the flow in which the QoS setting has already been performed, the band already acquired is not changed by the QoS setting process, but the band already acquired is changed. Therefore, the master station changes the originally reserved bandwidth according to the newly requested QoS parameter.

この際、変更前に比べて変更後の要求の方がより大きな帯域を必要とする場合、つまり、帯域の拡大の要求である場合、他のフローのために帯域をすでに割いているため、帯域を拡大できない場合がある。   At this time, if the request after the change requires a larger bandwidth than before the change, that is, if it is a request for expanding the bandwidth, the bandwidth has already been allocated for other flows. May not be enlarged.

そのような場合には、状態提示部56・66・76・86にてユーザに対してQoS要求が満たされていないことが提示されるので、ユーザはQoS種別を元に戻す事が考えられる。   In such a case, the status presentation units 56, 66, 76, and 86 indicate to the user that the QoS request is not satisfied, so the user can consider returning the QoS type to the original.

また、そのような場合に、元の帯域を開放してしまうと、元々確保していた帯域を別のフローの伝送のために取得されてしまう可能性があり、その場合、ユーザがQoS種別を元に戻しても、取得帯域は元に戻らない事になる。そのようなことを防ぐために、帯域の変更要求があっても、元々確保していた帯域は解放しないようにするのが望ましい。   In such a case, if the original bandwidth is released, the bandwidth that was originally secured may be acquired for transmission of another flow. In this case, the user may change the QoS type. Even if it is restored, the acquired bandwidth will not be restored. In order to prevent such a situation, it is desirable not to release the originally reserved bandwidth even if a bandwidth change request is made.

また、ユーザが誤ってスイッチを操作してしまった場合を想定して、スイッチ切り替え後に一定の時間が経過してからQoS設定処理を行う事が考えられる。ユーザが誤ってスイッチを変更した場合、ユーザは即座にスイッチを元の状態に戻す事が考えられる。   Also, assuming that the user has accidentally operated the switch, it is conceivable that the QoS setting process is performed after a certain time has elapsed after the switch is switched. If the user accidentally changes the switch, the user can immediately return the switch to its original state.

QoS設定処理を行うと、親局の実装によっては、一時的に帯域が解放されたり、内部処理に遅延が生じてデータ伝送が滞る場合があり、そのような場合には映像や音声の乱れが発生してしまう。よって、QoS設定処理は無駄に実行されないのが望ましい。   When QoS setting processing is performed, depending on the implementation of the master station, the bandwidth may be temporarily released, or internal processing may be delayed and data transmission may be delayed. In such a case, video and audio are disturbed. Will occur. Therefore, it is desirable that the QoS setting process is not performed wastefully.

スイッチが切り替えられてから一定時間が経過してからQoS設定処理を行うようにしておき、かつ、スイッチが変更された後、元の設定に戻された場合は、QoS設定処理を行わないようにしておけば、ユーザが誤ってスイッチを切り替えてすぐに元に戻した場合にはQoS設定処理は行われず、データ伝送が滞る事も回避できる。   Do not perform the QoS setting process if the QoS setting process is performed after a certain period of time has elapsed since the switch was switched, and if the switch is changed and then returned to the original setting. In this case, when the user mistakenly switches the switch and immediately restores it, the QoS setting process is not performed, and it is possible to avoid the data transmission from being delayed.

すなわち、QoS種別受付部は、最後にQoS種別を受け付けてから所定の時間が経過しており、かつ、最後にQoS種別を受け付けたときに指定されたQoS種別と異なるQoS種別が指定されている場合にのみ、当該QoS種別を受け付けてもよい。   That is, the QoS type accepting unit has a predetermined time since the last QoS type was accepted, and a QoS type different from the QoS type designated when the QoS type was last accepted is designated. Only in this case, the QoS type may be accepted.

また、スイッチの設定が変更されQoS設定を開始するまでの間は、状態提示部56・66・76・86を通常のQoSデータ伝送中とは異なる状態にする事が考えられる。具体的には、LEDの発光色を変更させる事が考えられる。これにより、ユーザが意図せずスイッチを変更してしまった場合、LEDが通常と異なる色に発光するので、スイッチの設定が変更された事を認識しやすくなる。意図せずスイッチの設定が変更された事を認識したユーザは、スイッチをすぐに元に戻す操作を行う可能性が高いので、上記の問題を回避できる。   Also, until the switch setting is changed and the QoS setting is started, the state presenting units 56, 66, 76, and 86 may be set to a different state from that during normal QoS data transmission. Specifically, it is possible to change the emission color of the LED. As a result, if the switch is changed unintentionally by the user, the LED emits light in a color different from the normal color, so that it is easy to recognize that the switch setting has been changed. A user who recognizes that the switch setting has been changed unintentionally is likely to perform an operation of immediately returning the switch to the original state, and thus the above problem can be avoided.

QoS設定のため一連の処理が行われている間と同様に、どの程度の時間が経過すると処理が開始されるかを、LEDの発光色や数字やプログレスバーによって表示してもよい。   Similarly to the time when a series of processes are being performed for QoS setting, it may be displayed by the LED emission color, numbers, or progress bar how long the process will start.

上述の、スイッチ切り替え後に一定の時間が経過してからQoS設定処理を行う構成を、帯域が変更された場合に適用してもよいし、帯域が解放された場合に適用してもよく、第1の実施形態(すなわち、優先制御を行う場合)に適用してもよい。当該構成を第1の実施形態に適用した場合には、不要なトラフィックの発生を抑制することができるという効果が得られる。   The above-described configuration for performing QoS setting processing after a certain time has elapsed after switch switching may be applied when the bandwidth is changed, or may be applied when the bandwidth is released. The present invention may be applied to one embodiment (that is, when priority control is performed). When this configuration is applied to the first embodiment, an effect that generation of unnecessary traffic can be suppressed is obtained.

なお、スイッチ切り替え後の一定の時間とは、一般的にユーザが誤りに気付いてスイッチを元に戻すために要する時間であり、例えば、2〜5秒間である。当該一定の時間は、特に限定されず、適宜設定されればよい。   The fixed time after switching the switch is generally a time required for the user to notice an error and restore the switch, and is, for example, 2 to 5 seconds. The fixed time is not particularly limited and may be set as appropriate.

また、スイッチが切替えられたことをユーザに報知することが好ましい。例えば、QoS種別管理部62は、QoS種別受付部61がQoS種別を受け付けると、QoS種別を受け付けたこと、または、受け付けたQoS種別を、状態提示部66を介してユーザに報知してもよい。または、QoS種別管理部62は、QoS種別受付部61がQoS種別を受け付けたことを示す受付情報または受け付けたQoS種別を、イーサネット通信部65bを介してSTB90へ送信し、STB90は、当該受付情報または当該QoS種別を、自装置に接続されている表示装置に表示してもよい。   It is also preferable to notify the user that the switch has been switched. For example, when the QoS type reception unit 61 receives the QoS type, the QoS type management unit 62 may notify the user of the received QoS type or the received QoS type via the status presentation unit 66. . Alternatively, the QoS type management unit 62 transmits reception information indicating that the QoS type reception unit 61 has received the QoS type or the received QoS type to the STB 90 via the Ethernet communication unit 65b, and the STB 90 receives the reception information. Alternatively, the QoS type may be displayed on a display device connected to the own device.

すなわち、QoS種別管理部62は、状態提示部66、PLCアダプタ60が備える表示装置(不図示)またはスピーカ(不図示)、STB90に接続されたテレビモニタ等の、自装置と通信可能に接続された報知装置(報知手段)を介して、QoS種別を受け付けたことをユーザに報知する。   That is, the QoS type management unit 62 is communicably connected to its own device such as a status display unit 66, a display device (not shown) or a speaker (not shown) provided in the PLC adapter 60, and a TV monitor connected to the STB 90. The user is notified through the notification device (notification means) that the QoS type has been accepted.

このようなQoS種別の報知は、QoS種別受付部61がQoS種別を受け付けるごとに行われてもよいし、QoS種別受付部61が受け付けたQoS種別(第2のQoS種別)が、前回受け付けたQoS種別(第1のQoS種別)と異なる場合にのみ行われてもよい。   Such notification of the QoS type may be performed every time the QoS type reception unit 61 receives the QoS type, or the QoS type (second QoS type) received by the QoS type reception unit 61 was received last time. It may be performed only when different from the QoS type (first QoS type).

以上のように、QoS種別管理部62は、QoS種別受付部61がQoS種別を受け付けた時に、自装置と通信可能に接続された報知装置を介して、当該QoS種別を受け付けたことをユーザに報知する。   As described above, when the QoS type accepting unit 61 accepts the QoS type, the QoS type managing unit 62 informs the user that the QoS type has been accepted via the notification device connected to be communicable with the own device. Inform.

<PLCアダプタに接続されるイーサネット機器の変更例について>
子局であるPLCアダプタに接続されるイーサネット機器は、電話機、録画装置、画像再生装置、有料サービスを受信する装置(例えば、STB)であってもよい。また、これらのイーサネット機器の名称を、QoS種別を選択するスイッチの選択肢として表示し、それらのQoS種別が選択された場合に、当該イーサネット機器が受信するデータに適した優先度やQoSパラメータがQoS設定処理で使用されるようにしてもよい。このような表示を設けることにより、ユーザが使用するイーサネット機器にとって好ましいQoS種別を簡単に設定できる。
<Example of changing Ethernet device connected to PLC adapter>
The Ethernet device connected to the PLC adapter that is a slave station may be a telephone, a recording device, an image playback device, or a device (for example, STB) that receives a paid service. In addition, the names of these Ethernet devices are displayed as switch options for selecting the QoS type, and when these QoS types are selected, the priority and QoS parameters suitable for the data received by the Ethernet device are set as QoS. It may be used in the setting process. By providing such a display, a QoS type preferable for the Ethernet device used by the user can be easily set.

<コンテンツ送信側のPLCアダプタが複数の場合について>
第2および第3の実施形態においては、コンテンツ送信側に一つのPLCアダプタ50のみが存在する場合について述べたが、コンテンツ送信側のPLCアダプタが複数存在する場合についても、本発明は適用可能である。親局であるPLCアダプタ50は、PLCネットワーク全体の帯域を管理しており、PLCアダプタ50からの送信ではないフローについても、帯域の管理を行う。親局が自局以外のPLCアダプタに対して帯域を割り当てる場合、親局は、全子局に対してビーコンパケットを送信する。ビーコンパケットには、GLIDが含まれているので現在帯域が割り当てられているフローを知る事ができる。よって、複数のPLCアダプタがコンテンツを送信している場合でも、特殊な処理を行う必要は無い。
<When there are multiple PLCs on the content transmission side>
In the second and third embodiments, the case where only one PLC adapter 50 exists on the content transmission side has been described. However, the present invention can also be applied to the case where there are a plurality of PLC adapters on the content transmission side. is there. The PLC adapter 50 serving as a master station manages the bandwidth of the entire PLC network, and also manages the bandwidth of flows that are not transmitted from the PLC adapter 50. When the master station allocates a bandwidth to a PLC adapter other than its own station, the master station transmits a beacon packet to all the slave stations. Since the GLID is included in the beacon packet, it is possible to know the flow to which the current bandwidth is assigned. Therefore, even when a plurality of PLC adapters transmit content, there is no need to perform special processing.

<コンテンツ受信側のPLCアダプタが複数のフローを受信する場合について>
第2および第3の実施形態において、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80のイーサネット側には、それぞれ一つの装置のみが接続され、一つのフローのみが伝送されることを想定している。
<When the content receiving PLC adapter receives a plurality of flows>
In the second and third embodiments, it is assumed that only one device is connected to the Ethernet side of the PLC adapters 60, 70, and 80 on the content receiving side, and only one flow is transmitted. .

しかし、イーサネット側に接続された一つの装置が複数のフローを同時に受信する場合や、複数の装置がイーサネット側に接続され、各装置がそれぞれ別のフローを受信する場合には、PLCアダプタ60・70・80において複数のフローが受信される。   However, when one device connected to the Ethernet side receives a plurality of flows simultaneously, or when a plurality of devices are connected to the Ethernet side and each device receives a different flow, the PLC adapter 60. A plurality of flows are received at 70 and 80.

第2および第3の実施形態においては、ブリッジ情報から作成されたClassifyルールによりフローが識別される。コンテンツ受信側のPLCアダプタに複数の装置がイーサネット経由で接続されている場合、それら全ての装置のイーサネットアドレスがブリッジ情報に含まれる。   In the second and third embodiments, the flow is identified by the Classify rule created from the bridge information. When a plurality of devices are connected to the content receiving side PLC adapter via Ethernet, the Ethernet addresses of all the devices are included in the bridge information.

よって、最終的なClassifyルールとしては、コンテンツ受信側のPLCアダプタに接続されている全ての装置のイーサネットアドレス宛のパケットを、同じGLIDに振り分ける事になる。つまり、コンテンツ受信側のPLCアダプタに接続されている全ての装置に対して一つのフローを割る当てる事になる。よって、QoS種別受付部は1つだけで十分である。   Therefore, as a final Classify rule, packets addressed to the Ethernet addresses of all devices connected to the PLC adapter on the content receiving side are distributed to the same GLID. That is, one flow is assigned to all devices connected to the PLC adapter on the content receiving side. Therefore, only one QoS type reception unit is sufficient.

第2および第3の実施形態と異なり、上位層にてフロー識別情報をやり取りする場合、IPアドレスやポート番号の情報から識別可能であるので、パケットを解析すれば、一つのPLCアダプタにおいて複数のフローが受信されている場合でも、それらを区別する事ができる。つまり、PLCアダプタに接続された装置ごとにフローを区別し、そのそれぞれに対しQoS設定を実行する事が可能である。区別されたフローの内、QoS設定をまだ行っていないフローを発見した場合に、そのフローに対してQoS設定を開始するという判定をトリガ検出部69・79・89において行えば、受信している全てのフローに対するQoS設定を実行できる。   Unlike the second and third embodiments, when the flow identification information is exchanged in the upper layer, it can be identified from the IP address and port number information. Even when flows are received, they can be distinguished. That is, it is possible to distinguish a flow for each device connected to the PLC adapter and execute QoS setting for each of the devices. If the trigger detection unit 69, 79, 89 makes a determination to start QoS setting for a flow that has not been set with QoS among the identified flows, the flow is received. QoS settings for all flows can be performed.

この場合、QoS種別受付部61・71・81はPLCアダプタに一つだけとし、そこで指定されたQoS種別に対応するQoSパラメータを全てのフローに適用する事が考えられる。   In this case, it is conceivable that only one QoS type accepting unit 61, 71, 81 is provided for the PLC adapter, and the QoS parameter corresponding to the QoS type designated there is applied to all the flows.

また、QoS種別受付部61・71・81を複数設け、それぞれ異なるQoSパラメータを用いてQoS設定を行う事も考えられる。このような場合、QoS種別受付部61・71・81にて指定されたQoS種別を適用する対象を選択する必要がある。   It is also conceivable to provide a plurality of QoS type accepting units 61, 71, 81 and perform QoS setting using different QoS parameters. In such a case, it is necessary to select a target to which the QoS type designated by the QoS type accepting units 61, 71, 81 is applied.

例えば、QoS種別受付部61・71・81が一つのPLCアダプタに3つ設けられており、4つのフローを受信している場合は、いずれか3つのフローを選択する必要がある。このような場合、受信を開始したのが早い順番に対象とするフローを選択したり、PLCアダプタの構成を、ユーザがどのフローを適用対象とするか選択可能な構成とし、選択されたフローのみを対象としたり、PLCアダプタのイーサネット側に接続された装置から指定されたフローのみを対象としたり、予め決められたフロー識別情報を持つフローのみを対象としたりする事が考えられる。   For example, when three QoS type reception units 61, 71, 81 are provided in one PLC adapter and four flows are received, it is necessary to select any three flows. In such a case, it is possible to select the target flow in the order in which reception started, or to configure the PLC adapter so that the user can select which flow to apply, and only the selected flow. It is conceivable to target only a flow designated by a device connected to the Ethernet side of the PLC adapter, or only a flow having predetermined flow identification information.

また、PLCアダプタ60・70・80に複数のイーサネット接続端子を設けておき、ユーザがQoS通信用端子と通常通信用端子とを区別できるようにしておき、QoS通信用端子に接続された装置に対するフローについてのみQoS設定を行う事が考えられる。   In addition, a plurality of Ethernet connection terminals are provided in the PLC adapters 60, 70, and 80 so that a user can distinguish between a QoS communication terminal and a normal communication terminal, and a device connected to the QoS communication terminal is connected. It is conceivable to perform QoS setting only for the flow.

但し、QoS通信用端子にイーサネットのハブを介して複数の装置を接続した場合、複数の装置が接続された状態と同じになってしまうので、QoS通信用端子に対しては一つの装置のみを接続する事をマニュアル等に記載等してユーザに周知する事が考えられる。   However, if multiple devices are connected to the QoS communication terminal via an Ethernet hub, it will be the same as when multiple devices are connected, so only one device is connected to the QoS communication terminal. It may be possible to inform the user of the connection by describing it in a manual or the like.

<本発明を実施していないPLCアダプタが存在する場合について>
もし、本発明を実施していないPLCアダプタがネットワーク内に存在し、そのPLCアダプタがコンテンツデータを送受信する場合、そのようなPLCアダプタが送受信するフローについては、QoS設定要求パケットを送信せず、親局であるPLCアダプタ50においてもQoS設定は行われない。
<About the case where there is a PLC adapter not implementing the present invention>
If a PLC adapter that does not implement the present invention exists in the network and the PLC adapter transmits and receives content data, a QoS setting request packet is not transmitted for the flow transmitted and received by such a PLC adapter, The QoS setting is not performed in the PLC adapter 50 which is the master station.

よって、コンテンツ送信側のPLCアダプタが本発明を実施していないPLCアダプタに対して送信するデータパケットについては、Classifyルールに合致しないのでGLIDは割り当てられず、通常のデータとして送信される。   Therefore, the data packet transmitted from the content-side PLC adapter to the PLC adapter that does not implement the present invention does not match the Classify rule, and therefore, the GLID is not assigned and is transmitted as normal data.

なお、先述の通り、IPv4ヘッダにおけるToS(Type of Service)フィールドや、イーサネットヘッダにおけるVLANタグ内のuser priorityフィールド等のように、パケットには、伝送優先度を示す情報が含まれている場合がある。その場合、本発明を実施していないPLCアダプタやQoS種別として「OFF」が指定されているPLCアダプタに対しては、これらの優先度を示す情報に従い、コンテンツ送信側のPLCアダプタにおいて優先制御を行う事が考えられる。   Note that, as described above, the packet may include information indicating the transmission priority, such as a ToS (Type of Service) field in the IPv4 header and a user priority field in the VLAN tag in the Ethernet header. is there. In that case, priority control is performed in the PLC adapter on the content transmission side according to the information indicating the priority for the PLC adapter not implementing the present invention or the PLC adapter in which “OFF” is specified as the QoS type. You can do it.

但し、これらの伝送優先度を含むパケットの送信は、QoS設定処理によって確保された帯域以外の、残り帯域においてのみ送信可能である。従って、QoS設定処理によって確保された帯域の量により、伝送可能なパケットの量は変化する。なお、ここでいう伝送優先度は、QoS保証された帯域以外の残り帯域内での相対的な伝送優先度となる。   However, transmission of packets including these transmission priorities can be performed only in the remaining band other than the band secured by the QoS setting process. Therefore, the amount of packets that can be transmitted varies depending on the amount of bandwidth secured by the QoS setting process. The transmission priority here is a relative transmission priority in the remaining band other than the QoS guaranteed band.

<Parameterized QoSの別の手法について>
第2および第3の実施形態においては、Parameterized QoSの方式として、親局が送信権を付与する手法(無線LANの規格であるIEEE802.11eではHCCA方式と呼ばれる)について述べたが、別の方式を用いても良い。
<About another method of Parameterized QoS>
In the second and third embodiments, as a parameterized QoS method, a method in which a master station grants a transmission right (referred to as an HCCA method in IEEE802.11e, which is a wireless LAN standard) has been described. May be used.

例えば、IEEE802.11eにおいては、Admission Control付きのEDCAと呼ばれる方式が規定されている。この方式では、各子局はQoSデータ伝送を希望する場合、親局に対してQoSパラメータを送信する。親局は、要求されたQoSを確保可能であると判断すれば要求を受け入れ、確保が不可能であると判断すれば要求を拒否する。   For example, IEEE802.11e defines a method called EDCA with admission control. In this system, each slave station transmits a QoS parameter to the master station when QoS data transmission is desired. The master station accepts the request if it determines that the requested QoS can be secured, and rejects the request if it determines that the requested QoS cannot be secured.

要求を受け入れた場合、QoSを要求した子局に対し、送信を許可する時間(Medium Time)を通知する。各子局には平等に送信権が付与されるが、子局がパケットを送信するたびにその送信に使用した時間をMedium Timeから減算し、Medium Timeが0になった時点でその子局は送信できなくなる。結果的に、Medium Timeを多く与えられた子局がより多くの帯域を割り当てられる事になる。   When the request is accepted, the slave station that has requested QoS is notified of the time (Medium Time) during which transmission is permitted. Each slave station is equally granted the right to transmit, but each time a slave station sends a packet, it subtracts the time used to transmit the packet from the Medium Time, and the slave station can transmit when the Medium Time reaches zero. Disappear. As a result, a slave station given a lot of Medium Time can allocate more bandwidth.

この方式を用いる場合においても、親局に対して送信されるQoS設定要求パケット自体は同じであるので、本発明をそのまま実施できる。   Even when this method is used, since the QoS setting request packet itself transmitted to the master station is the same, the present invention can be implemented as it is.

<Prioritized QoSの場合について>
第2および第3の実施形態においては、Parameterized QoSによってQoSを実現する方法について述べたが、Prioritized QoSを使用してQoSを実現しても良い。
<Prioritized QoS>
In the second and third embodiments, the method for realizing QoS by Parameterized QoS has been described. However, QoS may be realized by using Prioritized QoS.

具体的には、QoS種別受付部61・71・81によって指定されたQoS種別に応じて、パケットの伝送優先度を変化させることが考えられる。   Specifically, it is conceivable to change the transmission priority of a packet in accordance with the QoS type designated by the QoS type accepting units 61, 71, 81.

例えば、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80において設定されたQoS種別とフロー識別情報とを、QoS設定要求パケットを用いてコンテンツ送信側のPLCアダプタ50に通知し、PLCアダプタ50は、QoS設定要求パケットにより通知されたQoS種別情報をパケットの伝送優先度に変換する。変換は、予め作成した変換テーブルを保存しておき、変換時にそのテーブルに基づいて変換する事が考えられる。   For example, the QoS type and flow identification information set in the content-receiving PLC adapters 60, 70, and 80 are notified to the content transmitting-side PLC adapter 50 using the QoS setting request packet. The QoS type information notified by the setting request packet is converted into the transmission priority of the packet. For conversion, a conversion table created in advance may be stored, and conversion may be performed based on the table at the time of conversion.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ50は、データパケットをルータ120から受信したら、そのデータパケットを解析して得たフロー識別情報と、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80から通知されたフロー識別情報とを照合する。フロー識別情報が合致した場合は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80から通知された伝送優先度に従い、データパケットを伝送する。   When the content transmission side PLC adapter 50 receives the data packet from the router 120, the flow identification information obtained by analyzing the data packet and the flow identification information notified from the content reception side PLC adapter 60, 70, 80. And match. When the flow identification information matches, the data packet is transmitted according to the transmission priority notified from the PLC adapter 60, 70, 80 on the content receiving side.

このような方法により、QoS種別受付部61・71・81によって受付されたQoS種別に応じて、パケットの伝送優先度を変化させることが実現可能である。   By such a method, it is possible to change the transmission priority of the packet according to the QoS type received by the QoS type receiving units 61, 71, 81.

<QoS種別受付部の他の構成例について>
第2および第3の実施形態においては、QoS種別受付部61・71・81として、3段階スライド式の切り替えスイッチについて述べたが、QoS種別受付部61・71・81は他の構成でも良い。
<Other configuration examples of the QoS type reception unit>
In the second and third embodiments, the three-stage slide type changeover switch has been described as the QoS type receiving units 61, 71, 81. However, the QoS type receiving units 61, 71, 81 may have other configurations.

切り替え可能な段階数は任意の数で良いが、選択可能な段階数を増やし過ぎるとユーザにとって分かり難くなるという弊害が生じる。   The number of steps that can be switched may be any number, but if the number of selectable steps is increased too much, there is a problem that it becomes difficult for the user to understand.

なお、スイッチの選択状態は、ユーザにより目視確認できれば、ユーザにとっては設定状態がより分り易いので望ましいが、これは必須ではない。例えば、一つのプッシュスイッチのみを設け、そのスイッチが押される度に循環的にQoS種別情報が切り替わる物でも良い。例えば、プッシュスイッチを押す度に、QoS種別情報が、「HD映像」、「SD映像」、「OFF」、「HD映像」という順序で切り替わる事が考えられる。   Note that the selection state of the switch is desirable if it can be visually confirmed by the user because the setting state is easier for the user to understand, but this is not essential. For example, only one push switch may be provided, and the QoS type information may be switched cyclically each time the switch is pressed. For example, every time the push switch is pressed, the QoS type information may be switched in the order of “HD video”, “SD video”, “OFF”, “HD video”.

伝送するコンテンツのビットレートに対して、確保される伝送帯域のQoSが十分でない場合、コンテンツ受信側のPLCアダプタにおいては、結果的に映像の乱れが生じる。そこで、乱れが生じた際、ユーザはスイッチを操作し、優先度設定の変更を繰り返し試み、最もコンテンツの再生状態が改善された時点でスイッチの操作を終了すれば良い。   If the QoS of the reserved transmission band is not sufficient with respect to the bit rate of the content to be transmitted, the content receiving side PLC adapter results in video disturbance. Therefore, when disturbance occurs, the user may operate the switch, repeatedly try to change the priority setting, and end the switch operation when the content reproduction state is most improved.

また、スイッチとは別に表示装置を設け、その表示装置上にスイッチの状態を表示しても良い。例えば液晶画面にスイッチの状態を表示する事が考えられる。この表示装置は、PLCアダプタにおける他の状態を表示するためのものと共用することも考えられる。例えば上記のプッシュスイッチを押すたびに表示装置におけるQoS種別の表示を切り替える事が考えられる。   Further, a display device may be provided separately from the switch, and the state of the switch may be displayed on the display device. For example, it is conceivable to display the state of the switch on the liquid crystal screen. It is conceivable that this display device is shared with another device for displaying other states in the PLC adapter. For example, it is conceivable to switch the display of the QoS type on the display device each time the above push switch is pressed.

<QoS種別の他の例について>
QoS種別としては、上記で述べた以外の区分も考えられる。例えば、「映像」「音声」「その他」というように、受信されるデータの種類を示す区分でも良い。
<Other examples of QoS types>
Categories other than those described above can be considered as the QoS type. For example, it may be a classification indicating the type of received data, such as “video”, “sound”, “other”.

映像や音声などのデータの種類が決定されれば、QoSパラメータはある程度予測可能である。そこで、帯域割り当ての頻度、期間、順序などのパラメータを、コンテンツ受信側のPLCアダプタ60・70・80においてテーブル等として所持しておき、QoS設定要求パケットにより指定すればよい。具体的な値は実験等により事前に最適な値を算出しておく事が考えられる。   If the type of data such as video and audio is determined, the QoS parameters can be predicted to some extent. Therefore, parameters such as bandwidth allocation frequency, period, order, etc. may be held as a table or the like in the PLC adapter 60, 70, 80 on the content receiving side and specified by the QoS setting request packet. It is conceivable that the optimum value is calculated in advance by experiments or the like.

また、QoS種別の区分は、「TV」「電話」「その他」等のように、PLCアダプタ60・70・80のイーサネット側に接続される装置の種類を示す区分でも良い。この区分では、「映像」「音声」「その他」を指定する場合と比べ、内部処理としては同様になるが、設定を行うユーザの観点からは、何を接続するかという指定方法のほうが分り易い。   Further, the classification of the QoS type may be a classification indicating the type of device connected to the Ethernet side of the PLC adapter 60/70/80, such as “TV”, “telephone”, “others”, and the like. In this category, the internal processing is the same as when “Video”, “Audio”, and “Other” are specified, but from the viewpoint of the setting user, the specification method of what to connect is easier to understand. .

また、「20インチ」「37インチ」「45インチ」等のように、PLCアダプタ60・70・80のイーサネット側に接続される装置(TV等)の表示画面サイズを示す区分でも良い。表示画面サイズが大きな装置ほど、大きなビットレートの映像を伝送する可能性が高いので、より大きな帯域を確保する事が考えられる。   Further, the display screen size of a device (TV or the like) connected to the Ethernet side of the PLC adapter 60/70/80, such as “20 inch”, “37 inch”, “45 inch”, or the like may be used. A device with a larger display screen size is more likely to transmit a video with a larger bit rate, so it is conceivable to secure a larger bandwidth.

また、「1920×1080(フルスペックハイビジョン)」「1366×768(ハイビジョン)」「640×480(非ハイビジョン)」等のように、PLCアダプタ60・70・80のイーサネット側に接続される装置(TV等)の表示解像度を示す区分でも良い。表示解像度が大きな装置ほど、大きなビットレートの映像を伝送する可能性が高いので、より大きな帯域を確保する事が考えられる。   Also, devices connected to the Ethernet side of the PLC adapters 60, 70, and 80, such as “1920 × 1080 (full-spec high-definition)”, “1366 × 768 (high-definition)”, “640 × 480 (non-high-definition)”, etc. (TV etc.) may be a category indicating the display resolution. A device with a higher display resolution is more likely to transmit a video with a larger bit rate, and thus it is conceivable to secure a larger band.

また、「6Mbps」「12Mbps」「24Mbps」等のように、PLCアダプタ60・70・80経由で受信されるコンテンツのビットレートを示す区分でも良い。QoSパラメータのうち、最も重要な値はビットレートであり、それ以外のパラメータについては、実際に伝送されるデータの特性と不一致があっても伝送品質に影響が出ない場合が多い。よって、ビットレート以外の値は何らかの固定値として、ビットレートのみをスイッチで切り替えるという方法でも、ある程度のQoSの確保は可能である。   Further, it may be a classification indicating the bit rate of content received via the PLC adapter 60/70/80, such as “6 Mbps”, “12 Mbps”, “24 Mbps”, or the like. Of the QoS parameters, the most important value is the bit rate, and other parameters often do not affect the transmission quality even if there is a mismatch with the characteristics of the actually transmitted data. Therefore, it is possible to secure a certain level of QoS even by a method in which values other than the bit rate are fixed values and only the bit rate is switched by a switch.

また、「有料コンテンツ」「無料コンテンツ」等のように、PLCアダプタ60・70・80経由で受信されるコンテンツが有料かどうかを示すものでもよい。   Also, it may indicate whether the content received via the PLC adapter 60/70/80 is charged, such as “paid content” or “free content”.

VoDサービスにおいて、視聴するコンテンツには、有料のコンテンツと無料のコンテンツとが存在する。例えば、最新の映画は有料であるが、ニュース番組やCMを含む番組は無料であったりする。   In the VoD service, there are paid contents and free contents as contents to be viewed. For example, the latest movies are charged, but news programs and programs including commercials are free.

このようなときに、ユーザが今から受信するコンテンツが有料であるか無料であるかをPLCアダプタ60・70・80に設けられたスイッチにより指定し、「有料コンテンツ」が指定された場合には、QoSを確保して高品質に伝送し、「無料コンテンツ」が指定された場合には、QoSを確保せずに通常の伝送を行う事が考えられる。   In such a case, when the user is to specify whether the content to be received from now is charged or free by the switch provided in the PLC adapter 60/70/80, and “paid content” is specified When QoS is secured and high quality transmission is performed and “free content” is designated, it is conceivable to perform normal transmission without securing QoS.

コンテンツのビットレートによって利用料金が異なるような場合は、単にコンテンツが有料か無料かだけではなく、「高価格コンテンツ」「低価格コンテンツ」「無料コンテンツ」という区分を用いて、コンテンツの価格に応じたQoSを指定できるようにしてもよい。   When the usage fee varies depending on the bit rate of the content, not only whether the content is paid or free, but also according to the price of the content using the categories of “high price content”, “low price content”, and “free content” It may be possible to specify the QoS.

また、スイッチを2段階切り替えとし、QoS種別の区分として「QoS必要」「QoS不要」を用いて、ユーザがそのPLCアダプタにおいてQoSを必要とするか否かの情報を指定できるようにしても良い。   Further, the switch may be switched in two steps, and the user may be able to specify information on whether or not QoS is required in the PLC adapter by using “QoS required” and “QoS unnecessary” as the QoS type classification. .

「QoS必要」が指定された場合はQoSを確保し、「QoS不要」が指定された場合はQoSを確保しない事が考えられる。   It is conceivable that QoS is secured when “QoS is required” is designated, and QoS is not secured when “QoS is not required” is designated.

「QoS必要」および「QoS不要」の設定に際し、ユーザは、PLCアダプタに接続される装置においてデータを受信する際のQoS要否を、上記の条件(受信するデータの種類や接続される装置の種類など)から総合的に判断し設定する事が考えられる。   When setting “QoS Required” and “QoS Not Required”, the user determines whether or not the QoS is required when receiving data in the device connected to the PLC adapter according to the above conditions (the type of data to be received and the device to be connected). It is conceivable to set and judge comprehensively from the type).

なお、上記のQoS種別の区分を組み合わせて使用しても良い。例えば、「映像」および「24Mpbs」の組合せや、「音声」および「6Mbps」の組合せという指定をする事が考えられる。   In addition, you may use combining the classification of said QoS classification. For example, a combination of “video” and “24 Mbps” or a combination of “audio” and “6 Mbps” can be considered.

この場合、複数のスイッチを設け、複数のQoS種別を指定できる(3段階のスイッチをふたつ設ける)ようにしても良いし、一つのスイッチでより複雑なQoS種別を指定できる(9段階のスイッチを一つ設ける)ようにしても良い。   In this case, a plurality of switches may be provided so that a plurality of QoS types can be designated (two three-stage switches are provided), or a more complicated QoS type can be designated with one switch (a nine-stage switch is provided). One may be provided).

また、QoSの要否を指定するためのスイッチと、QoS種別を指定するためのスイッチとの両方を組み合わせて使用してもよい。   Further, both a switch for designating whether QoS is necessary and a switch for designating a QoS type may be used in combination.

例えば、「QoS必要」と「QoS不要」とを切り替えるスイッチと、「SD映像」と「HD映像」とを切り替えるスイッチを組み合わせることが考えられる。この場合、ユーザが操作するのは基本的には「QoS必要」と「QoS不要」を切り替えるスイッチのみとする。より細かい設定を行いたい場合にのみ、QoS種別の設定を変更する事が考えられる。   For example, it is conceivable to combine a switch for switching between “QoS required” and “QoS unnecessary” and a switch for switching between “SD video” and “HD video”. In this case, the user basically operates only a switch for switching between “QoS required” and “QoS unnecessary”. It is conceivable to change the QoS type setting only when a finer setting is desired.

「SD映像」や「HD映像」の設定は変更できなくても良いから簡単に使用したいというライトユーザに対しては、QoSの要否のみを指定させるという簡便な操作を提供し、より細かい設定を行いたいヘビーユーザに対しては、詳細な操作方法を提供する事が可能となる。   For the light user who wants to use "SD video" and "HD video" settings simply because they do not need to be changed, it provides a simple operation to specify only the necessity of QoS, and more detailed settings. It is possible to provide a detailed operation method to a heavy user who wants to perform the operation.

また、QoS要否のスイッチはPLCアダプタの前面に設置し、QoS種別のスイッチは背面に設置する等すれば、ライトユーザが意図せずにQoS種別の設定を変更してしまい、問題なく動作していた環境を崩してしまう事態を防止する事ができる。   Also, if the QoS necessity switch is installed on the front of the PLC adapter and the QoS type switch is installed on the back, the light user unintentionally changes the QoS type setting and operates without problems. It can prevent the situation that the environment that had been destroyed is destroyed.

また、「許容遅延小」「許容遅延中」「許容遅延大」というように、PLCアダプタ60・70・80経由で受信されるコンテンツについて、どの程度の遅延が許容されるかを示す区分でも良い。許容される遅延が小さいコンテンツほど、高頻度で送信権が付与されるようなQoSパラメータを用いてQoS設定を行う事が考えられる。   Further, it may be a category indicating how much delay is allowed for the content received via the PLC adapters 60, 70, 80, such as “low allowable delay”, “during allowable delay”, and “high allowable delay”. . It is conceivable that the QoS setting is performed using the QoS parameter that allows the transmission right to be given more frequently as the allowable delay is smaller.

また、「許容エラー小」「許容エラー中」「許容エラー大」というように、PLCアダプタ60・70・80経由で受信されるコンテンツについて、どの程度のエラーが許容されるかを示す区分でも良い。許容されるエラー率が低いコンテンツについては、再送機会が多く与えられてエラー率が低下するようなQoSパラメータを指定してQoS設定を行う事が考えられる。   Further, it may be a classification indicating how much error is allowed for the content received via the PLC adapter 60/70/80, such as “low allowable error”, “during allowable error”, and “high allowable error”. . For content with a low allowable error rate, it is conceivable to perform QoS setting by specifying a QoS parameter that reduces the error rate by giving many retransmission opportunities.

また、「許容ジッター小」「許容ジッター中」「許容ジッター大」というように、PLCアダプタ60・70・80経由で受信されるコンテンツについて、どの程度のジッターが許容されるかを示す区分でも良い。ジッターとは伝送遅延の揺らぎである。許容されるジッターが低いコンテンツについては、再送機会が与えられる時間間隔がなるべく等しくなるようなQoSパラメータを指定してQoS設定を行う事が考えられる。   Further, it may be a category indicating how much jitter is allowed for the content received via the PLC adapter 60, 70, 80, such as “low allowable jitter”, “medium allowable jitter”, “high allowable jitter”. . Jitter is a fluctuation in transmission delay. For content with a low allowable jitter, it is conceivable to perform QoS setting by specifying a QoS parameter such that the time intervals at which retransmission opportunities are given are as equal as possible.

<QoS種別の別の指定方法>
上述した、QoS種別の各区分は、ユーザにより直接指定される以外に、PLCアダプタ60・70・80のイーサネット側に接続される装置により指定されてもよい。
<Another method of specifying the QoS type>
The above-described classification of the QoS type may be specified by a device connected to the Ethernet side of the PLC adapters 60, 70, and 80 in addition to being directly specified by the user.

現状では、イーサネット側に接続される装置は、QoSデータ伝送を想定して実装されていない事が多い。しかし、将来的にこれらの装置がより高機能化し、自局が受信するデータの種類などに応じてQoS種別を決定できるようになると考えられる。その場合、ユーザがスイッチによりQoS種別を指定する代わりに、これらの装置がPLCアダプタ60・70・80に対して何らかの指示を出す事により、QoS種別を指定することが考えられる。   At present, devices connected to the Ethernet side are often not implemented assuming QoS data transmission. However, it is considered that these devices will become more sophisticated in the future, and the QoS type can be determined according to the type of data received by the local station. In this case, instead of the user specifying the QoS type by the switch, it is conceivable that these devices specify the QoS type by giving some instruction to the PLC adapters 60, 70, and 80.

例えば、PLCアダプタ60・70・80に接続された装置が、イーサネットによる通信を用いて指示を出す事が考えられる。そのような場合を想定し、PLCアダプタ60・70・80では、スイッチによるQoS種別の指定の受け付けと、イーサネット側に接続された装置によるQoS種別の指定の受け付けとの両方が可能となるように実装してもよい。   For example, it is conceivable that a device connected to the PLC adapter 60/70/80 issues an instruction using Ethernet communication. Assuming such a case, the PLC adapters 60, 70, and 80 can both accept the designation of the QoS type by the switch and accept the designation of the QoS type by a device connected to the Ethernet side. May be implemented.

また、イーサネット側に接続された装置からのQoS種別の指定の受け付け、または、ユーザによるQoS種別の指定の受け付けの、どちらか一方だけを行う構成でもよい。この場合、どちらの設定を有効にするかを、ユーザに選択させても良いし、予め有効にする受け付け方法を決めておいても良い。   Alternatively, a configuration may be adopted in which only one of the reception of the designation of the QoS type from the apparatus connected to the Ethernet side or the reception of the designation of the QoS type by the user is performed. In this case, the user may be allowed to select which setting is to be valid, or a reception method to be valid may be determined in advance.

イーサネット側に接続された装置がユーザにより指定されたQoS種別を無効にできる制御を行う構成でも良い。   A configuration in which a device connected to the Ethernet side performs control that can invalidate a QoS type designated by a user may be employed.

<PLCアダプタにハブを介して複数の装置を接続した場合の構成について>
コンテンツ受信側のPLCアダプタ70・80に、イーサネットのハブを介して複数のイーサネット機器(例えば、STB、PCなど)を接続してもよい。このような接続形態における処理の内容について以下に説明する。以下では、図15に示すように、PLCアダプタ70に、ハブ77を介してTV受像器150とPC110とが接続されている場合について説明する。なお、当該接続形態を、第2の実施形態に適用してもよい。
<Configuration when multiple devices are connected to the PLC adapter via a hub>
A plurality of Ethernet devices (for example, STB, PC, etc.) may be connected to the PLC adapters 70 and 80 on the content receiving side via an Ethernet hub. The contents of processing in such a connection form will be described below. Below, as shown in FIG. 15, the case where the TV receiver 150 and PC110 are connected to the PLC adapter 70 via the hub 77 is demonstrated. The connection form may be applied to the second embodiment.

コンテンツ送信側のPLCアダプタ60は、コンテンツ受信側のPLCアダプタ70とイーサネットによって接続されているTV受像器150PC110のイーサネットアドレスを得るために、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ70に送信する。   The PLC adapter 60 on the content transmission side transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 70 in order to obtain the Ethernet address of the TV receiver 150PC110 connected to the PLC adapter 70 on the content reception side by Ethernet.

PLCアダプタ70のブリッジ部78は、自局に接続されている全てのイーサネット機器のアドレス(すなわち、TV受像器150およびPC110のアドレス)を含めたブリッジ情報通知パケットを作成し、PLC通信部65a介してPLCアダプタ60へ返送する。   The bridge unit 78 of the PLC adapter 70 creates a bridge information notification packet including the addresses of all Ethernet devices connected to the local station (that is, the addresses of the TV receiver 150 and the PC 110), and passes through the PLC communication unit 65a. To the PLC adapter 60.

PLCアダプタ60のブリッジ部68は、PLCアダプタ70のアドレスとTV受像器150およびPC110のアドレスとを対応付けて、自身が使用可能な記憶部(不図示)に格納されているブリッジテーブルに保存する。   The bridge unit 68 of the PLC adapter 60 associates the address of the PLC adapter 70 with the addresses of the TV receiver 150 and the PC 110 and stores them in a bridge table stored in a storage unit (not shown) that can be used by itself. .

PLCアダプタ70のトリガ検出部79は、データパケットを受信した場合に、トリガ検出処理として、自局に接続されているイーサネット機器のアドレスごとに、データパケットの個数またはデータパケットを受信した頻度を自らが利用可能な記憶部(不図示)に保存する。   When receiving the data packet, the trigger detection unit 79 of the PLC adapter 70 determines the number of data packets or the frequency of receiving the data packets for each address of the Ethernet device connected to the local station as a trigger detection process. Is stored in an available storage unit (not shown).

トリガ検出部79は、上記個数または頻度が閾値以上になったことを検出すると、QoS種別管理部72に対してQoS設定処理を開始するよう指示する。QoS種別管理部72は、接続要求パケットを生成し、PLC通信部75aを介してPLCアダプタ60に送信する。   When the trigger detection unit 79 detects that the number or frequency is equal to or greater than the threshold, the trigger detection unit 79 instructs the QoS type management unit 72 to start the QoS setting process. The QoS type management unit 72 generates a connection request packet and transmits it to the PLC adapter 60 via the PLC communication unit 75a.

PLCアダプタ60のQoS種別管理部62は、接続要求パケットに含まれるものと同じQoSパラメータを含めたQoS設定要求パケットを作成し、PLCアダプタ50に送信する。   The QoS type management unit 62 of the PLC adapter 60 creates a QoS setting request packet including the same QoS parameters as those included in the connection request packet, and transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 50.

QoS設定要求パケットを受け取ると、PLCアダプタ50のQoS制御部54は、フローに対してGLIDを割り当て、QoSパラメータを基にそのGLIDのための帯域割り当てのスケジューリングを行う。QoS制御部54は、QoS要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)およびGLIDを含めてQoS設定通知パケットを生成し、PLCアダプタ60(送信局)とPLCアダプタ70(受信局)との両方に送信する。QoS設定通知パケットには、PLCアダプタ70のアドレスも含まれている。   When the QoS setting request packet is received, the QoS control unit 54 of the PLC adapter 50 assigns a GLID to the flow, and performs bandwidth assignment scheduling for the GLID based on the QoS parameter. The QoS control unit 54 generates a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating whether or not the QoS request can be accepted and the GLID, and sends it to both the PLC adapter 60 (transmitting station) and the PLC adapter 70 (receiving station). Send. The QoS setting notification packet also includes the address of the PLC adapter 70.

PLCアダプタ60のブリッジ部68は、QoS設定通知パケットを受け取ると、QoS設定通知パケットに含まれるPLCアダプタ70のアドレスを、ブリッジテーブルで検索し、PLCアダプタ70に接続されている全てのイーサネット機器のアドレスを取得する。ブリッジ部68は、取得したアドレスをQoS種別管理部62へ出力する。   Upon receiving the QoS setting notification packet, the bridge unit 68 of the PLC adapter 60 searches the bridge table for the address of the PLC adapter 70 included in the QoS setting notification packet, and searches for all the Ethernet devices connected to the PLC adapter 70. Get the address. The bridge unit 68 outputs the acquired address to the QoS type management unit 62.

QoS種別管理部62は、これらのアドレスと、QoS設定通知パケットに含まれるGLIDとを対応付けてClassifyルール(対応テーブル)を作成し、作成したClassifyルールをQoS制御部64へ出力する。   The QoS type management unit 62 creates a Classify rule (correspondence table) by associating these addresses with the GLID included in the QoS setting notification packet, and outputs the created Classify rule to the QoS control unit 64.

PLCアダプタ60がハードディスクレコーダ170からデータパケットを受信すると、QoS制御部64は、Classifyルールにおいて、PLCアダプタ70に関して複数のイーサネットアドレスが登録されていることを検出した場合、登録されている全てのアドレスについて、受信したデータパケットの宛先アドレスと合致するかどうかを判定する。アドレスが合致した場合に、QoS制御部64は、Classifyルールに登録されているGLIDが、そのデータパケットのGLIDであると判定する。   When the PLC adapter 60 receives a data packet from the hard disk recorder 170, when the QoS control unit 64 detects in the Classify rule that a plurality of Ethernet addresses are registered for the PLC adapter 70, all registered addresses are registered. Is determined whether it matches the destination address of the received data packet. When the addresses match, the QoS control unit 64 determines that the GLID registered in the Classify rule is the GLID of the data packet.

PLCアダプタ50は、帯域割り当てスケジュールに従い、GLIDと送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とを含めたビーコンパケットをPLCアダプタ60・70・80へ送信する。   The PLC adapter 50 transmits a beacon packet including the GLID, the transmission right grant start time, and the transmission right grant end time to the PLC adapters 60, 70, and 80 in accordance with the bandwidth allocation schedule.

PLCアダプタ60のQoS制御部64は、先のClassifyルールによりデータパケットのGLIDを導出しており、ビーコンパケットを受信して、該当するGLIDに対応する送信権付与開始時刻と送信権付与終了時刻とにより示される期間にデータパケットを、PLC通信部65aを介してPLCアダプタ70へ送信する。   The QoS controller 64 of the PLC adapter 60 derives the GLID of the data packet based on the previous Classify rule, receives the beacon packet, and transmits the transmission right grant start time and the transmission right grant end time corresponding to the corresponding GLID. The data packet is transmitted to the PLC adapter 70 via the PLC communication unit 65a during the period indicated by.

<トリガ検出を送信側のPLCアダプタで行う場合について>
トリガ検出を送信側のPLCアダプタで行ってもよい。すなわち、第2の実施形態では、PLCアダプタ50が、第3の実施形態では、PLCアダプタ60がトリガ検出を行ってもよい。
<When trigger detection is performed by the PLC adapter on the transmission side>
The trigger detection may be performed by a PLC adapter on the transmission side. That is, the PLC adapter 50 may perform trigger detection in the second embodiment, and the PLC adapter 60 may perform trigger detection in the third embodiment.

送信側のPLCアダプタのブリッジ部は、イーサネット側(ルータ120またはハードディスクレコーダ170)からパケットを受信した時に、トリガ検出の有無に関わらず、ブリッジテーブルを参照して、宛先のPLCアダプタのアドレスを特定する。この時に、トリガ検出部は、宛先のPLCアダプタごとに、パケットの個数またはパケットを受信した頻度を記憶部に保存することで、トリガ検出が可能となる。トリガ検出方法は、受信側のPLCアダプタで行う場合と同様である。   When the bridge unit of the PLC adapter on the transmission side receives a packet from the Ethernet side (router 120 or hard disk recorder 170), it refers to the bridge table to identify the address of the destination PLC adapter regardless of whether a trigger is detected. To do. At this time, the trigger detection unit can detect the trigger for each destination PLC adapter by storing the number of packets or the frequency of packet reception in the storage unit. The trigger detection method is the same as that performed by the receiving PLC adapter.

<状態提示部の変更例について>
QoSの状態を提示する状態提示部56・66・76・86は、他の情報を提示するための提示部と共用のものであってもよい。この構成により、状態提示部として実装するLED等の個数を減らすことができる。上記他の情報とは、例えば、電源状態、通信端末同士のリンク状態または通信速度、当該PLCアダプタが親局か子局であるかという情報である。
<About change examples of the status presentation unit>
The status presentation units 56, 66, 76, and 86 that present the QoS status may be shared with the presentation unit for presenting other information. With this configuration, it is possible to reduce the number of LEDs and the like mounted as the state presentation unit. The other information is, for example, information on a power supply state, a link state or communication speed between communication terminals, and whether the PLC adapter is a master station or a slave station.

また、状態提示部56・66・76・86は、QoS設定処理及びQoS解放処理の結果から導出されるQoS設定状態をユーザに提示してもよい。例えば、QoS設定されていると、状態提示部としてのLEDが点灯し、QoS解放されるとLEDが消灯するように、QoS種別管理部は状態提示部を制御してもよい。QoS設定処理の状態が、データ通信の相手局から通知される場合には、QoS種別管理部は、データ通信の相手局から通知された、当該相手局におけるQoS設定処理の状態に基づいて状態提示部を制御する。換言すれば、状態提示部は、データ通信の相手局から通知された、当該相手局におけるQoS設定処理の状態に基づいて提示を行う。逆に、QoS設定処理の状態をデータ通信の相手局へ通知するPLCアダプタのQoS種別管理部は、データ通信の相手局に対し、QoS設定処理およびQoS解放処理の結果から導出されるQoS設定状態を、PLC通信部を介して通知する。   In addition, the state presentation units 56, 66, 76, and 86 may present the user with the QoS setting state derived from the results of the QoS setting process and the QoS release process. For example, the QoS type management unit may control the state presentation unit so that the LED as the state presentation unit is turned on when QoS is set, and the LED is turned off when QoS is released. When the status of the QoS setting process is notified from the data communication partner station, the QoS type management unit presents the status based on the status of the QoS setting process in the partner station notified from the data communication partner station. Control part. In other words, the state presenting unit presents based on the state of the QoS setting process in the partner station notified from the partner station of data communication. On the other hand, the QoS type management unit of the PLC adapter that notifies the partner station of the data communication of the state of the QoS setting process sends the QoS setting state derived from the results of the QoS setting process and the QoS release process to the partner station of the data communication. Is notified via the PLC communication unit.

<QoS種別の変更例について>
QoS種別して、TV150の解像度に対応する区分を設けてもよい。例えば、走査線の数(1080、750、525本)に対応するQoS種別を設けてもよいし、インターレース方式かプログレッシブ方式かに対応するQoS種別を設けてもよいし、それらを組み合わせてもよい。なお、走査線の数が増えると、好ましいQoSのレベルは高まり、インターレース方式よりもプログレッシブ方式の方が、好ましいQoSのレベルは高い。
<Example of QoS type change>
A classification corresponding to the resolution of the TV 150 may be provided as the QoS type. For example, a QoS type corresponding to the number of scanning lines (1080, 750, 525) may be provided, a QoS type corresponding to an interlace method or a progressive method may be provided, or a combination thereof may be provided. . Note that as the number of scanning lines increases, the preferred QoS level increases, and the preferred QoS level is higher in the progressive method than in the interlace method.

<QoS設定完了時間の提示方法について>
LEDの発光色を段階的に変化させ、あとどれくらいの時間が経過するとQoS設定が完了するかをユーザに提示する場合に、赤、黄、緑という順序で段階的に変化させてもよいし、LEDの点滅間隔を次第に短くしてもよい。
<How to show the QoS setting completion time>
When the LED emission color is changed step by step and the user is informed of how much time has passed to complete the QoS setting, it may be changed step by step in the order of red, yellow, and green. You may shorten the blinking interval of LED gradually.

また、QoS設定が完了するまでの時間をSTBに接続されているテレビモニタに表示してもよい。この場合、残り時間を表示してもよいし、プログレスバー等を表示してもよい。   Further, the time until the QoS setting is completed may be displayed on a television monitor connected to the STB. In this case, the remaining time may be displayed, or a progress bar or the like may be displayed.

このような構成を実現させるためには、PLCアダプタ70のイーサネット通信部75bは、QoS設定が完了するまでの時間を示す時間情報をSTB100へ出力し、STB100は、当該時間情報を映像に重畳させて、自装置に接続されているテレビへ送信すればよい。   In order to realize such a configuration, the Ethernet communication unit 75b of the PLC adapter 70 outputs time information indicating the time until the QoS setting is completed to the STB 100, and the STB 100 superimposes the time information on the video. Then, it may be transmitted to the television connected to the own device.

<QoS種別受付部の構成例について>
QoS種別受付部がプッシュスイッチである場合、多色発光のLEDをQoS種別受付部の近傍に設け、発光色によってQoS種別の設定状態を示してもよい。例えば、第1の実施形態における「高優先度」を緑で示し、「中優先度」を橙で示し、「低優先度」を赤で示してもよい。また、第2の実施形態および第3の実施形態における、「HD」映像を緑で示し、「SD映像」を橙で示し、「OFF」を赤で示してもよい。また、プッシュスイッチそのものを発光させてもよい。
<Configuration example of QoS type reception unit>
When the QoS type accepting unit is a push switch, a multicolor light emitting LED may be provided in the vicinity of the QoS type accepting unit, and the setting state of the QoS type may be indicated by the emission color. For example, “high priority” in the first embodiment may be indicated in green, “medium priority” in orange, and “low priority” in red. Further, in the second and third embodiments, “HD” video may be indicated in green, “SD video” may be indicated in orange, and “OFF” may be indicated in red. Further, the push switch itself may emit light.

プッシュスイッチを押す時間を変化させることによって、入力されるQoS種別を変化させてもよい。例えば、プッシュスイッチを押す時間が長いほど、優先度が高くなる、または、多くの帯域が確保されるようにしてもよい。例えば、押下時間が1秒以内であれば、低優先度、5秒以上10秒未満であれば、中優先度、10秒以上であれば、高優先度が入力される構成にしてもよい。   The input QoS type may be changed by changing the time for which the push switch is pressed. For example, the longer the time for which the push switch is pressed, the higher the priority or the more bandwidth may be secured. For example, if the pressing time is within 1 second, a low priority may be input, and if it is 5 seconds or more and less than 10 seconds, a medium priority may be input, and if it is 10 seconds or more, a high priority may be input.

また、QoS種別受付部としてのプッシュスイッチを、他の操作命令を入力するためのスイッチとして用いてもよい。例えば、プッシュスイッチの押下時間が1秒未満である場合には、「ペアリング動作」を命じる命令が入力され、1秒以上である場合には、QoS種別を指定するための命令が入力されるようにしてもよい。なお、「ペアリング動作」とは、PLCアダプタ同士をひとつのネットワークとして認識させるための初期設定である。   Moreover, you may use the push switch as a QoS classification reception part as a switch for inputting another operation command. For example, if the push switch is pressed for less than 1 second, a command for “pairing operation” is input, and if it is 1 second or longer, a command for specifying the QoS type is input. You may do it. The “pairing operation” is an initial setting for causing the PLC adapters to be recognized as one network.

また、QoS設定が完了するまでの時間をSTBに接続されているテレビモニタに表示する場合と同様の構成で、QoS種別の設定状態をテレビモニタに表示してもよい。   Further, the QoS type setting state may be displayed on the television monitor with the same configuration as the case where the time until the QoS setting is completed is displayed on the television monitor connected to the STB.

<トリガ検出処理に関わる変更例について>
トリガ検出部が、トリガを検出する条件をユーザが変更できる構成にしてもよい。例えば、パケットの受信個数、受信頻度、ビットレートの閾値、パケット解析の頻度またはトリガを検出するためのプロトコルをユーザが変更できる構成にしてもよい。上記条件を変更するために、PLCアダプタにコンピュータを接続し、専用のユーティリティソフトを用いて直接設定を変更できるようにしたり、PLCアダプタにHTTPサーバの機能を内蔵させ、HTTPサーバが提供する設定画面(HTMLなどで記述)でPLCアダプタの設定を変更できるようにしておいて、PLCアダプタに接続したPLCアダプタからWebブラウザで上記設定画面にアクセスして当該条件を変更してもよいし、PLCアダプタに、上記条件を変更するための入力部を設けてもよい。
<About changes related to trigger detection processing>
The trigger detection unit may be configured to allow the user to change the condition for detecting the trigger. For example, the configuration may be such that the user can change the number of received packets, the reception frequency, the bit rate threshold, the packet analysis frequency, or the protocol for detecting the trigger. In order to change the above conditions, a computer can be connected to the PLC adapter and settings can be changed directly using dedicated utility software, or the HTTP server function is built into the PLC adapter and the setting screen provided by the HTTP server The setting of the PLC adapter can be changed with (description in HTML etc.), and the condition can be changed by accessing the above setting screen with a Web browser from the PLC adapter connected to the PLC adapter. In addition, an input unit for changing the above condition may be provided.

<QoSスイッチについて>
イーサネット側に接続される装置(PLCアダプタに接続されるイーサネット機器、つまり、第2の実施形態におけるSTBやPC、および第3の実施形態におけるTVなど)にQoSスイッチを設け、イーサネット機器が、その設定状態をPLCアダプタへ送信し、その後のQoS設定処理を行うような構成としてもよい。
<About the QoS switch>
A device connected to the Ethernet side (an Ethernet device connected to the PLC adapter, that is, an STB or a PC in the second embodiment, a TV in the third embodiment, etc.) is provided with a QoS switch. It is good also as a structure which transmits a setting state to a PLC adapter and performs subsequent QoS setting process.

<各実施形態における送信時のQoS種別指定について>
なお、第1から第3の実施形態においては、通信装置(PLCアダプタ)がデータを受信する際のQoS種別を指定する方法について述べたが、通信装置(PLCアダプタ)がデータを送信する際のQoS種別を指定できるようにしてもよい。
<Specifying QoS type at the time of transmission in each embodiment>
In the first to third embodiments, the method of specifying the QoS type when the communication device (PLC adapter) receives data has been described. However, when the communication device (PLC adapter) transmits data, The QoS type may be designated.

一つの通信装置(PLCアダプタ)が送信と受信の両方を行う場合、送信用のQoS種別受付部と受信用のQoS種別受付部を設けても良いし、一つのQoS種別受付部により送信と受信と両方のQoS種別を受付できるようにしても良い。   When one communication device (PLC adapter) performs both transmission and reception, a QoS type reception unit for transmission and a QoS type reception unit for reception may be provided, and transmission and reception are performed by one QoS type reception unit. Both QoS types may be accepted.

また、送信側と受信側との両方にて、QoS種別が指定されている場合、それらQoS種別の平均をとったQoS種別が指定されたものとして、QoS設定を行ってもよいし、送信側もしくは受信側の何れかのQoS種別のみを参照し、他方のQoS種別の設定は無視する事も考えられる。   In addition, when the QoS type is specified on both the transmission side and the reception side, the QoS setting may be performed assuming that the QoS type obtained by averaging the QoS types is specified. Alternatively, it is also possible to refer to only one QoS type on the receiving side and ignore the setting of the other QoS type.

このようなポリシーがユーザに周知されていなければ運用に支障を来たすと考えられるので、ポリシーをマニュアルに記載する事などが考えられる。   If such a policy is not known to the user, it is considered that the operation will be hindered, so it may be possible to write the policy in a manual.

なお、第2および第3の実施形態において、QoS種別受付部51・61・71・81を設けず、予め決められたQoS種別やQoSパラメータを用いてQoS設定を行う構成としても良い。この場合、ユーザは情報を入力しなくとも、PLCアダプタ50・60・70・80が自動的にQoS設定を行うので、STB90・100、PC110、TV受像機150・160等のQoS設定の指示を出せないイーサネット端末が受信するフローについて、QoSが確保されたデータ伝送を行う事が可能となる。   In the second and third embodiments, the QoS type accepting units 51, 61, 71, and 81 may not be provided, and the QoS setting may be performed using a predetermined QoS type and QoS parameters. In this case, the PLC adapters 50, 60, 70, and 80 automatically perform QoS setting without inputting information, so that the QoS setting instructions of the STB 90/100, PC 110, TV receiver 150/160, etc. With respect to the flow received by the Ethernet terminal that cannot be transmitted, it is possible to perform data transmission in which QoS is ensured.

また、QoS種別受付部としてのQoSスイッチにおいて、伝送帯域を保証するための設定(Parameterized QoS)、優先制御を行うための設定(Prioritized QoS)およびQoS設定を行わない設定を選択できる構成にしてもよい。すなわち、QoS種別受付部は、QoS種別として、同じQoS制御下のPLCアダプタ以外のPLCアダプタに対する、自装置のデータ受信の優先度、および、自局へ送信されるデータのビットレート(伝送帯域)を示す情報を選択的に受け付けてもよい。このような構成を実現した場合の処理に関し、受信側のPLCアダプタがQoS設定要求パケット及びQoS解除要求パケットを送信する場合(第2の実施形態に相当)の例について、以下に説明する。なお、送信側のPLCアダプタがQoS設定要求パケット及びQoS解除要求パケットを送信する場合(第3の実施形態に相当)についても同様である事は自明なので、その説明を省略する。   In addition, a QoS switch as a QoS type accepting unit can be configured to select a setting for guaranteeing a transmission band (Parameterized QoS), a setting for performing priority control (Prioritized QoS), and a setting for not performing QoS setting. Good. That is, the QoS type accepting unit, as the QoS type, the priority of data reception of the own device and the bit rate (transmission band) of data transmitted to the own station with respect to the PLC adapter other than the PLC adapter under the same QoS control. May be selectively received. With respect to processing when such a configuration is realized, an example in which the receiving PLC adapter transmits a QoS setting request packet and a QoS cancellation request packet (corresponding to the second embodiment) will be described below. Since the same is true when the sending PLC adapter transmits the QoS setting request packet and the QoS cancellation request packet (corresponding to the third embodiment), the description thereof is omitted.

<帯域保証から優先制御への変更>
QoSスイッチが、帯域保証から優先制御に変更された場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、優先制御への変更を要求するQoS設定要求パケットを送信側のPLCアダプタへ送信する。しかし、優先制御への変更に失敗する可能性があるので、すぐには、それまで確保していた伝送帯域を解放することを要求するQoS解除要求パケットを親局であるPLCアダプタへ送信しない。QoS設定要求パケットに対する応答として、QoS設定通知パケットを受信する事により、優先制御への変更が成功したかどうかがわかる。
<Change from bandwidth guarantee to priority control>
When the QoS switch is changed from the bandwidth guarantee to the priority control, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side transmits a QoS setting request packet requesting the change to the priority control to the PLC adapter on the transmitting side. However, since there is a possibility that the change to the priority control may fail, immediately, the QoS cancellation request packet requesting to release the transmission band that has been secured is not transmitted to the PLC adapter that is the master station. By receiving the QoS setting notification packet as a response to the QoS setting request packet, it can be determined whether or not the change to the priority control has succeeded.

優先制御への変更が成功した場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、上記QoS解除要求パケットを親局であるPLCアダプタへ送信する。これにより、確保されていた帯域は解放される。   When the change to the priority control is successful, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side transmits the QoS cancellation request packet to the PLC adapter that is the master station. As a result, the reserved bandwidth is released.

また、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、状態提示部を介して、QoS設定に成功したことをユーザに報知する。   In addition, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side notifies the user that the QoS setting has been successful via the state presentation unit.

一方、優先制御への変更に失敗した場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、QoS解除要求パケットを親局のPLCアダプタへ送信せずに(すなわち、データ伝送帯域を解放せずに)、帯域保証されたデータの受信を継続する。この場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、状態提示部を介して、QoS設定に失敗したことをユーザに報知する。また、QoS種別が優先制御に設定されているが、データは帯域保証伝送されている状態となっていることをユーザに報知してもよい。   On the other hand, when the change to the priority control fails, the QoS type management unit of the receiving PLC adapter does not transmit the QoS cancellation request packet to the master station PLC adapter (that is, without releasing the data transmission band). ) And continue receiving bandwidth-guaranteed data. In this case, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side notifies the user that the QoS setting has failed via the state presentation unit. Further, although the QoS type is set to the priority control, the user may be notified that the data is in a state where the bandwidth is guaranteed.

<優先制御から帯域保証への変更>
QoSスイッチが、優先制御から帯域保証に変更された場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、帯域保証への変更を要求するQoS設定要求パケットを親局であるPLCアダプタへ送信する。QoS設定要求パケットに対する応答として、QoS設定通知パケットを受信する事により、帯域保証への変更が成功したかどうかがわかる。
<Change from priority control to bandwidth guarantee>
When the QoS switch is changed from the priority control to the bandwidth guarantee, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side transmits a QoS setting request packet for requesting the change to the bandwidth guarantee to the PLC adapter which is the master station. By receiving the QoS setting notification packet as a response to the QoS setting request packet, it can be determined whether or not the change to the bandwidth guarantee has succeeded.

帯域保証への変更が成功した場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、上記QoS解除要求パケットを送信側のPLCアダプタへ送信する。これにより、データパケットに付与される優先度がデフォルト値に戻る。   When the change to the bandwidth guarantee is successful, the QoS type management unit of the receiving PLC adapter transmits the QoS cancellation request packet to the transmitting PLC adapter. As a result, the priority given to the data packet returns to the default value.

また、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、状態提示部を介して、QoS設定に成功したことをユーザに報知する。   In addition, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side notifies the user that the QoS setting has been successful via the state presentation unit.

一方、優先制御への変更に失敗した場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、QoS解除要求パケットを送信側のPLCアダプタへ送信せずに(すなわち、優先度の設定をオフにせずに)、優先制御されたデータの受信を継続する。この場合、受信側のPLCアダプタのQoS種別管理部は、状態提示部を介して、QoS設定に失敗したことをユーザに報知する。また、QoS種別が帯域保証に設定されているが、データは優先制御伝送されている状態となっていることをユーザに報知してもよい。   On the other hand, when the change to the priority control fails, the QoS type management unit of the receiving PLC adapter does not transmit the QoS cancellation request packet to the transmitting PLC adapter (that is, does not turn off the priority setting). And) continue to receive priority controlled data. In this case, the QoS type management unit of the PLC adapter on the receiving side notifies the user that the QoS setting has failed via the state presentation unit. Further, although the QoS type is set to the bandwidth guarantee, the user may be notified that the data is in the state of priority control transmission.

〔第4の実施形態〕
本実施形態では、受信側のPLCアダプタ300に、イーサネット機器を接続するための出力ポートが複数設けられており、当該PLCアダプタ300に複数のイーサネット機器が接続されている接続形態について説明する。なお、既に第1〜3の実施形態において説明済みの処理に関しては、その説明を省略または簡略化している。また、本実施形態では、Parameterized QoS(帯域保証)によりQoS制御を行う場合の例について主に説明するが、後述するように、本実施形態にPrioritized QoS(優先制御)を適用してもよい。
[Fourth Embodiment]
In this embodiment, a connection form in which a plurality of output ports for connecting Ethernet devices are provided in the PLC adapter 300 on the receiving side and a plurality of Ethernet devices are connected to the PLC adapter 300 will be described. In addition, about the process already demonstrated in the 1st-3rd embodiment, the description is abbreviate | omitted or simplified. In the present embodiment, an example in which QoS control is performed by parameterized QoS (bandwidth guarantee) will be mainly described. However, as described later, prioritized QoS (priority control) may be applied to the present embodiment.

<通信ネットワーク400の構成について>
図16は、本実施形態における通信ネットワーク400の構成図である。同図に示すように、通信ネットワーク400は、図6に示す第2の実施形態における通信ネットワークに類似した接続形態を有しているが、第2の実施形態とは異なり、PLCアダプタ50の代わりにPLCアダプタ200がPLCネットワークにつながっている。PLCアダプタ200は、第2の実施形態におけるPLCアダプタ50と同様に、親局としての機能を有しているデータ送信側の通信装置である。なお、STB100にはTVが接続されているが、発明の本質とは関係ないため図示していない。
<Configuration of communication network 400>
FIG. 16 is a configuration diagram of the communication network 400 in the present embodiment. As shown in the figure, the communication network 400 has a connection form similar to the communication network in the second embodiment shown in FIG. 6, but unlike the second embodiment, the communication network 400 is replaced with the PLC adapter 50. The PLC adapter 200 is connected to the PLC network. The PLC adapter 200 is a data transmission-side communication device having a function as a master station, like the PLC adapter 50 in the second embodiment. Although a TV is connected to the STB 100, it is not shown because it is not related to the essence of the invention.

PLCアダプタ200からデータを受信する受信側の通信装置としてPLCアダプタ300がPLCネットワークにつながっている。受信側の通信装置としてPLCアダプタ300以外のPLCアダプタもPLCネットワークにつながっていてもよいが、当該PLCアダプタは図示されていない。   A PLC adapter 300 is connected to the PLC network as a receiving-side communication device that receives data from the PLC adapter 200. A PLC adapter other than the PLC adapter 300 may be connected to the PLC network as a communication device on the receiving side, but the PLC adapter is not illustrated.

PLCアダプタ300は、3つの入出力ポート(第1ポート331、第2ポート332、第3ポート333)を備えており、第1ポート331には、STB100が、第3ポート333には、PC110が接続されている。   The PLC adapter 300 includes three input / output ports (first port 331, second port 332, and third port 333). The first port 331 has the STB 100, and the third port 333 has the PC 110. It is connected.

すなわち、PLCアダプタ300は、PLCネットワークからデータパケットを受信し、受信したデータパケットを、自装置に通信可能に接続されたイーサネット機器へ出力する通信装置であり、イーサネット機器へデータを出力するための複数の入出力ポート(出力ポート)を備えている。   That is, the PLC adapter 300 is a communication device that receives a data packet from the PLC network and outputs the received data packet to an Ethernet device that is communicably connected to the own device, and outputs data to the Ethernet device. A plurality of input / output ports (output ports) are provided.

PLCアダプタ200も3つの入出力ポート(第1ポート231、第2ポート232、第3ポート233)を備えており、第2ポート232にルータ120が接続されている。ただし、PLCアダプタ200に3つの入出力ポートを設ける必要は必ずしもなく、PLCアダプタ200は、少なくとも1つの入出力ポートを備えていればよい。   The PLC adapter 200 also includes three input / output ports (first port 231, second port 232, and third port 233), and the router 120 is connected to the second port 232. However, the PLC adapter 200 is not necessarily provided with three input / output ports, and the PLC adapter 200 only needs to include at least one input / output port.

<PLCアダプタ300の構成について>
図17は、PLCアダプタ300の外観を示す斜視図である。同図に示すように、PLCアダプタ300は、筐体350、電源プラグ351およびコード352を備えている。電源プラグ351をコンセントに挿入することにより、PLCアダプタ300をPLCネットワークに接続することができる。
<Configuration of PLC adapter 300>
FIG. 17 is a perspective view showing the appearance of the PLC adapter 300. As shown in the figure, the PLC adapter 300 includes a housing 350, a power plug 351, and a cord 352. By inserting the power plug 351 into the outlet, the PLC adapter 300 can be connected to the PLC network.

また、PLCアダプタ300は、自装置の電源状態を示す電源状態提示部341、PLCネットワークへの接続状態を示すPLC状態提示部342、QoS制御の状態を示すQoS状態提示部305、ユーザがQoS種別を入力するためのスライド式スイッチであるQoS種別指定部(QoS種別指定手段)301を備えている。   In addition, the PLC adapter 300 includes a power state presenting unit 341 that indicates the power state of its own device, a PLC state presenting unit 342 that indicates a connection state to the PLC network, a QoS state presenting unit 305 that indicates a state of QoS control, and a user that has QoS QoS type designation unit (QoS type designation means) 301 which is a slide type switch for inputting.

QoS状態提示部305は、状態提示部56・66・76・86と同様に、例えば、LEDからなるものである。QoS状態提示部305の点灯動作は、状態提示部56・66・76・86と同様のものである。例えば、QoS制御の要求が満たされれば緑色に点灯し、満たされない場合には黄色に点灯し、QoS制御がオフの場合には赤色に点灯する。   The QoS state presentation unit 305 is made up of LEDs, for example, as with the state presentation units 56, 66, 76, and 86. The lighting operation of the QoS state presentation unit 305 is the same as that of the state presentation units 56, 66, 76, and 86. For example, when the QoS control request is satisfied, it lights in green, when it is not satisfied, it lights in yellow, and when QoS control is off, it lights in red.

QoS種別指定部301は、図8に示すQoS種別受付部51・61・71・81と同様のものである。すなわち、QoS種別指定部301は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報をユーザが指定するためのものである。また、QoS種別指定部301を操作することによって入力されるQoS種別である「HD(High Definition)映像」および「SD(Standard Definition)映像」も、上述のものと同様のものである。   The QoS type designation unit 301 is the same as the QoS type reception unit 51, 61, 71, 81 shown in FIG. That is, the QoS type designation unit 301 is for the user to designate QoS type information indicating the type of QoS control. Also, “HD (High Definition) video” and “SD (Standard Definition) video” which are QoS types input by operating the QoS type designation unit 301 are the same as those described above.

図17に示すように、QoS種別指定部301の近傍に設けられた、「HD」、「SD」および「OFF」という表示部は、ユーザにQoS種別を提示するQoS種別提示手段である。なお、LEDの点灯状態または発光色を変化させることにより、ユーザが指定したQoS種別を提示してもよい。   As shown in FIG. 17, the display units “HD”, “SD”, and “OFF” provided in the vicinity of the QoS type designation unit 301 are QoS type presentation means for presenting the QoS type to the user. Note that the QoS type specified by the user may be presented by changing the lighting state or emission color of the LED.

PLCアダプタ300が備える3つの出力ポートのうち、第1ポート331のみがQoS制御の対象(QoS制御対象入出力ポート)となっており、第2ポート332および第3ポート333にイーサネット機器を接続しても、当該イーサネット機器に送信されるデータに対しては、QoS制御は行われない。すなわち、PLCアダプタ300が有する複数の入出力ポートのうち、どの入出力ポートが、QoS制御対象入出力ポート(QoS対象出力ポート)であるかが、予め決められている。   Of the three output ports provided in the PLC adapter 300, only the first port 331 is a QoS control target (QoS control target input / output port), and an Ethernet device is connected to the second port 332 and the third port 333. However, QoS control is not performed on data transmitted to the Ethernet device. That is, it is determined in advance which input / output port of the PLC adapter 300 is the QoS control target input / output port (QoS target output port).

なお、QoS制御対象入出力ポートを1つに限定する必要はなく、QoS制御対象入出力ポートを複数設けてもよい。また、PLCアダプタ300が備える入出力ポートの数も3つに限定されず、2つでも、4つ以上でもよい。   It is not necessary to limit the number of QoS control target input / output ports to one, and a plurality of QoS control target input / output ports may be provided. Further, the number of input / output ports provided in the PLC adapter 300 is not limited to three, and may be two or four or more.

図18は、PLCアダプタ300の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ300は、上述の構成に加えて、種別情報取得部302、記憶部(QoS種別記憶手段)320、QoS制御部310、トリガ検出部306、ブリッジ部307、PLC通信部(送信手段)308およびイーサネット通信部330を備えている。   FIG. 18 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 300. As shown in the figure, in addition to the above-described configuration, the PLC adapter 300 includes a type information acquisition unit 302, a storage unit (QoS type storage means) 320, a QoS control unit 310, a trigger detection unit 306, a bridge unit 307, a PLC. A communication unit (transmission means) 308 and an Ethernet communication unit 330 are provided.

記憶部320は、QoS種別テーブル321、QoS制御情報変換テーブル322、ポートテーブル323およびトリガ検出テーブル324を格納する。また、どの入出力ポートがQoS制御対象入出力ポートであるかを示す情報も、初期設定情報325として記憶部320に格納されている。   The storage unit 320 stores a QoS type table 321, a QoS control information conversion table 322, a port table 323, and a trigger detection table 324. Information indicating which input / output port is the QoS control target input / output port is also stored in the storage unit 320 as the initial setting information 325.

種別情報取得部302は、QoS種別指定部301を介してユーザが入力したQoS種別を取得し、QoS種別を記録するためのQoS種別テーブル321に当該QoS種別を記録する。種別情報取得部302は、QoS種別を記録したQoS種別テーブル321を記憶部320に格納する。すなわち、記憶部320は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報を記憶する。   The type information acquisition unit 302 acquires the QoS type input by the user via the QoS type designation unit 301 and records the QoS type in the QoS type table 321 for recording the QoS type. The type information acquisition unit 302 stores the QoS type table 321 in which the QoS type is recorded in the storage unit 320. That is, the storage unit 320 stores QoS type information indicating the type of QoS control.

図19は、QoS種別テーブル321の一例を示す図である。同図に示すように、QoS種別テーブル321は、入出力ポートと、当該入出力ポートから出力されるデータを対象としたQoS制御のQoS種別とが対応付けられたテーブルである。本実施形態では、QoS制御の対象となる入出力ポートは第1ポート331のみであるため、第1ポート331から出力されるデータを対象としたQoS制御のQoS種別(図19に示す例では、「HD」)がQoS種別テーブル321に記録される。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the QoS type table 321. As shown in the figure, the QoS type table 321 is a table in which an input / output port is associated with a QoS type of QoS control for data output from the input / output port. In this embodiment, since the only input / output port that is subject to QoS control is the first port 331, the QoS type of QoS control for data output from the first port 331 (in the example shown in FIG. 19, “HD”) is recorded in the QoS type table 321.

QoS制御部310は、コントローラ311、QoS設定要求パケットを生成するQoS設定要求生成部(QoS設定要求生成手段)312、接続要求パケットを生成する接続要求生成部313およびQoS制御情報変換部314を備えている。   The QoS control unit 310 includes a controller 311, a QoS setting request generation unit (QoS setting request generation unit) 312 that generates a QoS setting request packet, a connection request generation unit 313 that generates a connection request packet, and a QoS control information conversion unit 314. ing.

QoS制御情報変換部314は、QoS種別テーブル321に示されるQoS種別を、PLCアダプタ200がQoS制御を行うときに用いるQoSパラメータ(QoS制御情報)に変換する。QoS制御情報変換部314は、この変換を、QoS制御情報変換テーブル322を参照することによって行う。   The QoS control information conversion unit 314 converts the QoS type indicated in the QoS type table 321 into a QoS parameter (QoS control information) used when the PLC adapter 200 performs QoS control. The QoS control information conversion unit 314 performs this conversion by referring to the QoS control information conversion table 322.

図20は、QoS制御情報変換テーブル322の一例を示す図である。同図に示すように、QoS制御情報変換テーブル322は、QoS種別とQoSパラメータとの対応関係を示すテーブルである。同図に示す例では、QoS種別である「SD」および「HD」と、QoS制御において確保される帯域(必要帯域)とがそれぞれ対応付けられている。なお、QoSパラメータとして、必要帯域以外のものをQoS制御情報変換テーブル322に登録してもよい。QoSパラメータの例としては、許容される伝送遅延、許容される伝送遅延の揺らぎ、伝送されるパケットのサイズの平均値、最小値、最大値等、複数の値などが考えられる。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the QoS control information conversion table 322. As shown in the figure, the QoS control information conversion table 322 is a table showing the correspondence between the QoS type and the QoS parameter. In the example shown in the figure, QoS types “SD” and “HD” are associated with bandwidths (necessary bandwidths) secured in QoS control. Note that a parameter other than the necessary bandwidth may be registered in the QoS control information conversion table 322 as the QoS parameter. As an example of the QoS parameter, there may be a plurality of values such as an allowable transmission delay, an allowable transmission delay fluctuation, an average value, a minimum value, and a maximum value of the size of a transmitted packet.

コントローラ311は、QoS制御部310の各機能ブロックを制御する。   The controller 311 controls each functional block of the QoS control unit 310.

トリガ検出部306は、トリガ検出テーブル324を用いて、第1ポート331から出力されるデータに対応したQoS制御の必要性の有無を判定する。トリガ検出部306における処理の詳細については後述する。   The trigger detection unit 306 uses the trigger detection table 324 to determine whether or not QoS control corresponding to data output from the first port 331 is necessary. Details of processing in the trigger detection unit 306 will be described later.

PLC通信部308は、上述のPLC通信部55a、65a、75a、85aと同様のものであり、QoS設定要求生成部312が生成したQoS設定要求パケット等を、QoS制御を行うPLCアダプタ200へ送信する。   The PLC communication unit 308 is the same as the PLC communication units 55a, 65a, 75a, and 85a described above, and transmits the QoS setting request packet generated by the QoS setting request generating unit 312 to the PLC adapter 200 that performs QoS control. To do.

イーサネット通信部330は、イーサネットを介して自装置に接続されたイーサネット機器に対するパケットの送受信を行う。イーサネット通信部330は、イーサネットから受信したパケットの送信元アドレス(当該パケットを送信したイーサネット機器のアドレス(イーサネットアドレス))と、当該パケットを受信した入出力ポートとが対応付けられたポートテーブル323を生成し、生成したポートテーブル323を記憶部320に格納する。上記イーサネットアドレスは、イーサネット機器から自装置へ送信された何らかのパケット(どのようなものでもよい)に付与された送信元のアドレスを検出することにより取得できる。   The Ethernet communication unit 330 transmits / receives a packet to / from an Ethernet device connected to its own device via Ethernet. The Ethernet communication unit 330 stores a port table 323 in which the source address of the packet received from Ethernet (the address of the Ethernet device that transmitted the packet (Ethernet address)) is associated with the input / output port that received the packet. The generated port table 323 is stored in the storage unit 320. The Ethernet address can be acquired by detecting a transmission source address given to some packet (any kind) transmitted from the Ethernet device to the own apparatus.

図21は、ポートテーブル323の一例を示す図である。同図に示すように、ポートテーブル323は、イーサネット機器のイーサネットアドレス(識別情報)と、当該イーサネット機器が接続されている入出力ポートとを対応付けたテーブルである。同図においては、第1ポート331とSTB100のイーサネットアドレス(E1)とが対応付けられているとともに、第3ポート333とPC110のイーサネットアドレス(E2)とが対応付けられている。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the port table 323. As shown in the figure, the port table 323 is a table in which an Ethernet address (identification information) of an Ethernet device is associated with an input / output port to which the Ethernet device is connected. In the figure, the first port 331 and the Ethernet address (E1) of the STB 100 are associated with each other, and the third port 333 and the Ethernet address (E2) of the PC 110 are associated with each other.

ブリッジ部307は、ブリッジ部68・78・88と同様に、PLC通信部308とイーサネット通信部330との間におけるパケットのブリッジングを行うとともに、PLC通信部308が受信したパケットの送信先アドレスをトリガ検出部306へ通知する。ブリッジ部307は、ポートテーブル323を参照することによりブリッジングを行う。また、ブリッジ部307は、ブリッジ情報通知パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。   The bridge unit 307 performs bridging of packets between the PLC communication unit 308 and the Ethernet communication unit 330 as well as the bridge units 68, 78, and 88, and sets the destination address of the packet received by the PLC communication unit 308. The trigger detection unit 306 is notified. The bridge unit 307 performs bridging by referring to the port table 323. In addition, the bridge unit 307 generates a bridge information notification packet and transmits it to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308.

<トリガ検出部306における処理について>
トリガ検出部306は、初期設定情報325、QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータ、およびイーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル324を生成する。図22は、トリガ検出テーブル324の一例を示す図である。同図に示すように、トリガ検出テーブル324は、QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器のイーサネットアドレスと、当該イーサネット機器へ送信されるデータパケットに対するQoS制御のQoSパラメータと、当該データパケットの受信履歴情報とが対応付けられたテーブルである。なお、同図には、受信履歴として受信したデータパケットのパケットサイズの合計が示されているが、他の受信履歴として、パケットの個数などをトリガ検出テーブル324に記録してもよい。受信履歴としてどのような情報を記憶するかは、トリガ検出のアルゴリズムによって異なる。
<Regarding Processing in Trigger Detection Unit 306>
The trigger detection unit 306 generates the trigger detection table 324 using the initial setting information 325, the QoS parameters output from the QoS control information conversion unit 314, and the Ethernet address indicated in the port table 323 generated by the Ethernet communication unit 330. To do. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the trigger detection table 324. As shown in the figure, the trigger detection table 324 includes an Ethernet address of the Ethernet device connected to the QoS control target input / output port, a QoS parameter of QoS control for the data packet transmitted to the Ethernet device, and the data packet. This is a table in which the reception history information is associated with each other. Although the total packet size of the data packets received as the reception history is shown in the figure, the number of packets may be recorded in the trigger detection table 324 as another reception history. What information is stored as the reception history differs depending on the trigger detection algorithm.

PLC通信部308がデータパケットを受信すると、ブリッジ部307は、当該データパケットをトリガ検出部306へ通知する。   When the PLC communication unit 308 receives the data packet, the bridge unit 307 notifies the trigger detection unit 306 of the data packet.

トリガ検出部306は、ブリッジ部307からデータパケットを受け取ると、そのデータパケットから送信先アドレスを抽出し、トリガ検出テーブル324に抽出したアドレスに合致するアドレスフィールドを持つエントリが存在かどうかを調べるために、送信先アドレスとトリガ検出テーブル324のアドレスとを照合する。合致するエントリが存在すれば、受信履歴として必要な情報(パケットサイズ、パケットの個数など)をさらに抽出し、トリガ検出テーブル324の受信履歴フィールドに記録する。   When the trigger detection unit 306 receives a data packet from the bridge unit 307, the trigger detection unit 306 extracts a transmission destination address from the data packet, and checks whether there is an entry having an address field that matches the extracted address in the trigger detection table 324. In addition, the destination address and the address of the trigger detection table 324 are collated. If there is a matching entry, information necessary for the reception history (packet size, number of packets, etc.) is further extracted and recorded in the reception history field of the trigger detection table 324.

そして、トリガ検出部306は、特定の条件(例えば、合計データサイズが特定値以上となった場合、既定個数のパケットを受信した場合など)が満たされれば、その旨を示すトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。   Then, when a specific condition (for example, when the total data size is equal to or larger than a specific value or when a predetermined number of packets are received) is satisfied, the trigger detection unit 306 displays the trigger detection information indicating that to the QoS. Output to the controller 310.

本実施形態においては、トリガ検出テーブル324には、QoS制御対象入出力ポートである第1ポート331に接続されたイーサネット機器であるSTB100のエントリだけが存在し、そのエントリのアドレスフィールドはE1となっている。よって、送信先アドレスがE1となっているデータパケットを受信したら、そのデータパケットからパケットサイズをさらに抽出し、トリガ検出テーブル324におけるSTB100のエントリの履歴情報フィールドに、抽出したパケットサイズを加算する。そして、受信履歴フィールドが特定の値以上となったら、トリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。また、計測間隔を決めておき、計測間隔ごとに合計パケットサイズをチェックする。また、チェックが終わったら合計パケットサイズを0にする。これにより、パケットサイズをチェックする際に、(合計パケットサイズ÷計測間隔)を計算することにより、受信ビットレートが算出されることになる。この受信ビットレートがある閾値を上回った時にトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。   In the present embodiment, the trigger detection table 324 includes only an entry for the STB 100 that is an Ethernet device connected to the first port 331 that is the QoS control target input / output port, and the address field of the entry is E1. ing. Therefore, when a data packet having a destination address of E1 is received, the packet size is further extracted from the data packet, and the extracted packet size is added to the history information field of the STB 100 entry in the trigger detection table 324. When the reception history field exceeds a specific value, trigger detection information is output to the QoS control unit 310. Also, a measurement interval is determined, and the total packet size is checked for each measurement interval. When the check is completed, the total packet size is set to zero. Thus, when the packet size is checked, the reception bit rate is calculated by calculating (total packet size / measurement interval). When the reception bit rate exceeds a certain threshold, trigger detection information is output to the QoS control unit 310.

データ伝送時にはコンテンツのデータパケットの他にも、制御用のパケットが伝送される。例えば、STB100に対しては、映像データの他にも、番組情報やHTMLなどの文字データなども伝送されている。番組情報のパケットのみが伝送されている段階では、まだユーザは映像を視聴していないので、この時点では他の端末が帯域を利用できるように、帯域を確保しないことが望ましい。単純に合計パケットサイズのみを計測していると、番組情報が伝送されているだけでも、時間が経過すれば、帯域を取得してしまう事になる。映像データに比べて番組情報などのパケットはビットレートが低い(つまり、小さなパケットが低頻度で送信されるだけ)ので、ビットレートとしてトリガ検出を行えば、映像データが伝送されるまでは帯域は確保されないことになる。また、特定のビットレートを超える状態が一定時間以上続いた場合にトリガ検出を行っても良い。これにより、ファイルのダウンロードなどにより、一時的にビットレートが大きくなり、すぐに小さくなるという場合に誤ってトリガ検出してしまうことを防止できる。   At the time of data transmission, a control packet is transmitted in addition to the content data packet. For example, program information and character data such as HTML are transmitted to the STB 100 in addition to video data. At the stage where only the program information packet is transmitted, the user has not yet watched the video, so it is desirable not to secure the band so that other terminals can use the band at this point. If only the total packet size is simply measured, even if program information is transmitted, the band will be acquired as time passes. Packet information such as program information has a lower bit rate than video data (that is, only small packets are transmitted less frequently). If trigger detection is performed as the bit rate, the bandwidth will not increase until video data is transmitted. It will not be secured. Further, trigger detection may be performed when a state exceeding a specific bit rate continues for a certain period of time. As a result, it is possible to prevent a trigger from being erroneously detected when the bit rate temporarily increases due to file download or the like and then decreases immediately.

トリガ検出のための閾値としては、全てのポートにおいて同じ値としてもよいし、トリガ検出のための閾値をQoS種別に応じて変化させてもよい。例えば、QoS種別としてHDが指定されている場合、必要な帯域は16Mbpsであり、SDが指定されている場合は必要な帯域は6Mbpsであるので、閾値も必要帯域に比例させて、HDの場合は閾値を8Mbpsとし、SDの場合は3Mbpsとする事が考えられる。また、これらの閾値をユーザが変更できるようにしてもよい。その場合、ポートごとに変更できるようにしても良いし、全ポートで共通の閾値を変更できるようにしてもよい。   The threshold for trigger detection may be the same value for all ports, or the threshold for trigger detection may be changed according to the QoS type. For example, when HD is specified as the QoS type, the required bandwidth is 16 Mbps, and when SD is specified, the required bandwidth is 6 Mbps. Therefore, the threshold is also proportional to the required bandwidth. The threshold value may be 8 Mbps, and 3 Mbps for SD. Further, these threshold values may be changed by the user. In that case, it can be changed for each port, or a common threshold value can be changed for all ports.

トリガ検出情報を受け取ると、QoS制御部310は、接続要求パケットを生成し、PLCアダプタ200へ送信する。   When receiving the trigger detection information, the QoS control unit 310 generates a connection request packet and transmits it to the PLC adapter 200.

<PLCアダプタ200の構成について>
図23は、PLCアダプタ200の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ200は、記憶部220、QoS制御部210、トリガ検出部206、ブリッジ部207、PLC通信部208、イーサネット通信部230、電源状態提示部241、PLC状態提示部242を備えている。なお、PLCアダプタ200の構成とPLCアダプタ300の構成とを同じものとしてもよいが、送信側および受信側のPLCアダプタの機能を理解しやすくするために、送信側の機能と受信側の機能とを分けて説明する。
<About the configuration of the PLC adapter 200>
FIG. 23 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 200. As shown in the figure, the PLC adapter 200 includes a storage unit 220, a QoS control unit 210, a trigger detection unit 206, a bridge unit 207, a PLC communication unit 208, an Ethernet communication unit 230, a power supply state presentation unit 241, and a PLC state presentation unit. 242 is provided. The configuration of the PLC adapter 200 and the configuration of the PLC adapter 300 may be the same. However, in order to facilitate understanding of the functions of the transmission side and the reception side PLC adapters, Are described separately.

記憶部220は、ブリッジテーブル223を格納している。   The storage unit 220 stores a bridge table 223.

QoS制御部210は、QoS設定通知パケットを生成するQoS設定通知生成部212、接続通知パケットを生成する接続通知生成部213、QoS設定部(制御装置)214およびQoS制御部210の各機能ブロックを制御するコントローラ211を備えている。   The QoS control unit 210 includes functional blocks of a QoS setting notification generation unit 212 that generates a QoS setting notification packet, a connection notification generation unit 213 that generates a connection notification packet, a QoS setting unit (control device) 214, and a QoS control unit 210. A controller 211 for controlling is provided.

QoS設定部214は、PLCネットワークにおける帯域割り当てのスケジュールを決定し、PLC通信部208を介して、当該スケジュールに従いパケットを送信する。すなわち、QoS設定部214は、受信側のPLCアダプタへ送信するパケットのQoS制御を行う。また、QoS設定部214は、フロー識別情報からGLIDを導出して各PLCアダプタに帯域割り当てのスケジュールの通知を行うが、この処理は、上述した実施形態におけるものと同様のものであり、本実施形態においては、送信局が親局の機能を包含しており、スケジュールの通知は内部的に実施されるため、その説明を省略する。   The QoS setting unit 214 determines a bandwidth allocation schedule in the PLC network, and transmits a packet according to the schedule via the PLC communication unit 208. That is, the QoS setting unit 214 performs QoS control of a packet to be transmitted to the receiving side PLC adapter. Further, the QoS setting unit 214 derives a GLID from the flow identification information and notifies each PLC adapter of a bandwidth allocation schedule. This process is the same as that in the above-described embodiment. In the embodiment, the transmitting station includes the function of the master station, and the notification of the schedule is performed internally, so that the description thereof is omitted.

トリガ検出部206は、トリガ検出部306と基本的に同様のものであり、トリガ検出テーブル224も、トリガ検出テーブル324と同様のものである。なお、トリガ検出部206は、送信側のPLCアダプタにおいてトリガ検出を行う場合に必要となるものであり、受信側のPLCアダプタ300においてトリガ検出を行う場合には不要である。   The trigger detection unit 206 is basically the same as the trigger detection unit 306, and the trigger detection table 224 is also the same as the trigger detection table 324. The trigger detection unit 206 is necessary when trigger detection is performed in the PLC adapter on the transmission side, and is not necessary when trigger detection is performed in the PLC adapter 300 on the reception side.

ブリッジ部207は、第2実施形態におけるブリッジ部58とほぼ同様のものであり、PLCアダプタ300のPLCアドレスと、PLCアダプタ300から送信されたブリッジ情報通知パケットに含まれる、PLCアダプタ300に接続されているSTB100およびPC110のイーサネットアドレスとを対応づけたブリッジテーブル223を生成する。ブリッジテーブル223は、公知のものを利用すればよく、その形式は特に限定されない。   The bridge unit 207 is substantially the same as the bridge unit 58 in the second embodiment, and is connected to the PLC adapter 300 included in the PLC address of the PLC adapter 300 and the bridge information notification packet transmitted from the PLC adapter 300. A bridge table 223 that associates the STB 100 and the Ethernet address of the PC 110 with each other is generated. A known bridge table 223 may be used, and the format is not particularly limited.

イーサネット通信部230は、ルータ120との間でパケットの送受信を行う。   The Ethernet communication unit 230 transmits and receives packets to and from the router 120.

PLC通信部208、電源状態提示部241、PLC状態提示部242は、PLC通信部308、電源状態提示部341、PLC状態提示部342とそれぞれ同様のものである。   The PLC communication unit 208, the power supply state presentation unit 241, and the PLC state presentation unit 242 are the same as the PLC communication unit 308, the power supply state presentation unit 341, and the PLC state presentation unit 342, respectively.

<通信ネットワーク400における処理の流れについて>
次に、各通信装置における処理の流れについて図24を参照しつつ説明する。図24は、第4の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。
<Processing Flow in Communication Network 400>
Next, the flow of processing in each communication apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a flowchart showing communication between the communication apparatuses in the fourth embodiment.

<イーサネット機器のアドレスの取得>
PLCアダプタ300のブリッジ部307は、接続されているSTB100およびPC110のイーサネットアドレスを事前に取得している。PLCアダプタ300がSTB100およびPC110から任意のパケットを受信したときに、イーサネット通信部330は、当該パケットを送信したイーサネット機器(STB100またはPC110)のイーサネットアドレスと、当該パケットを受信した入出力ポートとを対応付けたポートテーブル323を生成し、生成したポートテーブル323を記憶部320に格納する(図24における「アドレス記憶」)。
<Obtain Ethernet device address>
The bridge unit 307 of the PLC adapter 300 acquires the Ethernet addresses of the connected STB 100 and PC 110 in advance. When the PLC adapter 300 receives an arbitrary packet from the STB 100 and the PC 110, the Ethernet communication unit 330 determines the Ethernet address of the Ethernet device (STB 100 or PC 110) that has transmitted the packet and the input / output port that has received the packet. The associated port table 323 is generated, and the generated port table 323 is stored in the storage unit 320 (“address storage” in FIG. 24).

<QoS種別受付処理>
STB100においてHD映像コンテンツの受信を望む場合、ユーザは、STB100が接続されているPLCアダプタ300において、QoS種別指定部301を操作することにより、QoS種別情報として「HD映像」を指定する。
<QoS type acceptance process>
When the STB 100 desires to receive HD video content, the user designates “HD video” as the QoS type information by operating the QoS type designation unit 301 in the PLC adapter 300 to which the STB 100 is connected.

種別情報取得部302は、ユーザが入力したQoS種別情報をQoS種別指定部301より取得する。種別情報取得部302は、このQoS種別情報を取得すると、QoS種別テーブル321に当該QoS種別情報を記録する。種別情報取得部302は、QoS種別情報を記録したQoS種別テーブル321を記憶部320に格納する(図24における「QoS種別指定」)。   The type information acquisition unit 302 acquires the QoS type information input by the user from the QoS type designation unit 301. When the type information acquisition unit 302 acquires the QoS type information, the type information acquisition unit 302 records the QoS type information in the QoS type table 321. The type information acquisition unit 302 stores the QoS type table 321 in which the QoS type information is recorded in the storage unit 320 (“QoS type designation” in FIG. 24).

<QoS制御情報変換処理>
QoS種別テーブル321が格納されると、QoS制御情報変換部314は、QoS制御情報変換テーブル322を参照し、QoS種別テーブル321に記録されたQoS種別に対応するQoSパラメータを決定する(図24における「QoS制御情報決定」)。QoS制御情報変換部314は、決定したQoSパラメータをトリガ検出部306へ出力する。
<QoS control information conversion process>
When the QoS type table 321 is stored, the QoS control information conversion unit 314 refers to the QoS control information conversion table 322 and determines a QoS parameter corresponding to the QoS type recorded in the QoS type table 321 (in FIG. 24). “QoS control information determination”). The QoS control information conversion unit 314 outputs the determined QoS parameter to the trigger detection unit 306.

<トリガ検出テーブル324の生成>
トリガ検出部306は、初期設定情報325、QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータ、およびイーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル324を生成する。
<Generation of trigger detection table 324>
The trigger detection unit 306 generates the trigger detection table 324 using the initial setting information 325, the QoS parameters output from the QoS control information conversion unit 314, and the Ethernet address indicated in the port table 323 generated by the Ethernet communication unit 330. To do.

QoS制御対象入出力ポートが第1ポート331であることは、初期設定情報325から分かるため、第1ポート331に接続されたSTB100が、QoS制御の対象となるデータパケットを受信する機器であることが分かる。   Since the fact that the QoS control target input / output port is the first port 331 is known from the initial setting information 325, the STB 100 connected to the first port 331 is a device that receives a data packet subject to QoS control. I understand.

<ブリッジ情報取得処理>
コンテンツ送信側のPLCアダプタ200は、ルータ120から受信したデータパケットをPLCアダプタ300に転送する時のために、PLCアダプタ300からブリッジ情報(STB100およびPC110のイーサネットアドレスの情報)を予め取得する。
<Bridge information acquisition processing>
The PLC adapter 200 on the content transmission side acquires bridge information (information on the Ethernet addresses of the STB 100 and the PC 110) from the PLC adapter 300 in advance in order to transfer the data packet received from the router 120 to the PLC adapter 300.

そのために、PLCアダプタ200は、ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ200に送信する。具体的には、PLCアダプタ200のブリッジ部207は、ブリッジ情報要求パケットを作成し、PLC通信部208を介して当該ブリッジ情報要求パケットをPLCアダプタ300へ送信する(図24における「ブリッジ情報要求」)。このブリッジ情報要求パケットの構成は、上述の実施形態で説明したものと同様である。   For this purpose, the PLC adapter 200 transmits a bridge information request packet to the PLC adapter 200. Specifically, the bridge unit 207 of the PLC adapter 200 creates a bridge information request packet, and transmits the bridge information request packet to the PLC adapter 300 via the PLC communication unit 208 (“bridge information request” in FIG. 24). ). The configuration of this bridge information request packet is the same as that described in the above embodiment.

PLCアダプタ300のPLC通信部308は、このブリッジ情報要求パケットを受信すると、ブリッジ部307に受信を通知する。ブリッジ部307は、自局のイーサネット通信部330経由で接続されているイーサネット機器、すなわち、STB100およびPC110のイーサネットアドレスを含めたブリッジ情報通知パケットを作成する。   When receiving the bridge information request packet, the PLC communication unit 308 of the PLC adapter 300 notifies the bridge unit 307 of the reception. The bridge unit 307 creates a bridge information notification packet including the Ethernet addresses of the Ethernet devices connected via the Ethernet communication unit 330 of the local station, that is, the STB 100 and the PC 110.

ブリッジ部307は、作成したブリッジ情報通知パケットを、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する(図24における「ブリッジ情報通知」)。   The bridge unit 307 transmits the created bridge information notification packet to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308 (“bridge information notification” in FIG. 24).

PLCアダプタ200のPLC通信部208は、このブリッジ情報通知パケットを受信するとブリッジ部207に通知する。ブリッジ部207は、PLCアダプタ300のPLCアドレスと、ブリッジ情報通知パケットに含まれる、STB100およびPC110のイーサネットアドレスとを対応付けて、ブリッジテーブル223に記録する。ブリッジ部207は、生成したブリッジテーブル223を記憶部220に格納する。   When receiving the bridge information notification packet, the PLC communication unit 208 of the PLC adapter 200 notifies the bridge unit 207 of the bridge information notification packet. The bridge unit 207 records the PLC address of the PLC adapter 300 in association with the Ethernet addresses of the STB 100 and the PC 110 included in the bridge information notification packet in the bridge table 223. The bridge unit 207 stores the generated bridge table 223 in the storage unit 220.

なお、上記のブリッジ情報取得処理は、PLCアダプタ200がデータパケットの送信を開始する以前であれば、任意のタイミングで実行されてよい。   Note that the bridge information acquisition process described above may be executed at an arbitrary timing as long as the PLC adapter 200 has not started transmission of data packets.

<受信データ決定処理およびデータ伝送要求処理>
QoS種別が指定された後、任意のタイミングにおいて、STB100が、受信するコンテンツデータを決定する(図24における「受信データ決定」)。この受信するコンテンツデータを決定する処理については、上述の実施形態における処理と同様のものである。
<Received data determination processing and data transmission request processing>
After the QoS type is designated, the STB 100 determines the content data to be received (“received data determination” in FIG. 24) at an arbitrary timing. The process for determining the content data to be received is the same as the process in the above-described embodiment.

STB100は、受信するコンテンツデータを決定すると、当該コンテンツデータを識別するためのコンテンツ識別情報を含む伝送要求パケットを生成し、イーサネット経由でPLCアダプタ300に送信する。次に、PLCアダプタ300は、受信したパケットをPLCネットワーク経由でPLCアダプタ200に送信する。次に、PLCアダプタ200は、受信したパケットをイーサネット経由でルータ120に送信する。次に、ルータ120は、受信したパケットをインターネット経由でVoDサーバ130に送信する(図24における「データ伝送要求(VoD)」)。   When the STB 100 determines content data to be received, the STB 100 generates a transmission request packet including content identification information for identifying the content data, and transmits the transmission request packet to the PLC adapter 300 via the Ethernet. Next, the PLC adapter 300 transmits the received packet to the PLC adapter 200 via the PLC network. Next, the PLC adapter 200 transmits the received packet to the router 120 via Ethernet. Next, the router 120 transmits the received packet to the VoD server 130 via the Internet (“data transmission request (VoD)” in FIG. 24).

<データ伝送処理>
VoDサーバ130は、データ伝送要求パケットの受信後、そのパケットにより指定されたコンテンツの送信を開始する。蓄積されたコンテンツデータをパケット化し、宛先情報と共にインターネット経由でルータ120に順次送信する。ルータ120は、受信したデータパケットをイーサネット経由でPLCアダプタ200に順次送信する。
<Data transmission processing>
After receiving the data transmission request packet, the VoD server 130 starts transmitting the content specified by the packet. The stored content data is packetized and sequentially transmitted to the router 120 via the Internet together with the destination information. The router 120 sequentially transmits the received data packet to the PLC adapter 200 via Ethernet.

このデータパケットはVoDサーバ130からSTB100に送信される映像コンテンツのパケットであるので、宛先としてSTB100のIPアドレスを含んでいる。   Since this data packet is a packet of video content transmitted from the VoD server 130 to the STB 100, it includes the IP address of the STB 100 as a destination.

ルータ120はルーティング処理によって、IPアドレスからイーサネットアドレスを検索する。ルーティング処理の結果、データパケットがルータ120からPLCアダプタ200に転送された時点では、データパケットには宛先アドレスとしてSTB100のイーサネットアドレスが含まれている。   The router 120 retrieves an Ethernet address from the IP address by routing processing. As a result of the routing process, when the data packet is transferred from the router 120 to the PLC adapter 200, the data packet includes the Ethernet address of the STB 100 as a destination address.

PLCアダプタ200のイーサネット通信部230は、受信したデータパケットをブリッジ部207に渡す。事前に生成しておいたブリッジテーブル223には、PLCアダプタ300のPLCアドレスと、STB100およびPC110のイーサネットアドレスとが含まれているので、ブリッジテーブル223とデータパケットの宛先イーサネットアドレスとを照合すれば、このデータパケットのPLCネットワーク上の宛先はPLCアダプタ300である事がわかる。   The Ethernet communication unit 230 of the PLC adapter 200 passes the received data packet to the bridge unit 207. Since the bridge table 223 generated in advance includes the PLC address of the PLC adapter 300 and the Ethernet addresses of the STB 100 and the PC 110, if the bridge table 223 and the destination Ethernet address of the data packet are collated, It can be seen that the destination of this data packet on the PLC network is the PLC adapter 300.

よって、ブリッジ部207は、データパケットの宛先アドレスとしてPLCアダプタ300のPLCアドレスを含むPLCヘッダを、データパケットに付与し、PLC通信部208を介して、当該データパケットをPLCアダプタ300に送信する(図24における「データ(VoD)」)。   Therefore, the bridge unit 207 adds a PLC header including the PLC address of the PLC adapter 300 as the destination address of the data packet to the data packet, and transmits the data packet to the PLC adapter 300 via the PLC communication unit 208 ( “Data (VoD)” in FIG.

<トリガ検出処理>
PLCアダプタ300のPLC通信部308は、受信したデータパケットをブリッジ部307に渡す。ブリッジ部307は、データパケットをSTB100に転送するためにイーサネット通信部330にデータパケットを渡すと共に、受信したデータパケットをトリガ検出部306にも渡す。
<Trigger detection process>
The PLC communication unit 308 of the PLC adapter 300 passes the received data packet to the bridge unit 307. The bridge unit 307 passes the data packet to the Ethernet communication unit 330 to transfer the data packet to the STB 100, and also passes the received data packet to the trigger detection unit 306.

このデータパケットを解析して、トリガ検出部306は、トリガ検出テーブル324を利用して、上述したトリガ検出処理を行う(図24における「QoSトリガ検出」)。トリガ検出部306は、上述した特定の条件が満たされれば、その旨を示すトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。   By analyzing the data packet, the trigger detection unit 306 performs the above-described trigger detection processing using the trigger detection table 324 (“QoS trigger detection” in FIG. 24). If the specific condition described above is satisfied, the trigger detection unit 306 outputs trigger detection information indicating that to the QoS control unit 310.

<接続要求処理および接続通知処理>
トリガ検出情報を受け取ると、QoS制御部310は、QoS制御対象となるイーサネット機器を識別する情報(イーサネットアドレス)と、先に決定されたQoSパラメータとを含めた接続要求パケットを生成し、PLC通信部308を介して、当該接続要求パケットをコンテンツ送信側のPLCアダプタ200に送信する(図24における「接続要求」)。
<Connection request processing and connection notification processing>
Upon receiving the trigger detection information, the QoS control unit 310 generates a connection request packet including information (Ethernet address) for identifying the Ethernet device to be QoS controlled and the previously determined QoS parameter, and PLC communication is performed. The connection request packet is transmitted to the PLC adapter 200 on the content transmission side via the unit 308 (“connection request” in FIG. 24).

PLCアダプタ200のPLC通信部208は、このパケットを受信し、QoS制御部210に送る。QoS制御部210の接続通知生成部213は、接続要求パケットに含まれる情報からデータ伝送の可否を判定する。   The PLC communication unit 208 of the PLC adapter 200 receives this packet and sends it to the QoS control unit 210. The connection notification generation unit 213 of the QoS control unit 210 determines whether data transmission is possible from information included in the connection request packet.

接続通知生成部213は、データ伝送の要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)を含めて接続通知パケットを生成し、PLC通信部208を介して、当該接続通知パケットをPLCアダプタ300に送信する(図24における「接続通知」)。   The connection notification generation unit 213 generates a connection notification packet including information (Result Code) indicating whether or not to accept a data transmission request, and transmits the connection notification packet to the PLC adapter 300 via the PLC communication unit 208. ("Connection notification" in FIG. 24).

<QoS設定要求処理>
PLCアダプタ300のPLC通信部308は、この接続通知パケットを受信し、QoS制御部310に送る。QoS制御部310のコントローラ311は、接続通知パケットに含まれるResult Codeから、データ伝送の要求が受け入れられたかどうかを判定する。
<QoS setting request processing>
The PLC communication unit 308 of the PLC adapter 300 receives this connection notification packet and sends it to the QoS control unit 310. The controller 311 of the QoS control unit 310 determines whether or not the data transmission request has been accepted from the Result Code included in the connection notification packet.

この時、Result Codeが受け入れ拒否を示す情報である場合は、コントローラ311は、QoS設定処理を中止し、QoS状態提示部305を制御することにより、QoS要求が満たされなかった事をユーザに提示する。   At this time, if the Result Code is information indicating acceptance rejection, the controller 311 stops the QoS setting process and controls the QoS state presentation unit 305 to indicate to the user that the QoS request has not been satisfied. To do.

Result Codeが受け入れ可能を示している場合、コントローラ311は、QoS設定要求生成部312に、QoS設定要求パケットを生成することを命じる。QoS設定要求生成部312は、接続要求パケットに含めたものと同じ、イーサネット機器を識別する情報(トリガ検出テーブル324に示されるイーサネットアドレス)と、QoSパラメータ(トリガ検出テーブル324に示されるQoSパラメータ)とを含めたQoS設定要求パケットを生成し、PLC通信部308を介して、当該QoS設定要求パケットを親局であるPLCアダプタ200に送信する(図24における「QoS設定要求」)。   When the Result Code indicates that it can be accepted, the controller 311 instructs the QoS setting request generation unit 312 to generate a QoS setting request packet. The QoS setting request generation unit 312 includes the same information for identifying an Ethernet device (Ethernet address indicated in the trigger detection table 324) and QoS parameters (QoS parameters indicated in the trigger detection table 324) as those included in the connection request packet. Are generated, and the QoS setting request packet is transmitted to the PLC adapter 200, which is the master station, via the PLC communication unit 308 (“QoS setting request” in FIG. 24).

すなわち、QoS設定要求生成部312は、QoS種別指定部301において指定されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報としてQoS設定要求パケットに含める。   That is, the QoS setting request generation unit 312 includes the QoS type information specified by the QoS type specifying unit 301 in the QoS setting request packet as information for specifying the content of the QoS control requested by the own device.

<QoS設定処理およびQoS設定通知処理>
PLCアダプタ200のPLC通信部208は、上記QoS設定要求パケットを受信し、QoS制御部210に送る。QoS制御部210のQoS設定通知生成部212は、QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータを基に、要求を受け入れ可能かどうかを判定する。
<QoS setting process and QoS setting notification process>
The PLC communication unit 208 of the PLC adapter 200 receives the QoS setting request packet and sends it to the QoS control unit 210. The QoS setting notification generation unit 212 of the QoS control unit 210 determines whether or not the request can be accepted based on the QoS parameters included in the QoS setting request packet.

QoS設定要求パケットに含まれるQoSパラメータが受け入れ可能であると判定したた場合、QoS設定通知生成部212は、その旨を示す情報を、コントローラ211を介してQoS設定部214へ出力する。   When it is determined that the QoS parameter included in the QoS setting request packet is acceptable, the QoS setting notification generation unit 212 outputs information indicating that to the QoS setting unit 214 via the controller 211.

QoS設定部214は、PLCネットワーク内でフローを一意に識別するためのGLID(Global Link ID)を、QoS設定要求パケットに含まれるSTB100のイーサネットアドレスが、その宛先となっているフローに割り当て、QoS設定要求パケットが示すQoSパラメータに基づいて、そのGLIDのための帯域割り当てのスケジューリングを行う(図24における「QoS設定」)。そして、QoS設定部214は、GLIDが付与された、STB100へ送信されるデータパケットのフローに対して、PLCアダプタ300が要求したQoS種別に対応するQoS制御を行うためにPLC通信部208を制御する。   The QoS setting unit 214 assigns a GLID (Global Link ID) for uniquely identifying a flow within the PLC network to a flow whose destination is the Ethernet address of the STB 100 included in the QoS setting request packet. Based on the QoS parameter indicated by the setting request packet, the bandwidth allocation for the GLID is scheduled (“QoS setting” in FIG. 24). Then, the QoS setting unit 214 controls the PLC communication unit 208 to perform QoS control corresponding to the QoS type requested by the PLC adapter 300 for the flow of the data packet transmitted to the STB 100 to which the GLID is assigned. To do.

その後、QoS設定通知生成部212は、QoS要求の受け入れ可否を示す情報(Result Code)と、Result Codeが成功を示す値の場合はGLIDを含めてQoS設定通知パケットを生成し、当該QoS設定通知パケットをPLC通信部208を介してPLCアダプタ300に送信する(図24における「QoS設定通知」)。   Thereafter, the QoS setting notification generation unit 212 generates a QoS setting notification packet including information (Result Code) indicating whether or not the QoS request can be accepted and a GLID if the Result Code is a value indicating success, and the QoS setting notification The packet is transmitted to the PLC adapter 300 via the PLC communication unit 208 (“QoS setting notification” in FIG. 24).

<状態提示部の制御処理>
PLCアダプタ300のPLC通信部308はQoS設定通知パケットを受信し、QoS制御部310に送る。QoS制御部310のコントローラ311は、QoS設定通知パケットに含まれるResult Codeから、QoS設定の要求が受け入れられたかどうかを判定する。コントローラ311は、要求が受け入れられたかどうかをユーザに示すために、QoS状態提示部305を制御する(図24における「状態提示部制御」)。このQoS状態提示部305の制御方法は、上述した実施形態における制御方法と同様のものでよい。
<Control processing of state presentation unit>
The PLC communication unit 308 of the PLC adapter 300 receives the QoS setting notification packet and sends it to the QoS control unit 310. The controller 311 of the QoS control unit 310 determines whether a QoS setting request has been accepted from the Result Code included in the QoS setting notification packet. The controller 311 controls the QoS state presentation unit 305 to indicate to the user whether the request has been accepted (“state presentation unit control” in FIG. 24). The control method of the QoS state presentation unit 305 may be the same as the control method in the above-described embodiment.

<PC110へ送信されるデータパケットの伝送制御について>
QoS制御対象入出力ポートではない、第3ポート333に接続されたPC110へ送信されるデータパケットは、QoS制御の対象にはならない。すなわち、PC110へ送信されるデータパケットに対する帯域割り当ては行われず、送信局であるPLCアダプタ200は、STB100に対するデータ伝送のために帯域が割り当てられている時間および他の子局に帯域が割り当てられている時間、以外の時間において、PLCアダプタ300を介してPC110へデータパケットを送信する。
<Transmission control of data packet transmitted to PC 110>
A data packet transmitted to the PC 110 connected to the third port 333 that is not a QoS control target input / output port is not a target of QoS control. That is, the bandwidth is not allocated to the data packet transmitted to the PC 110, and the PLC adapter 200 which is the transmitting station allocates the bandwidth to the time when the bandwidth is allocated for data transmission to the STB 100 and other slave stations. The data packet is transmitted to the PC 110 via the PLC adapter 300 at a time other than the waiting time.

<送信局においてトリガ検出処理を行う場合について>
送信局であるPLCアダプタ200において、上述のトリガ検出処理を行ってもよい。この場合の処理の流れを示すフロー図を図25に示す。図24に示した処理の流れとは異なる部分について以下に説明する。
<When trigger detection processing is performed at the transmitting station>
The above-described trigger detection process may be performed in the PLC adapter 200 which is a transmitting station. FIG. 25 is a flowchart showing the flow of processing in this case. Parts different from the processing flow shown in FIG. 24 will be described below.

QoS制御情報変換部314は、上述のようにQoSパラメータを決定した後、当該QoSパラメータと、QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器、すなわち、STB100のイーサネットアドレスとを含むQoS制御情報通知パケットを生成し、PLC通信部308を介して、当該QoS制御情報通知パケットをPLCアダプタ200へ送信する(図25における「QoS制御情報通知」)。   After determining the QoS parameter as described above, the QoS control information conversion unit 314 notifies the QoS control information including the QoS parameter and the Ethernet device connected to the QoS control target input / output port, that is, the Ethernet address of the STB 100. A packet is generated, and the QoS control information notification packet is transmitted to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308 (“QoS control information notification” in FIG. 25).

なお、本実施形態では、QoS制御対象入出力ポートは、第1ポート331のみであるが、QoS制御対象入出力ポートが複数ある場合には、各QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器のイーサネットアドレスをすべてQoS制御情報通知パケットに含める。   In this embodiment, the QoS control target input / output port is only the first port 331. However, when there are a plurality of QoS control target input / output ports, Ethernet devices connected to the QoS control target input / output ports are used. Are included in the QoS control information notification packet.

また、送信局においてトリガ検出処理を行う場合には、接続要求生成部313の機能と接続通知生成部213の機能とは、上述したものと逆転することになる。   Further, when trigger detection processing is performed at the transmitting station, the function of the connection request generator 313 and the function of the connection notification generator 213 are reversed from those described above.

PLCアダプタ200がQoS制御情報通知パケットを受信すると、トリガ検出部206は、QoS制御情報通知パケットに含まれるイーサネットアドレスと、QoSパラメータとを対応付けて、トリガ検出テーブル224に記録する。トリガ検出テーブル224は、トリガ検出テーブル324と同様のものでよい。   When the PLC adapter 200 receives the QoS control information notification packet, the trigger detection unit 206 records the Ethernet address included in the QoS control information notification packet in association with the QoS parameter in the trigger detection table 224. The trigger detection table 224 may be the same as the trigger detection table 324.

その後、ブリッジ情報要求パケットおよびブリッジ情報通知パケットの送受信が行われ、データ伝送が開始される。   Thereafter, transmission / reception of a bridge information request packet and a bridge information notification packet is performed, and data transmission is started.

PLCアダプタ200がデータパケットを受信すると、ブリッジ部207は、受信したデータパケットをトリガ検出部206へ出力する。   When the PLC adapter 200 receives the data packet, the bridge unit 207 outputs the received data packet to the trigger detection unit 206.

このデータパケットを解析して、トリガ検出部206は、トリガ検出部306と同様にトリガ検出処理を行う(図25における「QoSトリガ検出」)。トリガ検出部206は、上述した特定の条件が満たされれば、その旨を示すトリガ検出情報をQoS制御部210へ出力する。   By analyzing this data packet, the trigger detection unit 206 performs a trigger detection process in the same manner as the trigger detection unit 306 (“QoS trigger detection” in FIG. 25). If the specific condition described above is satisfied, the trigger detection unit 206 outputs trigger detection information indicating that to the QoS control unit 210.

トリガ検出情報を受け取ると、QoS制御部210は、先に決定されたQoSパラメータを含めた接続要求パケットを生成し、PLC通信部208を介して、当該接続要求パケットをコンテンツ受信側のPLCアダプタ300に送信する(図25における「接続要求」)。   Upon receiving the trigger detection information, the QoS control unit 210 generates a connection request packet including the previously determined QoS parameter, and the connection request packet is sent to the PLC adapter 300 on the content receiving side via the PLC communication unit 208. (“Connection request” in FIG. 25).

PLCアダプタ300のPLC通信部308は、このパケットを受信し、QoS制御部310に送る。QoS制御部310の接続要求生成部313は、接続要求パケットに含まれる情報からデータ受信の可否を判定する。   The PLC communication unit 308 of the PLC adapter 300 receives this packet and sends it to the QoS control unit 310. The connection request generation unit 313 of the QoS control unit 310 determines whether data can be received from the information included in the connection request packet.

接続要求生成部313は、データの受信の可否を示す情報(Result Code)を含めて接続通知パケットを生成し、PLC通信部308を介して、当該接続通知パケットをPLCアダプタ200に送信する(図25における「接続通知」)。   The connection request generation unit 313 generates a connection notification packet including information (Result Code) indicating whether or not data can be received, and transmits the connection notification packet to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308 (FIG. 25 "Connection notification").

その後、接続通知パケットに含まれるResult Codeが、データ受信が可能であることを示すものである場合に、PLCアダプタ200のQoS設定部214は、STB100へ送信されるフローにGLIDを割り当て、トリガ検出テーブル224が示すQoSパラメータに基づいて、そのGLIDのための帯域割り当てのスケジューリングを行う(図25における「QoS設定」)。   Thereafter, when the Result Code included in the connection notification packet indicates that data reception is possible, the QoS setting unit 214 of the PLC adapter 200 assigns a GLID to the flow transmitted to the STB 100, and trigger detection is performed. Based on the QoS parameters shown in the table 224, the bandwidth allocation for the GLID is scheduled (“QoS setting” in FIG. 25).

また、QoS設定通知生成部212は、GLIDを含むQoS設定通知パケットを生成し、当該QoS設定通知パケットをPLC通信部208を介してPLCアダプタ300に送信する(図25における「QoS設定通知」)。   Also, the QoS setting notification generation unit 212 generates a QoS setting notification packet including a GLID, and transmits the QoS setting notification packet to the PLC adapter 300 via the PLC communication unit 208 (“QoS setting notification” in FIG. 25). .

<優先制御を行う場合について>
本実施形態にPrioritized QoSを適用する場合、すなわち、PLCアダプタ200からPLCアダプタ300へ送信されるデータパケットに対して優先制御を行う場合には、QoS種別指定部301を介して、QoS種別として優先度を示す情報を受け付け、当該優先度をQoS種別テーブル321に記録する。
<When priority control is performed>
When prioritized QoS is applied to the present embodiment, that is, when priority control is performed on a data packet transmitted from the PLC adapter 200 to the PLC adapter 300, priority is given as the QoS type via the QoS type designation unit 301. Information indicating the degree is received, and the priority is recorded in the QoS type table 321.

図26は、QoS種別テーブル321の別の例を示す図である。優先制御を行う場合には、QoS種別テーブル321は、QoS制御対象入出力ポートと、当該QoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに対応するQoS制御の優先度とを対応付けるものである。同図には、優先度として「高優先」が選択された場合の例が示されている。   FIG. 26 is a diagram illustrating another example of the QoS type table 321. When priority control is performed, the QoS type table 321 associates QoS control target input / output ports with QoS control priorities corresponding to data packets output from the QoS control target input / output ports. The figure shows an example in which “high priority” is selected as the priority.

QoS制御情報変換部314は、QoS種別テーブル321が示す優先度の情報をPLID(Priority Link ID)に変換する。QoS種別とPLIDとの対応関係は、QoS制御情報変換テーブル322によって示される。   The QoS control information conversion unit 314 converts the priority information indicated by the QoS type table 321 into PLID (Priority Link ID). The correspondence relationship between the QoS type and the PLID is indicated by the QoS control information conversion table 322.

図27は、QoS制御情報変換テーブル322の別の例を示す図である。同図では、「通常」、「優先」、「高優先」という3段階の優先度に対して、それぞれ「1」、「2」、「3」というPLIDが対応付けられている。   FIG. 27 is a diagram illustrating another example of the QoS control information conversion table 322. In the figure, PLIDs “1”, “2”, and “3” are associated with three levels of priority “normal”, “priority”, and “high priority”, respectively.

図28は、トリガ検出テーブル324の別の例を示す図である。同図に示すように、本変更例の場合、トリガ検出部306が生成するトリガ検出テーブル324は、QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器のアドレスと、当該イーサネット機器へ送信されるパケットの優先度と、当該パケットの受信履歴情報とが対応付けられたテーブルである。   FIG. 28 is a diagram illustrating another example of the trigger detection table 324. As shown in the figure, in the case of this modification, the trigger detection table 324 generated by the trigger detection unit 306 includes the address of the Ethernet device connected to the QoS control target input / output port and the packet transmitted to the Ethernet device. Is a table in which the priority of the packet is associated with the reception history information of the packet.

本変更例の場合の処理の流れを、図29を参照しつつ説明する。図29は、本実施形態において優先制御を行う場合の処理の流れを示すフロー図である。図24に示したフローと異なっているのは、接続要求パケットおよび接続通知パケットが送信されない点、および、QoS設定要求生成部312が、QoS設定要求パケットにQoS制御情報として優先度を示す情報(PLID)を含める点である。帯域保証を用いる場合、受信局は接続要求パケットを送信局に送信し、QoS設定要求パケットを親局に送信する。図24においては、送信局であるPLCアダプタ200が親局の機能を備えているため、受信局は両方のパケットをPLCアダプタ200に送信している。優先制御を用いる場合、QoS制御に親局は関与せず、受信局はQoS設定を送信局に対して要求するだけなので、接続要求パケットを送信する必要はない。それ以外の処理は、図24に示したものと同様であるため、その説明を省略する。   The flow of processing in the case of this modification will be described with reference to FIG. FIG. 29 is a flowchart showing the flow of processing when priority control is performed in the present embodiment. 24 is different from the flow shown in FIG. 24 in that the connection request packet and the connection notification packet are not transmitted, and the QoS setting request generation unit 312 indicates information indicating the priority as the QoS control information in the QoS setting request packet ( (PLID). When bandwidth guarantee is used, the receiving station transmits a connection request packet to the transmitting station, and transmits a QoS setting request packet to the parent station. In FIG. 24, since the PLC adapter 200 which is a transmitting station has the function of a master station, the receiving station transmits both packets to the PLC adapter 200. When priority control is used, the master station is not involved in QoS control, and the receiving station only requests the transmission station to set the QoS, so there is no need to transmit a connection request packet. Since the other processing is the same as that shown in FIG. 24, the description thereof is omitted.

なお、優先制御を行う場合も、トリガ検出処理を、受信側のPLCアダプタ300で行ってもよいし、送信側のPLCアダプタ200で行ってもよい。送信側のPLCアダプタ200においてトリガ検出処理を行う場合のフローは図25と同様になり、その違いは、接続要求パケットと接続通知パケットとが送信されなくなるという点である。   Even when priority control is performed, the trigger detection process may be performed by the PLC adapter 300 on the reception side or the PLC adapter 200 on the transmission side. The flow when the trigger detection process is performed in the PLC adapter 200 on the transmission side is the same as that in FIG. 25, and the difference is that the connection request packet and the connection notification packet are not transmitted.

<1つのポートに複数のイーサネット機器が接続された場合>
上記の説明では、QoS制御対象入出力ポートに接続されているイーサネット機器は1つだけであるが、ハブを経由して複数のイーサネット機器をQoS制御対象入出力ポートに接続してもよい。この場合、ポートテーブルにおいては、一つのポートに対して複数のイーサネットアドレスが記録され、それに応じてトリガ検出テーブルにおいても、複数のエントリが作成されることになる。ただし、QoS種別はポートごとに設定されるため、同じポートに接続されているイーサネットアドレスに対応するQoSパラメータ(または、優先度)は同じ値となる。トリガ検出テーブルのそれぞれのエントリに対してトリガ検出処理が行われるので、接続要求およびQoS設定要求も個別に行われることになる。つまり、帯域保証伝送する場合には、機器ごとに個別に帯域を確保する事になる。さらに、トリガ検出処理は機器単位で行われるので、トリガ検出の閾値の設定次第で、接続されている機器の内で、受信しているデータレートが高い機器に対してのみ帯域保証伝送(優先制御伝送)し、受信しているデータレートが低い機器に対しては帯域保証伝送しないといった制御が可能である。
<When multiple Ethernet devices are connected to one port>
In the above description, only one Ethernet device is connected to the QoS control target input / output port, but a plurality of Ethernet devices may be connected to the QoS control target input / output port via a hub. In this case, a plurality of Ethernet addresses are recorded for one port in the port table, and a plurality of entries are created in the trigger detection table accordingly. However, since the QoS type is set for each port, the QoS parameter (or priority) corresponding to the Ethernet address connected to the same port has the same value. Since trigger detection processing is performed for each entry in the trigger detection table, a connection request and a QoS setting request are also performed individually. In other words, when performing band-guaranteed transmission, a band is individually secured for each device. Furthermore, since trigger detection processing is performed on a device-by-device basis, depending on the trigger detection threshold setting, bandwidth-guaranteed transmission (priority control) is performed only for devices with a high data rate being received among connected devices. Transmission), and it is possible to perform control such that band-guaranteed transmission is not performed for a device receiving a low data rate.

例えば、Webコンテンツのデータだけを受信してるPCなどの機器の受信レートは、映像コンテンツのデータを受信しているSTBなどの機器の受信レートに比べると小さいので、トリガ検出の閾値をPCのデータパケットの受信レートよりも大きく、かつ、STBの受信レートよりも小さいような値に設定することにより、PCに対しては帯域保証伝送(優先制御伝送)せずにベストエフォートで伝送し、STBに対しては帯域保証伝送(優先制御伝送)する、という制御が可能となる。   For example, since the reception rate of a device such as a PC that receives only Web content data is smaller than the reception rate of a device such as an STB that is receiving video content data, the trigger detection threshold is set to the PC data. By setting it to a value that is larger than the packet reception rate and smaller than the STB reception rate, it is transmitted to the PC on a best effort basis without bandwidth guarantee transmission (priority control transmission). On the other hand, it is possible to perform control such that band guaranteed transmission (priority control transmission) is performed.

また、個別にトリガ検出テーブルのエントリを作成するのではなく、ポートごとにエントリを作成してもよい。この場合、トリガ検出テーブルのエントリには、複数のイーサネットアドレスと、一つのQoS制御情報と、一つの履歴情報とを含めるようにする。トリガ検出処理においては、エントリに記録されているイーサネットアドレスの全てについて、受信パケットの宛先アドレスとの照合を行い、記録されているいずれかのイーサネットアドレスに合致する場合に、履歴情報を記録する。   Further, instead of creating an entry in the trigger detection table individually, an entry may be created for each port. In this case, the entry of the trigger detection table includes a plurality of Ethernet addresses, one QoS control information, and one history information. In the trigger detection process, all of the Ethernet addresses recorded in the entry are checked against the destination address of the received packet, and history information is recorded when it matches any of the recorded Ethernet addresses.

例えば、履歴情報として受信パケットサイズの合計を使用している場合は、全てのイーサネットアドレス宛のパケットのサイズが合計されることになる。これはつまり、あるポートから出力される全パケットのサイズを記録することになる。そして、QoS設定処理においては、QoS設定要求生成部は、記録されているイーサネットアドレスの全てをQoS設定要求パケットに含める。これにより、帯域保証伝送する場合には、割り当てられた帯域を同じポートに接続されたイーサネット機器同士で共用することになる。   For example, when the total received packet size is used as history information, the sizes of packets addressed to all Ethernet addresses are summed. In other words, the size of all packets output from a certain port is recorded. Then, in the QoS setting process, the QoS setting request generation unit includes all of the recorded Ethernet addresses in the QoS setting request packet. As a result, when performing bandwidth-guaranteed transmission, the allocated bandwidth is shared between Ethernet devices connected to the same port.

なお、1つの入出力ポートに複数のイーサネット機器を接続するという上記の構成を、本実施形態のみならず、後述の第5、6および8の実施形態に適用してもよい。   Note that the above configuration in which a plurality of Ethernet devices are connected to one input / output port may be applied not only to the present embodiment but also to fifth, sixth, and eighth embodiments described later.

<本実施形態が奏する効果について>
以上のように、PLCアダプタ300に複数の機器を接続した状態においても、PLCアダプタ300に対してユーザが指定した帯域(または優先度)が、QoS制御対象入出力ポートに接続された機器に送信されるデータパケットに対してPLCネットワーク上で確保される。それゆえ、受信側のPLCアダプタに複数の機器を接続した場合にも、QoS制御を効率良く行うことができる。
<Effects of the present embodiment>
As described above, even when a plurality of devices are connected to the PLC adapter 300, the bandwidth (or priority) designated by the user for the PLC adapter 300 is transmitted to the device connected to the QoS control target input / output port. Data packets are secured on the PLC network. Therefore, even when a plurality of devices are connected to the PLC adapter on the receiving side, QoS control can be performed efficiently.

〔第5の実施形態〕
本実施形態では、受信側のPLCアダプタが備える3つの入出力ポートのうちのいずれか1つをQoS制御対象入出力ポートとして選択できるPLCアダプタ500について説明する。なお、第4の実施形態と同様の部材には、同じ符号を付し、その説明を省略する。また、既に第1〜4の実施形態において説明済みの処理に関しては、その説明を省略または簡略化している。また、本実施形態では、Parameterized QoS(帯域保証)によりQoS制御を行う場合の例について説明するが、本実施形態にPrioritized QoS(優先制御)を適用してもよい。
[Fifth Embodiment]
In the present embodiment, a description will be given of a PLC adapter 500 that can select any one of three input / output ports included in a receiving-side PLC adapter as a QoS control target input / output port. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member similar to 4th Embodiment, and the description is abbreviate | omitted. Further, the description of the processing that has already been described in the first to fourth embodiments is omitted or simplified. In this embodiment, an example in which QoS control is performed by parameterized QoS (bandwidth guarantee) will be described, but prioritized QoS (priority control) may be applied to this embodiment.

図30は、本実施形態における通信ネットワーク410の構成図である。同図に示すように、通信ネットワーク410は、通信ネットワーク400とは異なり、PLCアダプタ500を受信側のPLCアダプタとして含んでいる。   FIG. 30 is a configuration diagram of the communication network 410 in the present embodiment. As shown in the figure, unlike the communication network 400, the communication network 410 includes a PLC adapter 500 as a receiving-side PLC adapter.

<PLCアダプタ500の構成について>
図31は、PLCアダプタ500の外観を示す斜視図である。同図に示すように、PLCアダプタ500は、3つの入出力ポート(第1ポート331、第2ポート332、第3ポート333)のうちのいずれか1つをQoS制御対象入出力ポートとして選択するためのQoS対象指定部(QoS対象選択手段)503を備えている。このQoS対象指定部503は、例えば、スライド式スイッチであるが、3つの入出力ポートのうちの1つを選択できるスイッチであればどのようなものであってもよい。すなわち、QoS対象指定部503は、PLCアダプタ500が備える複数の入出力ポートのうちのいずれかを、QoS制御対象出力ポートとしてユーザが選択するためのものである。
<Configuration of PLC adapter 500>
FIG. 31 is a perspective view showing the appearance of the PLC adapter 500. FIG. As shown in the figure, the PLC adapter 500 selects any one of three input / output ports (first port 331, second port 332, and third port 333) as a QoS control target input / output port. A QoS target designating unit (QoS target selecting means) 503 is provided. The QoS target specifying unit 503 is, for example, a slide switch, but may be any switch that can select one of the three input / output ports. That is, the QoS target designating unit 503 is for the user to select one of a plurality of input / output ports provided in the PLC adapter 500 as a QoS control target output port.

PLCアダプタ500にも、QoS種別指定部301が設けられているが、このQoS種別指定部301は、QoS対象指定部503を用いて選択された入出力ポートから出力されるデータパケットに対応したQoS制御の種類を指定するためのものである。   The PLC adapter 500 is also provided with a QoS type designation unit 301. The QoS type designation unit 301 is a QoS corresponding to a data packet output from an input / output port selected using the QoS target designation unit 503. This is for specifying the type of control.

図32は、PLCアダプタ500の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ500は、PLCアダプタ300とは異なり、上述のQoS対象指定部503、選択情報取得部504およびトリガ検出部506を備えている。   FIG. 32 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 500. As shown in the figure, unlike the PLC adapter 300, the PLC adapter 500 includes the above-described QoS target specifying unit 503, selection information acquisition unit 504, and trigger detection unit 506.

選択情報取得部504は、QoS対象指定部503を介してユーザが選択した入出力ポート(QoS制御対象入出力ポート)を示す選択情報を取得し、選択情報を記録するためのQoS対象テーブル525に当該選択情報を記録する。選択情報取得部504は、選択情報を記録したQoS対象テーブル525を記憶部320に格納する。   The selection information acquisition unit 504 acquires selection information indicating the input / output port (QoS control target input / output port) selected by the user via the QoS target specifying unit 503, and stores it in the QoS target table 525 for recording the selection information. The selection information is recorded. The selection information acquisition unit 504 stores the QoS target table 525 in which the selection information is recorded in the storage unit 320.

図33は、QoS対象テーブル525の一例を示す図である。同図に示すように、QoS対象テーブル525は、3つの入出力ポートのうちの、どの入出力ポートがQoS制御対象入出力ポートに指定されているかを示すテーブルである。同図には、第1ポート331がQoS制御対象入出力ポートに指定されている場合の例が示されている。QoS対象テーブル525の形式は、特に限定されず、どの入出力ポートがQoS制御対象入出力ポートに指定されているかが分かるものであればよく、選択情報がテーブルとして示される必要は必ずしもない。   FIG. 33 is a diagram illustrating an example of the QoS target table 525. As shown in the figure, the QoS target table 525 is a table indicating which input / output port of the three input / output ports is designated as the QoS control target input / output port. The figure shows an example in which the first port 331 is designated as a QoS control target input / output port. The format of the QoS target table 525 is not particularly limited as long as it can be understood which input / output port is designated as the QoS control target input / output port, and the selection information need not necessarily be shown as a table.

トリガ検出部506は、1)QoS対象テーブル525に示されるQoS制御対象入出力ポートを特定する情報、2)QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータおよび3)イーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル324を生成する。トリガ検出部506は、このトリガ検出テーブル324を用いて、QoS制御対象入出力ポートから出力されるデータに対応したQoS制御の必要性の有無を判定する。トリガ検出部506におけるトリガ検出処理は、トリガ検出部306における処理と同様のものである。   The trigger detection unit 506 includes 1) information specifying a QoS control target input / output port shown in the QoS target table 525, 2) a QoS parameter output from the QoS control information conversion unit 314, and 3) generated by the Ethernet communication unit 330. The trigger detection table 324 is generated using the Ethernet address indicated in the port table 323. The trigger detection unit 506 uses this trigger detection table 324 to determine whether or not the QoS control corresponding to the data output from the QoS control target input / output port is necessary. The trigger detection process in the trigger detection unit 506 is the same as the process in the trigger detection unit 306.

<通信ネットワーク410における処理の流れについて>
次に、各通信装置における処理の流れについて図34を参照しつつ説明する。図34は、第5の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。なお、第4の実施形態における処理と同様の処理については、その説明を省略する。
<Processing Flow in Communication Network 410>
Next, the flow of processing in each communication apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 34 is a flowchart showing communication between the communication apparatuses in the fifth embodiment. Note that description of processing similar to that in the fourth embodiment is omitted.

ユーザがQoS対象指定部503を操作することによりQoS制御対象入出力ポートを選択すると、選択された入出力ポートを特定する選択情報が選択情報取得部504に出力される。   When a user selects a QoS control target input / output port by operating the QoS target specifying unit 503, selection information for specifying the selected input / output port is output to the selection information acquisition unit 504.

選択情報取得部504は、この選択情報を取得し、当該選択情報をQoS対象テーブル525に記録し、選択情報を記録したQoS対象テーブル525を記憶部320に格納する(図34における「QoS対象指定」)。   The selection information acquisition unit 504 acquires the selection information, records the selection information in the QoS target table 525, and stores the QoS target table 525 in which the selection information is recorded in the storage unit 320 (see “QoS target designation” in FIG. 34). ").

その後、ブリッジ部307は、PLCアダプタ500に接続されているイーサネット機器のアドレスを取得し、種別情報取得部302は、QoS種別指定部301を介してQoS種別を取得する。なお、選択情報、イーサネット機器のアドレスおよびQoS種別を取得する順番は、どのようなものであってもよい。   Thereafter, the bridge unit 307 acquires the address of the Ethernet device connected to the PLC adapter 500, and the type information acquisition unit 302 acquires the QoS type via the QoS type designation unit 301. Note that the order of obtaining the selection information, the address of the Ethernet device, and the QoS type may be any order.

QoS種別テーブル321が格納されると、QoS制御情報変換部314は、QoS制御情報変換テーブル322を参照し、QoS種別テーブル321に記録されたQoS種別に対応するQoSパラメータを決定する。QoS制御情報変換部314は、決定したQoSパラメータをトリガ検出部506へ出力する。   When the QoS type table 321 is stored, the QoS control information conversion unit 314 refers to the QoS control information conversion table 322 and determines a QoS parameter corresponding to the QoS type recorded in the QoS type table 321. The QoS control information conversion unit 314 outputs the determined QoS parameter to the trigger detection unit 506.

その後、トリガ検出部506は、1)QoS対象テーブル525が示す、QoS制御対象入出力ポートを特定する情報、2)QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータ、および3)イーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル324を生成する。トリガ検出部506がトリガ検出テーブル324を生成するタイミングは特に限定されず、トリガ検出部506は、トリガ検出テーブル324が生成可能となった時点でトリガ検出テーブル324を生成すればよい。   Thereafter, the trigger detection unit 506 1) information specifying the QoS control target input / output port indicated by the QoS target table 525, 2) the QoS parameter output from the QoS control information conversion unit 314, and 3) the Ethernet communication unit 330. The trigger detection table 324 is generated using the Ethernet address indicated in the generated port table 323. The timing at which the trigger detection unit 506 generates the trigger detection table 324 is not particularly limited, and the trigger detection unit 506 may generate the trigger detection table 324 when the trigger detection table 324 can be generated.

これ以降の処理の流れは、図24に示す処理の流れと同様のため、その説明を省略する。   Since the subsequent processing flow is the same as the processing flow shown in FIG. 24, the description thereof is omitted.

<QoS対象指定部503の変更例について>
QoS対象指定部503をスライド式スイッチではなく、プッシュボタンとし、プッシュボタンを各入出力ポートの近傍に設け、入出力ポートをQoS制御対象入出力ポートとして指定するかどうかを入出力ポートごとに指定できる構成にしてもよい。このような構成にした場合のPLCアダプタ500aの外観を図35に示す。
<About a modification example of the QoS target specifying unit 503>
The QoS target specifying unit 503 is not a slide switch but a push button, a push button is provided in the vicinity of each input / output port, and whether to specify the input / output port as a QoS control target input / output port is specified for each input / output port. It may be configured as possible. The external appearance of the PLC adapter 500a in such a configuration is shown in FIG.

同図に示すように、第1ポート331の近傍にプッシュボタン503aが、第2ポート332の近傍にプッシュボタン503bが、第3ポート333の近傍にプッシュボタン503cが設けられている。各プッシュボタンを押すたびに、QoS制御対象入出力ポートの設定と解除とが切り替わるようになっている。   As shown in the figure, a push button 503 a is provided near the first port 331, a push button 503 b is provided near the second port 332, and a push button 503 c is provided near the third port 333. Each time each push button is pressed, the setting and release of the QoS control target input / output port are switched.

QoS制御対象入出力ポートが複数指定された場合でも、QoS種別指定部301を操作することによって指定されたQoS種別が、すべてのQoS制御対象入出力ポートに対して適用される。   Even when a plurality of QoS control target input / output ports are specified, the QoS type specified by operating the QoS type specifying unit 301 is applied to all the QoS control target input / output ports.

また、各入出力ポートにQoS状態提示部305a〜cとしてのLEDが設けられており、PLCアダプタ500aは、これらのLEDを制御することにより、QoS設定が成功したかどうかを入出力ポートごとに提示する。例えば、第1ポート331の帯域は確保できたが、第2ポート332の帯域は確保できなかった場合などに、このような提示方法が有意義なものとなる。   Each input / output port is provided with an LED as a QoS state presentation unit 305a-c. The PLC adapter 500a controls these LEDs to indicate whether the QoS setting is successful for each input / output port. Present. For example, when the bandwidth of the first port 331 can be secured but the bandwidth of the second port 332 cannot be secured, such a presentation method becomes significant.

また、各入出力ポートがQoS制御対象入出力ポートに指定されているかどうかを判別できるようにしてもよい。例えば、QoS制御対象入出力ポートに指定されていない場合は、LEDを消灯させ、指定されている場合に、点灯させてもよい。点灯させる場合のLEDの発光頻度および/または発光色によりQoS設定の成否を同時に示してもよい。例えばある入出力ポートについて、QoS制御対象入出力ポートに指定されていない場合はLEDを消灯させ、QoS設定に失敗した場合はLEDを点滅させ、QoS設定が成功した場合はLEDを常時点灯させることが考えられる。   Further, it may be possible to determine whether each input / output port is designated as a QoS control target input / output port. For example, the LED may be turned off when the QoS control target input / output port is not designated, and may be turned on when designated. The success or failure of the QoS setting may be indicated at the same time by the light emission frequency and / or the light emission color when the LED is turned on. For example, if an I / O port is not designated as a QoS control target I / O port, the LED is turned off, the LED is blinked when the QoS setting fails, and the LED is always turned on when the QoS setting is successful. Can be considered.

すなわち、QoS状態提示部305a〜cを、QoS対象出力ポートとそれ以外の出力ポートとを、ユーザが識別(区別)するためのQoS対象提示手段としても機能させてもよい。   That is, the QoS state presentation units 305a to 305c may function as a QoS target presentation unit for the user to identify (distinguish) a QoS target output port from other output ports.

また、QoS状態提示部305としてのLEDを1つだけ設け、QoS制御の状態をLEDの色によって判別できるようにしてもよい。例えば、QoS制御の対象となったフローの全てに対してQoS設定が成功した場合は、LEDを緑色に点灯させ、1つ以上のフローに対するQoS設定が失敗した場合には、LEDを黄色に点灯させ、全てのフローに対するQoS設定が失敗した場合またはQoS制御対象入出力ポートに指定されているポートが一つも無い場合には、LEDを赤色に点灯させてもよい。このようなLEDの制御をQoS制御部310が行う。   Further, only one LED as the QoS state presentation unit 305 may be provided so that the state of QoS control can be determined by the color of the LED. For example, if the QoS setting is successful for all of the flows subject to QoS control, the LED is lit in green, and if the QoS setting for one or more flows is unsuccessful, the LED is lit in yellow If the QoS setting for all the flows fails or if there is no port designated as the QoS control target input / output port, the LED may be lit in red. The QoS control unit 310 performs such LED control.

なお、LEDを設ける以外の方法、例えば、液晶画面などによってQoS状態提示部を実現してもよい。   In addition, you may implement | achieve QoS state presentation part by methods other than providing LED, for example, a liquid crystal screen etc.

<本実施形態が奏する効果について>
以上のように、PLCアダプタ500は、QoS対象指定部503(または503a〜c)を備えているため、複数の入出力ポートのうちの何れかをQoS制御対象入出力ポートに指定できる。それゆえ、複数の入出力ポートにイーサネット機器を接続したままの状態で、接続する入出力ポートを挿しかえることなく、特定のイーサネット機器をQoS制御の対象に指定することを容易に行うことができる。
<Effects of the present embodiment>
As described above, since the PLC adapter 500 includes the QoS target specifying unit 503 (or 503a to 503c), any of the plurality of input / output ports can be specified as the QoS control target input / output port. Therefore, it is possible to easily specify a specific Ethernet device as a QoS control target without changing the input / output port to be connected in a state where the Ethernet device is connected to a plurality of input / output ports. .

〔第6の実施形態〕
本実施形態では、複数のQoS制御対象入出力ポートにそれぞれ対応したQoS種別指定部を備えるPLCアダプタ600について説明する。なお、第4および第5の実施形態と同様の部材には、同じ符号を付し、その説明を省略する。また、既に第1〜5の実施形態において説明済みの処理に関しては、その説明を省略または簡略化している。また、本実施形態では、Parameterized QoS(帯域保証)によりQoS制御を行う場合の例について説明するが、本実施形態にPrioritized QoS(優先制御)を適用してもよい。
[Sixth Embodiment]
In the present embodiment, a description will be given of a PLC adapter 600 including a QoS type designation unit corresponding to each of a plurality of QoS control target input / output ports. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member similar to 4th and 5th embodiment, and the description is abbreviate | omitted. Further, the description of the processes already described in the first to fifth embodiments is omitted or simplified. In this embodiment, an example in which QoS control is performed by parameterized QoS (bandwidth guarantee) will be described, but prioritized QoS (priority control) may be applied to this embodiment.

図36は、本実施形態における通信ネットワーク420の構成図である。同図に示すように、通信ネットワーク420は、通信ネットワーク400とは異なり、PLCアダプタ600を受信側のPLCアダプタとして含んでいる。   FIG. 36 is a configuration diagram of the communication network 420 in the present embodiment. As shown in the figure, unlike the communication network 400, the communication network 420 includes a PLC adapter 600 as a receiving-side PLC adapter.

図37は、PLCアダプタ600の外観を示す斜視図である。同図に示すように、PLCアダプタ600には、第1ポート331、第2ポート332、第3ポート333に対してそれぞれQoS種別指定部301a、QoS種別指定部301b、QoS種別指定部301cとしてのスライド式スイッチが設けられている。また、各入出力ポートにQoS状態提示部305a〜cとしてのLEDが設けられている。なお、上述したように、QoS状態提示部305としてのLEDを1つだけ設け、QoS制御の状態をLEDの色によって判別できるようにしてもよい。   FIG. 37 is a perspective view showing the appearance of the PLC adapter 600. FIG. As shown in the figure, the PLC adapter 600 includes a QoS type designation unit 301a, a QoS type designation unit 301b, and a QoS type designation unit 301c for the first port 331, the second port 332, and the third port 333, respectively. A sliding switch is provided. Each input / output port is provided with an LED as a QoS state presentation unit 305a-c. As described above, only one LED serving as the QoS state presentation unit 305 may be provided so that the state of QoS control can be determined by the color of the LED.

図38は、PLCアダプタ600の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ600は、種別情報取得部602、QoS制御情報変換部614およびトリガ検出部606を備えている。   FIG. 38 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 600. As shown in the figure, the PLC adapter 600 includes a type information acquisition unit 602, a QoS control information conversion unit 614, and a trigger detection unit 606.

種別情報取得部602は、QoS種別指定部301a〜cを介してユーザが入力したQoS種別を取得し、QoS種別テーブル621に各QoS種別を記録する。種別情報取得部602は、QoS種別を記録したQoS種別テーブル621を記憶部320に格納する。   The type information acquisition unit 602 acquires the QoS type input by the user via the QoS type designation units 301a to 301c and records each QoS type in the QoS type table 621. The type information acquisition unit 602 stores the QoS type table 621 in which the QoS type is recorded in the storage unit 320.

図39は、QoS種別テーブル621の一例を示す図である。同図に示すように、QoS種別テーブル621は、各入出力ポート(第1ポート331、第2ポート332、第3ポート333)と、当該入出力ポートから出力されるデータパケットに対応するQoS制御のQoS種別とが対応付けられたテーブルである。図39に示す例は、第1ポート331に関するQoS種別として「HD」(HD映像)が指定されており、第2ポート332および第3ポート333に関しては、QoS制御の指定がされていない(「OFF」)状態を表している。   FIG. 39 is a diagram illustrating an example of the QoS type table 621. As shown in the figure, the QoS type table 621 includes a QoS control corresponding to each input / output port (first port 331, second port 332, third port 333) and a data packet output from the input / output port. This is a table in which the QoS types are associated with each other. In the example shown in FIG. 39, “HD” (HD video) is designated as the QoS type related to the first port 331, and QoS control is not designated for the second port 332 and the third port 333 (“ OFF ") state.

QoS制御情報変換部614は、QoS制御情報変換テーブル322を参照することにより、QoS種別テーブル621に示されるQoS種別を、PLCアダプタ200がQoS制御を行うときに用いるQoSパラメータに変換する。QoS制御情報変換部614は、この変換を、QoS種別テーブル621に示されるすべてのQoS種別(すなわち、各入出力ポートに対応したQoS種別)について行う。QoS制御情報変換部614は、変換したQoSパラメータと、当該QoSパラメータが適用される入出力ポートとを対応付けてトリガ検出部606へ出力する。   The QoS control information conversion unit 614 converts the QoS type indicated in the QoS type table 621 into a QoS parameter used when the PLC adapter 200 performs QoS control by referring to the QoS control information conversion table 322. The QoS control information conversion unit 614 performs this conversion for all QoS types shown in the QoS type table 621 (that is, QoS types corresponding to each input / output port). The QoS control information conversion unit 614 associates the converted QoS parameter with the input / output port to which the QoS parameter is applied, and outputs it to the trigger detection unit 606.

トリガ検出部606は、QoS制御情報変換部614から出力された、入出力ポートとQoSパラメータとの組合せ、およびイーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル624を生成する。   The trigger detection unit 606 uses a combination of input / output ports and QoS parameters output from the QoS control information conversion unit 614 and the Ethernet address indicated in the port table 323 generated by the Ethernet communication unit 330 to detect the trigger detection table. 624 is generated.

図40は、トリガ検出テーブル624の一例を示す図である。同図に示すように、トリガ検出テーブル624は、各QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器のアドレスと、当該イーサネット機器へ送信されるデータパケットに対応したQoSパラメータと、当該パケットの受信履歴情報とが対応付けられたテーブルである。同図は、第1ポート331に関するQoS種別が「HD」であり、第2ポート332および第3ポート333に関するQoS制御がオフにされている場合の例である。   FIG. 40 is a diagram illustrating an example of the trigger detection table 624. As shown in the figure, the trigger detection table 624 includes an address of an Ethernet device connected to each QoS control target input / output port, a QoS parameter corresponding to a data packet transmitted to the Ethernet device, and reception of the packet. It is a table in which history information is associated. This figure shows an example in which the QoS type related to the first port 331 is “HD” and the QoS control related to the second port 332 and the third port 333 is turned off.

第3ポート333に関するQoS種別が、例えば「SD」である場合には、第3ポート333に接続されているPC110のイーサネットアドレス(E2)と、当該イーサネット機器へ送信されるデータパケットに対するQoSパラメータ(6Mbps)と、当該パケットの受信履歴情報とが対応付けられたエントリが、トリガ検出テーブル624に追加される。   When the QoS type related to the third port 333 is, for example, “SD”, the Ethernet address (E2) of the PC 110 connected to the third port 333 and the QoS parameter for the data packet transmitted to the Ethernet device ( 6 Mbps) and the reception history information of the packet are added to the trigger detection table 624.

トリガ検出部606は、このトリガ検出テーブル624を用いて、QoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに対応したQoS制御の必要性の有無を判定する。トリガ検出部606におけるトリガ検出処理は、トリガ検出部306における処理と基本的に同様のものである。ただし、トリガ検出部606は、QoS制御対象入出力ポートごと、より正確には、QoS制御対象入出力ポートに接続されたイーサネット機器ごとにトリガ検出処理を行う。   The trigger detection unit 606 uses this trigger detection table 624 to determine whether or not the QoS control corresponding to the data packet output from the QoS control target input / output port is necessary. The trigger detection process in the trigger detection unit 606 is basically the same as the process in the trigger detection unit 306. However, the trigger detection unit 606 performs a trigger detection process for each QoS control target input / output port, more precisely, for each Ethernet device connected to the QoS control target input / output port.

<通信ネットワーク420における処理の流れについて>
通信ネットワーク420における処理の流れは、図24に示したものと同様ものである。ただし、上述したように、トリガ検出部606が、QoS制御対象入出力ポートごとにトリガ検出処理を行う点が異なっている。すなわち、トリガ検出部606は、データパケットの受信が始まると、上述の特定の条件が満たされたかどうかを、QoS制御対象入出力ポートごとに判定し、特定の条件が満たされた場合に、特定の条件が満たされたQoS制御対象入出力ポートを特定する情報を含むトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。
<Processing Flow in Communication Network 420>
The processing flow in the communication network 420 is the same as that shown in FIG. However, as described above, the difference is that the trigger detection unit 606 performs trigger detection processing for each QoS control target input / output port. That is, when the reception of the data packet starts, the trigger detection unit 606 determines whether the above-described specific condition is satisfied for each QoS control target input / output port, and specifies the specific condition when the specific condition is satisfied. Trigger detection information including information specifying the QoS control target input / output port that satisfies the above condition is output to the QoS control unit 310.

このトリガ検出情報を受け取ると、接続要求生成部313は、トリガ検出情報が示すQoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに関する接続要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。また、QoS設定要求生成部312は、トリガ検出情報が示すQoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに関するQoS設定要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。   Upon receiving this trigger detection information, the connection request generation unit 313 generates a connection request packet related to a data packet output from the QoS control target input / output port indicated by the trigger detection information, and the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308. Send to. Further, the QoS setting request generation unit 312 generates a QoS setting request packet related to the data packet output from the QoS control target input / output port indicated by the trigger detection information, and transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308.

<本実施形態が奏する効果について>
以上のように、PLCアダプタ600は、複数のQoS制御対象入出力ポートにそれぞれ対応したQoS種別指定部を備えているため、QoS制御対象入出力ポートが複数ある場合でも、QoS制御対象入出力ポートごとにQoS制御の設定を行うことができる。それゆえ、ユーザにQoS制御の設定をより細かく行わせることができる。
<Effects of the present embodiment>
As described above, since the PLC adapter 600 includes the QoS type designation units respectively corresponding to the plurality of QoS control target input / output ports, even when there are a plurality of QoS control target input / output ports, the QoS control target input / output ports are provided. QoS control can be set every time. Therefore, it is possible to make the user more finely set the QoS control.

<QoS制御対象入出力ポートにハブを介して複数の機器を接続する場合について>
ひとつのQoS制御対象入出力ポートに、ハブを介して複数のイーサネット機器、例えば、STB100およびPC110を接続してもよい。この場合、STB100へ送信されるデータパケットのみに対して優先制御を行うときには、PC110が受信するデータパケットの受信レートは小さいので、トリガ検出の閾値をPC110が受信するデータパケットの受信レートよりも大きく、STB100が受信するデータパケットの受信レートよりも小さく設定すれば、「PC110へのデータパケットに対しては優先制御せずに、STB100へのデータパケットに対してのみ優先制御する」という制御を行うことができる。また、STB100およびPC110へ送信されるデータパケットの両方に対して優先制御を行うときには、データパケットが送信されていないときには帯域が圧迫されることがないため、QoS種別が選択された時点で受信側のPLCアダプタは、優先制御を要求するための処理を行えばよい。
<When connecting multiple devices to a QoS control target I / O port via a hub>
A plurality of Ethernet devices such as the STB 100 and the PC 110 may be connected to one QoS control target input / output port via a hub. In this case, when priority control is performed only on data packets transmitted to the STB 100, since the reception rate of data packets received by the PC 110 is small, the trigger detection threshold is set higher than the reception rate of data packets received by the PC 110. If the reception rate of the data packet received by the STB 100 is set to be smaller than the reception rate of the data packet received by the STB 100, control is performed such that priority control is performed only on the data packet to the STB 100 without priority control on the data packet to the PC 110 be able to. In addition, when priority control is performed on both of the data packets transmitted to the STB 100 and the PC 110, the bandwidth is not compressed when the data packet is not transmitted. Therefore, when the QoS type is selected, the reception side The PLC adapter may perform processing for requesting priority control.

〔第7の実施形態〕
本実施形態では、QoS制御対象選択モード中に受信側のPLCアダプタに接続されているイーサネット機器をQoS制御対象として認識するPLCアダプタ700について説明する。なお、第4の実施形態と同様の部材には、同じ符号を付し、その説明を省略する。また、既に第1〜6の実施形態において説明済みの処理に関しては、その説明を省略または簡略化している。また、本実施形態では、Parameterized QoS(帯域保証)によりQoS制御を行う場合の例について説明するが、本実施形態にPrioritized QoS(優先制御)を適用してもよい。
[Seventh Embodiment]
In the present embodiment, a description will be given of a PLC adapter 700 that recognizes an Ethernet device connected to a receiving-side PLC adapter as a QoS control target during the QoS control target selection mode. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member similar to 4th Embodiment, and the description is abbreviate | omitted. Further, the description of the processing that has already been described in the first to sixth embodiments is omitted or simplified. In this embodiment, an example in which QoS control is performed by parameterized QoS (bandwidth guarantee) will be described, but prioritized QoS (priority control) may be applied to this embodiment.

図41は、本実施形態における通信ネットワーク430の構成図である。同図に示すように、通信ネットワーク430は、通信ネットワーク400とは異なり、PLCアダプタ700を受信側のPLCアダプタとして含んでいる。   FIG. 41 is a configuration diagram of the communication network 430 in the present embodiment. As shown in the figure, unlike the communication network 400, the communication network 430 includes a PLC adapter 700 as a receiving-side PLC adapter.

図42は、PLCアダプタ700の外観を示す斜視図である。同図に示すように、PLCアダプタ700は、モード切替部(期間情報指定手段)703としてのプッシュボタンを備えている。モード切替部703は、通常モードとQoS選択モードとを切り替えるためのスイッチである。上記QoS選択モードとは、QoS制御の対象となるイーサネット機器を認識するためのモードであり、QoS選択モード中にPLCアダプタ700に接続されているイーサネット機器がQoS制御の対象として認識される。換言すれば、モード切替部703は、後述するイーサネット通信部730が上記イーサネット機器のアドレスを取得する期間をユーザが指定するためのものである。   FIG. 42 is a perspective view showing the appearance of the PLC adapter 700. FIG. As shown in the figure, the PLC adapter 700 includes a push button as a mode switching unit (period information specifying means) 703. The mode switching unit 703 is a switch for switching between the normal mode and the QoS selection mode. The QoS selection mode is a mode for recognizing an Ethernet device subject to QoS control, and an Ethernet device connected to the PLC adapter 700 is recognized as a QoS control target during the QoS selection mode. In other words, the mode switching unit 703 is for the user to specify a period during which the Ethernet communication unit 730 described later acquires the address of the Ethernet device.

モード切替部703は、QoS制御の対象となるイーサネット機器を認識するための期間をユーザが指定できるものであればよく、プッシュボタン以外のスイッチ、例えば、スライド式スイッチであってもよい。   The mode switching unit 703 only needs to allow the user to specify a period for recognizing the Ethernet device that is the target of QoS control, and may be a switch other than a push button, for example, a slide switch.

PLCアダプタ700には、QoS種別指定部301が1つ設けられており、このQoS種別指定部301は、QoS制御の対象として認識された、1つ以上のイーサネット機器へ送信されるデータパケットに対する、共通のQoS制御の種類を指定するためのものである。   The PLC adapter 700 is provided with a single QoS type designation unit 301. The QoS type designation unit 301 is provided for data packets transmitted to one or more Ethernet devices that are recognized as QoS control targets. This is for specifying a common QoS control type.

図43は、PLCアダプタ700の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ700は、上述したモード切替部703、QoS選択期間情報取得部704、トリガ検出部706、イーサネット通信部(識別情報取得手段)730を備えている。   FIG. 43 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 700. As shown in the figure, the PLC adapter 700 includes the above-described mode switching unit 703, QoS selection period information acquisition unit 704, trigger detection unit 706, and Ethernet communication unit (identification information acquisition unit) 730.

QoS選択期間情報取得部704は、ユーザがモード切替部703を操作することによって入力したQoS選択期間情報を取得し、当該QoS選択期間情報をイーサネット通信部730へ出力する。上記QoS選択期間情報とは、QoS制御の対象となるイーサネット機器を認識するための期間を示す情報である。イーサネット通信部730は、QoS選択期間情報が示す期間において、PLCアダプタ700に接続されているイーサネット機器を識別するためのイーサネットアドレス(識別情報)を取得する。   The QoS selection period information acquisition unit 704 acquires the QoS selection period information input by the user operating the mode switching unit 703, and outputs the QoS selection period information to the Ethernet communication unit 730. The QoS selection period information is information indicating a period for recognizing an Ethernet device to be subjected to QoS control. The Ethernet communication unit 730 acquires an Ethernet address (identification information) for identifying the Ethernet device connected to the PLC adapter 700 in the period indicated by the QoS selection period information.

QoS選択期間情報取得部704は、QoS選択期間情報として、QoS選択モードであるか通常モードであるかを示す情報を逐次イーサネット通信部730へ出力してもよいし、QoS選択モードが指定された場合にのみ、その旨を示す情報をQoS選択期間情報としてイーサネット通信部730へ出力してもよい。   The QoS selection period information acquisition unit 704 may sequentially output information indicating the QoS selection mode or the normal mode to the Ethernet communication unit 730 as the QoS selection period information, or the QoS selection mode is designated. Only in such a case, information indicating that may be output to the Ethernet communication unit 730 as QoS selection period information.

また、QoS選択モードの時間(例えば、1分間)を予め決めておき、QoS選択期間情報取得部704は、QoS選択モードが選択されたことを示す情報をQoS選択期間情報としてイーサネット通信部730へ出力してもよい。この構成では、QoS選択モードが選択されてから所定の時間が経過した時点で、QoS選択モードから通常モードに切り替わる。   In addition, the QoS selection mode time (for example, 1 minute) is determined in advance, and the QoS selection period information acquisition unit 704 transmits information indicating that the QoS selection mode is selected to the Ethernet communication unit 730 as the QoS selection period information. It may be output. In this configuration, when a predetermined time elapses after the QoS selection mode is selected, the mode is switched from the QoS selection mode to the normal mode.

また、ユーザがモード切替部703としてのプッシュボタンを押している間に、QoS選択モードが選択されていることを示す情報を、QoS選択期間情報としてQoS選択期間情報取得部704がイーサネット通信部730へ出力してもよい。   Further, the QoS selection period information acquisition unit 704 sends information indicating that the QoS selection mode is selected while the user is pressing the push button as the mode switching unit 703 to the Ethernet communication unit 730 as the QoS selection period information. It may be output.

また、QoS選択モードになる期間が予め決められていてもよい。例えば、PLCアダプタ700の電源が投入されてから一定時間(例えば、30秒間)がQoS選択モードになるようにしてもよい。このようなQoS選択モードの期間を示す情報は、記憶部320に格納されていればよい。すなわち、記憶部(期間情報記憶手段)320は、イーサネット通信部730がイーサネットアドレスを取得する期間を示す期間情報を記憶する。そして、イーサネット通信部730は、記憶部320が記憶している期間情報が示す期間において、イーサネットアドレスを取得する。   In addition, a period during which the QoS selection mode is set may be determined in advance. For example, the QoS selection mode may be set for a certain time (for example, 30 seconds) after the power supply of the PLC adapter 700 is turned on. Information indicating the period of such a QoS selection mode may be stored in the storage unit 320. That is, the storage unit (period information storage unit) 320 stores period information indicating a period during which the Ethernet communication unit 730 acquires an Ethernet address. Then, the Ethernet communication unit 730 acquires the Ethernet address in the period indicated by the period information stored in the storage unit 320.

以下の説明では、QoS選択期間情報取得部704は、QoS選択モードが選択されたときに、その旨を示すQoS選択開始情報をイーサネット通信部730へ出力し、QoS選択モードが解除されたとき(換言すれば、通常モードに変更されたとき)に、その旨を示すQoS選択終了情報をイーサネット通信部730へ出力するものとする。   In the following explanation, when the QoS selection mode is selected, the QoS selection period information acquisition unit 704 outputs QoS selection start information indicating that to the Ethernet communication unit 730, and when the QoS selection mode is canceled ( In other words, when the mode is changed to the normal mode), the QoS selection end information indicating that is output to the Ethernet communication unit 730.

なお、QoS選択モード中は、QoS状態提示部305またはPLC状態提示部342としてのLEDの色を特定の色で点灯させるなどして通常モードと区別できるようにすることが好ましい。すなわち、QoS状態提示部305またはPLC状態提示部342を、QoS選択モード中であることを提示する期間情報提示手段として機能させてもよい。   Note that during the QoS selection mode, it is preferable that the LED as the QoS state presentation unit 305 or the PLC state presentation unit 342 is lit in a specific color so that it can be distinguished from the normal mode. That is, the QoS state presentation unit 305 or the PLC state presentation unit 342 may function as a period information presentation unit that presents that it is in the QoS selection mode.

また、上述したように、QoS状態提示部305としてのLEDを1つに統合してもよい。   Further, as described above, the LEDs as the QoS state presentation unit 305 may be integrated into one.

イーサネット通信部730は、QoS選択期間情報取得部704から、QoS選択開始情報を受け取ってから、QoS選択終了情報を受け取るまでの間に、PLCアダプタ700に接続されているイーサネット機器のイーサネットアドレスを取得し、取得したアドレスをアドレステーブル723に記録する。すなわち、イーサネット通信部730は、モード切替部703を介して指定された期間において、上記イーサネットアドレスを取得する。   The Ethernet communication unit 730 acquires the Ethernet address of the Ethernet device connected to the PLC adapter 700 after receiving the QoS selection start information from the QoS selection period information acquisition unit 704 until receiving the QoS selection end information. The acquired address is recorded in the address table 723. That is, the Ethernet communication unit 730 acquires the Ethernet address in a period specified via the mode switching unit 703.

図44は、アドレステーブル723の一例を示す図である。同図に示すように、アドレステーブル723は、イーサネット機器のアドレスと、QoS選択モード中に入出力ポートに接続されていたイーサネット機器のアドレスがどれであるかを特定するQoS対象特定情報とを含むテーブルである。同図には、QoS選択モード中に、イーサネットアドレス「E1」を有するSTB100がPLCアダプタ700に接続され、通常モード中に、イーサネットアドレス「E2」を有するPC110がPLCアダプタ700に接続された場合の例が示されている。   FIG. 44 is a diagram illustrating an example of the address table 723. As shown in the figure, the address table 723 includes the address of the Ethernet device and the QoS target specifying information that specifies which address of the Ethernet device connected to the input / output port during the QoS selection mode. It is a table. In the figure, the STB 100 having the Ethernet address “E1” is connected to the PLC adapter 700 during the QoS selection mode, and the PC 110 having the Ethernet address “E2” is connected to the PLC adapter 700 during the normal mode. An example is shown.

また、同図では、QoS選択モード中に接続されていたイーサネット機器のイーサネットアドレスに対しては、QoS制御が必要であることを示す「必要」という情報が付与されており、QoS選択モード中に接続されていなかったイーサネット機器のイーサネットアドレスに対しては、QoS制御が不要であることを示す「不要」という情報が付与されている。これらの情報は、上記QoS対象特定情報である。QoS対象特定情報は、QoS選択モード中に自装置に接続されていたイーサネット機器を特定できるものであればよい。   Also, in the figure, the information “necessary” indicating that QoS control is necessary is given to the Ethernet address of the Ethernet device connected during the QoS selection mode. The information “unnecessary” indicating that QoS control is unnecessary is assigned to the Ethernet address of the Ethernet device that has not been connected. These pieces of information are the QoS target specifying information. The QoS target specifying information may be any information that can specify the Ethernet device connected to the own apparatus during the QoS selection mode.

トリガ検出部706は、QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータおよびイーサネット通信部730が生成したアドレステーブル723に示される、QoS制御対象のイーサネット機器のイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル724を生成する。トリガ検出部706は、このトリガ検出テーブル724を用いて、QoS制御対象であるイーサネット機器に送信されるデータに対応したQoS制御の必要性の有無を判定する。トリガ検出部706におけるトリガ検出処理は、トリガ検出部606における処理と同様のものである。   The trigger detection unit 706 uses the QoS parameter output from the QoS control information conversion unit 314 and the Ethernet address of the Ethernet device targeted for QoS control shown in the address table 723 generated by the Ethernet communication unit 730 to generate the trigger detection table 724. Generate. The trigger detection unit 706 uses this trigger detection table 724 to determine whether or not the QoS control corresponding to the data transmitted to the Ethernet device that is the QoS control target is necessary. The trigger detection process in the trigger detection unit 706 is the same as the process in the trigger detection unit 606.

<通信ネットワーク430における処理の流れについて>
次に、各通信装置における処理の流れについて図45を参照しつつ説明する。図45は、第7の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。なお、第4の実施形態における処理と同様の処理については、その説明を省略する。
<Processing Flow in Communication Network 430>
Next, the flow of processing in each communication apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 45 is a flowchart showing communication between the communication apparatuses in the seventh embodiment. Note that description of processing similar to that in the fourth embodiment is omitted.

まず、第1ポート331にSTB100を接続した状態で、ユーザがモード切替部703を操作することによりQoS選択モードの選択を行うと(図45における「QoS対象指定開始操作」)、その情報(QoS選択期間情報)がQoS選択期間情報取得部704へ出力される。   First, when the user selects the QoS selection mode by operating the mode switching unit 703 with the STB 100 connected to the first port 331 (“QoS target designation start operation” in FIG. 45), the information (QoS) is selected. (Selection period information) is output to the QoS selection period information acquisition unit 704.

QoS選択期間情報取得部704は、当該情報を受け取ると、QoS選択開始情報をイーサネット通信部730へ出力する。   When receiving the information, the QoS selection period information acquisition unit 704 outputs QoS selection start information to the Ethernet communication unit 730.

イーサネット通信部730は、QoS選択開始情報を受け取ると、その時点で自装置に接続されているイーサネット機器のイーサネットアドレスを取得する。このイーサネットアドレスは、イーサネット機器から自装置へ送信された何らかのパケットに付与された送信元のアドレスを検出することにより取得できる。イーサネット機器はアドレス発見等をするために自発的に何らかのパケットを送信するので、各機器のイーサネットアドレスを取得できるが、より確実にアドレスを取得するために、PLCアダプタから、イーサネット機器に対して、応答を要するなんらかのパケットを送信してもよい。例えば、ARPパケットを送信することが考えられる。   When receiving the QoS selection start information, the Ethernet communication unit 730 acquires the Ethernet address of the Ethernet device connected to the device at that time. This Ethernet address can be acquired by detecting the address of the transmission source given to some packet transmitted from the Ethernet device to the own device. Since the Ethernet device voluntarily transmits some packet for address discovery etc., the Ethernet address of each device can be acquired, but in order to acquire the address more reliably, from the PLC adapter to the Ethernet device, Any packet that requires a response may be sent. For example, it is conceivable to transmit an ARP packet.

本実施形態においては、QoS選択モード中にはSTB100のみが接続されており、イーサネット通信部730は、QoS選択モード中にSTB100から受信したパケットの送信元アドレス(E1)を、QoS制御対象のイーサネット機器のアドレスとしてアドレステーブル723に記録する。すなわち、イーサネット通信部730は、STB100のイーサネットアドレスE1に対して、QoS要否を「必要」として記録する(図45における「アドレス記憶」)。   In the present embodiment, only the STB 100 is connected during the QoS selection mode, and the Ethernet communication unit 730 uses the source address (E1) of the packet received from the STB 100 during the QoS selection mode as the QoS control target Ethernet. It is recorded in the address table 723 as the device address. That is, the Ethernet communication unit 730 records the necessity of QoS as “necessary” for the Ethernet address E1 of the STB 100 (“address storage” in FIG. 45).

その後、ユーザがモード切替部703を操作することによりQoS選択モードの解除を行うと(図45における「QoS対象指定終了操作」)、その情報がQoS選択期間情報取得部704へ出力され、QoS選択期間情報取得部704は、QoS選択終了情報をイーサネット通信部730へ出力する。   Thereafter, when the user cancels the QoS selection mode by operating the mode switching unit 703 (“QoS target designation end operation” in FIG. 45), the information is output to the QoS selection period information acquisition unit 704 to select the QoS. The period information acquisition unit 704 outputs QoS selection end information to the Ethernet communication unit 730.

イーサネット通信部730は、QoS選択終了情報を受け取ると、QoS制御対象のイーサネット機器の認識を終了する。すなわち、イーサネット通信部730は、QoS選択終了情報を受け取った後は、自装置に接続されたイーサネット機器から何らかのパケットを受信しても、当該イーサネット機器をQoS制御の対象に加えることはしない。   When receiving the QoS selection end information, the Ethernet communication unit 730 ends the recognition of the Ethernet device subject to QoS control. That is, after receiving the QoS selection end information, the Ethernet communication unit 730 does not add the Ethernet device to the QoS control target even if it receives any packet from the Ethernet device connected to the own device.

それゆえ、ユーザがQoS選択モードの解除を行った後に、第3ポート333にPC110を接続した場合には、イーサネット通信部730は、PC110のイーサネットアドレス(E2)を、アドレステーブル723に追加するが、「QoS要否」は、「不要」として記録する。   Therefore, when the PC 110 is connected to the third port 333 after the user cancels the QoS selection mode, the Ethernet communication unit 730 adds the Ethernet address (E2) of the PC 110 to the address table 723. , “QoS necessity” is recorded as “unnecessary”.

その後、種別情報取得部302は、QoS種別指定部301を介してQoS種別を取得する。また、トリガ検出部706は、QoS制御情報変換部314から出力されたQoSパラメータおよびイーサネット通信部730が生成したアドレステーブル723に示される、QoS制御対象のイーサネット機器のイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル724を生成する。複数のQoS制御対象のイーサネット機器が存在する場合には、それらのイーサネット機器へ送信されるデータパケットについてのQoSパラメータには同一の値が使用されることになる。   Thereafter, the type information acquisition unit 302 acquires the QoS type via the QoS type designation unit 301. In addition, the trigger detection unit 706 uses the QoS parameter output from the QoS control information conversion unit 314 and the Ethernet address of the Ethernet device targeted for QoS control indicated in the address table 723 generated by the Ethernet communication unit 730. 724 is generated. When there are a plurality of Ethernet devices subject to QoS control, the same value is used for the QoS parameters for data packets transmitted to the Ethernet devices.

これ以降の処理の流れは、図24に示したものと基本的に同様のものである。ただし、上述したように、トリガ検出部706が、QoS制御対象のイーサネット機器ごとにトリガ検出処理を行う点が異なっている。   The subsequent processing flow is basically the same as that shown in FIG. However, as described above, the difference is that the trigger detection unit 706 performs trigger detection processing for each Ethernet device to be QoS controlled.

すなわち、トリガ検出部706は、データパケットの受信が始まると、上述の特定の条件が満たされたかどうかを、イーサネット機器ごとに判定し、特定の条件が満たされた場合に、特定の条件が満たされたイーサネット機器のイーサネットアドレスを含むトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。   That is, when reception of a data packet starts, the trigger detection unit 706 determines whether or not the above-described specific condition is satisfied for each Ethernet device, and when the specific condition is satisfied, the specific condition is satisfied. The trigger detection information including the Ethernet address of the selected Ethernet device is output to the QoS control unit 310.

このトリガ検出情報を受け取ると、接続要求生成部313は、トリガ検出情報に含まれるイーサネットアドレスを有するイーサネット機器へ送信されるデータパケットに関する接続要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。また、QoS設定要求生成部312は、トリガ検出情報に含まれるイーサネットアドレスを有するイーサネット機器へ送信されるデータパケットに関するQoS設定要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。   Upon receiving this trigger detection information, the connection request generation unit 313 generates a connection request packet regarding a data packet transmitted to the Ethernet device having the Ethernet address included in the trigger detection information, and the PLC adapter via the PLC communication unit 308. 200. Further, the QoS setting request generation unit 312 generates a QoS setting request packet related to a data packet transmitted to the Ethernet device having the Ethernet address included in the trigger detection information, and transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308. .

すなわち、QoS設定要求生成部312は、イーサネット通信部730によって取得されたイーサネットアドレスが示すイーサネット機器へ送信するデータについての、PLCネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求パケットを生成する。   That is, the QoS setting request generation unit 312 generates a QoS setting request packet for requesting to perform QoS control in the PLC network for data to be transmitted to the Ethernet device indicated by the Ethernet address acquired by the Ethernet communication unit 730. To do.

なお、イーサネット機器のアドレスおよびQoS種別を取得する順番は、どちらが先であってもよい。   Note that whichever comes first in the order of acquiring the Ethernet device address and QoS type.

<1つの入出力ポートにハブを介して複数のイーサネット機器を接続した場合>
1つの入出力ポートにハブを介して複数のイーサネット機器を接続してもよい。この場合には、イーサネット通信部730は、アドレステーブル723において、イーサネットアドレスが発見された数だけエントリを設け、トリガ検出部706は、それぞれのエントリに対してトリガ検出処理を行うだけであり、基本的な処理に変更はない。
<When multiple Ethernet devices are connected to one input / output port via a hub>
A plurality of Ethernet devices may be connected to one input / output port via a hub. In this case, the Ethernet communication unit 730 provides as many entries as the number of Ethernet addresses found in the address table 723, and the trigger detection unit 706 only performs trigger detection processing for each entry. There is no change in general processing.

<本実施形態が奏する効果について>
以上のように、PLCアダプタ700は、QoS選択モード中に自装置に接続されていたイーサネット機器ごとにQoS制御の設定を行う。それゆえ、各イーサネット機器に対して個別にQoS制御の設定を行うことができる。特に、1つの入出力ポートにハブを介して複数のイーサネット機器を接続した場合にも、各イーサネット機器に対して個別にQoS制御の設定を行うことができる。
<Effects of the present embodiment>
As described above, the PLC adapter 700 sets the QoS control for each Ethernet device connected to the self apparatus during the QoS selection mode. Therefore, QoS control can be individually set for each Ethernet device. In particular, even when a plurality of Ethernet devices are connected to one input / output port via a hub, QoS control can be individually set for each Ethernet device.

〔第8の実施形態〕
本実施形態では、QoS制御の設定内容が予め決められているQoS制御対象入出力ポートを複数有するPLCアダプタ800について説明する。なお、第4の実施形態と同様の部材には、同じ符号を付し、その説明を省略する。また、既に第1〜7の実施形態において説明済みの処理に関しては、その説明を省略または簡略化している。
[Eighth Embodiment]
In the present embodiment, a description will be given of a PLC adapter 800 having a plurality of QoS control target input / output ports whose QoS control settings are determined in advance. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member similar to 4th Embodiment, and the description is abbreviate | omitted. Further, the description of the processes already described in the first to seventh embodiments is omitted or simplified.

<PLCアダプタ800の構成について>
図46は、本実施形態における通信ネットワーク440の構成図である。同図に示すように、通信ネットワーク440は、通信ネットワーク400とは異なり、PLCアダプタ800を受信側のPLCアダプタとして含んでいる。また、VoIPサーバ180がインターネットを介してルータ120と接続されており、PLCアダプタ800にVoIPアダプタ190が接続されている。なお、VoIPアダプタ190には電話が接続されているが、発明の本質とは関係ないため図示していない。また、本来VoIPサーバを経由して2つのVoIPアダプタがデータのやり取りを行うが、図46には、片方のVoIPアダプタのみを示している。
<Configuration of PLC adapter 800>
FIG. 46 is a configuration diagram of the communication network 440 in the present embodiment. As shown in the figure, unlike the communication network 400, the communication network 440 includes a PLC adapter 800 as a receiving-side PLC adapter. A VoIP server 180 is connected to the router 120 via the Internet, and a VoIP adapter 190 is connected to the PLC adapter 800. Although a telephone is connected to the VoIP adapter 190, it is not shown because it is not related to the essence of the invention. In addition, two VoIP adapters originally exchange data via a VoIP server, but FIG. 46 shows only one VoIP adapter.

図47は、PLCアダプタ800の外観を示す斜視図である。同図に示すように、PLCアダプタ800は、QoS制御対象入出力ポートとして第1ポート331および第2ポート332を備えており、通常のデータ伝送を行うための第3ポート333を備えている。第1ポート331は、STB用の入出力ポートであり、第2ポート332は、VoIP用の入出力ポートである。また、第3ポート333は、PC等の通常伝送を行う機器用の入出力ポートである。   FIG. 47 is a perspective view showing the appearance of the PLC adapter 800. FIG. As shown in the figure, the PLC adapter 800 includes a first port 331 and a second port 332 as QoS control target input / output ports, and a third port 333 for performing normal data transmission. The first port 331 is an input / output port for STB, and the second port 332 is an input / output port for VoIP. The third port 333 is an input / output port for a device that performs normal transmission such as a PC.

すなわち、PLCアダプタ800が有する3つの入出力ポートは、そこから出力されるデータパケットに対応したQoS制御の有無およびQoS制御の種別(設定内容)が予め決められているものである。そして、各入出力ポートから出力されるデータパケットに対応したQoS制御が、当該入出力ポートに接続されることが想定されているイーサネット機器にとって適したQoS制御となるように、各入出力ポートに対してQoS制御の設定内容が規定されている。   That is, in the three input / output ports of the PLC adapter 800, the presence / absence of QoS control corresponding to the data packet output therefrom and the type (setting contents) of the QoS control are determined in advance. Each input / output port is controlled so that the QoS control corresponding to the data packet output from each input / output port is the QoS control suitable for the Ethernet device assumed to be connected to the input / output port. On the other hand, the setting contents of QoS control are defined.

このQoS制御の設定内容は、記憶部320に格納されている。すなわち、記憶部320は、QoS制御の種別を示すQoS種別情報を記憶する。そして、QoS設定要求生成部312は、記憶部320において記憶されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として、QoS設定要求パケットに含める。   The setting contents of the QoS control are stored in the storage unit 320. That is, the storage unit 320 stores QoS type information indicating the type of QoS control. Then, the QoS setting request generation unit 312 includes the QoS type information stored in the storage unit 320 as information for defining the content of the QoS control requested by the own device in the QoS setting request packet.

具体的には、第1ポート331に接続されるSTBは、HDの映像をストリーミング受信することが想定されており、第1ポート331から出力されるデータパケットに関して、PLC区間において、16Mbpsの帯域保証されることが規定されている。また、第2ポート332に接続されるVoIPアダプタは、VoIPサーバから200kbps程度の音声データをストリーミングで双方向伝送することが想定されており、第2ポート332において入出力されるデータパケットに関して、PLC区間において、高い優先度で優先制御されることが規定されている。このような規定は、電話の音声データを伝送する場合には大きな帯域は必要ないが、データの遅延を小さくする必要があるからである。   Specifically, the STB connected to the first port 331 is assumed to receive streaming HD video, and the data packet output from the first port 331 has a bandwidth guarantee of 16 Mbps in the PLC section. It is stipulated that In addition, it is assumed that the VoIP adapter connected to the second port 332 performs bidirectional transmission of audio data of about 200 kbps from the VoIP server by streaming. It is specified that priority control is performed with high priority in the section. This is because a large bandwidth is not necessary when transmitting telephone voice data, but the data delay needs to be reduced.

また、第3ポート333に接続される機器としては、WebサーバからWebコンテンツなどの比較的低いレートのデータを受信するPC等が想定されており、第3ポート333から出力されるデータパケットに関して、PLC区間において、通常の伝送が行われることが規定されている。PCの他にも、ゲーム機やTV等でWebブラウザの機能を備えた機器を接続する事が考えられる。   In addition, as a device connected to the third port 333, a PC or the like that receives data at a relatively low rate such as Web content from a Web server is assumed. Regarding data packets output from the third port 333, It is specified that normal transmission is performed in the PLC section. In addition to the PC, it is conceivable to connect a device having a Web browser function such as a game machine or TV.

なお、PLCアダプタ800は、同じ種類の入出力ポートを複数備えていてもよい。   Note that the PLC adapter 800 may include a plurality of input / output ports of the same type.

また、QoS状態提示部305aおよび305bは、上述したようにQoS設定の成否を表示する。   In addition, the QoS status presentation units 305a and 305b display the success or failure of the QoS setting as described above.

図48は、PLCアダプタ800の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、PLCアダプタ800は、トリガ検出部806を備えているとともに、記憶部320にQoS制御情報テーブル821が格納されている。また、QoS制御部310は、QoS制御情報変換部314を備えていない。   FIG. 48 is a functional block diagram showing the configuration of the PLC adapter 800. As shown in the figure, the PLC adapter 800 includes a trigger detection unit 806, and a QoS control information table 821 is stored in the storage unit 320. In addition, the QoS control unit 310 does not include the QoS control information conversion unit 314.

図49は、QoS制御情報テーブル821の一例を示す図である。QoS制御情報テーブル821は、3つの入出力ポートと、そこから出力されるデータパケットに対応したQoS制御の有無およびQoS制御の種別とが対応付けられたテーブルである。   FIG. 49 is a diagram showing an example of the QoS control information table 821. The QoS control information table 821 is a table in which three input / output ports are associated with the presence / absence of QoS control corresponding to the data packet output therefrom and the type of QoS control.

同図に示す例では、QoS制御情報として、QoS制御の方式(帯域保証であるか優先制御であるか)、優先度およびQoS制御において確保される帯域が、入出力ポートごとに規定されている。QoS制御情報テーブル821に規定されるQoS制御情報は、図49に示すものに限定されない。   In the example shown in the figure, as the QoS control information, the QoS control method (bandwidth guarantee or priority control), the priority, and the bandwidth secured in the QoS control are defined for each input / output port. . The QoS control information defined in the QoS control information table 821 is not limited to that shown in FIG.

トリガ検出部806は、QoS制御情報テーブル821に示された、入出力ポートごとのQoS制御情報、およびイーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル824を生成する。   The trigger detection unit 806 generates a trigger detection table 824 using the QoS control information for each input / output port shown in the QoS control information table 821 and the Ethernet address shown in the port table 323 generated by the Ethernet communication unit 330. Generate.

図50は、トリガ検出テーブル824の一例を示す図である。同図に示すように、トリガ検出テーブル824は、QoS制御情報テーブル821に示された、入出力ポートごとのQoS制御情報と、イーサネット機器のイーサネットアドレスとが対応付けられたテーブルである。第1ポート331には、イーサネットアドレス「E1」を有するSTB100が接続されており、第2ポート332には、イーサネットアドレス「E2」を有するVoIPアダプタ190が接続されているため、「E1」と第1ポート331に関するQoS制御情報とが対応付けられているとともに、「E2」と第2ポート332に関するQoS制御情報とが対応付けられている。また、第3ポート333は、QoS制御の対象ではないため、トリガ検出テーブル824においては、第3ポート333に接続されたPC110のアドレス(「E3」)は登録されていない。   FIG. 50 is a diagram illustrating an example of the trigger detection table 824. As shown in the figure, the trigger detection table 824 is a table in which the QoS control information for each input / output port shown in the QoS control information table 821 is associated with the Ethernet address of the Ethernet device. The STB 100 having the Ethernet address “E1” is connected to the first port 331, and the VoIP adapter 190 having the Ethernet address “E2” is connected to the second port 332. The QoS control information related to the first port 331 is associated, and “E2” is associated with the QoS control information related to the second port 332. Further, since the third port 333 is not subject to QoS control, the address (“E3”) of the PC 110 connected to the third port 333 is not registered in the trigger detection table 824.

トリガ検出部806は、このトリガ検出テーブル824を用いて、QoS制御対象入出力ポートから出力されるデータに対応したQoS制御の必要性の有無を判定する。トリガ検出部806におけるトリガ検出処理は、トリガ検出部606における処理と同様のものである。   The trigger detection unit 806 uses this trigger detection table 824 to determine whether or not the QoS control corresponding to the data output from the QoS control target input / output port is necessary. The trigger detection process in the trigger detection unit 806 is the same as the process in the trigger detection unit 606.

<通信ネットワーク440における処理の流れについて>
次に、各通信装置における処理の流れについて図51を参照しつつ説明する。図51は、第8の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。なお、第4の実施形態における処理と同様の処理については、その説明を省略する。
<Processing Flow in Communication Network 440>
Next, the flow of processing in each communication apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 51 is a flowchart showing communication between communication devices in the eighth embodiment. Note that description of processing similar to that in the fourth embodiment is omitted.

イーサネット通信部330は、イーサネット機器から自装置へ送信された何らかのパケットに付与された送信元のアドレスを検出することにより、当該イーサネット機器のイーサネットアドレスを取得し、取得したイーサネットアドレスをポートテーブル323に記録する(図51における「アドレス記憶」)。   The Ethernet communication unit 330 acquires the Ethernet address of the Ethernet device by detecting the source address given to any packet transmitted from the Ethernet device to the own device, and stores the acquired Ethernet address in the port table 323. Record ("address storage" in FIG. 51).

その後、トリガ検出部806は、QoS制御情報テーブル821に示された、入出力ポートごとのQoS制御情報、およびイーサネット通信部330が生成したポートテーブル323に示されたイーサネットアドレスを用いてトリガ検出テーブル824を生成する。   Thereafter, the trigger detection unit 806 uses the QoS control information for each input / output port indicated in the QoS control information table 821 and the Ethernet detection address generated in the port table 323 generated by the Ethernet communication unit 330 to detect the trigger detection table. 824 is generated.

これ以降の処理の流れは、図24に示したものと基本的に同様のものである。ただし、上述したように、トリガ検出部806が、QoS制御対象入出力ポートごとにトリガ検出処理を行う点が異なっている。   The subsequent processing flow is basically the same as that shown in FIG. However, as described above, the difference is that the trigger detection unit 806 performs trigger detection processing for each QoS control target input / output port.

すなわち、トリガ検出部806は、データパケットの受信が始まると、上述の特定の条件が満たされたかどうかを、QoS制御対象入出力ポートごとに判定し、特定の条件が満たされた場合に、特定の条件が満たされたQoS制御対象入出力ポートを特定する情報を含むトリガ検出情報をQoS制御部310へ出力する。   That is, when reception of a data packet starts, the trigger detection unit 806 determines whether or not the above-described specific condition is satisfied for each QoS control target input / output port, and specifies the specific condition when the specific condition is satisfied. Trigger detection information including information specifying the QoS control target input / output port that satisfies the above condition is output to the QoS control unit 310.

このトリガ検出情報を受け取ると、接続要求生成部313は、QoS制御情報テーブル821を参照して、帯域保証を要求する場合には、トリガ検出情報が示すQoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに関する接続要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。優先制御を要求する場合には、接続要求パケットは生成しない。また、QoS設定要求生成部312は、トリガ検出情報が示すQoS制御対象入出力ポートから出力されるデータパケットに関するQoS設定要求パケットを生成し、PLC通信部308を介してPLCアダプタ200へ送信する。このとき、QoS設定要求生成部312は、QoS制御情報テーブル821を参照して、帯域保証を要求する場合には、要求するQoS制御のQoSパラメータをQoS設定要求パケットに含め、優先制御を要求する場合には、優先度をQoS設定要求パケットに含める。   Upon receiving this trigger detection information, the connection request generation unit 313 refers to the QoS control information table 821, and when requesting bandwidth guarantee, the data output from the QoS control target input / output port indicated by the trigger detection information. A connection request packet related to the packet is generated and transmitted to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308. When requesting priority control, a connection request packet is not generated. Further, the QoS setting request generation unit 312 generates a QoS setting request packet related to the data packet output from the QoS control target input / output port indicated by the trigger detection information, and transmits the QoS setting request packet to the PLC adapter 200 via the PLC communication unit 308. At this time, the QoS setting request generation unit 312 refers to the QoS control information table 821 and requests a priority control by including the QoS parameter of the requested QoS control in the QoS setting request packet when requesting bandwidth guarantee. In this case, the priority is included in the QoS setting request packet.

また、上述したように、いずれの場合にも、QoS設定要求生成部312は、QoS制御対象であるイーサネット機器のイーサネットアドレスをQoS設定要求パケットに含める。また、VoIPアダプタ190はVoIPサーバ180に対して逆方向のパケットも送信するので、そのパケットが優先制御伝送されるように、QoS設定要求生成部312がPLC通信部308に内部的に指示を出す。   Further, as described above, in any case, the QoS setting request generation unit 312 includes the Ethernet address of the Ethernet device that is the QoS control target in the QoS setting request packet. In addition, since the VoIP adapter 190 also transmits a packet in the reverse direction to the VoIP server 180, the QoS setting request generation unit 312 internally issues an instruction to the PLC communication unit 308 so that the packet is subjected to priority control transmission. .

また、QoS制御の対象外のイーサネット機器へ送信されるデータパケットに関しては、QoS制御を要求しないので、通常のデータ伝送が行われることになる。   Further, since data control transmitted to an Ethernet device that is not subject to QoS control does not require QoS control, normal data transmission is performed.

なお、図51において、VoIPサーバからVoIPアダプタへ送信されるデータは、電話の音声データであるため、双方向に送受信されるものであるが、図を簡略化するために一方方向のみ示している。また、図51において、VoIPアダプタに関するデータの「受信データ決定」とは、電話をかけるまたは受ける行為を意味している。   In FIG. 51, the data transmitted from the VoIP server to the VoIP adapter is telephone voice data, and is transmitted and received in both directions. However, only one direction is shown to simplify the drawing. . In FIG. 51, “reception data determination” of data related to the VoIP adapter means an action of making or receiving a call.

<本実施形態が奏する効果について>
以上のように、PLCアダプタ800は、接続されることが想定されているイーサネット機器に適したQoS制御の設定を行う。それゆえ、ユーザは、イーサネット機器に適したQoS制御の設定を自ら行う必要がない。また、受信側のPLCアダプタに接続された複数のイーサネット機器に対して、それぞれ適したQoS制御の設定を行うことができる。
<Effects of the present embodiment>
As described above, the PLC adapter 800 sets QoS control suitable for the Ethernet device that is assumed to be connected. Therefore, the user does not need to set QoS control suitable for the Ethernet device. Also, it is possible to perform appropriate QoS control settings for a plurality of Ethernet devices connected to the PLC adapter on the receiving side.

<各実施形態に共通の補足事項>
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
<Supplementary items common to each embodiment>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

例えば、第1〜3の実施形態に記載された種々の変更例を第4〜8の実施形態に適用してもよい。具体的には、例えば、第4〜8の実施形態において、PLCアダプタ200を、第3の実施形態のように、親局としてのPLCアダプタと送信局としてのPLCアダプタとに分離してもよい。また、QoS解放処理を第4〜8の実施形態において行ってもよい。このような組わ合せを行った場合の処理の内容は、当業者には上述の説明から明白であるため、その説明を省略する。   For example, various modifications described in the first to third embodiments may be applied to the fourth to eighth embodiments. Specifically, for example, in the fourth to eighth embodiments, the PLC adapter 200 may be separated into a PLC adapter as a master station and a PLC adapter as a transmission station as in the third embodiment. . Further, QoS release processing may be performed in the fourth to eighth embodiments. Since the contents of the processing when such a combination is performed are obvious to those skilled in the art from the above description, the description is omitted.

最後に、通信装置10・20・30・40およびPLCアダプタ50・60・70・80・200・300・500・600・700・800の各ブロック、特にQoS種別管理部12・22・32・42・52・62・72・82およびQoS制御部14・24・34・44・54・64・74・84・210・310は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the communication device 10/20/30/40 and the PLC adapter 50/60/70/80/200/300/500/600/700/800, in particular, the QoS type management unit 12, 22, 32, 42. The 52, 62, 72, 82 and the QoS control unit 14, 24, 34, 44, 54, 64, 74, 84, 210, 310 may be configured by hardware logic, or the CPU may be configured as follows. And may be realized by software.

すなわち、通信装置10・20・30・40およびPLCアダプタ50・60・70・80・200・300・500・600・700・800は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである通信装置10・20・30・40およびPLCアダプタ50・60・70・80・200・300・500・600・700・800の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記通信装置10に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the communication devices 10, 20, 30, 40 and the PLC adapters 50, 60, 70, 80, 200, 300, 500, 600, 700, and 800 are CPUs (centralized CPUs) that execute instructions of a control program that realizes each function. processing unit), a ROM (read only memory) storing the program, a RAM (random access memory) for expanding the program, and a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data. . The object of the present invention is to control the communication devices 10, 20, 30, 40 and the PLC adapters 50, 60, 70, 80, 200, 300, 500, 600, 700, and 800, which are software that realizes the functions described above. A recording medium in which the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the program is recorded so as to be readable by a computer is supplied to the communication device 10, and the computer (or CPU or MPU) is recorded on the recording medium. This can also be achieved by reading and executing the program code.

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、通信装置10・20・30・40およびPLCアダプタ50・60・70・80・200・300・500・600・700・800を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the communication devices 10, 20, 30, 40 and the PLC adapters 50, 60, 70, 80, 200, 300, 500, 600, 700, and 800 are configured to be connectable to a communication network, and the program code is connected to the communication network. You may supply via. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Further, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

<本発明の別の表現について>
本発明は、以下のようにも表現できる。
<About another expression of the present invention>
The present invention can also be expressed as follows.

すなわち、本発明の通信装置は、データを送信する送信側通信装置からデータを受信する受信側通信装置としての通信装置であって、送信側通信装置からデータを受信する時の、当該送信側通信装置からデータを受信する他の受信側通信装置に対する、データ受信の優先度を示すQoS種別情報を受け付けるQoS種別受付部と、QoS種別受付部が受け付けたQoS種別情報と自装置のアドレスとを含むQoS設定要求パケットを、送信側通信装置へ送信するPLC通信部とを備えている。   That is, the communication device of the present invention is a communication device as a reception-side communication device that receives data from a transmission-side communication device that transmits data, and the transmission-side communication when receiving data from the transmission-side communication device Includes QoS type reception unit that receives QoS type information indicating the priority of data reception for other receiving side communication devices that receive data from the device, QoS type information received by the QoS type reception unit, and the address of the own device A PLC communication unit that transmits the QoS setting request packet to the transmission side communication device.

また、本発明の通信装置は、受信側通信装置へデータを送信する送信側通信装置としての通信装置であって、受信側通信装置から送信されるQoS設定要求であり、受信側通信装置が送信側通信装置からデータを受信するときの、他の受信側通信装置に対する、データ受信の優先度を示すQoS種別情報と、QoS設定要求を送信する受信側通信装置のアドレスとを含むQoS設定要求を受信するPLC通信部と、PLC通信部が受信したQoS設定要求に含まれるQoS種別情報が示す優先度に対応する送信優先度を、当該QoS設定要求に含まれるアドレスが示す受信側通信装置へ送信するデータに付与するQoS制御部と、QoS制御部によって送信優先度が付与されたデータを、当該送信優先度に従って、QoS設定要求に含まれるアドレスが示す受信側通信装置へ送信するPLC通信部とを備えている。   The communication apparatus of the present invention is a communication apparatus as a transmission side communication apparatus that transmits data to the reception side communication apparatus, and is a QoS setting request transmitted from the reception side communication apparatus, and is transmitted by the reception side communication apparatus. When receiving data from the side communication device, a QoS setting request including QoS type information indicating the priority of data reception with respect to another receiving side communication device and the address of the receiving side communication device that transmits the QoS setting request is received. The PLC communication unit to be received and the transmission priority corresponding to the priority indicated by the QoS type information included in the QoS setting request received by the PLC communication unit are transmitted to the receiving side communication device indicated by the address included in the QoS setting request. The QoS control unit to be assigned to the data to be transmitted and the data to which the transmission priority is assigned by the QoS control unit are included in the QoS setting request according to the transmission priority. And a PLC communication unit that transmits to the reception side communication apparatus indicated by the address.

また、本発明の通信装置は、送信側通信装置が送信したデータを受信する時の伝送帯域の大きさを示すQoS種別情報を受け付けるQoS種別受付部と、QoS種別受付部が受け付けたQoS種別情報が示す伝送帯域の大きさを示す情報を含むQoS通知パケットを生成するQoS種別管理部と、QoS種別管理部が生成したQoS通知パケットを送信側通信装置へ送信するPLC通信部とを備えている。   The communication device of the present invention includes a QoS type reception unit that receives QoS type information indicating the size of a transmission band when receiving data transmitted by the transmission side communication device, and QoS type information received by the QoS type reception unit. Includes a QoS type management unit that generates a QoS notification packet including information indicating the size of the transmission band indicated by, and a PLC communication unit that transmits the QoS notification packet generated by the QoS type management unit to the transmission side communication device. .

また、本発明の通信装置は、データを送信する少なくとも1つの送信側通信装置と、当該送信側通信装置からデータを受信する少なくとも1つの受信側通信装置と、QoS設定要求に従い送信側通信装置から受信側通信装置へ送信されるデータのQoS制御を行う制御手段を備えた制御装置(親局)と、を含む通信ネットワークにおける送信側通信装置としての通信装置であって、1つの受信側通信装置が受信するデータを対象とするQoS制御の開始を通知するトリガ検出通知を受信するPLC通信部と、PLC通信部がトリガ検出通知を受信したときに、当該受信側通信装置が受信するデータを対象とするQoS制御の開始を要求するQoS設定要求を制御装置へ送信するQoS種別管理部とを備えている。   Further, the communication device of the present invention includes at least one transmission side communication device that transmits data, at least one reception side communication device that receives data from the transmission side communication device, and a transmission side communication device according to a QoS setting request. A communication apparatus as a transmission side communication apparatus in a communication network including a control unit (master station) including a control unit that performs QoS control of data transmitted to the reception side communication apparatus, and a single reception side communication apparatus The PLC communication unit that receives the trigger detection notification for notifying the start of QoS control for the data received by the receiver, and the data received by the receiving communication device when the PLC communication unit receives the trigger detection notification And a QoS type management unit that transmits a QoS setting request for requesting the start of QoS control to the control device.

また、本発明の通信装置は、データを送信する少なくとも1つの送信側通信装置と、当該送信側通信装置からデータを受信する少なくとも1つの受信側通信装置と、を含む通信ネットワークにおける送信側通信装置としての通信装置であって、QoS制御を行うQoS制御部と、受信側通信装置が受信するデータに対するQoS制御の開始を通知するトリガ検出通知を受信するPLC通信部とを備え、PLC通信部がトリガ検出通知を受信したときに、QoS制御部は、QoS制御(優先制御)を開始する。   In addition, the communication device of the present invention is a transmission-side communication device in a communication network including at least one transmission-side communication device that transmits data and at least one reception-side communication device that receives data from the transmission-side communication device. The communication device includes a QoS control unit that performs QoS control, and a PLC communication unit that receives a trigger detection notification that notifies the start of QoS control for data received by the reception-side communication device. When receiving the trigger detection notification, the QoS control unit starts QoS control (priority control).

また、受信側のPLCアダプタが、親局としての機能を備えていてもよい。この場合、本発明の通信装置は、データを送信する少なくとも1つの送信側通信装置と、当該送信側通信装置からデータを受信する少なくとも1つの受信側通信装置と、を含む通信ネットワークにおける受信側通信装置としての通信装置(親局)であって、QoS制御を行うQoS制御部を備え、QoS制御部は、送信側通信装置からのデータを受信することに応じて(トリガ検出の条件が満たされた場合に)、QoS制御を開始する。   Moreover, the PLC adapter on the receiving side may have a function as a master station. In this case, the communication apparatus of the present invention is a communication on the receiving side in a communication network including at least one transmitting side communication apparatus that transmits data and at least one receiving side communication apparatus that receives data from the transmitting side communication apparatus. It is a communication device (master station) as a device, and includes a QoS control unit that performs QoS control. The QoS control unit receives data from the transmission side communication device (a condition for trigger detection is satisfied). In the case), QoS control is started.

また、本発明の通信装置は、イーサネット(第1のネットワーク)とPLCネットワーク(第2のネットワーク)との間でデータ伝送を中継するPLCアダプタ(通信装置)であって、イーサネットにより(イーサネットを介して)前記PLCアダプタと接続された受信側の装置が、PLCネットワークにより(PLCネットワークを介して)前記PLCアダプタと接続された送信側の装置から受信するフローについての、PLCネットワークにおけるQoSを設定するQoS種別管理部(QoS設定制御部)を備えている。   The communication device of the present invention is a PLC adapter (communication device) that relays data transmission between Ethernet (first network) and a PLC network (second network). The device on the receiving side connected to the PLC adapter sets the QoS in the PLC network for the flow received from the device on the transmitting side connected to the PLC adapter (via the PLC network) by the PLC network. A QoS type management unit (QoS setting control unit) is provided.

また、本発明に係る通信装置では、1つ以上のパケットの送信履歴または受信履歴を解析することにより、QoS設定処理およびQoSの解放要求を生成するQoS解放処理を開始するタイミングを検出するトリガ検出手段をさらに備え、前記QoS設定制御手段は、検出されたQoS設定処理を開始する前記タイミングにおいて前記QoS設定処理を行い、検出されたQoS解放処理を開始する前記タイミングにおいてQoS解放処理を行う事を特徴とする。   In the communication apparatus according to the present invention, the trigger detection for detecting the timing for starting the QoS setting process and the QoS releasing process for generating the QoS releasing request by analyzing the transmission history or the receiving history of one or more packets. The QoS setting control means performs the QoS setting process at the timing at which the detected QoS setting process is started, and performs the QoS release process at the timing at which the detected QoS release process is started. Features.

当該構成において、トリガ検出手段は、データ伝送のパケット通信が開始されたというパケット送受信の履歴に基づいて、QoS制御を行うためのQoS設定処理の開始を判断する。また、トリガ検出手段は、データ伝送のパケット通信が行われなくなったというパケット送受信の履歴に基づいて、QoS伝送のために確保していた伝送帯域を解放する処理の開始を判断する。   In this configuration, the trigger detection unit determines the start of the QoS setting process for performing the QoS control based on the packet transmission / reception history that the data transmission packet communication is started. Further, the trigger detection means determines the start of processing for releasing the transmission band reserved for QoS transmission based on the packet transmission / reception history that data transmission packet communication is no longer performed.

なお、生成されたQoSの解放要求は、Prioritized QoSの場合は、パケット伝送の送信元に送信され、Parameterized QoSの場合は、親局に送信される。   The generated QoS release request is transmitted to the packet transmission source in the case of prioritized QoS, and is transmitted to the master station in the case of parameterized QoS.

上記の構成によれば、実際にQoSの伝送帯域を確保すべき通信の開始後に、QoSの設定が行われるので、まだQoSの帯域を確保すべき通信が開始される前から、無駄にネットワークの帯域を確保してしまうという無駄を防止できるという効果を奏する。また、実際のQoS伝送が終了したにも拘わらず、QoSの伝送帯域が確保されたままであるという無駄を防止できるという効果も奏する。   According to the above configuration, since the QoS setting is performed after the communication that should actually secure the QoS transmission band is started, the network of the network is uselessly before the communication that should still secure the QoS band is started. There is an effect that it is possible to prevent waste of securing the bandwidth. In addition, there is also an effect that it is possible to prevent waste that the QoS transmission band remains secured even though the actual QoS transmission is completed.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、前記QoS設定制御手段は、パケット通信の相手局から通知された、QoS設定処理を開始するタイミングに従い前記QoS設定処理を開始し、パケット通信の相手局から通知された、QoSの解放要求を生成するQoS解放処理を開始するタイミングに従いQoS解放処理を開始する事を特徴とする。   Further, in the communication apparatus according to the present invention, in addition to the above configuration, the QoS setting control means starts the QoS setting process in accordance with the timing for starting the QoS setting process notified from the counterpart station of the packet communication, The QoS release process is started in accordance with the timing of starting the QoS release process for generating the QoS release request notified from the communication partner station.

当該構成において、QoS設定制御手段は、パケット通信の相手局からQoS設定処理を開始するタイミングを示すパケットを受信すると、QoS設定処理を開始し、パケット通信の相手局からQoS解放処理を開始するタイミングを示すパケットを受信すると、QoS解放処理を開始する。   In this configuration, when the QoS setting control unit receives a packet indicating the timing for starting the QoS setting process from the partner station for packet communication, the QoS setting control unit starts the QoS setting process and starts the QoS release process from the partner station for packet communication. Is received, a QoS release process is started.

上記の構成によれば、パケット通信の相手局から通知されるタイミングにおいて、QoSの設定が行われるので、QoS設定処理を開始するタイミングが通知される前から、無駄にネットワークの帯域を確保してしまうという無駄を防止できるという効果を奏する。また、QoS解放処理を開始するタイミングが通知された後でもQoSの伝送帯域が確保されたままであるという無駄を防止できるという効果も奏する。   According to the above configuration, the QoS setting is performed at the timing notified from the partner station of the packet communication. Therefore, before the timing for starting the QoS setting processing is notified, the network bandwidth is secured unnecessarily. This has the effect of preventing waste. In addition, there is an effect that it is possible to prevent waste that the QoS transmission band remains secured even after the timing for starting the QoS release process is notified.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、1つ以上のパケットの送信履歴または受信履歴を解析することにより、QoSの設定要求を生成するQoS設定処理およびQoSの解放要求を生成するQoS解放処理を開始するタイミングを検出するトリガ検出手段と、検出された前記タイミングをパケット通信の相手局に対し通知するトリガ検出通知手段とをさらに備えた事を特徴とする。   In addition to the above configuration, the communication device according to the present invention generates a QoS setting request and a QoS release request by generating a QoS setting request by analyzing a transmission history or a reception history of one or more packets. Trigger detection means for detecting the timing for starting the QoS release processing to be performed, and trigger detection notification means for notifying the other end of the packet communication of the detected timing.

当該構成において、トリガ検出手段は、データ伝送のパケット通信が開始されたというパケット送受信の履歴に基づいて、QoS制御を行うためのQoS設定処理の開始を判断し、QoS設定処理を開始するようパケット通信の相手局に対し通知する。また、トリガ検出手段は、データ伝送のパケット通信が行われなくなったというパケット送受信の履歴に基づいて、QoS伝送のために確保していた伝送帯域を解放する処理の開始を判断し、QoS解放処理を開始するようパケット通信の相手局に対し通知する。   In this configuration, the trigger detection means determines the start of the QoS setting process for performing QoS control based on the packet transmission / reception history that the packet communication of the data transmission has been started, and starts the QoS setting process. Notify the communication partner station. The trigger detection means determines the start of processing for releasing the transmission band reserved for QoS transmission based on the packet transmission / reception history indicating that data transmission packet communication is no longer performed, and performs QoS release processing. Is notified to the other station of the packet communication.

上記の構成によれば、実際にQoSの伝送帯域を確保すべき通信の開始後に、QoSの設定が行われるので、まだQoSの帯域を確保すべき通信が開始される前から、無駄にネットワークの帯域を確保してしまうという無駄を防止できるという効果を奏する。また、実際のQoS伝送が終了したにも拘わらず、QoSの伝送帯域が確保されたままであるという無駄を防止できるという効果も奏する。   According to the above configuration, since the QoS setting is performed after the communication that should actually secure the QoS transmission band is started, the network of the network is uselessly before the communication that should still secure the QoS band is started. There is an effect that it is possible to prevent waste of securing the bandwidth. In addition, there is also an effect that it is possible to prevent waste that the QoS transmission band remains secured even though the actual QoS transmission is completed.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、前記QoS設定制御手段は、前記QoS設定処理が最後に成功してから所定の時間が経過しており、かつ、該QoS設定処理が最後に成功した際に用いたQoS制御情報と異なるQoS制御情報が指定されている場合のみ、新たにQoS設定処理を実行する事を特徴とする。   In the communication apparatus according to the present invention, in addition to the above configuration, the QoS setting control means may be configured such that a predetermined time has elapsed since the QoS setting process was last successful, and the QoS setting process is not performed. Only when QoS control information different from the QoS control information used at the last success is specified, the QoS setting process is newly executed.

当該構成において、例えばユーザが誤った操作により意図しないQoS種別の指定を行い、すぐに操作を取り消した場合は、最後に成功したQoS設定処理の状態は変更されない。   In this configuration, for example, if the user designates an unintended QoS type by an incorrect operation and cancels the operation immediately, the state of the last successful QoS setting process is not changed.

上記の構成によれば、ユーザの誤操作などによるQoS設定の変更を防止できるので、意図しないQoS設定の変更による再生映像や再生音声の乱れを防止することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, it is possible to prevent the QoS setting from being changed due to a user's erroneous operation or the like, so that it is possible to prevent the playback video and playback audio from being disturbed due to an unintended change in the QoS setting.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、自局に対しパケットを送信している通信装置に対して直前に通知した第1のQoS種別とその通知時刻を記憶する記憶手段を備え、前記QoS種別通知手段は、前記通知時刻から所定の時間が経過しており、かつ、前記第1のQoS種別と、前記QoS種別受付手段により新たに受け付けられた第2のQoS種別とが異なっている場合のみ該通信装置に対し、前記第2のQoS種別を通知する事を特徴とする。   In addition to the above-described configuration, the communication device according to the present invention further includes a storage unit that stores the first QoS type and the notification time immediately notified to the communication device that is transmitting a packet to the local station. The QoS type notification means includes a first time that has passed a predetermined time from the notification time, and a second QoS type newly received by the QoS type reception means. Only when they are different, the second QoS type is notified to the communication apparatus.

当該構成において、例えばユーザが誤った操作により意図しないQoS種別の指定を行い、すぐに操作を取り消した場合は、第2のQoS種別は自局に対しパケットを送信している通信装置に対して通知されない。   In this configuration, for example, when the user designates an unintended QoS type due to an erroneous operation and cancels the operation immediately, the second QoS type is used for the communication device that is transmitting a packet to the local station. Not notified.

上記の構成によれば、ユーザの誤操作などによるQoS設定の変更を防止できるので、意図しないQoS設定の変更による再生映像や再生音声の乱れを防止することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, it is possible to prevent the QoS setting from being changed due to a user's erroneous operation or the like, so that it is possible to prevent the playback video and playback audio from being disturbed due to an unintended change in the QoS setting.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、自局に対しパケットを送信している通信装置に対して直前に通知した第1のQoS制御情報とその通知時刻を記憶する記憶手段を備え、前記QoS制御情報通知手段は、前記通知時刻から所定の時間が経過しており、かつ、前記第1のQoS制御情報と、前記QoS種別受付手段により新たに受け付けられた第2のQoS種別から前記QoS制御情報変換手段により変換された、第2のQoS制御情報とが異なっている場合のみ該通信装置に対し、前記第2のQoS制御情報を通知する事を特徴とする。   Further, in the communication apparatus according to the present invention, in addition to the above configuration, storage means for storing the first QoS control information notified immediately before to the communication apparatus transmitting the packet to the own station and the notification time thereof The QoS control information notifying means includes a first QoS control information and a second QoS newly accepted by the QoS type accepting means and a predetermined time has elapsed from the notice time. The second QoS control information is notified to the communication device only when the second QoS control information converted from the type by the QoS control information converting means is different.

当該構成において、例えばユーザが誤った操作により意図しないQoS種別の指定を行い、すぐに操作を取り消した場合は、第2のQoS制御情報は自局に対しパケットを送信している通信装置に対して通知されない。   In this configuration, for example, when the user designates an unintended QoS type due to an erroneous operation and immediately cancels the operation, the second QoS control information is sent to the communication device that is transmitting the packet to the local station. Not notified.

上記の構成によれば、ユーザの誤操作などによるQoS設定の変更を防止できるので、意図しないQoS設定の変更による再生映像や再生音声の乱れを防止することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, it is possible to prevent the QoS setting from being changed due to a user's erroneous operation or the like, so that it is possible to prevent the playback video and playback audio from being disturbed due to an unintended change in the QoS setting.

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、QoS設定処理の状態をユーザに提示する状態提示手段をさらに備えた事を特徴とする。   In addition to the above configuration, the communication apparatus according to the present invention is further characterized by further comprising a state presentation unit that presents the state of the QoS setting process to the user.

当該構成において、ユーザにより指定されたQoSの設定が開始されたか、処理中か、成功したか失敗したかなど、その状態を、状態提示手段が、ユーザに対し提示する。   In this configuration, the status presenting means presents the status to the user, such as whether the QoS setting designated by the user has been started, being processed, succeeded, or failed.

上記の構成によれば、QoS設定処理の状態がユーザに提示されるので、ユーザは、自分が行ったQoS種別を指定する操作に対するQoS設定処理の状態を正しく把握することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, since the state of the QoS setting process is presented to the user, there is an effect that the user can correctly grasp the state of the QoS setting process for the operation for specifying the QoS type performed by the user. .

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、前記QoS設定処理の状態をユーザに提示する状態提示手段をさらに備え、前記QoS種別受付手段は、データ通信通信の相手局から通知された、当該相手局におけるQoS設定処理の状態を前記状態提示手段に渡す事を特徴とする。   In addition to the above-described configuration, the communication apparatus according to the present invention further includes a state presentation unit that presents the state of the QoS setting process to the user, and the QoS type reception unit is notified from a partner station of data communication communication. Further, the state of the QoS setting process in the partner station is passed to the state presenting means.

当該構成において、データ通信の相手局にてQoSの設定が開始されたか、処理中か、成功したか失敗したかなど、その状態がデータ通信の相手局から通知される。状態提示手段は、通知されたQoS設定処理の状態を、ユーザに対し提示する。   In this configuration, the data communication partner station is notified of whether the QoS setting has been started at the data communication partner station, whether it is being processed, whether it has succeeded, or has failed. The status presentation means presents the notified status of the QoS setting process to the user.

上記の構成によれば、データ通信の相手局にて行われているQoS設定処理の状態がユーザに提示されるので、ユーザは、QoS設定処理の状態を正しく把握することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, since the state of the QoS setting process being performed at the data communication partner station is presented to the user, there is an effect that the user can correctly grasp the state of the QoS setting process. .

また、本発明に係る通信装置では、上記構成に加えて、前記QoS設定制御手段は、データ通信の相手局に対しQoS設定処理の状態を通知する事を特徴とする。   In addition to the above configuration, the communication apparatus according to the present invention is characterized in that the QoS setting control means notifies the status of the QoS setting process to a partner station for data communication.

当該構成において、QoSの設定が開始されたか、処理中か、成功したか失敗したかなど、その状態をデータ通信の相手局へ通知する。   In this configuration, the status is notified to the partner station of data communication, such as whether the QoS setting has been started, is being processed, has succeeded, or has failed.

上記の構成によれば、QoS設定処理の状態をデータ通信の相手局へ通知するので、データ通信の相手局は、QoS設定処理の状態を正しく把握することができるという効果を奏する。   According to the above configuration, since the status of the QoS setting process is notified to the partner station of the data communication, there is an effect that the partner station of the data communication can correctly grasp the status of the QoS setting process.

本発明に係る通信装置は、第1のネットワークからパケットを受信し、第2のネットワークに出力する通信装置において、前記パケットのQoS制御の種別を受け付けるQoS種別受付手段と、前記第2のネットワークに対する出力ポートの内で、QoS設定処理を行うべき出力ポートを選択するためのQoS対象ポート選択手段と、前記QoS種別受付手段により受け付けられた前記QoS種別を、前記パケットのQoS制御情報に変換するQoS制御情報変換手段と、前記QoS対象ポート選択手段により選択された出力ポート宛に出力するパケットについて、変換された前記QoS制御情報に基づき、QoSの設定要求を生成するQoS設定処理を行うQoS設定制御手段とを備えている。   A communication apparatus according to the present invention, in a communication apparatus that receives a packet from a first network and outputs the packet to a second network, a QoS type receiving unit that receives a QoS control type of the packet, Among the output ports, QoS target port selection means for selecting an output port to be subjected to QoS setting processing, and QoS for converting the QoS type accepted by the QoS type acceptance means into QoS control information of the packet QoS setting control for performing QoS setting processing for generating a QoS setting request based on the converted QoS control information for the packet output to the output port selected by the control information converting unit and the QoS target port selecting unit Means.

本発明に係る通信装置は、第1のネットワークからパケットを受信し、第2のネットワークに出力する通信装置において、前記パケットのQoS制御の種別を受け付けるQoS種別受付手段と、通常通信モードとQoS対象選択モードとを切り替えるための手段と、前記QoS対象選択モード中に、自局と接続状態にある第2のネットワークにおける通信装置をQoS対象として選択するQoS対象装置選択手段と、前記QoS種別受付手段により受け付けられた前記QoS種別を前記パケットのQoS制御情報に変換するQoS制御情報変換手段と、前記QoS対象装置選択手段により選択された通信装置宛に出力するパケットについて、変換された前記QoS制御情報に基づき、QoSの設定要求を生成するQoS設定処理を行うQoS設定手段とを備えている。   The communication apparatus according to the present invention is a communication apparatus that receives a packet from a first network and outputs the packet to a second network, a QoS type reception unit that receives a QoS control type of the packet, a normal communication mode, and a QoS target Means for switching between selection modes; QoS target device selection means for selecting a communication device in the second network connected to the local station as a QoS target during the QoS target selection mode; and the QoS type acceptance means QoS control information conversion means for converting the QoS type received by the QoS control information of the packet, and the QoS control information converted for the packet output to the communication apparatus selected by the QoS target apparatus selection means QoS to perform QoS setting processing to generate a QoS setting request based on And a constant means.

本発明に係る通信装置は、ユーザによるネットワークにおける伝送品質の設定が簡便にでき、QoS制御を効果的に機能させることが出来るので、ユーザによるQoS設定が必要なネットワーク機器全般にも適用できる。   The communication apparatus according to the present invention can easily set transmission quality in a network by a user and can effectively make QoS control function. Therefore, the communication apparatus can be applied to all network devices that require QoS setting by a user.

第1の実施形態における通信装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the communication apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるネットワーク構成図である。It is a network block diagram in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるQoS種別受付部の外観図である。It is an external view of the QoS classification reception part in 1st Embodiment. 第1の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each communication apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of the QoS releasing process in 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるネットワーク構成図である。It is a network block diagram in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるPLCアダプタの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the PLC adapter in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるQoS種別受付部の外観図である。It is an external view of the QoS type reception part in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における、各装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each apparatus in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of the QoS releasing process in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるQoSの帯域割り当てスケジュールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the bandwidth allocation schedule of QoS in 2nd Embodiment. 第3の実施形態におけるネットワーク構成図である。It is a network block diagram in 3rd Embodiment. 第3の実施形態における、各装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each apparatus in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるQoS解放処理の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of the QoS releasing process in 3rd Embodiment. PLCアダプタにハブを介して複数の装置が接続された構成を示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows the structure by which the some apparatus was connected to the PLC adapter via the hub. 第4の実施形態における通信ネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication network in 4th Embodiment. 第4の実施形態におけるPLCアダプタの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the PLC adapter in 4th Embodiment. 第4の実施形態における受信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the receiving side PLC adapter in 4th Embodiment. 上記受信側PLCアダプタが利用するQoS種別テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the QoS classification table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 上記受信側PLCアダプタが利用するQoS制御情報変換テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the QoS control information conversion table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 上記受信側PLCアダプタが利用するポートテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the port table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 上記受信側PLCアダプタが利用するトリガ検出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the trigger detection table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 第4の実施形態における送信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図であるIt is a functional block diagram which shows the structure of the transmission side PLC adapter in 4th Embodiment. 第4の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each communication apparatus in 4th Embodiment. 送信側PLCアダプタにおいて、トリガ検出処理を行う場合の処理の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of performing a trigger detection process in a transmission side PLC adapter. QoS種別テーブルの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a QoS classification table. QoS制御情報変換テーブルの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a QoS control information conversion table. トリガ検出テーブルの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a trigger detection table. 第4の実施形態において、優先制御を行う場合の処理の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of performing priority control in 4th Embodiment. 第5の実施形態における通信ネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication network in 5th Embodiment. 第5の実施形態におけるPLCアダプタの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the PLC adapter in 5th Embodiment. 第5の実施形態における受信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the receiving side PLC adapter in 5th Embodiment. 上記受信側PLCアダプタが利用するQoS対象テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the QoS object table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 第5の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each communication apparatus in 5th Embodiment. 第5の実施形態におけるPLCアダプタの別の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows another external appearance of the PLC adapter in 5th Embodiment. 第6の実施形態における通信ネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication network in 6th Embodiment. 第6の実施形態におけるPLCアダプタの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the PLC adapter in 6th Embodiment. 第6の実施形態における受信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the receiving side PLC adapter in 6th Embodiment. 上記受信側PLCアダプタが利用するQoS種別テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the QoS classification table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 上記受信側PLCアダプタが利用するトリガ検出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the trigger detection table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 第7の実施形態における通信ネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication network in 7th Embodiment. 第7の実施形態におけるPLCアダプタの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the PLC adapter in 7th Embodiment. 第7の実施形態における受信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the receiving side PLC adapter in 7th Embodiment. 上記受信側PLCアダプタが利用するアドレステーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 第7の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each communication apparatus in 7th Embodiment. 第8の実施形態における通信ネットワークの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication network in 8th Embodiment. 第8の実施形態におけるPLCアダプタの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the PLC adapter in 8th Embodiment. 第8の実施形態における受信側PLCアダプタの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the receiving side PLC adapter in 8th Embodiment. 上記受信側PLCアダプタが利用するQoS制御情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the QoS control information table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 上記受信側PLCアダプタが利用するトリガ検出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the trigger detection table which the said receiving side PLC adapter utilizes. 第8の実施形態における、各通信装置間の通信を示すフロー図である。It is a flowchart which shows communication between each communication apparatus in 8th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10,20,30,40 通信装置
11,21,31,41 QoS種別受付部(QoS種別受付手段)
12,22,32,42 QoS種別管理部(QoS制御情報変換手段、QoS設定制御手段、QoS種別要求手段、QoS種別通知手段、QoS制御情報要求手段、QoS制御情報通知手段、QoS種別管理手段)
14,24,34,44 QoS制御部(QoS設定制御手段、QoS制御手段)
15、25、35、45 通信部(受信手段、データ送信手段、通信手段)
50,60,70,80 PLCアダプタ
51,61,71,81 QoS種別受付部(QoS種別受付手段)
52,62,72,82 QoS種別管理部(QoS制御情報変換手段、QoS設定制御手段、QoS種別要求手段、QoS種別通知手段、QoS制御情報要求手段、QoS制御情報通知手段、QoS種別管理手段)
54,64,74,84 QoS制御部(QoS設定制御手段、QoS制御手段)
55a、65a、75a、85a PLC通信部(受信手段、データ送信手段、通信手段)
56,66,76,86 状態提示部(状態提示手段)
58,68,78,88 ブリッジ部(QoS設定制御手段、ブリッジ情報取得手段、フロー識別情報取得手段)
59,69,79,89 トリガ検出部(トリガ検出手段、トリガ検出通知手段、QoS設定制御手段、フロー識別情報取得手段)
100 STB(イーサネット機器)
110 PC(イーサネット機器)
190 VoIPアダプタ(イーサネット機器)
200 PLCアダプタ(通信装置)
208 PLC通信部(送信手段)
214 QoS設定部(制御装置)
232 第2ポート(出力ポート)
300 PLCアダプタ(通信装置)
301 QoS種別指定部(QoS種別指定手段)
301a,301b,301c QoS種別指定部(QoS種別指定手段)
305a,305b,305c QoS状態提示部(QoS対象提示手段)
308 PLC通信部(送信手段)
312 QoS設定要求生成部(QoS設定要求生成手段)
320 記憶部(QoS種別記憶手段、期間情報記憶手段)
331 第1ポート(出力ポート)
332 第2ポート(出力ポート)
333 第3ポート(出力ポート)
342 PLC状態提示部(期間情報提示手段)
500 PLCアダプタ(通信装置)
500a PLCアダプタ(通信装置)
503 QoS対象指定部(QoS対象選択手段)
503a,503b,503c プッシュボタン(QoS対象選択手段)
600 PLCアダプタ(通信装置)
700 PLCアダプタ(通信装置)
703 モード切替部(期間情報指定手段)
800 PLCアダプタ(通信装置)
10, 20, 30, 40 Communication device 11, 21, 31, 41 QoS type accepting unit (QoS type accepting means)
12, 22, 32, 42 QoS type management unit (QoS control information conversion means, QoS setting control means, QoS type request means, QoS type notification means, QoS control information request means, QoS control information notification means, QoS type management means)
14, 24, 34, 44 QoS control unit (QoS setting control means, QoS control means)
15, 25, 35, 45 Communication unit (reception means, data transmission means, communication means)
50, 60, 70, 80 PLC adapter 51, 61, 71, 81 QoS type reception unit (QoS type reception unit)
52, 62, 72, 82 QoS type management unit (QoS control information conversion means, QoS setting control means, QoS type request means, QoS type notification means, QoS control information request means, QoS control information notification means, QoS type management means)
54, 64, 74, 84 QoS control unit (QoS setting control means, QoS control means)
55a, 65a, 75a, 85a PLC communication unit (reception means, data transmission means, communication means)
56, 66, 76, 86 Status presentation unit (status presentation means)
58, 68, 78, 88 Bridge unit (QoS setting control means, bridge information acquisition means, flow identification information acquisition means)
59, 69, 79, 89 Trigger detection unit (trigger detection means, trigger detection notification means, QoS setting control means, flow identification information acquisition means)
100 STB (Ethernet equipment)
110 PC (Ethernet equipment)
190 VoIP adapter (Ethernet equipment)
200 PLC adapter (communication device)
208 PLC communication unit (transmission means)
214 QoS Setting Unit (Control Device)
232 Second port (output port)
300 PLC adapter (communication device)
301 QoS type designation unit (QoS type designation unit)
301a, 301b, 301c QoS type designation unit (QoS type designation unit)
305a, 305b, 305c QoS status presentation unit (QoS target presentation means)
308 PLC communication unit (transmission means)
312 QoS setting request generation unit (QoS setting request generation means)
320 storage unit (QoS type storage means, period information storage means)
331 1st port (output port)
332 Second port (output port)
333 3rd port (output port)
342 PLC status presentation unit (period information presentation means)
500 PLC adapter (communication device)
500a PLC adapter (communication device)
503 QoS target designation unit (QoS target selection means)
503a, 503b, 503c push buttons (QoS target selection means)
600 PLC adapter (communication device)
700 PLC adapter (communication device)
703 Mode switching unit (period information specifying means)
800 PLC adapter (communication device)

Claims (17)

ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置であって、
前記機器へデータを出力するための複数の出力ポートと、
前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備えることを特徴とする通信装置。
A communication device that receives data from a network and outputs the received data to a device that is communicably connected to the device,
A plurality of output ports for outputting data to the device;
Any one of the plurality of output ports is set as a QoS target output port, and a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data output from the QoS target output port is generated. A communication apparatus comprising: a setting request generation unit.
ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ送信する通信装置であって、
前記機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段によって取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成手段とを備えることを特徴とする通信装置。
A communication device that receives data from a network and transmits the received data to a device that is communicably connected to the device,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying the device;
QoS setting request generating means for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data to be transmitted to the device indicated by the identification information acquired by the identification information acquiring means. A communication device.
QoS制御の種別を示すQoS種別情報を記憶するQoS種別記憶手段をさらに備え、
前記QoS設定要求生成手段は、前記QoS種別記憶手段において記憶されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として、前記QoS設定要求に含めることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
A QoS type storage means for storing QoS type information indicating a type of QoS control;
The QoS setting request generation unit includes the QoS type information stored in the QoS type storage unit as information for specifying the content of the QoS control requested by the own device in the QoS setting request. The communication device according to claim 1 or 2.
QoS制御の種別を示すQoS種別情報をユーザが指定するためのQoS種別指定手段をさらに備え、
前記QoS設定要求生成手段は、前記QoS種別指定手段において指定されたQoS種別情報を、自装置が要求するQoS制御の内容を規定するための情報として前記QoS設定要求に含めることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
A QoS type specifying means for the user to specify QoS type information indicating the type of QoS control;
The QoS setting request generating unit includes the QoS type information specified by the QoS type specifying unit as information for defining the content of the QoS control requested by the own device in the QoS setting request. Item 3. The communication device according to Item 1 or 2.
前記QoS種別情報を提示するQoS種別提示手段をさらに備えることを特徴とする請求項3または4に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 3, further comprising a QoS type presenting unit that presents the QoS type information. 前記複数の出力ポートのうちのどの出力ポートが、前記QoS対象出力ポートであるかが、予め決められていることを特徴とする請求項1または3〜5のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein which output port of the plurality of output ports is the QoS target output port is determined in advance. . 前記複数の出力ポートのうちのいずれかを、前記QoS対象出力ポートとしてユーザが選択するためのQoS対象選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または3〜5のいずれか1項に記載の通信装置。   The QoS target selection means for a user to select any one of the plurality of output ports as the QoS target output port is further provided, according to any one of claims 1 and 3-5. Communication equipment. 前記QoS対象出力ポートとそれ以外の出力ポートとを、ユーザが識別するためのQoS対象提示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または3〜7のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to any one of claims 1 and 3 to 7, further comprising a QoS target presentation unit for a user to identify the QoS target output port and other output ports. 前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間を示す期間情報を記憶するための期間情報記憶手段をさらに備え、
前記識別情報取得手段は、前記期間情報記憶手段が記憶している期間情報が示す期間において、前記識別情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
A period information storage unit for storing period information indicating a period during which the identification information acquisition unit acquires the identification information;
The communication apparatus according to claim 2, wherein the identification information acquisition unit acquires the identification information in a period indicated by the period information stored in the period information storage unit.
前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間をユーザが指定するための期間情報指定手段をさらに備え、
前記識別情報取得手段は、前記期間情報指定手段を介して指定された期間において、前記識別情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
A period information specifying unit for the user to specify a period during which the identification information acquiring unit acquires the identification information;
The communication apparatus according to claim 2, wherein the identification information acquisition unit acquires the identification information in a period designated via the period information designation unit.
前記識別情報取得手段が前記識別情報を取得する期間中であることを、提示する期間情報提示手段をさらに備えることを特徴とする請求項2、9または10のいずれか1項に記載の通信装置。   11. The communication apparatus according to claim 2, further comprising a period information presentation unit that presents that the identification information acquisition unit is in a period of acquiring the identification information. . 前記QoS設定要求生成手段が生成したQoS設定要求を、前記QoS制御を行う制御装置へ送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit that transmits the QoS setting request generated by the QoS setting request generation unit to a control device that performs the QoS control. 前記ネットワークは、電力線を利用した通信ネットワークであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the network is a communication network using a power line. 請求項1〜13に記載の通信装置を動作させる制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating the communication device according to claim 1, wherein the computer functions as each of the means. 請求項14に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the control program of Claim 14. ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置の制御方法であって、
前記通信装置は、前記機器へデータを出力するための複数の出力ポートを備えており、
前記複数の出力ポートのうちのいずれかをQoS対象出力ポートとし、前記QoS対象出力ポートから出力されるデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含むことを特徴とする、通信装置の制御方法。
A method for controlling a communication device that receives data from a network and outputs the received data to a device that is communicably connected to the device,
The communication device includes a plurality of output ports for outputting data to the device,
Any one of the plurality of output ports is set as a QoS target output port, and a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data output from the QoS target output port is generated. A control method for a communication apparatus, comprising a setting request generation step.
ネットワークからデータを受信し、受信したデータを、自装置に通信可能に接続された機器へ出力する通信装置の制御方法であって、
前記機器を識別するための識別情報を取得する識別情報取得工程と、
前記識別情報取得工程において取得された識別情報が示す機器へ送信するデータについての、前記ネットワークにおけるQoS制御を行うことを要求するためのQoS設定要求を生成するQoS設定要求生成工程とを含むことを特徴とする、通信装置の制御方法。
A method for controlling a communication device that receives data from a network and outputs the received data to a device that is communicably connected to the device,
An identification information acquisition step of acquiring identification information for identifying the device;
A QoS setting request generating step for generating a QoS setting request for requesting to perform QoS control in the network for data to be transmitted to the device indicated by the identification information acquired in the identification information acquiring step. A method for controlling a communication device, which is characterized.
JP2007176446A 2006-07-04 2007-07-04 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM Active JP4772757B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800325637A CN101512978B (en) 2006-07-04 2007-07-04 Communication device and apparatus, communication device control method and control program, and recording medium
JP2007176446A JP4772757B2 (en) 2006-07-04 2007-07-04 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
PCT/JP2007/063389 WO2008004592A1 (en) 2006-07-04 2007-07-04 Communication device and apparatus, communication device control method and control program, and computer readable recording medium
US12/305,644 US8189470B2 (en) 2006-07-04 2007-07-04 Communication apparatus and device, communication apparatus control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184888 2006-07-04
JP2006184888 2006-07-04
JP2007176446A JP4772757B2 (en) 2006-07-04 2007-07-04 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008035510A JP2008035510A (en) 2008-02-14
JP4772757B2 true JP4772757B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=39124388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176446A Active JP4772757B2 (en) 2006-07-04 2007-07-04 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772757B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888807B2 (en) * 2002-06-10 2005-05-03 Ipr Licensing, Inc. Applying session services based on packet flows
JP2009260460A (en) * 2008-04-14 2009-11-05 Sony Corp Information processing apparatus and method, program, and information processing system
JP5242301B2 (en) 2008-09-01 2013-07-24 株式会社東芝 Message transfer device, output method, and output program
JP2010199820A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Kenwood Corp Network video distribution system and video receiver
JP5365417B2 (en) * 2009-08-27 2013-12-11 横河電機株式会社 Priority control device and network system using the same
JP5979095B2 (en) 2013-08-06 2016-08-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and program
WO2020208882A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 ソニー株式会社 Control device, wireless communication device, and control method for wireless communication device
JP7035137B1 (en) * 2020-08-26 2022-03-14 エレコム株式会社 Information communication equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156838A (en) * 1999-11-25 2001-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for reserving communication resource and recording medium with communication resource reservation program recorded
JP4828051B2 (en) * 2001-07-23 2011-11-30 京セラ株式会社 Wireless communication system and method, computer program, and wireless communication terminal
JP4902445B2 (en) * 2006-07-04 2012-03-21 シャープ株式会社 COMMUNICATION DEVICE, DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008035510A (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189470B2 (en) Communication apparatus and device, communication apparatus control method
JP4772757B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
US7729375B2 (en) Power line communication apparatus and data relay method
KR101121778B1 (en) Method and AV device for controlling peripheral device through wireless medium
US9288236B2 (en) Adaptive multimedia delivery via a broadband gateway
CN101652974B (en) Method, apparatus, and computer program product for dynamic bandwidth management in an ip-network
US20070226344A1 (en) Centralized Resource Manager With Power Switching System
US8027345B2 (en) Method for automatically providing quality of service
US20070033286A1 (en) Method for setting media streaming parameter of upnp-based network
JP2011055555A (en) Control device, control method and control program
US9001748B2 (en) Method for scheduling traffic of home node, and applied to the same
JP4902445B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
CN102244604B (en) A kind of method for controlling quality of service of home gateway and home gateway and system
US9491772B2 (en) Methods and systems for placeshifting data with interference mitigation
CN101631055A (en) Digital home network
US7738480B2 (en) Hybrid access to a contention-free period channel
JP4364935B2 (en) Communication station, management station, communication station control method, management station control method, communication program
KR100745722B1 (en) Media Adaptation Apparatus, Media Renderer and Intelligent Mutimedia Service System in Home Network Environment
JP5095648B2 (en) Bandwidth management device, bandwidth setting request device, bandwidth management device control method, bandwidth setting request device control method, bandwidth management system, bandwidth management program, bandwidth setting request program, and computer-readable recording medium recording the program
KR100929773B1 (en) How to register a controlled device, system and device control server
KR100846767B1 (en) Method and apparatus for preventing collision between appliances in the network
WO2005094009A1 (en) Management device, communication device, communication system, communication management method, communication management program, and computer-readable recording medium containing the program
JP5152846B2 (en) Digital broadcast receiver
CN101816151A (en) Communication device, its control method, communication system, data transmission system, communication device control program, and recording medium containing the program
KR102123105B1 (en) Adaptive traffic management system and method based on device-media context information matching in home network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4772757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150