JP4712405B2 - Locking device for shutter device - Google Patents
Locking device for shutter device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4712405B2 JP4712405B2 JP2005030017A JP2005030017A JP4712405B2 JP 4712405 B2 JP4712405 B2 JP 4712405B2 JP 2005030017 A JP2005030017 A JP 2005030017A JP 2005030017 A JP2005030017 A JP 2005030017A JP 4712405 B2 JP4712405 B2 JP 4712405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter curtain
- locking
- moving
- shutter
- locking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 22
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明は、シャッター装置の開閉移動するシャッターカーテンを施錠するための施錠装置に係り、例えば、多数のスラットの連設で形成されたシャッターカーテンで出入口や窓等の開口部を開閉する開口部用シャッター装置や車庫用シャッター装置等の各種のシャッター装置に利用できるものである。 The present invention relates to a locking device for locking a shutter curtain that opens and closes a shutter device. For example, for an opening that opens and closes an opening such as an entrance or a window with a shutter curtain formed by connecting a plurality of slats. It can be used for various shutter devices such as shutter devices and garage shutter devices.
下記の特許文献1には、シャッター装置のシャッターカーテンを施錠するための施錠装置が示されている。この施錠装置は、開閉自在となっているシャッターカーテンの幅方向端部又は端部付近に配置された係止部材と、シャッターカーテンの開閉移動を案内するガイド部材に配置され、係止部材が係脱することによりシャッターカーテンを施錠、開錠するための被係止部材とを備えている。そして、係止部材は、シャッターカーテンに移動自在に配置されている移動部材に連結され、手で操作されるこの移動部材の移動により、係止部材は被係止部材に対して係脱可能となる。
上述のようにシャッターカーテンの施錠、開錠が被係止部材に対する係止部材の係脱によって行われる施錠装置では、シャッター装置の使用者の利便性を向上させるためや、施錠装置の一層の確実な作動性を確保するために、この装置の施錠、開錠の切り替えを大きな操作力等を要することなく円滑に行えることが望まれる。 As described above, in the locking device in which the shutter curtain is locked and unlocked by engaging and disengaging the locking member with respect to the locked member, in order to improve the convenience of the user of the shutter device, the locking device is more reliable. In order to ensure proper operability, it is desirable to be able to smoothly switch between locking and unlocking the apparatus without requiring a large operating force or the like.
本発明の目的は、被係止部材に対する係止部材の係脱によって行われるシャッターカーテンの施錠、開錠の切り替えを円滑に行えるようになるシャッター装置の施錠装置を提供するところにある。 An object of the present invention is to provide a locking device of a shutter device that can smoothly switch between locking and unlocking of a shutter curtain performed by engaging and disengaging a locking member with respect to a locked member.
本発明に係るシャッター装置の施錠装置は、開閉自在となっているシャッターカーテンに配置された係止部材と、前記シャッターカーテンの開閉移動を案内するガイド部材に配置され、前記係止部材が係脱することにより前記シャッターカーテンを施錠、開錠するための被係止部材と、前記シャッターカーテンに移動自在に配置され、移動することにより前記係止部材を前記被係止部材に対して係脱可能とする移動部材と、この移動部材と前記シャッターカーテンとの間に配置され、このシャッターカーテンに対する前記移動部材の移動摩擦を軽減する移動摩擦軽減手段とを有することを特徴とするものである。 The locking device of the shutter device according to the present invention is disposed on a locking member disposed on a shutter curtain that can be freely opened and closed, and on a guide member that guides the opening and closing movement of the shutter curtain, and the locking member is engaged and disengaged. The locking member for locking and unlocking the shutter curtain and the shutter curtain are movably disposed on the shutter curtain, and the locking member can be engaged with and disengaged from the locking member by moving. And a moving friction reducing means disposed between the moving member and the shutter curtain for reducing the moving friction of the moving member with respect to the shutter curtain.
このシャッター装置の施錠装置では、シャッターカーテンと、このシャッターカーテンに対して移動することにより係止部材を被係止部材に対して係脱可能とする移動部材との間には、シャッターカーテンに対する移動部材の移動摩擦を軽減する移動摩擦軽減手段が配置されているため、シャッターカーテンに対する移動部材の移動は、移動摩擦が軽減された状態で行われることになる。このため、移動部材の移動によって実施される係止部材の被係止部材に対する係脱は円滑に行われ、これにより、シャッターカーテンの施錠、開錠の切り替えを円滑に行えるようになる。 In the locking device of the shutter device, the movement with respect to the shutter curtain is between the shutter curtain and the moving member that can move the locking member with respect to the locked member by moving with respect to the shutter curtain. Since the movement friction reducing means for reducing the movement friction of the member is disposed, the movement of the movement member with respect to the shutter curtain is performed in a state where the movement friction is reduced. For this reason, the engagement / disengagement of the locking member with respect to the locked member, which is performed by the movement of the moving member, is performed smoothly, whereby the shutter curtain can be smoothly locked and unlocked.
本発明において、移動摩擦軽減手段は任意な原理、構造のものでよい。 In the present invention, the moving friction reducing means may be of any principle and structure.
その一例の移動摩擦軽減手段は、シャッターカーテンと移動部材とのうちの一方に取り付けられていて、他方に対して移動可能となっている低摩擦部材を含んで構成されているものである。これによると、移動部材の移動は低摩擦で行われるため、移動部材の移動が円滑に行われることになる。低摩擦部材は、例えば、ポリ四フッ化エチレン等の硬質合成樹脂製のものでもよく、含油材料からなるものでもよく、蝋等の油性材料からなるものでもよく、微細で柔軟な多数の小突起によって表面を覆うことで表面処理したもの等でもよい。 The moving friction reducing means of the example includes a low friction member that is attached to one of the shutter curtain and the moving member and is movable with respect to the other. According to this, since the movement of the moving member is performed with low friction, the moving member is smoothly moved. The low friction member may be made of, for example, a hard synthetic resin such as polytetrafluoroethylene, may be made of an oil-containing material, may be made of an oily material such as wax, and has a number of fine and flexible small protrusions. It may be a surface treated by covering the surface with, for example.
この例において、低摩擦部材はシャッターカーテンと移動部材との間でシャッターカーテンと移動部材とのうちの一方に直接取り付けられていて他方に移動可能に直接接触していてもよく、また、シャッターカーテンと低摩擦部材との間や低摩擦部材と移動部材との間に中間部材を介設し、この中間部材を介して低摩擦部材がシャッターカーテンと移動部材とのうちの一方に間接的に取り付けられたり、他方に移動可能に間接的に接触していてもよい。 In this example, the low friction member may be directly attached to one of the shutter curtain and the moving member between the shutter curtain and the moving member, and may be in direct contact with the other so as to be movable. An intermediate member is interposed between the low friction member and the low friction member and the moving member, and the low friction member is indirectly attached to one of the shutter curtain and the moving member via the intermediate member. Or may be indirect contact with the other in a movable manner.
また、他の例の移動摩擦軽減手段は、シャッターカーテンと移動部材との間で回転自在に配置された回転部材を含んで構成されているものである。これによると、シャッターカーテンに対する移動部材の移動は、回転部材が回転して行われるため、移動部材の移動は低摩擦状態で行われることになり、移動部材は円滑に移動する。回転部材は、ボールでもよく、ニードルやローラ等でもよい。そして、回転部材の個数は、移動部材の移動方向等に並べられた複数個でもよく、1個でもよい。 In another example, the moving friction reducing means includes a rotating member that is rotatably arranged between the shutter curtain and the moving member. According to this, since the movement of the moving member relative to the shutter curtain is performed by rotating the rotating member, the moving member is moved in a low friction state, and the moving member moves smoothly. The rotating member may be a ball, a needle, a roller, or the like. The number of rotating members may be a plurality of rotating members arranged in the moving direction of the moving member or the like.
さらに、係止部材を被係止部材に対して係脱可能とする移動部材の移動は、スライド移動等の直線的移動でもよく、回動でもよく、回転でもよく、これらのうちの少なくとも2つが複合したもの等でもよい。 Further, the movement of the moving member that allows the locking member to be engaged and disengaged with respect to the locked member may be a linear movement such as a sliding movement, a rotation, or a rotation, and at least two of these may be A compound or the like may be used.
また、移動部材の移動と、係止部材の被係止部材に対する係脱との関係は、移動部材の移動によって係止部材の被係止部材に対する係脱が可能となるものであれば、任意のものでよい。 Further, the relationship between the movement of the moving member and the engagement / disengagement of the locking member with respect to the locked member is arbitrary as long as the movement of the moving member allows the locking member to be engaged / disengaged with respect to the locked member. Things can be used.
その一例は、移動部材と係止部材とが連結されていることである。 One example is that the moving member and the locking member are connected.
また、他の例は、移動部材が移動することによりこの移動部材が係止部材に接離するとともに、移動部材が係止部材と接触しているときには被係止部材からの係止部材の離脱が移動部材によって阻止され、移動部材が係止部材から分離移動したときには被係止部材からの係止部材の離脱が許容されることである。 In another example, when the moving member moves, the moving member contacts and separates from the locking member, and when the moving member is in contact with the locking member, the locking member is detached from the locked member. Is prevented by the moving member, and when the moving member is separated and moved from the locking member, the locking member is allowed to be detached from the locked member.
また、本発明に係るシャッター装置の施錠装置は、開閉自在となっているシャッターカーテンに配置された係止部材と、前記シャッターカーテンの開閉移動を案内するガイド部材に配置され、前記係止部材が係脱することにより前記シャッターカーテンを施錠、開錠するための被係止部材と、前記シャッターカーテンに移動自在に配置され、移動することにより前記係止部材に接離するとともに、この係止部材と接触しているときに前記被係止部材からの前記係止部材の離脱を阻止し、前記係止部材から分離移動したときに前記被係止部材からの前記係止部材の離脱を許容する移動部材と、この移動部材と前記係止部材との接触箇所に設けられ、前記係止部材に対する前記移動部材の接離摩擦を軽減する接離摩擦軽減手段とを有することを特徴とするものである。 Further, the locking device of the shutter device according to the present invention is disposed in a locking member disposed on the shutter curtain that can be opened and closed, and a guide member that guides the opening and closing movement of the shutter curtain, and the locking member includes A locking member for locking and unlocking the shutter curtain by engaging and disengaging, and a movable member that is movably disposed on the shutter curtain and moving toward and away from the locking member. The locking member is prevented from detaching from the locked member when in contact with the locking member, and the locking member is allowed to be detached from the locked member when separated from the locking member. A moving member; and contact / separation friction reducing means that reduces contact / separation friction of the moving member with respect to the locking member, provided at a contact portion between the moving member and the locking member. It is an.
このシャッター装置の施錠装置では、移動部材と係止部材との接触箇所には、係止部材に対する移動部材の接離摩擦を軽減する接離摩擦軽減手段が設けられているため、移動部材の移動によって行われる係止部材に対する移動部材の接離は、摩擦が軽減された状態で円滑に行われることになり、このため、被係止部材に対する係止部材の係脱によるシャッターカーテンの施錠、開錠の切り替えも円滑に行われることになる。 In this locking device of the shutter device, contact / separation friction reducing means for reducing contact / separation friction of the moving member with respect to the locking member is provided at a contact portion between the moving member and the locking member. The moving member is smoothly brought into and out of contact with the locking member in a state where the friction is reduced. For this reason, the shutter curtain is locked and opened by engaging and disengaging the locking member with respect to the locked member. The lock can be switched smoothly.
上記接離摩擦軽減手段は、係止部材に対する移動部材の接離を摩擦が軽減された状態で行えるものであれば、任意な原理、構造のものでよい。 The contacting / separating friction reducing means may be of any principle and structure as long as the moving member can be brought into and out of contact with the locking member with reduced friction.
その一例は、接離摩擦軽減手段を、移動部材と係止部材とのうちの少なくとも一方に設けられたローラやニードル、ボール等による回転部材を含んで構成されているものとすることである。また、他の例は、接離摩擦軽減手段を、係止部材に接離する移動部材の接離部分を、移動部材の係止部材側への移動方向へ先細り形状となったテーパー部として構成することである。 For example, the contact / separation friction reducing means is configured to include a rotating member such as a roller, a needle, or a ball provided on at least one of the moving member and the locking member. In another example, the contact / separation friction reducing means is configured such that the contact / separation portion of the moving member that contacts / separates the locking member is a tapered portion that tapers in the moving direction of the moving member toward the locking member. It is to be.
また、係止部材に対して接離する移動部材の移動は、スライド移動等の直線的移動でもよく、回動でもよく、回転でもよく、これらのうちの少なくとも2つが複合したもの等でもよい。 Further, the movement of the moving member that contacts and separates from the locking member may be linear movement such as slide movement, rotation, rotation, or a combination of at least two of these.
さらに、以上のように、移動部材と係止部材との接触箇所に、係止部材に対する移動部材の接離摩擦を軽減する接離摩擦軽減手段を設けることは、前述したように、移動部材とシャッターカーテンとの間に、シャッターカーテンに対する移動部材の移動摩擦を軽減する移動摩擦軽減手段を配置することと組み合わせて実施してもよい。 Further, as described above, providing the contact / separation friction reducing means for reducing the contact / separation friction of the moving member with respect to the locking member at the contact portion between the moving member and the locking member, as described above, You may implement in combination with arrange | positioning the movement friction reduction means which reduces the movement friction of the moving member with respect to a shutter curtain between shutter curtains.
また、以上説明した本発明において、移動部材は、手で移動操作される部材でもよく、電動モータ等のアクチュエータを含む駆動手段で移動する自動移動部材等でもよい。 In the present invention described above, the moving member may be a member that is moved by hand, or may be an automatic moving member that moves by a driving means including an actuator such as an electric motor.
移動部材が手で移動操作される部材である場合には、前述した移動摩擦軽減手段を用いることにより、その部材を小さい操作力で軽快に移動させることができるようになり、また、前述した接離摩擦軽減手段を用いることにより、係止部材に対して手操作部材を接離させるためにその部材を操作する力を小さくでき、その部材を軽快に操作できるようになる。 When the moving member is a member that is moved by hand, the moving friction reducing means described above can be used to move the member lightly with a small operating force. By using the separation friction reducing means, it is possible to reduce the force for operating the manual operation member in order to bring the manual operation member into and out of contact with the locking member, and the member can be operated easily.
また、移動部材が手で移動操作される部材である場合において、手操作は、係止部材を被係止部材に係止させるときと、係止部材を被係止部材から離脱させるときの両方において行われてもよく、これらのうちの一方だけが手操作で行われ、他方がばね等による戻し力やモータ等の駆動手段で行われてもよい。 Further, in the case where the moving member is a member that is moved by hand, the manual operation is performed both when the locking member is locked to the locked member and when the locking member is released from the locked member. Or only one of these may be performed manually, and the other may be performed by a return force by a spring or the like or a driving means such as a motor.
さらに、移動部材は、1個の部品からなるものでもよく、複数の部品を遊動不能又は遊動可能に連結したものでもよい。そして、移動部材を1個の部品又は複数の部品を遊動不能又は遊動可能に連結して形成する場合には、前記移動摩擦軽減手段でシャッターカーテンに対する移動部材の移動摩擦を軽減するためには、移動部材の全体について移動摩擦を軽減させてもよく、大きな移動摩擦が生じやすい箇所のように、移動部材の一部だけについて移動摩擦を軽減させてもよい。 Furthermore, the moving member may be composed of a single part, or may be a part in which a plurality of parts are connected so as not to be movable or freely movable. Then, when the moving member is formed by connecting one part or a plurality of parts so as not to be movable or movable, in order to reduce the moving friction of the moving member with respect to the shutter curtain by the moving friction reducing means, The moving friction may be reduced for the entire moving member, or the moving friction may be reduced for only a part of the moving member, such as a portion where large moving friction is likely to occur.
以上説明した本発明に係る施錠装置は、開き移動したシャッターカーテンが巻取軸に巻き取られて格納されるシャッター装置や、巻取軸に巻き取られないで格納されるシャッター装置、例えば、オーバーヘッドドアのように、シャッターカーテンがそのままの形状で又は湾曲形状等に少し変形して格納されるシャッター装置や、パネル等で形成されるそれぞれのシャッターカーテン形成部材が連結されながら折り畳まれて格納される又は互いに分離しながら重ねられて格納されるシャッター装置に適用できる。 The locking device according to the present invention described above is a shutter device in which the shutter curtain that has been opened and moved is wound and stored on the winding shaft, or a shutter device that is stored without being wound on the winding shaft, for example, overhead. Like a door, the shutter curtain is stored in its original shape or slightly deformed into a curved shape, etc., and each shutter curtain forming member formed of a panel or the like is folded and stored while being connected. Alternatively, it can be applied to a shutter device that is stored while being separated from each other.
本発明に係る施錠装置が巻取軸でシャッターカーテンを巻き取って格納するシャッター装置に適用される場合には、その巻取軸の構造、形式は任意である。すなわち、巻取軸は、1本の軸により又は複数の軸を直列的に連結することにより形成されたものでもよく、中心に配置された固定軸の外周に、シャッターカーテンを巻き取り、繰り出すための回転部材が回転自在に配置されたものでもよい。また、後者における回転部材は、固定軸の外周に回転自在に嵌合された複数個のホイールと、固定軸の軸方向に離間して配置されたこれらのホイール同士を連結するバー状等の連結部材とを含んで形成されたものでもよく、あるいは、これらのホイールと、これらのホイールの外周に固定嵌合されてホイール同士を結合するパイプ状部材とを含んで形成されたものでもよい。 When the locking device according to the present invention is applied to a shutter device that winds and stores a shutter curtain with a winding shaft, the structure and type of the winding shaft are arbitrary. That is, the take-up shaft may be formed by connecting one shaft or a plurality of shafts in series, and for winding and feeding the shutter curtain around the outer periphery of the fixed shaft arranged at the center. The rotating member may be rotatably arranged. In the latter case, the rotating member includes a plurality of wheels rotatably fitted on the outer periphery of the fixed shaft and a bar-shaped connection that connects these wheels spaced apart in the axial direction of the fixed shaft. It may be formed including a member, or may be formed including these wheels and a pipe-like member that is fixedly fitted to the outer periphery of these wheels to couple the wheels together.
また、座板を含むシャッターカーテンは、全体又は略全体がスラットで形成されたものでもよく、パネルで形成されたものでもよく、シートで形成されたものでもよく、リンクで連結されたパイプで形成されたものでもよく、ネットで形成されたものでもよく、さらには、種類が異なる複数の部材の複合、例えば、スラットとシートのように、これらのうちの複数の複合で形成されたもの等でもよい。 The shutter curtain including the seat plate may be formed entirely or substantially entirely by slats, may be formed by a panel, may be formed by a sheet, and is formed by a pipe connected by a link. Or may be formed of a net, or a composite of a plurality of different types of members, for example, a composite of a plurality of these, such as a slat and a sheet. Good.
また、本発明に係る施錠装置が適用されるシャッター装置は、出入口や窓等の開口部をシャッターカーテンで開閉するためのものでもよく、防災用シャッター装置のように、シャッターカーテンで建物や船舶、地下街等の構造物内に防災区画等の区域を区画形成するためのものでもよい。また、シャッター装置は、ガレージ用シャッター装置でもよく、トラック等の車両の荷台に設置されるシャッター装置等でもよい。防災用シャッター装置には、エレベータ用シャッター装置も含まれる。 In addition, the shutter device to which the locking device according to the present invention is applied may be for opening and closing openings such as doorways and windows with a shutter curtain. It may be for forming a zone such as a disaster prevention zone in a structure such as an underground shopping center. Further, the shutter device may be a garage shutter device or a shutter device installed on a loading platform of a vehicle such as a truck. The shutter device for disaster prevention includes an elevator shutter device.
さらに、本発明は、シャッターカーテンの開閉移動が電動モータ等の駆動力によって行われる自動式シャッター装置や、手操作で行われる手動式シャッター装置にも適用でき、さらに本発明は、シャッターカーテンの閉じ移動である下降移動がシャッターカーテンの自重でなされて、開き移動である上昇移動が手動操作や電動モータ等の駆動手段でなされるシャッター装置や、閉じ移動が手動操作又は電動モータ等の自動駆動装置でなされるとともに、開き移動が、閉じ移動時に蓄圧されたリターンスプリングのばね力を補助力に利用して手動操作又は電動モータ等の自動駆動装置でなされるシャッター装置にも適用できる。 Further, the present invention can be applied to an automatic shutter device in which the opening / closing movement of the shutter curtain is performed by a driving force such as an electric motor, and a manual shutter device that is manually operated. A shutter device in which a downward movement, which is a movement, is made by the weight of the shutter curtain, and an upward movement, which is an opening movement, is performed by a manual operation or a driving means such as an electric motor, or a closing movement is a manual operation, or an automatic drive device such as an electric motor In addition, the opening movement can also be applied to a shutter device that is manually operated or an automatic driving device such as an electric motor using the spring force of the return spring accumulated during the closing movement as an auxiliary force.
また、シャッターカーテンの開閉移動方向は、上下方向でもよく、横方向でもよく、上下方向や横方向に対して傾斜した方向でもよい。 Further, the opening / closing movement direction of the shutter curtain may be the vertical direction, the horizontal direction, or the direction inclined with respect to the vertical direction or the horizontal direction.
本発明によると、被係止部材に対する係止部材の係脱によって行われるシャッターカーテンの施錠、開錠の切り替えを円滑に行えるという効果を得られる。 According to the present invention, it is possible to smoothly switch between locking and unlocking the shutter curtain performed by engaging and disengaging the locking member with respect to the locked member.
以下に本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る施錠装置を備えた開口部用シャッター装置の全体正面図であって、シャッターカーテン1が全閉となっているときを示している。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated based on drawing. FIG. 1 is an overall front view of an opening shutter device including a locking device according to the present embodiment, and shows a state in which a
建物の出入口である開口部2を上下に移動して開閉するシャッターカーテン1は、開口部2の左右両側において建物の壁等の躯体3に取り付けられているガイド部材であるガイドレール4に、左右の幅方向両端部がスライド自在に挿入されている。開口部2の上部にはシャッターケース5が設けられ、このシャッターカーテン5の内部に巻取軸6が左右一対のブラケット7で支持されて回転自在に収納配置され、この巻取軸6にシャッターカーテン1の上端が結合されている。シャッターカーテン1の閉じ側の端部、言い換えると、シャッターカーテン1の下端部は座板8となっており、この座板8の上端には、多数のスラット9が上下に連結され、このため、シャッターカーテン1は、その主要部が多数のスラット9の連設で形成されたスラット式となっている。
A
シャッターカーテン1が一対のガイドレール4に案内されて上昇し、座板8が、シャッターケース5の下面を形成していて、シャッターカーテン1を上下に挿通させているスリットが設けられているまぐさに達するまで、シャッターカーテン1が巻取軸6に巻き取られることにより、シャッターカーテン1は開口部2を全開とする。また、座板8に係止棒等の操作棒の先端を係止等して手作業で引き下げ操作を行うと、シャッターカーテン1は巻取軸6を回転させながら巻取軸6から繰り出されて閉じ移動し、座板8が開口部2の床2Aに着床することにより、シャッターカーテン1は開口部2を全閉とする。
The
このようにシャッターカーテン1を巻取軸6から繰り出して閉じ移動させるときには、回転する巻取軸6に組み込まれている図示しないリターンスプリングが蓄圧されるため、全閉位置又は全閉となる途中位置で停止しているシャッターカーテン1を手操作で開き移動させるために上昇させるときには、この蓄圧力により、シャッターカーテン1を軽く上昇させることができる。
Thus, when the
シャッターカーテン1を形成している多数のスラット9のうち、所定のスラット9Aには、すなわち、シャッターカーテン1が全閉となっているときにほぼ腰の高さ位置にあるスラット9Aには、シャッターカーテン1を手操作で開き移動及び閉じ移動させるために手を掛ける手掛け部の一部を形成する部材となっている合成樹脂製又は金属製等の手掛け部材10がシャッターカーテン1の幅方向に2個設けられている。また、このスラット9Aには、2個の手掛け部材10の間においてロック装置11も設けられている。
Among a large number of
図2は、そのスラット9Aの一部拡大正面図であり、図3は、図2のS3−S3線断面図で、図4は、図2の裏面図である。図2と図4では、手で操作される手操作部材となっている2個の手掛け部材10のうち、一方の手掛け部材10が示されているが、スラット9Aには、ロック装置11を中心とするシャッターカーテン1の幅方向の左右対称位置に上述のように2つの手掛け部材10が設けられているとともに、これらの手掛け部材10と関連する部材、機構、手段、装置等も、シャッターカーテン1の幅方向の左右対称位置関係となって配置されている。すなわち、ロック装置11を除き、同一の部材、機構、手段、装置等が、シャッターカーテン1の幅方向において左右対称に配置されている。
2 is a partially enlarged front view of the
以下の説明は、一方の手掛け部材10と、この手掛け部材10と関連する部材、機構、手段、装置等について行う。
The following description will be made on one
図3に示されているとおり、スラット9Aには、スラット9Aの表裏を貫通して形成された貫通孔である孔部12が設けられ、この孔部12と対応するスラット9Aの表面側の箇所には、孔部12と大きさ及び形状が同じ又は略同じになっている開口部18が設けられている手掛けベース部材13が配置されている。上記手掛け部材10と共に手掛け部を形成する部材となっているこの手掛けベース部材13は、スラット9Aの孔に差し込まれた脚部14のテーパー突起14Aの係止作用により、スラット9Aに固定されている。孔部12と対応するスラット9Aの裏面側の箇所に上記手掛け部材10が配置され、この手掛け部材10には、スラット9Aと対面するフランジ部15と、このフランジ部15と共に手掛けベース部材13に設けられた係合突起16をシャッターカーテン1の厚さ方向に挟持するガイド部17とが形成され、係合突起16に対してフランジ部15とガイド部17はシャッターカーテン1の幅方向にスライド自在であるため、手掛け部材10はスラット9A及び手掛けベース部材13に対してシャッターカーテン1の幅方向に移動自在となっている。
As shown in FIG. 3, the
また、上述したように、手掛けベース部材13にはスラット9Aの孔部12と対応する大きさ及び形状となっている開口部18が形成されているとともに、手掛け部材10には、これらの開口部18と孔部12とを通してシャッターカーテン1の表面側から手を挿入できる凹部19が設けられている。図2で示されているように、シャッターカーテン1の厚さ方向へ窪んでいるこの凹部19におけるシャッターカーテン1の幅方向両側の壁部19Aの間隔は、開口部18の同方向両側の壁部18Aの間隔よりも小さく、このため、通常時には、凹部19の両方の壁部19Aのうちの少なくとも一方は常に開口部18の内側の位置にある。
As described above, the
これにより、開口部18と孔部12とを通してシャッターカーテン1の表面側から凹部19に挿入した手によって壁部19Aを押すことにより、手で移動操作される手操作部材となっている手掛け部材10をシャッターカーテン1の表面側からの手操作によってシャッターカーテン1の幅方向に移動操作することができる。また、図3で示されているとおり、手掛け部材10はスラット9Aの裏面側に配置されているため、シャッターカーテン1の裏面側からも手掛け部材10を手操作によってシャッターカーテン1の幅方向に移動操作することができる。
As a result, the
なお、図3で示された手掛け部材10の背面に形成されている上下のフランジ部10’のうちの一方又は両方に、指を掛けることができる凹部状の指掛け部を形成し、この指掛け部を利用することにより、シャッターカーテン1の裏面側において手掛け部材10を移動操作できるようにしてもよい。
In addition, a concave finger-hanging portion that can be hooked with a finger is formed on one or both of the upper and
図4に示されているとおり、スラット9Aの長さ方向の端部側、言い換えると、スラット9Aにおけるシャッターカーテン1の幅方向の端部側には、シャッターカーテン1の開き移動を不能にするためにシャッターカーテン1を施錠するための施錠装置20が設けられている。この施錠装置20は、スラット9Aに配置された係止部材21と、この係止部材21が係脱するものであって、この係脱により、シャッターカーテン1を施錠、開錠するための被係止部材22(図20及び図21を参照)とを含んで構成され、この被係止部材22は、前記ガイドレール4の内部に取り付けられている。
As shown in FIG. 4, in order to make the opening movement of the
後述の説明で明らかになるとおり、係止部材21は手掛け部材10と連結されており、手掛け部材10が手で移動されることにより、係止部材21は被係止部材22に対して階脱可能となる。
As will be apparent from the following description, the locking
図4に示されているように、手掛け部材10の係止部材21側の端部には、スラット9Aの長さ方向に移動自在となった連結部材50が連結され、この連結部材50には、上記係止部材21の側へ延びているスライド部材51が連結されている。また、手掛け部材10の他方の端部は、前述したロック装置11の側へ延びている。
As shown in FIG. 4, a connecting
このロック装置11には、シャッターカーテン1の幅方向外側に向かって進退するロック部材26が設けられ、このように係止部材21に対して進退する部材となっているロック部材26には、通常時のロック部材26と手掛け部材10との関係を示す図4の要部拡大図となっている図5で示されているとおり、本体部26Aから屈曲してシャッターカーテン1の幅方向外側へ延びる突出部26Bが形成されているとともに、この突出部26Bは、手掛け部材10におけるシャッターカーテン1の幅方向内側へ延びる第1延出部10Aとシャッターカーテン1の厚さ方向に重ねられている。また、通常時のこのロック部材26は、図4及び図5で示されているように、ロック装置11の本体11A側へ後退している。
The
図6は図5のS6−S6線断面図、図7は図5のS7−S7線断面図、図8は図5のS8−S8線断面である。これらの図で示されているように、ロック部材26の突出部26Bには上下のフランジ部26C,26Dが設けられ、下側のフランジ部26Dは、手掛け部材10の第1延出部10Aの下面部10Bと、この下面部10Bと共に手掛け部材10の長手方向であるシャッターカーテン1の幅方向に第1延出部10Aに長く形成されているガイド部27とに間にスライド自在に挿入されている。また、第1延出部10Aには、この延出部10Aの先端から所定距離だけ離れた位置において、ストッパ部28が形成され、ロック部材26が第1延出部10A側に前進したときに又は第1延出部10Aがロック部材26側へ移動したときに、上側のフランジ部26Cとストッパ部28とが当接するようになっている。
6 is a sectional view taken along line S6-S6 in FIG. 5, FIG. 7 is a sectional view taken along line S7-S7 in FIG. 5, and FIG. 8 is a sectional view taken along line S8-S8 in FIG. As shown in these drawings, the protruding
したがって、ストッパ部28が上側のフランジ部26Cに当接するまで、図4で説明したスライド部材51と連結部材50と手掛け部材10は、シャッターカーテン1の幅方向内側へ移動できる。
Therefore, the
なお、図5に示されているとおり、手掛け部材10におけるシャッターカーテン1の幅方向外側へ延びる第2延出部10Cは、連結部材50の端部と重ねられ、図5のS9−S9線断面図である図9に示すとおり、連結部材50の突片部50Aを折り曲げて第2延出部10Cの孔部10Dに挿入係合することにより、手掛け部材10と連結部材50とが連結されている。
As shown in FIG. 5, the second extending
図10は、連結部材50やスライド部材51、係止部材21と同じく、前述したロック装置11に左右一対設けられる前記ロック部材26がロック装置11の本体部11A側へ後退しているときを示し、図11は、これらのロック部材26が本体11A側から手掛け部材10側へ前進したときを示している。また、図12には、シャッターカーテン1の表面側から見たロック装置11が示され、図13には、ロック装置11の断面図が示されている。
FIG. 10 shows a state in which the pair of left and right locking
図12で示す板キーが挿入される鍵穴40Aを有している回転プラグ40の外周部には、図13で示すローター41が嵌合され、鍵穴40Aに板キーを挿入すると、回転プラグ40の回転を止めていた図示しない第1タンブラは引っ込み、回転プラグ40とローター41を連結する図示しない第2タンブラが突出する。このため、鍵穴40Aに挿入した板キーにより、回転プラグ40とローター41を回転させることができる。ローター41には、図12で示す一対のロック部材26のラック歯42と噛合する図13で示す歯43が形成されているため、板キーの回転操作でローター41を一方向へ180度回転させると、一対のロック部材26は図10から図11の状態となり、さらにローター41を他方向へ180度回転させると、一対のロック部材26は図11から図10の状態に戻る。
The
上記板キーの回転操作によってロック部材26を図10の状態から図11の状態にすると、ロック部材26の上下のフランジ部26C,26Dを備えている前記突出部26Bは、図5の2点鎖線26B’で示すように、シャッターカーテン1の幅方向外側へ移動して手掛け部材10の第1延出部10Aのストッパ部28の近くまで進出する。このため、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させようとしても、この移動が制限され、移動操作を行えない。すなわち、手掛け部材10はロック装置11でロックされることになる。
When the
また、上記板キーの回転操作によってロック部材26を図11の状態から図10の状態に戻すと、ロック部材26の前記突出部26Bは、図5で示された後退位置に復帰するため、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させることができる。
When the
以上の板キーはシャッターカーテン1の表面側から操作されるものであるが、図13で示されているように、シャッターカーテン1の裏面側に向いているロック装置11の背面には、手で回転操作される回転操作部材44が設けられている。この操作部材44は、ロック装置11のカバー部材45を貫通して前記ローター41と結合されているとともに、図10及び図11で示すように、カバー部材45から露出している回転操作部材44の部分には、指を掛けて回転操作できる2個の指掛け部44Aが180度の離間角度で設けられている。これらの指掛け部44Aのカバー部材45と対面する面には、カバー部材45に形成された小突起46が嵌合する窪み部47が形成されている。
The above plate keys are operated from the front surface side of the
一対のロック部材26が図10の状態となっているときに、これらの小突起46を指掛け部44Aの弾性変形で乗り越えさせながら回転操作部材44を180度回転させた後、窪み部47に反対側の小突起46を再度嵌合させると、ローター41も回転プラグ40に対して180度回転するため、一対のロック部材26は図11の状態となる。また、回転操作部材44を反対側へ180度回転させると、一対のロック部材26は図10の状態に戻る。
When the pair of
すなわち、一対のロック部材26を進退させるためのロック装置11の操作は、板キーによってシャッターカーテン1の表面側からも、回転操作部材44によってシャッターカーテン1の裏面側からも行える。
That is, the operation of the
なお、一対のロック部材26が図10及び図11の状態になっているときには、小突起46は窪み部47に嵌合されているため、ロック装置10に予期しない外力等が作用しても、回転操作部材44が回転してしまうことを防止できる。
When the pair of locking
図14〜図21には、前述した施錠装置20の詳細な構造が示されている。図14は図4の一部拡大図であって、図15は図14のS15−S15線断面図である。
14 to 21 show the detailed structure of the
図5及び図9で説明したように、手掛け部材10の第2延出部10Cにおけるシャッターカーテン1の幅方向外側の端部には連結部材50が連結され、図4で示されているように、この連結部材50におけるシャッターカーテン1の幅方向外側の端部にスライド部材51が連結されている。これらの連結部材50とスライド部材51との連結は、図9と同様な構造でなされている。図14及び図15で示されているように、スライド部材51におけるシャッターカーテン1の幅方向外側の部分は、前述のスラット9Aにリベット等の止着具52Aで取り付けられたベース部材52と、このベース部材52の折り曲げ片52Bでベース部材52に結合された断面チャンネル形状のカバー部材53との間の空間部に挿入され、シャッターカーテン1の幅方向に貫通しているこの空間部において、スライド部材51は、手掛け部材10と連結部材50と共に、カバー部材53におけるシャッターカーテン1の開閉移動方向に2個設けられた側壁部53Aに案内されてシャッターカーテン1の幅方向に移動自在となっている。
As described with reference to FIGS. 5 and 9, the connecting
また、図15で示されているとおり、スライド部材51には切り起こしによる突起51Aが形成されているとともに、ベース部材52にも切り起こしによる突起52Cが形成され、これらの突起51Aと52Cとに架設された弾性部材であるばね54により、スライド部材51は常時シャッターカーテン1の幅方向外側へ弾性付勢されている。
Further, as shown in FIG. 15, the
また、ベース部材52とカバー部材53との間の上記空間部には、スライド部材51よりもシャッターカーテン1の幅方向外側において、繋ぎ部材55がシャッターカーテン1の幅方向にスライド自在に収納配置され、この繋ぎ部材55には、シャッターカーテン1の幅方向内側から幅方向外側へ順番に、フック部55Aと、第1面部55Bと、第2面部55Cとが形成され、スライド部材51の上記突起51Aよりもシャッターカーテン1の幅方向内側に配置されているフック部55Aは、この突起51Aとシャッターカーテン1の幅方向に対向している。また、第1面55Bと第2面部55Cは、シャッターカーテン1の厚さ方向に屈曲形成されている立壁部55Dで連結されている。
Further, in the space between the
手掛け部材10に触った手の操作により、前記連結部材50を介してスライド部材51をばね54に抗してシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させ、このスライド部材51の移動により、スライド部材51の突起51Aが繋ぎ部材55のフック部55Aに当接する図15の2点線51A’の位置まで達した後も、スライド部材51をさらにシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させると、これ以後は、図19で示されているように、フック部55Aに突起51Aからの移動力が作用するため、繋ぎ部材55はスライド部材51と共にシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動する。また、手掛け部材10から手を離すと、ばね54のばね力により、スライド部材51、連結部材50及び手掛け部材10は、シャッターカーテン1の幅方向外側へ復帰移動し、この復帰移動の途中において、スライド部材51に突起51Aよりもシャッターカーテン1の幅方向内側に形成されている立壁部51Bが、図15で示されているように、フック部55Aに当接するため、これ以後は、繋ぎ部材55もシャッターカーテン1の幅方向外側へ復帰移動する。
By operating the hand touching the
以上の説明で明らかなとおり、スライド部材51と繋ぎ部材55は、立壁部51B又は突起51Aとフック部55Aとの結合で直接的には連結されていないが、フック部55Aが配置されている立壁部51Bと突起51Aとの間の間隔分だけ、これらのスライド部材51と繋ぎ部材55は、シャッターカーテン1の幅方向に遊動可能に連結されている。
As apparent from the above description, the
そして、スライド部材51と繋ぎ部材55、さらには連結部材50と手掛け部材10は、手でシャッターカーテン1の幅方向へ移動操作される部材となっている。
The
なお、スライド部材51には、立壁部51Bよりもシャッターカーテン1の幅方向内側において、側壁部51Cがシャッターカーテン1の開閉移動方向に2個形成され、これらの側壁部51Cが前記ガイド部材53の側壁部53Aに案内されてスライド部材51はシャッターカーテン1の幅方向に移動自在となっている。
The
繋ぎ部材55にも、第1面部55Bにおいて、シャッターカーテン1の開閉移動方向に2個の側壁部55Eが形成されているとともに、第2面部55Cにおいて、シャッターカーテン1の開閉移動方向に2個の側壁部55Fが形成されている。これらの側壁部55Fに、前記施錠装置20を形成する前記係止部材21の回動中心軸21Aが回転自在に挿入係合された欠部55Gが形成されている。この係止部材21は、回動中心軸21Aからシャッターカーテン1の厚さ方向に湾曲している。また、カバー部材53からシャッターカーテン1の幅方向外側へ突出しているベース部材52の端部には、折り曲げによってシャッターカーテン1の厚さ方向へ隆起した隆起部52Dが形成されており、図15で示すように、スライド部材51がばね54でシャッターカーテン1の幅方向外側の外端位置に達し、繋ぎ部材55も外端位置に達しているときには、この隆起部52Dへの乗り上げによって係止部材21は大きくシャッターカーテン1の厚さ方向へ突出している。
The connecting
言い換えると、係止部材21は、前述した被係止部材22に係止する方向へ、ばね54のばね力により、スライド部材51と繋ぎ部材55を介して回動中心軸21Aを中心に回動付勢されている。
In other words, the locking
また、係止部材21は、回動中心軸21Aにおいて、上述のように、手掛け部材10や連結部材50、スライド部材51と共に手で移動操作される部材となっている繋ぎ部材55に連結されており、この回動中心軸21Aは係止部材21の一部でもよく、係止部材21とは別の部材であって係止部材21と一体化されたものでもよい。
Further, as described above, the locking
図20は、上方から下方を見た前記スラット9Aと前記ガイドレール4の平断面図であり、図21は、図20のS21−S21線断面図である。これらの図で示されているとおり、前記ガイドレール4の内部の側面部には、言い換えると、ガイドレール4の内部におけるシャッターカーテン1の厚さ方向側の側部には、係止部材21と共に施錠装置20を形成する被係止部材22が設けられている。この被係止部材22には、図21で示されているとおり、シャッターカーテン1の閉じ移動方向に対して傾斜した傾斜部22Aと、この傾斜部22Aにおけるシャッターカーテン1の閉じ移動方向の端部に水平又は略水平に形成された被係止部22Bとが設けられ、傾斜部22Aは、シャッターカーテン1の閉じ移動方向へ延びるに伴いシャッターカーテン1の厚さ方向へ突出している。また、係止部材21の先端部下面は、シャッターカーテン1の閉じ移動方向へ延びるに伴いシャッターカーテン1の厚さ方向へ向かって傾斜していて、傾斜部22Aと平行又は略平行の傾斜面21Bとなっている。
20 is a plan sectional view of the
このため、全開位置に達しているシャッターカーテン1を全閉位置まで閉じ移動させる途中において係止部材21の傾斜面21Bが被係止部材22の傾斜部22Aに当接すると、この傾斜面21Bと傾斜部22Aのテーパー作用により、被係止部材22に対して係脱自在となっている係止部材21が、回動中心軸21Aを中心として、ベース部材52の図15で示された隆起部52Dで案内される回動を行いながら、係止部材21と繋ぎ部材55はシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動し、この移動で繋ぎ部材55のフック部55Aが当接する図15の立壁部51Bを有するスライド部材51及びこのスライド部材51と連結された連結部材50や手掛け部部材10も、ばね54に抗して、すなわち、ばね54にばね力を蓄圧させながら、シャッターカーテン1の幅方向内側へ後退する。これにより、係止部材21は被係止部材22から離脱し、この後、係止部材21が被係止部材22の傾斜部22Aを通過すると同時に、係止部材21と繋ぎ部材55とスライド部材51と連結部材50と手掛け部材10は、ばね54の蓄圧されたばね力でシャッターカーテン1の幅方向外側へ前進するとともに、係止部材21は、ベース部材52の隆起部52Dで案内される回動中心軸21Aを中心とした復帰回動を行うことになる。このため、シャッターカーテン1が全閉位置に達したときには、図21の2点鎖線21’で示されているように、この係止部材21’の上面が被係止部材22の被係止部22Bに係止している。
For this reason, when the inclined surface 21B of the locking
これにより、施錠装置20によるシャッターカーテン1の自動施錠がなされ、全閉時におけるシャッターカーテン1の開き移動が不能となる。
Thereby, the
また、このように施錠装置20によるシャッターカーテン1の施錠がなされているときに、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させると、この移動は、図19で説明したように、連結部材50、スライド部材51及び繋ぎ部材55に伝達され、そして係止部材21にも伝達され、被係止部材22に対する係止部材21の係止が解除されるため、すなわち、係止部材21は被係止部材22から離脱して施錠装置20によるシャッターカーテン1の施錠が開錠されるため、手掛け部材10にそのまま持ち上げ力を加えることにより、シャッターカーテン1をそのまま開き移動させることができる。
Further, when the
なお、以上は、前述したロック装置11が図10の状態になっているときのことであり、ロック装置11が図11の状態になっているときは、手掛け部材10の図8で示したストッパ部28の近くまでロック装置11のロック部材26が前進しているため、施錠装置20によるシャッターカーテン1の施錠を開錠させるための手掛け部材10についての手移動操作は行えず、施錠装置20はロック状態となっている。そして、前述した板キー操作又は回転操作部材44でロック装置11を図10の状態に戻すことにより、係止部材21を被係止部材22から離脱させてシャッターカーテン1の施錠を開錠するために、手掛け部材10を手操作で移動させることができる。
Note that the above is when the
以上において、図15で説明したように、ベース部材52とカバー部材53との間の空間部には繋ぎ部材55が収納配置されているが、この収納配置は、繋ぎ部材55の外側にポリ四フッ化エチレン等の硬質合成樹脂で形成された低摩擦部材56を取り付けられて行われている。図16〜図18は、繋ぎ部材55と低摩擦部材56のみを示し、図17は、図16のS17−S17線断面図であり、図18は、図17のS18−S18線断面図である。これらの図で示されているとおり、繋ぎ部材55とシャッターカーテン1の幅方向の長さが略同じになっている低摩擦部材56は、繋ぎ部材55の前述した第1面部55Bと接触対面又は僅かな隙間を開けて対面する面部56Aと、この面部56Aにシャッターカーテン1の開閉移動方向に2個形成され、繋ぎ部材55の側壁部55E,55Fと接触対面又は僅かな隙間を開けて対面する側壁部56Bとからなる断面チャンネル形状となっている。側壁部56Bには、係止部材21の回動中心軸21Aの端部が挿入された孔57が形成されているとともに、面部56Aには、繋ぎ部材55の側壁部55Fに形成されている突片部58が挿入された小さい開口部59が設けられている。
As described above with reference to FIG. 15, the connecting
このため、繋ぎ部材55と低摩擦部材56はシャッターカーテン1の幅方向に一体となって移動するようになっており、この移動は、図15で示されているように、低摩擦部材56の面部56Aと、カバー部材53の前記2個の側壁部53Aの間に架設されている面部53Bとが対面し、低摩擦部材56の側壁部56Bと、カバー部材53の側壁部53Aとが対面して行われる。このため、繋ぎ部材55の第1面部55Bがカバー部材53の面部53Bに直接接触することなく、また、繋ぎ部材55の側壁部55E,55Fがカバー部材53の側壁部53Aに直接接触することなく、繋ぎ部材55は移動することになり、カバー部材53の側壁部53Aや面部53Bに接触するのは、移動摩擦が小さい材料で形成されている低摩擦部材56であるため、シャッターカーテン1のスラット9Aに結合されているためにシャッターカーテン1側の部材となっているカバー部材53に対し、繋ぎ部材55は軽快に移動することになる。
For this reason, the connecting
このため、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動操作し、係止部材21を被係止部材22から離脱させて施錠装置20によるシャッターカーテン1の施錠を開錠に切り替える操作を円滑に行えることになり、手掛け部材10に加えなければならない手操作力を小さくでき、また、前記ばね54のばね力が小さくても、手掛け部材10から手を離すことにより、係止部材21を被係止部材22に係止させてシャッターカーテン1を施錠することをより確実に行える。
For this reason, the operation of moving the
なお、以上の実施形態において、シャッターカーテン1と、手の操作で移動する部材となっている繋ぎ部材55との間に設けられた移動摩擦軽減手段100である低摩擦部材56は、繋ぎ部材55の第1面部55Bの部分と側壁部55E、55Fの部分との3つの部分を覆うものとなっていたが、低摩擦部材は、繋ぎ部材55の前記第2面部55Cの部分を含めた4つの部分を覆うものとしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記低摩擦部材56は、前記ベース部材52と前記カバー部材53との間の空間部に配置されたスライド部材51と繋ぎ部材55とのうち、繋ぎ部材55の外側だけに設けられていたが、低摩擦部材は、スライド部材51の外側だけに設けてもよく、スライド部材51と繋ぎ部材55の両方の外側に設けてもよい。
Further, the
さらに、繋ぎ部材55を省略し、シャッターカーテン1の幅方向外側へ長くしたスライド部材51に、前述と同様の構造で係止部材21を回動自在に設けてもよい。
Further, the locking
以下、本発明の別実施形態を説明する。別実施形態の説明において、前記実施形態における部材と同じ部材には、同一符号を用いる。 Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described. In the description of another embodiment, the same reference numerals are used for the same members as those in the above embodiment.
図22は、移動摩擦軽減手段100の別実施形態を示す。この実施形態におけるカバー部材153の2個の側壁部153Aには、シャッターカーテン1に開閉移動方向へ膨出した膨出部153Aが形成され、シャッターカーテン1の幅方向へ長くなっているこれらの膨出部153Aの内部には、繋ぎ部材55の側壁部55Eと接触する回転部材であるボール154が収納され、このボール154は、それぞれの膨出部153Aにおいて、シャッターカーテン1の幅方向へ複数配置されている。
FIG. 22 shows another embodiment of the moving
これらのボール154がこの実施形態における移動摩擦軽減手段100を構成し、係止部材21を被係止部材22に対して係脱させるために、繋ぎ部材55がカバー部材153に対してシャッターカーテン1の幅方向へ移動することは、ボール154を回転させながら行われるため、カバー部材153に対する繋ぎ部材55の移動は、低摩擦の状態で軽快に行われる。
These
図23〜図28は、別実施形態に係る施錠装置220の場合である。この実施形態では、手で移動操作される部材が移動することにより、この移動部材が、施錠装置220を形成する係止部材221に接離するとともに、移動部材が係止部材221と接触しているときには、係止部材221と共に施錠装置220を構成する被係止部材222(図26を参照)からの係止部材221の離脱が移動部材によって阻止され、移動部材が係止部材221から分離移動したときには被係止部材222からの係止部材221の離脱が許容されるようになっている。次に、このような作用を有する施錠装置220を詳述する。
23 to 28 show the case of the
図23には、前述した手掛け部材10に連結されている連結部材250と、この連結部材250に連結されているスライド部材251が示されている。図24は、図23のS24−S24線断面図である。スライド部材251が配置されている前記スラット9Aの幅方向端部の箇所には、板状のベース部材253が結合具254で結合され、このベース部材253は、シャッターカーテン1の幅方向外側の端部に形成されている折曲片253Eによる挟着でもスラット9Aに固定されている。また、このベース部材253は、シャッターカーテン1の幅方向に長い第1面部253Aと、この幅方向と直交するシャッターカーテン1の開閉移動方向に多少長くなっている第2面部253Bとからなり、第1面部253Aには、断面チャンネル形状のカバー部材255が配置され、このカバー部材255は、両方のフランジ部255Aが第1面部253Aの一部切り起こしによる折曲片253Cで押えられることにより、ベース部材253に固定されている。
FIG. 23 shows a connecting
図24で示されているとおり、ベース部材253の第1面部253Aと、この第1面部253Aからシャッターカーテン1の厚さ方向に離れているカバー部材255の隆起部255Bとの間の空間部には、上記スライド部材251がスラット9Aの長さ方向(シャッターカーテン1の幅方向)にスライド自在に収納配置され、板材の折り曲げ加工品であって、シャッターカーテン1の幅方向に細長い部材となっているこのスライド部材251には、立ち上がった一対の側壁部251Aがシャッターカーテン1の開閉移動方向に2個形成されている。また、スライド部材251には、スライド部材251の一部切り起こしによる突片部251Bが形成され、ベース部材253の第1面部253Aにも、第1面部253Aの一部切り起こしによる突片部253Dが形成され、この突片部253Dは、スライド部材251にシャッターカーテン1の幅方向に長く形成されている長孔251Cから、スライド部材251とカバー部材255の隆起部255Bとの間の空間部に突出している。これらの突片部251Bと253Dには、ばね256の両方の端部256A,256Bが掛け止められている。
As shown in FIG. 24, in the space between the
コイルばねであるこのばね256は引っ張りばねであるため、スライド部材251と前記連結部材250と前記手掛け部材10は、シャッターカーテン1の幅方向外側へ常時弾性付勢されている。そして、スライド部材251のシャッターカーテン1の幅方向外側の端部には、ローラ260が取り付けられ、このローラ260は軸261を中心に回転自在になっているとともに、このローラ260も、弾性部材であるばね256の弾性付勢力でシャッターカーテン1の幅方向外側へ常時付勢されている。このようにシャッターカーテン1の幅方向外側へばね256で常時付勢されているローラ260が達するシャッターカーテン1の幅方向最外側の位置は、上記長孔251Cの長さで規定され、ローラ260がこの最外側の位置に達しているときには、図24で示されているように、このローラ260の位置は、後述する係止部材221の第1舌片状部221Aが配置された位置と対応する位置となっている。
Since the
前記ロック装置11のロック部材26が図10の状態になっているときに、前記手掛け部材10を手操作によってシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動操作すると、この手掛け部材10に連結されている連結部材250、スライド部材251及びローラ260は、ばね256に抗してシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動する。この状態が図25で示されている。また、手掛け部材10に作用させていたシャッターカーテン1の幅方向内側への手操作力を解除すると、手掛け部材10、連結部材250、スライド部材251及びローラ260は、ばね256に蓄圧されたばね力によってシャッターカーテン1の幅方向外側へ復帰移動する。
When the
一方、ロック装置11のロック部材26が図11の状態になっているときに、手掛け部材10を手操作によってシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動操作しても、手掛け部材10の前述したストッパ部28がロック装置11のロック部材26に当接するため、手掛け部材10、連結部材250、スライド部材251及びローラ260をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動させることができない。
On the other hand, even when the
図23及び図24で示されているように、スラット9Aの端部には前記係止部材221が配置されており、この配置は、図23で示されているとおり、ベース部材253の第2面部253Bの上で行われている。係止部材221は、シャッターカーテン1の幅方向を軸方向とする回動中心軸223を中心に回動自在となっており、この回動中心軸223は、第2面部253Bの一部切り起こしで形成された2個のブラケット253Fと253Gの間に架設されている。
As shown in FIGS. 23 and 24, the locking
図23と図24で示されているように、係止部材221には、シャッターカーテン1の幅方向に第1舌片状部221Aと第2舌片状部221Bとが設けられ、第1舌片状部221Aは湾曲変形した形状となっているが、これらの舌片状部221Aと221Bは、係止部材221の回動方向に90度又はほぼ90度のずれ角度をもって形成されているため、第2舌片状部221Bが水平又はほぼ水平になっているときに、第1舌片状部221Aは下向き又はほぼ下向きとなっている。また、係止部材221には、図24で示されているとおり、係止部材221の内部を貫通している回動中心軸223の一部が露出する切欠部221Cが形成されている。
As shown in FIGS. 23 and 24, the locking
図23で示されているように、係止部材221の第2舌片状部221Bと、ベース部材253の第2面部253Bの一部切り起こしで形成された突片部253Hとには、戻しばね257の両方の端部257A,257Bが掛け止められている。図27は、この戻しばね257の正面図であり、図28は、戻しばね257の側面図である。これらの図で示されているように、両方の端部257Aと257Bの間はコイル部257Cとなっており、このコイル部257Cは、図23及び図24で示されているように、係止部材221の上記切欠部221Cに挿入配置され、この挿入配置が行われた後、上記回動中心軸223が係止部材221及びコイル部257Cの内部に挿通され、弾性部材である戻しばね257の両方の端部257A,257Bが第2舌片状部221Bと突片部253Hに掛け止められている。
As shown in FIG. 23, the
係止部材221が回動中心軸223を中心にシャッターカーテン1の開き移動方向である上向きに回動したときには、戻しばね257には、係止部材221を下向きに戻し回動させようとする戻しばね力が蓄圧され、また、係止部材221が回動中心軸223を中心にシャッターカーテン1の閉じ移動方向である下向きに回動したときには、戻しばね257には、係止部材221を上向きに戻し回動させようとする戻しばね力が蓄圧される。そして、これらの回動の境界位置では、戻しばね257は、戻しばね力が蓄圧されていない自然状態となっており、この自然状態では、図23及び図24で示されているとおり、係止部材221の第2舌片状部221Bは水平又はほぼ水平となっているとともに、第1舌片状部221Aは下向き又はほぼ下向きとなっている。
When the locking
そして、このように戻しばね257が自然状態となっていて、第1舌片状部221Aが下向き又はほぼ下向きになっているときには、この第1舌片状部221Aと第2面状部253Bとの間には、図24で示されているとおり、前述したばね256でシャッターカーテン1の幅方向外側へ常時弾性付勢されているスライド部材251のローラ260が侵入可能となった空間ができている。また、このローラ260を備えたスライド部材251は、前述したように、ロック装置11の一対のロック部材26が図10の状態になっているときに、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向へ移動操作することにより、係止部材221に対して進退する部材となっているため、このスライド部材251は、図14、図15及び図19で示した実施形態のスライド部材51や繋ぎ部材55と同じく、手で移動操作される部材となっている。
When the
図26には、施錠装置220を係止部材221と共に構成している被係止部材222が示されている。この被係止部材222は、シャッターカーテン1の開閉移動を案内するためのガイド部材となっている前記ガイドレール4の内部に配置されており、上面222Aは、ガイドレール4の外側から内側へ向かって下り傾斜した傾斜面となっており、下面222Bは、水平面又はほぼ水平面となっている。
FIG. 26 shows a locked
シャッターカーテン1が全閉となっていて、すなわち、図26で示されているように、係止部材221が被係止部材222の下側の位置に達していて、ロック装置11のロック部材26が図10又は図11の状態になっているときに、スラット9Aに左右2個設けられている手掛け部材10に手を掛けてシャッターカーテン1を開き移動させようとすると(シャッターカーテン1を持ち上げようとすると)、図26で示されている係止部材221の第2舌片状部221Bが下から被係止部材222の下面222Bに当接し、これにより係止部材221が回動中心軸223を中心に下向きに回動しようとするが、係止部材221の第1舌片状部221Aがローラ260に当接するため、回動中心軸223を中心とする係止部材221の下向きの回動は阻止され、被係止部材222に対する係止部材221の係止が解除されること、すなわち、係止部材221が被係止部材222から離脱することが阻止される。
The
これにより、係止部材221の第2舌片状部221Bが被係止部材222の下面222Bに当接することが継続され、被係止部材222に対する係止部材221の係止によるシャッターカーテン1の施錠が維持される。
Accordingly, the second tongue-
一方、ロック装置11のロック部材26を図10の状態にした後、左右2個の手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側に移動操作しながらシャッターカーテン1を開き移動させようとした場合には、手掛け部材10はシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動し、連結部材250とスライド部材251を介してローラ260もシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動し、これにより、ローラ260の位置は係止部材221の配置位置からずれる(図25を参照)ため、言い換えると、ローラ260は係止部材221から分離移動するため、シャッターカーテン1の開き移動に伴い、係止部材221の第2舌片状部221Bが下から被係止部材222の下面222Bに当接することによって係止部材221が回動中心軸223を中心に下向きに回動できることになり、すなわち、シャッターカーテン1の開き移動に伴って係止部材221は、図26の2点鎖線221’で示されているように、被係止部材222から逃げる方向に回動できることになる。
On the other hand, when the locking
これにより、上記施錠装置220によるシャッターカーテン1の施錠は開錠され、係止部材221は被係止部材222を通過することができて、シャッターカーテン1を開き移動させることができ、係止部材221は、被係止部材222を通過すると同時に、下向き回動時に戻しばね257に蓄圧された戻しばね力によって第2舌片状部221Bが水平又はほぼ水平となった元の姿勢状態に復帰する。
Thereby, locking of the
また、上述したように、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動操作したときには、この移動操作は前記ばね256に抗して行われ、このばね256に戻しばね力が蓄圧されているため、手操作によるシャッターカーテン1の開き移動を終了した後、手掛け部材10から手を離すと、手掛け部材10や連結部材250、スライド部材251、ローラ260は、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側へ移動操作する前の位置へ復帰移動する。
As described above, when the
この復帰移動時において、第2舌片状部221Bが水平又はほぼ水平の元の姿勢状態に戻ったときの係止部材221の第1舌片状部221Aと、前記ベース部材253の第2面部253との間隔が、ローラ260の直径より小さくても、ローラ260は回転自在な回転部材であるため、ローラ260は、係止部材221を上向きに回動させながら、係止部材221の第1舌片状部221Aとベース部材253の第2面部253との間に円滑に侵入する。
During the return movement, the
また、シャッターカーテン1が全閉となっているときに、シャッターカーテン1を開き移動させるための持ち上げ力を先に手掛け部材10に作用させ、この後、手掛け部材10をシャッターカーテン1の幅方向内側に移動操作した場合には、先に係止部材221の第1舌片状部221Aがローラ260に当接し、次いで、このローラ260が係止部材221からずれる移動、すなわち、ローラ260が係止部材221から分離する移動を行うことになるが、ローラ260は回転自在な回転部材であるため、この分離移動は、大きな摩擦力が発生しない円滑な移動として行われることになる。
Further, when the
以上のようにして開き移動したシャッターカーテン1を、全開位置から、又は全開位置と全閉位置との中間位置から、手掛け部材10に掛けた手等によって閉じ移動させた場合には、係止部材221の第2舌片状部221Bが上から被係止部材222の傾斜面222Aに当接し、この当接によって係止部材221は、戻しばね257に戻しばね力を蓄圧さながら回動中心軸223を中心に上向きに回動する。すなわち、このようにシャッターカーテン1を開き側から閉じ側へ移動させた場合には、本実施形態では、被係止部材222に当接した係止部材22が回動中心軸223を中心に回動する方向は、ローラ260から係止部材221が離れる方向となるために、係止部材221は、図26で示した2点鎖線221’’のように、被係止部材222から離脱する回動を行うことができる。
When the
そして、係止部材221が被係止部材222を通過してシャッターカーテン1が全閉となったときには、係止部材221は、上向き回動時に戻しばね257に蓄圧された戻しばね力により、図26の実線で示されているように、第2舌片状部221Bが水平又はほば水平となった元の姿勢状態に復帰している。
When the locking
この状態でロック装置11のロック部材26を図10の状態から図11の状態にして、ロック部材26を係止部材221の側へ前進させると、ローラ260が係止部材221の配置位置からシャッターカーテン1の幅方向内側へずれる移動、すなわち、ローラ260が係止部材221から分離する移動が制限されるため、係止部材221が回動中心軸223を中心に下向きに回動することがローラ260で阻止されることになり、シャッターカーテン1はロック装置11によるロック状態で施錠されることになる。
In this state, when the
以上の説明で明らかなように、ローラ260が取り付けられているスライド部材251は、手掛け部材10を触った手で移動操作される部材になっているとともに、係止部材221が被係止部材222よりも下側となっているシャッターカーテン1の全閉時において、ロック装置11が図10の状態になっているときには、スライド部材251はローラ260を介して係止部材221の第1舌片状部221Aに接離自在になっており、ローラ260を介してスライド部材251が係止部材221の第1舌片状部221Aと接触しているときには、被係止部材222から離脱する係止部材221の回動がスライド部材251によって阻止され、これにより、シャッターカーテン1は全閉時に施錠され、また、スライド部材251が係止部材221から分離移動したときには、被係止部材222から離脱する係止部材221の回動が許容され、シャッターカーテン1は施錠を開錠して開き移動することができる。
As is clear from the above description, the
そして、この実施形態では、係止部材221の第1舌片状部221Aと接触するスライド部材251の箇所には、回転部材であるローラ260が設けられ、このローラ260は、回転することによって係止部材221の第1舌片状部221Aとの接離の摩擦を軽減する接離摩擦軽減手段200となっているため、係止部材221の第1舌片状部221Aに対するスライド部材251の接離が円滑に行われ、この接離によるシャッターカーテン1の施錠、開錠の切り替えも円滑に行われることになる。
In this embodiment, a
図29は、接離摩擦軽減手段200の別実施形態を示す。この実施形態では、スライド部材251には、ローラ260の代わりに、テーパー形状のブロック部材360が取り付けられ、このブロック部材360が、スライド部材251における係止部材321と接離する部分となっており、ブロック部材360は、係止部材321側への移動方向へ先細り形状となっている。また、係止部材321には、図23〜図28の実施形態の係止部材221と同じく、シャッターカーテン1の幅方向に第1舌片状部321Aと第2舌片状部321Bが設けられ、第1舌片状部321Aのブロック部材360と接触する面321Cは、ブロック部材360のテーパー形状と対応する傾斜面となっている。
FIG. 29 shows another embodiment of the contact / separation
この実施形態では、接離摩擦軽減手段200を形成しているブロック部材360は、係止部材321側への移動方向へ先細りのテーパー形状となっているため、スライド部材251が移動したときの係止部材321に対するブロック部材360の接離は、摩擦が軽減された状態で行われることになり、これにより、図23〜図28の実施形態と同様に、この接離によるシャッターカーテン1の施錠、開錠の切り替えも円滑に行われることになる。
In this embodiment, the
なお、この実施形態において、互いに接離するブロック部材360と係止部材321のうちの少なくとも一方を低摩擦部材としたり、これらのブロック部材360と係止部材321の互いに接離する部分の少なくとも一方を低摩擦部とすることにより、スライド部材251が移動したときの係止部材321に対するブロック部材360の接離を一層摩擦が軽減された状態で行われるようにしてもよい。
In this embodiment, at least one of the
また、以上説明したそれぞれの実施形態において、施錠装置はシャッターカーテンの幅方向両側に設けられていたが、施錠装置はシャッターカーテン等の開閉体の幅方向片側だけに設けてもよい。 Moreover, in each embodiment demonstrated above, although the locking device was provided in the width direction both sides of the shutter curtain, you may provide a locking device only in the width direction one side of opening / closing bodies, such as a shutter curtain.
さらに、前記実施形態では、1個のロック装置がシャッターカーテンの幅方向両側に2個設けられた施錠装置と対応していたが、ロック装置の個数をシャッターカーテン等の開閉体の幅方向に配置された2個とし、1個のロック装置が1個の施錠装置と対応するようにしてもよい。 Furthermore, in the embodiment, one locking device corresponds to two locking devices provided on both sides of the shutter curtain in the width direction, but the number of locking devices is arranged in the width direction of the opening / closing body such as the shutter curtain. However, one locking device may correspond to one locking device.
また、開閉体の幅方向に移動するスライド部材等の移動部材を開閉体の開閉方向に複数個に分岐された分岐部材とすることにより、施錠装置を開閉体の開閉方向に複数個設け、これらの施錠装置を、ロック装置と手掛け部材からなる1組の操作機構によって操作できるようにしてもよい。 Further, by providing a moving member such as a slide member that moves in the width direction of the opening / closing body as a branching member branched into a plurality of the opening / closing direction of the opening / closing body, a plurality of locking devices are provided in the opening / closing direction of the opening / closing body. The locking device may be operated by a set of operation mechanisms including a locking device and a handle member.
さらに、スライド部材等の移動部材を開閉体の幅方向両側に設ける場合には、これらの移動部材を任意な構造の連動機構によって連動させるようにしてもよく、この連動機構は、例えば、歯車を用いたものでもよく、クランク機構やレバー機構を用いたものでもよく、ワイヤーやプーリを用いたもの等でもよい。また、連動機構は開閉体の開閉方向に複数設けてもよい。 Further, when moving members such as a slide member are provided on both sides in the width direction of the opening / closing body, these moving members may be interlocked by an interlocking mechanism having an arbitrary structure. It may be used, a crank mechanism or a lever mechanism may be used, or a wire or pulley may be used. A plurality of interlocking mechanisms may be provided in the opening / closing direction of the opening / closing body.
また、スライド部材等の移動部材は、開閉体の開閉移動に支障が生じない状態で、開閉体の幅方向に対して斜めに移動できるようにしてもよい。 Further, the moving member such as a slide member may be able to move obliquely with respect to the width direction of the opening / closing body in a state where the opening / closing movement of the opening / closing body is not hindered.
本発明は、シャッターカーテンに配置された係止部材と、シャッターカーテンの移動を案内するガイド部材に配置された被係止部材とを含んで構成される施錠装置を備えたシャッター装置に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a shutter device including a locking device that includes a locking member disposed on a shutter curtain and a locked member disposed on a guide member that guides the movement of the shutter curtain.
1 シャッターカーテン
4 ガイド部材であるガイドレール
9,9A スラット
10 手で移動操作される部材である手掛け部材
20,220 施錠装置
21,221,321 係止部材
22,222 被係止部材
51,251 手で移動操作される部材であるスライド部材
55 手で移動操作される部材である繋ぎ部材
56 低摩擦部材
100 移動摩擦軽減手段
154 回転部材であるボール
200 接離摩擦軽減手段
260 回転部材であるローラ
360 テーパー形状のブロック部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記移動摩擦軽減手段は、前記シャッターカーテンと前記移動部材とのうち、前記移動部材の外側に取り付けられていて、前記シャッターカーテンに対して移動可能となっている低摩擦部材となっており、
この低摩擦部材は、前記移動部材と前記シャッターカーテンの厚さ方向に対面する面部と、この面部に、前記シャッターカーテンの開閉移動方向に2個形成された側壁部とからなる断面チャンネル形状となっており、
前記シャッターカーテンと、このシャッターカーテンに取り付けられたカバー部材との間に空間部が形成されているとともに、この空間部に前記低摩擦部材が移動自在に収納され、前記カバー部材は、前記低摩擦部材の前記面部と対面する面部と、前記低摩擦部材の前記2個の側壁部と対面する2個の側壁部とからなる断面チャンネル形状となっていることを特徴するシャッター装置の施錠装置。 A locking member disposed on the shutter curtain that can be opened and closed, and a guide member that guides the opening and closing movement of the shutter curtain, and the locking member is engaged and disengaged to lock and unlock the shutter curtain. A movable member that is movably disposed on the shutter curtain and that can be moved and disengaged with respect to the locked member by moving the movable member, A moving friction reducing means arranged between the shutter curtain and reducing the moving friction of the moving member with respect to the shutter curtain ;
The moving friction reducing means is a low friction member that is attached to the outside of the moving member among the shutter curtain and the moving member, and is movable with respect to the shutter curtain.
The low friction member has a cross-sectional channel shape including the moving member, a surface portion facing the thickness direction of the shutter curtain, and two side wall portions formed on the surface portion in the opening / closing movement direction of the shutter curtain. And
A space portion is formed between the shutter curtain and a cover member attached to the shutter curtain, and the low friction member is movably accommodated in the space portion, and the cover member includes the low friction member. A locking device for a shutter device having a cross-sectional channel shape including a surface portion facing the surface portion of the member and two side wall portions facing the two side wall portions of the low friction member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030017A JP4712405B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Locking device for shutter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030017A JP4712405B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Locking device for shutter device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006214220A JP2006214220A (en) | 2006-08-17 |
JP4712405B2 true JP4712405B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=36977666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030017A Active JP4712405B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | Locking device for shutter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4712405B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7489866B2 (en) | 2020-08-26 | 2024-05-24 | 三和シヤッター工業株式会社 | Movable wind-resistant hook |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337709U (en) * | 1989-08-24 | 1991-04-11 | ||
JP2000027507A (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Bunka Shutter Co Ltd | Shutter locking device |
JP2004257101A (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Bunka Shutter Co Ltd | Locking device of shutter device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2813337A1 (en) * | 1977-03-31 | 1978-10-05 | Ciba Geigy Ag | PROCESS FOR THE PREPARATION OF 2- (2 ', 2', 2'-TRIHALOGENAETHYL) -4-HALOGENCYCLOBUTAN1-ONE |
NL8501881A (en) * | 1985-07-01 | 1987-02-02 | Philips Nv | INK JET PRESSURE. |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030017A patent/JP4712405B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337709U (en) * | 1989-08-24 | 1991-04-11 | ||
JP2000027507A (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Bunka Shutter Co Ltd | Shutter locking device |
JP2004257101A (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Bunka Shutter Co Ltd | Locking device of shutter device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006214220A (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5160497B2 (en) | Pet circle door locking device, pet circle equipped with the device | |
JP4712405B2 (en) | Locking device for shutter device | |
JP4602092B2 (en) | Locking device for shutter device | |
JP5220322B2 (en) | Locking device for switchgear | |
EP3130730A1 (en) | Safety catch release mechanism | |
JP4047196B2 (en) | Locking device for shutter device | |
JP2011037553A (en) | Unlocking device of landing door lock device of elevator | |
JP4668715B2 (en) | Shutter curtain guide structure | |
KR101398143B1 (en) | A door lock device | |
JP5058502B2 (en) | Locking device for switchgear | |
JP6190169B2 (en) | Shutter device with locking device | |
JP4794989B2 (en) | Locking device for switchgear | |
JP2017180071A (en) | Operation tool support device and roll screen | |
KR200436199Y1 (en) | Toilet door locking device in ktx | |
JP5507925B2 (en) | sash | |
JP4453913B2 (en) | Automatic door locking device | |
JP4673683B2 (en) | Switchgear | |
KR101371257B1 (en) | A locking mechanism for sliding door of vehicle | |
JP4622553B2 (en) | Shutter locking device | |
JP4168396B2 (en) | Locking structure in shutter device | |
JP2009155877A (en) | Locking apparatus for opening/closing device | |
JP4351119B2 (en) | Locking device for sliding door | |
JP3110050U (en) | Horizontal shutter locking structure | |
JP4476612B2 (en) | Opening and closing device unlocking device | |
KR101419441B1 (en) | A door locking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4712405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |