JP4765856B2 - Humidity sensor - Google Patents
Humidity sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4765856B2 JP4765856B2 JP2006248388A JP2006248388A JP4765856B2 JP 4765856 B2 JP4765856 B2 JP 4765856B2 JP 2006248388 A JP2006248388 A JP 2006248388A JP 2006248388 A JP2006248388 A JP 2006248388A JP 4765856 B2 JP4765856 B2 JP 4765856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- humidity sensor
- humidity
- opening
- sensitive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
本発明は、当該湿度センサを取り巻く雰囲気の湿度を検出する湿度センサに関する。 The present invention relates to a humidity sensor that detects the humidity of the atmosphere surrounding the humidity sensor.
この種の湿度センサとしては従来、例えば特許文献1に記載の技術が知られている。この技術も含め、従来一般に知られている技術について説明する。
As this type of humidity sensor, for example, a technique described in
湿度センサは、そもそも、当該センサを取り巻く雰囲気(空気)の相対湿度を検出するものであり、湿度センサの検出部であるセンサ素子、正確には、雰囲気に含まれる水分を吸収することのできる感湿膜は、空気にさらされていなければならない。そのため、従来一般に知られている技術では、センサ素子を保護するためのケースに該センサ素子が収容されているとともに、このケース内外に空気を流通させるためのケース開口部が該ケースに形成されている。さらに、そうした空気に併せて塵や埃あるいは水滴等がケース内部に進入することを抑制するため、空気を通過させる一方で塵埃や水滴等を通過させない程度の大きさの孔が多数形成された多孔質フィルタがケース開口部に配設されている。
ところで、こうした湿度センサを用いて、例えば煙草の煙などの極小の分子が多く浮遊する雰囲気の湿度を検出しようとすると、煙草の煙(煙草分子)は、上記多孔質フィルタの孔を通過し、センサ素子(感湿膜)表面に付着することがある。 By the way, using such a humidity sensor, for example, when trying to detect the humidity of an atmosphere in which a lot of tiny molecules such as cigarette smoke float, the cigarette smoke (tobacco molecules) passes through the pores of the porous filter, It may adhere to the surface of the sensor element (moisture sensitive film).
詳しくは、図10(a)及び(b)に示されるように、感湿膜には、該感湿膜上表面で開口するとともに該感湿膜内部まで達する細孔が多数存在する。通常、空気に併せてケース内部に進入しようとする塵や埃あるいは水滴等は、上記多孔質フィルタによって捕捉・排除され、空気及び該空気に含まれる水分子のみがケース内部に進入する。そして、導電性を有する水分子が、こうした感湿膜の細孔開口から内部に入り込んで該細孔内表面に付着する、あるいは感湿膜表面に付着することで、感湿膜の誘電率が変化することとなる。すなわち、空気の相対湿度(空気中に含まれる水分子の数)に応じて感湿膜の誘電率が変化することとなる。このようにして、空気の相対湿度の変化は、誘電率(静電容量)の変化に基づいて検出されている。 Specifically, as shown in FIGS. 10A and 10B, the moisture-sensitive film has a large number of pores that open on the surface of the moisture-sensitive film and reach the inside of the moisture-sensitive film. Usually, dust, dust, water droplets, or the like that try to enter the case together with the air are captured and removed by the porous filter, and only air and water molecules contained in the air enter the case. The water molecules having conductivity enter the inside through the pore openings of the moisture sensitive film and adhere to the inner surface of the pores, or adhere to the surface of the moisture sensitive film, so that the dielectric constant of the moisture sensitive film is increased. Will change. That is, the dielectric constant of the moisture sensitive film changes according to the relative humidity of the air (the number of water molecules contained in the air). In this way, a change in the relative humidity of air is detected based on a change in dielectric constant (capacitance).
しかしながら、煙草分子が浮遊する雰囲気の湿度を検出する際、煙草分子は、極小であるため、上記多孔質フィルタにて捕捉・排除されることなく、空気に含まれる水分子と併せてケース内部に進入する。そして、ケース内部に進入した煙草分子は、図10(a)に示されるように、感湿膜の細孔内に水分子よりも先に入り込み、さらには、感湿膜の細孔の開口を塞いでしまうことがある。このように感湿膜の細孔の開口部が煙草分子で塞がれてしまうと、水分子は、感湿膜の細孔内表面に付着できなくなり、感湿膜の誘電率が小さくなってしまう。そして、空気は実際には同一の湿度であっても、電気容量が小さくなることがある。 However, when detecting the humidity of the atmosphere in which the tobacco molecules are floating, the tobacco molecules are extremely small, so they are not trapped or excluded by the porous filter, and are combined with the water molecules contained in the air inside the case. enter in. Then, as shown in FIG. 10 (a), the tobacco molecules that have entered the inside of the case enter the pores of the moisture sensitive film before the water molecules, and further, open the pore openings of the moisture sensitive membrane. May be blocked. When the opening of the moisture sensitive film pores is blocked with tobacco molecules, water molecules cannot adhere to the inner surface of the moisture sensitive film pores, and the dielectric constant of the moisture sensitive film decreases. End up. And even if the air actually has the same humidity, the electric capacity may be small.
逆に、空気に含まれる水分子と併せてケース内部に進入した煙草分子は、図10(b)に示されるように、感湿膜の細孔内に水分子よりも先に入り込み、さらには、より多くの水分子を吸着して感湿膜の細孔内表面に付着させることもある。このように感湿膜の細孔内表面により多くの水分子が付着してしまうと、感湿膜の誘電率は大きくなってしまい、空気は実際には同一の相対湿度であっても、電気容量が大きくなることもある。 Conversely, the tobacco molecules that have entered the case together with the water molecules contained in the air enter the pores of the moisture-sensitive film before the water molecules, as shown in FIG. In some cases, more water molecules are adsorbed and adhered to the inner surface of the pores of the moisture sensitive film. If more water molecules adhere to the inner surface of the pores of the moisture sensitive film in this way, the dielectric constant of the moisture sensitive film increases, and even if the air actually has the same relative humidity, Capacity may increase.
具体的には、当該湿度センサの出力と相対湿度との関係を図11に示す。同図11に示されるように、雰囲気中に浮遊する煙草分子の数が少ない場合、当該湿度センサは、例えば直線Aとして示すセンサ出力と相対湿度との関係をとる。一方、雰囲気中に浮遊する煙草分子の数が多く、感湿膜の細孔内表面への水分子吸着が煙草分子によって抑制された場合、当該湿度センサは、例えば直線Bとして示すセンサ出力と相対湿度との関係をとる。他方、雰囲気中に浮遊する煙草分子数が多く、感湿膜の細孔内表面への水分子吸着が煙草分子によって促進された場合、当該湿度センサは、例えば直線Cとして示すセンサ出力と相対湿度との関係をとる。ここで例えば、当該湿度センサのセンサ出力が「Vh」であったとすると、雰囲気中に浮遊する煙草分子の数が少ない場合には、相対湿度は「Rha」として検出され、雰囲気中に浮遊する煙草分子の数が多い場合には、相対湿度は「Rhb」あるいは「Rhc」として検出されることとなる。このように、雰囲気の相対湿度にかかる検出精度が低下することが懸念される。 Specifically, the relationship between the output of the humidity sensor and the relative humidity is shown in FIG. As shown in FIG. 11, when the number of tobacco molecules floating in the atmosphere is small, the humidity sensor has a relationship between the sensor output shown as a straight line A and the relative humidity, for example. On the other hand, when the number of tobacco molecules floating in the atmosphere is large and the adsorption of water molecules to the inner surface of the pores of the moisture-sensitive film is suppressed by the tobacco molecules, the humidity sensor is relative to the sensor output indicated as a straight line B, for example. Take a relationship with humidity. On the other hand, when the number of tobacco molecules floating in the atmosphere is large and the adsorption of water molecules to the inner surface of the pores of the moisture sensitive film is promoted by the tobacco molecules, the humidity sensor, for example, outputs the sensor output and the relative humidity shown as a straight line C Take a relationship with. Here, for example, if the sensor output of the humidity sensor is “Vh”, when the number of tobacco molecules floating in the atmosphere is small, the relative humidity is detected as “Rha” and the tobacco floating in the atmosphere is detected. When the number of molecules is large, the relative humidity is detected as “Rhb” or “Rhc”. As described above, there is a concern that the detection accuracy according to the relative humidity of the atmosphere is lowered.
感湿膜の細孔の開口を塞ぐ、あるいは細孔内表面に煙草分子が付着することに対しては、例えば、上記多孔質フィルタに形成される多数の孔の大きさを、煙草分子を捕捉・除去することができる程度に小さくすることが考えられる。しかしながら、煙草分子の直径はおよそ「0.4nm」であって、極めて小さい。このような極小の煙草分子を捕捉・除去することのできる多孔質フィルタを使用しては、当該湿度センサ内外の空気の流通が滞り、当該センサの応答性を悪化させることが懸念される。さらには、多孔質フィルタの目詰まりが生じやすくなってしまう。 In order to block the opening of the pores of the moisture-sensitive membrane or to attach tobacco molecules to the inner surface of the pores, for example, capture the size of numerous pores formed in the porous filter. -It is possible to make it small enough to be removed. However, the diameter of the tobacco molecule is approximately “0.4 nm”, which is very small. When such a porous filter capable of capturing and removing extremely small tobacco molecules is used, there is a concern that air circulation inside and outside the humidity sensor may be delayed and the responsiveness of the sensor may be deteriorated. Furthermore, the porous filter is likely to be clogged.
なお、感湿膜の誘電率(静電容量)の変化に基づき雰囲気の相対湿度変化を検出する、いわゆる容量式の湿度センサについて説明したが、感湿膜のインピーダンスの変化に基づき雰囲気の相対湿度変化を検出する、いわゆる抵抗式湿度センサにおいても、上述した事態は同様に起こり得る。 Although a so-called capacitive humidity sensor that detects changes in the relative humidity of the atmosphere based on changes in the dielectric constant (capacitance) of the moisture sensitive film has been described, the relative humidity of the atmosphere is determined based on changes in the impedance of the moisture sensitive film. The situation described above can also occur in a so-called resistance humidity sensor that detects a change.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊している雰囲気であれ、高い信頼性をもってその相対湿度を検出することのできる湿度センサを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to detect the relative humidity with high reliability even in an atmosphere in which a large number of extremely small molecules such as tobacco molecules are floating. It is to provide a humidity sensor that can be used.
こうした目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、表面で開口しつつ内部に達する複数の細孔が形成された感湿膜と、前記感湿膜の細孔内表面を含む表面に水分が吸着することによって変化する当該感湿膜の物理量を検出するための一対の電極とを有する湿度検出素子と、前記湿度検出素子を内部に収容するとともに、内外に空気を流通させるための開口部である第1ケース開口部が形成されているケースと、を備える湿度センサとして、光触媒がコーティングされている多孔質フィルタである光触媒フィルタを、前記第1ケース開口部を覆う状態で該第1ケース開口部に備えることとした。
In order to achieve such an object, in the invention described in
まず、光触媒について説明する。光(特に紫外光)が光触媒に照射されると、光触媒の表面から電子が飛び出し、電子が飛び出したことで形成された光触媒の穴は、正の電荷を帯びる正孔(ホール)となる。こうした正孔は強い酸化力を有しており、近くに存在する有機物から電子を奪う。このようにして電子が奪われることで、有機物は、該有機物を形成している分子同士の結合が切断され、最終的には、二酸化炭素や水となり、雰囲気中に発散していくことが知られている。なお、煙草分子(ニコチン等)も有機物である。 First, the photocatalyst will be described. When light (especially ultraviolet light) is irradiated onto the photocatalyst, electrons are ejected from the surface of the photocatalyst, and the holes of the photocatalyst formed by the ejection of the electrons become positively charged holes. These holes have a strong oxidizing power and take electrons from nearby organic substances. By depriving the electrons in this way, the organic substance is known to break the bonds between the molecules forming the organic substance, eventually becoming carbon dioxide and water, and diverge into the atmosphere. It has been. Tobacco molecules (such as nicotine) are also organic substances.
湿度センサとしての上記構成では、煙草分子は、空気に併せて前記光触媒フィルタを通過しようとする際、正の電荷を帯びた光触媒に吸い寄せられて、分解されることとなる。すなわち、煙草分子がいくら極小であっても、該煙草分子は、光触媒フィルタによって捕捉・排除され、空気中に含まれる水分子と併せて前記ケース内部に進入することが抑制される。したがって、当該湿度センサが多数の煙草分子が浮遊する雰囲気中にあっても、課題の欄で述べたような感湿膜の特性の変化を低減することができる。その結果、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊している雰囲気であっても、高い信頼性をもってその相対湿度を検出することができるようになる。 In the above-described configuration as the humidity sensor, the tobacco molecules are attracted to the photocatalyst having a positive charge and decomposed when passing through the photocatalytic filter together with air. That is, no matter how small the tobacco molecules are, the tobacco molecules are captured and eliminated by the photocatalytic filter, and are prevented from entering into the case together with the water molecules contained in the air. Therefore, even if the humidity sensor is in an atmosphere in which a large number of tobacco molecules are floating, the change in the characteristics of the moisture sensitive film as described in the column of problems can be reduced. As a result, even in an atmosphere where a lot of extremely small molecules such as tobacco molecules are floating, the relative humidity can be detected with high reliability.
なお、こうした構成においては、例えば請求項2に記載の発明のように、前記多孔質フィルタに前記光触媒を吹き付けてコーティングすることで前記光触媒フィルタを構成することができる。また、そうした光触媒としては、例えば請求項3に記載の発明のように、酸化チタン(TiO2)を採用することができる。 In such a configuration, the photocatalytic filter can be configured by spraying and coating the photocatalyst on the porous filter, for example, as in the invention described in claim 2. In addition, as such a photocatalyst, for example, titanium oxide (TiO 2) can be employed as in the invention described in claim 3.
また、請求項1〜3のいずれかに記載の構成において、例えば請求項4に記載の発明では、前記ケースの前記第1ケース開口部の周縁に凹部を形成し、前記ケースの前記凹部に対応した凸部を有する枠部材を有して前記光触媒フィルタを構成するとともに、前記枠部材の前記凸部を前記ケースの前記凹部に圧入嵌合することで、前記光触媒フィルタを前記ケースに固定することとした。これにより、簡素な構成で当該湿度センサを実現することができるようになる。 Moreover, in the structure in any one of Claims 1-3, in invention of Claim 4, for example, a recessed part is formed in the periphery of the said 1st case opening part of the said case, and it respond | corresponds to the said recessed part of the said case The photocatalytic filter is configured to have a frame member having a convex portion, and the photocatalytic filter is fixed to the case by press-fitting the convex portion of the frame member into the concave portion of the case. It was. Thereby, the humidity sensor can be realized with a simple configuration.
なお、請求項4に記載の構成において、例えば請求項5に記載の発明のように、前記ケースの前記凹部に接着剤を塗布し、前記枠部材の前記凸部と前記ケースの前記凹部とを、この接着剤により接着してもよい。これにより、前記枠部材と前記ケースとの結合が強められるため、これらの間に隙間が形成されにくくなる。そして、ひいては、これらの間の隙間を介して煙草分子がケース内部に進入することが低減され、より高い信頼性をもって雰囲気の相対湿度を検出することができるようになる。 In the configuration according to claim 4, for example, as in the invention according to claim 5, an adhesive is applied to the concave portion of the case, and the convex portion of the frame member and the concave portion of the case are The adhesive may be used for adhesion. Thereby, since the coupling | bonding of the said frame member and the said case is strengthened, it becomes difficult to form a clearance gap between these. As a result, the entry of tobacco molecules into the case through the gap between them is reduced, and the relative humidity of the atmosphere can be detected with higher reliability.
一方、請求項1〜3のいずれかに記載の構成において、例えば請求項6に記載の発明では、前記ケースの前記第1ケース開口部の周縁に突起を形成し、前記突起の長さよりも短い貫通孔が前記突起に対応して形成された枠部材を有して前記光触媒フィルタを構成するとともに、前記ケースの前記突起を前記枠部材の前記貫通孔を介してかしめることで前記光触媒フィルタを前記ケースに固定することとした。これによっても、前記光触媒フィルタと前記ケースとの結合を強めることができるようになる。
On the other hand, in the configuration according to any one of
こうした請求項4〜6のいずれかに記載の構成において、例えば請求項7に記載の発明では、前記ケースに、内外に空気を流通させるための開口部である第2ケース開口部を形成し、前記光触媒フィルタを前記第2ケース開口部にも備えることとした。これにより、空気を流通させるための開口面積が増加するため、より高い信頼性及び高い応答性をもって雰囲気の相対湿度を検出することができるようになる。 In the configuration according to any one of claims 4 to 6, for example, in the invention according to claim 7, a second case opening that is an opening for circulating air inside and outside is formed in the case, The photocatalytic filter is also provided in the second case opening. Thereby, since the opening area for circulating air increases, it becomes possible to detect the relative humidity of the atmosphere with higher reliability and higher responsiveness.
また、請求項1〜7のいずれかに記載の構成において、例えば請求項8に記載の発明によるように、前記ケース全面に光触媒をコーティングすれば、雰囲気中を浮遊する煙草分子をより多く分解することができるようになるため、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊する雰囲気の相対湿度を検出する際の信頼性を、よりいっそう高めることができるようになる。 Moreover, in the structure in any one of Claims 1-7, if a photocatalyst is coated on the whole case surface, for example according to the invention described in Claim 8, more tobacco molecules floating in the atmosphere are decomposed. Therefore, the reliability in detecting the relative humidity of an atmosphere in which a large number of extremely small molecules such as tobacco molecules are floating can be further improved.
なお、例えば請求項9に記載の発明のように、前記感湿膜を、湿度に応じてその誘電率が変化するものとし、当該湿度センサを、前記感湿膜の誘電率の変化に基づいて湿度を検出する容量式の湿度センサとして構成することができる。 For example, as in the invention described in claim 9, the dielectric constant of the moisture-sensitive film changes according to humidity, and the humidity sensor is based on a change in dielectric constant of the moisture-sensitive film. It can be configured as a capacitive humidity sensor that detects humidity.
(第1の実施の形態)
以下、本発明にかかる湿度センサの第1の実施の形態について、図1を参照して説明する。なお、本実施の形態の湿度センサは、以下に詳述するように、例えば酸化チタン(TiO2)からなる光触媒が多孔質フィルタに吹き付けられてコーティングされている光触媒フィルタを、ケース開口部を覆う状態で該ケース開口部に備えている。これにより、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊している雰囲気であれ、高い信頼性をもってその相対湿度を検出することができるようにしている。
(First embodiment)
A humidity sensor according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. The humidity sensor according to the present embodiment covers the case opening with a photocatalyst filter coated with a photocatalyst made of, for example, titanium oxide (TiO2) sprayed onto the porous filter, as will be described in detail below. And provided in the case opening. This makes it possible to detect the relative humidity with high reliability even in an atmosphere in which many small molecules such as tobacco molecules are floating.
図1(a)は、本実施の形態の平面構造を示す平面図である。また、図1(b)は、同実施の形態の側面構造を示す一部側面断面図であり、図1(c)は、図1(b)の分解図である。これら図1(a)〜(c)に示されるように、本実施の形態の湿度センサ10は、基本的に、湿度検出素子20及びリード端子30を、例えば有底角筒状に形成されたケース11の内底面に備えて構成されている。
FIG. 1A is a plan view showing a planar structure of the present embodiment. Moreover, FIG.1 (b) is a partial side sectional view which shows the side structure of the embodiment, and FIG.1 (c) is an exploded view of FIG.1 (b). As shown in FIGS. 1 (a) to 1 (c), the
このうち、湿度検出素子20は、図1(a)〜(c)に示されるように、ケース11の内底面に載置されるとともに例えばシリコンからなる基板21上に、同一平面に離間して対向配置された一対の電極22a及び22bと、当該湿度センサ10を取り巻く雰囲気の湿度変化に応じて誘電率(物理量)が変化するとともに一対の電極22a及び22b並びにこれら電極間を覆う感湿膜23と、を有する湿度検出部24を備えている。また、湿度センサ10は、湿度検出素子20における電極22a及び22b間の静電容量の変化に基づいて雰囲気の相対湿度を検出する回路部25を同じく基板21上に備えている。
Among these, as shown in FIGS. 1A to 1C, the
なお、一対の電極22a及び22bの形状は特に限定されるものではないが、本実施の形態では、図1(a)に示されるように、その形状として櫛歯形状を採用している。これにより、湿度検出部24の配置面積を小さくするとともに、一対の電極22a及び22bが互いに対向する面積を大きくすることができ、雰囲気の湿度変化に伴って変化するこれら電極間の静電容量の変化量が大きくなる。ひいては、湿度センサ10の湿度検出にかかる感度が向上する。また、こうした容量式湿度センサの検出原理については一般的に知られているため、ここでの詳細な説明を割愛する。
In addition, although the shape of a pair of
一方、リード端子30は、図1(a)〜(c)に示されるように、例えば略長方形状に形成されており、ケース11の一端に複数(本実施の形態では2つ)、所定の間隔をもって配列され、ケース11側壁を貫通した状態で該ケース11に備えられている。これら複数のリード端子30は、ボンディングワイヤ31を介して、回路部25の、例えばアルミニウムからなる図示しないパッド部とそれぞれ電気的に接続される。そして、回路部25を通じて得られた雰囲気の相対湿度に関する情報は、「回路部25(正確にはパッド部)→ボンディングワイヤ31→リード端子30」と順次伝わり、当該湿度センサ10外部へ出力される。
On the other hand, as shown in FIGS. 1A to 1C, the
ここで、ケース11は、図1(b)及び(c)に示されるように、上方に向けて開口されたケース開口部11aを有する例えば有底角筒状に形成されている。そもそも湿度センサ10は、当該湿度センサ10を取り巻く雰囲気(空気)の相対湿度を検出するものである。そのため、湿度センサ10の検出部である湿度検出素子20、正確には、感湿膜23は、雰囲気にさらされていなければならない。また、そうした雰囲気も、ケース11内外で好適に入れ替わらなければならない。したがって、ケース11の上面に、該ケース11内外に空気を流通させるためのケース開口部11aが形成されている。
Here, as shown in FIGS. 1B and 1C, the
ただし、そうしたケース開口部11aは、空気に併せて塵や埃あるいは水滴等がケース11内部に進入する要因となる。そのため、図1に示されるように、空気を通過させる一方で塵埃や水滴等を通過させない程度の大きさの孔が多数形成された光触媒フィルタ40が、ケース開口部11aを覆う状態で該ケース開口部11aに備えられている。
However, the case opening 11 a becomes a factor that dust, dust, water droplets, or the like enter the
詳しくは、図1に示されるように、ケース開口部11aの周縁(正確には、ケース11の各角部)には、複数(本実施の形態では4つ)の円形状の凹部12が適宜の深さ並びに適宜の直径にて形成されている。一方、光触媒フィルタ40は、こうして形成されたケース11の凹部12に対応した高さ及び直径にて形成された複数(本実施の形態では4つ)の凸部42を有する環状の枠部材41を有して構成されている。そして光触媒フィルタ40は、枠部材41の各凸部42がケース11の各凹部12にそれぞれ圧入嵌合されることで、ケース11上面に固定されている。このようにして、光触媒フィルタ40により、ケース11内外に空気を流通させるとともに、塵や埃あるいは水滴等がケース11内へ進入することを抑制している。
Specifically, as shown in FIG. 1, a plurality (four in this embodiment) of
ところで、課題の欄でも記載したように、例えば煙草の煙などの極小の分子が多く浮遊する雰囲気の湿度を検出しようとすると、ケース開口部11aを覆う多孔質フィルタに光触媒がコーティングされていなければ、次のような不具合が生じ得る。 By the way, as described in the problem column, for example, when detecting humidity in an atmosphere in which a lot of tiny molecules such as cigarette smoke float, the photocatalyst is not coated on the porous filter covering the case opening 11a. The following problems may occur.
すなわち、煙草分子は、その直径がおよそ「0.4nm」ほどであり、塵や埃あるいは水滴に比較して極めて小さい。そのため、塵や埃あるいは水滴を捕捉・排除する目的で形成された大きさの孔では、煙草分子を捕捉することができず、空気に含まれる水分子と併せて煙草分子がケース11内部に進入してしまう。
That is, the tobacco molecule has a diameter of about “0.4 nm” and is extremely small compared to dust, dust, or water droplets. For this reason, a hole of a size formed for the purpose of capturing / excluding dust, dust or water droplets cannot capture tobacco molecules, and the tobacco molecules enter the
こうしてケース11内部に進入した煙草分子は、感湿膜23表面で開口するとともに該感湿膜23内部まで達する細孔の中に、水分子よりも先に入り込む。さらには、感湿膜23の細孔の開口を塞いでしまうことがある。このように感湿膜23の細孔の開口部が煙草分子で塞がれてしまうと、水分子は、感湿膜23の細孔内表面に付着することができなくなり、感湿膜23の誘電率が小さくなる。そして、空気は実際には同一の相対湿度であっても、電気容量が小さくなってしまうことがある。逆に、空気に含まれる水分子と併せてケース11内部に進入した煙草分子は、感湿膜23の細孔内に水分子よりも先に入り込み、さらには、より多くの水分子を吸着して感湿膜23の細孔内容面に付着させることもある。このように感湿膜23の細孔内表面により多くの水分子が付着してしまうと、感湿膜23の誘電率は大きくなり、空気は実際には同一の相対湿度であっても、電気容量が大きくなってしまうこともある。このように、雰囲気の相対湿度にかかる検出精度が低下することが懸念される。
Thus, the tobacco molecules that have entered the inside of the
そこで、本実施の形態の光触媒フィルタ40は、例えば酸化チタン(TiO2)からなる光触媒を多孔質フィルタに吹き付けてコーティングすることで構成されている。
Therefore, the
光触媒に対し、光、特に紫外光が照射されると、この光触媒の表面から電子が飛び出す。電子が飛び出したことで形成された光触媒の穴は、正の電荷を帯びる正孔(ホール)となって強い酸化力を有し、近くに存在する有機物から電子を奪う。このようにして電子が奪われることで、有機物は、該有機物を形成している分子同士の結合が切断され、最終的には、二酸化炭素や水となり、雰囲気に発散していくこととなる。なお、煙草分子(ニコチン等)も有機物である。 When the photocatalyst is irradiated with light, particularly ultraviolet light, electrons are ejected from the surface of the photocatalyst. The hole of the photocatalyst formed by the electron jumping out becomes a positively charged hole (hole), has a strong oxidizing power, and deprives the electron from nearby organic matter. By depriving the electrons in this way, the organic substance is disconnected from the bonds between the molecules forming the organic substance, and eventually becomes carbon dioxide and water, and is emitted into the atmosphere. Tobacco molecules (such as nicotine) are also organic substances.
このような機能を有する光触媒が多孔質フィルタにコーティングされることにより、煙草分子が光触媒フィルタ40を通過しようとする際、該煙草分子は、正の電荷を帯びた光触媒に吸い寄せられ、分解されることとなる。すなわち、当該湿度センサが多数の煙草分子が浮遊する雰囲気に置かれても、煙草分子は、光触媒フィルタ40によって捕捉・排除され、空気中に含まれる水分子と併せてケース11内部に進入することが抑制される。その結果、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊している雰囲気であっても、高い信頼性をもってその相対湿度を検出することができるようになる。
When the photocatalyst having such a function is coated on the porous filter, when the tobacco molecule tries to pass through the
なお、上記第1の実施の形態は、例えば以下のような形態として実施することもできる。 The first embodiment can also be implemented as the following form, for example.
上記第1の実施の形態では、枠部材41の各凸部42をケース11の各凹部12にそれぞれ圧入嵌合することで、光触媒フィルタ40をケース11に固定していたが、光触媒フィルタ40の固定態様はこれに限られない。他に例えば、先の図1(c)に対応する図として図2に示すように、ケース11の各凹部12に接着剤13を塗布するとともに、枠部材41の凸部42とケース11の各凹部12とをこの接着剤13によって接着することでこれらを固定し、湿度センサ10aを構成してもよい。
In the first embodiment, the
上記第1の実施の形態では、図1に示したように、ケース開口部11aの周縁に、複数の円形状の凹部12を適宜の深さ及び適宜の直径にて形成するとともに、枠部材41に、各凹部12に対応する高さ及び直径にて凸部42を形成することとした。逆に、ケース開口部の周縁に複数の凸部を適宜の深さ及び適宜の直径にて形成するとともに、光触媒フィルタを構成する枠部材に、各凸部に対応する高さ及び直径にて凹部を形成することとしてもよい。また、そうした凹部及び凸部の形状も円形状に限られず任意である。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of
(第2の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第2の実施の形態について、図3(a)及び(b)を参照しつつ説明する。また、この図3において、先の図1及び図2に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら各要素についての重複する説明は割愛する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described with reference to FIGS. 3 (a) and 3 (b). In FIG. 3, the same elements as those shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions of these elements are omitted.
図3(a)は、本実施の形態の側面構造を示す一部側面断面図であり、図3(b)は、同図(a)の分解図である。これら図3(a)及び(b)に示されるように、本実施の形態も、先の第1の実施の形態に準じた構造となっている。ただし、本実施の形態の湿度センサ10bでは、ケース開口部11aの周縁に突起14を形成し、この突起14の長さよりも短い貫通孔43が突起14に対応して形成された枠部材41aを有して光触媒フィルタ40aを構成する。そして、ケース11の突起14を枠部材41aの貫通孔43を介してかしめることで、光触媒フィルタ40aをケース11に固定するようにしている。
FIG. 3A is a partial side sectional view showing a side structure of the present embodiment, and FIG. 3B is an exploded view of FIG. As shown in FIGS. 3A and 3B, the present embodiment also has a structure according to the first embodiment. However, in the
詳しくは、図3(b)に示すように、ケース開口部11aの周縁(正確には、ケース11の各角部)には、複数(本実施の形態では4つ)の円形状の突起14が例えば長さ「L1」並びに適宜の直径にて形成されている。一方、光触媒フィルタ40aは、例えば長さ「L2」並びに適宜の内径の貫通孔43が複数(本実施の形態では4つ)、上記突起14の形成される位置に対応して形成された枠部材41aを有して構成される。ここで、突起14の長さ「L1」は、貫通孔43の長さ「L2」よりも長く形成されている。したがって、ケース11の突起14を枠部材41aの貫通孔43に嵌合すると、突起14の先端部分は貫通孔43から突き出すこととなる。そして、突起14の貫通孔43から突き出た部分のみを加熱すると、図3(a)に示すように、突起14の貫通孔43から突き出た部分が溶解し貫通孔43の直径よりも大きくなる。これにより、突起14の貫通孔43から突き出た部分がフックの役割を果たし、ケース11の突起14は、枠部材41aの貫通孔43から抜けなくなる。これにより、光触媒フィルタ40aとケース11との結合力を強めることができるようになる。
Specifically, as shown in FIG. 3B, a plurality (four in the present embodiment) of
(第3の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第3の実施の形態について、図4を参照しつつ説明する。また、この図4において、先の図1〜図3に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら各要素についての重複する説明は割愛する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the same elements as those shown in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted.
図4は、先の図1(b)に対応する図であって、本実施の形態の側面構造を示す一部側面断面図である。同図4に示されるように、本実施の形態も、先の第1の実施の形態に準じた構造となっている。ただし、本実施の形態の湿度センサ10cでは、ケース11の全面、すなわち、湿度検出素子20及びリード端子30を除く全構成要素に対して光触媒が吹き付けられてコーティング50がなされている。これにより、先の第1の実施の形態の効果に加え、新たに、次のような効果が得られるようになる。すなわち、本実施の形態の湿度センサ10cによれば、当該湿度センサ10cを取り巻く雰囲気中を浮遊するタバコ分子をより多く分解することができるようになるため、煙草分子のような極小の分子が多く浮遊する雰囲気の相対湿度を検出する際の信頼性を、よりいっそう高めることができるようになる。
FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. 1B and is a partial side sectional view showing a side structure of the present embodiment. As shown in FIG. 4, this embodiment also has a structure according to the first embodiment. However, in the
なお、上記第3の実施の形態も、先の第1の実施の形態に準じて、例えば以下のような形態として実施することもできる。 In addition, the said 3rd Embodiment can also be implemented as the following forms, for example according to the previous 1st Embodiment.
上記第3の実施の形態では、枠部材41の各凸部42をケース11の各凹部12にそれぞれ圧入嵌合することで、光触媒フィルタ40をケース11に固定していたが、光触媒フィルタ40の固定態様はこれに限られない。他に例えば、先の図4に対応する図として図5に示すように、ケース11の各凹部12に接着剤13を塗布するとともに、枠部材41の凸部42とケース11の各凹部12とをこの接着剤13によって接着することでこれらを固定して、湿度センサ10dを構成してもよい。
In the third embodiment, the
上記第3の実施の形態では、図4に示したように、ケース開口部11aの周縁に、複数の円形状の凹部12を適宜の深さ及び適宜の直径にて形成するとともに、枠部材41に、各凹部12に対応する高さ及び直径にて凸部42を形成することとした。逆に、ケース開口部の周縁に複数の円形状の凸部を適宜の深さ及び適宜の直径にて形成するとともに、光触媒フィルタを構成する枠部材に、各凸部に対応する高さ及び直径にて凹部を形成することとしてもよい。また、そうした凹部及び凸部の形状も円形状に限られず任意である。
In the third embodiment, as shown in FIG. 4, a plurality of
(第4の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第4の実施の形態について、図6を参照しつつ説明する。また、この図6において、先の図1〜図5に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら各要素についての重複する説明は割愛する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 6, the same elements as those shown in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions of these elements are omitted.
図6は、先の図3(a)に対応する図であって、本実施の形態の側面断面構造を示す一部側面断面図である。この図6に示されるように、本実施の形態も、先の第2の実施の形態及び第3の実施の形態に準じた構造となっている。すなわち、図6に示されるように、本実施の形態の湿度センサ10eでは、ケース開口部11aの周縁に突起14を形成し、この突起14の長さよりも短い貫通孔43が突起14に対応して形成された枠部材41aを有して光触媒フィルタ40aを構成する。そして、ケース11の突起14を枠部材41aの貫通孔43を介してかしめることで、光触媒フィルタ40aをケース11に固定するようにしている。また、ケース11の全面、すなわち、湿度検出素子20及びリード端子30を除く全構成要素に対して光触媒が吹き付けられてコーティング50がなされている。これにより、先の第2及び第3の実施の形態の効果に準じた効果が得られるようになる。
FIG. 6 is a partial side cross-sectional view corresponding to FIG. 3A and showing the side cross-sectional structure of the present embodiment. As shown in FIG. 6, this embodiment also has a structure according to the second and third embodiments. That is, as shown in FIG. 6, in the
(第5の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第5の実施の形態について、図7(a)〜(c)を参照しつつ説明する。また、この図7において、先の図1〜図6に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら各要素についての重複する説明は割愛する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 7, the same elements as those shown in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted.
図7(a)は、本実施の形態の平面構造を示す平面図である。また、図7(b)は、同実施の形態の側面構造を示す一部側面断面図であり、図7(c)は、同実施の形態の平面構造を裏面側から示す図である。これら図7(a)〜(c)に示されるように、本実施の形態も、先の第1の実施の形態に準じた構造となっている。ただし、本実施の形態の湿度センサ10fでは、ケース16の表面側に、内外に空気を流通させるための(第1)ケース開口部16aが形成されているだけでなく、ケース16の裏面側にも、内外に空気を流通させるための(第2)ケース開口部16bが形成されている。そして、光触媒フィルタ40及び45が、これら両ケース開口部16a及び16bをそれぞれ覆う状態で、これら両ケース開口部16a及び16bにそれぞれ備えられている。
FIG. 7A is a plan view showing a planar structure of the present embodiment. Moreover, FIG.7 (b) is a partial side sectional view which shows the side structure of the embodiment, and FIG.7 (c) is a figure which shows the planar structure of the embodiment from the back side. As shown in FIGS. 7A to 7C, this embodiment also has a structure according to the first embodiment. However, in the
詳しくは、図7(a)及び(b)に示されるように、ケース16は、上方に向けて開口されたケース開口部16aを有する例えば有底角筒状に形成されている。また、ケース16は、図7(c)に示されるように、その内底面に、例えば長方形状の複数(本実施の形態では4つ)の開口からなるケース開口部16bが形成されている。ケース開口部16bがこのような形状に形成されることで、ケース16内外によりいっそう空気が流通する上、湿度検出素子20をケース16内に安定して支持することができるようになる。
Specifically, as shown in FIGS. 7A and 7B, the
ところで、こうしたケース開口部16bは、空気に併せて塵や埃あるいは水滴等がケース16内部に進入する要因となる。そのため、図7(c)に示されるように、空気を通過させる一方で、塵埃や水滴等を通過させない程度の大きさの孔が多数形成された光触媒フィルタ45が、ケース開口部16bを覆う状態で該ケース開口部16bに備えられている。
By the way, such a
ただし、第1の実施の形態の説明でも記載したように、また、課題の欄でも記載したように、ケース開口部16bを覆う多孔質フィルタに光触媒がコーティングされていなければ、例えば煙草の煙などの極小の分子が多く浮遊する雰囲気の湿度を検出しようとすると、雰囲気の相対湿度にかかる検出精度が低下することが懸念される。したがって、本実施の形態の湿度センサ10fでは、例えば酸化チタン(TiO2)からなる光触媒が多孔質フィルタに吹き付けられてコーティングされている光触媒フィルタ45が、ケース開口部16bを覆う状態で該ケース開口部16bに備えられている。これにより、第1の実施の形態の効果に準じた効果が得られるとともに、空気を流通させるための開口面積が増加するため、より高い信頼性及び高い応答性をもって雰囲気の相対湿度を検出することができるようになる。
However, as described in the description of the first embodiment and as described in the section of the problem, if the photocatalyst is not coated on the porous filter covering the case opening 16b, for example, tobacco smoke If an attempt is made to detect the humidity of an atmosphere in which a number of extremely small molecules float, there is a concern that the detection accuracy relating to the relative humidity of the atmosphere may be reduced. Therefore, in the
なお、上記第5の実施の形態は、例えば以下のような形態として実施することもできる。 Note that the fifth embodiment can also be implemented as, for example, the following forms.
上記第5の実施の形態では、枠部材41の各凸部42をケース16の各凹部17にそれぞれ圧入嵌合することで、光触媒フィルタ40をケース16に固定していたが、光触媒フィルタ40の固定態様はこれに限られない。他に例えば、先の図7(b)に対応する図として図8に示すように、ケース16の各凹部12に接着剤18を塗布するとともに、枠部材41の凸部42とケース16の各凹部17とをこの接着剤18によって接着することでこれらを固定し、湿度センサ10gを構成してもよい。
In the fifth embodiment, the
(第6の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第6の実施の形態について、図9を参照しつつ説明する。また、この図9において、先の図1〜図8に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら各要素についての重複する説明は割愛する。
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 9, the same elements as those shown in FIGS. 1 to 8 are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted.
図9は、本実施の形態の側面構造を示す一部側面断面図である。この図9に示されるように、本実施の形態も、先の図3(a)に示した第2の実施の形態、及び、先の図6に示した第4の実施の形態に準じた構造となっている。すなわち、本実施の形態の湿度センサ10hでは、ケース開口部16aの周縁に突起19を形成し、この突起19の長さよりも短い貫通孔43が突起19に対応して形成された枠部材41aを有して光触媒フィルタ40aを構成する。そして、ケース16の突起19を枠部材41aの貫通孔43を介してかしめることで、光触媒フィルタ40aをケース16に固定するようにしている。また、内外に空気を流通させるためのケース開口部16bをケース16の裏面側にも形成し、このケース開口部16bを覆う状態で、光触媒フィルタ45をケース開口部16bに備えるようにしている。これにより、先の第2の実施の形態及び第4の実施の形態に準じた効果が得られるようになる。
FIG. 9 is a partial side sectional view showing the side structure of the present embodiment. As shown in FIG. 9, this embodiment also conforms to the second embodiment shown in FIG. 3A and the fourth embodiment shown in FIG. It has a structure. That is, in the
(第7の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第7の実施の形態について説明する。この実施の形態は、先の図4に示した第3の実施の形態、及び、先の図7(a)〜(c)に示した第5の実施の形態に準じた構造を有する。
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described. This embodiment has a structure according to the third embodiment shown in FIG. 4 and the fifth embodiment shown in FIGS. 7A to 7C.
すなわち、同図7に示されるように、本実施の形態の湿度センサ10iでは、ケース16の表面側に、内外に空気を流通させるための(第1)ケース開口部16aが形成されているだけでなく、ケース16の裏面側にも、内外に空気を流通させるための(第2)ケース開口部16bが形成されている。そして、光触媒フィルタ40及び45が、これら両ケース開口部16a及び16bをそれぞれ覆う状態で、これら両ケース開口部16a及び16bにそれぞれ備えられている。また、ケース16の全面、すなわち、湿度検出素子20及びリード端子30を除く全構成要素に対して光触媒が吹き付けられてコーティング50がなされている。これにより、先の第3及び第5の実施の形態の効果が得られるようになる。
That is, as shown in FIG. 7, in the
なお、上記第7の実施の形態は、例えば以下のような形態として実施することもできる。 Note that the seventh embodiment can also be implemented as, for example, the following forms.
上記第7の実施の形態では、枠部材41の各凸部42をケース16の各凹部17にそれぞれ圧入嵌合することで、光触媒フィルタ40をケース16に固定していたが、光触媒フィルタ40の固定態様はこれに限られない。他に例えば、先の図8に示すように、ケース16の各凹部12に接着剤18を塗布するとともに、枠部材41の凸部42とケース16の各凹部17とをこの接着剤18によって接着することでこれらを固定し、湿度センサ10jを構成してもよい。
In the seventh embodiment, the
(第8の実施の形態)
次に、本発明にかかる湿度センサの第8の実施の形態について説明する。この実施の形態は、先の図6に示した第4の実施の形態、及び、先の図9に示した第6の実施の形態に準じた構造を有する。
(Eighth embodiment)
Next, an eighth embodiment of the humidity sensor according to the present invention will be described. This embodiment has a structure according to the fourth embodiment shown in FIG. 6 and the sixth embodiment shown in FIG.
すなわち、同図9に示されるように、本実施の形態の湿度センサ10kでは、ケース16の表面側に、内外に空気を流通させるための(第1)ケース開口部16aが形成されているだけでなく、ケース16の裏面側にも、内外に空気を流通させるための(第2)ケース開口部16bが形成されている。そして、光触媒フィルタ40a及び45が、これら両ケース開口部16a及び16bをそれぞれ覆う状態で、これら両ケース開口部16a及び16bにそれぞれ備えられている。また、ケース開口部16aの周縁に突起19を形成し、この突起19の長さよりも短い貫通孔43が突起19に対応して形成された枠部材41aを有して光触媒フィルタ40aを構成する。そして、ケース16の突起19を枠部材41aの貫通孔43を介してかしめることで、光触媒フィルタ40aをケース16に固定するようにしている。さらに、ケース16の全面、すなわち、湿度検出素子20及びリード端子30を除く全構成要素に対して光触媒が吹き付けられてコーティング50がなされている。これにより、先の第4及び第6の実施の形態の効果に準じた効果が得られるようになる。
That is, as shown in FIG. 9, in the
(他の実施の形態)
上記各実施の形態(変形例を含む)では、酸化チタン(TiO2)からなる光触媒を多孔質フィルタに吹き付けてコーティングすることにより、光触媒フィルタ40、40a、45を構成することとしたが、光触媒は、酸化チタンに限られない。要は、多孔質フィルタにコーティングすることが可能であって、光が照射されると強い酸化力を持ち、煙草分子のような極小な有機物がフィルタを通過しようとする際にこれを捕捉・分解することができるのであれば、その材料は任意である。また、そうした光触媒を用いて光触媒フィルタ40、40a、45を構成する構成方法も、吹きつけに限られない。他に、例えば含浸により、光触媒フィルタを構成することとしてもよい。
(Other embodiments)
In each of the above-described embodiments (including modifications), the photocatalyst filters 40, 40a, and 45 are configured by spraying and coating a photocatalyst made of titanium oxide (TiO2) on the porous filter. It is not limited to titanium oxide. In short, it is possible to coat a porous filter, which has strong oxidizing power when irradiated with light, and captures and decomposes small organic substances such as tobacco molecules as they pass through the filter. If it can, the material is arbitrary. Further, the configuration method for configuring the
上記各実施の形態(変形例を含む)では、雰囲気の湿度変化を櫛歯型電極22a及び22b間の静電容量の変化として検出する容量式湿度センサとして実現していたが、電極の形状はこれに限られない。また、検出原理についてもこれに限られない。他に例えば、雰囲気の湿度変化を感湿膜23のインピーダンスの変化として検出する抵抗式湿度センサとして実現してもよい。
In each of the above embodiments (including modifications), it has been realized as a capacitive humidity sensor that detects a change in the humidity of the atmosphere as a change in the capacitance between the comb-shaped
10〜10k…湿度センサ、11、16…ケース、11a、16a…(第1)ケース開口部、12、17…凹部、13、18…接着剤、14、19…突起、16b…(第2)ケース開口部、20…湿度検出素子、21…基板、22a、22b…櫛歯型電極(湿度検出用の電極)、23…感湿膜、24…湿度検出部、25…回路部、30…リード端子、31…ボンディングワイヤ、40、40a、45…光触媒フィルタ、41、41a…枠部材、42…凸部、43…貫通孔、50…光触媒コーティング。
10 to 10 k ... humidity sensor, 11, 16 ... case, 11a, 16a ... (first) case opening, 12, 17 ... recess, 13, 18 ... adhesive, 14, 19 ... projection, 16b ... (second) Case opening, 20 ... Humidity detection element, 21 ... Substrate, 22a, 22b ... Comb-shaped electrode (electrode for humidity detection), 23 ... Humidity sensitive film, 24 ... Humidity detection part, 25 ... Circuit part, 30 ... Lead
Claims (9)
前記湿度検出素子を内部に収容するとともに、内外に空気を流通させるための開口部である第1ケース開口部が形成されているケースと、を備える湿度センサにおいて、
光触媒がコーティングされている多孔質フィルタである光触媒フィルタが前記第1ケース開口部を覆う状態で該第1ケース開口部に備えられていることを特徴とする湿度センサ。 Detects the physical quantity of a moisture-sensitive film that has a plurality of pores that open to the inside while opening at the surface, and the moisture-sensitive film that changes as a result of moisture adsorbing on the surface of the moisture-sensitive film, including the inner surface of the pores. A humidity detecting element having a pair of electrodes for
In a humidity sensor comprising a case in which the humidity detection element is housed inside and a first case opening that is an opening for circulating air inside and outside is formed,
A humidity sensor, wherein a photocatalytic filter, which is a porous filter coated with a photocatalyst, is provided in the first case opening so as to cover the first case opening.
前記光触媒フィルタは、前記枠部材の前記凸部が前記ケースの前記凹部に圧入嵌合されることで、前記ケースに固定される請求項1〜3のいずれか一項に記載の湿度センサ。 The case has a recess formed in a peripheral edge of the first case opening, and the photocatalytic filter has a frame member having a protrusion corresponding to the recess of the case.
The humidity sensor according to claim 1, wherein the photocatalytic filter is fixed to the case by press-fitting the convex portion of the frame member into the concave portion of the case.
前記光触媒フィルタは、前記ケースの前記突起が前記枠部材の前記貫通孔を介してかしめられることで前記ケースに固定される請求項1〜3のいずれか一項に記載の湿度センサ。 The case has a protrusion formed on the periphery of the first case opening, and the photocatalytic filter has a frame member in which a through hole shorter than the length of the protrusion is formed corresponding to the protrusion. And
The humidity sensor according to claim 1, wherein the photocatalytic filter is fixed to the case by caulking the protrusion of the case via the through hole of the frame member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248388A JP4765856B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Humidity sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248388A JP4765856B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Humidity sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008070201A JP2008070201A (en) | 2008-03-27 |
JP4765856B2 true JP4765856B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=39291913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006248388A Expired - Fee Related JP4765856B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Humidity sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765856B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3126326B2 (en) * | 1997-08-08 | 2001-01-22 | 北陸電気工業株式会社 | Electronic sensor unit |
JPH11253750A (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Toyota Motor Corp | Air cleaner |
JP2005119200A (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting head and liquid jetting apparatus |
JP2006084232A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Denso Corp | Capacitance type humidity sensor |
JP2006097982A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | Range hood |
-
2006
- 2006-09-13 JP JP2006248388A patent/JP4765856B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008070201A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11187670B2 (en) | Method for decreasing baseline under high temperature of gas sensor | |
US7608177B2 (en) | Electrochemical gas sensor | |
US20060266647A1 (en) | Electrochemical gas sensor | |
US7651597B2 (en) | Electrochemical sensor | |
US20080265913A1 (en) | Sealed Capacitive Rain Sensor | |
EP1031031A1 (en) | A gas sensor | |
US20200326298A1 (en) | Electrochemical gas sensor | |
US20040128823A1 (en) | Electrochemical gas sensor | |
JP4765856B2 (en) | Humidity sensor | |
CN109477808B (en) | Electrochemical gas sensor for detecting hydrogen cyanide gas | |
JP2015099109A (en) | Gas sensor | |
JP2008241501A (en) | Gas sensor | |
JP5209687B2 (en) | Gas sensor | |
EP2498085B1 (en) | Low water vapour transfer coating of thermoplastic moulded oxygen gas sensors | |
EP3105575B1 (en) | Top cap assembly for use with a capillary controlled gas sensors with structure to resist signal losses due to condensation | |
CA2262355C (en) | Protection of gas communication in an electrochemical sensor | |
JP2019219233A (en) | Constant potential electrolytic oxygen sensor | |
EP3524970A1 (en) | Sensor | |
JP6871192B2 (en) | Gas sensor | |
CA2508384C (en) | Electrochemical gas sensor | |
JP6875230B2 (en) | Gas sensor | |
JP2008107166A (en) | Humidity sensor and manufacturing method of the same | |
JP4088277B2 (en) | Gas sensor and gas detection device | |
JP7478648B2 (en) | Potential electrolysis gas sensor | |
JP4137305B2 (en) | Gas sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |