JP4736691B2 - 試験システムおよび試験方法 - Google Patents

試験システムおよび試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4736691B2
JP4736691B2 JP2005297322A JP2005297322A JP4736691B2 JP 4736691 B2 JP4736691 B2 JP 4736691B2 JP 2005297322 A JP2005297322 A JP 2005297322A JP 2005297322 A JP2005297322 A JP 2005297322A JP 4736691 B2 JP4736691 B2 JP 4736691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin client
test
client terminal
server
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005297322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007108273A (ja
Inventor
宏幸 吉原
友彦 吉村
将司 手柴
敏之 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2005297322A priority Critical patent/JP4736691B2/ja
Publication of JP2007108273A publication Critical patent/JP2007108273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736691B2 publication Critical patent/JP4736691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、データ端末を用いた試験システムに係り、特に、データ端末としてシンクライアントを用いた試験システムおよび試験方法に関する。
従来、サーバからインターネットを介して受験者のパソコン(パーソナルコンピュータ)へ試験問題を送信し、受験者がパソコンに入力した解答がインターネットを介してサーバに送られ、サーバにおいて採点および集計が行われる試験システムが開発されている(特許文献1参照)。しかしながら、従来のこの種の試験システムは、パソコンの中に試験問題が残ってしまい、パソコンが試験会場に設置されている場合には、試験問題が受験者によってフロッピデスク等に書き込まれ、持ち出されてしまう問題があった。また、試験会場にパソコンを設置するシステムは、パソコンが高価であると共に故障の可能性が高くメンテナンスの負荷も大きい問題があった。
他方、特許文献2には、カンニング等の不正を防止するため、解答選択肢の配列や小問の配列を変える試験システムが開示されている。しかしながら、このシステムは小問等を単にシャッフルして端末へ送信するだけであり、同じ問題が近くの席の人に出題される場合も生じる。
特開2002-62795号公報 特開2004-144903号公報
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、試験問題が受験者によって持ち出される恐れがなく、しかも故障の発生が少ない試験システムおよび試験方法を提供することにある。また、この発明の他の目的は、カンニング等の不正を行いにくい試験システムを提供することにある。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、この発明は、入力手段、表示手段、データ送受信手段を有するシンクライアント端末と、前記シンクライアント端末へ第1の記憶手段内の試験問題を送信し、前記シンクライアント端末から前記試験問題の解答を受けるサーバとを具備することを特徴とする試験システムである。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバが、前記シンクライアントからの解答を第2の記憶手段に書き込む書込手段と、前記第2の記憶手段内の解答を第3の記憶手段内の正解に基づいて採点する採点手段と、前記採点手段による採点結果の合否を判定する合否判定手段とをさらに具備することを特徴とする。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバが、前記合否判定手段の判定結果を前記シンクライアントへ送信し、表示させる表示管理部を具備することを特徴とする。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバが、前記合否判定手段の判定結果を印刷する印刷手段を具備することを特徴とする。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバが、一のシンクライアントから送信された解答を、前記第2の記憶手段内の解答であって、試験会場における前記一のシンクライアントの周囲のシンクライアントからの解答と比較することによって不正の疑いがあるか否かを検出する不正検出手段を具備することを特徴とする。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバが、前記第1の記憶手段内の試験問題をシンクライアントへ送信するに際し、隣り合うシンクライアントへ送信する試験問題を変更し、あるいは選択問題の選択肢の順序を変更し、あるいは、試験問題の順序を変更する出題管理部を具備することを特徴とする。
この発明は、上記の試験システムにおいて、前記サーバおよび前記シンクライアントがネットワークを介して接続されていることを特徴とする。
この発明は、入力手段、表示手段、データ送受信手段を有するシンクライアント端末と、前記シンクライアント端末と通信回線を介して接続されたサーバとからなる試験システムにおける試験方法において、前記サーバが前記シンクライアント端末へ第1の記憶手段内の試験問題を送信し、前記シンクライアント端末が、受験者が入力した前記試験問題の解答を前記サーバへ送信し、前記サーバが、前記シンクライアントからの解答を第2の記憶手段に書き込み、次いで前記第2の記憶手段内の解答を第3の記憶手段内の正解に基づいて採点し、採点結果の合否を判定することを特徴とする試験方法である。
この発明によれば、シンクライアントを用いてシステムを構成しているので、試験問題が受験者によって持ち出される恐れがなく、しかも故障の発生が少ない試験システムを提供することができる。また、この発明によれば、カンニング等の不正を行いにくい試験システムを提供することができる。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施の形態による試験システムの構成を示すブロック図である。この図において、1は試験問題の配信、解答の採点、合否の判定等を行うサーバであり、インターネット等のネットワーク2に接続されている。3、3・・・は試験会場であり、各試験会場3には多数のシンクライアント4、4・・・が設置され、これらのシンクライアント4とサーバ1とはネットワーク2を介して接続されている。シンクライアント4は、受験者が解答を入力するためのもので、表示、入力、通信等最小限に機能を絞った低価格のクライアント用コンピュータであり、ハードデスク装置、フロッピデスクドライブは設けられていない。なお、サーバ1とシンクライアント4との間のデータ通信を暗号化してもよい。
図2はサーバ1の構成を示すブロック図である。この図において、受付管理部11はシンクライアント4からの入力データを管理する。表示管理部12はシンクライアント4への試験問題、採点結果等の表示を管理する。解答管理部13はシンクライアント4からの受験者の解答をデータベース14へ書き込む。データベース14には、受験者情報、試験問題、解答、正解、不正パターン、合否判定の条件等が記憶される。図3は上記受験者情報を示す図であり、この図に示すように、受験者情報には、受験番号、氏名、パスワード、試験会場、座席情報、受験内容、印刷希望、住所、電子メールアドレス、点数、合否の各データがある。
不正管理部15はデータベース14内の不正パターンと解答状況を照合し、不正の可能性がある場合は警告を発する。この警告は、例えば、ネットワーク2を介して試験会場3の監督官の携帯電話機へメール送信される。採点管理部16は、データベース14内に予め記憶されている解答とシンクライアント4から送信された解答とを照合し、採点する。印刷管理部17は受験票の印刷や採点結果の印刷を管理する。出題管理部18は、データベース14から読み出した試験問題の管理を行う。例えば、隣り合うシンクライアントについて問題の順序を変え、あるいは、選択問題であれば選択肢の順序を変える。また、隣り合うシンクライアントについて問題自体を変える。この出願管理部18において変更が行われた問題が表示管理部12を介して各シンクライアント4へ配信され、表示される。なお、このように試験問題の変更が行われるのは不正防止のためである。
次に、上述した試験システムの動作を図4に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、サーバ1によって受験者情報の登録が行われる(ステップS1)。この登録は、サーバ1が受験希望者から電子メールを受けてデータベース14に登録する場合と、係員がキーボード(図示略)からデータ入力し、データベース14に登録される場合がある。この登録において、受験者氏名、印刷希望、受験内容、住所および電子メールアドレスについては受験者からの情報がそのまま登録され、また、受験番号、パスワード、試験会場、座席情報についてはサーバ1が決定しデータベース14に登録する。
次に、サーバ1が受験票の出力を行う(ステップS2)。すなわち、サーバ1はステップS1においてデータベース14に登録したデータを読み出し、読み出したデータを受験票のフォーマットに書き込み、印刷管理部17へ出力する。印刷管理部17はその受験票フォーマットをプリンタへ出力して印刷する。印刷された受験票は係員によって受験者へ郵送される。なお、受験票をメールによって受験者へ送信してもよい。
次に、試験問題等の登録が行われる(ステップS3)。この登録は、予め別の場所において作成された試験問題、正解、合否判定の基準が電子メール等によってサーバ1に送信され、サーバ1がその試験問題、正解、合否判定の基準をデータベース14に書き込むことによって行われる。
次に、試験当日になると、まず、受験者の認証が行われる(ステップS4)。すなわち、試験当日、受験者は試験会場3に入り、受験票に記載された座席情報のデスクに着席し、デスクに置かれたシンクライアント4の入力部から受験票に記載された受験番号およびパスワードを入力する(ステップS5)。入力されたデータはシンクライアント4からネットワーク2を介してサーバ1に送られる。サーバ1はそのデータをデータベース14内の受験者情報(図3)と照合することによって受験者の認証を行う。
次に、サーバ1は試験問題の配信を行う(ステップS6)。すなわち、サーバ1の出題管理部18は、データベース14内の受験者情報(図3)の「受験内容」の欄に記載されたデータに基づいて試験問題を選択し、選択した試験問題を表示管理部12を介して各シンクライアント4の表示部へ送信する。そして、サーバ1は、以後、シンクライアント4からの解答があったか否かをチェックし(ステップS7)、解答がなかった場合は試験終了時刻に達したか否かを判断し(ステップS8)、達していなかった場合は再びステップS7の判断へ戻り、以後、ステップS7、ステップS8の判断を繰り返す。
そして、何れかのシンクライアント4から解答入力があった場合は(ステップS7が「YES」)、サーバ1の解答管理部13がその解答をデータベース14に記憶させる(ステップS9)。次に、不正管理部15がその解答について不正の疑いがあるか否かをチェックする。すなわち、その解答者のデスクの回りを囲むデスクのシンクライアント4から同じ問題に対する同じ解答がほぼ同じタイミングで入力されていたか否かをチェックする。もし、入力されていた場合は、その解答者が不正(カンニング)をしたのではないかとの疑いが生じる。この場合、不正管理部15は、その解答者の属する試験会場3の監督官の携帯電話へ、電子メールによって解答者の座席情報および不正の疑いの旨を通知する。
次に、試験終了時刻に達すると(ステップS8の判断が「YES」)、サーバ1の採点管理部16がデータベース14に記憶された解答と、予めデータベース14に記憶されている正解とを照合することによって採点を行う(ステップS11)。次に、採点管理部16が採点結果と合否判定の基準とを照合することによって、合否判定を行う(ステップS12)。次に、表示管理部12が上記の採点結果および合否判定結果を採点管理部16から受け、各シンクライアント4へ送信する。これにより、各シンクライアント4の表示部に試験結果が表示される(ステップS13)。なお、試験結果を電子メールによって各受験者へ送信してもよい。次に、印刷管理部17が、データベース14内の受験者情報(図3)の「印刷希望」の欄に基づいて印刷を希望する受験者の試験結果をプリンタへ出力して印刷する(ステップS14)。印刷された試験結果は係員によって受験者へ郵送される。
以上がこの発明の一実施形態の詳細である。この実施形態によれば、次のような利点が得られる。
(1)試験用の端末としてシンクライアント4を利用しているので、端末に試験問題等が残ることがなく、受験者が試験問題を持ち帰ることを防止することができる。
(2)サーバ1においてデータを一括管理することができる。
(3)サーバ1とシンクライアント4とのクローズなネットワークにおいて、セキュリティが確保された環境下での試験の実施が可能である。
(4)サーバ1においてリアルタイムに各受験者の解答状況の把握することができ、これにより、不正監視が可能となる。
(5)受験者毎に受験科目、受験問題を変えることを容易に行うことができる。
(6)サーバ1における試験問題を変更するだけで、さまざまな試験に対応することができる。
(7)試験終了後すぐに採点が可能である。
(8)シンクライアントは冷却ファンを必要としない設計にすることが可能であり、このように設計すると静粛性に優れた試験会場を構成することができる。
(9)シンクライアントは故障が少なく、メンテナンス負荷も小さい利点がある。
(10)試験問題用紙、解答用紙の配送、回収が不要である。
(11)隣り合うデスクの受験者へ送信する問題について、問題の順序や選択問題であれば選択肢の順序変えて送信することができる。また、問題のパターンが複数ある場合は、受験者毎に問題のパターンを変えることができる。これにより、不正防止を図ることができる。なお、この問題変更や選択肢の順序変更等を行う時は、図4の不正チェック(ステップS10)を行う必要はない。
(12)問題作成から合格判定までの期間を短縮することができる。
(13)試験問題の修正が容易である。
この発明は、試験会場(教室、○○会館等)に端末を設け、各端末をネットワークを介してサーバに接続するeラーニングシステム等に適用することができる。また、この発明は、国家試験、大学・高校等の入試試験、学校の期末試験等に用いて好適である。
この発明の一実施形態による試験システムの構成を示すブロック図である。 同試験システムにおけるサーバ1の構成を示すブロック図である。 図2におけるデータベース14に記憶される受験者情報を示す図である。 同試験システムの動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…サーバ
2…ネットワーク
3…試験会場
4…シンクライアント
11…受付管理部
12…表示管理部
13…解答管理部
14…データベース
15…不正管理部
16…採点管理部
17…印刷管理部
18…出題管理部

Claims (6)

  1. 入力手段、表示手段、データ送受信手段を有するシンクライアント端末と、
    前記シンクライアント端末へ第1の記憶手段内の試験問題を送信し、前記シンクライアント端末から前記試験問題の解答を受けるサーバと、
    を具備し、
    前記サーバは、
    受験番号、試験会場及び座席情報を含む受験者情報を記憶するデータベースと、
    前記受験番号で認証した解答者がシンクライアント端末から解答入力した解答を第2の記憶手段に書き込む書込手段と、
    一のシンクライアント端末からの解答と、前記一のシンクライアント端末の周囲のシンクライアント端末からの同じ問題に対する解答との入力タイミングに基づいて不正の疑いがあるか否かを検出し、前記受験者情報に基づいて前記周囲の座席のシンクライアント端末から解答入力した解答者の属する試験会場の監督官の携帯端末装置へ前記解答者の座席情報及び不正の疑いの旨を通知する不正検出手段と、
    前記第2の記憶手段内の解答を第3の記憶手段内の正解に基づいて採点する採点手段と、
    前記採点手段による採点結果の合否を判定する合否判定手段と、
    を具備することを特徴とする試験システム。
  2. 前記サーバは、前記合否判定手段の判定結果を前記シンクライアント端末へ送信し、表示させる表示管理部を具備することを特徴とする請求項に記載の試験システム。
  3. 前記サーバは、前記合否判定手段の判定結果を印刷する印刷手段を具備することを特徴とする請求項に記載の試験システム。
  4. 前記サーバは、前記第1の記憶手段内の試験問題をシンクライアント端末へ送信するに際し、隣り合うシンクライアント端末へ送信する試験問題を変更し、あるいは、選択問題の選択肢の順序を変更し、もしくは、試験問題の順序を変更する出題管理部を具備し、
    前記不正検出手段は、前記出題管理部が試験問題、選択問題の選択肢の順序又は試験問題の順序を変更する場合には、不正の疑いがあるか否か検出しない、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかの項に記載の試験システム。
  5. 前記サーバおよび前記シンクライアント端末がネットワークを介して接続されていることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかの項に記載の試験システム。
  6. 入力手段、表示手段、データ送受信手段を有するシンクライアント端末と、前記シンクライアント端末と通信回線を介して接続されたサーバとからなる試験システムにおける試験方法において、
    前記サーバは受験番号、試験会場及び座席情報を含む受験者情報を記憶するデータベースを備え、
    前記サーバが前記シンクライアント端末へ第1の記憶手段内の試験問題を送信し、
    前記シンクライアント端末が、前記受験番号で認証した受験者が解答入力した前記試験問題の解答を前記サーバへ送信し、
    前記サーバが、一のシンクライアント端末からの解答と、前記一のシンクライアント端末の周囲のシンクライアント端末からの同じ問題に対する解答との入力タイミングに基づいて不正の疑いがあるか否かを検出し、前記受験者情報に基づいて前記周囲の座席のシンクライアント端末から解答入力した解答者の属する試験会場の監督官の携帯端末装置へ前記解答者の座席情報及び不正の疑いの旨を通知し、
    前記サーバが、前記シンクライアント端末からの解答を第2の記憶手段に書き込み、次いで前記第2の記憶手段内の解答を第3の記憶手段内の正解に基づいて採点し、採点結果の合否を判定する
    ことを特徴とする試験方法。
JP2005297322A 2005-10-12 2005-10-12 試験システムおよび試験方法 Expired - Fee Related JP4736691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297322A JP4736691B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 試験システムおよび試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297322A JP4736691B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 試験システムおよび試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108273A JP2007108273A (ja) 2007-04-26
JP4736691B2 true JP4736691B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38034198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297322A Expired - Fee Related JP4736691B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 試験システムおよび試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103680235A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 柳州铁道职业技术学院 用于zpw-2000a型自动闭塞系统实训的考核装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205720B2 (ja) * 2012-12-27 2017-10-04 富士通株式会社 試験実施端末、試験実施方法及び試験実施プログラム
JP2016218418A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 隆道 中森 クラウド型自己学習システム
JP2017156771A (ja) * 2017-06-02 2017-09-07 富士通株式会社 問題文提供装置、問題文提供方法及び問題文提供プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297943A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd サービス提供方法及びサービス提供システム
JP2003280511A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Ntt Comware Corp 試験実施システム、受験票、試験実施サーバ、試験回答用端末、及び試験実施方法
JP2004144903A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 試験問題作成・採点方法およびそのシステム、試験問題作成・採点サーバ、携帯型解答者端末装置、プログラム、並びに携帯型解答者端末装置搭載用プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297943A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd サービス提供方法及びサービス提供システム
JP2003280511A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Ntt Comware Corp 試験実施システム、受験票、試験実施サーバ、試験回答用端末、及び試験実施方法
JP2004144903A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 試験問題作成・採点方法およびそのシステム、試験問題作成・採点サーバ、携帯型解答者端末装置、プログラム、並びに携帯型解答者端末装置搭載用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103680235A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 柳州铁道职业技术学院 用于zpw-2000a型自动闭塞系统实训的考核装置
CN103680235B (zh) * 2013-12-19 2015-10-28 柳州铁道职业技术学院 用于zpw-2000a型自动闭塞系统实训的考核装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007108273A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tippins et al. Unproctored internet testing in employment settings
Lampman Women faculty at risk: US professors report on their experiences with student incivility, bullying, aggression, and sexual attention
Acemyan et al. Usability of Voter Verifiable, End-to-end Voting Systems: Baseline Data for Helios,{Prêt}{à} Voter, and Scantegrity {II}
Nora et al. A reconceptualization of CCSSE's benchmarks of student engagement
McCallin Test administration
US20110223576A1 (en) System for the Administration of a Secure, Online, Proctored Examination
Ojanen et al. Investigating online harassment and offline violence among young people in Thailand: methodological approaches, lessons learned
JP4736691B2 (ja) 試験システムおよび試験方法
Correia Suicide assessment in a prison environment: A proposed protocol
Pike Measurement issues in outcomes assessment
Campbell et al. Now Do Voters Notice Review Screen Anomalies? A Look at Voting System Usability.
Lewandowski et al. Twelve tips for OSCE-style tele-assessment
Devi et al. Cognitive impairment in aging physicians: current challenges and possible solutions
WO2011115644A1 (en) Systems and methods for secure, online, proctored examination
Hoshiar et al. Examining the effectiveness of student authentication and authenticity in online learning at community colleges
Heidarzadeh et al. Opportunities and challenges of online take-home exams in medical education
Rout et al. A case study on e-examination in Universities of Odisha
Richardson et al. Tattling on the teacher: A study of factors influencing peer reporting of teachers who violate standardized testing protocol
Prabowo et al. Computer-Based English Competency Assessment for Scholarship Selection: Challenges, Strategies, and Implementation in the Ministry of Finance
Colley et al. Formality and informality in the summative assessment of motor vehicle apprentices: A case study
Winter et al. The culture and practice of assessment in Kazakhstan: An alternative model and the future
KR20000054253A (ko) 상설 시험대행시스템 및 그 관리방법
Connell-Carrick et al. Adult protective services: State of the workforce and worker development
Lundblom et al. School-based telepractice assessment (STA): Guidance for evaluating school-based speech–language telepractice service delivery
Wendler Validation of the addiction counseling self-efficacy scale (ACSES)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4736691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees