JP4693616B2 - Radiation detection apparatus and radiation detection system - Google Patents
Radiation detection apparatus and radiation detection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693616B2 JP4693616B2 JP2005359528A JP2005359528A JP4693616B2 JP 4693616 B2 JP4693616 B2 JP 4693616B2 JP 2005359528 A JP2005359528 A JP 2005359528A JP 2005359528 A JP2005359528 A JP 2005359528A JP 4693616 B2 JP4693616 B2 JP 4693616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- radiation detection
- wavelength
- sensor panel
- detection apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本発明は、放射線検出装置及び放射線検出システムに係り、特に、医療診断機器、非破壊検査機器等に用いられる放射線検出装置及び放射線検出システムに関する。 The present invention relates to a radiation detection apparatus and a radiation detection system, and more particularly to a radiation detection apparatus and a radiation detection system used for medical diagnostic equipment, non-destructive inspection equipment, and the like.
従来より、光電変換素子の特性変動やS/N低下を改善するために、光電変換素子に光を照射する発光層又は光電変換素子に照射する光を導光する導光層が設けられた放射線検出装置が知られている(特許文献1を参照)。 Conventionally, radiation that has been provided with a light-emitting layer that irradiates light to the photoelectric conversion element or a light-guiding layer that guides light to irradiate the photoelectric conversion element in order to improve fluctuations in characteristics and S / N reduction of the photoelectric conversion element A detection device is known (see Patent Document 1).
図7は、従来の放射線検出装置700の断面図である。センサーパネル701には、光電変換素子に対向する位置に蛍光体層702が形成されている。センサーパネル701は、ガラス基板上に、配線部、光電変換部、電極取り出し部、センサーパネル表面を保護する保護層を配置して構成されている。
FIG. 7 is a cross-sectional view of a conventional
センサーパネル701の裏面側には、光源としての発光層704又は光源からセンサーパネル裏面に光を導光する導光層704が設けられている。さらに、光源の光をセンサーパネル701にムラなく伝播するために拡散層705が設けられている(特許文献2、3を参照)。
On the back side of the
さらに、蛍光体層702からの光が反射して再度光電変換素子に入射することによって発生するノイズを低減するために、蛍光波長を吸収する蛍光体光吸収層706が設けられることが知られている(特許文献2、3を参照)。
しかしながら、従来の放射線検出装置は、拡散層や蛍光体光吸収層を追加しているため、放射線検出装置全体が厚くなり、可搬用途で使用するには大きさ、重さともに不向きであるという問題があった。 However, since the conventional radiation detection apparatus adds a diffusion layer and a phosphor light absorption layer, the entire radiation detection apparatus becomes thick and is unsuitable for both size and weight for use in portable applications. There was a problem.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、軽量且つ薄型の放射線検出装置及び放射線検出システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a lightweight and thin radiation detection apparatus and radiation detection system.
本発明の第1の側面は、放射線検出装置に係り、前記放射線検出装置は、光電変換部を有するセンサーパネルと、前記センサーパネルの第1の側に配置されており、放射線を、前記光電変換部が感知可能な第1の光に変換する波長変換体と、前記センサーパネルの前記第1の側と反対側の第2の側に配置されており、前記第1の光とは波長帯域が異なる第2の光を前記光電変換部に照射する照明部と、前記センサーパネルと前記照明部との間に配置されており、前記第1の光を吸収し且つ前記第2の光を拡散させる波長選択性拡散層とを備え、前記波長選択性拡散層は、光散乱粒子を含有し、前記波長選択性拡散層は、前記照明部の側より前記センサーパネルの近傍の方が前記光散乱粒子の含有量が高いことを特徴とする。 A first aspect of the present invention relates to a radiation detection apparatus, wherein the radiation detection apparatus is disposed on a sensor panel having a photoelectric conversion unit and a first side of the sensor panel, and converts radiation into the photoelectric conversion apparatus. A wavelength converter for converting the first light into a detectable light, and a second side opposite to the first side of the sensor panel, the first light having a wavelength band An illumination unit that irradiates the photoelectric conversion unit with different second light, and is disposed between the sensor panel and the illumination unit, and absorbs the first light and diffuses the second light. A wavelength selective diffusion layer, wherein the wavelength selective diffusion layer contains light scattering particles, and the wavelength selective diffusion layer is closer to the sensor panel than the illumination unit side. The content of is characterized by high.
本発明の第2の側面は、放射線検出システムに係り、上記の放射線検出装置と、前記放射線検出装置からの信号を処理する信号処理手段と、前記信号処理手段からの信号を記録する記録手段と、前記信号処理手段からの信号を表示する表示手段と、前記信号処理手段からの信号を伝送する伝送処理手段と、を備えることを特徴とする。 A second aspect of the present invention relates to a radiation detection system, the radiation detection apparatus described above, a signal processing means for processing a signal from the radiation detection apparatus, and a recording means for recording a signal from the signal processing means. And a display means for displaying the signal from the signal processing means, and a transmission processing means for transmitting the signal from the signal processing means.
本発明によれば、軽量且つ薄型の放射線検出装置及び放射線検出システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a lightweight and thin radiation detection apparatus and a radiation detection system can be provided.
[第1の実施形態]
以下、本発明の好適な第1の実施の形態に係る放射線検出装置について図面を用いて詳細に説明する。なお、本発明の好適な実施の形態において、放射線には、X線、α線、β線、γ線などの電磁波が含まれる。
[First embodiment]
Hereinafter, a radiation detection apparatus according to a preferred first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In a preferred embodiment of the present invention, the radiation includes electromagnetic waves such as X-rays, α rays, β rays, and γ rays.
図1は、本発明の好適な第1の実施形態に係る放射線検出装置の構成を示す図である。本実施形態に係る放射線検出装置100は、センサーパネル101を有しており、センサーパネル101には波長変換体102が形成され、センサーパネル101を挟んで波長変換体102と対向する位置には照明部103が形成されている。放射線検出装置100はまた、センサーパネル101と照明部103との間に波長選択性拡散層104を有する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a radiation detection apparatus according to a preferred first embodiment of the present invention. The
センサーパネル101は、基板105を有しており、基板105上には各種の構成要素が形成されている。例えば、基板105上には、光電変換部106、光電変換部106に接続された配線部107、配線部107に接続された電極取り出し部(電極パッド部)108等が形成されている。また、光電変換部106及び配線部107の上には、第1の保護層109が形成されている。
The
波長変換体102は、第1の保護層109(又は後述するする第2の保護層110)の上に形成されている。波長変換体102は、放射線を光電変換部106が感知可能な波長帯域の第1の光に変換するシンチレータで構成されている。波長変換体層102の形成方法としては、波長変換体層102を第1の保護層109(又は第2の保護層110)の上に直接形成してもよいし、支持基板上に波長変換体層102を形成し、これを貼り合わせることによって形成してもよい。波長変換体層101の材料としては、Gd2O2S:Tb等の粒子波長変換体やハロゲン化アルカリ波長変換体等を用いることが好ましい。また、波長変換体層101の材料としては、蒸着により形成可能なCsI:Na、CsI:Tl、NaI:Tl、LiI:Eu、KI:Tl等のハロゲン化アルカリ柱状結晶構造を有する波長変換体を用いることがより好ましい。また、波長変換体層102の密着性を向上させるために、第1の保護層109(又は第2の保護層110)の表面に表面処理を施すことが望ましい。このような表面処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、UV照射処理等を用いることができる。
The
照明部103は、センサーパネル101を挟んで波長変換体102と対向する位置に配置され、光電変換部106が感知可能な第1の光とは波長帯域が異なる第2の光を光電変換部106に照射する。照明部103としては、センサーパネル101の下側に配置されて光を直接発光する光源としての発光層であってもよいし、センサーパネル101の側面に配置された光源からの光を導光する導光層であってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。照明部103の光源としては、LED光源、冷陰極管、EL光源等、フラットパネルのバックライトに使用できる光源であれば、いずれを用いてもよい。特に、コストが安く薄く形成することが可能なLED光源が好ましい。例えば、青色LED(465−475nm)、青緑色LED(493−498nm)、緑色LED(520−535nm)、黄色LED(590nm)、橙色LED(611nm)、赤色LED(630nm、644nm、660nm)を用いることができる。また、LED光源としては、これらのLEDの他、各色を混合した白色LED等を用いることができる。図3は、白色LED光源の発光波長強度を示す図である。白色LED光源では、450−500nm、500−600nm、600−700nmの3つの領域に蛍光体発光波長ピークが存在する。従って、白色LED光源であれば、波長変換体から光を吸収する波長選択性拡散層があっても、他の領域での発光があるので、光源としての役割を効率良く果たすことができる。
The
また、波長変換体102としてCsIヨウ化セシウムを用いる場合には、図4に示すように、550−650nmの領域に蛍光体発光波長ピークが存在する。従って、同波長領域を吸収する拡散層を選択し、逆に光源として波長変換体102の発光ピークとは異なる発光波長をもつ、青色LED(465−475nm)、橙色LED(611nm)や、特に望ましくは、赤色LED(660nm)などが好適である。また、各色を混合した白色LED等を用いてもよい。
When CsI cesium iodide is used as the
同様にして、波長変換体102がGOS酸化硫化ガドリニウムであれば 図5のように細い発光波長ピークが存在する。従って、同波長領域を吸収する波長選択性拡散層104を選択し、逆に、照明部103として波長変換体102の発光ピークとは異なる発光波長をもつ全てのLEDを用いることができる。例えば、青色LED(465−475nm)、青緑色LED(493−498nm)、黄色LED(590nm)、橙色LED(611nm)、赤色LED(630nm、644nm、660nm)などの他、各色を混合した白色LED等を用いることができる。
Similarly, if the
基板105としては、照明部103からの光を透過可能なガラス等の絶縁性基板を用いることが好ましい。
As the
光電変換部106は、基板105上に1次元又は2次元状に配置されている。光電変換部106は、光電変換素子とスイッチング素子で構成される。光電変換素子としては、例えば、pnフォトダイオード、pinフォトダイオード、MISセンサ等のフォトセンサーを用いることができる。また、スイッチング素子としては、TFT(Thinfilmtransistor:薄膜トランジスタ)等を用いることができる。光電変換素子をスイッチング素子と共に用いて画素が構成されている。また、光電変換部106の材料としては、例えば、アモルファスシリコン、ポリシリコン、単結晶シリコン又は有機材料等を用いることができる。特に、スイッチング素子としてTFTを用いる場合には、光電変換素子は非単結晶シリコン(アモルファスシリコン、ポリシリコン)で形成されることが望ましい。光電変換部106の材料として、単結晶シリコンを用いる場合には、光電変換素子として、CCDやCMOSセンサ等を用いることもできる。
The
第1の保護層109は、光電変換部106及び配線部107を覆い、これらを保護する。第1の保護層109の材料としては、例えば、窒化シリコン等を用いることができる。第1の保護層109の上には、必要に応じて、第2の保護層110を設けてもよい。第1の保護層109又は第2の保護層110としては、例えば、SiN、TiO2 、LiF、Al2 O3 、MgO等を用いることができる。これらの他、ポリフェニレンサルファイド樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、液晶ポリマー、ポリエーテルニトリル樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアミドイミド樹脂を用いることができる。さらに、これらの他、ポリエーテルイミド樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコン樹脂等を用いることができる。第1の保護層109又は第2の保護層110は、放射線照射時に波長変換体102で変換された光が通過することから、波長変換体102が放出する光の波長に対し、高い透過率を示すものが好ましい。
The first
波長選択性拡散層104は、センサーパネル101と照明部103との間に配置され、光電変換部106が感知可能な第1の光を吸収し且つ照明部103により照射される第2の光を拡散させる。第1の光を吸収するのは、波長変換体102からの光のうち光電変換部106で確保されなかった漏れ光がセンサーパネル101の裏面で反射し、再度、光電変換部106に入射してノイズとなることを防止するためである。このようなノイズを防止するためには、波長変換体102の発光波長光を吸収する層が必要である。一方、第2の光を拡散させるのは、光を拡散させてセンサーパネル101面内の光量ムラを低減し、光電変換部106の特性変動及びS/Nを改善するために、センサーパネル101に一様に光を照射するためである。両機能は、センサーパネル101の良好な特性を得るには必須である。
The wavelength-
本発明の好適な実施の形態では、この両機能を一層で兼ねることによって、放射線検出装置100の厚さを薄くし、かつ、放射線検出装置100を軽量化することができる。
In a preferred embodiment of the present invention, both of these functions can be combined to reduce the thickness of the
波長選択性拡散層104の材料としては、波長変換体102の発光波長領域よりも少なくとも広い領域で光を吸収可能な材料を用いることが好ましい。波長変換体102がCsI(Tl)の場合には、500〜550nm付近にブロードなピークが存在する。従って、このような材料としては、CsI(Tl)からの発光光を吸収するマゼンタ色の染料・顔料を樹脂に溶融又は分散させた樹脂を成型した、所謂マゼンタフィルターを用いることができる。このような樹脂としては、成型が容易であるものが好ましく、光学特性に優れているアクリル樹脂を用いることがより好ましい。波長変換体102の発光光を全て吸収することが好ましいが、全ての発光光を吸収できなくてもよい。この場合、波長変換体102からの発光光は、センサーパネル101の裏面で反射して、再度、光電変換部106に到達するまでに波長選択性拡散層104を2度通過する。そのため、大きな減衰効果が得られるため、実質的には極めて低いノイズレベルにまで戻り光を低減することができる。
As the material of the wavelength
また、照明部103からの光は、光電変換部106の特性変動を改善するために照射されるため、適量な照射光量が必要である。このため、波長選択性拡散層104は、照明部103からの光を透過させる必要がある。波長選択性拡散層104が吸収する波長領域は、可能な限り波長変換体102からの発光光の波長領域と一致することが好ましい。従って、照明部103からの発光光を吸収しないか、或いは、照明部103の発光波長領域が波長選択性拡散層104の波長吸収領域より広いことが好ましい。
Moreover, since the light from the
波長選択性拡散層104の厚さとしては、波長選択効果及び拡散効果が満足されるのであれば、どのような厚みでもよいが、パネルの可搬性や軽量化のために厚みがより薄いことが好ましく、例えば0.2mm〜10mmが好ましく、2〜6mmがより好ましい。
The thickness of the wavelength
波長選択性拡散層104に拡散層としての効果をもたせるためには、例えば、波長選択性拡散層104の表面を粗面にする方法を用いることができる。これによって、照明部103から波長選択性拡散層104に進行してきた光が効率的に分散され、照明部103からの光のムラを低減することができる。波長選択性拡散層104の表面を粗面にして拡散効果を得る場合、センサーパネル101の裏面に配置された照明部103から入射する光を拡散させるために、波長選択性拡散層104のセンサーパネル101側の面を粗面にすることが好ましい。このような粗面を形成する方法としては、例えば、サンドブラスト、エッチング等を用いることができる。このような粗面の平均粗さとしては、Rz=2〜20μmであることが好ましい。波長選択性拡散層104の拡散層としての効果は、照明部103から照射された光をより均一にすることを目的としているため、面粗度は面内で均一であることが好ましい。
In order to give the wavelength
照明部103の光源がセンサーパネル101の側面に位置し、光源の光が照明部103によってセンサーパネル101に導入される場合、すなわち導光層を用いる場合には、図2に示すように、照明部103に反射層201を配置してもよい。反射層201は、照明部103の表面に波状、プリズム状などの形状を有する所謂マイクロリフレクター形状を形成してもよいし、反射性インクでマイクロドット印刷を施してもよい。また、異なる反射機能をもつ層を形成することによっても反射機能を付加することがきる。例えば、反射性の粒子を含有する樹脂フィルムを貼り付けて設けてもよい。具体的には、一般に知られている白PETフィルムを貼り付けることで容易に形成することができる。また、例えば、センサーパネル101を支持する筐体が照明部103からの光を反射するような反射面をもつ支持体であれば、直接この筐体に積層することによって反射層201の機能を付加できる。反射層201は、照明部103の光源の光を効率良く導光させるために使用するものであって、照明部103の導光層下面を覆うように形成されることが好ましい。さらに照明部103の光源下面を覆うように形成されることがより好ましく、さらに照明部103の導光層側面を覆うように形成されることが更に好ましい。従って、反射層201の材料としては、印刷インク、樹脂フィルム等の被覆が容易な材料が望ましい。
When the light source of the
また、放射線検出装置100には、波長変換体102の上に耐湿保護層、反射層を兼ねた防湿保護層を設けてもよく、防湿保護層は、電磁シールド層を兼ねてもよい。このような耐湿保護層は、波長変換体102をその上部表面から側面にかけて覆うように形成され、波長変換体102がセンサーパネル101の表面と外部から遮断されるように少なくとも端部がセンサーパネル101の表面に直接形成されることが望ましい。
Further, the
波長変換体102に設けられる反射層は、波長変換体102からの光を反射し、且つ、外部からの水分の浸入を防止する材料が望ましく、特に金属材料が望ましい。具体的には、Al、Ag、Cr、Cu、Ni、Ti、Mg、Rh、Pt及びAu等の反射率の高い金属が望ましい。さらに、この反射層には、剛性保護の目的で樹脂層(不図示)を積層することが望ましい。
The reflective layer provided on the
また、放射線検出装置100において、センサーパネル101の電極取り出し部108には、駆動用もしくは検出用集積回路ICが実装されたフレキシブル回路基板(不図示)の端子部が異方導電性接着剤(不図示)を介して貼り合わされる。
Further, in the
以下、本発明の好適な第1の実施の形態に係る放射線検出装置の製造方法について説明する。なお、本実施形態に係る製造方法における、各構成の配置、材料、性質、大きさ、製法等は、上述した放射線検出装置の各構成で説明したものを適用することが可能である。 Hereinafter, a manufacturing method of a radiation detection device concerning a suitable 1st embodiment of the present invention is explained. In addition, the arrangement, material, property, size, manufacturing method, and the like of each component in the manufacturing method according to the present embodiment can be those described in each component of the radiation detection apparatus described above.
先ず、図1に示すようにセンサーパネル101を形成する。具体的には、基板105上に光電変換部106及び配線部107並びに電極取り出し部108を形成する。
First, the
次いで、センサーパネル101の上に第1の保護層109を形成し、さらにその上に波長変換体102を形成する。ここで、必要があれば、第1の保護層109上に第2の保護層110を形成してもよい。
Next, the first
次いで、第1の保護層109(又は第2の保護層110)上に表面処理を施す。例えば、表面処理としてプラズマ処理を用いる場合、大気圧プラズマ洗浄装置を用いて、反応管幅75mm、被照射距離5mm、操作速度75mm、出力0.8kwで行うことができる。 Next, surface treatment is performed on the first protective layer 109 (or the second protective layer 110). For example, when plasma treatment is used as the surface treatment, it can be performed using an atmospheric pressure plasma cleaning apparatus with a reaction tube width of 75 mm, an irradiation distance of 5 mm, an operation speed of 75 mm, and an output of 0.8 kW.
次いで、第1の保護層109(又は第2の保護層110)の画素領域に対応する位置に波長変換体102を形成する。波長変換体102としては、例えば、CsI:Tl(タリウム活性化ヨウ化セシウム)等を厚さ500μmで蒸着することができる。
Next, the
次いで、波長変換体102の表面と側面を覆って波長変換体保護層を配置する。また、波長変換体保護層上に反射層を配置する。
Next, a wavelength converter protective layer is disposed so as to cover the surface and side surfaces of the
次いで、基板105上に波長変換体102の発光波長領域よりも少なくとも広い領域に吸収を持つ領域で光を吸収することができる材料、例えば、アクリル樹脂からなるマゼンタフィルター樹脂等を形成する。
Next, a material capable of absorbing light in a region having absorption in at least a region wider than the emission wavelength region of the
次いで、上記形成した材料の表面をサンドブラスト法等により粗面とし、波長選択性拡散層104を形成する。
Next, the surface of the formed material is roughened by a sandblast method or the like, and the wavelength
次いで、センサーパネル101上に形成された波長変換体102とは反対側の面に粗面側がセンサーパネル101と対向するように、照明部103を波長選択性拡散層104に重ね合わせる。ここで、照明部103の裏面に反射層201(例えば、白PETフィルム(厚さ188μm)等)を形成してもよい。
Next, the illuminating
次いで、センサーパネル101上の電極取り出し部104に、異方導電性接着剤(不図示)を介してフレキシブル回路基板(不図示)の端子部を熱圧着し、放射線検出装置を得る。
Next, a terminal part of a flexible circuit board (not shown) is thermocompression bonded to the
[第2の実施形態]
本発明の好適な第2の実施形態では、波長選択性拡散層104に光拡散機能を有する光拡散粒子を分散・含有させる方法を用いる。光拡散粒子の大きさは、例えば、5〜200μmであることが好ましく、5〜30μmであることがより好ましい。光拡散粒子の材料としては、例えば、ポリポロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂などの樹脂材料、さらには一般的に知られているガラス粒子や酸化チタン粒子のような金属微粒子等を用いることができる。波長選択性拡散層104の拡散層としての効果は、照明部103から照射された光をより均一にすることを目的としているため、光拡散粒子は面内で均一に拡散されることが好ましい。波長選択性拡散層104の厚さ方向に対しては、光拡散粒子が全層に均一に分散されてもよいが、照明部103からの光が減衰しないように、センサーパネル101の近傍の含有量が高くなるように拡散粒子を充填してもよい。なお、拡散粒子の含有量は、波長選択性拡散層104自体の自己保持性を考慮すると30%vol以下であることが好ましい。
[Second Embodiment]
In the second preferred embodiment of the present invention, a method of dispersing and containing light diffusing particles having a light diffusing function in the wavelength
以下、本発明の好適な第2の実施の形態に係る放射線検出装置の製造方法について説明する。なお、本実施形態に係る製造方法における、各構成の配置、材料、性質、大きさ、製法等は、上述した放射線検出装置の各構成で説明したものを適用することが可能である。 Hereinafter, a method for manufacturing the radiation detection apparatus according to the preferred second embodiment of the present invention will be described. In addition, the arrangement, material, property, size, manufacturing method, and the like of each component in the manufacturing method according to the present embodiment can be those described in each component of the radiation detection apparatus described above.
先ず、図1に示すようにセンサーパネル101を形成する。具体的には、基板105上に光電変換部106及び配線部107並びに電極取り出し部108を形成する。
First, the
次いで、センサーパネル101の上に第1の保護層109を形成し、さらにその上に波長変換体102を形成する。ここで、必要があれば、第1の保護層109上に第2の保護層110を形成してもよい。
Next, the first
次いで、第1の保護層109(又は第2の保護層110)上に表面処理を施す。例えば、表面処理としてプラズマ処理を用いる場合、大気圧プラズマ洗浄装置を用いて、反応管幅75mm、被照射距離5mm、操作速度75mm、出力0.8kwで行うことができる。 Next, surface treatment is performed on the first protective layer 109 (or the second protective layer 110). For example, when plasma treatment is used as the surface treatment, it can be performed using an atmospheric pressure plasma cleaning apparatus with a reaction tube width of 75 mm, an irradiation distance of 5 mm, an operation speed of 75 mm, and an output of 0.8 kW.
次いで、第1の保護層109(又は第2の保護層110)の画素領域に対応する位置に波長変換体102を形成する。波長変換体102としては、例えば、CsI:Tl(タリウム活性化ヨウ化セシウム)を厚さ500μmで蒸着することができる。
Next, the
次いで、波長変換体102の上に波長変換体保護層を積層する。波長変換体保護層としては、例えば、Al40μm、PET50μmを積層してなるAl/petシートのAl面側に、厚さ100μmのアクリル粘着シートを配置した構成を用いることができる。
Next, a wavelength converter protective layer is laminated on the
次いで、波長選択性拡散層104を形成する。例えば、基板105上にマゼンタ色になるような染料を溶融し、さらに拡散粒子として発泡ポリプロピレンを含む粒子を含有するアクリル樹脂板を成型することによって、波長選択性拡散層104を形成することができる。
Next, the wavelength
次いで、照明部103を波長選択性拡散層104に重ね合わせる。ここで、照明部103の裏面に反射層201(例えば、白PETフィルム(厚さ188μm)等)を形成してもよい。
Next, the
次いで、センサーパネル101上の電極取り出し部104に、異方導電性接着剤(不図示)を介してフレキシブル回路基板(不図示)の端子部を熱圧着し、放射線検出装置を得る。
Next, a terminal part of a flexible circuit board (not shown) is thermocompression bonded to the
[応用例]
図6は本発明の好適な実施の形態に係る放射線検出装置を放射線撮影システムに応用したシステム図である。
[Application example]
FIG. 6 is a system diagram in which the radiation detection apparatus according to the preferred embodiment of the present invention is applied to a radiation imaging system.
本放射線撮影システムの特徴は、以下の点である。すなわち、X線発生源としてのX線チューブ6050で発生したX線6060は、患者あるいは被検体6061の胸部などの観察部分6062を透過し、放射線検出装置100、200に入射する。この入射したX線6060には被検体6061の内部の情報が含まれている。X線6060の入射に対応して放射線検出装置100、200は電気的情報を得る。この情報はデジタル信号に変換され、信号処理手段としてのイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室(コントロールルーム)にある表示手段としてのディスプレイ6081で観察可能となる。
The features of this radiation imaging system are as follows. That is,
画像処理された情報は、電話回線や無線6090等の伝送処理手段により遠隔地などへ転送でき、ディスプレイ6081に表示されたり、フィルムなどに出力されたりして、コントロールルームとは別の場所の遠隔地にいる医師が診断することも可能である。このようにして、ドクタールームで得られた情報は、フィルムプロセッサなどの記録手段としての記録部6100により光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクなどの各種記録材料を用いた記録媒体に記録や保存することもできる。また、フィルム又は紙などの記録媒体6110に記録や保存することもできる。
The image-processed information can be transferred to a remote place or the like by a transmission processing means such as a telephone line or wireless 6090, and is displayed on a display 6081 or output to a film or the like. It is also possible for a doctor in the ground to make a diagnosis. In this way, information obtained in the doctor room is recorded and stored in a recording medium using various recording materials such as an optical disk, a magneto-optical disk, and a magnetic disk by a
以上説明したように、本発明の好適な実施の形態に係る放射線検出装置及び放射線撮影システムによれば、波長変換体光源からの漏れ光が原因となるノイズの発生を低減し、照射部より照射される光によって、光電変換部の特性を向上させることができる。 As described above, according to the radiation detection apparatus and the radiography system according to the preferred embodiment of the present invention, the generation of noise caused by the leaked light from the wavelength converter light source is reduced, and irradiation is performed from the irradiation unit. The characteristics of the photoelectric conversion unit can be improved by the light that is emitted.
また、放射線検出装置の積層構造の簡略化が可能となり、放射線検出装置の構成層が薄くなるため、装置及びシステム全体の軽量・薄型化が可能となる。その結果、低コストで耐久性の高い放射線検出装置及び放射線撮影システムを実現することができる。 Further, the stacked structure of the radiation detection apparatus can be simplified, and the constituent layers of the radiation detection apparatus can be thinned, so that the entire apparatus and system can be reduced in weight and thickness. As a result, a low-cost and highly durable radiation detection apparatus and radiation imaging system can be realized.
100 放射線検出装置
101 センサーパネル
102 波長変換体
103 照明部
104 波長選択性拡散層
106 光電変換部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記センサーパネルの第1の側に配置されており、放射線を、前記光電変換部が感知可能な第1の光に変換する波長変換体と、
前記センサーパネルの前記第1の側と反対側の第2の側に配置されており、前記第1の光とは波長帯域が異なる第2の光を前記光電変換部に照射する照明部と、
前記センサーパネルと前記照明部との間に配置されており、前記第1の光を吸収し且つ前記第2の光を拡散させる波長選択性拡散層と、
を備え、
前記波長選択性拡散層は、光散乱粒子を含有し、前記波長選択性拡散層は、前記照明部の側より前記センサーパネルの近傍の方が前記光散乱粒子の含有量が高いことを特徴とする放射線検出装置。 A sensor panel having a photoelectric conversion unit;
A wavelength converter that is disposed on the first side of the sensor panel and converts radiation into first light that can be sensed by the photoelectric converter;
An illumination unit that is disposed on a second side opposite to the first side of the sensor panel and that irradiates the photoelectric conversion unit with second light having a wavelength band different from that of the first light;
A wavelength-selective diffusion layer that is disposed between the sensor panel and the illuminating unit and absorbs the first light and diffuses the second light;
With
The wavelength selective diffusion layer contains light scattering particles, and the wavelength selective diffusion layer has a higher content of the light scattering particles in the vicinity of the sensor panel than the side of the illumination unit. A radiation detection device.
ことを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装置。 The radiation detection apparatus according to claim 1 , wherein the light scattering particles include resin material, glass particles, or metal fine particles.
ことを特徴とする請求項2に記載の放射線検出装置。 The radiation detection apparatus according to claim 2 , wherein the resin material includes a polypropylene resin, a polystyrene resin, a polyethylene resin, or an acrylic resin.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の放射線検出装置。 The radiation detection apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a reflective layer disposed on a surface of the illumination unit opposite to the sensor panel.
前記放射線検出装置からの信号を処理する信号処理手段と、
前記信号処理手段からの信号を記録する記録手段と、
前記信号処理手段からの信号を表示する表示手段と、
前記信号処理手段からの信号を伝送する伝送処理手段と、
を備えたことを特徴とする放射線検出システム。 The radiation detection apparatus according to any one of claims 1 to 4 ,
Signal processing means for processing signals from the radiation detection device;
Recording means for recording a signal from the signal processing means;
Display means for displaying a signal from the signal processing means;
Transmission processing means for transmitting a signal from the signal processing means;
A radiation detection system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005359528A JP4693616B2 (en) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | Radiation detection apparatus and radiation detection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005359528A JP4693616B2 (en) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | Radiation detection apparatus and radiation detection system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163282A JP2007163282A (en) | 2007-06-28 |
JP2007163282A5 JP2007163282A5 (en) | 2009-02-05 |
JP4693616B2 true JP4693616B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=38246347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005359528A Expired - Fee Related JP4693616B2 (en) | 2005-12-13 | 2005-12-13 | Radiation detection apparatus and radiation detection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4693616B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101430631B1 (en) | 2013-01-07 | 2014-08-14 | 주식회사 아비즈알 | Combination Type Scintillator Panel |
JP2016048168A (en) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | ソニー株式会社 | Radiation detector, imaging apparatus, and imaging system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63154983A (en) * | 1986-12-19 | 1988-06-28 | Hitachi Medical Corp | Radiation detector |
JPH10206552A (en) * | 1996-12-27 | 1998-08-07 | Thomson Tubes Electron | Image detector improved in contrast |
JP2000077640A (en) * | 1998-06-19 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image read device and radiation imaging device |
JP2002040144A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Canon Inc | Equipment and device for photoelectric conversion, and image information processing system and its drive method |
JP2002303673A (en) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Canon Inc | Radiation detector assembly and radiation imaging system using the same |
JP2003329797A (en) * | 2002-02-20 | 2003-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Material and method for forming radiation image |
JP2004162001A (en) * | 2002-06-12 | 2004-06-10 | General Electric Co <Ge> | Epoxy polymer precursor and epoxy polymer durable to damage by high energy radiation |
JP2005205221A (en) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Siemens Ag | Image photographing apparatus |
-
2005
- 2005-12-13 JP JP2005359528A patent/JP4693616B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63154983A (en) * | 1986-12-19 | 1988-06-28 | Hitachi Medical Corp | Radiation detector |
JPH10206552A (en) * | 1996-12-27 | 1998-08-07 | Thomson Tubes Electron | Image detector improved in contrast |
JP2000077640A (en) * | 1998-06-19 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image read device and radiation imaging device |
JP2002040144A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Canon Inc | Equipment and device for photoelectric conversion, and image information processing system and its drive method |
JP2002303673A (en) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Canon Inc | Radiation detector assembly and radiation imaging system using the same |
JP2003329797A (en) * | 2002-02-20 | 2003-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Material and method for forming radiation image |
JP2004162001A (en) * | 2002-06-12 | 2004-06-10 | General Electric Co <Ge> | Epoxy polymer precursor and epoxy polymer durable to damage by high energy radiation |
JP2005205221A (en) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Siemens Ag | Image photographing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007163282A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921180B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation imaging system | |
JP5911274B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation imaging system | |
US7952058B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system having a light source located to reduce dark current | |
US7723693B2 (en) | Radiation detecting apparatus and radiation imaging system using the same | |
RU2408901C1 (en) | Radiation detecting device and system | |
JP2001074847A (en) | Radiation image pickup device and radiation image pickup system | |
EP1788409A1 (en) | Radiation imaging device and radiation imaging method | |
JP2007035773A (en) | Electromagnetic wave detector, radiation detector, and radiation imaging system | |
JP2012112726A (en) | Radiation detection device and radiation detection system | |
JP4693617B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system | |
JP2006337184A (en) | Radiation detector | |
JP5624447B2 (en) | Radiation detection apparatus and scintillator panel manufacturing method | |
JP4693616B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system | |
US9006662B2 (en) | Radiological image detection device | |
JP2013228366A (en) | Radiation detector and radiation detection system | |
JP2014071077A (en) | Radiation detection device and radiation detection system | |
JP2002333480A (en) | Scintillator panel, and radiation detector using the same | |
JP2006343277A (en) | Radiation detection device and radiation imaging system | |
JP2007278878A (en) | Radiation detector and radiation detection system | |
WO2021070406A1 (en) | Radiation detection module, radiation detector, and method for manufacturing radiation detection module | |
JP2021113803A (en) | Radiographic imaging device and radiographic imaging system | |
JP2008128885A (en) | Radiation detector | |
JP2007248285A (en) | Radiation detection device | |
WO2015045239A1 (en) | Radiation imaging device and radiation imaging system | |
JP2015068822A (en) | Radiation image detector and radiation image detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |