JP4696489B2 - Drilling tool - Google Patents
Drilling tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP4696489B2 JP4696489B2 JP2004221702A JP2004221702A JP4696489B2 JP 4696489 B2 JP4696489 B2 JP 4696489B2 JP 2004221702 A JP2004221702 A JP 2004221702A JP 2004221702 A JP2004221702 A JP 2004221702A JP 4696489 B2 JP4696489 B2 JP 4696489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- casing pipe
- excavation
- casing
- ring bit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
この発明は、掘削工具に関し、特にケーシング及びリングビット等を備えた、いわゆる二重管式の掘削工具に関する。 The present invention relates to a drilling tool, and more particularly to a so-called double-pipe type drilling tool including a casing and a ring bit.
一般に、例えば、急斜面の崩壊防止、安定化を目的とする法面の工事や、軟弱な地質や亀裂の発達した地層等の脆弱な地山の改良工事に、二重管式の掘削工具が用いられる(例えば、特許文献1参照)。その二重管式の掘削工具は、広く用いられている削岩機の先端に備えられ、地山の掘削に用いられる。 Generally, double-pipe excavation tools are used, for example, for slope construction to prevent and stabilize steep slopes, and to improve weak ground such as strata with weak geology and cracks. (See, for example, Patent Document 1). The double-pipe excavation tool is provided at the tip of a widely used rock drill and is used for excavation of natural ground.
例えば、図10の掘削工具の先端断面図に示すように、掘削工具100の先端に設けられる掘削部110の一部を構成するリングビット(ロストビット)101は、その後端近傍の周方向に亘って、凹溝102が形成される。そして、その凹溝102に止め輪103を架け渡し、該止め輪103を、ケーシングパイプ104に固着されるケーシングトップ105の凹溝106に嵌め込んでリングビット101を係止していた。なお、この掘削工具100にあっては、前記パイプケーシング104内に、先端を掘削部として構成される図示されないデバイス(適宜の掘削部となるインナービット等が含まれてもよい。)が内蔵される。なお、符号107は、開先を利用した溶接部である。
For example, as shown in the cross-sectional view of the tip of the excavation tool in FIG. 10, the ring bit (lost bit) 101 constituting a part of the
ところで、上述した掘削工具で地山を掘削した後は、掘削工具の一部を構成するリングビット101とケーシングパイプ104は掘削された孔に残され、他のデバイスやロッド等については、その掘削された孔から引き抜かれて回収される。そして、そのケーシングパイプ104内に薬液等を注入してケーシングパイプ104近傍の地質を改良するとともに地山を安定なものとする。
By the way, after excavating a natural ground with the above-described excavation tool, the
一方、例えば、急斜面の崩壊防止、安定化を目的とする法面工事等では、掘削後適切なアンカー材を挿入する。前記アンカー材は、地山の安定に充分な長さ及び強度を有しており、そのアンカー材が挿入され、そしてそのアンカー材が定着すれば、地山が安定するように設計されている。つまり、アンカー材挿入後に、リングビット及びケーシングパイプを地山に残す必要が無くなる。従って、リングビット及びケーシングパイプにあっても、上述したように、他のデバイスやロッドと同様に引き抜いて回収すれば、再び他の箇所を掘削する場合に利用できて、法面工事等において施工費用の低減が図れる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、軟弱な地質や亀裂の発達した地層などの脆弱な地山や急斜面の崩壊防止及び安定化を目的に孔を掘削する二重管式の掘削工具でありながら、孔を形成するように被掘削物を掘削した後に、デバイスやロッドはもちろんのこと、アンカー材を挿入設置後にリングビット及びケーシングパイプを、新たに別箇所において孔を掘削する場合に、再利用することができるように、全て回収することができる掘削工具を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a double-pipe type that excavates holes for the purpose of preventing and stabilizing weak ground such as soft geology and cracked formations and steep slopes. After drilling the drilled object to form a hole, even though it is a drilling tool, after drilling the ring bit and the casing pipe after inserting and installing the anchor material as well as the device and rod, drill the hole in another place In some cases, it is an object to provide a drilling tool that can be fully recovered so that it can be reused.
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段の掘削工具を提供する。
すなわち、請求項1に係る発明は、中心軸線回りに回転する共に被掘削物を押圧するデバイスを内蔵して円筒状に形成されるケーシングパイプと、前記ケーシングパイプの先端から突出して設けられる掘削部を備えた掘削工具であって、前記掘削部は、前記デバイスの先端に設けられたインナービットの先端と前記インナービットの先端外周に設けられるリングビットの先端とから構成されると共に、前記リングビットは前記ケーシングパイプに溶接された係合部材を介して前記ケーシングパイプに対して回転可能に設けられており、 前記ケーシングパイプと前記係合部材の内方にはケーシングシューが配設されており、前記係合部材の後端と前記ケーシングパイプの先端とが溶接によって接合され、かつ、前記ケーシングパイプの内周面に前記ケーシングシューの外周面が当接されるようにして前記係合部材と前記ケーシングシューとが溶接されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an excavation tool having the following means.
That is, the invention according to claim 1 is a casing pipe that is formed in a cylindrical shape with a built-in device that rotates around a central axis and presses an object to be excavated, and an excavation portion that is provided to protrude from the tip of the casing pipe. The excavation part is composed of a tip of an inner bit provided at the tip of the device and a tip of a ring bit provided at the outer periphery of the tip of the inner bit, and the ring bit is rotatably provided with respect to the casing pipe through the engagement member which is welded to the casing pipe, the inside of the engagement member and the casing pipe is casing shoe is disposed, The rear end of the engagement member and the front end of the casing pipe are joined together by welding, and on the inner peripheral surface of the casing pipe The outer peripheral surface of the serial casing shoe so as to be brought into contact with the engaging member and the casing shoe is characterized in that it is welded.
この発明に係る掘削工具にあっては、デバイスが回転されることによって、該デバイスの先端に設けられたインナービットも回転して掘削部を構成する先端は好適に被掘削物を掘削し、回転されるインナービットの先端外周に設けられたリングビットも被掘削物を好適に押圧して掘削する。加えて、ケーシングパイプは、掘削された孔が崩れないように、その内壁を維持する。そして、この掘削工具にあっては、被掘削物を掘削された後にケーシングパイプを引き抜くと、これと同時に、そのケーシングパイプと係合されるリングビットも引き抜くことができる。従って、被掘削物を好適に掘削することができながら、孔を掘削し終えた後に、掘削工具の先端に設けられた掘削部を構成する種々の部材も、好適に回収することができる掘削工具となる。
また、この発明に係る掘削工具にあっては、ケーシングパイプ内方に設けられたケーシングシュー後端は叩打されるデバイスの一部と当接し、これによって掘削方向に押圧される。従って、ケーシングパイプも掘削された孔に好適に嵌挿されていくこととなる。
In the excavation tool according to the present invention, when the device is rotated, the inner bit provided at the distal end of the device also rotates, and the distal end constituting the excavation part suitably excavates the work to be excavated and rotates. The ring bit provided on the outer periphery of the tip of the inner bit to be excavated also preferably presses the work to be excavated. In addition, the casing pipe maintains its inner wall so that the excavated hole does not collapse. In this excavation tool, when the casing pipe is pulled out after excavating the work, the ring bit engaged with the casing pipe can be extracted at the same time. Therefore, the excavation tool that can excavate the work to be excavated and can also suitably collect various members constituting the excavation part provided at the tip of the excavation tool after the excavation of the hole is completed. It becomes.
Further, in the excavation tool according to the present invention, the rear end of the casing shoe provided inside the casing pipe comes into contact with a part of the device to be struck and is thereby pressed in the excavation direction. Therefore, the casing pipe is also suitably inserted into the excavated hole.
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の掘削工具において、前記リングビットの後端には、前記被掘削物への押圧方向と交差する被押圧面が形成され、この被押圧面に前記ケーシングシューの先端が当接されており、前記ケーシングシューの後端が前記デバイスの一部に当接して押圧されることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the excavation tool according to the first aspect, a pressed surface that intersects a pressing direction to the work to be excavated is formed at a rear end of the ring bit, and the pressed surface is formed on the pressed surface. A front end of the casing shoe is in contact, and a rear end of the casing shoe is in contact with and pressed against a part of the device.
この発明に係る掘削工具にあっては、リングビットはデバイスから押圧される。従って、掘削部の一部を構成するリングビットの先端は、被掘削物を好適に掘削できる。 In the excavation tool according to the present invention, the ring bit is pressed from the device. Therefore, the tip of the ring bit constituting a part of the excavation part can excavate the work to be excavated suitably.
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の掘削工具において、前記インナービットが、前記デバイスと一体に構成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the excavation tool according to claim 1 or 2, wherein the inner bit is configured integrally with the device.
この発明に係る掘削工具にあっては、インナービットをデバイスとは別部材として設ける必要が無くなる。従って、掘削工具を生産する上でもコストを削減できる。加えて、掘削する力は別部材を介さずに伝達されることとなって、掘削する力にロスが生じ難くなり、好適に被掘削物を掘削できる。 In the excavation tool according to the present invention, it is not necessary to provide the inner bit as a separate member from the device. Therefore, the cost can be reduced also in producing the excavation tool. In addition, the excavating force is transmitted without going through another member, so that the excavating force is less likely to be lost, and the excavated object can be excavated appropriately.
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の掘削工具において、前記係合部材が、多分割構造の構成体を周方向に接続して構成されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the excavation tool according to any one of the first to third aspects, the engagement member is configured by connecting a multi-part structure member in a circumferential direction. It is characterized by being.
この発明に係る掘削工具にあっては、リングビットをケーシングパイプの先端に取り付ける場合、分割された前記係合部材を接続すれば簡単に取り付けることができる。従って、リングビットをケーシングパイプに取り付け易くさせ、作業者の作業効率を高める。 In the excavation tool according to the present invention, when the ring bit is attached to the tip of the casing pipe, it can be easily attached by connecting the divided engaging members. Therefore, it is easy to attach the ring bit to the casing pipe, and the working efficiency of the worker is enhanced.
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のうち何れか一項に記載の掘削工具において、前記係合部材の内周面と、前記リングビットの外周面とには、それぞれ互いに対応する凹凸部が設けられていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the excavation tool according to any one of the first to fourth aspects, the inner peripheral surface of the engagement member and the outer peripheral surface of the ring bit are respectively connected to each other. Corresponding uneven portions are provided.
この発明に係る掘削工具にあっては、係合部材とリングビットとは、互いに対応するように設けられた凹凸部によって好適に係合する。また、その凹凸部は、互いの接触面積を大きくする。従って、互いの係合を、より確かに強固なものとすることができる。 In the excavation tool according to the present invention, the engagement member and the ring bit are preferably engaged by the concavo-convex portions provided so as to correspond to each other. Moreover, the uneven | corrugated | grooved part enlarges a mutual contact area. Accordingly, the mutual engagement can be made more surely strong.
この発明に係る掘削工具によれば、軟弱な地質や亀裂の発達した地層などの脆弱な地山や急斜面の崩壊防止及び安定化を目的に孔を掘削する二重管式の掘削工具でありながら、孔を形成するように被掘削物を掘削した後に、デバイスやロッドはもちろんのこと、アンカー材を挿入設置後にリングビット及びケーシングパイプを、新たに別箇所において孔を掘削する場合に再利用することができるように、全て回収することができる。 According to the excavation tool according to the present invention, although it is a double-pipe excavation tool for excavating holes for the purpose of preventing and stabilizing weak ground such as soft geology and cracked formations and steep slopes After drilling the drilled object to form a hole, not only the device and rod, but also the anchor bit is inserted and installed, and the ring bit and casing pipe are reused when drilling a hole at another location. All can be recovered as possible.
以下、本発明に係る掘削工具の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
なお、図1は削岩機に設けられる掘削工具の側断面図、図2は図1に示す掘削工具の先端正面図、図3はデバイスの側断面図及び先端正面図、図4はリングビットの側断面図及び先端正面図、図5は係合部材の側断面図、図6はケーシングシューの側断面図、図7はケーシングパイプとリングビットと係合部材との係合を示す側断面図、図8は段部が二つ設けられた掘削工具の側断面図、図9はいわゆるトップザホールハンマーに用いられる場合の掘削工具の側断面図である。
Hereinafter, an embodiment of an excavation tool according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a side sectional view of a drilling tool provided in a rock drill, FIG. 2 is a front elevation view of the tip of the drilling tool shown in FIG. 1, FIG. 3 is a side sectional view of the device and a front view of the tip, and FIG. FIG. 5 is a side sectional view of the engaging member, FIG. 6 is a side sectional view of the casing shoe, and FIG. 7 is a side sectional view showing engagement of the casing pipe, the ring bit, and the engaging member. FIG. 8 is a side sectional view of an excavation tool provided with two step portions, and FIG.
図1に示す掘削工具1は、中心軸線O回りに回転可能に構成されるデバイス10の外周を覆うように、該デバイス10の最大外径より大きな内径で形成された円筒状のケーシングパイプ20が設けられる。また、前記ケーシングパイプ20の先端20aには、後にも詳述するが、溶接して設けられる係合部材30を介して係合されるリングビット40が設けられている。そして、前記係合部材30と前記ケーシングパイプ20の内方には、ケーシングシュー35が開先28を利用して溶接されている。
The excavation tool 1 shown in FIG. 1 has a
さらに、前記デバイス10の先端10aと、前記リングビット40の先端40aとには、図2にも示す先端正面図からも分かるように、適宜な大きさの超硬チップTを適宜の箇所に埋設して掘削部50が形成されている。前記掘削部50は、後にも詳述するが、被掘削物を打壊及び切削し、孔を形成するように掘削する部位である。なお、この掘削工具1の掘削部50にあっては、デバイス10の先端10aに直接的に超硬チップTを埋設して掘削部50を構成したが、これに限定されることなく、前記デバイス10の先端10aに別部材となるインナービットを取り付け、該インナービットの先端に超硬チップTを埋設して掘削部50を構成してもよい。
Further, as can be seen from the front view of the tip shown in FIG. 2 as well, the
前記デバイス10は、図3(a)の側断面図に示すように、略円柱状に形成されたデバイス本体11の後方(図では右方)に、駆動機構係合部12を備える。前記デバイス10は、図示されないが、デバイス10の後方に設けられるハンマー機構及び回転機構によって叩打及び回転駆動される。前記デバイス本体11には、その先端近傍に略円柱断面周方向に突出して前記リングビット40に係合する複数のスプライン歯11aが適宜の間隔で先端から後端にかけて突出して設けられる。そして、前記リングビット40の内周面に、同様の適宜の間隔に設けられた凹部43に嵌合して、前記リングビット40をデバイス10の周方向回転力を受ける。また、前記デバイス本体11の中間部には、断面円周方向に突出する突出部11bが設けられる。従って、前記突出部11bの先端(図では左方)は、前記ケーシングシュー35の後端35cに当接する段部11cが形成されることとなる。これによって、前記デバイス10は叩打されると、前記ケーシングシュー35を押圧し、さらにリングビット40の後端40bを前記ケーシングシュー35の先端35aが押圧し、前記ハンマー機構の叩打を前記リングビット40まで伝達させることとなる。
As shown in the side sectional view of FIG. 3A, the
また、前記駆動機構係合部12には、その略円柱断面周方向に、図示されない回転機構に備えられるスプライン歯と嵌合する凹溝12aが設けられる。また、駆動機構係合部12の後端には、前記ハンマー機構からの叩打を受けるロッド19を嵌挿する嵌挿孔12bが設けられる。さらに、前記デバイス10の内部は、掘削部50が好ましく被掘削物を掘削できるように水等を流出可能な流出孔18が設けられている。前記流出孔18は、掘削部50を構成するデバイス先端10aに繋がる先端孔18aと、土砂を後方に流すようにデバイス本体11の側部に繋がる側部孔18bとに分かれている。従って、前記デバイス本体11の側部には、後方に土砂を流し出すことができる流出口17が、その側部を切り欠くように設けられている。
Further, the drive
前記デバイス10の先端10aは、図3(b)の先端正面図に示すように、その正面からの断面が略円状に形成され、その端面10aには上述した超硬チップTが埋設される。また、略円柱状に形成された側壁には切り欠き凹溝10bが周方向等間隔で設けられている。前記切り欠き凹溝10bは、図示するように、正面からの凹溝断面が変形された非対称で形成されている。
As shown in the front view of the front end of FIG. 3B, the
前記ケーシングパイプ20は、掘削する孔の長さに合わせて適宜の長さまで接続されて構成される。前記ケーシングパイプ20の先端20aには、前記係合部材30と、前記ケーシングシュー35とを溶接するための開先28とするため、傾斜部21が設けられている。
The
次に、前記デバイス10の先端10aの外周に設けられるリングビット40について説明する。すなわち、前記リングビット40は、図4(a)及び(b)に示すように、正面から見た断面が円環状に形成される略円筒状に形成される。具体的には、内径が略均一に形成され、前記デバイス本体11の先端近傍に設けられるスプライン歯11aと嵌合するように凹状に形成された凹部43が設けられる。また、前記リングビット40の先端方向(図では左方)には、超硬チップTが埋設可能な肉厚となる埋設部41が設けられ、該埋設部41に超硬チップTが埋設されて前記掘削部50の一部を構成している。また、その後端(図では右方)外周には、周方向に連なる凹溝42が設けられる。前記凹溝42は、後に説明する係合部材30に設けられる係合突起32と係合される部位である。
Next, the
次に、前記ケーシングパイプ20とリングビット40との間に配される係合部材30とケーシングシュー35とについて説明する。前記係合部材30は、図5に示すように、略円環状に形成されて、外径が略均一に形成される。また、その内周面には、先端近傍(図では左方)を周方向に亘って内方に突出して形成される係合突出部31が形成されると共に、後端近傍も周方向に亘って内方に突出して形成される接着突出部32が形成される。
Next, the engaging
また、前記ケーシングシュー35は、図6に示すように、略円環状に形成されて、内径が略均一に形成される。また、その外周面には、先端近傍(図では左方)を周方向に亘って外方に突出して形成される接着凹部36が周方向に亘って形成され、後端近傍を前記ケーシングパイプ20の内径に合わされた外径で側壁37が形成される。
Further, as shown in FIG. 6, the
そして、上述のように形成された、前記ケーシングパイプ20の先端20aには、上述したように開先28を設けて係合部材30とケーシングシュー35とを溶接する。すなわち、図7(a)に示すように、まず、先端方向(図では左方)から、リングビット40、ケーシングシュー35、ケーシングパイプ20とが配置され、その外方に、断面円形を半円形とするように縦割り二分割された左右の構成体からなる係合部材30が配置される。そして、図7(b)に示すように、前記ケーシングパイプ20の先端20aに前記ケーシングシュー35を嵌め込み、該ケーシングパイプ20の内周面に前記ケーシングシュー35の外周面を当接させるようにして溶接される。
Then, as described above, the
さらに、図7(b)に示すように、前記ケーシングシュー35の先端35aに、前記リングビット40の後端40bを当接させて、そして、上述した縦割り二分割された係合部材30を、前記リングビット40とケーシングシュー35との外周面を覆うように断面円状となるように周方向に接続され、図7(c)に示すように、前記ケーシングパイプ20の先端20aと係合部材30の後端30bとの間に形成される開先28によって溶接される。ここで、前記係合部材30の接着突出部32と、前記ケーシングシュー35の接着凹部36とは好適に嵌合される。従って、前記係合部材30は、前記ケーシングパイプ20とケーシングシュー35とから外れ難いものとなる。なお、前記係合部材30は、多分割構造の構成体を周方向に接続して構成されるので好適に取り付け可能とされる。
Further, as shown in FIG. 7B, the
このようにして、前記リングビット40を前記ケーシングパイプ20に取り付けると、前記係合部材30の外周面に設けられた係合突出部31は、前記リングビット40の凹溝42に好適に嵌合され、前記リングビット40は前記ケーシングパイプ20に対して回転可能なものとなる。また、前記ケーシングシュー35は、前記ケーシングパイプ20の内方に設けられるため、その後端35cが前記ケーシングパイプ20から突出したように形成されることとなる。
Thus, when the
上述のように構成された掘削工具1にあっては、前記デバイス10がロッド19を介して前記ハンマー機構によって叩打された場合、叩打される力を前記デバイス10の一部となる段部11cが、当接する前記ケーシングシュー35の後端35cを押圧することとなる。また、前記ケーシングシュー35の先端35aが、前記リングビット40の後端40bを押圧して、その叩打によって受ける押圧力を前記掘削部50まで伝達させる。従って、前記掘削部50は、好適に被掘削物を掘削する。また、前記デバイス10が前記回転機構によって回転された場合、前記デバイス本体11に設けられるスプライン嵌合によって、該リングビット40は回転され、前記掘削部50は好適に被掘削物を掘削する。
In the excavation tool 1 configured as described above, when the
図8に示す掘削工具1Aは、上述した掘削工具1において設けられた前記デバイス10Aの係合部材30に当接する段部11c以外に、第二の段部11dが設けられた例を示す。つまり、前記デバイス本体11の段部11cを、前記ケーシングシュー35の後端35cに当接させるのに加えて、第二の段部11dを、リングビット40の後端40bに位置する被押圧部40cに当接させる。具体的には、前記デバイス本体11Aには、デバイス11Aの断面円形を縮径することによって段状の第二の段部11dが設けられ、前記リングビット40の後端40bに前記パイプケーシング20の内方に突出して被押圧部40cが設けられる。このように、掘削工具1Aを構成すれば、前記ハンマー機構によって叩打された力を前記リングビット40に直接的に伝達させることができて、被掘削物を掘削する際に、より好ましく掘削することができるものとなる。なお、この掘削工具1Aにあっては、上述した掘削工具1と同様に構成される部分は、同じ符号を付してその説明を省略する。
The excavation tool 1A shown in FIG. 8 shows an example in which a
また、上述した掘削工具1,1Aは、叩打力を得るためのハンマー機構として、いわゆるダウンザホールハンマー形式のものを採用して構成されたが、図9に示す掘削工具1Bは、いわゆるトップザホールハンマー形式のものを採用して構成された例である。この掘削工具1Bにあっては、デバイス10B内部に設けられる孔が前記掘削部50近傍まで形成されて、ロッド19Bがデバイス10Bの先端の近くまで嵌挿されている。また、前記ロッド19Bは、上述した掘削工具1,1Aより、その径を大きくして形成されている。なお、上述した掘削工具1と同様に構成される部分は、同じ符号を付して、その説明を省略する。このように、掘削工具1Bを構成すれば、前記ロッド19Bと掘削部50までの距離を短く構成できて、ハンマー機構によって叩打された力の逃げが少なくできて、より被掘削物を好ましく掘削できるばかりでなく、さらにデバイス10Bが曲がってしまうことを防止することができる。
Further, the above-described excavating tools 1 and 1A are configured by adopting a so-called down-the-hole hammer type as a hammer mechanism for obtaining a hitting force, but the
上述したように構成された掘削工具1,1A,1Bは、被掘削物を掘削して孔を形成した後に、アンカー材を配設する。つまり、図1に示す掘削工具1にあっては、被掘削物を掘削して孔を形成した後、前記ロッド19と共にデバイス10を後方(図では右方)に引き抜いて回収する。その際、その孔内には、前記ケーシングパイプ20と、該ケーシングパイプ20の先端20aにケーシングシュー35を介して一体とされた係合部材30と、その係合部材30と係合したリングビット40とが残される。その後、その残されたケーシングパイプ20内に、適宜のアンカー材を挿入する。
Excavation tools 1, 1 </ b> A, 1 </ b> B configured as described above dispose anchors after excavating an object to be excavated to form holes. In other words, in the excavation tool 1 shown in FIG. 1, after excavating the work to be excavated to form a hole, the
そして、前記アンカー材を前記ケーシングパイプ20内に挿入した後に、前記ケーシングパイプ20の後端を後方(図では右方)に引っ張る。そうすると、そのケーシングパイプ20と一体とされている前記ケーシングシュー35及び係合部材30も後方(図では右方)に引っ張られることとなる。さらに、前記係合部材30と係合された前記リングビット40も、その係合によって後方(図では右方)に引っ張られることとなる。従って、上述した前記掘削工具1のうちの残された部材全てが、引き抜かれ、回収される。これによって、引き抜かれた前記掘削工具1は、別の場所において被掘削物を掘削して孔を形成する場合、再度利用できるものとなって、掘削作業にかかるコストの低減にも繋がる。
Then, after the anchor material is inserted into the
なお、この発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、趣旨を逸脱しない範囲において適宜の選択が可能である。例えば、前記掘削部50を拡径するように構成されるものであっても何ら問題のないものとされる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be selected as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, there is no problem even if the
1 掘削工具
10 デバイス
10a デバイスの先端
20 ケーシングパイプ
30 係合部材
40 リングビット
40a リングビットの先端
50 掘削部
O 中心軸線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記掘削部は、前記デバイスの先端に設けられたインナービットの先端と前記インナービットの先端外周に設けられるリングビットの先端とから構成されると共に、前記リングビットは前記ケーシングパイプに溶接された係合部材を介して前記ケーシングパイプに対して回転可能に設けられており、
前記ケーシングパイプと前記係合部材の内方にはケーシングシューが配設されており、
前記係合部材の後端と前記ケーシングパイプの先端とが溶接によって接合され、かつ、前記ケーシングパイプの内周面に前記ケーシングシューの外周面が当接されるようにして前記係合部材と前記ケーシングシューとが溶接されていることを特徴とする掘削工具。 A casing pipe that is formed in a cylindrical shape with a built-in device that rotates around a central axis and presses an object to be excavated, and a drilling tool that includes a drilling portion provided to protrude from the tip of the casing pipe,
The excavation part includes a tip of an inner bit provided at the tip of the device and a tip of a ring bit provided at the outer periphery of the tip of the inner bit, and the ring bit is welded to the casing pipe. It is provided to be rotatable with respect to the casing pipe via a joint member ,
A casing shoe is disposed inside the casing pipe and the engaging member,
A rear end of the engaging member and a front end of the casing pipe are joined by welding, and an outer peripheral surface of the casing shoe is brought into contact with an inner peripheral surface of the casing pipe. An excavation tool, wherein a casing shoe is welded .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221702A JP4696489B2 (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Drilling tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221702A JP4696489B2 (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Drilling tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006037613A JP2006037613A (en) | 2006-02-09 |
JP4696489B2 true JP4696489B2 (en) | 2011-06-08 |
Family
ID=35902885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004221702A Expired - Fee Related JP4696489B2 (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Drilling tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4696489B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5135962B2 (en) * | 2007-09-11 | 2013-02-06 | 三菱マテリアル株式会社 | Drilling tools, drilling bits and devices |
WO2012052597A1 (en) * | 2010-10-18 | 2012-04-26 | Laserplus Oy | Method in earth drill bit arrangement assembly and a bit arrangement |
JP5849671B2 (en) | 2011-12-09 | 2016-02-03 | 三菱マテリアル株式会社 | Drilling tools |
SE537708C2 (en) * | 2012-04-04 | 2015-10-06 | Lkab Wassara Ab | Drilling device for pipe drive |
US20160201409A1 (en) * | 2013-09-30 | 2016-07-14 | Oy Atlas Copco Rotex Ab | Method for putting together of a drilling device and drilling device |
JP2015190224A (en) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 三菱マテリアル株式会社 | Excavation tool and excavation method |
JP6542179B2 (en) * | 2016-10-13 | 2019-07-10 | 有限会社海昌 | Core material burial method |
JP7152088B1 (en) | 2022-05-19 | 2022-10-12 | 東邦金属株式会社 | drill bit, drilling equipment |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09158656A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Mitsubishi Materials Corp | Double tube type excavating tool |
JP2001503488A (en) * | 1996-11-08 | 2001-03-13 | サンドビック アクティエボラーグ(プブル) | Method and apparatus for attaching casing to drill bit of topsoil rig |
JP2001164860A (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-19 | Ushio Kogyo Kk | Double pipe type drilling tool |
JP2005146707A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Atlas Copco Kk | Double-pipe type excavating equipment |
-
2004
- 2004-07-29 JP JP2004221702A patent/JP4696489B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09158656A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-17 | Mitsubishi Materials Corp | Double tube type excavating tool |
JP2001503488A (en) * | 1996-11-08 | 2001-03-13 | サンドビック アクティエボラーグ(プブル) | Method and apparatus for attaching casing to drill bit of topsoil rig |
JP2001164860A (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-19 | Ushio Kogyo Kk | Double pipe type drilling tool |
JP2005146707A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Atlas Copco Kk | Double-pipe type excavating equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006037613A (en) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672435B2 (en) | Double pipe drilling rig | |
JP4767307B2 (en) | Double pipe drilling rig | |
JP4696489B2 (en) | Drilling tool | |
JP5439073B2 (en) | Double pipe drilling tool | |
JPH09100688A (en) | Double pipe boring device | |
JP4765950B2 (en) | Drilling tools and drilling methods | |
JP4502730B2 (en) | Steel pipe for ground reinforcement | |
KR100955402B1 (en) | Joint structure for ring beat | |
JP4463154B2 (en) | Peripheral bit of steel pipe | |
JP2580947B2 (en) | Drilling rig | |
JP6542179B2 (en) | Core material burial method | |
JP3849788B2 (en) | Double pipe drilling rig | |
JP3859639B2 (en) | Swivel excavator and ground improvement method | |
JP6312280B1 (en) | Drilling rig | |
JP3713262B2 (en) | Double pipe drilling equipment | |
JP6366028B1 (en) | Drilling device and assembly method thereof | |
JP2000204870A (en) | Boring device | |
JP2005320811A (en) | First casing used in execution 0f cast-in-place pile | |
JP4405043B2 (en) | Drilling tools | |
JP2006274730A (en) | Terminal pipe in tip receiving steel pipe | |
JP2002285778A (en) | Excavator | |
KR20090078158A (en) | Hammer bit apparatus | |
JP2004084390A (en) | Drilling tool | |
JP6011637B2 (en) | Drilling tools | |
JP3329250B2 (en) | Drilling tools and methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4696489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |