JP4716334B2 - Portable information terminal - Google Patents

Portable information terminal Download PDF

Info

Publication number
JP4716334B2
JP4716334B2 JP2007134438A JP2007134438A JP4716334B2 JP 4716334 B2 JP4716334 B2 JP 4716334B2 JP 2007134438 A JP2007134438 A JP 2007134438A JP 2007134438 A JP2007134438 A JP 2007134438A JP 4716334 B2 JP4716334 B2 JP 4716334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
icon
displayed
information
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007134438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008289082A (en
Inventor
木綿子 馬場
元信 内冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007134438A priority Critical patent/JP4716334B2/en
Publication of JP2008289082A publication Critical patent/JP2008289082A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4716334B2 publication Critical patent/JP4716334B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯情報端末に関し、特に、第1の筐体と第2の筐体が開閉可能に接続された携帯情報端末に関する。   The present invention relates to a portable information terminal, and more particularly to a portable information terminal in which a first casing and a second casing are connected so as to be openable and closable.

従来から、第1の筐体と第2の筐体が開閉可能に接続された携帯情報端末が流通している。   Conventionally, portable information terminals in which a first casing and a second casing are connected so as to be openable and closable have been distributed.

たとえば、特許文献1(特開2005−51417号公報)には、開閉状態が切換えられている期間にキー操作部の入力を無効化する技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-51417) discloses a technique for invalidating an input of a key operation unit during a period in which an open / close state is switched.

また、特許文献2(特開2005−136778号公報)には、開閉状態が切換えられた後ではなく、開閉状態の切換えが行なわれている期間から、カメラ機能等の切換え後の状態に対応する機能の起動を開始させる技術が開示されている。
特開2005−51417号公報 特開2005−136778号公報
Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-136778) corresponds to the state after switching of the camera function or the like from the period during which switching of the open / close state is performed, not after the open / close state is switched. A technique for starting activation of a function is disclosed.
JP 2005-51417 A JP 2005-136778 A

なお、上記のような携帯情報端末では、第1の筐体と第2の筐体の双方にキー操作部が設けられている場合が多く、第1の筐体と第2の筐体が開状態とされると、より多くのキー操作部が露出する状態となる。また、このような携帯情報端末では、たとえば第1の筐体に、閉じられた状態で表示部が外面に位置するように、表示部が設けられている場合、当該第1の筐体の、表示部が設けられている面と同じ面に、キー操作部が設けられている場合がある。   Note that in many cases, the portable information terminal as described above is provided with a key operation unit in both the first casing and the second casing, and the first casing and the second casing are opened. When the state is set, more key operation units are exposed. Moreover, in such a portable information terminal, for example, when the display unit is provided in the first casing so that the display unit is positioned on the outer surface in the closed state, In some cases, a key operation unit is provided on the same surface as the display unit.

このような場合、閉状態では、第1の筐体に設けられたキー操作部を用いて表示に関する操作を行なわせ、開状態では、第2の筐体に設けられ当該開状態になってはじめて露出したキー操作部を用いて上記の操作を行なわせることが考えられる。たとえば、状況に応じて最大限の操作性をユーザに提供するためである。具体的には、たとえば、閉状態では、表示部と同じ面(筐体)に設けられたキーを用いて操作させることにより、ユーザに携帯情報端末をコンパクトに利用できるようにさせ、また、開状態では、表示部が設けられていない第2の筐体に設けられたより多くのキーを用いて操作させることにより、ユーザに多くの操作を少ない操作回数で実現できるようにさせることができる。   In such a case, in the closed state, an operation related to display is performed using the key operation unit provided in the first casing, and in the opened state, it is provided only in the second casing and becomes the open state. It is conceivable to perform the above operation using the exposed key operation unit. For example, this is to provide the user with the maximum operability according to the situation. Specifically, for example, in the closed state, a user can use the portable information terminal in a compact manner by operating using a key provided on the same surface (housing) as the display unit. In the state, it is possible to allow the user to realize many operations with a small number of operations by operating with more keys provided in the second housing that is not provided with the display unit.

なお、ますます多くの人が、携帯電話機をはじめ、PDA(Personal Digital Assistants)などの携帯情報端末を所有し利用するようになった現状では、このような携帯情報端末に対する利便性の向上は、常に望まれていることである。   As more and more people now own and use mobile information terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants), the convenience of such mobile information terminals has improved. It is always desired.

また、従来から、携帯電話機等の携帯情報端末は、着信機能に関するアイコンを含む多数のアイコンが表示可能に構成されていた。特に、複数種類の態様アプリケーションでメッセージ(メール文書)の送信が可能に構成された携帯電話機では、それぞれのアプリケーションに対応したアイコンが表示可能とされていた。このような場合に、ユーザは、各アイコン(特に、使い慣れていない機能に対応したアイコン)の意味を理解できず、特定の機能に対応したアプリケーションを使用することができない場合があった。したがって、このような観点からも、携帯情報端末に対する利便性の向上が望まれていた。   Conventionally, a portable information terminal such as a cellular phone has been configured to be able to display a large number of icons including icons relating to the incoming call function. In particular, in a mobile phone configured to be able to transmit a message (mail document) with a plurality of types of applications, an icon corresponding to each application can be displayed. In such a case, the user may not be able to understand the meaning of each icon (particularly, an icon corresponding to a function that is not familiar to users) and may not be able to use an application corresponding to a specific function. Therefore, also from such a viewpoint, improvement of convenience for the portable information terminal has been desired.

本発明は係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、携帯情報端末において利便性を向上させることである。   The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to improve convenience in a portable information terminal.

本発明に従った携帯情報端末は、第1の筐体と、前記第1の筐体に対して、開閉可能に接続された第2の筐体と、前記第1の筐体と前記第2の筐体が開状態であるか閉状態であるかを検出する状態検出手段と、表示手段と、外部からの操作を受付け操作手段と、前記操作手段に対する操作に基づいて前記表示手段の表示内容を制御する制御手段と、他の端末装置と通信するための通信手段とを備え、前記通信手段は、複数種類の着信要求を受付け、前記閉状態に前記通信手段を介して着信要求を受けた場合に、前記開状態とされたことに応じて起動されるアプリケーションを特定する情報と前記表示手段に表示させるアイコンを特定する情報とを関連付けて記憶する関連情報記憶手段をさらに備え、前記制御手段は、前記閉状態から前記開状態にされたことに応じて、前記閉状態にあるときに前記通信手段が受付けた着信要求に関連付けられているアイコンを前記表示手段に表示させ、前記表示手段に表示された前記アイコンのうち前記操作手段に対する操作によって選択されたアイコンに対応するアプリケーションを起動させ、前記選択されたアイコンに対応するアプリケーションを起動したことに応じて、当該アイコンの前記表示手段における表示を終了させることを特徴とする。 A portable information terminal according to the present invention includes a first housing, a second housing connected to the first housing so as to be openable and closable, the first housing, and the second housing. a state detecting means of the housing to detect whether the closed state or an open state, and Viewing means, an operation means for accepting an operation from outside, the display on the basis of the operation to the prior Kimisao operation means Control means for controlling the display content of the means, and communication means for communicating with other terminal devices, wherein the communication means accepts a plurality of types of incoming requests and receives the incoming call in the closed state via the communication means. When a request is received, the information processing device further includes related information storage means for storing information specifying an application to be activated in response to the open state and information specifying an icon to be displayed on the display means in association with each other. And the control means opens the closed state to the open state. The icon associated with the incoming request accepted by the communication means when the communication means is in the closed state is displayed on the display means, and the icon among the icons displayed on the display means is displayed. An application corresponding to an icon selected by an operation on an operation unit is activated, and display of the icon on the display unit is terminated in response to activation of an application corresponding to the selected icon. .

また、本発明に従った携帯情報端末では、前記携帯情報端末は、通話機能を有する携帯電話機であることが好ましい。   In the portable information terminal according to the present invention, the portable information terminal is preferably a portable telephone having a call function.

本発明によれば、閉状態に着信要求を受けた場合に、開状態にされたときに当該着信要求に関連付けられたアプリケーションを起動するためのアイコンが表示される。これにより、アプリケーションを起動するための操を簡略化するとともに、ユーザがアプリケーションの操作方法をすべて記憶していない場合でも簡単にアプリケーションの起動が可能となる。さらに、アイコンを表示させ、また、アプリケーションの起動に利用することにより、ユーザに、着信要求を受けたアプリケーションの起動を意識させることができる。 According to the present invention, when an incoming request is received in the closed state, an icon for starting an application associated with the incoming request is displayed when the incoming request is made . Thus, both If you simplifies the operation for starting the application, the user becomes possible to start the application easier even if you do not store all of the operating method of the application. Furthermore, by displaying an icon and using it for starting an application, the user can be made aware of the activation of the application that has received the incoming request.

また、着信機能アイコン(着信要求を受けたことに応じて表示されるアイコン)から、簡単にアプリケーションを起動できるため、従来には無い効果(上記した、着信要求を受けたアプリケーションの起動をユーザに意識させる点)を生み出すものである。 In addition, since an application can be easily started from an incoming call function icon (an icon displayed in response to receiving an incoming call request), there is an effect that has not existed in the past (the above-described activation of an application that has received an incoming call can be performed by the user). It creates a point to be conscious of).

以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施の形態である携帯電話機について説明する。
図1(A)および図1(B)は、携帯電話機1の外観図である。携帯電話機1は、主に第1の筐体2と第2の筐体3から構成される。携帯電話機1では、第1の筐体2と第2の筐体3とが、図示せぬスライド機構により開閉自在に接続されている。図1(A)は、第1の筐体2と第2の筐体3が閉じられた状態(以下、適宜「閉状態」と呼ぶ)を示し、図1(B)は第1の筐体2と第2の筐体3が開かれた状態(以下、適宜「開状態」と呼ぶ)を示す。
Hereinafter, a mobile phone according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1A and FIG. 1B are external views of the mobile phone 1. The cellular phone 1 mainly includes a first casing 2 and a second casing 3. In the mobile phone 1, the first housing 2 and the second housing 3 are connected to each other by a slide mechanism (not shown) so as to be opened and closed. FIG. 1A shows a state in which the first housing 2 and the second housing 3 are closed (hereinafter referred to as “closed state” as appropriate), and FIG. 1B shows the first housing. 2 and the second housing 3 are opened (hereinafter referred to as “open state” where appropriate).

第1の筐体2には、ディスプレイ11、受話口12、スピーカ13が設けられている。第2の筐体3には、送話口14が設けられている。   The first housing 2 is provided with a display 11, earpiece 12, and speaker 13. The second housing 3 is provided with a mouthpiece 14.

第2の筐体3の、携帯電話機1が閉状態とされたときに第1の筐体2に覆われる面には、操作キー21,22,23A〜23D,24〜28が設けられている。操作キー21は、電話番号や文字の入力などを行なうときに使用される。操作キー22は、上下左右の4方向にカーソルを移動させるためのキー(4方向キー)とディスプレイ11に表示された情報を選択するときなどに操作されるキー(決定キー)を含む。操作キー23A〜23Dは、各キーに対して与えられた機能を実行するときに操作されるキーである。操作キー24,25,26も同様である。また、操作キー27,28は、それぞれ「*」「♯」を入力するときなどに操作されるキーである。   Operation keys 21, 22, 23 </ b> A to 23 </ b> D and 24 to 28 are provided on the surface of the second housing 3 that is covered with the first housing 2 when the cellular phone 1 is closed. . The operation key 21 is used when inputting a telephone number or characters. The operation keys 22 include keys (four-way keys) for moving the cursor in four directions, up, down, left, and right, and keys (decision keys) that are operated when selecting information displayed on the display 11. The operation keys 23A to 23D are keys that are operated when a function given to each key is executed. The operation keys 24, 25, and 26 are the same. The operation keys 27 and 28 are keys operated when inputting “*” and “#”, respectively.

第2の筐体3の側面には、サイドキー31〜36が設けられている。サイドキー31〜36は、図1(A)から理解されるように、携帯電話機1が閉状態であっても、操作することができる。   Side keys 31 to 36 are provided on the side surface of the second housing 3. As can be understood from FIG. 1A, the side keys 31 to 36 can be operated even when the cellular phone 1 is in the closed state.

図2は、携帯電話機1のハードウェア構成を模式的に示す図である。
図2を参照して、携帯電話機1、当該携帯電話機1の動作を全体的に制御する制御部50を備えている。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)を含む。また、携帯電話機1は、制御部50のワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)51を含む。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration of the mobile phone 1.
Referring to FIG. 2, mobile phone 1 and control unit 50 that controls the overall operation of mobile phone 1 are provided. The control unit 50 includes a CPU (Central Processing Unit). The mobile phone 1 also includes a RAM (Random Access Memory) 51 that functions as a work area for the control unit 50.

携帯電話機1では、アンテナ89を介して、通話に関する情報の送受信およびテレビジョン放送波の受信が行なわれる。通話に関する電波は、通信制御部80を介して、送受信される。また、アンテナ89で受信されたテレビジョン放送波は、チューナ81、変換部82、およびエンコーダ83を介して、制御部50に入力される。   In the mobile phone 1, transmission / reception of information regarding a call and reception of a television broadcast wave are performed via an antenna 89. Radio waves related to a call are transmitted and received via the communication control unit 80. The television broadcast wave received by the antenna 89 is input to the control unit 50 via the tuner 81, the conversion unit 82, and the encoder 83.

携帯電話機1は、通話の際に音声を出力するレシーバ56および音声を入力するマイク58、ならびに、アラーム音やテレビジョン放送の番組の音声などを出力するスピーカ13を備えている。また、携帯電話機1は、図示せぬカメラ52、および、携帯電話機1における第1の筐体2と第2の筐体3の開閉状態を検出する状態検出部59を含む。   The cellular phone 1 includes a receiver 56 that outputs sound during a call, a microphone 58 that inputs sound, and a speaker 13 that outputs alarm sound, sound of a television broadcast program, and the like. The mobile phone 1 also includes a camera 52 (not shown) and a state detection unit 59 that detects the open / close state of the first housing 2 and the second housing 3 in the mobile phone 1.

携帯電話機1は、さらに、制御部50のCPUが実行するプログラムなどの種々の情報を記憶する記憶部60を備えている。   The cellular phone 1 further includes a storage unit 60 that stores various information such as a program executed by the CPU of the control unit 50.

また、携帯電話機1は、外部I/F(インターフェース)53を含み、制御部50は、当該外部I/F53を介して、SDメモリカード(Secure Digital memory card)500等の外部の記録媒体に対する情報の読込みおよび書込みを行なう。   In addition, the mobile phone 1 includes an external I / F (interface) 53, and the control unit 50 provides information on an external recording medium such as an SD memory card (Secure Digital memory card) 500 via the external I / F 53. Read and write

記憶部60は、プログラム記憶部61、データ記憶部62、アイコン表示情報記憶部63を含む。本実施の形態の携帯電話機1では、閉状態で受信した着信要求の種類に応じたアイコン(着信アイコン)が、開状態とされたときに、ディスプレイ11に表示される。アイコン表示情報記憶部63には、着信アイコンを表示させるための種々の情報(アイコン表示情報)が記憶されている。表1に、アイコン表示情報の一例を示す。   The storage unit 60 includes a program storage unit 61, a data storage unit 62, and an icon display information storage unit 63. In the mobile phone 1 according to the present embodiment, an icon (incoming icon) corresponding to the type of incoming request received in the closed state is displayed on the display 11 when the open state is set. The icon display information storage unit 63 stores various information (icon display information) for displaying an incoming call icon. Table 1 shows an example of icon display information.

Figure 0004716334
Figure 0004716334

表1を参照して、アイコン表示情報には、5つの着信アイコンに関する情報が含まれている。そして、アイコン表示情報には、各着信アイコンについて、着信アイコンの名称、表示を行なうか否かの情報(表示設定)、着信アイコンとして表示される画像を特定するための情報(アイコン特定情報)、および、当該着信アイコンが対応するアプリケーションを特定する情報(対応アプリ)が関連付けられて記憶されている。   Referring to Table 1, the icon display information includes information related to five incoming icons. The icon display information includes, for each incoming call icon, the name of the incoming call icon, information on whether to perform display (display setting), information for specifying an image displayed as the incoming call icon (icon specifying information), In addition, information (corresponding application) for specifying an application to which the incoming call icon corresponds is stored in association with each other.

そして、アイコン表示情報では、着信アイコンの名称として、未読メール表示アイコン、アプリA着信アイコン、アプリB着信アイコン、留守番メッセージ表示アイコン、および、メール送信失敗表示アイコンが記憶されている。   In the icon display information, an unread mail display icon, an application A incoming icon, an application B incoming icon, an answering message display icon, and a mail transmission failure display icon are stored as names of incoming calls.

また、表1のアイコン表示情報では、アイコン特定情報として、着信アイコンとして表示する画像のファイル名が示されている。なお、アイコン特定情報として記憶される情報としては、他に、着信アイコンとして表示する画像ファイルの保存場所等の情報が挙げられる。このような画像ファイルは、たとえばデータ記憶部62に記憶される。   Further, in the icon display information in Table 1, the file name of the image to be displayed as the incoming call icon is shown as the icon specifying information. The information stored as the icon specifying information includes other information such as the storage location of the image file displayed as the incoming call icon. Such an image file is stored in the data storage unit 62, for example.

また、表1の対応アプリでは、「メール」「アプリA」「アプリB」「通話」という情報が記憶されている。「アプリA」および「アプリB」は、アプリケーションを特定する情報の例示として示されている。「メール」は、電子メールの送受信、ならびに、電子メールの編集および閲覧を行なうアプリケーションに対応している。「通話」は、音声通話を行なうアプリケーションに対応している。   Further, in the corresponding application shown in Table 1, information of “mail”, “application A”, “application B”, and “call” is stored. “App A” and “App B” are shown as examples of information specifying the application. “Mail” corresponds to an application for sending and receiving e-mail and editing and viewing e-mail. “Call” corresponds to an application for making a voice call.

制御部50は、一定時間ごとにネットワーク上のサーバとの接続を確立することにより、携帯電話機1宛ての電子メールがサーバに蓄積されている旨の情報(以下、「第1着信要求」と呼ぶ)、アプリAについての携帯電話機1宛てのメッセージがサーバに蓄積されている旨の情報(以下、「第2着信要求」と呼ぶ)、アプリBについての携帯電話機1宛てのメッセージがサーバに蓄積されている旨の情報(以下、「第3着信要求」と呼ぶ)、サーバに当該携帯電話機1宛の留守番電話機能に基づくメッセージが録音されている旨の情報(以下、「第4着信要求」と呼ぶ)、および/または、携帯電話機1から送信されたメールの送信に関して不具合が生じたことによりメール送信処理が異常終了した旨の情報(以下、「第5着信要求」と呼ぶ)がサーバに登録されている場合には、それを受信する。   The control unit 50 establishes a connection with the server on the network at regular intervals, thereby information indicating that the e-mail addressed to the mobile phone 1 is accumulated in the server (hereinafter referred to as “first incoming request”). ), Information indicating that messages addressed to the mobile phone 1 for the app A are stored in the server (hereinafter referred to as “second incoming request”), and messages addressed to the mobile phone 1 for the app B are stored in the server. Information (hereinafter referred to as “third incoming request”), information indicating that a message based on the answering machine function addressed to the mobile phone 1 is recorded on the server (hereinafter referred to as “fourth incoming request”). Information) and / or information indicating that the mail transmission processing has ended abnormally due to a problem with the transmission of mail transmitted from the mobile phone 1 (hereinafter referred to as “fifth incoming request”). ) Is the Registered server and receives it.

そして、制御部50は、第1着信要求を受信すると、表1の未読メール表示アイコンについての表示設定をONにし、第2着信要求を受信すると、表1のアプリA着信アイコンについての表示設定をONにし、第3着信要求を受信すると、表1のアプリB着信アイコンについての表示設定をONにし、第4着信要求を受信すると、表1の留守電メッセージ表示アイコンについての表示設定をONにし、そして、第5着信要求を受信すると、表1のメール送信失敗表示アイコンについての表示設定をONにする。   Then, when receiving the first incoming request, the control unit 50 turns on the display setting for the unread mail display icon in Table 1, and receives the second incoming request, sets the display setting for the application A incoming icon in Table 1. When the third incoming call request is turned ON, the display setting for the application B incoming icon in Table 1 is turned ON, and when the fourth incoming call request is received, the display setting for the answering message display icon in Table 1 is turned ON, When the fifth incoming request is received, the display setting for the mail transmission failure display icon in Table 1 is turned ON.

携帯電話機1では、閉状態でアプリケーションが起動される際、図3に示されるように、センサキー用ライト111A,112A,113Aが点灯して、センサキー111,112,113の操作位置が照らされる。以下、このようにセンサキー111,112,113の操作位置が照らされることを、適宜「センサキー111,112,113が表示される」とも言う。また、本実施の形態では、センサキー111,112,113により、第1の操作手段が構成されている。   In the mobile phone 1, when the application is started in the closed state, as shown in FIG. 3, the sensor key lights 111A, 112A, and 113A are turned on to illuminate the operation positions of the sensor keys 111, 112, and 113. Hereinafter, illuminating the operation positions of the sensor keys 111, 112, 113 in this way is also referred to as “sensor keys 111, 112, 113 are displayed” as appropriate. In the present embodiment, the sensor keys 111, 112, 113 constitute a first operating means.

なお、具体的には、閉状態で、図1(A)に示されたような状態から、サイドキー31〜36のいずれかが操作されることにより、携帯電話機1では、ディスプレイ11に、図4に示されるようにメニュー画面が表示されるとともに、センサキー111,112,113が表示される。そして、センサキー111,112,113に対して適宜操作がなされることにより、制御部50は、当該操作に対応したプログラムを起動する。図3では、プログラムが起動されている状態の一例として、テレビジョン放送の番組を表示するプログラムが起動されている状態が示されている。   Specifically, when any of the side keys 31 to 36 is operated from the state shown in FIG. 1A in the closed state, the cellular phone 1 displays the figure on the display 11. As shown in FIG. 4, a menu screen is displayed, and sensor keys 111, 112, and 113 are displayed. Then, by appropriately operating the sensor keys 111, 112, and 113, the control unit 50 activates a program corresponding to the operation. FIG. 3 shows a state where a program for displaying a television broadcast program is activated as an example of a state where the program is activated.

携帯電話機1では、センサキー111,112,113は、ディスプレイ11と同じ面に、当該ディスプレイ11に隣接する位置に設けられている。具体的には、ディスプレイ11およびセンサキー111,112,113は、第1の筐体2の、第2の筐体3と対向する面の裏面に、設けられている。   In the mobile phone 1, the sensor keys 111, 112, and 113 are provided on the same surface as the display 11 at positions adjacent to the display 11. Specifically, the display 11 and the sensor keys 111, 112, and 113 are provided on the back surface of the surface of the first housing 2 that faces the second housing 3.

ディスプレイ11は、長方形状を有し、図3に示されるように、その長辺方向を水平方向と一致させた状態で文字を正立させて表示させることができる。このようなディスプレイ11に対して、センサキー111,112,113は、長辺方向に隣接するように(つまり、図3に示された状態では、ディスプレイ11がその長辺方向を左右方向と一致するように示されているため、左右方向に隣接するように)、設けられている。   The display 11 has a rectangular shape, and as shown in FIG. 3, the characters can be displayed upright with their long sides aligned with the horizontal direction. The sensor keys 111, 112, and 113 are adjacent to the display 11 in the long side direction (that is, in the state shown in FIG. 3, the display 11 matches the long side direction with the horizontal direction). So as to be adjacent to each other in the left-right direction).

特に、携帯電話機1では、センサキー111,112,113は、携帯電話機1が図3または図4に示された状態にあるときにディスプレイ11の右側に位置するように、設けられている。これにより、図5に示されるように、ユーザが、携帯電話機1(第1の筐体2および第2の筐体3)を片手H(右手)で把持して操作する場合、当該右手の親指でセンサキー111,112,113を操作することができる。   In particular, in the mobile phone 1, the sensor keys 111, 112, and 113 are provided so as to be positioned on the right side of the display 11 when the mobile phone 1 is in the state shown in FIG. 3 or 4. Accordingly, as shown in FIG. 5, when the user holds and operates the mobile phone 1 (the first housing 2 and the second housing 3) with one hand H (right hand), the thumb of the right hand Thus, the sensor keys 111, 112, and 113 can be operated.

なお、ディスプレイ11の形状は、これに限定されない。また、ディスプレイ11が長方形状を有していることを前提に、長辺方向や短辺方向という文言を使用している。この場合の長方形状、長辺方向、短辺方向という文言は、ディスプレイ11の形状が角を丸みが帯びたように変形された場合であっても、同様に適合されることを意図している。   The shape of the display 11 is not limited to this. Further, on the assumption that the display 11 has a rectangular shape, the terms “long side direction” and “short side direction” are used. In this case, the terms “rectangular shape”, “long side direction”, and “short side direction” are intended to be similarly applied even when the shape of the display 11 is deformed to have rounded corners. .

携帯電話機1では、開状態にされたとき、基本的には、センサキー用ライト111A,112A,113Aは消灯され、図6に示すようにセンサキー111,112,113は表示されない。しかしながら、後述するように、閉状態でなんらかの着信要求があった後に開状態に切換えられたときには、開状態であっても、ディスプレイ11に着信アイコンが表示させるとともに、センサキー111,112,113が表示される。図7に、このような条件下での開状態の携帯電話機1を示す。   When the cellular phone 1 is opened, the sensor key lights 111A, 112A, 113A are basically turned off, and the sensor keys 111, 112, 113 are not displayed as shown in FIG. However, as will be described later, when an incoming call request is made in the closed state and switched to the open state, the incoming call icon is displayed on the display 11 and the sensor keys 111, 112, and 113 are displayed even in the open state. Is done. FIG. 7 shows the cellular phone 1 in an open state under such conditions.

図7では、ディスプレイ11に、表1を参照して説明した5つの着信アイコンのすべてが表示されている状態が示されている。図8に、5つの着信アイコンを拡大したものを示す。   FIG. 7 shows a state in which all of the five incoming call icons described with reference to Table 1 are displayed on the display 11. FIG. 8 shows an enlarged view of five incoming call icons.

図7および図8を参照して、携帯電話機1では、制御部50は、アイコン表示情報(表1参照)に従って、ディスプレイ11に着信アイコン121〜125のそれぞれについての表示を行なうか否かを決定する。着信アイコン121は、未読メール表示アイコンの一例である。着信アイコン122は、アプリA着信アイコンの一例である。着信アイコン123は、アプリB着信アイコンの一例である。着信アイコン124は、留守番メッセージ表示アイコンの一例である。そして、着信アイコン125は、メール送信失敗表示アイコンの一例である。なお、図8において、各アイコンが矢印でつながれているのは、後述する、点滅表示の対象とされるアイコンの変更態様を示すものであって、ディスプレイ11には、当該矢印は表示されない。   Referring to FIGS. 7 and 8, in mobile phone 1, control unit 50 determines whether or not to display each of incoming call icons 121 to 125 on display 11 according to icon display information (see Table 1). To do. The incoming call icon 121 is an example of an unread mail display icon. The incoming call icon 122 is an example of an application A incoming call icon. The incoming call icon 123 is an example of an application B incoming call icon. The incoming call icon 124 is an example of an answering machine message display icon. The incoming call icon 125 is an example of a mail transmission failure display icon. In FIG. 8, each icon is connected by an arrow to indicate a change mode of an icon to be blinked, which will be described later, and the arrow is not displayed on the display 11.

ここで、制御部50が実行する、着信アイコンの表示に関連して実行する処理であるオープンジャンプ処理について、当該処理のフローチャートである図9および図10を参照して説明する。なお、制御部50は、オープンジャンプ処理を、常時実行していても良いし、図9にステップS10として示したような閉状態から開状態への切換えが検出されたときの割り込み処理として実行しても良い。   Here, the open jump process that is executed by the control unit 50 in relation to the display of the incoming call icon will be described with reference to FIGS. 9 and 10 which are flowcharts of the process. Note that the control unit 50 may always execute the open jump process, or as an interrupt process when a switch from the closed state to the open state as shown in step S10 in FIG. 9 is detected. May be.

図9を参照して、オープンジャンプ処理では、制御部50は、まずステップS10で、携帯電話機1が閉状態から開状態に切換えられたか否かを判断し、切換えられたと判断するとステップS12へ処理を進める。   Referring to FIG. 9, in the open jump process, control unit 50 first determines in step S10 whether or not mobile phone 1 has been switched from the closed state to the open state, and if it is determined that the switch has been made, the process proceeds to step S12. To proceed.

ステップS12では、制御部50は、アイコン表示情報(表1参照)を参照して、少なくとも1つの表示設定がONであるか否かを判断し、そうであると判断するとステップS14へ処理を進め、そうではない(すべての表示設定がOFFである)と判断すれば、そのまま処理を終了させる。つまり、ステップS12において、制御部50が、すべての表示設定がOFFであると判断した場合には、開状態に切換えられた後の携帯電話機1では、図6に示されたように、ディスプレイ11に着信アイコンが表示されず、また、センサキー111,112,113が表示されない。そして、このようにセンサキー111,112,113が表示されない場合には、制御部50は、センサキー111,112,113に対する操作を無効化する。なお、操作を無効化するとは、具体的には、たとえば、これらのキーに対して操作がなされても、制御部50が当該操作に対応しては何ら動作を実行しないこと、または、これらのキーに対して操作がなされても制御部50には何ら信号が入力されないようにすること、が挙げられる。   In step S12, the control unit 50 refers to the icon display information (see Table 1) to determine whether or not at least one display setting is ON. If so, the process proceeds to step S14. If this is not the case (all display settings are OFF), the process is terminated. That is, in step S12, when the control unit 50 determines that all display settings are OFF, the mobile phone 1 after being switched to the open state displays the display 11 as shown in FIG. No incoming call icon is displayed, and sensor keys 111, 112, and 113 are not displayed. When the sensor keys 111, 112, and 113 are not displayed as described above, the control unit 50 invalidates the operation on the sensor keys 111, 112, and 113. Specifically, invalidating an operation means that, for example, even if an operation is performed on these keys, the control unit 50 does not execute any operation corresponding to the operation, or these operations are performed. For example, no signal is input to the control unit 50 even when an operation is performed on the key.

ステップS14では、制御部50は、アイコン表示情報において表示設定がONとされている着信アイコンをディスプレイ11に表示させて、ステップS16へ処理を進める。なお、ステップS14では、制御部50は、表示設定がONとされたアイコンについて、アイコン特定情報で記憶されているファイル名の画像ファイルをデータ記憶部62等の記憶手段から読出し、そして、対応する画像を、ディスプレイ11に表示させる。なお、携帯電話機1では、アイコン表示情報に情報を記憶された5つのアイコンのそれぞれについて、ディスプレイ11における表示位置は予め決定されている。各アイコンの表示位置を特定する情報は、たとえばデータ記憶部62に記憶されている。   In step S14, the control unit 50 causes the display 11 to display an incoming call icon whose display setting is ON in the icon display information, and proceeds to step S16. In step S14, the control unit 50 reads out the image file having the file name stored in the icon specifying information from the storage unit such as the data storage unit 62 for the icon whose display setting is turned ON, and performs the corresponding operation. The image is displayed on the display 11. In the mobile phone 1, the display position on the display 11 is determined in advance for each of the five icons whose information is stored in the icon display information. Information for specifying the display position of each icon is stored in the data storage unit 62, for example.

ステップS16では、制御部50は、図7に示すように、センサキー用ライト111A,112A,113Aを点灯させて、ステップS18へ処理を進める。   In step S16, as shown in FIG. 7, the controller 50 turns on the sensor key lights 111A, 112A, 113A, and proceeds to step S18.

ステップS18では、制御部50は、センサキー111,112,113に対して操作がなされたか否かを判断し、操作がなされたと判断すると、ステップS20へ処理を進める。一方、センサキー111,112,113に対して操作がなされる前に、ディスプレイ11に表示されている着信アイコンに対応するアプリケーション(対応アプリで特定されるアプリケーション)が起動されたことを検出した場合には、制御部50は、ステップS28へ処理を進め、さらに、ステップS30(図10参照)へ処理を進める。   In step S18, the control unit 50 determines whether or not an operation has been performed on the sensor keys 111, 112, and 113. If it is determined that an operation has been performed, the process proceeds to step S20. On the other hand, when it is detected that an application corresponding to the incoming call icon displayed on the display 11 (an application specified by the corresponding application) has been activated before the sensor keys 111, 112, and 113 are operated. The control unit 50 advances the process to step S28, and further advances the process to step S30 (see FIG. 10).

図10を参照して、ステップS30では、制御部50は、ステップS28で起動されたと判断したアプリケーションに関連付けられている着信アイコンの表示設定をOFFにし、そして、当該着信アイコンのディスプレイ11における表示を終了させて、ステップS32へ処理を進める。   Referring to FIG. 10, in step S30, control unit 50 turns OFF the display setting of the incoming call icon associated with the application determined to have been started in step S28, and displays the incoming call icon on display 11. The process is terminated, and the process proceeds to step S32.

ステップS32では、ステップS30で表示設定の内容が変更されたことにより、アイコン表示情報のすべての表示設定がOFFとなったか否かを判断し、そうなったと判断すると、オープンジャンプ処理を終了させる。一方、まだ少なくとも1つの表示設定がONとされている場合には、制御部50は、ステップS18へ処理を戻す。   In step S32, it is determined whether or not all display settings of the icon display information have been turned off because the contents of the display settings have been changed in step S30. If so, the open jump process is terminated. On the other hand, if at least one display setting is still ON, the control unit 50 returns the process to step S18.

図9に戻って、ステップS20では、制御部50は、センサキー111,112,113を用いた、アプリケーションを起動するための操作がなされたか否かを判断し、そのような操作がなされたと判断するとステップS24へ処理を進め、なされていないと判断するとステップS22へ処理を進める。   Returning to FIG. 9, in step S20, the control unit 50 determines whether or not an operation for starting an application using the sensor keys 111, 112, and 113 has been performed, and determines that such an operation has been performed. The process proceeds to step S24. If it is determined that the process has not been performed, the process proceeds to step S22.

ここで、センサキー111,112,113を用いた、アプリケーションを起動するための操作について、説明する。   Here, an operation for starting an application using the sensor keys 111, 112, and 113 will be described.

図7に示したように、開状態において、ディスプレイ11に着信アイコン121〜125の少なくとも1つが表示された場合、センサキー113が操作されることにより、着信アイコン121〜125の中の最も左側に表示されたアイコンが点滅表示される。なお、センサキー111,112,113のいずれもが所定時間操作されない状態が継続した場合、またはセンサキー111,112,113以外のキーが操作された場合には、当該点滅表示は解消される。   As shown in FIG. 7, when at least one of the incoming call icons 121 to 125 is displayed on the display 11 in the open state, the leftmost of the incoming call icons 121 to 125 is displayed by operating the sensor key 113. The displayed icon blinks. In addition, when the state where none of the sensor keys 111, 112, 113 is operated for a predetermined time continues, or when a key other than the sensor keys 111, 112, 113 is operated, the blinking display is canceled.

着信アイコン121〜125の中のディスプレイ11に表示されている着信アイコンの中で、点滅表示させる着信アイコンは、センサキー111またはセンサキー112を操作することにより、変更させることができる。具体的には、センサキー111を操作されることにより、制御部50は、その時点で点滅表示させているアイコンの点滅表示を終了させるとともに、当該アイコンの右隣に表示させているアイコン(その時点で右端に表示されていたアイコンが点滅表示していた場合には、左端に表示されているアイコン)を点滅表示させる。たとえば、着信アイコン121〜125のすべてがディスプレイ11に表示されているときにセンサキー111が操作されると、点滅表示される着信アイコンは、操作回数に応じて、図8の矢印で示されるように、時計回りで、順に変更される。   Among the incoming call icons displayed on the display 11 among the incoming call icons 121 to 125, the incoming call icon to be blinked can be changed by operating the sensor key 111 or the sensor key 112. Specifically, when the sensor key 111 is operated, the control unit 50 ends the blinking display of the icon blinking at that time, and displays the icon displayed at the right side of the icon (at that time If the icon displayed at the right end is blinking, the icon displayed at the left end is blinked. For example, when the sensor key 111 is operated when all of the incoming call icons 121 to 125 are displayed on the display 11, the incoming call icon displayed in a blinking manner is indicated by an arrow in FIG. 8 according to the number of operations. , Clockwise, changed in order.

図9に戻って、着信アイコン121〜125の中のいずれかが点滅表示されている状態でセンサキー113が操作されることにより、制御部50は、その時点で点滅表示させていた着信アイコンに対応するアプリケーションを起動するための操作がなされたと判断する。そして、このような判断をすることにより、制御部50は、ステップS20からステップS24へ処理を進める。   Returning to FIG. 9, when the sensor key 113 is operated in a state where any of the incoming call icons 121 to 125 is blinking, the control unit 50 responds to the incoming call icon blinked at that time. It is determined that an operation for starting the application to be performed has been performed. And by making such a judgment, the control part 50 advances a process from step S20 to step S24.

ステップS24では、制御部50は、アイコン表示情報において、操作対象となった着信アイコンに関連付けられたアプリケーションを起動して、ステップS26へ処理を進める。   In step S24, the control unit 50 activates an application associated with the incoming call icon as the operation target in the icon display information, and advances the process to step S26.

ステップS26では、制御部50は、ステップS24で起動させたアプリケーションに関連付けられている着信アイコンの表示設定をOFFにし、そして、当該着信アイコンのディスプレイ11における表示を終了させて、ステップS32へ処理を進める。   In step S26, the control unit 50 turns OFF the display setting of the incoming call icon associated with the application activated in step S24, ends the display of the incoming call icon on the display 11, and proceeds to step S32. Proceed.

以上説明した本実施の形態では、携帯電話機1において、センサキー111,112,113は、閉状態においてデジタルテレビ(テレビジョン放送の番組の閲覧)などのアプリケーションの起動とともに表示されるが、開状態とされると、図6に示されたように、表示されなくなる。制御部50は、センサキー用ライト111A,112A,113Aを点灯させて、図3、図4および図7に示したようにセンサキー111,112,113を表示し、また、センサキー用ライト111A,112A,113Aを消灯させて、図6に示したようにセンサキー111,112,113が表示されていない状態とする。   In the present embodiment described above, in the cellular phone 1, the sensor keys 111, 112, and 113 are displayed when an application such as a digital television (browsing of a television broadcast program) is started in the closed state. Then, as shown in FIG. 6, it is not displayed. The controller 50 lights the sensor key lights 111A, 112A, 113A to display the sensor keys 111, 112, 113 as shown in FIGS. 3, 4, and 7, and also displays the sensor key lights 111A, 112A, 113A is turned off, and the sensor keys 111, 112, and 113 are not displayed as shown in FIG.

なお、制御部50は、センサキー用ライト111A,112A,113Aを消灯させることによってセンサキー111,112,113を表示されない状態としているときには、当該センサキー111,112,113に対する操作を無効化する。したがって、このような状態では、センサキー111,112,113のいずれかに対して操作がなされても、制御部50には、情報は入力されない。   When the sensor keys 111, 112, 113 are not displayed by turning off the sensor key lights 111A, 112A, 113A, the control unit 50 invalidates the operation on the sensor keys 111, 112, 113. Therefore, in such a state, no information is input to the control unit 50 even if any of the sensor keys 111, 112, 113 is operated.

制御部50は、開状態では、基本的には、センサキー111,112,113を表示されない状態とする。   In the open state, the control unit 50 basically keeps the sensor keys 111, 112, 113 from being displayed.

ただし、図7を参照して説明したように、携帯電話機1が閉状態から開状態に切換えられるときに、アイコン表示情報においていずれかの着信アイコンについての表示設定がONとされている場合には、開状態であっても、センサキー111,112,113が表示され、そして、制御部50には、これらのキーに対する操作に対応して、情報(信号)が入力される。つまり、この場合、センサキー111,112,113に対する操作は、有効とされる。具体的には、このような場合、センサキー111,112,113に対する操作は、ディスプレイ11に表示された着信アイコンを選択して、各着信アイコンに対応するアプリケーションを起動させるための操作として、利用される。   However, as described with reference to FIG. 7, when the mobile phone 1 is switched from the closed state to the open state, the display setting for any incoming icon is ON in the icon display information. Even in the open state, the sensor keys 111, 112, and 113 are displayed, and information (signals) is input to the control unit 50 in response to operations on these keys. That is, in this case, the operation on the sensor keys 111, 112, and 113 is valid. Specifically, in such a case, an operation on the sensor keys 111, 112, and 113 is used as an operation for selecting an incoming call icon displayed on the display 11 and starting an application corresponding to each incoming call icon. The

ここで、センサキー111,112,113の表示について、図11を参照して説明する。図11は、携帯電話機1における、センサキー111近傍の断面図である。   Here, the display of the sensor keys 111, 112, and 113 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a cross-sectional view of the vicinity of the sensor key 111 in the mobile phone 1.

図11を参照して、センサキー111は、制御基板202上に設けられた接触検出部1112、および、パッド201に設けられた凸部1111を含む。   Referring to FIG. 11, sensor key 111 includes a contact detection portion 1112 provided on control board 202 and a convex portion 1111 provided on pad 201.

パッド201は、携帯電話機1の、ディスプレイ11が設けられた面の外郭を覆う板体200よりも内側に設けられている。   The pad 201 is provided on the inner side of the plate body 200 that covers the outline of the surface of the mobile phone 1 on which the display 11 is provided.

板体200は、たとえば透明の樹脂板からなる。接触検出部1112は、たとえば圧電素子からなる。また、携帯電話機1には、制御基板202を内部側から支持する支持板203がさらに設けられている。   The plate body 200 is made of, for example, a transparent resin plate. The contact detection unit 1112 is made of, for example, a piezoelectric element. The mobile phone 1 is further provided with a support plate 203 that supports the control board 202 from the inside.

パッド201および制御基板202は、不透明または半透明な材料によって構成されている。そして、パッド201は、凸部1111の外周部分に孔201Aを形成されている。また、制御基板202は、接触検出部112の外周部分であって、孔201Aに対向する部分に、孔202Aを形成されている。また、支持板203の、孔202Aに対向する部分には、孔203Aが形成されている。   The pad 201 and the control board 202 are made of an opaque or translucent material. The pad 201 has a hole 201 </ b> A formed in the outer peripheral portion of the convex portion 1111. In addition, the control board 202 is formed with a hole 202A in an outer peripheral part of the contact detection unit 112 and in a part facing the hole 201A. A hole 203A is formed in a portion of the support plate 203 that faces the hole 202A.

センサキー用ライト111Aが点灯することにより、孔203A,202A,201Aおよび板体200を介して、センサキー用ライト111Aが発した光が、携帯電話機1の外部に到達する。これにより、ユーザは、センサキー111の近傍が点灯していることを視認できる。なお、図11において、矢印R1,R2は、センサキー用ライト111Aから出た光が進む方向を示している。   When the sensor key light 111A is turned on, the light emitted from the sensor key light 111A reaches the outside of the mobile phone 1 through the holes 203A, 202A, 201A and the plate body 200. Thereby, the user can visually recognize that the vicinity of the sensor key 111 is lit. In FIG. 11, arrows R1 and R2 indicate the direction in which the light emitted from the sensor key light 111A travels.

以上図11を参照して説明したように、センサキー用ライト111Aが点灯することにより、センサキー111が表示される。   As described above with reference to FIG. 11, the sensor key 111 is displayed when the sensor key light 111A is turned on.

また、センサキー112,113についても、同様に、センサキー用ライト112A,113Aが点灯することにより、表示される。なお、センサキー用ライト111A,112A,113Aは、たとえば発光ダイオードによって構成される。   Similarly, the sensor keys 112 and 113 are displayed when the sensor key lights 112A and 113A are turned on. The sensor key lights 111A, 112A, and 113A are formed of, for example, light emitting diodes.

また、携帯電話機1では、センサキー111,112,113は、図7に示されるように、第1の筐体2上であって、ディスプレイ11よりも第2の筐体3側に設けられている。これにより、センサキー111,112,113は、第2の筐体3上に設けられた操作キー21等の各種キーと比較的近い位置に設けられることになるため、ユーザが操作をしやすい位置に配置されていると言える。   Further, in the mobile phone 1, the sensor keys 111, 112, and 113 are provided on the first housing 2 and closer to the second housing 3 than the display 11 as shown in FIG. 7. . As a result, the sensor keys 111, 112, and 113 are provided at positions relatively close to various keys such as the operation keys 21 provided on the second casing 3, so that the user can easily operate the keys. It can be said that it is arranged.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の一実施の形態である携帯電話機の斜視図である。1 is a perspective view of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. 図1の携帯電話機のハードウェア構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the hardware constitutions of the mobile telephone of FIG. 図1の携帯電話機が閉状態にあるときの、ディスプレイの表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode of a display when the mobile telephone of FIG. 1 is a closed state. 図1の携帯電話機が閉状態にあるときの、ディスプレイの表示態様の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display mode of a display when the mobile telephone of FIG. 1 is a closed state. 図1の携帯電話機が閉状態にあるときに、当該携帯電話機をユーザが把持する態様を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the aspect which a user holds the said mobile telephone when the mobile telephone of FIG. 1 is a closed state. 図1の携帯電話機が開状態とされたときの、ディスプレイの表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode of a display when the mobile telephone of FIG. 1 is made into the open state. 図1の携帯電話機が開状態とされたときの、ディスプレイの表示態様の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display mode of a display when the mobile telephone of FIG. 1 is made into the open state. 図7のディスプレイにおいて表示されている着信アイコンの拡大図である。It is an enlarged view of the incoming call icon displayed on the display of FIG. 図1の携帯電話機の制御部が実行するオープンジャンプ処理のフローチャートである。3 is a flowchart of open jump processing executed by the control unit of the mobile phone in FIG. 1. 図1の携帯電話機の制御部が実行するオープンジャンプ処理のフローチャートである。3 is a flowchart of open jump processing executed by the control unit of the mobile phone in FIG. 1. 図1の携帯電話機における、センサキー付近の部分的な断面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view in the vicinity of a sensor key in the mobile phone of FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機、2 第1の筐体、3 第2の筐体、11 ディスプレイ、12 受話口、13 スピーカ、14 送話口、21,22,23A〜23D,24〜28 操作キー、31〜36 サイドキー、50 制御部、60 記憶部、61 プログラム記憶部、62 データ記憶部、63 アイコン表示情報記憶部、111〜113 センサキー、111A〜113A センサキー用ライト、121〜125 着信アイコン。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile phone, 2 1st housing | casing, 2nd housing | casing, 11 Display, 12 Earpiece, 13 Speaker, 14 Mouthpiece, 21, 22, 23A-23D, 24-28 Operation key, 31-36 Side key, 50 control unit, 60 storage unit, 61 program storage unit, 62 data storage unit, 63 icon display information storage unit, 111-113 sensor key, 111A-113A sensor key light, 121-125 incoming call icon.

Claims (2)

第1の筐体と、
前記第1の筐体に対して、開閉可能に接続された第2の筐体と、
前記第1の筐体と前記第2の筐体が開状態であるか閉状態であるかを検出する状態検出手段と
示手段と、
外部からの操作を受付け操作手段と、
記操作手段に対する操作に基づいて前記表示手段の表示内容を制御する制御手段と
他の端末装置と通信するための通信手段とを備え、
前記通信手段は、複数種類の着信要求を受付け、
前記閉状態に前記通信手段を介して着信要求を受けた場合に、前記開状態とされたことに応じて起動されるアプリケーションを特定する情報と前記表示手段に表示させるアイコンを特定する情報とを関連付けて記憶する関連情報記憶手段をさらに備え、
前記制御手段は、
前記閉状態から前記開状態にされたことに応じて、前記閉状態にあるときに前記通信手段が受付けた着信要求に関連付けられているアイコンを前記表示手段に表示させ、
前記表示手段に表示された前記アイコンのうち前記操作手段に対する操作によって選択されたアイコンに対応するアプリケーションを起動させ、
前記選択されたアイコンに対応するアプリケーションを起動したことに応じて、当該アイコンの前記表示手段における表示を終了させる、携帯情報端末。
A first housing;
A second casing connected to the first casing so as to be openable and closable;
State detecting means for detecting whether the first housing and the second housing are in an open state or a closed state ;
And Table shows means,
Operation means for accepting an operation from the outside,
And control means for controlling the display content of the display means based on the operation for the previous Kimisao operation means,
Communication means for communicating with other terminal devices,
The communication means accepts a plurality of types of incoming requests,
When an incoming request is received via the communication means in the closed state, information for specifying an application to be activated in response to the open state and information for specifying an icon to be displayed on the display means It further includes related information storage means for storing in association with each other,
The control means includes
In response to the change from the closed state to the open state, the display means displays an icon associated with the incoming request accepted by the communication means when in the closed state,
Activating an application corresponding to the icon selected by the operation on the operation means among the icons displayed on the display means;
A portable information terminal that terminates display of the icon on the display unit in response to activation of an application corresponding to the selected icon .
前記携帯情報端末は、通話機能を有する携帯電話機である、請求項1に記載の携帯情報端末。 The mobile information terminal according to claim 1, wherein the mobile information terminal is a mobile phone having a call function.
JP2007134438A 2007-05-21 2007-05-21 Portable information terminal Expired - Fee Related JP4716334B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134438A JP4716334B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Portable information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134438A JP4716334B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Portable information terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008289082A JP2008289082A (en) 2008-11-27
JP4716334B2 true JP4716334B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=40148352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134438A Expired - Fee Related JP4716334B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Portable information terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716334B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086734A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Collapsible mobile communication terminal device
JP2004343180A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp Mobile phone
JP2005051417A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyocera Corp Portable terminal
JP2005136778A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Kyocera Corp Portable terminal
JP2005348184A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc Mobile phone

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086734A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Collapsible mobile communication terminal device
JP2004343180A (en) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp Mobile phone
JP2005051417A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyocera Corp Portable terminal
JP2005136778A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Kyocera Corp Portable terminal
JP2005348184A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc Mobile phone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008289082A (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565002B2 (en) Mobile communication terminal
KR100689499B1 (en) Method for key information displaying in wireless terminal
JP2012155408A (en) Portable electronic device
WO2009096334A1 (en) Terminal device with display function
JP2011223556A (en) Portable terminal device
JP2007188265A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same and control program
EP2144424A1 (en) Mobile terminal with tilting display
JP4056518B2 (en) Portable information terminal, display control method thereof, and program
JP2001069223A (en) Communication equipment
JPWO2008126571A1 (en) Portable terminal device, function activation method and program thereof
JP3866032B2 (en) Electronics
JP5028652B2 (en) Communication terminal device
JP5443830B2 (en) Mobile terminal and slide control program
JP4990582B2 (en) Portable electronic devices
JP4716334B2 (en) Portable information terminal
JP2006277467A (en) Personal digital assistant
JP6239366B2 (en) Communication device, history display control method, and program
JP2002342000A (en) Portable terminal
JP5890563B2 (en) Mobile terminal device
JP2004297648A (en) Portable telephone set and program for making computer perform menu display thereof
JP4583875B2 (en) Electronic device and method for controlling voice reading of electronic device
KR20070045900A (en) Method for information analysing and operating in wireless terminal
JP2008289081A (en) Mobile terminal device
JP4441226B2 (en) Mobile terminal device
JP5518229B2 (en) Mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees