JP4729005B2 - Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program - Google Patents

Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program Download PDF

Info

Publication number
JP4729005B2
JP4729005B2 JP2007161252A JP2007161252A JP4729005B2 JP 4729005 B2 JP4729005 B2 JP 4729005B2 JP 2007161252 A JP2007161252 A JP 2007161252A JP 2007161252 A JP2007161252 A JP 2007161252A JP 4729005 B2 JP4729005 B2 JP 4729005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
service scenario
category
scenario
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007161252A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009003519A (en
Inventor
庸次 山登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007161252A priority Critical patent/JP4729005B2/en
Publication of JP2009003519A publication Critical patent/JP2009003519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4729005B2 publication Critical patent/JP4729005B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、連携サービスの提供において、サービス連携をどのように行うかを記述(設定)するサービスシナリオを作成するサービスシナリオ作成技術に関する。   The present invention relates to a service scenario creation technique for creating a service scenario for describing (setting) how to perform service cooperation in providing a cooperation service.

従来のサービスシナリオ作成技術としては、WS(Web Service)を連携するときに用いられるBPEL(Business Process Execution Language for Web Services)(例えば、非特許文献1参照)がある。本BPELは、複数のWSを順に呼び出し実行する手順を一連のビジネスの流れとして記述することができる言語である。
これにより「注文を受け付ける」「在庫を確認する」といった一連のビジネス・プロセスにおいて「いつ」「どのような条件のときに」「どのWSを呼び出すか」を定義することが可能になる。
As a conventional service scenario creation technique, there is BPEL (Business Process Execution Language for Web Services) (for example, see Non-Patent Document 1) used when linking WS (Web Service). This BPEL is a language that can describe a procedure for sequentially calling and executing a plurality of WSs as a series of business flows.
This makes it possible to define “when”, “under what conditions” and “which WS to call” in a series of business processes such as “accepting an order” and “checking inventory”.

しかしながら、BPELは、元来B2B(Business to Business)を対象にしたものであり、予め利用するWSを決めておき、それを前提にサービスフローであるBPEL文書と接続定義とをBPEL実行エンジンにデプロイするものであることから、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSを選択し(即ち予め利用するWSを決めておくことができない)、バインドし実行する場合に適用するのは困難である。   However, BPEL is originally targeted for B2B (Business to Business), and the WS to be used is determined in advance, and the BPEL document that is the service flow and the connection definition are deployed to the BPEL execution engine. Therefore, it is difficult to apply when a general user selects a WS according to the user's situation (that is, a WS to be used in advance cannot be determined), and is bound and executed.

また、他のサービスシナリオ作成技術としては、ユーザやネットワークに適応するサービスを実現するために、サービスやネットワークを構成するより小さな単位である「機能」を基本単位とし、本機能を、機能に関するメタデータを利用して動的に組み合わせ、連携させることによりサービスを構築するものがある。   As another service scenario creation technology, in order to realize services adapted to users and networks, “functions”, which are smaller units that constitute services and networks, are used as basic units. Some services are constructed by dynamically combining and linking data using data.

図9は、上記における従来のサービスシナリオ作成処理を説明するための図である。同図はF1を音源ソース、F2を音量調整機能、F3を音声出力機能、F4をダイアル機能とすることにより、ネットワーク上を流れる音楽ストリームの音量を何らかの機器のダイアルで制御する連携サービスが構築できることを示している。
これによりユーザやネットワークの状況に応じた柔軟性のあるサービスを実現できることになる(例えば、非特許文献2参照)。
また、サービス連携を柔軟に行うために、サービスシナリオを意味的メタデータで記述し、実行時に適切なサービス要素を発見、選択する技術がある(例えば、非特許文献3参照)。
Business Process Execution Language http://www.oasis-open,org/committees/download.php/18714/wsbpel-specification-draft-May17.htm(平成19年5月7日検索) 南正輝 森川博之 青山友紀,“動的でアドホックなネットワークサービスフレームワークの検討〜ネットワークサービスシンセサイザSTONE〜”,DICOM02000, June 2000. 山登庸次、中辻冥、須永宏、“ユビキタス環境にて動的にサービス実現するためのサービス合成技術”、情報処理学会論文誌 Vol.48, No.2, pp.562-577, Feb. 2007
FIG. 9 is a diagram for explaining the conventional service scenario creation process described above. The figure shows that F1 is a sound source, F2 is a volume adjustment function, F3 is an audio output function, and F4 is a dial function, so that it is possible to construct a linked service that controls the volume of a music stream that flows on the network with any device dial. Is shown.
As a result, a flexible service according to the situation of the user or the network can be realized (for example, see Non-Patent Document 2).
Further, there is a technique for describing a service scenario with semantic metadata to find and select an appropriate service element at the time of execution in order to flexibly perform service cooperation (for example, see Non-Patent Document 3).
Business Process Execution Language http: //www.oasis-open,org/committees/download.php/18714/wsbpel-specification-draft-May17.htm (searched on May 7, 2007) Masateru Minami Hiroyuki Morikawa, Yuki Aoyama, “A Study on Dynamic and Ad-hoc Network Service Framework-Network Service Synthesizer STONE”, DICOM02000, June 2000. Yuji Yamato, Nakatsuji, Hiroshi Sunaga, “Service Synthesis Technology for Dynamic Service Realization in Ubiquitous Environment”, Information Processing Society of Japan Vol.48, No.2, pp.562-577, Feb. 2007

しかしながら、機能に関するメタデータを利用し動的に組み合わせ連携させるには、機能について、また機能に関するメタデータおよび機能間のインタフェースについて十分理解している必要があり、理解する機会の少ない一般のユーザが、どのような機能を、どのように連携させるかを考えサービスシナリオをつくりあげることは困難なことであるという問題がある。
また、上記に述べたとおり、これらの従来のサービスシナリオ作成技術では、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSあるいは機能を選択し、ユーザ自らの思い(ユーザ自身の端末の操作)で連携サービスのサービスシナリオを作成することは困難であるという問題がある。
このように、上記に述べた従来のシナリオ作成技術にあっては、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSあるいは機能を選択し、ユーザ自らの思いで連携サービスのサービスシナリオを作成することができないという問題がある。
However, in order to use function-related metadata and dynamically combine and link them, it is necessary to have a thorough understanding of the function and the metadata about the function and the interface between functions. There is a problem that it is difficult to create a service scenario considering what functions are to be linked and how to cooperate.
In addition, as described above, in these conventional service scenario creation technologies, a general user selects WS or a function according to the user's situation, and the linked service is based on the user's own thought (operation of the user's own terminal). There is a problem that it is difficult to create a service scenario.
As described above, in the conventional scenario creation technology described above, a general user can select a WS or a function according to a user's situation, and create a service scenario for a linked service according to the user's own thoughts. There is a problem that you can not.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、上記の問題を解決し、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSあるいは機能を選択し、ユーザ自らの思いで連携サービスのサービスシナリオが作成でき、特に「もしこうなったらこうしてほしい」という監視を伴う連携サービスのサービスシナリオが容易に作成できるサービスシナリオ作成方法、サービス連携エンジンおよびサービス連携プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to solve the above problems, and a general user selects WS or a function according to the user's situation, and cooperates with the user's own thoughts. It is to provide a service scenario creation method, a service linkage engine, and a service linkage program that can create a service scenario of a service, and in particular, can easily create a service scenario of a linked service with monitoring that “if you want to do this”.

この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、発明は、指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するサービスシナリオ作成装置であって、入力されたサービス提供依頼情報に基づいて、前記サービスシナリオを構成するサービスシナリオブロックを組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせ部と、前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに、カテゴリあるいは、および条件を設定するカテゴリ・条件設定部と、を備えることを特徴とするサービスシナリオ作成装置である。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The present invention is used in a service cooperation system that provides a cooperation service by linking service components that are elements of service functions based on a specified service scenario. A service scenario creation device that creates the service scenario, the service scenario block combination unit that combines the service scenario blocks constituting the service scenario based on the input service provision request information, and the service provision request information The service scenario creation device includes a category / condition setting unit that sets a category or a condition for each of the combined service scenario blocks.

また、この発明は、前記サービスシナリオブロックが、カテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出する監視ブロックと、処理を実行する処理ブロックと、前記監視ブロックの検出した検出結果に基づいて前記処理ブロックに処理を実行させる結合ブロックとである、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention, the service scenario block monitors a monitoring target based on a category, detects whether or not the monitored monitoring target satisfies a condition, a processing block that executes processing, is a combination block for executing processing on the processing block based on the detected detection result of the monitoring block, characterized in that.

また、この発明は、前記カテゴリ・条件設定部が、前記サービス提供依頼に基づいて、前記監視ブロックが検出を実行する開始条件と終了条件とを設定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the category condition setting unit, based on said service provision request, the monitoring block sets the end condition and start condition for executing detection, that you characterized.

また、この発明は、前記監視ブロックが、前記監視対象の情報を最新の情報に切り替える切換部、を備えることを特徴とする。 Further, the present invention is the monitoring block, switching section for switching the information of the monitoring target to the latest information, you comprising: a.

また、この発明は、前記カテゴリ・条件設定部が、前記サービス提供依頼に基づいて、前記処理ブロックの処理の内容を設定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the category condition setting unit, based on said service provision request, set the contents of processing of the processing block, characterized in that.

また、この発明は、前記結合ブロックが、前記監視ブロックの検出結果を論理演算し、該論理演算した結果に基づいて前記処理ブロックの処理を実行させ、前記カテゴリ・条件設定部が、前記サービス提供依頼に基づいて、前記結合ブロックの論理演算の演算方法を設定する、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention, the combination block performs a logical operation on the detection result of the monitoring block, and executes the processing of the processing block based on the logical operation result, and the category / condition setting unit provides the service based on the request, and sets the calculation method of the logical operation of the coupling block, characterized in that.

また、この発明は、前記処理ブロックが、第2のカテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した第2の監視対象が第2の条件を満たすか否かを検出し、該検出結果に基づいて前記処理を実行する、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention, the processing block monitors a monitoring target based on the second category, detects whether or not the monitored second monitoring target satisfies the second condition, and sets the detection result as the detection result. executing the processing on the basis, that you characterized.

また、この発明は、前記カテゴリ・条件設定部が、前記サービス提供依頼に基づいて、前記処理ブロックの前記第2のカテゴリと前記第2の条件とを設定する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is the category condition setting unit, based on said service provision request, setting the second condition and the second category of the processing block, characterized in that.

また、この発明は、指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するサービスシナリオ作成装置において用いられるサービスシナリオ作成であって、入力されたサービス提供依頼情報に基づいて、前記サービスシナリオを構成するサービスシナリオブロックを組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせステップと、前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに、カテゴリあるいは、および条件を設定するカテゴリ・条件設定ステップと、を備えることを特徴とする。 In addition, the present invention is used in a service scenario creation device that creates the service scenario used in a service cooperation system that provides a cooperation service by linking service components that are service function elements based on a specified service scenario. A service scenario block combining step that combines service scenario blocks that constitute the service scenario based on the input service provision request information, and the combined service scenario based on the service provision request information. to each block, you, comprising category or and the category condition setting step of setting a condition, the.

また、この発明は、指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するサービスシナリオ作成装置としてのコンピュータに、入力されたサービス提供依頼情報に基づいて、前記サービスシナリオを構成するサービスシナリオブロックを組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせステップと、前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに、カテゴリあるいは、および条件を設定するカテゴリ・条件設定ステップと、を実行させることを特徴とするThe present invention also provides a computer as a service scenario creation device that creates the service scenario used in a service cooperation system that provides a cooperative service by linking service components that are elements of service functions based on a specified service scenario. The service scenario block combination step of combining service scenario blocks constituting the service scenario based on the input service provision request information, and the combined service scenario block based on the service provision request information, Categories Alternatively, and the category condition setting step of setting a condition, characterized in that to the execution.

この本発明によれば、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSあるいは機能を選択し、ユーザ自らの思いで連携サービスのサービスシナリオを容易に作成することが可能になる。   According to the present invention, it becomes possible for a general user to select WS or a function according to the user's situation and easily create a service scenario of the cooperative service according to the user's own thoughts.

また、この本発明によれば、更に下記に述べる効果ないし利点がある。
(1)エンドユーザにとっては、少ない記述量で思い通りの連携サービスがつくれることから満足度が高まることになる。
(2)サービス提供者にとっては、ユーザに対し容易に連携サービスがつくれる環境を提供できることからユーザの囲い込みができ、他社との差別化が図れる。
In addition, according to the present invention, there are the following effects and advantages.
(1) For end users, satisfaction can be increased because the desired linkage service can be created with a small amount of description.
(2) Since the service provider can provide an environment in which a linked service can be easily created for the user, the user can be enclosed and can be differentiated from other companies.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。また、図面において対応する構成には同一の符号を付け、その説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the structure corresponding in drawing, and the description is abbreviate | omitted.

(システム構成)
図1は、本発明を用いた実施の形態におけるシステムの構成例を示す概略ブロック図である。同図は本システムが、ネットワーク1と、サービス連携エンジン2と、オントロジDB4と、サービスコンポーネント提供装置5と、サービスコンポーネント情報DB6と、サービスシナリオDB7と、ユーザコンテキスト・ポリシDB8と、ユーザ端末装置9とを有して構成されることを示しており、サービス連携エンジン2、オントロジDB4、サービスコンポーネント提供装置5、サービスコンポーネント情報DB6、サービスシナリオDB7、ユーザコンテキスト・ポリシDB8およびユーザ端末装置9はネットワーク1に接続されることを示している。
なお、本発明は、非特許文献3等の従来技術を応用しており、サービス連携エンジン2にサービスシナリオ作成機能を備えていることが、従来技術と大きく異なる点である。オントロジDB4、サービスコンポーネント提供装置5、サービスコンポーネント情報DB6、サービスシナリオDB7、ユーザコンテキスト・ポリシDB8は、非特許文献3等の技術を利用すればよい。
(System configuration)
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of a system in an embodiment using the present invention. In the figure, the system includes a network 1, a service cooperation engine 2, an ontology DB 4, a service component providing device 5, a service component information DB 6, a service scenario DB 7, a user context / policy DB 8, and a user terminal device 9. The service cooperation engine 2, ontology DB 4, service component providing device 5, service component information DB 6, service scenario DB 7, user context policy DB 8, and user terminal device 9 are connected to the network 1. It shows that it is connected to.
Note that the present invention applies a conventional technique such as Non-Patent Document 3 and the service linkage engine 2 is provided with a service scenario creation function, which is greatly different from the conventional technique. The ontology DB 4, service component providing apparatus 5, service component information DB 6, service scenario DB 7, and user context policy DB 8 may use technologies such as Non-Patent Document 3.

ネットワーク1は、電話交換等の通信ネットワークあるいは、インターネット等の情報ネットワークあるいは、移動体ネットワーク等のネットワークである。
サービス連携エンジン2は、サービスシナリオに基づき選択の候補となるサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを検出し、検出した候補の中から利用するサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを選択し、選択したサービスコンポーネントのオペレーションの実行・連携を行うエンジンであり、更に本発明の特徴であるサービスシナリオの作成を容易にする機能を有するものである。詳細についてはこの後説明する。
The network 1 is a communication network such as telephone exchange, an information network such as the Internet, or a network such as a mobile network.
The service cooperation engine 2 detects the operation metadata of the service component that is a candidate for selection based on the service scenario, selects the operation metadata of the service component to be used from the detected candidates, and selects the operation metadata of the selected service component. It is an engine that executes and cooperates, and further has a function that facilitates creation of a service scenario that is a feature of the present invention. Details will be described later.

オントロジDB4は、カテゴリ(例えば、同等サービスコンポーネント機能をカテゴライズした単位)およびそれに登録されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを蓄積し、またカテゴリ間の関係(継承関係あるいは同値関係)を蓄積するデータベースである。   The ontology DB 4 is a database that accumulates categories (for example, units in which equivalent service component functions are categorized) and operation metadata of service components registered in the categories, and accumulates relationships (inheritance relationships or equivalence relationships) between categories. .

サービスコンポーネント提供装置5は、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータをオントロジDB4に、またサービスコンポーネントのオペレーションメタデータ等をサービスコンポーネント情報DB6に登録し、更にサービス連携エンジン2からサービスコンポーネントのオペレーションの実行要求を受信し、オペレーションを実行し、実行の結果をサービス連携エンジン2に返送する装置である。   The service component providing apparatus 5 registers the service component operation metadata in the ontology DB 4 and the service component operation metadata in the service component information DB 6, and receives a service component operation execution request from the service cooperation engine 2. The device executes the operation and returns the execution result to the service cooperation engine 2.

サービスコンポーネント情報DB6は、登録されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータ等を蓄積し、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータを検索キーとして、サービスコンポーネントのオペレーションのインタフェース情報が取得できるデータベースである。   The service component information DB 6 is a database that accumulates operation metadata and the like of registered service components, and can acquire interface information of service component operations using the service component operation metadata as a search key.

サービスシナリオDB7は、作成されたサービスシナリオを蓄積するデータベースである。
ユーザコンテキスト・ポリシDB8は、ユーザのコンテキスト情報およびポリシ情報を蓄積するデータベースである。
ユーザ端末装置9は、ユーザが操作する端末装置であり、サービス連携エンジン2にサービス提供依頼情報を送出し、サービス連携エンジン2から返送される依頼サービス実行の結果を受信するものである。
The service scenario DB 7 is a database that accumulates created service scenarios.
The user context policy DB 8 is a database that accumulates user context information and policy information.
The user terminal device 9 is a terminal device operated by a user, and sends service provision request information to the service cooperation engine 2 and receives a request service execution result returned from the service cooperation engine 2.

なお、図面の都合上サービスコンポーネント提供装置5およびユーザ端末装置9は一つずつ示しているが、それぞれ複数存在していてもよい。複数存在場合であり、例えば、サービスコンポーネント提供装置5が2個である場合には、サービスコンポーネント提供装置5a、サービスコンポーネント提供装置5bのように表わすものとする。   In addition, although the service component provision apparatus 5 and the user terminal device 9 are shown one each for convenience of drawing, a plurality of each may exist. For example, when there are two service component providing apparatuses 5, the service component providing apparatus 5 a and the service component providing apparatus 5 b are represented.

(システム機能)
本システムの機能は、サービス連携エンジン2が、ユーザ端末装置9から送られてくるサービス提供依頼情報に基づき、サービスシナリオを構成するサービスシナリオブロックを組み合わせ、組み合わされたサービスシナリオブロックにカテゴリあるいは、および該当する条件(条件)を記述(設定)することによりサービスシナリオを作成し、作成したサービスシナリオに基づき各種のDBを検索し、サービスコンポーネントのオペレーションの実行・連携を行い、実行の結果をユーザ端末装置9に返送するものである。
(System function)
The function of this system is that the service cooperation engine 2 combines service scenario blocks constituting service scenarios based on the service provision request information sent from the user terminal device 9, and the category or A service scenario is created by describing (setting) the applicable conditions (conditions), various DBs are searched based on the created service scenario, service component operations are executed and linked, and the execution results are sent to the user terminal. It is sent back to the device 9.

(サービス連携エンジン構成)
次に、上記に述べたシステム機能を実現する本システムの構成装置の構成について説明する。
図2は、図1のシステムにおける構成装置のうち本発明に関係するサービス連携エンジン2の構成例を示す図である。同図はサービス連携エンジン2の機能のうち本発明に関る部分のみを概念的に示している。
(Service linkage engine configuration)
Next, the configuration of the configuration device of this system that realizes the system functions described above will be described.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the service cooperation engine 2 related to the present invention among the configuration devices in the system of FIG. This figure conceptually shows only the part related to the present invention among the functions of the service cooperation engine 2.

サービス連携エンジン2は、サービスシナリオ設定部21と、サービスコンポーネント検出部22と、サービスコンポーネント選択部23と、サービスコンポーネント実行・連携部24とを有して構成されることを示している。
サービスシナリオ設定部21は、本発明の特徴であるサービスシナリオ作成処理部211を有している。
The service cooperation engine 2 has a service scenario setting unit 21, a service component detection unit 22, a service component selection unit 23, and a service component execution / cooperation unit 24.
The service scenario setting unit 21 includes a service scenario creation processing unit 211 that is a feature of the present invention.

サービスシナリオ作成処理部211は、ユーザ端末装置9から送られてくるサービス提供依頼情報に基づき、サービスシナリオを構成するサービスシナリオブロックを1以上組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせ部と、このサービスシナリオブロック組み合わせ部が組み合わせたサービスシナリオブロックに、カテゴリあるいは、および該当する条件(条件)を記述することにより設定するカテゴリ・条件設定部と、を有する。
このサービスシナリオブロックとは、例えば、カテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出する監視ブロック2111と、処理を実行する処理ブロック2113と、監視ブロック2111の検出した検出結果に基づいて前記処理ブロック2113に処理を実行させる結合ブロック2112と、である。
Based on the service provision request information sent from the user terminal device 9, the service scenario creation processing unit 211 includes a service scenario block combination unit that combines one or more service scenario blocks constituting a service scenario, and the service scenario block combination unit includes The combined service scenario block includes a category and a category / condition setting unit that is set by describing a corresponding condition (condition).
The service scenario block includes, for example, a monitoring block 2111 that monitors a monitoring target based on a category, detects whether the monitored monitoring target satisfies a condition, a processing block 2113 that executes processing, and a monitoring block And a combination block 2112 that causes the processing block 2113 to execute processing based on the detection result detected by 2111.

また、後述するように、監視ブロック2111は、監視対象の情報を最新の情報に切り替える切換部を備える。また、監視ブロック2111は、例えば、監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出した結果として「真」または「偽」を出力する。また、結合ブロック2112は、監視ブロック2111の検出結果を論理演算し、該論理演算した結果に基づいて処理ブロック2113の処理を実行させる。また、処理ブロック2113は、第2のカテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した第2の監視対象が第2の条件を満たすか否かを検出し、該検出結果に基づいて処理を実行する。   As will be described later, the monitoring block 2111 includes a switching unit that switches information to be monitored to the latest information. In addition, the monitoring block 2111 outputs “true” or “false” as a result of detecting whether or not the monitored monitoring target satisfies the condition, for example. Further, the combination block 2112 performs a logical operation on the detection result of the monitoring block 2111 and causes the processing block 2113 to execute the process based on the logical operation result. Further, the processing block 2113 monitors the monitoring target based on the second category, detects whether or not the monitored second monitoring target satisfies the second condition, and performs processing based on the detection result. Execute.

また、カテゴリ・条件設定部は、サービス提供依頼に基づいて、監視ブロック2111が検出を実行する開始条件と終了条件とを設定する。また、カテゴリ・条件設定部は、サービス提供依頼に基づいて、処理ブロック2113の処理の内容を設定する。また、カテゴリ・条件設定部は、サービス提供依頼に基づいて、結合ブロック2112の論理演算の演算方法を設定する。また、カテゴリ・条件設定部は、サービス提供依頼に基づいて、処理ブロック2113の第2のカテゴリと第2の条件とを設定する。   The category / condition setting unit sets a start condition and an end condition for the monitoring block 2111 to execute detection based on the service provision request. Further, the category / condition setting unit sets the processing content of the processing block 2113 based on the service provision request. In addition, the category / condition setting unit sets the operation method of the logical operation of the combined block 2112 based on the service provision request. The category / condition setting unit sets the second category and the second condition of the processing block 2113 based on the service provision request.

なお、このサービスシナリオブロックの組み合わせのための情報は、サービス提供依輸清報の中に始めから含めておくことも、サービスシナリオ作成処理部211がサービス提供依頼情報に基づき、例えば対話的に、決めることもできる。またカテゴリおよび該当する条件の記述の情報についても、同様に、サービス提供依頼情報の中に始めから含めておくことも、サービスシナリオ作成処理部211がユーザ端末装置9との間でサービス提供依頼情報を送受信する中でユーザ端末装置9に問い合わせて、例えば対話的に、決めることもできる。   The information for the combination of the service scenario blocks may be included in the service provision transport information from the beginning, or the service scenario creation processing unit 211 may interactively, for example, based on the service provision request information. You can also decide. Similarly, information on the description of the category and the corresponding condition may be included in the service provision request information from the beginning, and the service scenario creation processing unit 211 may provide service provision request information with the user terminal device 9. It is also possible to make an inquiry, for example, interactively by making an inquiry to the user terminal device 9 during transmission / reception.

ここでは、監視ブロック2111と、結合ブロック2112と、処理ブロック2113との3つを組み合わせた例について説明する。
この監視ブロック2111は、カテゴリとしてカテゴリAを含み、該当する条件として開始条件を含んでいるものである。更に監視するには最新のデータをもとに行わなければ意味がないことから、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換える機能を切換A(切換部)として含んでいる。この切換部は、例えば、監視対象であるサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを一定時間毎にポーリングすることにより変化を検出し、変化があった場合に更新する。または、切換部は、例えば、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータの更新を、外部からイベントとして入力される。監視ブロック2111の詳細については、この後説明する。
Here, an example in which three of the monitoring block 2111, the combination block 2112, and the processing block 2113 are combined will be described.
This monitoring block 2111 includes category A as a category and a start condition as a corresponding condition. Further, since it is meaningless to perform monitoring based on the latest data, when the operation metadata of the service component is updated, the function of switching to the updated operation metadata of the service component is switched A. (Switching unit). For example, the switching unit detects a change by polling operation metadata of a service component to be monitored at regular intervals, and updates the change when there is a change. Alternatively, the switching unit receives, for example, an update of service component operation metadata as an event from the outside. Details of the monitoring block 2111 will be described later.

また、結合ブロック2112は、監視ブロック2111からの監視結果を処理ブロック2113に伝えるものである。結合ブロック2112の詳細については、この後説明する。
また、処理ブロック2113は、カテゴリとしてカテゴリBを含んでいるものである。更に処理するには最新のデータをもとに行う必要があることから、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換える機能を切換Bとして含んでいる。処理ブロック2113の詳細については、この後説明する。
Further, the combination block 2112 transmits the monitoring result from the monitoring block 2111 to the processing block 2113. Details of the combination block 2112 will be described later.
The processing block 2113 includes category B as a category. Since further processing needs to be performed based on the latest data, when the service component operation metadata is updated, a function for switching to the updated service component operation metadata is included as a switch B. It is out. Details of the processing block 2113 will be described later.

以下の説明は、上記に述べた機能に基づいて行うものとする。
サービスシナリオ作成処理部211で作成したサービスシナリオは、サービスシナリオDB7に蓄積し有効利用することができる。
サービスコンポーネント検出部22は、サービスシナリオのカテゴリに記述されているカテゴリ名(カテゴリA、カテゴリB)およびオペレーションメタデータに基づいて選択の候補となるサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを検出する(検出A、検出B)。なお切り換えの機能(切換A、切換B)を含むサービスシナリオブロック(監視ブロック2111、処理ブロック2113)のカテゴリのサービスコンポーネントのオペレーションメタデータの検出にあっては、検出後もサービスコンポーネントのオペレーションメタデータの更新があるかもしれないので、検出を継続するものとする。検出したサービスコンポーネントのオペレーションメタデータはサービスコンポーネント選択部23に伝えられる。
The following description is based on the functions described above.
The service scenario created by the service scenario creation processing unit 211 can be stored in the service scenario DB 7 and used effectively.
The service component detection unit 22 detects operation metadata of a service component that is a candidate for selection based on the category name (category A, category B) described in the category of the service scenario and the operation metadata (detection A, Detection B). In the detection of the service component operation metadata in the category of the service scenario block (monitoring block 2111 and processing block 2113) including the switching function (switching A and switching B), the operation metadata of the service component is also detected after the detection. Since there may be updates, detection shall continue. The operation metadata of the detected service component is transmitted to the service component selection unit 23.

サービスコンポーネント選択部23は、検出された候補の中から利用するサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを選択する(選択A、選択B)。なお切り換えの機能(切換A、切換B)を含むサービスシナリオブロック(監視ブロック2111、処理ブロック2113)のカテゴリのサービスコンポーネントのオペレーションメタデータの選択にあっては、選択後もサービスコンポーネントのオペレーションメタデータの更新があるかもしれないので、選択を継続するものとする。選択したサービスコンポーネントのオペレーションメタデータはサービスコンポーネント実行・連携部24に伝えられる。   The service component selection unit 23 selects operation metadata of a service component to be used from the detected candidates (selection A, selection B). When selecting operation metadata of service components in the category of service scenario blocks (monitoring block 2111 and processing block 2113) including switching functions (switching A and switching B), operation metadata of service components is also selected after the selection. Since there may be updates, the selection shall continue. The operation metadata of the selected service component is transmitted to the service component execution / linkage unit 24.

サービスコンポーネント実行・連携部24は、監視ブロック2111、結合ブロック2112および処理ブロック2113に沿ってサービスコンポーネントのオペレーションの実行・連携を行う。監視ブロック2111において開始条件が一致すると実行を開始する。実行の開始にあたっては、サービスコンポーネント選択部23から伝えられたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換え(切換A)、切り換えたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータのインタフェース情報を取得し(インタフェース情報取得A)、インタフェース情報の取得によりサービスコンポーネント提供装置5aにサービスコンポーネントのオペレーションの実行(実行A)を要求する。実行の結果が条件に合わなかった場合は条件が合うまで実行(実行A)を繰り返す。繰り返し中は切り換え(切換A)を継続する。   The service component execution / cooperation unit 24 executes and cooperates with the operation of the service component along the monitoring block 2111, the combination block 2112, and the processing block 2113. When the start condition is matched in the monitoring block 2111, the execution is started. At the start of execution, when the operation metadata of the service component transmitted from the service component selection unit 23 is updated, the service metadata is switched to the updated operation metadata of the service component (switch A). The interface information of the operation metadata is acquired (interface information acquisition A), and the service component providing apparatus 5a is requested to execute the operation of the service component (execution A) by acquiring the interface information. If the execution result does not meet the conditions, execution (execution A) is repeated until the conditions are met. During the repetition, switching (switching A) is continued.

一方実行(実行A)の結果が条件に合った場合は次の実行(実行B)に移ることになる。ここにおいても、サービスコンポーネント選択部23から伝えられたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換え(切換B)、切り換えたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータのインタフェース情報を取得し(インタフェース情報取得B)、インタフェース情報の取得によりサービスコンポーネント提供装置5bにサービスコンポーネントのオペレーションの実行(実行B)を要求し、実行の結果をユーザ端末装置9に返送する。   On the other hand, if the result of execution (execution A) meets the conditions, the process proceeds to the next execution (execution B). Also in this case, when the operation metadata of the service component transmitted from the service component selection unit 23 is updated, the operation metadata of the switched service component is switched to the updated operation metadata of the service component (switch B). The interface information of the data is acquired (interface information acquisition B), the service component providing device 5b is requested to execute the operation of the service component (execution B) by acquiring the interface information, and the execution result is returned to the user terminal device 9. .

(サービスシナリオブロック)
次に、サービスシナリオブロックの仕組みについて説明する。
図3は、本発明のサービスシナリオブロックの構成を説明するための図である。図3(1)は、監視ブロック2111の基本形を示すものであり、変化を検出する場合に適用される。図3(2)は、処理ブロック2113の基本形を示すものであり、処理を行う場合に適用される。図3(3)は、結合ブロック2112の基本形を示すものであり、ブロック間を結合する場合に適用される。
(Service scenario block)
Next, the mechanism of the service scenario block will be described.
FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the service scenario block of the present invention. FIG. 3A shows a basic form of the monitoring block 2111 and is applied when a change is detected. FIG. 3B shows a basic form of the processing block 2113, and is applied when processing is performed. FIG. 3 (3) shows a basic form of the combination block 2112, and is applied when the blocks are combined.

監視ブロック2111の基本形は、監視対象としてはサービスコンポーネントとして提供されているものであり、その変化を検出するものである。監視対象になるサービスコンポーネントのカテゴリを記述する。また監視を開始する条件、終了する条件、どのような変化を検出するかをIF条件として記述する。更に変化の検出はサービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換えて行うようにする。IF条件は複数設定できる。   The basic form of the monitoring block 2111 is provided as a service component as a monitoring target, and detects a change thereof. Describe the category of the service component to be monitored. In addition, a condition for starting monitoring, a condition for ending, and what kind of change is detected are described as IF conditions. Further, when the operation metadata of the service component is updated, the change is detected by switching to the updated operation metadata of the service component. Multiple IF conditions can be set.

処理ブロック2113の基本形は、処理そのものはサービスコンポーネントとして提供されているものを利用する。またどんな場合に処理を行うかをIF条件として記述する。更に処理はサービスコンポーネントのオペレーションメタデータが更新された場合には、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換えて行うようにする。IF条件は複数設定できる。
結合ブロック2112の基本形は、複数の入力と複数の出力とが対応できるようにする。また入力にあってはそれがANDであるかORであるかを指定できるようにする。
The basic form of the processing block 2113 uses the processing itself provided as a service component. Also, it is described as an IF condition when processing is performed. Further, when the operation metadata of the service component is updated, the process is switched to the updated operation metadata of the service component. Multiple IF conditions can be set.
The basic form of the combination block 2112 allows a plurality of inputs and a plurality of outputs to correspond. For input, it is possible to specify whether it is AND or OR.

(サービスシナリオ作成処理)
次に、サービスシナリオ作成処理について説明する。
図4は、図2におけるサービス連携エンジン2のサービス作成処理例を説明するための図である。
まず、図4(1)を用いて、作成処理例1であり「今日、○○会社の株価が1000円を越したら電話で知らせてほしい」というサービス提供依頼情報の場合の、連携サービスのサービスシナリオについて説明する。
ブロックの組み合わせは、ユーザが指定することも、「こうなったらこうして欲しい」というサービスパターンの申し込みであるということから、サービスシナリオ作成処理部211が行うこともできる。
(Service scenario creation process)
Next, service scenario creation processing will be described.
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of service creation processing of the service cooperation engine 2 in FIG.
First, with reference to FIG. 4 (1), the service of the linkage service in the case of the service providing request information which is creation processing example 1 and "I want you to be notified by phone when the stock price of XX company exceeds 1000 yen today" Explain the scenario.
The combination of blocks can be specified by the user, or can be performed by the service scenario creation processing unit 211 because it is an application for a service pattern of “I want you to do this when this happens”.

この場合、監視ブロックは、カテゴリには「株価取得」が入り、開始条件には「今日の初めから」、終了条件には「今日一杯あるいはIF条件が満たされたら終了」であり、IF条件は「○○会社の株価が1000円を越したら」になる。更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータヘの切り換えは監視ブロックの中で既に構成されているため、ユーザが意識して操作する必要はない。   In this case, the monitoring block includes “stock price acquisition” in the category, “starting from today” as the start condition, “end when today is full or IF condition is satisfied” as the end condition, and the IF condition is “When the stock price of a XX company exceeds 1000 yen”. Since the switching to the operation metadata of the updated service component is already configured in the monitoring block, it is not necessary for the user to operate it with awareness.

また、結合ブロックは、監視ブロック1つと処理ブロック1つとをつなげる(直結)ことになる。
また、処理ブロックは、カテゴリには「電話通知」が入り、監視ブロックから「1000円を越した」ことが伝えられたら無条件で通知してもらうことから。IF条件は「なし」になる。更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータヘの切り換えは処理ブロックの中で既に構成されているため、ユーザが意識して操作する必要はない。
Further, the combined block connects one monitoring block and one processing block (direct connection).
In addition, the processing block has “telephone notification” in the category, and if the monitoring block is notified that “over 1000 yen”, it is notified unconditionally. The IF condition is “none”. Since the switching to the operation metadata of the updated service component is already configured in the processing block, it is not necessary for the user to operate it with awareness.

次に、図4(2)を用いて、作成処理例2であり「今日、○○会社の株価が1000円を越すか、あるいは△△会社の株価が100円アップしたら、午前中なら電話で、午後ならメールで知らせてほしい」というサービス提供依頼情報の場合の、連携サービスのサービスシナリオについて説明する。
ブロックの組み合わせは、ユーザが指定することも、「こうなったら(複数)こうして欲しい(複数)」というサービスパターンの申し込みであるということからサービスシナリオ作成処理部211が行うこともできる。
Next, referring to FIG. 4 (2), it is creation processing example 2 "Today, if the stock price of XX company exceeds 1000 yen or the stock price of △△ company increases by 100 yen, call in the morning. In the case of service provision request information "I want you to be notified by e-mail in the afternoon," I will explain the service scenario of the cooperation service.
The combination of blocks can be designated by the user, or can be performed by the service scenario creation processing unit 211 because it is an application for a service pattern of “If this happens (multiple), I want this (multiple)”.

まず、監視ブロックAは、図4(1)と同様である。
次に、監視ブロックBは、図4(1)と同様であるが、IF条件には「△△会社の株価が100円アップしたら」が入る。
結合ブロックは、2つの監視ブロックからの監視結果情報をORとして、いずれの場合であっても両方の処理ブロックに伝える。
処理ブロックAは、図4(1)と同様であるが、IF条件には「午前」が入る。
処理ブロックBは、図4(1)と同様であるが、カテゴリには「メール通知」が入り、IF条件には「午後」が入る。
First, the monitoring block A is the same as that shown in FIG.
Next, the monitoring block B is the same as that in FIG. 4 (1), but the IF condition includes “If the company's stock price has increased by 100 yen”.
The combined block transmits the monitoring result information from the two monitoring blocks as an OR to both processing blocks in any case.
The processing block A is the same as that in FIG. 4A, but “AM” is entered in the IF condition.
Processing block B is the same as that in FIG. 4A, except that “mail notification” is entered in the category and “afternoon” is entered in the IF condition.

なお、上記の説明ではサービスシナリオブロックの組み合わせは、「監視ブロック−結合ブロック−処理ブロック」としたが、処理ブロックの後に更に「結合ブロック−監視ブロック」と組み合わせることにより「こうなったらこうして、更にこうなったらこうする」という連携サービスのサービスシナリオをつくることも可能である。   In the above description, the combination of service scenario blocks is “monitoring block—combined block—processing block”, but “combined block—monitoring block” is further combined after the processing block. It is also possible to create a service scenario for a linked service that says “I will do this when this happens”.

(サービス連携エンジン動作)
図5は、図2におけるサービス連携エンジン2の動作例を示すフローチャートである。
まず、サービスシナリオ設定部21が、ユーザ端末装置9から送られてくるサービス提供依頼を受け付け(ステップA1)、ブロックを組み合わせ(ステップA2)、監視ブロック2111のカテゴリを設定し(ステップA3)、開始条件を設定し(ステップA4)、終了条件を設定し(ステップA5)、IF条件を設定し(ステップA6)、結合ブロック2112の結合条件(直結)を設定し(ステップA7)、処理ブロック2113のカテゴリを設定し(ステップA8)、IF条件を設定(ステップA9)する。
(Service linkage engine operation)
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the service cooperation engine 2 in FIG.
First, the service scenario setting unit 21 receives a service provision request sent from the user terminal device 9 (step A1), combines the blocks (step A2), sets the category of the monitoring block 2111 (step A3), and starts. A condition is set (step A4), an end condition is set (step A5), an IF condition is set (step A6), a combination condition (direct connection) of the combination block 2112 is set (step A7), and the processing block 2113 A category is set (step A8), and IF conditions are set (step A9).

次に、サービスコンポーネント検出部22が、選択の候補となるサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを検出し、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータの検出を継続する(ステップA10)。
次に、サービスコンポーネント選択部23が、検出された候補の中から利用するサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを選択し、サービスコンポーネントのオペレーションメタデータの選択を継続する(ステップA11)。このステップA10とステップA11との処理は、全カテゴリ(カテゴリA、カテゴリB)について行われる。
Next, the service component detection unit 22 detects the operation metadata of the service component that is a candidate for selection, and continues to detect the operation metadata of the service component (step A10).
Next, the service component selection unit 23 selects the operation metadata of the service component to be used from the detected candidates, and continues to select the operation metadata of the service component (step A11). The processes in step A10 and step A11 are performed for all categories (category A and category B).

次に、サービスコンポーネント実行・連携部24が、監視ブロック2111の開始条件が一致すると(ステップA12)、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータヘ切り換え(ステップA13)、サービスコンポーネントのオペレーションを実行し(ステップA14)、IF条件が一致した場合は(ステップA15)、処理ブロック2113において更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータヘ切り換え(ステップA16)、サービスコンポーネントのオペレーションを実行し(ステップA17)、実行の結果をユーザ端末装置9に返送し(ステップA18)、依頼サービスの実行を終了する(ステップA19)。その後、ステップA1に戻り、ユーザ端末装置9から送られてくるサービス提供依頼の受信を待つ。   Next, when the start condition of the monitoring block 2111 matches (step A12), the service component execution / cooperation unit 24 switches to the operation metadata of the updated service component (step A13), and executes the operation of the service component (step A12). A14) If the IF condition is met (step A15), the service component operation metadata updated in the processing block 2113 is switched (step A16), the service component operation is executed (step A17), and the execution result is displayed. It returns to the user terminal device 9 (step A18), and the execution of the requested service is terminated (step A19). Thereafter, the process returns to step A1 and waits for reception of a service provision request sent from the user terminal device 9.

一方ステップA15においてIF条件が一致しなかった場合は、終了条件に一致しているか否かを判断し(ステップA20)、終了条件に一致していなければ監視を継続するためにステップA13に戻る。またステップA20において終了条件に一致している場合は依頼サービスの実行を終了する(ステップA19)   On the other hand, if the IF condition does not match in step A15, it is determined whether or not the end condition is met (step A20). If the IF condition is not met, the process returns to step A13 to continue monitoring. If the termination condition is met in step A20, the execution of the requested service is terminated (step A19).

(システム動作)
次に、本システムの動作について説明する。合わせて本発明の方法について説明する。
図6は、図1における本システムの動作例を示すシーケンスチャートである。同図はユーザ端末装置9、ユーザコンテキスト・ポリシDB8、サービス連携エンジン2、オントロジDB4、サービスシナリオDB7、サービスコンポーネント情報DB6、およびサービスコンポーネント提供装置5間のシーケンスを示している。
(System operation)
Next, the operation of this system will be described. In addition, the method of the present invention will be described.
FIG. 6 is a sequence chart showing an operation example of the present system in FIG. The figure shows a sequence among the user terminal device 9, user context policy DB 8, service cooperation engine 2, ontology DB 4, service scenario DB 7, service component information DB 6, and service component providing device 5.

まず、ユーザ端末装置9が、サービス連携エンジン2にサービス提供依頼情報を送出する(ステップB1)。次に、サービス連携エンジン2が、1以上のサービスシナリオブロックを組み合わせ(ステップB2)、組み合わせたサービスシナリオブロックにカテゴリあるいは、および該当する条件を設定することによりサービスシナリオを作成し(ステップB3)、選択の候補となるサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを検出し、検出を継続し(ステップB4)、検出された候補の中から利用するサービスコンポーネントのオペレーションメタデータを選択し、選択を継続し(ステップB5)、監視ブロックの開始条件が一致すると(ステップB6)、更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換え(ステップB7)、サービスコンポーネントのオペレーションを実行し(ステップB8)、IF条件が一致したことにより(ステップB9)、処理ブロックにおいて更新されたサービスコンポーネントのオペレーションメタデータに切り換え(ステップB10)、サービスコンポーネントのオペレーションを実行し(ステップ11)、実行の結果をユーザ端末装置9に返送する(ステップB12)。   First, the user terminal device 9 sends service provision request information to the service cooperation engine 2 (step B1). Next, the service cooperation engine 2 combines one or more service scenario blocks (step B2), creates a service scenario by setting a category or a corresponding condition in the combined service scenario block (step B3), The operation metadata of the service component that is a candidate for selection is detected and the detection is continued (step B4), the operation metadata of the service component to be used is selected from the detected candidates, and the selection is continued (step B5). ) When the start condition of the monitoring block matches (step B6), the operation metadata of the updated service component is switched (step B7), the operation of the service component is executed (step B8), and the IF condition matches. Yo (Step B9), switching to the operation metadata of the service component updated in the processing block (Step B10), executing the operation of the service component (Step 11), and returning the execution result to the user terminal device 9 (Step B10). B12).

なお、上記ステップB2にあっては、サービスシナリオブロックとして監視ブロック、処理ブロックおよび結合ブロックをとることを許容するものである。
また、上記ステップB3にあっては、監視ブロックの該当する条件とは、開始条件、終了条件、IF条件であることを許容するものである。
また、上記ステップB3にあっては、処理ブロックの該当する条件とは、IF条件であることを許容するものである。
また、上記ステップB3にあっては、結合ブロックの該当する条件とは、入出力対応条件および入力のANDあるいはOR条件であることを許容するものである。
In step B2, the monitoring block, the processing block, and the combined block are allowed as the service scenario block.
In step B3, the corresponding condition of the monitoring block is allowed to be a start condition, an end condition, and an IF condition.
In step B3, the corresponding condition of the processing block is allowed to be an IF condition.
In step B3, the corresponding condition of the combined block is allowed to be an input / output correspondence condition and an input AND or OR condition.

(サービス提供依頼)
次に、図7と図8とを用いて、ユーザ端末装置9がサービスシナリオ作成処理部211に送信するサービス提供依頼と、該サービス提供依頼を受信したサービスシナリオ作成処理部211の受け付け処理とについて、説明する。
ここでは、上記において説明した作成処理例1であり「今日、○○会社の株価が1000円を越したら電話で知らせてほしい」というサービス提供依頼情報の場合に、連携サービスのサービスシナリオを生成する場合について説明する。また、サービス提供依頼情報の中に始めから、サービスシナリオブロック、カテゴリ、該当する条件を含む場合(図7)と、最初に送られてくるサービス提供依頼情報の中には、サービスシナリオブロック、カテゴリ、該当する条件が含まれておらず、その後にサービス提供依頼情報の一環として、サービスシナリオ作成処理部211とユーザ端末装置9との間で情報のやり取りをして対話的に決める場合(図8)と、について説明する。
(Service provision request)
Next, with reference to FIG. 7 and FIG. 8, a service provision request that the user terminal device 9 transmits to the service scenario creation processing unit 211 and a reception process of the service scenario creation processing unit 211 that has received the service provision request. ,explain.
Here, in the case of the service provision request information that is the creation processing example 1 described above and “I want you to be notified by phone when the stock price of a XX company exceeds 1000 yen today,” generate a service scenario for the linked service The case will be described. In addition, when the service provision request information includes the service scenario block, category, and applicable conditions from the beginning (FIG. 7), the service provision request information sent first includes the service scenario block and category. When the relevant conditions are not included and information is exchanged between the service scenario creation processing unit 211 and the user terminal device 9 as part of the service provision request information thereafter, it is determined interactively (FIG. 8). ) And will be described.

まず、図7を用いて、サービス提供依頼情報の中に始めから、サービスシナリオブロック、カテゴリ、該当する条件を含めてある場合について説明する。
この場合、ユーザ端末装置9は、「今日、○○会社の株価が1000円を越したら電話で知らせてもらう」という情報と、更に、「使用するブロックが、監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックである」ことを示す情報と、監視ブロックのカテゴリが「株価取得」であり、開始条件が「今日あたまから」であり、終了条件が「今日一杯まであるいは検出したら」であり、IF条件が「○○会社が1000円を越したら」であるという情報と、また、処理ブロックのカテゴリが「電話通知」であるという情報と、が含められているサービス提供依頼をサービスシナリオ作成処理部211に送信する(ステップS101)。サービスシナリオ作成処理部211は、このサービス提供依頼に基づいて、サービスシナリオを作成する。
なお、このサービスシナリオ作成処理部211の処理は、例えば、受信したサービス提供依頼情報に対して、構文解析、形態素解析などの自然言語処理を実行し、この自然言語処理の結果に基づいて、監視ブロック、処理ブロック、結合ブロックを組み合わせるようにしてもよい。
First, with reference to FIG. 7, a case will be described in which service provision request information includes service scenario blocks, categories, and corresponding conditions from the beginning.
In this case, the user terminal device 9 uses the information “To be notified by phone when the stock price of the XX company exceeds 1000 yen today” and “the block to be used is a monitoring block, a processing block, and a combination. Information indicating that it is a block, the category of the monitoring block is “stock price acquisition”, the start condition is “today's head”, the end condition is “today's full or if it is detected”, and the IF condition Is a service scenario creation processing unit 211 that includes a service provision request including information that “XX company exceeds 1000 yen” and information that the processing block category is “telephone notification”. (Step S101). The service scenario creation processing unit 211 creates a service scenario based on the service provision request.
Note that the processing of the service scenario creation processing unit 211 performs, for example, natural language processing such as syntax analysis and morphological analysis on the received service provision request information, and monitors based on the result of the natural language processing. You may make it combine a block, a processing block, and a combination block.

次に、図8を用いて、最初に送られてくるサービス提供依頼情報の中には、サービスシナリオブロック、カテゴリ、該当する条件が含まれておらず、その後にサービス提供依頼情報の一環として、サービスシナリオ作成処理部211とユーザ端末装置9との間で情報のやり取りをして対話的に決める場合について説明する。
この場合、まず、ユーザ端末装置9は、例えば、「今日、○○会社の株価が1000円を越したら電話で知らせてほしい」というサービス提供依頼情報を、サービスシナリオ作成処理部211に送信する(ステップS201)。
Next, using FIG. 8, the service provision request information sent first does not include the service scenario block, the category, and the applicable conditions. After that, as part of the service provision request information, A case where information is exchanged between the service scenario creation processing unit 211 and the user terminal device 9 and determined interactively will be described.
In this case, first, the user terminal device 9 transmits, for example, service provision request information to the service scenario creation processing unit 211, “I want you to be notified by phone when the stock price of a XX company exceeds 1000 yen today” ( Step S201).

次に、このサービス提供依頼情報を受信したサービスシナリオ作成処理部211は、受信したサービス提供依頼情報に基づいて「こうなったらこうして欲しい」サービスと判断し、「こうなったら」から監視ブロックを選択し、「こうして欲しい」から処理ブロックを選択し、また、選択したブロックが2つであることから結合ブロックを選択する。
なお、このサービスシナリオ作成処理部211の処理は、例えば、受信したサービス提供依頼情報に対して、構文解析、形態素解析などの自然言語処理を実行し、この自然言語処理の結果に基づいて、監視ブロックまたは処理ブロックを選択するようにしてもよい。
Next, the service scenario creation processing unit 211 that has received this service provision request information determines that the service scenario request processing information is received based on the received service provision request information, and selects a monitoring block from “when this happens” Then, a processing block is selected from “I want you to do this”, and a combined block is selected because there are two selected blocks.
Note that the processing of the service scenario creation processing unit 211 performs, for example, natural language processing such as syntax analysis and morphological analysis on the received service provision request information, and monitors based on the result of the natural language processing. A block or a processing block may be selected.

次に、サービスシナリオ作成処理部211は、選択した監視ブロックに基づいて、「監視ブロックのカテゴリは?」という質問情報をユーザ端末装置9に送信する(ステップS202)。次に、ユーザ端末装置9は、受信した「監視ブロックのカテゴリは?」に応じて、ユーザの操作により、例えば、「株価取得」をサービスシナリオ作成処理部211に返信する(ステップS203)。
次に、サービスシナリオ作成処理部211は、ユーザ端末装置9からの返信を受信したことにより、選択した監視ブロックの「監視ブロックのカテゴリは?」に該当する設定箇所に、この受信した「株価取得」を設定するとともに、選択した監視ブロックに基づいて、「開始条件、終了条件は?」という質問情報をユーザ端末装置9に送信する(ステップS204)。
Next, the service scenario creation processing unit 211 transmits the question information “What is the category of the monitoring block?” To the user terminal device 9 based on the selected monitoring block (step S202). Next, in response to the received “What is the monitoring block category?”, The user terminal device 9 returns, for example, “stock price acquisition” to the service scenario creation processing unit 211 by a user operation (step S203).
Next, the service scenario creation processing unit 211 receives the response from the user terminal device 9 and receives the received “stock price acquisition” at the set location corresponding to “What is the monitoring block category?” Of the selected monitoring block. "Is set, and based on the selected monitoring block, question information" What is the start condition and end condition? "Is transmitted to the user terminal device 9 (step S204).

以後、同様に、サービスシナリオ作成処理部211は、選択した監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックに基づいて、ユーザ端末装置9と順次対話的に、設定情報を受信し(ステップS205〜ステップS211)、受信した設定情報を選択した監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックに設定する。   Thereafter, similarly, the service scenario creation processing unit 211 receives the setting information interactively with the user terminal device 9 based on the selected monitoring block, processing block, and combined block (steps S205 to S211). ), The received setting information is set in the selected monitoring block, processing block, and combined block.

このように、サービスシナリオ作成処理部211は、ユーザ端末装置9から受信したサービス提供依頼情報に基づいて選択した監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックを選択し、選択した監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックが予め有する設定情報を設定するための質問情報をユーザ端末装置9に送信し、該送信した質問情報に応じたユーザ端末装置9からの返信を受信し、受信した返信に応じて、選択した監視ブロック、処理ブロック、および、結合ブロックが予め有する設定情報を対話的に順次設定する。   As described above, the service scenario creation processing unit 211 selects the monitoring block, processing block, and combination block selected based on the service provision request information received from the user terminal device 9, and selects the selected monitoring block, processing block, And the question information for setting the setting information that the combined block has in advance is transmitted to the user terminal device 9, the reply from the user terminal device 9 corresponding to the transmitted question information is received, and the response received The setting information that the selected monitoring block, processing block, and combination block have in advance is interactively set.

上記の実施形態の説明においては、結合ブロック2112の論理演算の演算方法としてANDまたはORとして説明したが、これに限られるものではなく、任意の論理演算の演算方法を用いてもよい。また、カテゴリ・条件設定部も、サービス提供依頼に基づいて、結合ブロック2112の論理演算として、任意の論理演算の演算方法を設定してもよい。   In the above description of the embodiment, the calculation method of the logical operation of the combined block 2112 has been described as AND or OR, but the present invention is not limited to this, and any logical operation method may be used. The category / condition setting unit may also set an arbitrary logical operation method as the logical operation of the combined block 2112 based on the service provision request.

上記に述べたとおり、本発明を実施するための最良の形態によれば、一般のユーザがユーザの状況に応じてWSあるいは機能を選択し、ユーザ自らの思いで連携サービスのサービスシナリオを容易に作成することが可能になる。   As described above, according to the best mode for carrying out the present invention, a general user easily selects a WS or a function according to a user's situation, and easily makes a service scenario of a linked service according to the user's own intention. It becomes possible to create.

なお、オントロジDB4、サービスコンポーネント情報DB6、サービスシナリオDB7、または、ユーザコンテキスト・ポリシDB8の記憶部は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、CR−ROM等の読み出しのみが可能な記憶媒体、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成されるものとする。   The storage unit of ontology DB 4, service component information DB 6, service scenario DB 7, or user context policy DB 8 is a non-volatile memory such as a hard disk device, a magneto-optical disk device, a flash memory, or a CR-ROM or the like. Only a storage medium that can only be used, a volatile memory such as a RAM (Random Access Memory), or a combination thereof.

また、サービス連携エンジン2またはサービスコンポーネント提供装置5は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、このサービス連携エンジン2またはサービスコンポーネント提供装置5はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、サービス連携エンジン2またはサービスコンポーネント提供装置5の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。   The service cooperation engine 2 or the service component providing device 5 may be realized by dedicated hardware, and the service cooperation engine 2 or the service component providing device 5 includes a memory and a CPU (central processing unit). The program may be realized by loading a program for realizing the function of the service cooperation engine 2 or the service component providing apparatus 5 into a memory and executing the program.

また、図1におけるサービス連携エンジン2またはサービスコンポーネント提供装置5の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりサービス連携エンジン2またはサービスコンポーネント提供装置5の機能を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   Further, a program for realizing the functions of the service cooperation engine 2 or the service component providing device 5 in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system. The function of the service cooperation engine 2 or the service component providing apparatus 5 may be performed by executing the function. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

なお、本発明は、図面を用いて説明した実施形態に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。   The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the drawings, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

上記に説明したとおり、本発明が産業上の利用が可能であることは明らかである。即ちエンドユーザにとっては、少ない記述量で思い通りの連携サービスがつくれることから満足度が高まり、サービス提供者にとっては、ユーザに対し容易に連携サービスがつくれる環境を提供できることからユーザの囲い込みができ、他社との差別化が図れることから、サービスの利用拡大、導入拡大が進められ、システムおよび関連装置の需要が一層高まることが期待できる。   As described above, it is obvious that the present invention can be industrially used. In other words, for end users, satisfaction can be increased because the desired linkage service can be created with a small amount of description, and for service providers, it is possible to provide users with an environment in which linkage services can be easily created. Therefore, it is expected that demand for systems and related devices will increase further as service use and introduction are expanded.

本発明の実施の形態におけるシステムの構成例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structural example of the system in embodiment of this invention. 図1のシステムにおけるサービス連携ヱンジンの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the service cooperation engine in the system of FIG. 本発明のサービスシナリオブロックの構成例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structural example of the service scenario block of this invention. 図3のサービスシナリオブロックを用いたサービスシナリオ作成処理例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of a service scenario creation process using the service scenario block of FIG. 図2のサービス連携エンジンの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the service cooperation engine of FIG. 図1におけるシステムの動作例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation example of the system in FIG. サービス提供依頼情報を受信する場合のユーザ端末装置とサービスシナリオ作成処理部との動作例1を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation example 1 of a user terminal device and a service scenario creation process part in the case of receiving service provision request information. サービス提供依頼情報を受信する場合のユーザ端末装置とサービスシナリオ作成処理部との動作例2を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation example 2 of a user terminal device and a service scenario creation process part in the case of receiving service provision request information. 従来のサービスシナリオ作成処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional service scenario creation process.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク
2 サービス連携エンジン
21 サービスシナリオ設定部
211 サービスシナリオ作成処理部
2111 監視ブロック
2112 結合ブロック
2113 処理ブロック
22 サービスコンポーネント検出部
23 サービスコンポーネント選択部
24 サービスコンポーネント実行・連携部
4 オントロジDB
5(5a、5b) サービスコンポーネント提供装置
6 サービスコンポーネント情報DB
7 サービスシナリオDB
8 ユーザコンテキスト・ポリシDB
9 ユーザ端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 2 Service cooperation engine 21 Service scenario setting part 211 Service scenario creation process part 2111 Monitoring block 2112 Connection block 2113 Processing block 22 Service component detection part 23 Service component selection part 24 Service component execution and cooperation part 4 Ontology DB
5 (5a, 5b) Service component providing device 6 Service component information DB
7 Service scenario DB
8 User Context Policy DB
9 User terminal device

Claims (9)

指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するサービスシナリオ作成装置であって、
ユーザ端末からサービス提供依頼情報を入力する入力手段と、
前記サービスシナリオ情報を記憶するサービスシナリオ記憶手段と、
カテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出する監視手段と、処理を実行する処理手段と、前記監視手段により検出した検出結果に基づいて前記処理手段に所定の処理を実行させる結合手段とからなるサービスシナリオブロックを入力されたサービス提供依頼情報に基づいて組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせ手段と、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに対して、前記サービスコンポーネントを分類したカテゴリおよび前記サービスシナリオブロックの実行条件を設定し、前記カテゴリと前記実行条件が設定された前記サービスシナリオブロックの組合せを前記サービスシナリオ情報として前記サービスシナリオ記憶手段に記憶するカテゴリ・条件設定手段
を備えることを特徴とするサービスシナリオ作成装置。
A service scenario creation device that creates the service scenario used in a service linkage system that provides a linkage service by linking service components that are service function elements based on a specified service scenario,
Input means for inputting service provision request information from a user terminal;
Service scenario storage means for storing the service scenario information;
A monitoring unit that monitors a monitoring target based on a category, detects whether the monitored monitoring target satisfies a condition, a processing unit that executes processing, and the processing based on a detection result detected by the monitoring unit Service scenario block combining means for combining service scenario blocks comprising combining means for causing the means to execute predetermined processing based on the input service provision request information ;
Based on the service providing request information, for each of the combined service scenario block, set the execution condition of the categories were classified service components and the service scenarios blocks, the said category execution conditions are set A service scenario creation device comprising: category / condition setting means for storing the combination of the service scenario blocks as the service scenario information in the service scenario storage means .
前記カテゴリ・条件設定手段は、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記監視手段が検出を実行する開始条件と終了条件とを設定することを特徴とする請求項1に記載のサービスシナリオ作成装置。
The category / condition setting means includes:
On the basis of the service providing request information, the monitoring unit service scenario creating device according to claim 1, characterized in that to set the end condition and start condition to perform detection.
前記監視手段は、
前記監視対象の情報を最新の情報に切り替える切換手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のサービスシナリオ作成装置。
The monitoring means includes
The service scenario creation device according to claim 1, further comprising switching means for switching the information to be monitored to the latest information.
前記カテゴリ・条件設定手段は、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記処理手段の処理の内容を設定することを特徴とする請求項1に記載のサービスシナリオ作成装置。
The category / condition setting means includes:
Based on the service providing request information, the service scenario creating device according to claim 1, characterized in that setting the content of the processing of the processing means.
前記結合手段は、
前記監視手段の検出結果を論理演算し、該論理演算した結果に基づいて前記処理手段の処理を実行させ、
前記カテゴリ・条件設定手段は、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記結合手段の論理演算の演算方法を設定することを特徴とする請求項1に記載のサービスシナリオ作成装置。
The coupling means includes
Logically operating the detection result of the monitoring means , and executing the processing of the processing means based on the result of the logical operation;
The category / condition setting means includes:
Based on the service providing request information, the service scenario creating device according to claim 1, characterized in that to set the calculation method of the logical operation of the coupling means.
前記カテゴリ・条件設定手段は、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記処理手段の前記第2のカテゴリと前記第2の条件とを設定することを特徴とする請求項1に記載のサービスシナリオ作成装置。
The category / condition setting means includes:
The service scenario creation device according to claim 1, wherein the second category and the second condition of the processing unit are set based on the service provision request information .
前記処理手段は、
第2のカテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した第2の監視対象が第2の条件を満たすか否かを検出し、該検出結果に基づいて前記処理を実行することを特徴とする請求項6に記載のサービスシナリオ作成装置。
The processing means includes
Monitoring a monitoring target based on a second category, detecting whether the monitored second monitoring target satisfies a second condition, and executing the processing based on the detection result, The service scenario creation device according to claim 6 .
指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するために、ユーザ端末からサービス提供依頼情報を入力する入力手段と、サービスシナリオ情報を記憶するサービスシナリオ記憶手段とを備えるサービスシナリオ作成装置におけるサービスシナリオ作成方法であって、
カテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出する監視手段と、処理を実行する処理手段と、前記監視手段により検出した検出結果に基づいて前記処理手段に所定の処理を実行させる結合手段とからなるサービスシナリオブロックを入力されたサービス提供依頼情報に基づいて組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせステップと、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに対して、前記サービスコンポーネントを分類したカテゴリおよび前記サービスシナリオブロックの実行条件を設定し、前記カテゴリと前記実行条件が設定された前記サービスシナリオブロックの組合せを前記サービスシナリオ情報として前記サービスシナリオ記憶手段に記憶するカテゴリ・条件設定ステップと
を有することを特徴とするサービスシナリオ作成方法。
Based on a specified service scenario, service provision request information is input from a user terminal in order to create the service scenario used in a service cooperation system that provides a cooperation service by linking service components that are service function elements. A service scenario creation method in a service scenario creation device comprising input means and service scenario storage means for storing service scenario information ,
A monitoring unit that monitors a monitoring target based on a category, detects whether the monitored monitoring target satisfies a condition, a processing unit that executes processing, and the processing based on a detection result detected by the monitoring unit A service scenario block combination step for combining a service scenario block composed of combining means for causing the means to execute predetermined processing based on input service provision request information ;
Based on the service providing request information, for each of the combined service scenario block, set the execution condition of the categories were classified service components and the service scenarios blocks, the said category execution conditions are set A category / condition setting step of storing the combination of the service scenario blocks as the service scenario information in the service scenario storage means .
指定されたサービスシナリオに基づき、サービス機能の要素であるサービスコンポーネントを連携して連携サービスを提供するサービス連携システムにおいて用いられる前記サービスシナリオを作成するために、ユーザ端末からサービス提供依頼情報を入力する入力手段と、サービスシナリオ情報を記憶するサービスシナリオ記憶手段とを備えるサービスシナリオ作成装置上のコンピュータにサービスシナリオを作成させるコンピュータプログラムであって、
カテゴリに基づいた監視対象を監視し、該監視した監視対象が条件を満たすか否かを検出する監視ステップと、処理を実行する処理ステップと、前記監視ステップにより検出した検出結果に基づいて前記処理ステップに所定の処理を実行させる結合ステップとからなるサービスシナリオブロックを入力されたサービス提供依頼情報に基づいて組み合わせるサービスシナリオブロック組み合わせステップと、
前記サービス提供依頼情報に基づいて、前記組み合わせたサービスシナリオブロックのそれぞれに対して、前記サービスコンポーネントを分類したカテゴリおよび前記サービスシナリオブロックの実行条件を設定し、前記カテゴリと前記実行条件が設定された前記サービスシナリオブロックの組合せを前記サービスシナリオ情報として前記サービスシナリオ記憶手段に記憶するカテゴリ・条件設定ステップと
を前記コンピュータに行わせることを特徴とするコンピュータプログラム。
Based on a specified service scenario, service provision request information is input from a user terminal in order to create the service scenario used in a service cooperation system that provides a cooperation service by linking service components that are service function elements. A computer program for causing a computer on a service scenario creation device comprising input means and service scenario storage means for storing service scenario information to create a service scenario,
A monitoring step for monitoring a monitoring target based on a category and detecting whether or not the monitored monitoring target satisfies a condition, a processing step for executing processing, and the processing based on the detection result detected by the monitoring step A service scenario block combination step for combining a service scenario block consisting of a combination step for causing the step to execute a predetermined process based on the input service provision request information ;
Based on the service provision request information, a category in which the service components are classified and an execution condition of the service scenario block are set for each of the combined service scenario blocks, and the category and the execution condition are set. A computer program that causes the computer to perform a category / condition setting step of storing a combination of the service scenario blocks in the service scenario storage means as the service scenario information .
JP2007161252A 2007-06-19 2007-06-19 Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program Active JP4729005B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161252A JP4729005B2 (en) 2007-06-19 2007-06-19 Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161252A JP4729005B2 (en) 2007-06-19 2007-06-19 Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009003519A JP2009003519A (en) 2009-01-08
JP4729005B2 true JP4729005B2 (en) 2011-07-20

Family

ID=40319873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007161252A Active JP4729005B2 (en) 2007-06-19 2007-06-19 Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4729005B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429501B2 (en) 2019-04-10 2024-02-08 株式会社Ihi powder injection device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507514B2 (en) * 2014-07-31 2019-05-08 株式会社リコー INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245152A (en) * 2001-02-14 2002-08-30 Fujitsu Ltd Device, method and program for processing service intermediation
JP2004361993A (en) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp Web service system, flow expansion support device, flow expansion support program and flow expansion support method
JP2005196676A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Service creating method, service creating system, and program,
JP2006309744A (en) * 2005-03-31 2006-11-09 Denso It Laboratory Inc Information service provision method and information service provision system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245152A (en) * 2001-02-14 2002-08-30 Fujitsu Ltd Device, method and program for processing service intermediation
JP2004361993A (en) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp Web service system, flow expansion support device, flow expansion support program and flow expansion support method
JP2005196676A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Service creating method, service creating system, and program,
JP2006309744A (en) * 2005-03-31 2006-11-09 Denso It Laboratory Inc Information service provision method and information service provision system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429501B2 (en) 2019-04-10 2024-02-08 株式会社Ihi powder injection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009003519A (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11349991B2 (en) Systems and methods to present voice message information to a user of a computing device
KR101980173B1 (en) A collaborative personal assistant system for delegating providing of services supported by third party task providers and method therefor
US11520995B2 (en) Systems and methods for dynamically expanding natural language processing agent capacity
TWI492075B (en) Method for offering suggestion during conversation, electronic device using the same, and computer program product
US8687777B1 (en) Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu
US20160343001A1 (en) Multi-channel customer support and service
US8681951B1 (en) Systems and methods for visual presentation and selection of IVR menu
US20110016421A1 (en) Task oriented user interface platform
US20110238498A1 (en) Service stage for subscription management
WO2009148892A1 (en) Audio html (ahtml) : audio access to web/data
CN101167051A (en) Methods and apparatus for providing on-demand assistance for a wireless device
US8577715B2 (en) Pushed ringtones based on device-side content
KR20160008552A (en) Web platform with select-to-call functionality
US20120278078A1 (en) Input and displayed information definition based on automatic speech recognition during a communication session
JP4729005B2 (en) Service scenario creation device, service scenario creation method, and service scenario creation program
US10616406B1 (en) Automated cognitive assistance system for processing incoming electronic communications with contextual information
CN111194026B (en) Information sending method and device and electronic equipment
EP2680256A1 (en) System and method to analyze voice communications
EP3002665B1 (en) Communication device crawler
KR102050377B1 (en) A collaborative personal assistant system for delegating providing of services supported by third party task providers and method therefor
JP2007121729A (en) Learning management server, content distribution server, learning system, learning management method, learning management program, and recording medium
CN114390062A (en) Calling method and device based on block chain, electronic equipment and storage medium
KR20190133135A (en) A collaborative personal assistant system for delegating providing of services supported by third party task providers and method therefor
CN118295729A (en) Information processing method and device, storage medium and electronic equipment
CN112256326A (en) Information processing method, device, equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4729005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350