JP4717890B2 - Atnにおける加入者シミュレーション用のアーキテクチャ - Google Patents

Atnにおける加入者シミュレーション用のアーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP4717890B2
JP4717890B2 JP2007543860A JP2007543860A JP4717890B2 JP 4717890 B2 JP4717890 B2 JP 4717890B2 JP 2007543860 A JP2007543860 A JP 2007543860A JP 2007543860 A JP2007543860 A JP 2007543860A JP 4717890 B2 JP4717890 B2 JP 4717890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atn
application
identifier
layer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529321A (ja
Inventor
クリストフ、パルトゥ
ロラン、ロベール
クリスチャン、コルニオ
Original Assignee
テールズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テールズ filed Critical テールズ
Publication of JP2008529321A publication Critical patent/JP2008529321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717890B2 publication Critical patent/JP4717890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は航空遠距離通信ネットワーク(ATN)に類似の構造を有する通信ネットワークの分野に関する。本発明は特にATNを経由して多くの加入者と情報を交換する装置の能力をテストするために、試験用の装置を用いて、ATN経由の情報を交換している多数の加入者をどのようにして単純にシミュレートするかに関する。
ATNは航空交通管制サービス、航空会社、航空機、気象予想サービス、又は空港業務までをも含む民間航空分野に関係している様々な関係者によって使用される、サブネットワーク又はローカルエリアネットワークを連結するために設計されている。ATNの目的は信頼性が高く強力な方法でデータ(制御指令、気象通報、飛行パラメータ、位置の報告、乗客呼び出し等)を交換することである。ATNは決定されたメッセージ交換プロトコルを実行する、まだ新興のネットワークである。交換されるメッセージのフォーマットおよび使用されるプロトコルの構造は頭字語ICAOによって知られる国際民間航空機構により標準化されている。この標準化はISO9705規格および、ICAOにより発行され「標準および勧告慣行」又はSARPsとして知られる標準により形式化されている。この標準化は「開放型システム間相互接続」を表わす頭字語であるOSIネットワーク・アーキテクチャモデルに基づく。OSIモデルは国際標準化機構又はISOにより定義されたモデルである。ATNは従って航空機と地上装置の間、又は地上装置と他の地上装置間のデータ交換用ネットワークとして定義されることができる。
想定される様々なアプリケーションを満足させるために、SARP標準は、例えば空中ターミナル又はルーター或いは地上境界中間システム(Ground Boundary Intermediate System)(GBIS)のような、ATNを構成する様々な機能的実体に必要なネットワーク機能性を考慮に入れた多数のOSIタイプのプロトコル・スタックを定義する。
SARPによれば、別個のATN実体として動作するように意図された各要素は、適切に構成されたATNスタックと呼ばれる単一のプロトコル構造を用いて、ATNとインターフェースで接続される。ある要素は例えば空中ターミナル又はAES、GBIS、或いは地上ターミナル又はGESの場合のように、それがネットワーク上にそれ自身のアドレスを有する場合には別個のATN実体と考えられる。
航空交通領域において、ATNはまだ新興であるにもかかわらず、新たな地上の航空交通管制システムが、それらのカバーする領域、又は適切な用語で言えば飛行情報領域(FIR)において含まれる全ての交通を監督するために、例えばATNを用いることが出来なければならないような新たな遠距離通信インフラストラクチャーに、そしてより一般的には情報交換インフラストラクチャーに適用されなければならない標準として考えられている。
明らかな信頼性上の理由で、開発中の装置は運用サービスに投入される前に、それゆえ実規模試験を行ない得ることが必要である。同様にATNを設定するときに、このネットワークのインフラストラクチャー要素が全く正しく構成されていると確認することが必要である。しかしながら、多くの通信ネットワークのように、運用サービスにおけるATNは非常に多量の通信ストリームを伝える。
航空交通のカバー領域を管理する制御システムに特に注目する場合、ネットワーク経由で制御システムと通信する関係者の数は非常に多いことが見られる。ネットワーク実体を構成するこれらの関係者は、特にシステムによりカバーされる領域内で操縦している航空機であり、その数は一般におよそ1,000機に近くなり得る。
そのような制御システムの性能特性、そして特にATN経由の数百の通信を管理するその容量を試験するため、数百の関係者又はネットワーク実体をシミュレートする手段を有し、実在の関係者の場合のように、各ネットワーク実体がそれ自身のATNスタックによりネットワークとインターフェースで接続され、そして特定のネットワークアドレスにより識別されていることが必要である。従ってそのような試験は深刻な実施上の問題を生じることが見られる。また、現状では、ICAOのSARP勧告はどのように試験を実施するか、又は採用されるべきシミュレーション手段の構造に関する何らの明確な勧告を含まない。
信頼できる試験を実施するために現在想定される唯一の解決策は、シミュレートされるべきネットワーク実体があるのと同じ位多くのシミュレーションを行なうことにあり、各シミュレーション手段はそれに試験中のシステムが接続されているネットワークとインターフェースで接続するためのATNスタックを備え、スタックはシミュレーションを実施するために用いられる計算手段と接続されている。高価で実施困難なこの解決策は、しばしば実際にあるものよりも少ないネットワーク実体へとシミュレーションを制限しなければならない原因となり、それゆえより少ない総合的試験をもたらす。そのような解決策は更に、今までのところ実施によって具体化されていない。
更に、多くのネットワーク実体と共にATN経由で情報を安全に交換するためのシステムの容量を、それを用いて試験するいかなる他の解決策も提案されていない。
上述の問題を克服し、徹底的で妥当な費用で実施可能な試験を実行するために、出願人により提案されている解決策は、単一のネットワーク・インターフェースを通じて複数の関係者又はネットワーク実体をシミュレートすることを可能にする、特定の構成を有するシミュレーション手段の開発にある。このために、本発明の構成は特に、同一のアプリケーションのためのATNに対する幾つかの異なる通信チャネルを開くことを有利に可能にする、修正されたATNスタックを備え、このアプリケーションは同時にシミュレートされる多くの実体によって実施される。ATNスタックの修正は特にULCSおよびASE上位層に関する。
本発明によれば、各アプリケーションはネットワークレベルで一意識別子と関連し、各ネットワーク識別子は一意のアプリケーションに対応する。
本発明によれば、修正されたATNスタックは、同じタイプjの幾つかのアプリケーションをインターフェースで接続するための、修正されたASEアプリケーション層を有利に備え、各アプリケーションは所与のシミュレートされた実体iにより実行され、各アプリケーションjを割り当てる修正されたASE層が実行され、アプリケーションjに応じた識別子AEq(i,j)が実行され、そしてそれを実行するのはシミュレートされた実体iである。
本発明によれば、修正されたATNスタックは、ネットワーク識別子TSEL(i,j)とアプリケーション識別子AEq(i,j)との関連性を定めるための、修正されたULCSアプリケーション層を含む利点を有し、各識別子TSEL(i,j)は識別子AEq(i,j)に一対一で対応する。
本発明によれば、修正されたULCS層は、シミュレートされた実体の識別子iおよび考慮されたアプリケーションの識別子jによりパラメータ化されたデータベースを使用する。このデータベースは、実施されるシミュレーション・シーケンスの複雑さに従って変り得るサイズを有利に持つことができる。
この修正されたATNスタックは、従って単一のプロトコル構成によって、航空機のような複数の関係者、又はネットワーク実体をシミュレートすることを有利に可能にし、各ネットワーク実体はATNを通じて多くの通信チャネルを開くことが可能である。
それはまたATNのプロトコル規格に準拠することを可能にし、その結果、ネットワークの正常な動作に影響しない。それは従って現実の条件とおおよそ同一のトラフィック条件において試験を行なうことを可能にする。それはまたネットワークに手段を加えることなく、又はそこから手段を取り除くことなく、シミュレートされるネットワーク実体の数を時間とともに変えることを有利に可能にし、従ってますます複雑なシミュレーションを行なうことを可能にする。
その他の特徴および利点は添付図に基づく以下の詳細説明から明らかになろう。
以下の説明の目的は、それらが特にICAOにより定義されているようなATNの網羅的な記述を提供することではなく、又ATNスタックを形成する様々なソフトウェア層の間に存在する交換の完全な記述を提供することでもない。これらの情報は主題について発行された様々な定義および標準化書類から得られる。これらの中で、特にATNの構造を定義し、そしてATN交換スタックの構造を定義している書類「総合的ATNマニュアル‐2001年第一版‐ICAO書類9739」(Comprehensive ATN manual−1st edition 2001−ICAO Doc 9739)がある。本書類は本発明による構成がいかに標準構成と異なるか、およびいかにこれらの差が生じた問題に対処するかを定義することに限られるであろう。
図1はATNの構成を示すブロック線図である。図1から見られるように、ATNはそれにターミナル要素又はATN実体がインターフェースで接続されている、通信構造11の周りに構成される。本主題は航空分野の通信であるため、そこには例えば交通管制センター、気象観測センター、又は航空会社等の様々なタイプであり得る、特に地上のターミナル12がある。またそこには特に民間航空機又は、より一般的に航空機の空中ターミナル13もある。これらの認識される各々のATN実体は、各実体のために発信情報および受信情報の両方を管理する、ATNスタック14を用いて他の実体と情報を交換する。
図1は、ある実体に関してそのような構造における情報の管理がいかに複雑であり得るかを示す。特に所与の空中スペース領域が割り当てられた航空交通管制センターに関して言えば、特に領域内で操縦している航空機13と交換される情報量は多大であり、決して無視出来ないそのような量の情報処理は人間のオペレータの監視を要することが念頭に置かれる。そのようなシステムを作動させ、又は試験するとき、このシステムがその取扱いを必要とする、特にそれが管理する空域内に位置する全ての航空機との、全ての情報交換の完全性を保証するために十分な能力を有するかどうかを決定出来ることが従って重要である。
そのような試験の実施は、出来る限り忠実に実際の交換状況を反映するシミュレーションを行なうことを含む。ここで、そのようなシミュレーション自体はシミュレートされたATN実体の実行を想定し、各実体はATNスタック14によるネットワークとインターフェースで接続されており、最も明白な解決策は各々のシミュレートされた実体に対してATNスタックを実行することである。シミュレーションは従って、例えば各航空機がATNネットワーク11との、それ自体のインターフェースを有している計算手段によってシミュレートされるものに関して得られる。シミュレーションテストのこの具体化は、その目的として制御システムが数百の航空機と情報交換し得る、現実の状況に殆ど近いシミュレーションを実施することである場合には、しかしながら、用いられるインターフェースの数に関して実行することが極度に困難に思われる。
図2は本発明により実行される解決策を図式的に示す。この解決策によれば、様々な航空機であるATN実体のシミュレーションは、この目的のために修正されたATNスタックからなる、単一のネットワーク・インターフェース22と関連する計算手段により行なわれる。この単一のインターフェースは、多くの独立したATN実体のように、シミュレーション手段が試験中の制御システム23と情報交換することを可能にする。
図3および4は標準のATNスタックおよび修正されたATNスタックの階層化された構造を示す。それらは従って本発明の原理の説明を紹介するために役立つことができる。
図3はOSI(「開放型システム相互接続」(Open Systems Interconnection))の従来の交換構造を考慮した、標準ATNスタック31の構造を示す。
厳密な意味での物理層に加えて、OSIスタックは従来「データリンク」層、「ネットワーク層」、および構造の純粋に物理的な層と理論的な層の間に境界を表示する「トランスポート」層を含む。それはまた「セッション層」、「プレゼンテーション層」、および「アプリケーション層」も含む。図4はOSIスタックとATNスタックの間に存在する構造的等価性を示す。
ATNスタックにおいて、「データリンク」層の機能性は「SNDCF」(「サブネットワーク依存収束機能」(SubNetwork Dependent Convergence Functions))層32により備えられる。同様に、「ネットワーク層」のそれらは「CLNP」(「常時接続ネットワーク・プロトコル」(ConnectionLess Network Protocol))層33により備えられ、他方で「トランスポート」層のそれらは「TP4」(「トランスポート層クラス4」(Transport layer class 4))34により備えられる。「ULCS」(「上層通信サービス」(Upper Layer Communication Services))35および「ACSE」(「アソシエーション制御サービス要素」(Association Control Service Element))層36は「セッション層」および「プレゼンテーション層」の機能性、および「アプリケーション層(OSIモデルの層7a)の底部の機能性を備える。
本発明の目的に関しては、様々なプロトコル層の構造および機能について更に詳細に立ち入る必要はない。しかしながら、より詳細については、OSIプロトコルに関する出版物および、前述のx ATNネットワークに関する標準と勧告を参照することができる。本発明の範囲内では、ULCSおよびACSE層(それぞれ35と36)が含まれる。
図4は本発明のATNスタック構造における修正された層を明示しながら、図3を反復している。図4に示すように、ATNスタックの理論層内に、様々なアプリケーションと共にインターフェースを形成するACSE層からトランスポート層TP4へ、そして逆へと通過している管理データに含まれるパラメータ37として、ICAOアドレスの考慮を導入するために、層35および36は修正されている。追加パラメータの考慮は、同一のアプリケーションを備えた複数の実体をシミュレートするために、異なる識別子を同一のアプリケーションに割り当てることを可能にする。
従って、例えば多数の航空機がシミュレートされるべき場合に、各々のシミュレートされる航空機のためにCPDLC機能をシミュレート出来ることが必須である。本発明のおかげで、各々のシミュレートされるCPDLCアプリケーションに、アプリケーションがCPDLCタイプであること、そしてそれがICAOアドレスにより定義される特定の航空機に関するということの双方を決定可能にする識別子を割り当てることにより、このシミュレーションは単に単一のATNスタックを用いて行なうことが出来る。
図5および6は権利請求されている発明をより詳細に示す。図5は単純化され機能的な方法で、ATNネットワークと、例えば航空機タイプのATN実体により実行され得る様々なアプリケーションの間の交換がどのように正常に行なわれるかを示す。図6に関して、それは同じ交換が本発明の修正されたATNスタックを用いてどのようにシミュレートされるかを示す。これらの二つの図において、ULCSと名付けられたボックスはULCS層およびACSE層を含む。同様に、厳密な意味でのATNとTP4層の間に位置する層は示されていない。
図5により例示される従来の運用サービスの場合、ATNと例えば航空機タイプのターミナル(ネットワーク実体)により実行されるアプリケーションの間で交換されるデータは、ターミナルに割り当てられたICAOアドレスの一意性に基づく。
ULCS理論層52の下部にあるTP4トランスポート層51において、ターミナルにより実行されるアプリケーションは、一方でネットワーク上のATNスタックのアドレスを表わすNSAP(ネットワークサービス・アクセスポイント(Network Service Access Point))識別子により識別され、他方で考慮されたアプリケーションに割り当てられたチャネルを表わす識別子TSEL(トランスポートセレクター(Transport Selector))により識別される。このように、ネットワークレベルでは、所与のターミナルの所与のアプリケーションはNSAP+TSELにより識別される。NSAP情報はULCS層と関係する識別子TSELを処理し、伝達するトランスポート層のレベルで認識される。
ULCS層の上方には、ACSEインターフェース層を経由してULCS層52と対話する、アプリケーション又はASE(アプリケーションサービス要素(Application Service Element))層53がある。これらのASE層53は、それらの識別子AEq(アプリケーション実体修飾子(Application Entity qualifier))を通じてターミナルにより実行される、様々なアプリケーションをアドレス指定することを可能にする。各識別子又は識別子は従って考慮されたターミナルのアプリケーションの中の一つのアドレスに相当し、ATNスタックはそれに割り当てられたICAOアドレスにより識別される、単一のターミナル54だけのためのインターフェースとして用いられる。更に、識別子AEqは標準化された値を有する番号で表わされ、航空機用のCPDLCアプリケーションに相当するAEq識別子は、例えば2の値を有する。
特定のアプリケーションをATNとインターフェースで接続することが出来るように、従ってその識別子AEqをトランスポート層の対応する識別子TSELと関連付け出来ることが必要であり、識別子AEqと関連付けられた識別子TSELは任意の非標準値を有する。その関連付け動作はULCS層により行なわれる。
動作モードにおいて、このコード変換タスクは比較的単純なままである。実際に、所与のアプリケーションから、例えば管制センターである別のターミナルに情報を伝達するために開かれた伝送チャネルは、考慮されたターミナルに対して考慮されたアプリケーションのみの専用である。従ってそれ自身がICAOアドレスAD_ICAOを割り当てられたターミナルの識別子Aeq(j)を与えられたアプリケーションjは、ネットワークレベルでNSAP識別子および、識別子TSEL(j)と関連付けられるであろう。関連付けは、所与のアプリケーションjの識別子AEq(j)と、ATNレベルでこのアプリケーション用に開かれたチャネルに相当する識別子TSELとの間で相関を設定するデータベース55を用いてULCSレベルでなされる。
このように、例えば地上の管制センターから航空機により実行される所与のアプリケーションjへのアクセスは、地上管制センターからネットワークを通じた識別子TSEL(j)の送信において反映されるであろう。TP4層51は識別子TSEL(j)を、その役割がアプリケーションjを指定する識別子AEq(j)をこの識別子TSEL(j)と関連付けることにある、ULCS層52に伝送するであろう。アプリケーションjおよび地上センターによって交換された情報を伴うこの識別子は、情報をアプリケーションjに対応するASEによって、そしてそのASEのみによって認識されることを可能にするであろう。
図5は航空機のATNスタックの特定の例用のこのアドレス指定を例示している。この例において、三つのアプリケーションj−1、j、およびj+1は三つの特定のアプリケーション:ADS(自動従属監視(Automatic Dependent Surveillance))、CM(文脈管理(Context Management))、およびCPDLC(コントローラ‐パイロット・データリンク通信(Controller−Pilot Data Link Communication))アプリケーションを表わす。
多数のシミュレートされたターミナル61を、単一のスタックによりインターフェースで接続されることを可能にするため、本発明のATNスタックは修正された交換構造を有する。図6において見られるように、この修正は所与のタイプのアプリケーション(例えばADS、CM、又はCPDLC)に相当する各ASEが、シミュレートされ得る航空機の数に等しい数の識別子AEqを有するような方法でASE層の底部を置き換えることにある。修正は同様に、シミュレートされたターミナルiのアプリケーションj用に開かれたチャネルに対応する、航空機i、識別子TSEL(i,j)により実行されるアプリケーションjに相当する、修正されたASE、AEq(i,j)によって伝送される各識別子AEq(i,j)と関連することが可能な、修正されたULCS層62を形成するため、標準ULCS層を修正することにある。
ULCS層62は、所与の識別子TSEL(i,j)に相当する識別子AEq(i,j)の決定を可能にする、強化されたデータベース63を用いる。データベース63はULCSが、一意識別子TSEL(i,j)をシミュレートされたターミナルiによって実行されたアプリケーションjに対応させることを可能にする。その結果、このアプリケーションjはATNネットワークレベルにおいて、二つの識別子NSAPとTSEL(i,j)の組により識別されるであろう。
強化されたデータベース63は、ULCSが所与のターミナルiの所与のアプリケーションjの識別子AEq(i,j)と、識別子TSEL(i,j)の間のリンク相関を確立することを可能にする。それは従って特定のアプリケーションj専用の定められたASEが、このアプリケーションを実行している、シミュレートされるべき実体iの数と同じだけ多くの通信チャネルを有することを可能にし、これらの各実体はそのアドレスAD_ICAO(i)により識別される。このように、本発明は多数の実体が単一のATNスタックを通じてシミュレートされることを可能にする。
この修正されたデータベースは定義されたシミュレーションのシナリオから完成される。従って、より多くの実体がシミュレートされれば、このデータベースのサイズはより大きくなる。修正されたデータベース63は、特にパラメータ化され、ダウンロード可能な要素であり得る。従って同一のATNスタックが、異なる試験シナリオを実行するために使用されることができる。シナリオの変更は新たにダウンロードされたデータベースから読むことにより、スタックレベルで簡単に反映される。
実際に、試験又はシミュレーションのシナリオは、例えばコンピュータにより実行される所与のソフトウェア・パッケージに対応することができる。ATNを通じた他の実際の、又はシミュレートされた実体との対話の要求に関して、このソフトウェアは特に、ATNスタックを実行する一般的なルーチンを用いることができ、このルーチンはULCS層管理サブルーチンのレベルにおいて、特に識別子TSEL(i,j)および識別子AEq(i,j)と相関するマッピングテーブルを含む、ダウンロード可能なデータベースへのアクセスを備える。この場合、試験又はシミュレーションのソフトウェアの一つのタスクは、この目的を達成するためにアプリケーションの数およびシミュレートされた実体に従ってデータベース63に情報を与えることにある。このように、アプリケーションからATNへの各々のアクセス要求に際して、ULCS層を管理するサブルーチンはASEアプリケーション層のAEqと、トランスポート層および下部層の識別子TSELの間の一致を確立する。通信チャネルはこのようにして設定される。
上記の説明から見られるように、本発明の実施は強化されたデータベース63の使用だけでなく、ASE層の最下部の副層の修正をも必要とし、修正は識別子AEqに対する所与のアプリケーションタイプに関して、各々のシミュレートされた実体に割り当てられることを可能にする。
ATNスタックが試験およびシミュレーション手順のために使用されるのに応じて、各識別子AEqに、例えば昇順で進む純粋に任意の値を割り当てることが可能である。従って所与のASE層nに、その値が順序正しく進む識別子AEq(i,j)を割り当てることができ、そして次のASE層に、その値が先の値から直ちに続く識別子AEq(i,j)を割り当てることができる。しかしながら、本発明によるATNスタックの有利な実行は、各ASEに可能な識別子AEqの値の領域を割り当て、そして各々の識別子に、この領域から取られ、シミュレートされた実体に割り当てられたランクiに依存する値を与えることにある。領域のサイズは、その値が行なわれた試験手順により決定されるパラメータであり得る。
従って地上システム、例えば地上管制センターの試験手順を考える場合、この試験手順は各航空機が前に言及したような標準アプリケーションを実行する、数百の航空機のシミュレーションを含むことが可能である。本発明のスタックはそのとき、アプリケーションタイプ(CM、CPDLC、等)があるだけの数のASE層を含むことができ、所与のASEによりインターフェースで接続された各アプリケーションは、次の関係により定義される識別子AEqと関係付けられる。:
AEq(i,j)=AEq(j)・Nb_Entities+i 〔1〕
関係〔1〕において、AEq(i,j)はシミュレートされた実体iにより実行される機能jの識別子を表わし、AEq(j)は標準ATNスタックのためのアプリケーションjの識別子である。実際の運用において、所与のアプリケーションjに対応する識別子AEq(j)の値は、既に述べたように標準値であり、CMアプリケーションは例えば識別子AEq(CM)=2を有する。
Nb_Entitiesはシミュレートされた実体の最大数を表わす。
AD_ICAO(i)により識別されるシミュレートされた実体に割り当てられる数iは、試験手順が進行している間の実体の格納の時間的順序に依存する。
従って、1,000機の航空機までを含み得る試験手順に対して、Nb_Entitiesは1,000の値を持つであろうし、シミュレートされた実体123により実行されるCMアプリケーションの識別子は、
AEq(123,CM)=2・1000+123=2123
の値を持つであろう。
各識別子AEq(i,j)に関係〔1〕により定義された値を割り当てることにある本発明を実施するこの方法は、識別子AEqにより取られる全ての値が、シミュレートされた実体Nb_Entitiesの数によってパラメータ化され得るサイズのテーブル内に格納されることを可能にするという利点を提供する。それはまた所与のアプリケーションと関連する識別子の値を、シミュレートされた実体の数と、実際の運用においてアプリケーションの識別子によって取られる標準値とにリンクさせることを有利に可能にする。AEq(i,j)およびNb_Entitiesの数を知ることにより、AEq(j)およびiは次に以下の関係で単純に決定できる。:
AEq(j)=E(AEq(i,j)/Nb_Entities) 〔2〕
I=AEq(i,j)modulo Nb_Entities 〔3〕
関係〔2〕において、「E」は「整数部」関数を表わす。
本発明のこの実施形態において、ULCS層がTSEL(i,j)とAEq(i,j)を関連付けさせることを可能にするデータベースは有利にも、シミュレーション手順を実行しているプログラムにより生み出される、単純な記述子ファイルの形態をとり、ATNスタックを実行するルーチンのULCS機能によって読むことができる。このファイルは各アプリケーションに関して、このアプリケーションに対応する識別子TSELを識別子AEqに関連付けるために必要な情報のみを含む。考慮されたアプリケーションの性質および、所与のシミュレートされた実体へのその添付は、識別子AEqの値から有利に推定可能である。
上記の段落に説明された実施形態は多大の利点を提供するが、本書類では純粋に制限のない一例として述べられている。本発明の原理による修正されたATNスタックの別の実施形態は明白に考慮されることができる。
ATNの構造の理論的例示である。 本発明により想定されるシミュレーションの理論的例示である。 標準ATNスタックの構造である。 本発明による修正されたATNスタックの構造である。 標準ATNスタックのアドレス指定原理の例示である。 本発明による修正されたATNスタックのアドレス指定原理である。

Claims (5)

  1. ATNにおいて実体をシミュレートするためのアーキテクチャであって、
    各々のシミュレートされた実体iが、ATN交換スタックの媒介を通じて前記ATNを経由する情報交換を含むアプリケーションjを実行し、同一のアプリケーションjが多数のシミュレートされた実体iにより同時に実行されることができているアーキテクチャであって、
    ATN交換スタックの構造が、単一のATNスタックを通じて全てのシミュレートされたアプリケーションがインターフェースで接続されることを可能にするために修正され、各アプリケーションがネットワークレベルで一意識別子と関係付けられ、そして各ネットワーク識別子が単一のアプリケーションに対応することを特徴とする、アーキテクチャ。
  2. 修正されたATNスタックが、同じタイプjの幾つかのアプリケーションをインターフェースで接続するための修正されたASEアプリケーション層を備え、各アプリケーションが所与のシミュレートされた実体iにより実行され、修正されたASE層が実行された各アプリケーションjに、前記実行されたアプリケーションjとそれを実行しているシミュレートされた実体iとに依存して、識別子AEq(i,j)を割り当てることを又特徴とする、請求項1に記載のATNにおいて実体をシミュレートするためのアーキテクチャ。
  3. 修正されたATNスタックが、アプリケーションの識別子AEq(i,j)とネットワーク識別子TSEL(i,j)との関連付けを設定するための修正されたULCSアプリケーション層を備え、各々の識別子TSEL(i,j)が相当する識別子AEq(i,j)と一対一で対応することを又特徴とする、請求項2に記載のアーキテクチャ。
  4. 修正されたULCS層が、シミュレートされた実体の識別子iと考慮されたアプリケーションの識別子jとによってパラメータ化されたデータベースを用いることを又特徴とする、請求項3に記載のアーキテクチャ。
  5. このデータベースが、試験又は考えられるシミュレーションのシナリオを実行するソフトウェアによりローディングされた記述子ファイルによって表わされ、ULCS層を管理するサブルーチンにアクセス可能であることを又特徴とする、請求項4に記載の構造。
JP2007543860A 2004-12-07 2005-12-02 Atnにおける加入者シミュレーション用のアーキテクチャ Expired - Fee Related JP4717890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0413022A FR2879052B1 (fr) 2004-12-07 2004-12-07 Architecture pour simulation d'abonnes sur un reseau atn
FR0413022 2004-12-07
PCT/EP2005/056426 WO2006061353A1 (fr) 2004-12-07 2005-12-02 Architecture pour simulation d'abonnes sur un reseau atn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529321A JP2008529321A (ja) 2008-07-31
JP4717890B2 true JP4717890B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34952303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543860A Expired - Fee Related JP4717890B2 (ja) 2004-12-07 2005-12-02 Atnにおける加入者シミュレーション用のアーキテクチャ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090306951A1 (ja)
EP (1) EP1825608B1 (ja)
JP (1) JP4717890B2 (ja)
CN (1) CN101124748A (ja)
AT (1) ATE394842T1 (ja)
DE (1) DE602005006616D1 (ja)
FR (1) FR2879052B1 (ja)
WO (1) WO2006061353A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193947B2 (en) * 2009-08-04 2012-06-05 Honeywell International Inc. Methods and systems for generating data link air traffic control center menus
US8826302B2 (en) * 2012-11-02 2014-09-02 Airbus Operations (S.A.S.) Methods, systems and computer readable media for establishing a communication link between software simulation models

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533988A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 トムソン−セーエスエフ セクスタン 航空機の通信モードを管理する方法
JP2003501870A (ja) * 1999-06-01 2003-01-14 トムソン−セーエスエフ セクスタン Atnネットワークの地上エンティティの通信アドレスを航空機で自動探索するプロセス
JP2004511175A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 タレス 航空通信ネットワーク網における地上局の選択方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860136A (en) * 1989-06-16 1999-01-12 Fenner; Peter R. Method and apparatus for use of associated memory with large key spaces
US6178391B1 (en) * 1998-04-15 2001-01-23 Rockwell Collins, Inc. Method for partitioning an integrated ground air traffic management communications system
US20020091855A1 (en) * 2000-02-02 2002-07-11 Yechiam Yemini Method and apparatus for dynamically addressing and routing in a data network
FR2819964B1 (fr) * 2001-01-23 2003-04-11 Thomson Csf Procede de selection des applications activables au travers d'un reseau de communication aeronautique civil
US7149678B2 (en) * 2002-03-28 2006-12-12 Microsoft Corporation High level executable network abstract machine
US20040019457A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Arisha Khaled A. Performance management using passive testing
FR2872669B1 (fr) * 2004-07-02 2006-11-24 Thales Sa Simulation de reseau atn pour le test d'applications d'equipements terminaux dans l'aeronautique civile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533988A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 トムソン−セーエスエフ セクスタン 航空機の通信モードを管理する方法
JP2003501870A (ja) * 1999-06-01 2003-01-14 トムソン−セーエスエフ セクスタン Atnネットワークの地上エンティティの通信アドレスを航空機で自動探索するプロセス
JP2004511175A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 タレス 航空通信ネットワーク網における地上局の選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005006616D1 (de) 2008-06-19
EP1825608A1 (fr) 2007-08-29
CN101124748A (zh) 2008-02-13
FR2879052A1 (fr) 2006-06-09
FR2879052B1 (fr) 2007-02-02
JP2008529321A (ja) 2008-07-31
WO2006061353A1 (fr) 2006-06-15
EP1825608B1 (fr) 2008-05-07
US20090306951A1 (en) 2009-12-10
ATE394842T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022021997A1 (zh) 一种网络融合及其组网方法、设备及存储介质
CN107222353B (zh) 支持协议无关的软件定义网络虚拟化管理平台
EP0947074B1 (en) Network manager providing advanced interconnection capability
US7552201B2 (en) Method and system for configuration control in telecommunications networks
WO2002071779A1 (en) Method and system for checking the configuration of nodes in a telecommunications network
CN107409063A (zh) 一种获取vnf信息的方法、装置及系统
CN108540674A (zh) 自动化测试方法、装置、计算机设备以及存储介质
CN110535654A (zh) 基于区块链的并行系统部署方法、装置和计算机设备
CN109756357A (zh) 一种网络切片生成方法和装置、及终端
CN105357039A (zh) 一种时延容忍网络的仿真方法及装置
CN114448489A (zh) 基于模型的卫星通信系统数字孪生体和系统架构
JP4717890B2 (ja) Atnにおける加入者シミュレーション用のアーキテクチャ
Barrachina-Muñoz et al. Cloud-native 5G experimental platform with over-the-air transmissions and end-to-end monitoring
US20070086348A1 (en) ATN network simulation for testing applications of terminal devices in civil aeronautics
CN107547256A (zh) 一种电力通信网半实物仿真方法及系统
US6597694B1 (en) System and method for generating bulk calls and emulating applications
JP3545777B2 (ja) ネットワーク接続型通信処理システム及びテストシステム
CN112867046A (zh) 一种基于模拟仿真核心网测试upf网元功能的方法
KR100358156B1 (ko) 통합망 환경에서 서비스 관리시스템의 관리명령을 교환기 명령어로 변환하는 방법
CN107360061A (zh) 一种用于无线路由器的攻击测试系统及方法
CN107612706A (zh) 电力通信网的仿真、评估、演示一体化系统及其构建方法
US20080311901A1 (en) Method and Apparatus for Evaluating the Performance of a Radiomobile Transmission System
CN113452571B (zh) 通信控制设备远程协议测试系统
Jennings et al. Space Communications and Navigation (SCaN) network simulation tool development and its use cases
Kushi et al. Software-defined Networking and Its Implementation By using Mininet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees