JP4715809B2 - Shift-by-wire system - Google Patents

Shift-by-wire system Download PDF

Info

Publication number
JP4715809B2
JP4715809B2 JP2007140907A JP2007140907A JP4715809B2 JP 4715809 B2 JP4715809 B2 JP 4715809B2 JP 2007140907 A JP2007140907 A JP 2007140907A JP 2007140907 A JP2007140907 A JP 2007140907A JP 4715809 B2 JP4715809 B2 JP 4715809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
shift
vehicle
shift command
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007140907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008291980A (en
Inventor
恭子 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007140907A priority Critical patent/JP4715809B2/en
Publication of JP2008291980A publication Critical patent/JP2008291980A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4715809B2 publication Critical patent/JP4715809B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シフトバイワイヤシステム(以下、「SBWシステム」という)に関する。   The present invention relates to a shift-by-wire system (hereinafter referred to as “SBW system”).

従来、自動車等の車両においては、省スペース化や組立性向上、制御性向上といった要求を満たすために、機械的な駆動システムを電気的な駆動システムへ変更する傾向が高まっている。その一例として、自動変速機のレンジ切替をシフトアクチュエータを用いて電気的に制御するSBWシステムの開発が行われてきている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in vehicles such as automobiles, there is an increasing tendency to change a mechanical drive system to an electric drive system in order to satisfy demands for space saving, improved assembly, and improved controllability. As an example, an SBW system that electrically controls range switching of an automatic transmission using a shift actuator has been developed.

このようなSBWシステムとして特許文献1には、車両の乗員により入力されるシフト指令に従ってシフトアクチュエータの出力を制御することによりレンジを切り替えるようにしたものが、開示されている。この特許文献1のSBWシステムでは、車両の停止状態においてエンジン回転数が所定値を超えると、走行レンジを切替先とするシフト指令が拒絶されるようになっている。これにより、アクセルペダル等の操作ミスを乗員が惹起してエンジン回転数を過度に上昇させることになったとしても、走行レンジへの切替が禁止されるため、車両の急発進を防止することができるのである。
特開2002−227993号公報
As such an SBW system, Patent Document 1 discloses a system in which a range is switched by controlling an output of a shift actuator in accordance with a shift command input by a vehicle occupant. In the SBW system of Patent Document 1, when the engine speed exceeds a predetermined value when the vehicle is stopped, a shift command with the travel range as the switching destination is rejected. As a result, even if the occupant causes an operation mistake of the accelerator pedal or the like and excessively increases the engine speed, switching to the travel range is prohibited, so that sudden start of the vehicle can be prevented. It can be done.
JP 2002-227993 A

しかし、特許文献1のSBWシステムの場合、エンジンの作動に関する操作ミスについては対処できるものの、レンジ切替のためのシフト指令の入力ミスについては対処することができない。ここでシフト指令の入力は、一般にレンジセレクタの操作によって行われるが、機械的な駆動システムに使用されるレンジセレクタに比べ、SBWシステムに使用されるレンジセレクタは、その操作力をレンジ切替に利用しない分、操作が容易となるため、シフト指令の入力ミスの確立が高くなっている。また、近年、パドル式やスイッチ式といった操作の比較的容易なレンジセレクタがSBWシステムに使用されるようになってきており、シフト指令の入力ミスの確立がさらに高まる傾向にある。したがって、SBWシステムを搭載した車両においては、シフト指令の入力ミスに対して対処することが、安全面上、重要であることが判る。   However, in the case of the SBW system disclosed in Patent Document 1, an operation error related to engine operation can be dealt with, but a shift command input error for range switching cannot be dealt with. Here, the shift command is generally input by operating the range selector. Compared to the range selector used in the mechanical drive system, the range selector used in the SBW system uses its operating force for range switching. Since the operation becomes easier, the establishment of a shift command input error is high. In recent years, range selectors that are relatively easy to operate, such as paddle type and switch type, have come to be used in SBW systems, and the establishment of shift command input errors tends to further increase. Therefore, it can be understood that, in a vehicle equipped with the SBW system, it is important in terms of safety to deal with a shift command input error.

本発明は、こうした状況を鑑みてなされたものであって、その目的は、安全性を高めるSBWシステムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an SBW system that improves safety.

走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力される場合には、当該走行レンジでの走行によって車両が障害物と衝突するおそれがある。そこで、請求項1に記載の発明は、車両において自動変速機のレンジを切り替えるための出力を発生するシフトアクチュエータと、車両の乗員により入力されるシフト指令に従ってシフトアクチュエータの出力を電気的に制御するシフト制御手段と、走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に、当該走行レンジにおいて車両の走行障害となる障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶するシフト指令処理手段と、を備えることを特徴とする。   When a shift command with the travel range as the switching destination is input by mistake, the vehicle may collide with an obstacle due to travel in the travel range. Accordingly, the invention according to claim 1 electrically controls the output of the shift actuator according to a shift command input by a vehicle occupant and a shift actuator that generates an output for switching the range of the automatic transmission in the vehicle. Shift command processing that, when a shift command with a shift control unit and a travel range as a switching destination is input, detects an obstacle that is a vehicle travel obstacle in the travel range, and rejects the input shift command And means.

このような請求項1に記載の発明では、走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されたとしても、当該走行レンジにおいて車両の走行障害となる障害物が検出されると、入力されたシフト指令が拒絶される。これによれば、シフトアクチュエータの出力の発生による走行レンジへの切替が禁止されることになるので、当該走行レンジでの走行により車両が障害物と衝突する事態を回避して、安全性を高めることができる。   In the invention according to claim 1, even if a shift command with the travel range as the switching destination is erroneously input, it is input when an obstacle that causes the vehicle to travel is detected in the travel range. Shift command is rejected. According to this, since switching to the travel range due to the output of the shift actuator is prohibited, the situation where the vehicle collides with an obstacle due to travel in the travel range is avoided, and safety is improved. be able to.

尚、本明細書において「障害物」とは、例えば人間等の生物の他、人工物、自然物等を含む概念を表している。   In the present specification, the “obstacle” represents a concept including, for example, a living object such as a human being, an artificial object, a natural object, and the like.

走行レンジのうち前進レンジにて前進走行する車両の衝突対象物は、車両の前方や下方の障害物である可能性が高い。そこで、請求項に記載の発明によると、走行レンジとしての前進レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合にシフト指令処理手段は、車両の前方及び下方のうち少なくとも一方に障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶する。これによれば、シフト指令の入力ミスにより車両が前進走行して障害物と衝突する事態を、高い確度で回避することができる。 A collision target of a vehicle traveling forward in the forward range of the traveling range is highly likely to be an obstacle in front of or below the vehicle. Therefore, according to the first aspect of the present invention, when a shift command having the forward range as the travel range as a switching destination is input, the shift command processing means sends an obstacle to at least one of the front and lower sides of the vehicle. By detecting, the inputted shift command is rejected. According to this, the situation where the vehicle travels forward and collides with an obstacle due to an input error of the shift command can be avoided with high accuracy.

走行レンジのうち後進レンジにて後進走行する車両の衝突対象物は、車両の後方や下方の障害物である可能性が高い。そこで、請求項に記載の発明によると、走行レンジとしての後進レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合にシフト指令処理手段は、車両の後方及び下方のうち少なくとも一方に障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶する。これによれば、シフト指令の入力ミスにより車両が後進走行して障害物と衝突する事態を、高い確度で回避することができる。 A collision target of a vehicle traveling backward in the reverse range of the traveling range is highly likely to be an obstacle behind or below the vehicle. Therefore, according to the first aspect of the present invention, when a shift command for switching the reverse range as the travel range is input, the shift command processing means sends an obstacle to at least one of the rear side and the lower side of the vehicle. By detecting, the inputted shift command is rejected. According to this, it is possible to avoid the situation where the vehicle travels backward due to an input error of the shift command and collides with an obstacle with high accuracy.

走行レンジへの切替は、車両の低速走行状態において行われる可能性があり、その場合には、逆走となる可能性が高い。そこで、請求項に記載の発明によると、車両の設定速度以下の走行状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合にシフト指令処理手段は、障害物の検出により、入力されたシフト指令を拒絶する。これによれば、低速走行状態の車両において走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されたとしても、当該車両の逆走によって障害物と衝突する事態を回避することができるのである。 Switching to the traveling range may be performed in a low-speed traveling state of the vehicle, and in that case, there is a high possibility of reverse running. Therefore, according to the first aspect of the present invention, when a shift command with the travel range as the switching destination is input in a traveling state below the set speed of the vehicle, the shift command processing means is input by detecting an obstacle. Reject the shift command. According to this, even when a shift command for switching the travel range to a low-speed traveling vehicle is erroneously input, it is possible to avoid a situation in which the vehicle collides with an obstacle due to reverse traveling of the vehicle.

車両の走行停止状態においては、子供等の人間が車両に近付き易くなる。そのため、シフト指令の入力ミスによって車両が走行を開始してしまうと、車両近辺の人間が障害物として車両と衝突するおそれがある。そこで、請求項に記載の発明によると、車両の走行停止状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合にシフト指令処理手段は、障害物の検出により、入力されたシフト指令を拒絶する。これによれば、走行停止中の車両近辺に人間が存在した状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されたとしても、当該人間は障害物として検出されることにより、車両との衝突を回避されることになるので、事故の発生を未然に防止することができるのである。 When the vehicle is stopped, a person such as a child is likely to approach the vehicle. For this reason, if the vehicle starts traveling due to an input error in the shift command, there is a possibility that a person in the vicinity of the vehicle may collide with the vehicle as an obstacle. Therefore, according to the first aspect of the present invention, when a shift command for switching the travel range is input when the vehicle is stopped, the shift command processing means detects the input shift command by detecting an obstacle. Reject. According to this, even when a shift command for switching the travel range is erroneously input in a state where a human is present in the vicinity of the vehicle in which travel is stopped, the human is detected as an obstacle, Therefore, the occurrence of an accident can be prevented in advance.

走行レンジとしての前進レンジ及び後進レンジのうち一方での走行後に駐車された車両は、走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されることにより駐車前と同じ走行レンジで走行を開始すると、車止め等の障害物に衝突するおそれがある。そこで、請求項に記載の発明は、車両が走行レンジとしての前進レンジ及び後進レンジのうち一方での走行後に駐車された場合に、駐車前の走行レンジを基準レンジとして記憶するレンジ記憶手段を備え、またこの発明のシフト指令処理手段は、車両の駐車状態を含む走行停止状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に、当該走行レンジがレンジ記憶手段に記憶の基準レンジと一致することにより、入力されたシフト指令を拒絶する。 When a vehicle parked after traveling in one of the forward range and the reverse range as a travel range starts to travel in the same travel range as before parking due to an erroneously input shift command with the travel range as the switching destination There is a risk of collision with obstacles such as car stops. Therefore, the invention according to claim 1 includes a range storage means for storing, as a reference range, a travel range before parking when the vehicle is parked after traveling in one of a forward range and a reverse range as a travel range. The shift command processing means of the present invention provides a reference range for storing the travel range in the range storage means when a shift command for switching the travel range is input in a travel stop state including a parking state of the vehicle. more and matching child and rejects the shift command input.

このような請求項に記載の発明では、車両の駐車状態を含む走行停止状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されたとしても、当該走行レンジがレンジ記憶手段に記憶の基準レンジ、即ち駐車前のレンジと一致すると、入力されたシフト指令が拒絶される。これによれば、シフトアクチュエータの出力の発生による走行レンジへの切替が禁止されることになるので、当該走行レンジでの走行により車両が障害物と衝突する事態のみならず、駐車前と同じ走行レンジでの走行開始により車両が障害物と衝突する事態をも回避して、より高い安全性を確保することができる。 In the invention described in this claim 1, also the driving range in a running stop state including a parking state of the vehicle as a shift command for the switching destination has been entered incorrectly, the running range is stored in the range storage means If it matches the reference range, that is, the range before parking, the input shift command is rejected. According to this, since switching to the travel range due to the output of the shift actuator is prohibited, not only the situation where the vehicle collides with an obstacle due to travel in the travel range but also the same travel as before parking. A situation in which the vehicle collides with an obstacle due to the start of traveling in the range can be avoided, and higher safety can be ensured.

請求項に記載の発明によると、車両の走行停止後において駐車レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合にレンジ記憶手段は、車両の走行停止時点の走行レンジを基準レンジとして記憶する。これによれば、車両の走行停止後において駐車レンジへの切替により車両が駐車状態となる前に、走行停止時点とは異なる走行レンジへの切替が実現されるようなことがあったとしても、衝突回避のための基準レンジとして本来必要な走行停止時点の走行レンジを、正しく記憶することができるのである。 According to the second aspect of the present invention, when a shift command with the parking range as the switching destination is input after the vehicle stops traveling, the range storage means stores the traveling range at the time when the vehicle stops traveling as the reference range. . According to this, even if there is a case where switching to a travel range different from the travel stop time is realized before the vehicle is parked by switching to the parking range after the travel stop of the vehicle, The travel range at the time of travel stop, which is originally necessary as a reference range for collision avoidance, can be stored correctly.

請求項に記載の発明によると、シフト指令の拒絶後においてシフト指令処理手段は、拒絶したシフト指令と異なるシフト指令が設定時間以上入力されない場合に、拒絶したシフト指令を受容する。これにより車両の乗員は、拒絶されたシフト指令であっても問題がないと判断した場合には、その拒絶されたシフト指令と異なるシフト指令を入力しないことによって、シフト指令を強制的にSBWシステムに受容させることができる。 According to the invention described in claim 3 , after the shift command is rejected, the shift command processing means accepts the rejected shift command when a shift command different from the rejected shift command is not inputted for a set time or more. Thus, if the vehicle occupant determines that there is no problem even with the rejected shift command, the shift command is forcibly issued by not inputting a shift command different from the rejected shift command. Can be accepted.

請求項に記載の発明によると、シフト指令の拒絶後においてシフト指令処理手段は、車両の乗員により拒絶解除指令が入力された場合に、拒絶したシフト指令を受容する。これにより車両の乗員は、拒絶されたシフト指令であっても問題がないと判断した場合には、拒絶解除指令を入力することによって、シフト指令を強制的にSBWシステムに受容させることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, after the shift command is rejected, the shift command processing means receives the rejected shift command when the rejection cancellation command is input by the vehicle occupant. Thus, if the vehicle occupant determines that there is no problem with the rejected shift command, the shift command can be forcibly accepted by the SBW system by inputting the rejection cancellation command.

請求項に記載の発明は、シフト指令処理手段によりシフト指令が拒絶された場合に警告を発する警告手段を備える。このような発明によると、車両の乗員は、シフト指令が拒絶されたことを警告によって確実に認識することができるので、シフト指令を入力したにも拘らずレンジが切り替わらないことによって困惑する事態を回避され得る。 The invention according to claim 5 includes warning means for issuing a warning when the shift command is rejected by the shift command processing means. According to such an invention, the vehicle occupant can surely recognize by a warning that the shift command has been rejected, so that a situation in which the range is not switched despite the input of the shift command is confused. Can be avoided.

以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する。   Hereinafter, a plurality of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the overlapping description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol to the corresponding component in each embodiment.

(第一実施形態)
図2は、本発明の第一実施形態によるSBWシステム2の概略構成を示している。SBWシステム2は、自動変速機4及びエンジン6と共に車両に搭載されている。
(First embodiment)
FIG. 2 shows a schematic configuration of the SBW system 2 according to the first embodiment of the present invention. The SBW system 2 is mounted on the vehicle together with the automatic transmission 4 and the engine 6.

(基本構成)
まず、SBWシステム2の基本構成について説明する。SBWシステム2は、自動変速機制御装置10、シフト制御装置20及び警告装置40等から構成されている。
(Basic configuration)
First, the basic configuration of the SBW system 2 will be described. The SBW system 2 includes an automatic transmission control device 10, a shift control device 20, a warning device 40, and the like.

自動変速機制御装置10は、自動変速機4を駆動する油圧回路12を備えている。油圧回路12のマニュアル弁14は、直線運動するスプールを備えたスプール弁からなり、当該スプールの移動位置に応じた出力油圧によって自動変速機4のレンジを切り替える。ここで自動変速機4には、エンジン6の回転出力を車両の駆動輪側へ伝達するレンジとして、前進(D)レンジ及び後進ドライブ(R)レンジの二種類の走行レンジが用意されている。また、自動変速機4には、エンジン6の回転出力を車両の駆動輪側へ伝達しないレンジとして、駐車(P)レンジ及び中立(N)レンジの二種類の非走行レンジが用意されている。   The automatic transmission control device 10 includes a hydraulic circuit 12 that drives the automatic transmission 4. The manual valve 14 of the hydraulic circuit 12 is a spool valve having a spool that moves linearly, and switches the range of the automatic transmission 4 by the output hydraulic pressure corresponding to the moving position of the spool. Here, the automatic transmission 4 is provided with two travel ranges, a forward (D) range and a reverse drive (R) range, as ranges for transmitting the rotational output of the engine 6 to the drive wheel side of the vehicle. The automatic transmission 4 is also provided with two types of non-traveling ranges, a parking (P) range and a neutral (N) range, as ranges in which the rotational output of the engine 6 is not transmitted to the drive wheel side of the vehicle.

シフト制御装置20は、レンジセレクタ21、シフトアクチュエータ22、変換機構23、回転位置センサ24、外界検出部26、指令スイッチ27及びシフト制御回路28を備えている。   The shift control device 20 includes a range selector 21, a shift actuator 22, a conversion mechanism 23, a rotation position sensor 24, an external environment detection unit 26, a command switch 27, and a shift control circuit 28.

車両の運転席近傍に設けられるレンジセレクタ21は、シフトレバー30及びシフトセンサ31を有している。シフトレバー30には、運転席に着座した乗員(以下、単に「乗員」という)がシフト指令を入力するための操作位置として、自動変速機4のレンジを選択可能な四つのレンジ選択位置P,R,N,Dが設定されている。シフトセンサ31は例えば接触センサ等からなり、レンジ選択位置P,R,N,Dのうちいずれの位置にシフトレバー30が操作されているかを検出する。以上より、シフトセンサ31の検出信号は、乗員によって選択されたレンジ(以下、「選択レンジ」という)を表すものとなる。   The range selector 21 provided near the driver's seat of the vehicle has a shift lever 30 and a shift sensor 31. The shift lever 30 is provided with four range selection positions P, from which the range of the automatic transmission 4 can be selected as an operation position for an occupant seated in the driver's seat (hereinafter simply referred to as “occupant”) to input a shift command. R, N, and D are set. The shift sensor 31 is composed of, for example, a contact sensor and detects which position of the range selection positions P, R, N, and D is operated by the shift lever 30. As described above, the detection signal of the shift sensor 31 represents the range selected by the occupant (hereinafter referred to as “selected range”).

シフトアクチュエータ22は、例えば電動モータ及び減速機構等から構成される電動アクチュエータであり、通電によって出力軸32に回転出力を発生する。変換機構23は、シフトアクチュエータ22の出力軸32の回転運動をマニュアル弁14のスプールの直線運動へ変換する。したがって、シフトアクチュエータ22の回転出力に応じて自動変速機4のレンジが切り替わることとなる。   The shift actuator 22 is an electric actuator composed of, for example, an electric motor and a speed reduction mechanism, and generates a rotation output on the output shaft 32 when energized. The conversion mechanism 23 converts the rotational movement of the output shaft 32 of the shift actuator 22 into the linear movement of the spool of the manual valve 14. Therefore, the range of the automatic transmission 4 is switched according to the rotation output of the shift actuator 22.

回転位置センサ24は、シフトアクチュエータ22に付設されている。回転位置センサ24は例えばロータリエンコーダ等からなり、シフトアクチュエータ22の出力軸32の回転位置(以下、「シフトアクチュエータ22の出力位置」という)を検出する。以上より、回転位置センサ24の検出信号は、自動変速機4の実際のレンジ(以下、「実レンジ」という)を表すものとなる。   The rotational position sensor 24 is attached to the shift actuator 22. The rotational position sensor 24 includes, for example, a rotary encoder, and detects the rotational position of the output shaft 32 of the shift actuator 22 (hereinafter referred to as “output position of the shift actuator 22”). As described above, the detection signal of the rotational position sensor 24 represents the actual range of the automatic transmission 4 (hereinafter referred to as “actual range”).

外界検出部26は、前方センサ34、後方センサ35及び下方センサ36を有している。前方センサ34は、車両の前方領域を例えばCCD、CMOS等の撮像素子により撮影するステレオカメラ34aと、当該カメラ34aから出力される画像信号を例えばASIC、DSP等により解析処理して障害物を認識する画像処理回路34bとの共同によって、車両前方の障害物を検出する。後方センサ35は、車両の後方領域を撮像素子により撮影するステレオカメラ35aと、当該カメラ35aからの画像信号を解析処理して障害物を認識する画像処理回路35bとの共同によって、車両後方の障害物を検出する。下方センサ36は、例えば超音波、マイクロ波、ミリ波等を車両の下方へ出射してその反射波から障害物を認識する電磁波センサであり、その一個又は複数個の共同によって車両下方の障害物を検出する。   The external detection unit 26 includes a front sensor 34, a rear sensor 35, and a lower sensor 36. The front sensor 34 recognizes an obstacle by analyzing a stereo camera 34a that captures a front area of the vehicle with an image sensor such as a CCD or CMOS, and an image signal output from the camera 34a using an ASIC or DSP, for example. The obstacle in front of the vehicle is detected in cooperation with the image processing circuit 34b. The rear sensor 35 is configured to cooperate with a stereo camera 35a that captures a rear area of the vehicle with an image sensor and an image processing circuit 35b that analyzes an image signal from the camera 35a and recognizes an obstacle to detect an obstacle behind the vehicle. Detect objects. The lower sensor 36 is an electromagnetic wave sensor that recognizes an obstacle from the reflected wave by emitting ultrasonic waves, microwaves, millimeter waves, or the like, for example, below the vehicle. Is detected.

指令スイッチ27は、オンオフ操作される例えばボタンスイッチ等であり、車両の運転席近傍に設けられている。ここで本実施形態では、指令スイッチ27が乗員によりオン操作されることによって、シフト指令の拒絶状態(後に詳述する)を解除するための拒絶解除指令が入力されるようになっている。したがって、オン操作された指令スイッチ27は、拒絶解除指令を表す指令信号を出力する。   The command switch 27 is, for example, a button switch that is turned on and off, and is provided near the driver's seat of the vehicle. Here, in this embodiment, when the command switch 27 is turned on by the occupant, a rejection cancellation command for canceling the shift command rejection state (to be described in detail later) is input. Therefore, the command switch 27 that has been turned on outputs a command signal representing a rejection cancellation command.

シフト制御回路28はマイクロコンピュータを主体に構成されており、例えばROM、RAM、EEPROM等からなる記憶部37を備えている。シフト制御回路28は、レンジセレクタ21のシフトセンサ31、シフトアクチュエータ22、回転位置センサ24、外界検出部26の各センサ34,35,36、指令スイッチ27及び車速センサ8と電気的に接続されている。尚、ここで車速センサ8は、例えば自動変速機4の回転軸の回転数等に基づいて、車両の走行速度を検出するものである。   The shift control circuit 28 is mainly composed of a microcomputer, and includes a storage unit 37 composed of, for example, a ROM, a RAM, an EEPROM or the like. The shift control circuit 28 is electrically connected to the shift sensor 31 of the range selector 21, the shift actuator 22, the rotational position sensor 24, the sensors 34, 35, and 36 of the external detection unit 26, the command switch 27, and the vehicle speed sensor 8. Yes. Here, the vehicle speed sensor 8 detects the traveling speed of the vehicle based on, for example, the rotational speed of the rotary shaft of the automatic transmission 4.

このような電気的接続形態のシフト制御回路28は、センサ24,31,34,35,36,8の各検出信号及び指令スイッチ27の指令信号に基づいてシフトアクチュエータ22の回転出力を電気的に制御することにより、自動変速機4のレンジを切換制御する。ここで、特に本実施形態のシフト制御回路28は、シフトセンサ31の検出信号の表す選択レンジが変化した場合に、レンジを切り替えるためのシフト指令が入力されたとして、当該シフト指令の許否を判定する。その結果、シフト指令を受容するとの判定を下した場合には、回転位置センサ24により検出されるシフトアクチュエータ22の出力位置を、選択レンジに相当する出力位置と一致させることにより、実レンジを選択レンジへ切り替える。一方、シフト指令を拒絶するとの判定を下した場合には、シフト指令の入力に拘らずシフトアクチュエータ22の出力位置を保持することにより、選択レンジへの切替を禁止する。   The shift control circuit 28 having such an electrical connection form electrically outputs the rotation output of the shift actuator 22 based on the detection signals of the sensors 24, 31, 34, 35, 36, 8 and the command signal of the command switch 27. By controlling, the range of the automatic transmission 4 is switched. Here, in particular, the shift control circuit 28 according to the present embodiment determines whether or not the shift command is acceptable, assuming that a shift command for switching the range is input when the selection range indicated by the detection signal of the shift sensor 31 changes. To do. As a result, when it is determined that the shift command is accepted, the actual range is selected by matching the output position of the shift actuator 22 detected by the rotational position sensor 24 with the output position corresponding to the selected range. Switch to range. On the other hand, when it is determined that the shift command is rejected, switching to the selected range is prohibited by holding the output position of the shift actuator 22 regardless of the input of the shift command.

警告装置40は車両の運転席近傍に設けられ、シフト制御回路28と電気的に接続されている。これによりシフト制御回路28は、警告装置40を電気的に制御して所定の警告を乗員へ発する警告処理を、必要に応じて実施する。尚、ここで警告装置40による警告は、例えば車両のコンビネーションメータ上に警告ランプを表示することによって行ってもよいし、車両に搭載されたナビゲーション装置の表示部上に警告画像を表示することによって行ってもよいし、車両又はその搭載装置のスピーカから音声やブザー音を出力することによって行ってもよい。   The warning device 40 is provided near the driver's seat of the vehicle and is electrically connected to the shift control circuit 28. As a result, the shift control circuit 28 performs a warning process to electrically control the warning device 40 and issue a predetermined warning to the occupant as necessary. Here, the warning by the warning device 40 may be performed, for example, by displaying a warning lamp on a combination meter of the vehicle, or by displaying a warning image on a display unit of a navigation device mounted on the vehicle. It may be performed by outputting a sound or a buzzer sound from a speaker of a vehicle or its mounting device.

(変換機構)
次に、変換機構23の詳細について説明する。図3に示すように変換機構23は、ディテントプレート50、ディテントスプリング51、パークロッド52、パークポール53、パークギア54等から構成されている。
(Conversion mechanism)
Next, details of the conversion mechanism 23 will be described. As shown in FIG. 3, the conversion mechanism 23 includes a detent plate 50, a detent spring 51, a park rod 52, a park pole 53, a park gear 54, and the like.

ディテントプレート50の回転軸56は回転自在に設けられ、シフトアクチュエータ22の出力軸32に固定されている。ディテントプレート50には、油圧回路12のマニュアル弁14のスプール16が連繋している。したがって、本実施形態では、ディテントプレート50に連繋するシフトアクチュエータ22の出力軸32からの回転出力に応じて当該プレート50が回転することにより、スプール16が軸方向移動して自動変速機4のレンジが切り替わるようになっている。   The rotation shaft 56 of the detent plate 50 is rotatably provided and is fixed to the output shaft 32 of the shift actuator 22. The detent plate 50 is connected to the spool 16 of the manual valve 14 of the hydraulic circuit 12. Therefore, in this embodiment, the plate 16 rotates in accordance with the rotational output from the output shaft 32 of the shift actuator 22 linked to the detent plate 50, so that the spool 16 moves in the axial direction and the range of the automatic transmission 4. Will be switched.

図4に示すようにディテントプレート50の外周縁部には、その回転方向に沿って四つの溝50P,50R,50N,50Dが形成されている。これらの溝50P,50R,50N,50Dは、それぞれ自動変速機4のP,R,N,Dの各レンジと対応しており、ディテントスプリング51は、ディテントプレート50の回転位置に応じたいずれかの溝50P,50R,50N,50Dと係合可能に設けられている。以上により、ディテントスプリング51が溝50Pと嵌合するディテントプレート50の回転位置においては、Pレンジが実現されることになる。また同様に、ディテントスプリング51が溝50R、溝50N及び溝50Dと嵌合するディテントプレート50の回転位置においては、それぞれRレンジ、Nレンジ及びDレンジが実現されることになる。   As shown in FIG. 4, four grooves 50 </ b> P, 50 </ b> R, 50 </ b> N, and 50 </ b> D are formed in the outer peripheral edge portion of the detent plate 50 along the rotation direction. These grooves 50P, 50R, 50N, and 50D correspond to the ranges P, R, N, and D of the automatic transmission 4, respectively, and the detent spring 51 is any one corresponding to the rotational position of the detent plate 50. The grooves 50P, 50R, 50N, and 50D are provided so as to be engageable with each other. As described above, the P range is realized at the rotational position of the detent plate 50 where the detent spring 51 is engaged with the groove 50P. Similarly, at the rotational position of the detent plate 50 where the detent spring 51 is engaged with the grooves 50R, 50N, and 50D, the R range, N range, and D range are realized, respectively.

図3に示すようにディテントプレート50には、パークロッド52が固定されており、このパークロッド52に設けられた円錐部58がパークポール53に当接している。パークポール53は、揺動自在に且つパークギア54に対して噛合可能に設けられている。パークギア54は、車両の駆動輪に繋がる自動変速機4の出力側駆動軸5に固定されており、パークポール53がその揺動位置に応じて噛合又は離脱することによってロック又はロック解除されるようになっている。   As shown in FIG. 3, a park rod 52 is fixed to the detent plate 50, and a conical portion 58 provided on the park rod 52 is in contact with the park pole 53. The park pole 53 is provided so as to be swingable and engageable with the park gear 54. The park gear 54 is fixed to the output side drive shaft 5 of the automatic transmission 4 connected to the drive wheel of the vehicle, and the park pawl 53 is locked or unlocked by being engaged or disengaged according to its swing position. It has become.

ここで具体的には、Pレンジの実現位置にディテントプレート50が回転した状態では、パークロッド52がパークポール53側へ移動して円錐部58がパークポール53をパークギア54に噛み合わせさせることになるため、当該ギア54と共に自動変速機4の出力側駆動軸5がロックされる。また一方、Pレンジの実現位置よりもRレンジの実現位置側にディテントプレート50が回転した状態では、パークロッド52がパークポール53とは反対側へ移動して円錐部58がパークポール53をパークギア54から離脱させることになるため、当該ギア54及び出力側駆動軸5のロックが解除される。   Specifically, in a state where the detent plate 50 is rotated to the position where the P range is realized, the park rod 52 moves to the park pole 53 side and the conical portion 58 meshes the park pole 53 with the park gear 54. Therefore, the output side drive shaft 5 of the automatic transmission 4 is locked together with the gear 54. On the other hand, in the state where the detent plate 50 is rotated to the position where the R range is realized than the position where the P range is realized, the park rod 52 moves to the opposite side of the park pole 53 and the conical portion 58 moves the park pole 53 to the park gear. Therefore, the gear 54 and the output side drive shaft 5 are unlocked.

(シフト制御フロー)
次に、シフト制御回路28が記憶部37に記憶のコンピュータプログラムを実行することによって実施するシフト制御フローについて、図1を参照しつつ説明する。尚、このシフト制御フローは、車両のイグニッションスイッチがオンすることによって開始し、イグニッションスイッチがオフすることによって終了するようになっている。
(Shift control flow)
Next, a shift control flow executed by the shift control circuit 28 executing a computer program stored in the storage unit 37 will be described with reference to FIG. Note that this shift control flow starts when the ignition switch of the vehicle is turned on and ends when the ignition switch is turned off.

シフト制御フローのステップS101では、シフト指令が入力されたか否かをシフトセンサ31の検出信号に基づいて判定する。   In step S101 of the shift control flow, it is determined based on the detection signal of the shift sensor 31 whether or not a shift command has been input.

ステップS101は、否定判定がなされている間は繰り返し実行され、肯定判定がなされると、ステップS102へ移行する。このステップS102では、車速センサ8により検出される車両の走行速度が0以上、設定速度S以下であるか否かを判定する。ここで速度Sは、自動変速機4においてレンジを容易に切替可能な低速値、例えば10km/h等に設定される。即ち、ステップS102では、車両が走行停止状態又は設定速度S以下の低速走行状態にあるか否かを、判定するのである。   Step S101 is repeatedly executed while a negative determination is made, and when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S102. In step S102, it is determined whether or not the traveling speed of the vehicle detected by the vehicle speed sensor 8 is not less than 0 and not more than the set speed S. Here, the speed S is set to a low speed value at which the range can be easily switched in the automatic transmission 4, for example, 10 km / h. That is, in step S102, it is determined whether or not the vehicle is in a travel stop state or in a low speed travel state at a set speed S or less.

ステップS102において肯定判定がなされた場合には、ステップS103へ移行して、直近のステップS101で入力確認されたシフト指令が、Dレンジを切替先とする指令(以下、「Dレンジ指令」という)であるか否かを、シフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。   If an affirmative determination is made in step S102, the process proceeds to step S103, where the shift command that has been input and confirmed in the most recent step S101 is a command for switching the D range (hereinafter referred to as "D range command"). Is determined based on the detection signal of the shift sensor 31.

ステップS103において肯定判定がなされた場合には、ステップS104へ移行して、前方センサ34及び下方センサ36のうち少なくとも一方により障害物が検出されたか否かを判定する。ここで、センサ34,36により検出される車両の前方及び下方の障害物は、Dレンジでの走行により車両と衝突する可能性の高いものである。即ち、ステップS104では、Dレンジでの前進走行において障害となる障害物として、車両の前方及び下方のうち少なくとも一方にある障害物を検出したか否かを、判定するのである。   When an affirmative determination is made in step S103, the process proceeds to step S104, and it is determined whether or not an obstacle has been detected by at least one of the front sensor 34 and the lower sensor 36. Here, the obstacles in front and below the vehicle detected by the sensors 34 and 36 are highly likely to collide with the vehicle when traveling in the D range. That is, in step S104, it is determined whether or not an obstacle existing in at least one of the front and the lower side of the vehicle is detected as an obstacle that becomes an obstacle in forward traveling in the D range.

ステップS104において否定判定がなされた場合、即ち前進走行における障害物を検出しない場合には、ステップS105へ移行する。このステップS105では、Dレンジ指令を受容してシフトアクチュエータ22の回転出力制御を行うことにより、実レンジを選択レンジであるDレンジへ切り替えた後、ステップS101へと戻る。   If a negative determination is made in step S104, that is, if an obstacle in forward travel is not detected, the process proceeds to step S105. In step S105, the D range command is received and rotation output control of the shift actuator 22 is performed to switch the actual range to the D range which is the selected range, and then the process returns to step S101.

一方、ステップS104において肯定判定がなされた場合、即ち前進走行における障害物を検出した場合には、ステップS106,S107を順次実行する。具体的にステップS106では、Dレンジ指令を拒絶することにより、Dレンジへの切替を禁止する。また、続くステップS107では、警告装置40を制御することにより、SBWシステム2がシフト指令の拒絶状態にある旨を乗員に対して警告する。ここで特に本実施形態では、例えば表示色の変更、表示の点滅、音声通知等によって切替先のDレンジを特定するように、警告が発せられることとなる。   On the other hand, when an affirmative determination is made in step S104, that is, when an obstacle in forward traveling is detected, steps S106 and S107 are sequentially executed. Specifically, in step S106, switching to the D range is prohibited by rejecting the D range command. In the subsequent step S107, the warning device 40 is controlled to warn the occupant that the SBW system 2 is in a shift command rejection state. Here, particularly in the present embodiment, a warning is issued so as to specify the D range of the switching destination by changing the display color, blinking the display, voice notification, or the like.

このようなステップS107の後に実行されるステップS108では、ステップS107による警告の開始から設定時間Td内に次の拒絶解除条件D1又は拒絶解除条件D2が成立したか否かを、シフトセンサ31の検出信号及び指令スイッチ27の指令信号に基づいて判定する。尚、ここで時間Tdは、条件D1,D2の成立を判定する上で必要十分となる時間、例えば30秒等に設定される。
(D1)Dレンジ以外のレンジを切替先とするシフト指令は入力されない。
(D2)拒絶解除指令が入力される。
In step S108 executed after step S107, the shift sensor 31 detects whether or not the next rejection cancellation condition D1 or rejection cancellation condition D2 is satisfied within the set time Td from the start of the warning in step S107. The determination is made based on the signal and the command signal of the command switch 27. Here, the time Td is set to a time that is necessary and sufficient for determining whether the conditions D1 and D2 are satisfied, for example, 30 seconds.
(D1) A shift command with a range other than the D range as the switching destination is not input.
(D2) A rejection cancellation command is input.

そして、ステップS108において否定判定がなされた場合、即ち設定時間Td内に条件D1も条件D2も成立しなかった場合には、ステップS109へ移行する。このステップS109では、Dレンジ指令の拒絶状態を維持してDレンジへの切替を禁止したまま、ステップS101へと戻る。尚、本実施形態のステップS109では、ステップS107にて開始された警告を、ステップS101へ戻る際に中止するようになっている。   If a negative determination is made in step S108, that is, if neither the condition D1 nor the condition D2 is satisfied within the set time Td, the process proceeds to step S109. In step S109, the process returns to step S101 while maintaining the rejection state of the D range command and prohibiting switching to the D range. In step S109 of the present embodiment, the warning started in step S107 is stopped when returning to step S101.

一方、ステップS108において肯定判定がなされた場合、即ち設定時間Td内に条件D1又は条件D2が成立した場合には、ステップS110へ移行する。このステップS110では、ステップS107にて開始された警告を中止すると共に、Dレンジ指令を受容してDレンジへの切替を実現した後、ステップS101へと戻る。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S108, that is, if the condition D1 or the condition D2 is satisfied within the set time Td, the process proceeds to step S110. In step S110, the warning started in step S107 is stopped, and the D range command is accepted and switching to the D range is realized. Then, the process returns to step S101.

さて、ステップS103において肯定判定がなされた場合については、ここまで説明した通りであるが、ステップS103において否定判定がなされた場合には、まず、ステップS111を実行することとなる。具体的に、ステップS111では、直近のステップS101にて入力確認されたシフト指令が、Rレンジを切替先とする指令(以下、「Rレンジ指令」という)であるか否かを、シフトセンサ31の検出信号に基づいて判定する。   The case where an affirmative determination is made in step S103 is as described above. However, if a negative determination is made in step S103, first, step S111 is executed. Specifically, in step S111, the shift sensor 31 determines whether or not the shift command confirmed in the most recent step S101 is a command for switching the R range (hereinafter referred to as “R range command”). The determination is made based on the detection signal.

ステップS111において肯定判定がなされた場合には、ステップS112へ移行して、後方センサ35及び下方センサ36のうち少なくとも一方により障害物が検出されたか否かを判定する。ここで、センサ35,36により検出される車両の後方及び下方の障害物は、Rレンジでの走行により車両と衝突する可能性の高いものである。即ち、ステップS112では、Rレンジでの後進走行において障害となる障害物として、車両の後方及び下方のうち少なくとも一方にある障害物を検出したか否かを、判定するのである。   If an affirmative determination is made in step S111, the process proceeds to step S112 to determine whether or not an obstacle has been detected by at least one of the rear sensor 35 and the lower sensor 36. Here, the obstacles behind and below the vehicle detected by the sensors 35 and 36 are highly likely to collide with the vehicle when traveling in the R range. That is, in step S112, it is determined whether or not an obstacle located at least one of the rear and the lower side of the vehicle is detected as an obstacle that becomes an obstacle in reverse traveling in the R range.

ステップS112において否定判定がなされた場合、即ち後進走行における障害物を検出しない場合には、ステップS113へ移行する。このステップS113では、Rレンジ指令を受容してシフトアクチュエータ22の回転出力制御を行うことにより、実レンジを選択レンジであるRレンジへ切り替えた後、ステップS101へと戻る。   If a negative determination is made in step S112, that is, if an obstacle in reverse travel is not detected, the process proceeds to step S113. In step S113, the R range command is received and the rotation output control of the shift actuator 22 is performed to switch the actual range to the R range which is the selected range, and then the process returns to step S101.

一方、ステップS113において肯定判定がなされた場合、即ち後退走行における障害物を検出した場合には、ステップS114,S115を順次実行する。具体的にステップS114では、Rレンジ指令を拒絶することにより、Rレンジへの切替を禁止する。また、続くステップS115では、ステップS107に準じて、SBWシステム2がシフト指令の拒絶状態にある旨を乗員に対して警告する。但し、ステップS115の場合には、切替先であるRレンジを特定するように、警告が発せられることとなる。   On the other hand, when an affirmative determination is made in step S113, that is, when an obstacle in reverse travel is detected, steps S114 and S115 are sequentially executed. Specifically, in step S114, switching to the R range is prohibited by rejecting the R range command. In the subsequent step S115, the SBW system 2 is warned to the passenger that the SBW system 2 is in a shift command rejection state, in accordance with step S107. However, in the case of step S115, a warning is issued so as to specify the R range that is the switching destination.

このようなステップS115の後に実行されるステップS116では、ステップS115による警告の開始から設定時間Tr内に次の拒絶解除条件R1又は拒絶解除条件R2が成立したか否かを、シフトセンサ31の検出信号及び指令スイッチ27の指令信号に基づいて判定する。尚、ここで時間Trは、条件R1,R2の成立を判定する上で必要十分となる時間として、ステップS108にて採用の設定時間Tdと同一値又は相違値に設定されるものであるが、本実施形態では、例えば同一値としての30秒等に設定される。
(R1)Rレンジ以外のレンジを切替先とするシフト指令が入力されない。
(R2)拒絶解除指令が入力される。
In step S116 executed after step S115, the shift sensor 31 detects whether or not the next rejection cancellation condition R1 or rejection cancellation condition R2 is satisfied within the set time Tr from the start of the warning in step S115. The determination is made based on the signal and the command signal of the command switch 27. Here, the time Tr is set to the same or different value as the set time Td adopted in step S108 as the time necessary and sufficient for determining whether the conditions R1 and R2 are satisfied. In the present embodiment, for example, the same value is set to 30 seconds or the like.
(R1) A shift command with a range other than the R range as the switching destination is not input.
(R2) A rejection cancellation command is input.

そして、ステップS116において否定判定がなされた場合、即ち設定時間Tr内に条件R1も条件R2も成立しなかった場合には、ステップS117へ移行する。このステップS117では、Rレンジ指令の拒絶状態を維持してRレンジへの切替を禁止したまま、ステップS101へと戻る。尚、本実施形態のステップS117では、ステップS115にて開始された警告を、ステップS101へ戻る際に中止するようになっている。   If a negative determination is made in step S116, that is, if neither the condition R1 nor the condition R2 is satisfied within the set time Tr, the process proceeds to step S117. In step S117, the R range command rejection state is maintained and switching to the R range is prohibited, and the process returns to step S101. In step S117 of this embodiment, the warning started in step S115 is stopped when returning to step S101.

一方、ステップS116において肯定判定がなされた場合、即ち設定時間Tr内に条件R1又は条件R2が成立した場合には、ステップS118へ移行する。このステップS118では、ステップS115にて開始された警告を中止すると共に、Rレンジ指令を受容してRレンジへの切替を実現した後、ステップS101へと戻る。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S116, that is, if the condition R1 or the condition R2 is satisfied within the set time Tr, the process proceeds to step S118. In step S118, the warning started in step S115 is stopped, the R range command is received, and switching to the R range is realized. Then, the process returns to step S101.

尚、本シフト制御フローでは、上述のステップS111において否定判定がなされた場合には、ステップS119へ移行する。また、上述のステップS102において否定判定がなされた場合にも、ステップS119へ移行する。このようにステップS111,S102から移行するステップS119では、直近のステップS101にて入力確認されたシフト指令をそのまま受容して、シフトアクチュエータ22の回転出力制御を行う。それによって、受容されたシフト指令に従う選択レンジへ実レンジが切り替えられることになるのである。   In this shift control flow, if a negative determination is made in step S111, the process proceeds to step S119. Moreover, also when negative determination is made in the above-mentioned step S102, it transfers to step S119. As described above, in step S119, which is shifted from steps S111 and S102, the shift command that is input and confirmed in the latest step S101 is accepted as it is, and the rotation output control of the shift actuator 22 is performed. As a result, the actual range is switched to the selected range according to the received shift command.

以上、第一実施形態によると、車両の走行停止状態又は低速走行状態において乗員がDレンジ指令を誤って入力したとしても、Dレンジでの車両走行において障害となる障害物が検出されると、当該指令が拒絶されることによりDレンジへの切替が確実に禁止されることとなる。また同様に、車両の走行停止状態又は低速走行状態において乗員がRレンジ指令を誤って入力したとしても、Rレンジでの車両走行において障害となる障害物が検出されると、当該指令が拒絶されることによりRレンジへの切替が確実に禁止されることとなる。これらによれば、Dレンジ指令やRレンジ指令の入力ミスにより、障害物があるにも拘らず乗員の意に反して車両が走行し障害物と衝突する事態を、高い確度にて回避することができる。したがって、車両の安全性が高められるのである。   As described above, according to the first embodiment, even if an occupant erroneously inputs the D range command in the vehicle travel stop state or the low speed travel state, when an obstacle that becomes an obstacle in the vehicle travel in the D range is detected, When the command is rejected, switching to the D range is surely prohibited. Similarly, even if an occupant erroneously inputs the R range command when the vehicle is in a stopped state or at a low speed, the command is rejected when an obstacle that is an obstacle in traveling the vehicle in the R range is detected. Therefore, switching to the R range is surely prohibited. According to these, it is possible to avoid with high accuracy a situation in which the vehicle travels and collides with an obstacle against the will of the occupant despite an obstacle due to an input error of the D range command or the R range command. Can do. Therefore, the safety of the vehicle is improved.

ここで特に第一実施形態では、車両の周囲に子供等の人間が近付き易い走行停止状態において、障害物の検出により、Dレンジ指令及びRレンジ指令が拒絶されるようになっている。故に、走行停止状態の車両近辺に人間が存在する状態でDレンジ指令又はRレンジ指令が入力されたとしても、当該人間は、障害物として検出されることにより車両との衝突を回避されることになるので、事故の発生を未然に防止することができるのである。   Here, particularly in the first embodiment, the D range command and the R range command are rejected by detecting an obstacle in a traveling stop state in which a person such as a child is likely to approach the vehicle. Therefore, even if a D-range command or an R-range command is input in the vicinity of a vehicle in a running stop state, the human can be prevented from colliding with the vehicle by being detected as an obstacle. Therefore, the occurrence of an accident can be prevented in advance.

さらに、第一実施形態によると、Dレンジ指令又はRレンジ指令が拒絶された状態において乗員は、当該拒絶の旨を警告装置40からの警告によって認識し得る。これによれば、Dレンジ指令又はRレンジ指令の入力にも拘らず実レンジが切り替わらないために乗員が困惑する事態を、回避することができるのである。   Furthermore, according to the first embodiment, in the state where the D range command or the R range command is rejected, the occupant can recognize the rejection by a warning from the warning device 40. According to this, it is possible to avoid a situation in which the occupant is confused because the actual range is not switched despite the input of the D range command or the R range command.

しかも、第一実施形態によると、警告装置40からの警告によって乗員は、Dレンジ指令又はRレンジ指令の拒絶の原因となっている障害物の存在をも、認識し得る。したがって、障害物の存在に問題があれば、乗員は当該問題の解消を図ることにより、安全な車両走行を実現可能となる。一方、障害物の存在に問題がない場合や、問題があったとしても解消された場合に乗員は、拒絶された指令以外のシフト指令を警告開始から設定時間Td,Tr以上入力しない、又は拒絶解除指令を入力することにより、指令の受容をSBWシステム2に強制することができるのである。   In addition, according to the first embodiment, the occupant can also recognize the presence of an obstacle causing the rejection of the D range command or the R range command by the warning from the warning device 40. Therefore, if there is a problem with the presence of an obstacle, the occupant can realize safe vehicle travel by solving the problem. On the other hand, when there is no problem in the presence of an obstacle, or even if there is a problem, the occupant does not input a shift command other than the rejected command for more than the set time Td, Tr from the start of the warning, or rejected. By inputting the release command, it is possible to force the SBW system 2 to accept the command.

尚、ここまで説明した第一実施形態では、シフト制御装置20が「シフト制御手段」及び「シフト指令処理手段」に相当し、警告装置40が「警告手段」に相当している。   In the first embodiment described so far, the shift control device 20 corresponds to “shift control means” and “shift command processing means”, and the warning device 40 corresponds to “warning means”.

(第二実施形態)
図5〜8に示すように、本発明の第二実施形態は第一実施形態の変形例である。第二実施形態では、駐車前レンジ記憶フローの実施が追加されていると共に、第一実施形態とは異なるシフト制御フローが実施されるようになっている。
(Second embodiment)
As shown in FIGS. 5-8, 2nd embodiment of this invention is a modification of 1st embodiment. In the second embodiment, a pre-parking range storage flow is added, and a shift control flow different from that in the first embodiment is executed.

(駐車前レンジ記憶フロー)
以下、第二実施形態において、シフト制御回路28が記憶部37に記憶のコンピュータプログラムを実行することによって実施する駐車前レンジ記憶フローについて、図5を参照しつつ説明する。尚、この駐車前レンジ記憶フローは、車両のイグニッションスイッチがオンすることによって開始し、イグニッションスイッチがオフすることによって終了するようになっている。
(Flow range storage before parking)
Hereinafter, the pre-parking range storage flow executed by the shift control circuit 28 executing the computer program stored in the storage unit 37 in the second embodiment will be described with reference to FIG. Note that this pre-parking range storage flow starts when the ignition switch of the vehicle is turned on and ends when the ignition switch is turned off.

駐車前レンジ記憶フローのステップS201では、現在の実レンジがDレンジ又はRレンジであるか否かを、回転位置センサ24の検出信号に基づいて判定する。   In step S201 of the pre-parking range storage flow, it is determined based on the detection signal of the rotational position sensor 24 whether the current actual range is the D range or the R range.

ステップS201は、否定判定がなされている間は繰り返し実行され、肯定判定がなされると、ステップS202へ移行する。このステップS202では、ステップS201にて確認された実レンジにおいて車両が走行状態にあるか否かを、車速センサ8の検出信号に基づいて判定する。   Step S201 is repeatedly executed while a negative determination is made, and when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S202. In this step S202, it is determined based on the detection signal of the vehicle speed sensor 8 whether or not the vehicle is running in the actual range confirmed in step S201.

ステップS202において否定判定がなされた場合には、ステップS201へと戻る。一方、ステップS202において肯定判定がなされた場合には、ステップS203へ移行して、ステップS202により走行状態を確認された車両が停止したか否かを、車速センサ8の検出信号に基づいて判定する。   If a negative determination is made in step S202, the process returns to step S201. On the other hand, if an affirmative determination is made in step S202, the process proceeds to step S203, and it is determined based on the detection signal of the vehicle speed sensor 8 whether or not the vehicle whose traveling state has been confirmed in step S202 has stopped. .

ステップS203は、否定判定がなされている間は繰り返し実行され、肯定判定がなされると、ステップS204へ移行する。このステップS204では、回転位置センサ24により検出される走行停止時点の実レンジ、即ちDレンジ又はRレンジを基準レンジに設定する。   Step S203 is repeatedly executed while a negative determination is made, and when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S204. In this step S204, the actual range at the time of stoppage of travel detected by the rotational position sensor 24, that is, the D range or R range is set as the reference range.

このような基準レンジの設定後において、ステップS205では、車両が走行を開始したか否かを車速センサ8の検出信号に基づき判定し、ステップS206では、Pレンジを切替先とするシフト指令(以下、「Pレンジ指令」という)が入力されたか否かをシフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。   After setting the reference range, in step S205, it is determined based on the detection signal of the vehicle speed sensor 8 whether or not the vehicle has started running, and in step S206, a shift command (hereinafter, referred to as P range) is selected. , “P range command”) is input based on the detection signal of the shift sensor 31.

ステップS205,S206の双方において否定判定がなされている間は、それらステップS205,S206が繰り返し実行される。一方、ステップS205において肯定判定がなされた場合には、ステップS201へと戻る。また一方、ステップS206において肯定判定がなされた場合には、ステップS207へ移行して、ステップS204で設定された基準レンジを記憶部37に記憶した後、ステップS201へと戻る。ここで、ステップS206で肯定判定がなされた場合、即ちPレンジ指令が入力された場合には、後に詳述する本実施形態のシフト制御フローの実施により実レンジがPレンジとなり、車両が駐車状態となる。したがって、ステップS207で記憶部37に記憶される基準レンジは、車両の駐車前の走行レンジであるといえる。   While negative determinations are made in both steps S205 and S206, these steps S205 and S206 are repeatedly executed. On the other hand, if a positive determination is made in step S205, the process returns to step S201. On the other hand, if a positive determination is made in step S206, the process proceeds to step S207, the reference range set in step S204 is stored in the storage unit 37, and then the process returns to step S201. Here, when an affirmative determination is made in step S206, that is, when a P range command is input, the actual range becomes the P range by performing the shift control flow of the present embodiment described in detail later, and the vehicle is parked. It becomes. Therefore, it can be said that the reference range memorize | stored in the memory | storage part 37 by step S207 is a driving | running | working range before parking of a vehicle.

(シフト制御フロー)
以下、第二実施形態によるシフト制御フローについて、図6〜8を参照しつつ説明する。このシフト制御フローは、上述した駐車前レンジ記憶フローの実施によりシフト制御回路28の記憶部37に記憶された基準レンジを利用しつつ、シフト指令の許否判定並びにレンジ切替を行う点で、第一実施形態と異なっている。
(Shift control flow)
Hereinafter, the shift control flow according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. This shift control flow is the first in that the shift command permission / inhibition determination and range switching are performed while using the reference range stored in the storage unit 37 of the shift control circuit 28 by performing the above-described pre-parking range storage flow. It is different from the embodiment.

図6に示すように、第二実施形態のシフト制御フローにおいてステップS301では、現在レンジがPレンジであるか否かを、回転位置センサ24の検出信号に基づいて判定する。   As shown in FIG. 6, in step S <b> 301 in the shift control flow of the second embodiment, it is determined based on the detection signal of the rotational position sensor 24 whether or not the current range is the P range.

ステップS301において肯定判定がなされた場合には、ステップS302へ移行して、シフト指令が入力されたか否かをシフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。   When an affirmative determination is made in step S301, the process proceeds to step S302, and it is determined based on the detection signal of the shift sensor 31 whether or not a shift command is input.

ステップS302は、否定判定がなされている間は繰り返し実行され、肯定判定がなされると、ステップS303へ移行する。このステップS303では、記憶部37に記憶されている最新の基準レンジがDレンジであるか否かを判定する。   Step S302 is repeatedly executed while a negative determination is made, and when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S303. In step S303, it is determined whether or not the latest reference range stored in the storage unit 37 is the D range.

ステップS303において肯定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS103に準ずるステップS304を実行する。さらに、ステップS304において肯定判定がなされた場合、即ち直近のステップS302にて入力確認されたシフト指令がDレンジ指令である場合には、第一実施形態のステップS106,S107に準ずるステップS305,S306を実行する。以上により、駐車状態の車両においては、記憶部37に記憶の最新の基準レンジ、即ち駐車前と同じDレンジを切替先とするDレンジ指令が入力されると、当該指令が拒絶されてDレンジへの切替が禁止され、また乗員に対して警告が発せられることになる。   When an affirmative determination is made in step S303, step S304 according to step S103 of the first embodiment is executed. Furthermore, when an affirmative determination is made in step S304, that is, when the shift command that has been input and confirmed in the most recent step S302 is a D range command, steps S305 and S306 according to steps S106 and S107 of the first embodiment are used. Execute. As described above, in the parked vehicle, when the D range command for switching to the latest reference range stored in the storage unit 37, that is, the same D range as that before parking, is input, the command is rejected and the D range. Switching to is prohibited, and a warning is issued to the occupant.

尚、ステップS306の後には、第一実施形態のステップS108〜S110に準ずるステップS307〜S309の実行によりDレンジ指令の拒絶状態を維持又は解除して、ステップS301へと戻る。また、ステップS304において否定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS111〜S118に準ずるステップS310〜S317の実行により、直近のステップS302にて入力確認されたシフト指令がRレンジ指令の場合に障害物の検出有無に基づく処理を行って、ステップS301へと戻る。さらにまた、ステップS310において否定判定された場合には、第一実施形態のステップS119に準ずるステップS318の実行により選択レンジ(ここではNレンジ)への切替を実現した後、ステップS301へ戻る。   In addition, after step S306, the rejection state of D range command is maintained or cancelled | released by execution of step S307-S309 according to step S108-S110 of 1st embodiment, and it returns to step S301. If a negative determination is made in step S304, the execution of steps S310 to S317 according to steps S111 to S118 of the first embodiment causes the shift command that has been confirmed to be input in the latest step S302 to be the R range command. In this case, a process based on whether or not an obstacle is detected is performed, and the process returns to step S301. Furthermore, when a negative determination is made in step S310, switching to the selected range (here, N range) is realized by executing step S318 according to step S119 of the first embodiment, and then the process returns to step S301.

さて、ステップS303において肯定判定がなされた場合については、ここまで説明した通りであるが、ステップS303において否定判定がなされた場合、即ち最新の基準レンジがRレンジである場合には、図7に示すように、第一実施形態のステップS111に準ずるステップS319を実行する。さらに、ステップS319において肯定判定がなされた場合、即ち直近のステップS302にて入力確認されたシフト指令がRレンジ指令である場合には、第一実施形態のステップS114,S115に準ずるステップS320,S321を実行する。以上により駐車状態の車両においては、記憶部37に記憶の最新の基準レンジ、即ち駐車前と同じRレンジを切替先とするRレンジ指令が入力されると、当該指令が拒絶されてRレンジへの切替が禁止され、また乗員に対して警告が発せられることになる。   The case where an affirmative determination is made in step S303 is as described above. However, in the case where a negative determination is made in step S303, that is, when the latest reference range is the R range, FIG. As shown, step S319 according to step S111 of the first embodiment is executed. Further, when an affirmative determination is made in step S319, that is, when the shift command that is confirmed to be input in the latest step S302 is an R range command, steps S320 and S321 according to steps S114 and S115 of the first embodiment are used. Execute. As described above, in the parked vehicle, when an R range command having the latest reference range stored in the storage unit 37, that is, the same R range as that before parking, is input as a switching destination, the command is rejected and the R range is entered. Switching is prohibited, and a warning is issued to the occupant.

尚、ステップS321の後には、第一実施形態のステップS116〜S118に準ずるステップS322〜S324の実行によりRレンジ指令の拒絶状態を維持又は解除して、ステップS301へと戻る。また、ステップS319において否定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS103〜S110に準ずるステップS325〜S332の実行により、直近のステップS302にて入力確認されたシフト指令がDレンジ指令の場合に障害物の検出有無に基づく処理を行って、ステップS301へと戻る。さらにまた、ステップS325において否定判定された場合には、第一実施形態のステップS119に準ずるステップS333の実行により選択レンジ(ここではNレンジ)への切替を実現した後、ステップS301へと戻る。   After step S321, the rejection state of the R range command is maintained or canceled by executing steps S322 to S324 according to steps S116 to S118 of the first embodiment, and the process returns to step S301. In addition, when a negative determination is made in step S319, the shift command that has been confirmed to be input in the most recent step S302 by the execution of steps S325 to S332 according to steps S103 to S110 of the first embodiment is the D range command. In this case, a process based on whether or not an obstacle is detected is performed, and the process returns to step S301. Furthermore, when a negative determination is made in step S325, switching to the selected range (N range here) is realized by executing step S333 according to step S119 of the first embodiment, and then the process returns to step S301.

以上、ステップS301において肯定判定がなされた場合を説明した。これに対し、ステップS301において否定判定がなされた場合には、図8に示すように、第一実施形態のステップS101〜S119に準ずるステップS334〜S352の実行により、シフト指令の許否判定及びその判定結果に基づく処理を行って、ステップS301へと戻ることになるのである。   In the above, the case where affirmation determination was made in step S301 was demonstrated. On the other hand, if a negative determination is made in step S301, as shown in FIG. 8, whether or not the shift command is permitted and determined by executing steps S334 to S352 according to steps S101 to S119 of the first embodiment. The process based on the result is performed, and the process returns to step S301.

このように第二実施形態によると、車両の駐車状態において、駐車前と同じ走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力されたとしても、当該指令が拒絶されることにより、駐車前と同じ走行レンジへの切替が禁止されるようになっている。これによれば、車両が駐車前と同じ走行レンジで走行を開始することによって、その走行方向に存在する駐車場の車止めや壁等の障害物に衝突する事態を、確実に回避することができるので、車両の安全性が高められるのである。   As described above, according to the second embodiment, even when a shift command for switching to the same travel range as that before parking is erroneously input in the parking state of the vehicle, the command is rejected and Switching to the same travel range is prohibited. According to this, when the vehicle starts traveling in the same traveling range as before parking, it is possible to surely avoid a situation in which the vehicle collides with an obstacle such as a car stop or a wall of the parking lot existing in the traveling direction. Therefore, the safety of the vehicle is improved.

ここで特に第二実施形態では、車両の走行停止後においてPレンジへの切替により駐車状態が実現される前に、走行停止時点とは異なる走行レンジへの切替が行われても、衝突回避のための基準レンジとして、本来必要な走行停止時点の走行レンジが得られるようになる。したがって、基準レンジに基づく入力指令の許否判定を正確に行って、より高い安全性を確保することができるのである。   Here, particularly in the second embodiment, even when the vehicle is stopped and the parking state is realized by switching to the P range before the parking state is realized, the collision avoidance is avoided. As a reference range, a travel range at the time of travel stop that is originally required can be obtained. Therefore, it is possible to accurately determine whether the input command is permitted or not based on the reference range and to ensure higher safety.

さらに、第二実施形態によると、駐車状態において駐車前と異なる走行レンジを切替先とするシフト指令が誤って入力される場合や、車両の駐車状態を除く走行停止状態及び低速走行状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力されたとしても、第一実施形態と同様の原理により、車両と障害物との衝突を回避することもできるのである。   Furthermore, according to the second embodiment, when the shift command for switching the travel range different from that before parking in the parking state is erroneously input, or in the travel stop state and the low speed travel state except the parking state of the vehicle, Even if a shift command is input with the switch destination as the switching destination, the collision between the vehicle and the obstacle can be avoided by the same principle as in the first embodiment.

尚、ここまで説明した第二実施形態では、シフト制御装置20が「シフト制御手段」及び「シフト指令処理手段」に相当し、シフト制御回路28の記憶部37が「レンジ記憶手段」に相当している。   In the second embodiment described so far, the shift control device 20 corresponds to “shift control means” and “shift command processing means”, and the storage unit 37 of the shift control circuit 28 corresponds to “range storage means”. ing.

(第三実施形態)
図9,10に示すように、本発明の第三実施形態は第二実施形態の変形例である。第三実施形態では、シフト制御装置100にセンサ102,104,106が追加されていると共に、第二実施形態とは異なるシフト制御フローが実施されるようになっている。
(Third embodiment)
As shown in FIGS. 9 and 10, the third embodiment of the present invention is a modification of the second embodiment. In the third embodiment, sensors 102, 104, and 106 are added to the shift control device 100, and a shift control flow different from that in the second embodiment is performed.

(シフト制御装置)
図9に示すように、第三実施形態のシフト制御装置100において傾斜センサ102は、車両の前後方向を検出軸とする例えば加速度センサ、ジャイロセンサ等であり、水平面に対する当該前後方向の傾斜角度を検出する。傾斜センサ102はシフト制御装置100のシフト制御回路110に電気的に接続されており、それによってシフト制御回路110が傾斜センサ102の検出信号をシフトアクチュエータ22の回転出力制御に利用する。
(Shift control device)
As shown in FIG. 9, in the shift control device 100 of the third embodiment, the tilt sensor 102 is, for example, an acceleration sensor, a gyro sensor, or the like whose detection axis is the front-rear direction of the vehicle. To detect. The tilt sensor 102 is electrically connected to the shift control circuit 110 of the shift control device 100, whereby the shift control circuit 110 uses the detection signal of the tilt sensor 102 for the rotation output control of the shift actuator 22.

また、シフト制御装置100においてフットブレーキセンサ104及びパーキングブレーキセンサ106は、車両のフットブレーキ120及びパーキングブレーキ122の作動状態をそれぞれ検出するものである。各ブレーキセンサ104,106はシフト制御回路110に電気的に接続されており、それによってシフト制御回路110が各ブレーキセンサ104,106の検出信号をシフトアクチュエータ22の回転出力制御に利用する。   In the shift control device 100, the foot brake sensor 104 and the parking brake sensor 106 detect the operating states of the foot brake 120 and the parking brake 122 of the vehicle, respectively. The brake sensors 104 and 106 are electrically connected to the shift control circuit 110, whereby the shift control circuit 110 uses the detection signals of the brake sensors 104 and 106 for controlling the rotation output of the shift actuator 22.

(シフト制御フロー)
以下、第三実施形態によるシフト制御フローについて、図10を参照しつつ説明する。このシフト制御フローは、第二実施形態のステップS303〜S333の代わりに、センサ102,104,106の検出信号を利用した制御ステップS360〜S368を実行する点で、第二実施形態と異なっている。
(Shift control flow)
Hereinafter, the shift control flow according to the third embodiment will be described with reference to FIG. This shift control flow is different from that of the second embodiment in that control steps S360 to S368 using detection signals of the sensors 102, 104, and 106 are executed instead of steps S303 to S333 of the second embodiment. .

具体的には、ステップS301,S302の双方において肯定判定がなされた場合、即ち車両の駐車状態においてシフト指令が入力された場合には、ステップS360へ移行する。このステップS360では、水平面に対する車両の前後方向の傾斜角度が設定角度θ以上であるか否かを、傾斜センサ102の検出信号に基づき判定する。ここで角度θは、Nレンジにおいてブレーキ120,122の解除された車両が自重によって前進側又は後進側へ下る可能性のある傾斜地の角度のうち、例えばその最小角度、あるいは下り時の走行速度が所定値以上となる角度等に設定される。即ち、ステップS360では、車両の前後方向に設定角度θ以上に傾斜した傾斜地において、車両が駐車した状態にあるか否かを、判定するのである。   Specifically, if an affirmative determination is made in both steps S301 and S302, that is, if a shift command is input while the vehicle is parked, the process proceeds to step S360. In this step S360, it is determined based on the detection signal of the tilt sensor 102 whether or not the tilt angle of the vehicle in the front-rear direction with respect to the horizontal plane is equal to or larger than the set angle θ. Here, the angle θ is, for example, the minimum angle or the traveling speed at the time of descending among the angles of the inclined ground where the vehicle whose brakes 120 and 122 are released in the N range may fall forward or backward due to its own weight. It is set to an angle that is equal to or greater than a predetermined value. That is, in step S360, it is determined whether or not the vehicle is in a parked state on an inclined land inclined in the longitudinal direction of the vehicle by a set angle θ or more.

ステップS360において肯定判定がなされた場合には、ステップS361へ移行して、直近のステップS302で入力確認されたシフト指令が、Nレンジを切替先とする指令(以下、「Nレンジ指令」という)であるか否かを、シフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。またその結果、肯定判定がなされた場合には、ステップS362へ移行して、ブレーキ120,122が共に解除状態にあるか否かを各ブレーキセンサ104,106の検出信号に基づき判定する。   When an affirmative determination is made in step S360, the process proceeds to step S361, where the shift command that has been confirmed to be input in the latest step S302 is a command for switching the N range (hereinafter referred to as an “N range command”). Is determined based on the detection signal of the shift sensor 31. As a result, when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S362, where it is determined based on the detection signals of the brake sensors 104, 106 whether or not the brakes 120, 122 are both in a released state.

ステップS362において肯定判定がなされた場合には、ステップS363,S364を順次実行する。具体的にステップS363では、Nレンジ指令を拒絶することによりNレンジへの切替を禁止し、続くステップS364では、第一実施形態のステップS107に準じて警告を発する。但し、ステップS364の場合には、切替先であるNレンジを特定するように、警告が発せられることとなる。   If an affirmative determination is made in step S362, steps S363 and S364 are sequentially executed. Specifically, in step S363, switching to the N range is prohibited by rejecting the N range command, and in subsequent step S364, a warning is issued in accordance with step S107 of the first embodiment. However, in the case of step S364, a warning is issued so as to specify the N range that is the switching destination.

このようなステップS364の後に実行されるステップS365では、ステップS364による警告の開始から設定時間Tn内に次の拒絶解除条件N1又は拒絶解除条件N2が成立したか否かを、シフトセンサ31の検出信号及び指令スイッチ27の指令信号に基づいて判定する。尚、ここで時間Tnは、条件N1,N2の成立を判定する上で必要十分となる時間として、設定時間Td,Trと同一値又は相違値に設定されるものであるが、本実施形態では、例えば当該同一値としての30秒等に設定される。
(N1)Nレンジ以外のレンジを切替先とするシフト指令が入力されない。
(N2)拒絶解除指令が入力される。
In step S365 executed after step S364, the shift sensor 31 detects whether or not the next rejection cancellation condition N1 or rejection cancellation condition N2 is satisfied within the set time Tn from the start of the warning in step S364. The determination is made based on the signal and the command signal of the command switch 27. Here, the time Tn is set to the same or different value as the set times Td and Tr as the time necessary and sufficient for determining whether the conditions N1 and N2 are satisfied. For example, the same value is set to 30 seconds or the like.
(N1) A shift command with a switching destination other than the N range is not input.
(N2) A rejection cancellation command is input.

そして、ステップS365において否定判定がなされた場合、即ち設定時間Tn内に条件N1も条件N2も成立しなかった場合には、ステップS366へ移行する。このステップS366では、Nレンジ指令の拒絶状態を維持してNレンジへの切替を禁止したまま、ステップS301へと戻る。尚、本実施形態のステップS366では、ステップS364にて開始された警告を、ステップS301へ戻る際に中止するようになっている。   If a negative determination is made in step S365, that is, if neither condition N1 nor condition N2 is satisfied within the set time Tn, the process proceeds to step S366. In step S366, the N range command rejection state is maintained, and switching to the N range is prohibited, and the process returns to step S301. In step S366 of the present embodiment, the warning started in step S364 is stopped when returning to step S301.

一方、ステップS365において肯定判定がなされた場合、即ち設定時間Tn内に条件N1又は条件N2が成立した場合には、ステップS367へ移行する。このステップS367では、ステップS364にて開始された警告を中止すると共に、Nレンジ指令を受容してNレンジへの切替を実現した後、ステップS301へと戻る。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S365, that is, if the condition N1 or the condition N2 is satisfied within the set time Tn, the process proceeds to step S367. In step S367, the warning started in step S364 is stopped, the N range command is received, and switching to the N range is realized. Then, the process returns to step S301.

尚、上述のステップS360,S361,S362のいずれかにおいて否定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS119に準ずるステップS368の実行により選択レンジへの切替を実現した後、ステップS301へと戻ることになる。   If a negative determination is made in any of the above-described steps S360, S361, and S362, switching to the selected range is realized by executing step S368 according to step S119 of the first embodiment, and then the process proceeds to step S301. Will return.

このように第三実施形態では、設定角度θ以上の傾斜地に駐車した車両においてブレーキ120,122が共に解除されていると、Nレンジ指令が誤って入力されたとしても、当該指令が拒絶されてNレンジへの切替が禁止されるようになっている。故に、設定角度θ以上の傾斜地を車両が急速に下り始める事態を回避して、車両の安全性を高めることができるのである。   As described above, in the third embodiment, when both the brakes 120 and 122 are released in a vehicle parked on a slope with a set angle θ or more, even if the N range command is erroneously input, the command is rejected. Switching to the N range is prohibited. Therefore, it is possible to improve the safety of the vehicle by avoiding the situation where the vehicle starts to descend rapidly on the slope having the set angle θ or more.

尚、ここまで説明した第三実施形態では、シフト制御装置100が「シフト制御手段」及び「シフト指令処理手段」に相当している。   In the third embodiment described so far, the shift control device 100 corresponds to “shift control means” and “shift command processing means”.

(第四実施形態)
図11〜14に示すように、本発明の第四実施形態は第一実施形態の変形例である。第四実施形態では、シフト制御装置200にナビゲーション装置202が追加されていると共に、第一実施形態とは異なるシフト制御フローが実施されるようになっている。
(Fourth embodiment)
As shown in FIGS. 11-14, 4th embodiment of this invention is a modification of 1st embodiment. In the fourth embodiment, a navigation device 202 is added to the shift control device 200, and a shift control flow different from that of the first embodiment is performed.

(シフト制御装置)
図11に示すように、第四実施形態のシフト制御装置200において車両の運転席前方に設けられるナビゲーション装置202は、位置検出部204、データベース部205、表示部206、音響部207、操作部208及びナビゲーション制御回路210を有している。
(Shift control device)
As shown in FIG. 11, the navigation device 202 provided in front of the driver's seat of the vehicle in the shift control device 200 of the fourth embodiment includes a position detection unit 204, a database unit 205, a display unit 206, an acoustic unit 207, and an operation unit 208. And a navigation control circuit 210.

位置検出部204は、例えば受信機、地磁気センサ、ジャイロセンサ等を組み合わせてなり、GPS衛星又はDSRC型等のビーコンから受信する位置情報信号に基づいて車両の現在地を検出する。データベース部205は、車両走行を支援するための支援情報として、例えば地図情報、文字情報、音声情報等を、所定の記憶媒体に読取可能に記憶している。表示部206は例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等からなり、支援情報のうち地図情報や文字情報等を車室内での画面表示によって出力する。音響部207は例えばスピーカであり、支援情報のうち音声情報を車室内に出力する。操作部208は例えば操作スイッチ、タッチパネル等からなり、ナビゲーション装置202の作動状態を変更する指令の入力のために乗員によって操作される。   The position detection unit 204 is a combination of a receiver, a geomagnetic sensor, a gyro sensor, and the like, for example, and detects the current location of the vehicle based on a position information signal received from a GPS satellite or a DSRC type beacon. The database unit 205 stores, for example, map information, character information, voice information, and the like as support information for supporting vehicle travel so as to be readable in a predetermined storage medium. The display unit 206 includes, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, and the like, and outputs map information, character information, and the like among support information by screen display in the vehicle interior. The acoustic unit 207 is a speaker, for example, and outputs audio information of the support information into the passenger compartment. The operation unit 208 includes, for example, an operation switch, a touch panel, and the like, and is operated by an occupant for inputting a command for changing the operation state of the navigation device 202.

ナビゲーション制御回路210はマイクロコンピュータを主体に構成されており、ナビゲーション装置202の各部204,205,206,207,208と電気的に接続されている。ナビゲーション制御回路210は、現在地を表す検出信号を位置検出部204から受信し、当該現在地を基点とする走行支援において最適な支援情報をデータベース部205から読み出して、表示部206や音響部207により出力する。   The navigation control circuit 210 is mainly composed of a microcomputer and is electrically connected to each unit 204, 205, 206, 207, 208 of the navigation device 202. The navigation control circuit 210 receives a detection signal representing the current location from the position detection unit 204, reads out the optimum support information in the driving support based on the current location from the database unit 205, and outputs it from the display unit 206 and the acoustic unit 207. To do.

また、ナビゲーション制御回路210は、シフト制御装置200のシフト制御回路220と電気的に接続されている。これによりシフト制御回路220は、現在地を表す位置検出部204の検出信号及びデータベース部205に記憶の地図情報をシフト制御回路220を通じて取得し、それら検出信号及び地図情報をシフトアクチュエータ22の回転出力制御に利用する。   The navigation control circuit 210 is electrically connected to the shift control circuit 220 of the shift control device 200. Thereby, the shift control circuit 220 acquires the detection signal of the position detection unit 204 representing the current location and the map information stored in the database unit 205 through the shift control circuit 220, and controls the rotation output control of the shift actuator 22 with these detection signal and map information. To use.

(シフト制御フロー)
以下、第四実施形態によるシフト制御フローについて、図12〜14を参照しつつ説明する。図12に示すようにこのシフト制御フローは、第一実施形態のステップS119の代わりに、ナビゲーション装置202を利用したステップS400の高速道路処理ルーチン及びステップS500の駐車禁止区域処理ルーチンを実行する点で、第一実施形態と異なっている。
(Shift control flow)
Hereinafter, the shift control flow according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 12, this shift control flow is that the highway processing routine in step S400 and the parking prohibited area processing routine in step S500 using the navigation device 202 are executed instead of step S119 in the first embodiment. This is different from the first embodiment.

まず、ステップS400の高速道路処理ルーチンについて説明する。この高速道路処理ルーチンは、ステップS102で否定判定がなされた場合に実行される。具体的に、図13に示すように高速道路処理ルーチンのステップS401では、直近のステップS101で入力確認されたシフト指令がRレンジ指令であるか否かを、シフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。その結果、肯定判定がなされた場合には、ステップS402へ移行して、車両の現在地が高速道路(但し、待避所、パーキングエリア又はサービスエリアの駐車場等、後進走行が可能な区域は除く)であるか否かを、位置検出部204の検出信号及びデータベース部205に記憶の地図情報に基づき判定する。   First, the highway processing routine in step S400 will be described. This highway processing routine is executed when a negative determination is made in step S102. Specifically, as shown in FIG. 13, in step S401 of the expressway processing routine, it is determined based on the detection signal of the shift sensor 31 whether or not the shift command input and confirmed in the latest step S101 is an R range command. To do. As a result, if an affirmative determination is made, the process proceeds to step S402, where the current location of the vehicle is an expressway (except for areas where reverse travel is possible, such as a shelter, parking area or service area parking lot) Is determined based on the detection signal of the position detection unit 204 and the map information stored in the database unit 205.

ステップS402において肯定判定がなされた場合、即ち現在地が高速道路である場合には、第一実施形態のステップS114,S115に準ずるステップS403,S404を実行する。以上により、高速道路を走行中の車両においては、Rレンジ指令が入力されると、当該指令が拒絶されてRレンジへの切替が禁止され、また乗員に対して警告が発せられることになる。   If an affirmative determination is made in step S402, that is, if the current location is an expressway, steps S403 and S404 according to steps S114 and S115 of the first embodiment are executed. As described above, in a vehicle traveling on a highway, when an R range command is input, the command is rejected, switching to the R range is prohibited, and a warning is issued to the occupant.

尚、ステップS404の後には、第一実施形態のステップS116〜S118に準ずるステップS405〜S407の実行によりRレンジ指令の拒絶状態を維持又は解除して、ステップS101へと戻る。また、ステップS401,402のいずれかにおいて否定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS119に準ずるステップS408の実行により選択レンジへの切替を実現した後、ステップS101へ戻ることとなる。   After step S404, the R range command rejection state is maintained or canceled by executing steps S405 to S407 according to steps S116 to S118 of the first embodiment, and the process returns to step S101. If a negative determination is made in either step S401 or 402, switching to the selected range is realized by executing step S408 according to step S119 of the first embodiment, and then the process returns to step S101. .

次に、図12に示すステップS500の駐車禁止区域処理ルーチンについて説明する。この駐車禁止区域処理ルーチンは、ステップS111で否定判定がなされた場合に実行される。具体的に、図14に示すように駐車禁止区域処理ルーチンのステップS501では、直近のステップS101で入力確認されたシフト指令がPレンジ指令であるか否かを、シフトセンサ31の検出信号に基づき判定する。その結果、肯定判定がなされた場合には、ステップS502へ移行して、車両の現在地が駐車禁止区域(例えば交通法規上の駐車禁止区域、駐停車禁止区域の他、歩道、横断歩道、停留所、緊急車両用出入口、消火栓設置区域等)であるか否かを、位置検出部204の検出信号及びデータベース部205に記憶の地図情報に基づき判定する。   Next, the parking prohibited area processing routine of step S500 shown in FIG. 12 will be described. This parking prohibited area processing routine is executed when a negative determination is made in step S111. Specifically, as shown in FIG. 14, in step S501 of the parking prohibited area processing routine, based on the detection signal of the shift sensor 31, whether or not the shift command input and confirmed in the latest step S101 is a P range command. judge. As a result, when an affirmative determination is made, the process proceeds to step S502, where the current location of the vehicle is a parking prohibited area (for example, a parking prohibited area or a parking prohibited area according to traffic regulations, a sidewalk, a pedestrian crossing, a stop, It is determined based on the detection signal of the position detection unit 204 and the map information stored in the database unit 205 whether it is an emergency vehicle entrance / exit, a fire hydrant installation area, or the like.

ステップS502において肯定判定がなされた場合、即ち現在地が駐車禁止区域である場合には、ステップS503,S504を順次実行する。具体的にステップS503では、Pレンジ指令を拒絶することによりPレンジへの切替を禁止し、続くステップS504では、第一実施形態のステップS107に準じて警告を発する。但し、ステップS504の場合には、切替先であるPレンジを特定するように、警告が発せられることとなる。   If an affirmative determination is made in step S502, that is, if the current location is a parking prohibited area, steps S503 and S504 are sequentially executed. Specifically, in step S503, switching to the P range is prohibited by rejecting the P range command, and in subsequent step S504, a warning is issued in accordance with step S107 of the first embodiment. However, in the case of step S504, a warning is issued so as to specify the P range as the switching destination.

このようなステップS504の後に実行されるステップS505では、ステップS504による警告の開始から設定時間Tp内に次の拒絶解除条件P1又は拒絶解除条件P2が成立したか否かを、シフトセンサ31の検出信号及び指令スイッチ27の指令信号に基づいて判定する。尚、ここで時間Tpは、条件P1,P2の成立を判定する上で必要十分となる時間として、設定時間Td,Trと同一値又は相違値に設定されるものであるが、本実施形態では、当該同一値としての例えば30秒等に設定される。
(P1)Pレンジ以外のレンジを切替先とするシフト指令が入力されない。
(P2)拒絶解除指令が入力される。
In step S505 executed after step S504, the shift sensor 31 detects whether or not the next rejection cancellation condition P1 or rejection cancellation condition P2 is satisfied within the set time Tp from the start of the warning in step S504. The determination is made based on the signal and the command signal of the command switch 27. Here, the time Tp is set to the same or different value as the set times Td and Tr as the time necessary and sufficient for determining whether the conditions P1 and P2 are satisfied. The same value is set to 30 seconds, for example.
(P1) A shift command with a range other than the P range as the switching destination is not input.
(P2) A rejection cancellation command is input.

そして、ステップS505において否定判定がなされた場合、即ち設定時間Tp内に条件P1も条件P2も成立しなかった場合には、ステップS506へ移行する。このステップS506では、Pレンジ指令の拒絶状態を維持してPレンジへの切替を禁止したまま、ステップS101へと戻る。尚、本実施形態のステップS506では、ステップS504にて開始された警告を、ステップS101へ戻る際に中止するようになっている。   If a negative determination is made in step S505, that is, if neither condition P1 nor condition P2 is established within the set time Tp, the process proceeds to step S506. In step S506, the P range command rejection state is maintained and switching to the P range is prohibited, and the process returns to step S101. In step S506 of the present embodiment, the warning started in step S504 is stopped when returning to step S101.

一方、ステップS505において肯定判定がなされた場合、即ち設定時間Tp内に条件P1又は条件P2が成立した場合には、ステップS507へ移行する。このステップS507では、ステップS504にて開始された警告を中止すると共に、Pレンジ指令を受容してPレンジへの切替を実現した後、ステップS101へと戻る。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S505, that is, if the condition P1 or the condition P2 is satisfied within the set time Tp, the process proceeds to step S507. In step S507, the warning started in step S504 is cancelled, and the P range command is received and switching to the P range is realized. Then, the process returns to step S101.

尚、上述のステップS501,502のいずれかにおいて否定判定がなされた場合には、第一実施形態のステップS119に準ずるステップS508の実行により選択レンジ(ここではNレンジ)への切替を実現した後、ステップS101へ戻ることとなる。   If a negative determination is made in any of the above-described steps S501 and 502, after switching to the selected range (here, N range) is realized by executing step S508 according to step S119 of the first embodiment. The process returns to step S101.

以上、第四実施形態では、車両の現在地が高速道路であると識別されると、Rシフト指令が誤って入力されたとしても、当該指令が拒絶されてRレンジへの切替が禁止されるようになっている。故に、高速道路での逆走によって自車両が後続車両と衝突する事態を回避して、車両の安全性を高めることができるのである。   As described above, in the fourth embodiment, when the current location of the vehicle is identified as an expressway, even if the R shift command is erroneously input, the command is rejected and switching to the R range is prohibited. It has become. Therefore, the situation where the host vehicle collides with the following vehicle due to reverse running on the highway can be avoided, and the safety of the vehicle can be improved.

また、第四実施形態では、車両の現在地が駐車禁止区域であると識別されると、Pレンジ指令が入力されたとしても、当該指令が拒絶されてPレンジへの切替が禁止されるようになっている。故に、車両の安全性のみならず、交通法規の遵守性をも高めることができるのである。   In the fourth embodiment, if the current location of the vehicle is identified as a parking prohibited area, even if a P range command is input, the command is rejected and switching to the P range is prohibited. It has become. Therefore, not only the safety of the vehicle but also the compliance with traffic laws can be improved.

さらに、第四実施形態によると、車両の走行支援機能を果たすナビゲーション装置202をシフト制御における現在地の識別にも利用しているので、SBWシステム2を車両に搭載することによるコストアップを抑制することが可能となるのである。   Furthermore, according to the fourth embodiment, since the navigation device 202 that performs the vehicle driving support function is also used for identifying the current location in the shift control, it is possible to suppress an increase in cost caused by mounting the SBW system 2 on the vehicle. Is possible.

尚、ここまで説明した第四実施形態では、シフト制御装置200が「シフト制御手段」及び「シフト指令処理手段」に相当し、ナビゲーション装置202が「現在地識別手段」に相当している。   In the fourth embodiment described so far, the shift control device 200 corresponds to “shift control means” and “shift command processing means”, and the navigation device 202 corresponds to “current location identification means”.

(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明はそれらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
(Other embodiments)
Although a plurality of embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not construed as being limited to these embodiments, and can be applied to various embodiments without departing from the scope of the present invention. .

例えば、第一〜第四実施形態のSBWシステム2では前方センサ34及び後方センサ35を、下方センサ36に準ずる電磁波センサにより構成してもよい。また、第一〜第四実施形態のSBWシステム2では下方センサ36を、前方センサ34及び後方センサ35に準じる構成、即ちステレオカメラと画像処理回路との共同により車両下方の障害物を検出する構成としてもよい。さらに、第一〜第四実施形態のSBWシステム2では、レンジセレクタ21として、レバー式以外の例えばパドル式、スイッチ式等のレンジセレクタを採用してもよい。   For example, in the SBW system 2 of the first to fourth embodiments, the front sensor 34 and the rear sensor 35 may be configured by an electromagnetic wave sensor similar to the lower sensor 36. In the SBW system 2 of the first to fourth embodiments, the lower sensor 36 is configured according to the front sensor 34 and the rear sensor 35, that is, a configuration that detects an obstacle below the vehicle in cooperation with the stereo camera and the image processing circuit. It is good. Furthermore, in the SBW system 2 of the first to fourth embodiments, a range selector such as a paddle type or a switch type other than the lever type may be employed as the range selector 21.

第一〜第四実施形態のシフト制御フローでは、車両の前進走行における障害物として、車両前方の障害物のみを検出するようにしてもよい。また、第一〜第四実施形態のシフト制御フローでは、車両の後進走行における障害物として、車両後方の障害物のみを検出するようにしてもよい。さらにまた、第一〜第四実施形態のシフト制御フローでは、走行速度が0となる走行停止状態においてのみ、障害物の検出によるシフト指令の拒絶を実現するようにしてもよい。   In the shift control flow of the first to fourth embodiments, only an obstacle in front of the vehicle may be detected as an obstacle in forward traveling of the vehicle. Further, in the shift control flow of the first to fourth embodiments, only an obstacle behind the vehicle may be detected as an obstacle in the reverse travel of the vehicle. Furthermore, in the shift control flow of the first to fourth embodiments, rejection of a shift command by detecting an obstacle may be realized only in a travel stop state in which the travel speed is zero.

第二及び第三実施形態のシフト制御フローでは、現在レンジがPレンジでない場合にステップS352を直接的に実行して、ステップS334〜S351を省略するようにしてもよい。また、第二実施形態のシフト制御フローでは、ステップS304において否定判定がなされた場合にステップS318を直接的に実行して、ステップS310〜S317を省略するようにしてもよい。さらにまた、第二実施形態のシフト制御フローでは、ステップS319において否定判定がなされた場合にステップS333を直接的に実行して、ステップS325〜S332を省略するようにしてもよい。   In the shift control flow of the second and third embodiments, when the current range is not the P range, step S352 may be directly executed, and steps S334 to S351 may be omitted. In the shift control flow of the second embodiment, if a negative determination is made in step S304, step S318 may be directly executed, and steps S310 to S317 may be omitted. Furthermore, in the shift control flow of the second embodiment, if a negative determination is made in step S319, step S333 may be directly executed, and steps S325 to S332 may be omitted.

第二及び第三実施形態のシフト制御フローでは、第四実施形態に準じて、高速道路処理及び駐車禁止区域処理をステップS352の代わりに実行してもよい。また、第三実施形態のシフト制御フローでは、ステップS360,S361,S362のいずれかにおいて否定判定がなされた場合に、ステップS368を実行するのに代えて、第二実施形態のステップS303〜S333に準ずるステップを実行するようにしてもよい。   In the shift control flow of the second and third embodiments, highway processing and parking prohibited area processing may be executed instead of step S352 in accordance with the fourth embodiment. Further, in the shift control flow of the third embodiment, when a negative determination is made in any of steps S360, S361, and S362, instead of executing step S368, the process proceeds to steps S303 to S333 of the second embodiment. A corresponding step may be executed.

第四実施形態のシフト制御フローでは、ステップS103,S111において肯定判定がなされた場合にそれぞれステップS105,S113を直接的に実行して、ステップS104,S106〜S110,S112,S114〜S118を省略するようにしてもよい。また、第四実施形態のシフト制御フローでは、高速道路処理ルーチン及び駐車禁止区域処理ルーチンの一方を実行する代わりに、第一実施形態のステップS119に準ずるステップを実行してもよい。   In the shift control flow of the fourth embodiment, when an affirmative determination is made in steps S103 and S111, steps S105 and S113 are directly executed, and steps S104, S106 to S110, S112, and S114 to S118 are omitted. You may do it. Moreover, in the shift control flow of the fourth embodiment, a step according to step S119 of the first embodiment may be executed instead of executing one of the expressway processing routine and the parking prohibited area processing routine.

そして、本発明が適用される自動変速機4としては、P,R,N,Dの四つのレンジが用意されたもの以外にも、例えば前進レンジとしてのロー(L)レンジが追加されること等により前進レンジが二種類以上用意されたものであってもよいし、後進レンジが二種類以上用意されたものであってもよい。   As the automatic transmission 4 to which the present invention is applied, for example, a low (L) range as a forward range is added in addition to the four ranges of P, R, N, and D prepared. For example, two or more types of forward ranges may be prepared, or two or more types of reverse ranges may be prepared.

本発明の第一実施形態によるシフト制御フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the shift control flow by 1st embodiment of this invention. 本発明の第一実施形態によるSBWシステムを示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram showing an SBW system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第一実施形態による変換機構の詳細構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the detailed structure of the conversion mechanism by 1st embodiment of this invention. 図3のIV−IV線断面図である。It is the IV-IV sectional view taken on the line of FIG. 本発明の第二実施形態による駐車前レンジ記憶フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the range storage flow before parking by 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二実施形態によるシフト制御フローの一部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of shift control flow by 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二実施形態によるシフト制御フローにおいて図6のVIIに後続する部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the part following VII of FIG. 6 in the shift control flow by 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二実施形態によるシフト制御フローにおいて図6のVIIIに後続する部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the part which follows VIII of FIG. 6 in the shift control flow by 2nd embodiment of this invention. 本発明の第三実施形態によるSBWシステムを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the SBW system by 3rd embodiment of this invention. 本発明の第三実施形態によるシフト制御フローの特徴部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the characteristic part of the shift control flow by 3rd embodiment of this invention. 本発明の第四実施形態によるSBWシステムを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the SBW system by 4th embodiment of this invention. 本発明の第四実施形態によるシフト制御フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the shift control flow by 4th embodiment of this invention. 図12の高速道路処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the highway processing routine of FIG. 図12の駐車禁止区域処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the parking prohibition area process routine of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

2 SBWシステム、4 自動変速機、5 出力側駆動軸、6 エンジン、8 車速センサ、10 自動変速機制御装置、12 油圧回路、20,100,200 シフト制御装置(シフト制御手段・シフト指令処理手段)、21 レンジセレクタ、22 シフトアクチュエータ、23 変換機構、24 回転位置センサ、26 外界検出部、27 指令スイッチ、28,110,220 シフト制御回路、30 シフトレバー、31 シフトセンサ、32 出力軸、34 前方センサ、35 後方センサ、36 下方センサ、37 記憶部(レンジ記憶手段)、40 警告装置(警告手段)、50 ディテントプレート、50P,50R,50N,50D 溝、51 ディテントスプリング、52 パークロッド、53 パークポール、54 パークギア、102 傾斜センサ、104 フットブレーキセンサ、106 パーキングブレーキセンサ、120 フットブレーキ、122 パーキングブレーキ、202 ナビゲーション装置(現在地識別手段)、204 位置検出部、205 データベース部、206 表示部、207 音響部、208 操作部、210 ナビゲーション制御回路、S 設定速度、Td,Tr,Tn,Tp 設定時間、θ 設定角度 2 SBW system, 4 automatic transmission, 5 output side drive shaft, 6 engine, 8 vehicle speed sensor, 10 automatic transmission control device, 12 hydraulic circuit, 20, 100, 200 shift control device (shift control means / shift command processing means) ), 21 Range selector, 22 Shift actuator, 23 Conversion mechanism, 24 Rotation position sensor, 26 External field detector, 27 Command switch, 28, 110, 220 Shift control circuit, 30 Shift lever, 31 Shift sensor, 32 Output shaft, 34 Front sensor, 35 Rear sensor, 36 Lower sensor, 37 Storage unit (range storage means), 40 Warning device (warning means), 50 Detent plate, 50P, 50R, 50N, 50D Groove, 51 Detent spring, 52 Park rod, 53 Park Paul, 54 Park Gear, 10 2 tilt sensor, 104 foot brake sensor, 106 parking brake sensor, 120 foot brake, 122 parking brake, 202 navigation device (current location identification means), 204 position detection unit, 205 database unit, 206 display unit, 207 sound unit, 208 operation Part, 210 navigation control circuit, S set speed, Td, Tr, Tn, Tp set time, θ set angle

Claims (5)

車両において自動変速機のレンジを切り替えるための出力を発生するシフトアクチュエータと、
前記車両の乗員により入力されるシフト指令に従って前記シフトアクチュエータの出力を電気的に制御するシフト制御手段と、
走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に、当該走行レンジにおいて前記車両の走行障害となる障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶するシフト指令処理手段と、
前記車両が走行レンジとしての前進レンジ及び後進レンジのうち一方での走行後に駐車された場合に、駐車前の走行レンジを基準レンジとして記憶するレンジ記憶手段と、
を備え
走行レンジとしての前進レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記シフト指令処理手段は、前記車両の前方及び下方のうち少なくとも一方に前記障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶し、
走行レンジとしての後進レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記シフト指令処理手段は、前記車両の後方及び下方のうち少なくとも一方に前記障害物を検出することにより、入力されたシフト指令を拒絶し、
前記車両の設定速度以下の走行状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記シフト指令処理手段は、前記障害物の検出により、入力されたシフト指令を拒絶し、
前記車両の走行停止状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記シフト指令処理手段は、前記障害物の検出により、入力されたシフト指令を拒絶し、
前記車両の駐車状態を含む走行停止状態において走行レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記シフト指令処理手段は、当該走行レンジが前記レンジ記憶手段に記憶の前記基準レンジと一致することにより、入力されたシフト指令を拒絶することを特徴とするシフトバイワイヤシステム。
A shift actuator for generating an output for switching the range of the automatic transmission in the vehicle;
Shift control means for electrically controlling the output of the shift actuator in accordance with a shift command input by an occupant of the vehicle;
Shift command processing means for rejecting an input shift command by detecting an obstacle that causes the vehicle to travel in the travel range when a shift command having a travel range as a switching destination is input;
When the vehicle is parked after traveling in one of a forward range and a reverse range as a travel range, range storage means for storing the travel range before parking as a reference range;
Equipped with a,
When a shift command having a forward range as a traveling range as a switching destination is input, the shift command processing means detects the obstacle in at least one of the front and the lower side of the vehicle to input the shift Reject the directive,
When a shift command with a reverse range as a travel range as a switching destination is input, the shift command processing means detects the obstacle by detecting the obstacle at least one of the rear side and the lower side of the vehicle. Reject the directive,
The shift command processing means rejects the input shift command by detecting the obstacle when a shift command with a travel range as a switching destination is input in a traveling state below the set speed of the vehicle,
The shift command processing means rejects the input shift command by detecting the obstacle when a shift command with a travel range as a switching destination is input in a travel stop state of the vehicle,
The shift command processing means matches the reference range stored in the range storage means when the shift command with the travel range as the switching destination is input in the travel stop state including the parking state of the vehicle. A shift-by-wire system characterized by rejecting an input shift command .
前記車両の走行停止後に駐車レンジを切替先とするシフト指令が入力された場合に前記レンジ記憶手段は、前記車両の走行停止時点の走行レンジを前記基準レンジとして記憶することを特徴とする請求項に記載のシフトバイワイヤシステム。 The range storage means stores, as the reference range, a travel range at the time when the travel of the vehicle is stopped when a shift command for switching a parking range is input after the travel of the vehicle is stopped. 2. The shift-by-wire system according to 1. シフト指令の拒絶後において前記シフト指令処理手段は、拒絶したシフト指令と異なるシフト指令が設定時間以上入力されない場合に、拒絶したシフト指令を受容することを特徴とする請求項1又は2に記載のシフトバイワイヤシステム。 The shift command processing unit after rejection of the shift command, if different shift command rejection was a shift command is not input set time or more, according to claim 1 or 2, characterized in that for receiving the rejected shift command Shift-by-wire system. シフト指令の拒絶後において前記シフト指令処理手段は、前記車両の乗員により拒絶解除指令が入力された場合に、拒絶したシフト指令を受容することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のシフトバイワイヤシステム。 The shift command processing unit after rejection of the shift command, if rejection release command by the occupant of the vehicle is input, any one of claims 1 to 3, characterized in that for receiving the rejected shift command Shift-by-wire system as described in. 前記シフト指令処理手段によりシフト指令が拒絶された場合に警告を発する警告手段を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のシフトバイワイヤシステム。 The shift-by-wire system according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a warning unit that issues a warning when the shift command is rejected by the shift command processing unit.
JP2007140907A 2007-05-28 2007-05-28 Shift-by-wire system Active JP4715809B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140907A JP4715809B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Shift-by-wire system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140907A JP4715809B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Shift-by-wire system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291980A JP2008291980A (en) 2008-12-04
JP4715809B2 true JP4715809B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=40166907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140907A Active JP4715809B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Shift-by-wire system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715809B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630653B2 (en) * 2011-01-19 2014-11-26 株式会社デンソー Obstacle detection device for vehicle
KR101684102B1 (en) * 2015-04-21 2016-12-08 현대자동차주식회사 Shift control method of electronic shift lever
JP6774232B2 (en) * 2015-06-26 2020-10-21 住友化学株式会社 Method of manufacturing resist pattern
JP6627686B2 (en) * 2016-08-03 2020-01-08 株式会社デンソー Shift position switching device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139531U (en) * 1984-02-28 1985-09-14 日産自動車株式会社 Vehicle transmission equipped with obstacle detection means
JPH027021U (en) * 1988-06-23 1990-01-17
JPH06193728A (en) * 1992-12-21 1994-07-15 Toyota Motor Corp Control device for automatic transmission
JP2002248963A (en) * 2001-02-23 2002-09-03 Tokai Rika Co Ltd Transmission controller for vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139531U (en) * 1984-02-28 1985-09-14 日産自動車株式会社 Vehicle transmission equipped with obstacle detection means
JPH027021U (en) * 1988-06-23 1990-01-17
JPH06193728A (en) * 1992-12-21 1994-07-15 Toyota Motor Corp Control device for automatic transmission
JP2002248963A (en) * 2001-02-23 2002-09-03 Tokai Rika Co Ltd Transmission controller for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008291980A (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101886019B1 (en) Driving control method and driving control device
KR101884159B1 (en) Driving control method and driving control device
KR101884158B1 (en) Driving control method and driving control device
KR101946220B1 (en) Driving control method and driving control device
US9846430B2 (en) Vehicle control system
EP2560150B1 (en) Vehicle remote operation system and on-board device
US9815459B2 (en) Collision avoidance support device
KR101868318B1 (en) Driving control method and driving control device of traveling device
US20180162416A1 (en) Vehicle control apparatus
US6564123B2 (en) Process and device for moving a motor vehicle into a target position
JP5471462B2 (en) Automatic parking equipment
JP6326985B2 (en) Autonomous driving control device, vehicle, computer program, and autonomous driving control method
EP3315359B1 (en) Road vehicle turn signal assist system and method
US20200010085A1 (en) Driving support control device
JP6705368B2 (en) Automatic driving device
JP2011240816A (en) Autonomous running control system
CN112124093A (en) Parking assist system
JP2013504473A (en) Vehicle with active blind spot illumination and method thereof
JP4476575B2 (en) Vehicle status determination device
JP4702070B2 (en) Driver psychological judgment device
JP5282730B2 (en) Driving assistance device
US11524706B2 (en) Vehicle control system for a first and second automated driving mode
JP4715809B2 (en) Shift-by-wire system
CN112977428A (en) Parking assist system
CN112124091A (en) Parking assist system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4715809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250