JP4735023B2 - In-vehicle information provider - Google Patents

In-vehicle information provider Download PDF

Info

Publication number
JP4735023B2
JP4735023B2 JP2005130706A JP2005130706A JP4735023B2 JP 4735023 B2 JP4735023 B2 JP 4735023B2 JP 2005130706 A JP2005130706 A JP 2005130706A JP 2005130706 A JP2005130706 A JP 2005130706A JP 4735023 B2 JP4735023 B2 JP 4735023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
output
priority
type
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005130706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006306242A (en
Inventor
善文 福田
正 上脇
克明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005130706A priority Critical patent/JP4735023B2/en
Publication of JP2006306242A publication Critical patent/JP2006306242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4735023B2 publication Critical patent/JP4735023B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、利用者の志向に沿ってアプリケーションの実行を制御する車載情報提供装置に関する。   The present invention relates to an in-vehicle information providing apparatus that controls execution of an application in accordance with a user's intention.

近年、自動車を利用するに当たって、自車周辺の施設案内や経路上の交通状況把握,エンターテインメント情報取得等多岐に渡るサービスを車内で受けたいという利用者の要求が高まっている。即ち、従来の車載端末によるカーナビゲーション機能に止まらないサービスが求められている。このようなサービスは、車載端末やカーナビゲーション機能の作成基とは別のサービスプロバイダ(供給者)によって作成される場合が多い。従ってこれらのサービスは、カーナビゲーション機能を実現するアプリケーションとは別のアプリケーションとして動作することになる。   2. Description of the Related Art In recent years, when using a car, there is an increasing demand for users who want to receive a wide variety of services in the car such as facility guidance around the vehicle, grasping traffic conditions on the route, and obtaining entertainment information. That is, there is a demand for a service that does not stop at the car navigation function of the conventional in-vehicle terminal. Such a service is often created by a service provider (supplier) different from the creation base of the in-vehicle terminal and the car navigation function. Therefore, these services operate as an application different from the application that realizes the car navigation function.

各アプリケーションは、その計算結果の内容に応じて画面表示を行ったり音を発生させたりする際に、車載端末の出力部を使って計算結果を出力する。従来の技術では、最も新しく出力要求を行ったアプリケーションが出力部を用いて計算結果を出力している。この場合、あるアプリケーションが出力部への出力要求を行う度にそれまでそこに出力されていた内容が消去される。   Each application outputs the calculation result using the output unit of the in-vehicle terminal when performing screen display or generating sound according to the content of the calculation result. In the conventional technique, the application that has requested the latest output outputs the calculation result using the output unit. In this case, every time an application makes an output request to the output unit, the contents that have been output until then are deleted.

また、他の従来技術では、複数のアプリケーションがそれぞれの内容を表示する位置を利用者の操作によって変更可能としている。利用者は、リモコン等の入力装置を用い、出力部における画面の表示を見ながら、画面上の表示単位(コンポーネントと呼ぶ)を見易い位置へ配置することになる。   In another conventional technique, a position where a plurality of applications display their contents can be changed by a user operation. The user uses an input device such as a remote controller and arranges the display unit (referred to as a component) on the screen at an easy-to-see position while viewing the screen display on the output unit.

一方、アプリケーションが出力部へ情報を出力要求するタイミングはアプリケーション毎に異なっている。特に、相互に連携を取っていないアプリケーションの場合は、いつ相手が出力要求を行うか互いに知ることはできない。特に、異なるサービスプロバイダによって独自に作成されたアプリケーションの場合は、このようになる可能性が高い。また、アプリケーションが出力部へ情報の出力を要求して時には、利用者は、例えば出力部の画面のどの位置にアプリケーションからの出力が表示されるかを知ることはできない。   On the other hand, the timing at which an application requests output of information to the output unit differs for each application. In particular, in the case of applications that are not coordinated with each other, it is impossible to know each other when the other party makes an output request. In particular, in the case of an application uniquely created by a different service provider, this possibility is high. Further, when the application requests the output unit to output information, the user cannot know, for example, where the output from the application is displayed on the screen of the output unit.

特開平11−180223号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-180223 特開2001−241961号公報JP 2001-241961 A

上述した第一の従来技術では、新たにアプリケーションが出力要求を行う度に、それまで他のアプリケーションが出力していた内容が上書きされてしまう。このため、利用者が必要とする情報が出力されている際に、意図しない他のアプリケーションが利用者の必要としていない情報の出力を要求すると、利用者にとって重要な情報の出力が隠されてしまい、情報の取りこぼしが発生してしまう場合が起こり得る。   In the first prior art described above, every time an application newly requests an output, the contents that have been output by another application are overwritten. For this reason, when information that is required by the user is output, if an unintended application requests output of information that is not required by the user, the output of information that is important to the user is hidden. In some cases, information may be lost.

また、上述した第二の従来技術では、アプリケーションの出力要求により画面上に表示されているコンポーネントが位置変更の対象となるため、画面に表示されていないコンポーネントの位置を変更することができない。そしてコンポーネントが画面に表示されるタイミングはアプリケーションによって定められているため、利用者が変更を行いたいタイミングと必ずしも合致しない場合がある。   In the second conventional technology described above, the component displayed on the screen in response to the output request from the application is the target of position change, and therefore the position of the component not displayed on the screen cannot be changed. Since the timing at which the component is displayed on the screen is determined by the application, it may not always coincide with the timing at which the user wants to make a change.

本発明が解決しようとする課題は、利用者が必要としている情報を効率良く取得できる車載端末装置を提供することにある。   The problem to be solved by the present invention is to provide an in-vehicle terminal device capable of efficiently acquiring information required by a user.

本発明は、利用者が端末から情報を取得する効率を高めるため、端末がアプリケーションを動作させる前にあらかじめ利用者の要求する情報の種別を記憶しておく選択種別データベースと、この種別に近いアプリケーションを評価する優先順位処理部とアプリケーションの優先順位に基づき端末資源を割当てる資源分配部を備えることを特徴とする。   The present invention relates to a selection type database that stores the type of information requested by the user in advance before the terminal operates the application, and an application close to this type in order to increase the efficiency with which the user acquires information from the terminal. And a resource distribution unit for allocating terminal resources based on application priorities.

本発明の車載情報提供装置は、利用者によって予め注目するアプリケーションの種別を設定させ、実行中のアプリケーションの種別と比較することにより、利用者の要求する種別に最も近いアプリケーションの出力要求を優先的に処理し、出力部に該当するアプリケーションの計算結果を出力するため、利用者の要求する情報の取りこぼしが少ないという利点がある。   The in-vehicle information providing apparatus according to the present invention gives priority to an output request of an application closest to the type requested by the user by setting the type of application to be noticed in advance by the user and comparing it with the type of the application being executed. Since the calculation result of the application corresponding to the output unit is output, there is an advantage that the information requested by the user is not missed.

利用者があらかじめ定めた種別に最も近いアプリケーションの出力要求を優先的に処理する処理部を設ける実施例を説明する。   An embodiment will be described in which a processing unit for preferentially processing an output request of an application closest to a type predetermined by the user is provided.

図1は、本発明における車載情報提供装置のブロック図である。入力部101は、リモコンやタッチパネルといった入力機器を備え、利用者からの入力を受け付けて入力した内容を送出する。アプリケーションフレームワーク102は、車載端末上で動作するアプリケーションの実行状態を管理し、特定のアプリケーションに対して入力部101からの入力を渡したり、アプリケーションからの出力要求を出力部109へ送出したりする。アプリケーション103は、ナビゲーションや音楽再生など特定のサービスを提供する単位であり、アプリケーションフレームワーク102を通して、入力部101からの入力を取得し、計算結果及びその出力要求を、アプリケーションフレームワーク102を通して出力する。アプリケーション種別104は、対応するアプリケーション103がどのような種別に属するかを数値で示したものであり、各アプリケーションに書き込まれているものとする。アプリケーションサーバ105は、複数のアプリケーションとこれに対応するアプリケーション種別を保持しており、車載端末からの要求に基づいて、ネットワーク経由で要求されたアプリケーションとこれに対応するアプリケーション種別を車載端末に対して供給する。   FIG. 1 is a block diagram of an in-vehicle information providing apparatus according to the present invention. The input unit 101 includes input devices such as a remote controller and a touch panel, receives input from the user, and transmits the input content. The application framework 102 manages the execution state of an application running on the in-vehicle terminal, passes an input from the input unit 101 to a specific application, and sends an output request from the application to the output unit 109. . The application 103 is a unit that provides a specific service such as navigation and music playback. The application 103 acquires an input from the input unit 101 through the application framework 102 and outputs a calculation result and an output request thereof through the application framework 102. . The application type 104 indicates the type to which the corresponding application 103 belongs, and is written in each application. The application server 105 holds a plurality of applications and the corresponding application types, and based on the request from the in-vehicle terminal, the application requested via the network and the corresponding application type are given to the in-vehicle terminal. Supply.

優先順位処理部106は、実行されている各アプリケーションの持つアプリケーション種別をアプリケーションフレームワーク102を通して取得し、利用者の要求したアプリケーションの種別に最も近いものから順に出力要求があるかどうかを判定し、現在出力中のアプリケーションより高い順位のアプリケーションから出力要求があった場合に出力変更処理を行うよう指示する。利用者選択種別データベース107は、利用者の画面表示に関する嗜好を記憶したものであり、利用者が注目しているアプリケーション種別を保持し、優先順位処理部106の要求に応じてこのアプリケーション種別を優先順位処理部へ送出する。資源分配部108は、優先順位処理部106からの指示を基に、各アプリケーションからの出力要求を制御する。出力部109は、資源分配部108によって制御された各アプリケーション103からの出力要求に基づいて、それぞれのアプリケーション103の処理結果を出力する。   The priority order processing unit 106 acquires the application type of each executed application through the application framework 102, determines whether there is an output request in order from the application type requested by the user, Instructs the output change processing to be performed when an output request is received from an application having a higher priority than the application currently being output. The user selection type database 107 stores the user's preferences regarding screen display, holds the application type that the user is paying attention to, and prioritizes this application type in response to a request from the priority order processing unit 106. Send to the rank processing unit. The resource distribution unit 108 controls output requests from each application based on instructions from the priority order processing unit 106. The output unit 109 outputs the processing result of each application 103 based on the output request from each application 103 controlled by the resource distribution unit 108.

上述の車載情報提供装置を用いて、利用者の注目する種別に最も近いアプリケーション1(1031)の計算結果を優先して出力させる処理を説明する。車両を運転する利用者は、要求するアプリケーションの種別を最初に設定する。入力部101より注目するアプリケーションの種別設定を指示すると、アプリケーションフレームワーク102より出力部109に対して、図4に示すような画面の表示が指示される。図4の画面では、三角形のアプリケーション種別領域401が表示されている。アプリケーション種別領域401の各頂点が、アプリケーションの類似度を評価するアプリケーション種別に対応した軸となっている。図4に示す例では、各頂点に“ナビゲーション”,“交通情報”,“一般情報”の表示があり、それぞれの頂点がナビゲーションアプリケーション,交通情報アプリケーション,一般情報アプリケーションに相当するアプリケーション種別であることを示している。アプリケーション種別領域401内の点で指定されるアプリケーション種別は、これらアプリケーション種別領域401の各頂点のアプリケーション種別を混合したアプリケーションであることを示す。例えば、一定時間後の交通渋滞を予測し、その結果を基にナビゲーションアプリケーションに対して迂回路を設定させるかどうかを利用者に判断させる渋滞予報アプリケーションを、主に交通情報表示に利用し、予備的にナビゲーションでも利用するため、図6に示すように、この渋滞予報アプリケーションの種別は、三角形の中心から左下寄りに位置することになる。   A process for preferentially outputting the calculation result of the application 1 (1031) closest to the type noticed by the user using the above-described in-vehicle information providing apparatus will be described. The user who drives the vehicle first sets the type of the requested application. When the application type setting is instructed from the input unit 101, the application framework 102 instructs the output unit 109 to display a screen as shown in FIG. In the screen of FIG. 4, a triangular application type area 401 is displayed. Each vertex of the application type area 401 is an axis corresponding to the application type for evaluating the similarity of the application. In the example shown in FIG. 4, “navigation”, “traffic information”, and “general information” are displayed at each vertex, and each vertex is an application type corresponding to a navigation application, a traffic information application, and a general information application. Is shown. The application type specified by a point in the application type area 401 indicates that the application type is a mixture of the application types at the vertices of the application type area 401. For example, a traffic jam forecast application that predicts traffic jams after a certain period of time and makes the user decide whether to set a detour for the navigation application based on the result is mainly used for traffic information display, Since it is also used for navigation, as shown in FIG. 6, the type of the traffic jam forecast application is located on the lower left side from the center of the triangle.

また、図4のアプリケーション種別領域401の中には、利用者が要求するアプリケーション種別の位置を示す利用者選択種別マーク402が表示されている。利用者は入力部101を操作して、図4の画面中に示されている利用者選択種別マーク402を移動させて、利用者が必要とするアプリケーション種別に相当する位置に設定し、この利用者選択種別マーク402の位置に相当する各アプリケーション種別領域401の頂点に対応した種別の混合比率を利用者が要求する新たなアプリケーション種別として登録する。   In the application type area 401 of FIG. 4, a user selection type mark 402 indicating the position of the application type requested by the user is displayed. The user operates the input unit 101 to move the user selection type mark 402 shown in the screen of FIG. 4 to set it at a position corresponding to the application type required by the user. The mixing ratio of the type corresponding to the apex of each application type area 401 corresponding to the position of the user selection type mark 402 is registered as a new application type requested by the user.

この位置登録の処理の流れを図3を用いて説明する。ステップ301では、利用者選択種別データベース107から、現在注目しているアプリケーション種別を取得し、その混合比率に対応する画面上の位置に利用者選択種別マーク402を表示する。ここで、利用者選択種別データベース107には、図7に示すようなアプリケーション種別1042が1個格納されている。アプリケーション種別1042はナビゲーションパラメータ701,交通情報パラメータ702及び一般情報パラメータ703の3個のパラメータを保持する。これらのパラメータは、対応するアプリケーションがどの分野により深い関連を持っているかを数値で示す。例えば、ナビゲーションに対してより深い関連を持つアプリケーションの場合は、ナビゲーションパラメータ701の数値が大きくなる。なお、ナビゲーションパラメータ701をa、交通情報パラメータ702をb、一般情報パラメータ703をcとした場合、これらのパラメータの間には、正規化のために次の式1に示すような関係が成り立つものとする。   The flow of the location registration process will be described with reference to FIG. In step 301, the currently selected application type is acquired from the user selection type database 107, and the user selection type mark 402 is displayed at a position on the screen corresponding to the mixing ratio. Here, the user selection type database 107 stores one application type 1042 as shown in FIG. The application type 1042 holds three parameters: a navigation parameter 701, a traffic information parameter 702, and a general information parameter 703. These parameters indicate numerically which field the corresponding application has a deeper connection with. For example, in the case of an application having a deeper relationship with navigation, the numerical value of the navigation parameter 701 increases. When the navigation parameter 701 is a, the traffic information parameter 702 is b, and the general information parameter 703 is c, the relationship shown in the following formula 1 is established for normalization. And

(数1)
a+b+c=1 (式1)
これらのパラメータをもとに、図5に示すような利用者選択種別マーク402の画面中における座標(x,y)を次の式2より算出する。
(Equation 1)
a + b + c = 1 (Formula 1)
Based on these parameters, coordinates (x, y) on the screen of the user selection type mark 402 as shown in FIG.

(数2)
x=c−b,y=a (式2)
出力部109の画面中におけるアプリケーション種別領域401上で、図5に示す座標軸により式2を基に算出した座標に利用者選択種別マーク402を描画し、現在の注目するアプリケーション種別を表示する。次に、ステップ302では、入力部101に対する利用者の入力を読み込む。ステップ303では、読み込んだ入力が位置設定に関するものかどうかを判定する。位置設定に関する入力とは、例えばリモコンの方向キーが入力されたり、タッチパネルに対してアプリケーション種別領域401内のいずれかの場所が指示された場合を意味する。この判定により、読み込んだ入力が位置設定に関するものであった場合は処理をステップ306に移し、それ以外の場合は処理をステップ304に移す。ステップ306では、入力部101によって設定された位置を新たな利用者選択種別マーク402の候補位置とし、出力部109の表示を更新する。その後処理をステップ302に移す。ステップ304では、読み込んだ入力が位置決定に関するものかどうかを判定する。位置決定に関する入力とは、例えばリモコンの決定キーが入力されたり、タッチパネルに対して決定ボタン403が指示された場合を意味する。この判定により、読み込んだ入力が位置決定に関するものであった場合は処理をステップ307に移し、それ以外の場合は処理をステップ305に移す。ステップ307では、現在設定されている利用者選択種別マーク402の位置候補を利用者選択種別マーク402として設定し、利用者選択種別データベース107に登録する。登録を行う際に、アプリケーション種別領域401における利用者選択種別マーク402の座標から、a,b及びcの値を算出する。座標値を(x,y)とした場合、次の式3より算出を行う。
(Equation 2)
x = c−b, y = a (Formula 2)
On the application type area 401 in the screen of the output unit 109, the user selection type mark 402 is drawn at the coordinates calculated based on Equation 2 using the coordinate axes shown in FIG. 5, and the current application type of interest is displayed. Next, in step 302, the user input to the input unit 101 is read. In step 303, it is determined whether or not the read input relates to position setting. The input related to position setting means, for example, a case where a direction key of a remote controller is input or any location in the application type area 401 is instructed to the touch panel. If the input thus read is related to position setting, the process proceeds to step 306. Otherwise, the process proceeds to step 304. In step 306, the position set by the input unit 101 is set as a candidate position for the new user selection type mark 402, and the display on the output unit 109 is updated. Thereafter, the process proceeds to step 302. In step 304, it is determined whether or not the read input is related to position determination. The input related to position determination means, for example, a case where a determination key of a remote controller is input or a determination button 403 is instructed to the touch panel. If the input thus read is related to position determination, the process proceeds to step 307; otherwise, the process proceeds to step 305. In step 307, the currently set position candidate of the user selection type mark 402 is set as the user selection type mark 402 and registered in the user selection type database 107. When registering, the values of a, b, and c are calculated from the coordinates of the user selection type mark 402 in the application type area 401. When the coordinate value is (x, y), the calculation is performed by the following equation 3.

(数3)
a=y,b=(−x−y+1)/2,c=(x−y+1)/2 (式3)
このようにして算出した値を利用者選択種別データベース107に登録し、その後処理を終了する。ステップ305では、読み込んだ入力が処理終了に関するものかどうかを判定する。処理終了に関する入力とは、例えばリモコンの戻るキーが入力されたり、タッチパネルに対して取り消しボタン404が指示された場合を意味する。この判定により、読み込んだ入力が処理終了に関するものであった場合は処理を終了し、それ以外の場合は処理をステップ302に移す。
(Equation 3)
a = y, b = (− x−y + 1) / 2, c = (x−y + 1) / 2 (Formula 3)
The value calculated in this way is registered in the user selection type database 107, and then the process ends. In step 305, it is determined whether or not the read input relates to the end of processing. The input related to the end of processing means, for example, a case where a return key of the remote control is input or a cancel button 404 is instructed to the touch panel. As a result of this determination, if the read input relates to the end of the process, the process ends. Otherwise, the process proceeds to step 302.

続いて、利用者選択種別データベース107に格納されたアプリケーション種別の内容をもとに利用者の注目する種別に最も近いアプリケーションの計算結果を優先して出力させる処理の流れを図2を用いて示す。本発明における車載情報提供装置が処理を開始すると、ステップ201の処理を開始する。ステップ201では、入力部101を通じた利用者からの要求、及び各アプリケーション103からの要求を読み込み、処理をステップ
202に移す。ステップ202では、利用者からの要求が本発明における車載情報提供装置の処理全体を終了させるものかどうかを判定する。処理全体を終了させる要求であった場合は処理を終了し、それ以外の場合は処理をステップ203に移す。ステップ203では、要求の種別を読み込み、処理をステップ204に移す。ステップ204では、各アプリケーション103に対応するアプリケーション種別104を基に、利用者の選択したアプリケーション種別との距離が近い順にアプリケーションの順位を定める。距離lは次の式4を用いて算出する。
Next, FIG. 2 shows a flow of processing for preferentially outputting the calculation result of the application closest to the user's attention type based on the contents of the application type stored in the user selection type database 107. . When the in-vehicle information providing apparatus according to the present invention starts processing, the processing in step 201 is started. In step 201, a request from the user through the input unit 101 and a request from each application 103 are read, and the process proceeds to step 202. In step 202, it is determined whether or not the request from the user terminates the entire processing of the in-vehicle information providing apparatus according to the present invention. If it is a request to end the entire process, the process ends. Otherwise, the process proceeds to step 203. In step 203, the request type is read, and the process proceeds to step 204. In step 204, based on the application type 104 corresponding to each application 103, the order of the applications is determined in order of distance from the application type selected by the user. The distance l is calculated using the following equation 4.

(数4)
l=sqrt((x−x′)^2+(y−y′)^2) (式4)
ここで、(x,y)は利用者の選択した、注目するアプリケーション種別を表す出力部109の画面中における利用者選択種別マーク402の座標であり、(x′,y′)は順番を決めるため距離の算出対象となるアプリケーション種別の出力部109の画面中における座標である。なお、これらの座標と、アプリケーション種別の持つパラメータa,b及びcの間には、上述の式1及び式2の関係があるため、パラメータの値a,b及びcを用いて距離lは次の式5のように表すことができる。
(Equation 4)
l = sqrt ((x−x ′) ^ 2+ (y−y ′) ^ 2) (Formula 4)
Here, (x, y) is the coordinates of the user selection type mark 402 on the screen of the output unit 109 representing the application type of interest selected by the user, and (x ′, y ′) determines the order. Therefore, it is the coordinates on the screen of the output unit 109 of the application type for which the distance is calculated. In addition, since there is a relationship of the above-mentioned formulas 1 and 2 between these coordinates and the parameters a, b, and c of the application type, the distance l is expressed as follows using the parameter values a, b, and c. Equation 5 can be expressed as follows.

(数5)
l=sqrt((c−b−c′+b′)^2+(a−a′)^2) (式5)
ここで、a,b及びcは利用者の選択した注目するアプリケーション種別の保持するパラメータの値であり、a′,b′及びc′は距離の算出対象となるアプリケーションのアプリケーション種別が保持するパラメータの値である。このようにして算出した距離lが近い順に順位を定め、処理をステップ205に移す。ステップ205では、ステップ203において読み込んだ要求の種別が出力要求であるかどうかを判定する。出力要求とは、あるアプリケーション103が出力部109に対して自分の算出結果を出力したい場合に発行する要求である。判定の結果、出力要求であった場合は処理をステップ206に移し、それ以外の場合は処理をステップ209に移す。ステップ206では、要求を発行したアプリケーションの順位と現在出力部109に出力を行っているアプリケーションの順位とを比較し、要求を発行したアプリケーションの順位の方が高いかあるいは現在出力部109に対してどのアプリケーション103も出力を行っていない場合は処理をステップ207に移し、それ以外の場合は処理をステップ201に移す。
(Equation 5)
l = sqrt ((c−b−c ′ + b ′) ^ 2+ (a−a ′) ^ 2) (Formula 5)
Here, a, b and c are values of parameters held by the application type of interest selected by the user, and a ′, b ′ and c ′ are parameters held by the application type of the application whose distance is to be calculated. Is the value of The ranking is determined in the order of the shortest distance l calculated in this way, and the process proceeds to step 205. In step 205, it is determined whether or not the type of request read in step 203 is an output request. The output request is a request issued when an application 103 wants to output its calculation result to the output unit 109. As a result of the determination, if the request is an output request, the process proceeds to step 206; otherwise, the process proceeds to step 209. In step 206, the rank of the application that issued the request is compared with the rank of the application that is currently outputting to the output unit 109, and the rank of the application that issued the request is higher or the current output unit 109 If no application 103 is outputting, the process proceeds to step 207; otherwise, the process proceeds to step 201.

ステップ207では、現在の出力要求の状態に基づいて各アプリケーションに対して出力部109の保持する資源を分配し、処理をステップ208に移す。資源の分配とは、資源分配部108によって画面中の占有領域,音声出力の際の音量といったハードウェア資源の割当てを算出することである。資源の具体的な割当て手法については後述の例において示す。ステップ208では、資源を分配された各アプリケーションの算出結果を、ステップ207で割当てた資源に対して出力させ、処理をステップ201に移す。一方ステップ209では、ステップ203において読み込んだ要求の種別が出力終了要求であるかどうかを判定する。出力終了要求とは、あるアプリケーションが出力部109に対する自分の算出結果の出力を終了する場合に発行する要求である。判定の結果、出力終了要求であった場合は処理をステップ207に移し、それ以外の場合は処理をステップ201に移す。   In step 207, the resources held by the output unit 109 are distributed to each application based on the current output request state, and the process proceeds to step 208. The resource distribution means that the resource distribution unit 108 calculates the allocation of hardware resources such as the occupied area in the screen and the sound volume at the time of audio output. A specific resource allocation method will be described in an example described later. In step 208, the calculation result of each application to which resources are distributed is output to the resource allocated in step 207, and the process proceeds to step 201. On the other hand, in step 209, it is determined whether or not the type of request read in step 203 is an output end request. The output end request is a request issued when an application finishes outputting its calculation result to the output unit 109. If the determination result is an output end request, the process proceeds to step 207; otherwise, the process proceeds to step 201.

資源分配部108による出力部109の資源割当ての例について説明する。ここでは、ナビゲーションアプリケーション及び渋滞予報アプリケーションを使用することを考える。それぞれのアプリケーションは、アプリケーション種別とともに、アプリケーションサーバ105よりダウンロードして追加することが可能となっている。ナビゲーションアプリケーションは図8に示すようなアプリケーション種別1043を保持する。ナビゲーション機能への関連が深いため、ナビゲーションパラメータが高い値を示している。ナビゲーションアプリケーションの種別は、アプリケーション種別領域401では、図6における位置601のような位置に表示される。一方、渋滞予報アプリケーションは図9に示すようなアプリケーション種別1044を保持する。渋滞予報アプリケーションは、例えば、一定時間後の交通渋滞を予測し、その結果を基にナビゲーションアプリケーションに対して迂回路を設定させるかどうかを利用者に判断させることから、交通情報機能への関連が深く、またナビゲーション機能へもある程度関連するため、交通情報パラメータが高い値を示し、次いでナビゲーションパラメータの値が高くなっている。渋滞予報アプリケーションは、アプリケーション種別領域401では、図6における位置602のような三角形の中心から左下寄りの位置に表示される。   An example of resource allocation of the output unit 109 by the resource distribution unit 108 will be described. Here, consider using a navigation application and a traffic jam forecast application. Each application can be downloaded from the application server 105 and added together with the application type. The navigation application holds an application type 1043 as shown in FIG. The navigation parameter shows a high value because it is closely related to the navigation function. The type of navigation application is displayed at a position such as position 601 in FIG. 6 in the application type area 401. On the other hand, the traffic jam forecast application holds an application type 1044 as shown in FIG. For example, the traffic jam forecast application predicts traffic jams after a certain period of time, and based on the results, makes the user decide whether to set a detour for the navigation application. Because it is deep and related to the navigation function to some extent, the traffic information parameter shows a high value, and then the navigation parameter value becomes high. In the application type area 401, the traffic jam forecast application is displayed at a position on the lower left side from the center of the triangle like the position 602 in FIG.

ここでステップ204における順位計算を行うと次のような結果となる。ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション種別1043と利用者の選択した注目するアプリケーション種別1044との距離l1は式5によって以下のように求められる。   Here, when the rank calculation in step 204 is performed, the following results are obtained. The distance l1 between the application type 1043 of the navigation application and the application type 1044 of interest selected by the user is obtained by Equation 5 as follows.

(数6)
l1=sqrt((0.3−0.1−0.1+0.1)^2+(0.6−0.8)^2)
=sqrt(0.04+0.04)
≒0.28
次に、渋滞予報アプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択した注目するアプリケーション種別との距離l2も同様に式5から求められる。
(Equation 6)
l1 = sqrt ((0.3-0.1-0.1 + 0.1) ^ 2 + (0.6-0.8) ^ 2)
= Sqrt (0.04 + 0.04)
≒ 0.28
Next, the distance l2 between the application type of the traffic jam forecast application and the application type of interest selected by the user is also obtained from Equation 5.

(数7)
l2=sqrt((0.3−0.1−0.1+0.6)^2+(0.6−0.3)^2)
=sqrt(0.49+0.09)
≒0.76
これらよりl1の距離がl2より小さく、注目するアプリケーション種別と近いため、ナビゲーションアプリケーションの順位が渋滞予報アプリケーションよりも高くなる。この状態でナビゲーションアプリケーションが出力要求を発行した場合、ステップ206の判定において処理がステップ207に移る。ステップ207における資源分配においては、この例の場合、出力要求を発行したナビゲーションアプリケーションが出力部109の画面全体を利用できるように割当てるものとする。この場合、ステップ208における結果出力は、画面全体をナビゲーションアプリケーションが占有する表示となる。これにより、利用者の注目する種別に近いナビゲーションアプリケーションが利用者に情報を提供できるようになり、情報の取りこぼしを防ぐことが可能となる。
(Equation 7)
l2 = sqrt ((0.3-0.1-0.1 + 0.6) ^ 2 + (0.6-0.3) ^ 2)
= Sqrt (0.49 + 0.09)
≒ 0.76
Since the distance l1 is smaller than l2 and close to the application type of interest, the navigation application rank is higher than the traffic jam forecast application. If the navigation application issues an output request in this state, the process proceeds to step 207 in the determination of step 206. In the resource allocation in step 207, in this example, the navigation application that issued the output request is allocated so that the entire screen of the output unit 109 can be used. In this case, the result output in step 208 is a display in which the navigation application occupies the entire screen. As a result, a navigation application close to the type that the user is interested in can provide information to the user, and information can be prevented from being missed.

上述の状態の後、ナビゲーションアプリケーションが出力終了要求を発行すると、ステップ209における判定で処理がステップ207に移り、資源の分配が再び行われる。この場合、出力を要求しているアプリケーションが無いため、出力部109のハードウェア資源はどのアプリケーションにも割当てられない。よってステップ208では、出力部
109に対して何も出力されない状態となる。この状態で渋滞予報アプリケーションが出力要求を発行すると、ステップ205における判定で処理がステップ206に移る。ステップ206における判定では、他のどのアプリケーションも出力を行っていないため、処理がステップ207に移る。ステップ207において、出力要求を行っている渋滞予報アプリケーションに対して、この例では出力部109の画面全体を利用できるように割当てるため、ステップ208における結果出力は画面全体を渋滞予報アプリケーションが占有する表示となる。これにより、利用者の注目する種別に最も近いアプリケーション以外が情報を提供できなくなってしまうのを防ぐことが可能となる。
When the navigation application issues an output end request after the above-described state, the process proceeds to step 207 according to the determination in step 209, and the resource is distributed again. In this case, since there is no application requesting output, the hardware resource of the output unit 109 is not assigned to any application. Therefore, in step 208, nothing is output to the output unit 109. When the traffic jam forecast application issues an output request in this state, the process proceeds to step 206 as determined in step 205. In the determination in step 206, since no other application is outputting, the process moves to step 207. In step 207, since the entire screen of the output unit 109 is allocated to the traffic jam forecast application making the output request in this example, the result output in step 208 is a display in which the traffic jam forecast application occupies the entire screen. It becomes. As a result, it is possible to prevent information other than the application closest to the type that the user notices from being provided.

次に、資源分配部108において上述の実施例と異なる資源の割当て手法を用いる例を説明する。ここでは、自車位置周辺の施設情報を提供する施設案内アプリケーションを考える。施設案内アプリケーションは、図13に示すように出力部109の表示可能な領域の一部を用いて表示を行う。施設案内アプリケーションでは、自車に近い場所にある施設をデータベースより検索して画面に施設の紹介文を表示し、ナビゲーションアプリケーションと連携して紹介している場所をナビゲーションアプリケーションの目的地に設定するといった動作を行う。施設案内アプリケーションは一般情報を提供するアプリケーションであり、またナビゲーションとの連携もあるため、アプリケーション種別領域401では、図11における位置1301のような位置にアプリケーション種別が表示される。従って施設案内アプリケーションのアプリケーション種別1045は、図12に示すようにナビゲーションパラメータと一般情報パラメータの値が高くなっている。   Next, an example in which the resource distribution unit 108 uses a resource allocation method different from the above-described embodiment will be described. Here, a facility guidance application that provides facility information around the vehicle position is considered. The facility guidance application performs display using a part of the displayable area of the output unit 109 as shown in FIG. In the facility guidance application, the facility near the vehicle is searched from the database, the facility introduction text is displayed on the screen, and the location introduced in cooperation with the navigation application is set as the destination of the navigation application. Perform the action. Since the facility guidance application is an application that provides general information and also has a linkage with navigation, the application type is displayed at a position such as a position 1301 in FIG. Therefore, the application type 1045 of the facility guidance application has high values for the navigation parameter and the general information parameter as shown in FIG.

この例において、設定された利用者選択種別データベース107の内容を基に、利用者の注目する種別に最も近いアプリケーション103の計算結果を優先して出力させる処理の流れを図10を用いて示す。この処理の流れは図2の場合とほとんど同じであるが、ステップ1206では、現在の出力要求の状態に基づいて各アプリケーション103に対して出力部109の保持する資源を分配する際、出力部109の画面の内、出力要求を発行したアプリケーションが利用する範囲のみを割当てる。続くステップ1207では、資源を分配されたアプリケーション103の算出結果を、ステップ1206で割当てた資源に対して出力させ、処理をステップ201に移す。   In this example, the flow of processing for preferentially outputting the calculation result of the application 103 closest to the type that the user notices based on the contents of the set user selection type database 107 is shown in FIG. The flow of this process is almost the same as that in FIG. 2, but in step 1206, when the resources held by the output unit 109 are distributed to each application 103 based on the current output request status, the output unit 109 Allocate only the range used by the application that issued the output request. In the subsequent step 1207, the calculation result of the application 103 to which the resources have been distributed is output to the resource allocated in step 1206, and the process proceeds to step 201.

ここで、この施設案内アプリケーションが、実施例1の場合の例における注目するアプリケーション種別の下で実施例1のナビゲーションアプリケーションとともに実行される場合、ステップ1204における順位計算を行うと次のような結果となる。ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択した注目するアプリケーション種別との距離l1は先述のように式5によって求められる。次に、施設案内アプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択した注目するアプリケーション種別との距離l3は式5によって次のように求められる。   Here, when this facility guidance application is executed together with the navigation application of the first embodiment under the application type of interest in the example of the first embodiment, when the rank calculation in step 1204 is performed, the following results are obtained. Become. The distance l1 between the application type of the navigation application and the application type of interest selected by the user is obtained by Equation 5 as described above. Next, the distance l3 between the application type of the facility guidance application and the application type of interest selected by the user is obtained as follows using Equation 5.

(数8)
l3=sqrt((0.3−0.1−0.4+0.2)^2+(0.6−0.4)^2)
=sqrt(0+0.04)
=0.2
これらよりl3の距離がl1より小さいため、施設案内アプリケーションの順位がナビゲーションアプリケーションよりも高くなる。この状態で施設案内アプリケーションが出力要求を発行した場合、ステップ1206における資源分配では、出力部109の画面の内、出力要求を発行したアプリケーションが利用する範囲のみを割当て、また、ステップ1204において算出された順位をもとに範囲の割当てを行う。すなわち、最も順位の高いアプリケーションが優先的に利用する範囲を割当てられ、次の順位のアプリケーションは、上の順位のアプリケーションまでで割当てられなかった残りの部分を利用するものとする。この例の場合、ステップ1207における結果出力は図13に示すように画面下部を施設案内アプリケーションが占有する表示となる。
(Equation 8)
l3 = sqrt ((0.3-0.1-0.4 + 0.2) ^ 2 + (0.6-0.4) ^ 2)
= Sqrt (0 + 0.04)
= 0.2
Since the distance of l3 is smaller than l1, the facility guidance application ranks higher than the navigation application. When the facility guidance application issues an output request in this state, the resource distribution in step 1206 allocates only the range used by the application that issued the output request in the screen of the output unit 109, and is calculated in step 1204. The range is assigned based on the ranking. That is, a range that is preferentially used by the highest-ranked application is allocated, and the next-ranked application uses the remaining portion that has not been allocated until the higher-ranked application. In this example, the result output in step 1207 is a display in which the facility guidance application occupies the lower part of the screen as shown in FIG.

この状態でナビゲーションアプリケーションが出力要求を発行した場合、ナビゲーションアプリケーションの順位は施設案内アプリケーションよりも低いため、施設案内アプリケーションに対して割当てられなかった残りの部分を利用することとなり、図14に示すように施設案内アプリケーションが占有する範囲以外の部分にナビゲーションアプリケーションの表示が行われる。これにより、利用者の注目する種別に近い施設案内アプリケーションがナビゲーションアプリケーションよりも前面に配置され、利用者の注目する種別に近いアプリケーションの提供する情報の取りこぼしを防ぐことが可能となる。   When the navigation application issues an output request in this state, the order of the navigation application is lower than that of the facility guidance application, and therefore, the remaining portion not allocated to the facility guidance application is used, as shown in FIG. The navigation application is displayed in a portion other than the range occupied by the facility guidance application. Thereby, the facility guidance application close to the type noticed by the user is arranged in front of the navigation application, and it is possible to prevent the information provided by the application close to the type noticed by the user from being missed.

次に、出力部109の資源として音の出力を行う例について説明する。ここでは、ナビゲーションアプリケーションにおける音声による経路案内機能と、音楽の再生を行う音楽再生アプリケーションを考える。音楽再生アプリケーションでは、利用者が選択した音楽を出力部109のスピーカから再生する機能を有する。音楽再生アプリケーションは一般情報を提供するアプリケーションであり、ナビゲーションや交通情報との連携はない。このため、音楽再生アプリケーションのアプリケーション種別は、一般情報パラメータの値が1.0 となり、アプリケーション種別領域401の“一般情報”の頂点位置に表示される。   Next, an example in which sound is output as a resource of the output unit 109 will be described. Here, let us consider a route guidance function by voice in a navigation application and a music reproduction application for reproducing music. The music playback application has a function of playing music selected by the user from the speaker of the output unit 109. The music playback application is an application that provides general information and has no linkage with navigation or traffic information. Therefore, the application type of the music playback application has a general information parameter value of 1.0, and is displayed at the apex position of “general information” in the application type area 401.

この例において、設定された利用者選択種別データベース107の内容をもとに利用者の注目するアプリケーション種別に最も近いアプリケーションの処理結果を優先して出力させる処理として図10に示したフローを用いる。ここでは、音楽再生アプリケーションによって音楽が再生されている状態で、ナビゲーションアプリケーションが音声案内を開始しようとし、80%の音量による音声誘導の出力要求を発行した場合を考える。最初に音楽が再生されている状態では、音楽再生アプリケーションがスピーカからの再生音量の80%を占有しており、ナビゲーションアプリケーションの音声案内機能は0%の再生音量を占有している(即ち音声が出力されていない)ものとする。   In this example, the flow shown in FIG. 10 is used as a process for preferentially outputting the processing result of the application closest to the application type noted by the user based on the contents of the set user selection type database 107. Here, a case is considered in which a navigation application attempts to start voice guidance and a voice guidance output request with a volume of 80% is issued while music is being played by a music playback application. In the state where music is being played for the first time, the music playback application occupies 80% of the playback volume from the speaker, and the voice guidance function of the navigation application occupies 0% of the playback volume (ie, the voice is Not output).

ここで実施例1の場合の例における注目するアプリケーション種別の下で実施例1のナビゲーションアプリケーションとともに音楽再生アプリケーションが実行される場合、ステップ204における順位計算を行うと次のような結果となる。ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択したアプリケーション種別との距離l1は式5から前述のように求められる。また、音楽再生アプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択したアプリケーション種別との距離l4も式5から次のように求められる。   Here, when the music playback application is executed together with the navigation application of the first embodiment under the application type of interest in the example of the first embodiment, the following results are obtained when the rank calculation in step 204 is performed. The distance l1 between the application type of the navigation application and the application type selected by the user is obtained from Equation 5 as described above. Further, the distance l4 between the application type of the music playback application and the application type selected by the user is also obtained from Equation 5 as follows.

(数9)
l4=sqrt((0.3−0.1−1.0+0.0)^2+(0.6−0.0)^2)
=sqrt(0.64+0.36)
=1
すなわち、利用者の選択したアプリケーション種別でナビゲーション機能をより注目していたため、距離l1の方が距離l4より小さくなり、ナビゲーションアプリケーションの順位が音楽再生アプリケーションの順位より高くなる。そこでステップ1206で、資源分配部108によりスピーカにおける再生音の資源分配を行う際に、ステップ204において算出した結果よりナビゲーションアプリケーションの方が順位が高いため、要求していた80%の音量がナビゲーションアプリケーションに割当てられる。続いて、残りの20%の音量が音楽再生アプリケーションに割当てられる。この結果、図20に示すように、ナビゲーションアプリケーションによる音声案内が80%の音量を占有し、音楽再生アプリケーションによる音楽再生が20%の音量を占有する。この状態では、出力要求発行前に比べると、音楽の音量が低くなり、利用者が注目するアプリケーション種別
104に近いナビゲーションアプリケーションの出力する音声案内の音がより明瞭に聞き取れるようになる。
(Equation 9)
l4 = sqrt ((0.3-0.1-1.0 + 0.0) ^ 2 + (0.6-0.0) ^ 2)
= Sqrt (0.64 + 0.36)
= 1
That is, since the navigation function is focused more on the application type selected by the user, the distance l1 becomes smaller than the distance l4, and the ranking of the navigation application becomes higher than the ranking of the music playback application. Therefore, in step 1206, when the resource distribution unit 108 performs resource distribution of the reproduced sound in the speaker, the navigation application has a higher rank than the result calculated in step 204, so the requested volume of 80% is the navigation application. Assigned to Subsequently, the remaining 20% volume is allocated to the music playback application. As a result, as shown in FIG. 20, the voice guidance by the navigation application occupies 80% volume, and the music reproduction by the music reproduction application occupies 20% volume. In this state, the volume of music is lower than before the output request issuance, and the voice guidance sound output by the navigation application close to the application type 104 that the user pays attention to can be heard more clearly.

次に、アプリケーション種別104が動的に変化する例を説明する。ここでは、ナビゲーションアプリケーション及び施設案内アプリケーションを利用することを考える。ここで、この例における施設案内アプリケーションは、図16に示すようなアプリケーション種別1046を保持する。このアプリケーション種別1046は、ナビゲーションパラメータの範囲2201,交通情報パラメータの範囲2202及び一般情報パラメータの範囲2203を保持する。それぞれのパラメータは、アプリケーション103の状態に応じて範囲内にて変更可能であるが、式1に示す制限を有する。この例におけるアプリケーション103の状態に応じたパラメータの変更とは、施設案内アプリケーションがナビゲーションと連携する情報を提供している場合にはナビゲーションパラメータの範囲2201の内においてより大きい値が採用され、一方ナビゲーションとの連携が少ない場合にはナビゲーションパラメータの範囲2201の内においてより小さい値が採用されることを意味する。前者の場合は、例えば図13に示すような、目的地設定が可能な情報を提供する状態であり、後者の場合は例えば、施設案内アプリケーションでデータベースを検索した結果、現在の自車位置付近には提供可能な施設情報が無い場合など、ナビゲーションと連携する情報を施設案内アプリケーションが提供していない状態を表す。このようなパラメータの範囲は、アプリケーション種別領域401では、図15の施設案内アプリケーション範囲2101のような範囲を占有する。なお、図15に示した施設案内アプリケーション範囲2101の図形は便宜的なものであり、各パラメータの範囲によってアプリケーション種別領域401に表される図形は異なる。   Next, an example in which the application type 104 changes dynamically will be described. Here, use of a navigation application and a facility guidance application is considered. Here, the facility guidance application in this example holds an application type 1046 as shown in FIG. The application type 1046 holds a navigation parameter range 2201, a traffic information parameter range 2202 and a general information parameter range 2203. Each parameter can be changed within the range according to the state of the application 103, but has the limitation shown in Equation 1. The parameter change according to the state of the application 103 in this example is a larger value in the navigation parameter range 2201 when the facility guidance application provides information linked with navigation, while navigation When there is little cooperation with, this means that a smaller value is adopted in the navigation parameter range 2201. In the former case, for example, as shown in FIG. 13, the destination setting information is provided. In the latter case, for example, as a result of searching the database with the facility guidance application, Indicates a state where the facility guidance application does not provide information linked to navigation, such as when there is no facility information that can be provided. Such a parameter range occupies a range such as the facility guidance application range 2101 in FIG. 15 in the application type area 401. Note that the graphic of the facility guidance application range 2101 shown in FIG. 15 is for convenience, and the graphic represented in the application type area 401 differs depending on the range of each parameter.

上述の例において、施設案内アプリケーションで図13に示すような提供可能な施設情報が検索されている状態になっている場合、施設案内アプリケーションにおけるナビゲーションパラメータの範囲2201,交通情報パラメータの範囲2202及び一般情報パラメータの範囲2203は、それぞれ次のa,b及びcのような値を取るものとする。   In the above-described example, when the facility information that can be provided as shown in FIG. 13 is searched for in the facility guidance application, the navigation parameter range 2201, the traffic information parameter range 2202 in the facility guidance application, and the general The information parameter range 2203 is assumed to take values such as the following a, b, and c, respectively.

(数10)
a=0.4
b=0.2
c=0.4
この値を取っている際に施設案内アプリケーションが出力要求を発行した場合、施設案内アプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択したアプリケーション種別との距離l5は0.2 となり、施設案内アプリケーションの出力優先順位がナビゲーションアプリケーションよりも高くなるため、実施例2において示したように、図13あるいは図14のような表示が出力部109の画面に対して行われる。
(Equation 10)
a = 0.4
b = 0.2
c = 0.4
When the facility guidance application issues an output request while taking this value, the distance 15 between the application type of the facility guidance application and the application type selected by the user is 0.2, and the output priority of the facility guidance application Is higher than that of the navigation application, display as shown in FIG. 13 or 14 is performed on the screen of the output unit 109 as described in the second embodiment.

また、ナビゲーションと連携する情報を施設案内アプリケーションが提供していない状態になっている場合、施設案内アプリケーションにおけるナビゲーションパラメータの範囲2201,交通情報パラメータの範囲2202及び一般情報パラメータの範囲2203がそれぞれ次のa,b及びcのような値を取るものとする。   Also, when the facility guidance application does not provide information linked to navigation, the navigation parameter range 2201, the traffic information parameter range 2202 and the general information parameter range 2203 in the facility guidance application are as follows. Assume values such as a, b and c.

(数11)
a=0.2
b=0.2
c=0.6
この値を取っている際にナビゲーションアプリケーションが出力要求を発行した場合、実施例1の場合と同様の条件でステップ204における順位計算を行うと次のような結果となる。ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択したアプリケーション種別との距離l1は前述のように求められる。次に、施設案内アプリケーションのアプリケーション種別と利用者の選択したアプリケーション種別との距離l6は数式5によって次のように求められる。
(Equation 11)
a = 0.2
b = 0.2
c = 0.6
When the navigation application issues an output request while taking this value, if the rank calculation in step 204 is performed under the same conditions as in the first embodiment, the following results are obtained. The distance l1 between the application type of the navigation application and the application type selected by the user is obtained as described above. Next, the distance l6 between the application type of the facility guidance application and the application type selected by the user is obtained by Equation 5 as follows.

(数12)
l6=sqrt((0.3−0.1−0.6+0.2)^2+(0.6−0.2)^2)
=sqrt(0.04+0.16)
≒0.45
これらよりl1の距離がl5より小さいため、ナビゲーションアプリケーションの出力優先順位が施設案内アプリケーションよりも高くなる。この状態でナビゲーションアプリケーションが出力要求を発行すると、ステップ1206の資源分配において、優先順位の高いナビゲーションアプリケーションが出力部109の資源を占有し、図10に示すような表示が出力部109の画面に対して行われる。これにより、アプリケーション103が提供する表示の内容に応じて各アプリケーション103への資源の分配を更新し、各アプリケーション103において利用者が注目する情報の取りこぼしを防ぐことが可能となる。
(Equation 12)
l6 = sqrt ((0.3-0.1-0.6 + 0.2) ^ 2 + (0.6-0.2) ^ 2)
= Sqrt (0.04 + 0.16)
≒ 0.45
Since the distance of l1 is smaller than l5, the output priority of the navigation application is higher than that of the facility guidance application. When the navigation application issues an output request in this state, the navigation application having a higher priority occupies the resources of the output unit 109 in the resource allocation in step 1206, and the display as shown in FIG. Done. Thereby, the distribution of resources to each application 103 is updated according to the display content provided by the application 103, and it is possible to prevent the information that the user pays attention to in each application 103 from being missed.

本発明における車載情報提供装置のブロック図である。It is a block diagram of the vehicle-mounted information provision apparatus in this invention. 利用者の注目する種別に最も近いアプリケーションの計算結果を優先して出力させる処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which gives priority and outputs the calculation result of the application nearest to the classification which a user pays attention. 利用者が要求する新たなアプリケーション種別を登録する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which registers the new application classification which a user requests | requires. アプリケーション種別領域の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the display screen of an application classification area | region. アプリケーション種別領域の座標軸を示した図である。It is the figure which showed the coordinate axis of the application classification area | region. 各アプリケーションのアプリケーション位置を示した図である。It is the figure which showed the application position of each application. アプリケーション種別を示した図である。It is the figure which showed the application classification. ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション種別を示した図である。It is the figure which showed the application classification of the navigation application. 渋滞予報アプリケーションのアプリケーション種別を示した図である。It is the figure which showed the application classification of the traffic jam forecast application. 利用者の注目する種別に最も近いアプリケーションの計算結果を優先して出力部の資源に割当てる処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which preferentially allocates the calculation result of the application nearest to the classification which a user pays attention to the resource of an output part. アプリケーション種別領域における施設案内アプリケーション位置を示した図である。It is the figure which showed the facility guidance application position in an application classification area | region. 施設案内アプリケーションのアプリケーション種別を示した図である。It is the figure which showed the application classification of the facility guidance application. 出力部における施設案内アプリケーションの表示を示した図である。It is the figure which showed the display of the facility guidance application in an output part. 施設案内アプリケーションが占有する範囲以外の部分にナビゲーションアプリケーションの表示が行われた状態を示した図である。It is the figure which showed the state by which the display of the navigation application was performed in parts other than the range which a facility guidance application occupies. アプリケーション種別領域における施設案内アプリケーション範囲を示した図である。It is the figure which showed the facility guidance application range in an application classification area | region. 施設案内アプリケーションのアプリケーション種別を示した図である。It is the figure which showed the application classification of the facility guidance application.

符号の説明Explanation of symbols

101…入力部、102…アプリケーションフレームワーク、103…アプリケーション、104…アプリケーション種別、105…アプリケーションサーバ、106…優先順位処理部、107…利用者選択種別データベース、108…資源分配部、109…出力部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Input part, 102 ... Application framework, 103 ... Application, 104 ... Application type, 105 ... Application server, 106 ... Priority processing part, 107 ... User selection classification database, 108 ... Resource distribution part, 109 ... Output part .

Claims (5)

利用者からの入力を受け付ける入力部と、アプリケーションの実行状態を管理し各アプリケーションに対する入出力を管理するアプリケーションフレームワークと、各アプリケーションからの出力要求に基づいてアプリケーションの処理結果を出力する出力部とを備える車載情報提供装置において、
各アプリケーションは自身のアプリケーション種別の情報を備え、
前記アプリケーション種別は、各アプリケーションのナビゲーションアプリケーション,交通情報アプリケーション,一般情報アプリケーションそれぞれに対する関連度を正規化したパラメータの組み合わせで表され
処理部における出力割当ての優先順位の基準となるアプリケーション種別の情報を保持し、優先順位処理部の要求に応じて内容を送出する利用者選択種別データベースと、
該優先順位の基準となるアプリケーション種別の情報と、各アプリケーション種別の情報の距離から、前記優先順位の基準となるアプリケーション種別の情報に近いアプリケーション種別の情報を備えたアプリケーションから順に高い優先順位を割当てる優先順位処理部と、
優先順位処理部からの指示により、各アプリケーションからの出力要求に対し前記優先順位に基づいてアプリケーションの処理結果に割当てるハードウェア資源を分配する資源分配部とを備えること
を特徴とする車載情報提供装置。
An input unit that receives input from the user, an application framework that manages the execution state of the application and manages input / output to each application, and an output unit that outputs the processing result of the application based on an output request from each application; In-vehicle information providing apparatus comprising:
Each application has its own application type information,
The application type is represented by a combination of parameters that normalize the degree of association with each application navigation application, traffic information application, and general information application .
A user selection type database that holds application type information that is a reference for the priority order of output allocation in the processing unit, and sends out contents in response to a request from the priority processing unit;
From the distance between the application type information serving as the priority reference and the information of each application type, a higher priority is assigned in order from the application having the application type information close to the application type information serving as the priority reference. A priority processing unit;
An in-vehicle information providing apparatus comprising: a resource distributing unit that distributes hardware resources to be allocated to the processing result of an application based on the priority in response to an output request from each application according to an instruction from the priority processing unit .
前記請求項1に記載の車載情報提供装置において、前記資源分配部は、前記優先順位処理部からの指示をもとに各アプリケーションからの出力要求を制御し、最も優先順位の高いアプリケーションの処理結果に優先的に出力部のハードウェア資源を割当て、残りのハードウェア資源を他のアプリケーションの内最も優先順位の高いアプリケーションから順に割当てた後、各処理結果を出力部で画面表示することを特徴とする車載情報提供装置。   2. The in-vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the resource distributing unit controls an output request from each application based on an instruction from the priority processing unit, and a processing result of an application having the highest priority. The hardware resources of the output unit are preferentially assigned to the remaining hardware resources in order from the application with the highest priority among other applications, and each processing result is displayed on the screen on the output unit. In-vehicle information providing device. 前記請求項1に記載の車載情報提供装置において、前記資源分配部は、前記優先順位処理部からの指示をもとに各アプリケーションからの出力要求を制御し、最も優先順位の高いアプリケーションの処理結果に優先的に出力部のハードウェア資源を割当て、残りのハードウェア資源を他のアプリケーションの内最も優先順位の高いアプリケーションから順に割当てた後、各処理結果を出力部で音声出力することを特徴とする車載情報提供装置。   2. The in-vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the resource distributing unit controls an output request from each application based on an instruction from the priority processing unit, and a processing result of an application having the highest priority. The hardware resources of the output unit are preferentially allocated to the remaining hardware resources in order from the application with the highest priority among other applications, and then each processing result is output as audio at the output unit. In-vehicle information providing device. 前記請求項1に記載の車載情報提供装置において、前記アプリケーション種別の情報は、該アプリケーションの動作状態に基づき、前記優先順位の基準となるアプリケーション種別の情報との距離を評価するパラメータの変動範囲を表し、
該パラメータは、種別情報に対応するアプリケーションによって当該アプリケーションの動作状態に基づき前記変動範囲の間で設定され、
前記優先順位処理部は、アプリケーションからの出力要求があった場合、出力要求時点での種別情報を用いて前記優先順位を求めることを特徴とする車載情報提供装置。
The in-vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the application type information includes a parameter variation range for evaluating a distance from the application type information serving as a reference for the priority order based on an operation state of the application. Represent,
The parameter is set between the fluctuation ranges based on the operation state of the application by the application corresponding to the type information,
The priority order processing unit, when there is an output request from an application, obtains the priority order by using the type information at the time of the output request.
前記複数の所定のアプリケーションは、ナビゲーションアプリケーションと、交通情報アプリケーションと、一般情報アプリケーションであることを特徴とする請求項1に記載の車載情報提供装置。   The in-vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of predetermined applications are a navigation application, a traffic information application, and a general information application.
JP2005130706A 2005-04-28 2005-04-28 In-vehicle information provider Expired - Fee Related JP4735023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130706A JP4735023B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 In-vehicle information provider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130706A JP4735023B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 In-vehicle information provider

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306242A JP2006306242A (en) 2006-11-09
JP4735023B2 true JP4735023B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=37473627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130706A Expired - Fee Related JP4735023B2 (en) 2005-04-28 2005-04-28 In-vehicle information provider

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4735023B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2397373B1 (en) 2009-02-10 2014-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle information processing device, information providing device, and vehicle information processing system
JP2011122848A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Toyota Motor Corp Navigation apparatus
JP5772850B2 (en) 2013-03-12 2015-09-02 株式会社デンソー Information terminal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054480A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh Method and system for displaying information and vehicle infotainment system
JP2004323005A (en) * 2003-03-24 2004-11-18 Daimler Chrysler Ag Method for depicting various image data on vehicle display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054480A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh Method and system for displaying information and vehicle infotainment system
JP2004323005A (en) * 2003-03-24 2004-11-18 Daimler Chrysler Ag Method for depicting various image data on vehicle display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306242A (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9310213B2 (en) Obtaining updated navigation information for road trips
US9057624B2 (en) System and method for vehicle navigation with multiple abstraction layers
US7031832B2 (en) Information presentation apparatus and information presentation method
JP2003227723A (en) Event finder using navigation system and its displaying method
US9157760B2 (en) Community mapping and direction indicating
JP2003131604A (en) Advertisement display method and advertisement data distribution server
JPWO2007066663A1 (en) Content search device, content search system, server device for content search system, content search method, computer program, and content output device with search function
KR20090060937A (en) Composition-based application user interface framework
JP2011107936A (en) Device and method for providing information
JP5920104B2 (en) Voice control device for vehicle
CA2641811A1 (en) Navigation device and method for receiving and playing sound samples
KR20180126946A (en) Media selection for providing information corresponding to voice query
KR20140032869A (en) Content delivery system with an identification mechanism and method of operation thereof
JP4735023B2 (en) In-vehicle information provider
JP2012123490A (en) Information processor and information providing device
JP3693326B2 (en) Map display system, voice guidance support device, map display device
JPWO2008096442A1 (en) Content distribution system, content distribution method, content distribution program, and recording medium
US20020103598A1 (en) Contents replay system
JP2010146151A (en) Road side device, in-vehicle unit, and road vehicle communication system, method and program
JP2021143905A (en) Information processor, program, and system
JP4890534B2 (en) Video processing device, communication terminal, point information search device, video processing method, point information notification method, point information search method, video processing program, point information notification program, point information search program, and computer-readable recording medium
JP2006309744A (en) Information service provision method and information service provision system
JP7310705B2 (en) AGENT CONTROL DEVICE, AGENT CONTROL METHOD, AND AGENT CONTROL PROGRAM
CN113535286A (en) Interface display method, device, equipment and storage medium
JP2010003372A (en) Content reproducing apparatus, information distributing server, content reproducing method, information distributing method, content reproducing program, information distributing program, and computer readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees