JP4699529B2 - データ転送 - Google Patents

データ転送 Download PDF

Info

Publication number
JP4699529B2
JP4699529B2 JP2008549937A JP2008549937A JP4699529B2 JP 4699529 B2 JP4699529 B2 JP 4699529B2 JP 2008549937 A JP2008549937 A JP 2008549937A JP 2008549937 A JP2008549937 A JP 2008549937A JP 4699529 B2 JP4699529 B2 JP 4699529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
data
acoustic transducer
substrate
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008549937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519691A (ja
Inventor
バグショー、ジョン・マーティン
ケント、ライオネル・ウィリアム・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
BAE Systems PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0625559A external-priority patent/GB0625559D0/en
Application filed by BAE Systems PLC filed Critical BAE Systems PLC
Publication of JP2009519691A publication Critical patent/JP2009519691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699529B2 publication Critical patent/JP4699529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、データ転送に関し、特に広帯域幅のデジタル信号およびデータを潜水艦船体または音響技術を用いた他の固体境界を通じて転送するための装置および方法に関する。
ケーブルまたは他のフィード・スルーの通路のために船体を貫通することを要することなく船の船体を貫く信号通信を提供するための様々な試みがなされてきた。用いられた技術には、電気信号または音響信号の送信が含まれてきた。Hobart et al. "Acoustic Modem Unit", Oceans 2000 MTS/IEEE Conference and Exhibition, PP. 769-772, vol. 2, September 2000に記載されている、音響技術の既知の例において、圧電変換器が用いられて、船の船体を貫いて低ビット・レートのデータを伝送するための音響信号を生成する。これは、船体に穴を開けることによる変更といった必要性または不都合なしに船体の外側から環境データ、例として海の温度や塩分濃度データを伝送するのに適している。これらのデータは、典型的には、バースト・モードで低データ・レートで送信される。
Hobart et al. "Acoustic Modem Unit", Oceans 2000 MTS/IEEE Conference and Exhibition, PP. 769-772, vol. 2, September 2000
第1の側面から、本発明は、
中実の(solid)剛体の基板を貫いてデータを通信するための装置であって、
前記基板の1つの面上に取り付けられた第1音響変換器と、
前記基板の第2面上に取り付けられ、前記第1音響変換器から発せられる音響信号を受信するように配置された、第2音響変換器と、
前記第1音響変換器を、データで変調された連続的な波形搬送信号で電圧を印加するための電圧印加手段と、
前記第2音響変換器によって検出された音響信号内の変調されたデータを検出するための復号器と、
を具備し、
前記第1、第2音響変換器の寸法および前記搬送信号の周波数は、前記基板を貫くトリプル・トランジット信号による干渉を少なくとも1MHzのビット・レートで前記基板を貫いた連続的なデータ通信を可能にする程度に十分に低いレベルまで減じるように選択される装置、に属する。
中実の(中身が詰まった)剛体の基板を貫いて、この構造を貫通することを必要とせずに、低ビット・レートでデジタル・データを通信するために音響信号を用いることが知られているが、本発明の発明者らは、変換器の大きさおよび搬送信号の周波数を慎重に選択することによって、トリプル・トランジット信号(triple transit signal)、すなわち主音響信号の反射部分の基板を貫く3番目の通過(third transit)、が少なくとも1MHzのレートでのデータ通信が達成されることが可能な水準まで減じられることが可能であることを見出した。
本発明の好ましい実施形態では、同じ技術が適用されて、25MHzに中心を置く周波数の搬送信号を用いる場合は約10MHzのデータ・ビット・レートを、または40MHzに中心を置く周波数の搬送信号を用いる場合は約18MHzのデータ・ビット・レートを達成し得る。好ましくは、25MHz乃至72MHz内の周波数の搬送信号が用いられ得る。
好ましくは、特に25MHz以上のオーダーの周波数の搬送信号を用いる場合、電圧印加手段は、第1変換器のために適切に無線周波数整合を行なうための無線周波数整合回路を含んでいる。
好ましい実施形態では、第1、第2変換器が基板内の音響信号の送信器および受信器として交互に用いられて双方向通信を可能にする。しかしながら、第1、第2変換器の2つの組が、基板を貫く連続的な双方向通信リンクを提供するために、基板内の各音響信号の干渉を回避するように十分に離れて基板の表面上に取り付けられ得る。
本発明の好ましい実施形態は、金属構造、特に潜水艦の船体または加圧された容器を貫くデータ通信において特定用途を見出す。
第2の側面から、本発明は、
中実の(solid)剛体の基板の両面に搭載された第1音響変換器および第2音響変換器の間で前記基板を貫いて送信される音響信号を用いて前記基板を貫いてデータを通信するための方法であって、
(i)データで変調された連続的な波形搬送信号で前記第1変換器に電圧を印加する工程と、
(ii)前記第2変換器において、前記第1変換器によって前記基板を貫いて送信された音響信号を検出するとともにその中の変調されたデータを検出する工程と、
を具備し、
前記第1、第2変換器の寸法および前記搬送信号の周波数は、前記基板を貫くトリプル・トランジット信号による干渉を少なくとも1MHzのビット・レートで前記基板を貫いた連続的なデータ通信を可能にする程度に十分に低いレベルまで減じるように選択される方法、に属する。
本発明の好ましい実施形態の潜水艦の船体を貫く連続的な広帯域通信への好ましい適用において、変換器の大きさおよび搬送信号周波数を選択することは、10MHz以上のオーダーのデータ・ビット・レートでの広帯域通信を達成するのに決定的である。潜水艦の船体および同様の金属構造を貫く、非貫通型のデータ転送についての上記の既知の技術は、バースト・モードで低データ・レートで動作する。ここに、高データ・レートで動作するには、複雑な圧力バルブおよびフィード・スルーを介して船体を貫通することが要求されてきた。現代の潜水艦では、これらの貫通を行なうことは、実行するのに数万ポンドがかかるとともに船体において潜在的なポイント・オブ・フェイラーが作られる。特に、これらが、潜水艦が潜航および浮上するたびに繰り返しの圧力サイクルに晒されるからである。典型的には、潜水艦の船体を貫通する数百箇所の貫通位置が存在する。
本発明の好ましい実施形態によって、船体を貫通することなく、従来技術での配置よりもずっと高いデータ・レート、いわゆる「広帯域」データ・レートでのデータ転送が提供される。特に、15MHz以上のオーダーでのデータ・レートが、約40MHzに中心を置く音響信号に基づいて、本発明の好ましい実施形態によって達成された。このようなデータ・レートは、映像信号および典型的に広帯域通信に関連するその他のタイプのデータの通信に適している。幾つかの要素によって、従来技術のシステムに対するこのような向上の一歩が可能になった。
中身の詰まった材料の媒体を貫く音響信号を用いたデジタル通信の帯域を制限する主要要素の1つは、スプリアス信号、特にこの媒体を貫く音響送信経路内の境界層からの音響反射の存在である。最も特筆すべき反射は、トリプル・トランジット信号、送信を行なっている変換器からの媒体を貫く計3つの経路を経た後に最初に受信された主信号の反射信号である。デジタル信号通信は、主信号について約20dBのスプリアス・フリー・ダイナミック・レンジ(SFDR)を必要とする。信号が低ビット・レートで送信される場合は、幾重もの反射された信号は容易に主信号から分離され得る。高ビット・レートでの分離は、実現するのが容易でない。
連続するデータ送信に基づいた高い広帯域リンクにおいて、とある先行技術配置において用いられるバースト・モード送信技術とは異なり、幾重もの反射信号が相互に重なり干渉を引き起こす。この問題は、マルチパス信号が受信変換器において主信号に対して20dBスプリアス・フリー・ダイナミック・レンジを越えるレベルまで減衰されるように、リンクを設計することによって克服され得る。好ましくは、これは、音響ビーム拡散に起因する損失と媒体中の音響減衰との間のバランスを取ることによって達成される。
第1、第2変換器のみを具備する配置はあらゆる時点での一方向のみの通信を提供することができるのに対し、通信の方向が電気的に切り替えられ得るように変換器が構成され得る。しかしながら、基板、例として潜水艦船体の基板の各面上に1対の変換器を配置することによって、通信リンクは連続的な2方向、すなわち同時に2方向において使用可能な状態に構成され得る。
本発明の好ましい実施形態が、あくまで例として、添付の図面を参照して説明される。
潜水艦の船体は、使用の際、相当な圧力に耐えられることが必要である。船体の各貫通点は、潜在的なポイント・オブ・フェイラーである。また、これらの貫通することは、製造および設置するのに高価である。他のタイプの密閉構造、例として原子炉内の圧力釜および高圧パイプラインの設計者は、同様の懸念を共有する。センサからのデータ、例として圧力、温度、放射線、化学物質の監視データおよび映像を、このような密閉構造とその外側との間で搬送できるという要求が、しばしば存在する。構造を物理的に貫通する必要性を回避する、このようなデータを転送するための高い広帯域通信技術は、構造全体の完全性および信頼性の点で相当の利点をもたらす。
40MHzの音響信号を用いて36mmの鋼鉄の潜水艦船体を貫く約15MHzのデジタル・データ転送レートを提供するように設計された、発明の好ましい実施形態が、次に、図1を参照して説明される。
図1を参照すると、圧電変換器100、105が、位置を揃えられるとともに厚さ36mmの鋼鉄の潜水艦船体110の両面に接着されていることが示されている。変換器100、105、および潜水艦船体100の相対的な寸法は、変換器100、105の構造をより明確に示すために、図1において誇張されている。比例尺の図では、変換器100、105は、船体100の厚さに比べて、ずっと小さく且つ薄いであろう。
各変換器100、105は、厚さが約100μmで約7mm×9mmの圧電材料の、接地面120に接着された長方形のプレートレット(platelet)を具備している。そして、接地面120は、接着層(図1では図示されていない)を用いて鋼鉄の船体110の表面に接着されている。好ましくは、接着層は、変換器100、105によって生成される音響信号の波長の20分の1未満の厚さを有するように選択される。潜水艦船体110に用いられている鋼鉄を貫く算出による音速、5800m/sに基づけば、これによって、40MHzの好ましい音響信号とともに用いられる場合に5μm未満の好ましい接着層厚さとなる。
各変換器100、105は、約49mmの面積を有する電極125によって活性化される。電極125は、圧電プレートレット115の接地面120と反対の面上に配置されている。ボンディング・ワイヤ135は、接地面120および電極125を、インターフェース回路基板140の接地面および導電配線にそれぞれ接続する。インターフェース回路基板140は、インターフェース部品145、例として、後述のインピーダンス整合ネットワークのためのインダクタンスを有している。好ましくは、インターフェース基板140は、支持部材150上に取り付けられている。支持部材150も船体110の表面に接着されて強固な取り付けを可能にしている。支持部材150は、インターフェース基板140に電気的に接続されている電気的コネクタ155を有している。
本発明の発明者らは、プレートレット変換器100、105によって生成される音響信号130の強度プロファイルを、変換器100、105のボア・サイト方向からの角度の関数としてモデル化した。こうして、発明者らは、49mmの正方形電極125を用いた場合の船体110の反対側上の変換器プレートレット115の角度合わせは、受信を行なう変換器がモデル化された変換器応答の3dB点内に位置するために約±1°内にあるべきであることを見出した。実際には、角度合わせは、変換器100、105が船体110の各面上での幾何学上の計測によって配置され設計によって、またはまず変換器100、105の一方によって生成されたテスト信号と次にもう一方によって生成されたテスト信号とを用いた積極的な位置合わせによって船体110の各側上に配置することによって、達成され得る。
概して、整合ネットワークが変換器100、105とともに用いられる。図1を参照して上に説明されている配置で用いられるための、好ましくは40MHzの中心周波数において動作する、好ましい整合ネットワークが、図2を参照して説明される。
図2を参照すると、図1を参照して上に説明されているタイプの変換器と接続される整合ネットワークについての回路図が示されている。電気的には、変換器(100、105)は、変換器との相互接続経路ゆえに、事実上、放射抵抗および電気抵抗と直列接続されたキャパシタである。整合ネットワークは、変換器電極125と接地面120との間の変換器と並列接続される140nHの第1インダクタ205と、このネットワークへの入力215と第1インダクタ205の電極側接続との間に直列接続されたやはり140nHの第2電極210と、を具備している。第1インダクタ205が設けられて変換器(100、105)内の電気容量の大部分を無視すると同時に合成された変換器およびインダクタ205のインピーダンスを増加させる。第2インダクタ210は、要求される広帯域周波数範囲に亘る同調処理を完了させる。好ましくは、整合ネットワークは、図1内の配置において示されているようにインターフェース基板140上に作製され、他方、ネットワーク入力215および接地面接続220はコネクタ155内で終端される。
概して、基板に接着されている変換器による広帯域能力を達成するために、変換器材料の密度とそれを貫く音速との積によって与えられる変換器の音響インピーダンスは、基板のそれにできる限り近く整合しているべきである。これによって、変換器内の機械的エネルギーの基板への結合が促進される。さらなる微調整において、変換器用に選択される材料は、可能な限りで最大の電気機械結合係数を有しているべきである。電気機械結合係数は、変換器内での、供給される電気的エネルギーの機械的エネルギーへの結合の強度を表している。本発明の好ましい実施形態での用途の変換器材料の候補には、PZTおよびニオブ酸リチウムが含まれる。その他の材料、およびその他の変換器の構成が用いられてもよい。潜水艦船体の鋼鉄の基板に付された適切に選択された縦波変換器を用いて動作中心周波数の最大で50%の比帯域を達成できることが、本発明の発明者によって示された。
船体を貫く広帯域通信リンクを設計する際のさらなる検討事項は、音響ビームが船体材料を通過する際に音響ビームが拡散することに起因する損失と、材料の音響減衰に起因する損失との間のバランスを取ることが必要であることである。ビームの拡散に起因する損失は、周波数とともに減少する傾向にある一方、減衰に起因する損失は周波数とともに増加する傾向にある。これらの損失は、変換器の大きさと装置の動作周波数の選択の組み合わせによって、特定の経路長について、バランスを取られることが可能である。これが行なわれることが重要である。さもなければ、音響データ・リンクは、動作帯域の一端において他端より大きな損失を有し、送信される信号に著しい歪みを生じさせる。
図3を参照すると、本明細書において説明されている本発明の好ましい実施形態についての20MHz乃至60MHzの周波数範囲に亘って測定された送信帯域形状を示すグラフが示されている。
36mmの船体厚さが本発明の好ましい実施形態の動作を示すために用いられたが、本発明の発明者らは、49mmの電極を用いて40MHzの周波数において音響変換器100、105によって放たれた音響ビームは、最大150mmの距離に亘ってほぼ平行を保っていることが割り出された。これによって、本発明の好ましい実施形態を、上に示されている潜水艦船体よりも厚い構造に適用できる。
実際には、電極の大きさは、音響経路(変換器が大きければ位置合わせがより容易である)、動作周波数、インピーダンス整合の容易さの組合せによって決定される。
従来の変換器とは異なり、潜水艦の外面上に搭載された変換器は、どんなものでも、静水圧的に加圧されるとともに適切なプラスチック被覆、または例として変形可能なカバー内の油によって覆われることによって海水から保護される。ニオブ酸リチウム変換器の裏面上に油を付することによる影響が検討された。油の密度および油内の音速についての適当な見積もりを用いて、非常に弱い音響強度、0.2dB未満のトータル・アベイラブル(total available)が、圧電プレートレット115と油との間の著しい音響インピーダンス不整合ゆえに、油の塗布(oil loading)に結合されやすいことが見出された。変換器、および潜水艦の外面上に取り付けられる関連電子部品は、多少、深海での動作に対応できることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態に従った、この非貫通型の高周波数データ通信技術は、原子炉および高圧パイプラインを含む他の多くの構造に等しく適用可能である。これらの構造とともに用いられる他の多くの従来技術に対するこの技術の利点は、この技術によって、応力破壊(stress fracture)または化学物質による腐食を通じた潜在的なフェイラー・ポイントである穴を開ける必要性が減少することである。本発明の様々な適用例相互間の1つの違いは、各変換器構造に適用される環境保護の度合いである。
潜水艦船体に適用された場合の本発明の好ましい実施形態において、水中通信ポイントが船体の外側で広がる様々な位置で提供されて、例えば潜水艦の外側の水中内の外部の乗り物またはダイバーと、潜水艦内部の装置または人との間の短距離RFまたは光学通信が可能になる。例えば、中継器が、本発明によって提供される船体を貫く通信リンクと接続されて、潜水艦の内部から外部の乗り物を遠隔操作することや、水中の乗り物が収集したデータをこの乗り物が中継器の通信範囲内へと移動した際にダウンロードしたりすることが可能になる。本発明によって提供される、船体を貫く接続の広帯域の性質は、遠くの乗り物やダイバーや水中ビーコンと非常に短時間で大量のデータを高速にダウンロードしたり授受したりできる能力において特に魅力的であろう。
図1は、変換器を取り付けられた、潜水艦の船体の一部を示している。 図2は、本発明の好ましい実施形態に従った、潜水艦の船体において用いるための好ましい整合回路についての回路図である。 本発明の好ましい実施形態について測定された、潜水艦の船体を介した送信帯域形状を示すグラフである。

Claims (9)

  1. 中実の(solid)剛体の基板を貫いてデータを通信するための装置であって、
    前記基板の1つの面上に取り付けられた第1音響変換器と、
    前記基板の第2面上に取り付けられ、前記第1音響変換器から発せられる音響信号を受信するように配置された、第2音響変換器と、
    前記第1音響変換器を、データで変調された連続的な波形搬送信号で電圧を印加するための電圧印加手段と、
    前記第2音響変換器によって検出された音響信号内の変調されたデータを検出するための復号器と、
    を具備し、
    前記第1、第2音響変換器の寸法および前記搬送信号の周波数は、前記基板を貫くトリプル・トランジット信号による干渉を少なくとも1MHzのビット・レートで前記基板を貫いた連続的なデータ通信を可能にする程度に十分に低いレベルまで減じるように選択される装置。
  2. 前記電圧印加手段は、25MHzおよび72MHzの間の連続的な波形搬送信号を生成するように動作可能である、請求項1の装置。
  3. 前記データ通信ビット・レートは、少なくとも10MHzである、請求項2の装置。
  4. 前記電圧印加手段は、前記第1音響変換器用の無線周波数整合回路をさらに具備する、請求項1乃至3のいずれか1項の装置。
  5. 前記基板は金属構造の一部である、先行する請求項1乃至4のいずれか1項の装置。
  6. 前記金属構造は鋼鉄の潜水艦船体である、請求項5の装置。
  7. 前記金属構造は加圧された容器である、請求項5の装置。
  8. 中実の(solid)剛体の基板の両面に搭載された第1音響変換器および第2音響変換器の間で前記基板を貫いて送信される音響信号を用いて前記基板を貫いてデータを通信するための方法であって、
    (i)データで変調された連続的な波形搬送信号で前記第1音響変換器に電圧を印加する工程と、
    (ii)前記第2音響変換器において、前記第1音響変換器によって前記基板を貫いて送信された音響信号を検出するとともにその中の変調されたデータを検出する工程と、
    を具備し、
    前記第1、第2音響変換器の寸法および前記搬送信号の周波数は、前記基板を貫くトリプル・トランジット信号による干渉を少なくとも1MHzのビット・レートで前記基板を貫いた連続的なデータ通信を可能にする程度に十分に低いレベルまで減じるように選択される方法。
  9. 前記トリプル・トランジット信号は主信号に比べて20dB程度減じられる、請求項1の装置。
JP2008549937A 2006-12-21 2007-11-27 データ転送 Expired - Fee Related JP4699529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06256460.4 2006-12-21
GB0625559.0 2006-12-21
EP06256460 2006-12-21
GB0625559A GB0625559D0 (en) 2006-12-21 2006-12-21 Data transfer
PCT/GB2007/050720 WO2008075092A1 (en) 2006-12-21 2007-11-27 Data transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519691A JP2009519691A (ja) 2009-05-14
JP4699529B2 true JP4699529B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39144471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549937A Expired - Fee Related JP4699529B2 (ja) 2006-12-21 2007-11-27 データ転送

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7894306B2 (ja)
EP (1) EP2122868B1 (ja)
JP (1) JP4699529B2 (ja)
AU (1) AU2007335951B2 (ja)
ES (1) ES2548006T3 (ja)
WO (1) WO2008075092A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2548006T3 (es) * 2006-12-21 2015-10-13 Bae Systems Plc Transferencia de datos
JP2009229355A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toshiba Corp 原子炉振動監視装置及びその方法
WO2009127376A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-22 Ed. Züblin Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur übertragung von information in festen medien
EP2293468A1 (en) 2009-09-04 2011-03-09 BAE Systems PLC Acoustic transmission
EP2474111B1 (en) * 2009-09-04 2017-11-29 BAE Systems PLC Acoustic transmission
EP2293469A1 (en) 2009-09-04 2011-03-09 BAE Systems PLC Acoustic transmission
AU2010290941B2 (en) * 2009-09-04 2015-01-15 Bae Systems Plc Acoustic transmission
US20110287712A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Gareth Conway System for wireless communications through sea vessel hull
AU2011253730A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-26 Globaltech Corporation Pty Ltd Device and method for data communication through metal
EP2671218B1 (en) * 2011-01-31 2017-08-02 BAE Systems PLC Arrangement and method of mounting an active element on a solid substrate
EP2482276A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 BAE Systems PLC Arrangement and method of mounting an active element on a solid substrate
WO2012141891A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Rensselaer Polytechnic Institute Adaptive system for efficient transmission of power and data through acoustic media
GB2495735A (en) * 2011-10-18 2013-04-24 Bae Systems Plc Transducer for acoustic communications
GB2498213B (en) * 2012-01-09 2018-11-21 Bae Systems Plc Transducer arrangement
US8681587B2 (en) 2012-03-29 2014-03-25 Rensselaer Polytechnic Institute Method and apparatus for an acoustic-electric channel mounting
US9455791B2 (en) 2012-03-29 2016-09-27 Rensselaer Polytechnic Institute Full-duplex ultrasonic through-wall communication and power delivery system with frequency tracking
WO2013147999A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Rensselaer Polytechnic Institute Multi-channel through-wall communication system using crosstalk suppression
WO2013184096A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole tools and oil field tubulars having internal sensors for wireless external communication
WO2014066038A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Rensselaer Polytechinc Institute Acoustic-electric channel construction and operation using adaptive transducer arrays
US10594409B2 (en) * 2015-12-04 2020-03-17 Drexel University System for ultrasonic communication across curved metal surfaces

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202943A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 潜水艦内殻通信装置
JPH04506438A (ja) * 1989-06-30 1992-11-05 トムソン―セエスエフ 準対称ダブルリング表面波フィルタ
JPH0573079A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Nippon Sekiei Glass Kk 束構造にした石英ガラスロツドによる超音波の伝送方法
JPH05252117A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Kobe Steel Ltd 潜水船の内殻間通信装置
US6037704A (en) * 1997-10-08 2000-03-14 The Aerospace Corporation Ultrasonic power communication system
JP2000341221A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 T & D:Kk 通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050056A (en) 1975-11-10 1977-09-20 Fred M. Dollorfano, Jr. And Donald P. Amassa, Trustees Of The Stoneleigh Trust Electroacoustic transducer design for eliminating phantom target errors in sound ranging systems
US4242653A (en) 1979-05-08 1980-12-30 Westinghouse Electric Corp. Triple transit suppression for bulk acoustic delay lines
US4819215A (en) 1986-01-31 1989-04-04 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd. Electric signal transfer element
DE10021187C1 (de) 1999-11-03 2001-05-31 Krohne Ag Ultraschallwellenleiter
AUPR338101A0 (en) 2001-02-26 2001-03-22 Colloidal Dynamics Pty. Ltd. Improved geometry for pulsed acoustic measurements
ES2548006T3 (es) * 2006-12-21 2015-10-13 Bae Systems Plc Transferencia de datos

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202943A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 潜水艦内殻通信装置
JPH04506438A (ja) * 1989-06-30 1992-11-05 トムソン―セエスエフ 準対称ダブルリング表面波フィルタ
JPH0573079A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Nippon Sekiei Glass Kk 束構造にした石英ガラスロツドによる超音波の伝送方法
JPH05252117A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Kobe Steel Ltd 潜水船の内殻間通信装置
US6037704A (en) * 1997-10-08 2000-03-14 The Aerospace Corporation Ultrasonic power communication system
JP2000341221A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 T & D:Kk 通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008075092A1 (en) 2008-06-26
JP2009519691A (ja) 2009-05-14
AU2007335951A1 (en) 2008-06-26
ES2548006T3 (es) 2015-10-13
EP2122868B1 (en) 2015-08-26
US7894306B2 (en) 2011-02-22
US20100061188A1 (en) 2010-03-11
AU2007335951B2 (en) 2011-07-28
WO2008075092A9 (en) 2010-01-21
EP2122868A1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699529B2 (ja) データ転送
AU2010290940B2 (en) Acoustic transmission
US6999857B1 (en) Data communication and power transmission system for sensing devices
US10379238B2 (en) Integral packaging device for acoustic receiving transducers while drilling
US9423382B2 (en) Test head for testing a workpiece having an ultrasonic transducer configuration containing a plurality of ultrasonic transducers and process for producing such a test head
CN101365928A (zh) 用于结构健康监测的传感器和系统
AU2010290941B2 (en) Acoustic transmission
US6625084B1 (en) System for acoustically passing electrical signals through a hull
EP2293469A1 (en) Acoustic transmission
EP2293468A1 (en) Acoustic transmission
US4737939A (en) Composite transducer
GB2442026A (en) A pressure-balanced electromechanical converter
US20070175279A1 (en) Method and apparatus for reducing crosstalk in a structural health monitoring system
Martins et al. Development of a 1 Mbps low power acoustic modem for underwater communications
US7855934B2 (en) Vertical line hydrophone array
US7276839B1 (en) Bondable fluoropolymer film as a water block/acoustic window for environmentally isolating acoustic devices
Zheng et al. Underwater digital communication utilising parametric sonar with M-ary DPSK modulation
GB2141902A (en) Composite transducer
US11012161B1 (en) Transceiver and method for undersea communication
US7111577B1 (en) Electromagnetic wave propagation scheme
CN118292863A (zh) 一种用于超声成像测井的超声发射接收装置及其制造方法
Kar et al. Transfer of Acoustic Wireless Power and data Through a Metal Wall Using a Common Link with Higher Resonance Modes
Trane et al. Guided waves PPM encoded system using AWG12 cables as communication channel
EP1532758A2 (en) Method for sensing acoustic energy
Monahan et al. Bondable fluoropolymer film as a water block/acoustic window for environmentally isolating acoustic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees