JP4723968B2 - Packaging box - Google Patents
Packaging box Download PDFInfo
- Publication number
- JP4723968B2 JP4723968B2 JP2005284838A JP2005284838A JP4723968B2 JP 4723968 B2 JP4723968 B2 JP 4723968B2 JP 2005284838 A JP2005284838 A JP 2005284838A JP 2005284838 A JP2005284838 A JP 2005284838A JP 4723968 B2 JP4723968 B2 JP 4723968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging box
- box
- weakening line
- side walls
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 120
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 65
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 15
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 240000004282 Grewia occidentalis Species 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、一般的には紙製の包装箱に関し、典型的にはカレー又はシチューのルウを収容したトレーを2段積みに収容すると共に、1段のトレーを使用し終わった後に、残る1段のトレーを収容するのに適した1段用箱に変化することのできる包装箱に関する。 The present invention relates generally to paper packaging boxes, typically containing trays containing curry or stew roux in two stacks and remaining after one tray has been used. The present invention relates to a packaging box that can be converted into a single-stage box suitable for housing a tray of stages.
特許文献1には、カレールウを収容したトレーが開示されている。このカレー用トレーは複数のルウ収容部が形成され、各ルウ収容部には一人前のルウが収容される。このカレー用トレーは、各ルウ収容部毎に切断可能である。したがって、カレーを調理するときには、これから作ろうとする人数分のカレールウを取り出し、空になったルウ収容部を切り離して廃棄することができる。 Patent Document 1 discloses a tray that accommodates a rail. This curry tray is formed with a plurality of luo accommodating portions, and each luo accommodating portion accommodates a single luo. This curry tray can be cut for each of the roux storage units. Therefore, when cooking the curry, it is possible to take out the curry roux for the number of people to be made, and to separate and discard the empty roux containing portion.
特許文献2には、内容物の減量に合わせて横方向長さを半分に変化させることのできる包装箱が開示されている。
特許文献3には、内容物の減量に合わせて横方向長さを2/3又は1/3に変化させることのできる包装箱が開示されている。
内容物が減ったときにこれに合わせて高さ寸法を小さくできる包装箱が特許文献4に開示されている。すなわち、特許文献4は、弱化線に沿って切断することにより包装箱の半分を廃棄することで高さ寸法を半分にする発明を開示している。
包装箱のなかには、内容物を上下2段に重ね合わせた状態で収容した包装箱が知られている。ところで、包装箱の表面には、様々な意匠が施され、また、商標、注意書き、取り扱い方法など様々な表示が印刷される。このことから、特許文献4に見られるように、包装箱を小さくするために包装箱の一部を切り捨てることは好ましいことではない。 Among the packaging boxes, a packaging box is known in which the contents are accommodated in a state where the contents are stacked in two upper and lower stages. By the way, various designs such as trademarks, cautions, and handling methods are printed on the surface of the packaging box. From this, as seen in Patent Document 4, it is not preferable to cut off a part of the packaging box in order to make the packaging box small.
本発明は、特許文献1〜3に見られる横方向の長さ寸法を小さくするのではなく、内容物を上下2段に重ね合わせた状態で収容する包装箱に関するものであり、本発明の目的は、内容物の一つを取り出した後に残る一つの内容物を収容するのに適した1段用箱に変化するという新規な包装箱を提供することにある。 The present invention relates to a packaging box that accommodates the contents in a state where the contents are stacked in two upper and lower stages, rather than reducing the lateral length dimension found in Patent Documents 1 to 3. The object is to provide a novel packaging box which is converted into a single-stage box suitable for containing one content remaining after taking out one of the contents.
本発明の更なる目的は、包装箱の一部を切り捨てることなく、その全てを残した状態で高さ寸法を半分にした1段用箱に変化させることができるだけでなく、1段用箱の状態で蓋の開け閉めが可能な包装箱を提供することにある。 A further object of the present invention is not only to cut a part of the packaging box, but also to change it to a one-stage box with the height dimension halved while leaving all of the packaging box. An object of the present invention is to provide a packaging box that can be opened and closed in a state.
かかる技術的課題は、本発明によれば、
平面視略円形の2つの内容物を上下に重ねた状態で収容することのできる包装箱から内容物を一つ取り出した後に、残る一つの内容物を収容するのに適した大きさの1段用箱に変化させることのできる平面視矩形の包装箱であって、
矩形の底部と、
該底部から上方に延びる4つの側壁部と、
該4つの側壁部の上端に連なる矩形の天井部とを備え、
前記4つの側壁のうち、互いに対向する一対の側壁に設けられ且つ該側壁の高さ方向中間に設けられた折れ線と、
前記4つの側壁のうち、前記折れ線が設けられた互いに対向する一対の側壁とは異なる他の一対の側壁の高さ方向中間部分から前記天井部の側部に沿って延びる弱化線とを含み、
前記弱化線は、前記天井部のコーナー部を残す傾斜弱化線部を有し、
該弱化線に沿って切断することにより、前記天井部を含むフラップが形成され、該フラップにより前記1段用箱の開閉可能な蓋が形成されると共に記傾斜弱化線部を切断することにより形成されるコーナー領域が前記平面視略円形の内容物の周縁に近接して位置することを特徴とする包装箱を提供することにより達成される。
Such a technical problem, according to the onset Akira,
One stage of a size suitable for accommodating the remaining contents after taking out one contents from a packaging box that can accommodate two contents that are substantially circular in plan view. A rectangular packaging box that can be transformed into a box,
The bottom of the rectangle;
Four sidewalls extending upward from the bottom;
A rectangular ceiling connected to the upper ends of the four side walls,
Of the four side walls, a broken line provided on a pair of side walls facing each other and provided in the middle of the side walls in the height direction;
Among the four side walls, including a weakening line extending along the side portion of the ceiling portion from the height direction intermediate portion of the other pair of side walls different from the pair of opposite side walls provided with the broken line ,
The weakening line has an inclined weakening line part that leaves a corner part of the ceiling part,
A flap including the ceiling portion is formed by cutting along the weakening line, and a lid capable of opening and closing the first-stage box is formed by the flap and formed by cutting the inclined weakening line portion. It is achieved by providing a packaging box characterized in that a corner area to be processed is located in the vicinity of the periphery of the substantially circular content in plan view .
本発明によれば、特許文献4のように弱化線に沿って切断して包装箱の一部を廃棄することなく1段用箱に変化させることができる。 According to the present invention, it is possible to change to a single-stage box without cutting a part of the packaging box by cutting along the weakening line as in Patent Document 4.
以下に、添付の図面に基づいて本発明の好ましい実施例を説明するが、実施例の包装箱を説明する前に、図1を参照して、包装箱に収容される内容物を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Before describing the packaging box of the embodiment, the contents accommodated in the packaging box will be described with reference to FIG.
図1は、実施例の包装箱の中に収容するトレーを示す。同図のトレー1は、大人の手のひらに載る大きさの平面視略円形の形状を備えたプラスチック製のトレーであり、このトレー1には、上方に開放した5つの平面視略三角形の区画2が形成されている。各区画2には、例えば1人前のルウ(図示せず)が収容される。ルウは、液体、粉体、固形のカレー又はシチューなどのルウであるが、典型的には固形のカレールウである。トレー1の各区画2を囲む上端フランジ3には、隣接する区画2、2の間にミシン目などの弱化線4が設けられ、この弱化線4に沿って切断することによって任意の区画2を切り離すことができる。トレー1は、5つの区画2の全てにルウを収容した後に、図外の剥離可能なシートによって各区画2の全てが密封される。このシートには、上述したトレー1の弱化線4に対応する弱化線が設けられており、これにより、シートは任意の区画2を切り離すときに、当該区画2をシートで密封した状態で切り離すことができる。トレー1は、例えば図2に例示する包装箱10に、上下に2段重ねした状態で収容され、例えば、一つのトレー1の全ての区画2のルウを使用し終わったら、包装箱10の高さを1/2にした1段用包装箱に変化させ、この1段用包装箱の中に残るトレー1だけを収容することができる。
FIG. 1 shows a tray accommodated in the packaging box of the embodiment. The tray 1 shown in the figure is a plastic tray having a substantially circular shape in plan view that is sized to be placed on the palm of an adult. The tray 1 includes five
トレー1を2段重ねの状態で収容する包装箱の例を図2に示す。この包装箱10は、図2から直ちに分かるように、平面視したときに正方形の形状を有しているが、収容すべき内容物が平面視したときに長方形であれば、これに応じて平面視したときに長方形の形状を有していてもよい。
An example of a packaging box that accommodates the tray 1 in a two-tiered state is shown in FIG. The
包装箱10は、その高さ寸法Hが、実質的に、トレー1の高さ寸法hの2倍である(H=約2×h)。図3は、包装箱10の展開図である。図3を参照して、包装箱10は、天井部11の回りに設けられた4つの側壁部12〜15と、底部16の両側部に設けられた折り代17、18と、底壁16の端に設けられた糊代19と、底部16と天井部11との間の中間側壁部12の両側部に設けられた折り代20、21と、天井部11の端に位置する側壁部15の両側部に形成された折り代22、23とを有する。
The
包装箱10を展開した材料から2段階の工程を経て内容物を包装した状態になる。第1工程は、底壁19の端に位置する糊代19に接着剤を塗布した後に、この糊代19を天井部11の端に位置する側壁部15に接着してリング状にし、これを押し潰した状態にする。次の第2工程では、押し潰した状態のリング状の材料を広げながら、その中に2段に重ねたトレー1を入れ、側壁部12、15の折り代20〜23を折り曲げた後に、底部16の両側部の折り代17、18を折り曲げる(図4)。次いで、図5に示すように、折り代17(18)の上にホットメルト接着剤Bを塗布(図5)した後に側壁部13、14を折り曲げて、これをホットメルト接着剤Bで折り代17(18)に接合する。これによりトレー1を2段積みにした状態で密封した包装箱10になる。
The contents are packaged from the material developed from the
上述した典型的な包装箱10の他の例として、図6に示す包装箱30が知られている。図6の包装箱30は、両端開口をフラップ31、32で閉じる形式の箱であり、この包装箱30を採用したときには、箱30を組み立てた後に2段重ねのトレー1、1を箱30の中に入れて、その後フラップ31又は32の折り片31a、32aを差し込むことで2つのトレー1が上下に重ねた状態で箱詰めされる。
As another example of the
図7は、他の典型的な包装箱の例を示す。この図7に示す包装箱40は、両端開口を閉じるフラップ41、42の先端部に折り返し片43、44を有し、この折り返し片43、44のリップ43a、44aを包装箱40の底部45に形成されたスリット46、47に差し込むことにより閉じる形式の箱である。
FIG. 7 shows another example of a typical packaging box. The
図8は、他の典型的な包装箱の例を示す。この図8に示す包装箱50は、底部16及びこれに連なる側壁フラップ51を有し、この側壁部51の端をホットメルト接着剤Bを使って接合することにより密封する形式の箱である。この包装箱50は、側壁フラップ51の弱化線52を切断することにより開封することができ、また、これにより形成されるリップ53をスリット54に差し込むことにより開封後の蓋を固定することができる。
FIG. 8 shows another example of a typical packaging box. The
2段重ねのトレー1、1を収容する例えば上述した典型的な包装箱10、30、40、50から一つのトレー1を取り去った後に包装箱を、残る一つのトレー1を収容するのに丁度良い高さの1段用箱に変える方法として、種々のことが考えられる。
Accommodates two trays 1, 1 For example, after removing one tray 1 from the
図9は、側壁部12〜15の高さ寸法が例えば1/2になるように、例えば包装箱10(図2)の側壁部12〜15に弱化線25〜28を入れることで、ユーザは、一つのトレー1の全ての区画2のルウを使用した後に、4つの側壁部12〜15に形成された弱化線25〜28に沿って切断することで、図7に示すように、高さhの側壁を備えた半割箱10a、10bに変化させることができ、そのいずれか一方の半割箱10a又は10bに、残る一つのトレー1を収容することができる。図2、図3は、4つの側壁部12〜15に弱化線25〜28を加入した状態で図示してある。この変形例として、図示を省略したが、図3の例えば側壁部13、14の弱化線26、27の代わりに折れ線を設け、包装箱10を半割した後に、側壁部13、14を折れ線に沿って半割箱10bの内部に折り曲げるようにしてもよい。
In FIG. 9, the user can insert the weakening
一つのトレー1だけを収容する1段用箱に変化させるのに、上述したリップ43a、44a付きフラップ41、42とスリット46、47を使うのであれば、底部16に例えば図10に図示のように弱化線60及び折れ線61を設け、他方、側壁部12〜15に折れ線62を設ける一方で、天井部11にスリット63を設けるようにしてもよい。これによれば、二つのトレー1、1を収容した包装箱10の底部16を弱化線60に沿って切断して一つのトレー1を取り出す。このトレー1の全ての区画2のルウを使い終わったら、天井部11の側壁13〜15を折れ線62に沿って半割箱の内部に折り曲げることで(図11)、一つのトレー1を収容するのに都合の良い1段用箱10Aaになる。この1段用箱10Aaの中に、残るトレー1を収容したら、底部16に形成されたリップ64をスリット63に挿入することでフラップ付きの1段用箱10Aaになる(図12)。変形例として、スリット63を天井部11に設けるのではなく、天井部11と側壁部15との境界にスリット63を設けるのであれば、図13に例示するように、これに対応するように底部16の弱化線60の態様を設計すればよい。
If the above-described
例えば図6の包装箱30を一つのトレー1だけを収容する1段用箱に変化させるのに、互いに対向する一対の側壁33、34に複数の折れ線35を設けて、各側壁33、34を蛇腹状にすることで、各側壁33、34の高さ寸法を小さくできるようにしてもよい(図14、図15)。これによれば、図14の包装箱30Aから一つのトレー1を取り出し、このトレー1の全ての区画2のルウを使い終わったら、一対の側壁33、34の一部を弱化線を使って切り取るのではなく折れ線35に沿って曲げることで、その高さ寸法を半分の高さに変化させた箱30Aaを作ることができ、そして、フラップ31、32を弱化線37に沿って切断することでリップ43a、44aを形成し、このリップ43a、44aをスリット46、47に挿入することで、1段用箱の蓋を固定できるようにするのが好ましい。
For example, in order to change the
以上の説明において、側壁の高さを半分に変化させる幾つかの手段と、弱化線を使って部分的に切断することでフラップを形成して、このフラップで1段用箱の開閉蓋を構成する幾つかの手段とを任意に組み合わせることで、トレー1を2段重ねの状態で密封した包装箱の高さ寸法を半分に変化させることができ、このことは図6、図7、図8に例示した任意の包装箱に対しても適用することができる。 In the above description, a flap is formed by partially cutting using some means for changing the height of the side wall in half and a weakening line, and this flap constitutes the opening / closing lid of the single-stage box By arbitrarily combining some means, the height of the packaging box in which the tray 1 is sealed in a two-tiered state can be changed in half, which is shown in FIGS. The present invention can be applied to any packaging box exemplified in the above.
参考例1(図16、図17):
図16、図17に図示の参考例1の包装箱100は、図3に示す展開図の包装箱10と基本的な構成は同一である。図16に示すように、包装箱100の底部16には、これを挟んで互いに対向する側壁部13、14に至る弱化線101が形成され、また、他の一対の側壁部12、15には1/2高さ位置に折れ線102が形成され、これにより図16で陰を付けた部分を切り落とすことで、図17に示すように側壁部12、15及び底部16の一部で構成された一対のフラップ103、104を有する1段用箱100aを作ることができる。フラップ103、104は、その先端にリップ103a、104aを有し、このリップ104a(又は103a)を、対応するスリット105(又106)に差し込むことで、側方に開放した1段用箱100aに、図外のトレー1を収容した状態で収めることができる。
Reference Example 1 (FIGS. 16 and 17) :
The
上記参考例1によれば、天井部11をそのまま残した状態で1段用箱100aを作ることができるため、1段用箱100aになっても、天井部11の表面に印刷したマークや注意書きなどが毀損されることはないという利点がある。また、天井部11には、折れ線や弱化線が存在していないため、包装箱100の外観上の見栄えが良いという利点がある。
According to the reference example 1, the first-
参考例2(図18〜図20):
図18〜図20に図示の参考例2の包装箱150は、図3に示す展開図の包装箱10と基本的な構成は同一である。図18の展開図から理解できるように、包装箱150は、天井部11を囲む3つの側壁部13〜15に折れ線151が形成され、また、天井部11の両側に位置する側壁部13、14との境界に沿って直線状に延びる弱化線152が形成されている。この弱化線152は、天井部11の端に位置する側壁部15の折れ線151に至り、また、天井部11と底部16との間に位置する中間側壁部12の中程まで至っており、また、この側壁部12を横断する方向に延びる弱化線152に連なっており、この横断する方向に延びる弱化線152の中間部分にリップ153を形成することができるように底部16に向けた凸状の部分を有している。更に、底部16にはスリット154が形成されている。
Reference Example 2 (FIGS. 18 to 20) :
The
この包装箱150は、天井部16を挟んで互いに対向する一対の側壁部12、15の高さ方向中間部分まで延びる弱化線152を設けてあるため、以下に説明するように1段用箱150aを作ったときに、天井部11などで構成されるフラップ155で蓋をすることができる。すなわち、包装箱150は、弱化線152に沿って切断することにより、内容物のトレー1(図面には現れていない)を取り出すことができ、また、図19及び図20に示す1段用箱150aに変化させることができる。1段用箱150aは、天井部11などでフラップ155が構成され、このフラップ155の先端に位置する折り返し片156の中央に位置するリップ153をスリット154に挿入することで1段用箱150aの全周が閉じた箱になる。この1段用箱150aの状態で、フラップ155の閉じ操作を容易にするために、フラップ155を閉じる際に、リップ153の近傍の側壁を構成する部分に追加の折れ線157を設けるのが好ましい。
Since this
この包装箱150は、図18に示すように、天井部11の両側に位置する側壁部13、14との境界に沿って直線状に延びる弱化線152が、側壁部13、14との境界よりも若干内側に位置するように形成されるのがよい。これにより、包装箱150は、弱化線152に沿って切断して1段用箱150aに変化させたときに、側壁部13、14と折り代20〜23とが切断されずに繋がった状態で残すことができる。換言すれば、折り代20〜23を糊付けするのであれば別であるが、これを糊付けしないのであれば、側壁部13、14との境界に一致させて弱化線152を設けたときには、1段用箱150aに変化させたときには、側壁部13、14などが分離してしまう。
As shown in FIG. 18, the
この参考例2によれば、弱化線を使って切り捨てる部分が無いため、1段用箱150aに変化させた後も、包装箱150の表面に印刷したマーク、注意書き、商品説明文などの全てを残した状態に維持することができる。
According to this reference example 2, since there is no portion to be cut off using the weakening line, all marks, cautions, product descriptions, etc. printed on the surface of the
第1実施例(図21、図22):
図21、図22に図示の第1実施例の包装箱150Aは、上述した参考例2の包装箱150の変形例である。図21、図22には現れていないが、第1実施例の包装箱150Aにも上述したスリット154が設けられている。この包装箱150Aは弱化線152に特徴を有し、弱化線152は、前述した図18の包装箱150と同様に、天井部11と、その両側に位置する側壁部13、14との境界に沿って延びているが、その両端、つまり包装箱150Aのコーナー部分を残す傾斜弱化線部152aを有し、この傾斜弱化線部152aは、図21、図22から理解できるように、天井部11の端に位置する側壁部15及び中間側壁部12の縦弱化線部152b、152cに連なっている。なお、図22は、図21の矢印A方向から見た図である。この第1実施例において、図21に図示のように、中央側壁部12に形成した弱化線152の両端は折れ線151に連なっているが、この折れ線151を弱化線で構成してもよい。
First Example (FIGS. 21 and 22) :
The
図21、図22に図示の包装箱150Aにあっては、弱化線152に沿って切断することにより、図19などを参照して前述した1段用箱150aと実質的に同じ形態の1段用箱(図示せず)に変化するが、図19などに図示の1段用箱150aとの相違点は、具体例3の包装箱150Aにあっては、その1段用箱の4つのコーナー部分に、図21に図示のコーナー領域158が残る点に在り、この1段用箱に、平面視円形のトレー1(図1)を収容したときに、1段用箱の4隅に隙間ができるが、この4隅の隙間は、側壁部13、14の上部を折り曲げてトレー1の上に位置させたときに、上述したコーナー領域158が埋めることになり、これにより、後に説明するように1段用箱に収容したトレー1のガタツキを抑えることができる。
In the
第1実施例の包装箱150Aにあっても、弱化線152に沿って切断したときに、図21に図示の4つのコーナー領域158を残すことにより、参考例2の包装箱150aと同様に、側壁部13、14と折り代20〜23とが切断されずに繋がった状態で残すことができ(図示せず)、これにより、一段用箱150aの形を維持させることができる。
Even in the
第2実施例(図23、図24):
図23、図24に図示の第2実施例の包装箱150Bは、上述した図21、図22の包装箱150Aの変形例である。なお、第2実施例の包装箱150Bにも上述したスリット154が設けられている。
Second Example (FIGS. 23 and 24) :
A
例えば図23を図21と対比すると理解できるように、図21の包装箱150Aにあっては、天井部11の端に位置する側壁部15及び中間側壁部12に縦弱化線部152b、152cが設けられているが、これに代えて、具体例4の包装箱150Bにあっては、側壁部15、12の端に向かって傾斜する第2の傾斜弱化線部152d、152eが設けられている。このように、包装箱150Bの一部を弱化線152(傾斜弱化線152b〜eを含む)に沿って切断することにより1段用箱150Baに変化させることができるが、この弱化線152に傾斜弱化線部152b〜eを設けることで切断作業をスムーズに行うことができる。
For example, as can be understood by comparing FIG. 23 with FIG. 21, in the
第2実施例の包装箱150Bにあっても、弱化線152に沿って切断したときに、図23に図示の4つのコーナー領域158が残ることにより、参考例2の包装箱150aと同様に、側壁部13、14と折り代20〜23とが切断されずに繋がった状態で残すことができ(図示せず)、これにより、包装箱150Bの箱の形をばらばらにせずに維持させることができる。
Even in the
上述した第2実施例にあっては、1段用箱150Baに変化させたときに、底部16に残る互いに対向する側壁部13、14と一体化した長手方向両端部の三角形の残部158が、図25から理解できるように、平面視円形のトレー1の周縁に近接して入り込み、これにより1段用箱150Baに収容したトレー1のガタつきを防止することができる。このことは、前述した第1実施例においても同様である。
In the second embodiment described above, when the first-stage box 150Ba is changed, the triangular remaining
第3実施例(図26、図27):
図26に図示の第3実施例の包装箱300は、図6を参照して説明した、互いに対向するフラップ31、32の折り片31a、32aを差し込んで内容物を箱詰めする形式の包装箱30に特に好適に適用可能である。この第3実施例の包装箱300では、2つのフラップ31、32及び互いに対向する側壁部301、302の全ての高さ方向中間部分に折れ線304が設けられている(図27)。
Third Example (FIGS. 26 and 27) :
The
また、包装箱300には、天井部(又は底部)の境界から、前記折れ線304と等しい距離を隔てた位置に、前記折れ線304と平行な折れ線303が設けられている。
The
一つのトレー1の全てのカレールウを使い切ったら、図26から理解できるように、互いに対向する側壁部301、302を折れ線304に沿って内側に折り曲げることで、半分の高さの1段用箱300aに変化させることができ、また、フラップ31、32を折れ線304に沿って折ることでフラップ31、32の実質的な高さを半分にした状態で、1段用箱300aの中に挿入することで蓋を閉じた状態にすることができる。
When all the rails of one tray 1 have been used up, as can be understood from FIG. 26, the
以上、参考例や実施例を説明したが、この参考例や実施例で採用した様々な要素を使って、図2〜図8で説明した典型的な包装箱など他の形態の包装箱を1段用箱に変化させることができる。例えば、図20に例示した1段用箱150aにおいて、これをリップ153無しにしてフラップ155を1段用箱150aの中に挿入することで箱閉じするようにしてもよい。
Although the reference examples and examples have been described above, other types of packaging boxes such as the typical packaging box described in FIGS. 2 to 8 can be used by using various elements employed in the reference examples and examples . Can be changed to a cardboard box. For example, in the first-
また、図21などでは、天井部11と、これを挟んで位置する互いに対向する側壁部13、14との境界線に沿って弱化線152を入れるようにしたが、上記境界線から離れた部分に弱化線152を入れるようにしてもよい。また、天井部11の弱化線152は直線で構成されているが、ジグザグしたラインを描く弱化線であってもよく、また、上記境界に沿って円弧状に延びる弱化線であってもよい。
Further, in FIG. 21 and the like, the weakening
また、図18などでは、側壁部12を横断する方向に延びる弱化線152を設けていたが、その変形例として、側壁部12に代えて、側壁部15を横断する方向に延びる弱化線152を設けてもよい。また、この横断する方向に延びる弱化線152の中間部分に形成されるリップ153の端縁を側壁部15の下端まで延ばしてもよい。
Further, in FIG. 18 and the like, the weakening
11 天井部
12〜15 側壁部
16 底部
150 包装箱
150a 1段用箱
151 折れ線
152 弱化線
153 リップ
154 スリット
155 1段用箱のフラップ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
矩形の底部と、
該底部から上方に延びる4つの側壁部と、
該4つの側壁部の上端に連なる矩形の天井部とを備え、
前記4つの側壁のうち、互いに対向する一対の側壁に設けられ且つ該側壁の高さ方向中間に設けられた折れ線と、
前記4つの側壁のうち、前記折れ線が設けられた互いに対向する一対の側壁とは異なる他の一対の側壁の高さ方向中間部分から前記天井部の側部に沿って延びる弱化線とを含み、
前記弱化線は、前記天井部のコーナー部を残す傾斜弱化線部を有し、
該弱化線に沿って切断することにより、前記天井部を含むフラップが形成され、該フラップにより前記1段用箱の開閉可能な蓋が形成されると共に前記傾斜弱化線部を切断することにより形成されるコーナー領域が前記平面視略円形の内容物の周縁に近接して位置することを特徴とする包装箱。 One stage of a size suitable for accommodating the remaining contents after taking out one contents from a packaging box that can accommodate two contents that are substantially circular in plan view. A rectangular packaging box that can be transformed into a box,
The bottom of the rectangle;
Four sidewalls extending upward from the bottom;
A rectangular ceiling connected to the upper ends of the four side walls,
Of the four side walls, a broken line provided on a pair of side walls facing each other and provided in the middle of the side walls in the height direction;
Among the four side walls, including a weakening line extending along the side portion of the ceiling portion from the height direction intermediate portion of the other pair of side walls different from the pair of opposite side walls provided with the broken line,
The weakening line has an inclined weakening line part that leaves a corner part of the ceiling part,
A flap including the ceiling portion is formed by cutting along the weakening line, and a lid capable of opening and closing the first-stage box is formed by the flap and formed by cutting the inclined weakening line portion. The packaging box is characterized in that a corner area to be placed is located in the vicinity of the periphery of the substantially circular content in plan view .
前記1段用箱には前記リップを受け入れるスリットが形成されている、請求項1に記載の包装箱。 One of the other pair of side walls has an additional weakening line across the side wall, and a lip is formed at the tip of the flap by cutting the additional weakening line;
The packaging box according to claim 1, wherein a slit for receiving the lip is formed in the one-stage box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284838A JP4723968B2 (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Packaging box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284838A JP4723968B2 (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Packaging box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091292A JP2007091292A (en) | 2007-04-12 |
JP4723968B2 true JP4723968B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=37977464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005284838A Active JP4723968B2 (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Packaging box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4723968B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5899870B2 (en) * | 2011-11-29 | 2016-04-06 | 凸版印刷株式会社 | Exterior carton for storing containers with flanged trays and lids |
JP6404058B2 (en) * | 2014-09-29 | 2018-10-10 | 株式会社フジシール | Combination container package |
JP6456642B2 (en) * | 2014-09-30 | 2019-01-23 | 株式会社フジシール | Combination container package |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5186325U (en) * | 1974-12-02 | 1976-07-10 | ||
JP2005200105A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Haagen-Dazs Japan Inc | Easy-unsealable carton |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3956628A (en) * | 1974-12-20 | 1976-05-11 | General Electric Company | Light sensitive detection system |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005284838A patent/JP4723968B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5186325U (en) * | 1974-12-02 | 1976-07-10 | ||
JP2005200105A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Haagen-Dazs Japan Inc | Easy-unsealable carton |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007091292A (en) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5722583A (en) | Cardboard packaging | |
JP2006514904A (en) | Carton & carton blank | |
CA2589036A1 (en) | Lidded container with tear-away opening strip and lid deflection take-up means | |
EP1888414B1 (en) | Packet for loose items, corresponding blank, and method of folding the blank | |
KR20070085859A (en) | Hinge-lid container with additional spacer panel | |
KR102520340B1 (en) | Package including access opening with closure flap | |
JP4723968B2 (en) | Packaging box | |
JP7107098B2 (en) | packaging box | |
JP2018502784A5 (en) | ||
US20140001252A1 (en) | Blank for Making a Mailer and Mailer Made Thereby | |
JP2006199371A (en) | Corrugated cardboard packing box | |
JP4852920B2 (en) | paper box | |
SK50202014U1 (en) | Box of potatoes or onions | |
JP2005536405A (en) | Carton & carton blank | |
JP7286634B2 (en) | Containers containing tamper-evident closures | |
US3362611A (en) | Container with tray and side opening closure | |
JP5061003B2 (en) | Vanity box | |
JP2006188238A (en) | Packaging bag | |
JP4999545B2 (en) | Storage case | |
KR20180001156U (en) | Packaging material | |
GB2288591A (en) | A box for products in sheet form | |
JP2007091333A (en) | Packaging box with partition having improved commodity display performance | |
JP2004175454A (en) | Corrugated fiberboard box with window | |
JP2004182345A (en) | Packing box | |
JP2002046733A (en) | Packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4723968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |