JP4757100B2 - Image processing apparatus, image processing method, and storage medium - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP4757100B2
JP4757100B2 JP2006148342A JP2006148342A JP4757100B2 JP 4757100 B2 JP4757100 B2 JP 4757100B2 JP 2006148342 A JP2006148342 A JP 2006148342A JP 2006148342 A JP2006148342 A JP 2006148342A JP 4757100 B2 JP4757100 B2 JP 4757100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
space characteristic
color space
input
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006148342A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007318643A5 (en
JP2007318643A (en
Inventor
仁 大野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006148342A priority Critical patent/JP4757100B2/en
Publication of JP2007318643A publication Critical patent/JP2007318643A/en
Publication of JP2007318643A5 publication Critical patent/JP2007318643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757100B2 publication Critical patent/JP4757100B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、使用する色材の構成を変更することができるカラープリンタに対する色変換処理の制御に関する。
The present invention relates to control of color conversion processing for a color printer that can change the configuration of a color material to be used.

デジタルカメラで撮影したRGB画像を、プリンタで出力する場合、RGBデータをサポートする色材(インクやトナー等)で表現できるデータ形式に、出力デバイスが変換し、変換にあたり、入力データと出力データとの色再現特性を定める必要がある。   When an RGB image captured by a digital camera is output by a printer, the output device converts the data into a data format that can be expressed by a color material (ink, toner, etc.) that supports RGB data. It is necessary to determine the color reproduction characteristics.

入力色空間の特性には、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)が勧告するsRGBと呼ばれる色空間特性が多く用いられてきた。このsRGBは、民生用の一般的なモニタの色空間特性を表現する基準としての位置づけが強い。   As the characteristics of the input color space, a color space characteristic called sRGB recommended by the International Electrotechnical Commission has been widely used. This sRGB is strongly positioned as a standard for expressing the color space characteristics of a general consumer monitor.

各種入出力デバイスが、色再現範囲拡大に伴い、Adobe(登録商標) RGB等と呼ばれる、より色再現範囲の広い入力色空間特性が利用されている。   Various input / output devices use an input color space characteristic with a wider color reproduction range called Adobe (registered trademark) RGB or the like as the color reproduction range expands.

一方、カラープリンタは、使用する用紙の種類や印刷方式等の組み合わせによって、色再現範囲が異なるので、複数の用紙や複数の印刷方式をサポートするプリンタの場合、その組み合わせの数だけ、出力色空間特性が規定される。   On the other hand, color printers have different color gamuts depending on the type of paper used and the printing method, so in the case of a printer that supports multiple papers and multiple printing methods, the output color space is the same as the number of combinations. Characteristics are defined.

ここで、「印刷方式」は、たとえば同じプリンタであっても、プリントエンジンの制御方式を表す。印刷方式は、たとえば、
o画質よりも高速性を重視した速度優先の印刷方式、
o画質と速度とのバランスを重視した標準的な印刷方式、
o速度よりも画質を重視した画質優先の印刷方式、
等、互いに異なる方式が存在する。
Here, the “printing method” represents a control method of the print engine, for example, even in the same printer. The printing method is, for example,
o Speed-priority printing method that emphasizes higher speed than image quality,
o Standard printing method that emphasizes the balance between image quality and speed,
o Image quality priority printing method that emphasizes image quality over speed,
There are different methods.

さらに、昨今のカラープリンタでは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)等の基本4原色を構成する色材のみならず、色再現範囲を拡大するために、いわゆる特色色材を加えて使用する装置が出現している。つまり、レッド(R)、オレンジ(O)、グリーン(G)、ブルー(B)、バイオレット(V)等の特色色材を、基本4原色を構成する色材に加えて使用する装置が出現している。   Furthermore, in recent color printers, in order to expand not only the color materials constituting the four primary colors such as cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), but also the color reproduction range, Devices that use so-called special color materials have appeared. In other words, devices that use special color materials such as red (R), orange (O), green (G), blue (B), and violet (V) in addition to the color materials constituting the four primary colors have appeared. ing.

プリンタによっては、特色色材の使用/不使用を、ユーザが任意に選択できるタイプが存在している。   Depending on the printer, there is a type in which the user can arbitrarily select the use / non-use of the special color material.

色変換を行う場合、入力色空間特性と出力色空間特性とに適合した多次元ルックアップテーブル(n−D LUT)で構成されるカラープロファイルを選択し、色変換を行うが、この選択と変換とに関わる方式は、主に、次の2種の方式に分類することができる。   When performing color conversion, a color profile composed of a multi-dimensional look-up table (n-D LUT) adapted to input color space characteristics and output color space characteristics is selected and color conversion is performed. The systems related to and can be mainly classified into the following two systems.

(1)入力色空間特性と出力色空間特性とを表すプロファイルを、それぞれ1つずつ選択し、これらの2つのプロファイルを組み合わせて色変換を行う方式、
(2)入力色空間特性と出力色空間特性との組み合わせに対応する1つのプロファイルを選択し、この選択されたプロファイルによって色変換を行う方式、
前者の方式は、2つのプロファイルを組み合わせて、1つの色変換を実行するので、プロファイルの絶対数を少なくすることが可能である。しかし、両者の色再現範囲が異なる場合、特に、色再現範囲境界部で整合をとることが難しく、どのような組み合わせでも、最適な画質になるとは限らないという問題がある。
(1) A method for selecting one profile each representing input color space characteristics and output color space characteristics, and performing color conversion by combining these two profiles,
(2) A method of selecting one profile corresponding to a combination of input color space characteristics and output color space characteristics, and performing color conversion using the selected profile,
In the former method, two colors are combined to perform one color conversion, so that the absolute number of profiles can be reduced. However, when the two color reproduction ranges are different, there is a problem that it is difficult to achieve alignment particularly at the boundary of the color reproduction range, and an optimum image quality is not always obtained in any combination.

後者の方式は、各組み合わせに対して色変換テーブルを最適に調整することができるので、前者の方式よりも、好適な画質になることが多い。しかし、後者の方式は、入力色空間特性と出力色空間特性との全ての組み合わせに対するプロファイルを、個別に用意する必要があるので、プロファイルの絶対数が非常に多くなる。   Since the latter method can optimally adjust the color conversion table for each combination, the image quality is often better than that of the former method. However, in the latter method, since it is necessary to prepare profiles for all combinations of input color space characteristics and output color space characteristics, the absolute number of profiles becomes very large.

たとえば、プロファイルの組み合わせ総数は、入力色空間の数をMとし、出力色空間の数をNとした場合、
前者の方式の場合、プロファイルの総数は、
M+N
で済む。これに対して、後者の方式の場合、
M×N
になり、非常に多くのプロファイルを用意する必要がある。
For example, if the total number of profile combinations is M for the number of input color spaces and N for the number of output color spaces,
In the case of the former method, the total number of profiles is
M + N
Just do it. On the other hand, in the latter method,
M × N
It is necessary to prepare a very large number of profiles.

プリンタの色再現範囲を定める場合、入力データを制御する方法として、いくつかの方法が開示されている。   Several methods have been disclosed as methods for controlling input data in determining the color reproduction range of a printer.

たとえば、プリンタの色再現範囲内に入力信号が存在するかどうかを判定し、存在しなければ、補正演算を行うことによって、プリンタの再現可能範囲に、マッピングする手法が存在している(たとえば、特許文献1参照)。   For example, it is determined whether or not an input signal exists within the color reproduction range of the printer. If there is no input signal, there is a method of mapping the reproducible range of the printer by performing a correction operation (for example, Patent Document 1).

また、プリンタの色材の変動要因を取り除くために、色材の状態を、センサで検知し、この検出結果に応じて、色変換処理の内容を補正する手法が存在する(たとえば、特許文献2参照)。   In addition, in order to remove the color material variation factor of the printer, there is a method of detecting the color material state with a sensor and correcting the content of the color conversion process according to the detection result (for example, Patent Document 2). reference).

また、入力色空間と出力色空間との色再現範囲を推定し、この推定された概形から、色空間変換時のパラメータを最適化する手法が存在する(たとえば、特許文献3参照)。   Further, there is a method for estimating the color reproduction range between the input color space and the output color space, and optimizing parameters at the time of color space conversion from the estimated outline (see, for example, Patent Document 3).

また、入力色が特色を使用するものであるかどうかを判定し、特色を使用する場合とそうでない場合とで、色変換方法を切り換える手法が存在する(たとえば、特許文献4参照)。   Further, there is a method of determining whether or not an input color uses a spot color and switching a color conversion method between the case where the spot color is used and the case where the spot color is not used (see, for example, Patent Document 4).

また、記録媒体の種類と、文字や写真等、画像の種類に応じて顔料系インクと染料系インクとを適宜切り換えて印刷を行う手法が存在する(たとえば、特許文献5参照)。   In addition, there is a technique for performing printing by appropriately switching between pigment-based ink and dye-based ink according to the type of recording medium and the type of image such as characters and photographs (see, for example, Patent Document 5).

また、入力側が持つ色空間の範囲を、予め設定された複数の範囲から選択する手法が知られている(たとえば、特許文献6参照)。特許文献6記載の発明は、銀塩フィルムの銘柄をユーザが選ぶのと同じ意味合いのフィルム銘柄・感度選択画面を持ち、そこで指定された銀塩フィルムと同等の色空間の範囲を、入力の色空間として設定する。
特開平6−189121号公報 特開2001−211337号公報 特開2002−51228号公報 特開2003−198864号公報 特開2004−50504号公報 特開2004−179883号公報
Also, a method for selecting a color space range on the input side from a plurality of preset ranges is known (see, for example, Patent Document 6). The invention described in Patent Document 6 has a film brand / sensitivity selection screen that has the same meaning as the user selects the brand of the silver salt film, and the range of the color space equivalent to the silver salt film specified there is changed to the input color. Set as space.
JP-A-6-189121 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-212337 JP 2002-51228 A JP 2003-198864 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-50504 JP 2004-179883 A

画質を優先するためには、入力色空間特性と出力色空間特性とについて、その全ての組み合わせに対して、専用のプロファイルを作成することが望ましい。   In order to prioritize image quality, it is desirable to create dedicated profiles for all combinations of input color space characteristics and output color space characteristics.

しかし、特色色材の有無をユーザが選択可能なプリンタでは、用紙と印刷方式との組み合わせに加えて、さらに特色色材の使用の有無という組み合わせが増える。   However, in a printer in which the user can select the presence or absence of the special color material, in addition to the combination of the paper and the printing method, the combination of whether or not the special color material is used further increases.

特色色材の有無によって、総プロファイル数は、倍増し、プロファイルの設計は、多くの手間を要する。したがって、プロファイル総数が増加すると、開発工数が増大するという問題がある。   Depending on the presence or absence of the special color material, the total number of profiles is doubled, and designing the profiles requires a lot of labor. Therefore, when the total number of profiles increases, there is a problem that the development man-hours increase.

プロファイル数を減らすために、たとえば特許文献1記載の手法のように、標準的な色域に対する色変換処理を行った後に、さらに広い色域のための補正演算を行うと、入力色空間特性の数を低減することができ、総プロファイル数を低減することができる。しかし、初めから広い色域を前提に色変換の演算内容を設計した場合と比べると、画質が劣るという問題がある。   In order to reduce the number of profiles, for example, as in the method described in Patent Document 1, after performing color conversion processing for a standard color gamut, if correction calculation for a wider color gamut is performed, the input color space characteristics The number can be reduced and the total number of profiles can be reduced. However, there is a problem that the image quality is inferior compared to the case where the calculation content of color conversion is designed on the premise of a wide color gamut.

また、特許文献2記載の手法は、プリンタの色再現範囲が多少変化する場合に、その偏差を吸収するのに効果的ではある。しかし、特色インクの有無等、プリンタの色再現範囲が大きく変わるような場合への対応は困難であるという問題があり、また、総プロファイル数を低減するには至らないという問題がある。   The technique described in Patent Document 2 is effective in absorbing the deviation when the color reproduction range of the printer changes slightly. However, there is a problem that it is difficult to cope with a case where the color reproduction range of the printer changes greatly, such as the presence or absence of special color ink, and there is a problem that the total number of profiles cannot be reduced.

また、特許文献3記載の手法は、入力色空間と出力色空間との色再現範囲を推定し、その概形から、色空間変換時のパラメータを最適化する手法である。この手法では、入出力特性の組み合わせによって得られる結果が、必ずしも予測可能なものではなく、好適な結果が得られる保証はないという問題がある。   The method described in Patent Document 3 is a method for estimating a color reproduction range between an input color space and an output color space, and optimizing parameters at the time of color space conversion from the outline. This method has a problem that a result obtained by a combination of input / output characteristics is not always predictable, and there is no guarantee that a suitable result is obtained.

特許文献4記載の手法のように、入力色に応じて変換手法を変えた場合、特色インクを使用する部分と使用しない部分とで不連続性が発生し、境界部分でのグラデーションが不連続になる等、画質劣化が発生する。したがって、特色インクを使用する場合と使用しない場合との色変換テーブルを共通化し、総プロファイル数を低減するには至らないという問題がある。   When the conversion method is changed according to the input color as in the method described in Patent Document 4, discontinuity occurs between the portion using the special color ink and the portion not using it, and the gradation at the boundary portion is discontinuous. For example, image quality deterioration occurs. Therefore, there is a problem that the color conversion tables for when special color ink is used and when not used are made common, and the total number of profiles cannot be reduced.

従来例では、上記のように、特色色材の有無をユーザが選択することができるプリンタにおいて、プロファイル数を効果的に低減できないという問題がある。   In the conventional example, as described above, there is a problem that the number of profiles cannot be effectively reduced in a printer in which the user can select the presence or absence of a special color material.

また、上記従来例では、プリンタに特色色材が装着されていない状態で、Adobe(登録商標) RGB等、広色域のデータが入力された場合、プリンタの色再現範囲が広くないので、高彩度部のディテールがプリンタで再現できないという問題がある。上記従来例では、そもそも色再現の上で効果的ではない組み合わせになり、ユーザの期待にそぐわない出力結果となるという問題がある。   Further, in the above conventional example, when data of a wide color gamut such as Adobe (registered trademark) RGB is input in a state where no special color material is attached to the printer, the color reproduction range of the printer is not wide. There is a problem that the details of a part cannot be reproduced by a printer. In the above conventional example, there is a problem that the combination is not effective in terms of color reproduction in the first place, and the output result does not meet the user's expectation.

本発明は、効果が少なくユーザの期待にそぐわない印刷を事前に防止することができ、また、総プロファイル数を低減することができ、開発工数を低減することができる画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体を提供することを目的とするものである。
The present invention can prevent printing that is less effective and does not meet the user's expectations in advance, can reduce the total number of profiles, and can reduce development man-hours, an image processing method, and an image processing method The object is to provide a storage medium.

本発明は、カラープリンタに装着されている色材の情報を取得する色材情報取得手段と、入力データの色空間特性を設定する入力色空間特性設定手段と、上記カラープリンタの出力色空間特性を設定する出力色空間特性設定手段と、上記入力色空間特性設定手段と上記出力色空間特性設定手段との設定状態に基づいて、色変換用のカラープロファイルを選択するカラープロファイル選択手段と、上記カラープロファイル選択手段が選択したカラープロファイルによって色変換を行う色変換手段とを有し、上記入力色空間特性設定手段は、入力色空間特性をオペレータが選択的に指定するためのユーザインタフェースを具備し、上記色材情報取得手段が取得した色材の情報に基づいて決定された入力色空間特性の一部の項目が選択されないように、上記ユーザインタフェースを制御する手段であることを特徴とする画像処理装置である。The present invention provides color material information acquisition means for acquiring information on a color material mounted on a color printer, input color space characteristic setting means for setting color space characteristics of input data, and output color space characteristics of the color printer. Output color space characteristic setting means for setting the color profile selection means, color profile selection means for selecting a color profile for color conversion based on the setting states of the input color space characteristic setting means and the output color space characteristic setting means, and Color conversion means for performing color conversion according to the color profile selected by the color profile selection means, and the input color space characteristic setting means includes a user interface for the operator to selectively specify the input color space characteristics. , So that some items of the input color space characteristics determined based on the color material information acquired by the color material information acquisition means are not selected. An image processing apparatus, characterized in that the means for controlling the user interface.

本発明によれば、効果が少なくユーザの期待にそぐわない印刷を事前に防止することができ、また、総プロファイル数を低減することができ、開発工数を低減することができるという効果を奏する。
According to the present invention, it is possible to prevent printing that is less effective and does not meet the user's expectation in advance, and it is possible to reduce the total number of profiles and reduce development man-hours.

本発明を実施するための最良の形態は、汎用のコンピュータシステムとプリンタとを接続し、コンピュータ内のプログラムによって、色材情報設定工程等を実現し、各処理をコンピュータに実行させる構成である。つまり、色材情報設定工程、入力色空間特性設定工程、出力色空間特性設定工程、カラープロファイル選択工程、色変換工程、ユーザインタフェースを実現し、各処理をコンピュータに実行させる構成である。   The best mode for carrying out the present invention is a configuration in which a general-purpose computer system and a printer are connected, a color material information setting step and the like are realized by a program in the computer, and each processing is executed by the computer. That is, a color material information setting process, an input color space characteristic setting process, an output color space characteristic setting process, a color profile selection process, a color conversion process, and a user interface are realized, and each process is executed by a computer.

また、上記各工程を実現するためのプログラムと、そのプログラムを実行させる一連の機器(CPU、RAM、ROM、OS等、モニタ、キーボード)によって、色材情報取得手段等が構成されている。つまり、色材情報取得手段、入力色空間特性設定手段、出力色空間特性設定手段、カラープロファイル選択手段、色変換手段、ユーザインタフェースが構成されている。   Further, a color material information acquisition unit and the like are configured by a program for realizing the above steps and a series of devices (CPU, RAM, ROM, OS, monitor, keyboard, etc.) that execute the program. That is, a color material information acquisition unit, an input color space characteristic setting unit, an output color space characteristic setting unit, a color profile selection unit, a color conversion unit, and a user interface are configured.

また、上記一連の工程を、コンピュータプログラムとして記録した媒体も、本発明の一形態である。
A medium in which the above series of steps is recorded as a computer program is also an embodiment of the present invention.

図1は、本発明の実施例1である画像処理システム100を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an image processing system 100 that is Embodiment 1 of the present invention.

画像処理システム100は、ホストコンピュータ10と、プリンタ20とを有する。   The image processing system 100 includes a host computer 10 and a printer 20.

ホストコンピュータ10は、アプリケーションソフトウェア11と、プリンタドライバ12と、カラープロファイル保持部13とを有する。   The host computer 10 includes application software 11, a printer driver 12, and a color profile holding unit 13.

アプリケーションソフトウェア11が作成したデータを、プリンタ20が印刷する際に、アプリケーションソフトウェア11は、プリンタドライバ12にデータを送出する。   When the printer 20 prints data created by the application software 11, the application software 11 sends the data to the printer driver 12.

カラープロファイル保持部13は、様々な条件に適合している複数のプロファイルを記憶している。プリンタドライバ12は、入力されたデータについて、条件に適合するプロファイルを、カラープロファイル保持部13から抽出し、同プロファイルによる色変換を行い、さらに、ハーフトーン処理を施し、プリンタ20に送出する。   The color profile holding unit 13 stores a plurality of profiles that meet various conditions. For the input data, the printer driver 12 extracts a profile that meets the conditions from the color profile holding unit 13, performs color conversion based on the profile, performs halftone processing, and sends it to the printer 20.

カラープロファイル保持部13に記憶されているカラープロファイルは、プリンタドライバ12とともに、ホストコンピュータ10に予めインストールされている。   The color profile stored in the color profile holding unit 13 is preinstalled in the host computer 10 together with the printer driver 12.

プリンタ20は、ホストコンピュータ10から受信したハーフトーン処理後のデータを出力用紙上に印刷する。   The printer 20 prints the data after halftone processing received from the host computer 10 on output paper.

実施例1では、プリンタドライバ12が、色変換処理とハーフトーン処理とを実行するが、プリンタ20が、ハーフトーン処理と色変換処理とを実行するようにしてもよい。この場合、色変換処理をプリンタ20で実行するので、カラープロファイル保持部13から抽出された適切な色変換テーブル(n−D LUT)を、プリンタに転送する。   In the first embodiment, the printer driver 12 executes the color conversion process and the halftone process, but the printer 20 may execute the halftone process and the color conversion process. In this case, since the color conversion process is executed by the printer 20, an appropriate color conversion table (n-D LUT) extracted from the color profile holding unit 13 is transferred to the printer.

ここで、プリンタ20は、基本インクセット21と特色インクセット22とを有し、特色インクセット22は、着脱可能である。   Here, the printer 20 includes a basic ink set 21 and a special color ink set 22, and the special color ink set 22 is detachable.

基本インクセット21は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)等の基本4色、または、これに濃度を下げた淡シアン(LC)、淡マゼンタ(LM)を加えた6色のいずれかで構成される。   The basic ink set 21 has four basic colors such as cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), or light cyan (LC) and light magenta (LM) with reduced density. It is composed of any one of six colors.

一方、特色インクセット22はレッド(R)、オレンジ(O)、グリーン(G)、ブルー(B)、バイオレット(V)等の一部(または全て)によって構成され、色再現範囲を拡大するために装着が可能となっている。   On the other hand, the special color ink set 22 is composed of a part (or all) of red (R), orange (O), green (G), blue (B), violet (V), etc. in order to expand the color reproduction range. Can be installed.

実施例1において、基本インクセット21は、CMYKの4色であり、特色インクセット22は、RGBの3色で構成されているものとして説明する。   In the first embodiment, it is assumed that the basic ink set 21 has four colors of CMYK, and the special color ink set 22 has three colors of RGB.

図2は、実施例1において、画像処理の動作を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an image processing operation in the first embodiment.

この画像処理は、プリンタドライバ12において実行される。   This image processing is executed in the printer driver 12.

S1では、出力対象となるプリンタの色材情報を設定する。   In S1, color material information of the printer to be output is set.

色材情報の設定は、好ましくは、プリンタ20とホストコンピュータ10との間で双方向通信を行い、プリンタに装着されているインクの状態を自動的に取得するようになっていることが望ましい。   The color material information is preferably set so that the printer 20 and the host computer 10 perform two-way communication to automatically acquire the state of ink mounted on the printer.

しかし、ホストコンピュータ10とプリンタ20との間で双方向通信が必ずしも可能ではない場合、オペレータが色材の装着状態を手動で設定できるようにしておくことが望まれる。   However, when bi-directional communication between the host computer 10 and the printer 20 is not always possible, it is desirable that the operator can manually set the color material mounting state.

図3は、実施例1において、色材情報を設定する動作を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of setting color material information in the first embodiment.

S11では、ホストコンピュータ10が、色材情報の取得リクエストを、プリンタ20に出し、プリンタ20からの応答を一定時間待つ。   In S11, the host computer 10 issues a color material information acquisition request to the printer 20, and waits for a response from the printer 20 for a predetermined time.

S12では、応答の結果を判断する。   In S12, the response result is determined.

プリンタ20から応答があり、プリンタ20の色材情報を正しく取得できた場合、取得した情報を、プリンタ20の色材情報として設定し、処理が完了する。   When there is a response from the printer 20 and the color material information of the printer 20 can be acquired correctly, the acquired information is set as the color material information of the printer 20 and the processing is completed.

プリンタ20から応答がなく、プリンタ20の色材情報を取得できなければ、S13に移行する。   If there is no response from the printer 20 and the color material information of the printer 20 cannot be acquired, the process proceeds to S13.

図4は、実施例1における色材情報設定ダイアログ30を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating the color material information setting dialog 30 according to the first embodiment.

S13では、図4に示す色材情報設定ダイアログ30を表示し、オペレータによる情報入力を受け付ける。   In S13, the color material information setting dialog 30 shown in FIG. 4 is displayed and information input by the operator is accepted.

問い合わせ文字列31によって、特色インクセットの装着状態を問い合わせる。特色インクセットを装着していれば、オペレータは、ボタン32を押し、特色インクセットを装着していなければ、ボタン33を押す。   An inquiry character string 31 is used to inquire about the mounting state of the special color ink set. If the special color ink set is mounted, the operator presses the button 32, and if the special color ink set is not mounted, the operator presses the button 33.

このオペレータからの入力に基づいて、プリンタ20の色材情報を設定し、色材情報設定が完了する。   Based on the input from the operator, the color material information of the printer 20 is set, and the color material information setting is completed.

図5は、入力色空間特性設定ダイアログ40を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the input color space characteristic setting dialog 40.

S2では、図5に示す入力色空間特性設定ダイアログ40によって、入力色空間特性の設定を行う。   In S2, the input color space characteristic is set by the input color space characteristic setting dialog 40 shown in FIG.

入力色空間特性設定ダイアログ40は、入力色空間特性を選択するためのユーザインタフェース41、42を有する。   The input color space characteristic setting dialog 40 has user interfaces 41 and 42 for selecting an input color space characteristic.

図示したダイアログでは、標準RGBと広色域RGBとから、2者択一できる様子を示している。しかし、たとえば色再現範囲が異なるモニタで作成した画像データが入力されることを想定し、“A社製液晶モニタRGB”、”B社製モニタRGB”等、選択肢を並列するようにしてもよい。   The dialog shown in the figure shows that two options can be selected from standard RGB and wide color gamut RGB. However, for example, assuming that image data created on a monitor with a different color reproduction range is input, options such as “A company liquid crystal monitor RGB” and “B company monitor RGB” may be arranged in parallel. .

これらの選択肢を、ユーザインタフェースの状態で、オペレータに提示する前に、個々の選択項目を有効にするかどうかを制御する。   These options are controlled in the user interface state before individual selection items are validated before being presented to the operator.

図6は、実施例1において、この選択項目の制御動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the control operation of this selection item in the first embodiment.

S21では、未設定状態の選択項目が存在するかどうかをチェックする。初期状態では、全ての選択項目が未設定であるので、S22へ進む。   In S21, it is checked whether or not there is an unset selection item. In the initial state, since all the selection items are not set, the process proceeds to S22.

S22では、未設定状態の選択項目の1つ(たとえば、標準RGB)に対して、現在のプリンタ20のインク装着状態について適合した色空間であるかどうかをチェックする。   In S22, it is checked whether one of the selection items in the unset state (for example, standard RGB) is a color space suitable for the current ink mounting state of the printer 20.

インク装着状態と入力色空間の適合性は、設計時に判断し、データとして予め記憶し、この記憶されているデータを参照することによって、適合/非適合を判断する。たとえば、標準RGBであれば、標準インクセットだけが装着された状態でも、特色インクセットがさらに装着された状態でも、どちらでも適切な色再現が可能であるので、適合していると判断し、S23に進む。   The suitability between the ink mounting state and the input color space is determined at the time of design, stored as data in advance, and conformity / non-conformity is determined by referring to the stored data. For example, in the case of standard RGB, even if only the standard ink set is attached, or in a state where the special color ink set is further attached, it is possible to perform appropriate color reproduction, so it is determined that they are compatible, Proceed to S23.

S23では、選択項目(たとえば、標準RGB)を選択可能状態として設定し、S21に戻る。S21では、他に未設定の項目が存在するかどうかをチェックする。図5に示す選択項目があれば、広色域RGBが未設定であるので、S22に進む。S22では、選択項目である広色域RGBが、現在のプリンタ20のインク装着状態に対して適合した色空間であるかどうかをチェックする。ここで、プリンタ20のインク装着状態が、特色インクセット非装着で、基本インクセットだけが装着されていれば、広色域RGBデータを再現するには不十分であると判断し、S24に進む。   In S23, a selection item (for example, standard RGB) is set as a selectable state, and the process returns to S21. In S21, it is checked whether there are other unset items. If there is a selection item shown in FIG. 5, since the wide color gamut RGB is not set, the process proceeds to S22. In S <b> 22, it is checked whether or not the wide color gamut RGB as a selection item is a color space adapted to the current ink mounting state of the printer 20. Here, if the ink mounting state of the printer 20 is not mounted with the special color ink set and only the basic ink set is mounted, it is determined that it is insufficient for reproducing the wide color gamut RGB data, and the process proceeds to S24. .

プリンタ20に、特色インクセットが装着されている場合、広色域RGBデータを再現可能であると判断し、S23に進む。   If the spot color ink set is attached to the printer 20, it is determined that the wide color gamut RGB data can be reproduced, and the process proceeds to S23.

S24では、選択項目を選択不可状態であるとして設定し、S21に戻る。   In S24, the selection item is set as being in a non-selectable state, and the process returns to S21.

全ての選択項目に対して、設定可/不可の状態の設定を終えると、S21において、未設定の選択項目はないと判断し、選択項目制御の動作を終了する。
When setting of the settable / impossible state is completed for all selection items, it is determined in S21 that there is no selection item that has not been set, and the selection item control operation ends.

このように、選択項目制御を終えた状態で、図5に示す入力色空間特性設定ダイアログを表示することによって、各選択項目の選択状態が適切に制御される。たとえば、特色インクセットが非装着であり、広色域RGBが選択不可である場合には、広色域RGBは、選択不可状態での表示または非表示となり、標準RGBのみが選択可能になる。もちろん、標準インクセットだけで再現可能であると判断された色空間特性が複数存在する場合、複数の選択が可能である。   In this manner, the selection state of each selection item is appropriately controlled by displaying the input color space characteristic setting dialog shown in FIG. 5 after the selection item control is completed. For example, when the special color ink set is not attached and the wide color gamut RGB cannot be selected, the wide color gamut RGB is displayed or not displayed in the non-selectable state, and only the standard RGB can be selected. Of course, when there are a plurality of color space characteristics determined to be reproducible only with the standard ink set, a plurality of selections are possible.

また、特色インクセットが装着され、広色域RGBが選択可であれば、標準RGBと広色域RGBとが、ともに選択可能になる。また、選択項目制御フローによって選択可能な項目が、1種類のみであれば、ユーザ選択の余地がないので、ユーザに設定を問い合わせないように制御するようにしてもよい。   If a special color ink set is installed and a wide color gamut RGB can be selected, both standard RGB and wide color gamut RGB can be selected. If there is only one type of item that can be selected by the selection item control flow, there is no room for user selection, and control may be performed so as not to inquire the user about the setting.

実施例1は、入力色空間特性設定のための専用ダイアログを表示する例であるが、プリンタドライバ12に関する様々な設定の一部に、入力色空間特性選択のためのユーザインタフェースを配置するようにしてもよい。   The first embodiment is an example in which a dedicated dialog for setting an input color space characteristic is displayed, but a user interface for selecting an input color space characteristic is arranged in a part of various settings related to the printer driver 12. May be.

また、常に設定をユーザに問い合わせるのではなく、ユーザが所定のボタンを押す等して、設定変更を望んだ場合にのみ、同ダイアログをユーザに提示するようにしてもよい。   Further, the dialog may be presented to the user only when the user desires to change the setting, for example, by pressing a predetermined button or the like instead of always inquiring the user about the setting.

この場合、入力色空間特性の設定は、前回の設定値を可能な限り流用し、インクの装着状態が変わり、設定状態が不適切になった場合には、標準RGBに、自動的に切り換える等の制御をすることが好ましい。   In this case, when setting the input color space characteristic, the previous setting value is used as much as possible, and when the ink mounting state changes and the setting state becomes inappropriate, it is automatically switched to standard RGB, etc. It is preferable to control the above.

入力色空間特性の設定が完了すると、S3に移行する。S3では、出力色空間特性の設定が行われる。出力色空間の特性は、各種印刷条件の組み合わせによって決まる。たとえば、出力用紙の種類、印刷方式の設定状態、装着インク状態等の条件の組み合わせによって、出力色空間の特性が決まる。   When the setting of the input color space characteristics is completed, the process proceeds to S3. In S3, output color space characteristics are set. The characteristics of the output color space are determined by a combination of various printing conditions. For example, the characteristics of the output color space are determined by a combination of conditions such as the type of output paper, the setting state of the printing method, and the mounted ink state.

より具体的には、出力用紙の種類がたとえば5種類であり、印刷方式の状態がたとえば3種類であり、装着インクの状態がたとえば、2種類であれば、出力色空間の特性は、30(=5×3×2)種類になる。なお、出力用紙の5種類は、たとえば、“普通紙”、“コート紙”、“光沢紙”、“半光沢紙”、“写真調光沢紙”である。印刷方式の状態の3種類は、たとえば、“速度優先”、“標準”、“画質優先”であり、装着インクの状態の2種類は、たとえば、特色インク装着/非装着である。上記30種類のそれぞれが、出力印刷特性を表している。   More specifically, if the output paper type is, for example, five types, the printing method state is, for example, three types, and the mounted ink state is, for example, two types, the output color space characteristics are 30 ( = 5 × 3 × 2) types. The five types of output paper are, for example, “plain paper”, “coated paper”, “glossy paper”, “semi-glossy paper”, and “photographic glossy paper”. The three types of printing system states are, for example, “speed priority”, “standard”, and “image quality priority”, and the two types of mounting ink states are, for example, spot color ink mounting / non-mounting. Each of the 30 types represents output print characteristics.

なお、必ずしも、全ての種類(上記の場合30種類)で異なる色空間にする必要はなく、出力特性が類似している条件では、同じタイプの出力特性を割り当てるようにしてもよい。   Note that it is not always necessary to use different color spaces for all types (30 types in the above case), and output characteristics of the same type may be assigned under conditions where the output characteristics are similar.

S4では、カラープロファイルの選択が行われる。カラープロファイルの選択では、S2で設定した入力色空間特性と、S3で設定した出力色空間特性との組み合わせに対して最適なプロファイルが、一意に選択される。たとえば、入力色空間特性が、“標準RGB”であり、出力色空間特性が、“コート紙”、“標準”、“特色インク非装着”等、条件に適合するカラープロファイルが、図1のカラープロファイル保持部13の中から選択される。   In S4, a color profile is selected. In the selection of the color profile, an optimum profile is uniquely selected for the combination of the input color space characteristic set in S2 and the output color space characteristic set in S3. For example, an input color space characteristic of “standard RGB” and an output color space characteristic of “coated paper”, “standard”, “no special color ink”, and the like color profile suitable for the conditions are shown in FIG. It is selected from the profile holding unit 13.

ここで、カラープロファイル保持部13に保持しておくべきプロファイル数は、以下のようになる。たとえば、入力色空間特性が、2種類あり、出力用紙の種類が、5種類あり、印刷方式の状態が、3種類あり、装着インクの状態が、2種類を想定した場合、従来の方式であれば、60(=2×5×3×2)種類のプロファイルが必要となる。しかし、実施例1の方式であれば、広色域RGBと特色インク非装着状態との組み合わせ(15種類)は、予め排他されているので、必要なプロファイル数は、45種類で済み、プロファイル数を15種類分、低減できる。   Here, the number of profiles to be held in the color profile holding unit 13 is as follows. For example, assuming that there are two types of input color space characteristics, five types of output paper, three types of printing methods, and two types of installed ink states, the conventional method may be used. For example, 60 (= 2 × 5 × 3 × 2) types of profiles are required. However, in the case of the system according to the first embodiment, the combinations (15 types) of the wide color gamut RGB and the spot color ink non-attached state are excluded in advance, so that the required number of profiles is 45, and the number of profiles Can be reduced by 15 types.

S5では、S4で選択したカラープロファイルを参照し、色変換が行われる。   In S5, color conversion is performed with reference to the color profile selected in S4.

入力データがRGBであり、プリンタ装着インクがCMYKの場合であれば、3値入力4値出力の3−D LUTによって、RGBから、CMYKに変換される。   When the input data is RGB and the ink mounted on the printer is CMYK, conversion from RGB to CMYK is performed by a 3-D LUT with a 3-value input and 4-value output.

特色インクとしてRGBが装着された状態では、3値入力7値出力の3−DLUTによって、RGBから、CMYKRGBに変換される。   In a state where RGB is mounted as the special color ink, the RGB is converted to CMYKRGB by the 3-DLUT with ternary input and 7-value output.

以上の処理によって色変換が完了する。   The color conversion is completed by the above processing.

以降、色変換が完了したデータに対して、ハーフトーン処理を施し、プリンタ20において印刷を行うことによって、一連の処理が完了する。   Thereafter, halftone processing is performed on the data for which color conversion has been completed, and printing is performed by the printer 20, whereby a series of processing is completed.

実施例1によれば、上記のように、入力データの色域とプリンタ20の色材状態との組み合わせにおいて、効果が期待できない組み合わせは、入力色空間特性設定において排他処理されている。   According to the first embodiment, as described above, in the combination of the color gamut of the input data and the color material state of the printer 20, combinations that cannot be expected to be effective are exclusively processed in the input color space characteristic setting.

したがって、実施例1によれば、広色域のデータを入力したにもかかわらず、出力結果の色域が狭く、期待したとおりの印刷結果にならないという状況を回避することができる。また、実施例1によれば、総プロファイル数を低減することができ、システムの開発負荷を低減することができる。
Therefore, according to the first embodiment, it is possible to avoid a situation in which, even though wide color gamut data is input, the color gamut of the output result is narrow and the print result is not as expected. Further, according to the first embodiment, the total number of profiles can be reduced, and the development load of the system can be reduced.

図7は、本発明の実施例2である画像処理システム200を示すブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram showing an image processing system 200 that is Embodiment 2 of the present invention.

画像処理システム200は、ホストコンピュータ50とプリンタ60とを有する。   The image processing system 200 includes a host computer 50 and a printer 60.

ホストコンピュータ50は、アプリケーションソフトウェア51と、Raster Image Processor(以下、「RIP」という)52と、入力プロファイル保持部53と、出力プロファイル保持部54とを有する。   The host computer 50 includes application software 51, a Raster Image Processor (hereinafter referred to as “RIP”) 52, an input profile holding unit 53, and an output profile holding unit 54.

アプリケーションソフトウェア51で作成したデータを、プリンタ60が印刷する際、アプリケーションソフトウェア51は、RIP52にデータを送出する。RIP52に送出されたデータには、CMYK形式のデータや、RGB形式のデータが混在し、含まれている場合がある。   When the printer 60 prints data created by the application software 51, the application software 51 sends the data to the RIP 52. The data sent to the RIP 52 may include both CMYK format data and RGB format data.

入力プロファイル保持部53には、各種入力データの色空間特性に適合した複数のプロファイルが記憶されている。出力プロファイル保持部54は、プリンタ60の各種印刷条件に適合した複数のプロファイルが記憶されている。   The input profile holding unit 53 stores a plurality of profiles adapted to the color space characteristics of various input data. The output profile holding unit 54 stores a plurality of profiles that match various printing conditions of the printer 60.

RIP52は、入力データに対して条件に適合する入力プロファイルを、入力プロファイル保持部53から抽出し、さらに印刷条件に適合する出力プロファイルを出力プロファイル保持部54から抽出する。そして、入力プロファイルと出力プロファイルとを、組み合わせて色変換し、入力プロファイルと出力プロファイルとを、組み合わせて色変換することができなければ、ハーフトーン処理を施し、プリンタ60に送出する。   The RIP 52 extracts an input profile that meets the conditions for the input data from the input profile holding unit 53, and further extracts an output profile that matches the printing conditions from the output profile holding unit 54. If the input profile and the output profile are combined for color conversion, and if the input profile and the output profile cannot be combined for color conversion, halftone processing is performed and the result is sent to the printer 60.

入力プロファイル保持部53に記憶されている入力プロファイルは、RIP52とともに、ホストコンピュータ50に予めインストールされている。また、ユーザが所望するプロファイルを、ユーザが入力プロファイル保持部53に配置するようにしてもよい。   The input profile stored in the input profile holding unit 53 is preinstalled in the host computer 50 together with the RIP 52. Further, a profile desired by the user may be arranged in the input profile holding unit 53 by the user.

また、出力プロファイル保持部54に記憶されている出力プロファイルは、RIP52とともにホストコンピュータ50に予めインストールされている。ユーザが所望するプロファイルを、ユーザが、出力プロファイル保持部54に配置するようにしてもよい。 The output profile stored in the output profile holding unit 54 is preinstalled in the host computer 50 together with the RIP 52. The profile desired by the user may be arranged in the output profile holding unit 54 by the user.

プリンタ60は、ホストコンピュータ50から受信したハーフトーン処理後のデータを、出力用紙上に印刷する。ここで、プリンタ60は、基本インクセット61と特色インクセット62とを有し、特色インクセット62は、着脱可能である。   The printer 60 prints the data after halftone processing received from the host computer 50 on output paper. Here, the printer 60 has a basic ink set 61 and a special color ink set 62, and the special color ink set 62 is detachable.

基本インクセット61は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)等の基本4色であり、または、これに濃度を下げた淡シアン(LC)、淡マゼンタ(LM)を加えた6色のいずれかで構成されている。   The basic ink set 61 has four basic colors such as cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), or light cyan (LC) and light magenta (light magenta (dark). LM) and any one of six colors.

一方、特色インクセット62は、レッド(R)、オレンジ(O)、グリーン(G)、ブルー(B)、バイオレット(V)等の一部または全てによって構成され、色再現範囲を拡大するために装着が可能である。   On the other hand, the special color ink set 62 is composed of a part or all of red (R), orange (O), green (G), blue (B), violet (V), etc., in order to expand the color reproduction range. Can be installed.

実施例2において、基本インクセット61は、CMYKの4色であり、特色インクセット62は、O、Gの2色で構成されているものとして説明する。   In the second embodiment, the basic ink set 61 has four colors CMYK, and the special color ink set 62 has two colors O and G.

実施例2における色変換処理の動作は、図2に示すフローチャートの動作と同等であるが、各部の動作内容が一部異なる。   The operation of the color conversion process in the second embodiment is equivalent to the operation of the flowchart shown in FIG. 2, but the operation content of each part is partially different.

図8は、実施例2の動作を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the second embodiment.

S31では、出力対象となるプリンタ60の色材情報を設定する。処理内容は、実施例1の動作(図2のS1の動作)と同様であり、省略する。   In S31, the color material information of the printer 60 to be output is set. The processing content is the same as the operation of the first embodiment (the operation of S1 in FIG. 2), and will be omitted.

図9は、実施例2におけるカラーマッチング設定ダイアログ70を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a color matching setting dialog 70 according to the second embodiment.

S32では、図9に示すカラーマッチング設定ダイアログ70を使用して、入出力色空間特性を設定する。   In S32, an input / output color space characteristic is set using the color matching setting dialog 70 shown in FIG.

設定ダイアログ70は、入出力色空間特性を選択するためのユーザインタフェース71、72、73を有する。   The setting dialog 70 has user interfaces 71, 72, 73 for selecting input / output color space characteristics.

ユーザインタフェース71は、RGB形式の入力データの色空間特性を選択するプルダウンメニューである。入力RGB特性選択メニュー71は、たとえば、標準RGBと広色域RGBとを選択可能である。   The user interface 71 is a pull-down menu for selecting color space characteristics of RGB format input data. The input RGB characteristic selection menu 71 can select, for example, standard RGB or wide color gamut RGB.

ユーザインタフェース72は、CMYK形式の入力データの色空間特性を選択するプルダウンメニューである。入力CMYK特性選択メニュー72は、狭色域CMYK、標準色域CMYK(日本)、標準色域CMYK(欧州)、標準色域CMYK(米国)、広色域CMYK等の項目を選択することができる。   The user interface 72 is a pull-down menu for selecting color space characteristics of CMYK format input data. The input CMYK characteristic selection menu 72 can select items such as a narrow color gamut CMYK, a standard color gamut CMYK (Japan), a standard color gamut CMYK (Europe), a standard color gamut CMYK (US), and a wide color gamut CMYK. .

これらの選択メニューには、入力プロファイル保持部53が保持しているプロファイルが表示され、ユーザが、入力プロファイル保持部53に、プロファイルを配置すると、そのプロファイルもプルダウンメニューに表示される。   In these selection menus, profiles held by the input profile holding unit 53 are displayed. When the user places a profile in the input profile holding unit 53, the profile is also displayed in the pull-down menu.

ユーザインタフェース73は、プリンタ60の色空間特性を選択するプルダウンメニューであり、標準状態では、自動選択になっている。   The user interface 73 is a pull-down menu for selecting the color space characteristics of the printer 60, and is automatically selected in the standard state.

自動選択の場合、別途設定した印刷条件(用紙の種類、印刷方式、インクの装着状態)に応じて、適切な出力プロファイルが選択される。   In the case of automatic selection, an appropriate output profile is selected according to printing conditions (paper type, printing method, ink mounting state) set separately.

ユーザが独自に作成したプリンタプロファイルを使用する場合等、意図的にプロファイルを変更したい場合に、メニューをプルダウンすると、出力プロファイル保持部54に配置されているプロファイルが、全てリストされる。したがって、その中から所望のプロファイルを選択する。OKボタン74をクリックすると、入出力色空間特性の設定が完了する。   When the user wants to change the profile intentionally, such as when using a printer profile created by the user, pulling down the menu lists all the profiles arranged in the output profile holding unit 54. Therefore, a desired profile is selected from them. When the OK button 74 is clicked, the setting of the input / output color space characteristics is completed.

次に、S33では、S32で設定した入力色空間特性に対する設定確認と警告処理とが実行される。   Next, in S33, setting confirmation and warning processing for the input color space characteristics set in S32 are executed.

S31で取得したプリンタ60の色材情報が、特色インク非装着を表すものであれば、広色域のデータが入力されても、それを適切に印刷することができない可能性がある。   If the color material information of the printer 60 acquired in S31 indicates that no special color ink is attached, even if wide color gamut data is input, it may not be able to be printed appropriately.

一方、特色インクが装着された状態であれば、広色域のデータが入力されても、適切に印刷することができる。   On the other hand, as long as the spot color ink is mounted, even if data of a wide color gamut is input, printing can be performed appropriately.

そこで、S33では、プリンタ60の色材情報の内容と、設定された入力色空間の特性とを比較し、印刷結果に問題が発生する可能性があれば(特色インク非装着で広色域RGBまたは広色域CMYKが選択された状態等の場合)、ユーザに警告を促す。   Therefore, in S33, the contents of the color material information of the printer 60 are compared with the characteristics of the set input color space, and if there is a possibility that a problem may occur in the printing result (wide color gamut RGB with no special color ink attached). Or, when the wide color gamut CMYK is selected), the user is warned.

図10は、実施例2におけるインク設定確認ダイアログ80を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an ink setting confirmation dialog 80 according to the second embodiment.

インク設定確認ダイアログ80は、警告の一例を示すダイアログである。図10に示すコメント81は、問題になっている設定値と対策方針とを示し、処理の続行を望むかどうかを問い合わせている。   The ink setting confirmation dialog 80 is a dialog showing an example of a warning. A comment 81 shown in FIG. 10 indicates a setting value and a countermeasure policy in question, and inquires whether or not to continue processing.

ユーザは、コメント81を確認し、OKボタン82を押すと、S34に移行する。   When the user confirms the comment 81 and presses the OK button 82, the process proceeds to S34.

キャンセルボタン83を押すと、一連の処理は中断される。この場合、ユーザは、プリンタ60に特色インクを装着した後に、再度印刷処理を行うことによって、適切な印刷結果を得ることができる。   When the cancel button 83 is pressed, a series of processing is interrupted. In this case, the user can obtain an appropriate printing result by performing the printing process again after attaching the special color ink to the printer 60.

S34では、S32で選択した入出力色空間特性に対応したカラープロファイルを、入力プロファイル保持部53と出力プロファイル保持部54とから読み込む。S35では、S34で読み込んだカラープロファイルに基づいて、入力データに対して色変換処理を行う。この際に、データ中のRGB形式のデータについて、入力RGB特性選択メニュー71で選択した特性に対応するプロファイルと、プリンタ特性選択メニュー73で選択したプロファイルとを組み合わせることによって、色変換が行われる。   In S34, the color profile corresponding to the input / output color space characteristic selected in S32 is read from the input profile holding unit 53 and the output profile holding unit 54. In S35, color conversion processing is performed on the input data based on the color profile read in S34. At this time, color conversion is performed on the data in the RGB format in the data by combining the profile corresponding to the characteristic selected from the input RGB characteristic selection menu 71 and the profile selected from the printer characteristic selection menu 73.

データ中のCMYK形式のデータについては、入力CMYK特性選択メニュー72で選択した特性に対応するプロファイルと、プリンタ特性選択メニュー73で選択したプロファイルとを組み合わせることによって、色変換が行われる。   The CMYK format data in the data is subjected to color conversion by combining the profile corresponding to the characteristic selected from the input CMYK characteristic selection menu 72 and the profile selected from the printer characteristic selection menu 73.

以降、色変換が完了したデータについて、ハーフトーン処理を施し、プリンタ60が印刷することによって、実施例2の一連の処理が完了する。   Thereafter, halftone processing is performed on the data for which color conversion has been completed, and the printer 60 prints, whereby the series of processing of the second embodiment is completed.

上記実施例によれば、入力データの色域とプリンタ60の色材状態とを組み合わせる場合、効果を期待できない組み合わせが設定された場合、ユーザが、その状況を印刷前に把握することができるので、無駄な印刷を行わず、適切な処置を予め施すことができる。
According to the above embodiment, when the color gamut of the input data and the color material state of the printer 60 are combined, when a combination that cannot be expected to be effective is set, the user can grasp the situation before printing. Appropriate measures can be taken in advance without wasteful printing.

本発明の実施例1である画像処理システム100を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an image processing system 100 that is Embodiment 1 of the present invention. FIG. 実施例1における画像処理の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an image processing operation according to the first exemplary embodiment. 実施例1において色材情報を設定する動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of setting color material information in the first embodiment. 実施例1における色材情報設定ダイアログ30を示す図である。6 is a diagram illustrating a color material information setting dialog 30 in Embodiment 1. FIG. 入力色空間特性設定ダイアログ40を示す図である。It is a figure which shows the input color space characteristic setting dialog. 実施例1における選択項目の制御動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a selection item control operation according to the first exemplary embodiment. 実施例2である画像処理システム200を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating an image processing system 200 that is Embodiment 2. FIG. 実施例2の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment. 実施例2におけるカラーマッチング設定ダイアログ70を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a color matching setting dialog 70 in Embodiment 2. 実施例2におけるインク設定確認ダイアログ80を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an ink setting confirmation dialog 80 according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100…画像処理システム、
10…ホストコンピュータ、
11…アプリケーション、
12…プリンタドライバ、
13…カラープロファイル保持部、
20…プリンタ、
30…色材情報設定ダイアログ、
40…入力色空間特性設定ダイアログ、
200…画像処理システム、
50…ホストコンピュータ、
51…アプリケーション、
52…RIP、
53…入力プロファイル保持部、
54…出力プロファイル保持部、
60…プリンタ、
70…カラーマッチング設定ダイアログ、
80…インク設定確認ダイアログ。
100: Image processing system,
10: Host computer,
11 ... Application,
12 ... Printer driver,
13: Color profile holding unit,
20 ... printer,
30 ... Color material information setting dialog,
40 ... Input color space characteristic setting dialog,
200: Image processing system,
50: Host computer,
51 ... Application,
52 ... RIP,
53. Input profile holding unit,
54 ... Output profile holding unit,
60 ... Printer,
70 ... Color matching setting dialog,
80: Ink setting confirmation dialog.

Claims (9)

カラープリンタに装着されている色材の情報を取得する色材情報取得手段と;
入力データの色空間特性を設定する入力色空間特性設定手段と;
上記カラープリンタの出力色空間特性を設定する出力色空間特性設定手段と;
上記入力色空間特性設定手段と上記出力色空間特性設定手段との設定状態に基づいて、色変換用のカラープロファイルを選択するカラープロファイル選択手段と;
上記カラープロファイル選択手段が選択したカラープロファイルによって色変換を行う色変換手段と;
を有し、上記入力色空間特性設定手段は、入力色空間特性をオペレータが選択的に指定するためのユーザインタフェースを具備し、上記色材情報取得手段が取得した色材の情報に基づいて決定された入力色空間特性の一部の項目が選択されないように、上記ユーザインタフェースを制御する手段であることを特徴とする画像処理装置。
Color material information acquisition means for acquiring information on the color material mounted on the color printer;
Input color space characteristic setting means for setting the color space characteristic of the input data;
Output color space characteristic setting means for setting the output color space characteristic of the color printer;
Color profile selection means for selecting a color profile for color conversion based on the setting states of the input color space characteristic setting means and the output color space characteristic setting means;
Color conversion means for performing color conversion according to the color profile selected by the color profile selection means;
The input color space characteristic setting means includes a user interface for the operator to selectively specify the input color space characteristic, and is determined based on the color material information acquired by the color material information acquisition means. An image processing apparatus, which is means for controlling the user interface so that some items of the input color space characteristics are not selected.
請求項1において、
上記色材情報取得手段は、プリンタの色再現範囲を拡大するための特色色材の装着状態を取得する手段であり、
上記入力色空間特性設定手段は、第1の入力色空間特性と、当該第1の入力色空間特性よりも色域の広い第2の入力色空間特性とを設定可能であって、上記色材情報取得手段による取得結果が、特色色材非装着を表す場合には、上記第2の入力色空間特性が選択されないように上記ユーザインタフェースを制御する手段であることを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The color material information acquisition means is means for acquiring a mounting state of a special color material for expanding the color reproduction range of the printer,
The input color space characteristic setting means can set a first input color space characteristic and a second input color space characteristic having a wider color gamut than the first input color space characteristic, and the color material An image processing apparatus, comprising: means for controlling the user interface so that the second input color space characteristic is not selected when the acquisition result by the information acquisition means indicates that the special color material is not mounted.
カラープリンタに装着されている色材の情報を取得する色材情報取得手段と;
入力データの色空間特性を設定する入力色空間特性設定手段と;
上記カラープリンタの色空間特性を設定する出力色空間特性設定手段と;
上記入力色空間特性設定手段と上記出力色空間特性設定手段との設定状態に基づいて、色変換用のカラープロファイルを選択するカラープロファイル選択手段と;
上記カラープロファイル選択手段によって選択されたカラープロファイルによって色変換を行う色変換手段と;
を有し、上記入力色空間特性設定手段は、オペレータが上記入力色空間特性を選択的に指定するためのユーザインタフェースを具備し、上記色材情報取得手段が取得した色材情報に基づいて決定した入力色空間特性の一部の項目を選択した場合に、警告を発するように上記ユーザインタフェースを制御することを特徴とする画像処理装置。
Color material information acquisition means for acquiring information on the color material mounted on the color printer;
Input color space characteristic setting means for setting the color space characteristic of the input data;
Output color space characteristic setting means for setting the color space characteristic of the color printer;
Color profile selection means for selecting a color profile for color conversion based on the setting states of the input color space characteristic setting means and the output color space characteristic setting means;
Color conversion means for performing color conversion according to the color profile selected by the color profile selection means;
The input color space characteristic setting means includes a user interface for an operator to selectively specify the input color space characteristic, and is determined based on the color material information acquired by the color material information acquisition means. An image processing apparatus for controlling the user interface so as to issue a warning when some items of the input color space characteristic are selected.
請求項3において、
上記色材情報取得手段は、プリンタの色再現範囲を拡大するための特色色材の装着状態を取得する手段であり、
上記入力色空間特性設定手段は、第1の入力色空間特性と、当該第1の入力色空間特性よりも色域の広い第2の入力色空間特性とを設定可能であって、上記色材情報取得手段による取得結果が、特色色材非装着を表す場合には、上記第2の入力色空間特性を選択した場合に警告を発するように、上記ユーザインタフェースを制御することを特徴とする画像処理装置。
In claim 3,
The color material information acquisition means is means for acquiring a mounting state of a special color material for expanding the color reproduction range of the printer,
The input color space characteristic setting means can set a first input color space characteristic and a second input color space characteristic having a wider color gamut than the first input color space characteristic, and the color material An image characterized by controlling the user interface so that a warning is issued when the second input color space characteristic is selected when the acquisition result by the information acquisition means indicates that the special color material is not mounted. Processing equipment.
カラープリンタに装着されている色材の情報を取得する色材情報取得工程と;
入力データの色空間特性を設定する入力色空間特性設定工程と;
上記カラープリンタの色空間特性を設定する出力色空間特性設定工程と;
上記入力色空間特性設定工程と上記出力色空間特性設定工程とでの設定状態に基づいて、色変換用のカラープロファイルを選択するカラープロファイル選択工程と;
上記カラープロファイル選択工程で選択されたカラープロファイルによって色変換を行う色変換工程と;
を有し、上記入力色空間特性設定工程は、ユーザインタフェースを用いてオペレータが、入力色空間特性を選択的に指定する工程であり、上記入力色空間特性設定工程において上記ユーザインタフェースは、上記色材情報取得工程で取得された色材情報に基づいて決定された入力色空間特性の一部の項目を選択できないように制御されることを特徴とする画像処理方法。
A color material information acquisition step of acquiring information on the color material mounted on the color printer;
An input color space characteristic setting step for setting the color space characteristic of the input data;
An output color space characteristic setting step for setting a color space characteristic of the color printer;
A color profile selection step of selecting a color profile for color conversion based on the setting states in the input color space characteristic setting step and the output color space characteristic setting step;
A color conversion step of performing color conversion according to the color profile selected in the color profile selection step;
The input color space characteristic setting step is a step in which an operator uses the user interface to selectively specify the input color space characteristic. In the input color space characteristic setting step, the user interface An image processing method, wherein control is performed so that some items of the input color space characteristics determined based on the color material information acquired in the material information acquisition step cannot be selected.
請求項5において、
上記色材情報取得工程は、上記プリンタの色再現範囲を拡大する特色色材の装着状態を取得する工程であり、
上記入力色空間特性設定工程は、第1の入力色空間特性と、当該第1の入力色空間特性よりも色域の広い第2の入力色空間特性とを設定可能であって、上記色材情報取得工程での取得結果が特色色材非装着を表す場合に、上記第2の入力色空間特性を選択できないように、上記ユーザインタフェースが制御されることを特徴とする画像処理方法。
In claim 5,
The color material information acquisition step is a step of acquiring the mounting state of the special color material that expands the color reproduction range of the printer,
In the input color space characteristic setting step, the first input color space characteristic and the second input color space characteristic having a wider color gamut than the first input color space characteristic can be set. An image processing method, wherein the user interface is controlled so that the second input color space characteristic cannot be selected when the acquisition result in the information acquisition step indicates that the special color material is not attached.
カラープリンタに装着されている色材の情報を取得する色材情報取得工程と;
入力データの色空間特性を設定する入力色空間特性設定工程と;
上記カラープリンタの色空間特性を設定する出力色空間特性設定工程と;
上記入力色空間特性設定工程と上記出力色空間特性設定工程とでの設定状態に基づいて、色変換用のカラープロファイルを選択するカラープロファイル選択工程と;
上記カラープロファイル選択工程で選択されたカラープロファイルによって色変換を行う色変換工程と;
を有し、上記入力色空間特性設定工程は、オペレータがユーザインタフェースを用いて入力色空間特性を選択的に指定する工程を具備し、同工程において上記ユーザインタフェースは、少なくとも上記色材情報取得工程で取得された色材情報に基づいて決定した入力色空間特性の一部の項目を選択した場合に、警告を発するように制御することを特徴とする画像処理方法。
A color material information acquisition step of acquiring information on the color material mounted on the color printer;
An input color space characteristic setting step for setting the color space characteristic of the input data;
An output color space characteristic setting step for setting a color space characteristic of the color printer;
A color profile selection step of selecting a color profile for color conversion based on the setting states in the input color space characteristic setting step and the output color space characteristic setting step;
A color conversion step of performing color conversion according to the color profile selected in the color profile selection step;
The input color space characteristic setting step includes a step of an operator selectively specifying an input color space characteristic using a user interface, wherein the user interface includes at least the color material information acquisition step. An image processing method comprising: controlling so as to issue a warning when some items of the input color space characteristics determined based on the color material information acquired in step S3 are selected.
請求項7において、
上記色材情報取得工程は、プリンタの色再現範囲を拡大するための特色色材の装着状態を取得する工程であり、上記入力色空間特性設定工程では、第1の入力色空間特性と、当該第1の入力色空間特性よりも色域の広い第2の入力色空間特性とを設定可能であって、上記ユーザインタフェースは、上記色材情報取得工程での取得結果が特色色材非装着を表す場合、上記第2の入力色空間特性を選択すると、警告を発するように制御されることを特徴とする画像処理方法。
In claim 7,
The color material information acquisition step is a step of acquiring a mounting state of a special color material for expanding the color reproduction range of the printer, and the input color space characteristic setting step includes a first input color space characteristic, The second input color space characteristic having a wider color gamut than the first input color space characteristic can be set, and the user interface indicates that the acquisition result in the color material information acquisition step indicates that no special color material is attached. If the second input color space characteristic is selected, the image processing method is controlled so as to issue a warning when the second input color space characteristic is selected.
請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載されている工程を、コンピュータ制御プログラムとして記憶している記憶媒体。
The storage medium which memorize | stored the process as described in any one of Claims 5-8 as a computer control program.
JP2006148342A 2006-05-29 2006-05-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium Expired - Fee Related JP4757100B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148342A JP4757100B2 (en) 2006-05-29 2006-05-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148342A JP4757100B2 (en) 2006-05-29 2006-05-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007318643A JP2007318643A (en) 2007-12-06
JP2007318643A5 JP2007318643A5 (en) 2009-07-16
JP4757100B2 true JP4757100B2 (en) 2011-08-24

Family

ID=38852069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148342A Expired - Fee Related JP4757100B2 (en) 2006-05-29 2006-05-29 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757100B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835721B2 (en) * 2009-05-01 2011-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Color conversion setting program and color conversion setting method
JP5482189B2 (en) * 2009-12-24 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 Print control apparatus, print control method, and computer program
JP6604159B2 (en) * 2015-11-24 2019-11-13 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and image processing system
JP6576401B2 (en) * 2017-08-02 2019-09-18 ローランドディー.ジー.株式会社 Image data creation apparatus and printing apparatus system having the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141627A (en) * 1998-11-13 2000-05-23 Fuji Xerox Co Ltd Controller for liquid ejection recording
JP2002247403A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Hitachi Ltd Image forming device and image forming method
JP2004023650A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Sharp Corp Image processor and image producing or processing program to be used for the same
JP2005059363A (en) * 2003-08-11 2005-03-10 Canon Inc Inkjet recording method, program for performing the same, and inkjet recorder
JP2005346335A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Seiko Epson Corp Print controller, print system, and print control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141627A (en) * 1998-11-13 2000-05-23 Fuji Xerox Co Ltd Controller for liquid ejection recording
JP2002247403A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Hitachi Ltd Image forming device and image forming method
JP2004023650A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Sharp Corp Image processor and image producing or processing program to be used for the same
JP2005059363A (en) * 2003-08-11 2005-03-10 Canon Inc Inkjet recording method, program for performing the same, and inkjet recorder
JP2005346335A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Seiko Epson Corp Print controller, print system, and print control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007318643A (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11831847B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for forming correcting color image data for each paper type
US9836676B2 (en) Color image processing apparatus, control method therefor, and program for executing image processing method
JP5553139B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
CN103092025B (en) The control method of image processing system and image processing system
EP2421242B1 (en) Print controlling terminal and method for compensating colors
US8767227B2 (en) Storage medium for printer driver program, print control apparatus, and method for controlling same
EP1569471B1 (en) Image reproduction using specific color space
EP1883222B1 (en) Image data output device, printing device, printing system, image data output program and its installation program
US20060170993A1 (en) Printer
US7872785B2 (en) Systems and methods for parameterized spot color rendering
JP4757100B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2007292871A (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, image forming program and recording medium
JP2003039739A (en) Method and device for calibrating color printer by using multi-dimensional look-up table
JP7479841B2 (en) Control device, control method and program
US9176685B2 (en) Color converting apparatus and color converting method for designated-color printing, and computer readable recording medium
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2009200741A (en) Image processing apparatus, color adjustment method, program and recording medium
JP2002044478A (en) Substitution of named color
JP7490447B2 (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP2009303060A (en) Image processor and control method thereof
JP4818147B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2022019519A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2021105914A (en) Print system and print method
JP5715442B2 (en) Profile creation method, profile creation apparatus, image processing apparatus and program for performing color conversion by profile
JP4858097B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees