JP4770451B2 - Print control device - Google Patents

Print control device Download PDF

Info

Publication number
JP4770451B2
JP4770451B2 JP2005368976A JP2005368976A JP4770451B2 JP 4770451 B2 JP4770451 B2 JP 4770451B2 JP 2005368976 A JP2005368976 A JP 2005368976A JP 2005368976 A JP2005368976 A JP 2005368976A JP 4770451 B2 JP4770451 B2 JP 4770451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
image data
unit
processing unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005368976A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007172288A (en
Inventor
誠 小柳
加奈子 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005368976A priority Critical patent/JP4770451B2/en
Publication of JP2007172288A publication Critical patent/JP2007172288A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4770451B2 publication Critical patent/JP4770451B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷対象の画像を印刷するために実行される画像処理に関する。   The present invention relates to image processing executed to print an image to be printed.

近年、ディジタルカメラ等の撮像装置によって撮像されてメモリカード等の記憶媒体に格納されている画像データを、パーソナルコンピュータを介さずに直接プリンタに読み込んで、読み込んだ画像データの表す画像の印刷を行うことができるプリンタや、ディジタルカメラ等の撮像装置から画像データを直接プリンタに読み込んで、読み込んだ画像データの表す画像の印刷を行うことができるプリンタが普及しつつある。なお、以下では、このような撮像装置によって撮像された画像を「フォト画像」とも呼び、このフォト画像を表す画像データを「フォト画像データ」とも呼ぶ。また、上記のようなフォト画像を印刷することができるプリンタを、「フォトプリンタ」とも呼ぶ。   In recent years, image data captured by an imaging device such as a digital camera and stored in a storage medium such as a memory card is directly read into a printer without using a personal computer, and an image represented by the read image data is printed. Printers capable of reading image data directly from an imaging device such as a digital camera or the like and printing the image represented by the read image data are becoming widespread. Hereinafter, an image captured by such an imaging apparatus is also referred to as a “photo image”, and image data representing the photo image is also referred to as “photo image data”. A printer capable of printing a photo image as described above is also referred to as a “photo printer”.

なお、上記のようなフォトプリンタでは、フォト画像を印刷するために実行する画像処理の一つとして、適切な印刷結果が得られるように、あらかじめ、読み込んだフォト画像データに対して種々の補正処理を行っている。このようなフォト画像データに対する補正技術としては、例えば特許文献1に記載の技術が提案されている。   In the photo printer as described above, as one of the image processes executed for printing the photo image, various correction processes are performed on the read photo image data in advance so that an appropriate print result can be obtained. It is carried out. As a correction technique for such photo image data, for example, a technique described in Patent Document 1 has been proposed.

特開2001−165647号公報JP 2001-165647 A

ところで、上記のようなフォトプリンタでは、補正処理を行うための前処理として、まず、フォト画像データを読み込んで、読み込んだフォト画像データから所定の割合でサンプリングを行ってヒストグラムを作成し、次に、作成したヒストグラムに基づいて補正パラメータを決定している。そして、フォト画像を印刷するために実行する画像処理において、決定した補正パラメータによってフォト画像データに対して補正処理を行っている。また、フォト画像中の赤目になっている人物に対して、その目の色を通常の目の色に補正する場合には、さらに、赤目解析処理を行って、赤目補正用の補正パラメータ(赤目の位置および色の補正量)を決定する処理が、前処理として追加されることになる。   By the way, in the photo printer as described above, as preprocessing for performing correction processing, first, photo image data is read, and a histogram is created by sampling at a predetermined rate from the read photo image data, and then The correction parameters are determined based on the created histogram. In the image processing executed for printing the photo image, the photo image data is corrected using the determined correction parameter. In addition, when correcting the eye color of a person with red eyes in a photo image to a normal eye color, a red-eye analysis process is further performed to perform a correction parameter (red-eye correction). The position and color correction amount) are added as pre-processing.

従って、1枚のフォト画像を印刷する場合において、そのフォト画像の印刷を行うために実行される、上記補正処理を含む画像処理の前に、必ず、フォト画像データを補正するために用いられる補正パラメータを求める前処理を実行する必要がある。このため、複数の異なったフォト画像を印刷する場合において、ある1枚のフォト画像の画像処理が終了して実際の印刷処理が開始された後、次の1枚のフォト画像の画像処理が開始される前に、そのフォト画像の前処理が実行されることになるので、その画像処理が開始されるまでの待ち時間が長くなり、結果として、実際の印刷処理が開始されるまでの待ち時間が長くなるという問題がある。   Therefore, in the case of printing one photo image, the correction used for correcting the photo image data is always performed before the image processing including the correction processing, which is executed to print the photo image. It is necessary to execute preprocessing for obtaining parameters. For this reason, when printing a plurality of different photo images, the image processing of one photo image is completed and the actual print processing is started, and then the image processing of the next photo image is started. Since the pre-processing of the photo image is executed before the image processing is performed, the waiting time until the image processing is started is increased, and as a result, the waiting time until the actual printing processing is started. There is a problem that becomes longer.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、ある1枚の画像の画像処理の終了後、次の1枚の画像の画像処理が開始されるまでの時間を短縮する技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and a technique for shortening the time from the end of image processing of one image to the start of image processing of the next one image. The purpose is to provide.

上述の課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の態様は、
印刷対象画像データの表す画像を印刷するための画像処理を実行する印刷制御装置であって、
複数のプロセッサを有するマルチプロセッサシステムにより構成されており、
前記画像処理は、
前記印刷対象画像データの表す画像の画質を補正するために用いられる補正パラメータを決定するために、少なくとも、所定の形式で圧縮されている印刷対象画像データを展開する展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データに基づいて、前記画像中の顔を認識する顔認識処理を実行する前処理と、
前記印刷対象画像データを展開する展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データを、前記前処理により決定された補正パラメータに基づいて補正する補正処理を実行する本処理と、を含み、
前記前処理にかかわる前処理部、前記本処理にかかわる本処理部、および、前記前処理部および前記本処理部の動作を管理する画像処理管理部を含む画像処理部として動作する第1のプロセッサと、
前記画像処理部からの指示に従って、前記前処理における展開処理または前記本処理における展開処理を実行する画像展開部として動作する第2のプロセッサと、
前記画像処理部からの指示に従って、前記補正処理を実行する画像補正処理部または前記顔認識処理を実行する顔認識処理部として動作する第3のプロセッサと、
を備え、
複数の異なった印刷対象画像データの表す画像を順に印刷する場合において、
前記画像処理管理部は、
1枚目の印刷対象画像データについては、前記前処理部による前記前処理を実行させるとともに、前記前処理の終了後前記本処理部による前記本処理を実行させ、
n枚目(nは2以上の整数)の印刷対象画像データについては、(n−1)枚目の印刷対象画像データの前記本処理部による前記本処理の実行中に、前記前処理部による前記前処理を実行させるとともに、前記前処理の終了後前記本処理部による前記本処理を実行させ、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記顔認識処理を前記顔認識処理部で実行させ、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記顔認識処理を前記前処理部自身で実行する、
ことを特徴とする。
In order to solve at least a part of the above-described problems, an aspect of the present invention provides:
A print control apparatus that executes image processing for printing an image represented by print target image data,
It is composed of a multiprocessor system having a plurality of processors,
The image processing
In order to determine a correction parameter used to correct the image quality of the image represented by the print target image data, at least a development process for developing the print target image data compressed in a predetermined format is executed, and Preprocessing for executing face recognition processing for recognizing a face in the image based on original image data obtained by the expansion processing;
A main process for executing a developing process for developing the print target image data, and executing a correction process for correcting the original image data obtained by the developing process based on the correction parameter determined by the preprocessing; Including
A first processor that operates as an image processing unit including a preprocessing unit related to the preprocessing, a main processing unit related to the main processing, and an image processing management unit that manages operations of the preprocessing unit and the main processing unit. When,
In accordance with an instruction from the image processing unit, a second processor that operates as an image expansion unit that executes the expansion process in the pre-processing or the expansion process in the main process;
A third processor that operates as an image correction processing unit that executes the correction processing or a face recognition processing unit that executes the face recognition processing in accordance with an instruction from the image processing unit;
With
When printing images represented by a plurality of different print target image data in order,
The image processing management unit
For the first print target image data, the preprocessing by the preprocessing unit is executed, and the main processing by the main processing unit is executed after the preprocessing is completed.
The n-th print target image data (n is an integer of 2 or more) is printed by the pre-processing unit during the execution of the main process by the main processing unit of the (n−1) -th print target image data. Causing the preprocessing to be executed, and the main processing by the main processing unit to be executed after the preprocessing is completed,
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the face recognition processing is executed by the face recognition processing unit.
In the pre-processing for the n-th print image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the face recognition processing is executed by the pre-processing unit itself.
It is characterized by that.

上記印刷制御装置によれば、n枚目の印刷対象画像データについては、(n−1)枚目の印刷対象画像データの本処理部による本処理の実行中に、前処理部による前処理を実行させることができるので、ある1枚の画像の画像処理の終了後、次の1枚の画像の画像処理が開始されるまでの時間を短縮することができる。   According to the print control apparatus, the n-th print target image data is subjected to pre-processing by the pre-processing unit during execution of the main processing by the main processing unit of the (n−1) -th print target image data. Since the image processing can be executed, it is possible to shorten the time from the end of the image processing for one image to the start of the image processing for the next one image.

なお、前記前処理の前記原画像データに基づいて実行される顔認識処理は、前記原画像データを所定の割合でサンプリングするサンプリング処理を実行し、前記サンプリング処理により得られた結果に基づいて実行する処理であり、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記サンプリング処理を自分で実行し、前記顔認識処理を前記顔認識処理部で実行させ、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記サンプリング処理および前記顔認識処理を前記前処理部自身で実行するようにしてもよい。
The face recognition process executed based on the original image data in the pre-processing executes a sampling process for sampling the original image data at a predetermined rate, and executes based on a result obtained by the sampling process. Process
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, the expansion processing is performed by the expansion processing unit, the sampling processing is performed by itself, and the face recognition processing is performed by the face recognition processing unit. Let it run
In the pre-processing for the n-th print image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the sampling processing and the face recognition processing are executed by the pre-processing unit itself. Good.

上記のようにすれば、顔認識処理に要する時間を短縮することができる。   In this way, the time required for the face recognition process can be shortened.

上記印刷制御装置において、
前記前処理は、前記顔認識処理を終了後、さらに、前記展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データに基づいて、人物の赤目を解析する赤目解析処理を実行する処理を含んでおり、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記顔認識処理を前記顔認識処理部に指示した後、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記赤目解析処理を前記前処理部自身で実行し、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記顔認識処理を終了後、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記赤目解析処理を前記前処理部自身で実行するようにすることも可能である。
In the print control apparatus,
The pre-process is a process of executing the development process after the face recognition process is completed, and executing a red-eye analysis process for analyzing a person's red eyes based on the original image data obtained by the development process. Contains
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, after instructing the face recognition processing unit to the face recognition processing unit, the expansion processing unit executes the expansion processing, and the red-eye analysis processing is performed. Executed by the pre-processing unit itself,
In the pre-processing for the n-th print image data, after the face recognition processing is finished, the development processing is executed by the development processing unit, and the red-eye analysis processing is executed by the pre-processing unit itself. It is also possible to do so.

本発明は、上記印刷制御装置としての構成のほか、画像処理装置として構成することもできる。また、これら装置発明の態様に限ることなく、印刷制御方法、画像処理方法といった方法発明の態様で実現することも可能である。なお、方法発明の態様においても、先に示した種々の付加的要素を適用することが可能である。   The present invention can be configured as an image processing apparatus in addition to the configuration as the print control apparatus. Further, the present invention is not limited to the aspects of the device invention, and may be realized by aspects of a method invention such as a print control method and an image processing method. Note that the various additional elements described above can also be applied to the method invention.

以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.実施例:
A1.印刷制御装置の構成:
A2.画像処理部による画像処理実行時における各ブロックの動作:
A2.1.画像処理マネージャ:
A2.2.本処理部:
A2.3.前処理部:
A2.4.画像処理制御部:
A2.5.画像デコード部:
A2.6.画像補正処理部:
A2.7.顔認識処理部:
A3.画像処理動作の具体例:
A4.実施例の効果:
B.変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Example:
A1. Configuration of print control device:
A2. Operation of each block when image processing is executed by the image processing unit:
A2.1. Image processing manager:
A2.2. This processing unit:
A2.3. Pre-processing section:
A2.4. Image processing control unit:
A2.5. Image decoding unit:
A2.6. Image correction processor:
A2.7. Face recognition processing unit:
A3. Specific examples of image processing operations:
A4. Effects of the embodiment:
B. Variations:

A.実施例:
A1.印刷制御装置の構成:
図1は、本発明の一実施例としての印刷制御装置の構成例を示す説明図である。この印刷制御装置10は、複数のプロセッサを備えるマルチプロセッサシステムを、1つの半導体基板上に集積化したマイクロプロセッサである。各プロセッサは、それぞれ、CPUや、メモリ、バスコントローラ等の周辺回路を含むユニットを意味している。なお、本実施例では、図1に示すように、1つのメインプロセッサ100と、4つのサブプロセッサ200A〜200D(図中、「サブプロセッサ1」〜「サブプロセッサ4」と表記されている。)と、を備える場合を例に示している。また、印刷制御装置10は、複数のプロセッサの他、印刷機構部20の動作を制御する回路や、操作パネル等の入力装置30による入力動作を制御する回路、液晶パネル等の表示装置40による表示動作を制御する回路、メモリカード等の記憶装置50からの読み取り動作を制御する回路等の種々の周辺回路を備えているが、それらの図示は省略している。
A. Example:
A1. Configuration of print control device:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a print control apparatus as an embodiment of the present invention. The print control apparatus 10 is a microprocessor in which a multiprocessor system including a plurality of processors is integrated on a single semiconductor substrate. Each processor means a unit including peripheral circuits such as a CPU, a memory, and a bus controller. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, one main processor 100 and four sub processors 200A to 200D (indicated as “sub processor 1” to “sub processor 4” in the figure). As an example, a case is provided. The print control apparatus 10 includes a plurality of processors, a circuit for controlling the operation of the printing mechanism unit 20, a circuit for controlling an input operation by the input device 30 such as an operation panel, and a display by the display device 40 such as a liquid crystal panel. Although various peripheral circuits such as a circuit for controlling the operation and a circuit for controlling the reading operation from the storage device 50 such as a memory card are provided, they are not shown.

印刷制御装置10を構成する各プロセッサは、それぞれ、プロセッサの構成要素であるメモリ(図示しない)に格納されている所定のプログラムが読み出されて実行されることにより、以下で説明する機能ブロックとして動作する。   Each processor constituting the print control apparatus 10 reads out and executes a predetermined program stored in a memory (not shown) that is a component of the processor, and functions as a functional block described below. Operate.

メインプロセッサ100は、印刷処理動作を全体として制御する機能ブロック(以下、「画像印刷処理部」と呼ぶ。)として動作する。なお、以下では、メインプロセッサ100を、「画像印刷処理部100」とも呼ぶ。   The main processor 100 operates as a functional block (hereinafter referred to as “image print processing unit”) that controls the print processing operation as a whole. Hereinafter, the main processor 100 is also referred to as an “image print processing unit 100”.

画像印刷処理部100は、具体的には、ユーザインタフェース部(「UI部」とも呼ぶ)110、ファイルアクセス制御部120、画像処理部130、印刷イメージ生成部140、および、印刷処理部150の各機能ブロックに区分される。   Specifically, the image print processing unit 100 includes a user interface unit (also referred to as “UI unit”) 110, a file access control unit 120, an image processing unit 130, a print image generation unit 140, and a print processing unit 150. Divided into functional blocks.

UI部110は、ユーザが印刷を望むフォト画像データを記憶装置50に格納されているフォト画像データの中から選択するために、選択画面を表示装置40に表示することを制御するとともに、ユーザが入力装置30を介して実行する選択動作に応じた動作を制御する。また、UI部110は、ユーザが、入力装置30を介して、選択したフォト画像データの表すフォト画像の印刷を指示した場合に、その指示を、画像処理部130に受け渡すことにより、画像処理部130における処理動作の開始を制御する。   The UI unit 110 controls display of a selection screen on the display device 40 in order to select photo image data that the user desires to print from photo image data stored in the storage device 50, and An operation corresponding to a selection operation executed via the input device 30 is controlled. In addition, when the user instructs to print a photo image represented by the selected photo image data via the input device 30, the UI unit 110 transfers the instruction to the image processing unit 130, thereby performing image processing. The start of the processing operation in the unit 130 is controlled.

ファイルアクセス制御部120は、画像処理部130からの指示を受けて、記憶装置50に格納されているフォト画像データの読み出しを制御する。   In response to an instruction from the image processing unit 130, the file access control unit 120 controls reading of photo image data stored in the storage device 50.

画像処理部130は、選択されたフォト画像データ(以下、「印刷対象画像データ」とも呼ぶ。)を、ファイルアクセス制御部120を介して読み出し、読み出した印刷対象画像データに対して、後述する画像処理を行う。   The image processing unit 130 reads out the selected photo image data (hereinafter, also referred to as “print target image data”) via the file access control unit 120, and performs an image described later on the read print target image data. Process.

記憶装置50に格納されているフォト画像データは、例えば、JPEG(Joint Photographic Coding Experts Group )形式の圧縮データである。そこで、画像処理部130は、画像処理の一つとして、読み出した印刷対象画像データを、RGB形式の画像データに展開処理する画像デコード処理を実行する。   The photo image data stored in the storage device 50 is, for example, compressed data in JPEG (Joint Photographic Coding Experts Group) format. Therefore, the image processing unit 130 executes image decoding processing for expanding the read print target image data into RGB format image data as one of the image processing.

また、画像処理部130は、上記画像デコード処理のほか、印刷対象画像データを展開処理することにより得られた画像データ(「原画像データ」とも呼ぶ)に対して、色補正、明るさ補正、コントラスト補正、彩度補正、ノイズ除去、平滑化、輪郭補正等の種々の補正処理うち、少なくとも一つを施す画像補正処理や、印刷対象画像データの解像度を変換する解像度変換処理、印刷対象画像データの表す画像を印刷媒体上の実際の印刷位置に配置した画像データ(「レイアウト画像データ」とも呼ぶ。)を生成するレイアウト処理等の種々の画像処理を実行する。   In addition to the image decoding process, the image processing unit 130 performs color correction, brightness correction, and image correction on image data (also referred to as “original image data”) obtained by developing the print target image data. Image correction processing that performs at least one of various correction processing such as contrast correction, saturation correction, noise removal, smoothing, and contour correction, resolution conversion processing that converts the resolution of print target image data, and print target image data Various image processing such as layout processing for generating image data (also referred to as “layout image data”) in which an image represented by is arranged at an actual printing position on the print medium is executed.

なお、画像処理部130は、具体的には、画像処理マネージャ132と、画像処理マネージャの管理のもと、画像補正処理に必要な補正パラメータを決定するための画像処理のみを実行する前処理部136、および、本来の画像処理を実行する本処理部134と、に区分される。ただし、本処理部134、実際に画像処理を実行するのではなく、後述するように、画像処理制御部として動作する第1のサブプロセッサ200Aに対して、実行すべき具体的な処理を指示し、指示のあった処理に対応する機能ブロックとして動作する第1のサブプロセッサ200A〜第3のサブプロセッサ200Cが、その処理を実行する。また、前処理部136は、後述するように、前処理において実行される各処理のうち、デコード処理については、画像処理制御部として動作する第1のサブプロセッサ200Aへ処理指示を行い、画像デコード部として動作する第2のサブプロセッサ200Bがその処理を実行する。さらにまた、前処理部136は、前処理において実行される各処理のうち、顔認識処理については、前処理が指示された印刷対象画像データが1枚目の場合には、画像処理制御部として動作する第1のサブプロセッサ200Aへ処理指示を行い、顔認識処理部として動作する第3のサブプロセッサ200Cがその処理を実行し、1枚目でない場合には、すなわち、2枚目以降の場合には、前処理部136自身がその処理を実行する。 Note that the image processing unit 130 specifically includes an image processing manager 132 and a preprocessing unit that executes only image processing for determining correction parameters necessary for image correction processing under the management of the image processing manager. 136 and a main processing unit 134 that executes original image processing. However, the processing unit 134 does not actually execute image processing, but instructs the first sub-processor 200A operating as an image processing control unit to execute specific processing, as will be described later. Then, the first sub-processor 200A to the third sub-processor 200C operating as functional blocks corresponding to the instructed process execute the process. In addition, as will be described later, the preprocessing unit 136 instructs the first sub-processor 200A that operates as an image processing control unit to perform decoding processing for decoding processing among the processing executed in the preprocessing, and performs image decoding. The second sub-processor 200B that operates as a unit executes the processing. Furthermore, the pre-processing unit 136 is an image processing control unit for the face recognition process among the processes executed in the pre-processing, when the print target image data instructed for the pre-processing is the first sheet. When the third sub-processor 200C operating as the face recognition processing unit executes a processing instruction to the operating first sub-processor 200A and the processing is not the first one, that is, the second and subsequent ones In this case, the preprocessing unit 136 itself executes the processing.

印刷イメージ生成部140は、画像処理部130において画像処理が施された画像データに基づいて、印刷イメージデータを生成する。印刷イメージデータとは、印刷媒体上に実際に画像を印刷するために用いられるデータであり、例えば、インクジェット形式の印刷装置の場合には、印刷媒体上のドットの配置を表す2値データを意味している。ただし、画像処理部130と同様に、印刷イメージ生成部140が実際に印刷イメージデータの生成を実行するのではなく、印刷イメージ生成部140が、後述するように、印刷イメージ生成実行部として動作する第4のサブプロセッサ200Dに対して、印刷イメージデータの生成処理を指示することにより、第4のサブプロセッサ200Dが印刷イメージデータの生成を実行する。   The print image generation unit 140 generates print image data based on the image data that has been subjected to image processing in the image processing unit 130. The print image data is data used to actually print an image on a print medium. For example, in the case of an ink jet type printing apparatus, it means binary data representing the arrangement of dots on the print medium. is doing. However, like the image processing unit 130, the print image generation unit 140 does not actually generate print image data, but the print image generation unit 140 operates as a print image generation execution unit as described later. By instructing the fourth sub-processor 200D to generate print image data, the fourth sub-processor 200D generates print image data.

印刷処理部150は、印刷イメージ生成部140で生成された印刷イメージデータに基づいて印刷機構部20を制御することにより、実際の印刷を実行する。   The print processing unit 150 executes actual printing by controlling the print mechanism unit 20 based on the print image data generated by the print image generation unit 140.

第1のサブプロセッサ200Aは、画像処理部130からの指示に従って画像処理動作を制御する機能ブロック(画像処理制御部)として動作する。なお、以下では、第1のサブプロセッサ200Aを、「画像処理制御部200A」とも呼ぶ。   The first sub-processor 200A operates as a functional block (image processing control unit) that controls an image processing operation in accordance with an instruction from the image processing unit 130. Hereinafter, the first sub-processor 200A is also referred to as “image processing control unit 200A”.

第2のサブプロセッサ200Bは、画像処理制御部200Aからの指示に従って画像デコード処理(「画像展開処理」とも呼ぶ。)を実行する機能ブロック(以下、「画像デコード部」あるいは「画像展開部」と呼ぶ。)として動作する。なお、以下では、第2のサブプロセッサ200Bを、「画像デコード部200B」と呼ぶ場合もある。   The second sub-processor 200B is a functional block (hereinafter referred to as “image decoding unit” or “image development unit”) that executes image decoding processing (also referred to as “image development processing”) in accordance with an instruction from the image processing control unit 200A. It works as. Hereinafter, the second sub-processor 200B may be referred to as an “image decoding unit 200B”.

画像デコード部200Bは、画像処理部130の本処理部134あるいは前処理部136から画像処理制御部200Aを介して画像デコード処理が指示された場合に、実際に画像デコード処理を実行する。   The image decoding unit 200B actually executes the image decoding process when the image decoding process is instructed from the main processing unit 134 or the preprocessing unit 136 of the image processing unit 130 via the image processing control unit 200A.

第3のサブプロセッサ200Cは、後述するように、画像処理制御部200Aからの指示に従って、画像補正処理を実行する機能ブロック(以下、「画像補正部」と呼ぶ。)として動作する。なお、以下では、第3のサブプロセッサ200Cを、「画像補正部200C」とも呼ぶ。   As will be described later, the third sub-processor 200C operates as a functional block (hereinafter referred to as an “image correction unit”) that executes image correction processing in accordance with an instruction from the image processing control unit 200A. Hereinafter, the third sub-processor 200C is also referred to as an “image correction unit 200C”.

この画像補正部200Cは、具体的には、画像補正処理部210Cと顔認識処理部220Cと、に区分される。画像補正処理部210Cは、画像処理部130の本処理部134から画像処理制御部200Aを介して画像補正処理が指示された場合に、実際に画像補正処理を実行する。顔認識処理部220Cは、画像処理部130の前処理部136から画像処理制御部200Aを介して顔認識処理が指示された場合に、実際に顔認識処理を実行する。   The image correction unit 200C is specifically divided into an image correction processing unit 210C and a face recognition processing unit 220C. The image correction processing unit 210C actually executes the image correction process when an image correction process is instructed from the main processing unit 134 of the image processing unit 130 via the image processing control unit 200A. When face recognition processing is instructed from the preprocessing unit 136 of the image processing unit 130 via the image processing control unit 200A, the face recognition processing unit 220C actually executes face recognition processing.

第4のサブプロセッサ200Dは、上述したように、画像処理部130において画像処理が施された印刷対象画像データに基づいて、印刷イメージデータを生成する処理を実行する機能ブロック(印刷イメージ生成実行部)として動作する。なお、以下では、第4のサブプロセッサ200Dを、「印刷イメージ生成実行部200D」とも呼ぶ。   As described above, the fourth sub-processor 200D performs a function block (print image generation execution unit) that executes processing for generating print image data based on the print target image data subjected to image processing in the image processing unit 130. ). Hereinafter, the fourth sub-processor 200D is also referred to as “print image generation execution unit 200D”.

なお、上記説明からわかるように、メインプロセッサ100が本発明の第1のプロセッサに相当し、第2および第3のサブプロセッサ200B,200Cが本発明の第2および第3のプロセッサに相当する。   As can be seen from the above description, the main processor 100 corresponds to the first processor of the present invention, and the second and third sub-processors 200B and 200C correspond to the second and third processors of the present invention.

ところで、本発明の特徴は、画像処理部130において、画像処理マネージャ132の管理のもと、前処理部136および本処理部134によって実行される画像処理動作にある。そこで、以下では、さらに、この画像処理動作に関係する各ブロックの動作について、説明を加える。   Incidentally, the feature of the present invention resides in the image processing operation executed by the preprocessing unit 136 and the main processing unit 134 under the management of the image processing manager 132 in the image processing unit 130. Therefore, hereinafter, the operation of each block related to the image processing operation will be further described.

A2.画像処理部による画像処理実行時における各ブロックの動作:
A2.1.画像処理マネージャ:
図2は、画像処理マネージャ132で実行される画像処理管理動作について示す説明図である。なお、以下の説明では、この画像処理管理動作の説明を容易にするため、2枚の異なるフォト画像を表すフォト画像データが印刷対象画像データとして選択され、これら2枚の印刷対象画像データに対する画像処理が実行される場合を例にして説明する。
A2. Operation of each block when image processing is executed by the image processing unit:
A2.1. Image processing manager:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an image processing management operation executed by the image processing manager 132. In the following description, in order to facilitate the description of the image processing management operation, photo image data representing two different photo images are selected as print target image data, and images corresponding to these two print target image data are selected. A case where processing is executed will be described as an example.

画像処理マネージャ132(以下、図中では「OMT」とも表記する。)は、UI部110からの印刷処理の指示を監視し(ステップS102)、UI部110から印刷処理の指示が有った場合には(ステップS102:YES)、以下で説明するステップS104からステップS120までの処理を実行し、処理が終了した場合には(ステップS120:YES)、ステップS102に戻って、印刷処理の指示の監視を繰り返す。   The image processing manager 132 (hereinafter also referred to as “OMT” in the figure) monitors the print processing instruction from the UI unit 110 (step S102), and the print processing instruction is received from the UI unit 110. (Step S102: YES), the processing from step S104 to step S120 described below is executed, and when the processing is completed (step S120: YES), the process returns to step S102 and a print processing instruction is issued. Repeat monitoring.

印刷処理の指示がなされると(ステップS102:YES)、まず、1枚目か否かの判断処理(ステップS104)において1枚目と判断されて(ステップS104:YES)、本処理部134(以下、図中では「DFT」とも表記する。)へ前処理の実行を指示し(ステップS106)、前処理の終了を監視する(ステップS108)。なお、このとき、後述するように、本処理部134は、前処理部136(以下、図中では「SDFT」とも表記する。)へ前処理の実行を指示し、前処理部136から前処理の終了応答が通知された場合には、その終了応答を画像処理マネージャ132に通知する。   When an instruction for the printing process is given (step S102: YES), it is first determined in the process of determining whether or not it is the first sheet (step S104) (step S104: YES), and this processing unit 134 ( Hereinafter, execution of pre-processing is instructed to (hereinafter also referred to as “DFT” in the figure) (step S106), and the end of pre-processing is monitored (step S108). At this time, as will be described later, the processing unit 134 instructs the preprocessing unit 136 (hereinafter also referred to as “SDFT” in the drawing) to execute the preprocessing, and the preprocessing unit 136 performs the preprocessing. When the end response is notified, the end response is notified to the image processing manager 132.

前処理部136から本処理部134を介して前処理の終了応答が通知された場合には(ステップS108:YES)、1枚目の印刷対象画像データに対する画像処理を実行するために、本処理部134へ本処理の実行を指示する(ステップS110)。そして、実行を指示した本処理の終了を監視する(ステップS116)。ここで、印刷対象画像データは、あらかじめ定められた複数のブロック(「バンド」と呼ばれる)単位で扱われるため、本処理の実行指示は、そのバンド単位で行われる。   When the preprocessing end response is notified from the preprocessing unit 136 via the main processing unit 134 (step S108: YES), the main processing is performed in order to perform image processing on the first print target image data. The unit 134 is instructed to execute this processing (step S110). Then, the end of the process instructed to execute is monitored (step S116). Here, since the print target image data is handled in units of a plurality of predetermined blocks (referred to as “bands”), the execution instruction for this processing is performed in units of the bands.

また、指示した本処理の完了を監視している期間中において、この監視とともに、1枚目の印刷対象画像データに対する本処理が開始されてから、所定の時間が経過したタイミングで発生する2枚目の印刷対象画像データの前処理タイミングについても監視を行う(ステップS112)。そして、2枚目の印刷対象画像データの前処理タイミングが発生した場合には(ステップS112:YES)、本処理部134へ2枚目の印刷対象画像データの前処理の実行を指示する(ステップS114)。   In addition, during the period in which the completion of the instructed main process is monitored, along with this monitoring, two sheets generated at a timing when a predetermined time has elapsed since the main process for the first print target image data is started. Monitoring is also performed for the preprocessing timing of the image data to be printed for the eyes (step S112). When the preprocessing timing of the second print target image data occurs (step S112: YES), the main processing unit 134 is instructed to execute the preprocess of the second print target image data (step S112). S114).

本処理部134から、実行を指示したバンドの本処理の終了が通知された場合には(ステップS116:YES)、1枚目の印刷対象画像データの画像終端までバンド単位の本処理が終了したか否か判断する(ステップS118)。   When the main processing unit 134 notifies the end of the main processing of the band instructed to be executed (step S116: YES), the main processing for each band is completed up to the end of the image of the first print target image data. Whether or not (step S118).

まだ画像終端まで本処理が終了していない場合には(ステップS118:NO)、ステップS110に戻って、本処理部134へ、次のバンドの本処理の実行を指示する。一方、画像終端まで本処理が終了した場合には(ステップS118:YES)、処理終了か否か判断する(ステップS120)。   If this processing has not been completed up to the end of the image (step S118: NO), the process returns to step S110 to instruct the main processing unit 134 to execute the main processing for the next band. On the other hand, when the process is completed up to the end of the image (step S118: YES), it is determined whether the process is completed (step S120).

ここでは、2枚の印刷対象画像データに対する画像処理を前提としているので、処理終了でないと判断(ステップS120:NO)されるとともに、ステップS104に戻って、1枚目でないと判断(ステップS104:NO)されて、1枚目の印刷対象画像データに対する本処理の実行中において、ステップS116で指示されていた2枚目の印刷対象画像データに対する前処理の終了を監視する(ステップS108)。   Here, since it is premised on the image processing for the two print target image data, it is determined that the processing is not completed (step S120: NO), and the process returns to step S104 to determine that it is not the first sheet (step S104: NO) and during the execution of this process for the first print target image data, the end of the pre-processing for the second print target image data instructed in step S116 is monitored (step S108).

2枚目の印刷対象画像データに対する前処理の終了が通知された場合には(ステップS108:YES)、1枚目の印刷対象画像データの場合と同様に、2枚目の印刷対象画像データに対するバンド単位の本処理が画像終端となるまで (ステップS118:NO)、バンド単位の本処理の実行指示(ステップS110)およびバンド単位の本処理の終了監視(ステップS116)を繰り返す。   When the end of the pre-processing for the second print target image data is notified (step S108: YES), as with the first print target image data, the second print target image data is processed. Until the band-unit main process reaches the end of the image (step S118: NO), the execution instruction for the band-unit main process (step S110) and the end monitoring of the band-unit main process (step S116) are repeated.

そして、2枚目の印刷対象画像データに対する本処理が画像終端となった場合には(ステップS118:YES)、ステップS120において、処理終了と判断され(ステップS120:NO)、ステップS102に戻って、次の印刷処理の指示を監視する。   If the main process for the second print target image data is the end of the image (step S118: YES), it is determined in step S120 that the process is complete (step S120: NO), and the process returns to step S102. The next print processing instruction is monitored.

なお、上記説明では、2枚の印刷対象画像データに対する画像処理を前提として説明したが、3枚の印刷対象画像データに対する画像処理の場合には、上記のように、2枚目の印刷対象画像データに対するバンド単位の本処理の実行指示(ステップS110)とバンド単位の本処理の終了監視(ステップS116)とを繰り返している間のステップS112において、3枚目の印刷対象画像データに対する前処理タイミングについて監視を行う。そして、3枚目の印刷対象画像データの前処理タイミングが発生した場合には(ステップS112:YES)、本処理部134へ3枚目の印刷対象画像データの前処理の実行を指示することになる(ステップS114)。すなわち、複数の印刷対象画像データに対する画像処理においては、各印刷対象画像データに対するバンド単位の本処理が実行されている間に、次の印刷対象画像データに対する前処理の実行が指示されて、指示された前処理が開始されることになる。   In the above description, the image processing for the two print target image data has been described. However, in the case of the image processing for the three print target image data, as described above, the second print target image data is used. Preprocessing timing for the third print target image data in step S112 while repeating the execution instruction for the band-based main process (step S110) and the end monitoring of the band-unit main process (step S116). Monitor for. When the preprocessing timing of the third print target image data occurs (step S112: YES), the main processing unit 134 is instructed to execute the preprocess of the third print target image data. (Step S114). That is, in the image processing for a plurality of print target image data, the execution of the pre-processing for the next print target image data is instructed while the main processing for each print target image data is being performed. The pre-process that has been performed is started.

A2.2.本処理部:
図3は、本処理部134で実行される本処理動作について示す説明図である。
A2.2. This processing unit:
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the main processing operation executed by the main processing unit 134.

本処理部134(DFT)は、画像処理マネージャ132(OMT)からの前処理の指示の監視(ステップS132)、前処理部136(SDFT)からの前処理の終了応答の監視(ステップS134)、画像処理マネージャ132からの本処理の指示の監視(ステップS136)、および、画像処理制御部200A(以下、図中では「IMG」とも表記する。)からの本処理の終了応答の監視(ステップS138)を行い、以下で説明する処理を繰り返す。   The processing unit 134 (DFT) monitors a preprocessing instruction from the image processing manager 132 (OMT) (step S132), monitors a preprocessing end response from the preprocessing unit 136 (SDFT) (step S134), Monitoring of the main processing instruction from the image processing manager 132 (step S136), and monitoring of the main processing end response from the image processing control unit 200A (hereinafter also referred to as “IMG” in the figure) (step S138). ) And the process described below is repeated.

画像処理マネージャ132から前処理の指示が有った場合には(ステップS132:YES)、前処理部136へ前処理の実行を指示する(ステップS142)。   When there is a preprocessing instruction from the image processing manager 132 (step S132: YES), the preprocessing unit 136 is instructed to execute the preprocessing (step S142).

前処理部136から、実行を指示していた前処理の終了応答があった場合には(ステップS134:YES)、画像処理マネージャ132へ、指示された前処理の終了応答を通知する(ステップS144)。   If there is an end response of the preprocessing that has been instructed to be executed from the preprocessing unit 136 (step S134: YES), the end response of the instructed preprocessing is notified to the image processing manager 132 (step S144). ).

画像処理マネージャ132から本処理の指示が有った場合には(ステップS136:YES)、画像処理制御部200Aへ、指示対象の印刷対象画像データに対する画像処理の実行を、バンド単位で指示する(ステップS146)。   If there is an instruction for this processing from the image processing manager 132 (step S136: YES), the image processing control unit 200A is instructed to execute image processing for the print target image data to be specified in band units ( Step S146).

画像処理制御部200Aから、実行を指示していた画像処理の終了応答が有った場合には(ステップS138:YES)、画像処理マネージャ132へ、指示された本処理の終了を通知する(ステップS148)。   When there is an end response of the image processing that has been instructed to be executed from the image processing control unit 200A (step S138: YES), the end of the instructed main processing is notified to the image processing manager 132 (step S138). S148).

A2.3.前処理部:
図4および図5は、前処理部136で実行される前処理動作について示す説明図である。
A2.3. Pre-processing section:
4 and 5 are explanatory diagrams showing the preprocessing operation performed by the preprocessing unit 136. FIG.

前処理部136(SDFT)は、本処理部134(DFT)からの前処理の指示を監視し(ステップS164)、画像処理マネージャ132(OMT)から本処理部134を介して前処理の指示があった場合には(ステップS164:YES)、以下で説明するステップS166からステップS202までの処理を実行する。   The preprocessing unit 136 (SDFT) monitors a preprocessing instruction from the main processing unit 134 (DFT) (step S164), and the preprocessing instruction is received from the image processing manager 132 (OMT) via the main processing unit 134. If there is (step S164: YES), the processing from step S166 to step S202 described below is executed.

前処理の指示がなされると(ステップS164:YES)、まず、前処理及びこれに続く本処理に利用されるメモリ等の初期化処理を実行する(ステップS166)。   When an instruction for pre-processing is given (step S164: YES), first, initialization processing such as memory used for pre-processing and subsequent main processing is executed (step S166).

そして、画像処理制御部200A(IMG)へ、前処理の指示がなされた印刷対象画像データに対する画像デコード処理(以下、単に「デコード処理」とも呼ぶ。)の実行を指示し(ステップS168)、デコード処理の終了を監視する(ステップS170)。なお、上記したように、印刷対象画像データはバンド単位で扱われるため、デコード処理の指示もバンド単位で行われる。また、後述するように、デコード処理の指示を受けた画像処理制御部200Aは、画像デコード部200B(以下、図中では「IDEC」とも表記する。)へデコード処理の実行を指示し、画像デコード部200Bから通知されたデコード処理の終了応答を前処理部136に通知する。従って、デコード処理の終了は、画像デコード部200Bから画像処理制御部200Aを介して通知されるデコード処理の終了応答を監視することにより判断することができる。   Then, the image processing control unit 200A (IMG) is instructed to perform image decoding processing (hereinafter also simply referred to as “decoding processing”) on the print target image data for which preprocessing is instructed (step S168). The end of the process is monitored (step S170). As described above, since the print target image data is handled in band units, an instruction for decoding processing is also performed in band units. In addition, as will be described later, the image processing control unit 200A that has received the instruction for decoding processing instructs the image decoding unit 200B (hereinafter also referred to as “IDEC” in the drawing) to execute decoding processing, and performs image decoding. The decoding processing end response notified from the unit 200B is notified to the preprocessing unit 136. Therefore, the end of the decoding process can be determined by monitoring the end response of the decoding process notified from the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A.

ここで、画像デコード部200Bから画像処理制御部200Aを介してデコード処理の終了応答が通知された場合には(ステップS170:YES)、印刷対象画像データの画像終端までバンド単位のデコード処理が終了したか否か判断する(ステップS172)。   Here, when a decoding processing end response is notified from the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A (step S170: YES), the decoding processing in units of bands is completed up to the end of the image of the print target image data. It is determined whether or not (step S172).

まだ画像終端までデコード処理が終了していない場合には(ステップS172:NO)、画像処理制御部200Aへ、次のバンドのデコード処理を指示し(ステップS174)、次いで、デコード処理の終了したバンドの画像データに対してサンプリング処理を実行する(ステップS176)。このサンプリング処理は、デコード処理を終了した画像データから所定の割合でサンプリングを行ってヒストグラムを作成する処理である。   If the decoding process has not yet been completed to the end of the image (step S172: NO), the image processing control unit 200A is instructed to decode the next band (step S174), and then the band for which the decoding process has been completed. Sampling processing is executed on the image data (step S176). This sampling process is a process of creating a histogram by sampling at a predetermined rate from the image data that has been decoded.

一方、画像終端までデコード処理が終了した場合には(ステップS172:YES)、直ちに、ステップS176でサンプリング処理を実行する。   On the other hand, when the decoding process is completed up to the end of the image (step S172: YES), the sampling process is immediately executed in step S176.

次に、前処理が指示された印刷対象画像データの全体に対してサンプリング処理を終了したか否か判断する(ステップS178)。   Next, it is determined whether or not the sampling process has been completed for the entire print target image data instructed to be preprocessed (step S178).

このとき、まだデコード処理が終了していないバンドがあり、サンプリング処理が全て終了しているわけではない場合には(ステップS178:NO)、ステップS170に戻って、デコード処理の終了監視(ステップS170)からサンプリング処理(ステップS176)までを実行する。   At this time, if there is a band for which the decoding process has not been completed and all the sampling processes have not been completed (step S178: NO), the process returns to step S170 to monitor the end of the decoding process (step S170). ) To the sampling process (step S176).

一方、サンプリング処理が全て終了した場合には(ステップS178:YES)、作成したヒストグラムに基づいて統計処理を実行する(ステップS180)。この統計処理は、作成したヒストグラムから、例えば、画像の明るさ、鮮明さ、等の画質を補正するための補正パラメータを決定する処理である。   On the other hand, when all the sampling processes are completed (step S178: YES), the statistical process is executed based on the created histogram (step S180). This statistical process is a process for determining correction parameters for correcting image quality such as brightness and sharpness of an image from the created histogram.

そして、前処理が指示された印刷対象画像データが1枚目か否か判断し(ステップS182)、1枚目である場合には(ステップS182:YES)、画像処理制御部200Aへ顔認識処理を指示し(ステップS184)、次の処理へ移行する。一方、1枚目でない場合には(ステップS182:NO)、自分で顔認識処理を実行し(ステップS186)、顔認識処理の終了後、次の処理へ移行する。ここで、顔認識処理によって顔が認識された場合には、これに対応する補正パラメータを決定する。なお、顔認識処理は、画像処理の分野において既に知られている技術であるので、ここではその説明を省略する。   Then, it is determined whether or not the image data to be printed for which preprocessing is instructed is the first sheet (step S182). If it is the first sheet (step S182: YES), face recognition processing is performed to the image processing control unit 200A. (Step S184), and the process proceeds to the next process. On the other hand, if it is not the first one (step S182: NO), the face recognition process is executed by itself (step S186), and the process proceeds to the next process after the face recognition process is completed. Here, when a face is recognized by the face recognition process, a correction parameter corresponding to the face is determined. Note that the face recognition process is a technique already known in the field of image processing, and therefore the description thereof is omitted here.

次に、赤目補正有りか否か判断し(ステップS188)、赤目補正なしの場合には(ステップS188:NO)、後述するステップS202の処理を行う。一方、赤目補正有りの場合には(ステップS188:YES)、再度、画像処理制御部200Aへ、バンド単位のデコード処理を指示し(ステップS190)、デコード処理の終了を監視する(ステップS192)。なお、赤目補正の有無は、ユーザが、UI部110によって表示装置40に表示される赤目補正選択画面を見ながら、入力装置30を介して選択することにより、あらかじめ設定しておくこができる。   Next, it is determined whether or not red-eye correction is performed (step S188). If red-eye correction is not performed (step S188: NO), the process of step S202 described later is performed. On the other hand, if red-eye correction is present (step S188: YES), the image processing control unit 200A is again instructed to perform band-by-band decoding processing (step S190), and the end of the decoding processing is monitored (step S192). The presence / absence of red-eye correction can be set in advance by the user making a selection via the input device 30 while viewing the red-eye correction selection screen displayed on the display device 40 by the UI unit 110.

そして、画像デコード部200Bから画像処理制御部200Aを介してデコード処理の終了応答が通知された場合には(ステップS192:YES)、画像終端まで、バンド単位のデコード処理が終了したか否か判断する(ステップS194)。   Then, when a decoding processing end response is notified from the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A (step S192: YES), it is determined whether or not the band-by-band decoding processing has been completed up to the end of the image. (Step S194).

まだ画像終端までデコード処理が終了していない場合には(ステップS194:NO)、画像処理制御部200Aへ、次のバンドのデコード処理を指示し(ステップS196)、次いで、デコード処理の終了したバンドの画像データに対して赤目解析処理を実行する(ステップS198)。一方、画像終端までデコード処理が終了した場合には(ステップS194:YES)、直ちに、最後のバンドの赤目解析処理を実行する(ステップS198)。この赤目解析処理は、赤目を補正するための補正パラメータを決定する処理である。なお、この赤目解析処理は、画像処理の分野において既に知られているので、ここではその説明を省略する。   If the decoding process has not been completed up to the end of the image (step S194: NO), the image processing control unit 200A is instructed to decode the next band (step S196), and then the band for which the decoding process has been completed. The red-eye analysis process is executed on the image data (step S198). On the other hand, when the decoding process is completed up to the end of the image (step S194: YES), the red-eye analysis process for the last band is immediately executed (step S198). This red-eye analysis process is a process for determining a correction parameter for correcting the red eye. Since this red-eye analysis process is already known in the field of image processing, its description is omitted here.

次に、前処理が指示された印刷対象画像データの全体に対して赤目解析処理を終了したか否か判断する(ステップS200)。   Next, it is determined whether or not the red-eye analysis process has been completed for the entire print target image data instructed to be preprocessed (step S200).

このとき、まだデコード処理が終了していないバンドがあり、赤目解析処理が全て終了しているわけではない場合には(ステップS200:NO)、ステップS192に戻って、デコード処理の終了監視(ステップS192)から赤目解析処理(ステップS198)までを実行する。   At this time, if there is a band for which the decoding process has not been completed and all the red-eye analysis processes have not been completed (step S200: NO), the process returns to step S192 to monitor the completion of the decoding process (step S200). The process from S192) to the red-eye analysis process (step S198) is executed.

一方、赤目解析処理が全て終了した場合(ステップS200:YES)、あるいは、赤目補正無しの場合(ステップS188:NO)には、先に指示して実行しているはずの顔認識処理の終了を監視する(ステップS202)。   On the other hand, when all the red-eye analysis processing is completed (step S200: YES), or when there is no red-eye correction (step S188: NO), the face recognition processing that should have been previously performed and executed is terminated. Monitor (step S202).

そして、顔認識処理が終了している場合には(ステップS202:YES)、指示された前処理の終了応答を本処理部134へ通知し(ステップS204)、ステップS164に戻って、次の前処理の指示を監視する。なお、指示された前処理が2枚目以降の印刷対象画像データに対しての処理である場合には、ステップS186において自分で顔認識処理を実行し、その処理が終了した後で、ステップS188以降の赤目補正処理が実行されるので、赤目補正処理が開始された時点で既に顔認識処理は終了していることになる。従って、この場合には、赤目解析処理を終了すると、直ちにステップS164に戻って、次の前処理の指示を監視することになる。   If the face recognition process has been completed (step S202: YES), the end response of the instructed preprocess is notified to the processing unit 134 (step S204), the process returns to step S164, and the next previous Monitor processing instructions. If the instructed preprocessing is processing for the second and subsequent print target image data, the face recognition processing is executed by itself in step S186, and after the processing is completed, step S188 is executed. Since the subsequent red-eye correction process is executed, the face recognition process has already been completed when the red-eye correction process is started. Therefore, in this case, when the red-eye analysis process is completed, the process immediately returns to step S164 and the next pre-processing instruction is monitored.

A2.4.画像処理制御部:
図6は、画像処理制御部200Aで実行される画像処理制御動作について示す説明図である。
A2.4. Image processing control unit:
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an image processing control operation executed by the image processing control unit 200A.

画像処理制御部200A(IMG)は、前処理部136(SDFT)からの顔認識処理の指示の監視(ステップS212)、画像補正部200Cの顔認識処理部220C(以下、図中には「FR」とも表記する。)からの顔認識処理の終了応答の監視(ステップS214)、本処理部134(DFT)からの画像処理の指示の監視(ステップS216)、画像デコード部200B(IDEC)からのデコード処理終了応答の監視(ステップS218)、および、画像補正部200Cの画像補正処理部210C(以下、図中には「APF」とも表記する。)からの補正処理終了応答の監視(ステップS220)を行い、以下で説明する処理を繰り返す。   The image processing control unit 200A (IMG) monitors the face recognition processing instruction from the preprocessing unit 136 (SDFT) (step S212), and the face recognition processing unit 220C of the image correction unit 200C (hereinafter referred to as “FR” in the figure). Is also displayed (step S214), monitoring of the image processing instruction from the processing unit 134 (DFT) (step S216), and from the image decoding unit 200B (IDEC). Monitoring of the decoding process end response (step S218), and monitoring of the correction processing end response from the image correction processing unit 210C (hereinafter also referred to as “APF” in the drawing) of the image correction unit 200C (step S220). And the process described below is repeated.

前処理部136から顔認識処理の指示が有った場合には(ステップS212:YES)、画像補正部200Cの顔認識処理部220Cへ顔認識処理の実行を指示する(ステップS224)。   When there is an instruction for face recognition processing from the pre-processing unit 136 (step S212: YES), the face recognition processing unit 220C of the image correction unit 200C is instructed to perform face recognition processing (step S224).

顔認識処理部220Cから顔認識処理の終了応答が有った場合には(ステップS214:YES)、実行を指示していた前処理部136(SDFT)へ、顔認識処理の終了応答を通知する(ステップS226)。   When the face recognition processing end response is received from the face recognition processing unit 220C (step S214: YES), the face recognition processing end response is notified to the preprocessing unit 136 (SDFT) that has instructed the execution. (Step S226).

本処理部134から画像処理の指示が有った場合には(ステップS216:YES)、画像デコード部200Bへデコード処理の実行を指示する(ステップS228)。   If there is an image processing instruction from the processing unit 134 (step S216: YES), the image decoding unit 200B is instructed to execute the decoding process (step S228).

画像デコード部200Bからデコード処理の終了応答が有った場合には(ステップS218:YES)、画像補正部200Cの画像補正処理部210Cへ補正処理の実行を指示する(ステップS230)。   When there is a decoding processing end response from the image decoding unit 200B (step S218: YES), the image correction processing unit 210C of the image correction unit 200C is instructed to execute the correction processing (step S230).

画像補正処理部210Cから補正処理の終了応答が有った場合には(ステップS220:YES)、本処理部134へ、指示の有った画像処理の終了応答を通知する(ステップS232)。   When there is a correction processing end response from the image correction processing unit 210C (step S220: YES), the processing unit 134 is notified of the instructed image processing end response (step S232).

A2.5.画像デコード部:
図7は、画像デコード部200Bで実行される画像デコード処理動作について示す説明図である。
A2.5. Image decoding unit:
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image decoding processing operation executed by the image decoding unit 200B.

画像デコード部200B(IDEC)は、画像処理制御部200A(IMG)からのデコード処理の指示を監視する(ステップS242)。   The image decoding unit 200B (IDEC) monitors an instruction for decoding processing from the image processing control unit 200A (IMG) (step S242).

デコード処理の指示が有った場合には(ステップS242:YES)、デコード処理を実行し(ステップS246)、デコード処理の終了を監視する(ステップS248)。   If there is an instruction for decoding processing (step S242: YES), the decoding processing is executed (step S246), and the end of the decoding processing is monitored (step S248).

そして、デコード処理が終了した場合には(ステップS248:YES)、画像処理制御部200Aへ、指示の有ったデコード処理の終了応答を通知し(ステップS250)、ステップS242へ戻って、次のデコード処理の指示を監視する。   When the decoding process is completed (step S248: YES), the image processing control unit 200A is notified of the instructed decoding process end response (step S250), and the process returns to step S242 to return to the next step. Monitor decode processing instructions.

A2.6.画像補正処理部:
画像補正部200Cの画像補正処理部210Cによる画像補正処理動作は、図7のデコード処理動作におけるデコード処理が、画像補正処理に置き換えられる及び点を除いて同じであるので、ここでは図示および説明を省略する。
A2.6. Image correction processor:
The image correction processing operation by the image correction processing unit 210C of the image correction unit 200C is the same except that the decoding processing in the decoding processing operation of FIG. Omitted.

A2.7.顔認識処理部:
また、画像補正部200Cの顔認識処理部220Cによる顔認識処理動作も、図7のデコード処理動作におけるデコード処理が、顔認識処理に置き換えられる点を除いて同じであるので、ここでは図示および説明を省略する。
A2.7. Face recognition processing unit:
Also, the face recognition processing operation by the face recognition processing unit 220C of the image correction unit 200C is the same except that the decoding processing in the decoding processing operation of FIG. 7 is replaced with the face recognition processing. Is omitted.

A3.画像処理動作の具体例:
以下では、画像処理部130の画像処理マネージャ132(OMT)、本処理部134(DFT)、および前処理部136(SDFT)と、画像処理制御部200A(IMG)と、画像デコード部200B(IDEC)と、画像補正部200Cの画像補正処理部210C(APF)および顔認識処理部220C(FR)と、で実行される画像処理動作の具体例について説明する。なお、画像処理動作の説明を容易にするため、2枚の印刷対象画像データに対する画像処理が実行される場合を前提とする。
A3. Specific examples of image processing operations:
Hereinafter, the image processing manager 132 (OMT), the main processing unit 134 (DFT), the preprocessing unit 136 (SDFT), the image processing control unit 200A (IMG), and the image decoding unit 200B (IDEC) of the image processing unit 130 will be described. ) And an image processing operation executed by the image correction processing unit 210C (APF) and the face recognition processing unit 220C (FR) of the image correction unit 200C will be described. In order to facilitate the description of the image processing operation, it is assumed that image processing is performed on two pieces of print target image data.

図8〜図10は、画像処理動作の具体例について示す説明図である。   8 to 10 are explanatory diagrams showing specific examples of the image processing operation.

ユーザが、入力装置30を介して、選択した2枚の印刷対象画像の印刷を指示すると、UI部110からその指示が画像処理部130に受け渡されて、画像処理部130における画像処理動作が、以下で説明するように、(1枚目の前処理)、(1枚目の本処理)、(1枚目の本処理に並行する2枚目の前処理)、および、(2枚目の本処理)が、画像処理マネージャ132の管理下で実行される。   When the user instructs printing of the two selected print target images via the input device 30, the instructions are transferred from the UI unit 110 to the image processing unit 130, and the image processing operation in the image processing unit 130 is performed. As described below, (first preprocessing), (first main processing), (second preprocessing in parallel with the first main processing), and (second Is executed under the control of the image processing manager 132.

(1枚目の前処理) (First pre-processing)

まず、画像処理マネージャ132(OMT)は、本処理部134(DFT)に対して、1枚目の印刷対象画像データ(以下、「印刷対象画像データ1」と略す。)に対する画像処理(前処理および本処理)のうちの前処理(図中、「前処理:1」と表記する。)の開始を指示する。   First, the image processing manager 132 (OMT) performs image processing (preprocessing) on the first print target image data (hereinafter abbreviated as “print target image data 1”) with respect to the main processing unit 134 (DFT). And the start of the pre-processing (denoted as “pre-processing: 1” in the figure).

前処理の開始指示を受けた本処理部134は、前処理部136(SDFT)に対して、指示を受けた印刷対象画像データ1に対する前処理(「前処理:1」)の開始を指示する。   Receiving the pre-processing start instruction, the processing unit 134 instructs the pre-processing unit 136 (SDFT) to start pre-processing (“pre-processing: 1”) for the print target image data 1 that has received the instruction. .

前処理の開始指示を受けた前処理部136は、まず、画像処理制御部200A(IMG)に対して、印刷対象画像データ1の1番目のバンド(以下、「バンド1」と略す。)について、デコード処理を指示する。   Upon receiving the preprocessing start instruction, the preprocessing unit 136 first instructs the image processing control unit 200A (IMG) about the first band of the print target image data 1 (hereinafter abbreviated as “band 1”). Instruct the decoding process.

なお、図中において、印刷対象画像データ1のバンド1の画像データを「1_#1」と表記することとする。この表記のうち、「_」の前の「1」が1枚目の印刷対象画像データが対象であることを示しており、2枚目の印刷対象画像データが対象の場合は「2」と表記する。また、「_」の後の「#1」は、バンドの番号を示しており、n番目(nは1以上の整数)のバンドは「#n」と表記する。従って、例えば、印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理は、「デコード:1_#1」のように表記される。ただし、バンド単位でない処理は、たとえば、上記印刷対象画像データ1の前処理のように、「前処理:1」と表記される。   In the figure, the image data of band 1 of the image data 1 to be printed is denoted as “1_ # 1”. In this notation, “1” before “_” indicates that the first print target image data is a target, and “2” is displayed when the second print target image data is a target. write. In addition, “# 1” after “_” indicates a band number, and an n-th band (n is an integer of 1 or more) is expressed as “#n”. Therefore, for example, the decoding process for the band 1 of the print target image data 1 is expressed as “decode: 1_ # 1”. However, processing that is not in units of bands is expressed as “preprocessing: 1” as in the preprocessing of the print target image data 1, for example.

デコード処理の指示を受けた画像処理制御部200Aは、画像デコード部200B(IDEC)に対して、印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理(「デコード:1_#1」)を指示する。   Receiving the instruction for decoding processing, the image processing control unit 200A instructs the image decoding unit 200B (IDEC) to perform decoding processing for the band 1 of the print target image data 1 (“decode: 1_ # 1”).

デコード処理の指示を受けた画像デコード部200Bは、指示を受けた印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理を実行し、画像処理制御部200Aに対して、この処理の終了応答(「デコード:1_#1終了」)を通知する。   The image decoding unit 200B that has received the instruction for the decoding process executes the decoding process for the band 1 of the print target image data 1 that has received the instruction, and sends an end response (“decode” to the image processing control unit 200A. : 1_ # 1 end ").

印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#1終了」)を受けた画像処理制御部200Aは、前処理部136に対して、印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#1終了」)を通知する。   The image processing control unit 200A that has received the decoding processing end response (“decoding: 1_ # 1 end”) for the band 1 of the print target image data 1 sends the band of the print target image data 1 to the preprocessing unit 136. 1 is notified of the decoding process end response (“Decode: 1_ # 1 end”).

印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#1終了」)を受けた前処理部136は、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理(「デコード:1_#2」)を指示する。   The pre-processing unit 136 that has received the decoding process end response (“decode: 1_ # 1 end”) for the band 1 of the print target image data 1 decodes the decode process (“decode: 1_ # 2 ").

デコード処理の指示を受けた画像処理制御部200Aは、画像デコード部200Bに対して、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理(「デコード:1_#2」)を指示する。   Receiving the instruction for decoding processing, the image processing control unit 200A instructs the image decoding unit 200B to perform decoding processing for the band 2 of the print target image data 1 (“decode: 1_ # 2”).

デコード処理の指示を受けた画像デコード部200Bは、指示を受けた印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理を実行し、画像処理制御部200Aに対して。この処理の終了応答(「デコード:1_#2終了」)を通知する。   The image decoding unit 200B that has received the instruction for the decoding process executes the decoding process for the band 2 of the print target image data 1 that has received the instruction, and the image processing control unit 200A. An end response of this process (“decode: 1_ # 2 end”) is notified.

印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#2終了」)を受けた画像処理制御部200Aは、前処理部136に対して、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#2終了」)を通知する。   The image processing control unit 200A that has received the decoding processing end response (“decoding: 1_ # 2 end”) for the band 2 of the print target image data 1 sends the band of the print target image data 1 to the preprocessing unit 136. 2 is notified of the decoding process end response (“decode: 1_ # 2 end”).

ここで、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理(「デコード1_#2」)を指示した前処理部136は、その終了応答(「デコード:1_#2終了」)を受け取るまでの間に、先に終了した印刷対象画像データ1のバンド1についてのサンプリング処理(「サンプリング:1_#1」)を実行する。   Here, the pre-processing unit 136 that has instructed the decoding process (“decode 1_ # 2”) for the band 2 of the print target image data 1 until receiving the end response (“decode: 1_ # 2 end”). In addition, the sampling process (“Sampling: 1_ # 1”) for the band 1 of the print target image data 1 that has been completed first is executed.

そして、前処理部136は、印刷対象画像データ1のバンド1についてのサンプリング処理の終了後、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#2終了」)を受け取ると、次のデコード処理の対象である印刷対象画像データ1のバンド3についてのデコード処理(「デコード:1_#3」)を指示し、先に終了した印刷対象画像データ1のバンド2についてのサンプリング処理(「サンプリング:1_#2」)を実行する。   Then, after the sampling process for the band 1 of the print target image data 1 is completed, the preprocessing unit 136 sends a decoding process end response (“decode: 1_ # 2 end”) for the band 2 of the print target image data 1. Upon receipt, the decoding process (“decode: 1_ # 3”) for the band 3 of the print target image data 1 that is the target of the next decoding process is instructed, and the band 2 of the print target image data 1 that has been completed first is instructed. Sampling processing (“sampling: 1_ # 2”) is executed.

以下、同様にして、前処理部136が、印刷対象画像データ1の1番目のバンドから画像終端であるn番目のバンドまで、順番に、画像処理制御部200Aを介して画像デコード部200Bに対してデコード処理(「デコード:1_#1」〜「デコード:1_#n」)を指示することにより、画像デコード部200Bが、指示されたバンドごとに、順番にデコード処理を実行する。また、前処理部136は、デコード処理の終了したバンドごとに、サンプリング処理(「サンプリング:1_#1」〜「サンプリング:1_#n」)を実行する。   Hereinafter, similarly, the preprocessing unit 136 sequentially applies to the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A from the first band of the print target image data 1 to the nth band that is the end of the image. By instructing the decoding process (“Decode: 1 — # 1” to “Decode: 1 — #n”), the image decoding unit 200B sequentially executes the decoding process for each designated band. Further, the preprocessing unit 136 performs a sampling process (“sampling: 1 — # 1” to “sampling: 1 — #n”) for each band for which the decoding process has been completed.

そして、前処理部136は、サンプリング処理によって得られたヒストグラムを基に、印刷対象画像データ1についての統計処理(「統計:1」)を実行する。   Then, the preprocessing unit 136 performs statistical processing (“statistic: 1”) on the print target image data 1 based on the histogram obtained by the sampling processing.

次に、前処理部136は、画像処理制御部200Aに対して、印刷対象画像データ1についての顔認識処理の指示(「顔認識:1」)を行う。   Next, the preprocessing unit 136 instructs the image processing control unit 200A to perform face recognition processing for the print target image data 1 (“face recognition: 1”).

顔認識処理の指示を受けた画像処理制御部200Aは、指示対象が印刷対象画像データ1、すなわち、1枚目の印刷対象画像であるので、画像補正部200Cの顔認識処理部220C(FR)に対して、印刷対象画像データ1についての顔認識処理の指示(「顔認識:1」)を行う。   Receiving the face recognition processing instruction, the image processing control unit 200A has the face recognition processing unit 220C (FR) of the image correction unit 200C because the instruction target is the print target image data 1, that is, the first print target image. In response to this, a face recognition processing instruction (“face recognition: 1”) for the print target image data 1 is performed.

顔認識処理の指示を受けた顔認識処理部220Cは、印刷対象画像データ1についての顔認識処理を実行する。そして、顔認識処理を終了すると、画像処理制御部200Aに対して、その終了応答(「顔認識:1終了」)を通知する。   Upon receiving the face recognition processing instruction, the face recognition processing unit 220 </ b> C executes the face recognition processing for the print target image data 1. When the face recognition process ends, the end response (“face recognition: 1 end”) is notified to the image processing control unit 200A.

印刷対象画像データ1についての顔認識処理の終了応答を受けた画像処理制御部200Aは、前処理部136に対して、同様に、印刷対象画像データ1についての顔認識処理の終了応答(「顔認識:1終了」)を通知する。   Upon receiving the face recognition processing end response for the print target image data 1, the image processing control unit 200 </ b> A similarly sends a face recognition processing end response (“face” to the print target image data 1 to the preprocessing unit 136. Recognition: 1 end ").

一方、印刷対象画像データ1についての顔認識処理の指示を行った前処理部136は、再度、印刷対象画像データ1のバンド1からバンドnまで、画像処理制御部200Aを介して画像デコード部200Bに対して、順番にデコード処理を指示することにより、繰り返しデコード処理を実行するとともに、サンプリング処理と同様に、デコード処理の終了したバンドごとに、赤目解析処理(「赤目解析:1_#1」〜「赤目解析1_#n」)を実行する。   On the other hand, the preprocessing unit 136 that has instructed the face recognition processing for the print target image data 1 again performs the image decoding unit 200B from the band 1 to the band n of the print target image data 1 via the image processing control unit 200A. On the other hand, by instructing the decoding process in order, the decoding process is repeatedly performed, and the red-eye analysis process (“red-eye analysis: 1_ # 1” to "Red-eye analysis 1_ # n") is executed.

なお、画像処理制御部200Aから前処理部136に対して通知される顔認識処理の終了応答(「顔認識:1終了」)は、前処理部136における赤目解析処理の合間、あるいは、赤目解析処理の終了後に通知される。   Note that the end response of the face recognition process (“face recognition: 1 end”) notified from the image processing control unit 200A to the preprocessing unit 136 is between red eye analysis processes in the preprocessing unit 136 or red eye analysis. Notified after processing is completed.

そして、前処理部136は、印刷対象画像データ1についての顔認識処理の終了応答の通知を受けるとともに、印刷対象画像データ1のバンド1からバンドnまでの赤目解析処理を全て終了すると、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1についての前処理の終了応答(「前処理:1終了」)を通知する。   The pre-processing unit 136 receives a notification of the end response of the face recognition process for the print target image data 1 and completes the red eye analysis process from the band 1 to the band n of the print target image data 1. The section 134 is notified of a preprocessing end response (“preprocessing: 1 end”) for the print target image data 1.

(1枚目の本処理)
印刷対象画像データ1についての前処理の終了応答を受けた画像処理マネージャ132は、次に、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1についての本処理の開始を指示する。
(First processing)
The image processing manager 132 that has received the preprocessing end response for the print target image data 1 next instructs the main processing unit 134 to start the main process for the print target image data 1.

なお、以下の説明は、まず、印刷対象画像データ1についての本処理と並行して実行される2枚目の印刷対象画像データ(「印刷対象画像データ2」と略す。)についての前処理(「前処理:2」)に関係する指示および応答(図9および図10において、破線の矢印で示す。)については無視して、まず、印刷対象画像データ1についての本処理に関する指示および応答(図9および図10において、実線の矢印で示す。)についてのみ説明し、その後で、印刷対象画像データ2の前処理について説明することとする。   In the following description, first, pre-processing (second printing target image data 2) for the second printing target image data (abbreviated as “printing target image data 2”) executed in parallel with the main processing for the printing target image data 1 is described. Ignoring the instructions and responses related to “Pre-processing: 2” (indicated by broken arrows in FIGS. 9 and 10), first, the instructions and responses relating to the main processing for the print target image data 1 ( 9 and FIG. 10, only the solid line arrows) will be described, and then the preprocessing of the print target image data 2 will be described.

また、画像処理マネージャ132から本処理部134への指示、および、本処理部134から画像処理制御部200Aへの指示は、同時に2つまで可能であることとする。   Further, it is assumed that up to two instructions from the image processing manager 132 to the main processing unit 134 and from the main processing unit 134 to the image processing control unit 200A can be performed simultaneously.

まず、印刷対象画像データ1の本処理について説明する。   First, the main process of the print target image data 1 will be described.

画像処理マネージャ132は、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1のバンド1についての本処理(「本処理:1_#1」)の指示を行い、続けて、バンド2についての本処理(「本処理:1_#2」)の指示を行う。   The image processing manager 132 instructs the main processing unit 134 to perform main processing (“main processing: 1_ # 1”) for band 1 of the image data 1 to be printed, and then continues to main processing for band 2. ("Main process: 1_ # 2") is performed.

印刷対象画像データ1のバンド1およびバンド2についての本処理の指示を受けた本処理部134は、同様に、画像処理制御部200Aに対して、印刷対象画像データ1のバンド1についての画像処理(「画像処理:1_#1」)の指示を行い、続けて、バンド2についての画像処理(「画像処理:1_#2」)の指示を行う。   The main processing unit 134 that has received the instruction for the main processing for the band 1 and the band 2 of the print target image data 1 similarly applies the image processing for the band 1 of the print target image data 1 to the image processing control unit 200A. (“Image processing: 1_ # 1”) is instructed, and subsequently, image processing for band 2 (“Image processing: 1_ # 2”) is instructed.

画像処理制御部200Aは、まず、画像デコード部200Bに対して、印刷対象画像データ1のバンド1についてデコード処理(「デコード:1_#1」)の指示を行う。   First, the image processing control unit 200A instructs the image decoding unit 200B to perform decoding processing (“decode: 1_ # 1”) for band 1 of the image data 1 to be printed.

画像デコード部200Bは、指示を受けた印刷対象画像データ1のバンド1についてデコード処理を実行し、その処理を終了すると、画像処理制御部200Aに対して、その終了応答(「デコード:1_#1終了」)を通知する。   The image decoding unit 200B executes the decoding process on the band 1 of the print target image data 1 that has received the instruction, and when the process ends, the image decoding unit 200B sends an end response (“decode: 1_ # 1” to the image processing control unit 200A. End ”).

そして、印刷対象画像データ1のバンド1についてのデコード処理の終了応答を受けた画像処理制御部200Aは、終了した印刷対象画像データ1のバンド1について、画像補正部200Cの画像補正処理部210C(APF)に対して、補正処理(「APF:1_#1」)の指示を行うとともに、画像デコード部200Bに対して、待ち状態であった印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理(「デコード:1_#2」)の指示を行う。   Then, the image processing control unit 200A that has received the completion response of the decoding process for the band 1 of the print target image data 1 performs the image correction processing unit 210C ( A correction process (“APF: 1_ # 1”) is instructed to the APF), and the decoding process for the band 2 of the print target image data 1 that has been in the waiting state is performed to the image decoding unit 200B (“ Decode: 1_ # 2 ").

画像デコード部200Bは、指示を受けた印刷対象画像データ1のバンド2についてデコード処理を実行し、その処理を終了すると、画像処理制御部200Aに対して、その終了応答(「デコード:1_#2終了」)を通知する。   The image decoding unit 200B executes the decoding process for the band 2 of the print target image data 1 that has received the instruction, and when the process ends, the image decoding unit 200B sends an end response (“decode: 1_ # 2” to the image processing control unit 200A. End ”).

また、先に、印刷対象画像データ1のバンド1についての補正処理の指示を受けていた画像補正処理部210Cは、画像デコード部200Bが印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理と並行して、その補正処理を実行しており、その処理を終了すると、画像処理制御部200Aに対して、その終了応答(「APF:1_#1終了」)を通知する。   Further, in the image correction processing unit 210C that has received the instruction for the correction process for the band 1 of the print target image data 1 first, the image decoding unit 200B performs the decoding process for the band 2 of the print target image data 1 in parallel. The correction process is executed, and when the process ends, the end response (“APF: 1_ # 1 end”) is notified to the image processing control unit 200A.

そして、印刷対象画像データ1のバンド1についての補正処理の終了応答を受けた画像処理制御部200Aは、デコード処理を終了して補正処理の待ち状態であった印刷対象画像データ1のバンド2についての補正処理(「APF:1_#2」)の指示を行う。   Then, the image processing control unit 200A that has received the response to end the correction process for the band 1 of the print target image data 1 ends the decoding process and the band 2 of the print target image data 1 that has been waiting for the correction process. The correction process (“APF: 1_ # 2”) is instructed.

また、印刷対象画像データ1のバンド1についての補正処理の終了応答を受けた画像処理制御部200Aは、本処理部134に対して、指示を受けていた印刷対象画像データ1のバンド1についての画像処理の終了応答(「画像処理:1_#1終了」)を通知する。   Further, the image processing control unit 200A that has received the correction processing end response for the band 1 of the print target image data 1 instructs the main processing unit 134 about the band 1 of the print target image data 1 that has been instructed. An image processing end response (“image processing: 1_ # 1 end”) is notified.

そして、印刷対象画像データ1のバンド1についての画像処理の終了応答を受けた本処理部134は、画像処理マネージャ132に対して、指示を受けていた印刷対象画像データ1のバンド1についての本処理の終了応答(「本処理:1_#1終了」)を通知する。   The main processing unit 134 that has received the image processing end response for the band 1 of the print target image data 1 sends the book for the band 1 of the print target image data 1 that has been instructed to the image processing manager 132. A process end response (“main process: 1_ # 1 end”) is notified.

次に、印刷対象画像データ1のバンド1についての本処理の終了応答を受けた画像処理マネージャ132は、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1の次のバンド3についての本処理(「本処理:1_#3」)の指示を行う。   Next, the image processing manager 132 that has received the end response of the main process for the band 1 of the print target image data 1 sends the main process for the next band 3 of the print target image data 1 to the main processing unit 134 ( “Main processing: 1_ # 3”) is instructed.

印刷対象画像データ1のバンド3についての本処理の指示を受けた本処理部134は、同様に、画像処理制御部200Aに対して、印刷対象画像データ1のバンド3についての画像処理(「画像処理:1_#3」)の指示を行う。   The main processing unit 134 that has received the instruction for the main processing for the band 3 of the print target image data 1 similarly instructs the image processing control unit 200A to perform the image processing (“image Processing: 1_ # 3 ") is instructed.

そして、画像処理制御部200Aは、まず、画像デコード部200Bに対して、印刷対象画像データ1のバンド3についてデコード処理(「デコード:1_#3」)の指示を行う。   Then, the image processing control unit 200A first instructs the image decoding unit 200B to perform decoding processing (“decode: 1_ # 3”) for the band 3 of the image data 1 to be printed.

また、画像処理制御部200Aは、先に、印刷対象画像データ1のバンド1についての画像処理の終了応答(「画像処理:1_#1終了」)を通知してから、印刷対象画像データ1のバンド3についての画像処理(「画像処理:1_#3」)の指示を受けるまでの間に、印刷対象画像データ1のバンド2についての補正処理の終了応答(「APF:1_#2終了」を受けているので、印刷対象画像データ1のバンド3についてデコード処理(「デコード:1_#3」)の指示を行った後、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1のバンド2についての画像処理の終了応答(「画像処理:1_#2終了」)を通知する。   Further, the image processing control unit 200A first notifies the image processing end response (“Image processing: 1_ # 1 end”) for the band 1 of the print target image data 1, and then the print target image data 1 Before receiving an instruction for image processing for band 3 (“image processing: 1_ # 3”), an end response (“APF: 1_ # 2 end”) for correction processing for band 2 of image data 1 to be printed is received. Therefore, after instructing the decoding process (“decode: 1_ # 3”) for the band 3 of the print target image data 1, the processing unit 134 is informed about the band 2 of the print target image data 1. An image processing end response (“image processing: 1_ # 2 end”) is notified.

そして、印刷対象画像データ1のバンド2についての画像処理の終了応答を受けた本処理部134は、画像処理マネージャ132に対して、指示を受けていた印刷対象画像データ1のバンド2についての本処理の終了応答(「本処理:1_#2終了」)を通知する。   Then, the main processing unit 134 that has received the image processing completion response for the band 2 of the print target image data 1 sends the book for the band 2 of the print target image data 1 that has been instructed to the image processing manager 132. A processing end response (“main processing: 1_ # 2 end”) is notified.

次に、印刷対象画像データ1のバンド2についての本処理の終了応答を受けた画像処理マネージャ132は、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1の次のバンド4についての本処理(「本処理:1_#4」)の指示を行う。   Next, the image processing manager 132 that has received a response to the completion of the main process for the band 2 of the print target image data 1 sends the main process for the next band 4 of the print target image data 1 to the main processing unit 134 ( “Main process: 1_ # 4”) is instructed.

以下、同様にして、画像処理マネージャ132は、印刷対象画像データ1の1番目のバンドから画像終端であるn番目のバンドまで、順番に、本処理部134に対して本処理(「本処理:1_#1」〜「本処理:1_#n」)の指示を行うと、本処理の指示を受けた本処理部134が、画像処理制御部200Aに対して画像処理(「画像処理:1_#1」〜「画像処理:1_#n」)の指示を行い、画像処理の指示を受けた画像処理制御部200Aが、画像デコード部200Bに対してデコード処理(「デコード:1_#1」〜「デコード:1_#n」)の指示を行うとともに、画像補正部200Cの画像補正処理部210Cに対して補正処理(「APF:1_#1」〜「APF:1_#n」)の指示を行うことにより、画像デコード部200Bが順番にデコード処理を実行し、画像補正処理部210Cが順番に補正処理を実行し、指示を行った本処理が実行される。   Hereinafter, in the same manner, the image processing manager 132 sequentially performs the main processing (“main processing: main processing: from the first band of the print target image data 1) to the n th band that is the end of the image. 1_ # 1 ”to“ main processing: 1_ # n ”), the main processing unit 134 that has received the main processing instruction performs image processing (“ image processing: 1_ # ”) on the image processing control unit 200A. 1 ”to“ image processing: 1_ # n ”), and the image processing control unit 200A receiving the image processing instruction performs decoding processing (“ decoding: 1_ # 1 ”to“ Decode: 1_ # n ”) and an instruction for correction processing (“ APF: 1_ # 1 ”to“ APF: 1_ # n ”) to the image correction processing unit 210C of the image correction unit 200C. Thus, the image decoding unit 20 B executes the decoding process in order, the image correction processing unit 210C executes the correction process in order, the process issues an instruction is executed.

(2枚目の前処理)
ところで、上記のように印刷対象画像データ1に対する本処理が開始されてから、あらかじめ定められている、2枚目の印刷対象画像データ(以下、「印刷対象画像データ2」と略す。)についての前処理の開始タイミングまでの期間が経過すると、画像処理マネージャ132は、本処理部134に対して、印刷対象画像データ2の前処理(図中、「前処理:2」と表記する。)の指示を行う。なお、図9は、印刷対象画像データ1のバンド2についてのデコード処理の終了応答(「デコード:1_#2終了」)後、直ちに、画像処理マネージャ132が、本処理部134に対して、印刷対象画像データ2の前処理の指示を行っている場合を示している。
(2nd sheet pre-processing)
By the way, the second print target image data (hereinafter abbreviated as “print target image data 2”) which has been determined in advance after the start of the main process for the print target image data 1 as described above. When the period up to the start timing of the preprocessing elapses, the image processing manager 132 performs preprocessing of the print target image data 2 (denoted as “preprocessing: 2” in the drawing) with respect to the processing unit 134. Give instructions. Note that FIG. 9 shows that the image processing manager 132 prints to the processing unit 134 immediately after the decoding processing end response (“decoding: 1_ # 2 end”) for the band 2 of the image data 1 to be printed. The case where the instruction | indication of the pre-processing of the object image data 2 is performed is shown.

前処理の指示を受けた本処理部134は、前処理部136に対して、指示を受けた印刷対象画像データ2に対する前処理の開示を指示する(「前処理:2」)。印刷対象画像データ2に対する前処理は、印刷対象画像データ1に対する本処理と並行して実行される。   Receiving the preprocessing instruction, the main processing unit 134 instructs the preprocessing unit 136 to disclose the preprocessing for the print target image data 2 that has received the instruction (“preprocessing: 2”). The preprocessing for the print target image data 2 is executed in parallel with the main processing for the print target image data 1.

印刷対象画像データ2の前処理の開始指示を受けた前処理部136は、印刷対象画像データ1の前処理(図8)と同様に、印刷対象画像データ2のバンド1からバンドnまで、順番に、画像処理制御部200Aを介して画像デコード部200Bに対してデコード処理(「デコード:2_#1」〜「デコード2:1_#n」)の指示を行うことにより、画像デコード部200Bが、順番にデコード処理を実行する。また、前処理部136は、デコード処理の終了したバンドごとに、サンプリング処理(「サンプリング:2_#1」〜「サンプリング:2_#n」)を実行する。   The preprocessing unit 136 that has received an instruction to start the preprocessing of the print target image data 2 performs the sequence from band 1 to band n of the print target image data 2 in the same manner as the preprocessing of the print target image data 1 (FIG. 8). In addition, by instructing the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A to perform decoding processing (“decode: 2_ # 1” to “decode 2: 1_ # n”), the image decoding unit 200B The decoding process is executed in order. In addition, the preprocessing unit 136 performs a sampling process (“sampling: 2 — # 1” to “sampling: 2 — #n”) for each band for which the decoding process has been completed.

ただし、前処理部136から画像デコード部200Bへのデコード処理の指示は、画像処理制御部200Aから画像デコード部200Bに対して行われている印刷対象画像データ1に対する本処理のためのデコード処理(「デコード:1_#1」〜「デコード:1_#n」)の指示および画像デコード部200Bにおいて実行されているデコード処理の合間に行われる。   However, the instruction for the decoding process from the pre-processing unit 136 to the image decoding unit 200B is a decoding process for the main process for the print target image data 1 performed from the image processing control unit 200A to the image decoding unit 200B ( This is performed between the instruction of “Decode: 1 — # 1” to “Decode: 1 — #n”) and the decoding process being executed in the image decoding unit 200B.

例えば、図9は、印刷制御部200Aが、印刷対象画像データ1のバンド2のデコード処理の終了応答(デコード:1_#2終了)を受け、印刷対象画像データ1のバンド3についてのデコード処理の指示(「デコード:1_#3」)を行うまでの期間において、印刷対象画像データ2のバンド1についてのデコード処理(「デコード:2_#1」の指示、および、印刷対象画像データ2のバンド2についてのデコード処理(「デコード:2_#2」)の指示を行っている場合を示している。   For example, in FIG. 9, the print control unit 200A receives the end response (decode: 1_ # 2 end) of the decoding process for the band 2 of the print target image data 1 and performs the decoding process for the band 3 of the print target image data 1 In the period until the instruction (“decode: 1_ # 3”) is performed, the decoding process for the band 1 of the print target image data 2 (“decode: 2_ # 1” instruction and the band 2 of the print target image data 2) This shows a case where an instruction of decoding processing (“decode: 2_ # 2”) is being performed.

また、図9は、画像処理制御部200Aが、印刷対象画像データ1のバンド(n−1)についてのデコード処理(「デコード:1_#(n−1)」)の指示を行う前に、画像デコード部200Bから画像処理制御部200Aに対して、印刷対象画像データ2のバンドnについてのデコード処理の終了応答(「デコード:2_#n終了」)が通知され、前処理部136が、印刷対象画像データ2のバンドnについてのサンプリング処理(「サンプリング:2_#n」)を行っている場合を示している。   Further, FIG. 9 illustrates an image before the image processing control unit 200A instructs the decoding process (“decode: 1 _ # (n−1)”) for the band (n−1) of the print target image data 1. The decoding unit 200B notifies the image processing control unit 200A of a decoding processing end response (“decoding: 2_ # n end”) for the band n of the print target image data 2, and the preprocessing unit 136 performs the printing target. The case where the sampling process (“Sampling: 2_ # n”) for the band n of the image data 2 is performed is shown.

そして、前処理部136は、印刷対象画像データ2のバンドnについてサンプリング処理を終了すると、次に、サンプリング処理によって得られたヒストグラムを基に、印刷対象画像データ2についての統計処理(「統計:2」)を実行し、続いて、印刷対象画像データ2についての顔認識処理(「顔認識:2」)を実行する。なお、これらの処理は、印刷対象画像データ1について実行されている本処理とは独立して実行される。   When the preprocessing unit 136 finishes the sampling process for the band n of the print target image data 2, the preprocessing unit 136 then performs a statistical process (“statistics:” on the print target image data 2 based on the histogram obtained by the sampling process. 2 ”), and then face recognition processing (“ face recognition: 2 ”) for the print target image data 2 is executed. Note that these processes are executed independently of the main process executed for the print target image data 1.

次に、前処理部136は、印刷対象画像データ2についての顔認識処理を終了すると、印刷対象画像データ1についての前処理と同様に、再度、印刷対象画像データ2のバンド1からバンドnまで、画像処理制御部200Aを介して画像デコード部200Bに対して、順番にデコード処理を指示することにより、繰り返しデコード処理を実行するとともに、サンプリング処理と同様に、デコード処理の終了したバンドごとに、赤目解析処理(「赤目解析:2_#1」〜「赤目解析2_#n」)を実行する。   Next, when the pre-processing unit 136 finishes the face recognition processing for the print target image data 2, the pre-processing unit 136 again performs the band 1 to band n of the print target image data 2 in the same manner as the pre-processing for the print target image data 1. In addition, the decoding process is instructed in order to the image decoding unit 200B via the image processing control unit 200A, so that the decoding process is repeatedly performed. Similarly to the sampling process, for each band for which the decoding process has been completed, Red-eye analysis processing (“red-eye analysis: 2_ # 1” to “red-eye analysis 2_ # n”) is executed.

そして、前処理部136は、印刷対象画像データ2についての赤目解析処理を終了すると、本処理部134に対して、印刷対象画像データ2についての前処理の終了応答(「前処理:2終了」)を通知する。   When the pre-processing unit 136 finishes the red-eye analysis process for the print target image data 2, the pre-processing end response for the print target image data 2 ("pre-processing: 2 end") is sent to the processing unit 134. ).

(2枚目の本処理)
印刷対象画像データ2についての前処理の終了応答を受けた画像処理マネージャ132は、次に、本処理部134に対して、印刷対象画像データ1の場合と同様に、印刷対象画像データ2についての本処理の開始を指示する。
(The second main processing)
The image processing manager 132 that has received the end response of the preprocessing for the print target image data 2 next sends the processing unit 134 the print target image data 2 as in the case of the print target image data 1. Instructs the start of this process.

A4.実施例の効果:
以上説明したように、2枚の印刷対象画像データの印刷処理が指示されると、これに応じて、1枚目の印刷対象画像データの画像処理として前処理および本処理が順に実行される。そして、1枚目の印刷対象画像データの本処理の実行に並行して、2枚目の印刷対象画像データの画像処理のうち、前処理が実行され、1枚目の印刷対象画像データの本処理および2枚目の印刷対象画像データの前処理の終了後、2枚目の印刷対象画像データの本処理が実行される。
A4. Effects of the embodiment:
As described above, when the printing process of the two print target image data is instructed, the pre-process and the main process are sequentially executed as the image process of the first print target image data. In parallel with the execution of the main process of the first print target image data, the pre-process is executed out of the image processes of the second print target image data, and the first print target image data is recorded. After the process and the pre-processing of the second print target image data, the main process of the second print target image data is executed.

これにより、複数の印刷対象画像データの理印刷処理が指示された場合において、2枚目以降の印刷対象画像データの画像処理のうち、前処理に要する時間を短縮することができるので、ある1枚の印刷対象画像データの表すフォト画像の印刷が終了して、次の1枚のフォト画像の印刷が開始されるまでの時間を短縮化することができる。   As a result, when the physical printing process for a plurality of print target image data is instructed, the time required for the pre-process among the image processes for the second and subsequent print target image data can be shortened. It is possible to shorten the time from the end of printing of the photo image represented by the image data to be printed to the start of printing of the next one photo image.

B.変形例:
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
B. Variations:
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment at all, In the range which does not deviate from the summary, it is possible to implement in various aspects. .

本発明の一実施例としての印刷制御装置の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the printing control apparatus as one Example of this invention. 画像処理マネージャ132で実行される画像処理管理動作について示す説明図である。6 is an explanatory diagram showing an image processing management operation executed by the image processing manager 132. FIG. 本処理部134で実行される本処理動作について示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing the main processing operation executed by the main processing unit 134. 前処理部136で実行される前処理動作について示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a preprocessing operation executed by a preprocessing unit 136. 前処理部136で実行される前処理動作について示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a preprocessing operation executed by a preprocessing unit 136. 画像処理制御部200Aで実行される画像処理制御動作について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the image process control operation performed by 200 A of image process control parts. 画像デコード部200Bで実行される画像デコード処理動作について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the image decoding process operation performed in the image decoding part 200B. 画像処理動作の具体例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the specific example of image processing operation | movement. 画像処理動作の具体例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the specific example of image processing operation | movement. 画像処理動作の具体例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about the specific example of image processing operation | movement.

符号の説明Explanation of symbols

10...印刷制御装置
20...印刷機構部
30...入力装置
40...表示装置
50...記憶装置
100...メインプロセッサ(画像印刷処理部)
120...ファイルアクセス制御部
130...画像処理部
132...画像処理マネージャ
134...本処理部
136...前処理部
140...印刷イメージ生成部
150...印刷処理部
200A...第1のサブプロセッサ(画像処理制御部)
200B...第2のサブプロセッサ(画像デコード部)
200C...第3のサブプロセッサ(画像補正部)
200D...第4のサブプロセッサ(印刷イメージ生成実行部)
210C...画像補正処理部
220C...顔認識処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Print control apparatus 20 ... Printing mechanism part 30 ... Input device 40 ... Display apparatus 50 ... Memory | storage device 100 ... Main processor (image printing process part)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 ... File access control unit 130 ... Image processing unit 132 ... Image processing manager 134 ... Main processing unit 136 ... Pre-processing unit 140 ... Print image generation unit 150 ... Print processing 200A ... first sub processor (image processing control unit)
200B ... Second sub-processor (image decoding unit)
200C ... Third sub-processor (image correction unit)
200D ... Fourth sub-processor (print image generation execution unit)
210C ... Image correction processing unit 220C ... Face recognition processing unit

Claims (3)

印刷対象画像データの表す画像を印刷するための画像処理を実行する印刷制御装置であって、
複数のプロセッサを有するマルチプロセッサシステムにより構成されており、
前記画像処理は、
前記印刷対象画像データの表す画像の画質を補正するために用いられる補正パラメータを決定するために、少なくとも、所定の形式で圧縮されている印刷対象画像データを展開する展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データに基づいて、前記画像中の顔を認識する顔認識処理を実行する前処理と、
前記印刷対象画像データを展開する展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データを、前記前処理により決定された補正パラメータに基づいて補正する補正処理を実行する本処理と、を含み、
前記前処理にかかわる前処理部、前記本処理にかかわる本処理部、および、前記前処理部および前記本処理部の動作を管理する画像処理管理部を含む画像処理部として動作する第1のプロセッサと、
前記画像処理部からの指示に従って、前記前処理における展開処理または前記本処理における展開処理を実行する画像展開部として動作する第2のプロセッサと、
前記画像処理部からの指示に従って、前記補正処理を実行する画像補正処理部または前記顔認識処理を実行する顔認識処理部として動作する第3のプロセッサと、
を備え、
複数の異なった印刷対象画像データの表す画像を順に印刷する場合において、
前記画像処理管理部は、
1枚目の印刷対象画像データについては、前記前処理部による前記前処理を実行させるとともに、前記前処理の終了後前記本処理部による前記本処理を実行させ、
n枚目(nは2以上の整数)の印刷対象画像データについては、(n−1)枚目の印刷対象画像データの前記本処理部による前記本処理の実行中に、前記前処理部による前記前処理を実行させるとともに、前記前処理の終了後前記本処理部による前記本処理を実行させ、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記顔認識処理を前記顔認識処理部で実行させ、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記顔認識処理を前記前処理部自身で実行する、
ことを特徴とする印刷制御装置。
A print control apparatus that executes image processing for printing an image represented by print target image data,
It is composed of a multiprocessor system having a plurality of processors,
The image processing
In order to determine a correction parameter used to correct the image quality of the image represented by the print target image data, at least a development process for developing the print target image data compressed in a predetermined format is executed, and Preprocessing for executing face recognition processing for recognizing a face in the image based on original image data obtained by the expansion processing;
A main process for executing a developing process for developing the print target image data, and executing a correction process for correcting the original image data obtained by the developing process based on the correction parameter determined by the preprocessing; Including
A first processor that operates as an image processing unit including a preprocessing unit related to the preprocessing, a main processing unit related to the main processing, and an image processing management unit that manages operations of the preprocessing unit and the main processing unit. When,
In accordance with an instruction from the image processing unit, a second processor that operates as an image expansion unit that executes the expansion process in the pre-processing or the expansion process in the main process;
A third processor that operates as an image correction processing unit that executes the correction processing or a face recognition processing unit that executes the face recognition processing in accordance with an instruction from the image processing unit;
With
When printing images represented by a plurality of different print target image data in order,
The image processing management unit
For the first print target image data, the preprocessing by the preprocessing unit is executed, and the main processing by the main processing unit is executed after the preprocessing is completed.
The n-th print target image data (n is an integer of 2 or more) is printed by the pre-processing unit during the execution of the main process by the main processing unit of the (n−1) -th print target image data. Causing the preprocessing to be executed, and the main processing by the main processing unit to be executed after the preprocessing is completed,
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the face recognition processing is executed by the face recognition processing unit.
In the pre-processing for the n-th print image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the face recognition processing is executed by the pre-processing unit itself.
A printing control apparatus characterized by that.
請求項1記載の印刷制御装置であって、
前記前処理の前記原画像データに基づいて実行される顔認識処理は、前記原画像データを所定の割合でサンプリングするサンプリング処理を実行し、前記サンプリング処理により得られた結果に基づいて実行する処理であり、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記サンプリング処理を自分で実行し、前記顔認識処理を前記顔認識処理部で実行させ、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記サンプリング処理および前記顔認識処理を前記前処理部自身で実行する、
ことを特徴とする印刷制御装置。
The print control apparatus according to claim 1,
The face recognition process executed based on the original image data of the pre-process executes a sampling process for sampling the original image data at a predetermined ratio, and executes based on a result obtained by the sampling process And
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, the expansion processing is performed by the expansion processing unit, the sampling processing is performed by itself, and the face recognition processing is performed by the face recognition processing unit. Let it run
In the pre-processing for the n-th print image data, the development processing is executed by the development processing unit, and the sampling processing and the face recognition processing are executed by the pre-processing unit itself.
A printing control apparatus characterized by that.
請求項1または請求項2記載の印刷制御装置であって、
前記前処理は、前記顔認識処理を終了後、さらに、前記展開処理を実行するとともに、前記展開処理により得られた原画像データに基づいて、人物の赤目を解析する赤目解析処理を実行する処理を含んでおり、
前記前処理部は、
前記1枚目の印刷対象画像データについての前記前処理においては、前記顔認識処理を前記顔認識処理部に指示した後、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記赤目解析処理を前記前処理部自身で実行し、
前記n枚目の印刷画像データについての前記前処理においては、前記顔認識処理を終了後、前記展開処理を前記展開処理部で実行させるとともに、前記赤目解析処理を前記前処理部自身で実行する、
ことを特徴とする印刷制御装置。
The print control apparatus according to claim 1 or 2,
The pre-process is a process of executing the development process after the face recognition process is completed, and executing a red-eye analysis process for analyzing a person's red eyes based on the original image data obtained by the development process. Contains
The pre-processing unit is
In the pre-processing for the first print target image data, after instructing the face recognition processing unit to the face recognition processing unit, the expansion processing unit executes the expansion processing, and the red-eye analysis processing is performed. Executed by the pre-processing unit itself,
In the pre-processing for the n-th print image data, after the face recognition processing is finished, the development processing is executed by the development processing unit, and the red-eye analysis processing is executed by the pre-processing unit itself. ,
A printing control apparatus characterized by that.
JP2005368976A 2005-12-22 2005-12-22 Print control device Expired - Fee Related JP4770451B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368976A JP4770451B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Print control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368976A JP4770451B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Print control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172288A JP2007172288A (en) 2007-07-05
JP4770451B2 true JP4770451B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=38298772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368976A Expired - Fee Related JP4770451B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Print control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4770451B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289066A (en) * 1997-04-11 1998-10-27 Canon Inc Image processor and its method
JP3797013B2 (en) * 1999-04-12 2006-07-12 セイコーエプソン株式会社 Image processing method, printing apparatus, image processing system, and recording medium
JP2005063027A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Ricoh Printing Systems Ltd Page printer controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007172288A (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8547571B2 (en) Print control apparatus for performing preprocessing of image data
JP4661474B2 (en) Image processing apparatus, abnormality detection method, program, and recording medium
US9781295B2 (en) Image processing apparatus, a method for performing specific process on an image processing apparatus, and a computer-readable storage medium for a program to be executed by an image processing apparatus
JP2009237661A (en) Image processor, image processing method and computer program for image processing
JP6187107B2 (en) Digital printer, printing system, image processing program, and image processing method
JP4770451B2 (en) Print control device
JP4752690B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP6917285B2 (en) Image forming device
JP4844307B2 (en) Print control apparatus and print control method
US7907315B2 (en) Print control apparatus and print control method
JP4573708B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP2010211439A (en) Character output device and program
JP2005217859A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6507809B2 (en) Printing instruction device, printing system and program
US9146700B2 (en) Information processing system having image forming apparatus capable of controlling print data obtainment timing, control method therefor, and storage medium
JP2008093842A (en) Printing controlling apparatus and printing controlling method
JP4135081B2 (en) Image data processing system
JP2002316446A (en) Apparatus and method for forming proof with watermark information by raster image processor
JP2007253355A (en) Image forming apparatus, image forming system, and information processor
JP6123356B2 (en) Information processing apparatus, program, and log data generation method
JP2023158554A (en) Character image quality adjustment system, character image quality adjustment device, and control method and program therefor
JP2016055536A (en) Image formation device, program, and control method for image formation device
JP5701234B2 (en) Image forming apparatus and character drawing program
JP4957570B2 (en) Image processing device
JP2006347012A (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees