JP4747882B2 - Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device - Google Patents
Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747882B2 JP4747882B2 JP2006049900A JP2006049900A JP4747882B2 JP 4747882 B2 JP4747882 B2 JP 4747882B2 JP 2006049900 A JP2006049900 A JP 2006049900A JP 2006049900 A JP2006049900 A JP 2006049900A JP 4747882 B2 JP4747882 B2 JP 4747882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- surface treatment
- wafer
- jig
- droplet discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、表面処理方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出装置の製造方法に関し、ウエハの表面処理を均一に行なうことができる表面処理方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出装置の製造方法に関する。 The present invention is a surface treatment method, a method of manufacturing a manufacturing method and a droplet discharging device of a droplet discharge head, a surface treatment method capable of performing a surface treatment of the wafer uniform, manufacturing method and a droplet of the droplet ejection heads The present invention relates to a method for manufacturing a discharge device.
液滴を吐出するための液滴吐出ヘッドとして、たとえばインクジェット記録装置に搭載されるインクジェットヘッドが知られている。一般に、このインクジェットヘッドは、インク滴を吐出するための複数のノズル孔が形成されたノズル基板と、このノズル基板に接合されノズル孔に連通する吐出室や、リザーバ等のインク流路が形成されたキャビティ基板とを備え、吐出室に圧力を加えることによりインク滴を選択されたノズル孔より吐出するように構成されている。このようにインク滴を吐出させる手段としては、静電気力を利用する静電アクチュエータによる静電駆動方式や、圧電素子による圧電方式、発熱素子を利用するバブルジェット(登録商標)方式等が存在する。 As a droplet discharge head for discharging droplets, for example, an inkjet head mounted on an inkjet recording apparatus is known. In general, this inkjet head has a nozzle substrate formed with a plurality of nozzle holes for discharging ink droplets, an ejection chamber joined to the nozzle substrate and communicating with the nozzle holes, and an ink flow path such as a reservoir. And a cavity substrate, and is configured to eject ink droplets from selected nozzle holes by applying pressure to the ejection chamber. As means for ejecting ink droplets as described above, there are an electrostatic drive system using an electrostatic actuator that utilizes electrostatic force, a piezoelectric system using a piezoelectric element, a bubble jet (registered trademark) system that uses a heating element, and the like.
このうち、静電駆動方式のアクチュエータを使用したインクジェットヘッドにおいては、吐出室の底部を振動板としたキャビティ基板と、この振動板に所定のギャップ(空隙)を介して対向する個別電極を形成した電極ガラス基板とを接合させた構成となっている。この個別電極は、振動板の変位を可能とするよう所定のギャップ長を確保するために、たとえば電極ガラス基板の表面に形成されたガラス溝の底面にITO(Indium Tin Oxide)等をスパッタして形成されている。 Among these, in an inkjet head using an electrostatic drive type actuator, a cavity substrate having a diaphragm at the bottom of the discharge chamber and an individual electrode facing the diaphragm through a predetermined gap (gap) are formed. It is the structure which joined the electrode glass substrate. This individual electrode is formed by sputtering ITO (Indium Tin Oxide) or the like on the bottom surface of a glass groove formed on the surface of an electrode glass substrate, for example, in order to ensure a predetermined gap length so that the diaphragm can be displaced. Is formed.
そして、インク滴を吐出する際には、個別電極に駆動電圧を印加してプラスに帯電させ、対応する振動板に駆動電圧を印加してマイナスに帯電させる。そうすると、この時に生じる静電引力により振動板が個別電極側に弾性変形する。この駆動電圧をオフにすると、振動板が復元する。このとき、吐出室の内部の圧力が急激に上昇し、吐出室内のインクの一部をインク滴としてノズル孔から吐出されることになる。このような静電駆動方式は、圧電素子による圧電方式、発熱素子を利用するバブルジェット(登録商標)方式等と比較して、消費電力が少ないという特徴を有している。 Then, when ejecting ink droplets, a drive voltage is applied to the individual electrodes to be positively charged, and a drive voltage is applied to the corresponding diaphragm to be negatively charged. Then, the diaphragm is elastically deformed toward the individual electrode by the electrostatic attractive force generated at this time. When this drive voltage is turned off, the diaphragm is restored. At this time, the pressure inside the discharge chamber rises rapidly, and a part of the ink in the discharge chamber is discharged from the nozzle hole as an ink droplet. Such an electrostatic drive system has a feature that it consumes less power compared to a piezoelectric system using a piezoelectric element, a bubble jet (registered trademark) system using a heating element, and the like.
近年、このような静電駆動方式のアクチュエータを使用したインクジェットヘッドにおいては、高解像度画像の高速印字に対応するために、インクジェットヘッドの多ノズル化及び小型化が進行している。つまり、高印字性能を追求するために、液滴を吐出するためのノズル及び吐出室の高密度化が求められている。このように、アクチュエータを高密度化すると、高密度化に応じて吐出室を構成する隔壁の厚みが薄くなり、隔壁の剛性が低下し、隣なりのドットの影響を受けてクロストークが発生し易くなる。 In recent years, in an inkjet head using such an electrostatic drive type actuator, in order to cope with high-speed printing of a high-resolution image, the number of nozzles and the size of the inkjet head have been reduced. That is, in order to pursue high printing performance, it is required to increase the density of nozzles and discharge chambers for discharging droplets. As described above, when the actuator is densified, the partition wall constituting the discharge chamber becomes thinner as the density is increased, the rigidity of the partition wall is reduced, and crosstalk occurs due to the influence of adjacent dots. It becomes easy.
このクロストークの発生を抑制するため、振動板と吐出室の隔壁とを構成することとなるキャビティ基板の厚みを薄くすると、ハンドリングが難しくなるために、歩留りが極端に低下するという新たな課題が発生することになった。この課題に対しては、「キャビティ基板と個別電極を備えた電極ガラス基板とを接合した後に、キャビティ基板の厚みを減らしてから振動板と吐出室の隔壁を形成する」インクジェットヘッドが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 In order to suppress the occurrence of this crosstalk, if the thickness of the cavity substrate that constitutes the diaphragm and the partition wall of the discharge chamber is reduced, handling becomes difficult, and thus a new problem that the yield is extremely lowered is caused. It was supposed to occur. In order to solve this problem, an inkjet head has been proposed, in which after the cavity substrate and the electrode glass substrate having individual electrodes are joined, the thickness of the cavity substrate is reduced and then the diaphragm and the partition wall of the discharge chamber are formed. (For example, see Patent Document 1).
また、インクジェットヘッドのヘッドサイズをコンパクトにすることに対しては、「接着材を、電極ガラス基板に開けた封止剤注入孔から封止剤注入溝を通って封止剤排出孔から排出され、封止剤注入溝を流れる間に、そこに連通している細い各溝に毛細管力によって浸透して充填し、溝の外部連通口部分に対して外側から接着剤を塗布していた従来の方法とは異なり、接着剤の塗布代が不要となることによって封止機構をコンパクト化した」インクジェットヘッドが提案されている(たとえば、特許文献2参照)。 Also, in order to make the head size of the inkjet head compact, “the adhesive is discharged from the sealant injection hole opened in the electrode glass substrate through the sealant injection groove and from the sealant discharge hole. , While flowing through the sealant injection groove, each of the narrow grooves communicating with the groove was infiltrated and filled by capillary force, and an adhesive was applied from the outside to the external communication port portion of the groove. Unlike the method, an inkjet head has been proposed in which the sealing mechanism is made compact by eliminating the need for adhesive application (see, for example, Patent Document 2).
これらを組み合わせて、アクチュエータを高密度化すると共に、ヘッドサイズをコンパクトにしようとした場合、キャビティ基板を薄板化する工程及び振動板と吐出室を形成する工程において、電極ガラスの貫通穴、及びキャビティ基板の封止剤注入溝を通ってアクチュエータの内部にエッチャント等の処理液が浸入してしまい、アクチュエータが駆動不能になってしまうという課題が新たに発生した。 When these are combined to increase the density of the actuator and make the head size compact, in the process of thinning the cavity substrate and the process of forming the diaphragm and the discharge chamber, the through hole of the electrode glass and the cavity A new problem has arisen that the processing liquid such as an etchant enters the actuator through the sealing agent injection groove of the substrate and the actuator cannot be driven.
その解決策として、「表面処理用治具の内部の吸引穴からチューブを通して外部の真空ポンプで常に吸引し、キャビティ基板と電極ガラス基板とを接合した接合基板を保持するようにした表面処理用治具を使用し、電極ガラス基板側を保護することによって、貫通穴からの処理液の侵入を防止する」半導体ウエハのエッチング装置が提案されている(たとえば、特許文献3参照)。 As a solution to this problem, the surface treatment jig is designed to hold a bonded substrate that is bonded to the cavity substrate and the electrode glass substrate by constantly sucking with an external vacuum pump from the suction hole inside the surface treatment jig. A semiconductor wafer etching apparatus has been proposed that uses a tool and protects the electrode glass substrate side to prevent the processing liquid from entering through the through-holes (see, for example, Patent Document 3).
特許文献3に記載の半導体ウエハのエッチング装置は、ウエハ面内におけるエッチングの均一性向上を目的として行なわれる処理液内での基板の回転がチューブがあることによって不可能となってしまったり、多数枚処理するときにチューブの取り扱いが煩雑になってしまったりといった問題点があった。しかしながら、貫通穴からの処理液の侵入を防ぎ電極ガラス基板側を保護するためには、表面処理用治具と接合基板とを真空吸着させることが望ましい。 In the semiconductor wafer etching apparatus described in Patent Document 3, it is impossible to rotate the substrate in the processing solution for the purpose of improving the uniformity of etching in the wafer surface due to the presence of the tube. There is a problem that handling of the tube becomes complicated when processing the sheets. However, in order to prevent intrusion of the processing liquid from the through hole and protect the electrode glass substrate side, it is desirable to vacuum-adsorb the surface processing jig and the bonding substrate.
たとえば、接合基板を表面処理用治具に取り付ける場合は、接合基板と表面処理用治具とを真空チャンバー内に入れ、接合基板と表面処理用治具との間に形成された空間を徐々に減圧した後、真空チャンバー内の急激な大気開放により接合基板と表面処理治具との間に形成された空間が減圧状態で取り残されることを利用して表面処理治具に接合基板を吸着させるようにすればよい。また、接合基板を表面処理用治具から取り外す場合は、真空チャンバー内で吸着時よりも低い圧力まで減圧してから徐々に大気開放することで減圧空間を大気圧に戻せばよい。 For example, when attaching a bonding substrate to a surface treatment jig, the bonding substrate and the surface treatment jig are placed in a vacuum chamber, and the space formed between the bonding substrate and the surface treatment jig is gradually increased. After depressurization, the bonding substrate is adsorbed to the surface treatment jig by utilizing the fact that the space formed between the bonding substrate and the surface treatment jig is left in a depressurized state due to rapid release of air in the vacuum chamber. You can do it. Further, when removing the bonding substrate from the surface treatment jig, the pressure-reducing space may be returned to atmospheric pressure by reducing the pressure in the vacuum chamber to a pressure lower than that at the time of adsorption and then gradually releasing it to the atmosphere.
しかしながら、このように接合基板を表面処理用治具に着脱する場合、表面処理用治具に吸着機構を有することになるために構造上どうしても表面処理用治具の厚みが大きくなってしまう。つまり、カセットキャリアにセットする表面処理用治具の個数が制限されてしまうのである。したがって、表面処理を行なえる接合基板の数も制限されてしまい、生産効率の悪いものとなってしまうことになる。 However, when the bonding substrate is attached to and detached from the surface treatment jig in this way, the surface treatment jig has an adsorption mechanism, and thus the thickness of the surface treatment jig is inevitably increased due to the structure. That is, the number of surface treatment jigs set on the cassette carrier is limited. Therefore, the number of bonded substrates that can be subjected to surface treatment is limited, resulting in poor production efficiency.
また、表面処理用治具をカセットキャリアにセットすると、表面処理用治具に吸着された接合基板の被エッチング面とカセットキャリアの凸部とが接触し、被エッチング面にダメージを与えてしまい、接合基板の表面に欠陥を生じさせてしまう。さらに、被エッチング面とカセットキャリア表面とが互いに近接することにより、被エッチング面のエッチング液の置換効率が低下または変動し、エッチング速度にばらつきが生じてしまうといった課題が生じていた。 Further, when the surface treatment jig is set on the cassette carrier, the etched surface of the bonded substrate adsorbed by the surface treatment jig and the convex portion of the cassette carrier come into contact with each other, and the etched surface is damaged. A defect is caused on the surface of the bonded substrate. Furthermore, since the surface to be etched and the surface of the cassette carrier are close to each other, there has been a problem in that the etching solution replacement efficiency on the surface to be etched is reduced or fluctuated and the etching rate varies.
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、表面処理用治具で吸着保持した基板の表面処理を均一に行なうことができる表面処理方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出装置の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, a surface treatment method capable of performing surface treatment of a substrate which is held by suction by the surface treatment apparatus uniform, the method for manufacturing the droplet-discharging head And a method of manufacturing a droplet discharge device.
本発明に係る表面処理方法は、凹部が側面に形成されている表面処理用治具に表面処理する基板を載置し、減圧室内に収容して基板を表面処理用治具に吸着保持する工程と、基板を吸着保持した表面処理用治具を、その側面に形成されている凹部をカセットキャリアの内側に突出して形成されている凸部に嵌合してカセットキャリアにセットする工程と、カセットキャリアを表面処理液に浸し、基板に表面処理を施す工程とを有することを特徴とする。したがって、特別な吸着機構や複雑な手順、操作を必要としないで表面処理用治具に基板を吸着保持することができる。 The surface treatment method according to the present invention includes a step of placing a substrate to be surface-treated on a surface treatment jig having a concave portion formed on a side surface, storing the substrate in a decompression chamber, and holding the substrate on the surface treatment jig. And a step of fitting the surface treatment jig holding the substrate by suction into the cassette carrier by fitting the concave portion formed on the side surface thereof into the convex portion formed by projecting to the inside of the cassette carrier, and the cassette And dipping the carrier in a surface treatment liquid and subjecting the substrate to a surface treatment. Therefore, the substrate can be sucked and held on the surface treatment jig without requiring a special sucking mechanism, complicated procedure, or operation.
本発明に係る液滴吐出ヘッドの製造方法は、凹部が側面に形成されている表面処理用治具に、シリコン基板と、シリコン基板に形成される振動板を駆動する個別電極が形成された電極ガラス基板と、をシリコン基板の片面と個別電極との間にギャップを隔てて接合した接合基板を載置し、減圧室内に収容して接合基板を表面処理用治具に吸着保持する工程と、接合基板を吸着保持した表面処理用治具をカセットキャリアにセットする工程と、カセットキャリアをエッチング液に浸し、接合基板のシリコン基板に表面処理を施すことにより該シリコン基板に流路を形成してキャビティ基板とする工程と、を有することを特徴とする。したがって、エッチャント等の表面処理液がシリコン基板の被エッチング面全体で均一に置換されるため、均一なエッチング速度で安定的なエッチング実現できる。
In the method for manufacturing a droplet discharge head according to the present invention, an electrode in which a silicon substrate and an individual electrode for driving a vibration plate formed on the silicon substrate are formed on a surface treatment jig in which a concave portion is formed on a side surface. Placing a glass substrate and a bonding substrate bonded with a gap between one side of the silicon substrate and the individual electrodes , storing the bonding substrate in a decompression chamber, and sucking and holding the bonding substrate on a surface treatment jig; A step of setting the surface treatment jig holding and holding the bonding substrate on the cassette carrier, and immersing the cassette carrier in an etching solution and applying a surface treatment to the silicon substrate of the bonding substrate to form a flow path in the silicon substrate. And a step of forming a cavity substrate. Accordingly, since the surface treatment liquid such as an etchant is uniformly replaced over the entire surface to be etched of the silicon substrate, stable etching can be realized at a uniform etching rate.
本発明に係る液滴吐出装置の製造方法は、上記の液滴吐出ヘッドの製造方法を含むことを特徴とする。したがって、上記の液滴吐出ヘッドの製造方法が有する効果を同様に有することになる。 A method for manufacturing a droplet discharge device according to the present invention includes the method for manufacturing the droplet discharge head described above. Therefore, the same effect as the above-described method for manufacturing a droplet discharge head is obtained.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る表面処理用治具50をカセットキャリア70にセットする状態を示す斜視図である。図2は、表面処理用治具50のカセットキャリア70へのセット状態を示す平面図である。図3は、ウエハのエッチング量の分布を説明するための説明図である。図1〜図3に基づいて、表面処理用治具50の構成について説明する。なお、表面処理用治具50には、ウエハ60の片面が吸着されている場合を例に示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a surface treatment jig 50 according to an embodiment of the present invention is set on a
表面処理用治具50は、ウエハ60を吸着可能な大きさで構成されている。また、表面処理用治具50には、カセットキャリア70内側に突出して形成されている凸部71に嵌合するように凹部51が形成されている。ここでは、表面処理用治具50が8角柱である場合を例に示しているが、これに限定するものではない。たとえば、表面処理用治具50は、ウエハ60を載置可能な大きさで、カセットキャリア70の凸部に嵌合できる凹部51が形成できる形状であればよい。なお、ウエハ60は、キャビティ基板20と電極ガラス基板30とを接合した接合基板である場合を例に説明するものとする。
The
従来の表面処理用治具は、側面に凹部が形成されておらず、カセットキャリアの内側に形成されている凸部と凸部との間にセットするようになっていた。つまり、表面処理用治具をカセットキャリアにセットする際に、表面処理用治具に吸着保持されたウエハの被エッチング面とカセットキャリアの凸部とが接触し、ウエハの被エッチング面にダメージを与えてしまい、ウエハ表面に欠陥を生じさせてしまっていたのである。 The conventional surface treatment jig has no concave portion formed on the side surface, and is set between the convex portions formed on the inside of the cassette carrier. That is, when the surface treatment jig is set on the cassette carrier, the etched surface of the wafer held by the surface treatment jig and the convex portion of the cassette carrier come into contact with each other, and the wafer etched surface is damaged. This gave a defect on the wafer surface.
また、ウエハの被エッチング面とカセットキャリアの凸部とが互いに近接することにより、ウエハの被エッチング面におけるエッチング液の置換効率が低下または変動し、エッチング速度にばらつきが生じてしまっていたのである。すなわち、図3のAで示すように、ウエハの被エッチングとカセットキャリアの凸部とが接触する部分がエッチングされずに、ウエハの被エッチング面とカセットキャリアの凸部とが接触しない部分が主にエッチングされるようになっていた。 In addition, since the wafer etching surface and the convex portion of the cassette carrier are close to each other, the etching solution replacement efficiency on the wafer etching surface is reduced or fluctuated, resulting in variations in the etching rate. . That is, as shown by A in FIG. 3, the portion where the wafer to be etched and the convex portion of the cassette carrier come into contact with each other is not etched, and the portion where the wafer to be etched and the convex portion of the cassette carrier do not come into contact with each other. It was supposed to be etched.
この実施の形態に係る表面処理用治具50は、その側面に凹部51が形成されており、その凹部51がカセットキャリア70の凸部71に組み合わさるようになっている。したがって、図2で示すように、ウエハ60の被エッチング面とカセットキャリア70の凸部71とが接触することがないのである。また、表面処理用治具50の凹部51とカセットキャリア70の凸部71とが嵌合する形状になっているので、表面処理用治具50のカセットキャリア70へのセットが容易かつ確実に行なえるのである。
The
すなわち、ウエハ60の被エッチング面とカセットキャリア70の凸部71とが接触することがないので、ウエハ60の被エッチング面が接触によるダメージを受けることがなく、ウエハ60の被エッチング面に表面欠陥生じさせないようにした表面処理(ウエットエッチング)が実現できる。また、図3のBで示すように、ウエハ60の被エッチング面とカセットキャリア70の凸部71とが接触することがないので、エッチャント等の表面処理液がウエハ60の被エッチング面全体で均一に置換されるため、均一なエッチング速度で安定的な表面処理がウエハ60全体で実現できる。
That is, since the surface to be etched of the
この表面処理用治具50は、耐薬品性に優れた材料で形成するのが望ましい。そうすれば、エッチングに使用する液(エッチャント)の選択範囲の広いエッチングが実現可能になる。このような耐薬品性に優れた材料としては、たとえば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)や、PFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、FEP(テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体)等のフッ素樹脂がある。
The
次に、ウエハ60の表面処理用治具50への着脱について説明する。図4は、ウエハ60の表面処理用治具50への取り付けを説明するための説明図である。図5は、ウエハ60の表面処理用治具50からの取り外しを説明するための説明図である。まず、図4に基づいて、ウエハ60を表面処理用治具50に取り付ける場合について説明する。それから、図5に基づいて、ウエハ60を表面処理用治具50から取り外す場合について説明する。
Next, attachment / detachment of the
まず、ウエハ60を表面処理用治具50に取り付ける場合を説明する。表面処理用治具50のウエハ60との接触面には、ウエハ60を吸着保持するために所定の深さで吸着部52が形成されている。この吸着部52には、O−リング56が設けられている。このO−リング56は、表面処理用治具50とウエハ60との間を気密に保つ閉鎖空間を形成するためのものである。O−リング56は、ウエハ60の外径よりも小さく形成されていればよい。
First, the case where the
また、O−リング56は、表面処理用治具50にはじめから装着されていてもよく、ウエハ60を吸着保持するときに取り付けるようになっていてもよい。なお、このO−リング56は、耐薬品性を有し、弾性を有しているものであればよく、特に種類を限定するものではない。たとえば、フッ素ゴム等でO−リング56を形成するとよい。また、O−リング56は、表面処理用治具50に形成されている吸着部52の深さ以下の直径であることが望ましい。
Further, the O-
ウエハ60を表面処理用治具50に取り付ける場合、図4に示すように、表面処理用治具50の上にウエハ60を載置し、ウエハ60の上に吸着補助治具55を載置してウエハ60とO−リング56とを接触させるようにする。この吸着補助治具55は、ウエハ60に荷重をかけてウエハ60をO−リング56に押さえつける役目を果たすものである。したがって、吸着補助治具55は、ウエハ60と表面処理用治具50のO−リング56全体とが接触するように、吸着補助治具55の重さを最適化し、ウエハ60を押さえつける荷重をコントロールする必要がある。
When the
すなわち、吸着補助治具55が軽過ぎると、ウエハ60と表面処理用治具50のO−リング56全体が接触しないため、ウエハ60を十分に吸着することができないことになる。一方、吸着補助治具55が重過ぎると、ウエハ60と表面処理用治具50のO−リング56が密着し過ぎてしまい、ウエハ60と表面処理用治具50との間の閉鎖空間が十分に減圧されないことになる。したがって、吸着補助治具55には、表面処理用治具50にウエハ60を十分に吸着保持できる重さを設定することが要求される。
That is, if the
なお、ウエハ60自体の重さでO−リング56に押させつけられるのであれば、吸着補助治具55を使用しなくてもよい。ただし、ウエハ60は、それ自体に反りが生じるために、完全に平坦な状態にはならない。したがって、荷重をコントロールするように重さを最適化した吸着補助治具55を使用して、表面処理用治具50にウエハ60を押さえつけるようにするのが望ましい。そうすれば、表面処理用治具50にウエハ60を十分に吸着保持することができるようになる。
Note that the
次に、真空チャンバー80内に、吸着補助治具55を載置したウエハ60と表面処理用治具50とを入れる。真空チャンバー80は、吸着補助治具55を載置したウエハ60と表面処理用治具50とが収容できる大きさであればよく、材質や種類を特に限定するものではない。この真空チャンバー80には、真空ポンプ81が接続されている。そして、この真空ポンプ81により、真空チャンバー80内部が真空になるようになっている。
Next, the
真空チャンバー80内に、吸着補助治具55を載置したウエハ60と表面処理用治具50とを収容したら、真空ポンプにより緩慢な減圧を行なう(図4(a))。そうすると、ウエハ60と表面処理用治具50との間に形成された閉鎖空間も徐々に減圧されることになる。その後、真空チャンバー80を急激に大気開放する(図4(b))。こうすることにより、ウエハ60と表面処理用治具50との間に形成された閉鎖空間が減圧された状態で取り残されることになる。そして、この原理を利用して、ウエハ60を表面処理用治具50に真空吸着させるのである。
When the
次に、ウエハ60を表面処理用治具50から取り外す場合について説明する。ウエハ60に所定の加工を施した後(キャビティ基板20に吐出室21やリザーバ23を形成した後)、ウエハ60が吸着保持されている表面処理用治具50を真空チャンバー80に入れる。そして、真空チャンバー80内部を真空ポンプにより減圧する。この減圧がウエハ60の吸着時よりも低い圧力まで達した時点で、ウエハ60に吸着補助治具50と反対方向に外部から力を加える。そうすると、ウエハ60が持ち上げられ、ウエハ60と表面処理用治具50との間の閉鎖空間が開放される(図5(a))。このとき、真空チャンバー80内全体が真空状態となっている。
Next, a case where the
この状態で真空チャンバー80を大気開放する(図5(b))。そうすると、ウエハ60と表面処理用治具50との間に形成されていた閉鎖空間を大気圧と同じ圧力に戻すことができる。このようにして、ウエハ60を表面処理用治具50から取り外すのである。したがって、ウエハ60及び表面処理用治具50を真空チャンバー80内に載置することによってウエハ60を表面処理用治具50に真空吸着することできるので、表面処理用治具50にチューブ等の吸着機構を設けなくて済み、取り扱いが容易である。
In this state, the
また、電極ガラス基板30に封止剤注入穴を形成し、そこから封止剤を充填するような場合には、その封止剤注入穴からエッチャント等の処理液が浸入することを防ぎ電極ガラス基板30を保護しつつ、ウエハ50を表面処理用治具50に取り付けたり、表面処理用治具50から取り外したりすることが可能になる。したがって、ウエハ60の表面処理用治具50への着脱に際して、複雑な手順や操作を要しなくて済むと共に、アクチュエータ内部への処理液の浸入を防ぎ、インクジェットヘッドのヘッドサイズを高密度化することが可能になる。
Further, when a sealing agent injection hole is formed in the
図6は、表面処理用治具50を用いて組み立てられる液滴吐出ヘッド100の分解斜視図である。図7は、液滴吐出ヘッド100が組み立てられた状態の概略構成を示す断面図である。図6及び図7に基づいて、液滴吐出ヘッド100の構成及び動作について説明する。なお、実施の形態では、静電駆動方式で駆動する静電アクチュエータを搭載したデバイスの代表として、ノズル基板の表面側に設けられたノズル孔から液滴を吐出するフェイスイジェクトタイプの液滴吐出ヘッドを例に説明するものとする。
FIG. 6 is an exploded perspective view of the
なお、この実施の形態では、フェイスイジェクトタイプの液滴吐出ヘッドである場合を例に説明するが、これに限定するものではない。たとえば、ノズル基板又はキャビティ基板の側面側に設けられたノズル孔から液滴を吐出するサイドイジェクトタイプの液滴吐出ヘッドでもよい。また、図6を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。 In this embodiment, a case of a face eject type droplet discharge head will be described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, a side eject type droplet discharge head that discharges droplets from nozzle holes provided on the side surface of the nozzle substrate or cavity substrate may be used. Moreover, in the following drawings including FIG. 6, the relationship of the size of each component may be different from the actual one.
図6に示すように、この液滴吐出ヘッド100は、ノズル基板10、キャビティ基板20及び電極ガラス基板30の3つの基板が順に積層されるように接合された3層構造を特徴としている。このキャビティ基板20の一方の面(上面)にはノズル基板10が接合されており、他方の面(下面)には電極ガラス基板30が接合されている。すなわち、キャビティ基板20を電極ガラス基板30とノズル基板10とが上下から挟む構造となっている。
As shown in FIG. 6, this
この実施の形態では、電極ガラス基板30とキャビティ基板20とは陽極接合により接合するものとし(陽極接合については、図8で説明するものとする)、キャビティ基板20とノズル基板10とはエポキシ樹脂等の接着剤を用いて接合するものとして説明する。また、液滴吐出ヘッド100の電極ガラス基板30に形成する個別電極31には、図示省略のドライバIC等の電力供給手段によって駆動信号(パルス電圧)が供給されるようになっている。
In this embodiment, the
[電極ガラス基板30]
電極ガラス基板30は、たとえば、厚さ1mmのホウ珪酸ガラス等のガラスを主要な材料として形成するとよい。ここでは、電極ガラス基板30がホウ珪酸ガラスで形成されている場合を例に示すが、電極ガラス基板30を単結晶シリコンで形成してもよい。この電極ガラス基板30の表面には、後述するキャビティ基板20の吐出室21の形状に合わせて複数のガラス溝32が、たとえば0.3μm(マイクロメートル)で形成されている。
[Electrode glass substrate 30]
The
また、このガラス溝32の内部(特に底部)には、固定電極となる個別電極31が、一定の間隔を有してキャビティ基板20の各吐出室21(振動板22)と対向するように作製されている。そして、このガラス溝32は、その一部が個別電極31を装着できるように、これらの形状に類似したやや大きめの形状にパターン形成されている。この個別電極31は、たとえばITO(Indium Tin Oxide:インジウム錫酸化物)を0.1μmの厚さでスパッタして作製するとよい。
In addition, inside the glass groove 32 (particularly at the bottom), the
また、個別電極31には、リード部33及び端子部34が作製されている。そして、個別電極31は、端子部34で図示省略のFPC(Flexible Print Circuit)等の電力供給手段と接続されており、その電力供給手段から個別電極31に駆動信号が供給されるようになっている。リード部33は、個別電極31と端子部34とを接続する部分である。なお、特に区別する必要がない場合は、リード部33及び端子部34を合わせて個別電極31として説明する。また、この電力供給手段と端子部34とが接続される部分を接続部35というものとする。
The
なお、電極ガラス基板30には、図示省略の外部のインクタンクから供給される液体を取り入れる流路となるインク供給穴25が設けられている。このインク供給穴25は、キャビティ基板20に形成するインク供給穴25と連通し、リザーバ23にインクを供給するようになっている。また、電極ガラス基板30には、封止剤40を充填するための封止剤注入穴を形成してもよい。この封止剤40は、たとえばエポキシ樹脂等であるとよい。
The
この封止剤40は、個別電極31と振動板22との間に形成されるギャップを封止して、そのギャップ内にエッチャント等の処理液を浸入させないようにするためのものである。また、図6では、個別電極31の短辺方向に伸びる2つの電極列を示している。なお、個別電極31の短辺が長辺に対して斜めに形成されており、個別電極31が細長い平行四辺形状になっている場合には、長辺方向に直角方向に伸びる電極列を形成するようにすればよい。
The sealing
[キャビティ基板20]
キャビティ基板20は、たとえば厚さ約50μmのシリコン単結晶基板(以下、単にシリコン基板と称する)を主要な材料として構成されている。このキャビティ基板20には、底壁が振動板22となる吐出室(または、圧力室)21が複数形成されている。この吐出室21は、個別電極31の電極列に対応して形成されるようになっている。また、キャビティ基板20には、各吐出室21に液滴を供給するためのリザーバ23が形成されている。
[Cavity substrate 20]
The
キャビティ基板20の下面(電極ガラス基板30と対向する面)には、振動板22と個別電極31との間を電気的に絶縁するためのTEOS膜(ここでは、Tetraethyl orthosilicate Tetraethoxysilane:テトラエトキシシラン(珪酸エチル)を用いてできるSiO2 膜をいう)からなる図示省略の絶縁膜をプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition:TEOS−pCVDともいう)法を用いて、0.1μm成膜している。これは、振動板22の駆動時における絶縁破壊及びショートを防止するためと、インク等の液滴によるキャビティ基板20のエッチングを防止するためのものである。
On the lower surface of the cavity substrate 20 (the surface facing the electrode glass substrate 30), a TEOS film (herein, tetraethylsilane: tetraethoxysilane) An insulating film (not shown) made of an SiO 2 film made of ethyl silicate) is formed to a thickness of 0.1 μm using a plasma CVD (also referred to as Chemical Vapor Deposition: TEOS-pCVD) method. This is for preventing dielectric breakdown and short-circuit when the
ここでは、絶縁膜がTEOS膜である場合を示しているが、これに限定するものではなく、絶縁性能が向上する物質であればよい。たとえば、Al2O3(酸化アルミニウム(アルミナ))を用いてもよい。また、キャビティ基板20にも、インク供給穴25が設けられている(電極ガラス基板30に設けられたインク供給穴25と連通するようになっている)。さらに、電力供給手段から振動板22に個別電極31と反対の極性の電荷を供給する際の端子となる共通電極端子27を備えている。
Although the case where the insulating film is a TEOS film is shown here, the present invention is not limited to this, and any material that improves the insulating performance may be used. For example, Al 2 O 3 (aluminum oxide (alumina)) may be used. The
なお、振動板22は、高濃度のボロンドープ層で形成するようにしてもよい。水酸化カリウム水溶液等のアルカリ溶液による単結晶シリコンのエッチングにおけるエッチングレートは、ドーパントがボロンの場合、約5×1019atoms/cm3 以上の高濃度の領域において、非常に小さくなる。このため、振動板22の部分を高濃度のボロンドープ層とし、アルカリ溶液による異方性エッチングによって吐出室21を形成する際に、ボロンドープ層が露出してエッチングレートが極端に小さくなる、いわゆるエッチングストップ技術を用いることにより、振動板22を所望の厚さに形成することができる。
The
[ノズル基板10]
ノズル基板10は、たとえば厚さ約100μmのシリコン基板を主要な材料として構成されている。そして、キャビティ基板20の上面(電極ガラス基板30を接合する面の反対面)と接合している。このノズル基板10には、吐出室21と連通するノズル孔11が複数形成されている。各ノズル孔11は、吐出室21から移送された液滴を外部に吐出するようになっている。なお、ノズル孔11を複数段(たとえば、2段)で形成すると、液滴を吐出する際の直進性を向上できる。
[Nozzle substrate 10]
The
ここでは、ノズル孔11を有するノズル基板10を上面とし、電極ガラス基板30を下面として説明するが、実際に用いられる場合には、ノズル基板10の方が電極ガラス基板30よりも下面となることが多い。また、ノズル基板10には、キャビティ基板20に形成する吐出室21とリザーバ23とを連通するオリフィス12が形成されている。さらに、ノズル基板10には、振動板22によりリザーバ23側の液体に加わる圧力を緩衝するためのダイヤフラム13が形成されている。なお、オリフィス12は、ノズル基板10ではなくキャビティ基板20に形成してもよい。
Here, the
ここで、液滴吐出ヘッド100の動作について簡単に説明する。リザーバ23には、インク供給穴25を介して外部からインク等の液滴が供給されている。また、吐出室21には、オリフィス24を介してリザーバ23から液滴が供給されている。そして、ドライバIC等の図示省略の発信回路によって選択された個別電極31には、0V〜40V程度のパルス電圧が印可され、その個別電極31を正に帯電させる。
Here, the operation of the
このとき、共通電極端子27を介してキャビティ基板20には負の極性を有する電荷が供給され、正に帯電された個別電極31に対応する振動板22を相対的に負に帯電させる。そのため、選択された個別電極31と振動板22との間では静電気力が発生することになる。そうすると、振動板22は、静電気力によって個別電極31側に引き寄せられて撓むことになる。
At this time, charge having a negative polarity is supplied to the
その後、個別電極31への電荷の供給を止めると、振動板22と個別電極31との間の静電気力がなくなり、振動板22はその弾性力により元の状態に復元する。このとき、吐出室21の容積が急激に減少するため、吐出室21内部の圧力が急激に上昇する。これにより、吐出室21内のインクの一部がインク滴としてノズル孔11より吐出されることになる。この液滴が、たとえば記録紙に着弾することによって印刷等が行なわれるようになっている。その後、液滴がリザーバ23から供給口32を通じて吐出室21内に補給され、初期状態に戻る。
Thereafter, when the supply of electric charges to the
図8は、陽極接合方法を示す説明図である。図8に基づいて、電極ガラス基板30とキャビティ基板20とを陽極接合して作製する接合基板であるウエハ60について説明する。一般的に、陽極接合は、シリコン基板からなるキャビティ基板20と電極ガラス基板30とをアライメントした後、キャビティ基板20に接する金属プレート及び電極ガラス基板30に接する金属プレートにより2つの基板を挟んで押さえつけて行なわれる。
FIG. 8 is an explanatory view showing an anodic bonding method. Based on FIG. 8, a
そして、キャビティ基板20に接する金属プレートには正極をつなぎ、電極ガラス基板30に接する金属プレートには負極をつないで800Vの電圧を印加する。そして、金属プレートを直接キャビティ基板20に接触させ、等電位接点で、各ヘッドチップの電極ガラス基板30に形成される電極部とキャビティ基板20を接触させることで、キャビティ基板20と電極ガラス基板30に形成される電極部との等電位を確保するようになっている。
A positive electrode is connected to the metal plate in contact with the
このように、キャビティ基板20と電極ガラス基板30とが接合されて接合基板であるウエハ60を形成するようになっている。そして、このウエハ60は、図4及び図5で説明したように、表面処理用治具50に真空吸着されて、その後の製造工程に移行するようになっている。つまり、ウエハ60の被エッチング面は、キャビティ基板20の吐出室21やリザーバ23等の液体流路が形成される面であり、エッチングによる高い加工精度が要求される部分である。
Thus, the
したがって、エッチングにバラツキが生じたり、基板表面にダメージを受けたりすると、加工精度の低いものとなり、静電アクチュエータとしての機能を有しないものとなってしまう。そこで、本実施の形態では、キャビティ基板20と電極ガラス基板30とを陽極接合した後において、そのウエハ60を表面処理用治具50に吸着保持して以後の製造工程を進行させるようにしているのである。この表面処理用治具50は、耐薬品性の高いものであるための様々なエッチャント等の処理液に対応することが可能になっている。
Therefore, if the etching varies or the substrate surface is damaged, the processing accuracy becomes low and the electrostatic actuator does not have a function. Therefore, in the present embodiment, after the
図9は、液滴吐出ヘッド100を搭載した液滴吐出装置150の一例を示した斜視図である。図9に示す液滴吐出装置150は、一般的なインクジェットプリンタである。なお、この液滴吐出装置150は、周知の製造方法によって製造することができる。実施の形態で得られた液滴吐出ヘッド100は、ウエハ60を表面処理用治具50に吸着保持してからエッチング等の処理を施しているために、キャビティ基板20の加工精度が高いものである。
FIG. 9 is a perspective view showing an example of a
なお、実施の形態で得られた液滴吐出ヘッド100は、図9に示す液滴吐出装置150の他に、液滴を種々変更することで、液晶ディスプレイのカラーフィルタの製造、有機EL表示装置の発光部分の形成、生体液体の吐出等にも適用することができる。また、本発明の実施の形態に係る表面処理用治具50、表面処理方法、液滴吐出ヘッド100及び液滴吐出装置150は、上述の実施の形態で説明した内容に限定されるものではなく、本発明の思想の範囲内において変更することができる。
In addition to the
実施の形態に係る液滴吐出ヘッド100が電極ガラス基板30、キャビティ基板20及びノズル基板10からなる3層構造である場合を例に説明したが、これに限定するものではない。たとえば、液滴吐出ヘッドが電極ガラス基板、キャビティ基板、リザーバ基板及びノズル基板からなる4層構造であってもよい。また、実施の形態では、キャビティ基板20と電極ガラス基板30とを陽極接合により接合しウエハ60を形成した場合を例に説明したが、これに限定するものではなく、陽極接合以外の接合方法でウエハ60を形成してもよい。
Although the case where the
また、実施の形態では、ウエハ60がキャビティ基板20と電極ガラス基板30とを接合して形成した場合を例に説明したが、これに限定するものではない。たとえば、ウエハ60は、表面処理用治具50に吸着保持可能な基板であればよく、複数の基板を接合した接合基板でなくてもよい。また、実施の形態では、ウエハ60の被エッチング面をエッチングにより表面処理する場合を例に説明したが、これに限定するものではなく、ウエハ60の片面を表面処理するものであればよい。
In the embodiment, the case where the
10 ノズル基板、11 ノズル孔、12 オリフィス、13 ダイヤフラム、20 キャビティ基板、21 吐出室、22 振動板、23 リザーバ、25 インク供給穴、27 共通電極端子、30 電極ガラス基板、31 個別電極、32 ガラス溝、33 リード部、34 端子部、35 接続部、40 封止剤、50 表面処理用治具、51 凹部、52 吸着部、55 吸着補助治具、56 O−リング、60 ウエハ、70 カセットキャリア、71 凸部、80 真空チャンバー、81 真空ポンプ、100 液滴吐出ヘッド、150 液滴吐出装置。
10 Nozzle Substrate, 11 Nozzle Hole, 12 Orifice, 13 Diaphragm, 20 Cavity Substrate, 21 Discharge Chamber, 22 Vibration Plate, 23 Reservoir, 25 Ink Supply Hole, 27 Common Electrode Terminal, 30 Electrode Glass Substrate, 31 Individual Electrode, 32 Glass Groove, 33 Lead part, 34 Terminal part, 35 Connection part, 40 Sealant, 50 Surface treatment jig, 51 Recess, 52 Adsorption part, 55 Adsorption jig, 56 O-ring, 60 Wafer, 70 Cassette carrier , 71 convex portion, 80 vacuum chamber, 81 vacuum pump, 100 droplet discharge head, 150 droplet discharge device.
Claims (3)
前記基板を吸着保持した前記表面処理用治具を、その側面に形成されている凹部をカセットキャリアの内側に突出して形成されている凸部に嵌合してカセットキャリアにセットする工程と、
前記カセットキャリアを表面処理液に浸し、前記基板に表面処理を施す工程とを有する
ことを特徴とする表面処理方法。 Placing a substrate to be surface-treated on a surface treatment jig having a recess formed on a side surface, storing the substrate in a decompression chamber, and sucking and holding the substrate on the surface treatment jig;
A step of fitting the surface treatment jig holding the substrate by suction with a concave portion formed on a side surface of the jig and projecting the convex portion formed inside the cassette carrier, and setting the cassette carrier on the cassette carrier;
A step of immersing the cassette carrier in a surface treatment liquid and subjecting the substrate to a surface treatment.
前記接合基板を吸着保持した前記表面処理用治具をカセットキャリアにセットする工程と、
前記カセットキャリアをエッチング液に浸し、前記接合基板の前記シリコン基板に表面処理を施すことにより該シリコン基板に流路を形成してキャビティ基板とする工程と、を有する
ことを特徴とする液滴吐出ヘッドの製造方法。 A surface treatment jig having a recess formed on a side surface , a silicon substrate, and an electrode glass substrate on which an individual electrode for driving a vibration plate formed on the silicon substrate is formed. Placing a bonded substrate bonded with a gap between the individual electrodes , storing the bonded substrate in a decompression chamber, and holding the bonded substrate on the surface treatment jig;
A step of setting the surface treatment jig holding the bonded substrate on a cassette carrier;
Immersing said cassette carrier in an etching solution, a droplet discharge, characterized in that and a step of the cavity substrate by forming a flow path on the silicon substrate by performing a surface treatment on the silicon substrate of the bonded substrate Manufacturing method of the head.
ことを特徴とする液滴吐出装置の製造方法。 A method for manufacturing a droplet discharge device, comprising the method for manufacturing a droplet discharge head according to claim 2 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049900A JP4747882B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049900A JP4747882B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007223277A JP2007223277A (en) | 2007-09-06 |
JP4747882B2 true JP4747882B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=38545515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006049900A Expired - Fee Related JP4747882B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747882B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04177856A (en) * | 1990-11-13 | 1992-06-25 | Hitachi Ltd | Sample-fixing device |
JPH08311689A (en) * | 1995-05-19 | 1996-11-26 | Electroplating Eng Of Japan Co | Wafer plating method and sealing body used therefor |
JPH10275798A (en) * | 1996-11-28 | 1998-10-13 | Canon Inc | Anode formation equipment and related equipment and method |
JP2005126815A (en) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | Fixture for surface treatment |
JP2005178314A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of ink-jet head, placing board and adsorption auxiliary fixture for the same, ink-jet head and ink-jet recording device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2547035B2 (en) * | 1987-07-31 | 1996-10-23 | 東京エレクトロン 株式会社 | Plasma processing device |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006049900A patent/JP4747882B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04177856A (en) * | 1990-11-13 | 1992-06-25 | Hitachi Ltd | Sample-fixing device |
JPH08311689A (en) * | 1995-05-19 | 1996-11-26 | Electroplating Eng Of Japan Co | Wafer plating method and sealing body used therefor |
JPH10275798A (en) * | 1996-11-28 | 1998-10-13 | Canon Inc | Anode formation equipment and related equipment and method |
JP2005126815A (en) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | Fixture for surface treatment |
JP2005178314A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of ink-jet head, placing board and adsorption auxiliary fixture for the same, ink-jet head and ink-jet recording device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007223277A (en) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007152621A (en) | Liquid droplet jet head and method for manufacturing the same | |
JP2010240852A (en) | Method for manufacturing nozzle plate, nozzle plate, method for manufacturing liquid droplet delivering head, liquid droplet delivering head and printer | |
JP2009113351A (en) | Nozzle substrate made of silicon, liquid droplet discharge head with nozzle substrate made of silicon, liquid droplet discharge apparatus equipped with liquid droplet discharge head, and method for manufacturing nozzle substrate made of silicon | |
JP5332275B2 (en) | Silicon nozzle substrate manufacturing method, droplet discharge head manufacturing method, and droplet discharge apparatus manufacturing method | |
JP4692534B2 (en) | Silicon nozzle substrate, droplet discharge head equipped with a silicon nozzle substrate, droplet discharge apparatus equipped with a droplet discharge head, and method for manufacturing a silicon nozzle substrate | |
JP2009107314A (en) | Nozzle plate, droplet discharge head, droplet discharge apparatus, and method of manufacturing nozzle plate | |
JP4983361B2 (en) | Nozzle substrate manufacturing method and droplet discharge head manufacturing method | |
JP2007261152A (en) | Manufacturing method for nozzle substrate, manufacturing method for liquid droplet ejection head, and manufacturing method for liquid droplet ejector | |
JP4747882B2 (en) | Surface treatment method, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device | |
JP2009178948A (en) | Nozzle substrate, method of manufacturing nozzle substrate, droplet ejection head and droplet ejector | |
JP2007276307A (en) | Droplet discharge head, droplet discharge apparatus, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge apparatus, | |
JP2010149375A (en) | Method for manufacturing nozzle substrate, and method for manufacturing liquid droplet delivering head | |
JP2009006501A (en) | Method for manufacturing nozzle substrate, method for manufacturing droplet discharge head, and substrate peeling device | |
JP2009262414A (en) | Nozzle substrate made of silicone, droplet discharge head, liquid discharge apparatus, manufacturing method of nozzle substrate made of silicone, manufacturing method of droplet discharge head, and manufacturing method of droplet discharge apparatus | |
JP2008114462A (en) | Method for manufacturing nozzle substrate, method for manufacturing liquid droplet jet head, method for manufacturing liquid droplet jet device, nozzle substrate, liquid droplet jet head, and liquid droplet jet device | |
JP2010125704A (en) | Method of manufacturing nozzle substrate, method of manufacturing liquid droplet ejecting head, and method of manufacturing liquid droplet ejecting apparatus | |
JP2008194915A (en) | Method for manufacturing liquid droplet discharge head, and liquid droplet discharge head | |
JP5648262B2 (en) | Silicon nozzle substrate manufacturing method, droplet discharge head manufacturing method, and droplet discharge apparatus manufacturing method | |
JP2011000893A (en) | Silicon-made nozzle substrate, liquid droplet discharge head having silicon-made nozzle substrate, liquid droplet discharge apparatus equipped with liquid droplet discharge head, and method for manufacturing silicon-made nozzle substrate | |
JP2010214923A (en) | Method for manufacturing nozzle substrate, nozzle substrate manufactured by manufacturing method thereof, method for manufacturing liquid droplet discharging head, liquid droplet discharging head manufactured by manufacturing method there of, and liquid droplet discharging device | |
JP2007320254A (en) | Manufacturing method of nozzle plate, nozzle plate, manufacturing method of droplet discharge head, droplet discharge head, manufacturing method of droplet discharge apparatus and droplet discharge apparatus | |
JP5929276B2 (en) | Nozzle plate manufacturing method and droplet discharge head manufacturing method | |
JP2010143189A (en) | Electrostatic actuator, droplet discharge head, manufacturing methods thereof, and droplet discharge device | |
JP2008100438A (en) | Manufacturing method of liquid droplet discharge head and manufacturing method of liquid droplet ejector | |
JP2007307730A (en) | Method for manufacturing nozzle substrate, method for manufacturing liquid droplet delivering head, and method for manufacturing liquid droplet delivering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4747882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |