JP4711993B2 - Volume control circuit - Google Patents
Volume control circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4711993B2 JP4711993B2 JP2007092924A JP2007092924A JP4711993B2 JP 4711993 B2 JP4711993 B2 JP 4711993B2 JP 2007092924 A JP2007092924 A JP 2007092924A JP 2007092924 A JP2007092924 A JP 2007092924A JP 4711993 B2 JP4711993 B2 JP 4711993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- squelch
- volume
- frequency signal
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Noise Elimination (AREA)
Description
本発明は、受信機、特にスケルチ機能を備えた受信機で採用される音量調整回路に関するものである。 The present invention relates to a volume adjustment circuit employed in a receiver, particularly a receiver having a squelch function.
図4を参考にして、従来の音量調整回路が採用されたFM受信機について説明する。
この種のFM受信機100では、受信された音声信号はスケルチスイッチ部110を介して可変抵抗部120に入力される。この可変抵抗部120は、ツマミ121を回すことで抵抗値を制御するものであり、受信した音声信号が増幅部130で増幅されてスピーカ140から出力される際の音量を所望の音量に設定することができるように構成されている。
増幅部130は、前記可変抵抗部120で設定された抵抗値に基づいて、音声信号を増幅してスピーカ140から音声出力するものである。
With reference to FIG. 4, an FM receiver employing a conventional volume control circuit will be described.
In this type of FM receiver 100, the received audio signal is input to the variable resistance unit 120 via the squelch switch unit 110. The variable resistance unit 120 controls the resistance value by turning the knob 121, and sets the volume when the received audio signal is amplified by the amplification unit 130 and output from the
The amplifying unit 130 amplifies the audio signal based on the resistance value set by the variable resistor unit 120 and outputs the audio from the
低周波信号発生部150は、例えば特定のキーを押したときや、それぞれのキーが押されたときなどに、それらの操作の有無を確認する意味でビープ音を発生させて、前記増幅部130にて増幅して前記スピーカ140から音声出力するように構成されている。前記低周波信号発生部150から出力される低周波信号は、前記可変抵抗部120ではなく、前記可変抵抗部120の後段の増幅部130に入力される構成となっているので、前記可変抵抗部120を操作しても前記ビープ音の音量は調整されない。
The low frequency signal generator 150 generates a beep sound to confirm the presence or absence of such operation when, for example, a specific key is pressed or when each key is pressed, and the amplification unit 130 And the sound is output from the
前記FM受信機100は、前記スケルチスイッチ部110を備えており、受信信号中のノイズレベルが設定されたしきい値以上であれば、スケルチスイッチ部110をスケルチクローズ状態として、受信信号が可変抵抗部120に入力されることを遮断するように構成され、受信信号中のノイズレベルが前記しきい値未満であれば、スケルチスイッチ部110をスケルチオープン状態として、受信信号が可変抵抗部120に入力されるように構成されている。
また、特開平5−48475号(特許文献1)の公報には、スケルチクローズであっても、音量調整を行うと、一定時間スピーカから音声を出力させる音量調整技術が開示されている。
The FM receiver 100 includes the squelch switch unit 110. If the noise level in the received signal is equal to or higher than a set threshold value, the squelch switch unit 110 is placed in the squelch closed state, and the received signal is a variable resistor. If the noise level in the received signal is less than the threshold value, the squelch switch unit 110 is placed in the squelch open state, and the received signal is input to the variable resistor unit 120. It is configured to be.
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 5-48475 (Patent Document 1) discloses a volume adjustment technique for outputting sound from a speaker for a certain period of time when volume adjustment is performed even in squelch close.
前述したような従来のFM受信機100で音量調整を行う場合には、受信信号をスピーカ140から出力させながら、前記可変抵抗部120のツマミ121を回して、好みの音量に調整することが行われている。
しかしながら、スケルチスイッチ部110がスケルチクローズ状態となっているときには、スピーカ140から音声が出力されないので、音量を確認できず、所望の音量に調整することができない。
とくに当該FM受信機100の電源をオンした直後に、設定されている受信周波数が希望する放送局、無線局などの周波数と一致していないと、スケルチスイッチ部110がスケルチクローズ状態となってしまい、スピーカ140から音声が出力されない場合があり、音量調整を行うことができないという問題がある。
そこで、現状では、FM受信機100の電源をオンした直後に音量を設定するには、可変抵抗部120のツマミ121の回転量を覚えておく方法や、スピーカ140から出力される音量が最大となるように可変抵抗部120を設定し、スケルチオープン状態となるように受信周波数を変更して信号を受信する状態にした後、スピーカ140から音声を出力しながら、可変抵抗部120で音量を調整する方法が実行されている。
しかし、前者の方法では、ツマミの回転量を覚えておくことは煩雑であり、後者の方法では、スケルチオープン状態となるような受信周波数を発見するのに時間を要する場合があるという問題がある。
When the volume is adjusted by the conventional FM receiver 100 as described above, the knob 121 of the variable resistor 120 is turned to adjust the volume to a desired level while outputting the received signal from the
However, when the squelch switch unit 110 is in the squelch closed state, no sound is output from the
In particular, immediately after turning on the power of the FM receiver 100, if the set reception frequency does not match the frequency of the desired broadcast station, radio station, etc., the squelch switch unit 110 will be in the squelch closed state. In some cases, no sound is output from the
Therefore, at present, in order to set the volume immediately after the power of the FM receiver 100 is turned on, a method of remembering the amount of rotation of the knob 121 of the variable resistance unit 120, or the volume output from the
However, in the former method, it is complicated to remember the amount of rotation of the knob, and in the latter method, there is a problem that it may take time to find a reception frequency that is in a squelch open state. .
また、特開平5−48475号の公報に開示された技術では、音声調整の基準となる音声の大きさが状況に応じて変化するので一定ではなく、音量調整がしづらいといった不具合がある。 Further, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-48475 has a problem that the volume of the sound serving as a reference for sound adjustment varies depending on the situation and is not constant, and it is difficult to adjust the volume.
そこで、本発明は、受信機における適切な音量調整が可能な回路構成を提供することを目的としてなされたものである。 Therefore, the present invention has been made for the purpose of providing a circuit configuration capable of appropriate volume adjustment in a receiver.
本発明にかかる請求項1の音量調整回路においては、
受信信号中のノイズ成分のノイズレベルが所定のしきい値未満であればスケルチオープンと判断し、前記受信信号中のノイズ成分のノイズレベルが前記しきい値以上であればスケルチクローズと判断する制御部と、前記制御部がスケルチクローズと判断した場合、スケルチクローズして受信信号を遮断し、前記制御部がスケルチオープンと判断した場合、スケルチオープンして受信信号を通過させるスケルチスイッチ部と、該スケルチスイッチ部を通過した受信信号を、音量設定部を操作して設定された所望の音量で出力し得る音量調整部と、を備えた受信機の音量調整回路であって、
当該受信機の電源がオンされたことを検出する電源検出部と、
所定の低周波信号を発生する低周波信号発生部と、を備え、
さらに、前記制御部は、
前記電源検出部が当該受信機の電源がオンされたことを検出したときには、第1の設定時間の間、
受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、
スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を前記音量調整部に入力するように構成した。
請求項2では、
前記音量調整部は、
前記音量設定部において音量を変化させるための操作の有無を検出する操作検出部を備え、
前記制御部は、
前記第1の設定時間が終了する前の第2の設定時間の間に、前記操作検出部が前記音量設定部において音量を変化させるための操作が有ったことを検出すると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、
スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記第1の設定時間が終了した後の所定の延長時間の間、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を継続して前記音量調整部に入力させるように構成した。
請求項3では、
前記音量設定部には、
受信機の電源をオンオフ制御する電源スイッチが一体に具備されている構成とした。
請求項4では、
前記制御部は、
前記第1の設定時間の長さは所望の長さに設定することができるように構成されている。
In the volume control circuit of
Control that determines that the squelch is open if the noise level of the noise component in the received signal is less than a predetermined threshold, and determines that the squelch is closed if the noise level of the noise component in the received signal is greater than or equal to the threshold. A squelch switch that passes the received signal when the control unit determines that the squelch is closed, and the control unit determines that the squelch is closed. A volume adjustment circuit for a receiver, comprising: a volume adjustment unit that can output a reception signal that has passed through the squelch switch unit at a desired volume set by operating the volume setting unit;
A power detection unit for detecting that the receiver is turned on;
A low-frequency signal generation unit that generates a predetermined low-frequency signal,
Furthermore, the control unit
When the power detection unit detects that the receiver is turned on, during the first set time,
Regardless of the noise level of the noise component in the received signal,
The squelch switch unit is in a squelch closed state, and the low frequency signal generated by the low frequency signal generation unit is input to the volume adjustment unit.
In
The volume adjuster is
An operation detection unit for detecting the presence or absence of an operation for changing the volume in the volume setting unit;
The controller is
When the operation detecting unit detects that there is an operation for changing the volume in the volume setting unit during the second set time before the end of the first set time, Regardless of the noise level of the noise component,
The squelch switch unit is placed in a squelch closed state, and the low-frequency signal generated by the low-frequency signal generation unit is continued for a predetermined extension time after the first set time is ended. It was configured to be input.
In
In the volume setting section,
A power switch for on / off control of the power supply of the receiver is integrally provided.
In
The controller is
The length of the first set time can be set to a desired length.
請求項1の発明では、
受信機の電源がオンされたことを検出する電源検出部と、所定の低周波信号を発生する低周波信号発生部とを備え、
さらに、前記電源検出部が当該受信機の電源がオンされたことを検出したときには、第1の設定時間の間、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、前記スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を前記音量調整部に入力する制御部を備えたので、電源オンの直後に受信信号が無くても、また、受信信号のレベルが一定でなくても、前記発生させた低周波信号を聞きながら適正な音量調整ができる。
請求項2の発明では、
前記音量調整部は、音量設定部において音量を変化させるための操作の有無を検出する操作検出部を備え、
前記制御部は、
前記第1の設定時間が終了する前の第2の設定時間の間に、前記操作検出部が前記音量設定部において音量を変化させるための操作が有ったことを検出すると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記第1の設定時間が終了した後の所定の延長時間の間、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を継続して前記音量調整部に入力させるように構成したので、音量調整作業を継続していれば、第1の設定時間が経過した後であっても継続して前記発生させた低周波信号を聞きながら適正な音量調整ができる。
請求項3の発明では、
前記音量設定部には、
受信機の電源をオンオフ制御する電源スイッチが一体に具備されているので、スペース効率が良く、また、電源のオンオフ操作と音量調整とを効率よく行うことができる。
請求項4の発明では、
前記制御部は、
前記第1の設定時間の長さは所望の長さに設定することができるように構成されているので、受信機のユーザが音量調整に要すると予測される時間に応じて所望の長さに設定することができる。
In the invention of
A power detection unit for detecting that the power of the receiver is turned on, and a low frequency signal generation unit for generating a predetermined low frequency signal,
Further, when the power source detection unit detects that the power source of the receiver is turned on, the squelch switch unit is squelched for a first set time without being related to the noise level of the noise component in the received signal. Since it is in a closed state and has a control unit that inputs the low frequency signal generated by the low frequency signal generation unit to the volume adjustment unit, even if there is no reception signal immediately after power on, the reception signal Even if the level is not constant, it is possible to adjust the volume appropriately while listening to the generated low frequency signal.
In the invention of
The volume adjustment unit includes an operation detection unit that detects the presence or absence of an operation for changing the volume in the volume setting unit,
The controller is
When the operation detecting unit detects that there is an operation for changing the volume in the volume setting unit during the second set time before the end of the first set time, Regardless of the noise level of the noise component, the squelch switch unit is placed in the squelch closed state, and the low frequency signal generating unit generates a low frequency signal for a predetermined extension time after the first set time is over. Since the configuration is such that the frequency signal is continuously input to the volume adjustment unit, if the volume adjustment operation is continued, the generated low level signal continues even after the first set time has elapsed. You can adjust the volume appropriately while listening to the frequency signal.
In the invention of
In the volume setting section,
Since the power switch for controlling on / off of the power supply of the receiver is integrally provided, space efficiency is improved, and power on / off operation and volume adjustment can be performed efficiently.
In the invention of
The controller is
Since the length of the first set time can be set to a desired length, the length of the first set time can be set to a desired length according to the time that the user of the receiver is expected to adjust the volume. Can be set.
以下に、本発明にかかる音量調整回路を、その実施の形態を示した図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, a sound volume adjusting circuit according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing embodiments thereof.
図1に示すように、本発明にかかる音量調整回路は、例えばFM受信機などの受信機1で採用されるものであり、受信部2で受信された受信信号は、スケルチスイッチ部3を介して可変抵抗部4の可変抵抗器41に入力される。
前記スケルチスイッチ部3の開閉制御は、CPUを含んだ制御部5によって行われる。
As shown in FIG. 1, the volume adjustment circuit according to the present invention is employed in a
The opening / closing control of the
前記制御部5は、受信した信号中のノイズ成分からスケルチオープンするか、スケルチクローズするかを判断する。前記制御部5は、受信した信号中のノイズ成分のノイズレベルが所定のしきい値以上であれば、スケルチスイッチ部3をスケルチクローズ状態にするために、前記スケルチスイッチ部3に開信号を出力し、受信した信号中のノイズ成分のノイズレベルが前記しきい値未満であれば、スケルチオープン状態にするために、前記スケルチスイッチ部に閉信号を出力する。なお、前記しきい値は変更することができる。
The
前記スケルチスイッチ部3は、前記制御部5から前記開信号が入力されるとスケルチクローズ状態となって、受信信号を遮断して通過させず増幅部6には入力しない。そして、前記制御部5から前記閉信号が入力されるとスケルチオープン状態となって、受信信号を通過させて増幅部6に入力する。
When the open signal is input from the
可変抵抗部4は、ツマミを回すことで抵抗値を制御することのできるものであり、例えば回転軸にツマミ411が装着された可変抵抗器41を備えている。この可変抵抗部4は、受信信号がスピーカ7から出力される際の音量を所望の音量に設定するためのものである。
本実施例では、可変抵抗部4として、図3に示すようなオンオフスイッチ付き可変抵抗器41Bが用いられている。このようなオンオフスイッチ付き可変抵抗器41Bは、ツマミ411Bの表面に表示された矢印などのマーク412Bが、パネルに表示された「OFF」の位置413Bと一致するようにツマミ411Bを回転させることで電源スイッチ92がオフとなって電源をオフし、前記マーク412Bが、パネルに表示された「ON」の位置414Bの領域と一致するようにツマミ411Bを回転させることで電源スイッチ92がオンとなって電源をオンすることができるように構成されている。
The
In this embodiment, a variable resistor 41B with an on / off switch as shown in FIG. Such a variable resistor 41B with an on / off switch rotates the knob 411B so that a mark 412B such as an arrow displayed on the surface of the knob 411B coincides with an “OFF” position 413B displayed on the panel. The power switch 92 is turned off to turn off the power, and the power switch 92 is turned on by rotating the knob 411B so that the mark 412B coincides with the area of the “ON” position 414B displayed on the panel. So that the power can be turned on.
操作検出部42は、設定された所定の第2の設定時間の間の可変抵抗部4の抵抗値の変化の有無を検出するものであり、変化が有ったことを検出すると検出信号を前記制御部5に出力する。
The operation detection unit 42 detects whether or not the resistance value of the
増幅部6は、前記可変抵抗部4で設定された抵抗値に基づいた音量に、受信信号を増幅して前記スピーカ7から出力するように構成されている。
The amplifying
低周波信号発生部8は、例えばビープ音、アラーム音などの低周波信号を発生させて、調整用低周波信号スイッチ81と操作確認用低周波信号スイッチ82とに入力する。
前記調整用低周波信号スイッチ81は、前記制御部5によってオンオフが制御されるものであり、前記低周波信号発生部8にて発生させたビープ音、アラーム音などの低周波信号を、前記可変抵抗部4へ出力するか否かを制御するように構成され、電源をオンした後の音量調整に用いるために制御される。
前記操作確認用低周波信号スイッチ82は、前記制御部5によってオンオフが制御されるものであり、前記低周波信号発生部8にて発生させたビープ音、アラーム音などの低周波信号を、前記前記増幅部6へ出力するか否かを制御するように構成されている。例えば特定のキーを押したときや、それぞれのキーが押されたときなどに、それらの操作の有無を確認するために用いることができる。
The low frequency
The adjustment low-frequency signal switch 81 is controlled to be turned on and off by the
The operation confirmation low frequency signal switch 82 is controlled to be turned on and off by the
電源検出部9は、当該受信機の電源装置91がオンされたことを検出したときに、電源オンの検出結果を前記制御部5へ出力する。
When the power
次に、図2を参照して、本発明に係る音量調整回路の動作について説明する。
当該受信機の電源がオンされると、電源検出部9は電源がオンされたことを検出して検知結果を前記制御部5に出力する(S1参照)。すると、前記制御部5は、第1の設定時間の間、電源がオンされてからの経過時間の計測を開始する(S2参照)。
また、前記制御部5は、前記電源検出部9から前記検知結果が入力されると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わらず、前記第1の設定時間の間、スケルチスイッチ部3へ開信号を出力してスケルチクローズ状態にするように制御する(S3参照)。なお、前記第1の設定時間の長さは所望の長さに設定することができる。例えば、2秒、5秒、10秒の何れかを選択して設定するようにしてもよい。
なお、前記第1の設定時間は、受信機のユーザが音量調整に要すると予測される時間に応じて設定することができる。
このようにして、前記第1の設定時間の間はスケルチクローズ状態となって、仮に受信信号を受信している場合でも受信信号は遮断する。
Next, the operation of the volume adjustment circuit according to the present invention will be described with reference to FIG.
When the power supply of the receiver is turned on, the power
Further, when the detection result is input from the power
The first set time can be set according to the time predicted by the user of the receiver to adjust the volume.
In this way, the squelch is closed during the first set time, and the received signal is cut off even when the received signal is received.
さらに、前記制御部5は、前記電源検出部9から前記検知結果が入力されると、前記低周波信号発生部8を制御してビープ音信号などの低周波信号を発生させ、前記調整用低周波信号スイッチ81を制御して、前記低周波信号を前記可変抵抗部4に入力させる(S4参照)。このとき、スケルチクローズ状態であるので、仮に受信信号を受信している場合でも受信信号は遮断されており、前記低周波信号だけがスピーカから出力されるので、適切な音量調整が可能となる。
Further, when the detection result is input from the power
前記可変抵抗部4に入力された前記低周波信号は、前記可変抵抗部4の前記ツマミを回すことで制御される抵抗値に基づいた音量でスピーカ7から出力されるので、前記ツマミを所望の回転角度に調整することで、スピーカ7から出力される前記低周波信号を所望の音量に調整することができる。
The low-frequency signal input to the
前記制御部5は、前記第1の設定時間が終了する前の第2の設定時間(例えば、0.5秒、1秒、2秒など)を監視時間として、その第2の設定時間の間、前記操作検出部42にてツマミの操作の有無を検出したか否かを監視する。(S5,S6参照)。
例えば、第1の設定時間を10秒、第2の設定時間を1秒とした場合、電源がオンされてから9秒後(=(第1の設定時間:10秒)−(第2の設定時間:1秒))から、第2の設定時間である1秒間、ツマミの操作の有無を監視する。
そして、前記第2の設定時間の間に、検出信号が検出されると、音量調整作業が継続していると判断し、前記制御部5は、前記第1の設定時間が終了した後、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、所定の延長時間の間、継続してスケルチクローズ状態を維持し、調整用低周波信号スイッチ81をオンにし、低周波信号発生部8から可変抵抗部4に前記低周波信号を入力する(S7参照)。
こうすることで、前記第1の設定時間が経過した後であってもスピーカ7から前記低周波信号が出力されるので、音量調整作業を続けることができる。
そして、前記延長時間の間に、ツマミが操作されたことを示す検出信号が、再度検出されると、前記制御部5は、前記延長時間の終了後、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、さらに前記延長時間の間、継続してスケルチクローズ状態を維持し、調整用低周波信号スイッチ81をオンにし、低周波信号発生部8から可変抵抗部4に前記低周波信号を入力する(S7、S8参照)ことを繰り返し、直前の前記延長時間の間にツマミが操作されたことを示す検出信号が検出されなくなるまで、スピーカ7から前記低周波信号を出力し続ける。
The
For example, if the first set time is 10 seconds and the second set time is 1 second, 9 seconds after the power is turned on (= (first set time: 10 seconds) − (second set From time: 1 second), the presence or absence of the knob operation is monitored for 1 second, which is the second set time.
Then, when a detection signal is detected during the second set time, it is determined that the volume adjustment work is continued, and the
By doing so, the low frequency signal is output from the speaker 7 even after the first set time has elapsed, so that the volume adjustment operation can be continued.
When the detection signal indicating that the knob has been operated is detected again during the extension time, the
前記延長時間の間に、前記検出信号が入力されないと、前記低周波信号による音量調整作業が継続していないと判断し、前記制御部5は前記調整用低周波信号スイッチ81または前記低周波信号発生部8を制御して、前記低周波信号の出力を停止する(S8、S9,S10参照)。こうすることで、スピーカ7からの低周波信号の出力は停止する。
このようにして、前記低周波信号の出力を停止した後、前記制御部5は、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルが所定のしきい値以上であれば、前記スケルチスイッチ部3をスケルチクローズ状態に制御し、ノイズレベルが所定のしきい値未満であれば、前記スケルチスイッチ部3をスケルチオープン状態に制御する。
If the detection signal is not input during the extension time, it is determined that the volume adjustment work by the low frequency signal is not continued, and the
Thus, after stopping the output of the low frequency signal, the
このようにして、当該受信機1の電源をオンした直後の第1の設定時間の間、ビープ音などの低周波信号をスピーカ7から出力するので、この低周波信号を聞きながらツマミを回転操作することで、所望の音量に調整することができる。
さらに、前記第1の設定時間が終了する前の第2の設定時間の間に、音量調整のためにツマミが操作されたことを検出すると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、前記第1の設定時間が終了した後の所定の延長時間の間、さらに、ビープ音などの低周波信号をスピーカ7から出力するので、音量調整作業を継続できる。
さらに、前記第1の設定時間が終了した後であっても、前記延長時間が終了する前の第2の設定時間の間に、音量調整のためにツマミが操作されたことを検出すると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、前記延長時間が終了した後、さらに所定の延長時間の間、さらに、ビープ音などの低周波信号をスピーカ7から出力するので、音量調整作業を継続できる。
延長時間の間に音量調整のためにツマミが操作されないと、音量調整作業が終了したと判断して、前記低周波信号の出力は停止するので、通常の受信状態に移行することができる。
In this way, during the first set time immediately after the
Further, if it is detected that the knob is operated for volume adjustment during the second set time before the end of the first set time, the noise level of the noise component in the received signal is not affected. Further, since the low frequency signal such as a beep sound is output from the speaker 7 for a predetermined extension time after the first set time is finished, the volume adjustment operation can be continued.
Furthermore, even after the first set time has expired, if it is detected that a knob has been operated for volume adjustment during the second set time before the extended time has expired, Since the low frequency signal such as a beep sound is further output from the speaker 7 for a predetermined extension time after the extension time is over, regardless of the noise level of the noise component in the signal, the volume adjustment work is performed. Can continue.
If the knob is not operated to adjust the volume during the extension time, it is determined that the volume adjustment operation has been completed, and the output of the low frequency signal is stopped, so that the normal reception state can be entered.
なお、ツマミの操作の有無を監視する監視時間としての第2の設定時間と、前記延長時間とは同じ長さの時間でも良いが、前記延長時間が前記第2の設定時間(監視時間)以上であれば異なる長さの時間でもよい。
また、以上の実施例においては、可変抵抗部4には、電源スイッチ92と一体化されたオンオフスイッチ付き可変抵抗器41を用いたので、適当な音量が出力されるツマミの回転量を覚えておくことなく、電源をオンする度に音量調整をすることができる。
なお、本発明は、このようなオンオフスイッチ付き可変抵抗器に限定されるものではなく、電源スイッチと可変抵抗部とが分離された構成のものであっても、その特許請求の範囲に含んでいる。
また、前記調整用低周波信号スイッチ81と操作確認用低周波信号スイッチ82とは分離せずに一体化した構成でもよく、前記低周波信号発生部8に含まれる構成でもよい。
また、本発明の前記機能を使用しないユーザのために、前記機能を無効にする設定も可能として従来の受信機のような使い方も可能とすることができる。
Note that the second set time as the monitoring time for monitoring the presence or absence of the knob operation and the extension time may be the same length, but the extension time is equal to or longer than the second set time (monitoring time). If so, the time may be different.
In the above embodiment, since the variable resistor 41 with the on / off switch integrated with the power switch 92 is used for the
Note that the present invention is not limited to such a variable resistor with an on / off switch, but includes a configuration in which the power switch and the variable resistor section are separated from each other. Yes.
Further, the adjustment low-frequency signal switch 81 and the operation confirmation low-frequency signal switch 82 may be integrated without being separated, or may be included in the low-
In addition, for users who do not use the function of the present invention, it is possible to set the function to be invalid and use it like a conventional receiver.
1 受信機
2 受信部
3 スケルチスイッチ部
4 可変抵抗部
41 可変抵抗器
42 操作検出部
411 ツマミ
5 制御部
6 増幅部
7 スピーカ
8 低周波信号発生部
81 調整用低周波信号スイッチ
82 操作確認用低周波信号スイッチ
9 電源検出部
91 電源装置
92 電源スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
当該受信機の電源がオンされたことを検出する電源検出部と、
所定の低周波信号を発生する低周波信号発生部と、を備え、
さらに、前記制御部は、
前記電源検出部が当該受信機の電源がオンされたことを検出したときには、第1の設定時間の間、
受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、
スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を前記音量調整部に入力するように構成したことを特徴とする音量調整回路。 Control that determines that the squelch is open if the noise level of the noise component in the received signal is less than a predetermined threshold, and determines that the squelch is closed if the noise level of the noise component in the received signal is greater than or equal to the threshold. And a squelch switch unit that closes a squelch and cuts off a reception signal, and when the control unit determines that the squelch is open, a squelch switch unit that opens the squelch and passes a reception signal, A volume adjustment circuit for a receiver, comprising: a volume adjustment unit that can output a reception signal that has passed through the squelch switch unit at a desired volume set by operating the volume setting unit;
A power detection unit for detecting that the receiver is turned on;
A low-frequency signal generation unit that generates a predetermined low-frequency signal,
Furthermore, the control unit
When the power detection unit detects that the receiver is turned on, during the first set time,
Regardless of the noise level of the noise component in the received signal,
A volume adjustment circuit configured to place a squelch switch unit in a squelch closed state and to input a low frequency signal generated by the low frequency signal generation unit to the volume adjustment unit.
前記音量設定部において音量を変化させるための操作の有無を検出する操作検出部を備え、
前記制御部は、
前記第1の設定時間が終了する前の第2の設定時間の間に、前記操作検出部が前記音量設定部において音量を変化させるための操作が有ったことを検出すると、受信信号中のノイズ成分のノイズレベルに関わることなく、
スケルチスイッチ部をスケルチクローズ状態とするとともに、前記第1の設定時間が終了した後の所定の延長時間の間、前記低周波信号発生部にて発生した低周波信号を継続して前記音量調整部に入力させることを特徴とする請求項1に記載の音量調整回路。 The volume adjuster is
An operation detection unit for detecting the presence or absence of an operation for changing the volume in the volume setting unit;
The controller is
When the operation detecting unit detects that there is an operation for changing the volume in the volume setting unit during the second set time before the end of the first set time, Regardless of the noise level of the noise component,
The squelch switch unit is placed in a squelch closed state, and the low-frequency signal generated by the low-frequency signal generation unit is continued for a predetermined extension time after the first set time is ended. The sound volume adjustment circuit according to claim 1, wherein the sound volume adjustment circuit is input to the sound volume.
受信機の電源をオンオフ制御する電源スイッチが一体に具備されていることを特徴とする請求項1または2の何れか1項に記載の音量調整回路。 In the volume setting section,
The volume control circuit according to claim 1, wherein a power switch for controlling on / off of a power supply of the receiver is integrally provided.
前記第1の設定時間の長さは所望の長さに設定することができるように構成されていることを特徴とする請求項1、2、3の何れか1項に記載の音量調整回路。 The controller is
4. The volume adjustment circuit according to claim 1, wherein the length of the first setting time can be set to a desired length. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092924A JP4711993B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Volume control circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007092924A JP4711993B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Volume control circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252653A JP2008252653A (en) | 2008-10-16 |
JP4711993B2 true JP4711993B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=39977052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007092924A Active JP4711993B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Volume control circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4711993B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5685871B2 (en) * | 2010-09-15 | 2015-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | Projection type display device and control method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194922A (en) * | 1985-02-22 | 1986-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Muting device |
JPS62168428A (en) * | 1985-03-19 | 1987-07-24 | Yaesu Musen Co Ltd | Voice adjusting circuit |
JPH01106528A (en) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Mute circuit |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007092924A patent/JP4711993B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194922A (en) * | 1985-02-22 | 1986-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Muting device |
JPS62168428A (en) * | 1985-03-19 | 1987-07-24 | Yaesu Musen Co Ltd | Voice adjusting circuit |
JPH01106528A (en) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | Mitsubishi Electric Corp | Mute circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008252653A (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4711993B2 (en) | Volume control circuit | |
US20120039486A1 (en) | Wireless sound amplification system with microphone based volume control | |
JP2008109560A (en) | Audio signal processing apparatus | |
JP5381579B2 (en) | Wireless communication device | |
JPH0435946Y2 (en) | ||
JPH11308062A (en) | Automatic volume adjusting device for sound output device | |
JP5269658B2 (en) | Head amplifier and its control method | |
JP3988561B2 (en) | Volume control device | |
JP2008232526A (en) | Remote control device for air conditioner | |
JPH10313224A (en) | Audio device and sound volume adjusting method therefor | |
JP2007142701A (en) | Hearing aid and hearing aid adjustment unit | |
JP2004336634A (en) | Automatic microphone sensitivity controller | |
JP2008053986A (en) | Television receiver | |
JP5526832B2 (en) | Radio receiver | |
US8199944B2 (en) | Method for operating a hearing device | |
KR0182460B1 (en) | Wireless headphone equipped with the function of power control for temperature adaptive type | |
JP2008061141A (en) | Reception system, and method of controlling communication | |
JP2006340026A (en) | Volume control device, audio device equipped therewith, and volume control method | |
JP2012209890A (en) | Variation control device | |
JPH0434590Y2 (en) | ||
KR20060043985A (en) | Method and apparatus for adjusting volume level in audio system | |
KR0129483B1 (en) | Setting volume feedback control method | |
JP3919697B2 (en) | VOX controlled wireless communication device | |
JP3827440B2 (en) | Volume control circuit | |
WO2005018279A1 (en) | Hearing aid system with switching arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4711993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |