JP4751898B2 - Information processing apparatus and terminal - Google Patents
Information processing apparatus and terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751898B2 JP4751898B2 JP2008021974A JP2008021974A JP4751898B2 JP 4751898 B2 JP4751898 B2 JP 4751898B2 JP 2008021974 A JP2008021974 A JP 2008021974A JP 2008021974 A JP2008021974 A JP 2008021974A JP 4751898 B2 JP4751898 B2 JP 4751898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charger
- terminal
- program
- time
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、二次電池を駆動電源として搭載してなる端末と、前記二次電池を充電するための充電器とを備えた情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus including a terminal on which a secondary battery is mounted as a driving power supply, and a charger for charging the secondary battery.
例えば流通・物流の分野においては、発注,受注、検品等の業務用機器として携帯型の端末、いわゆるハンディターミナルが使用される。これらの端末は、携帯性を高めるために、駆動電源として二次電池(バッテリ)を搭載している。このため通常は、クレイドルと称される端末専用の充電器と組み合わされて利用される。 For example, in the field of distribution / distribution, portable terminals, so-called handy terminals, are used as business equipment for ordering, ordering, inspection and the like. These terminals are equipped with a secondary battery (battery) as a drive power source in order to improve portability. For this reason, it is usually used in combination with a terminal-dedicated charger called a cradle.
ところで、この種の端末は、持運びが容易である。それに加え、端末の動作を制御するOS(Operating System)等のプログラムは、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性記憶媒体に記憶されている。このため、たとえ電池容量がなくなっても、OSが消失してしまうことはない。したがって、専用の充電器が無くても、何らかの方法で二次電池を充電する等して駆動電源が確保されれば、端末は使用可能となる。このため、この種の端末は盗難に遭う可能性が高い。 By the way, this type of terminal is easy to carry. In addition, a program such as an OS (Operating System) that controls the operation of the terminal is stored in a nonvolatile storage medium such as a ROM (Read Only Memory). For this reason, even if the battery capacity runs out, the OS will not disappear. Therefore, even if there is no dedicated charger, the terminal can be used if the driving power source is secured by charging the secondary battery by some method. For this reason, this type of terminal is likely to be stolen.
例えば特許文献1には、電源装置が接続されたUSB(Universal Serial Bus)メモリの内部に、コントローラ、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、タイマ用電池、タイマ等を備え、コントローラが、DRAMに対して、タイマに従う通常のリフレッシュ動作を行う機能に加えて、タイマの時間が予め設定した時間に到達した際にリフレッシュ動作を停止する機能を備えたものが開示されている。 For example, in Patent Document 1, a USB (Universal Serial Bus) memory connected to a power supply device includes a controller, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), a timer battery, a timer, and the like. In addition to a function of performing a normal refresh operation according to a timer, a device having a function of stopping a refresh operation when the timer reaches a preset time is disclosed.
この特許文献1に記載された技術を上記端末に適用することにより、二次電池の容量が残っていてDRAMに対するリフレッシュ動作が可能な状態であっても、タイマの時間が予め設定した時間に到達した時点でリフレッシュ動作が停止されるので、DRAMに保存されているデータが全て消去される。したがって、盗難に遭ったとしても、DRAMに保存されていたデータが漏洩するのを高い確率で防ぐことができる。
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術を端末に適用したところで、タイマの時間が予め設定した時間に到達した後や二次電池の容量がなくなった後もプログラムは消失しないので、その後、駆動電源が確保されれば、当該端末を使用できる点に代わりはない。このため、盗難に遭う可能性は依然として高い。 However, when the technique described in Patent Document 1 is applied to a terminal, the program does not disappear even after the timer reaches a preset time or after the secondary battery has run out. If a power source is secured, there is no substitute for the ability to use the terminal. For this reason, the possibility of being stolen remains high.
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであり、その目的とするところは、端末に搭載された二次電池の容量が一旦不足した後は、専用の充電器が無ければ当該端末を使用できなくなる情報処理装置及びその端末並びに充電器を提供しようとするものである。 The present invention has been made based on such circumstances, and the purpose of the present invention is that once the capacity of the secondary battery mounted on the terminal is insufficient, the terminal is provided without a dedicated charger. An information processing apparatus, a terminal thereof, and a charger that can no longer be used are provided.
本発明は、二次電池を駆動電源として搭載してなる端末と、二次電池を充電するための充電器とを備え、端末と充電器とが接続状態にあるとき、二次電池が充電されるとともに双方間でデータ通信を行えるようにした情報処理装置において、充電器は、プログラムを記憶するプログラム記憶部を備える。端末は、接続状態にある充電器のプログラム記憶部からプログラムを取り込むプログラム取得手段と、このプログラム取得手段により充電器から取り込んだプログラムを格納する揮発性記憶部と、この揮発性記憶部に格納されたプログラムに基づいて情報処理を行う情報処理手段と、タイマと、このタイマによる計時時間が所定時間に到達すると、揮発性記憶部をクリアするクリア手段とを備える。 The present invention includes a terminal mounted with a secondary battery as a driving power source and a charger for charging the secondary battery, and the secondary battery is charged when the terminal and the charger are in a connected state. In addition, in the information processing apparatus that enables data communication between the two, the charger includes a program storage unit that stores a program. The terminal is stored in the program acquisition means for fetching the program from the program storage unit of the connected charger, the volatile storage unit for storing the program fetched from the charger by the program acquisition unit, and the volatile storage unit. Information processing means for performing information processing based on the program , a timer, and a clear means for clearing the volatile storage unit when the time measured by the timer reaches a predetermined time .
かかる手段を講じた本発明によれば、端末に搭載された二次電池の容量が一旦不足した後は、専用の充電器が無ければ当該端末を使用できなくなる情報処理装置及びその端末並びに充電器を提供できる。 According to the present invention in which such a measure is taken, after the capacity of the secondary battery mounted on the terminal is once insufficient, the information processing apparatus that cannot use the terminal without a dedicated charger, the terminal, and the charger Can provide.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
なお、この実施の形態は、流通・物流の分野において、発注、受注、検品等の業務用機器として使用される携帯型の端末と、この端末に駆動電源として搭載された二次電池を充電するための充電器とからなる情報処理装置に本発明を適用した場合である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
In this embodiment, in the field of distribution / distribution, a portable terminal used as business equipment such as ordering, order receiving, inspection, etc., and a secondary battery mounted as a driving power source on this terminal are charged. This is a case where the present invention is applied to an information processing apparatus including a charger for the purpose.
図1は、本実施の形態における情報処理装置1の要部構成を示すブロック図である。この情報処理装置1は、端末2と充電器3とからなる。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. The information processing apparatus 1 includes a terminal 2 and a
端末2は、一般にはハンディターミナルと称され、情報処理部20、充電回路接続部21、二次電池22、起動ボタン23及びスイッチ回路24等で構成されている。情報処理部20は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、DRAM203、充電状態検出部204、データ通信部205、タッチパネル206及びタイマ207等で構成されている。端末2は、二次電池22を唯一の駆動電源とする。
The terminal 2 is generally called a handy terminal and includes an
充電器3は、一般にはクレイドルと称され、電源接続部31、充電回路32、充電回路接続部33、外部PC接続部34、PROM(Programmable Read Only Memory)35、データ通信部36及び補助記憶装置接続部37等で構成している。外部PC接続部34は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略称する)4を着脱自在に接続して、データを送受することができる。補助記憶装置接続部37は、USBメモリ等の補助記憶装置5を着脱自在に接続して、データを送受することができる。
The
端末2を充電器3に装着すると、端末2側の充電回路接続部21と充電器3側の充電回路接続部33とが接続される。この状態で、電源接続部31を介して充電回路32に電源が供給されると、充電回路32の作用により、端末2に搭載されている二次電池22が充電される。
When the terminal 2 is attached to the
また、端末2を充電器3に装着すると、端末2側のデータ通信部205と充電器3側のデータ通信部36とが接続される。この接続状態にあるとき、端末2と充電器3とは、各々のデータ通信部205,36を介してデータを送受することができる。ここに、端末2側のデータ通信部205は、充電器3と接続状態にあるとき該充電器3とデータ通信が可能なデータ通信手段を構成する。同様に、充電器3側のデータ通信部36は、接続状態にある端末2とデータ通信が可能なデータ通信手段を構成する。
When the terminal 2 is attached to the
充電器3のPROM35には、前記端末2において使用されるプログラムが記憶されている。プログラムは、端末2の基本プログラムであるOS(Operating System)を含む。また、発注、受注,検品などの各種業務に関する情報処理を制御するためのアプリケーションプログラムを含む。ここに、PROM35は、プログラム記憶部を構成する。
A program used in the terminal 2 is stored in the PROM 35 of the
上記PROM35に記憶されるプログラムは、外部PC接続部34を介して接続されたPC4によって、適宜書き換えることができる。 The program stored in the PROM 35 can be appropriately rewritten by the PC 4 connected through the external PC connection unit 34.
端末2の不揮発性記憶部であるROM202には、端末2の起動に最低限必要なプログラム(以下、起動プログラムと称する)が記憶されている。この起動プログラムは、例えばブートストラップローダと称される。
A
端末2の揮発性記憶部であるDRAM203には、プログラムを含む各種のデータが可変的に記憶される。情報処理部20に駆動電源が供給されている動作状態において、CPU201は、上記DRAM203を定期的にリフレッシュ動作して、DRAM203に書き込まれたデータを保持する機能を有している。
Various data including a program are variably stored in the
充電状態検出部204は、二次電池22の充電量をリアルタイムで検出する。また、二次電池22が充電中か否かも検出することができる。
The charge
起動ボタン23は、端末2のユーザによって操作可能な部位、例えば端末2の筐体前面にタッチパネル206とともに設けられている。この起動ボタン23が短く押されたときにはスイッチ回路24が閉塞し、長く押されたときにはスイッチ回路24が開放する。スイッチ回路24が閉塞すると、二次電池22から放電されて、情報処理部20に駆動電源が供給される。この電源供給を受けて、情報処理部20は、動作状態となる。
The
また、スイッチ回路24が閉塞すると、情報処理部20のCPU201にON信号が与えられる。動作状態となった情報処理部20のCPU201は、上記ON信号を受信すると、図2の流れ図に示す手順で処理を実行する。
Further, when the
先ず、CPU201は、ST(ステップ)1として、二次電池22が充電中であるか否かを判断する。二次電池22が充電中であるか否かは、充電状態検出部204の検出情報から判断できる。二次電池22が充電中でない場合には(ST1のNO)、当該端末2は充電器3と接続状態にない。この場合、CPU201は、今回の処理を終了する。
First, the
二次電池22が充電中である場合には(ST1のYES)、当該端末2は充電器3と接続状態にある。この場合、CPU201は、ST2としてROM202に記憶された起動プログラムを起動する。そして、この起動プログラムに従い、CPU201はST3〜ST6の処理を実行する。
When the
ST3では、CPU201は、DRAM203を初期化する。そして、このDRAM203を初期化した後、CPU201は、ST4としてDRAM203上にOS等のプログラムを書き込む。すなわち、端末2側のデータ通信部205及び充電器3側のデータ通信部36を介して、充電器3のPROM35に記憶されているプログラムを取込む(プログラム取得手段)。そして、このプログラムをDRAM203に書き込む。
In ST3, the
CPU201は、ST5としてプログラムの書込みが完了したか否かを判断する。書込みが完了したと判断したならば(ST5のYES)、CPU201は、ST6としてこのプログラムに含まれるOSを起動する。そして、このOSに従い、CPU201はST7以降の処理を実行する。
In step ST5, the
ST7では、CPU201は、接続状態にある充電器3の補助記憶装置接続部37に補助記憶装置5が接続されているか否かを判断する。すなわちCPU201は、データ通信部205を介して補助記憶装置5に問合せ信号を送信し、この問合せに対する応答信号の有無を判断する。応答信号がない場合には(ST7のNO)、補助記憶装置5が接続されていない。この場合は、CPU201は、ST10の処理に進む。
In ST7, the
補助記憶装置5からの応答信号があった場合には(ST7のYES)、補助記憶装置5が接続されている。この場合は、CPU201は、ST8としてその補助記憶装置5に記憶されているデータファイルを取り込み、DRAM203に書き込む。
When there is a response signal from the auxiliary storage device 5 (YES in ST7), the
CPU201は、ST9としてデータファイルの書込みが完了したか否かを判断する。書込みが完了したと判断したならば(ST9のYES)、ST10の処理に進む。
In step ST9, the
ST10では、CPU201は、タイマ207にタイムアウト時間をセットする。タイムアウト時間は、PROM35から取り込んだプログラムに含まれている。
In ST10, the
タイムアウト時間をセットした後、CPU201は、ST11として二次電池22の充電量を検出する。充電量は、充電状態検出部204によって計測されている。CPU201は、この充電量から、充電器3を取り外したときの端末2の稼働時間を算出する。この演算は、充電量をパラメータとした所定の演算式に基づいて行われる。次に、CPU201は、ST12として上記タイムアウト時間と稼働時間とを比較する。そして、短い方の時間をタッチパネル206に表示させる。
After setting the timeout time, the
しかる後、CPU201は、ST13として二次電池22が非充電状態になったか否かを判断する。充電状態検出部204の検出情報により非充電状態でない、すなわち端末2が充電器3に接続されていて二次電池22が充電されていると判断した場合には(ST13のNO)、CPU201は、ST11の処理に戻る。すなわち、現時点における二次電池22の充電量から稼働時間を算出し直し、タイムアウト時間と比較して、短い方の時間をタッチパネル206に表示させる。
Thereafter, the
以後、二次電池22が非充電状態になるまで、CPU201は、上記ST11〜ST13の処理を繰返し実行する。二次電池22が非充電状態となったならば(ST13のYES)、端末2が充電器3から取り外されたとみなす。この場合、CPU201は、ST14としてタイマ207の計時動作をスタートさせる(計時制御手段)。そして、発注、受注,検品などの通常業務を可能とする。
Thereafter, the
例えばCPU201は、タッチパネル206に業務メニュー画面を表示させる。そして、この業務メニューの中からいずれかの業務が選択されると、CPU201は、DRAM203に複写された各種のプログラムの中からその業務に対応したアプリケーションプログラムを実行して、該当する情報処理を実行する(情報処理手段)。この情報処理の実行により、DRAM203に書き込まれたデータファイルが適宜更新される。
For example, the
また、CPU201は、この通常業務において、OSに従い、図3の流れ図に示す手順の電源監視処理を実行する。すなわちCPU201は、ST21としてタイマ207がタイムアウトしたか否かを判断する。タイムアウトしていない場合には(ST21のNO)、CPU201は、ST22としてタイムアウトまでの残り時間を算出する(残り時間演算手段)。また、ST23として充電状態検出部204を介して二次電池22の充電量を検出する。そして、この充電量から、充電器3を取り外したときの端末2の稼働時間を算出する(稼働時間演算手段)。
Further, in this normal operation, the
次に、CPU201は、ST24として上記タイムアウトまでの残り時間と二次電池22による稼働時間とを比較する。そして、短い方の時間を動作可能時間としてタッチパネル206に表示させる(動作可能時間表示手段)。
Next, in step ST24, the
次に、CPU201は、ST25として二次電池22への充電が開始されたか否かを判断する。充電状態検出部204の検出情報により充電が開始されていないと判断した場合には(ST25のNO)、CPU201は、通常業務が継続されているものとみなす。この場合、CPU201は、ST21の処理に戻る。
Next, the
すなわち、タイマ207がタイムアウトしたか否かを判断し、タイムアウトしていない場合には、タイムアウトまでの残り時間を算出する。そして、現時点における二次電池22の充電量から稼働時間を算出し直し、タイムアウトまでの残り時間と比較して、短い方の時間をタッチパネル206に表示させる。
That is, it is determined whether or not the
以後、二次電池22の充電が開始されるまで、CPU201は、上記ST21〜ST25の処理を繰返し実行する。
Thereafter, the
充電状態検出部204の検出情報により二次電池22の充電が開始されたと判断した場合には(ST25のYES)、CPU201は、端末2が充電器3に接続されたとみなす。この場合、CPU201は、ST26として接続状態にある充電器3の補助記憶装置接続部37に補助記憶装置5が接続されているか否かを判断する。補助記憶装置5が接続されていない場合には(ST26のNO)、CPU201は、図2のST9の処理に進む。
When it is determined that charging of the
すなわち、CPU201は、タイマ207にタイムアウト時間を再度セットする。また、現時点における二次電池22の充電量から稼働時間を算出し直し、タイムアウト時間と比較して、短い方の時間をタッチパネル206に表示させる。その後、二次電池22が非充電状態となったならば、CPU201は、タイマ207の計時動作をスタートさせる。そして、発注、受注,検品などの通常業務を可能とする。
That is, the
一方、充電器3の補助記憶装置接続部37に補助記憶装置5が接続されていた場合には(ST26のYES)、CPU201は、ST27としてDRAM203に記憶されているデータファイルを全て読み出す。そして、これらのデータファイルを、データ通信部205を介して補助記憶装置5に書き込む(データ書込み手段)。
On the other hand, when the
CPU201は、ST28としてデータファイルの書込みが完了したか否かを判断する。完了した場合には(ST28のYES)、CPU201は、当該端末2の動作終了を許可するメッセージをタッチパネル206に表示させる。この状態で、CPU201は、ST30として起動ボタン23が長押しされるか、ST31としてタイマ207がタイムアウトするのを待機する。
In step ST28, the
起動ボタン23が長押しされると、スイッチ回路24から入力されていたON信号が停止するので、CPU201は、起動ボタン23が長押しされたと判断する。起動ボタン23が長押しされたと判断した場合(ST30のYES)、あるいはタイマ207がタイムアウトした場合には(ST31のYES)、CPU201は、ST32としてスイッチ回路24に電源オフ信号を出力する。また、前記ST21の処理において、タイマ207がタイムアウトしたと判断した場合も(ST21のYES)、CPU201は、ST32としてスイッチ回路24に電源オフ信号を出力する。
When the
スイッチ回路24に電源オフ信号が入力されると、二次電池22からの電源供給が停止される。これにより、DRAM203に対するリフレッシュ動作が停止するので、DRAM203に記憶されていたデータが全てクリアされる(クリア手段)。
When a power-off signal is input to the
このように本実施の形態の情報処理装置においては、端末2のROM202には、起動プログラムのみが記憶されており、OSやアプリケーションプログラムなどの通常業務に必要なプログラムは記憶されていない。これのプログラムは、端末専用の充電器3のPROM35に記憶されている。また、充電器3に接続可能な補助記憶装置5には、端末2が発注,受注、検品等の業務用機器として動作する際に必要な各種のデータファイルが記憶されている。
As described above, in the information processing apparatus according to the present embodiment, only the startup program is stored in the
端末2を充電器3に接続すると、端末2に搭載された二次電池22が充電される。この状態で、端末2の起動ボタン23を短押しすると、端末2において、起動プログラムが起動する。そして、この起動プログラムの作用により、充電器3のPROM35からOSやアプリケーションプログラムなどのプログラムが取り込まれ、DRAM203に書き込まれる。また、充電器3に接続された補助記憶装置5から各種のデータファイルが取り込まれ、DRAM203に書き込まれる。
When the terminal 2 is connected to the
かくして、端末2は、発注,受注、検品等の業務用機器として動作可能となる。そこで、ユーザは、端末2を充電器3から取り外して必要な業務を実行する。この業務処理の実行により、DRAM203に書き込まれたデータファイルのデータが適時更新される。
Thus, the terminal 2 can operate as business equipment such as ordering, order receiving, inspection and the like. Therefore, the user removes the terminal 2 from the
ところで、端末2にはタイマ207が設けられており、端末2を充電器3に接続すると、タイマ207に所定のタイムアウト時間がセットされる。その後、端末2を充電器3から取り外すと、タイマ207は、計時動作を開始する。そして、充電器3に接続されることなくタイムアウト時間が経過すると、スイッチ回路24がオフして、二次電池22からの電源供給が停止される。これにより、DRAM203に対するリフレッシュ動作が停止する。
By the way, the terminal 2 is provided with a
また、端末2を充電器3から取り外した状態では、二次電池22が駆動電源として消費される。そして、この二次電池22の容量がなくなると、DRAM203に対するリフレッシュ動作が停止する。
Further, when the terminal 2 is detached from the
このように、リフレッシュ動作が停止すると、DRAM203に記憶されていたデータは全てクリアされる。その結果、OSなどのプログラムが消去されるので、端末2は動作しなくなる。
As described above, when the refresh operation is stopped, all the data stored in the
そこで、端末2においては、タイムアウトまでの残り時間と、二次電池22による稼働時間とが比較され、短い方が電源オフまでの所要時間としてタッチパネル206に表示されるようになっている。したがってユーザは、電源オフまでの所要時間を確認することによって、電源がオフされる前に端末2を充電器3に接続することができる。
Therefore, in the terminal 2, the remaining time until timeout and the operation time by the
DRAM203のリフレッシュ動作が継続している端末2を充電器3に接続すると、該充電器3に補助記憶装置5が接続されている場合と接続されていない場合とで動作が異なる。補助記憶装置5が接続されていない場合には、タイマ207のタイムアウト時間が初期値に戻される。したがって、その後、端末2を充電器3から取り外すことによって、該端末2を直前の業務から継続して使用することができる。
When the terminal 2 in which the refresh operation of the
補助記憶装置5が接続されていた場合には、DRAM203内のデータファイルが、充電器3を介して補助記憶装置5に書き込まれる。そして、書込み完了後、タッチパネル206に終了許可表示が行われる。そこでユーザは、起動ボタン23を長押しする。そうすると、スイッチ回路24がオフして、二次電池22からの電源供給が停止される。これにより、DRAM203に対するリフレッシュ動作が停止して、DRAM203に記憶されていたデータが全てクリアされる。
When the
なお、この状態においても、二次電池22の充電は継続されている。したがって、端末2を再度使用する場合には、起動ボタン23を短押しすればよい。そうすることにより、DRAM203にOSを含むプログラムが書き込まれるとともに、必要なデータファイルも書き込まれるので、端末2を業務用機器として使用することができる。
Even in this state, charging of the
このように本実施の形態によれば、何らかの方法で二次電池22を充電できたとしても、専用の充電器3がないと端末2は動作しないので、盗難被害に遭う可能性は小さい。また、たとえ盗難に遭っても、所定の時間が経過するとDRAM203のデータがクリアされるので、機密性のある情報が漏洩する危険性も低い。
As described above, according to the present embodiment, even if the
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
例えば前記実施の形態では、端末2を充電器3に接続した際にDRAM203内のデータファイルを全て補助記憶装置5に書き込んだが、補助記憶装置5に書き込むファイルと書き込まないファイルとを区別しても良い。例えば、機密性の高い情報が格納されたデータファイルだけを補助記憶装置5に書き込んでバックアップするようにしても良い。また、データファイルのリストをタッチパネル206に表示させて、補助記憶装置5に書き込むファイルと書き込まないファイルとをユーザが選択できるようにしても良い。
For example, in the above embodiment, when the terminal 2 is connected to the
また、前記実施の形態では、起動ボタン23を短押しすることによって起動し、長押しすることによって電源をオフする場合を示したが、起動用のボタンと電源オフ用のボタンとをそれぞれ端末2に備えるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the activation is started by pressing the
また、タイマ207による電源オフ機能を備えていない端末にも、本発明を適用することは可能である。また、本発明は、発注,受注、検品等の業務用機器として使用される端末2に限定されるものではなく、ノート型のパーソナルコンピュータ,携帯情報端末、携帯電話等、二次電池を駆動電源として搭載してなる端末と、その二次電池を充電するための充電器とを備えた情報処理装置であれば、適用することができる。
The present invention can also be applied to a terminal that does not have a power-off function by the
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明の一部を付記する。
[付記1]駆動電源として二次電池を搭載してなる端末と接続可能であり、該端末と接続状態にあるとき前記二次電池の充電を行う充電器において、プログラムを記憶するプログラム記憶部と、接続状態にある端末とデータ通信が可能なデータ通信手段とを具備し、前記プログラム記憶部に記憶されたプログラムが前記データ通信手段を介して前記接続状態にある端末に取り込まれることを特徴とする充電器。
[付記2]前記プログラム記憶部に記憶されるプログラムを外部から書換え可能であることを特徴とする付記1記載の充電器。
[付記3]前記プログラム記憶部に記憶されるプログラムは、前記端末のオペレーティング・システムを含むことを特徴とする付記1または2記載の充電器。
[付記4]補助記憶装置をさらに具備し、接続状態にある前記端末から送信されたデータが、前記データ通信手段を介して前記補助記憶装置に書き込まれることを特徴とする付記1記載の充電器。
In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, the constituent elements over different embodiments may be combined.
A part of the invention described in the scope of claims of the present application will be appended below.
[Supplementary Note 1] A program storage unit that stores a program in a charger that can be connected to a terminal having a secondary battery as a driving power source and charges the secondary battery when connected to the terminal; And a data communication means capable of data communication with a terminal in a connected state, wherein the program stored in the program storage unit is taken into the terminal in the connected state via the data communication means. Charger.
[Supplementary Note 2] The charger according to Supplementary Note 1, wherein the program stored in the program storage unit can be rewritten from the outside.
[Supplementary Note 3] The charger according to Supplementary Note 1 or 2, wherein the program stored in the program storage unit includes an operating system of the terminal.
[Supplementary Note 4] The charger according to Supplementary Note 1, further comprising an auxiliary storage device, wherein data transmitted from the connected terminal is written to the auxiliary storage device via the data communication means. .
1…情報処理装置、2…端末、3…充電器、4…パーソナルコンピュータ、5…補助記憶装置、20…情報処理部、21…充電回路接続部、22…二次電池、23…起動ボタン、24…スイッチ回路、32…電源接続部、32…充電回路、33…充電回路接続部、34…外部PC接続部、35…PROM、36…データ通信部36、37…補助記憶装置接続部、201…CPU、202…ROM、203…DRAM、204…充電状態検出部、205…データ通信部、206…タッチパネル、207…タイマ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing apparatus, 2 ... Terminal, 3 ... Charger, 4 ... Personal computer, 5 ... Auxiliary storage device, 20 ... Information processing part, 21 ... Charging circuit connection part, 22 ... Secondary battery, 23 ... Start button, 24 ... Switch circuit, 32 ... Power connection unit, 32 ... Charge circuit, 33 ... Charge circuit connection unit, 34 ... External PC connection unit, 35 ... PROM, 36 ...
Claims (8)
前記充電器は、プログラムを記憶するプログラム記憶部を具備し、
前記端末は、接続状態にある前記充電器のプログラム記憶部から前記プログラムを取り込むプログラム取得手段と、このプログラム取得手段により前記充電器から取り込んだプログラムを格納する揮発性記憶部と、この揮発性記憶部に格納されたプログラムに基づいて情報処理を行う情報処理手段と、タイマと、このタイマによる計時時間が所定時間に到達すると、前記揮発性記憶部をクリアするクリア手段とを具備したことを特徴とする情報処理装置。 A terminal equipped with a secondary battery as a driving power supply; and a charger for charging the secondary battery, and the secondary battery is charged when the terminal and the charger are in a connected state. In addition, in the information processing apparatus that enables data communication between both sides,
The charger includes a program storage unit that stores a program,
The terminal includes a program acquisition unit that captures the program from the program storage unit of the charger in a connected state, a volatile storage unit that stores the program captured from the charger by the program acquisition unit, and the volatile storage An information processing means for performing information processing based on a program stored in the section, a timer, and a clear means for clearing the volatile storage section when the time counted by the timer reaches a predetermined time Information processing apparatus.
前記端末は、前記充電器に接続されると、前記揮発性記憶部に記憶されたデータを前記充電器を介して補助記憶装置に書き込むデータ書込み手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 The charger further comprises an auxiliary storage device,
2. The terminal according to claim 1, further comprising data writing means for writing data stored in the volatile storage unit into an auxiliary storage device via the charger when connected to the charger. The information processing apparatus described.
前記充電器と接続状態にあるとき該充電器とデータ通信が可能なデータ通信手段と、このデータ通信手段を介して前記充電器からプログラムを取り込むプログラム取得手段と、このプログラム取得手段により前記充電器から取り込んだプログラムを格納する揮発性記憶部と、この揮発性記憶部に格納されたプログラムに基づいて情報処理を行う情報処理手段と、タイマと、このタイマによる計時時間が所定時間に到達すると、前記揮発性記憶部をクリアするクリア手段とを具備したことを特徴とする端末。 In a terminal equipped with a secondary battery that is charged by being connected to a charger as a drive power supply,
Data communication means capable of data communication with the charger when connected to the charger, program acquisition means for fetching a program from the charger via the data communication means, and the charger by the program acquisition means When the volatile storage unit that stores the program fetched from, the information processing means that performs information processing based on the program stored in the volatile storage unit , the timer, and the time measured by the timer reach a predetermined time, A terminal comprising: clearing means for clearing the volatile storage unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021974A JP4751898B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Information processing apparatus and terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021974A JP4751898B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Information processing apparatus and terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009183119A JP2009183119A (en) | 2009-08-13 |
JP4751898B2 true JP4751898B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=41036631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021974A Expired - Fee Related JP4751898B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Information processing apparatus and terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751898B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015506663A (en) * | 2012-02-07 | 2015-03-02 | パック チャージャー システムズ プロプライエタリー リミテッドPuck Charger Systems Pty Ltd. | System and method for charging mobile devices in a venue |
JP6214872B2 (en) * | 2013-01-16 | 2017-10-18 | 株式会社ダイヘン | Robot control system and portable operation device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2851200B2 (en) * | 1992-02-24 | 1999-01-27 | 株式会社テック | Data input device |
JP2000078666A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Kodo Ido Tsushin Security Gijutsu Kenkyusho:Kk | Method for revising program in charging state |
JP3474850B2 (en) * | 2000-01-12 | 2003-12-08 | 松下電器産業株式会社 | Battery power unit |
JP2006080818A (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for updating portable terminal software |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021974A patent/JP4751898B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009183119A (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5340335B2 (en) | Information processing device | |
JP6185772B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and program | |
CN102622079B (en) | Sleep method, wakening method and mobile terminal device | |
EP2824895B1 (en) | Information backup method and apparatus, mobile terminal | |
JP2002163045A (en) | Computer system, and method of controlling stand-by mode thereof | |
KR20030075569A (en) | Controlling apparatus and method for information process system of mobile terminal apparatus using flash memory | |
CN108540664B (en) | Starting method and electronic equipment | |
US9356459B2 (en) | Method for charging battery and electronic device thereof | |
CN100573714C (en) | Rewritable nonvolatile memory, electronic equipment and rewrite method | |
JP4751898B2 (en) | Information processing apparatus and terminal | |
JP2003101624A (en) | Portable terminal | |
JP2002258988A (en) | Uninterruptible power system | |
JP2007233503A (en) | Information processor and method for controlling electric power consumption | |
JP2014021807A (en) | Electronic device and start-up control method | |
US9632795B2 (en) | Electronic device and method for monitoring battery module of the same | |
JP3634810B2 (en) | Memory rewriting device | |
JP2005149225A (en) | Computer system and starting method for the same | |
TWI451234B (en) | Data processor with battery replaceable under un-shutdown state, and method for replacing battery under un-shutdown state | |
CN112506572B (en) | OPS system restoration method, device and storage medium | |
CN105335248B (en) | Information processing method and electronic equipment | |
JP4782184B2 (en) | Information processing apparatus and power supply control method | |
JPH11353064A (en) | Portable information terminal equipment | |
JP2004126766A (en) | Information device, data back-up method and its program | |
JP4265104B2 (en) | Information terminal device, system off processing method thereof, and program thereof | |
JP4702343B2 (en) | Mobile terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |