JP4747724B2 - 多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム - Google Patents
多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747724B2 JP4747724B2 JP2005228022A JP2005228022A JP4747724B2 JP 4747724 B2 JP4747724 B2 JP 4747724B2 JP 2005228022 A JP2005228022 A JP 2005228022A JP 2005228022 A JP2005228022 A JP 2005228022A JP 4747724 B2 JP4747724 B2 JP 4747724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attribute
- rule
- rules
- range
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明による多次元ルール可視化システムの第1の実施の形態を示すブロック図である。図1に示す多次元ルール可視化システムは、ルール集合910から任意のルール集合を入力してルール記憶手段110に出力する入力手段920と、入力手段920から出力されたルール集合を記憶するルール記憶手段110と、ルール集合を2次元平面上に表示するための処理を実行する可視化データ生成システム100と、可視化データ生成システム100によって可視化されたデータを出力する出力手段140とを備える。
本発明の第2の実施の形態を図面を参照して説明する。図17は、本発明による多次元ルール可視化システムの第2の実施の形態を示すブロック図である。図17に示す多次元ルール可視化システムは、ルール集合910から任意のルール集合を取得してルール記憶手段110に出力する入力手段920と、入力手段920から出力されたルール集合を記憶するルール記憶手段110と、ルール集合を2次元平面上に表示するための処理を実行する可視化データ生成システム101と、可視化データ生成システム101によって可視化されたデータを出力する出力手段140とを備える。
本発明の第3の実施の形態を図面を参照して説明する。図27は、本発明による多次元ルール可視化システムの第3の実施の形態を示すブロック図である。図27に示す多次元ルール可視化システムは、複数のルールを含むルール集合を記憶するルール記憶手段110と、可視化データ生成システム102と、可視化データ生成システム102によって可視化されたデータを出力する出力手段140と、ユーザからのアクションを入力として受け取り可視化データ生成システム102にパラメータとして渡す入力手段930とを備える。
110 ルール記憶手段
120 重複度計算手段
130 強調表示手段
140 出力手段
910 ルール集合
920 入力手段
Claims (13)
- 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示する多次元ルール可視化システムであって、
ルールの集合を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力されたルールの集合を記憶するルール記憶手段と、
ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択する重要度計算手段と、
前記重要度計算手段によって選択された属性を軸にして、すべてのルールまたは指示されたルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする多次元ルール可視化システム。 - 可視化データを出力する際に、当該可視化データの各属性軸において各ルールの条件範囲の開始点と終了点が作る最小の領域のうちの、閾値以下の大きさの領域である微小領域を拡張し、可視化データを修正する強調表示手段を備える
請求項1記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記重要度計算手段は、
計算した重複度の平均値を当該属性の重要度として、重要度の高い属性を選択する
請求項1または請求項2記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記重要度計算手段は、
各ルールの属性の条件範囲の広さと、ルールの組み合わせ毎の属性の条件範囲が重なる広さとに基づいて、重複度を計算する
請求項3記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記重要度計算手段は、
計算した被覆度を当該属性の重要度として、重要度の高い属性を選択する
請求項1または請求項2記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記重要度計算手段は、
各ルールの属性の条件範囲の広さに基づいて被覆度を計算する
請求項5記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記重要度計算手段は、
重複度または被覆度に基づいて最も重要な属性を選択する最重要軸選択手段と、
前記最重要軸選択手段が選択した属性以外の属性を選択する軸選択手段とを備えた
請求項3から請求項6のうちのいずれか1項に記載の多次元ルール可視化システム。 - 前記軸選択手段は、
利用者からの要求に応じて属性を選択する
請求項7記載の多次元ルール可視化システム。 - 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示する多次元ルール可視化方法であって、
入力手段は、ルールの集合を入力し、
ルール記憶手段は、前記入力手段によって入力されたルールの集合を記憶し、
重要度計算手段は、ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択し、
出力手段は、前記重要度計算手段によって選択された属性を軸にして、すべてのルールまたは指示されたルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する
ことを特徴とする多次元ルール可視化方法。 - 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示するコンピュータに搭載される多次元ルール可視化プログラムであって、
前記コンピュータに、
ルールの集合を入力する処理と、
入力されたルールの集合を記憶する処理と、
ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択する処理と、
選択された属性を軸にして、すべてのルールまたは指示されたルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する処理と
を実行させるための多次元ルール可視化プログラム。 - 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示するための可視化データを生成する可視化データ生成システムであって、
ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択する重要度計算手段と、
前記重要度計算手段によって選択された属性を軸にすべてのルールまたは指示されたルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する際に、当該可視化データの各属性軸において各ルールの条件範囲の開始点と終了点が作る最小の領域のうちの、閾値以下の大きさの領域である微小領域を拡張し、可視化データを修正する強調表示手段と
を備えることを特徴とする可視化データ生成システム。 - 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示するための可視化データを生成する可視化データ生成方法であって、
重要度計算手段は、ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択し、
強調表示手段は、選択された属性を軸にすべてのルールまたは指示されたルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する際に、当該可視化データの各属性軸において各ルールの条件範囲の開始点と終了点が作る最小の領域のうちの、閾値以下の大きさの領域である微小領域を拡張し、可視化データを修正する
ことを特徴とする可視化データ生成方法。 - 属性の値の範囲がルールの適用条件として記載される複数のルールを可視化して表示するための可視化データを生成するコンピュータに搭載される可視化データ生成プログラムであって、
前記コンピュータに、
ルールの適用条件として記載された属性の値の範囲である条件範囲に基づき、各属性について、ルール間の条件範囲の重なり度合いを示す重複度または当該属性の全範囲に対してすべてのルールの条件範囲が占める度合いを示す被覆度を計算し、計算した重複度または被覆度をもとに各属性の重要度を算出して重要な属性を選択する処理と、
選択された属性を軸にすべてのルールの条件範囲を2次元平面上または3次元平面上に表現した可視化データを出力する際に、可視化データを出力する際に、当該可視化データの各属性軸において各ルールの条件範囲の開始点と終了点が作る最小の領域のうちの、閾値以下の大きさの領域である微小領域を拡張し、可視化データを修正する処理と
を実行させるための可視化データ生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228022A JP4747724B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228022A JP4747724B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042016A JP2007042016A (ja) | 2007-02-15 |
JP4747724B2 true JP4747724B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37799911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005228022A Expired - Fee Related JP4747724B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747724B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5441250B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2014-03-12 | Kddi株式会社 | ファイアウォールに対するポリシ情報表示方法、管理装置及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11194864A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Nec Corp | 情報提示装置及び情報提示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
CA2287689C (en) * | 1998-12-03 | 2003-09-30 | P. Krishnan | Adaptive re-ordering of data packet filter rules |
JP3609358B2 (ja) * | 2000-08-17 | 2005-01-12 | 日本電信電話株式会社 | フロー識別検索装置および方法 |
US6807576B1 (en) * | 2000-09-08 | 2004-10-19 | International Business Machines Corporation | Method and system for determining and graphically representing frame classification rule relationships |
JP4410432B2 (ja) * | 2001-05-09 | 2010-02-03 | 株式会社日立製作所 | フロー検索方法 |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005228022A patent/JP4747724B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007042016A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4672310B2 (ja) | 表示画面上に視覚化グラフを提供する方法、それを提供するコンピュータ、そのコンピュータプログラム、及びその記憶媒体 | |
JP2006005716A (ja) | 動作モデル作成システム、動作モデル作成方法および動作モデル作成プログラム | |
US20100318476A1 (en) | Rule processing method and apparatus providing automatic user input selection | |
CN102279874A (zh) | 用于交互制图的快速边路由 | |
JPH01124060A (ja) | ネツトワーク図作成装置 | |
JP2007140843A (ja) | リンク関係表示装置、リンク関係表示装置の制御方法及びプログラム | |
Cheng et al. | FPC: A new approach to firewall policies compression | |
WO2016013043A1 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
CN109871206B (zh) | Json树的视图化方法、装置、设备及可读存储介质 | |
JP4747724B2 (ja) | 多次元ルール可視化システム、方法、プログラム、可視化データ生成システム、方法およびプログラム | |
JP2008204173A (ja) | 文書編集装置、プログラムおよび記憶媒体 | |
CN112463875B (zh) | 孪生数据可视化监测系统 | |
KR20040082430A (ko) | 타원형 호를 드로잉하기 위한 시스템 및 방법 | |
US20110072353A1 (en) | Time-based graphic network reporting navigator | |
Boonstra et al. | Super-structure and super-structure free design search space representations for a building spatial design in multi-disciplinary building optimisation | |
JP2005285130A (ja) | 蛋白質相互作用ネットワークの分割視覚化技法 | |
US20230394768A1 (en) | System and method of generating smooth spline surface model preserving feature of physical object | |
Byrne et al. | Implementing an intuitive mutation operator for interactive evolutionary 3d design | |
Hartke et al. | Uniquely K_r-Saturated Graphs | |
Di Martino et al. | A WebML-based visual language for the development of Web GIS Applications | |
JP2015215826A (ja) | グラフデータ演算方法、グラフデータ演算システムおよびグラフデータ演算プログラム | |
CN112862923A (zh) | 特征直方图驱动的二维标量场数据可视化方法及系统 | |
Yang et al. | Interactive tree decomposition tool for reducing system analysis complexity | |
JP4630589B2 (ja) | 解析結果出力方法、解析結果出力装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
Ghasemzadeh et al. | K-terminal network reliability evaluation using binary decision diagram |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |