JP4755514B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents

Ultrasonic diagnostic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4755514B2
JP4755514B2 JP2006082602A JP2006082602A JP4755514B2 JP 4755514 B2 JP4755514 B2 JP 4755514B2 JP 2006082602 A JP2006082602 A JP 2006082602A JP 2006082602 A JP2006082602 A JP 2006082602A JP 4755514 B2 JP4755514 B2 JP 4755514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo data
region
interest
subject
fetus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006082602A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007252725A (en
Inventor
賢 村下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2006082602A priority Critical patent/JP4755514B2/en
Publication of JP2007252725A publication Critical patent/JP2007252725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4755514B2 publication Critical patent/JP4755514B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、超音波診断装置に関し、特に関心領域を利用して被検体の超音波画像を形成する超音波診断装置に関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus that forms an ultrasonic image of a subject using a region of interest.

被検体を三次元的に表現した超音波画像としてボリュームレンダリング画像を形成する超音波診断装置が知られている(特許文献1参照)。この方法では、各透視線(レイ)上に存在する個々のエコーデータ(ボクセルデータ)に対して所定のボクセル演算が逐次実行されて各透視線ごとにボクセル演算の結果が算出され、複数の透視線に関するボクセル演算の結果値の集合として三次元画像(ボリュームレンダリング画像)が形成される。こうして形成されるボリュームレンダリング画像は、例えば、胎児などの診断に大きく貢献している。   There is known an ultrasonic diagnostic apparatus that forms a volume rendering image as an ultrasonic image that three-dimensionally represents a subject (see Patent Document 1). In this method, a predetermined voxel operation is sequentially performed on individual echo data (voxel data) existing on each perspective line (ray), and a result of the voxel operation is calculated for each perspective line. A three-dimensional image (volume rendering image) is formed as a set of result values of the voxel operation regarding the line. The volume rendering image formed in this way greatly contributes to the diagnosis of, for example, a fetus.

胎児は、エコー値が比較的小さい羊水内に存在する。そして、ボリュームレンダリング法では、エコー値の小さいボクセルはボクセル演算の結果に反映されにくい。そのため、ボリュームレンダリング画像には、胎児から得られるエコーが強く反映される。   The fetus is in amniotic fluid with a relatively low echo value. In the volume rendering method, a voxel having a small echo value is not easily reflected in the result of the voxel calculation. Therefore, the echo obtained from the fetus is strongly reflected in the volume rendering image.

ところが、超音波を送受波する超音波探触子と胎児との間には、妊婦腹部の皮膚、脂肪層、筋肉、子宮、胎盤なども存在し、これらのエコー値も比較的大きいためボリュームレンダリング画像に反映されてしまう。そこで、胎児を鮮明に映し出すために関心領域(ROI)が利用される。なお、従来から関心領域に関する技術がいくつか提案されている(特許文献2など)。   However, there are skin, fat layer, muscle, uterus, and placenta in the abdomen of the pregnant woman between the ultrasound probe that transmits and receives ultrasound and the fetus. It will be reflected in the image. Therefore, a region of interest (ROI) is used to clearly display the fetus. Some techniques related to the region of interest have been proposed (Patent Document 2, etc.).

三次元的に得られるエコーデータ空間内において関心領域を設定し、その関心領域内のエコーデータに基づいてボリュームレンダリング画像を形成することにより、胎児を鮮明に映し出した画像を得ることが可能になる。例えば、妊婦腹部の皮膚、脂肪層、筋肉、子宮、胎盤などを除去するように関心領域を設定し、羊水と羊水内に存在する胎児のみが含まれるように関心領域を設定することにより、胎児を鮮明に映し出したボリュームレンダリング画像を形成することが可能になる。   By setting a region of interest in the echo data space obtained three-dimensionally and forming a volume rendering image based on the echo data in the region of interest, it is possible to obtain an image that clearly displays the fetus. . For example, by setting the region of interest to remove the skin, fat layer, muscle, uterus, placenta, etc. of the pregnant woman's abdomen, and setting the region of interest to include only the fetuses present in the amniotic fluid and amniotic fluid, the fetus It is possible to form a volume rendering image in which the image is clearly displayed.

特許第2883584号公報Japanese Patent No. 2883584 特開2005−288153号公報JP 2005-288153 A

胎児を対象とする関心領域は、例えば、子宮壁に沿うような好適な形状として、予め設定された台形状領域の位置や大きさをユーザが調整することによって設定される。しかしながら、どのように高精度に設定された関心領域であっても、関心領域の設定後に胎児が動いた場合などには、関心領域から胎児がはみ出してしまう可能性がある。   The region of interest intended for the fetus is set, for example, by a user adjusting the position and size of a trapezoidal region set in advance as a suitable shape along the uterine wall. However, even if the region of interest is set with high precision, if the fetus moves after the region of interest is set, the fetus may protrude from the region of interest.

関心領域から胎児がはみ出した状態で関心領域内のエコーデータでボリュームレンダリング画像を形成すると、そのはみ出した部分が欠如した胎児の画像が形成されてしまう。また、はみ出しを避けるために胎児が動く度に関心領域を再設定することは、ユーザ操作を煩わしくする。   If a volume rendering image is formed from echo data in a region of interest while the fetus protrudes from the region of interest, an image of the fetus lacking the protruding portion is formed. In addition, resetting the region of interest every time the fetus moves to avoid protrusions complicates the user operation.

このような状況において、本願の発明者は、関心領域を設定するためのユーザ操作を煩わしくすることなく胎児などの画像が欠如することを防止する技術について研究を重ねてきた。   In such a situation, the inventors of the present application have conducted research on a technique for preventing a lack of an image of a fetus or the like without complicating a user operation for setting a region of interest.

本発明は、このような背景において成されたものであり、その目的は、関心領域からはみ出した被検体部分を超音波画像内に取り込む技術を提供することにある。   The present invention has been made in such a background, and an object of the present invention is to provide a technique for capturing a subject portion protruding from a region of interest in an ultrasonic image.

前記目的を達成するために、本発明の好適な態様である超音波診断装置は、被検体を含む三次元空間内に超音波を送受波することによりエコーデータを取得する送受波手段と、取得されたエコーデータで構成されるエコーデータ空間内において被検体を取り囲むように設定された関心領域とエコーデータ空間内のエコーデータとに基づいて、関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータを識別するはみ出し部分識別手段と、関心領域内のエコーデータと関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータとに基づいて被検体の超音波画像を形成する画像形成手段と、形成された超音波画像を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an ultrasonic diagnostic apparatus according to a preferred aspect of the present invention includes: a transmission / reception unit that acquires echo data by transmitting / receiving ultrasonic waves in a three-dimensional space including a subject; The echo data of the portion of the subject that protrudes from the region of interest is identified based on the region of interest that is set to surround the subject in the echo data space that is composed of the echo data that has been recorded and the echo data in the echo data space A protruding portion identifying means, an image forming means for forming an ultrasonic image of the subject based on the echo data in the region of interest and the echo data of the subject portion protruding from the region of interest, and the formed ultrasonic image Display means for displaying.

前記構成では、はみ出し部分識別手段によって関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータが識別される。そのため、画像形成手段は、関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータを利用して、その被検体部分の画像を形成することができる。つまり、関心領域からはみ出した被検体部分を超音波画像内に取り込むことができる。これにより、例えば、関心領域から胎児がはみ出した場合でも、そのはみ出した部分に対応する画像の欠如が防止される。   In the above configuration, the echo data of the subject portion that protrudes from the region of interest is identified by the protruding portion identifying means. For this reason, the image forming means can form an image of the subject portion using echo data of the subject portion that protrudes from the region of interest. That is, the subject portion that protrudes from the region of interest can be captured in the ultrasound image. Thereby, for example, even when the fetus protrudes from the region of interest, the lack of an image corresponding to the protruding portion is prevented.

望ましい態様において、前記はみ出し部分識別手段は、エコーデータ空間内のエコーデータに対して二値化処理を施して高輝度部分のエコーデータを抽出する二値化処理部と、高輝度部分のエコーデータに対してラベリング処理を施して被検体に対応したエコーデータを抽出する被検体抽出部と、被検体に対応したエコーデータのうち前記関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータを抽出する欠如部分抽出部と、を含み、前記画像形成手段は、前記欠如部分抽出部によって抽出された被検体部分のエコーデータと前記関心領域内のエコーデータとに基づいて被検体の超音波画像を形成する、ことを特徴とする。   In a preferred aspect, the protruding portion identification means includes a binarization processing unit that performs binarization processing on the echo data in the echo data space to extract echo data of the high luminance portion, and echo data of the high luminance portion. A subject extraction unit that performs labeling on the subject and extracts echo data corresponding to the subject, and a missing portion that extracts the echo data of the subject portion that protrudes from the region of interest out of the echo data corresponding to the subject The image forming means forms an ultrasound image of the subject based on the echo data of the subject portion extracted by the lacking portion extraction portion and the echo data in the region of interest, It is characterized by that.

望ましい態様において、前記被検体は、母体内の胎児であり、前記二値化処理部は、エコーデータ空間内のエコーデータに対して二値化処理を施して羊水部分のエコーデータと羊水以外のエコーデータとを判別することにより、前記高輝度部分のエコーデータとして羊水以外のエコーデータを抽出し、前記被検体抽出部は、ラベリング処理によって羊水以外のエコーデータのうちから羊水内の浮遊物を除去することにより、被検体である胎児に対応したエコーデータを抽出し、前記欠如部分抽出部は、胎児に対応したエコーデータのうち前記関心領域からはみ出した胎児部分のエコーデータを抽出し、前記画像形成手段は、欠如部分抽出部によって抽出された胎児部分のエコーデータと前記関心領域内のエコーデータとに基づいて胎児の超音波画像を形成する、ことを特徴とする。   In a desirable mode, the subject is a fetus in a mother body, and the binarization processing unit performs binarization processing on the echo data in the echo data space to obtain echo data other than the amniotic fluid echo data and amniotic fluid. By discriminating from the echo data, the echo data other than the amniotic fluid is extracted as the echo data of the high-luminance portion, and the subject extraction unit removes the suspended matter in the amniotic fluid from the echo data other than the amniotic fluid by a labeling process. By removing the echo data corresponding to the fetus that is the subject, the missing portion extraction unit extracts the echo data of the fetus portion that protrudes from the region of interest out of the echo data corresponding to the fetus, The image forming means is configured to detect the fetal ultrasound based on the echo data of the fetus part extracted by the missing part extraction unit and the echo data in the region of interest. Forming an image, characterized in that.

望ましい態様において、前記画像形成手段は、前記超音波画像としてボリュームレンダリング画像を形成することを特徴とする。   In a preferred aspect, the image forming unit forms a volume rendering image as the ultrasonic image.

本発明により、関心領域からはみ出した被検体部分を超音波画像内に取り込むことが可能になる。これにより、例えば、関心領域から胎児がはみ出した場合でも、そのはみ出した部分に対応する画像の欠如が防止される。   According to the present invention, it is possible to capture a subject portion that protrudes from a region of interest into an ultrasonic image. Thereby, for example, even when the fetus protrudes from the region of interest, the lack of an image corresponding to the protruding portion is prevented.

以下、本発明の好適な実施形態を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.

図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されており、図1は、その全体構成を示す機能ブロック図である。本発明に係る超音波診断装置は、被検体から得られるエコーデータに基づいて被検体の超音波画像を形成する。診断対象となる被検体は、例えば、生体内の組織や母体内の胎児などである。そこで、本実施形態では、母体内の胎児を診断対象として説明する。ただし、本発明に係る超音波診断装置の診断対象は、胎児に限定されない。   FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, and FIG. 1 is a functional block diagram showing the overall configuration thereof. The ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention forms an ultrasonic image of a subject based on echo data obtained from the subject. The subject to be diagnosed is, for example, a tissue in a living body or a fetus in a mother body. Therefore, in the present embodiment, the fetus in the mother body will be described as a diagnosis target. However, the diagnostic object of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention is not limited to the fetus.

超音波探触子10は、母体内の胎児に対して超音波を送受波する超音波プローブである。超音波探触子10は、図示しない複数の振動素子を備えており、三次元空間内に超音波ビームを形成する。また、複数の振動素子が電子的にあるいは機械的に制御され、超音波ビームを三次元空間内で走査することにより、三次元空間内(走査空間内)の全域から反射波(エコー)を取得する。   The ultrasonic probe 10 is an ultrasonic probe that transmits and receives ultrasonic waves to and from a fetus in the mother's body. The ultrasonic probe 10 includes a plurality of vibration elements (not shown), and forms an ultrasonic beam in a three-dimensional space. Multiple vibration elements are controlled electronically or mechanically, and reflected waves (echoes) are acquired from the entire area of the three-dimensional space (in the scanning space) by scanning the ultrasonic beam in the three-dimensional space. To do.

送受信部12は、超音波探触子10内の複数の振動素子を制御して送信ビームを形成し、それを三次元空間内で走査させる。また、複数の振動素子から得られる複数の受信信号を整相加算処理して受信ビームを形成し、走査空間内の全域からエコーデータを取得する。このように、送受信部12は、送信ビームフォーマと受信ビームフォーマの機能を備えている。   The transmission / reception unit 12 controls a plurality of vibration elements in the ultrasonic probe 10 to form a transmission beam, and scans it in a three-dimensional space. Further, a plurality of received signals obtained from a plurality of vibration elements are phased and added to form a reception beam, and echo data is acquired from the entire scanning space. Thus, the transmission / reception unit 12 has functions of a transmission beamformer and a reception beamformer.

三次元データメモリ14は、送受信部12から供給されるエコーデータを記憶するメモリである。三次元データメモリ14には、三次元空間内の全域から得られる複数のエコーデータ(複数のボクセルから得られるボクセルデータ)が各エコーデータの位置(ボクセルの位置)に対応したアドレスに記憶される。例えば、三次元空間がxyz直交座標系で表現され、各位置のエコー値(輝度値)がその位置の座標値に対応したアドレスに記憶される。ちなみに、読み出し制御部34によってアドレスが指定されることにより、指定されたアドレスのエコーデータが後段の各処理部へ出力される。   The three-dimensional data memory 14 is a memory that stores echo data supplied from the transmission / reception unit 12. In the three-dimensional data memory 14, a plurality of echo data (voxel data obtained from a plurality of voxels) obtained from the entire area in the three-dimensional space are stored at addresses corresponding to the positions of the respective echo data (voxel positions). . For example, a three-dimensional space is represented by an xyz orthogonal coordinate system, and an echo value (luminance value) at each position is stored at an address corresponding to the coordinate value at that position. Incidentally, when an address is designated by the read control unit 34, echo data of the designated address is output to each processing unit in the subsequent stage.

三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータは、ゲート28を介して画像形成部30へ供給される。また、ゲート28を介さずに直接的に画像形成部30へ供給される経路もある。さらに、三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータに対しては、二値化処理部16から合成部26において各種データ処理が施される。   The echo data stored in the three-dimensional data memory 14 is supplied to the image forming unit 30 via the gate 28. There is also a path that is directly supplied to the image forming unit 30 without going through the gate 28. Further, the echo data stored in the three-dimensional data memory 14 is subjected to various data processing from the binarization processing unit 16 to the synthesis unit 26.

図2および図3は、二値化処理部16から合成部26において実行されるデータ処理を説明するための図である。図2および図3には、エコーデータから形成される画像の模式図が各処理段階ごとに示されている。図2および図3に示す画像の模式図は、三次元データ空間内のエコーデータの状態を示すものであり、これらの画像はモニタ32に表示されなくてもよい。もちろん、これらの画像をモニタ32に表示する構成でもよい。   FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams for explaining data processing executed from the binarization processing unit 16 to the synthesis unit 26. 2 and 3 are schematic views of images formed from echo data for each processing stage. The schematic diagrams of the images shown in FIGS. 2 and 3 show the state of the echo data in the three-dimensional data space, and these images may not be displayed on the monitor 32. Of course, a configuration in which these images are displayed on the monitor 32 is also possible.

また、図2および図3には、図示の都合上、二次元画像による模式図を示しているが、本実施形態で扱われる実際のエコーデータは、三次元空間内の全域から得られて三次元データ空間を形成していることは先に説明したとおりである。以下、図2および図3を併用して、図1の二値化処理部16から合成部26までの各機能を説明する。   2 and 3 are schematic diagrams based on a two-dimensional image for convenience of illustration, but actual echo data handled in the present embodiment is obtained from the entire region in the three-dimensional space and is tertiary. The former data space is formed as described above. Hereinafter, the functions from the binarization processing unit 16 to the synthesis unit 26 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 3 together.

図2(A)は、原データに対応した画像の模式図である。つまり、図2(A)は、三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータから形成される画像に対応しており、子宮52内において羊水54に浮かぶ胎児50を模式的に示している。   FIG. 2A is a schematic diagram of an image corresponding to the original data. That is, FIG. 2A corresponds to an image formed from echo data stored in the three-dimensional data memory 14 and schematically shows the fetus 50 floating in the amniotic fluid 54 in the uterus 52.

二値化処理部16は、図2(A)に対応した原データに対して二値化処理を施す。つまり、二値化処理部16は、三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータに対して二値化処理を施す。二値化処理部16は、所定のしきい値と各エコーデータのエコー値とを比較し、三次元データ空間内の複数のエコーデータをエコー値(輝度値)の大きいエコーデータとエコー値の小さいエコーデータに分別する。しきい値は、羊水とその他の部分とを分離する大きさに設定される。これにより、三次元空間内の全域から得られる複数のエコーデータが、羊水に対応するエコーデータと羊水以外のエコーデータに分別される。   The binarization processing unit 16 performs binarization processing on the original data corresponding to FIG. That is, the binarization processing unit 16 performs binarization processing on the echo data stored in the three-dimensional data memory 14. The binarization processing unit 16 compares a predetermined threshold value with an echo value of each echo data, and converts a plurality of echo data in the three-dimensional data space into an echo data having a large echo value (luminance value) and an echo value. Sort into small echo data. The threshold value is set to a size that separates the amniotic fluid from other parts. Thereby, a plurality of echo data obtained from the entire area in the three-dimensional space is separated into echo data corresponding to amniotic fluid and echo data other than amniotic fluid.

この二値化処理に利用されるしきい値は、予め装置内に初期設定された値を利用してもよいし、複数のエコーデータのエコー値に基づいて装置が自動設定してもよいし、ユーザによって設定されてもよい。   The threshold value used for the binarization process may use a value that is preset in the apparatus in advance, or may be automatically set by the apparatus based on echo values of a plurality of echo data. May be set by the user.

図2(B)は、二値化処理後のデータに対応した画像の模式図である。二値化処理によって、図2(B)に示すように羊水54に対応するエコーデータとその他の部分のエコーデータとに分離される。その他の部分には、羊水54に比べてエコー値の大きな組織部分が含まれる。つまり、その他の部分は、胎児50、子宮52、羊水54内に浮遊する浮遊物56などによって構成される。   FIG. 2B is a schematic diagram of an image corresponding to data after binarization processing. As shown in FIG. 2B, the binarization process separates the echo data corresponding to the amniotic fluid 54 and the other part of the echo data. The other part includes a tissue part having a larger echo value than that of the amniotic fluid 54. In other words, the other parts are constituted by the fetus 50, the uterus 52, the suspended matter 56 floating in the amniotic fluid 54, and the like.

胎児抽出部18は、図2(B)の画像から胎児50に対応した部分を抽出する。その抽出処理には、ラベリング処理が利用される。つまり、二値化処理によって抽出された羊水以外の部分(高輝度部分)の複数のエコーデータを、三次元データ空間内において、空間的に連接したエコーデータの塊に分離する。これにより、三次元データ空間内の高輝度部分のエコーデータが、連接したエコーデータの塊で構成される孤立エコー群を単位として、複数の孤立エコー群に分離される。   The fetus extraction unit 18 extracts a portion corresponding to the fetus 50 from the image of FIG. A labeling process is used for the extraction process. That is, a plurality of pieces of echo data other than the amniotic fluid (high-intensity portion) extracted by the binarization process are separated into echo data blocks that are spatially connected in the three-dimensional data space. As a result, the echo data of the high-intensity portion in the three-dimensional data space is separated into a plurality of isolated echo groups in units of isolated echo groups that are composed of contiguous chunks of echo data.

そして、分離された複数の孤立エコー群の各々には、ラベリング番号が付与される。例えば、図2(B)の画像のうち、胎児50と子宮52で構成される孤立エコー群にラベリング番号「1」が付与され、二つの浮遊物56の各々にラベリング番号「2」と「3」が付与される。胎児抽出部18は、ラベリング番号が付与された複数の孤立エコー群のうちから胎児50を選択する。   A labeling number is assigned to each of the plurality of isolated echo groups. For example, in the image of FIG. 2B, the labeling number “1” is assigned to the isolated echo group composed of the fetus 50 and the uterus 52, and the labeling numbers “2” and “3” are assigned to each of the two floating objects 56. Is given. The fetal extraction unit 18 selects the fetus 50 from among a plurality of isolated echo groups assigned with labeling numbers.

つまり、図2(B)の画像のうち、胎児50と子宮52で構成される一塊の孤立エコー群を選択する。胎児抽出部18は、例えばユーザの選択操作に応じて胎児50と子宮52で構成される孤立エコー群を決定してもよいし、あるいは、胎児50が画像の中心付近に位置することを前提として画像の中心のエコーデータを含む孤立エコー群を選択してもよい。また、孤立ボクセル群のうちで最も体積値が大きい孤立ボクセル群を胎児50と子宮52で構成される孤立エコー群とみなしてもよい。   That is, a lump of isolated echoes composed of the fetus 50 and the uterus 52 are selected from the image of FIG. For example, the fetal extraction unit 18 may determine an isolated echo group including the fetus 50 and the uterus 52 according to a user's selection operation, or assuming that the fetus 50 is located near the center of the image. An isolated echo group including echo data at the center of the image may be selected. Further, the isolated voxel group having the largest volume value among the isolated voxel groups may be regarded as an isolated echo group including the fetus 50 and the uterus 52.

さらに、胎児抽出部18は、胎児50と子宮52で構成される孤立エコー群を残して、他の孤立エコー群をノイズ成分とみなして除去する。これにより、図2(C)に示すように、胎児50と子宮52で構成される孤立エコー群のみが残る。   Further, the fetal extraction unit 18 leaves the isolated echo group composed of the fetus 50 and the uterus 52 and removes the other isolated echo group as a noise component. Thereby, as shown in FIG. 2C, only the isolated echo group composed of the fetus 50 and the uterus 52 remains.

なお、図2(B)では、胎児50と子宮52が接触しているため、胎児50と子宮52が一塊の孤立エコー群として抽出される。これに対し、胎児50と子宮52が接触していなければ、胎児50と子宮52はそれぞれ独立の孤立エコー群として抽出される。この場合、胎児抽出部18は、胎児50の孤立エコー群を選択する。したがって、その場合には胎児50の孤立エコー群のみが残されることになる。   In FIG. 2B, since the fetus 50 and the uterus 52 are in contact with each other, the fetus 50 and the uterus 52 are extracted as a group of isolated echoes. On the other hand, if the fetus 50 and the uterus 52 are not in contact, the fetus 50 and the uterus 52 are extracted as independent isolated echo groups. In this case, the fetus extraction unit 18 selects an isolated echo group of the fetus 50. Therefore, in that case, only the isolated echo group of the fetus 50 is left.

胎児抽出部18によって胎児50が抽出されたデータ、つまり、図2(C)の模式図に対応する複数のエコーデータは二つのゲート20,22へ供給され、そして、関心領域内のデータと関心領域外のデータに分別される。   Data obtained by extracting the fetus 50 by the fetal extraction unit 18, that is, a plurality of echo data corresponding to the schematic diagram of FIG. 2C, is supplied to the two gates 20 and 22, and the data in the region of interest and the interest Sorted into data outside the area.

関心領域は、関心領域設定部36によって設定され、後に説明する画像形成部30においてボリュームレンダリング画像を形成する際に利用される。関心領域は、エコーデータ空間内において被検体である胎児50を取り囲むように設定される。関心領域の設定には、モニタ32に表示される画像を利用することが望ましい。   The region of interest is set by the region of interest setting unit 36, and is used when the volume rendering image is formed in the image forming unit 30 described later. The region of interest is set so as to surround the fetus 50 as the subject in the echo data space. It is desirable to use an image displayed on the monitor 32 for setting the region of interest.

つまり、三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータ(原データ)は、直接的に画像形成部30へも供給されており、画像形成部30は、三次元データメモリ14に記憶されたエコーデータから、例えば、直交三断面画像を形成してモニタ32に表示させる。そして、ユーザがモニタ32に表示される直交三断面画像を見ながら、胎児50を取り囲むように関心領域を設定する。例えば、子宮壁に沿うような好適な形状として、予め設定された台形領域、長方形領域、台形と扇形とを組み合わせた扇形台形領域などの位置や大きさをユーザが調整することによって関心領域が設定される。   That is, the echo data (original data) stored in the three-dimensional data memory 14 is also directly supplied to the image forming unit 30, and the image forming unit 30 stores the echo data stored in the three-dimensional data memory 14. From, for example, an orthogonal three-section image is formed and displayed on the monitor 32. Then, the user sets the region of interest so as to surround the fetus 50 while viewing the orthogonal three-section image displayed on the monitor 32. For example, as a suitable shape along the uterine wall, the region of interest is set by the user adjusting the position and size of a preset trapezoidal region, a rectangular region, a sectoral trapezoidal region combining trapezoids and sectors, etc. Is done.

関心領域が設定されると、三次元データ空間内における関心領域のアドレス情報が関心領域設定部36から読み出し制御部34へ供給される。さらに、読み出し制御部34から、関心領域アドレス情報として、関心領域内アドレス情報がゲート20へ供給され、関心領域外アドレス情報がゲート22へ供給される。   When the region of interest is set, address information of the region of interest in the three-dimensional data space is supplied from the region of interest setting unit 36 to the read control unit 34. Further, the region-of-interest address information is supplied to the gate 20 as the region-of-interest address information from the read control unit 34, and the region-of-interest address information is supplied to the gate 22.

ゲート20は、関心領域内アドレス情報に基づいて、図2(C)の模式図に対応する複数のエコーデータのうち関心領域の内側に存在するエコーデータを抽出する。その抽出結果が図3(D)に示されている。一方、ゲート22は、関心領域外アドレス情報に基づいて、図2(C)の模式図に対応する複数のエコーデータのうち関心領域の外側に存在するエコーデータを抽出する。その抽出結果が図3(E)に示されている。   Based on the address information in the region of interest, the gate 20 extracts echo data existing inside the region of interest from among a plurality of echo data corresponding to the schematic diagram of FIG. The extraction result is shown in FIG. On the other hand, the gate 22 extracts the echo data existing outside the region of interest from the plurality of echo data corresponding to the schematic diagram of FIG. The extraction result is shown in FIG.

図3(D)は、関心領域60内のエコーデータを模式的に示しており、一方、図3(E)は、関心領域60外のエコーデータを模式的に示している。これらの図において、破線で示される関心領域60は長方形状であるが、関心領域60は台形などをベースとして形成されてもよい。なお、関心領域60は、三次元データ空間内において三次元的に形成される。   FIG. 3D schematically shows echo data in the region of interest 60, while FIG. 3E schematically shows echo data outside the region of interest 60. In these drawings, the region of interest 60 indicated by a broken line is rectangular, but the region of interest 60 may be formed based on a trapezoid or the like. Note that the region of interest 60 is formed three-dimensionally in the three-dimensional data space.

関心領域60は、胎児50を取り囲むように設定されるため、胎児50のエコーデータの殆どが関心領域60内に収まっている。しかし、胎児50を完全に関心領域60内に収めようとすると関心領域60の設定操作が繁雑になる場合もあり、また、仮に胎児50を完全に関心領域60内に収めたとしても、胎児50が動いて関心領域60からはみ出してしまうこともある。つまり、図3(E)に示すように、関心領域60から胎児部分50´(例えば胎児50の額の一部)がはみ出してしまうことがある。本実施形態では、以下に説明する処理によって、関心領域60からはみ出した胎児部分50´のエコーデータが利用されて超音波画像内に取り込まれる。   Since the region of interest 60 is set so as to surround the fetus 50, most of the echo data of the fetus 50 is within the region of interest 60. However, if the fetus 50 is completely stored in the region of interest 60, the setting operation of the region of interest 60 may be complicated, and even if the fetus 50 is completely stored in the region of interest 60, May move out of the region of interest 60. That is, as shown in FIG. 3E, the fetal portion 50 ′ (for example, part of the forehead 50) may protrude from the region of interest 60. In the present embodiment, echo data of the fetus portion 50 ′ protruding from the region of interest 60 is used and captured in the ultrasound image by the processing described below.

欠如部分判定部24は、関心領域60外のエコーデータのうちから胎児部分50´のエコーデータを抽出する。欠如部分判定部24は、例えば、図3(E)に示す関心領域60外のエコーデータに対してラベリング処理を施して複数の孤立エコー群に分離し、そして分離された複数の孤立エコー群のうちから体積値が所定値よりも小さい孤立エコー群を抽出して、抽出した孤立エコー群を胎児部分50´とみなす。   The missing part determination unit 24 extracts the echo data of the fetus part 50 ′ from the echo data outside the region of interest 60. For example, the missing portion determination unit 24 performs labeling processing on echo data outside the region of interest 60 illustrated in FIG. 3E and separates it into a plurality of isolated echo groups. An isolated echo group having a volume value smaller than a predetermined value is extracted from among them, and the extracted isolated echo group is regarded as a fetal portion 50 '.

つまり、図3(E)に示すように、関心領域60の外側に存在するエコーデータは、殆どが子宮52に対応するエコーデータであり、そのため、ラベリング処理によって得られる孤立エコー群のうち子宮52に対応する孤立エコー群は非常に大きな体積値となる。これに対して、胎児部分50´に対応する孤立エコー群の体積値は非常に小さくなる。つまり、子宮52の孤立エコー群と胎児部分50´の孤立エコー群との間には体積値に大きな差があり、所定のしきい値によって体積値に基づいて子宮52と胎児部分50´を判別することができる。なお、しきい値は必要に応じてユーザが変更できるようにしてもよい。また、ラベリング処理によって得られた複数の孤立エコー群のうちから、モニタ32に表示される画像などを利用して、ユーザが胎児部分50´を指定する構成でもよい。   In other words, as shown in FIG. 3E, most of the echo data existing outside the region of interest 60 is echo data corresponding to the uterus 52, and therefore, the uterus 52 in the isolated echo group obtained by the labeling process. The solitary echo group corresponding to is a very large volume value. On the other hand, the volume value of the isolated echo group corresponding to the fetal portion 50 'is very small. That is, there is a large difference in volume value between the isolated echo group of the uterus 52 and the isolated echo group of the fetal part 50 ', and the uterus 52 and the fetal part 50' are discriminated based on the volume value by a predetermined threshold value. can do. The threshold value may be changed by the user as necessary. Alternatively, the user may specify the fetal portion 50 ′ using an image displayed on the monitor 32 from among a plurality of isolated echo groups obtained by the labeling process.

欠如部分判定部24によって胎児部分50´のエコーデータが抽出されると、合成部26において、関心領域内のエコーデータに胎児部分50´のエコーデータが合成される。つまり、図3(D)に示す関心領域内のエコーデータに対して、図3(F)に示す胎児部分50´のエコーデータが合成され、図3(G)に示すエコーデータが形成される。   When the missing portion determination unit 24 extracts the echo data of the fetal portion 50 ', the combining unit 26 combines the echo data of the fetal portion 50' with the echo data in the region of interest. That is, the echo data of the fetal portion 50 'shown in FIG. 3 (F) is synthesized with the echo data in the region of interest shown in FIG. 3 (D) to form echo data shown in FIG. 3 (G). .

図3(G)は、合成部26による合成処理後のエコーデータを模式的に示しており、関心領域60内のエコーデータに対して、関心領域60からはみ出した胎児部分50´が合成された状態を示している。胎児部分50´が合成されたことにより、図3(G)では、胎児50に対応するエコーデータが欠如することなく抽出されている。   FIG. 3G schematically shows echo data after the synthesizing process by the synthesizing unit 26, and the fetal portion 50 ′ protruding from the region of interest 60 is synthesized with the echo data in the region of interest 60. Indicates the state. As a result of the synthesis of the fetal portion 50 ′, the echo data corresponding to the fetus 50 is extracted without loss in FIG.

合成部26は、関心領域内のエコーデータと関心領域からはみ出した胎児部分50´のエコーデータのアドレス情報をゲート28へ供給する。ゲート28は、三次元データメモリ14に記憶された複数のエコーデータ(原データ)のうち、関心領域内のエコーデータと胎児部分50´のエコーデータを画像形成部30へ出力する。そして、画像形成部30は、ゲート28から出力されるエコーデータに基づいて、ボリュームレンダリング画像を形成する。形成されたボリュームレンダリング画像はモニタ32に表示される。   The synthesizer 26 supplies the gate 28 with the address information of the echo data in the region of interest and the echo data of the fetal portion 50 ′ protruding from the region of interest. The gate 28 outputs the echo data in the region of interest and the echo data of the fetal portion 50 ′ to the image forming unit 30 among the plurality of echo data (original data) stored in the three-dimensional data memory 14. Then, the image forming unit 30 forms a volume rendering image based on the echo data output from the gate 28. The formed volume rendering image is displayed on the monitor 32.

ボリュームレンダリング画像の形成には周知の手法が利用される。例えば、特許第2883584号公報に記載された手法が好適である。その処理概要は次のとおりである。   A well-known method is used for forming the volume rendering image. For example, the technique described in Japanese Patent No. 2883584 is suitable. The outline of the processing is as follows.

まず、三次元データ空間の外側に仮想的に視点が設定され、三次元データ空間を間に介して、視点と反対側に二次元平面としてのスクリーンが仮想的に設定される。そして、視点側から複数のレイ(透視線)が定義される。レイは、三次元データ空間を貫通してスクリーンまで伸長される。このため、レイには複数のエコーデータ(ボクセルデータ)からなるエコーデータ列が対応することになる。そして、レイに沿って視点側から各エコーデータごとにボリュームレンダリング法に基づくボクセル演算を逐次的に実行すると、最終のボクセル演算の結果として画素値が決定される。その画素値が仮想的に設定されたスクリーン上における当該レイに対応する座標にマッピングされる。こうして、複数のレイの各々に関してボクセル演算を実行し、各レイごとに求められる画素値がスクリーン上にマッピングされることにより、スクリーン上にボリュームレンダリング画像が形成される。   First, a viewpoint is virtually set outside the three-dimensional data space, and a screen as a two-dimensional plane is virtually set on the opposite side of the viewpoint through the three-dimensional data space. A plurality of rays (perspective lines) are defined from the viewpoint side. The ray extends through the 3D data space to the screen. Therefore, an echo data string composed of a plurality of echo data (voxel data) corresponds to a ray. When the voxel operation based on the volume rendering method is sequentially executed for each echo data from the viewpoint side along the ray, the pixel value is determined as a result of the final voxel operation. The pixel value is mapped to the coordinates corresponding to the ray on the virtually set screen. In this way, the voxel operation is performed on each of the plurality of rays, and the pixel value obtained for each ray is mapped on the screen, whereby a volume rendering image is formed on the screen.

図4は、胎児のボリュームレンダリング画像を示している。図4(A)は、関心領域から胎児がはみ出した状態で関心領域内のエコーデータのみによって形成された画像である。図4(A)の画像は、胎児の額の部分が関心領域からはみ出した状態で、関心領域内のエコーデータのみに基づいて形成される。つまり、図2(参考)の模式図に示すように、原データから関心領域内のエコーデータのみが抽出され、関心領域から胎児の額がはみ出して欠如した状態のエコーデータによって形成される。そのため、図4(A)では、胎児の額部分が欠如されたボリュームレンダリング画像となっている。   FIG. 4 shows a volume rendering image of the fetus. FIG. 4A is an image formed only by echo data in the region of interest with the fetus protruding from the region of interest. The image shown in FIG. 4A is formed based only on echo data in the region of interest, with the forehead portion protruding from the region of interest. That is, as shown in the schematic diagram of FIG. 2 (reference), only the echo data in the region of interest is extracted from the original data, and is formed by echo data in a state where the forehead protrudes from the region of interest and is missing. Therefore, in FIG. 4A, the volume rendering image lacks the forehead portion of the fetus.

これに対し、図4(B)は、本実施形態によって形成される画像であり、関心領域から胎児がはみ出した状態で、関心領域内のエコーデータとはみ出した胎児部分のエコーデータとによって形成された画像である。つまり、図3(G)の模式図に示すように、関心領域からはみ出した胎児部分50´が関心領域内のエコーデータに合成(加算)されているため、図4(B)では、胎児の額部分が欠如されずに、胎児のボリュームレンダリング画像が形成されている。   On the other hand, FIG. 4B shows an image formed by the present embodiment, which is formed by echo data in the region of interest and echo data of the fetus portion protruding from the region of interest when the fetus protrudes from the region of interest. It is an image. That is, as shown in the schematic diagram of FIG. 3G, since the fetal portion 50 ′ protruding from the region of interest is synthesized (added) to the echo data in the region of interest, in FIG. A volume rendering image of the fetus is formed without any loss of the forehead.

このように、本実施形態では、関心領域からはみ出した胎児部分を取り込んでボリュームレンダリング画像を形成することができる。そのため、関心領域から胎児がはみ出した場合でも、そのはみ出した部分に対応する画像の欠如が防止される。   Thus, in the present embodiment, a volume rendering image can be formed by capturing a fetus portion that protrudes from the region of interest. Therefore, even when the fetus protrudes from the region of interest, the lack of an image corresponding to the protruding portion is prevented.

なお、三次元データメモリ14内のエコーデータが各時相ごとに更新され、それに伴って画像形成部30によって各時相ごとにボリュームレンダリング画像が形成される場合には、二値化処理部16から合成部26における処理が各時相ごとに実行され、関心領域からはみ出した胎児部分が各時相ごとに抽出されることが望ましい。これにより、胎児が動いて関心領域からはみ出す部分に変化が生じた場合でも、その変化に追従するようにはみ出し部分が抽出される。その結果、各時相ごとにその時のはみ出し状態に応じて、胎児部分を取り込んでボリュームレンダリング画像を形成することができる。   When the echo data in the three-dimensional data memory 14 is updated for each time phase and a volume rendering image is formed for each time phase by the image forming unit 30 accordingly, the binarization processing unit 16 Therefore, it is desirable that the processing in the synthesis unit 26 is executed for each time phase, and the fetal portion that protrudes from the region of interest is extracted for each time phase. As a result, even when the fetus moves and changes occur in the portion that protrudes from the region of interest, the protruding portion is extracted so as to follow the change. As a result, the volume rendering image can be formed by capturing the fetal portion for each time phase according to the protruding state at that time.

以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、上述した実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, embodiment mentioned above is only a mere illustration in all the points, and does not limit the scope of the present invention.

本発明に係る超音波診断装置の全体構成を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram showing an overall configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. 本実施形態で実行されるデータ処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data processing performed in this embodiment. 本実施形態で実行されるデータ処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the data processing performed in this embodiment. 胎児のボリュームレンダリング画像を示す図である。It is a figure which shows the volume rendering image of a fetus.

符号の説明Explanation of symbols

14 三次元データメモリ、16 二値化処理部、18 胎児抽出部、24 欠如部分判定部、26 合成部、30 画像形成部。   14 three-dimensional data memory, 16 binarization processing unit, 18 fetal extraction unit, 24 missing part determination unit, 26 synthesis unit, 30 image forming unit.

Claims (4)

被検体を含む三次元空間内に超音波を送受波することによりエコーデータを取得する送受波手段と、
取得されたエコーデータで構成されるエコーデータ空間内において被検体を取り囲むように設定された関心領域とエコーデータ空間内のエコーデータとに基づいて、関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータを識別するはみ出し部分識別手段と、
関心領域内のエコーデータと関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータとに基づいて被検体の超音波画像を形成する画像形成手段と、
形成された超音波画像を表示する表示手段と、
を有する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
A transmitting / receiving means for acquiring echo data by transmitting / receiving ultrasonic waves in a three-dimensional space including the subject;
Based on the region of interest set to surround the subject in the echo data space composed of the acquired echo data and the echo data in the echo data space, the echo data of the subject portion that protrudes from the region of interest A protruding portion identifying means for identifying;
An image forming means for forming an ultrasonic image of the subject based on the echo data in the region of interest and the echo data of the subject portion protruding from the region of interest;
Display means for displaying the formed ultrasonic image;
Having
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項1に記載の超音波診断装置において、
前記はみ出し部分識別手段は、
エコーデータ空間内のエコーデータに対して二値化処理を施して高輝度部分のエコーデータを抽出する二値化処理部と、
高輝度部分のエコーデータに対してラベリング処理を施して被検体に対応したエコーデータを抽出する被検体抽出部と、
被検体に対応したエコーデータのうち前記関心領域からはみ出した被検体部分のエコーデータを抽出する欠如部分抽出部と、
を含み、
前記画像形成手段は、前記欠如部分抽出部によって抽出された被検体部分のエコーデータと前記関心領域内のエコーデータとに基づいて被検体の超音波画像を形成する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1,
The protruding portion identifying means is
A binarization processing unit that performs binarization processing on echo data in the echo data space and extracts echo data of a high-luminance portion;
A subject extraction unit that performs a labeling process on the echo data of the high-luminance portion and extracts echo data corresponding to the subject;
A missing portion extraction unit that extracts echo data of a subject portion that protrudes from the region of interest out of echo data corresponding to the subject; and
Including
The image forming unit forms an ultrasonic image of the subject based on the echo data of the subject portion extracted by the lacking portion extraction unit and the echo data in the region of interest;
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項2に記載の超音波診断装置において、
前記被検体は、母体内の胎児であり、
前記二値化処理部は、エコーデータ空間内のエコーデータに対して二値化処理を施して羊水部分のエコーデータと羊水以外のエコーデータとを判別することにより、前記高輝度部分のエコーデータとして羊水以外のエコーデータを抽出し、
前記被検体抽出部は、ラベリング処理によって羊水以外のエコーデータのうちから羊水内の浮遊物を除去することにより、被検体である胎児に対応したエコーデータを抽出し、
前記欠如部分抽出部は、胎児に対応したエコーデータのうち前記関心領域からはみ出した胎児部分のエコーデータを抽出し、
前記画像形成手段は、欠如部分抽出部によって抽出された胎児部分のエコーデータと前記関心領域内のエコーデータとに基づいて胎児の超音波画像を形成する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2,
The subject is a fetus in the mother's body,
The binarization processing unit performs binarization processing on the echo data in the echo data space and discriminates the echo data of the amniotic fluid portion from the echo data other than the amniotic fluid, so that the echo data of the high luminance portion Echo data other than amniotic fluid is extracted as
The subject extraction unit extracts the echo data corresponding to the fetus being the subject by removing the suspended matter in the amniotic fluid from the echo data other than the amniotic fluid by the labeling process,
The missing portion extraction unit extracts echo data of a fetus portion that protrudes from the region of interest among echo data corresponding to a fetus,
The image forming means forms an ultrasound image of the fetus based on the echo data of the fetal part extracted by the missing part extraction unit and the echo data in the region of interest.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項3に記載の超音波診断装置において、
前記画像形成手段は、前記超音波画像としてボリュームレンダリング画像を形成する、
ことを特徴とする超音波診断装置。

The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 3.
The image forming unit forms a volume rendering image as the ultrasonic image;
An ultrasonic diagnostic apparatus.

JP2006082602A 2006-03-24 2006-03-24 Ultrasonic diagnostic equipment Expired - Fee Related JP4755514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082602A JP4755514B2 (en) 2006-03-24 2006-03-24 Ultrasonic diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082602A JP4755514B2 (en) 2006-03-24 2006-03-24 Ultrasonic diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007252725A JP2007252725A (en) 2007-10-04
JP4755514B2 true JP4755514B2 (en) 2011-08-24

Family

ID=38627551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082602A Expired - Fee Related JP4755514B2 (en) 2006-03-24 2006-03-24 Ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4755514B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009745B2 (en) * 2007-10-29 2012-08-22 日立アロカメディカル株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment
JP5243844B2 (en) * 2008-05-22 2013-07-24 日立アロカメディカル株式会社 Ultrasonic volume data processor
JP5683868B2 (en) * 2009-10-08 2015-03-11 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image processing method, and ultrasonic image processing program
JP2012065737A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Medical Corp Ultrasonograph and ultrasonic image display method
CN102949206B (en) * 2011-08-26 2015-12-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 A kind of method of 3-D supersonic imaging and device
WO2014156269A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 日立アロカメディカル株式会社 Ultrasonic imaging device and ultrasonic image display method
JP6352001B2 (en) * 2014-03-05 2018-07-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Medical diagnostic imaging equipment
JP5957109B1 (en) * 2015-02-20 2016-07-27 株式会社日立製作所 Ultrasonic diagnostic equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373544B2 (en) * 1999-09-28 2009-11-25 アロカ株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment
JP4129199B2 (en) * 2003-04-21 2008-08-06 アロカ株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment
KR100686289B1 (en) * 2004-04-01 2007-02-23 주식회사 메디슨 Apparatus and method for forming 3d ultrasound image using volume data in the contour of a target object image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007252725A (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3826544B1 (en) Ultrasound system with an artificial neural network for guided liver imaging
JP4755514B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
CN109069119B (en) 3D image synthesis for ultrasound fetal imaging
JP5226978B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing program
US11109839B2 (en) Imaging systems and methods for positioning a 3D ultrasound volume in a desired orientation
US20110125016A1 (en) Fetal rendering in medical diagnostic ultrasound
JP7010948B2 (en) Fetal ultrasound imaging
CN110072466B (en) Prenatal ultrasound imaging
US11403778B2 (en) Fetal development monitoring
JP2007152109A (en) Ultrasonic image system and method
JP7203823B2 (en) An ultrasound system that extracts image planes from volume data using touch interaction with the image
US20110137168A1 (en) Providing a three-dimensional ultrasound image based on a sub region of interest in an ultrasound system
JP5670253B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4619766B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP6501796B2 (en) Acquisition Orientation Dependent Features for Model-Based Segmentation of Ultrasound Images
US20190333399A1 (en) System and method for virtual reality training using ultrasound image data
JP5974063B2 (en) Ultrasonic volume data processing apparatus and program
JP2018149055A (en) Ultrasonic image processing device
KR101415021B1 (en) Ultrasound system and method for providing panoramic image
CN113616238A (en) Ultrasound imaging system and method for determining acoustic contact
CN114867418A (en) System and method for evaluating placenta
EP3456265A1 (en) Fetal development monitoring
JP2000300555A (en) Ultrasonic image processing device
JP6063525B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and program
JP2010227499A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees