JP4724504B2 - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4724504B2 JP4724504B2 JP2005261318A JP2005261318A JP4724504B2 JP 4724504 B2 JP4724504 B2 JP 4724504B2 JP 2005261318 A JP2005261318 A JP 2005261318A JP 2005261318 A JP2005261318 A JP 2005261318A JP 4724504 B2 JP4724504 B2 JP 4724504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- lighting
- output
- lighting device
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
この発明は、電力線に取り付けられる照明装置および照明システムに関する。ただし、この発明の利用は、上述した照明装置および照明システムには限られない。 The present invention relates to a lighting device and a lighting system attached to a power line. However, utilization of this invention is not restricted to the illuminating device and illumination system mentioned above.
近年、たとえば住宅などに敷設された電力線に取り付けて、照明の代わりに音声を出力する音響機器や、照明とともに音声を出力する照明装置が提供されている。 In recent years, for example, acoustic devices that output sound instead of illumination by attaching to a power line laid in a house or the like, and illumination devices that output sound together with illumination have been provided.
このような音響機器は、たとえばつぎのように構成されている。すなわち、音響機器は、筐体に電球用ソケットに接続できる口金を設け、これを通じて商用交流電源に接続された電球用ソケットから音響機器の内蔵回路に動作電流を供給するようにし、さらに制御系を筐体内に収容し、これにより制御信号をワイヤレスで受信して受信系を遠隔制御することで、電球用ソケットから動作電流を得て音量調整などを遠隔制御することができる構成とされている(たとえば、特許文献1参照。)。
Such an audio device is configured as follows, for example. That is, the acoustic device is provided with a base that can be connected to the socket for the light bulb in the casing, and through this, the operating current is supplied from the light bulb socket connected to the commercial AC power source to the built-in circuit of the acoustic device, and the control system is It is configured to be housed in a housing, and by receiving a control signal wirelessly and remotely controlling the receiving system, it is possible to obtain an operating current from a socket for a light bulb and remotely control volume adjustment or the like ( For example, see
また、このような音響機器は、音響信号源への接続のための端子を有する拡声器ドライブユニットを備え、この拡声器ドライブユニットは、装着リングを備えたフレームを備え、該装着リングは、それぞれ装着リングに設けられた座部との当接のため、および保持用半円形ワッシャによる当接のための第1および第2対向面を有している。装着リングは、たとえば天井に設けられた開口部中に保持クリップにより保持され、拡声器ドライブユニットの設計は、それがシールドハロゲン電球を有する通常の照明装置において、かかる電球の代わりに使用されることを可能にすることで、特にスペースその他の場所が限られているキッチンまたはバスルームのような部屋にある天井に、拡声器を簡単に装着したり交換したりすることができる構成とされている(たとえば、特許文献2参照。)。 In addition, such an acoustic device includes a loudspeaker drive unit having a terminal for connection to an acoustic signal source, the loudspeaker drive unit includes a frame having a mounting ring, and the mounting rings are respectively mounted rings. The first and second opposing surfaces are provided for contact with a seat portion provided on the surface and for contact with a semicircular washer for holding. The mounting ring is held by a retaining clip, for example in an opening provided in the ceiling, and the design of the loudspeaker drive unit has been shown to be used in place of such bulbs in normal lighting devices with shielded halogen bulbs. This allows for easy installation and replacement of loudspeakers on ceilings in rooms such as kitchens or bathrooms where space or other space is limited ( For example, see Patent Document 2.)
また、このような照明装置は、たとえばつぎのように構成されている。すなわち、照明装置は、一般的なダイナミックスピーカユニットの構造に加えて、バックプレートおよびセンタポールの中心部に穿設された孔と、バックプレートの底面側に固定された基板と、基板にホルダを介して光がセンタキャップの内面に照射されるように取り付けられた発光ダイオードとを備え、孔を通して発光ダイオードが基板に配設されたコネクタまで配線されて、外部の駆動源に接続された構造であり、発光ダイオードがスピーカユニットの内側からセンタキャップおよびコーン紙を光らせることで、視覚的な演出効果を向上させることができる構成とされている(たとえば、特許文献3参照。)。 Moreover, such an illuminating device is configured as follows, for example. In other words, in addition to the structure of a general dynamic speaker unit, the lighting device includes a hole formed in the center of the back plate and the center pole, a substrate fixed to the bottom side of the back plate, and a holder on the substrate. A light emitting diode mounted so that light is irradiated to the inner surface of the center cap through the hole, and the light emitting diode is wired to a connector disposed on the substrate through a hole and connected to an external driving source. There is a configuration in which the visual effect can be improved by causing the light emitting diode to shine the center cap and the cone paper from the inside of the speaker unit (for example, see Patent Document 3).
また、このような照明装置は、照明カバーを有する照明装置と、照明装置の設置相手先となる照明設置部との間に、照明カバーを含んで取り付けられるスピーカと、音波が放射される音波放射用空間と、音波を外部へ放射するための開口部と、スピーカに対向し音波を開口部に向けて反射する音波反射部と、照明設置部に取り付けられ照明装置およびスピーカを支持する支持部とを配置することで、コスト低減を図り室内の美観を向上させ不必要なところへの音漏れを防止することができる構成とされている(たとえば、特許文献4参照。)。 In addition, such an illuminating device includes an illuminating device having an illuminating cover, and an illuminating unit that is an installation partner of the illuminating device, a speaker that includes the illuminating cover, and a sound wave radiation that emits sound waves A working space, an opening for radiating sound waves to the outside, a sound wave reflecting section that faces the speaker and reflects the sound waves toward the opening, and a support section that is attached to the lighting installation section and supports the lighting device and the speaker. Is arranged to reduce costs, improve the aesthetics of the room, and prevent sound leakage to unnecessary places (see, for example, Patent Document 4).
しかしながら、上記特許文献1に記載の従来技術の音響機器では、電球用ソケットに取り付けて動作電流を得て音声出力をおこなうものであるため、照明に関する機能を備えず電力線通信によって音声信号を取得することができないという問題が一例として挙げられる。また、上記特許文献2に記載の従来技術の音響機器では、電球用ソケットに取り付けて照明に関する機能を犠牲にしつつ音声出力をおこなうものであるため、照明のための動作をおこなうことができないという問題が一例として挙げられる。
However, since the acoustic device of the prior art described in
また、上記特許文献3に記載の従来技術の照明装置では、音声出力とともに発光ダイオードによって視覚的な演出をおこなうものであるため、たとえば部屋を明るくしたりする照明をおこなうことができないという問題が一例として挙げられる。また、上記特許文献4に記載の従来技術の照明装置では、電灯設備配設位置に音声出力機能および照明機能を有する照明装置を直接取り付けるものであるため、既存の電灯設備(たとえば、電球用ソケット)などには設置することができないという問題が一例として挙げられる。 Further, in the prior art lighting device described in Patent Document 3, since a visual effect is produced by a light emitting diode together with a sound output, for example, there is a problem that lighting for brightening a room cannot be performed. As mentioned. Further, in the prior art illumination device described in Patent Document 4, an illumination device having a sound output function and an illumination function is directly attached to the position where the lamp facility is provided. ) And the like is a problem that cannot be installed.
発光手段と、音声出力手段と、発光手段のON/OFF入力を検出する検出手段と、制御手段と、を備えた、既存の電灯設備によって電力線通信に接続される照明装置であって、
前記制御手段は、前記検出手段がONであることを検出したときに以下のステップを順に実行することを特徴とする。
(1)前記発光手段を点灯させる。
(2)前記電力線通信から音声信号の入力があるか否かを判断する。
(3)前記音声信号が入力されている場合は前記音声出力手段から音声を出力する。
A lighting device comprising a light emitting means, an audio output means, a detecting means for detecting ON / OFF input of the light emitting means, and a control means, and connected to power line communication by an existing lamp facility,
The control means executes the following steps in order when it is detected that the detection means is ON.
(1) Turn on the light emitting means.
(2) It is determined whether or not an audio signal is input from the power line communication.
(3) When the audio signal is input, the audio is output from the audio output means.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる照明装置および照明システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a lighting device and a lighting system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
(照明装置の機能的構成)
まず、この発明の実施の形態1にかかる照明装置の内容について説明する。図1は、この発明の実施の形態1にかかる照明装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、照明装置100は、発光部101と、音声出力部102と、制御部103とを備えて構成され、接続部104によって電力線を有する既存の電灯設備(以下、単に「電灯設備」とする)に接続可能な構造を備えている。
(Embodiment 1)
(Functional configuration of lighting device)
First, the content of the illumination device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the illumination apparatus according to
発光部101は、接続部104を介して接続された電力線からの電力供給によって発光する。この発光部101は、具体的には、たとえばLED、フィラメント、蛍光灯および有機ELなどの発光体によって構成される。なお、上記既存の電灯設備とは、たとえば建物に設けられた電球用ソケット、レセプタクル、引っ掛けシーリングローゼットや、懐中電灯(ハンディライト)の電球用ソケットなどの電灯設備をいう。
The
音声出力部102は、音声信号の入力を受け付けて、接続部104を介して接続された電力線からの電力供給によって、入力した音声信号に基づく音声を出力する。この音声出力部102によって入力が受け付けられる音声信号は、具体的には、たとえば電力線に重畳されたものであったり、無線通信によって送信されたものであったり、あるいは外部の記録媒体に記録されたものであったりする。音声信号が電力線に重畳されたものである場合は、照明装置100は、電力線通信(Power Line Communication:PLC)が可能な装置として構成される。
The
制御部103は、発光部101と音声出力部102とのON/OFFを制御する。制御部103は、具体的には、これら発光部101と音声出力部102とに対する電力線からの電力供給を制御する。したがって、制御部103は、発光部101による発光や音声出力部102による音声出力のON/OFFを個別にあるいは統括的に制御することができる。また、この制御部103は、電力線を通じて送信された発光部101や音声出力部102へのON/OFF入力や、無線通信によって送信されたON/OFF入力などに基づいて照明装置100の全体の動作を制御する。接続部104は、電灯設備と電気的かつ機械的に接続可能な口金やプラグなどによって構成される。
The
このように構成された照明装置では、接続部104を介して電灯設備に接続することで電力供給を得て、発光部101による発光や音声出力部102による音声出力をおこなうことができる。また、制御部103によって、発光部101による発光や音声出力部102による音声出力のON/OFFを制御することができる。
In the illuminating device configured as described above, it is possible to obtain power supply by connecting to the lighting equipment through the
このため、この照明装置100によれば、壁や天井などに照明装置100を取り付けるための電灯設備の設置工事や、発光部101による発光のための電力線の他に音声出力部102による音声出力のための通信線の敷設工事などを別途おこなうことなく、既存の照明装置の電球などと交換することによって照明機能およびオーディオ機能を同時あるいは個別に利用することが可能となる。また、電力線を有する既存の電灯設備を利用することができるので、リビング、寝室、浴室などの様々な場所に照明装置100を設置することができ、設置自由度を向上させることができる。
For this reason, according to this
(照明装置の動作処理手順)
つぎに、この発明の実施の形態1にかかる照明装置の動作処理手順について説明する。図2は、この発明の実施の形態1にかかる照明装置の動作処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図2の処理は、照明装置100が既に電灯設備に設置された場合を示している。
(Operation procedure of lighting device)
Next, an operation processing procedure of the illumination device according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a flowchart showing an example of an operation processing procedure of the illumination device according to the first embodiment of the present invention. Note that the processing of FIG. 2 shows a case where the
図2のフローチャートにおいて、まず、制御部103によって、送信されたON/OFF入力による発光指示があったか否かを判断する(ステップS201)。発光指示があったと判断された場合(ステップS201:Yes)は、制御部103によって、発光部101への電力供給をおこない、すなわち発光部101による発光がONとなり、この電力供給によって発光する(ステップS202)。
In the flowchart of FIG. 2, first, the
つぎに、制御部103によって、送信されたON/OFF入力による音声出力指示があったか否かを判断する(ステップS203)。なお、上記ステップS201において、発光指示がなかったと判断された場合(ステップS201:No)は、このステップS203へ移行する。音声出力指示があったと判断された場合(ステップS203:Yes)は、制御部103によって、音声出力部102への電力供給をおこない、すなわち音声出力部102による音声出力がONとなり、この電力供給によって音声出力をおこなう(ステップS204)。
Next, the
上記ステップS204において、音声出力をおこなったのち、あるいは上記ステップS203において、音声出力指示がなかったと判断された場合(ステップS203:No)は、ステップS201の判断処理へ戻りループする。なお、発光指示や音声出力指示のON/OFF入力は、電灯設備の電力線を通じて送信されたものでも、無線通信によって送信されたものでも、あるいは機械的なスイッチなどのON/OFFを制御部103が検出したものでもよい。
After performing audio output in step S204 or if it is determined in step S203 that there is no audio output instruction (step S203: No), the process returns to the determination process of step S201 and loops. Note that the ON / OFF input of the light emission instruction and the voice output instruction can be performed by the
このように動作処理をおこなうことによって、接続された電力線からの電力供給を得て、ON/OFF入力に基づく発光指示による発光部101での発光や音声出力指示による音声出力部102での音声出力をおこない、照明機能とオーディオ機能とを両立させて実現することができる。このため、新たな電灯設備の設置工事や通信線の敷設工事などを別途おこなうことなく、電力線を有する既存の電灯設備を利用して照明機能およびオーディオ機能を実現することが可能となる。
By performing the operation process in this way, the power supply from the connected power line is obtained, and the light emission by the
以上説明したように、この発明の実施の形態1にかかる照明装置によれば、既存の電灯設備を利用することで新たな工事などをおこなうことなく設置自由度を向上させつつ簡単かつ安価に照明機能とオーディオ機能とを実現することが可能となる。 As described above, according to the lighting apparatus according to the first embodiment of the present invention, it is possible to easily and inexpensively illuminate while improving the degree of freedom of installation without performing new construction or the like by using existing lighting equipment. Functions and audio functions can be realized.
(実施の形態2)
(照明システムの機能的構成)
つぎに、この発明の実施の形態2にかかる照明システムの内容について説明する。図3は、この発明の実施の形態2にかかる照明システムの機能的構成の一例を示すブロック図である。ここでは、照明システムにおいてPLCを適用した場合について説明する。なお、以降において、特に明示しない限り既に説明した部分と重複する箇所は同一の符号を附して説明を省略する。
(Embodiment 2)
(Functional configuration of lighting system)
Next, the contents of the illumination system according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the illumination system according to the second embodiment of the present invention. Here, the case where PLC is applied in the illumination system will be described. In the following, unless otherwise specified, the same parts as those already described are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図3において、照明システムは、上述した照明装置100と、音声供給装置300とを備えて構成され、これら照明装置100および音声供給装置300は、既存の電灯設備の電力線310を介して接続されている。照明装置100は、上述したように、発光部101と、音声出力部102と、制御部103とを備えて構成され、接続部104によって電力線に接続されている。一方、音声供給装置300は、信号入力部301と、信号処理部302と、制御部303と、操作部304とを備えて構成されている。
In FIG. 3, the illumination system is configured to include the above-described
信号入力部301は、人が発した音声や楽曲の音声などの音声信号の入力を受け付ける。信号処理部302は、信号入力部301によって入力された音声信号に対して所定の処理をおこない、たとえば電力線310に重畳して出力したり、無線通信によって出力したりする。所定の処理は、たとえば音声信号を増幅したりPLC変調したりすることを含む。これら信号入力部301および信号処理部302によって、送信手段を構成する。
The signal input unit 301 accepts input of a voice signal such as a voice uttered by a person or a voice of music. The
制御部303は、上記送信手段による音声信号の送信を制御する。また、制御部303は、音声供給装置300全体を制御するとともに、照明装置100の制御部103と連携して照明装置100の動作を遠隔操作可能に制御する。また、制御部303は、照明システムにおける照明装置100が複数配設された場合に、それぞれの照明装置100を個別あるいは統括して制御する。操作部304は、入力操作などによって指示された制御部303に対する操作情報の入力を受け付ける。
The
このように構成された照明システムでは、音声供給装置300から送信された音声信号を照明装置100によって出力することができる。また、この照明システムでは、照明装置100と音声供給装置300とが電力線310を介して制御可能な状態で接続されているため、照明装置100の発光部101による発光や音声出力部102による音声出力を音声供給装置300によって遠隔から制御することができる。このため、この照明システムによれば、既存の電灯設備を利用して配置した照明装置100によって、照明機能とオーディオ機能とを両立させるとともに、音声供給装置300によって照明装置100を統括的に制御することができる。
In the illumination system configured as described above, the
(照明システムの動作処理手順)
つぎに、この発明の実施の形態2にかかる照明システムの動作処理手順について説明する。図4−1および図4−2は、この発明の実施の形態2にかかる照明システムの動作処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図4−1の処理は、照明装置100における発光および音声出力を一括して制御する場合を示し、図4−2の処理は、照明装置100における発光および音声出力を個別に制御する場合を示している。
(Operation procedure of lighting system)
Next, an operation processing procedure of the illumination system according to the second embodiment of the present invention will be described. FIGS. 4-1 and 4-2 are flowcharts illustrating an example of an operation processing procedure of the illumination system according to the second embodiment of the present invention. The process of FIG. 4A shows a case where the light emission and the sound output in the
図4−1のフローチャートにおいて、まず、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された操作情報、すなわち照明装置100に対する電力供給指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する電力供給指示があったか否かを判断する(ステップS401)。
In the flowchart of FIG. 4A, first, control is performed by the
電力供給指示があったと判断された場合(ステップS401:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、発光部101および音声出力部102への電力供給をおこない、すなわち発光部101による発光がON(点灯)となるとともに音声出力部102による音声供給装置300からの音声信号に基づく音声出力がONとなり、この電力供給によって点灯および音声出力をおこなう(ステップS402)。
When it is determined that the power supply instruction has been given (step S401: Yes), the
つぎに、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された情報、すなわち照明装置100に対する電力供給停止指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する電力供給停止指示があったか否かを判断する(ステップS403)。なお、上記ステップS401において、電力供給指示がなかったと判断された場合(ステップS401:No)は、このステップS403へ移行する。
Next, based on the information input to the
電力供給停止指示があったと判断された場合(ステップS403:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、発光部101および音声出力部102への電力供給を停止し、すなわち発光部101による発光がOFF(消灯)となるとともに音声出力部102による音声供給装置300からの音声信号に基づく音声出力がOFFとなり、この電力供給停止によって消灯および音声出力を停止する(ステップS404)。
When it is determined that there has been an instruction to stop power supply (step S403: Yes), the
上記ステップS402において、点灯および音声出力をおこなったのち、あるいは上記ステップS403において、電力供給停止指示がなかったと判断された場合(ステップS403:No)は、上記ステップS401の判断処理へ戻りループする。なお、電力供給指示や電力供給停止指示のON/OFF入力は、電力線310を通じて音声供給装置300から照明装置100に送信されたものに限らず、音声供給装置300から照明装置100へ無線通信によって送信されたものでも、電力線310に別途設けられた機械的なスイッチなどのON/OFFを照明装置100の制御部103が検出したものでもよい。その他、リモコンのような遠隔操作可能な機器からのものでもよい。
In step S402, after lighting and sound output, or in step S403, if it is determined that there is no power supply stop instruction (step S403: No), the process returns to the determination process in step S401 and loops. The ON / OFF input of the power supply instruction or the power supply stop instruction is not limited to the one transmitted from the sound supply device 300 to the
このように動作処理をおこなうことによって、照明装置100が接続された電力線310からの電力供給と、音声供給装置300からのON/OFF入力とによって、発光部101での発光(点灯)や音声出力部102での音声出力などの動作を一括して制御し、照明機能とオーディオ機能をシステマチックに両立させることができる。なお、照明装置100において出力される音声信号は、音声供給装置300から送信されたものに限られるものでなく、別途通信や記録媒体などを介して照明装置100に入力された音声信号であってもよい。
By performing the operation process in this manner, light emission (lighting) and sound output by the
つぎに、図4−2のフローチャートにおいて、まず、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された操作情報、すなわち照明装置100に対する点灯指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する点灯指示があったか否かを判断する(ステップS411)。
Next, in the flowchart of FIG. 4B, first, based on the operation information input to the
点灯指示があったと判断された場合(ステップS411:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、発光部101への電力供給をおこない、すなわち発光部101による発光がON(点灯)となり、この電力供給によって点灯する(ステップS412)。
When it is determined that the lighting instruction has been given (step S411: Yes), the
つぎに、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された操作情報、すなわち照明装置100に対する消灯指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する消灯指示があったか否かを判断する(ステップS413)。なお、上記ステップS411において、点灯指示がなかったと判断された場合(ステップS411:No)は、このステップS413へ移行する。
Next, based on the operation information input to the
消灯指示があったと判断された場合(ステップS413:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、発光部101への電力供給を停止し、すなわち発光部101による発光がOFF(消灯)となり、この電力供給停止によって消灯する(ステップS414)。
When it is determined that there is an instruction to turn off (step S413: Yes), the
そして、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された操作情報、すなわち照明装置100に対する音声出力指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する音声出力指示があったか否かを判断する(ステップS415)。なお、上記ステップS413において、消灯指示がなかったと判断された場合(ステップS413:No)は、このステップS415へ移行する。
Then, based on the operation information input to the
音声出力指示があったと判断された場合(ステップS415:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、音声出力部102への電力供給をおこない、すなわち音声出力部102による音声供給装置300からの音声信号に基づく音声出力がONとなり、この電力供給によって音声出力をおこなう(ステップS416)。
When it is determined that there has been an audio output instruction (step S415: Yes), the
さらに、音声供給装置300の操作部304によって制御部303に入力された操作情報、すなわち照明装置100に対する音声出力停止指示に基づき、照明装置100の制御部103によって、制御部303から送信されたON/OFF入力による照明装置100に対する音声出力停止指示があったか否かを判断する(ステップS417)。なお、上記ステップS415において、音声出力指示がなかったと判断された場合(ステップS415:No)は、このステップS417へ移行する。
Further, based on the operation information input to the
音声出力停止指示があったと判断された場合(ステップS417:Yes)は、照明装置100の制御部103によって、音声出力部102への電力供給を停止し、すなわち音声出力部102による音声供給装置300からの音声信号に基づく音声出力がOFFとなり、この電力供給停止によって音声出力を停止する(ステップS418)。
If it is determined that there has been an audio output stop instruction (step S417: Yes), the
上記ステップS418において、音声出力を停止したのち、あるいは上記ステップS417において、音声出力停止指示がなかったと判断された場合(ステップS417:No)は、上記ステップS411の判断処理へ戻りループする。なお、点灯指示、消灯指示、音声出力指示および音声出力停止指示のON/OFF入力は、電力線310を通じて音声供給装置300から照明装置100に送信されたものに限らず、音声供給装置300から照明装置100へ無線通信によって送信されたものでも、電力線310に別途設けられた機械的なスイッチなどのON/OFFを照明装置100の制御部103が検出したものでもよい。その他、リモコンのような遠隔操作可能な機器からのものでもよい。
After stopping the audio output in step S418 or when it is determined in step S417 that there is no audio output stop instruction (step S417: No), the process returns to the determination process of step S411 and loops. The ON / OFF input of the lighting instruction, the extinguishing instruction, the voice output instruction, and the voice output stop instruction is not limited to the one transmitted from the voice supply device 300 to the
このように動作処理をおこなうことによって、照明装置100が接続された電力線310からの電力供給と、音声供給装置300からのON/OFF入力とによって、発光部101での発光(点灯)や音声出力部102での音声出力などの動作を個別に制御し、照明機能とオーディオ機能をシステマチックに両立させることができる。なお、照明装置100において出力される音声信号は、音声供給装置300から送信されたものに限られるものでなく、別途通信や記録媒体などを介して照明装置100に入力された音声信号であってもよい。この処理によれば、たとえば照明装置100において、音声供給装置300からの制御により発光および音声出力のいずれか一方だけをおこなったり、両方を同時におこなったりして汎用性を向上させることができる。
By performing the operation process in this manner, light emission (lighting) and sound output by the
以上説明したように、この発明の実施の形態2にかかる照明システムによれば、既存の電灯設備を利用することで新たな工事などをおこなうことなく設置自由度を向上させつつ簡単かつ安価に照明機能とオーディオ機能とを選択的かつシステマチックに実現することが可能となる。 As described above, according to the lighting system according to the second embodiment of the present invention, it is possible to easily and inexpensively illuminate while improving the degree of freedom of installation without using a new construction by utilizing the existing electric lighting equipment. Functions and audio functions can be selectively and systematically realized.
つぎに、この発明の実施の形態1にかかる実施例1について説明する。ここでは、この実施の形態1にかかる照明装置として、たとえば電球型の照明装置を構成した場合を例示して説明する。
Next, Example 1 according to
(照明装置の外観および内部構成)
まず、この発明の実施例1にかかる照明装置の外観および内部構成について説明する。図5は、この発明の実施例1にかかる照明装置の外観構成の一例を示す斜視図である。また、図6−1は、この発明の実施例1にかかる照明装置の内部構成の一例を示す説明図である。また、図6−2は、この発明の実施例1にかかる照明装置の内部構成の他の一例を示す説明図である。
(Appearance and internal structure of lighting device)
First, the external appearance and internal configuration of the illumination apparatus according to
図5に示すように、照明装置100は、いわゆる電球と同様の外観形状を有し、既存の電灯設備における電球用ソケットに対して、機械的に螺合し電気的に接続可能な形状の口金部501と、この口金部501の基端側に設けられた基体部502と、この基体部502と一体的に設けられた球状の筐体部503とを備えて構成されている。なお、たとえば口金部501は電気的導通可能な金属部材からなり、基体部502は樹脂成形部材からなる。
As shown in FIG. 5, the
また、照明装置100は、筐体部503の一部に形成されたメッシュ状の音声出力口504と、筐体部503の先端側に配設された通信素子505と、カメラ506と、マイクロフォン507とを備えて構成されている。なお、筐体部503は、ガラスによって構成されていても、樹脂によって構成されていてもよい。
In addition, the
図6−1に示すように、上記基体部502には、たとえば照明装置100の基板部600が内蔵され、筐体部503の音声出力口504の内側には、音声出力をおこなう音声出力手段としての複数のスピーカ601が配設されている。また、筐体部503の内部には、発光をおこなう発光手段としての複数のランプ602が配設されている。このランプ602には、たとえばLED、フィラメント、蛍光灯および有機ELなどを用いることができる。なお、基板部600には、上述した通信素子505、カメラ506、マイクロフォン507、スピーカ601およびランプ602と、口金部501とがそれぞれ電気的に接続されている。
As shown in FIG. 6A, for example, the
ここで、図6−2に示すように、音声出力手段としてのスピーカ601の代わりに、筐体部503を振動させて音声を出力する振動板601aを用いて照明装置100Aを構成することもできる。この場合、照明装置100Aの筐体部503には、音声出力口504を設ける必要はない。その他の各部については、照明装置100と同様であるため、ここでは説明を省略する。その他、スピーカ601として、圧電型のスピーカ(図示せず)などを用いることもできる。なお、スピーカ601やランプ602は、それぞれ少なくとも一つずつ備えられていればよい。つぎに、上記照明装置100(100Aを含む)の詳細な内部構成について説明する。
Here, as illustrated in FIG. 6B, the
(照明装置の詳細な内部構成)
図7−1は、この発明の実施例1にかかる照明装置の詳細な内部構成の一例を示すブロック図である。また、図7−2は、この発明の実施例1にかかる照明装置の詳細な内部構成の他の一例を示すブロック図である。また、図7−3は、この発明の実施例1にかかる照明装置の詳細な内部構成のさらに他の一例を示すブロック図である。
(Detailed internal structure of lighting device)
FIG. 7-1 is a block diagram illustrating an example of a detailed internal configuration of the illumination apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7-2 is a block diagram illustrating another example of the detailed internal configuration of the illumination apparatus according to
図7−1に示すように、照明装置100は、アンテナである通信素子505と、カメラ506と、マイクロフォン507と、基板部600と、スピーカ601と、ランプ602とを備えて構成され、たとえば商用電源であるAC100Vの既存の電灯設備の電力線310に配設された電球用ソケットと接続点700を介して機械的かつ電気的に接続されている。
As illustrated in FIG. 7A, the
この照明装置100の基板部600は、たとえば内部に通信I/F701と、通信制御回路702と、無線回路703と、信号処理回路704と、制御回路705と、電源回路706と、アンプ707と、リレーSW708と、音声入出力I/F709とを備えて構成されている。
The
通信I/F701は、たとえば後述する音声供給装置との間で通信をおこなったり、他の照明装置100との間で通信をおこなったり、リモコンのような機器との間で通信をおこなったりして、各種情報や信号の入出力をおこなう。この通信I/F701は、ここでは、直接的あるいは間接的に通信をおこなうことができる通信モジュールであるとよい。
The communication I /
通信制御回路702は、通信I/F701や無線回路703による通信を制御したり、電力線310に重畳されてくる音声信号やON/OFF入力などの各種情報の通信、いわゆる電力線通信(PLC)による通信を制御したりする。この通信制御回路702は、通信コントローラの機能を有するとよい。無線回路703は、電気信号を電波によって通信素子505を介して通信可能な状態に変換したり、通信素子505によって受信された電波を電気信号に変換したりするなどの無線通信に合わせた制御をおこなう。
The
ここで、無線通信とは、通信の媒体となるワイヤ線を使用せずに、電波や赤外線、超音波などを用いておこなわれる通信のことをいう。この無線通信を可能とする規格には、たとえば無線LAN(Local Area Network)、IrDA(Infrared Data Association)、HomeRF(Home Radio Frequency)、BlueToothなどの各種の技術があるが、本実施例1においては公知の各種の無線通信技術を利用することができる。 Here, the wireless communication refers to communication performed using radio waves, infrared rays, ultrasonic waves, or the like without using a wire line as a communication medium. Various standards such as wireless LAN (Local Area Network), IrDA (Infrared Data Association), HomeRF (Home Radio Frequency), and BlueTooth are examples of standards that enable this wireless communication. Various known wireless communication technologies can be used.
信号処理回路704は、カメラ506によって撮影された画像信号や、マイクロフォン507から音声入出力I/F709およびアンプ707を介して入力された音声信号、あるいは通信I/F701、無線回路703、通信制御回路702および制御回路705を介して入力された音声信号を各種の通信形態に合わせて変調/復調するなどの信号処理をおこなう。信号処理回路704は、たとえばDSP(Digital Signal Processor)によって構成される。
The
制御回路705は、通信制御回路702、信号処理回路704および電源回路706などの、照明装置100に備えられた各部の統括的な制御をおこなう。また、制御回路705は、通信制御回路702を介して入力されたON/OFF入力によって、電源回路706を制御し、たとえばランプ602の点灯のON/OFFや、スピーカ601からの音声出力のON/OFFなどをおこなう。ここで、この制御回路705は、たとえば部屋の壁に埋め込まれたスイッチなどのON/OFF動作に基づくON/OFF入力も検出する。この制御回路705は、たとえばCPU(Central Processing Unit)によって構成される。
The
なお、この制御回路705は、記憶手段としてのメモリを備えていてもよい。メモリが備えられた場合、制御回路705は、このメモリに対して照明装置100に入力された音声信号を蓄積し、蓄積した音声信号に基づいてスピーカ601から音声出力をおこなうように制御をおこなってもよい。また、メモリは、制御回路705に備えられる場合のみならず、基板部600に備えられてもよい。
The
また、制御回路705は、電源回路706を制御して、たとえばランプ602に対する電力供給状態を変化させ、ランプ602の発光(点灯)による照度変更をおこなったり、信号処理回路704からの情報に基づいて、スピーカ601から出力される音声の強弱などと連動させてランプ602による発光状態を変化させたりする視覚的演出のための制御をおこなってもよい。
The
電源回路706は、スピーカ601やランプ602あるいは基板部600などへの電力供給全般を制御する。アンプ707は、信号処理回路704によって処理された信号を増幅したり、音声入出力I/F709を介して入力された信号を増幅したりする。リレーSW708は、制御回路705によって検出されたON/OFF入力や電力線310の電圧変化などに基づき、ランプ602の点灯/消灯などをおこなう。
The
なお、制御回路705は、リレーSW708を操作して、ランプ602の照度変更などをおこなうこともできる。音声入出力I/F709は、スピーカ601から出力される音声信号やマイクロフォン507から入力される音声信号の入出力をおこなう。この音声入出力I/F709は、具体的には、たとえばディジタル音声信号のD/A変換をおこなうD/Aコンバータと、D/Aコンバータから出力されるアナログ音声信号を増幅する増幅器と、アナログ音声信号のA/D変換をおこなうA/Dコンバータとから構成することができる。
Note that the
このように構成された照明装置100では、無線通信やPLCによって、音声信号を得るとともに、これら無線通信やPLCあるいは電灯設備のスイッチのON/OFFによって、点灯指示や音声出力指示のON/OFF入力を検出し、これらの指示に基づいて制御回路705が各部を制御して、たとえばランプ602の点灯/消灯やスピーカ601からの音声出力のON/OFF、あるいはカメラ506での撮影やマイクロフォン507による音声入力(録音)をおこなうことができる。なお、カメラ506で撮影した画像やマイクロフォン507で録音した音声などの情報は、無線通信やPLCによって、外部の情報端末などに送信することも可能である。
In the
また、照明装置100の基板部600は、PLCによって音声信号を得る構造を採用しない場合は、つぎのように構成されていてもよい。すなわち、図7−2に示すように、基板部600は、スイッチ(SW)711,712をそれぞれ備え、通信素子505から通信I/F701および通信制御回路702を介して入力された情報に基づき、制御回路705によって点灯指示や音声出力指示のON/OFF入力が検出されるとともに、スピーカ601から出力する音声の音声信号を無線通信によって得る構成を備えている。
Moreover, the board |
そして、このような構成では、制御回路705で検出されたON/OFF入力などによって、制御回路705がこれらのスイッチ711,712を操作して、ランプ602の点灯/消灯をおこなったり、無線通信によって得られた音声信号に基づくスピーカ601からの音声出力のON/OFFをおこなったりする。その他の各部については同様の構成であるため、ここでは説明を省略する。
In such a configuration, the
また、照明装置100の基板部600は、無線通信によって音声信号を得る構造を採用しない場合は、つぎのように構成されていてもよい。すなわち、図7−3に示すように、基板部600は、通信素子505の代わりにカードスロット505aを備え、このカードスロット505aに挿入された記録媒体などに記録された音声信号を通信I/F701および通信制御回路702を介して制御回路705が得るとともに、スピーカ601から出力する構成を備えている。なお、この図7−3においては、音声入出力I/F709の図示は省略してあるが、備えられていてもよい。
Moreover, the board |
そして、このような構成では、制御回路705で検出されたON/OFF入力などによって、制御回路705がランプ602の点灯/消灯をおこなったり、記録媒体から得られた音声信号に基づくスピーカ601からの音声出力のON/OFFをおこなったりする。その他の各部については同様の構成であるため、ここでは説明を省略する。なお、カメラ506で撮影した画像やマイクロフォン507で録音した音声などの情報は、これらの構成によれば、無線通信によって外部の装置へ送信したり、カードスロット505aに挿入された記録媒体に記録したりすることも可能である。
In such a configuration, the
(照明装置の動作処理手順)
つぎに、この実施例1にかかる照明装置100の動作処理手順について説明する。図8−1は、この発明の実施例1にかかる照明装置の動作処理手順の一例を示すフローチャートである。また、図8−2は、この発明の実施例1にかかる照明装置の動作処理手順の他の一例を示すフローチャートである。なお、図8−1の処理は、照明装置100における点灯および音声出力を一括して制御する場合を示し、図8−2の処理は、照明装置100における点灯および音声出力を個別に制御する場合を示している。また、ここではPLCによって照明装置100の動作を制御する場合について説明する。
(Operation procedure of lighting device)
Next, an operation processing procedure of the
図8−1のフローチャートにおいて、まず、基板部600の制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された点灯指示のON/OFF入力に基づき、ランプ602のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS801)。ランプ602のスイッチがONでないと判断された場合は待機状態となり(ステップS801:No)、ランプ602のスイッチがONであると判断された場合(ステップS801:Yes)は、制御回路705によって、リレーSW708あるいはスイッチ711を操作してランプ602を点灯する(ステップS802)。
In the flowchart of FIG. 8A, first, the switch of the
そして、制御回路705によって、通信制御回路702を介して音声信号の入力があるか否かを判断する(ステップS803)。音声信号の入力があると判断された場合(ステップS803:Yes)は、制御回路705によって、たとえば電源回路706を制御あるいはスイッチ712を操作して信号処理回路704に電力供給をおこなうとともに、制御回路705に入力された音声信号を信号処理回路704に対して出力し、信号処理回路704によって、音声信号をデコードし(ステップS804)、アンプ707によって、デコードした音声信号を増幅する(ステップS805)。
Then, the
音声信号を増幅したのち、制御回路705によって、音声入出力I/F709を介して音声信号をスピーカ601に出力し、スピーカ601によって音声信号に基づく音声を出力する(ステップS806)。そして、制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された消灯指示のON/OFF入力に基づき、ランプ602のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS807)。なお、上記ステップS803において、音声信号の入力がないと判断された場合(ステップS803:No)は、このステップS807の処理に移行する。
After amplifying the audio signal, the
ランプ602のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS807:No)は、上記ステップS802に移行して、ステップS802〜ステップS807の処理を繰り返す。ランプ602のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS807:Yes)は、制御回路705によって、たとえばリレーSW708あるいはスイッチ711を操作してランプ602を消灯し(ステップS808)、上記ステップS801の判断処理へ戻り動作処理をループする。なお、このステップS802においては、音声出力がおこなわれている場合はこの音声出力も停止する。このように動作処理をおこなうことによって、照明装置100における発光(点灯)や音声出力などの動作を照明装置100において一括して制御することができる。
If it is determined that the switch of the
一方、図8−2のフローチャートにおいて、まず、基板部600の制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された点灯指示のON/OFF入力に基づき、ランプ602のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS811)。ランプ602のスイッチがONであると判断された場合(ステップS811:Yes)は、制御回路705によって、たとえばリレーSW708あるいはスイッチ711を操作してランプ602を点灯する(ステップS812)。
On the other hand, in the flowchart of FIG. 8B, first, the
つぎに、制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された音声出力指示のON/OFF入力に基づき、音声出力のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS813)。音声出力のスイッチがONであると判断された場合(ステップS813:Yes)は、制御回路705によって、たとえば電源回路706を制御あるいはスイッチ712を操作して信号処理回路704に電力供給をおこなうとともに、制御回路705に入力された音声信号を信号処理回路704に対して出力し、信号処理回路704によって、各種の音声信号処理をおこなう(ステップS814)。
Next, the
そして、信号処理回路704からアンプ707および音声入出力I/F709を介して音声信号をスピーカ601に出力し、スピーカ601によって音声信号に基づく音声を出力する(ステップS815)。つぎに、制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された消灯指示のON/OFF入力に基づき、ランプ602のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS816)。なお、上記ステップS813において、音声出力のスイッチがONでないと判断された場合(ステップS813:No)は、このステップS816の処理に移行する。
Then, an audio signal is output from the
ランプ602のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS816:No)は、上記ステップS812に移行して、ステップS812〜ステップS816の処理を繰り返す。ランプ602のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS816:Yes)は、制御回路705によって、リレーSW708あるいはスイッチ711を操作してランプ602を消灯する(ステップS817)。
If it is determined that the switch of the
そして、制御回路705によって、通信制御回路702を介して電力線310から入力された音声出力停止指示のON/OFF入力に基づき、音声出力のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS818)。なお、上記ステップS811において、ランプ602のスイッチがONでないと判断された場合(ステップS811:No)は、このステップS818の処理に移行する。
Then, the
音声出力のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS818:No)は、上記ステップS814に移行して、ステップS814〜ステップS818の処理を繰り返す。音声出力のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS818:Yes)は、制御回路705によって、たとえば電源回路706を制御あるいはスイッチ712を操作して信号処理回路704への電力供給を停止するとともに、スピーカ601からの音声出力を停止し(ステップS819)、上記ステップS811の判断処理へ戻り動作処理をループする。このように動作処理をおこなうことによって、照明装置における発光(点灯)や音声出力などの動作を個別に制御することができる。
If it is determined that the sound output switch is not OFF (step S818: No), the process proceeds to step S814, and the processes of steps S814 to S818 are repeated. If it is determined that the audio output switch is OFF (step S818: Yes), the
なお、上述した照明装置100を接続する既存の電灯設備としては、建物の部屋などに設置されたものに限らず、種々の電灯設備に適用することができる。図9は、この発明の実施例1にかかる照明装置の他の適用例を示す説明図である。図9に示すように、照明装置100は、懐中電灯900に備えられている。
In addition, as the existing electric equipment which connects the illuminating
懐中電灯900は、照明装置100を取り付ける鍔部901と、この鍔部901と一体的に設けられた円筒状の本体部902と、この本体部902の基端側に設けられ、電池(図示せず)などの電源を内部に収容する電源カバー903とを備えて構成され、本体部902に設けられた電源スイッチ904によって照明装置100の発光(点灯)のON/OFFあるいは音声出力のON/OFFをおこなう構造からなる。
The
なお、照明装置100をこのような懐中電灯900などに適用した場合は、音声出力のための音声信号を無線通信などによって得るようにしてもよいし、たとえば本体部902に設けられた記録媒体挿入口905へ音声信号が記録された記録媒体(図示せず)を挿入することによって、その記録媒体から得るようにしてもよい。その他、照明装置100にあらかじめ設けられたメモリなどに音声信号を蓄積しておき、その音声信号に基づく音声を出力するようにしてもよい。
When the
このように、この発明の実施例1にかかる照明装置によれば、既存の電灯設備に接続することで電力供給を得て、発光(点灯)や音声出力をおこなうことができるとともに、この発光(点灯)や音声出力を統括的にあるいは個別に制御することができる。また、照明装置を取り付けるための工事などが不要であるにもかかわらず、様々な場所に設置することが可能となり、安価かつ簡単に設置自由度を向上させて照明機能およびオーディオ機能を利用することが可能となる。 Thus, according to the illuminating device according to Example 1 of the present invention, it is possible to obtain power supply by connecting to an existing electric lamp facility, and to perform light emission (lighting) and sound output. Lighting) and audio output can be controlled centrally or individually. In addition, it is possible to install in various places despite the fact that construction work for installing the lighting device is not required, and use the lighting function and audio function by improving the degree of freedom of installation easily and inexpensively. Is possible.
つぎに、この発明の実施の形態2にかかる実施例2について説明する。ここでは、この実施の形態2にかかる照明システムとして、たとえば電球型の照明装置と音声供給装置とを、既存の電灯設備である電力線を介して接続し、システムを構成した場合を例示して説明する。 Next, Example 2 according to Embodiment 2 of the present invention will be described. Here, as a lighting system according to the second embodiment, for example, a case in which a light bulb type lighting device and a sound supply device are connected via a power line that is an existing lighting facility to configure the system will be described as an example. To do.
(照明システムの概略構成)
まず、この発明の実施例2にかかる照明システムの概略構成について説明する。図10は、この発明の実施例2にかかる照明システムの概略構成の一例を示す説明図である。なお、以降において、実施例1で既に説明した部分と重複する箇所は同一の符号を附して説明を省略する。
(Schematic configuration of lighting system)
First, a schematic configuration of an illumination system according to Embodiment 2 of the present invention will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of the illumination system according to Example 2 of the present invention. In the following, portions that are the same as those already described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図10に示すように、照明システムは、電灯設備に設けられた電球用ソケットなどの接続点1001に接続された照明装置100と、電力線310にコンセントなどの接続点1010を介して接続された音声供給装置1000とを備えて構成され、たとえばPLCによって情報の通信をおこなうことができるシステムである。なお、図10においては照明装置100を一つのみ図示したが、この照明装置100は複数備えられていてもよい。この場合、照明システムは、電力線310を媒体とする構内通信網を構成することもできる。つぎに、この照明システムの詳細な構成について説明する。
As shown in FIG. 10, the lighting system includes a
(照明システムの詳細な構成)
図11−1は、この発明の実施例2にかかる照明システムの詳細な構成の一例を示すブロック図である。また、図11−2は、この発明の実施例2にかかる照明システムの詳細な構成の他の一例を示すブロック図である。
(Detailed configuration of lighting system)
FIG. 11A is a block diagram illustrating an example of a detailed configuration of the illumination system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 11-2 is a block diagram illustrating another example of the detailed configuration of the illumination system according to the second embodiment of the present invention.
図11−1に示すように、照明システムは、照明装置100と、音声供給装置1000とを電力線310に接続点1001,1010を介してそれぞれ接続した構造からなる。また、電力線310には、接続点1101を介して接続された埋込スイッチ1102が備えられている。この埋込スイッチ1102は、一般的な部屋などに設けられるもので、照明装置100のランプ602の点灯/消灯を手動によりおこなうためのスイッチである。
As illustrated in FIG. 11A, the illumination system has a structure in which the
照明装置100は、通信素子505と、カメラ506と、マイクロフォン507と、スピーカ601と、ランプ602とを備えて構成されている。また、照明装置100は、通信制御回路702と、無線回路703と、信号処理回路704と、制御回路705と、電源回路706と、アンプ707と、リレーSW708と、音声入出力I/F709とを備えて構成されている。これら各部の構成については、上記実施例1で説明したものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
The
なお、照明装置100の制御回路705は、埋込スイッチ1102のON/OFF入力によって、ランプ602の点灯/消灯を制御するのみならず、スピーカ601からの音声出力のON/OFFも制御するようにしてもよい。すなわち、制御回路705は、埋込スイッチ(埋込SW)1102のON/OFFに連動してランプ602およびスピーカ601を連動させてON/OFFさせるようにしてもよいし、ランプ602およびスピーカ601をそれぞれ個別にON/OFFさせるようにしてもよい。
Note that the
音声供給装置1000は、音声入出力I/F1103と、信号処理回路1104と、制御回路1105と、操作部1106と、表示部1107とを備えて構成されている。音声入出力I/F1103は、音声供給装置1000に入力される音声信号や音声供給装置1000から出力される音声信号の入出力をおこなう。音声信号は、たとえば、音声供給装置1000の内部に設けられたハードディスクや各種メモリなどの図示せぬ記憶手段、電力線310に接続されているホームサーバやジュークボックスなどの外部記憶手段、または、外部ネットワークに存在するミュージックサーバなどから供給されるようにしてもよい。
The
この音声入出力I/F1103によって音声供給装置1000に入力される音声信号は、たとえば照明装置100によって音声出力すべき楽曲などの音声信号である。また、音声供給装置1000から出力される音声信号は、たとえば照明装置100のマイクロフォン507によって入力された音声に基づく音声信号である。
The audio signal input to the
この音声入出力I/F1103は、具体的には、たとえばディジタル音声信号のD/A変換をおこなうD/Aコンバータと、D/Aコンバータから出力されるアナログ音声信号を増幅する増幅器と、アナログ音声信号のA/D変換をおこなうA/Dコンバータとから構成することができる。
Specifically, the audio input / output I /
信号処理回路1104は、音声入出力I/F1103を介して入力された音声信号を照明装置100に送信するために変調したり、照明装置100から送信されてきたカメラ506によって撮影された画像信号を後述する表示部1107に画像として表示するために処理したり、照明装置100のマイクロフォン507から音声入出力I/F709およびアンプ707を介して信号処理回路704に入力され処理された音声信号を復調したりする。
The
なお、信号処理回路1104は、照明装置100に対して音声信号の送信をPLCによっておこなう場合は、電力線310に音声信号を重畳するためのPLC変調や、電力線310に重畳されて音声供給装置1000に入力された音声信号を取り出すためのPLC復調をおこなう。この信号処理回路1104は、たとえばDSP(Digital Signal Processor)によって構成される。
Note that the
また、これら音声入出力I/F1103および信号処理回路1104によって、照明装置100へ音声信号を送信する送信手段を構成する。制御回路1105は、音声入出力I/F1103、信号処理回路1104および表示部1107などの音声供給装置1000に備えられた各部の統括的な制御をおこなうとともに、信号処理回路1104を制御して、照明装置100への音声信号の送信を制御する。
The audio input / output I /
また、この制御回路1105は、照明装置100の制御回路705と連携して、照明装置100の動作を音声供給装置1000によって遠隔操作可能な状態に制御する。この場合、制御回路1105は、照明装置100に対してランプ602のON/OFF出力やスピーカ601による音声出力のON/OFF出力を送信する。なお、制御回路1105は、たとえばCPU(Central Processing Unit)によって構成される。なお、図11−1に示した音声供給装置1000の内部構成は、図示した実施例に限らず上述した各種機能を実現すべく様々な構成を取れることは言うまでもない。
In addition, the
操作部1106は、文字、数値、各種指示など、ユーザによって入力操作された情報を音声供給装置1000の制御回路1105に対して出力する。この操作部1106の構成としては、たとえば物理的な押下げ/非押下げを検出する押しボタン式スイッチ、タッチパネル、キーボード、ジョイスティックなどの公知の各種形態を採用することができる。また、操作部1106は、たとえば外部からの音声を入力するマイクロフォンなどによって、音声により入力操作をおこなう形態であってもよい。
The
この操作部1106は、音声供給装置1000に対して一体的に設けられていてもよいし、リモコンのように音声供給装置1000から離間した位置から操作可能な形態であってもよい。また、操作部1106は、上述した各種形態のうちいずれか一つの形態で構成されていても、複数の形態で構成されていてもよい。
The
表示部1107は、たとえばCRT(Cathode Ray Tube)、TFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイなどによって構成される。表示部1107は、具体的には、たとえば図示しない映像I/Fや映像I/Fに接続された映像表示用のディスプレイ装置などによって構成することができる。
The
ここで、映像I/Fは、具体的には、たとえばディスプレイ装置全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像データを一時的に記憶するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ装置を表示制御する制御ICやGPU(Graphics Processing Unit)などによって構成される。 Here, specifically, the video I / F includes, for example, a graphic controller that controls the entire display device, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily stores image data that can be displayed immediately, and a graphic. Based on image data output from the controller, it is configured by a control IC for controlling display of the display device, a GPU (Graphics Processing Unit), or the like.
この表示部1107には、たとえばアイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウあるいは文字や画像などの各種情報が表示される。また、表示部1107には、照明装置100のカメラ506によって撮影された照明装置100の設置場所における周囲の画像などが表示される。
The
このように構成された照明システムでは、音声供給装置1000から送信された音声信号を、たとえばPLCによって照明装置100において入力し、この音声信号に基づく音声を照明装置100によって出力することができるとともに、照明装置100のランプ602の点灯/消灯やスピーカ601からの音声出力のON/OFFをPLCによって音声供給装置1000側で制御したりすることができる。
In the illumination system configured as described above, an audio signal transmitted from the
また、照明システムは、PLCによって音声供給装置1000から照明装置100に音声信号を送信する構造を採用しない場合は、つぎのように構成されていてもよい。すなわち、図11−2に示すように、照明装置100は、カードスロット505a、スイッチ711,712を備え、たとえばカードスロット505aに挿入された記録媒体に記録された音声信号や、通信素子505から通信I/F701および通信制御回路702を介して入力された音声信号などに基づく音声を出力する。
Moreover, the illumination system may be configured as follows when the structure for transmitting the audio signal from the
この場合においても、照明装置100における音声供給装置1000からのON/OFF入力によって、たとえば音声供給装置1000側から照明装置100におけるランプ602の発光(点灯)のON/OFFや、音声出力のON/OFFを制御することが可能である。
Even in this case, ON / OFF input from the
なお、たとえば照明装置100が一つの部屋に複数配設され、音声供給装置1000によって各照明装置100を個別に制御することにより、5.1チャンネルや7.1チャンネルなどのマルチ音場を形成するように音声を再生したり、一つの照明装置100に複数のスピーカ601を設けて音声をステレオ再生したりすることも可能である。
For example, a plurality of
(照明システムの動作処理手順)
つぎに、この実施例2にかかる照明システムの動作処理手順について説明する。図12−1は、この発明の実施例2にかかる照明システムの動作処理手順の一例を示すフローチャートである。また、図12−2は、この発明の実施例2にかかる照明システムの動作処理手順の他の一例を示すフローチャートである。なお、図12−1の処理は、照明システムにおける照明装置の点灯および音声出力を一括して制御する場合を示し、図12−2の処理は、照明システムにおける照明装置の点灯および音声出力を個別に制御する場合を示している。ここでは、PLCによって音声供給装置1000が照明装置100へ音声信号を送信する場合について説明する。
(Operation procedure of lighting system)
Next, an operation processing procedure of the illumination system according to the second embodiment will be described. FIG. 12A is a flowchart of an example of the operation processing procedure of the illumination system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 12-2 is a flowchart of another example of the operation processing procedure of the illumination system according to the second embodiment of the present invention. 12A shows a case where lighting and sound output of the lighting device in the lighting system are collectively controlled, and FIG. 12-2 shows lighting of the lighting device and sound output in the lighting system individually. The case of controlling is shown in FIG. Here, the case where the audio |
図12−1のフローチャートにおいて、まず、音声供給装置1000の制御回路1105の制御によって、音声入出力I/F1103を介して音声供給装置1000において音声信号を入力し(ステップS1201)、信号処理回路1104によって、音声信号をエンコードし、電力線310に出力する(ステップS1202)。
In the flowchart of FIG. 12A, first, an audio signal is input to the
つぎに、照明装置100の制御回路705によって、たとえば埋込スイッチ1102のON/OFFを検出し、照明装置100のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS1203)。照明装置100のスイッチがONでないと判断された場合は待機状態となり(ステップS1203:No)、照明装置100のスイッチがONであると判断された場合(ステップS1203:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、リレーSW708(またはスイッチ711)を操作してランプを点灯する(ステップS1204)。
Next, the
そして、照明装置100の制御回路705によって、通信制御回路702を介して音声供給装置1000からの音声信号の入力があるか否かを判断する(ステップS1205)。音声信号の入力があると判断された場合(ステップS1205:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、電源回路706(またはスイッチ712)により電力供給をおこなうとともに信号処理回路704およびアンプ707を制御して、音声信号をデコードして増幅し(ステップS1206)、音声入出力I/F709を介して音声信号をスピーカ601に出力して、スピーカ601によって音声信号に基づく音声を出力する(ステップS1207)。
Then, the
つぎに、照明装置100の制御回路705によって、たとえば埋込スイッチ1102のON/OFFを検出し、照明装置100のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS1208)。なお、上記ステップS1205において、音声信号の入力がないと判断された場合(ステップS1205:No)は、このステップS1208の処理に移行する。
Next, the
照明装置100のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS1208:No)は、上記ステップS1204に移行して、ステップS1204〜ステップS1208の処理を繰り返す。照明装置100のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS1208:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、リレーSW708を操作してランプ602を消灯し、音声出力を停止して(ステップS1209)、上記ステップS1203の判断処理へ戻り動作処理をループする。なお、このステップS1209においては、音声出力がおこなわれている場合はこの音声出力も停止する。
When it is determined that the switch of the
一方、図12−2のフローチャートにおいて、まず、音声供給装置1000の制御回路1105の制御によって、音声入出力I/F1103を介して音声供給装置1000において音声信号を入力し(ステップS1211)、信号処理回路1104によって、音声信号をエンコードし、電力線310に出力する(ステップS1212)。
On the other hand, in the flowchart of FIG. 12B, first, an audio signal is input to the
つぎに、照明装置100の制御回路705によって、たとえば音声供給装置1000の操作部1106から入力された操作情報に基づき制御回路1105によって出力された照明装置100に対するON/OFF入力に基づいて、照明装置100のランプ602のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS1213)。
Next, based on the ON / OFF input to the
照明装置100のランプ602のスイッチがONであると判断された場合(ステップS1213:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、リレーSW708(またはスイッチ711)を操作してランプ602を点灯する(ステップS1214)。つぎに、照明装置100の制御回路705によって、たとえば音声供給装置1000の操作部1106から入力された操作情報に基づき制御回路1105によって出力された照明装置100に対するON/OFF入力に基づいて、照明装置100の音声出力のスイッチがONであるか否かを判断する(ステップS1215)。
When it is determined that the switch of the
照明装置100の音声出力のスイッチがONであると判断された場合(ステップS1215:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、電源回路706(またはスイッチ712)により信号処理回路704に電力供給をおこなうとともに信号処理回路704において各種の音声信号処理をおこなう(ステップS1216)。そして、照明装置100の信号処理回路704からアンプ707および音声入出力I/F709を介して音声信号をスピーカ601に出力し、スピーカ601によって音声信号に基づく音声を出力する(ステップS1217)。
When it is determined that the sound output switch of the
つぎに、照明装置100の制御回路705によって、たとえば音声供給装置1000の操作部1106から入力された操作情報に基づき制御回路1105によって出力された照明装置100に対するON/OFF入力に基づいて、照明装置100のランプ602のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS1218)。なお、上記ステップS1215において、照明装置100の音声出力のスイッチがONでないと判断された場合(ステップS1215:No)は、このステップS1218の処理に移行する。
Next, based on the ON / OFF input to the
照明装置100のランプ602のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS1218:No)は、上記ステップS1214に移行して、ステップS1214〜ステップS1218の処理を繰り返す。照明装置100のランプ602のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS1218:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、リレーSW708(またはスイッチ711)を操作してランプ602を消灯する(ステップS1219)。
When it is determined that the switch of the
そして、照明装置100の制御回路705によって、たとえば音声供給装置1000の操作部1106から入力された操作情報に基づき制御回路1105によって出力された照明装置100に対するON/OFF入力に基づいて、照明装置100の音声出力のスイッチがOFFであるか否かを判断する(ステップS1220)。なお、上記ステップS1213において、照明装置100のランプ602のスイッチがONでないと判断された場合(ステップS1213:No)は、このステップS1220の処理に移行する。
The
照明装置100の音声出力のスイッチがOFFでないと判断された場合(ステップS1220:No)は、上記ステップS1216に移行して、ステップS1216〜ステップS1220の処理を繰り返す。照明装置100の音声出力のスイッチがOFFであると判断された場合(ステップS1220:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、電源回路706(またはスイッチ712)による信号処理回路704への電力供給を停止するとともにスピーカ601からの音声出力を停止し(ステップS1221)、上記ステップS1213の判断処理へ戻り動作処理をループする。
When it is determined that the sound output switch of the
なお、上述した照明システムにおいては、照明装置100によって音声出力する音声信号を音声供給装置1000から照明装置100に対して、PLCや無線通信などにより送信する構成としたが、音声信号はカードスロット505aを介して外部の記録媒体などに記録されたものを用いてもよい。また、上述した照明システムでは、音声供給装置1000によって音声信号を送信するとともに照明装置100の動作を制御することができる構成としたが、照明装置100は無線通信などによって他の電子機器により制御することも可能である。
In the lighting system described above, a sound signal output by the
ここで、上述した照明システムにおいて構成可能な他の利用方式について簡単に説明する。図13は、この発明の実施例2にかかる照明システムの他の動作処理手順の一例を示すフローチャートである。また、図14は、この発明の実施例2にかかる照明システムの他の動作処理手順の他の一例を示すフローチャートである。なお、図13の処理は、複数の照明装置100を有する照明システムをインターホンとして用いた場合を示し、図14の処理は、照明システムをPLCを用いた監視システムとして利用した場合を示している。
Here, another usage method that can be configured in the above-described illumination system will be briefly described. FIG. 13: is a flowchart which shows an example of the other operation | movement process sequence of the illumination system concerning Example 2 of this invention. FIG. 14 is a flowchart showing another example of another operation processing procedure of the illumination system according to Embodiment 2 of the present invention. 13 shows a case where an illumination system having a plurality of
図13のフローチャートにおいて、まず、たとえば建物の1階と2階とに設置された複数の照明装置100のうちの1つにおいて、リモコンやスイッチを介して入力された操作情報に基づき、制御回路705によって、インターホンモードがONであるか否かを判断する(ステップS1301)。
In the flowchart of FIG. 13, first, for example, in one of a plurality of
インターホンモードがONであると判断された場合(ステップS1301:Yes)は、電源ONを指示する制御信号が、たとえば照明システムに備えられたすべての照明装置100に対して電力線310を介して送信され、各照明装置100におけるそれぞれの制御回路705によって、電源回路706などを制御して照明装置100に電力供給がおこなわれる(ステップS1302)。
When it is determined that the intercom mode is ON (step S1301: Yes), for example, a control signal instructing power ON is transmitted to all the
そして、通話元の照明装置100において、たとえば通話場所を指定しつつマイクロフォン507に向かって音声を発することにより、通話場所を指定して音声入力をおこなう(ステップS1303)。入力された音声は、信号処理回路704によって信号処理され制御回路705によって通話先の照明装置100に送信される。
Then, in the
通話先の照明装置100では、通話元から送信された音声信号に基づいて、信号処理回路704によって信号処理をおこない、スピーカ601によって音声出力することで、指定された通話場所で音声出力をおこなう(ステップS1304)。そして、これらの照明装置100において、リモコンやスイッチを介して入力された操作情報に基づき、制御回路705によって、インターホンモードがOFFであるか否かを判断する(ステップS1305)。
The
インターホンモードがOFFでないと判断された場合(ステップS1305:No)は、上記ステップS1303に移行して、ステップS1303〜ステップS1305の処理を繰り返す。インターホンモードがOFFであると判断された場合(ステップS1305:Yes)は、すべての照明装置100の制御回路705によって、電源回路706などを制御して、照明装置100への電力供給を停止して処理を終了する。
When it is determined that the intercom mode is not OFF (step S1305: No), the process proceeds to step S1303, and the processes of steps S1303 to S1305 are repeated. If it is determined that the intercom mode is OFF (step S1305: Yes), the
一方、図14のフローチャートにおいて、たとえば携帯電話機などから宅内に設置された照明装置100に対し、カメラ506を起動するためのON/OFFに関する制御信号を送信し、照明装置100の制御回路705によって、この制御信号によりカメラモードがONであるか否かを判断する(ステップS1401)。
On the other hand, in the flowchart of FIG. 14, for example, a control signal related to ON / OFF for starting the
カメラモードがONであると判断された場合(ステップS1401:Yes)は、制御回路705によって、電源回路706などを制御して照明装置100に電力供給がおこなわれ(ステップS1402)、カメラ506によって照明装置100の設置場所の周囲の画像を撮像し(ステップS1403)、信号処理回路704によって撮像した画像を携帯電話機でも閲覧可能な画像形式などに変換する画像信号処理がおこなわれる(ステップS1404)。
When it is determined that the camera mode is ON (step S1401: Yes), the
そして、制御回路705によって、通信制御回路702を制御して、通信I/F701を介して信号処理した画像を電力線310や無線通信により出力するとともに(ステップS1405)、携帯電話機などから送信された制御信号に基づき、カメラモードがOFFであるか否かを判断する(ステップS1406)。
Then, the
カメラモードがOFFでないと判断された場合(ステップS1406:No)は、上記ステップS1403に移行して、ステップS1403〜ステップS1406の処理を繰り返す。カメラモードがOFFであると判断された場合(ステップS1406:Yes)は、照明装置100の制御回路705によって、電源回路706などを制御して、電力供給を停止して処理を終了する。
When it is determined that the camera mode is not OFF (step S1406: No), the process proceeds to step S1403, and the processes of steps S1403 to S1406 are repeated. When it is determined that the camera mode is OFF (step S1406: Yes), the
このように、この発明の実施例2にかかる照明システムによれば、既存の電灯設備に照明装置を接続することで電力供給を得て、発光(点灯)や音声出力をおこなうことができるとともに、音声供給装置からの音声信号に基づいて音声出力をおこなうことができる。また、音声供給装置などにより発光(点灯)や音声出力を統括的にあるいは個別に制御することができる。 Thus, according to the illumination system according to Example 2 of the present invention, power supply can be obtained by connecting the illumination device to the existing electric light equipment, and light emission (lighting) and sound output can be performed. Audio output can be performed based on the audio signal from the audio supply device. Further, light emission (lighting) and sound output can be controlled centrally or individually by a sound supply device or the like.
また、照明装置や音声供給装置を設置するための工事などが不要であり、様々な場所に照明システムを設けることが可能となり、安価かつ簡単に設置自由度を向上させて照明機能およびオーディオ機能を利用することが可能な照明システムを実現することが可能となる。 In addition, there is no need for construction work for installing lighting devices and audio supply devices, and it is possible to install lighting systems in various locations, improving the degree of freedom of installation at a low cost and providing lighting and audio functions. An illumination system that can be used can be realized.
以上説明したように、この発明にかかる照明装置および照明システムによれば、既存の電灯設備を利用することで新たな工事などをおこなうことなく設置自由度を向上させることができる。また、この発明にかかる照明装置および照明システムによれば、簡単かつ安価に照明機能とオーディオ機能とを同時に実現させたり選択的に利用したりすることが可能となる。 As described above, according to the lighting device and the lighting system according to the present invention, it is possible to improve the degree of freedom of installation without using a new construction or the like by using the existing electric light equipment. Further, according to the lighting device and the lighting system according to the present invention, it is possible to simultaneously and selectively use the lighting function and the audio function easily and inexpensively.
なお、実施例1および実施例2では、照明装置や照明システムによって、点灯/消灯あるいは音声出力のON/OFFをおこなうことを主として説明したが、これらの動作の他にも、PLCを用いて複数の照明装置によって宅内通信網を構築し、データ通信をおこなうようにしたり、人体検知センサや事象変化センサなどを各照明装置100に搭載してより高度な監視システムを構築したりすることも可能である。このようにすれば、照明装置や照明システムの適用範囲をさらに広げることが可能となる。
In the first and second embodiments, it has been mainly described that the lighting device or the lighting system is turned on / off or the sound output is turned on / off. It is also possible to construct an in-home communication network by using the lighting device and perform data communication, or to construct a more advanced monitoring system by mounting a human body detection sensor, an event change sensor, or the like on each
また、実施例1および実施例2では、照明装置による音声出力のための音声信号をPLCによって入力したり無線通信や記録媒体などによって入力したりすることを主として説明したが、たとえば照明装置にAM/FMチューナやTVチューナなどを搭載し、これらのチューナによって入力された音声を出力するようにしてもよい。このようにすれば、音声信号の送受信に関する構成をより簡素化し、低コストで音声出力が可能な照明装置および照明システムを実現することが可能となる。 In the first embodiment and the second embodiment, it has been mainly described that an audio signal for audio output by the lighting device is input by the PLC or by wireless communication or a recording medium. A / FM tuner, a TV tuner, or the like may be installed, and the sound input by these tuners may be output. In this way, it is possible to further simplify the configuration relating to the transmission and reception of audio signals, and to realize an illumination device and an illumination system that can output audio at low cost.
また、実施例1および実施例2では、既存の電灯設備に接続されこの電灯設備からの電力供給によって動作することを前提として説明したが、電灯設備としては、たとえばバッテリなどの可搬性電源を採用したり、照明装置に非接触式充電池を搭載して電灯設備からの電力を電磁誘導などによって蓄電し電力供給したりする構造を採用してもよい。 Moreover, although Example 1 and Example 2 demonstrated on the assumption that it connected to the existing electric light installation and operate | moves by the electric power supply from this electric light installation, portable electric power sources, such as a battery, are employ | adopted as an electric light installation, for example Alternatively, a structure may be employed in which a non-contact type rechargeable battery is mounted on the lighting device, and the electric power from the lamp facility is stored and supplied by electromagnetic induction.
さらに、実施例1の照明装置をたとえば玄関先などに設置し、メモリなどに「お帰りなさい」などの音声を出力するための音声信号をあらかじめ記憶させておき、人体検知センサなどによる検知信号に基づいて、照明装置が自動的に音声出力をおこなう構成としてもよい。 Furthermore, the lighting device of the first embodiment is installed at, for example, a front door, and a voice signal for outputting a voice such as “Return” is stored in advance in a memory or the like, and the detection signal is detected by a human body detection sensor or the like. Based on this, the lighting device may be configured to automatically output sound.
また、実施例2の照明システムにおいて、たとえば音声供給装置に緊急放送受信機能を備えることにより、災害発生時などの緊急放送を照明装置によっておこなうことも可能となる。この照明システムは、既存の電灯設備を利用することができるので、建物に限らず、屋外などにおいても適用することができる。 Further, in the lighting system of the second embodiment, for example, by providing the audio supply device with an emergency broadcast reception function, it is possible to perform emergency broadcast such as when a disaster occurs by the lighting device. Since this lighting system can use existing electric lighting equipment, it can be applied not only to buildings but also outdoors.
また、この発明にかかる照明装置および照明システムによれば、たとえばリモコンのような遠隔操作可能な機器によって、照明装置を操作することが可能である。たとえば、建物などの一つの部屋に複数の照明装置を配設した場合、一つ部屋に複数のスピーカ601が配置されたことになるので、各照明装置に割り当てたIDなどに基づいてリモコンによる切り替えをおこなえば、所望の位置から音声を出力することができる。
Further, according to the lighting device and the lighting system according to the present invention, the lighting device can be operated by a remotely operable device such as a remote controller. For example, when a plurality of lighting devices are arranged in one room such as a building, a plurality of
また、このようなリモコンで、音声供給装置1000を統括的に操作したり、音声供給装置1000が複数のチャンネルの音声信号を出力することができる場合に、任意のチャンネルの選択操作をしたりすることもできる。この他、たとえば照明装置のスピーカ601から出力される音声の音量の調整をおこなったりすることもできる。
In addition, such a remote controller can be used to comprehensively operate the
そして、たとえば音声供給装置1000がDVDなどのメディア再生機能を有する場合は、このメディア再生機能に関する制御全般をリモコンで操作することが可能となる。この場合、まず、音声供給装置1000の初期設定をおこない、メディア再生機能を有効にするとよい。
For example, when the
上記初期設定としては、たとえば複数配設された照明装置の認証をおこなうことから始めるとよい。照明装置の認証手順としては、具体的には、まず、配設した複数の照明装置100と音声供給装置1000とで電力線310を介してLANを構築し、各照明装置100から音声供給装置1000に対してIDを通知する。
The initial setting may be started by, for example, authenticating a plurality of lighting devices. Specifically, as an authentication procedure of the lighting device, first, a LAN is constructed through the
そして、音声供給装置1000が各照明装置100から通知されたIDを受信し、これらのIDをメモリなどの記憶手段に記憶するとともに、音声供給装置1000自身のIDを付加した受信通知を、各照明装置100のIDに対して送信する。各照明装置100では、送信された受信通知を受信して音声供給装置1000のIDをメモリなどの記憶手段に記憶し、認証がおこなわれる。
Then, the
一旦認証がおこなわれると、その後は各照明装置100と音声供給装置1000との間で、互いのIDに基づいて通信をおこなうことが可能となる。そして、たとえばメディア再生機能としてDVDの5.1チャンネルや6.1チャンネル、あるいは7.1チャンネルの音声の再生をおこなう場合、音声供給装置1000によって各照明装置100の機能設定をおこなうことが可能となる。
Once authentication is performed, communication can be performed between each
すなわち、機能設定の一例としては、音声供給装置1000によって、どの位置に配設された照明装置100が5.1、6.1および7.1チャンネルなどの音声の再生におけるどのチャンネルの音声(センター音声、フロントLR音声、リアLR音声、ウーハ音声など)を出力するかを設定することが可能となる。なお、これらの設定は、リモコンによっておこなうこともできる。また、照明装置100がカメラ付の場合は、カメラ506から得られた映像によって人体の耳の位置を自動的に判断し、その判断結果に基づき、周囲の複数の照明装置100に対しどのチャンネルの音声を出力するかを自動設定するようにしてもよい。
In other words, as an example of the function setting, the
また、この発明にかかる照明装置および照明システムによれば、たとえば人感センサを各照明装置100に搭載して、人体を感知したか否かによってランプ602やスピーカ601のON/OFFをおこなうようにしてもよい。この場合、まず、たとえば音声供給装置1000からの制御やリモコンによる操作などによって、各照明装置100における人感センサモードをONにする。
Further, according to the lighting device and the lighting system according to the present invention, for example, a human sensor is mounted on each
そして、各照明装置100の制御回路705によって、人感センサにより人体を感知したか否かを判断し、感知していない場合はランプ602やスピーカ601をOFFとするとともに、感知した場合はランプ602やスピーカ601をONとして、照明を点灯させたり音声を出力したりする。
Then, the
このようにランプ602やスピーカ601のON/OFFを人感センサモードがOFFになるまでおこなえば、各照明装置100において人体を感知した場合に自動的に照明を点灯させたり音声を出力したりすることが可能となり、利便性を向上させることができるようになる。つまり、人が別の部屋などに移動したとしても、今までいた部屋の照明装置100で出力していた音楽を、別の部屋の照明装置100を介して面倒な操作をおこなわずに楽しむことが可能となる。
If the
100,100A 照明装置
101 発光部
102 音声出力部
103,303 制御部
104 接続部
300,1000 音声供給装置
301 信号入力部
302 信号処理部
304 操作部
501 口金部
502 基体部
503 筐体部
504 音声出力口
505 通信素子
506 カメラ
507 マイクロフォン
600 基板部
601 スピーカ
601a 振動板
701 通信I/F
702 通信制御回路
703 無線回路
704,1104 信号処理回路
705,1105 制御回路
709,1103 音声入出力I/F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,100A
702
Claims (4)
前記制御手段は、前記検出手段がONであることを検出したときに以下のステップを順に実行することを特徴とする照明装置。
(1)前記発光手段を点灯させる。
(2)前記電力線通信から音声信号の入力があるか否かを判断する。
(3)前記音声信号が入力されている場合は前記音声出力手段から音声を出力する。 A lighting device comprising a light emitting means, an audio output means, a detecting means for detecting ON / OFF input of the light emitting means, and a control means, and connected to power line communication by an existing lamp facility ,
The lighting device according to claim 1, wherein the control means sequentially executes the following steps when it is detected that the detection means is ON.
(1) Turn on the light emitting means.
(2) determining whether there is an input of the power line communication or Rales voice signal.
(3) When the audio signal is input, the audio is output from the audio output means.
出したときに以下のステップを実行することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
(4)前記発光手段の点灯を停止し、前記音声出力手段からの音声出力を停止させる。 2. The lighting device according to claim 1, wherein, following (1) to (3), the control unit executes the following steps when it is detected that the detection unit is OFF.
(4) The lighting of the light emitting means is stopped, and the sound output from the sound output means is stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261318A JP4724504B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261318A JP4724504B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Lighting device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007073438A JP2007073438A (en) | 2007-03-22 |
JP2007073438A5 JP2007073438A5 (en) | 2009-03-26 |
JP4724504B2 true JP4724504B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=37934712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005261318A Expired - Fee Related JP4724504B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4724504B2 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19630951A1 (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-05 | Siemens Ag | X-ray diagnostic equipment with functions reserved to authorised users |
TW200905123A (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-01 | Topco Technologies Corp | Light emitting diode lamp and illumination system |
JP2009171143A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Sharp Corp | Monitor system and photography device |
TW200950178A (en) * | 2008-01-30 | 2009-12-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | OLED lighting device |
JP5168632B2 (en) * | 2008-03-13 | 2013-03-21 | オーデリック株式会社 | Speaker arrangement system and speaker device |
JP2013125166A (en) | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Seiko Epson Corp | Lighting system |
CN103179475A (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-26 | 深圳市三诺电子有限公司 | Wireless speaker and wireless speaker system comprising wireless speakers |
EP2801745B1 (en) | 2012-01-04 | 2017-01-04 | Sony Corporation | Light bulb-type light source device |
WO2013105169A1 (en) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | ソニー株式会社 | Bulb-type light source device |
JP5610354B2 (en) * | 2012-06-12 | 2014-10-22 | 因幡電機産業株式会社 | Acoustic system |
JP5966784B2 (en) * | 2012-09-07 | 2016-08-10 | ソニー株式会社 | Lighting device and program |
CN103851359A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-11 | 蔡留保 | Improved LED (Light Emitting Diode) lamp having voice control function |
JP3187773U (en) * | 2013-10-02 | 2013-12-12 | 株式会社ダブリュー・ビィ・ジャパン | Surveillance camera and surveillance camera system |
KR101597132B1 (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-24 | 주식회사 에이스엘이디 | Apparatus for using speaker and lamp as same time |
GB201503426D0 (en) * | 2015-02-27 | 2015-04-15 | Native Design Ltd | Light and speaker driver device |
JP6145905B1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-06-14 | 株式会社Gpro | Lighting control system and lighting control method |
JP6992798B2 (en) * | 2017-02-24 | 2022-01-13 | ソニーグループ株式会社 | Master playback device, slave playback device, and their light emission method |
KR101798035B1 (en) * | 2017-03-21 | 2017-11-16 | 레이져라이팅(주) | LED lighting device and Smart monitoring system using the same |
JP6325731B1 (en) * | 2017-08-25 | 2018-05-16 | 株式会社ツインエコ | Lighting device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660923U (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-23 | 有限会社ユーテック | Chandelier with BGM device |
JP2002141176A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Hitachi Ltd | Lighting system, lighting control system, and home electric appliance |
JP2005158439A (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Adapter with illumination control function |
JP2007517313A (en) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | オープンピーク インコーポレイテッド | Method, system and computer program product for automatically managing components in a controlled environment |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005261318A patent/JP4724504B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660923U (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-23 | 有限会社ユーテック | Chandelier with BGM device |
JP2002141176A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Hitachi Ltd | Lighting system, lighting control system, and home electric appliance |
JP2005158439A (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Adapter with illumination control function |
JP2007517313A (en) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | オープンピーク インコーポレイテッド | Method, system and computer program product for automatically managing components in a controlled environment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007073438A (en) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724504B2 (en) | Lighting device | |
US8042961B2 (en) | Audio lamp | |
EP3378237B1 (en) | Lighting and sound system | |
US9554089B2 (en) | Smart LED lighting device and remote video chat system thereof | |
US7997772B2 (en) | Flameless candle with multimedia capabilities | |
TW201644282A (en) | Light and loudspeaker driver device | |
KR20160068477A (en) | An electronic device, an audio device, and power control method | |
CA3059316C (en) | Antenna systems for wireless communication in luminaires | |
JP6564941B2 (en) | Wireless sound emitting device and system for remotely controlling wireless sound emitting device | |
JP2003016831A (en) | Communication function module | |
JPH11225385A (en) | Acoustic device and method for setting acoustic device | |
CN108884989A (en) | Electronic equipment and lighting system | |
JP2000165967A (en) | Interphone system | |
JP2013229842A (en) | Acoustic system | |
JPH11159861A (en) | Information transmission system | |
CN215341394U (en) | Television atmosphere lamp with infrared gateway function | |
JP6182908B2 (en) | Management device, management system, and management program | |
JP5610354B2 (en) | Acoustic system | |
RU187204U1 (en) | WALL INFORMATION SYSTEM | |
JP2003158781A (en) | Detector of remote controller | |
KR102086195B1 (en) | IoT Based Life Friendly Multi-fuction LED Interior Illumination System With communcation Function | |
JPH0660923U (en) | Chandelier with BGM device | |
JP5957776B2 (en) | Intercom system | |
KR20100128201A (en) | United controlling system | |
JP2007174433A (en) | Wiring system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |