JP4701127B2 - Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium - Google Patents

Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP4701127B2
JP4701127B2 JP2006154922A JP2006154922A JP4701127B2 JP 4701127 B2 JP4701127 B2 JP 4701127B2 JP 2006154922 A JP2006154922 A JP 2006154922A JP 2006154922 A JP2006154922 A JP 2006154922A JP 4701127 B2 JP4701127 B2 JP 4701127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color reproduction
reproduction range
image data
user
access right
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006154922A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007325104A (en
Inventor
敬徳 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006154922A priority Critical patent/JP4701127B2/en
Publication of JP2007325104A publication Critical patent/JP2007325104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4701127B2 publication Critical patent/JP4701127B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

この発明は、使用者が利用する画像データを出力する際の色再現範囲を決定する装置、方法、プログラム、及び、記録媒体に関する。   The present invention relates to an apparatus, a method, a program, and a recording medium for determining a color reproduction range when outputting image data used by a user.

従来より、コンピュータやコンピュータネットワークを用いて画像の処理を行う場合に、取り扱う色情報を管理するための色管理システム(カラーマネージメントシステム)が導入されている。色管理システムでは、接続されたディスプレイ、プリンタ等の出力デバイスに適正な色再現を行わせるために、画像データ内の色情報の変換等の管理を行う。   Conventionally, a color management system (color management system) for managing color information to be handled when an image is processed using a computer or a computer network has been introduced. In the color management system, management such as conversion of color information in image data is performed in order to cause an output device such as a connected display or printer to perform proper color reproduction.

例えば、ディスプレイ上で画像を確認しながら作成・編集した画像データをプリンタ等により出力印刷する場合、ディスプレイとプリンタとの間で色情報のマッピングが行われる。このとき、ディスプレイにて再現可能な色の範囲(色空間内の範囲)のことをディスプレイの「色再現範囲」という。ディスプレイの「色再現範囲」がプリンタの色再現範囲を超えていると、ディスプレイを見ながら編集された画像データの色情報がプリンタの色再現範囲内へと色空間圧縮されることとなる。   For example, when image data created and edited while confirming an image on a display is output and printed by a printer or the like, color information is mapped between the display and the printer. At this time, the range of colors that can be reproduced on the display (the range in the color space) is called the “color reproduction range” of the display. If the “color reproduction range” of the display exceeds the color reproduction range of the printer, the color information of the image data edited while viewing the display is color space compressed into the color reproduction range of the printer.

ところが、コンピュータに複数の出力デバイスが接続されている場合、例えば、複数のプリンタが接続されている場合には、各プリンタに合った色空間圧縮を行う必要があり、印刷を行うごとに色空間圧縮処理が必要となる。したがって、色空間圧縮を行うことにより、プリンタごとに再現される色合いが微妙に異なってしまう。   However, when multiple output devices are connected to the computer, for example, when multiple printers are connected, it is necessary to perform color space compression suitable for each printer. Compression processing is required. Therefore, by performing color space compression, the hue reproduced for each printer is slightly different.

特に、画像データを複数の使用者で共有し、且つ、使用する画像記録装置が異なる場合は、画像記録装置から出力された画像の色味が異なって、混乱が生じ易いという問題がある。   In particular, when image data is shared by a plurality of users and the image recording apparatuses to be used are different, there is a problem that the color of the image output from the image recording apparatus is different and confusion is likely to occur.

このため、特許文献1に係る発明では、ネットワークに接続されているプリンタの共通色再現範囲を求め、取り扱う画像データの色の範囲を前記共通色再現範囲内に予め限定するという技術が開示されている。この手法によれば、印刷の際に利用される色再現範囲を共通化することができる。   For this reason, the invention according to Patent Document 1 discloses a technique for obtaining a common color reproduction range of a printer connected to a network and limiting the color range of image data to be handled within the common color reproduction range in advance. Yes. According to this method, the color reproduction range used in printing can be made common.

また、特許文献2には、ネットワークに接続されているプリンタを指定し、指定したプリンタの共通色再現範囲を求めて、入力された画像信号を共通色再現範囲に圧縮する技術が開示されている。この手法によれば、指定されたプリンタのみにより色再現範囲を共通化するので、共通色再現範囲が狭くなることを抑えることができる。
特開2001−157069号公報 特開2003−60925号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for designating a printer connected to a network, obtaining a common color reproduction range of the designated printer, and compressing an input image signal to the common color reproduction range. . According to this method, since the color reproduction range is made common only by the designated printer, it is possible to suppress the common color reproduction range from being narrowed.
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-157069 JP 2003-60925 A

特許文献1の手法によれば、ネットワークに接続されている全てのプリンタが対象となるため、共通色再現範囲が狭くなり易いという欠点があった。   According to the method of Patent Document 1, since all printers connected to the network are targeted, there is a drawback that the common color reproduction range tends to be narrow.

特許文献2の手法によれば、単一使用者が複数のプリンタを管理することはできるものの、複数使用者間でのプリンタの指定情報の共有が考慮されていないという問題があった。   According to the method of Patent Document 2, although a single user can manage a plurality of printers, there is a problem that sharing of printer designation information among a plurality of users is not considered.

この発明は、以上の問題に鑑みなされたものであり、画像記録装置に共通する色再現範囲に基づいて、画像記録装置により出力した画像データの色味を統一する際に、共通する色再現範囲の圧縮を最小限に抑えることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and a common color reproduction range when unifying the color of the image data output by the image recording apparatus based on the color reproduction range common to the image recording apparatus. The purpose is to minimize the compression of.

請求項に係る発明は、画像データを蓄積すると共に、前記画像データに対する使用者のアクセス権を管理する共通色再現範囲決定装置であって、所定の画像データと当該画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者との関係を記憶する画像データアクセス権管理テーブルと、前記使用者と当該使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を記憶する使用者属性情報管理テーブルと、画像データアクセス権管理テーブルを参照し、記録対象である画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者を抽出する使用者抽出手段と、使用者属性情報管理テーブルを参照し、前記使用者抽出手段により抽出した使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を抽出する色再現範囲抽出手段と、前記色再現範囲抽出手段により抽出した色再現範囲に共通する色再現範囲を決定し、前記画像データの色再現範囲とする色再現範囲決定手段と、を有することを特徴とする共通色再現範囲決定装置である。
The invention according to claim 1 is a common color reproduction range determination device for accumulating image data and managing a user's access right to the image data, wherein the specific access right for predetermined image data and the image data An image data access right management table for storing a relationship with a user having a user attribute, a user attribute information management table for storing a color reproduction range of the image recording apparatus usable by the user and the user, and an image data access A user extraction means for extracting a user having a specific access right to the image data to be recorded with reference to the right management table, and a use extracted by the user extraction means with reference to the user attribute information management table A color reproduction range extracting unit that extracts a color reproduction range of an image recording apparatus usable by a user, and a color extracted by the color reproduction range extracting unit It determines the color reproduction range which is common to the current range, which is a common color gamut determination apparatus characterized by having a color reproduction range determining means for color reproduction range of the image data.

請求項に係る発明は、前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する読取り権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置である。 The invention according to claim 2, wherein the specific access rights is the common color reproduction range determination apparatus according to claim 1, characterized in that the access rights of a read access to the image data which is the recording target .

請求項に係る発明は、前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する書き込み権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置である。 The invention according to claim 3, wherein the specific access rights is the common color reproduction range determination apparatus according to claim 1, characterized in that the access rights of a write access to the image data which is the recording target .

請求項に係る発明は、前記書き込み権限を有しない使用者が前記記録対象である画像データへアクセスした場合に、色再現に関する通知をする第1の通知手段を有することを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first notifying unit for notifying about color reproduction when a user who does not have the writing authority accesses the image data to be recorded. 3 is a common color reproduction range determination device according to item 3 .

請求項に係る発明は、前記書込み権限を有しない使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲が、前記記録対象である画像データの決定された共通色再現範囲を包含するか否かを判定する色再現範囲包含判定手段を有し、前記色再現範囲包含判定手段により包含すると判定された場合には、前記第1の通知手段は色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置である。 The invention according to claim 5 determines whether or not the color reproduction range of the image recording apparatus used by the user who does not have the writing authority includes the determined common color reproduction range of the image data to be recorded. 2. A color reproduction range inclusion determination unit for determining, and when the color reproduction range inclusion determination unit determines that the color reproduction range is included, the first notification unit does not perform notification regarding color reproduction. 3 is a common color reproduction range determination device according to item 3 .

請求項に係る発明は、前記色再現範囲決定装置に蓄積された所定の画像データのアクセス権を設定するアクセス権設定手段と、前記アクセス権設定手段により、前記画像データに対するアクセス権が変更された際に、前記画像データへのアクセス権を有する使用者に対して、色再現に関する通知をする第2の通知手段と、を有することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の共通色再現範囲決定装置である。 According to a sixth aspect of the present invention, an access right setting means for setting an access right for predetermined image data stored in the color reproduction range determining device and an access right for the image data are changed by the access right setting means. when the, to the user having access to the image data, and second notification means for notification about color reproduction, in any one of claims 1 to 3, characterized in that it has a It is a common color reproduction range determination apparatus of description .

請求項に係る発明は、前記アクセス権設定手段により、画像データに対するアクセス権が変更された際に、変更前後の共通色再現範囲が一致するか否かを判定する色再現範囲一致判定手段を、さらに有し、前記色再現範囲一致判定手段により変更前後の共通色再現範囲が一致すると判定された場合には、前記第2の通知手段は色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項6に記載の共通色再現範囲決定装置である。 According to a seventh aspect of the present invention, when the access right to the image data is changed by the access right setting means, color reproduction range coincidence determining means for determining whether or not the common color reproduction range before and after the change coincides. Further, the second notification unit does not perform notification regarding color reproduction when the color reproduction range match determination unit determines that the common color reproduction range before and after the change matches. Item 7. The common color reproduction range determination device according to Item 6 .

請求項に係る発明は、画像データを蓄積すると共に、前記画像データに対する使用者のアクセス権を管理する共通色再現範囲決定方法であって、画像データアクセス権管理テーブルに、所定の画像データと当該画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者との関係を記憶しておき、使用者属性情報管理テーブルに、前記使用者と当該使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を記憶しておき、画像データアクセス権管理テーブルを参照し、記録対象画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者を抽出する使用者抽出工程と、使用者属性情報管理テーブルを参照し、前記使用者抽出工程において抽出した使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を抽出する色再現範囲抽出工程と、前記色再現範囲抽出工程において抽出した色再現範囲に共通する色再現範囲を決定し、前記画像データの色再現範囲とする色再現範囲決定工程と、を有することを特徴とする共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 8 is a common color reproduction range determination method for accumulating image data and managing a user's access right to the image data, the image data access right management table including predetermined image data and The relationship between a user having a specific access right to the image data is stored, and the color reproduction range of the image recording apparatus usable by the user and the user is stored in the user attribute information management table. The user extraction step for extracting a user having a specific access right for the recording target image data with reference to the image data access right management table, and the user attribute information management table for referring to the user extraction step In the color reproduction range extraction step of extracting the color reproduction range of the image recording apparatus that can be used by the user extracted in step 1, and in the color reproduction range extraction step It determines the color reproduction range which is common to the color reproduction range that has issued a common color gamut determination method characterized by having a color reproduction range determination step of the color reproduction range of the image data.

請求項に係る発明は、前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する読取り権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 9 is the common color reproduction range determination method according to claim 8 , wherein the specific access right is an access right having a read right to the image data to be recorded. .

請求項10に係る発明は、前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する書き込み権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 10 is the common color reproduction range determination method according to claim 8 , wherein the specific access right is an access right having a write right to the image data to be recorded. .

請求項11に係る発明は、前記書き込み権限を有しない使用者が前記記録対象である画像データへアクセスした場合に、色再現に関する通知をする第1の通知工程を有することを特徴とする請求項10に記載の共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 11 includes a first notifying step of notifying about color reproduction when a user who does not have the write authority accesses the image data to be recorded. 10. The common color reproduction range determination method according to 10 .

請求項12に係る発明は、前記書込み権限を有しない使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲が、前記記録対象である画像データの決定された共通色再現範囲を包含するか否かを判定する色再現範囲包含判定工程を有し、前記色再現範囲包含判定工程により包含すると判定された場合には、前記第1の通知工程では色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項10に記載の共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 12 determines whether or not the color reproduction range of the image recording apparatus used by the user who does not have the writing authority includes the determined common color reproduction range of the image data to be recorded. 2. A color reproduction range inclusion determination step for determining, wherein when it is determined that the color reproduction range inclusion determination step includes the color reproduction range inclusion determination step, notification regarding color reproduction is not performed in the first notification step. 10. The common color reproduction range determination method according to 10 .

請求項13に係る発明は、前記色再現範囲決定装置に蓄積された所定の画像データのアクセス権を設定するアクセス権設定工程と、前記アクセス権設定手段により、前記画像データに対するアクセス権が変更された際に、前記画像データへのアクセス権を有する使用者に対して、色再現に関する通知をする第2の通知工程と、を有することを特徴とする請求項8から12の何れか1項に記載の共通色再現範囲決定方法である。 According to the thirteenth aspect of the present invention, the access right to the image data is changed by the access right setting step of setting the access right of the predetermined image data stored in the color reproduction range determining device and the access right setting means. when the, to the user having access to the image data, a second notification step of a notification about color reproduction, in any one of claims 8 12, characterized in that it has a This is the common color reproduction range determination method described .

請求項14に係る発明は、前記アクセス権設定工程により、画像データに対するアクセス権が変更された際に、変更前後の共通色再現範囲が一致するか否かを判定する色再現範囲一致判定工程を、さらに有し、前記色再現範囲一致判定工程により変更前後の共通色再現範囲が一致すると判定された場合には、前記第2の通知工程では色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項13の共通色再現範囲決定方法である。 The invention according to claim 14 includes a color reproduction range coincidence determining step for determining whether or not the common color reproduction range before and after the change coincides when the access right to the image data is changed by the access right setting step. In addition, when it is determined by the color reproduction range matching determination step that the common color reproduction ranges before and after the change match, notification regarding color reproduction is not performed in the second notification step. 14. The common color reproduction range determination method according to item 13 .

請求項15に係る発明は、請求項8から14の何れか1項に記載された共通色再現範囲決定方法をコンピュータに実行させるプログラムである。 A fifteenth aspect of the invention is a program that causes a computer to execute the common color reproduction range determining method according to any one of the eighth to fourteenth aspects .

請求項16に係る発明は、請求項15記載のプログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体である。 The invention according to claim 16 is a recording medium in which the program according to claim 15 is recorded.

以上説明したように、本発明によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、記録対象である画像データに基づいて、記録対象である画像データの記録が可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present invention, when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses, it is possible to record image data as a recording target based on the image data as a recording target. An image recording apparatus is selected, and a common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

<第1の実施の形態>
図1は本実施形態に係る色再現範囲決定装置をコンピュータサーバ101にて実現した場合における、各画像記録装置に共通する共通色再現範囲を用いて画像データを出力するためのシステムの構成例を示す図である。
色再現範囲決定装置は、画像データの蓄積等を行うコンピュータサーバ101により実現される。コンピュータサーバ101は、コンピュータサーバ101に蓄積された画像データにアクセスするためのクライアント端末102,103、画像データを出力するための画像記録装置104,105等があり、それぞれLAN106に接続されている。また、LAN106はルータ107を介して、遠隔地を結ぶネットワークであるWAN/インターネット108に接続されている。更に、WAN/インターネット108には、ルータ109を介して第2のLAN110が接続されており、LAN110にはクライアント端末111,112、画像記録装置113が接続されている。また、画像記録装置はLANに接続されるだけでなく、画像記録装置114のようにクライアント端末102を介して接続されることもある。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a configuration example of a system for outputting image data using a common color reproduction range common to each image recording apparatus when the color reproduction range determination apparatus according to the present embodiment is realized by a computer server 101. FIG.
The color reproduction range determination device is realized by a computer server 101 that stores image data and the like. The computer server 101 includes client terminals 102 and 103 for accessing image data stored in the computer server 101, image recording devices 104 and 105 for outputting image data, and the like, each connected to a LAN 106. The LAN 106 is connected via a router 107 to a WAN / Internet 108 that is a network connecting remote locations. Further, a second LAN 110 is connected to the WAN / Internet 108 via a router 109, and client terminals 111 and 112 and an image recording device 113 are connected to the LAN 110. The image recording apparatus is not only connected to the LAN, but may be connected via the client terminal 102 like the image recording apparatus 114.

なお、本実施の形態においては画像記録装置としてデジタルカラー複写機を用いた場合を説明するが、本実施の形態における画像記録装置はデジタルカラー複写機に限られる物ではない。例えば、プリンタ、FAX等であっても構わない。
また、画像記録装置でなくモニタ等の画像表示装置を対象として本発明を適用することも可能であるし、画像記録装置と画像表示装置との両者を対象として本発明を適用するこも可能である。
In this embodiment, a case where a digital color copying machine is used as an image recording apparatus will be described. However, the image recording apparatus in this embodiment is not limited to a digital color copying machine. For example, a printer, a FAX, or the like may be used.
Further, the present invention can be applied to an image display device such as a monitor instead of the image recording device, and the present invention can also be applied to both the image recording device and the image display device. .

図2に本実施の形態に係る色再現範囲決定装置を実現するコンピュータサーバ101のブロック図を示す。コンピュータサーバ101は、ディスプレイ201、演算処理装置202、キーボード203などを備えている。また、演算処理装置202は、プログラムに従って動作するCPU204、基本的なプログラムなどが書き込まれたROM205、各種プログラムや各種データを一時的に記憶するRAM206、各種プログラムや各種データを保存する大容量記憶装置であるハードディスク装置(HDD)207、ネットワーク(LAN)上の他のクライアント端末102や画像記録装置104と通信を行うネットワークインタフェースコントローラ(NlC)208、各種I/F回路209,210,211を備え、それらがバス209等により接続されている。上述の、画像データ、アクセス権の設定情報、画像記録装置の情報を含む使用者情報は、ハードディスク装置(HDD)207に蓄積されており、プログラムに従った管理が、実行される。   FIG. 2 shows a block diagram of the computer server 101 that realizes the color reproduction range determining apparatus according to the present embodiment. The computer server 101 includes a display 201, an arithmetic processing unit 202, a keyboard 203, and the like. The arithmetic processing unit 202 includes a CPU 204 that operates according to a program, a ROM 205 in which basic programs are written, a RAM 206 that temporarily stores various programs and various data, and a large-capacity storage device that stores various programs and various data. A hard disk device (HDD) 207, a network interface controller (NLC) 208 that communicates with other client terminals 102 and the image recording device 104 on the network (LAN), and various I / F circuits 209, 210, and 211. They are connected by a bus 209 or the like. The above-described user information including image data, access right setting information, and image recording device information is stored in a hard disk device (HDD) 207, and management according to the program is executed.

また、本発明に係わるクライアント端末102の基本的な構成は、ハードディスク装置207に保存されるプログラムやデータが異なったり、容量に差があったりする他は、コンピュータサーバ101と同様であるので省略する。   The basic configuration of the client terminal 102 according to the present invention is the same as that of the computer server 101 except that the programs and data stored in the hard disk device 207 are different and there is a difference in capacity. .

コンピュータサーバ101は、画像データを蓄積するだけでなく、複数の使用者が画像データを共有可能にすると共に、部外者のアクセスを排除するためのアクセス管理を行う。画像データのアクセス管理は、データファイル(画像データを保持できる最小単位のデータファイルからデータファイルの集合であるデータベースをも含むものとする)毎に、アクセス権を持つ使用者(場合によっては使用者の集まりであるグループ)が設定され、実施される。   The computer server 101 not only stores image data, but also performs access management for allowing a plurality of users to share image data and for eliminating access by outsiders. Image data access management is performed for each data file (including a database that is a set of data files from the smallest data file that can hold image data), and for each user who has access rights (sometimes a collection of users). Is set and implemented.

さらに、コンピュータサーバ101のHDD207には、図示されていない画像データアクセス権管理DB及び、使用者属性情報管理DBが構築されている。   Furthermore, an image data access right management DB and a user attribute information management DB (not shown) are constructed in the HDD 207 of the computer server 101.

このうち、画像データアクセス権管理DBは図3に示すようなレイアウトの画像データアクセス権管理テーブルによって構成されており、画像データと画像データに対するアクセス権を有する使用者を関連付けて管理するためのDBである。   Among these, the image data access right management DB is composed of an image data access right management table having a layout as shown in FIG. 3, and is a DB for managing image data and users who have access rights to the image data in association with each other. It is.

また、使用者属性情報管理DBは、図4に示すようなレイアウトの使用者属性情報管理テーブルによって構成されており、使用者IDに関連付けた状態で各属性情報を管理するためのDBである。   Further, the user attribute information management DB is configured by a user attribute information management table having a layout as shown in FIG. 4, and is a DB for managing each attribute information in a state associated with the user ID.

上記した画像データアクセス権管理テーブルによって管理されるアクセス権には、例えば、
・コンピュータサーバ101上のデータファイル自体の読み取りのみが可能な「読み取り」
・コンピュータサーバ101上のデータファイル自体の読み取りおよび書き込みが可能な「書き込み」
・「書き込み」に加え、アクセス権の変更等も可能な「フルコントロール」
等の種類(レベル)があり、データファイルを共有する上で必要なアクセス権が適宜各使用者に与えられる。コンピュータサーバ101は、データファイルと共にアクセス権の設定情報を管理しており、アクセス権を有する使用者にのみ該当するアクセスを許可する。上記アクセス権は、他の使用者と共有しているコンピュータサーバ101上のデータファイルに関するものである。つまり、「読み取り」のアクセス権を有する使用者が、クライアント端末102にダウンロードした画像について書き込み(編集)できるか否かを定めるものではない。「読み取り」のアクセス権を有する使用者は、コンピュータサーバ101上のデータファイルへの書き込み(編集、アップロード)が出来ないことを定めている。
Examples of access rights managed by the above-described image data access right management table include:
"Reading" that can only read the data file itself on the computer server 101
"Writing" that can read and write the data file itself on the computer server 101
・ In addition to "write", "full control" that can change access rights
The access right necessary to share the data file is appropriately given to each user. The computer server 101 manages the access right setting information together with the data file, and permits the corresponding access only to the user having the access right. The access right relates to the data file on the computer server 101 shared with other users. That is, it does not determine whether a user having the “read” access right can write (edit) an image downloaded to the client terminal 102. It is defined that a user having the “read” access right cannot write (edit, upload) to a data file on the computer server 101.

なお、以上で説明したアクセス権の種類は、本発明を実施する上での一例であり、一般的なデータ管理システムでも備えているものである。例えばWindows(登録商標)2000等においては、更に細かいアクセス権の種類を扱っており、そういったものにも本発明を適用することは可能である。   The types of access rights described above are examples for carrying out the present invention, and are also provided in a general data management system. For example, Windows (registered trademark) 2000 and the like deal with finer types of access rights, and the present invention can be applied to such types.

使用者は、通常、クライアント端末102,103あるいは111,112等から、コンピュータサーバ101の画像データにアクセスする。使用者が、コンピュータサーバ101の画像データにアクセスするためには、始めに使用者の認証を得る必要がある。例えば、使用者IDおよびパスワードをクライアント端末102(例えば102)から使用者が入力すると、これをクライアント端末102がコンピュータサーバ101に送出し、コンピュータサーバ101が保有する使用者情報と照合し、使用者IDとパスワードの組合せが一致すれば、認証に成功する。   The user usually accesses the image data of the computer server 101 from the client terminals 102, 103 or 111, 112 or the like. In order for the user to access the image data of the computer server 101, it is necessary to first obtain user authentication. For example, when a user inputs a user ID and password from the client terminal 102 (for example, 102), the client terminal 102 sends the user ID and password to the computer server 101, and collates with the user information held by the computer server 101. If the combination of ID and password matches, authentication is successful.

コンピュータサーバ101が保有する使用者情報には、使用者IDとパスワードの他に、所属グループ、役職、部署などを含む事が多いが、本実施例では、使用者が使用する画像記録装置104の情報を含んでいる。ここで、画像記録装置104の情報は、画像記録装置104の色再現範囲に関する情報であり、例えば画像記録装置104のICCプロファイル等が該当する。なお、画像記録装置104の情報は、必ずしも色再現範囲が直接的に得られる情報である必要はない。例えば、画像記録装置104の機種情報とし、機種情報と色再現範囲の関係を別に管理し、機種情報から色再現範囲を導き出すようにしても良い。   In many cases, the user information held by the computer server 101 includes a group, post, department, and the like in addition to the user ID and password. In this embodiment, the user information of the image recording device 104 used by the user is included. Contains information. Here, the information of the image recording apparatus 104 is information regarding the color reproduction range of the image recording apparatus 104, and corresponds to, for example, the ICC profile of the image recording apparatus 104. Note that the information of the image recording device 104 is not necessarily information that can directly obtain the color reproduction range. For example, the model information of the image recording apparatus 104 may be used, and the relationship between the model information and the color reproduction range may be managed separately, and the color reproduction range may be derived from the model information.

また、図5は、本実施の形態に係る色再現範囲決定装置に、ネットワークにより接続されて使用される画像記録装置104の例であるデジタルカラー複写機の機構部を示す断面図である。このデジタルカラー複写機において、複写機本体の上部に設けられた自動原稿送り装置(ADF)501の原稿台502に原稿の画像面を上にして原稿束を載置し、操作部上のプリントスタートキーを押下すると、一番下に位置する原稿は給送ローラ503、給送ベルト504によってコンタクトガラス506上の所定の位置に給送される。一枚の原稿の給送が完了すると、原稿枚数をカウントアップするカウント機能を有している。給送された原稿は、読み取りユニット550によってコンタクトガラス506上の原稿の画像データを読み取り、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト504及び排送ローラ505によって排出される。さらに、原稿セット検知装置507にて原稿台502に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス506上に給送される。給送ローラ503、給送ベルト504、排送ローラ505は搬送モータ526によって駆動される。   FIG. 5 is a cross-sectional view showing a mechanism part of a digital color copying machine which is an example of an image recording apparatus 104 used by being connected to the color reproduction range determination apparatus according to the present embodiment via a network. In this digital color copying machine, a bundle of documents is placed on a document table 502 of an automatic document feeder (ADF) 501 provided at the top of the copying machine main body, and a print is started on the operation unit. When the key is pressed, the lowermost document is fed to a predetermined position on the contact glass 506 by the feeding roller 503 and the feeding belt 504. When the feeding of one original is completed, it has a counting function for counting up the number of originals. The fed document is read by the reading unit 550 to read the image data of the document on the contact glass 506, and the document that has been read is discharged by the feeding belt 504 and the discharge roller 505. Further, when the document set detection device 507 detects that the next document is on the document table 502, it is fed onto the contact glass 506 in the same manner as the previous document. The feed roller 503, the feed belt 504, and the discharge roller 505 are driven by a conveyance motor 526.

第1トレイ508、第2トレイ509、第3トレイ510に積載された転写紙は、各々第1給紙装置511、第2給紙装置512、第3給紙装置513によって給紙され、縦搬送ユニット514によってイエローの感光体515Yに当接する位置まで搬送される。読み取りユニット550にて読み込まれたイエロー、シアン、マゼンダ、黒の画像データは、書き込みユニット557から射出されるレーザを変調し、変調されたレーザによってイエロー、シアン、マゼンダ、黒の感光体515Y、515C、515M、515Bkに画像データの潜像が書き込まれ、各感光体に設けられた現像ユニット527を通過することによって各色のトナー像が形成される。そして、転写紙は各感光体515Y、515C、515M、515Bkの回転と等速で搬送ベルト516によって搬送されながら、各感光体515Y、515C、515M、515Bk上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット517にて画像を定着させ、排紙ユニット518によって排紙トレイ519に排出される。転写紙の両面に画像を作像する場合は、各給紙トレイ508〜510から給紙され作像された転写紙を排紙トレイ519側に導かないで、両面入紙搬送路5113に搬送し、反転ユニット5112でスイッチバック反転し両面搬送ユニット5111に送る。両面搬送ユニット5111に送られた転写紙は再度縦搬送ユニット514に送られて裏面に画像を印刷された後に排紙される。   The transfer sheets stacked on the first tray 508, the second tray 509, and the third tray 510 are fed by the first paper feeding device 511, the second paper feeding device 512, and the third paper feeding device 513, respectively, and are vertically conveyed. The unit 514 is transported to a position where it abuts against the yellow photoreceptor 515Y. The yellow, cyan, magenta, and black image data read by the reading unit 550 modulates the laser emitted from the writing unit 557, and the yellow, cyan, magenta, and black photoconductors 515Y and 515C are modulated by the modulated laser. A latent image of image data is written to 515M and 515Bk, and a toner image of each color is formed by passing through a developing unit 527 provided on each photoconductor. The toner images on the photoconductors 515Y, 515C, 515M, and 515Bk are transferred while the transfer paper is being conveyed by the conveyance belt 516 at the same speed as the rotation of the photoconductors 515Y, 515C, 515M, and 515Bk. Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 517, and is discharged to the paper discharge tray 519 by the paper discharge unit 518. When forming images on both sides of the transfer paper, the transfer paper fed from each of the paper feed trays 508 to 510 is not guided to the discharge tray 519 side, but is conveyed to the double-sided input conveyance path 5113. The reversing unit 5112 reverses the switchback and sends it to the duplex conveying unit 5111. The transfer paper sent to the duplex conveying unit 5111 is sent again to the vertical conveying unit 514, and after the image is printed on the back surface, it is discharged.

また、転写紙を反転して排出する場合は上記で反転ユニット5112でスイッチバック反転した用紙を両面搬送ユニット5111に送らずに反転排紙搬送路5114に送り出して排紙する。感光体515、搬送ベルト516、定着ユニット517、排紙ユニット518、現像ユニット527はメインモータ525によって駆動され、各給紙装置511〜513はメインモータ525の駆動を各々によって伝達駆動される。縦搬送ユニット514はメインモータ525の駆動を中間クラッチ521によって伝達駆動される。   When the transfer sheet is reversed and discharged, the sheet that has been switched back by the reversing unit 5112 is not sent to the duplex conveying unit 5111 but is sent to the reversed discharge conveying path 5114 to be discharged. The photoconductor 515, the conveyance belt 516, the fixing unit 517, the paper discharge unit 518, and the development unit 527 are driven by the main motor 525, and the paper feeding devices 511 to 513 are driven to transmit the drive of the main motor 525. The vertical conveyance unit 514 is driven to transmit the drive of the main motor 525 by the intermediate clutch 521.

画像形成装置の原稿読み取りから、画像の書き込みまでの動作について説明する。読み取りユニット550は、原稿を載置するコンタクトガラス506と光学走査系で構成されており、光学走査系には、露光ランプ551、第1ミラー552、レンズ553、CCDイメージセンサ554、第2ミラー555、第3ミラー556等で構成されている。露光ランプ551及び第1ミラー552は、図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー555及び第3ミラー556は図示しない第2キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジ、第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に走査される。この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ554によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。   An operation from reading an original of the image forming apparatus to writing of an image will be described. The reading unit 550 includes a contact glass 506 for placing a document and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 551, a first mirror 552, a lens 553, a CCD image sensor 554, and a second mirror 555. The third mirror 556 and the like. The exposure lamp 551 and the first mirror 552 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 555 and the third mirror 556 are fixed on a second carriage (not shown). When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically scanned at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change. This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The document image is read by the CCD image sensor 554, converted into an electrical signal, and processed.

書き込みユニット557はレーザ出力ユニット558、結像レンズ559、ミラー560で構成され、レーザ出力ユニット558の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転する多角形ミラー(ポリゴンミラー)が備わっている。書き込みユニット557から出力されるイエロー、シアン、マゼンダ、黒の画像データで変調されたレーザ光が、画像作像系のイエロー、シアン、マゼンダ、黒の感光体515Y、515C、515M、515Bkに照射される。図示しないが各感光体515Y、515C、515M、515Bkの一端近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。   The writing unit 557 includes a laser output unit 558, an imaging lens 559, and a mirror 560. Inside the laser output unit 558, a polygon mirror (polygon mirror) that rotates at a high speed at a high speed by a laser diode as a laser light source and a motor. ). Laser light modulated by yellow, cyan, magenta, and black image data output from the writing unit 557 is applied to yellow, cyan, magenta, and black photoconductors 515Y, 515C, 515M, and 515Bk of the image forming system. The Although not shown, a beam sensor that generates a main scanning synchronization signal is disposed at a position where a laser beam is irradiated in the vicinity of one end of each of the photoconductors 515Y, 515C, 515M, and 515Bk.

また、書き込みユニット557は、読み取りユニット550により読み取った画像を出力するのみでなく、ネットワークにより接続されたクライアント端末102からの印刷命令に応じて、画像出力を行う事が可能である。   The writing unit 557 can output not only the image read by the reading unit 550 but also the image output according to the print command from the client terminal 102 connected via the network.

以上により本実施の形態における画像記録装置104ついて説明した。なお、上述した画像記録装置104の構成は、本実施の形態において用いることができる画像記録装置104の一例を示すものであり、本実施の形態に係る発明がそれに限定されるものではない。   The image recording apparatus 104 according to the present embodiment has been described above. Note that the configuration of the image recording apparatus 104 described above shows an example of the image recording apparatus 104 that can be used in the present embodiment, and the invention according to the present embodiment is not limited thereto.

図6に上述した色再現範囲決定装置における画像データ登録処理のフローチャートを示し、色再現範囲決定装置の動作を説明する。   FIG. 6 shows a flowchart of image data registration processing in the color reproduction range determination apparatus described above, and the operation of the color reproduction range determination apparatus will be described.

始めに、コンピュータサーバ101は、アクセスしてきた使用者に対して上述した使用者認証を与える(ステップS601)。尚、使用者認証のタイミングは、画像データの作成前でも良い。   First, the computer server 101 gives the above-described user authentication to the accessing user (step S601). Note that the timing of user authentication may be before the creation of image data.

次に、コンピュータサーバ101は、使用者からの作成した画像データの保存指示を受け取る(ステップS602)。   Next, the computer server 101 receives an instruction to save the created image data from the user (step S602).

ここで、本実施の形態において対象とする画像データは、例えばデジタルカメラ等で撮影した自然画像データやそれを加工した画像データのみならず、ペイントソフト等で作成したイラスト画像データ、Word(登録商標)やExcel(登録商標)といったアプリケーションでの文書データ等を含み、画像記録装置104によるカラーハードコピー出力の色味が問題となる画像データ全般を指す。   Here, the target image data in the present embodiment is not only natural image data photographed by a digital camera or the like, or image data obtained by processing it, but also illustration image data created by paint software or the like, Word (registered trademark) ) And Excel (registered trademark) application data, and the like, and general image data in which the color of the color hard copy output by the image recording apparatus 104 is a problem.

使用者がクライアント端末102において作成した画像データ等であり、クライアント端末102に一時的に保存されていてもよい。   Image data or the like created by the user at the client terminal 102 may be temporarily stored in the client terminal 102.

画像データの保存指示により、クライアント端末102に一時的に保存された画像データがコンピュータサーバ101に送出され、コンピュータサーバ101がこれを保存する。尚、以下では画像データを作成した使用者を、他の共有使用者と明示的に区別するためオーナーと呼ぶことにする。   In response to the image data storage instruction, the image data temporarily stored in the client terminal 102 is sent to the computer server 101, and the computer server 101 stores the image data. In the following, the user who created the image data will be referred to as the owner in order to explicitly distinguish it from other shared users.

次に、コンピュータサーバ101は、オーナーからの画像データのアクセス権の設定入力を受け取る(ステップS603)。   Next, the computer server 101 receives an image data access right setting input from the owner (step S603).

コンピュータサーバ101はオーナーに対して、その画像データに対して自動的にアクセス権を設定する権利、例えば「フルコントロール」を与える。これによりオーナーは、該画像データを共有する他の使用者と、その使用者に必要なレベルのアクセス権とを設定することができる。   The computer server 101 gives the owner the right to automatically set the access right for the image data, for example, “full control”. As a result, the owner can set other users who share the image data and the level of access right necessary for the users.

図7にアクセス権設定のクライアント端末102表示画面例を示す。同図において、『使用者名』(701)の下に、アクセス権を有する使用者のリストが表示されている。反転表示されている使用者名(ここでは「赤井」)に対応するアクセス権は、『アクセス権設定』(702)の下のチェックボックスにマークがついて表示される(ここでは「フルコントロール」)。また、「読み取り」あるいは「書き込み」に対応するチェックボックスをマウス等でクリックするとアクセス権の種類を変更することができる。   FIG. 7 shows a display screen example of the client terminal 102 for setting access rights. In the figure, a list of users having access rights is displayed under “user name” (701). The access right corresponding to the highlighted user name (here “Akai”) is displayed with a mark in the check box under “Access right setting” (702) (here “Full Control”). . The type of access right can be changed by clicking on the check box corresponding to “read” or “write” with a mouse or the like.

また「削除」表示部分をクリックすると選択された使用者がリストから削除され、該当使用者は一切のアクセス権を失う。また、「追加」表示部分をクリックすると、使用者の追加とそのアクセス権の設定が可能となる。また、「保存」表示部分をクリックすると、アクセス権の設定が終了する。
これにより、上述した画像データアクセス権管理テーブルが構成される。
When the “delete” display portion is clicked, the selected user is deleted from the list, and the corresponding user loses all access rights. Clicking on the “add” display area allows users to be added and their access rights set. Clicking on the “save” display area ends the access right setting.
Thereby, the above-described image data access right management table is configured.

再度、図6を参照すると、設定された使用者とアクセス権の情報は、クライアント端末102からコンピュータサーバ101に送出され、コンピュータサーバ101はこれを保存する(ステップS604)。   Referring to FIG. 6 again, the set user and access right information is sent from the client terminal 102 to the computer server 101, and the computer server 101 stores the information (step S604).

次に、コンピュータサーバ101は、設定された使用者とアクセス権の情報等に基づいて、共通色再現範囲の決定処理を行う(ステップS605)。   Next, the computer server 101 performs a common color reproduction range determination process based on the set user and access right information (step S605).

ここで、本実施の形態に係る共通色再現範囲の決定処理の第1の例について説明する。
第1の例は、該当画像データを画像記録装置104で出力する可能性のある使用者、即ち、読み取り権限を有する使用者を対象として、各使用者が使用する画像記録装置104に共通する色再現範囲を決定する例である。
Here, a first example of the common color reproduction range determination process according to the present embodiment will be described.
The first example is a color common to the image recording apparatus 104 used by each user for a user who may output the corresponding image data by the image recording apparatus 104, that is, a user who has the authority to read. This is an example of determining the reproduction range.

図8にその処理フローを示す。始めに、コンピュータサーバ101は画像データアクセス権管理テーブルを参照する(ステップS801)。そして画像データアクセス権管理テーブルより、該当画像データに対して読み取り権限を有する使用者のIDを取得する処理を行う(ステップS802)。   FIG. 8 shows the processing flow. First, the computer server 101 refers to the image data access right management table (step S801). Then, from the image data access right management table, a process of acquiring the ID of the user who has read authority for the corresponding image data is performed (step S802).

上述したアクセス権の種類では、「読み取り」「書き込み」「フルコントロール」の全てが読み取り権限を有しているので、この場合、該当画像データに何らかのアクセス権を有する全ての使用者の情報が、その対象として抽出される。   In the types of access rights described above, all of “read”, “write”, and “full control” have read rights, and in this case, information on all users who have some access rights to the corresponding image data, It is extracted as the target.

次に、コンピュータサーバ101はステップS802で取得した使用者IDに基づき使用者属性情報管理テーブルを参照する(ステップS803)。そして使用者属性情報管理テーブルより、該当使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲を取得する処理を行う(ステップS804)。   Next, the computer server 101 refers to the user attribute information management table based on the user ID acquired in step S802 (step S803). Then, a process for acquiring the color reproduction range of the image recording apparatus used by the corresponding user from the user attribute information management table is performed (step S804).

使用者によっては、複数の画像記録装置を使用する場合がある。そのため、複数の画像記録装置の色再現範囲に関する情報が設定されている使用者もいる。その場合には、それら全ての画像記録装置の色再現範囲情報を取得する。   Some users use a plurality of image recording apparatuses. For this reason, some users are set with information regarding the color reproduction ranges of a plurality of image recording apparatuses. In that case, the color reproduction range information of all the image recording apparatuses is acquired.

次に、共通色再現範囲の決定処理を行う(ステップS805)。画像記録装置はそれぞれ固有の色再現範囲を有している。図9はその一例を示したものであり、CIELAB色空間で表した3台の画像記録装置A,B,Cの色再現範囲を、L*一定面(L*=40)で切断した様子を示している。図示したように、3台の画像記録装置A,B,Cの色再現範囲はそれぞれ異なっているが、どの画像記録装置も再現可能な領域である共通色再現波(斜線で示した領域)が存在する。共通色再現範囲の決定処理は、この共通色再現範囲を求める処理である。尚、色再現範囲は平面ではなく立体的であるため、求まる共通色再現範囲も立体的となる。   Next, a common color reproduction range determination process is performed (step S805). Each image recording apparatus has a unique color reproduction range. FIG. 9 shows an example of this, and shows a state in which the color reproduction ranges of the three image recording apparatuses A, B, and C expressed in the CIELAB color space are cut along an L * constant plane (L * = 40). Show. As shown in the figure, the color reproduction ranges of the three image recording apparatuses A, B, and C are different from each other, but there is a common color reproduction wave (area indicated by hatching) that is an area that can be reproduced by any image recording apparatus. Exists. The process for determining the common color reproduction range is a process for obtaining the common color reproduction range. Since the color reproduction range is not a flat surface but a three-dimensional image, the common color reproduction range obtained is also three-dimensional.

再度、図6を参照すると、次にコンピュータサーバ101は、決定した共通色再現範囲に関する情報を保存する(ステップS607)。その形式は、例えばICCプロファイル等である。   Referring to FIG. 6 again, next, the computer server 101 stores information regarding the determined common color reproduction range (step S607). The format is, for example, an ICC profile.

上述した画像データ、アクセス権および共通色再現範囲は、密接な関係を有するため、コンピュータサーバ101は、これらを関連付けて管理する。   Since the above-described image data, access right, and common color reproduction range are closely related, the computer server 101 manages them in association with each other.

次に、本実施の形態に係る共通色再現範囲の決定処理の第2の例について説明する。
第2の例では、該当画像データの作成に責任のある使用者、即ち、書き込み権限を有する使用者を対象として、各使用者に対応する画像記録装置に共通する共通色再現範囲を決定する。
Next, a second example of the common color reproduction range determination process according to this embodiment will be described.
In the second example, a common color reproduction range common to the image recording apparatuses corresponding to each user is determined for a user who is responsible for creating the corresponding image data, that is, a user who has write authority.

その処理フローは上述した図8と同じであるが、使用者IDの取得(ステップS801)において書き込み権限を有する使用者を抽出する点が異なる。即ち、上述したアクセス権の種類では、「書き込み」「フルコントロール」が書き込み権限を有しているので、このアクセス権を有する使用者が、その対象として抽出されることとなる。   The processing flow is the same as that in FIG. 8 described above, except that a user having write authority is extracted in the acquisition of the user ID (step S801). That is, in the type of access right described above, since “write” and “full control” have the write authority, the user having this access right is extracted as the target.

次に、使用者が、コンピュータサーバ101に保存された画像データにアクセスする例を図10(a)により説明する。   Next, an example in which the user accesses image data stored in the computer server 101 will be described with reference to FIG.

コンピュータサーバ101に保存された画像データへアクセスするため、始めに使用者は、クライアント端末102から、コンピュータサーバ101の使用者認証を受ける(ステップS1001)。   In order to access the image data stored in the computer server 101, the user first receives user authentication of the computer server 101 from the client terminal 102 (step S1001).

次に、アクセス権を有する画像データのリストがコンピュータサーバ101からクライアント端末102に送られてクライアント端末102に表示されるので、認証を受けた使用者は所望の画像データを選択する(ステップS1002)。
また、使用者は選択した画像データの獲得を指示する。これにより、選択情報と獲得指示がクライアント端末102からコンピュータサーバ101に送出される(ステップS1003)。
尚、画像データを選択すると、画像データの獲得指示が同時に行われる構成としても構わない。
Next, since a list of image data having access rights is sent from the computer server 101 to the client terminal 102 and displayed on the client terminal 102, the authenticated user selects desired image data (step S1002). .
Further, the user instructs acquisition of the selected image data. Thereby, the selection information and the acquisition instruction are transmitted from the client terminal 102 to the computer server 101 (step S1003).
Note that when image data is selected, an image data acquisition instruction may be simultaneously performed.

次に、コンピュータサーバは、選択した画像の書き込み権限を、使用者が有しているかを判断する(ステップS1004)。使用者が、選択した画像の書き込み権限を有していない場合は、画像記録装置で出力した際の色再現性に関する通知をクライアント端末102に表示させる(ステップS1005)。   Next, the computer server determines whether the user has the right to write the selected image (step S1004). If the user does not have the authority to write the selected image, a notification regarding color reproducibility when output by the image recording apparatus is displayed on the client terminal 102 (step S1005).

これは、選択した画像に対して書き込み権限を有していない使用者であるため、共通色再現範囲の決定の対象から外れていることについての通知である。この使用者が、この画像を画像記録装置で出力した場合、他の使用者がこの画像を画像記録装置で出力した時の画像と、画像の色味が異なる可能性がある旨を示唆するものである。
なお、色再現性に関する通知の方法は、クライアント端末102に通知の内容を表示させる方法のみならず、音声等により通知する方法でも構わない。
This is a notification that the user is not authorized to write the selected image, and thus is out of the target for determining the common color reproduction range. When this user outputs this image with the image recording device, it suggests that the color of the image may be different from the image when another user outputs this image with the image recording device It is.
Note that the notification method regarding color reproducibility is not limited to a method of displaying the content of the notification on the client terminal 102 but may be a method of notification by voice or the like.

尚、ステップS1004,ステップS1005は、上述の第2の共通色再現範囲の決定処理を行う場合であって、第1の共通色再現範囲の決定処理を行う場合は不要である。   Steps S1004 and S1005 are cases where the above-described second common color reproduction range determination process is performed, and are not necessary when the first common color reproduction range determination process is performed.

次に、コンピュータサーバ101は、選択された画像データとその共通色再現範囲に関する情報をクライアント端末102に送出するので、使用者はこの画像データをクライアント端末102で取り扱うことが可能となる(ステップS1006)。   Next, since the computer server 101 sends the selected image data and information regarding the common color reproduction range to the client terminal 102, the user can handle this image data at the client terminal 102 (step S1006). ).

また図10(b)に、使用者が、コンピュータサーバ101に保存された画像データにアクセスする場合の別の例を示す。同図においてステップS1001〜ステップS1006は、図10(a)と同様なので、同じ番号を付加し、説明は省略する。   FIG. 10B shows another example when the user accesses the image data stored in the computer server 101. In FIG. 10, steps S1001 to S1006 are the same as those in FIG. 10A, and thus the same numbers are added and description thereof is omitted.

ステップS1007においてコンピュータサーバ101は、アクセスしている使用者の使用者情報から、画像記録装置の色再現範囲に関する情報を抽出し、画像データの共通色再現範囲と比較する。この結果、使用者情報中の画像記録装置の色再現範囲が共通色再現範囲を包含していれば、コンピュータサーバ101は、色再現性に関する通知の表示(ステップS1005)を省略する。   In step S1007, the computer server 101 extracts information related to the color reproduction range of the image recording apparatus from the user information of the accessing user, and compares it with the common color reproduction range of the image data. As a result, if the color reproduction range of the image recording apparatus in the user information includes the common color reproduction range, the computer server 101 omits display of a notification regarding color reproducibility (step S1005).

これは、使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲が共通色再現範囲を包含しているため、共通色再現範囲での画像出力が可能だからである。つまり、書き込み権限を有している使用者と同等の記録画像が得られるためである。また、不要な通知を省略することで、使用者の負担が減り、操作性が向上する。   This is because, since the color reproduction range of the image recording apparatus used by the user includes the common color reproduction range, it is possible to output an image in the common color reproduction range. That is, a recorded image equivalent to a user having write authority can be obtained. Further, by omitting unnecessary notifications, the burden on the user is reduced and the operability is improved.

次に、画像記録装置を用いた画像データ出力の処理フローを図11により説明する。   Next, a processing flow of image data output using the image recording apparatus will be described with reference to FIG.

始めに、使用者は、コンピュータサーバ101に保存された画像データを獲得する(ステップS1101)。その詳細は、図10を用いて説明した通りである。   First, the user acquires image data stored in the computer server 101 (step S1101). The details are as described with reference to FIG.

画像データの獲得(ステップS1101)の後は、クライアント端末102にて以下の処理が行われる。   After acquisition of image data (step S1101), the client terminal 102 performs the following processing.

画像データにおける色記述は一般にsRGBである。クライアント端末102では、sRGBで表現された画像データを、L*a*b*色空間における表現に変換する(ステップS1102)。
尚、画像データにおける色記述は、sRGBに限らず、別の標準的なRGB空間(例えばAdobeRGB,sc−RGB等)や、デバイス依存のRGB空間(但し、L*a*b等への変換のための情報、例えばICCプロファイル等を伴なっていること)でも良い。
The color description in the image data is generally sRGB. The client terminal 102 converts the image data expressed in sRGB into an expression in the L * a * b * color space (step S1102).
Note that the color description in the image data is not limited to sRGB, but other standard RGB spaces (for example, AdobeRGB, sc-RGB, etc.) and device-dependent RGB spaces (however, L * a * b, etc.) For example, an ICC profile etc.).

次に、共通色再現範囲への圧縮処理を行う(ステップS1103)。色空間の圧縮処理には一般に、明度の保存を優先した明度優先方式、彩度の保存を優先した彩度優先方式、色相の保存を優先した色相優先方式などやこれらの中間形態の方式がある。一般には、これらの方式を目的に応じて使い分けることがなされる。しかし、ここでの処理では方式は固定的なものとする。   Next, compression processing to the common color reproduction range is performed (step S1103). In general, color space compression processing includes a lightness priority method that prioritizes the preservation of lightness, a saturation priority method that prioritizes the preservation of saturation, a hue priority method that prioritizes the preservation of hue, and the intermediate forms of these methods. . Generally, these methods are properly used according to the purpose. However, the method here is fixed.

これは、画像データを共有する各使用者が、それぞれ別々の方式を選択してしまうことを避けることを目的としている。各使用者が別々の方式を選択した場合、出力画像の色味が統一できないこととなってしまうからである。   This is intended to prevent each user who shares image data from selecting different methods. This is because when each user selects a different method, the colors of the output images cannot be unified.

上述の圧縮処理方式は、共通色再現範囲に関する情報に含まれるものであって、コンピュータサーバ上で選択・管理することができる。なお、必ずしも圧縮処理方式を共通色再現範囲に関する情報に含めて管理する必要はなく、別の方法で管理してもかまわない。   The above-described compression processing method is included in the information related to the common color reproduction range, and can be selected and managed on the computer server. It is not always necessary to manage the compression processing method by including it in the information related to the common color reproduction range, and it may be managed by another method.

次に、圧縮されたL*a*bの画像データから画像記録装置の記録信号CMYKへの変換を行う(ステップS1104)。この処理は、使用者が使用する画像記録装置に応じた処理である。   Next, the compressed image data of L * a * b is converted into the recording signal CMYK of the image recording apparatus (step S1104). This process is a process according to the image recording apparatus used by the user.

次に、CMYKの記録信号に変換された画像データは、画像記録装置に送られ、画像記録装置により画像が記録される(ステップS1105)。   Next, the image data converted into the CMYK recording signal is sent to the image recording apparatus, and an image is recorded by the image recording apparatus (step S1105).

これにより、画像データを共通する使用者は、使用する画像記録装置に依らず、色味の統一された出力画像を得ることができる。   As a result, users who share image data can obtain an output image with a uniform color regardless of the image recording apparatus to be used.

以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、画像データに対してアクセス権を有する使用者が使用可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, an image recording apparatus that can be used by a user who has access rights to image data when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses. A common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

さらに、画像データを共通する使用者は、使用する画像記録装置に依らず、色味の統一された出力画像を得ることができるという効果を奏する。   Further, the user who shares the image data can obtain an output image with a uniform color regardless of the image recording apparatus to be used.

さらに、アクセス権を有しない使用者に対して通知を行うことで、他の使用者がこの画像を画像記録装置で出力した時の画像と、画像の色味が異なる可能性がある旨を示唆し、画像の色味が異なることによる混乱を防ぐことが出来るという効果を奏する。   Furthermore, by notifying users who do not have access rights, it is suggested that the color of the image may differ from the image when another user outputs this image on the image recording device. In addition, there is an effect that it is possible to prevent confusion due to the difference in color of the image.

<第2の実施の形態>
次に、本発明に係る第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、コンピュータサーバ101に保存された画像データのアクセス権管理に関する。ただし、第2の実施の形態は第1の実施の形態と同様の構成で実現できるため、構成に関する説明は省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment according to the present invention will be described.
The second embodiment relates to access right management of image data stored in the computer server 101. However, since the second embodiment can be realized with the same configuration as the first embodiment, description of the configuration is omitted.

第2の実施の形態の共通色再現範囲決定装置によるアクセス権管理方法について、図12(a)により説明する。尚、使用者認証および画像データの選択は、図10の例と同じよう行われた状態において、使用者によるアクセス権の変更が要求されているものとして説明する。   An access right management method by the common color reproduction range determination device of the second embodiment will be described with reference to FIG. In the following description, it is assumed that the user authentication and the selection of image data are performed in the same manner as in the example of FIG.

始めに、コンピュータサーバ101は、選択した画像に対し使用者がアクセス権の変更権限を有しているかを判断する(ステップS1201)。上述した例では、「フルコントロール」の使用者のみがその権限を有しており、有していない場合はアクセス権の変更処理は行われない。   First, the computer server 101 determines whether the user has the authority to change the access right for the selected image (step S1201). In the above-described example, only the user of “full control” has the authority, and the access right changing process is not performed when the user does not have the authority.

変更権限を有している場合、使用者とアクセス権の情報が、コンピュータサーバ101からクライアント端末102に送出され、使用者によるアクセス権の編集が行われる。   If the user has the change authority, the user and access right information is sent from the computer server 101 to the client terminal 102, and the access right is edited by the user.

尚、クライアント端末102には、例えば図7に示したような画面が表示される。編集が終了すると、変更された使用者とアクセス権の情報が、クライアント端末102からコンピュータサーバ101に送出される(ステップS1202)。   For example, a screen as shown in FIG. 7 is displayed on the client terminal 102. When the editing is completed, the changed user and access right information is sent from the client terminal 102 to the computer server 101 (step S1202).

コンピュータサーバ101は画像に対するアクセス権の設定が変更されると、新たなアクセス権に基づき画像データについて共通色再現範囲を決定する(ステップS1203)。   When the access right setting for the image is changed, the computer server 101 determines a common color reproduction range for the image data based on the new access right (step S1203).

次に、コンピュータサーバ101は、アクセス権を変更したことにより共通色再現範囲が変化し、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に、表示させる(ステップS1204)。   Next, the computer server 101 causes the client terminal 102 to display a notification indicating that the common color reproduction range is changed due to the change of the access right and the color of the image output by the image recording apparatus may be different ( Step S1204).

これにより、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、共通色再現範囲決定装置の操作性が良くなる。   Thereby, since the user can notice the necessity of confirming the color of the image output by the image recording apparatus, the operability of the common color reproduction range determining apparatus is improved.

次に、コンピュータサーバは、上述の通知に対する確認をとって(ステップS1204)、アクセス権の保存(ステップS1205),共通色再現範囲の決定(ステップS1206),共通色再現範囲の保存(ステップS1207)の処理を行う。   Next, the computer server confirms the above notification (step S1204), saves the access right (step S1205), determines the common color reproduction range (step S1206), and saves the common color reproduction range (step S1207). Perform the process.

尚、これらの処理は上述のアクセス権の保存(ステップS605)、共通色再現範囲の決定(ステップS605)および共通色再現範囲の保存(ステップS607)とそれぞれ同様なので説明は省略する。   These processes are the same as the above-described access right storage (step S605), common color reproduction range determination (step S605), and common color reproduction range storage (step S607), respectively, and thus description thereof is omitted.

尚、通知に対する確認(承諾)が取れない場合は、アクセス権の編集内容は破棄され、変更処理は行われない。   If confirmation (acceptance) for the notification cannot be obtained, the edited contents of the access right are discarded and no change process is performed.

また、図12(b)に、画像データのアクセス権管理の別の例を示す。なお、同図においてステップS1201〜ステップS1207は、図12(a)と同様なので、同じ番号を付加している。   FIG. 12B shows another example of image data access right management. In FIG. 12, steps S1201 to S1207 are the same as those in FIG.

図12(b)を参照すると、アクセス権の編集処理(ステップS1202)が終了すると、コンピュータサーバは共通色再現範囲の決定(ステップS1206)を行う。   Referring to FIG. 12B, when the access right editing process (step S1202) ends, the computer server determines a common color reproduction range (step S1206).

次にコンピュータサーバは、新たに決定した共通色再現範囲と、画像データに関連付けて保存されていた共通色再現範囲を比較して、変更が発生したか判定する(ステップS1208)。   Next, the computer server compares the newly determined common color reproduction range with the common color reproduction range stored in association with the image data, and determines whether a change has occurred (step S1208).

変更が発生した場合のみ、上述の通知表示(ステップS1203)やその確認(ステップS1204)および共通色再現範囲の保存(ステップS1207)を行う。   Only when a change occurs, the above notification display (step S1203), confirmation thereof (step S1204), and storage of the common color reproduction range (step S1207) are performed.

これにより、不要な通知と確認が省略されるので、使用者の負担が減り、操作性が向上する。   Thereby, unnecessary notification and confirmation are omitted, so that the burden on the user is reduced and the operability is improved.

また、図12(c)に、画像データのアクセス権管理の別の例を示す。なお、同図において図12(b)と同様のステップについては同じ番号を付している。   FIG. 12C shows another example of image data access right management. In addition, the same number is attached | subjected about the step similar to FIG.12 (b) in the same figure.

図12(c)を参照すると、アクセス権の編集処理(ステップS1202)が終了すると、共通色再現範囲の決定(ステップS1206)を行う。   Referring to FIG. 12C, when the access right editing process (step S1202) ends, the common color reproduction range is determined (step S1206).

次にコンピュータサーバ101は、新たに決定した共通色再現範囲と、画像データに関連付けて保存されていた共通色再現範囲を比較して、変更が発生したか判定する(ステップS1208)。   Next, the computer server 101 compares the newly determined common color reproduction range with the common color reproduction range stored in association with the image data, and determines whether a change has occurred (step S1208).

変更が発生した場合には、通知表示に加えて、変更された共通色再現範囲による再現画像を表示する(ステップS1209)。そして、使用者によって、変更された共通色再現範囲での再現画像の確認がなされる(ステップS1210)。変更された共通色再現範囲での再現画像について確認した使用者から、共通色再現範囲の変更を了承する回答が得られた場合には、共通色再現範囲の保存(ステップS1207)を行う。共通色再現範囲の変更を了承しないとの回答が得られた場合には、決定した共通色再現範囲、及び、編集されたアクセス権を保存しない。   When the change occurs, in addition to the notification display, a reproduction image with the changed common color reproduction range is displayed (step S1209). Then, the reproduced image in the changed common color reproduction range is confirmed by the user (step S1210). If the user who has confirmed the reproduced image in the changed common color reproduction range obtains an answer to approve the change of the common color reproduction range, the common color reproduction range is stored (step S1207). If a reply that the change of the common color reproduction range is not accepted is obtained, the determined common color reproduction range and the edited access right are not saved.

以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、画像データに対してアクセス権を有する使用者が使用可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, an image recording apparatus that can be used by a user who has access rights to image data when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses. A common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

さらに、画像データのアクセス権が設定変更された場合に、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に表示させることで、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、共通色再現範囲決定装置の操作性が良くなるという効果を奏する。   Further, when the access right of the image data is changed, the client terminal 102 displays a notification that suggests that the color of the image output by the image recording apparatus may be different, so that the image output by the image recording apparatus is displayed. Since the user can notice the necessity of confirming the color tone, the operability of the common color reproduction range determination device is improved.

<第3の実施の形態>
次に、本発明に係る第3の実施の形態について、図13により説明する。
第3の実施の形態は、コンピュータサーバに保存された画像データを更新する際の共通色再現範囲の決定に関する。ただし、第3の実施の形態は第1の実施の形態と同様の構成で実現できるため、構成に関する説明は省略する。
尚、使用者認証および画像データの選択は、図10の例と同じように済んだ状態において、使用者による更新(上書き)が要求されているものとして説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.
The third embodiment relates to determination of a common color reproduction range when updating image data stored in a computer server. However, since the third embodiment can be realized with the same configuration as the first embodiment, description of the configuration is omitted.
Note that the user authentication and the selection of image data will be described assuming that update (overwriting) by the user is requested in a state where the user authentication and image data selection are the same as in the example of FIG.

始めに、コンピュータサーバ101は、選択した画像に対して、使用者が書き込み権限を有しているかを判断する(ステップS1301)。上述したように、使用者は、「書き込み」または「フルコントロール」のアクセス権を有している必要がある。   First, the computer server 101 determines whether the user has write authority for the selected image (step S1301). As described above, the user needs to have “write” or “full control” access rights.

次にコンピュータサーバは、共通色再現範囲の決定を行って(ステップS1302)、新たに決定した共通色再現範囲と、画像データに関連付けて保存されていた共通色再現範囲を比較する(ステップS1303)。   Next, the computer server determines the common color reproduction range (step S1302), and compares the newly determined common color reproduction range with the common color reproduction range stored in association with the image data (step S1303). .

コンピュータサーバ101は、上述した共通色再現範囲の比較を行って、変更を検出した場合は、共通色再現範囲が変化し、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に、表示させる(ステップS1304)。   If the computer server 101 compares the common color reproduction ranges described above and detects a change, the computer server 101 changes the common color reproduction range and suggests that the color of the image output by the image recording apparatus may be different. Is displayed on the client terminal 102 (step S1304).

これにより、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、色再現範囲決定装置の操作性が良くなる。   Thereby, since the user can notice the necessity of confirming the color of the image output by the image recording apparatus, the operability of the color reproduction range determining apparatus is improved.

次に、コンピュータサーバ101は通知に対する確認を行って(ステップS1305)、新たな共通色再現範囲の保存(ステップS1306)を行う。   Next, the computer server 101 confirms the notification (step S1305) and stores a new common color reproduction range (step S1306).

尚、意図しない共通色再現範囲の変更であった等、通知に対する確認(承諾、許可)が得られない場合は、新たな共通色再現範囲は保存せず、従来の共通色再現範囲を維持するようにするとより良い。   If confirmation (acceptance, permission) for notification is not obtained, such as an unintended change in the common color reproduction range, the new common color reproduction range is not saved and the conventional common color reproduction range is maintained. And better.

次に、クライアント端末102から上書き用の画像データがコンピュータサーバに送出され、コンピュータサーバがこれを保存する(ステップS1307)。   Next, image data for overwriting is sent from the client terminal 102 to the computer server, and the computer server stores it (step S1307).

以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、画像データに対してアクセス権を有する使用者が使用可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, an image recording apparatus that can be used by a user who has access rights to image data when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses. A common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

さらに、画像データの上書きが行われた場合に、コンピュータサーバ101が、共通色再現範囲の比較を行って、変更を検出した場合は、共通色再現範囲が変化し、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に、表示させることで、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、色再現範囲決定装置の操作性が良くなるという効果を奏する。   Furthermore, when the image data is overwritten, if the computer server 101 compares the common color reproduction range and detects a change, the common color reproduction range changes, and the image output by the image recording apparatus By displaying on the client terminal 102 a notification that suggests that the color of the image may be different, the user can notice the necessity of confirming the color of the image output by the image recording apparatus. There is an effect that the operability of the range determination device is improved.

<第4の実施の形態>
次に、本発明に係る第4の実施の形態について説明する。ただし、第4の実施の形態は第1の実施の形態と同様の構成で実現できるため、構成に関する説明は省略する。
第4の実施の形態は、使用者属性情報が更新される際の共通色再現範囲の設定に関する。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described. However, since the fourth embodiment can be realized with the same configuration as the first embodiment, description of the configuration is omitted.
The fourth embodiment relates to setting of a common color reproduction range when user attribute information is updated.

上述したように共通色再現範囲は、画像データに対して所定のアクセス権を有する使用者の属性情報としての画像出力装置の色再現範囲の共通部分に相当する。   As described above, the common color reproduction range corresponds to a common part of the color reproduction range of the image output apparatus as attribute information of a user who has a predetermined access right to the image data.

画像データに対する所定のアクセス権の変更に関しては、上述のように対応している。しかし、使用者の属性情報としての画像出力装置の色再現範囲は、画像データと独立して管理される。よって、使用者の属性情報の変更による共通色再現範囲への反映は、別途行う必要がある。
そこで、コンピュータサーバ101に保存された使用者属性情報が更新される際に、共通色再現範囲を設定する場合のフローについて、図14により説明する。
なお、使用者認証は、図10の例と同じように済んだ状態において、使用者による使用者属性情報の更新(上書き)が要求されているものとして説明する。
As described above, the predetermined access right to the image data is changed. However, the color reproduction range of the image output apparatus as user attribute information is managed independently of the image data. Therefore, it is necessary to separately reflect in the common color reproduction range by changing the attribute information of the user.
A flow for setting the common color reproduction range when the user attribute information stored in the computer server 101 is updated will be described with reference to FIG.
The user authentication will be described assuming that the user attribute information is requested to be updated (overwritten) in the state where the user authentication is completed in the same manner as in the example of FIG.

始めに、コンピュータサーバ101は、使用者が使用者属性情報の変更権限を有しているかを判断する(ステップS1401)。ここで、使用者属性情報の変更権限については、全ての使用者が自己の属性情報を変更できるように構成しても良いし、特定の管理者権限を有する使用者のみ変更権限を有することとしても良い。   First, the computer server 101 determines whether the user has authority to change user attribute information (step S1401). Here, with regard to the authority to change user attribute information, all users may be configured to change their own attribute information, and only users with specific administrator authority have the authority to change. Also good.

変更権限を有している場合、使用者の属性情報が、コンピュータサーバ101からクライアント端末102に送出され、使用者による属性情報の編集が行われる(ステップS1402)。   If the user has change authority, the attribute information of the user is sent from the computer server 101 to the client terminal 102, and the attribute information is edited by the user (step S1402).

なお、クライアント端末102には、例えば図7に示したような画面が表示される。編集が終了すると、変更された使用者の属性情報が、クライアント端末102からコンピュータサーバ101に送出される。   For example, a screen as shown in FIG. 7 is displayed on the client terminal 102. When editing is completed, the changed user attribute information is sent from the client terminal 102 to the computer server 101.

次に、コンピュータサーバ101は、属性情報を変更した使用者がアクセス権を有する画像データについてアクセス権を有している使用者に対して、通知処理を行う(ステップS1403)。通知処理は、属性情報を変更したことにより共通色再現範囲が変化し、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に表示させることにより行われる。   Next, the computer server 101 performs notification processing for the user who has the access right for the image data to which the user whose attribute information has been changed has the access right (step S1403). The notification process is performed by causing the client terminal 102 to display a notification indicating that the common color reproduction range is changed by changing the attribute information, and that the color of the image output by the image recording apparatus may be different.

これにより、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、色再現範囲決定装置の操作性が良くなる。   Thereby, since the user can notice the necessity of confirming the color of the image output by the image recording apparatus, the operability of the color reproduction range determining apparatus is improved.

次に、コンピュータサーバは、上述の通知に対する確認をとって(ステップS1404)、属性情報の保存(ステップS1406)、共通色再現範囲の決定(ステップS1406)、共通色再現範囲の保存(ステップS1407)の処理を行う。   Next, the computer server confirms the above notification (step S1404), stores the attribute information (step S1406), determines the common color reproduction range (step S1406), and stores the common color reproduction range (step S1407). Perform the process.

なお、これらの処理は上述のアクセス権の保存(ステップS605)、および共通色再現範囲の保存(ステップS607)とそれぞれ同様である。ただし、アクセス権の編集の場合と異なり、色再現範囲の決定処理を行う対象となる画像が複数存在する可能性がある。   Note that these processes are the same as the above-described access right storage (step S605) and common color reproduction range storage (step S607), respectively. However, unlike the editing of the access right, there is a possibility that a plurality of images to be subjected to the color reproduction range determination process exist.

なお、通知に対する確認(承諾)が取れない場合は、属性情報の編集内容は破棄され、更新処理は行われない。また、通知に対する確認(承諾)が取れない画像データに対しては共通色再現範囲の決定処理を行わないようにすると良い。   If confirmation (acceptance) for the notification cannot be obtained, the edited content of the attribute information is discarded and the update process is not performed. In addition, it is preferable not to perform the process for determining the common color reproduction range for image data for which confirmation (acceptance) for the notification cannot be obtained.

アクセス権の編集の場合と異なり、色再現範囲の決定処理を行う対象となる画像が複数存在する可能性があるので、通知に対する確認が取れた画像データのみを共通色再現範囲決定の対象とすることで処理の負荷を軽減することができる。   Unlike the case of editing access rights, there may be multiple images that are subject to color gamut determination processing, so only the image data that has been confirmed for notification is subject to the common color gamut determination. Thus, the processing load can be reduced.

また、図14(b)に、画像データのアクセス権管理の別の例を示す。なお、同図においてステップS1401〜ステップS1407は、図14(a)と同様なので、同じ番号を付加している。   FIG. 14B shows another example of image data access right management. In FIG. 14, steps S1401 to S1407 are the same as those in FIG.

図14(b)を参照すると、アクセス権の編集処理(ステップS1402)が終了すると、コンピュータサーバは共通色再現範囲の決定(ステップS1406)を行う。   Referring to FIG. 14B, when the access right editing process (step S1402) is completed, the computer server determines a common color reproduction range (step S1406).

次にコンピュータサーバは、新たに決定した共通色再現範囲と、画像データに関連付けて保存されていた共通色再現範囲を比較して、変更が発生したか判定する(ステップS1408)。   Next, the computer server compares the newly determined common color reproduction range with the common color reproduction range stored in association with the image data, and determines whether a change has occurred (step S1408).

変更が発生した場合のみ、上述の通知表示(ステップS1403)やその確認(ステップS1404)および共通色再現範囲の保存(ステップS1407)を行う。   Only when a change has occurred, the above notification display (step S1403), its confirmation (step S1404), and storage of the common color reproduction range (step S1407) are performed.

これにより、不要な通知と確認が省略されるので、使用者の負担が減り、操作性が向上する。   Thereby, unnecessary notification and confirmation are omitted, so that the burden on the user is reduced and the operability is improved.

また、図14(c)に、画像データの属性情報管理の別の例を示す。なお、同図において図14(b)と同様のステップについては同じ番号を付している。   FIG. 14C shows another example of attribute information management of image data. In addition, the same number is attached | subjected about the step similar to FIG.14 (b) in the same figure.

図14(c)を参照すると、アクセス権の編集処理(ステップS1402)が終了すると、共通色再現範囲の決定(ステップS1406)を行う。   Referring to FIG. 14C, when the access right editing process (step S1402) ends, the common color reproduction range is determined (step S1406).

次にコンピュータサーバ101は、新たに決定した共通色再現範囲と、画像データに関連付けて保存されていた共通色再現範囲を比較して、変更が発生したか判定する(ステップS1408)。   Next, the computer server 101 compares the newly determined common color reproduction range with the common color reproduction range stored in association with the image data, and determines whether a change has occurred (step S1408).

変更が発生した場合には、通知表示に加えて、変更された共通色再現範囲による再現画像を表示する(ステップS1409)。そして、使用者によって、変更された共通色再現範囲での再現画像の確認がなされる(ステップS1410)。変更された共通色再現範囲での再現画像について確認した使用者から、共通色再現範囲の変更を了承する回答が得られた場合には、共通色再現範囲の保存(ステップS1407)を行う。共通色再現範囲の変更を了承しないとの回答が得られた場合には、決定した共通色再現範囲、及び、編集された属性情報を保存しない。   When the change occurs, in addition to the notification display, a reproduction image with the changed common color reproduction range is displayed (step S1409). Then, the user confirms the reproduced image in the changed common color reproduction range (step S1410). If the user who has confirmed the reproduced image in the changed common color reproduction range obtains an answer to approve the change of the common color reproduction range, the common color reproduction range is stored (step S1407). If a reply that the change of the common color reproduction range is not accepted is obtained, the determined common color reproduction range and the edited attribute information are not stored.

これにより、変更された共通色再現範囲での再現画像について確認したうえで、共通色再現範囲の変更を了承することができるため、色再現範囲決定装置の操作性が良くなる。   Thereby, after confirming the reproduced image in the changed common color reproduction range, the change of the common color reproduction range can be accepted, so that the operability of the color reproduction range determination device is improved.

以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、画像データに対してアクセス権を有する使用者が使用可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, an image recording apparatus that can be used by a user who has access rights to image data when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses. A common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

さらに、使用者属性情報の変更が行われた場合に、コンピュータサーバ101が、共通色再現範囲の比較を行って、変更を検出した場合は、共通色再現範囲が変化し、画像記録装置で出力した画像の色味が異なる可能性を示唆する通知をクライアント端末102に、表示させることで、画像記録装置で出力した画像の色味の確認の必要性に、使用者は気づくことができるので、色再現範囲決定装置の操作性が良くなるという効果を奏する。   Further, when the user attribute information is changed, if the computer server 101 compares the common color reproduction range and detects the change, the common color reproduction range changes and is output by the image recording apparatus. Since the user can notice the necessity of confirming the color of the image output by the image recording apparatus by displaying on the client terminal 102 a notification that suggests that the color of the selected image may be different. The operability of the color reproduction range determination device is improved.

<第5の実施の形態>
次に、本発明に係る第5の実施の形態について説明する。
第1〜第4の実施の形態においては、画像データと、その画像データを出力する可能性のある画像記録装置との関連付けを、使用者の画像データへのアクセス権に着目して行った。具体的には、画像データアクセス権管理テーブル、及び、使用者属性情報管理テーブルの二つのテーブルを参照することで行った。これに対して、第5の実施の形態においては、画像データと、その画像データを出力する可能性のある画像記録装置とを、直接関連付ける場合の例を示す。
ただし、第5の実施の形態の構成は、コンピュータサーバ101のHDD207に構築されたDBの構成のみが第1の実施の形態と異なるため、この点についてのみ説明する。
<Fifth embodiment>
Next, a fifth embodiment according to the present invention will be described.
In the first to fourth embodiments, the association between the image data and the image recording apparatus that may output the image data is performed by paying attention to the user's right to access the image data. Specifically, this was done by referring to two tables, an image data access right management table and a user attribute information management table. On the other hand, in the fifth embodiment, an example in which image data and an image recording apparatus that may output the image data are directly associated with each other will be described.
However, since the configuration of the fifth embodiment is different from the first embodiment only in the configuration of the DB constructed in the HDD 207 of the computer server 101, only this point will be described.

第5の実施の形態では、コンピュータサーバ101のHDD207には、図示されていない使用記録装置管理DBが構築されている。   In the fifth embodiment, a used recording device management DB (not shown) is constructed in the HDD 207 of the computer server 101.

使用記録装置管理DBは図15に示すようなレイアウトの使用記録装置管理テーブルによって構成されており、画像データと画像データの出力に用いられる記録装置の色再現範囲とを関連付けて管理するためのDBである。   The used recording device management DB is composed of a used recording device management table having a layout as shown in FIG. 15, and is a DB for managing image data and the color reproduction range of the recording device used for outputting the image data in association with each other. It is.

なお、使用記録装置管理テーブルには画像データと画像データの出力に用いられる記録装置とを関連付けて管理し、各画像記録装置の色再現範囲を別のテーブル等で管理する構成としても良いことはいうまでもない。   The used recording device management table may manage the image data and the recording device used to output the image data in association with each other and manage the color reproduction range of each image recording device using another table or the like. Needless to say.

コンピュータサーバ101への画像データの登録処理は、ステップS603、及びステップS604が異なる以外は、第1の実施の形態と同様に図3に示したフローのように行う。   The registration process of the image data to the computer server 101 is performed as in the flow shown in FIG. 3 as in the first embodiment, except that step S603 and step S604 are different.

本実施の形態では、ステップS603、及び、ステップS604に代えて、画像データを出力する可能性のある画像記録装置の登録処理を行う。   In this embodiment, in place of steps S603 and S604, registration processing of an image recording apparatus that may output image data is performed.

これにより、上述した画像データアクセス権管理テーブルが構成される。
ここで対象とする画像データも、第1の実施の形態と同様である。
Thereby, the above-described image data access right management table is configured.
The target image data is the same as that in the first embodiment.

ここで、この発明の第5の実施の形態に係る共通色再現範囲の決定処理について説明する。
本実施形態では、該当画像データを出力する可能性のある画像記録装置に共通する色再現範囲を決定する例である。
図16にその処理フローを示す。
Here, the common color reproduction range determination process according to the fifth embodiment of the present invention will be described.
The present embodiment is an example of determining a color reproduction range common to image recording apparatuses that may output corresponding image data.
FIG. 16 shows the processing flow.

始めに、コンピュータサーバ101は使用記録装置管理テーブルを参照する(ステップS1601)。そして使用記録装置管理テーブルより、該当画像データを出力する可能性のある画像記録装置の色再現範囲を取得する処理を行う(ステップS1602)。   First, the computer server 101 refers to the usage recording device management table (step S1601). Then, processing for acquiring the color reproduction range of the image recording apparatus that may output the corresponding image data from the used recording apparatus management table is performed (step S1602).

画像データによっては、複数の画像記録装置が登録されている。そのため、複数の画像記録装置の色再現範囲に関する情報が設定されている画像データもある。その場合には、それら全ての画像記録装置の色再現範囲情報を取得する。   A plurality of image recording apparatuses are registered depending on the image data. Therefore, there is also image data in which information regarding the color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses is set. In that case, the color reproduction range information of all the image recording apparatuses is acquired.

次に、取得した各画像記録装置の色再現範囲に基づいて、各画像記録装置に共通する色再現範囲を決定する(ステップS1603)。
共通色再現範囲の決定については、実施の形態1で示した図9のように、それぞれの画像記録装置が有する色再現範囲の共通する部分(どの画像記録装置も再現可能な部分)をとることによって行う。
Next, based on the acquired color reproduction range of each image recording apparatus, a color reproduction range common to each image recording apparatus is determined (step S1603).
Regarding the determination of the common color reproduction range, as shown in FIG. 9 described in the first embodiment, the common color reproduction range of each image recording device (a portion that can be reproduced by any image recording device) is taken. To do.

以上説明したように、本発明によれば、複数の画像記録装置の共通した色再現範囲を決定する際に、記録対象である画像データに基づいて、記録対象である画像データの記録が可能な画像記録装置を選択しておき、選択された装置の各色再現範囲に共通する共通色再現範囲を決定する。そのため、不必要な画像記録装置の色再現範囲を考慮する必要がなくなり、共通色再現範囲の不要な縮小を防止することができるという効果を奏する。   As described above, according to the present invention, when determining a common color reproduction range of a plurality of image recording apparatuses, it is possible to record image data as a recording target based on the image data as a recording target. An image recording apparatus is selected, and a common color reproduction range common to each color reproduction range of the selected apparatus is determined. Therefore, there is no need to consider the color reproduction range of the unnecessary image recording apparatus, and there is an effect that unnecessary reduction of the common color reproduction range can be prevented.

また、画像データとその画像データを出力する可能性のある画像記録装置とを直接関連付けることにより、容易に共通色再現範囲の決定を行うことができるという効果を奏する。   Further, by directly associating the image data with an image recording apparatus that may output the image data, it is possible to easily determine the common color reproduction range.

<その他>
図12(b)のステップS1204や、図12(c)のステップS1210では、共通色再現範囲が変更されることについて通知表示をしたり、新たな共通色再現範囲による再現画像を表示することにより、共通色再現範囲が変更されることの確認(承諾)を行っていた。
<Others>
In step S1204 in FIG. 12B and step S1210 in FIG. 12C, a notification display is made about the change in the common color reproduction range, or a reproduction image with a new common color reproduction range is displayed. , Confirmation (acceptance) that the common color reproduction range was changed.

ここで、確認処理の対象とする使用者については、必ずしもアクセス権を編集した画像に対してアクセス権を持つ全ての使用者を対象とする必要はない。例えば、画像に対して「フルコントロール」の権限を有する使用者のみを対象としても良いし、アクセス権とは別に確認(承諾)処理を行う使用者を設定しておく構成としても構わない。   Here, the users who are the target of the confirmation process do not necessarily need to target all users who have the access right to the image whose access right has been edited. For example, only a user who has “full control” authority for an image may be targeted, or a user who performs a confirmation (acceptance) process may be set separately from the access right.

また、使用者属性情報が変更された際に、共通色再現範囲の決定を行う対象とする画像データは、図14(b)のステップS1406では、属性情報が変更された使用者がアクセス権を有する全ての画像データであった。   Further, when the user attribute information is changed, the image data for which the common color reproduction range is to be determined is given access rights by the user whose attribute information has been changed in step S1406 of FIG. 14B. All the image data had.

この点、必ずしも、属性情報が変更された使用者がアクセス権を有する全ての画像データを対象としなくても良い。例えば、この使用者が「書き込み」権限を有する画像データのみを対象としても良い。   In this regard, it is not always necessary to target all image data to which the user whose attribute information has been changed has the access right. For example, only image data for which the user has “write” authority may be targeted.

これにより、色再現範囲決定装置に保存された画像データのうち、属性情報が変更された使用者がアクセス権を有する全ての画像データについて共通色再現範囲の決定処理を行う必要がなくなり、処理の負荷を軽減することが可能となる。また、属性情報が変更された使用者が「読取り」権限のみを有する画像データについては、共通色再現範囲の更新がないため、他の使用者にとっての画像データの色味の統一は保たれることとなる。   This eliminates the need for the common color reproduction range determination process for all image data for which the user whose attribute information has been changed has access rights among the image data stored in the color reproduction range determination apparatus. The load can be reduced. Also, for image data for which the user whose attribute information has been changed has only “read” authority, since the common color reproduction range is not updated, the uniformity of the color of the image data for other users is maintained. It will be.

また、属性情報が変更された使用者にとっては、「読取り」権限のみを有する画像データについては、ステップS1005で説明した通知がなされることにより、画像の色味が異なる可能性を確認することができる。これにより、画像の色味が異なることによる混乱を防ぐことが出来る。   Further, for the user whose attribute information has been changed, the image data having only the “read” authority may be confirmed by the notification described in step S1005 to confirm that the color of the image may be different. it can. This can prevent confusion due to the different color of the image.

また、アクセス権に加え、他の情報を用いて管理することも可能である。例えば、画像データ毎に画像データを編集するプロジェクトが進行中であるか否かの情報を管理する。そして、属性情報が変更された使用者がアクセス権を有する全ての画像データ(又は「書き込み」権限を有する画像データ)であって、かつ、プロジェクトが進行中である画像データを共通色再現範囲の決定を行う対象としても良い。これにより、色再現範囲決定装置に保存された画像データのうち、終了したプロジェクトで編集していた画像データについては色再現範囲の決定を行わなくて良く、処理負荷を軽減できる。また、属性情報が変更された使用者が「読取り」権限のみを有する画像データについては、共通色再現範囲の更新がないため、他の使用者にとっての画像データの色味の統一は保たれることとなる。   It is also possible to manage using other information in addition to the access right. For example, information on whether or not a project for editing image data is in progress for each image data. Then, all the image data for which the user whose attribute information has been changed has access rights (or image data having “write” authority) and the image data for which the project is in progress are included in the common color reproduction range. It is good also as an object which makes a decision. As a result, among the image data stored in the color reproduction range determination device, it is not necessary to determine the color reproduction range for the image data edited in the completed project, and the processing load can be reduced. Also, for image data for which the user whose attribute information has been changed has only “read” authority, since the common color reproduction range is not updated, the uniformity of the color of the image data for other users is maintained. It will be.

また、この場合には、ステップS1005で説明した通知を、画像データ毎に管理された画像データを編集するプロジェクトが進行中であるか否かの情報を参照し、プロジェクトが進行中でないとされている画像データに対して行うようにすればよい。   In this case, the notification described in step S1005 is referred to information on whether or not a project for editing image data managed for each image data is in progress, and the project is not in progress. This may be performed on existing image data.

これにより、プロジェクトが進行中でない画像データについては、ステップS1005で説明した通知がなされることにより、画像の色味が異なる可能性を確認することができる。これにより、画像の色味が異なることによる混乱を防ぐことが出来る。   As a result, for the image data for which the project is not in progress, the notification described in step S1005 can be made, so that the possibility that the color of the image may be different can be confirmed. This can prevent confusion due to the different color of the image.

また、上記した本発明の実施の形態では、共通色再現範囲決定装置をコンピュータサーバ101により実現した。しかし、本発明は、コンピュータサーバに限らず、単一の機器(複写機、プリンタ、モニタ)により実現してもよい。また、本発明を、複数の機器(コンピュータサーバ、インタフェイス機、データベース、複写機、プリンタなど)から構成されるシステムにより実現してもよい。   In the above-described embodiment of the present invention, the common color reproduction range determination device is realized by the computer server 101. However, the present invention is not limited to a computer server, and may be realized by a single device (copier, printer, monitor). Further, the present invention may be realized by a system including a plurality of devices (computer server, interface machine, database, copying machine, printer, etc.).

また、本発明に係る共通色再現範囲決定方法は、図8に示した処理フローと同様なステップを有する方法で実現される。   Further, the common color reproduction range determination method according to the present invention is realized by a method having the same steps as the processing flow shown in FIG.

また、本発明は、前述した実施形態の機能を行うソフトウェア(色再現範囲決定プログラム)によって実現してもよい。この場合、ソフトウェアが本発明を構成することになる。   The present invention may also be realized by software (color reproduction range determination program) that performs the functions of the above-described embodiments. In this case, software constitutes the present invention.

また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、DVD等のコンピュータで読取り可能な記憶媒体(または記録媒体)に格納してもよい。この場合、プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In addition, a computer-readable storage medium (such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), and a DVD) that stores the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments in an installable or executable file. Alternatively, it may be stored in a recording medium. In this case, the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

本発明の一実施形態に係る色再現範囲決定装置を利用して、共通する色再現範囲で画像データを出力するためのシステムを示した図である。1 is a diagram illustrating a system for outputting image data in a common color reproduction range using a color reproduction range determination device according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施形態に係る色再現範囲決定装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the color reproduction range determination apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本実施形態における画像データアクセス権管理DBを構成する画像データアクセス権管理テーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the image data access right management table which comprises image data access right management DB in this embodiment. 本実施形態における使用者属性情報管理DBを構成する使用者属性情報管理テーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the user attribute information management table which comprises the user attribute information management DB in this embodiment. 本実施形態における画像記録装置の概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of the image recording apparatus in this embodiment. 本実施形態の画像データの登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the registration process of the image data of this embodiment. 本実施形態におけるアクセス権を設定するためのGUIの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of GUI for setting the access right in this embodiment. 本実施形態における共通色再現範囲決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the common color reproduction range determination process in this embodiment. 各画像記録装置の色再現範囲に共通する共通色再現範囲を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the common color reproduction range common to the color reproduction range of each image recording device. 本実施形態の通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process of this embodiment. 本実施形態の画像出力装置を用いた画像データ出力の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the image data output using the image output device of this embodiment. 第二の実施形態における通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process in 2nd embodiment. 第三の実施形態における通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process in 3rd embodiment. 第四の実施形態における通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the notification process in 4th embodiment. 第五の実施形態における使用記録装置管理DBを構成する使用記録装置管理テーブルの概念図である。It is a conceptual diagram of the usage recording device management table which comprises the usage recording device management DB in 5th embodiment. 第五の実施形態における共通色再現範囲決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the common color reproduction range determination process in 5th embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 コンピュータサーバ(色再現範囲決定装置の一例)
102,103 クライアント端末
104,105 画像記録装置
106,110 LAN
107,109 ルータ
108 WAN/インターネット
111,112 クライアント端末
113,114 画像記録装置
204 CPU
205 ROM
206 RAM
207 HDD
101 Computer server (an example of a color reproduction range determination device)
102, 103 Client terminal 104, 105 Image recording device 106, 110 LAN
107, 109 Router 108 WAN / Internet 111, 112 Client terminal 113, 114 Image recording device 204 CPU
205 ROM
206 RAM
207 HDD

Claims (16)

画像データを蓄積すると共に、前記画像データに対する使用者のアクセス権を管理する共通色再現範囲決定装置であって、
所定の画像データと当該画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者との関係を記憶する画像データアクセス権管理テーブルと、
前記使用者と当該使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を記憶する使用者属性情報管理テーブルと、
画像データアクセス権管理テーブルを参照し、記録対象である画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者を抽出する使用者抽出手段と、
使用者属性情報管理テーブルを参照し、前記使用者抽出手段により抽出した使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を抽出する色再現範囲抽出手段と、
前記色再現範囲抽出手段により抽出した色再現範囲に共通する色再現範囲を決定し、前記画像データの色再現範囲とする色再現範囲決定手段と、
を有することを特徴とする共通色再現範囲決定装置。
A common color reproduction range determination device for accumulating image data and managing user access rights to the image data,
An image data access right management table for storing a relationship between predetermined image data and a user having a specific access right for the image data;
A user attribute information management table for storing a color reproduction range of the image recording apparatus usable by the user and the user;
User extraction means for referring to the image data access right management table and extracting a user having a specific access right for the image data to be recorded;
A color reproduction range extracting means for referring to a user attribute information management table and extracting a color reproduction range of an image recording apparatus usable by the user extracted by the user extracting means;
A color reproduction range determination unit that determines a color reproduction range common to the color reproduction range extracted by the color reproduction range extraction unit and sets the color reproduction range of the image data;
A common color reproduction range determination device characterized by comprising:
前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する読取り権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置。 The common color reproduction range determining apparatus according to claim 1 , wherein the specific access right is an access right having a read right to the image data to be recorded. 前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する書き込み権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置。 2. The common color reproduction range determining apparatus according to claim 1 , wherein the specific access right is an access right having a write right to the image data to be recorded. 前記書き込み権限を有しない使用者が前記記録対象である画像データへアクセスした場合に、色再現に関する通知をする第1の通知手段を有することを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定装置。 4. The common color reproduction range according to claim 3 , further comprising a first notification unit that notifies color reproduction when a user who does not have the write authority accesses the image data to be recorded. 5. Decision device. 前記書込み権限を有しない使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲が、前記記録対象である画像データの決定された共通色再現範囲を包含するか否かを判定する色再現範囲包含判定手段を有し、
前記色再現範囲包含判定手段により包含すると判定された場合には、
前記第1の通知手段は色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項3に記載の共通色再現範囲決定装置。
Color reproduction range inclusion determination means for determining whether a color reproduction range of an image recording apparatus used by a user who does not have the writing authority includes the determined common color reproduction range of the image data to be recorded Have
If it is determined by the color reproduction range inclusion determination means,
4. The common color reproduction range determination device according to claim 3 , wherein the first notification unit does not perform notification regarding color reproduction.
前記色再現範囲決定装置に蓄積された所定の画像データのアクセス権を設定するアクセス権設定手段と、
前記アクセス権設定手段により、前記画像データに対するアクセス権が変更された際に、前記画像データへのアクセス権を有する使用者に対して、色再現に関する通知をする第2の通知手段と、
を有することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の共通色再現範囲決定装置。
An access right setting means for setting an access right for predetermined image data stored in the color reproduction range determination device;
A second notifying unit for notifying a user who has an access right to the image data when the access right to the image data is changed by the access right setting unit;
The common color reproduction range determination device according to claim 1 , wherein the common color reproduction range determination device is provided.
前記アクセス権設定手段により、画像データに対するアクセス権が変更された際に、変更前後の共通色再現範囲が一致するか否かを判定する色再現範囲一致判定手段を、さらに有し、
前記色再現範囲一致判定手段により変更前後の共通色再現範囲が一致すると判定された場合には、前記第2の通知手段は色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項6に記載の共通色再現範囲決定装置。
When the access right to the image data is changed by the access right setting means, the color reproduction range match determination means for determining whether or not the common color reproduction range before and after the change matches,
When the common color gamut before and after the change by the color reproduction range match determining means is determined to match, according to claim 6, wherein the second notification unit is characterized in that does not notify regarding color reproduction Common color reproduction range determination device.
画像データを蓄積すると共に、前記画像データに対する使用者のアクセス権を管理する共通色再現範囲決定方法であって、
画像データアクセス権管理テーブルに、所定の画像データと当該画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者との関係を記憶しておき、
使用者属性情報管理テーブルに、前記使用者と当該使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を記憶しておき、
画像データアクセス権管理テーブルを参照し、記録対象画像データに対する特定のアクセス権を有する使用者を抽出する使用者抽出工程と、
使用者属性情報管理テーブルを参照し、前記使用者抽出工程において抽出した使用者が使用可能な画像記録装置の色再現範囲を抽出する色再現範囲抽出工程と、
前記色再現範囲抽出工程において抽出した色再現範囲に共通する色再現範囲を決定し、前記画像データの色再現範囲とする色再現範囲決定工程と、
を有することを特徴とする共通色再現範囲決定方法。
A common color reproduction range determination method for accumulating image data and managing user access rights to the image data,
In the image data access right management table, a relationship between predetermined image data and a user having a specific access right to the image data is stored,
In the user attribute information management table, the color reproduction range of the image recording apparatus usable by the user and the user is stored,
A user extraction step of referring to the image data access right management table and extracting a user having a specific access right to the recording target image data;
A color reproduction range extraction step of referring to a user attribute information management table and extracting a color reproduction range of an image recording apparatus usable by the user extracted in the user extraction step;
Determining a color reproduction range common to the color reproduction range extracted in the color reproduction range extraction step, and a color reproduction range determination step as a color reproduction range of the image data;
A common color reproduction range determination method characterized by comprising:
前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する読取り権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項8に記載の共通色再現範囲決定方法。 9. The common color reproduction range determination method according to claim 8 , wherein the specific access right is an access right having a read right to the image data to be recorded. 前記特定のアクセス権は、前記記録対象である画像データに対する書き込み権限を有するアクセス権であることを特徴とする請求項に記載の共通色再現範囲決定方法。 9. The common color reproduction range determining method according to claim 8 , wherein the specific access right is an access right having a write right to the image data to be recorded. 前記書き込み権限を有しない使用者が前記記録対象である画像データへアクセスした場合に、色再現に関する通知をする第1の通知工程を有することを特徴とする請求項10に記載の共通色再現範囲決定方法。 The common color reproduction range according to claim 10 , further comprising a first notification step of notifying about color reproduction when a user who does not have the write authority accesses the image data to be recorded. Decision method. 前記書込み権限を有しない使用者が使用する画像記録装置の色再現範囲が、前記記録対象である画像データの決定された共通色再現範囲を包含するか否かを判定する色再現範囲包含判定工程を有し、
前記色再現範囲包含判定工程により包含すると判定された場合には、
前記第1の通知工程では色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項10に記載の共通色再現範囲決定方法。
Color reproduction range inclusion determination step for determining whether or not the color reproduction range of the image recording apparatus used by the user who does not have the writing authority includes the determined common color reproduction range of the image data to be recorded. Have
When it is determined to be included by the color reproduction range inclusion determination step,
The common color reproduction range determination method according to claim 10 , wherein notification regarding color reproduction is not performed in the first notification step.
前記色再現範囲決定装置に蓄積された所定の画像データのアクセス権を設定するアクセス権設定工程と、
前記アクセス権設定手段により、前記画像データに対するアクセス権が変更された際に、前記画像データへのアクセス権を有する使用者に対して、色再現に関する通知をする第2の通知工程と、
を有することを特徴とする請求項8から12の何れか1項に記載の共通色再現範囲決定方法。
An access right setting step for setting an access right for predetermined image data stored in the color reproduction range determination device;
A second notification step of notifying a user having access rights to the image data when the access rights to the image data are changed by the access right setting means;
The common color reproduction range determination method according to claim 8 , wherein the common color reproduction range determination method is provided.
前記アクセス権設定工程により、画像データに対するアクセス権が変更された際に、変更前後の共通色再現範囲が一致するか否かを判定する色再現範囲一致判定工程を、さらに有し、
前記色再現範囲一致判定工程により変更前後の共通色再現範囲が一致すると判定された場合には、前記第2の通知工程では色再現に関する通知を行わないことを特徴とする請求項13の共通色再現範囲決定方法。
A color reproduction range matching determination step of determining whether or not the common color reproduction range before and after the change matches when the access right to the image data is changed by the access right setting step;
14. The common color according to claim 13 , wherein if the common color reproduction range before and after the change is determined to be coincident in the color reproduction range coincidence determining step, notification regarding color reproduction is not performed in the second notification step. Reproduction range determination method.
請求項8から14の何れか1項に記載された共通色再現範囲決定方法をコンピュータに実行させるプログラム。 A program for causing a computer to execute the common color reproduction range determination method according to any one of claims 8 to 14 . 請求項15記載のプログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。 A recording medium on which the program according to claim 15 is recorded.
JP2006154922A 2006-06-02 2006-06-02 Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP4701127B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154922A JP4701127B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154922A JP4701127B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325104A JP2007325104A (en) 2007-12-13
JP4701127B2 true JP4701127B2 (en) 2011-06-15

Family

ID=38857488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154922A Expired - Fee Related JP4701127B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4701127B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949639B2 (en) * 2013-04-02 2016-07-13 富士ゼロックス株式会社 Color gamut correction device, color correction device, color correction system, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060925A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Canon Inc Imaging system and control method therefor
JP2004040184A (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Canon Inc Image processor and control unit, and method for them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060925A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Canon Inc Imaging system and control method therefor
JP2004040184A (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Canon Inc Image processor and control unit, and method for them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325104A (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049916B2 (en) Image processing apparatus and method having copy-forgery-inhibit functionality
JP5495802B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5534666B2 (en) Document processing apparatus and control method thereof, document management system, data processing method in the system, and computer program
EP1892948A1 (en) Access control in an image-forming apparatus, control server, and image-forming system
JP4836260B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, recording medium, and program
KR101408739B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
EP1986117B1 (en) Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
EP2784592B1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2008148037A (en) Image processor, server device, output device display method, data processing method, storage medium, and program
JP5335751B2 (en) Image forming apparatus
JP2018206201A (en) File management device, compound machine, file management method, and program
US7626726B2 (en) Apparatus and system for image processing based on extracted image portion
JP2006261855A (en) Image forming apparatus, image-forming method, program, and storage medium
US11457124B2 (en) Redaction of personal information in document
JP2004200955A (en) Color conversion apparatus
JP2007316952A (en) Information processor and data management method for the processor
US20070299889A1 (en) Information processing apparatus performing plurality of series of predetermined processes and control program embodied in computer readable medium to be executed in information processing apparatus
JP4701127B2 (en) Common color reproduction range determination device, common color reproduction range determination method, program, and recording medium
JP2005204031A (en) Image formation system
JP2008289130A (en) Copier device capable of electronically storing and recalling copied document
JP4068576B2 (en) Image input apparatus and image forming apparatus
JP7142458B2 (en) MFP, file management method and program for MFP
JP2017159594A (en) Image processing device and control method
JP2011229074A (en) Image processing device, image processing method, and image processing system
JP2007300392A (en) Facsimile apparatus, facsimile data transmitting and receiving method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees