JP4712610B2 - Data broadcasting receiver - Google Patents

Data broadcasting receiver Download PDF

Info

Publication number
JP4712610B2
JP4712610B2 JP2006138986A JP2006138986A JP4712610B2 JP 4712610 B2 JP4712610 B2 JP 4712610B2 JP 2006138986 A JP2006138986 A JP 2006138986A JP 2006138986 A JP2006138986 A JP 2006138986A JP 4712610 B2 JP4712610 B2 JP 4712610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
event
bml
recording
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006138986A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007312090A (en
Inventor
祐司 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006138986A priority Critical patent/JP4712610B2/en
Publication of JP2007312090A publication Critical patent/JP2007312090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4712610B2 publication Critical patent/JP4712610B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データ放送記録再生機能をもつ受信機、データ放送記録方法およびデータ放送再生方法に関する。   The present invention relates to a receiver having a data broadcast recording / reproducing function, a data broadcast recording method, and a data broadcast reproducing method.

図12は、デジタル放送のトランスポートストリーム(TS)の概要を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing an outline of a transport stream (TS) for digital broadcasting.

図示されるようにデジタル放送では、映像V、音声AおよびデータコンテンツDが全てパケット単位に分割され、ISO/IEC13818−1規格で定義されるMPEG2に準拠した多重化ストリーム形式で伝送される。   As shown in the figure, in digital broadcasting, video V, audio A, and data content D are all divided into packet units and transmitted in a multiplexed stream format conforming to MPEG2 defined by the ISO / IEC13818-1 standard.

トランスポートストリーム(TS)にてデータ放送されるデータコンテンツDは、字幕や文字スーパーなどの番組に連動するコンテンツの場合には、映像Vや音声Aと同様に、符号化ビットストリームESに圧縮符号化した後に表示時刻情報などが付与されるPES(Packetized Elementary Stream)形式でパケット化されるが、天気予報やニュースなどの蓄積型サービスコンテンツであれば、DMC−CC(Digital Storage Media-Command and Control)セクションでパケット化される。   In the case of content linked to a program such as subtitles or text superimposing, the data content D that is data-broadcasted in the transport stream (TS) is compressed into the encoded bitstream ES in the same manner as the video V and audio A. Packetized in PES (Packetized Elementary Stream) format to which display time information is added after conversion to DMC-CC (Digital Storage Media-Command and Control) for storage service content such as weather forecasts and news ) Packetized in section.

DMC−CCセクションでパケット化されるデータコンテンツDは、データカルーセル伝送方式でデータ放送される。データカルーセル伝送方式とは、データコンテンツDを繰り返し伝送させ、受信側が放送の途中からでも必要なデータコンテンツDを取得できるようにする方式である。   Data content D packetized in the DMC-CC section is data broadcast by a data carousel transmission system. The data carousel transmission method is a method in which the data content D is repeatedly transmitted so that the receiving side can acquire the necessary data content D even during the broadcast.

図13は、データカルーセル構造の一例を示す図である。
図示されるように、データ放送の送信局では、データコンテンツDを、各データモジュール(静止画データ、図形データおよび文字データ)の属性を表すDII(Download Information Indication)セクションと、各データモジュールを伝送サイズ単位で分割したDDB(Download Data Bloack)セクションとに変換し、これら一連のモジュールを所定周期毎に繰り返し伝送する。データコンテンツDに対応するこれら一連のモジュールをカルーセルと称す。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a data carousel structure.
As shown in the figure, a data broadcasting transmitting station transmits data content D through a DII (Download Information Indication) section representing attributes of each data module (still image data, graphic data, and character data) and each data module. The data is converted into a DDB (Download Data Bloack) section divided in units of size, and these series of modules are repeatedly transmitted at predetermined intervals. A series of these modules corresponding to the data content D is called a carousel.

データカルーセル伝送方式のデータ放送を含むデジタル放送は、デジタル放送に対応したTV装置で受信・再生が可能なのはもちろんのこと、2006年4月1日より始まる地上デジタル放送の移動端末向けサービス(以下ワンセグ放送)に対応した携帯電話端末でも視聴が可能となる予定である。ワンセグ放送について簡単に説明すると、放送局から放送される6Mhzの帯域(従来のアナログ放送の1チャンネルに相当)は、13個のサブバンドに分割されて運用されるのが特徴である。ここで、各サブバンドはセグメントと呼ばれる。13セグメントのうちの1セグメントは、移動体放送向けに予約されており、この1セグメントを使用して、携帯電話やPDA向けの簡易動画放送などを提供するのが1セグメント放送(ワンセグ放送)である。   Digital broadcasts, including data broadcasts for data carousel transmission, can be received and played back by TV devices that support digital broadcasts, as well as services for mobile terminals for digital terrestrial broadcasts starting on April 1, 2006 (hereinafter referred to as 1Seg). (Broadcast) will be available for viewing on mobile phone terminals. Briefly explaining the one-segment broadcasting, a 6 Mhz band (corresponding to one channel of conventional analog broadcasting) broadcast from a broadcasting station is divided into 13 subbands and operated. Here, each subband is called a segment. One segment out of 13 segments is reserved for mobile broadcasting, and one segment broadcasting (one-segment broadcasting) provides simple video broadcasting for mobile phones and PDAs using this one segment. is there.

また、データカルーセル伝送方式のデータ放送を含むデジタル放送を記録再生する機能をもつ装置も開発されている。このような記録・再生装置は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1の技術では、データ放送のデータコンテンツと、映像・音声ストリームとを分離して記録する際に、繰り返し伝送されるデータコンテンツの1つだけを媒体記録し、次に伝送されてくるデータコンテンツが媒体記録したものと同一である場合にはそのデータコンテンツの送出終了時刻だけをタイムスタンプとして媒体記録することで、繰り返し伝送されるデータコンテンツの重複記録を回避している。   Devices having a function of recording and reproducing digital broadcasts including data carousel transmission data broadcasts have also been developed. Such a recording / reproducing apparatus is described in Patent Document 1, for example. In the technique of Patent Document 1, when data content of data broadcasting and a video / audio stream are separated and recorded, only one of the data content repeatedly transmitted is recorded on a medium, and the data transmitted next is recorded. When the content is the same as that recorded on the medium, only the transmission end time of the data content is recorded on the medium as a time stamp, thereby avoiding repeated recording of data content that is repeatedly transmitted.

また、記録したデータ放送をn倍速で高速再生する方法については、特許文献2に記載されている。特許文献2に記載される技術では、再生時に、データ放送用のプログラムに記載された、カウント時間を指示する定数やそれに類するもの(beitem、time_value)の数値を1/nに書き換えることによって、n倍速のデータ放送再生を実現している。
特開2002−152688号公報 特開2003−143522号公報
Further, Patent Document 2 describes a method for reproducing recorded data broadcast at high speed at n times speed. In the technique described in Patent Document 2, at the time of reproduction, by rewriting a numerical value of a constant indicating the count time or the like (beitem, time_value) described in the data broadcasting program to 1 / n, n Realizes double-speed data broadcast playback.
JP 2002-152688 A JP 2003-143522 A

ビデオデッキ等による映像情報の再生の場合は、ノーマル再生の他、早送り、頭出し等の特殊再生モードを自在に利用可能であるが、記録されたデータ放送の再生では、例えば、頭出し再生(任意の時点から再生を開始させること)ができない。   When playing back video information using a video deck or the like, special playback modes such as fast-forwarding and cueing can be used freely in addition to normal playback. However, in playback of recorded data broadcasts, for example, cueing playback ( Playback cannot be started at any point in time.

デジタルテレビ放送番組におけるデータ放送データ(画像データ、音データ、およびこれらのデータを表示出力するためのプログラムなどで構成される)は、プログラムが所定の処理(データ放送データに含まれる制御信号、視聴者からの入力信号、あるいはプログラム自身がある時間を経過したことを検出する検出信号)を受け付けたタイミングで表示出力される。データ放送は、そもそも映像データの再生とは異なり、プログラム(スクリプト)がある処理を実行することによって表示出力するものであるため、予め録画しておいたデジタルテレビ放送番組のデータ放送データを早送り再生するためには、プログラム(スクリプト)がオンエア時と同じように動作する必要があり、これが特殊再生の実現をを阻む、大きな要因となる。   Data broadcast data (comprised of image data, sound data, a program for displaying and outputting these data, etc.) in a digital television broadcast program is processed by the program according to a predetermined process (control signal included in data broadcast data, viewing Display signal is output at the timing of receiving an input signal from a person or a detection signal for detecting that a certain time has passed. Data broadcasting is different from video data playback in the first place, because a program (script) is displayed and output by executing a certain process, so data broadcasting data of a digital TV broadcast program recorded in advance is played back at high speed. In order to do this, the program (script) needs to operate in the same way as when on air, which is a major factor that hinders the realization of special playback.

つまり、データ放送は、表示コンテンツが一意ではなく動的に変化するため、ある時点を特定してもその時点には表示コンテンツに複数の候補があり、コンテンツが不定となる。表示コンテンツは、スクリプトにより変化するため、結局、記録されているデータ放送コンテンツを最初から再生し、オンエア時と同様の手順でスクリプトを動作させて、表示画面を決定しながら再生を行うしかない。   That is, in data broadcasting, since the display content is not unique and changes dynamically, even if a certain point in time is specified, there are a plurality of candidates for the display content at that point, and the content is undefined. Since the display content changes depending on the script, eventually, the recorded data broadcast content must be reproduced from the beginning, and the script is operated in the same procedure as in the on-air state to reproduce while determining the display screen.

任意の時点からの頭出し再生ができないと、所望時点のコンテンツをすぐに再生して視聴することができないため、所望時点の画像が出現するまで視聴者が待つ必要が生じ、使い勝手が悪いという問題が生じる。   If cue playback from any point in time is not possible, the content at the desired time cannot be played back and viewed immediately, so the viewer has to wait until the image at the desired time appears, which is inconvenient Occurs.

本発明はこのような考察に基づいてなされたものであり、その目的は、データ放送コンテンツの頭出し再生を可能とすることにある。   The present invention has been made based on such considerations, and an object thereof is to enable cueing reproduction of data broadcast contents.

本発明のデータ放送受信機は、放送局から送信されるデータ放送コンテンツを受信し、BML(Broadcast Markup Language)文書を含むモジュールを取得し、BMLブラウザによってBML文書を解釈して、前記BML文書に従った内容の表示を行い、その表示内容をイベントを契機として変更すると共に、前記BML文書ならびにBML文書が参照するモノメディアデータの情報を含むデータを記録媒体に記録し、また、その記録媒体から記録されているデータを読み出して再生する機能をもつ、データ放送記録再生機能をもつ受信機であって、前記BMLブラウザが受け付けた前記イベントの情報と、そのイベントが生じた時点を示す時刻情報と、を記録するイベント記録部と、前記BMLブラウザによって一つの前記BML文書を解釈している際に、前記イベントが生じると、前記一つのBML文書をそのイベントが生じた時点の前後で分割すると共に、その分割された、イベント発生後のBML文書には、そのイベントが契機となって生じたスクリプト処理の結果として表示が切り替わった直後の状態を示すコード値を含める処理をし、これによって記録用のデータコンテンツを作成する記録コンテンツ作成部と、前記イベント記録部が記録した前記イベントの情報および時刻情報と、前記記録コンテンツ作成部が作成した記録用コンテンツと、を含むデータを、前記記録媒体に記録する記録処理部と、再生時点を指定した再生処理命令を受けた場合に、前記記録媒体に記録されている、前記イベントの情報と前記時刻情報とを参照して、指定された再生時点に対応したBML文書の先頭から再生を開始する頭出し再生処理を行うことが可能な再生処理部と、を有する。 The data broadcast receiver of the present invention receives data broadcast content transmitted from a broadcast station, acquires a module including a BML (Broadcast Markup Language) document, interprets the BML document by a BML browser, and converts the BML document into the BML document. The display contents are displayed and the display contents are changed in response to the event, and the BML document and data including information on monomedia data referred to by the BML document are recorded on the recording medium. A receiver having a data broadcast recording / playback function having a function of reading and playing back recorded data, the information of the event received by the BML browser, and time information indicating the time when the event occurred; , And the BML browser interprets one BML document. When the event occurs, the one BML document is divided before and after the event occurs, and the divided BML document after the event occurs is triggered by the event. Information including the code value indicating the state immediately after the display is switched as a result of the script processing, thereby creating a data content for recording, and information on the event recorded by the event recording unit The recording processing unit that records data including the time information and the recording content created by the recording content creation unit on the recording medium, and the recording processing when receiving a playback processing command specifying the playback time point A BML document corresponding to a designated playback time with reference to the event information and the time information recorded on the medium Performing the cue reproduction processing to start playback from the beginning; and a reproduction processing unit capable.

データ放送受信中にイベント(放送イベント、ユーザイベントならびにタイマイベント)が生じると、BML文書に従ったスクリプト処理がなされ、スクリプト実行関数(ユーザ定義関数)が呼び出され、スクリプトが実行されて画面が切り替わる。このとき、イベントが発生した時点の前後で、一つのBML文書を分割し、その時点を記録すると共に、画面が切り替わった直後のBML文書の状態(イベントを契機として生じたスクリプト処理の内容が反映されたコード値を含む状態)を記録しておくものである。これにより、後に再生処理を行う場合に、イベント発生前のBML文書をスキップして、イベント発生直後のBML文書の実行にジャンプすることができ、これによって、指定された再生時点に対応したコンテンツの先頭からの頭出しが可能となる。   When an event (broadcast event, user event and timer event) occurs during data broadcast reception, script processing according to the BML document is performed, a script execution function (user-defined function) is called, the script is executed, and the screen is switched. . At this time, one BML document is divided before and after the time when the event occurs, the time is recorded, and the state of the BML document immediately after the screen is switched (the contents of the script processing generated by the event are reflected). The state including the coded code value) is recorded. As a result, when performing playback processing later, it is possible to skip the BML document before the event occurrence and jump to the execution of the BML document immediately after the event occurrence, so that the content corresponding to the designated playback time point can be jumped to Cueing from the beginning is possible.

再生処理部は、再生時点を指定した再生指示があった場合、例えば、イベントの情報と時刻情報をインデックス情報としたサーチを行い、分割されている複数のBML文書の中から指定された時点に対応するBML文書を検出し、そのBML文書の先頭から頭出しを開始する。再生処理部がこのような機能を備えることによって、データ放送の頭出し再生が可能となり、ユーザの使い勝手が向上する。   When there is a reproduction instruction specifying a reproduction time point, the reproduction processing unit performs a search using, for example, event information and time information as index information, and at a specified time point among a plurality of divided BML documents. A corresponding BML document is detected, and cueing is started from the beginning of the BML document. When the reproduction processing unit has such a function, it is possible to perform cueing reproduction of data broadcasting, and user convenience is improved.

本発明によれば、データ放送コンテンツの頭出し再生が可能となり、データ放送の受信機(データ放送視聴可能なTVや移動体端末等)の性能が向上し、ユーザの使い勝手が向上する。   According to the present invention, data broadcasting content can be cued and reproduced, the performance of a data broadcasting receiver (such as a TV or mobile terminal capable of viewing data broadcasting) is improved, and user convenience is improved.

次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のデータ放送記録再生機能をもつ受信機の構成を示すブロック図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a receiver having a data broadcast recording / reproducing function of the present invention.

放送局から送信されるデータ放送コンテンツを含む放送データは、アンテナ(AN)を経由してチューナ10により受信される。   Broadcast data including data broadcast content transmitted from a broadcast station is received by the tuner 10 via an antenna (AN).

ここで、データ放送コンテンツとは、主に、BML文書と、BML文書が参照する、動画、静止画等のモノメディアデータ、スタイルシート、外部スクリプト、バイナリーテーブルである。   Here, the data broadcast contents are mainly BML documents, monomedia data such as moving images and still images, style sheets, external scripts, and binary tables that are referred to by the BML documents.

チューナ10は、受信した高周波ディジタル変調信号の中から特定周波数の信号を取り出す。また、チューナ10は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路など(いずれも不図示)を備えることにより、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポートストリーム(TS)を出力する。   The tuner 10 extracts a signal having a specific frequency from the received high frequency digital modulation signal. Further, the tuner 10 includes a demodulation circuit, a deinterleave circuit, an error correction circuit, and the like (all not shown), thereby demodulating the selected digital modulation signal and outputting a transport stream (TS).

PID(パケットID)フィルタ11は、チューナ10から受け取ったトランスポートストリーム(TS)を、例えば、MPEG2(MovingPicture Experts Group2)のビデオストリームやオーディオストリームなどのAV系のストリームと、データ放送系のストリーム(セクションデータ)に分離する。セクションデータは、さらに、セクションフィルタ(不図示)によって、セクションデータをPSI/SI(ProgramSpecific Information/Service Information)とデータカルーセルとに分離する。   The PID (packet ID) filter 11 converts a transport stream (TS) received from the tuner 10 into, for example, an AV stream such as an MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) video stream or an audio stream, and a data broadcasting stream ( Section data). The section data is further separated into PSI / SI (Program Specific Information / Service Information) and a data carousel by a section filter (not shown).

AVデコーダ12は、PIDフィルタ11から出力された音声系の符号化信号を復号し更にD/A変換して音声信号を生成し、この音声信号をスピーカ(不図示)に供給し、また、映像系の符号化信号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行って映像データを出力する。また、映像データの画像の大きさや解像度などを調整する。   The AV decoder 12 decodes the audio system encoded signal output from the PID filter 11, further D / A converts it to generate an audio signal, supplies this audio signal to a speaker (not shown), The encoded signal of the system is decoded to obtain a quantization coefficient and a motion vector, and video data is output by performing inverse DCT transformation, motion compensation control based on the motion vector, and the like. Also, the size and resolution of the image of the video data are adjusted.

データ放送デコーダ13は、トランスポートストリーム(TS)からデータ放送コンテンツを構成するモジュールデータを抽出すると共に、放送局からのメッセージ情報である放送イベントメッセージ(以下、単に、放送イベントという)を受信処理する。   The data broadcast decoder 13 extracts module data constituting the data broadcast content from the transport stream (TS) and receives a broadcast event message (hereinafter simply referred to as a broadcast event) that is message information from the broadcast station. .

表示・操作制御部15は、ハードウエア構成ではCPU(不図示)ならびにフレームメモリ19に相当する部分であり、ソフトウエアの構成では、モノメディアデコーダ16、コンテンツマネージャ17、BMLブラウザ18に相当する部分である。   The display / operation control unit 15 is a part corresponding to a CPU (not shown) and the frame memory 19 in the hardware configuration, and a part corresponding to the monomedia decoder 16, the content manager 17, and the BML browser 18 in the software configuration. It is.

モノメディアデコーダ16は、コンテンツを構成する各種モノメディアデータ(JPEG、PNG、8単位文字符号等)の復号処理を行う。   The mono media decoder 16 performs a decoding process on various mono media data (JPEG, PNG, 8-unit character code, etc.) constituting the content.

コンテンツマネージャ17は、データ放送デコーダ13で受信されたモジュールをバッファメモリ(不図示)上に保存し、管理する。   The content manager 17 stores and manages modules received by the data broadcast decoder 13 on a buffer memory (not shown).

BMLブラウザ18は、BML文書を解釈して描画すると共に、ユーザ操作のためのインタフェースを提供する。すなわち、BMLブラウザ18は、ユーザPが、入力装置(入力キー、リモートコントロール端末等)22を操作することによって生じる要求を受け付け、割り込みを発生させる機能をもつ。   The BML browser 18 interprets and renders BML documents and provides an interface for user operations. That is, the BML browser 18 has a function of accepting a request generated by the user P operating the input device (input key, remote control terminal, etc.) 22 and generating an interrupt.

フレームメモリは、1画面を描画するのに必要なフレームデータを一時的に保持し、フレームデータに基づいて表示装置20上に画像が表示される。   The frame memory temporarily holds frame data necessary for drawing one screen, and an image is displayed on the display device 20 based on the frame data.

放送記録制御部30は、イベント記録部32と、記録コンテンツ作成部34と、録画処理部36と、を有する。イベント記録部32および記録コンテンツ作成部34は、本発明の特徴的な機能を担当する機能ブロックである。   The broadcast recording control unit 30 includes an event recording unit 32, a recorded content creation unit 34, and a recording processing unit 36. The event recording unit 32 and the recorded content creation unit 34 are functional blocks responsible for the characteristic functions of the present invention.

イベント記録部32は、BMLブラウザ18が受け付けたイベント(放送イベント、ユーザイベント、タイマイベント)の情報と、そのイベントが生じた時点を示す時刻情報と、を記録する。   The event recording unit 32 records information on events (broadcast event, user event, timer event) received by the BML browser 18 and time information indicating when the event occurs.

また、記録コンテンツ作成部34は、BMLブラウザ18によって一つのBML文書を解釈している際にイベントが生じると、一つのBML文書をそのイベントが生じた時点の前後で分割すると共に、その分割された、イベント発生後のBML文書には、そのイベントが契機となって生じたスクリプト処理の結果として表示が切り替わった直後の状態を示すコード値を含める処理をし、これによって、記録用のデータコンテンツを作成する。   In addition, when an event occurs while the BML browser 18 interprets one BML document, the recorded content creation unit 34 divides one BML document before and after the event occurs and also divides the BML document. In addition, the BML document after an event is processed to include a code value indicating a state immediately after the display is switched as a result of the script processing that is triggered by the event. Create

また、録画処理部36は、イベント記録部32が記録したイベントの情報および時刻情報と、記録コンテンツ作成部34が作成した記録用コンテンツと、を含むデータを多重化する。そして、そのデータを、マルチプレクサ40によって映像情報にさらに多重化し、記録媒体42に記録する。   In addition, the recording processing unit 36 multiplexes data including event information and time information recorded by the event recording unit 32 and recording content created by the recording content creation unit 34. The data is further multiplexed with video information by the multiplexer 40 and recorded on the recording medium 42.

また、デマルチプレクサ44、映像・音声デコーダ46ならびにデータ再生処理部48は、再生処理部を構成する。これらの機能ブロックは、記録時と逆の動作を実行して、AVコンテンツとデータ放送コンテンツを再生する。   The demultiplexer 44, the video / audio decoder 46, and the data reproduction processing unit 48 constitute a reproduction processing unit. These functional blocks perform operations reverse to those at the time of recording to reproduce AV content and data broadcast content.

データ再生処理部48は、頭出し再生機能を有している。すなわち、再生時点を指定した再生指示があった場合、例えば、イベントの情報と時刻情報をインデックス情報としたサーチを行い、分割されている複数のBML文書の中から指定された時点に対応するBML文書を検出し、そのBML文書の先頭から頭出しを開始する。データ再生処理部48がこのような機能を備えることによって、データ放送の頭出し再生が可能となる。   The data playback processing unit 48 has a cue playback function. That is, when there is a reproduction instruction designating a reproduction time point, for example, a search using event information and time information as index information is performed, and a BML corresponding to the designated time point is selected from a plurality of divided BML documents. A document is detected, and cueing is started from the beginning of the BML document. When the data reproduction processing unit 48 has such a function, it is possible to perform the cue reproduction of the data broadcast.

図2は、放送局から送信されるデータ放送コンテンツの内容を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining the contents of data broadcast content transmitted from a broadcast station.

データ放送コンテンツは、ARIB STD−B24で規定されるDSM−CCデータカルーセル伝送方式によって伝送され、映像・音声などのストリーム型の伝送方式とは異なり、同一データを一定期間繰り返し送ることにより、受信機が任意のタイミングでデータを取得することを可能にしている。繰り返し伝送されるデータの集合がデータカルーセルであり、個々のデータがモジュールである。   The data broadcasting content is transmitted by the DSM-CC data carousel transmission system defined by ARIB STD-B24. Unlike the stream type transmission system such as video / audio, the data broadcasting content is transmitted repeatedly for a certain period of time. Makes it possible to acquire data at an arbitrary timing. A set of data repeatedly transmitted is a data carousel, and each piece of data is a module.

また、従来のアナログ放送におけるチャンネルに相当するものはサービスと呼ばれ、各サービスは複数のコンポーネントを含み、各コンポーネントは複数のモジュールを含んで構成される。   Also, what corresponds to a channel in conventional analog broadcasting is called a service, and each service includes a plurality of components, and each component includes a plurality of modules.

各サービスはサービス識別(service_id)によって一意に識別され、各コンポーネントは、サービス内において、コンポーネント識別(component_tag)によって一意に識別され、各モジュールは、コンポーネント内において、モジュール識別(module_id)によって一意に識別される(すなわち、モジュールはservice_id/component_tag/module_idによって一意に識別される)。   Each service is uniquely identified by a service identification (service_id), each component is uniquely identified by a component identification (component_tag) within the service, and each module is uniquely identified by a module identification (module_id) within the component (Ie, the module is uniquely identified by service_id / component_tag / module_id).

図2では、映像・音声チャネルには番組1と番組2が含まれている。また、コンポーネント(TS中のエレメンタリストリームに対応付けられる)A、Bは共に複数のローカルコンテンツを含む。   In FIG. 2, program 1 and program 2 are included in the video / audio channel. The components (corresponding to elementary streams in the TS) A and B both include a plurality of local contents.

データカルーセルで伝送されるコンテンツは時間的に更新されることがあり、一定時間で伝送される意味のあるひとかたまりのコンテンツをローカルコンテンツと呼ぶ。ローカルコンテンツが切り替わった場合、切り替え前に伝送されていた全てのモジュールは不要となる。データイベント識別(data_event_id)はローカルコンテンツを識別し、ローカルコンテンツが切り替わる際に更新される。この時、データイベント更新が発行される。   Content transmitted in a data carousel may be updated in time, and a meaningful piece of content transmitted in a certain time is called local content. When the local content is switched, all modules transmitted before switching are not required. The data event identification (data_event_id) identifies local content and is updated when the local content is switched. At this time, a data event update is issued.

コンポーネントBの場合、ローカルコンテンツ100には、カルーセル100が含まれ、カルーセル100には、モジュール110が含まれる。ローカルコンテンツ102には、カルーセル200、210、220が含まれ、各カルーセルには、モジュール202、204および206、モジュール208が含まれる。各モジュールは、module_idとmodule_versionで管理され、モジュールの生成や消滅、module_versionが変化すると、モジュール更新イベントが発行される。
また、コンポーネントA、Bとは別に、表示を変更させる目的などで、任意のタイミングで汎用イベントメッセージ150を送出することができる。
In the case of component B, the local content 100 includes a carousel 100, and the carousel 100 includes a module 110. The local content 102 includes carousels 200, 210, and 220, and each carousel includes modules 202, 204, and 206, and a module 208. Each module is managed by module_id and module_version, and a module update event is issued when module generation or disappearance or module_version changes.
In addition to the components A and B, the general-purpose event message 150 can be sent at an arbitrary timing for the purpose of changing the display.

次に、表示変更の契機となるイベントの種類について説明する。図3は、表示変更の契機となるイベントの種類について説明するための図である。   Next, the types of events that trigger display changes will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining the types of events that trigger display changes.

データ放送のコンテンツ変更は、イベントを契機として行われる。イベントの種類としては、図2に示されるように、放送イベント(番組中のあるタイミングで、データ放送コンテンツの表示を変更させる目的で放送局が挿入するものやモジュールの更新、ローカルコンテンツの更新を通知するもの)と、タイマイベント(タイマをセットし、所定時間が経過した時点でデータ放送コンテンツの表示を変更させるもの)、ならびに、ユーザイベント(ユーザのキー操作等に起因するもの)に大別される。   Data broadcast content changes are triggered by events. As shown in FIG. 2, the type of event is a broadcast event (one inserted by a broadcasting station for the purpose of changing the display of data broadcast content at a certain timing in a program, a module update, or a local content update). Notification events), timer events (those that set a timer and change the display of data broadcast content when a predetermined time has elapsed), and user events (those caused by user key operations, etc.) Is done.

ユーザPが、入力装置22を操作して、ユーザイベントが生じると、表示操作制御部15内のBMLブラウザ18(図1参照)がイベント発生を検出する。また、放送イベントが存在する場合には、データ放送デコーダ13から表示操作制御部15内のBMLブラウザ18に通知され、これによって、放送イベントの発生が検出される。   When the user P operates the input device 22 and a user event occurs, the BML browser 18 (see FIG. 1) in the display operation control unit 15 detects the event occurrence. When there is a broadcast event, the data broadcast decoder 13 notifies the BML browser 18 in the display operation control unit 15, thereby detecting the occurrence of the broadcast event.

また、図1に示されるように、BMLブラウザ18およびデータ放送でコーダ13から、放送記録制御部30内のイベント記録部32に対してイベント発生が通知されるようになっている。イベント記録部32は、イベント発生時刻とイベントの種類を対応付けて記憶する。   Further, as shown in FIG. 1, the event occurrence is notified from the coder 13 to the event recording unit 32 in the broadcast recording control unit 30 by the BML browser 18 and data broadcasting. The event recording unit 32 stores the event occurrence time and the event type in association with each other.

次に、図1の記録コンテンツ作成部34の機能について説明する。図4は、図1に示される記録コンテンツ作成部の特徴的な機能を説明するための図である。   Next, the function of the recorded content creation unit 34 in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is a diagram for explaining the characteristic functions of the recorded content creation unit shown in FIG.

図示されるように、一つのBML文書300の解釈・描画を実行している途中においてイベントが発生すると、画面を移行させるためのスクリプトが実行されて、画面302から画面304に切り替わる。画面変更に伴い、BML文書中のコード値(関数値)が書き換えられるが、従来は、一つのBML文書300において、コード値が変更されるのみであった。   As shown in the figure, when an event occurs during the interpretation / drawing of one BML document 300, a script for shifting the screen is executed, and the screen 302 is switched to the screen 304. With the screen change, the code value (function value) in the BML document is rewritten, but conventionally, only the code value is changed in one BML document 300.

これに対して本発明では、図4の下側に示すように、イベント発生の前後でBML文書300を分割する。BML文書BML1は分割前のBML文書であり(参照符号304)、イベントが発生すると、BML文書BML2(参照符号306)を新たに作成、すなわち分割する。図1の記録コンテンツ作成部34は、このように、イベントの前後で、一つのBML文書を分割する機能をもつ。本発明によるBML文書300の具体的な分割方法の一例を図5に示す。   On the other hand, in the present invention, as shown in the lower side of FIG. 4, the BML document 300 is divided before and after the occurrence of the event. The BML document BML1 is a BML document before division (reference numeral 304), and when an event occurs, a BML document BML2 (reference numeral 306) is newly created, that is, divided. As described above, the recorded content creation unit 34 in FIG. 1 has a function of dividing one BML document before and after an event. An example of a specific method for dividing the BML document 300 according to the present invention is shown in FIG.

図5は、図5(a)がスクリプト処理の実行前のBML文書(図4のBML1)を、図5(b)がスクリプト処理の実行後のBML文書(図4のBML2)を、それぞれ示したものである。なお、図5(b)の点線で囲まれた2つの記述(定数「i」に関する記述と、属性値「src」に関する記述)が、スクリプト処理の実行前のBML文書(BML1)から書き換えられた箇所に相当する。図4の画面遷移を参照して説明すると、図5(b)のように書き換えられたBML文書(BML2)ではそのスクリプト処理を実行すると、図5(a)のBML文書(BML1)の記載に従ってスクリプト処理を実行する場合のように画面302を経て画面304に切り替わるのではなく、実行直後に画面304が表示されることになる。このように、本発明では、あるイベントが発生することによって生じるスクリプト処理を反映したBML文書を、イベントが発生する都度、分割して作成することになる。   5A shows a BML document before execution of script processing (BML1 in FIG. 4), and FIG. 5B shows a BML document after execution of script processing (BML2 in FIG. 4). It is a thing. Note that the two descriptions enclosed in the dotted line in FIG. 5B (the description related to the constant “i” and the description related to the attribute value “src”) have been rewritten from the BML document (BML1) before execution of the script processing. Corresponds to the location. Referring to the screen transition of FIG. 4, when the script processing is executed on the BML document (BML2) rewritten as shown in FIG. 5B, the description of the BML document (BML1) of FIG. Instead of switching to the screen 304 via the screen 302 as in the case of executing script processing, the screen 304 is displayed immediately after execution. As described above, according to the present invention, a BML document reflecting a script process generated when a certain event occurs is divided and created each time the event occurs.

また、この記録コンテンツ作成部34は、イベント発生時点後のBML文書には、少なくとも、そのイベントが契機となって生じたスクリプト処理の結果として表示が切り替わった直後の状態を示すコード値を少なくとも含める処理を行う。「直後の状態を示すコード値を記録する」という表現が意図するところは、画面を移行させるためのスクリプトの履歴は必ずしも記録する必要はないが、切り替わった直後の状態を示すスクリプトの内容は必ず記録される、という意味である。   In addition, the recorded content creation unit 34 includes at least a code value indicating a state immediately after the display is switched as a result of the script processing that is triggered by the event, in the BML document after the event occurrence time. Process. Where the expression “record code value indicating the state immediately after” is intended, it is not always necessary to record the history of the script for moving the screen, but the content of the script indicating the state immediately after switching is always It means that it will be recorded.

図6は、図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機における、データ放送コンテンツに含まれるBML文書の記録形態を説明するための図である。なお、図中、キーイベントと記載されるものは、ユーザのキー操作によって発生するイベントを意味している。   FIG. 6 is a diagram for explaining the recording form of the BML document included in the data broadcast content in the receiver having the data broadcast recording / playback function of FIG. In addition, what is described as a key event in the figure means an event generated by a user's key operation.

図示されるように、9時から9時20分にかけて4つのイベントE1〜E4が、順次、発生している。このとき、放送されたコンテンツに含まれる一つのBML文書(bml1)は、イベントを境界として、4つのBML文書(bml1−1)〜(bml−4)に分割されて記録される。bml1−1〜4の各々は、bml1のコードを分割しているのではなく、bml1のコードの一部を編集したものである。例えば、bml1−2のコードは、そのキーイベントによって表示するよう指示された表示態様に関する記述がコードに反映されており、その記述箇所においてbml1のコードとは異なる。   As shown in the figure, four events E1 to E4 are sequentially generated from 9:00 to 9:20. At this time, one BML document (bml1) included in the broadcast content is divided into four BML documents (bml1-1) to (bml-4) and recorded with an event as a boundary. Each of bml1-1 to 4 does not divide the code of bml1, but edits a part of the code of bml1. For example, in the code of bml1-2, a description regarding the display mode instructed to be displayed by the key event is reflected in the code, and is different from the code of bml1 in the description part.

換言すると、イベントが発生するタイミング毎に、データ放送を表示出力するためのプログラム(BML文書)が逐次作成されるということである。従って、タイミングの数だけプログラムができることになり、そして、上記のとおり、作成したプログラムは、そのタイミングに処理した内容をプログラム中に反映させたものである。   In other words, every time an event occurs, a program (BML document) for displaying and outputting a data broadcast is sequentially created. Therefore, it is possible to program as many times as there are timings, and as described above, the created program reflects the contents processed at that timing in the program.

作成したプログラム(BML文書)の例としては、次のようなものが考えられる。すなわち、10秒経過後に画像1を表示するタイマイベントの場合、経過時間を計時する関数count_timeが返す現在の計時値(本来は変数)を10(s)と定数にしておくことにより、当該プログラム実行時には10秒経過を待つこと無く、すぐに画像1が表示されることになる。   Examples of the created program (BML document) are as follows. In other words, in the case of a timer event that displays image 1 after 10 seconds have elapsed, the current time value (originally a variable) returned by the function count_time that measures the elapsed time is set to a constant 10 (s), so that the program is executed. Sometimes image 1 is displayed immediately without waiting for 10 seconds.

また、複数の選択肢からユーザによって選ばれた1つの選択肢に応じて、異なる画像を表示する処理の場合、ユーザによる選択を受け付ける関数user_selectが返す、選択肢に対応する数値(本来は変数)をある定数にしておくことにより、当該プログラム実行時に再度複数の選択肢を表示させユーザによる選択を受け付けること無く、その定数に応じた画像が表示されることになる。   In addition, in the case of processing for displaying different images according to one option selected by the user from a plurality of options, the function user_select that accepts the selection by the user returns a numerical value (originally a variable) corresponding to the option that is a constant. By doing so, a plurality of options are displayed again when the program is executed, and an image corresponding to the constant is displayed without accepting selection by the user.

図7は、図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機の、データ放送コンテンツの受信から記録に至るまでの動作手順を示すフロー図である。   FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the receiver having the data broadcast recording / playback function of FIG. 1 from reception to recording of the data broadcast content.

図示されるように、すなわち、受信されたTS(トランスポートストリーム)を取得し(ステップS400)、コンテンツを取得し(ステップS401)、イベント発生を監視し(ステップS402)、イベント情報を記録する(ステップS403)と共に、BML文書を分割して作成されたコンテンツを保存し(ステップS404)、この後、新たなTSを作成する(ステップS405)。   As shown in the figure, the received TS (transport stream) is acquired (step S400), the content is acquired (step S401), the event occurrence is monitored (step S402), and the event information is recorded (step S402). Along with step S403), the content created by dividing the BML document is stored (step S404), and then a new TS is created (step S405).

また、イベントの種類とイベント発生時刻を、分割されたBML文書に対応付けて保存する際には、例えば、図10に示されるようなイベントリストを生成すると便利である。図10のリストは、番号と、イベントが生じた時刻と、イベントの種別と、タイトルと、ファイル名(BML文書の名前)が表形式で記述されている。   Further, when the event type and the event occurrence time are stored in association with the divided BML document, for example, it is convenient to generate an event list as shown in FIG. In the list of FIG. 10, numbers, times when events occur, event types, titles, and file names (names of BML documents) are described in a table format.

図8は、図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機における、データ放送コンテンツの再生処理について説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining data broadcast content playback processing in the receiver having the data broadcast recording / playback function of FIG.

図示されるように、9時から9時20分にかけて4つのイベントE1〜E4が、順次、発生している。そして、ユーザが、9時2分頃のコンテンツから9時17分頃のコンテンツにジャンプして頭出し再生を望んだ場合であっても、従来は、図8の中段に示されるとおり、イベントハンドラを順次、処理するしかなかった。   As shown in the drawing, four events E1 to E4 are sequentially generated from 9:00 to 9:20. Even if the user jumps from the content at about 9: 2 to the content at about 9:17 and desires cue playback, conventionally, as shown in the middle part of FIG. Could only be processed sequentially.

これに対し、図1の本発明の受信機では、下段に示されるとおり、分割保存したbml1−1からbml1−4に直接的に遷移して頭出し再生を行うことが可能である。   On the other hand, in the receiver of the present invention of FIG. 1, as shown in the lower part, it is possible to perform a cue reproduction by directly transitioning from bml1-1 to bml1-4 stored separately.

図9(a)、(b)は、データ放送記録再生機能をもつ受信機の、データ放送コンテンツの再生時の動作手順を示すフロー図であり、(a)は対比例としての従来例の手順を示すフロー図であり、(b)は本発明の処理手順を示すフロー図である。   FIGS. 9A and 9B are flowcharts showing an operation procedure at the time of reproduction of data broadcast contents of a receiver having a data broadcast recording and reproduction function, and FIG. 9A is a conventional procedure as a comparative example. (B) is a flowchart showing the processing procedure of the present invention.

(a)に示されるように、従来は、記録媒体からデータを読み出してTS(トランスポートストリーム)を取得し(ステップS500)、コンテンツを取得し(ステップS501)、順次、コンテンツの表示を行う(ステップS502)、というものであった。   As shown in (a), conventionally, data is read from a recording medium to obtain a TS (transport stream) (step S500), contents are obtained (step S501), and contents are sequentially displayed (step S501). Step S502).

これに対し、図1の本発明の受信機では、(b)に示すように、TS取得を行い(ステップS600)、頭出し再生か否かの判断を行う(ステップS601)。通常再生ならばステップS603に移行し、頭出し再生ならば、図10に示されるようなイベントリストからコンテンツ名を取得し(ステップS602)、コンテンツを取得し(ステップS603)、そして、コンテンツの表示を行う(ステップS604)。   On the other hand, in the receiver of the present invention shown in FIG. 1, as shown in (b), TS is acquired (step S600), and it is determined whether or not cue reproduction is performed (step S601). If normal playback, the process proceeds to step S603. If cue playback, the content name is acquired from the event list as shown in FIG. 10 (step S602), the content is acquired (step S603), and the display of the content is performed. Is performed (step S604).

(第2の実施形態)
本実施形態では、ワンセグ放送を視聴可能な携帯電話端末に本発明を適用した場合の、頭出し再生のためのユーザインタフェースについて説明する。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, a user interface for cue playback when the present invention is applied to a mobile phone terminal capable of viewing one-segment broadcasting will be described.

図11は、ワンセグ放送を視聴可能な携帯電話端末における、頭出し再生のためのユーザインタフェースの一例(画面遷移例)を説明するための図である。   FIG. 11 is a diagram for explaining an example (screen transition example) of a user interface for cue playback in a mobile phone terminal capable of viewing one-segment broadcasting.

図11の左側に示されるように、携帯電話端末上の液晶ディスプレイには、画面G1が表示されている。ユーザが頭出しキー(不図示)を押下すると(ステップS1、S2)、図11の中央の中段あるいは上段に示されるような画面G2、G3に遷移する。   As shown on the left side of FIG. 11, a screen G1 is displayed on the liquid crystal display on the mobile phone terminal. When the user presses a cue key (not shown) (steps S1 and S2), the screen shifts to screens G2 and G3 as shown in the middle or upper part of the center of FIG.

すなわち、記録されているイベントリスト(図10で示したデータの一部)が表示されることになる。画面G2では、イベントリストがデータ放送領域に表示され、画面G3ではポップアップ表示がなされる。   That is, the recorded event list (a part of the data shown in FIG. 10) is displayed. On the screen G2, the event list is displayed in the data broadcasting area, and on the screen G3, a pop-up display is made.

次に、ユーザがイベントリストから再生したいデータを選択すると(ステップS3、S4)、その選択に従った次の画面G4が表示される。   Next, when the user selects data to be reproduced from the event list (steps S3 and S4), the next screen G4 according to the selection is displayed.

また、画面G1が表示されている状態で、ユーザが矢印キー(不図示)を押下すると、直接的に画面G4に遷移することもできる(ステップS5)。   In addition, when the user presses an arrow key (not shown) while the screen G1 is displayed, the screen G4 can be directly transitioned to (step S5).

このように、携帯電話端末の既存のキーや表示画面上のリスト表示等を活用することによって、ユーザが快適に、データ放送の頭出し再生を行えるようになる。   As described above, by utilizing the existing keys of the mobile phone terminal, the list display on the display screen, and the like, the user can comfortably perform the cue playback of the data broadcast.

以上説明したように本発明によれば、データ放送コンテンツの頭出し再生が可能となり、データ放送の受信機(データ放送視聴可能なTVや移動体端末等)の性能が向上し、ユーザの使い勝手が向上する。   As described above, according to the present invention, it is possible to cue and reproduce data broadcast contents, the performance of a data broadcast receiver (such as a TV or mobile terminal capable of viewing data broadcasts) is improved, and user convenience is improved. improves.

本発明は、データ放送コンテンツの頭出し再生を可能とするという効果を奏し、したがって、データ放送記録再生機能をもつ受信機(TV受信機の他、携帯電話端末やPDA等の携帯端末を含む)に用いて好適である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention has an effect of enabling cue playback of data broadcast contents, and therefore has a data broadcast recording / playback function (including TV receivers and mobile terminals such as mobile phone terminals and PDAs). It is suitable for use.

本発明のデータ放送記録再生機能をもつ受信機の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the receiver which has the data broadcast recording and reproducing function of this invention 放送局から送信されるデータ放送コンテンツの内容を説明するための図A diagram for explaining the contents of data broadcasting content transmitted from a broadcasting station 表示変更の契機となるイベントの種類について説明するための図Illustration for explaining the types of events that trigger display changes 図1に示される記録コンテンツ作成部の特徴的な機能を説明するための図The figure for demonstrating the characteristic function of the recorded content preparation part shown by FIG. 本発明のデータ放送記録再生機能をもつ受信機によるBML文書の具体的な分割方法の一例 (a)はスクリプト処理の実行前のBML文書を示す図 (b)はスクリプト処理の実行後のBML文書を示す図An example of a specific method of dividing a BML document by a receiver having a data broadcast recording / playback function according to the present invention (a) shows a BML document before execution of script processing. (B) shows a BML document after execution of script processing. Figure showing 図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機における、データ放送コンテンツに含まれるBML文書の記録形態を説明するための図The figure for demonstrating the recording form of the BML document contained in a data broadcasting content in the receiver with the data broadcasting recording and reproducing function of FIG. 図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機の、データ放送コンテンツの受信から記録に至るまでの動作手順を示すフロー図The flowchart which shows the operation | movement procedure from reception of a data broadcast content to recording of the receiver with the data broadcast recording and reproducing function of FIG. 図1のデータ放送記録再生機能をもつ受信機における、データ放送コンテンツの再生処理について説明するための図The figure for demonstrating the reproduction | regeneration processing of a data broadcasting content in the receiver with the data broadcasting recording / reproducing function of FIG. (a)、(b)は、データ放送記録再生機能をもつ受信機の、データ放送コンテンツの再生時の動作手順を示すフロー図であり、(a)は対比例としての従来例の手順を示すフロー図であり、(b)は本発明の処理手順を示すフロー図(A), (b) is a flowchart which shows the operation | movement procedure at the time of the reproduction | regeneration of data broadcasting content of the receiver with a data broadcasting recording / reproducing function, (a) shows the procedure of the prior art example as a comparison. It is a flow figure, and (b) is a flow figure showing the processing procedure of the present invention. イベントリストの一例を示す図Figure showing an example of an event list ワンセグ放送を視聴可能な携帯電話端末における、頭出し再生のためのユーザインタフェースの一例(画面遷移例)を説明するための図The figure for demonstrating an example (screen transition example) of the user interface for the cue reproduction | regeneration in the mobile telephone terminal which can view 1Seg broadcasting デジタル放送のトランスポートストリーム(TS)の概要を示す図The figure which shows the outline of the transport stream (TS) of digital broadcasting データカルーセル構造の一例を示す図Diagram showing an example of data carousel structure

符号の説明Explanation of symbols

AN アンテナ
10 チューナ
11 PIDフィルタ
12 AVデコーダ
13 データ放送デコーダ
15 表示・操作制御部
16 モノメディアデコーダ
17 コンテンツマネージャ
18 BMLブラウザ
19 フレームメモリ
20 表示装置
22 入力装置
30 放送記録制御部
32 イベント記録部
34 記録コンテンツ作成部
36 録画処理部
40 マルチプレクサ
42 記録媒体
44 デマルチプレクサ
46 映像・音声デコーダ
48 データ再生処理部
AN antenna 10 Tuner 11 PID filter 12 AV decoder 13 Data broadcast decoder 15 Display / operation control unit 16 Monomedia decoder 17 Content manager 18 BML browser 19 Frame memory 20 Display device 22 Input device 30 Broadcast recording control unit 32 Event recording unit 34 Recording Content creation unit 36 Recording processing unit 40 Multiplexer 42 Recording medium 44 Demultiplexer 46 Video / audio decoder 48 Data reproduction processing unit

Claims (2)

放送局から送信されるデータ放送コンテンツを受信し、BML(Broadcast Markup Language)文書を含むモジュールを取得し、BMLブラウザによってBML文書を解釈して、前記BML文書に従った内容の表示を行い、その表示内容をイベントを契機として変更すると共に、前記BML文書ならびにBML文書が参照するモノメディアデータの情報を含むデータを記録媒体に記録し、また、その記録媒体から記録されているデータを読み出して再生する、データ放送記録再生機能をもつ受信機であって、
前記BMLブラウザが受け付けた前記イベントの情報と、そのイベントが生じた時点を示す時刻情報と、を記録するイベント記録部と、
前記BMLブラウザによって一つの前記BML文書を解釈している際に、前記イベントが生じると、前記一つのBML文書をそのイベントが生じた時点の前後で分割すると共に、その分割されたイベント発生後のBML文書に、そのイベントが契機となって生じたスクリプト処理の結果として表示が切り替わった直後の状態を示すコード値を記録し、これによって記録用のデータコンテンツを作成する記録コンテンツ作成部と、
前記イベント記録部が記録した前記イベントの情報および時刻情報と、前記記録コンテンツ作成部が作成した記録用コンテンツと、を含むデータを、前記記録媒体に記録する記録処理部と、
再生時点を指定した再生処理命令を受けた場合に、前記記録媒体に記録されている、前記イベントの情報と前記時刻情報とを参照して、指定された再生時点に対応したBML文書の先頭から再生を開始する頭出し再生処理を行う再生処理部と、
を有することを特徴とするデータ放送受信機。
Receives data broadcasting content transmitted from a broadcasting station, acquires a module including a BML (Broadcast Markup Language) document, interprets the BML document by a BML browser, displays the content according to the BML document, and The display content is changed in response to an event, and the BML document and data including information on monomedia data referred to by the BML document are recorded on the recording medium, and the recorded data is read from the recording medium and reproduced. A receiver having a data broadcast recording / playback function,
An event recording unit that records information on the event received by the BML browser and time information indicating the time when the event occurred;
When the BML browser interprets one BML document and the event occurs, the BML document is divided before and after the event occurs, and after the divided event occurs. A recording content creation unit that records a code value indicating a state immediately after the display is switched as a result of the script processing that is triggered by the event in the BML document, thereby creating a data content for recording;
A recording processing unit that records data including the event information and time information recorded by the event recording unit and a recording content created by the recording content creation unit on the recording medium;
When a playback processing command specifying a playback time point is received, the event information and the time information recorded on the recording medium are referred to, and the BML document corresponding to the specified playback time point is started. A playback processing unit that performs cue playback processing to start playback;
A data broadcast receiver comprising:
前記再生処理部は、再生時点を指定した再生処理命令を受けた場合に、前記イベントの情報と前記時刻情報をインデックス情報としたサーチを行い、分割されている複数の前記BML文書の中から前記指定された再生時点に対応するBML文書を検出し、そのBML文書の先頭から再生を開始する頭出し再生処理を行うことを特徴とする請求項1記載のデータ放送受信機。 The reproduction processing unit, when receiving a reproduction processing command designating a reproduction time point, performs a search using the event information and the time information as index information, and selects the plurality of divided BML documents from the divided BML documents. 2. The data broadcast receiver according to claim 1, wherein a BML document corresponding to a designated reproduction time point is detected, and a cue reproduction process for starting reproduction from the head of the BML document is performed .
JP2006138986A 2006-05-18 2006-05-18 Data broadcasting receiver Expired - Fee Related JP4712610B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138986A JP4712610B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Data broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138986A JP4712610B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Data broadcasting receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312090A JP2007312090A (en) 2007-11-29
JP4712610B2 true JP4712610B2 (en) 2011-06-29

Family

ID=38844532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138986A Expired - Fee Related JP4712610B2 (en) 2006-05-18 2006-05-18 Data broadcasting receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4712610B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227633B2 (en) * 2008-03-28 2013-07-03 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Digital broadcast receiver and program
JP5595590B2 (en) * 2011-12-02 2014-09-24 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6835989B2 (en) * 2020-01-23 2021-02-24 マクセル株式会社 Digital broadcast receiver, application operation control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008176A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcasting receiver
JP2006050316A (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd Data broadcasting receiver, and recording method of data broadcasting
JP2006261763A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Nec Personal Products Co Ltd Digital broadcast recording and reproducing apparatus, and digital broadcast recording and reproducing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008176A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Broadcasting receiver
JP2006050316A (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd Data broadcasting receiver, and recording method of data broadcasting
JP2006261763A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Nec Personal Products Co Ltd Digital broadcast recording and reproducing apparatus, and digital broadcast recording and reproducing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007312090A (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101427579B (en) Time-shifted presentation of media streams
KR100754676B1 (en) Apparatus and method for managing electronic program guide data in digital broadcasting reception terminal
JP3491431B2 (en) Television signal receiver
KR101010378B1 (en) Television receiver
US20040261136A1 (en) Multi-media receiving device and multi-media receiving system
EP2103119A1 (en) System and method for selecting and viewing broadcast content based on syndication streams
JP2007251803A (en) Recording and reproducing apparatus, mobile terminal device, recording and reproducing system, and recording and reproducing method
CN1429023A (en) Method for reproducing broadcasting programme in digital broadcasting receiver
KR100754588B1 (en) Digital multimedia broadcasting terminal and method for controlling a replay of digital multimedia broadcasting on digital multimedia broadcasting service
JP4712610B2 (en) Data broadcasting receiver
US20130308050A1 (en) Display apparatus, communication apparatus, displaying method and program recording medium
JP2006310977A (en) Channel switching support apparatus, output signal switching method, and channel switching support program
US8170393B2 (en) Digital broadcast reproduction device and digital broadcast recording device
JP4739388B2 (en) Recording / reproducing apparatus, portable terminal apparatus, recording / reproducing system, and recording / reproducing method
JP5244764B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and program
KR100678057B1 (en) Method for executing quick viewer moving picture in mobile terminal
JP2008042234A (en) Television broadcast viewing device and program
KR101242758B1 (en) Recording state checking method in digital broadcasting receiver
JP4937716B2 (en) Portable television terminal device and time shift reproduction method
JP2007221224A (en) Broadcasting receiver, and screen display method thereof
JP2001119674A (en) Transmission method of program guide information and program receiver
JP2006014238A (en) Digital broadcast receiving device
JP2002344893A (en) Digital broadcasting transmitter and receiver
JP5571220B2 (en) DIGITAL BROADCAST RECEIVING DEVICE, OUTPUT METHOD AND PROGRAM IN DIGITAL BROADCAST RECEIVING DEVICE
KR100765568B1 (en) Television receiver and method for searching and regenerating recorded broadcasting using script

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees