JP4733683B2 - Key storage device - Google Patents

Key storage device Download PDF

Info

Publication number
JP4733683B2
JP4733683B2 JP2007303468A JP2007303468A JP4733683B2 JP 4733683 B2 JP4733683 B2 JP 4733683B2 JP 2007303468 A JP2007303468 A JP 2007303468A JP 2007303468 A JP2007303468 A JP 2007303468A JP 4733683 B2 JP4733683 B2 JP 4733683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
storage device
holding
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007303468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009127294A (en
Inventor
直道 中村
Original Assignee
東邦精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東邦精機株式会社 filed Critical 東邦精機株式会社
Priority to JP2007303468A priority Critical patent/JP4733683B2/en
Publication of JP2009127294A publication Critical patent/JP2009127294A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4733683B2 publication Critical patent/JP4733683B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、鍵保管装置に関する。   The present invention relates to a key storage device.

学校、病院、官庁、オフィスビル、或いは、多くの車輌を有する企業や団体などでは、多数本の鍵を確実に管理する必要がある。そのため、多数本の鍵を管理するための様々な従来技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3)。
例えば、特許文献1の鍵保管装置は、鍵を保管する多数のフックと多数のフックスイッチを備えている。そして、当該フックに鍵が掛けられているか否かを当該フックスイッチにより検出する。
In schools, hospitals, government offices, office buildings, or companies or organizations with many vehicles, it is necessary to securely manage a large number of keys. Therefore, various conventional techniques for managing a large number of keys have been proposed (for example, Patent Documents 1 to 3).
For example, the key storage device of Patent Document 1 includes a large number of hooks for storing keys and a large number of hook switches. Then, the hook switch detects whether or not the hook is locked.

また、特許文献2では、鍵毎に異なるID番号を記憶する識別タグを鍵に取り付け、そのID番号を予め鍵保管装置に記憶させる。そして、鍵保管装置から鍵を持ち出す際に、持出者にパスワードを入力させ、当該パスワードとID番号とが一致している場合にのみ、当該鍵の持ち出しを許可する。
特開平9−189152号公報 特開2007−39941号公報
Moreover, in patent document 2, the identification tag which memorize | stores different ID numbers for every key is attached to a key, and the ID number is memorize | stored in a key storage apparatus previously. Then, when the key is taken out from the key storage device, the taker inputs the password, and the key is allowed to be taken out only when the password and the ID number match.
JP-A-9-189152 JP 2007-39941 A

しかしながら、特許文献1では、鍵保管装置から鍵が持ち出されている場合に、誰がその鍵を持ち出しているのかが分からないという問題がある。また、特許文献1では、個々の鍵毎に、当該鍵を収納するケース部分にフックスイッチを設けるため、鍵保管装置の製造コストが高くなってしまうという問題がある。   However, in Patent Document 1, when a key is taken out from a key storage device, there is a problem that it is not known who is taking out the key. Moreover, in patent document 1, since the hook switch is provided in the case part which accommodates the said key for every key, there exists a problem that the manufacturing cost of a key storage apparatus will become high.

また、特許文献2では、鍵の持ち出し時にパスワードを入力させるため、鍵を持ち出しているのは、当該パスワードを知っている者に限定できる。しかし、鍵毎に識別タグを取り付け、タグリーダやパスワードの認証を行うマイクロコンピュータを必要とするため、コストが高くなってしまう。また、鍵を持ち出す際に、いちいちパスワードを入力しなければならず、面倒であるという問題がある。   Further, in Patent Document 2, since the password is input when the key is taken out, the key can be taken out only to those who know the password. However, since an identification tag is attached for each key and a tag reader and a microcomputer for password authentication are required, the cost increases. In addition, when taking out the key, the password must be entered one by one, which is troublesome.

本発明の目的は、このような問題点を解決するためになされたものであり、鍵の持出者を限定することができるとともに、製造コストを抑えた鍵保管装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve such problems, and it is an object of the present invention to provide a key storage device that can limit key takers and reduce manufacturing costs. To do.

本発明にかかる鍵保管装置は、複数の鍵を保管する鍵保管装置であって、鍵を保持する保持部を複数備え、前記保持部は、鍵を持ち出し不可能に掛止する掛止部と、前記掛止部による掛止を解除するための解除キーと、前記解除キーが挿入されるキー孔と、を備え、前記キー孔に前記解除キーが挿入されている場合に、前記掛止部による鍵の掛止が解除されるものである。
これにより、解除キーを持つ者のみが、解除キーをキー孔に挿入することにより、鍵を持ち出すことができる。よって、鍵の持出者を限定することができる。また、識別タグやタグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、製造コストを抑えることができる。さらに、タグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、運用においても節電することができ、運用コストを低減することもできる。また、パスワードを入力する手間を省くことができる。
The key storage device according to the present invention is a key storage device that stores a plurality of keys, and includes a plurality of holding units that hold the keys, and the holding unit includes a locking unit that locks the keys so that they cannot be taken out. A release key for releasing the latch by the latch part, and a key hole into which the release key is inserted, and the latch part when the release key is inserted into the key hole The key lock by is released.
Thereby, only the person who has a release key can take out the key by inserting the release key into the key hole. Therefore, the key taker can be limited. In addition, since an identification tag, a tag reader, and a microcomputer are not required, manufacturing costs can be reduced. Furthermore, since no tag reader or microcomputer is required, power can be saved even during operation, and operation costs can be reduced. Further, it is possible to save the trouble of inputting a password.

また、本発明にかかる鍵保管装置は、複数の前記保持部が列状に並べられた本体部と、前記本体部の前記保持部が並べられた列の一端側に設けられる発光部と、前記本体部の前記列の他端側に設けられ、前記発光部から発光された光を受光する受光部と、を備え、前記保持部は、前記解除キーが前記キー孔に挿入されている場合に前記発光部から発光された光を遮光する遮光部材を備え、前記受光部により光が受光されなかった場合に、何れかの前記解除キーが前記キー孔に挿入されていると判定する判定部を備える。
これにより、複数の鍵に対して1対の発光部及び受光部を設けるだけで、未返却の鍵の有無を管理することができ、個々の鍵毎にスイッチを設ける場合、個々の鍵毎に識別タグを取り付け、タグリーダ、マイクロコンピュータを設ける場合に比べて、製造コストを抑えることができる。さらに、タグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、運用においても節電することができ、運用コストを低減することもできる。
また、本発明にかかる鍵保管装置は、複数の鍵に対して1対の発光部及び受光部を設けるだけでよいので、個々の鍵毎にスイッチを設ける場合に比べて、鍵保管装置自体の重量を低減することができる。そのため、鍵保管装置を設置する場所の強度を従来よりも必要としない。従って、鍵保管装置の設置場所の自由度が向上する。
The key storage device according to the present invention includes a main body portion in which a plurality of the holding portions are arranged in a row, a light emitting portion provided on one end side of the row in which the holding portions of the main body portion are arranged, A light receiving portion that receives light emitted from the light emitting portion, and the holding portion is provided when the release key is inserted into the key hole. A determination unit that includes a light-blocking member that blocks light emitted from the light-emitting unit, and determines that any one of the release keys is inserted into the key hole when no light is received by the light-receiving unit; Prepare.
This makes it possible to manage the presence or absence of an unreturned key simply by providing a pair of light emitting units and light receiving units for a plurality of keys. When a switch is provided for each key, Manufacturing costs can be reduced compared to the case where an identification tag is attached and a tag reader and a microcomputer are provided. Furthermore, since no tag reader or microcomputer is required, power can be saved even during operation, and operation costs can be reduced.
In addition, the key storage device according to the present invention only needs to provide a pair of light-emitting units and light-receiving units for a plurality of keys, so that the key storage device itself can be compared with a case where a switch is provided for each individual key. Weight can be reduced. Therefore, the strength of the place where the key storage device is installed is not required as compared with the conventional case. Therefore, the degree of freedom of the installation location of the key storage device is improved.

さらに、本発明にかかる鍵保管装置においては、前記保持部は、前記キー孔に前記解除キーが挿入されることにより回動する回動部を備え、前記掛止部は、前記キー孔に前記解除キーが挿入されることによる前記回動部の回動に伴って、鍵の掛止の解除を行う。
これにより、キー孔への解除キーの挿入による動力を利用して回動部が回動し、当該回動により、掛止部における鍵の掛止が解除される。そのため、鍵の掛止の解除に電気的な動力を必要とせず、運用において節電することができ、運用コストを低減することができる。
Furthermore, in the key storage device according to the present invention, the holding portion includes a rotating portion that rotates when the release key is inserted into the key hole, and the latching portion is provided in the key hole. The lock of the key is released along with the turning of the turning part by inserting the release key.
As a result, the rotating portion is rotated using the power generated by inserting the release key into the key hole, and the lock of the key in the locking portion is released by the rotation. Therefore, electric power is not required for unlocking the lock, power can be saved in operation, and operation costs can be reduced.

さらにまた、本発明にかかる鍵保管装置においては、前記本体部は、前記保持部の前記列を複数列備え、前記保持部の前記列毎に前記発光部及び前記受光部を備え、前記判定部は、何れかの前記受光部により光が受光されなかった場合に、何れかの前記解除キーが前記キー孔に挿入されていると判定する。
これにより、保持部の列が複数設けられても、1つの判定部で解除キーが挿入されているか否かを判定することができる。そのため、鍵保管装置に設けられる保持部の列が増えても、判定部を増やさずに済み、製造コストを低減させることができる。
Furthermore, in the key storage device according to the present invention, the main body includes a plurality of the columns of the holding units, and includes the light emitting unit and the light receiving unit for each of the columns of the holding units, and the determination unit. Determines that any of the release keys is inserted into the key hole when no light is received by any of the light receiving portions.
Thereby, even if a plurality of rows of holding units are provided, it is possible to determine whether or not the release key is inserted by one determination unit. Therefore, even if the number of holding units provided in the key storage device increases, it is not necessary to increase the number of determination units, and the manufacturing cost can be reduced.

また、本発明にかかる鍵保管装置では、隣り合う前記列において、一方の前記列に備えられる前記発光部は、当該一方の前記列の一端側に設けられ、他方の前記列に備えられる前記発光部は、当該他方の前記列の他端側に設けられ、一方の前記列に備えられる前記発光部は、他方の前記列に備えられる前記発光部と対向するように備えられる。
これにより、一方の列に備えられる発光部から発光された光が拡散により他方の列に進入しても、他方の列の受光部に受光されることを防ぐことができる。従って、保持部が並べられる列の間隔をより狭くすることができ、省スペース化を図ることができる。また、鍵保管装置の小型化を図ることができる。
In the key storage device according to the present invention, in the adjacent columns, the light emitting unit provided in one of the columns is provided on one end side of the one column, and the light emission provided in the other column. The portion is provided on the other end side of the other row, and the light emitting portion provided in one of the rows is provided to face the light emitting portion provided in the other row.
Thereby, even if the light emitted from the light emitting unit provided in one column enters the other column by diffusion, it can be prevented from being received by the light receiving unit in the other column. Therefore, the interval between the rows in which the holding portions are arranged can be further narrowed, and space saving can be achieved. In addition, the key storage device can be reduced in size.

また、本発明にかかる鍵保管装置は、前記判定部による判定結果を表示する表示部を備えるので、表示部を視認するだけで、全ての鍵が返却されているか否かを容易に確かめることができる。   In addition, since the key storage device according to the present invention includes a display unit that displays the determination result by the determination unit, it is possible to easily confirm whether or not all the keys have been returned by simply viewing the display unit. it can.

また、本発明にかかる鍵保管装置は、前記本体部の前記解除キーを掛止する前記掛止部が並べられた主面を覆う扉を備え、前記扉は、前記表示部に相当する位置に窓穴部を有する。
これにより、扉を閉めた状態のまま、窓穴部から表示部を視認することができ、全ての鍵が返却されているか否かを容易に確かめることができる。
Further, the key storage device according to the present invention includes a door that covers a main surface on which the hooking portions for hooking the release keys of the main body portion are arranged, and the door is located at a position corresponding to the display portion. It has a window hole.
Thereby, the display part can be visually recognized from the window hole part with the door closed, and it can be easily confirmed whether or not all the keys have been returned.

また、本発明にかかる鍵保管装置においては、前記キー孔の形状は、すべて異なっており、前記解除キーの形状は、前記キー孔に嵌入可能な形状に形成されている。
これにより、1つの鍵に対して、当該鍵の掛止を解除するための解除キーを有する者のみが鍵を持ち出すことができる。よって、鍵毎に、鍵の持出者を限定することができる。
In the key storage device according to the present invention, all the key holes have different shapes, and the release key has a shape that can be fitted into the key hole.
Thereby, only the person who has the release key for canceling the lock of the key can take out the key with respect to one key. Therefore, the key taker can be limited for each key.

本発明により、鍵の持出者を限定することができるとともに、製造コストを抑えた鍵保管装置を提供することができる。即ち、管理者が常に鍵の持出者を把握することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a key storage device that can limit the number of key takers and reduce the manufacturing cost. That is, the administrator can always grasp the key taker.

以下に、本発明を適用可能な実施の形態を説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. Note that the present invention is not limited to the following embodiments.

本発明にかかる鍵保管装置1について図を用いて説明する。図1は、本発明にかかる鍵保管装置1の外観を示す斜視図である。図1は、扉2が開けられた状態の鍵保管装置1の外観を示している。
鍵保管装置1は、図1に示すように、扉2、本体部3、本体部3内に複数設けられた保持部4、保持部4に挿入されるパーソナルキー5(解除キー)、スイッチ6、第1ランプ7(表示部)、第2ランプ8(表示部)を有している。
A key storage device 1 according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a key storage device 1 according to the present invention. FIG. 1 shows the appearance of the key storage device 1 with the door 2 opened.
As shown in FIG. 1, the key storage device 1 includes a door 2, a main body 3, a plurality of holding units 4 provided in the main body 3, personal keys 5 (release keys) inserted into the holding units 4, and a switch 6. The first lamp 7 (display unit) and the second lamp 8 (display unit).

扉2及び本体部3は、板金等により形成されている。また、扉2と本体部3とはヒンジ9により連結されている。そして、扉2は、本体部3に対して、開閉可能に連結されている。   The door 2 and the main body 3 are made of sheet metal or the like. The door 2 and the main body 3 are connected by a hinge 9. And the door 2 is connected with respect to the main-body part 3 so that opening and closing is possible.

扉2は、図1に示すように、窓穴部10を有している。窓穴部10は、本体部3の第1ランプ7、第2ランプ8に相当する位置に設けられている。そして、扉2が閉められた状態で、窓穴部10により、第1ランプ7、第2ランプ8が露出されるようになっている。これにより、扉2を閉めた状態のまま、第1ランプ7及び第2ランプ8の点灯を確認することができる。
また、扉2の枠部の本体部3側の面上には、突起2Aが設けられている。
The door 2 has a window hole 10 as shown in FIG. The window hole 10 is provided at a position corresponding to the first lamp 7 and the second lamp 8 of the main body 3. And the 1st lamp | ramp 7 and the 2nd lamp | ramp 8 are exposed by the window hole part 10 in the state by which the door 2 was closed. Thereby, lighting of the 1st lamp | ramp 7 and the 2nd lamp | ramp 8 can be confirmed with the state which closed the door 2. FIG.
Further, a protrusion 2 </ b> A is provided on the surface of the frame portion of the door 2 on the main body portion 3 side.

本体部3は、箱型に形成されている。そして、本体部3の主面11(扉2側の面)に、複数の保持部4が備えられている。例えば、図1に示すように、本体部3には、1列10個の保持部4が2列設けられている。   The main body 3 is formed in a box shape. A plurality of holding portions 4 are provided on the main surface 11 (surface on the door 2 side) of the main body portion 3. For example, as shown in FIG. 1, the main body portion 3 is provided with two rows of ten holding portions 4 in one row.

また、本体部3の主面11には、スイッチ6、第1ランプ7、第2ランプ8が備えられている。
スイッチ6は、扉2の突起2Aと対応する位置に設けられている。そして、扉2が閉められると、突起2Aがスイッチ6を押下するようになっている。
そして、スイッチ6が押下されることにより、第1ランプ7、第2ランプ8の何れかが点灯するようになっている。例えば、鍵保管装置1は図示しない電源を有し、スイッチ6が押下されることにより電源がONとなる。そして、電源により駆動されて第1ランプ7又は第2ランプ8が点灯する。
具体的には、全ての保持部4にパーソナルキー5が挿入されていない場合には、スイッチ6が押下されることにより、第1ランプ7が点灯する。また、何れかの保持部4にパーソナルキー5が挿入されている場合には、スイッチ6が押下されることにより、第2ランプ8が点灯する。
また、第1ランプ7及び第2ランプ8は、スイッチ6が押下されてから所定時間、点灯する。すなわち、スイッチ6がONとなってから所定時間経過後、第1ランプ7及び第2ランプ8は、消灯する。
The main surface 11 of the main body 3 includes a switch 6, a first lamp 7, and a second lamp 8.
The switch 6 is provided at a position corresponding to the protrusion 2 </ b> A of the door 2. When the door 2 is closed, the protrusion 2A presses the switch 6.
When the switch 6 is pressed, either the first lamp 7 or the second lamp 8 is turned on. For example, the key storage device 1 has a power source (not shown), and the power source is turned on when the switch 6 is pressed. And it drives with a power supply and the 1st lamp | ramp 7 or the 2nd lamp | ramp 8 lights.
Specifically, when the personal key 5 is not inserted in all the holding units 4, the first lamp 7 is turned on by pressing the switch 6. In addition, when the personal key 5 is inserted into any one of the holding units 4, the second lamp 8 is turned on by pressing the switch 6.
The first lamp 7 and the second lamp 8 are lit for a predetermined time after the switch 6 is pressed. That is, the first lamp 7 and the second lamp 8 are turned off after a predetermined time has elapsed since the switch 6 was turned on.

なお、第1ランプ7と第2ランプ8の点灯する色を異なる色とすると、判別しやすくなる。例えば、第1ランプ7の点灯色を緑色とし、第2ランプ8の点灯色を赤色とすることができる。
また、第1ランプ7、第2ランプ8は、例えば、LED(Light Emitting Diode)により構成されてもよい。
また、図示しない電源としては、マンガン電池、アルカリ電池等の乾電池を使用することができる。
It should be noted that the first lamp 7 and the second lamp 8 can be easily discriminated if the colors thereof are different. For example, the lighting color of the first lamp 7 can be green, and the lighting color of the second lamp 8 can be red.
Moreover, the 1st lamp | ramp 7 and the 2nd lamp | ramp 8 may be comprised by LED (Light Emitting Diode), for example.
Further, as a power source (not shown), a dry battery such as a manganese battery or an alkaline battery can be used.

また、本体部3の主面11の背面側には、保持部4のケース部4C(後述)を支持するための支持棒31、32、33が設けられている(図3(c)参照)。支持棒31、32、33は、保持部4の列毎に設けられている。また、支持棒31は、挿入孔部4I(後述)の上側に設けられている。また、支持棒32は、挿入孔部4Iの下側に設けられている。また、支持棒33は、支持棒32よりも下側に設けられている。   Further, support bars 31, 32, and 33 are provided on the back side of the main surface 11 of the main body 3 to support a case portion 4C (described later) of the holding portion 4 (see FIG. 3C). . The support bars 31, 32, and 33 are provided for each row of the holding unit 4. The support bar 31 is provided above the insertion hole 4I (described later). The support bar 32 is provided below the insertion hole 4I. Further, the support bar 33 is provided below the support bar 32.

さらに、本体部3の主面11の背面側には、発光部12及び受光部13が設けられている(図3(c)参照)。具体的には、列状に並べられた保持部4の列の一端に発光部12が取り付けられている。また、列状に並べられた保持部4の列の他端に受光部13が取り付けられている。
また、発光部12は、発光部12から発光された光が保持部4の列と平行に進むように取り付けられている。そして、受光部13は、発光部12から発光された光を受光可能な位置に取り付けられている。
Furthermore, the light emission part 12 and the light-receiving part 13 are provided in the back side of the main surface 11 of the main-body part 3 (refer FIG.3 (c)). Specifically, the light emitting unit 12 is attached to one end of the row of the holding units 4 arranged in a row. In addition, the light receiving unit 13 is attached to the other end of the row of the holding units 4 arranged in a row.
The light emitting unit 12 is attached so that the light emitted from the light emitting unit 12 travels in parallel with the rows of the holding units 4. The light receiving unit 13 is attached to a position where the light emitted from the light emitting unit 12 can be received.

また、上下隣り合う保持部4の列において、上側の列の発光部12と下側の列の発光部12は、互いに向き合う位置となるように設けられる。従って、上側の列の受光部13と下側の列の受光部13は、互いに向き合う位置となるように設けられる。換言すれば、上下隣り合う保持部4の列において、上側の列の右側に発光部12が設けられた場合には、下側の列の左側に発光部12が設けられる。一方、上側の列の左側に受光部13が設けられた場合には、下側の列の右側に受光部13が設けられる。これにより、万が一、発光部12から発光された光が拡散して隣の列に進入しても、隣の列の受光部13により受光されて誤検出の原因となることはない。
なお、発光部12及び受光部13が設けられる位置は本実施形態に限定されるものではない。例えば、上下隣り合う保持部4の列において、上側の列の発光部12と下側の列の発光部12とは、当該上下の列において同じ側の端に設けられてもよい。
Moreover, in the row | line | column of the holding part 4 adjacent to the upper and lower sides, the light emission part 12 of an upper row and the light emission part 12 of a lower row are provided so that it may become a mutually opposing position. Therefore, the light receiving units 13 in the upper row and the light receiving portions 13 in the lower row are provided so as to face each other. In other words, in the row of the holding units 4 adjacent to each other, when the light emitting unit 12 is provided on the right side of the upper row, the light emitting unit 12 is provided on the left side of the lower row. On the other hand, when the light receiving unit 13 is provided on the left side of the upper row, the light receiving unit 13 is provided on the right side of the lower row. As a result, even if the light emitted from the light emitting unit 12 diffuses and enters the adjacent column, it is received by the light receiving unit 13 in the adjacent column and does not cause erroneous detection.
The positions where the light emitting unit 12 and the light receiving unit 13 are provided are not limited to the present embodiment. For example, in the upper and lower adjacent rows of holding units 4, the upper row of light emitting units 12 and the lower row of light emitting units 12 may be provided at the same end in the upper and lower rows.

また、発光部12は、例えば、赤外線LED等により構成される。また、発光部12は、本体部3のスイッチ6が押下されることにより発光を開始する。例えば、発光部12は、スイッチ6が押下されることによりONされた電源(図示省略)に駆動されて、発光する。そして、発光部12は、判定パルス(後述)がLowからHighに立ち上がることにより、発光を停止する。
また、受光部13は、後述する判定回路14(判定部)に受光結果を出力する。具体的には、受光部13は、発光部12から発光された光を受光した場合に、Highの信号を判定回路14に出力する。一方、受光部13は、発光部12から発光された光を受光しなかった場合に、Lowの信号を判定回路14に出力する。
Moreover, the light emission part 12 is comprised by infrared LED etc., for example. In addition, the light emitting unit 12 starts to emit light when the switch 6 of the main body unit 3 is pressed. For example, the light emitting unit 12 is driven by a power source (not shown) that is turned on when the switch 6 is pressed, and emits light. And the light emission part 12 stops light emission, when the determination pulse (after-mentioned) rises from Low to High.
The light receiving unit 13 outputs a light reception result to a determination circuit 14 (determination unit) described later. Specifically, the light receiving unit 13 outputs a High signal to the determination circuit 14 when receiving light emitted from the light emitting unit 12. On the other hand, the light receiving unit 13 outputs a Low signal to the determination circuit 14 when the light emitted from the light emitting unit 12 is not received.

次に、パーソナルキー5の構造について、図2を用いて説明する。図2(a)は、パーソナルキー5の背面を示す平面図、図2(b)は、パーソナルキー5の側面を示す平面図である。ここで、パーソナルキー5の背面とは、保持部4への挿入方向奥側から見た平面である。
パーソナルキー5は、図2に示すように、ABS樹脂等の素材により平板状に形成されている。また、パーソナルキー5の背面は、図2(a)に示すように、略長方形形状となっており、上側の隣り合う角部が切り欠かれた形状となっている。また、パーソナルキー5の側面形状は、図2(b)に示すように、下底が短い略台形形状となっている。また、パーソナルキー5の側面の挿入方向奥側の角部は略直角となっている。
Next, the structure of the personal key 5 will be described with reference to FIG. FIG. 2A is a plan view showing the back surface of the personal key 5, and FIG. 2B is a plan view showing the side surface of the personal key 5. Here, the back surface of the personal key 5 is a plane viewed from the back side in the insertion direction to the holding unit 4.
As shown in FIG. 2, the personal key 5 is formed in a flat plate shape using a material such as ABS resin. Further, as shown in FIG. 2A, the back surface of the personal key 5 has a substantially rectangular shape, and has a shape in which the upper adjacent corners are notched. Further, the side shape of the personal key 5 is a substantially trapezoidal shape with a short bottom, as shown in FIG. Further, the corner of the side surface of the personal key 5 on the back side in the insertion direction is substantially a right angle.

図2に示すように、パーソナルキー5の側面には溝部5Aが設けられている。溝部5Aは、パーソナルキー5の背面側の端部から挿入方向に沿って直線状に形成されている。溝部5Aの長さは、パーソナルキー5が保持部4内に挿入される部分の長さと略同じ長さとなっている。また、溝部5Aは、例えば、1つの側面に5列ずつ、合計10列設けられている。また、10列の溝部5Aうちの何れか5列にピン5Bが嵌合されている。そして、溝部5Aに嵌合するピン5Bの配置をパーソナルキー5毎に変えることにより、各パーソナルキー5を識別可能にしている。この場合、10個の溝部5Aに5個のピン5Bを配置するので、溝部5Aに嵌合するピン5Bの配置は、10=252通りとなる。従って、252個まで、異なるパーソナルキー5を作成することが可能である。 As shown in FIG. 2, a groove 5 </ b> A is provided on the side surface of the personal key 5. The groove 5A is formed in a straight line from the back side end of the personal key 5 along the insertion direction. The length of the groove portion 5 </ b> A is substantially the same as the length of the portion where the personal key 5 is inserted into the holding portion 4. Further, the groove portion 5A is provided in a total of 10 rows, for example, 5 rows on one side surface. Further, the pins 5B are fitted in any 5 rows of the 10 rows of groove portions 5A. Each personal key 5 can be identified by changing the arrangement of the pins 5B fitted in the groove 5A for each personal key 5. In this case, since the five pins 5B are arranged in the ten groove portions 5A, the arrangement of the pins 5B fitted into the groove portions 5A is 10 C 5 = 252. Therefore, up to 252 different personal keys 5 can be created.

また、パーソナルキー5の背面側から見た溝部5Aの形状は、略台形形状となっている。また、パーソナルキー5の背面側から見た溝部5Aの幅は、パーソナルキー5の内側に向かうにつれて大きくなっている。これにより、溝部5Aに嵌合されたピン5Bが外れにくいようになっている。   Further, the shape of the groove 5A viewed from the back side of the personal key 5 is a substantially trapezoidal shape. Further, the width of the groove 5 </ b> A viewed from the back side of the personal key 5 increases as it goes inward of the personal key 5. As a result, the pin 5B fitted in the groove 5A is unlikely to come off.

また、パーソナルキー5の挿入方向手前側の端部には、貫通穴部5Cが設けられている。貫通穴部5Cは、パーソナルキー5の一方の側面から他方の側面へと貫通するように設けられている。また、例えば、貫通穴部5Cに連結輪(図示省略)が通される。そして、当該連結輪に札をつけることができる。当該札にパーソナルキー5の番号を表示するようにしてもよい。   A through hole 5C is provided at the end of the personal key 5 on the front side in the insertion direction. The through hole portion 5 </ b> C is provided so as to penetrate from one side surface of the personal key 5 to the other side surface. Further, for example, a connecting wheel (not shown) is passed through the through hole 5C. And a tag can be attached to the said connection ring. The number of the personal key 5 may be displayed on the tag.

また、パーソナルキー5の溝部5Aと貫通穴部5Cとの間の領域には、ラベルを貼り付け可能な凹部5Dが設けられている。凹部5Dは、略矩形状の凹みにより形成されている。そして、凹部5Dにより、貼り付けられたラベルが剥がれにくいようになっている。当該ラベルにパーソナルキー5の所有者(即ち、鍵の持出者)の名前を表示するようにしてもよい。   Further, in the region between the groove 5A and the through hole 5C of the personal key 5, a recess 5D to which a label can be attached is provided. The recess 5D is formed by a substantially rectangular recess. Then, the recessed label 5D makes it difficult for the attached label to be peeled off. The name of the owner of the personal key 5 (that is, the key taker) may be displayed on the label.

また、パーソナルキー5は、底面部の略中央部分が部分的に切り欠かれた凹欠部5Eを有している。パーソナルキー5が挿入孔部4I内に挿入された際に、当該凹欠部5Eに、開閉レバー4M(後述)の突起部4Pが進入するようになっている。   The personal key 5 has a recessed portion 5E in which a substantially central portion of the bottom surface portion is partially cut out. When the personal key 5 is inserted into the insertion hole 4I, a protrusion 4P of an opening / closing lever 4M (described later) enters the recess 5E.

次に、保持部4について図3を参照しながら説明する。図3(a)に、保持部4の正面図を示す。また、図3(a)のB−B'矢視断面図を図3(b)に示す。また、パーソナルキー5が挿入された状態の保持部4の背面図を図3(c)に示す。
保持部4は、図3に示すように、カバー4A、中板4B、ケース部4C等により構成される。カバー4A及びケース部4Cは、ABS樹脂等の素材により形成される。また、中板4Bは、板金等により形成され、本体部3の主面11を構成する。そして、カバー4Aは、中板4Bの表面(保持部4の挿入方向手前側の面)に取り付けられる。また、ケース部4Cは、中板4Bの裏面(保持部4の挿入方向奥側の面)に取り付けられる。
Next, the holding unit 4 will be described with reference to FIG. FIG. 3A shows a front view of the holding unit 4. FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ of FIG. Moreover, the rear view of the holding | maintenance part 4 in the state in which the personal key 5 was inserted is shown in FIG.3 (c).
As shown in FIG. 3, the holding unit 4 includes a cover 4A, an intermediate plate 4B, a case unit 4C, and the like. The cover 4A and the case portion 4C are formed of a material such as ABS resin. Further, the intermediate plate 4 </ b> B is formed of sheet metal or the like and constitutes the main surface 11 of the main body 3. The cover 4A is attached to the surface of the intermediate plate 4B (the surface on the front side in the insertion direction of the holding portion 4). The case portion 4C is attached to the back surface of the intermediate plate 4B (the surface on the back side in the insertion direction of the holding portion 4).

中板4Bには、パーソナルキー5を挿入するための貫通孔部4D(キー孔)が形成されている。図4(c)に示すように、貫通孔部4Dの形状は、パーソナルキー5の背面の形状と略同一形状となっている。そして、貫通孔部4Dの縁部には、パーソナルキー5のピン5Bが嵌合されていない溝部5Aに相当する位置に突起4Eが形成されている。また、例えば、突起4Eは、5つ設けられている。また、各保持部4を構成する貫通孔部4Dにおける突起4Eの配置は、それぞれ異なっている。そして、一の貫通穴部4Dに挿入されるパーソナルキー5が、他の貫通穴部4Dに挿入されないようになっている。
なお、パーソナルキー5及び貫通穴部4Dは、パーソナルキー5が貫通穴部4Dに嵌入可能な形状に形成されればよく、パーソナルキー5及び貫通穴部4Dの形状は本実施形態に限定されるものではない。
また、中板4Bの貫通穴部4Dの下方には、レバー開口部4Fが形成されている。そして、レバー開口部4Fを後述するフックレバー4Oが貫通するようになっている。また、レバー開口部4Fは、フックレバー4Oの回動範囲を妨げない大きさとなるように形成されている。
A through hole 4D (key hole) for inserting the personal key 5 is formed in the intermediate plate 4B. As shown in FIG. 4C, the shape of the through hole portion 4 </ b> D is substantially the same shape as the back surface of the personal key 5. And the protrusion 4E is formed in the edge part of the through-hole part 4D in the position corresponded to the groove part 5A in which the pin 5B of the personal key 5 is not fitted. For example, five protrusions 4E are provided. Further, the arrangement of the protrusions 4E in the through-hole portions 4D constituting each holding portion 4 is different. The personal key 5 inserted into one through hole 4D is not inserted into the other through hole 4D.
The personal key 5 and the through hole portion 4D may be formed in a shape that allows the personal key 5 to be fitted into the through hole portion 4D, and the shapes of the personal key 5 and the through hole portion 4D are limited to the present embodiment. It is not a thing.
A lever opening 4F is formed below the through hole 4D of the intermediate plate 4B. And the hook lever 4O mentioned later penetrates the lever opening part 4F. The lever opening 4F is formed to have a size that does not hinder the rotation range of the hook lever 4O.

カバー4Aは、平板形状に形成されている。また、カバー4Aは、中板4Bの貫通孔部4Dに相当する位置に開口部4Gを有している。開口部4Gは、パーソナルキー5の背面の形状と略同一形状となっている。そして、パーソナルキー5が開口部4G及び貫通孔部4Dを通してケース部4Cへと挿入されるようになっている。   The cover 4A is formed in a flat plate shape. Further, the cover 4A has an opening 4G at a position corresponding to the through hole 4D of the intermediate plate 4B. The opening 4G has substantially the same shape as the back surface of the personal key 5. The personal key 5 is inserted into the case 4C through the opening 4G and the through hole 4D.

また、カバー4Aには、ラベルを貼付するための凹部4Hが設けられている。凹部4Hは、略矩形形状の凹みにより形成されている。凹部4Hは、例えば、開口部4Gより上側の領域に形成されている。そして、凹部4Hにより、貼り付けられたラベルが剥がれにくいようになっている。当該ラベルに、パーソナルキー5の番号を表示するようにしてもよい。   Further, the cover 4A is provided with a recess 4H for attaching a label. The recess 4H is formed by a substantially rectangular recess. The recess 4H is formed, for example, in a region above the opening 4G. And the stuck label is hard to peel off by the recessed part 4H. The number of the personal key 5 may be displayed on the label.

ケース部4Cは、パーソナルキー5と略同一形状に形成された挿入孔部4Iを有している。
また、ケース部4Cには、後述するロックレバー4Lが回動するための切欠部4Jを有している。切欠部4Jは、例えば、挿入孔部4Iを形成する上面に形成されている。また、切欠部4Jは、挿入孔部4Iの幅方向略中央付近に設けられている。また、切欠部4Jの幅は、ロックレバー4Lの幅よりも大きい。
さらに、ケース部4Cには、後述する開閉レバー4M及び保持レバー4Nが回動するための切欠部4Kを有している。切欠部4Kは、例えば、挿入孔部4Iを形成する底面に形成されている。また、切欠部4Kは、挿入孔部4Iの幅方向略中央付近に設けられている。また、切欠部4Kの幅は、開閉レバー4M及び保持レバー4Nの幅よりも大きい。
The case part 4 </ b> C has an insertion hole part 4 </ b> I formed in substantially the same shape as the personal key 5.
Further, the case portion 4C has a cutout portion 4J for rotating a lock lever 4L described later. The notch 4J is formed, for example, on the upper surface that forms the insertion hole 4I. Further, the notch 4J is provided near the center of the insertion hole 4I in the width direction. Further, the width of the notch 4J is larger than the width of the lock lever 4L.
Further, the case portion 4C has a cutout portion 4K for turning an opening / closing lever 4M and a holding lever 4N described later. The notch 4K is formed on the bottom surface that forms the insertion hole 4I, for example. The cutout 4K is provided in the vicinity of the center of the insertion hole 4I in the width direction. The width of the cutout 4K is larger than the widths of the opening / closing lever 4M and the holding lever 4N.

また、ケース部4Cは、ロックレバー4L、開閉レバー4M(回動部)、保持レバー4N、フックレバー4O(掛止部、遮光部材)を有している。   The case portion 4C includes a lock lever 4L, an opening / closing lever 4M (rotating portion), a holding lever 4N, and a hook lever 4O (holding portion, light shielding member).

ロックレバー4Lは、平板状に形成されている。そして、ロックレバー4Lの一端側(固定端側)が、支持棒31に回動可能に取り付けられている。
また、支持棒31には、つるまきバネB1が巻かれている。また、ロックレバー4Lは、つるまきバネB1により、挿入孔部4Iの上部と連結されている。そして、つるまきバネB1により、ロックレバー4Lは、他端側(回動端側)が切欠部4Jを通って挿入孔部4I内に進入するように付勢されている。
The lock lever 4L is formed in a flat plate shape. Then, one end side (fixed end side) of the lock lever 4L is rotatably attached to the support rod 31.
A helical spring B1 is wound around the support bar 31. The lock lever 4L is connected to the upper portion of the insertion hole 4I by a helical spring B1. The lock lever 4L is biased by the helical spring B1 so that the other end side (rotating end side) enters the insertion hole 4I through the notch 4J.

開閉レバー4Mは、略く字形状に形成された板状部材である。そして、開閉レバー4Mの一端側(固定端側)が、ケース部4Cに回動可能にネジ止めされている。
また、開閉レバー4Mの他端側(回動端側)は、切欠部4Kを通って、挿入孔部4I内に進入している。
また、開閉レバー4Mは、略中央部分が回動端方向に屈曲して延出した突起部4Pを有している。
The open / close lever 4M is a plate-like member formed in a substantially square shape. Then, one end side (fixed end side) of the opening / closing lever 4M is screwed to the case portion 4C so as to be rotatable.
The other end side (rotating end side) of the opening / closing lever 4M passes through the notch 4K and enters the insertion hole 4I.
The open / close lever 4M has a protruding portion 4P having a substantially central portion bent and extended in the direction of the rotation end.

保持レバー4Nは、略三角形状に形成された2枚の板状部材と、当該2枚の板状部材の一の頂点部分を連結する連結板部材とから形成されている。そして、2枚の板状部材の一の頂点部分に対する底辺部分が支持棒32に回動可能に取り付けられている。また、保持レバー4Nは、当該2枚の板状部材が挿入孔部4I、開閉レバー4M、フックレバー4Oを挟むように、支持棒32に取り付けられている。そして、2枚の板状部材の連結板部材が、保持レバー4Nの回動端となっている。
また、支持棒32には、つるまきバネB2が巻かれている。また、フックレバー4Oは、つるまきバネB2により、挿入孔部4Iの底面部と連結されている。そして、つるまきバネB2により、保持レバー4Nは、中板4B方向に付勢されている。
The holding lever 4N is formed of two plate-like members formed in a substantially triangular shape and a connecting plate member that connects one apex portion of the two plate-like members. And the base part with respect to the one vertex part of two plate-shaped members is attached to the support bar 32 so that rotation is possible. The holding lever 4N is attached to the support bar 32 so that the two plate-like members sandwich the insertion hole 4I, the opening / closing lever 4M, and the hook lever 4O. The connecting plate member of the two plate-like members is the rotation end of the holding lever 4N.
A helical spring B2 is wound around the support bar 32. The hook lever 40 is connected to the bottom surface of the insertion hole 4I by a helical spring B2. The holding lever 4N is urged in the direction of the intermediate plate 4B by the helical spring B2.

フックレバー4Oは、略矩形形状の板部材の一の角部が鉤爪状に延出した形状に形成されている。また、フックレバー4Oは、鉤爪状に延出する角部において、支持棒33に回動可能に取り付けられている。
また、フックレバー4Oの鉤爪状に延出した部分は、中板4Bのレバー開口部4Fを通って主面11の表側へ突出している。そして、フックレバー4Oの鉤爪状に延出した部分にキーホルダー4Rが掛止される。これにより、キーホルダー4Rに連結輪を介して連結された鍵がフックレバー4Oに掛止されるようになっている。キーホルダー4Rには、鍵の名称(例えば、図3(a)に示す「社用車1号」、「書庫右側」、「薬品倉庫」等)が表示されてもよい。
また、フックレバー4Oは、鉤爪状に延出した角部の隣の角部が略U字形状に切り欠かれたU字切欠部を有している。そして、当該U字切欠部は、開閉レバー4Mをケース部4Cにネジ止めするネジを挟み込んでいる。これにより、開閉レバー4Mの回動に伴って、フックレバー4Oが回動するようになっている。
また、鉤爪状に延出する角部と対向する角部と、保持レバー4Nの回動端(連結板部材)とが当接するようになっている。そして、つるまきバネB2による保持レバー4Nの付勢により、フックレバー4Oも鉤爪状部分が上方に移動する方向に付勢されている。
また、フックレバー4Oは、発光部12から発光された光を透過する透過孔4Qを有している。
The hook lever 4O is formed in a shape in which one corner of a substantially rectangular plate member extends in a claw shape. Further, the hook lever 4O is rotatably attached to the support bar 33 at a corner portion extending like a claw shape.
The portion of the hook lever 4O that extends in a claw shape protrudes to the front side of the main surface 11 through the lever opening 4F of the intermediate plate 4B. Then, the key holder 4R is hooked on the hook lever 4O extending in a claw shape. As a result, the key coupled to the key holder 4R via the coupling ring is hooked on the hook lever 4O. The key holder 4R may display the name of the key (for example, “Company Car No. 1”, “Library Right”, “Chemical Warehouse”, etc. shown in FIG. 3A).
Further, the hook lever 4O has a U-shaped cutout portion in which a corner portion adjacent to a corner portion extending like a claw is cut out in a substantially U shape. The U-shaped notch sandwiches a screw that secures the opening / closing lever 4M to the case 4C. Thereby, the hook lever 4O is rotated with the rotation of the opening / closing lever 4M.
In addition, the corner portion facing the corner portion extending in a claw shape comes into contact with the rotating end (connecting plate member) of the holding lever 4N. The hook lever 4O is also urged in the direction in which the hook-like portion moves upward by the urging of the holding lever 4N by the helical spring B2.
Further, the hook lever 4O has a transmission hole 4Q that transmits the light emitted from the light emitting unit 12.

次に、パーソナルキー5の挿入に伴う保持部4の各部の動作について図4を参照しながら説明する。図4(a)乃至(e)に、パーソナルキー5の挿入に伴う保持部4の動作を示す側面断面図を示す。図4(a)に示すように、挿入孔部4I内にパーソナルキー5が挿入されていない場合は、ロックレバー4Lの回動端が、切欠部4Jを通って、挿入孔部4I内に進入し、開閉レバー4Mの回動端に当接し、開閉レバー4Mに対して下向きの力を付与する。これにより、フックレバー4Oに対して鉤爪状部分が上方に移動する方向に力が付与される。そして、フックレバー4Oの鉤爪状部分の先端が中板4Bの表面に当接する。これにより、フックレバー4Oの鉤爪状部分に掛止された鍵が持ち出し不可能に掛止される。
このとき、フックレバー4Oの透過孔4Qは、発光部12から発光された光の光路上にある。したがって、発光部12から発光された光は、フックレバー4Oにより遮光されない。
Next, the operation of each part of the holding part 4 accompanying the insertion of the personal key 5 will be described with reference to FIG. 4 (a) to 4 (e) are side cross-sectional views showing the operation of the holding portion 4 accompanying the insertion of the personal key 5. FIG. As shown in FIG. 4A, when the personal key 5 is not inserted into the insertion hole 4I, the rotation end of the lock lever 4L enters the insertion hole 4I through the notch 4J. Then, it comes into contact with the rotating end of the opening / closing lever 4M and applies a downward force to the opening / closing lever 4M. Thereby, force is applied to the hook lever 4O in the direction in which the claw-shaped portion moves upward. And the front-end | tip of the claw-shaped part of the hook lever 4O contact | abuts on the surface of the intermediate plate 4B. As a result, the key hooked on the hook-shaped portion of the hook lever 4O is hooked so that it cannot be taken out.
At this time, the transmission hole 4Q of the hook lever 4O is on the optical path of the light emitted from the light emitting unit 12. Therefore, the light emitted from the light emitting unit 12 is not blocked by the hook lever 4O.

次に、図4(b)及び(c)に示すように、挿入孔部4I内にパーソナルキー5が挿入されるに伴って、パーソナルキー5がロックレバー4Lの回動端を上側に押し上げる。これにより、ロックレバー4Lによる開閉レバー4Mに対する下向きの力の付与がなくなる。さらに、パーソナルキー5の背面が、開閉レバー4Mの回動端に当接し、開閉レバー4Mの回動端を挿入孔部4Iの挿入方向奥側に押す。これにより、開閉レバー4Mが回動する。そして、開閉レバー4Mの回動に伴って、フックレバー4Oが、鉤爪状部分が下方に移動する方向に回動する。これにより、フックレバー4Oの鉤爪状部分の先端が中板4Bの表面から離れ、フックレバー4Oの鉤爪状部分に掛止された鍵が持ち出し可能となる。   Next, as shown in FIGS. 4B and 4C, as the personal key 5 is inserted into the insertion hole 4I, the personal key 5 pushes the rotation end of the lock lever 4L upward. Thereby, the downward force is not applied to the opening / closing lever 4M by the lock lever 4L. Further, the back surface of the personal key 5 abuts on the rotation end of the opening / closing lever 4M, and pushes the rotation end of the opening / closing lever 4M toward the back in the insertion direction of the insertion hole 4I. Thereby, the opening / closing lever 4M rotates. As the opening / closing lever 4M rotates, the hook lever 4O rotates in the direction in which the claw-shaped portion moves downward. As a result, the tip of the claw-shaped portion of the hook lever 4O is separated from the surface of the intermediate plate 4B, and the key hooked on the claw-shaped portion of the hook lever 4O can be taken out.

次に、図4(d)に示すように、挿入孔部4I内にパーソナルキー5が完全に挿入されると、ロックレバー4Lの回動端がパーソナルキー5の上面に当接し、開閉レバー4Mの回動端がパーソナルキー5の背面に当接する。
また、フックレバー4Oの鉤爪状部分を有する角部と対向する角部が保持レバー4Nの連結板部材に引っ掛けられるように保持される。
そして、ロックレバー4Lの回動端がパーソナルキー5の上面に当接して、下向きの力を付与することにより、パーソナルキー5が自重により挿入孔部4Iから抜けるのを防止している。また、開閉レバー4Mの回動端がパーソナルキー5の背面に押されて、挿入孔部4Iの挿入方向奥側の位置で固定されることにより、開閉レバー4Mの突起部4Pがパーソナルキー5の凹欠部5Eに進入する。これにより、パーソナルキー5を引き抜こうとすると、開閉レバー4Mの突起部4Pがパーソナルキー5の凹欠部5Eに引っかかる。そして、開閉レバー4Mが、回動端が挿入方向前側に移動するように回動しようとする。しかし、フックレバー4Oの鉤爪状部分を有する角部と対向する角部が保持レバー4Nの連結板部材に引っ掛けられるように保持されているため、フックレバー4Oが回動できない。これにより、開閉レバー4Mが回動できず、パーソナルキー5を引き抜けない構造になっているので、持出者が不明になる事態を未然に防止できる。
また、このとき、フックレバー4Oの透過孔4Qは、発光部12から発光された光の光路上にない。したがって、発光部12から発光された光は、フックレバー4Oにより遮光される。
Next, as shown in FIG. 4D, when the personal key 5 is completely inserted into the insertion hole 4I, the rotation end of the lock lever 4L comes into contact with the upper surface of the personal key 5, and the opening / closing lever 4M The rotation end of the contact with the back of the personal key 5.
Further, the hook lever 4O is held so that the corner portion facing the corner portion having the claw-like portion is hooked on the connecting plate member of the holding lever 4N.
Then, the rotation end of the lock lever 4L abuts on the upper surface of the personal key 5 to apply a downward force, thereby preventing the personal key 5 from coming out of the insertion hole 4I due to its own weight. Further, the pivot end of the opening / closing lever 4M is pushed against the back surface of the personal key 5 and is fixed at a position on the back side in the insertion direction of the insertion hole 4I, so that the protrusion 4P of the opening / closing lever 4M is attached to the personal key 5. It enters into the recess 5E. As a result, when the personal key 5 is to be pulled out, the projection 4P of the opening / closing lever 4M is caught by the recess 5E of the personal key 5. Then, the opening / closing lever 4M tries to rotate so that the rotation end moves to the front side in the insertion direction. However, the hook lever 4O cannot rotate because the corner portion of the hook lever 4O opposite to the corner portion having the claw-like portion is held so as to be hooked on the connecting plate member of the holding lever 4N. Thereby, since the opening / closing lever 4M cannot be rotated and the personal key 5 cannot be pulled out, it is possible to prevent a situation in which the taker is unknown.
At this time, the transmission hole 4Q of the hook lever 4O is not on the optical path of the light emitted from the light emitting unit 12. Therefore, the light emitted from the light emitting unit 12 is blocked by the hook lever 4O.

次に、図4(e)に示すように、鍵をフックレバー4Oに引っ掛けて返却する場合は、フックレバー4Oの鉤爪状部分を手動で上方に移動させる。これにより、保持レバー4Nによるフックレバー4Oの保持が解除される。また、フックレバー4Oの回動に伴って、開閉レバー4Mが回動し、開閉レバー4Mの回動端がパーソナルキー5を挿入方向と反対方向に押す。これにより、パーソナルキー5が自動で挿入孔部4Iより出る。そして、ロックレバー4Lが切欠部4Jを通って挿入孔部4I内に進入し、開閉レバー4Mの回動端に当接し、図4(a)に示す状態に戻る。   Next, as shown in FIG. 4E, when the key is hooked on the hook lever 4O and returned, the claw-shaped portion of the hook lever 4O is manually moved upward. Thereby, the holding of the hook lever 4O by the holding lever 4N is released. As the hook lever 4O rotates, the opening / closing lever 4M rotates, and the rotation end of the opening / closing lever 4M pushes the personal key 5 in the direction opposite to the insertion direction. Thereby, the personal key 5 comes out of the insertion hole 4I automatically. Then, the lock lever 4L enters the insertion hole 4I through the notch 4J, contacts the rotation end of the opening / closing lever 4M, and returns to the state shown in FIG.

そして、列状に並べて取り付けられた保持部4の全てにパーソナルキー5が挿入されていない場合には、発光部12から発光された光は、フックレバー4Oにより遮光されない。従って、この場合、発光部12から発光された光は受光部13により受光される。反対に、列状に並べて取り付けられた保持部4の何れかにパーソナルキー5が挿入されている場合には、発光部12から発光された光は、フックレバー4Oにより遮光される。従って、この場合、発光部12から発光された光は受光部13により受光されない。そして、受光部13によって発光部12から発光された光が受光されたか否かに基づいて、全ての保持部4にパーソナルキー5が挿入されていないか、即ち、鍵が全て返却されているかを検出する。   Then, when the personal key 5 is not inserted into all of the holding units 4 that are arranged in a line, the light emitted from the light emitting unit 12 is not blocked by the hook lever 4O. Therefore, in this case, the light emitted from the light emitting unit 12 is received by the light receiving unit 13. On the other hand, when the personal key 5 is inserted into any of the holding units 4 mounted side by side in a row, the light emitted from the light emitting unit 12 is blocked by the hook lever 4O. Therefore, in this case, the light emitted from the light emitting unit 12 is not received by the light receiving unit 13. Then, based on whether or not the light emitted from the light emitting unit 12 is received by the light receiving unit 13, whether or not the personal key 5 has been inserted into all the holding units 4, that is, whether all the keys have been returned. To detect.

また、本発明にかかる鍵保管装置1は、受光部13による受光結果に基づいて、全ての保持部4にパーソナルキー5が挿入されていないかを判定する判定回路14を備える。図5に、本発明にかかる判定回路14の一例を示す。
判定回路14は、受光部13からの出力が入力される第1のNAND回路15、第1のNAND回路15に接続される第2のNAND回路16、第2のNAND回路16に接続される第1のフリップフロップ17、第1のNAND回路15に接続される第2のフリップフロップ18、第1のフリップフロップ17に接続される第1のトランジスタ19、第2のフリップフロップ18に接続される第2のトランジスタ20、抵抗R1、R2、・・・、R8を有している。また、第1のトランジスタ19は、第1ランプ7(例えば、緑色に点灯)に接続されている。第2のトランジスタ20は、第2ランプ8(例えば、赤色に点灯)に接続されている。
The key storage device 1 according to the present invention further includes a determination circuit 14 that determines whether or not the personal keys 5 are inserted in all the holding units 4 based on the light reception result by the light receiving unit 13. FIG. 5 shows an example of the determination circuit 14 according to the present invention.
The determination circuit 14 includes a first NAND circuit 15 to which an output from the light receiving unit 13 is input, a second NAND circuit 16 connected to the first NAND circuit 15, and a second NAND circuit 16 connected to the second NAND circuit 16. One flip-flop 17, a second flip-flop 18 connected to the first NAND circuit 15, a first transistor 19 connected to the first flip-flop 17, and a second flip-flop 18 connected to the second flip-flop 18. 2 transistors 20 and resistors R1, R2,..., R8. The first transistor 19 is connected to the first lamp 7 (for example, lit in green). The second transistor 20 is connected to the second lamp 8 (for example, lit in red).

第1のNAND回路15には、受光部13からの出力信号が入力される。受光部13は、発光部12から発光された光を受光した場合にHighの信号を出力する。そして、全ての保持部4にパーソナルキー5が挿入されて、全ての受光部13からHighの信号が入力された場合、第1のNAND回路15は、Lowの信号を出力する。一方、何れかの保持部4にパーソナルキー5が挿入されず、何れかの受光部13からLowの信号が入力された場合、第1のNAND回路15は、Highの信号を出力する。   An output signal from the light receiving unit 13 is input to the first NAND circuit 15. The light receiving unit 13 outputs a high signal when the light emitted from the light emitting unit 12 is received. When the personal key 5 is inserted into all the holding units 4 and a high signal is input from all the light receiving units 13, the first NAND circuit 15 outputs a low signal. On the other hand, when the personal key 5 is not inserted into any one of the holding units 4 and a Low signal is input from any one of the light receiving units 13, the first NAND circuit 15 outputs a High signal.

また、受光部13と第1のNAND回路15との間には終端抵抗R1、R2が接続されている。例えば、2つの受光部13(図5における、SENSE1、SENSE2)の出力信号が第1のNAND回路15に入力される場合、それぞれの受光部13と第1のNAND回路15とを接続するノードND1、ND2とする。この場合、ノードND1、ND2のそれぞれに抵抗R1、R2が接続される。そして、抵抗R1、R2を接続することにより、受光部13からの出力信号の電圧を第1のNAND回路15において利用可能な電圧に調整する。   Termination resistors R1 and R2 are connected between the light receiving unit 13 and the first NAND circuit 15. For example, when the output signals of two light receiving units 13 (SENSE 1 and SENSE 2 in FIG. 5) are input to the first NAND circuit 15, the node ND 1 that connects each light receiving unit 13 and the first NAND circuit 15. , ND2. In this case, resistors R1 and R2 are connected to the nodes ND1 and ND2, respectively. Then, by connecting the resistors R 1 and R 2, the voltage of the output signal from the light receiving unit 13 is adjusted to a voltage that can be used in the first NAND circuit 15.

第2のNAND回路16の全ての入力端子には、第1のNAND回路15からの出力信号が入力される。そして、第1のNAND回路15からHighの信号が入力された場合、第2のNAND回路16は、Lowの信号を出力する。一方、第1のNAND回路15からLowの信号が入力された場合、第2のNAND回路16は、Highの信号を出力する。   The output signal from the first NAND circuit 15 is input to all the input terminals of the second NAND circuit 16. When a High signal is input from the first NAND circuit 15, the second NAND circuit 16 outputs a Low signal. On the other hand, when a Low signal is input from the first NAND circuit 15, the second NAND circuit 16 outputs a High signal.

第1のフリップフロップ17は、D型フリップフロップである。第1のフリップフロップ17の端子Dには、第2のNAND回路16の出力信号が入力される。
また、第1のフリップフロップ17の端子PRには、電源電圧VCCが接続されている。そして、第1のフリップフロップ17は、電源電圧VCCがONとなった場合に、クリア状態となる。
また、第1のフリップフロップ17の端子CLには、判定メモリクリア信号が入力される。そして、端子CLに判定メモリクリア信号が入力された際に、第1のフリップフロップ17のクリア状態が解除される。具体的には、判定メモリクリア信号は、電源電圧VCCがONとなってから時間t1後に立ち上がりHighとなる。そして、端子CLにHighの信号が入力された場合に、第1のフリップフロップ17のクリア状態が解除される。
また、第1のフリップフロップ17の端子CLKには、判定パルスが入力される。そして、第1のフリップフロップ17は、端子CLKに判定パルスが入力された際に、端子Dに入力された信号を出力端子Qから出力する。具体的には、判定パルスは、電源電圧VCCがONとなってから時間t1後に立ち下がってLowとなる。その後、判定パルスは、時間t2(t1>t2)の間Lowとなった後、立ち上がってHighとなる。従って、第1のフリップフロップ17の端子CLKには、電源電圧VCCがONとなってから時間t3(t3=t1+t2)後に、Highの立ち上がり信号が入力される。そして、第1のフリップフロップ17は、端子CLKに、Highの立ち上がり信号が入力された場合に、端子Dに入力された信号を出力する。即ち、端子DにHighの信号が入力されている場合には、出力端子Qは、Highの信号を出力する。また、端子DにLowの信号が入力されている場合には、出力端子Qは、Lowの信号を出力する。ここで、例えば、t1=650μsec、t2=50μsec、t3=700μsecである。
The first flip-flop 17 is a D-type flip-flop. The output signal of the second NAND circuit 16 is input to the terminal D of the first flip-flop 17.
The power supply voltage VCC is connected to the terminal PR of the first flip-flop 17. The first flip-flop 17 is in a clear state when the power supply voltage VCC is turned on.
The determination memory clear signal is input to the terminal CL of the first flip-flop 17. When the determination memory clear signal is input to the terminal CL, the clear state of the first flip-flop 17 is released. Specifically, the determination memory clear signal rises and becomes High after time t1 after the power supply voltage VCC is turned on. When the High signal is input to the terminal CL, the clear state of the first flip-flop 17 is released.
A determination pulse is input to the terminal CLK of the first flip-flop 17. The first flip-flop 17 outputs the signal input to the terminal D from the output terminal Q when the determination pulse is input to the terminal CLK. Specifically, the determination pulse falls low after time t1 after the power supply voltage VCC is turned ON and becomes Low. Thereafter, the determination pulse becomes low for a time t2 (t1> t2), and then rises and becomes high. Therefore, a high rising signal is input to the terminal CLK of the first flip-flop 17 at time t3 (t3 = t1 + t2) after the power supply voltage VCC is turned on. The first flip-flop 17 outputs a signal input to the terminal D when a high rising signal is input to the terminal CLK. That is, when a High signal is input to the terminal D, the output terminal Q outputs a High signal. When a Low signal is input to the terminal D, the output terminal Q outputs a Low signal. Here, for example, t1 = 650 μsec, t2 = 50 μsec, and t3 = 700 μsec.

第2のフリップフロップ18は、D型フリップフロップである。第2のフリップフロップ18の端子Dには、第1のNAND回路15の出力信号が入力される。
また、第2のフリップフロップ18の端子PRには、電源電圧VCCが接続されている。そして、第2のフリップフロップ18は、電源電圧VCCがONとなった場合に、クリア状態となる。
また、第2のフリップフロップ18の端子CLには、判定メモリクリア信号が入力される。そして、端子CLに判定メモリクリア信号が入力された際に、第2のフリップフロップ18のクリア状態が解除される。具体的には、判定メモリクリア信号は、電源電圧VCCがONとなってから時間t1後に立ち上がりHighとなる。そして、端子CLにHighの信号が入力された場合に、第2のフリップフロップ18のクリア状態が解除される。
また、第2のフリップフロップ18の端子CLKには、判定パルスが入力される。そして、第2のフリップフロップ18は、端子CLKに判定パルスが入力された際に、端子Dに入力された信号を出力端子Qから出力する。具体的には、判定パルスは、電源電圧VCCがONとなってから時間t1後に立ち下がってLowとなる。その後、判定パルスは、時間t2の間Lowとなった後、立ち上がってHighとなる。従って、第2のフリップフロップ18の端子CLKには、電源電圧VCCがONとなってから時間t3後に、Highの立ち上がり信号が入力される。そして、第2のフリップフロップ18は、端子CLKに、Highの立ち上がり信号が入力された場合に、端子Dに入力された信号を出力する。即ち、端子DにHighの信号が入力されている場合には、出力端子Qは、Highの信号を出力する。また、端子DにLowの信号が入力されている場合には、出力端子Qは、Lowの信号を出力する。
The second flip-flop 18 is a D-type flip-flop. The output signal of the first NAND circuit 15 is input to the terminal D of the second flip-flop 18.
The power supply voltage VCC is connected to the terminal PR of the second flip-flop 18. Then, the second flip-flop 18 is in a clear state when the power supply voltage VCC is turned on.
A determination memory clear signal is input to the terminal CL of the second flip-flop 18. When the determination memory clear signal is input to the terminal CL, the clear state of the second flip-flop 18 is released. Specifically, the determination memory clear signal rises and becomes High after time t1 after the power supply voltage VCC is turned on. When the High signal is input to the terminal CL, the clear state of the second flip-flop 18 is released.
A determination pulse is input to the terminal CLK of the second flip-flop 18. The second flip-flop 18 outputs the signal input to the terminal D from the output terminal Q when the determination pulse is input to the terminal CLK. Specifically, the determination pulse falls low after time t1 after the power supply voltage VCC is turned ON and becomes Low. After that, the determination pulse becomes Low for a time t2, then rises and becomes High. Accordingly, a high rising signal is input to the terminal CLK of the second flip-flop 18 at time t3 after the power supply voltage VCC is turned on. The second flip-flop 18 outputs the signal input to the terminal D when a high rising signal is input to the terminal CLK. That is, when a High signal is input to the terminal D, the output terminal Q outputs a High signal. When a Low signal is input to the terminal D, the output terminal Q outputs a Low signal.

第1のトランジスタ19は、バイポーラトランジスタである。第1のトランジスタ19のベース端子は、抵抗R3を介して、第1のフリップフロップ17の出力端子Qと接続されている。また、第1のトランジスタ19のエミッタ端子は、接地電位に接続されている。また、第1のトランジスタ19のエミッタ端子は、抵抗R3と抵抗R4を介して接続されている。また、第1のトランジスタ19のコレクタ端子は、抵抗R5を介して第1ランプ7に接続されている。
そして、第1のフリップフロップ17の出力端子QからHighの信号がベース端子に入力されると、第1のトランジスタ19はONとなる。そして、第1のランプが点灯する。一方、第1のフリップフロップ17の出力端子QからLowの信号がベース端子に入力されると、第1のトランジスタ19はOFFとなる。この場合、第1ランプ7は点灯しない。
The first transistor 19 is a bipolar transistor. The base terminal of the first transistor 19 is connected to the output terminal Q of the first flip-flop 17 via the resistor R3. The emitter terminal of the first transistor 19 is connected to the ground potential. The emitter terminal of the first transistor 19 is connected via a resistor R3 and a resistor R4. The collector terminal of the first transistor 19 is connected to the first lamp 7 via a resistor R5.
When a high signal is input from the output terminal Q of the first flip-flop 17 to the base terminal, the first transistor 19 is turned on. Then, the first lamp is turned on. On the other hand, when a Low signal is input from the output terminal Q of the first flip-flop 17 to the base terminal, the first transistor 19 is turned off. In this case, the first lamp 7 is not lit.

第2のトランジスタ20は、バイポーラトランジスタである。第2のトランジスタ20のベース端子は、抵抗R6を介して、第2のフリップフロップ18の出力端子Qと接続されている。また、第2のトランジスタ20のエミッタ端子は、接地電位に接続されている。また、第2のトランジスタ20のエミッタ端子は、抵抗R6と抵抗R7を介して接続されている。また、第2のトランジスタ20のコレクタ端子は、抵抗R8を介して第2ランプ8に接続されている。
そして、第2のフリップフロップ18の出力端子QからHighの信号がベース端子に入力されると、第2のトランジスタ20はONとなる。そして、第2ランプ8が点灯する。一方、第2のフリップフロップ18の出力端子QからLowの信号がベース端子に入力されると、第2のトランジスタ20はOFFとなる。この場合、第2ランプ8は点灯しない。
The second transistor 20 is a bipolar transistor. The base terminal of the second transistor 20 is connected to the output terminal Q of the second flip-flop 18 through the resistor R6. The emitter terminal of the second transistor 20 is connected to the ground potential. The emitter terminal of the second transistor 20 is connected via a resistor R6 and a resistor R7. The collector terminal of the second transistor 20 is connected to the second lamp 8 via a resistor R8.
When a high signal is input from the output terminal Q of the second flip-flop 18 to the base terminal, the second transistor 20 is turned on. Then, the second lamp 8 is turned on. On the other hand, when a Low signal is input from the output terminal Q of the second flip-flop 18 to the base terminal, the second transistor 20 is turned off. In this case, the second lamp 8 is not lit.

次に、本発明にかかる鍵保管装置1の動作について図6に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。
まず、本体部3のスイッチ6が押下されると、電源電圧VCCがHighとなる。また、電源電圧VCCがHighとなることにより、発光部12が発光する。なお、電源電圧VCCは、スイッチ6が押下されてから所定時間経過後Lowとなるようになっている。
Next, the operation of the key storage device 1 according to the present invention will be described with reference to the timing chart shown in FIG.
First, when the switch 6 of the main body 3 is pressed, the power supply voltage VCC becomes High. Further, when the power supply voltage VCC becomes High, the light emitting unit 12 emits light. The power supply voltage VCC becomes Low after a predetermined time has elapsed since the switch 6 was pressed.

次に、判定メモリクリア信号が、スイッチ6が押下されてから時間t1後に立ち上がりHighとなる。このとき、第1のフリップフロップ17及び第2のフリップフロップ18の端子CLにHighの信号が入力される。そして、第1のフリップフロップ17及び第2のフリップフロップ18のクリア状態が解除される。
また、判定パルスは、電源電圧VCCがONとなってから時間t1後に立ち下がってLowとなる。その後、判定パルスは、時間t2の間Lowとなった後、立ち上がってHighとなる。このとき、発光部12は、判定パルスが立ち上がったことにより、発光を停止する。また、第1のフリップフロップ17及び第2のフリップフロップ18の端子CLKにHighの立ち上がり信号が入力される。そして、第1のフリップフロップ17及び第2のフリップフロップ18は、端子Dに入力された信号を出力端子Qから出力する。これにより、第1のトランジスタ19又は第2のトランジスタ20がONとなる。そして、第1ランプ7又は第2ランプ8の何れかが点灯する。
Next, the determination memory clear signal rises and becomes High after time t1 after the switch 6 is pressed. At this time, a High signal is input to the terminal CL of the first flip-flop 17 and the second flip-flop 18. Then, the clear state of the first flip-flop 17 and the second flip-flop 18 is released.
Further, the determination pulse falls after time t1 after the power supply voltage VCC is turned ON and becomes Low. After that, the determination pulse becomes Low for a time t2, then rises and becomes High. At this time, the light emitting unit 12 stops light emission when the determination pulse rises. Further, a high rising signal is input to the terminal CLK of the first flip-flop 17 and the second flip-flop 18. The first flip-flop 17 and the second flip-flop 18 output the signal input to the terminal D from the output terminal Q. As a result, the first transistor 19 or the second transistor 20 is turned on. Then, either the first lamp 7 or the second lamp 8 is lit.

次に、電源電圧VCCがLowとなると、判定メモリクリア信号及び判定パルスもLowとなる。そして、第1ランプ7及び第2ランプ8も消灯する。   Next, when the power supply voltage VCC becomes low, the determination memory clear signal and the determination pulse also become low. Then, the first lamp 7 and the second lamp 8 are also turned off.

以上、説明したように、本実施形態にかかる鍵保管装置1では、複数の鍵を保管する鍵保管装置1であって、鍵を保持する保持部4を複数備え、保持部4は、鍵を持ち出し不可能に掛止するフックレバー4Oと、フックレバー4Oによる掛止を解除するためのパーソナルキー5と、パーソナルキー5が挿入される貫通孔部4Dと、を備え、貫通孔部4Dにパーソナルキー5が挿入されている場合に、フックレバー4Oによる鍵の掛止が解除されるものである。
これにより、パーソナルキー5を持つ者のみが、パーソナルキー5を貫通孔部4Dに挿入することにより、鍵を持ち出すことができる。よって、鍵の持出者を限定することができる。また、識別タグやタグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、製造コストを抑えることができる。さらに、タグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、運用においても節電することができ、運用コストを低減することもできる。また、パスワードを入力する手間を省くことができる。
As described above, the key storage device 1 according to the present embodiment is a key storage device 1 that stores a plurality of keys, and includes a plurality of holding units 4 that hold the keys, and the holding unit 4 stores the keys. A hook lever 4O that is latched so that it cannot be taken out, a personal key 5 for releasing the latch by the hook lever 4O, and a through-hole portion 4D into which the personal key 5 is inserted are provided. When the key 5 is inserted, the lock of the key by the hook lever 4O is released.
Thereby, only those who have the personal key 5 can take out the key by inserting the personal key 5 into the through hole 4D. Therefore, the key taker can be limited. In addition, since an identification tag, a tag reader, and a microcomputer are not required, manufacturing costs can be reduced. Furthermore, since no tag reader or microcomputer is required, power can be saved even during operation, and operation costs can be reduced. Further, it is possible to save the trouble of inputting a password.

また、本発明にかかる鍵保管装置1は、複数の保持部4が列状に並べられた本体部3と、本体部3の保持部4が並べられた列の一端側に設けられる発光部12と、本体部3の列の他端側に設けられ、発光部12から発光された光を受光する受光部13と、を備え、保持部4は、パーソナルキー5が貫通孔部4Dに挿入されている場合に発光部12から発光された光を遮光するフックレバー4Oを備え、受光部12により光が受光されなかった場合に、何れかのパーソナルキー5が貫通穴部4Dに挿入されていると判定する判定回路14を備える。
これにより、複数の鍵に対して1対の発光部12及び受光部13を設けるだけで、未返却の鍵の有無を管理することができ、個々の鍵毎にスイッチを設ける場合や、個々の鍵毎に識別タグを取り付け、タグリーダ、マイクロコンピュータを設ける場合に比べて、製造コストを抑えることができる。さらに、タグリーダ、マイクロコンピュータを必要としないため、運用においても節電することができ、運用コストを低減することもできる。
また、本発明にかかる鍵保管装置1は、複数の鍵に対して1対の発光部12及び受光部13を設けるだけでよいので、個々の鍵毎にスイッチを設ける場合に比べて、鍵保管装置1自体の重量を低減することができる。そのため、鍵保管装置1を設置する場所の強度を従来よりも必要としない。従って、鍵保管装置1の設置場所の自由度が向上する。
The key storage device 1 according to the present invention includes a main body unit 3 in which a plurality of holding units 4 are arranged in a row, and a light emitting unit 12 provided on one end side of the row in which the holding units 4 of the main body unit 3 are arranged. And a light receiving portion 13 that is provided on the other end side of the row of the main body portions 3 and receives the light emitted from the light emitting portion 12, and the holding portion 4 has the personal key 5 inserted into the through hole portion 4D. A hook lever 4O that shields light emitted from the light emitting unit 12 when the light receiving unit 12 receives no light, and any of the personal keys 5 is inserted into the through hole 4D. Is provided.
This makes it possible to manage the presence / absence of an unreturned key simply by providing a pair of light emitting unit 12 and light receiving unit 13 for a plurality of keys. Compared with the case where an identification tag is attached to each key and a tag reader and a microcomputer are provided, the manufacturing cost can be reduced. Furthermore, since no tag reader or microcomputer is required, power can be saved even during operation, and operation costs can be reduced.
Further, the key storage device 1 according to the present invention only needs to provide a pair of the light emitting unit 12 and the light receiving unit 13 for a plurality of keys. The weight of the device 1 itself can be reduced. Therefore, the strength of the place where the key storage device 1 is installed is not required as compared with the conventional case. Accordingly, the degree of freedom of the installation location of the key storage device 1 is improved.

さらに、本発明にかかる鍵保管装置1においては、保持部4は、貫通孔部4Dにパーソナルキー5が挿入されることにより回動する開閉レバー4Mを備え、フックレバー4Oは、貫通孔部4Dにパーソナルキー5が挿入されることによる開閉レバー4Mの回動に伴って、鍵の掛止の解除を行う。
これにより、貫通孔部4Dへのパーソナルキー5の挿入による動力を利用して開閉レバー4Mが回動し、当該回動により、フックレバー4Oにおける鍵の掛止が解除される。そのため、鍵の掛止の解除に電気的な動力を必要とせず、運用において節電することができ、運用コストを低減することができる。
Further, in the key storage device 1 according to the present invention, the holding portion 4 includes an opening / closing lever 4M that rotates when the personal key 5 is inserted into the through-hole portion 4D, and the hook lever 4O has the through-hole portion 4D. When the opening / closing lever 4M is rotated by inserting the personal key 5 into the door, the lock of the key is released.
As a result, the opening / closing lever 4M is rotated using the power generated by the insertion of the personal key 5 into the through hole 4D, and the lock of the hook lever 4O is released by the rotation. Therefore, electric power is not required for unlocking the lock, power can be saved in operation, and operation costs can be reduced.

さらにまた、本発明にかかる鍵保管装置1においては、本体部3は、保持部4の列を複数列備え、保持部4の列毎に発光部12及び受光部13を備え、判定回路14は、何れかの受光部13により光が受光されなかった場合に、何れかのパーソナルキー5が貫通孔部4Dに挿入されていると判定する。
これにより、保持部4の列が複数設けられても、1つの判定回路14でパーソナルキー5が挿入されているか否かを判定することができる。そのため、鍵保管装置1に設けられる保持部4の列が増えても、判定回路14を増やさずに済み、製造コストを低減させることができる。
Furthermore, in the key storage device 1 according to the present invention, the main body unit 3 includes a plurality of columns of the holding unit 4, and includes a light emitting unit 12 and a light receiving unit 13 for each column of the holding unit 4. When no light is received by any one of the light receiving portions 13, it is determined that any personal key 5 is inserted into the through hole portion 4D.
As a result, even if a plurality of columns of the holding units 4 are provided, it is possible to determine whether or not the personal key 5 is inserted by one determination circuit 14. Therefore, even if the number of columns of the holding units 4 provided in the key storage device 1 increases, the number of determination circuits 14 does not need to be increased, and the manufacturing cost can be reduced.

また、本発明にかかる鍵保管装置1では、隣り合う列において、一方の列に備えられる発光部12は、当該列の一端側に設けられ、他方の列に備えられる発光部12は、当該列の他端側に設けられ、一方の列に備えられる発光部12は、他方の列に備えられる発光部12と対向するように備えられる。
これにより、一方の列に備えられる発光部12から発光された光が拡散により他方の列に進入しても、他方の列の受光部13に受光されることを防ぐことができる。従って、保持部4が並べられる列の間隔をより狭くすることができ、省スペース化を図ることができる。また、鍵保管装置1の小型化を図ることができる。
In the key storage device 1 according to the present invention, in adjacent columns, the light emitting units 12 provided in one column are provided on one end side of the column, and the light emitting units 12 provided in the other column are included in the column. The light emitting units 12 provided on the other end side and provided in one column are provided so as to face the light emitting units 12 provided in the other column.
Thereby, even if the light emitted from the light emitting unit 12 provided in one column enters the other column by diffusion, it can be prevented from being received by the light receiving unit 13 in the other column. Therefore, the interval between the rows in which the holding portions 4 are arranged can be narrowed, and space saving can be achieved. Further, the key storage device 1 can be downsized.

また、本発明にかかる鍵保管装置1は、判定回路14による判定結果を表示する第1ランプ7及び第2ランプ8を備えるので、第1ランプ7及び第2ランプ8を視認するだけで、全ての鍵が返却されているか否かを容易に確かめることができる。   In addition, since the key storage device 1 according to the present invention includes the first lamp 7 and the second lamp 8 that display the determination result by the determination circuit 14, all that is required only by visually recognizing the first lamp 7 and the second lamp 8. You can easily check if your key has been returned.

また、本発明にかかる鍵保管装置1は、本体部3のパーソナルキー5を掛止するフックレバー4Oが並べられた主面11を覆う扉2を備え、扉2は、第1ランプ7及び第2ランプ8に相当する位置に窓穴部10を有する。
これにより、扉2を閉めた状態のまま、窓穴部10から第1ランプ7及び第2ランプ8を視認することができ、全ての鍵が返却されているか否かを容易に確かめることができる。
The key storage device 1 according to the present invention includes a door 2 that covers a main surface 11 on which a hook lever 4O for hooking the personal key 5 of the main body 3 is arranged, and the door 2 includes the first lamp 7 and the first lamp 7. A window hole 10 is provided at a position corresponding to two lamps 8.
Thereby, the first lamp 7 and the second lamp 8 can be visually recognized from the window hole portion 10 with the door 2 closed, and it can be easily confirmed whether or not all the keys have been returned. .

また、本発明にかかる鍵保管装置1においては、貫通孔部4Dの形状は、すべて異なっており、パーソナルキー5の形状は、貫通孔部4Dに嵌入可能な形状に形成されている。
これにより、1つの鍵に対して、当該鍵の掛止を解除するためのパーソナルキー5を有する者のみが鍵を持ち出すことができる。よって、鍵毎に、鍵の持出者を限定することができる。
Further, in the key storage device 1 according to the present invention, the shapes of the through holes 4D are all different, and the shape of the personal key 5 is formed into a shape that can be fitted into the through holes 4D.
Thereby, only the person who has the personal key 5 for releasing the lock of the key with respect to one key can take out the key. Therefore, the key taker can be limited for each key.

また、本実施形態にかかる鍵保管装置1において、電源が供給されるものは、複数の鍵に対して1対ずつ設けられる発光部12及び受光部13、判定回路14、第1ランプ7、第2ランプ8だけである。そのため、電源を単3電池等の電池により構成することができる。従って、電源消費量が低減される。また、鍵保管装置1の設置場所に電源を必要としない。従って、鍵保管装置1の設置場所の自由度が向上する。   In the key storage device 1 according to the present embodiment, the power is supplied to the light emitting unit 12 and the light receiving unit 13, the determination circuit 14, the first lamp 7, There are only two lamps 8. Therefore, the power source can be constituted by a battery such as an AA battery. Therefore, power consumption is reduced. Further, no power source is required at the place where the key storage device 1 is installed. Accordingly, the degree of freedom of the installation location of the key storage device 1 is improved.

また、本実施形態にかかる鍵保管装置1において、本体部3は、箱型に形成されている。そのため、本体部3の内部は、外光が遮光された空間となっている。そして、発光部12及び受光部13は、本体部3の主面11の背面側、即ち、遮光された空間である本体部3の内部に備えられる。これにより、受光部13に外光等が入射することがないため、受光部13は、より感度良く発光部12からの光を受光することができる。   In the key storage device 1 according to this embodiment, the main body 3 is formed in a box shape. Therefore, the inside of the main body 3 is a space where external light is shielded. The light emitting unit 12 and the light receiving unit 13 are provided on the back side of the main surface 11 of the main body 3, that is, inside the main body 3 which is a light-shielded space. Thereby, since external light etc. do not enter into the light-receiving part 13, the light-receiving part 13 can receive the light from the light emission part 12 with more sensitivity.

なお、本実施形態では、第1ランプ7又は第2ランプ8の何れかが点灯することにより、鍵の返却/未返却を知らせることとしたが、音により鍵の返却/未返却を知らせることとしてもよい。
また、本実施形態では、表示部として第1ランプ7又は第2ランプ8を例示したが、鍵の返却の有無を知らせるものであれば何であってもよい。また、表示部としてランプ1つだけが備えられてもよい。その場合には、鍵の返却がある場合又は返却がない場合の何れかの場合に当該ランプが点灯するように構成すればよい。
また、本実施形態では、扉2が閉められてスイッチ6が押下されることにより電源がONとなり、判定回路14により鍵の返却/未返却が判定されることとしたが、他の方法により電源がONとされてもよい。例えば、窓穴部10からスイッチ6を露出させ、スイッチ6を手動で押下することにより電源がONとなってもよい。
また、パーソナルキー5の全ての溝部5Aにピン5Bが嵌合されていないキーをマスター解除キーとしてもよい。マスター解除キーは、保持部4の全ての貫通穴部4Dに挿入可能である。そのため、マスター解除キーにより全ての鍵を保持部4から取り出すことが可能となる。マスター解除キーは管理者などにより管理される。
In the present embodiment, either the first lamp 7 or the second lamp 8 is turned on to notify the key return / non-return, but the sound is notified by a sound. Also good.
Moreover, in this embodiment, although the 1st lamp | ramp 7 or the 2nd lamp | ramp 8 was illustrated as a display part, what may notify the presence or absence of return of a key may be used. Further, only one lamp may be provided as the display unit. In that case, what is necessary is just to comprise so that the said lamp | ramp may be lighted when there is a return of a key or when there is no return.
In the present embodiment, the power is turned on when the door 2 is closed and the switch 6 is pressed, and the determination circuit 14 determines whether the key has been returned / not returned. May be turned ON. For example, the switch 6 may be exposed from the window hole 10 and the power may be turned on by manually pressing the switch 6.
Further, a key in which the pins 5B are not fitted in all the grooves 5A of the personal key 5 may be used as the master release key. The master release key can be inserted into all the through holes 4 </ b> D of the holding unit 4. Therefore, it becomes possible to take out all the keys from the holding unit 4 with the master release key. The master release key is managed by an administrator or the like.

本発明にかかる鍵保管装置の扉が開けられた状態の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the state in which the door of the key storage apparatus concerning this invention was opened. 本発明にかかるパーソナルキーの背面を示す平面図(図2(a))、本発明にかかるパーソナルキーの側面を示す平面図(図2(b))である。It is a top view (Drawing 2 (a)) which shows the back of the personal key concerning the present invention, and a top view (Drawing 2 (b)) showing the side of the personal key concerning the present invention. 本発明にかかる保持部の正面図(図3(a))、図3(a)のB−B'断面図(図3(b))、背面図(図3(c))である。They are a front view (Drawing 3 (a)) of a holding part concerning the present invention, a BB 'sectional view (Drawing 3 (b)) of Drawing 3 (a), and a rear view (Drawing 3 (c)). パーソナルキーの挿入に伴う保持部の動作を説明する保持部の側面断面図(図4(a)乃至(e))である。It is side surface sectional drawing (FIG. 4 (a) thru | or (e)) of the holding | maintenance part explaining operation | movement of the holding | maintenance part accompanying insertion of a personal key. 本発明にかかる判定回路を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the determination circuit concerning this invention. 本発明にかかる鍵保管装置の動作を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining operation | movement of the key storage apparatus concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 鍵保管装置
2 扉
3 本体部
4 保持部
4D 貫通孔部(キー孔)
4O フックレバー(掛止部、遮光部材)
4M 開閉レバー(回動部)
5 パーソナルキー(解除キー)
7 第1ランプ(表示部)
8 第2ランプ(表示部)
10 窓穴部
11 主面
12 発光部
13 受光部
14 判定回路(判定部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Key storage device 2 Door 3 Main-body part 4 Holding | maintenance part 4D Through-hole part (key hole)
4O hook lever (holding part, shading member)
4M Open / close lever (rotating part)
5 Personal key (release key)
7 First lamp (display)
8 Second lamp (display section)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Window hole part 11 Main surface 12 Light-emitting part 13 Light-receiving part 14 Determination circuit (determination part)

Claims (8)

複数の鍵を保管する鍵保管装置であって、
鍵を保持する保持部を複数備え、
前記保持部は、
鍵を持ち出し不可能に掛止する掛止部と、
前記掛止部による掛止を解除するための解除キーと、
前記解除キーが挿入されるキー孔と、
を備え、
前記キー孔に前記解除キーが挿入されている場合に、前記掛止部による鍵の掛止が解除される鍵保管装置。
A key storage device for storing a plurality of keys,
A plurality of holding units for holding keys are provided.
The holding part is
A locking part that locks the key so that it cannot be taken out;
A release key for releasing the latch by the latch part,
A key hole into which the release key is inserted;
With
A key storage device that releases the lock of the key by the hook when the release key is inserted into the key hole.
複数の前記保持部が列状に並べられた本体部と、
前記本体部の前記保持部が並べられた列の一端側に設けられる発光部と、
前記本体部の前記列の他端側に設けられ、前記発光部から発光された光を受光する受光部と、
を備え、
前記保持部は、前記解除キーが前記キー孔に挿入されている場合に前記発光部から発光された光を遮光する遮光部材を備え、
前記受光部により光が受光されなかった場合に、何れかの前記解除キーが前記キー孔に挿入されていると判定する判定部を備える請求項1に記載の鍵保管装置。
A main body portion in which a plurality of the holding portions are arranged in a line;
A light emitting part provided on one end side of the row in which the holding parts of the main body part are arranged;
A light receiving portion that is provided on the other end side of the row of the main body portion and receives light emitted from the light emitting portion;
With
The holding portion includes a light shielding member that shields light emitted from the light emitting portion when the release key is inserted into the key hole,
The key storage device according to claim 1, further comprising a determination unit that determines that any one of the release keys is inserted into the key hole when no light is received by the light receiving unit.
前記保持部は、
前記キー孔に前記解除キーが挿入されることにより回動する回動部を備え、
前記掛止部は、前記キー孔に前記解除キーが挿入されることによる前記回動部の回動に伴って、鍵の掛止の解除を行う請求項1又は2に記載の鍵保管装置。
The holding part is
A rotation part that rotates when the release key is inserted into the key hole;
3. The key storage device according to claim 1, wherein the latching part releases the key latching as the pivoting part is rotated by inserting the release key into the key hole.
前記本体部は、前記保持部の前記列を複数列備え、
前記保持部の前記列毎に前記発光部及び前記受光部を備え、
前記判定部は、何れかの前記受光部により光が受光されなかった場合に、何れかの前記解除キーが前記キー孔に挿入されていると判定する請求項2又は3に記載の鍵保管装置。
The main body includes a plurality of rows of the holding portions,
The light emitting unit and the light receiving unit are provided for each row of the holding unit,
The key storage device according to claim 2 or 3, wherein the determination unit determines that any of the release keys is inserted into the key hole when no light is received by any of the light receiving units. .
隣り合う前記列において、一方の前記列に備えられる前記発光部は、当該一方の前記列の一端側に設けられ、他方の前記列に備えられる前記発光部は、当該他方の前記列の他端側に設けられ、一方の前記列に備えられる前記発光部は、他方の前記列に備えられる前記発光部と対向するように備えられる請求項4に記載の鍵保管装置。   In the adjacent columns, the light emitting unit provided in one of the columns is provided on one end side of the one column, and the light emitting unit provided in the other column is the other end of the other column. The key storage device according to claim 4, wherein the light emitting unit provided on the side and provided in one of the columns is provided so as to face the light emitting unit provided in the other column. 前記判定部による判定結果を表示する表示部を備える請求項2乃至5の何れか一項に記載の鍵保管装置。   The key storage device according to claim 2, further comprising a display unit that displays a determination result by the determination unit. 前記本体部の前記解除キーを掛止する前記掛止部が並べられた主面を覆う扉を備え、
前記扉は、前記表示部に相当する位置に窓穴部を有する請求項6に記載の鍵保管装置。
A door that covers a main surface on which the hooks that hook the release keys of the main body are arranged;
The key storage device according to claim 6, wherein the door has a window hole at a position corresponding to the display unit.
前記キー孔の形状は、すべて異なっており、前記解除キーの形状は、前記キー孔に嵌入可能な形状に形成されている請求項1乃至7の何れか一項に記載の鍵保管装置。   The key storage device according to any one of claims 1 to 7, wherein shapes of the key holes are all different, and a shape of the release key is formed into a shape that can be fitted into the key hole.
JP2007303468A 2007-11-22 2007-11-22 Key storage device Expired - Fee Related JP4733683B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303468A JP4733683B2 (en) 2007-11-22 2007-11-22 Key storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303468A JP4733683B2 (en) 2007-11-22 2007-11-22 Key storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127294A JP2009127294A (en) 2009-06-11
JP4733683B2 true JP4733683B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=40818502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303468A Expired - Fee Related JP4733683B2 (en) 2007-11-22 2007-11-22 Key storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733683B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102048336B (en) * 2011-01-14 2011-12-14 山东电力集团公司超高压公司 Portable patrol key case of transformer substation
JP6055282B2 (en) * 2011-11-15 2016-12-27 グローリー株式会社 Key management machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55456A (en) * 1979-01-20 1980-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hour informing sound generator
JPS5760586A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Random access memory
JPH02139280A (en) * 1988-08-03 1990-05-29 Fuji Electric Co Ltd Optical recording medium and manufacture thereof
JPH03103579A (en) * 1989-09-16 1991-04-30 Matsushita Electric Works Ltd Key deposit control system
JP2000257318A (en) * 1999-03-09 2000-09-19 Daiichi Kiki:Kk Safety box
JP3890420B2 (en) * 2001-12-20 2007-03-07 グローリー株式会社 Sealing device and key device
JP4593335B2 (en) * 2005-03-28 2010-12-08 株式会社くろがね工作所 Padlock storage box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009127294A (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460906B2 (en) Safety handle for opening the trunk of a vehicle from inside
US6380846B1 (en) Pull station
US4237586A (en) Buckle device for safety belt
JP4733683B2 (en) Key storage device
US20080229792A1 (en) Lock Mechanism
US20130180296A1 (en) Adjustable Position Blocking Device for Sliding Closures
US20050272290A1 (en) Card connector
KR100710902B1 (en) Warning Locker for window
JP4068131B1 (en) Key storage device
JP2012007297A (en) Key storage device
US20060065024A1 (en) Decorative lock cover
US7380847B2 (en) Dummy conversion bracket for a lockset
US7322736B2 (en) LED positioning structure
JP2017059420A (en) Touch operation reception device and housing device
US7484865B2 (en) Light guiding apparatus with shielding member of a computer
JP2005065864A (en) Game machine
KR100301641B1 (en) Lock for checking locked state and key insertion easily
JP3617151B2 (en) Light emitting device storage structure for electrical equipment
WO2022042242A1 (en) Refrigerating and freezing device
JP3168184U (en) Key management system
KR200191539Y1 (en) A letter box
JPH0143901Y2 (en)
JP4442445B2 (en) Alarm
JP3094988U (en) Card connector device having daughter board retainer
CN111827788A (en) Padlock device with containing space

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees