JP4752698B2 - Optical scanning device and beam pitch adjusting method. - Google Patents
Optical scanning device and beam pitch adjusting method. Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752698B2 JP4752698B2 JP2006255346A JP2006255346A JP4752698B2 JP 4752698 B2 JP4752698 B2 JP 4752698B2 JP 2006255346 A JP2006255346 A JP 2006255346A JP 2006255346 A JP2006255346 A JP 2006255346A JP 4752698 B2 JP4752698 B2 JP 4752698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sub
- scanning direction
- optical
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、光走査装置及び光線ピッチ調整方法に関する。 The present invention relates to an optical scanning device and a light beam pitch adjusting method.
電子写真方式の画像形成装置では、高解像度化、高速度化を目的として、複数の発光素子が主走査方向及び副走査方向の2次元に配置された光源から複数の光線を同時に射出して同一の偏向面で偏向し、複数の光線で同時に感光体を走査する光走査装置(所謂マルチビーム走査装置)が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。 In an electrophotographic image forming apparatus, a plurality of light emitting elements are simultaneously emitted from a light source in which a plurality of light emitting elements are arranged two-dimensionally in the main scanning direction and the sub-scanning direction for the purpose of increasing the resolution and speed. An optical scanning device (a so-called multi-beam scanning device) that deflects on the deflection surface and simultaneously scans the photosensitive member with a plurality of light beams is widely used (see, for example, Patent Document 1).
ところで、マルチビーム走査装置における光線のピッチを調整する方法として、光源を光学系の光軸回りに回転調整する方法が考案されている(例えば、特許文献2参照)。この方法によると、主走査方向に対して傾斜する方向に沿って延びる光線列を構成する複数の光線の副走査方向のピッチを調整することができる。 By the way, as a method of adjusting the light beam pitch in the multi-beam scanning device, a method of rotating and adjusting the light source around the optical axis of the optical system has been devised (for example, see Patent Document 2). According to this method, it is possible to adjust the pitch in the sub-scanning direction of a plurality of light beams constituting a light beam array extending along a direction inclined with respect to the main scanning direction.
しかしながら、図6(B)に示すように、光線列が副走査方向に複数列配列されている場合には、例えば、光源を所定角度θだけ図中時計回り方向に回転すると、各光線列内の光線の副走査方向のピッチpiがpi+dsinθ(dは光線の主走査方向のピッチ)に広がるのに対して、光線列の副走査方向のピッチpjはpjcosθに狭まるというように、各光線列内の光線の副走査方向のピッチを増加する側又は減少する側に調整すると、光線列間の副走査方向のピッチが、望んでいるいないに関わらず各光線列内の光線の副走査方向のピッチとは逆側に調整されてしまう。即ち、各光線列内の光線の副走査方向のピッチはコントロールできても、光線列の副走査方向のピッチはコントロールできていなかったので、各光線列内の光線の副走査方向のピッチと、光線列の副走査方向のピッチとの両方を、所望のピッチに調整することが困難であるという問題があった。
本発明は上記事実を考慮してなされたものであり、複数の発光点が主走査方向及び副走査方向の2次元に配列された光源から複数列の光線列が射出される光走査装置において、各光線列内の光線の副走査方向のピッチのバラツキを抑制すると共に、光線列間の副走査方向のピッチのバラツキを抑制することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above facts, and in an optical scanning device in which a plurality of light beam rows are emitted from a light source in which a plurality of light emitting points are arranged two-dimensionally in the main scanning direction and the sub-scanning direction, An object of the present invention is to suppress the variation in the pitch in the sub-scanning direction of the light beams in each light beam row, and to suppress the variation in the pitch in the sub-scanning direction between the light beam rows.
請求項1に記載の光走査装置は、主走査方向に対して傾斜した方向に配列された複数の発光点から射出される光線列が副走査方向に複数列配列されて構成された光線群を副走査方向に複数群並べて射出する光源と、前記光源から射出された前記各光線群を偏向して被走査面を走査する偏向手段と、前記偏向手段によって偏向された前記各光線群を分離して、該各光線群をそれぞれ異なる前記被走査面に入射させる分離手段と、前記光源から前記被走査面へ進行する前記各光線群の光路上に配設され、少なくとも副走査方向のパワーを有する光学系と、前記各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整可能とするピッチ調整手段と、前記各光線群毎に設けられ、該各光線群毎に前記光学系の副走査方向の倍率を調整可能とする倍率調整手段と、を有することを特徴とする。 The optical scanning device according to claim 1, the main light ray group light columns that will be injected is constituted by a plurality of rows arranged in the sub-scanning direction from the plurality of light emitting points arranged in a direction inclined to the scanning direction A light source that emits a plurality of groups side by side in the sub-scanning direction, a deflecting unit that deflects each light group emitted from the light source and scans a surface to be scanned, and each light group deflected by the deflecting unit are separated. And separating means for making the respective light beam groups enter different scanned surfaces, and disposed on the optical path of each light beam group traveling from the light source to the scanned surface, and having at least power in the sub-scanning direction. an optical system, the sub-scanning direction of the pitch adjusting means for enabling adjustment of the pitch in the sub-scanning direction of the light beam column in each group of light beams, provided in each of said group of light beams, the optical system for each respective light ray group Magnification adjustment means that can adjust the magnification of , Characterized by having a.
なお、偏向手段による光線の偏向方向を主走査方向と呼び、偏向走査方向に直交する方向を副走査方向と呼ぶ。 Note that the deflection direction of the light beam by the deflecting means is called a main scanning direction, and the direction orthogonal to the deflection scanning direction is called a sub-scanning direction.
請求項1に記載の光走査装置では、主走査方向に対して傾斜した方向に配列された複数の発光点から射出される光線列が副走査方向に複数列配列されて光線群が構成され、その光線群が、副走査方向に複数群並べられることで光源が構成されている。 In the optical scanning device according to claim 1, a light beam group is configured by arranging a plurality of light beam rows emitted from a plurality of light emitting points arranged in a direction inclined with respect to the main scanning direction in the sub-scanning direction, A light source is configured by arranging a plurality of light beam groups in the sub-scanning direction.
そして、この複数群の光線群が、偏向手段によって偏向され、分離手段によって分離されて、それぞれ異なる被走査面へ入射される。これにより、各被走査面が各光線群によって同時に走査される。 The plurality of light beam groups are deflected by the deflecting unit, separated by the separating unit, and incident on different scanning surfaces. Thereby, each scanning surface is simultaneously scanned by each light beam group .
ところで、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチが、ピッチ調整手段によって調整可能となっている。 By the way, the pitch in the sub-scanning direction of the ray trains in each ray group can be adjusted by the pitch adjusting means .
そして、光源から被走査面へ進行する複数群の光線群の光路上には、少なくとも副走査方向のパワーを有する光学系が配設されている。 An optical system having at least power in the sub-scanning direction is disposed on the optical path of the plurality of light beams traveling from the light source to the surface to be scanned .
また、複数群の光線群毎に光学系の副走査方向の倍率が、倍率調整手段によって調整可能とされている。つまり、倍率調整手段が、各光線群毎に設けられている。 Further, the magnification in the sub-scanning direction of the optical system can be adjusted by the magnification adjusting means for each of the plurality of light groups. That is, the magnification adjusting means is provided for each light beam group .
このため、ピッチ調整手段によって各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整する際に、光線列の副走査方向のピッチが変動する場合には、ピッチ調整手段による各光線群内の光線列の副走査方向のピッチの調整に合わせて、倍率調整手段による各光線群の光線列に対する光学系の副走査方向の倍率調整を行うことで、光線列の副走査方向のピッチの変動を抑制できる。 For this reason, when the pitch in the sub-scanning direction of the light beam in each light beam group is adjusted by the pitch adjusting unit, if the pitch in the sub-scanning direction of the light beam fluctuates, By adjusting the magnification of the optical system in the sub-scanning direction of the optical system with respect to the light train of each light group by the magnification adjusting means in accordance with the adjustment of the pitch of the light train in the sub-scanning direction, the fluctuation of the pitch of the light train in the sub-scanning direction is adjusted. Can be suppressed.
従って、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整する際の、各光線群における光線列の副走査方向のピッチの変動、又は、各光線群間の副走査方向のピッチの変動を抑制できる。 Therefore, when adjusting the pitch in the sub-scanning direction of the light ray rows in each light ray group, the variation in the pitch in the sub-scanning direction of the light ray row in each light ray group, or the change in the pitch in the sub-scanning direction between the light ray groups. Can be suppressed .
つまり、倍率調整手段が、各光線群毎に設けられていない構成に比べて、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチのバラツキを抑制できると共に、各光線群間の副走査方向のピッチのバラツキを抑制できる。 That is, as compared with the configuration in which the magnification adjusting unit is not provided for each light beam group, it is possible to suppress variations in the pitch in the sub-scanning direction of the light beam rows in each light beam group, and in the sub-scanning direction between the light beam groups. Pitch variation can be suppressed .
請求項2に記載の光走査装置は、請求項1に記載の光走査装置であって、前記光学系は、前記光源から前記偏向手段までの間に配設された偏向前光学系を有しており、前記倍率調整手段は、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群に対する前記偏向前光学系の副走査方向の倍率を調整可能とされていることを特徴とする。 The optical scanning device according to claim 2 is the optical scanning device according to claim 1 , wherein the optical system includes a pre-deflection optical system disposed between the light source and the deflection unit. and has the magnification adjusting means, of each light ray group, characterized in that it is adjustable in the sub-scanning direction scaling ratio of the pre-deflection optical system relative to the group of light beams of at least one group.
請求項2に記載の光走査装置では、光源から偏向手段までの間に配設された偏向前光学系の、複数群の光線群のうち、少なくとも1群の光線群に対する副走査方向の倍率が、倍率調整手段によって調整可能とされている。 In the optical scanning device according to claim 2 , the magnification in the sub-scanning direction with respect to at least one light beam group among the plurality of light beam groups of the pre-deflection optical system disposed between the light source and the deflecting unit is set. The magnification can be adjusted by the magnification adjusting means.
ここで、偏向前の光路は、偏向後の光路と比較して主走査方向の幅が狭いので、偏向前光学系を構成する光学素子は、偏向後の光学系を構成する光学素子と比較して短尺であるのが一般的である。このため、光線群に対する光学系の副走査方向の倍率調整を行う際には、短尺の光学素子の位置や姿勢を調整すれば良いので、偏向後の光学系の副走査方向の倍率を調整する場合と比して、倍率調整手段を簡素化、小型化できる。 Here, since the optical path before deflection is narrower in the main scanning direction than the optical path after deflection, the optical element constituting the pre-deflection optical system is compared with the optical element constituting the optical system after deflection. In general, it is short. For this reason, when adjusting the magnification in the sub-scanning direction of the optical system with respect to the light beam group, the position and orientation of the short optical element may be adjusted. Therefore, the magnification in the sub-scanning direction of the deflected optical system is adjusted. Compared to the case, the magnification adjusting means can be simplified and miniaturized.
請求項3に記載の光走査装置は、請求項1又は請求項2に記載の光走査装置であって、前記光学系は、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群が通過するアナモフィック光学素子を有しており、前記倍率調整手段は、前記アナモフィック光学素子の光軸方向の位置を調整可能とする光軸方向位置調整手段であることを特徴とする。
The optical scanning device according to
請求項3に記載の光走査装置では、複数群の光線群のうち、少なくとも1群の光線群が、副走査方向のパワーを有するアナモフィック光学素子を通過する。ここで、このアナモフィック光学素子は、光軸に垂直な断面における主走査方向の倍率と副走査方向の倍率とが異なるので、光軸方向位置調整手段によってアナモフィック光学素子の光軸方向の位置を調整することによって、複数群の光線群のうち、少なくとも1群の光線群に対する光学系の副走査方向の倍率を調整できる。 In the optical scanning device according to the third aspect , at least one of the plurality of light groups passes through the anamorphic optical element having power in the sub-scanning direction. Here, the anamorphic optical element has a different magnification in the main scanning direction and sub-scanning direction in the cross section perpendicular to the optical axis. Therefore, the optical axis position adjusting means adjusts the position of the anamorphic optical element in the optical axis direction. by, group of light beams of a plurality of groups, can be adjusted in the sub-scanning direction magnification of the optical system with respect to the group of light beams of at least one group.
請求項4に記載の光走査装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の光走査装置であって、前記光学系は、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群が通過するアナモフィック光学素子を有しており、前記ピッチ調整手段は、前記アナモフィック光学素子を光軸回りに回転調整可能とする回転調整手段であることを特徴とする。 The optical scanning device according to claim 4 is an optical scanning apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the optical system, among the respective light ray group, at least one group wherein It has an anamorphic optical element through which a light beam passes, and the pitch adjusting means is a rotation adjusting means that allows the anamorphic optical element to be rotated around an optical axis.
請求項4に記載の光走査装置では、複数群の光線群のうち、少なくとも1群の光線群が、副走査方向のパワーを有するアナモフィック光学素子を通過する。ここで、このアナモフィック光学素子は、光軸に垂直な断面における主走査方向の倍率と副走査方向の倍率とが異なるので、回転調整手段によってアナモフィック光学素子を光軸回りに回転調整することによって、複数群の光線群のうち、少なくとも1群の光線群における光線列の光線の副走査方向のピッチを調整できる。 In the optical scanning device according to the fourth aspect , at least one of the plurality of light groups passes through the anamorphic optical element having power in the sub-scanning direction. Here, the anamorphic optical element has different magnifications in the main scanning direction and sub-scanning direction in the cross section perpendicular to the optical axis, and therefore, by rotating and adjusting the anamorphic optical element around the optical axis by the rotation adjusting means, group of light beams of a plurality of groups, can be adjusted in the sub-scanning direction pitch of the light beam of the light beam column in the group of light beams of at least one group.
請求項5に記載の光走査装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の光走査装置を備え、前記ピッチ調整手段は、前記光源を前記光学系の光軸周りに回転調整可能とする光源回転調整手段であることを特徴とする。 An optical scanning device according to a fifth aspect includes the optical scanning device according to any one of the first to third aspects, wherein the pitch adjusting unit rotates the light source around an optical axis of the optical system. It is a light source rotation adjusting means that can be adjusted.
請求項5に記載の光走査装置では、光源が光源回転調整手段によって光学系の光軸回りに回転調整されることで、光源から射出される全ての光線群における光線列の光線の副走査方向のピッチが調整される。
In the optical scanning device according to
請求項6に記載の光線ピッチ調整方法は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の光走査装置における光線列の副走査方向のピッチの調整方法であって、前記倍率調整手段によって、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群に対する前記光学系の副走査方向の倍率を調整する倍率調整ステップと、前記倍率調整ステップが行われた後、前記ピッチ調整手段によって、前記各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整するピッチ調整ステップと、を有することを特徴とする。 Beam pitch adjustment method according to claim 6 is the method of adjusting the sub-scanning direction pitch of the light beam column in the optical scanning apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the magnification adjusting means Accordingly, among the respective light ray group, and the magnification adjustment step of adjusting the sub-scanning direction scaling ratio of the optical system with respect to the group of light beams of at least one group, after the magnification adjustment step is performed, by the pitch adjusting means, And a pitch adjusting step for adjusting the pitch in the sub-scanning direction of the light beam rows in each of the light beam groups .
ここで、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチの調整を行った後で、各光線群に対する光学系の副走査方向の倍率調整を行った場合には、せっかく所望のピッチに調整した各光線群内の光線列の副走査方向のピッチが変動してしまう。 Here, after performing the adjustment of the pitch in the sub-scanning direction of the light beam column in each group of light rays, when performing sub-scanning direction magnification adjustment of the optical system for each ray group, pains adjusted to a desired pitch The pitch in the sub-scanning direction of the light beam rows in each light beam group thus changed.
しかし、請求項6に記載の光線ピッチ調整方法では、各光線群に対する光学系の副走査方向の倍率調整を行った後で、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチの調整を行っているので、最終的に、各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを所望のピッチに調整できる。 However, in the light pitch adjustment method according to claim 6, after performing the sub-scanning direction scaling ratio adjustment of the optical system for each group of light rays, make adjustments in the sub-scanning direction of the pitch of the light beam column in each group of light rays Therefore, finally, the pitch in the sub-scanning direction of the light beam rows in each light beam group can be adjusted to a desired pitch.
本発明は上記構成にしたので、複数の発光点が主走査方向及び副走査方向の2次元に配列された光源から複数列の光線列が射出される光走査装置において、各光線列内の光線の副走査方向のピッチのバラツキを抑制できると共に、光線列間の副走査方向のピッチのバラツキを抑制できる。 Since the present invention is configured as described above, in the optical scanning device in which a plurality of light beam rows are emitted from a light source in which a plurality of light emitting points are arranged two-dimensionally in the main scanning direction and the sub-scanning direction, the light rays in each light beam row are emitted. The pitch variation in the sub-scanning direction can be suppressed, and the pitch variation in the sub-scanning direction between the light columns can be suppressed.
以下に図面を参照しながら本発明の第1実施形態について説明する。 A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、タンデム方式のカラーレーザプリンタ1に備えられた2個の光走査装置10は、それぞれ2本の被走査面としての感光体12にビームBを照射して潜像を形成する。各感光体12に形成された潜像は、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)のトナーによって現像される。そして、各感光体12上のトナーが中間転写ベルト3に転写される。この際、各色のトナーが重ねられてフルカラー画像となり、普通紙等の記録媒体Pに転写される。
As shown in FIG. 1, the two
図2に示すように、光走査装置10は、光源14、光学系としての偏向前光学系16、偏向手段としてのポリゴンミラー18、及び光学系としての走査光学系20で構成され、単一の光源14からビームBを射出し走査光学系20において各ビームBを分離して4本の感光体12に結像走査させる。なお、光走査装置10のポリゴンミラー18の回転による偏向走査方向を主走査方向と呼び、図2乃至図15中矢印Xで示し、偏向走査方向に直交する方向を副走査方向と呼び、図2乃至図15中矢印Yで示し、光軸方向を図2乃至図15中Zで示す。即ち、感光体12においては、軸方向に対応する方向を主走査方向、及び回転方向に対応する方向を副走査方向と呼ぶ。
As shown in FIG. 2, the
図3に示すように、光源14は、主走査方向に6列、副走査方向に4列の計24個の発光点Pが2次元に配列された面発光レーザビームアレイであり、各列6本のビームからなるビーム列B0が副走査方向に2列配列されたビーム群B1を副走査方向に2群並べて射出する。
As shown in FIG. 3, the
光源14の副走査方向には、4列の発光点列P0が配列されている。各発光点列P0は、主走査方向及び副走査方向に対して傾斜した直線上に所定ピッチで配列された6個の発光点Pで構成されている。
In the sub-scanning direction of the
また、上側(副走査方向上流側)の2列の発光点列P0で構成される発光点群P1と下側(副走査方向下流側)の2列の発光点列P0で構成される発光点群P1とからそれぞれビーム群B1が射出されるが、上下の発光点群P1の間隔は、射出されたビーム群B1を走査光学系20によって分離できる程度に広く取られている。
In addition, a light emitting point group P1 composed of two light emitting point arrays P0 on the upper side (upstream in the sub scanning direction) and a light emitting point composed of two light emitting point arrays P0 on the lower side (downstream in the sub scanning direction). The beam group B1 is emitted from each of the groups P1, and the interval between the upper and lower light emitting point groups P1 is wide enough to separate the emitted beam group B1 by the scanning
また、図2、図4に示すように、偏向前光学系16は、2群のビーム群B1に共通のカップリングレンズ22、アパーチャ24、アナモフィック光学素子としてのシリンドリカルレンズ26、27とで構成されている。カップリングレンズ22は光源14に面して設けられ、アパーチャ24は、カップリングレンズ22の後側焦点位置に設けられている。また、シリンドリカルレンズ26、27は、主走査方向にはパワーが無く、副走査方向にパワーを有する。
Further, as shown in FIG. 2, FIG. 4, constituted by the pre-deflection
ここで、各ビームは光源14の発光面の法線方向へ射出されるので、光源14から射出されたビーム群B1は、カップリングレンズ22を通過して平行光束とされた後、後ろ側焦点位置で交差し、トランケートされながらアパーチャ24の開口24Aを通過する。そして、ビーム群B1は、シリンドリカルレンズ26によって主光線を副走査方向に拡散された後、シリンドリカルレンズ27によって主光線を副走査方向に集束されてポリゴンミラー18の偏向面18Aに入射する。
Here, since each beam is emitted in the normal direction of the light emitting surface of the
そして、ポリゴンミラー18は、6面の偏向面18Aを有し、所定の回転速度で回転し、各感光体12に走査線を所定速度で移動させる。
The
また、走査光学系20は、それぞれ2群のビーム群B1に共通の凹レンズ28、凸レンズ29、及び、各ビーム群B1毎に設けられた平面ミラー31、シリンドリカルミラー33とで構成されている。
The scanning
凹レンズ28と凸レンズ29は、協働して主走査方向に対してfθ特性を持つように構成されており、ポリゴンミラー18によって偏向された2群のビーム群B1の主走査方向の走査角度を補正する。
The
また、平面ミラー31は、ビーム群B1をシリンドリカルミラー33に向けて反射する。また、シリンドリカルミラー33は感光体12へ向けて各ビーム群B1を反射する。これによって、図3に示すように、各感光体12が12本のビームBで走査される。このため、走査ピッチYを広くすることができ、プリント速度を高速度化できる。
Further, the
ところで、図5に示すように、光源14は、ピッチ調整手段、光源回転調整手段としての光源回転調整機構34によって、発光面の法線(偏向前光学系16の光軸O)を中心に回転調整可能とされている。光源回転調整機構34は、光軸Oを中心に回転可能なブラケット36と、ブラケット36を回転可能に支持する位置決め部材38と、ステッピングモータ40と、ブラケット36に一体に設けられた鍔部36Aをステッピングモータ40の軸40Aの先端に当接するように付勢する引張コイルバネ42と、を備えている。
As shown in FIG. 5, the
この回転調整機構34では、ステッピングモータ40が回転すると、軸40Aの内部に設けられたスクリュー(図示省略)により回転運動が直線運動に変換されて軸40Aの先端が出入する。その結果、ステッピングモータ40の軸40Aのブラケット36への当接位置が調整され、光源14が光軸Oを中心に回転される。これによって、図6(B)に示すように、ビーム列B0が光軸Oを中心に回転される。
In the
また、図7に示すように、シリンドリカルレンズ26、27は、倍率調整手段、光軸方向位置調整手段としての光軸方向位置調整機構44によって光軸方向の位置を調整可能とされている。光軸方向位置調整機構44は、シリンドリカルレンズ26を保持するホルダ46と、シリンドリカルレンズ27を保持するホルダ47とを備えている。
Further, as shown in FIG. 7, the
ホルダ46、47は、光走査装置10の筐体の底面にネジ止めされているが、ネジ止めされていない状態では、シリンドリカルレンズ26、27の光軸方向に移動可能とされている。また、シリンドリカルレンズ26、27は、光軸に垂直な断面における副走査方向の倍率が異なるアナモフィック光学素子である。
The
このため、ホルダ46、47を筐体の底面にネジ止めする前に、ホルダ46、47のシリンドリカルレンズ26、27の光軸方向の位置を調整することで、シリンドリカルレンズ26、27の光軸方向の位置を調整でき、2群のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率を調整できる。
Therefore, before the
ここで、偏向前の光路は、偏向後の光路と比較して主走査方向の幅が狭いので、偏向前光学系16を構成するシリンドリカルレンズ26、27等の光学素子は、偏向後の光学系を構成する凹レンズ28、凸レンズ29等の光学素子と比較して短尺である。このため、短尺の光学素子であるシリンドリカルレンズ26、27の位置を調整すれば良いので、偏向後の光学系の副走査方向の倍率を調整する場合と比較して、レンズ移動調整機構を簡素化、小型化できる。
Here, since the optical path before deflection has a narrower width in the main scanning direction than the optical path after deflection, the optical elements such as the
ところで、図6(A)に示すように、光源14を光軸Oを中心に回転させる前の、各ビーム列B0内のビームBの主走査方向のピッチをd、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチをpi、ビーム列B0の副走査方向のピッチをpj、ビーム群B1の副走査方向のピッチをpkとすると、図6(B)に示すように、所定角度θだけ光源14を光軸Oを中心に回転させた後、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチは、pi+dsinθに増加し、ビーム列B0の副走査方向のピッチは、picosθに減少し、ビーム群B1の副走査方向のピッチは、pjcosθに減少する。
Incidentally, as shown in FIG. 6A, before the
即ち、光源14の回転調整により各ビーム列B0内のビームの副走査方向のピッチを調整するだけでは、ビーム列B0の副走査方向のピッチが、望んでいるいないに関わらず増減されるので、ビーム群B1内の全てのビームBの副走査方向のピッチを均一にすることは容易ではない。
That is, only by adjusting the pitch in the sub-scanning direction of the beam in each beam row B0 by adjusting the rotation of the
そこで、本実施形態では、光源回転調整機構34による各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチの調整と合わせて、2群のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率調整を行うことで、ビーム列B0の副走査方向のピッチを補正する。
Therefore, in the present embodiment, the light source
以下、ビームBの副走査方向のピッチの調整方法について図8のフローチャートを参照して説明する。 Hereinafter, a method of adjusting the pitch of the beam B in the sub-scanning direction will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、ステップ1では、ポリゴンミラー18を回転駆動し、ステップ2へ移行する。ステップ2では、各発光点列P0の中から1の発光点Pを選択して発光させ、ステップ3へ移行する。なお、この際、副走査方向の同一直線上に配列された発光点Pを発光させる。次に、ステップ3では、光センサ等のビーム位置検出装置によって感光体12を走査する各ビームBの副走査方向の位置を検出する。
First, in Step 1, the
次に、ステップ4では、ビーム位置検出装置によって検出された各ビームBの副走査方向の位置からビーム列B0の副走査方向のピッチを算出し、ステップ6へ移行する。 Next, in step 4, the pitch in the sub-scanning direction of the beam row B0 is calculated from the position in the sub-scanning direction of each beam B detected by the beam position detector, and the process proceeds to step 6 .
ステップ6では、ステップ4で算出されたビーム列B0の副走査方向のピッチと、走査ピッチY(図3参照)をビーム列B0の配列数(本実施形態では2)で割った値との差が所定値未満であるか否かを判定し、判定が否定されるとステップ5へ移行する。 In step 6 , the difference between the pitch in the sub-scanning direction of the beam array B0 calculated in step 4 and the value obtained by dividing the scanning pitch Y (see FIG. 3) by the number of arrayed beam arrays B0 (2 in this embodiment). Is less than a predetermined value, and if the determination is negative, the process proceeds to step 5 .
ステップ5では、光軸方向位置調整機構44によってシリンドリカルレンズ26、27の光軸方向の位置調整を行ってステップ3へ移行する。その後、ビーム列B0の副走査方向のピッチと、走査ピッチYをビーム列B0の配列数で割った値との差が所定値未満になるまで、ステップ3〜6が繰り返し実行される。
In
そして、ステップ6においてビーム列B0の副走査方向のピッチと、走査ピッチYをビーム列B0の配列数で割った値との差が所定値未満になり、判定が肯定されるとステップ7へ移行する。ステップ7では、各発光点群P1の中から1の発光点列P0を選択して発光させ、ステップ8へ移行する。 In step 6 , the difference between the pitch of the beam row B0 in the sub-scanning direction and the value obtained by dividing the scanning pitch Y by the number of arrays of the beam row B0 is less than a predetermined value. To do. In step 7, one light emission point sequence P0 is selected from each light emission point group P1 to emit light, and the process proceeds to step 8.
ステップ8では、ステップ3と同様、ビーム位置検出装置によって感光体12を走査する各ビームBの副走査方向の位置を検出し、ステップ9へ移行する。ステップ9では、ステップ8で検出された各ビームの副走査方向の位置から各ビームBの副走査方向のピッチを算出し、ステップ10へ移行する。
In
ステップ10では、ステップ9で算出された各ビームBの副走査方向のピッチと、走査ピッチY(図3参照)を各ビーム列B0内のビームBの本数(本実施形態では6)で割った値との差が所定値未満であるか否かを判定し、判定が否定されるとステップ11へ移行する。
In
ステップ11では、光源回転調整機構34によって光源14を光軸Oを中心として回転調整し、ステップ8へ移行する。その後、各ビームBの副走査方向のピッチと、走査ピッチYを各ビーム列B0内のビームBの本数で割った値との差が所定値未満になるまで、ステップ8〜11が繰り返し実行される。
In
そして、ステップ10において各ビームBの副走査方向のピッチと、走査ピッチYを各ビーム列B0内のビームBの本数で割った値との差が所定値未満になり、判定が肯定されるとステップ12へ移行する。
When the difference between the pitch of each beam B in the sub-scanning direction and the value obtained by dividing the scanning pitch Y by the number of beams B in each beam row B0 is less than a predetermined value in
ステップ12では、発光した発光点Pが消灯され、ステップ13へ移行する。ステップ13では、ポリゴンミラー18の回転が停止される。そして、ビームBの副走査方向のピッチの調整を終了する。
In
ここで、ステップ5において、シリンドリカルレンズ26、27の光軸方向の位置調整を行ったことで、図9に示すように、光源14の光軸Oを中心とした回転調整後の、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチ、ビーム列B0の副走査方向のピッチ、ビーム群B1の副走査方向のピッチを、×βだけ拡大させることができ、光源14の回転調整によって減少される分を相殺できる。これによって、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチのバラツキを抑制すると共に、ビーム列B0のビームBの副走査方向のピッチのバラツキを抑制できる。
Here, by adjusting the positions of the
なお、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチの調整を行った後で、2群のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率調整を行った場合には、せっかく所望のピッチに調整した各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチが変動してしまう。しかし、本実施形態では、2群のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率調整を行った後で、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチの調整を行っているので、最終的に、各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチを所望のピッチに調整できる。
In the case where the magnification in the sub-scanning direction of the pre-deflection
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
図10に示すように、光走査装置100では、2個のシリンドリカルレンズ27が、副走査方向に並べて配設されている。副走査方向上流側(図中上側)に配設されたシリンドリカルレンズ27は、2群のビーム群B1のうちの副走査方向上流側(図中上側)のビーム群B1の光路に配設され、副走査方向下流側(図中下側)のシリンドリカルレンズ27は、2群のビーム群B1のうちの副走査方向下流側(図中下側)のビーム群B1の光路に配設されている。即ち、シリンドリカルレンズ27が各ビーム群B1毎に設けられている。
As shown in FIG. 10, in the
また、図11に示すように、各シリンドリカルレンズ27は、倍率調整手段、光軸方向位置調整手段としての光軸方向位置調整機構44によって光軸方向に位置調整可能とされている。光軸方向位置調整機構44は、シリンドリカルレンズ27を保持するホルダ48を備えている。
Further, as shown in FIG. 11, the position of each
図中下側のホルダ47は、光走査装置100の筐体の底面に直接ネジ止めされ、図中上側のホルダ47は、筐体の底面に立設された支持部49にネジ止めされているが、ネジ止めされていない状態では、シリンドリカルレンズ27の光軸方向に移動可能とされている。
The
このため、ホルダ47を筐体の底面又は支持部49にネジ止めする前に、ホルダ47のシリンドリカルレンズ27の光軸方向の位置を調整することで、各シリンドリカルレンズ27の光軸方向の位置を個別に調整でき、図12に示すように、一方のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率を×β1にし、他方のビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率を×β2にするといったように、各ビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率を個別に調整できる。従って、第1実施形態と比して、ビーム列B0間のビームBの副走査方向のピッチのバラツキを抑制できる。
Therefore, before the
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第1、第2実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、説明は省略する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st, 2nd embodiment, and description is abbreviate | omitted.
図13に示すように、光走査装置200では、シリンドリカルレンズ27が、各ビーム群B1毎に設けられている。図14に示すように、シリンドリカルレンズ27は、倍率調整手段、光軸方向位置調整手段としての光軸方向位置調整機構52によって光軸方向の位置を調整可能とされ、また、ピッチ調整手段、回転調整手段としての回転調整機構54によって光軸Oを中心として回転調整可能とされている。
As shown in FIG. 13, in the
光軸方向位置調整機構52は、シリンドリカルレンズ27を保持するホルダ56を備えている。下側のホルダ56は、光走査装置100の筐体の底面に直接ネジ止めされ、上側のホルダ56は、筐体の底面に立設された支持部にネジ止めされているが、ネジ止めされていない状態では、シリンドリカルレンズ27の光軸方向に移動可能とされている。
The optical axis direction
このため、ホルダ56を筐体の底面又は支持部にネジ止めする前に、ホルダ56のシリンドリカルレンズ27の光軸方向の位置を調整することで、各シリンドリカルレンズ27の光軸方向の位置を個別に調整でき、各ビーム群B1に対する偏向前光学系16の副走査方向の倍率を個別に調整できる。
Therefore, before the
また、ホルダ56は、プレート57と、プレート57に立設されシリンドリカルレンズ27の前面下側中央部に対向する位置決め用突起76Aが形成された支持片86と、プレート57に取付けられシリンドリカルレンズ27の後面下側中央部に当接してシリンドリカルレンズ27を位置決め用突起86Aに圧接する板バネ87と、プレート57に立設されシリンドリカルレンズ27の後面の右上側に対向する位置決め用突起88Aが形成された支持片88と、プレート57に立設されシリンドリカルレンズ27の後面の左上側に対向する位置決め用突起89Aが形成された支持片89とで構成されている。
The
シリンドリカルレンズ27は下側中央部を位置決め用突起86Aと板バネ87によって狭支される。また、シリンドリカルレンズ27は下側中央部を裏側から表側へ付勢されており、シリンドリカルレンズ27の上部に表側から裏側へ向かうモーメントが作用することによって、シリンドリカルレンズ27の裏面右上側、裏面左上側がそれぞれ位置決め用突起88A、89Aに当接する。これによって、シリンドリカルレンズ27が光軸方向へ傾倒不能となる。
The
また、回転調整機構54は、プレート57から突出してシリンドリカルレンズ27の下面左側に対向する位置決め用突起82と、プレート57から突出してシリンドリカルレンズ27の下面右側に対向する調整ネジ83と、シリンドリカルレンズ27の上面に当接してシリンドリカルレンズ27を位置決め用突起82、調整ネジ83に圧接する板バネ84とで構成されている。
Further, the
シリンドリカルレンズ27は、上下面を位置決め用突起82と調整ネジ83と板バネ84によって狭支されている。ここで、調整ネジ83は、プレート57からの突出量が調整可能となっており、調整ネジ83のプレート57からの突出量を調整することで、シリンドリカルレンズ27を光軸Oを中心として回転調整できるようになっている。
The
ここで、アナモフィック光学素子であるシリンドリカルレンズ27は、光軸に垂直な断面における副走査方向の倍率が異なるので、各回転調整機構54によって各シリンドリカルレンズ27を光軸Oを中心として所定角度θ、θ´だけ回転させることによって、図15に示すように、各ビーム群B1における各ビーム列B0内のビームBの副走査方向のピッチpi、pi´をそれぞれ、pi+dsinθ、pi´+dsinθ´に調整できる。
Here, since the
以上、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、本実施形態は、本発明の光走査装置をレーザビームプリンタに適用したが、医療機器等にも適用可能である。 Although the present invention has been described in detail with respect to specific embodiments, the present invention is not limited to such embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It is clear to the contractor. For example, in the present embodiment, the optical scanning device of the present invention is applied to a laser beam printer, but can also be applied to a medical device or the like.
また、第1乃至第3実施形態では、複数群の光線群のうちの全ての光線群に対して光学系の副走査方向の倍率を調整可能としたが、複数群の光線群のうちの1群の光線群に対してだけでも良く、また、複数列の光線列のうちの1列の光線列に対してだけでも良い。 In the first to third embodiments, the magnification in the sub-scanning direction of the optical system can be adjusted with respect to all the light groups of the plurality of light groups, but one of the plurality of light groups can be adjusted. It may be only for a group of rays, or only for one of the plurality of rays.
さらに、第1乃至第3実施形態では、光線から複数群の光線群を射出させ、各光線群を分離して異なる被走査面へ入射させているが、光源から1群の光線群を射出させ、そのまま分離することなく1の被走査面へ入射させても良い。 Furthermore, in the first to third embodiments, a plurality of groups of light beams are emitted from the light beams, and the respective light beam groups are separated and incident on different scanning surfaces. However, a group of light beams is emitted from the light source. Alternatively, the light may be incident on one scanned surface without separation.
10 光走査装置
12 感光体(被走査面)
14 光源
16 偏向前光学系(光学系)
18 ポリゴンミラー(偏向手段)
26 シリンドリカルレンズ(アナモフィック光学素子)
27 シリンドリカルレンズ(アナモフィック光学素子)
31 平面ミラー(分離手段)
33 シリンドリカルミラー(分離手段)
34 光源回転調整機構(ピッチ調整手段、光源回転調整手段)
44 光軸方向位置調整機構(倍率調整手段、光軸方向位置調整手段)
52 光軸方向位置調整機構(倍率調整手段、光軸方向位置調整手段)
54 回転調整機構(ピッチ調整手段、回転調整手段)
100 光走査装置
200 光走査装置
B ビーム(光線)
B0 ビーム列(光線列)
B1 ビーム群(光線群)
P 発光点
10
14
18 Polygon mirror (deflection means)
26 Cylindrical lens (anamorphic optical element)
27 Cylindrical lens (anamorphic optical element)
31 Flat mirror (separation means)
33 Cylindrical mirror (separation means)
34 Light source rotation adjustment mechanism (pitch adjustment means, light source rotation adjustment means)
44 Optical axis direction position adjustment mechanism (magnification adjusting means, optical axis direction position adjusting means)
52 Optical axis direction position adjustment mechanism (magnification adjusting means, optical axis direction position adjusting means)
54 Rotation adjustment mechanism (pitch adjustment means, rotation adjustment means)
100
B0 Beam train (ray train)
B1 Beam group (ray group)
P luminous point
Claims (6)
前記光源から射出された前記各光線群を偏向して被走査面を走査する偏向手段と、
前記偏向手段によって偏向された前記各光線群を分離して、該各光線群をそれぞれ異なる前記被走査面に入射させる分離手段と、
前記光源から前記被走査面へ進行する前記各光線群の光路上に配設され、少なくとも副走査方向のパワーを有する光学系と、
前記各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整可能とするピッチ調整手段と、
前記各光線群毎に設けられ、該各光線群毎に前記光学系の副走査方向の倍率を調整可能とする倍率調整手段と、
を有することを特徴とする光走査装置。 A light source emitting side by side a plurality of groups of light ray group light columns that will be injected is constituted by a plurality of rows arranged in the sub-scanning direction from the plurality of light emitting points arranged in a direction inclined with respect to the main scanning direction in the sub-scanning direction ,
And deflection means for scanning the surface to be scanned deflects the respective beam groups emitted from the light source,
Separating means for separating the light beam groups deflected by the deflecting means and causing the light beam groups to enter the different scanned surfaces;
Disposed above the optical path of each light ray group travels from the light source to the surface to be scanned, an optical system having at least the sub-scanning direction of the power,
A pitch adjusting means which enables adjusting the sub-scanning direction pitch of the light beam columns in said respective group of light beams,
A magnification adjusting means that is provided for each of the light groups, and that can adjust the magnification in the sub-scanning direction of the optical system for each of the light groups ;
An optical scanning device comprising:
前記倍率調整手段は、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群に対する前記偏向前光学系の副走査方向の倍率を調整可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。 The optical science system has to have a disposed a pre-deflection optical system between from the light source to the deflection means,
2. The magnification adjusting means is capable of adjusting a magnification in the sub-scanning direction of the pre-deflection optical system for at least one of the light groups among the light groups . Optical scanning device.
前記倍率調整手段は、前記アナモフィック光学素子の光軸方向の位置を調整可能とする光軸方向位置調整手段であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光走査装置。 The optical system has an anamorphic optical element through which at least one of the light groups among the light groups passes,
3. The optical scanning device according to claim 1 , wherein the magnification adjusting unit is an optical axis direction position adjusting unit that enables adjustment of a position of the anamorphic optical element in the optical axis direction .
前記ピッチ調整手段は、前記アナモフィック光学素子を光軸回りに回転調整可能とする回転調整手段であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の光走査装置。 The optical science system, of each light ray group has an anamorphic optical element, wherein the light ray group at least one group passes,
It said pitch adjusting means includes an optical scanning apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the rotary adjusting means allowing rotational adjustment of the anamorphic optical element around the optical axis.
前記倍率調整手段によって、前記各光線群のうち、少なくとも1群の前記光線群に対する前記光学系の副走査方向の倍率を調整する倍率調整ステップと、
前記倍率調整ステップが行われた後、前記ピッチ調整手段によって、前記各光線群内の光線列の副走査方向のピッチを調整するピッチ調整ステップと、
を有することを特徴とする光線ピッチ調整方法。 A method for adjusting a pitch in a sub-scanning direction of a light beam in the optical scanning device according to any one of claims 1 to 5,
A magnification adjustment step of adjusting a magnification in the sub-scanning direction of the optical system with respect to at least one of the light ray groups among the light ray groups by the magnification adjusting means,
After the magnification adjustment step is performed, the pitch adjustment unit adjusts the pitch in the sub-scanning direction of the light beam row in each light beam group by the pitch adjusting unit,
Light line pitch adjusting method characterized in that it comprises a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255346A JP4752698B2 (en) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | Optical scanning device and beam pitch adjusting method. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255346A JP4752698B2 (en) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | Optical scanning device and beam pitch adjusting method. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008076712A JP2008076712A (en) | 2008-04-03 |
JP4752698B2 true JP4752698B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=39348838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006255346A Expired - Fee Related JP4752698B2 (en) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | Optical scanning device and beam pitch adjusting method. |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752698B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5003587B2 (en) * | 2008-05-02 | 2012-08-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Optical scanning device |
JP5103673B2 (en) * | 2008-06-23 | 2012-12-19 | 株式会社リコー | Optical scanning device and image forming apparatus |
JP5458827B2 (en) * | 2009-11-25 | 2014-04-02 | 株式会社リコー | Beam pitch adjusting method, optical scanning device, and image forming apparatus |
JP5610127B2 (en) | 2010-03-11 | 2014-10-22 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
JP5691633B2 (en) | 2010-06-25 | 2015-04-01 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
JP5664013B2 (en) | 2010-08-19 | 2015-02-04 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
KR101747302B1 (en) * | 2010-11-19 | 2017-06-14 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | Light scanning unit and electrophotograpohic image forming apparatus using the same |
JP5644513B2 (en) | 2011-01-06 | 2014-12-24 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5754914A (en) * | 1980-09-18 | 1982-04-01 | Canon Inc | Plural beam scanning optical system having variable magnification function |
JPH10217544A (en) * | 1997-02-07 | 1998-08-18 | Hitachi Koki Co Ltd | Ligh scanning device |
JPH1152262A (en) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Hitachi Koki Co Ltd | Optical scanner |
JP2001033719A (en) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Hitachi Koki Co Ltd | Optical scanner |
JP2004230718A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP4496729B2 (en) * | 2003-08-21 | 2010-07-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Optical scanning device |
JP4375017B2 (en) * | 2003-12-26 | 2009-12-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-09-21 JP JP2006255346A patent/JP4752698B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008076712A (en) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4752698B2 (en) | Optical scanning device and beam pitch adjusting method. | |
US7999970B2 (en) | Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP5114833B2 (en) | Optical scanning device | |
US6839157B2 (en) | Method and apparatus for multi-beam optical scanning capable of effectively adjusting a scanning line pitch | |
US7505187B2 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
US7518627B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1724625B1 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
US9874745B2 (en) | Collimation assembly for an imaging device | |
JP2010134434A (en) | Scanning optical apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2008052197A (en) | Optical scanner and image forming apparatus using the same | |
JP2005134624A (en) | Optical scanner and image forming apparatus using same | |
JP3448137B2 (en) | Image forming device | |
US20080158329A1 (en) | Light scanning unit and image forming apparatus having the same | |
US20080062495A1 (en) | Laser scanning unit and image forming apparatus having the same | |
US6628444B2 (en) | Scanning optical device and image forming apparatus having the same | |
JP2008026541A (en) | Light beam scanner | |
US7012723B2 (en) | Optical scanning device and color image forming apparatus | |
JP2006251343A (en) | Light source device, multi-beam light source device, optical scanner, and image forming apparatus | |
US20090067024A1 (en) | Optical beam scanning apparatus, optical beam scanning method, image forming apparatus and image forming method | |
JP2005141167A (en) | Scanning optical device, image forming apparatus and assembling method for wedge shaped prism | |
JP2003035876A (en) | Multibeam scanner and image forming device | |
US20030052961A1 (en) | Exposure device | |
JP6202940B2 (en) | Light beam emitting device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP2021081582A (en) | Light source device | |
JP2007164103A (en) | Optical scanner and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4752698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |