JP4689522B2 - Optical connector tool, optical connector with tool - Google Patents
Optical connector tool, optical connector with tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP4689522B2 JP4689522B2 JP2006107811A JP2006107811A JP4689522B2 JP 4689522 B2 JP4689522 B2 JP 4689522B2 JP 2006107811 A JP2006107811 A JP 2006107811A JP 2006107811 A JP2006107811 A JP 2006107811A JP 4689522 B2 JP4689522 B2 JP 4689522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion member
- movable end
- optical connector
- connector
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 293
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 469
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 469
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 153
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 124
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 42
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、突き合わせ接続した光ファイバの対をクランプして光ファイバ同士の接続状態を維持する機構を具備する光コネクタに適用される光コネクタ用工具、工具付き光コネクタに関する。 The present invention relates to an optical connector tool and a tool-equipped optical connector that are applied to an optical connector that includes a mechanism that maintains a connection state between optical fibers by clamping a pair of butt-connected optical fibers.
近年、光ファイバ先端への組立作業を、工場以外の接続現場にて行うことができる光コネクタ(現場付け光コネクタ)の一例として、予め光ファイバを内装固定して先端面に研磨を施したフェルールと、このフェルールの後端部(先端面とは反対の側)に配置したクランプ部とを具備したものがある。 In recent years, as an example of an optical connector (on-site optical connector) that can be assembled to the tip of an optical fiber at a connection site other than a factory, a ferrule whose inner surface is fixed in advance and whose tip surface is polished And a clamp portion disposed at the rear end portion (the side opposite to the front end surface) of the ferrule.
この光コネクタでは、クランプ部の半割りの素子間に楔を割り込ませて開放した状態で、コネクタ後端側からクランプ部に光ファイバを挿入でき、クランプ部内でフェルール側の光ファイバと突き合わせ接続することができる。そして、クランプ部から楔を引き抜くと、クランプ部の半割りの素子間に、突き合わせ状態の光ファイバがクランプされて、突き合わせ接続状態が維持される。したがって、短時間で、簡単に、光ファイバの先端に光コネクタを組み立てることができる。 In this optical connector, an optical fiber can be inserted into the clamp portion from the rear end side of the connector with a wedge inserted between the half-divided elements of the clamp portion, and the optical fiber on the ferrule side is butt-connected within the clamp portion. be able to. When the wedge is pulled out from the clamp part, the optical fiber in the butt state is clamped between the halved elements of the clamp part, and the butt connection state is maintained. Therefore, the optical connector can be assembled to the tip of the optical fiber easily in a short time.
ところで、クランプ部の素子はサイズが小さいため、素子の開閉操作を行う専用の工具(光コネクタ組立工具)が提案されている(例えば、特許文献1、2)。 By the way, since the element of a clamp part is small in size, the tool (optical connector assembly tool) for exclusive use which opens and closes an element is proposed (for example, patent documents 1 and 2).
しかしながら、上述した光コネクタ組立工具は、コネクタ保持台と、楔を取り付けた楔支持台をコネクタ保持台に対して進退動可能に案内する工具ガイドとを基台上に取り付けた構造であり、楔を、前記コネクタ保持台に保持した光コネクタのクランプ部に正確に挿脱するために、コネクタ保持台、楔支持台、工具ガイドを高精度に形成する必要がある。また、構造が複雑かつ大掛かりであるため、小型化、低コスト化が困難であった。 However, the optical connector assembling tool described above has a structure in which a connector holding base and a tool guide for guiding a wedge support base with a wedge attached thereto so as to be movable forward and backward are attached on the base. In order to accurately insert and remove the connector to and from the clamp portion of the optical connector held on the connector holding table, it is necessary to form the connector holding table, the wedge support table, and the tool guide with high accuracy. In addition, since the structure is complicated and large, it is difficult to reduce the size and cost.
これに鑑みて、本発明者等は、現場付け光コネクタのクランプ部の半割り素子間への楔の挿脱を楽に行える、小型、低コストの光コネクタ用工具を、すでに提案している(例えば、特許文献3)。 In view of this, the present inventors have already proposed a small, low-cost optical connector tool that can easily insert and remove the wedge between the half-divided elements of the clamp portion of the on-site optical connector ( For example, Patent Document 3).
この光コネクタ用工具は、リング状の介挿部材駆動部と、この介挿部材駆動部の外側に突設された一対の突壁の間に光コネクタ(現場付け光コネクタ)を収容するホルダ本体と、介挿部材駆動部において前記ホルダ本体とは反対の側(可動端部)からホルダ本体側に突出された楔状の介挿部材とを具備し、ホルダ本体の収容凹所内に介挿部材の先端が突出されている。そして、コネクタ収容部の収容凹所に収容した光コネクタのクランプ部の素子間に、介挿部材の先端を割り込ませた状態で、介挿部材駆動部を両側からの側圧によって変形させ、可動端部とホルダ本体との間の離隔距離を増大させることで、クランプ部から素子を引き抜くことができる。クランプ部の素子間に対する介挿部材の挿脱には、比較的強い力を要するが、この光コネクタ用工具によれば、側圧によって介挿部材駆動部を変形させることで、介挿部材の引き抜きを楽に行える。
しかしながら、特許文献3のように、介挿部材引き抜き用のリング状の介挿部材駆動部を具備する構成の光コネクタ用工具にあっては、例えば、光コネクタのクランプ部の素子間に介挿部材を割り込ませて光コネクタに組み付けた状態のまま搬送すると、搬送中に介挿部材駆動部に作用する振動等によって、介挿部材に、クランプ部の素子間から引き抜く方向の力が作用して、介挿部材の位置ずれや抜けの原因になる可能性がある。
However, as in
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、搬送中の振動等が作用しても、リング状の介挿部材駆動部において介挿部材が突設されている第1可動端部と、前記第1可動端部とは反対の側に位置する第2可動端部との間の距離の増大、前記介挿部材の第2可動端部から介挿部材駆動部外側への突出寸法の縮小を規制して、光コネクタのクランプ部の素子間に割り込ませた介挿部材の位置ずれや抜けを防止できる、光コネクタ用工具、工具付き光コネクタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the first movable end portion in which the insertion member protrudes in the ring-shaped insertion member driving portion, even if vibration during transportation acts, Increase in the distance between the second movable end located on the side opposite to the first movable end, and decrease in the projecting dimension of the insertion member from the second movable end to the outside of the insertion member drive unit. An object of the present invention is to provide an optical connector tool and a tool-equipped optical connector that can be regulated to prevent positional displacement and disconnection of an insertion member that is interrupted between elements of a clamp portion of the optical connector.
上記課題を解決するために、本発明では以下の構成を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides the following configuration.
第1の発明は、突き合わせ接続した光ファイバの対を半割りの素子の間にバネの弾性によってクランプして前記光ファイバ同士の接続状態を維持するクランプ部を具備する光コネクタ用の工具であって、前記クランプ部の前記素子の間に割り込ませることによって前記素子間を押し開いた状態に保ち、素子間への前記光ファイバの挿脱が可能な状態を維持する介挿部材と、リング状に形成され、前記介挿部材が突設されている第1可動端部、及び、該第1可動端部とは反対の側に位置し前記第1可動端部から突出された前記介挿部材が通される介挿部材挿通穴が形成されている第2可動端部を有する介挿部材駆動部とを備え、前記光コネクタのクランプ部の一対の素子間に、前記第1可動端部から前記第2可動端部に形成された介挿部材挿通穴を介して前記前記介挿部材駆動部の外側に突出された前記介挿部材の先端部を割り込ませるようになっており、前記介挿部材駆動部は、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間に位置する部分に両側から作用させた側圧によって、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離が増大するように変形されることで、前記介挿部材の前記第2可動端部から外側への突出量を縮小するように構成され、さらに、前記介挿部材駆動部は、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方又は両方に突設された引留用弾性爪によって、前記第1可動端部と前記第2可動端部と互いに係脱可能に係合することで、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離の増大を規制でき、該介挿部材駆動部の両側から作用させる前記側圧によって、前記引留用弾性爪による前記第1可動端部と前記第2可動端部との係合を解除できることを特徴とする光コネクタ用工具を提供する。 The first invention is a tool for an optical connector comprising a clamp portion that clamps a pair of optical fibers that are butt-connected to each other by the elasticity of a spring between halved elements and maintains the connection state between the optical fibers. An insertion member that keeps the space between the elements by being interrupted between the elements of the clamp portion, and maintains a state in which the optical fiber can be inserted and removed between the elements, and in a ring shape A first movable end formed by projecting the insertion member, and the insertion member protruding from the first movable end located on a side opposite to the first movable end. An insertion member driving portion having a second movable end portion in which an insertion member insertion hole is formed, and between the pair of elements of the clamp portion of the optical connector from the first movable end portion, Insertion of insertion member formed at the second movable end The tip of the insertion member protruding outside the insertion member drive part via the insertion part is inserted, and the insertion member drive part includes the first movable end part and the second part. By deforming the distance between the first movable end and the second movable end by the side pressure applied from both sides to the portion located between the movable end and the intermediate portion, The insertion member is configured to reduce the amount of protrusion of the insertion member from the second movable end to the outside, and further, the insertion member drive unit is one or both of the first movable end and the second movable end. The first movable end and the second movable end are engaged with the first movable end and the second movable end by a retention elastic claw projecting from the first movable end and the second movable end. The increase in the distance between the two can be regulated, by the side pressure acting from both sides of the insertion member drive unit, To provide an optical connector tool, characterized in that it releases the engagement between the second movable end part and the first movable end of the elastic nail serial anchor.
第2の発明は、前記引留用弾性爪は、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方から延出された細長弾性片と、該細長弾性片の先端部の側面に突設された爪本体とを具備してなり、前記爪本体を、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の他方から前記介挿部材駆動部の内側空間に向けて突出された引留用突壁の側部の係止突起に、該係止突起を介して、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方とは反対の側から当接させて係合され、前記爪本体は、該爪本体の前記細長弾性片からの突出先端から前記細長弾性片の基端部側に行くにしたがって前記細長弾性片からの突出寸法が縮小する形状に形成された傾斜部を有することを特徴とする第1の発明の光コネクタ用工具を提供する。 According to a second aspect of the present invention, the elastic claw for retention projects from an elongated elastic piece extending from one of the first movable end portion and the second movable end portion, and a side surface of the distal end portion of the elongated elastic piece. A retaining projection that protrudes from the other of the first movable end and the second movable end toward the inner space of the insertion member drive unit. The claw body is engaged with a locking projection on a side portion of the wall by contacting the locking projection from a side opposite to one of the first movable end and the second movable end through the locking projection. Has an inclined portion formed in a shape in which the projecting dimension from the elongated elastic piece decreases as it goes from the projecting tip of the claw body from the elongated elastic piece to the base end side of the elongated elastic piece. An optical connector tool according to a first aspect of the present invention is provided.
第3の発明は、前記引留用弾性爪は、前記爪本体よりも前記細長弾性片の基端部側にて前記細長弾性片に突設された押し込み側ストッパ突起を具備し、前記爪本体と前記押し込み側ストッパ突起との間には、前記引留用突壁の側部の前記係止突起が離脱可能に入り込む係止用凹部が確保され、前記係止用凹部に入り込んだ前記係止突起が前記爪本体と前記押し込み側ストッパ突起との間に挟み込むようにして保持されることを特徴とする第2の発明の光コネクタ用工具を提供する。 According to a third aspect of the present invention, the retention elastic claw includes a pushing-side stopper protrusion protruding from the elongated elastic piece on the proximal end side of the elongated elastic piece with respect to the claw body, Between the push-in stopper projection, a locking recess is secured in which the locking projection on the side portion of the retaining projection wall is detachable, and the locking projection that enters the locking recess is An optical connector tool according to a second aspect of the present invention, wherein the optical connector tool is held so as to be sandwiched between the claw body and the pushing-side stopper projection.
第4の発明は、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方から、前記引留用突壁の両側の側部の前記係止突起に係脱可能に係合する一対の前記引留用弾性爪が延出されていることを特徴とする第2又は第3の光コネクタ用工具を提供する。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a pair of pulls that are detachably engaged with one of the first movable end portion and the second movable end portion on the locking projections on both sides of the retaining projection wall. Provided is a second or third optical connector tool characterized in that a retaining elastic claw is extended.
第5の発明は、前記介挿部材駆動部と前記引留用弾性爪とが一体成形された合成樹脂製の工具成形本体を具備することを特徴とする第1〜第4のいずれかの光コネクタ用工具を提供する。 5th invention comprises the synthetic resin tool shaping | molding main body by which the said insertion member drive part and the said elastic claw for retention were integrally molded, The 1st-4th optical connector characterized by the above-mentioned. Provide tools.
第6の発明は、さらに、前記第2可動端部から前記介挿部材駆動部の外側に突設された一対のコネクタ保持片の間に前記光コネクタを挟み込んで保持するコネクタホルダ部を具備し、前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片の一方又は両方には、前記光コネクタを前記第2可動端部に押さえ込むための支圧部が突設されていることを特徴とする第1〜第5のいずれかの光コネクタ用工具を提供する。 The sixth invention further includes a connector holder portion that holds the optical connector by sandwiching the optical connector between a pair of connector holding pieces protruding from the second movable end portion to the outside of the insertion member driving portion. One or both of the pair of connector holding pieces of the connector holder part is provided with a pressure bearing part for pressing the optical connector into the second movable end part. An optical connector tool according to any one of 5 is provided.
第7の発明は、前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片は、前記第2可動端部において、前記介挿部材駆動部の周方向に離隔して設けられ、対向する両側からの側圧による前記介挿部材駆動部の変形に伴い第2可動端部が前記介挿部材駆動部の外側に膨らむように変形されることで、前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片が互いに離れる方向に移動して開放されることを特徴とする第6の発明の光コネクタ用工具を提供する。 According to a seventh aspect of the present invention, the pair of connector holding pieces of the connector holder portion are provided apart from each other in the circumferential direction of the insertion member driving portion at the second movable end portion, and the side pressure from both sides facing each other is provided. A pair of connector holding pieces of the connector holder portion move away from each other as the second movable end portion is deformed so as to swell outside the insertion member drive portion with the deformation of the insertion member drive portion. An optical connector tool according to a sixth aspect of the present invention is provided.
第8の発明は、前記第2可動端部は、前記介挿部材が通される介挿部材挿通穴によって2つの可動端部分割体に分割され、前記介挿部材駆動部の周方向において前記介挿部材挿通穴を介して両側の可動端部分割体が橋絡部を介して橋絡され、前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片が、前記第2可動端部において、前記橋絡部を介して両側の可動端部分割体に振り分け配置されていることを特徴とする第7の発明の光コネクタ用工具を提供する。 In an eighth aspect of the invention, the second movable end portion is divided into two movable end portion divided bodies by an insertion member insertion hole through which the insertion member is passed, and in the circumferential direction of the insertion member drive portion, The movable end portion split bodies on both sides are bridged via the bridging portion via the insertion member insertion hole, and the pair of connector holding pieces of the connector holder portion are connected to the bridging portion at the second movable end portion. An optical connector tool according to a seventh aspect of the present invention is characterized in that the tool is distributed and arranged between the movable end divided bodies on both sides via the.
第9の発明は、突き合わせ接続した光ファイバの対を半割りの素子の間にバネの弾性によってクランプして光ファイバ同士の接続状態を維持するクランプ部を具備する光コネクタの外側に第1〜第8のいずれかの光コネクタ用工具が取り付けられ、前記クランプ部の素子の間に、前記光コネクタ用工具の介挿部材が割り込ませてあることを特徴とする工具付き光コネクタを提供する。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a first to an outer side of an optical connector including a clamp portion that clamps a pair of butt-connected optical fibers between the halved elements by elasticity of a spring and maintains a connection state between the optical fibers. An optical connector with a tool is provided, wherein any one of the eighth optical connector tools is attached, and an insertion member of the optical connector tool is inserted between elements of the clamp portion.
本発明によれば、リング状の介挿部材駆動部において、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方又は両方に突設された引留用弾性爪によって、前記第1可動端部と前記第2可動端部とを係脱可能に係合することで、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離の増大を規制できる。 According to the present invention, in the ring-shaped insertion member driving portion, the first movable end portion is provided by the elastic claw for retention protruding from one or both of the first movable end portion and the second movable end portion. And the second movable end portion are detachably engaged with each other, thereby increasing the distance between the first movable end portion and the second movable end portion.
介挿部材駆動部の第1可動端部と第2可動端部との間に位置する部分に両側から側圧を作用させても、引留用弾性爪による第1可動端部と第2可動端部との係合が解除されるまでは、第1可動端部と第2可動端部との間の距離が増大しないため、第2可動端部から介挿部材駆動部の外側への介挿部材の突出寸法は縮小しない。前記側圧によって、引留用弾性爪による第1可動端部と第2可動端部との係合が解除された後、第2可動端部から介挿部材駆動部の外側への介挿部材の突出寸法の縮小が開始される。 Even if a side pressure is applied from both sides to a portion located between the first movable end portion and the second movable end portion of the insertion member driving portion, the first movable end portion and the second movable end portion by the elastic claw for retention Since the distance between the first movable end and the second movable end does not increase until the engagement with is released, the insertion member from the second movable end to the outside of the insertion member drive unit The protruding dimensions of do not shrink. After the engagement between the first movable end and the second movable end by the elastic claw for holding is released by the side pressure, the insertion member protrudes from the second movable end to the outside of the insertion member drive unit. Dimension reduction starts.
このため、光コネクタ用工具を、光コネクタのクランプ部の素子間に介挿部材を割り込ませて、光コネクタに組み付けた状態(工具付き光コネクタの状態)において、引留用弾性爪によって介挿部材駆動部の第1可動端部と第2可動端部とを係合して、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離の増大を規制することで、光コネクタのクランプ部の素子間に割り込ませた介挿部材の位置ずれや抜けを防止でき、介挿部材をクランプ部の素子間に割り込ませた状態を安定に維持できる。 For this reason, when the optical connector tool is inserted into the optical connector by inserting the insertion member between the elements of the clamp portion of the optical connector (in the state of the optical connector with the tool), the insertion member is inserted by the elastic elastic claws. By engaging the first movable end portion and the second movable end portion of the drive unit and restricting an increase in the distance between the first movable end portion and the second movable end portion, It is possible to prevent the positional displacement and removal of the insertion member interrupted between the elements of the clamp part, and it is possible to stably maintain the state in which the insertion member is interrupted between the elements of the clamp part.
また、前記引留用弾性爪による第1可動端部と第2可動端部との係合は、介挿部材駆動部の第1可動端部と第2可動端部との間に位置する部分に両側から側圧を作用させて、解除(係合解除)することが可能である。このため、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の他方に対する前記引留用弾性爪の係合解除のための特別な作業は不要である。 Further, the engagement between the first movable end and the second movable end by the elastic claw for retention is in a portion located between the first movable end and the second movable end of the insertion member driving unit. It can be released (disengaged) by applying a side pressure from both sides. For this reason, the special operation | work for the engagement cancellation | release of the said elastic nail | claw with respect to the other of the said 1st movable end part and the said 2nd movable end part is unnecessary.
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の一実施形態による工具付き光コネクタ1及び光コネクタ用工具2を示す斜視図、図2は光コネクタ用工具2をコネクタホルダ部22側から見た斜視図、図3は光コネクタ用工具2を介挿部材駆動部23の第1可動端部241側から見た斜視図、図4(a)、(b)は光コネクタ用工具2を示す側面図、図5は工具付き光コネクタ1の光コネクタ3を断面視して示した図、図6は介挿部材駆動部23の第1可動端部241及び第2可動端部242の両方に引留用弾性爪を突設した態様を示す図、図7は図1の工具付き光コネクタ1及び光コネクタ用工具2のコネクタホルダ部における光コネクタ3の収納状態を示す図(但し、コネクタホルダ部は一対のコネクタ保持片の片方を破断して図示)、図8は光コネクタ用工具2の2本の介挿部材21(21A、21B)と介挿部材駆動部23の介挿部材係合部との関係を示す側断面図、図9は光コネクタ用工具2の介挿部材21の構造を示す斜視図、図10(a)、(b)は介挿部材21の先端部の別態様を示す図、図11〜図15は工具付き光コネクタ1の介挿部材駆動部23の変形操作に伴う光コネクタ3のクランプ部32からの介挿部材21の引き抜きを説明する図である。
1 is a perspective view showing an optical connector 1 with a tool and an
図1、図7、図8に示すように、工具付き光コネクタ1は、光コネクタプラグである光コネクタ3の外側に光コネクタ用工具2を装着した構成のものである。
As shown in FIGS. 1, 7, and 8, the optical connector 1 with a tool has a configuration in which an
光コネクタ3としては、ここでは、ルーセントテクノロジー社が開発したものとして知られている所謂、LC形光コネクタを図面に例示している。
Here, as the
なお、光コネクタ3としては、LC形光コネクタに限定されず、単心あるいは多心の各種の光コネクタプラグを採用可能であり、例えば、SC2形光コネクタ等の光コネクタであっても良い。SC2形光コネクタとは、SC形光コネクタ(SC:Single fiber Coupling optical fiber connector。JIS C 5973に制定されるF04形光コネクタ(光コネクタプラグ)など)から、該SC形光コネクタのハウジングの外側に装着されるつまみを省略したものである。
The
但し、ここで用いる光コネクタ3(光コネクタプラグ)は、後述するクランプ部付きフェルールをハウジングに内蔵した構成の、現場付け光コネクタである。 However, the optical connector 3 (optical connector plug) used here is an on-site optical connector having a structure in which a ferrule with a clamp portion described later is built in a housing.
まず、光コネクタ3について説明する。
First, the
図16、図17は光コネクタ3の構造を示す図であり、図16は分解斜視図、図17(a)は部分破断正面図、図17(b)は下面図(図17(a)において下側から見た図)である。
16 and 17 are views showing the structure of the
図示例において、この光コネクタ3は、スリーブ状のプラグフレーム33と、該プラグフレーム33の後端(図16紙面右奥側、図17(a)、(b)左側)に嵌合して取付けられるキャップ状のストップリング34とからなるハウジング39内に、クランプ部付きフェルール37と、スプリング35(コイルスプリング)とを収納した構造になっている。
In the illustrated example, the
クランプ部付きフェルール37は、フェルール31と、該フェルール31の接合端面(符号31a。先端面)に対向する後端側に組み立てられたクランプ部32とを具備してなるものであり、後で詳細を説明する。
The
プラグフレーム33は、全体がプラスチック製の一体成形品であり、スリーブ状のフレーム本体33aと、該フレーム本体33aの前端部(図17(a)、(b)右側)の側面から、フレーム本体33aの後端側に斜めに傾斜して立ち上げられた弾性片33bとを具備している。
The
ストップリング34は、全体がプラスチック製の一体成形品であり、スリーブ状のストップリング本体34aと、該ストップリング本体34aの側部から、当該ストップリング本体34aに嵌合されるプラグフレーム33(詳細にはフレーム本体33a)の側に斜めに傾斜して立ち上げられた弾性片34bとを具備している。
The
ハウジング39は、フレーム本体33aの後端に、ストップリング本体34aを嵌め込んで(ここでは外嵌め)組み立てられるものであり、フレーム本体33aの後端にストップリング本体34aが組み付けられてなるスリーブ状(具体的には角筒状)のハウジング本体39aと、該ハウジング本体39aの側部のラッチ39bとを具備する。
The
ラッチ39bは、プラグフレーム33の弾性片33bと、ストップリング34の弾性片34bとによって構成される。ストップリング34の弾性片34bのストップリング34からの突出先端34c(前端)は、プラグフレーム33の弾性片33bのプラグフレーム33からの突出先端33c(後端)の、ハウジング本体39aとは反対の側に、重なり合うように配置される。ラッチ39bは、ストップリング34の弾性片34bを、ハウジング本体39aに接近させるように押圧して変形(弾性変形。図17(a)仮想線)させる(押し倒すようにする)ことで、ストップリング34の弾性片34bによって押圧されたプラグフレーム33の弾性片33bがハウジング本体39aに接近するように変形(弾性変形。図17(a)仮想線)されるようになっている。
The
ハウジング39は、プラグフレーム33のフレーム本体33aの後端に、ストップリング34のストップリング本体34aを嵌め込んで(ここでは外嵌め)、フレーム本体33aの後端部の両側に突設されている係止爪33d(弾性爪)を、ストップリング本体34aの係止窓34dに入り込ませることで、プラグフレーム33の後端にストップリング34が係止される結果、プラグフレーム33とストップリング34とが一体化されて組み立てられる。
The
クランプ部付きフェルール37はプラグフレーム33のフレーム本体33aにその後端の開口部から挿入できる。スプリング35は、ストップリング34のストップリング本体34aの、プラグフレーム33のフレーム本体33aに嵌合される前端側開口部から挿入できる。
The
クランプ部付きフェルール37、スプリング35は、プラグフレーム33とストップリング34とを一体化してハウジング39を組み立てる際に、ハウジング39内に収納されるようにする。
The
スプリング35は、例えば、光コネクタ3を光コネクタアダプタ等に挿入して別の光コネクタと接続する時に、フェルール31に、接続の相手側の光コネクタとの間の突き合わせ力を与える機能を果たす。
For example, when the
プラグフレーム33とストップリング34とを一体化して、クランプ部付きフェルール37、スプリング35を収納したハウジング39を組み立てると、光コネクタ3が組み立てられる。
When the
クランプ部付きフェルール37は、ストップリング34に内装されてクランプ部付きフェルール37の後端側に配置されたスプリング35によって、ハウジング39の前端側に向けて付勢される。図17(a)、(b)において、符号34eは、スプリング35の抜け止め用のスプリング受け壁であり、ストップリング34の後端内面に突設されている。スプリング受け壁34eは、ストップリング34後端に開口されている光ファイバ挿入孔34fを取り囲むように、ストップリング34の後端内面に周設されたリブ状の小突起である。
The
但し、クランプ部付きフェルール37は、プラグフレーム33(詳細にはフレーム本体33a)の前端部内面に突設されているリブ状のストッパ突壁33eに、フェルール31後端部に突設されているフランジ部31bがプラグフレーム33後端側から当接することで、プラグフレーム33の前端側に抜け出さないように抜け止めされる。クランプ部付きフェルール37のフェルール31は、フレーム本体33a内面に周設されているストッパ突壁33eの内側のフェルール穴33fから、ハウジング39の前端側(プラグフレーム33の前端側)に突出されている。
However, the
ハウジング39内に収納されたクランプ部付きフェルール37は、ハウジング39の軸方向に沿って若干の移動が可能であり、スプリング35を押し縮めるようにして、ハウジング39後端側(図17(a)、(b)左側)に押し込むことができる。
The
なお、図17(a)、(b)中、符号39cは、光コネクタ用工具2の介挿部材21(図2、図5、図8等参照)を差し込む差込口を示す。この差込口39cは、光コネクタ3のハウジング39のハウジング本体39aの、ラッチ39bとは反対の側(下面側)の側壁に、ハウジング本体39aの軸方向(換言すれば長手方向)に沿って延在する長穴状に形成されている。
In FIGS. 17A and 17B,
符号36は、ストップリング34の後端に装着されるブーツを示す。但し、ブーツ36は、光コネクタ3の後端側(図17(a)、(b)左側)からクランプ部32に光ファイバ4を挿入する際に、光ファイバ4に予め通しておき、クランプ部32への光ファイバ4の挿入完了後にストップリング34に装着される。
図18は、クランプ部付きフェルール37を示す斜視図、図19は、クランプ部付きフェルール37のクランプ部32を構成する2つの蓋側素子321a、321b、及び、ベース側素子(延出部31c)の、合わせ面を示す図、図20はクランプ部付きフェルール37の構造を示す断面図、である。
FIG. 18 is a perspective view showing a
図18〜図20に示すように、クランプ部付きフェルール37のクランプ部32は、フェルール31のフランジ部31bから光コネクタ3の後端側へ向かって延びる延出部31cに複数の部材を組み付けた構成になっている。
As shown in FIGS. 18-20, the
クランプ部32は、フェルール31のフランジ部31bから延びる延出部31cと、この延出部31cの合わせ面324a上に配置された蓋側素子321a、321bとを、断面C形のスリーブ状のバネ322(C形バネ)の内側に収容した構造になっている。延出部31cは、クランプ部32を構成する半割りの素子の一方(以下、素子31cと称する場合もある)、二つの蓋側素子321a、321bは、クランプ部32を構成する半割りの素子の他方(素子321)を構成している。クランプ部32は、一対の半割り素子31a、321の間で、光ファイバをクランプする構造になっている。二つの蓋側素子321a、321bは、一方(素子321a)が他方(素子321b)よりもフェルール31側となるようにして、光コネクタ3の前後方向(図17左右)に配列されている。バネ322は、該バネ322の軸方向中央部に形成されたスリット322aによって2分されている。前記スリット322aは、二つの蓋側素子321a、321bの間の境界付近に位置合わせされているため、バネ322のスリット322aを介して軸方向両側の各部分は、該バネ322の弾性を二つの蓋側素子321a、321bに別個に作用させる独立したバネとして機能するようになっている。然るに、一方の蓋側素子321aと延出部31cの組、他方の蓋側素子321bと延出部31cの組は、それぞれ、独立のクランプ部としても機能し得る。
The
なお、バネ322の形状は、断面コ字形のものなど、各種採用可能である。
The
フェルール31には、光ファイバ38(ここでは裸光ファイバ。以下、フェルール側光ファイバとも言う)が内挿固定されている。このフェルール側光ファイバ38は、フェルール31後端から突出されている。このフェルール側光ファイバ38のフェルール後端から突出された部分である突出部38aは、クランプ部32の一対の素子31c、321の間に挿入されており、クランプ部32の一対の素子31c、321の一方又は両方の合わせ面(ここでは、素子31cの合わせ面324aのみ)に形成されている調心溝323に収納されて精密に位置決め調心される。
An optical fiber 38 (here, a bare optical fiber, hereinafter also referred to as a ferrule side optical fiber) is inserted and fixed to the
また、クランプ部32には、該クランプ部32の後端部から一対の素子31c、321の間に挿入される光ファイバ4(ここでは、一例として単心の光ファイバ心線)の先端を調心溝323に導く溝325a、325bが形成されている。前記溝325a、325bは、調心溝323よりもクランプ部32の後端側にずれた位置にて、クランプ部32の一対の素子31c、321の一方又は両方の合わせ面に形成されている。この溝325a、325bは、クランプ部32の後端部に開口する開口部325cを有し、この開口部325cから、フェルール31に向かって延在するように形成されている。
Also, the tip of the optical fiber 4 (here, a single-core optical fiber as an example) inserted between the pair of
この溝325a、325bのフェルール31側の端部は、調心溝323と連通されている。図示例の光コネクタ3では、溝325a、325bは、素子31cの合わせ面324aと、素子321bの合わせ面324bの両方(図19等参照)に形成されている。この溝325a、325bは、一対の素子31c、321の間で丁度対面する位置(具体的には、素子31cと素子321bの丁度対面する位置)に形成されている。
The ends of the
図5に示すように、クランプ部32は、光コネクタ用工具2の介挿部材21を素子31c、321間に割り込ませて、バネ322の弾性に抗してクランプ部32の一対の素子31c、321間を押し広げておくことで、光ファイバ4の裸光ファイバ4a(図18参照)が露出されている先端を、ストップリング34の後端部の開口部である光ファイバ挿入孔34f(図17(a)、(b)参照)から、クランプ部32の後端部に開口する開口部325c(溝325a、325bの開口部)に挿入することができる。光ファイバ4は、フェルール31側への押し込みによって、クランプ部32の後端部の開口部325cから溝325a、325bに押し込まれ、さらなる押し込みによって、光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aを、溝325a、325bから調心溝323に押し込んで、フェルール側光ファイバ38と突き合わせ接続することができる。フェルール側光ファイバ38は、調心溝323のフェルール31側の端部から長手方向中央部までの範囲に収納されており、光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aは、調心溝323に挿入されることで、調心溝323の調心精度によって精密に位置決め調心した状態で、フェルール側光ファイバ38(詳細には突出部38aの先端)に対して突き合わせ接続させることができる。
As shown in FIG. 5, the
なお、光ファイバ4は、裸光ファイバ4aの口出し長の設定によって、裸光ファイバ4aが調心溝323内でフェルール側光ファイバ38に突き当てられた際に、溝325a、325bのほぼ全長にわたって被覆部分が収納されるようにしておく。
Note that the optical fiber 4 extends over almost the entire length of the
また、図5中、符号326は、一対の素子31c、321からなる半割りロッド状の素子部327の側面に開口された介挿部材挿入口である。
Further, in FIG. 5,
介挿部材挿入口326は、素子部327の側面から窪んだ形状の凹所であり、一対の素子31c、321の合わせ目に位置し、一対の素子31c、321間に介挿部材21を割り込ませる作業を容易にするものである。
The insertion
光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aとフェルール側光ファイバ38との突き合わせ状態を保ったまま、素子31c、321間に介挿されている介挿部材21を素子31c、321間から引き抜くと、バネ322の弾性によって素子31c、321間が閉じられ、一対の素子31c、321間に、フェルール側光ファイバ38と光ファイバ4とがクランプ固定される。これにより、光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aとフェルール側光ファイバ38との突き合わせ状態が維持される。また、光ファイバ4の被覆部分が溝325a、325b内にクランプ固定され、クランプ部32からの光ファイバ4の引き抜きが規制される。
When the
溝325a、325bは、光ファイバ4の被覆部分を収納し、かつ、バネ322の弾性(クランプ力)によってクランプ固定するための被覆収納溝を構成する。
The
なお、光ファイバ38(フェルール側光ファイバ)としては、例えば石英系光ファイバが採用される。 As the optical fiber 38 (ferrule side optical fiber), for example, a quartz optical fiber is adopted.
また、光コネクタ3の後端側からクランプ部32の素子間に挿入する光ファイバ(別の光ファイバ。一例として、単心の光ファイバ心線である上述の光ファイバ4)としては、光ファイバ心線に限定されず、例えば光ファイバ素線、光ファイバコード等も採用可能である。この別の光ファイバ(詳細には裸光ファイバ4a)としては、例えば石英系光ファイバが採用される。
An optical fiber (another optical fiber, for example, the above-described optical fiber 4 that is a single-core optical fiber) inserted from the rear end side of the
前記調心溝は、ここではV溝(図5参照)であるが、例えば、U溝、丸溝(断面半円形の溝)等、各種構成が採用可能である。 Here, the alignment groove is a V-groove (see FIG. 5), but various configurations such as a U-groove and a round groove (groove with a semicircular cross section) can be employed.
次に、光コネクタ用工具2を説明する。
Next, the
図1〜図7に示すように、光コネクタ用工具2は、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に介挿される先端部21aを有する介挿部材21と、素子31c、321間に割り込ませた介挿部材21をクランプ部32から引き抜くリング状の介挿部材駆動部23と、介挿部材駆動部23の周方向の一部に形成されたコネクタホルダ部22とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 7, the
なお、以下の説明で、光コネクタ用工具2において、光コネクタ用工具2に組み付けた光コネクタ3の前端側(フェルール31の接合端面31a側)、すなわち、図1、図2の紙面右手前側、図3右奥側、図7、図8の右側を、「前」、反対側を「後」として説明することがある。また、図4(a)、(b)の左右、図5の左右を、「左右」として説明する場合がある。
In the following description, in the
図8、図9に示すように、介挿部材21は、ブロック状の中間ストッパブロック211と、この中間ストッパブロック211に突設された板状突起212と、中間ストッパブロック211から前記板状突起212とは反対の側に突設された一対の弾性爪213とを具備している。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
板状突起212の中間ストッパブロック211からの突出先端(介挿部材21の先端)は、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321の間に割り込ませる先端部21a(挿入先端)となっている。
A protruding tip (tip of the insertion member 21) of the plate-
図示例の介挿部材21では、先端部21a(挿入先端)は、板状突起212に比べて厚さを薄く形成された楔状になっている。図5、図9に例示した先端部21aは、断面三角形状であるが鋭く尖った形状ではなく、先端の頂点付近は、湾曲面を有する形状(素子を傷めにくくすることが目的)になっている。
In the
また、図示例の介挿部材21は、先端部21aも含めて全体が合成樹脂製の一体成形品であり、先端部21aが樹脂製であることも、クランプ部32の一対の素子31c、321を傷めにくくする点で有利である。
In addition, the
楔状の先端部21aとしては、例えば、図10(a)、(b)に例示するように、先端が鋭く尖った形状のもの(先端部21a1、21a2)であっても良い。
As the wedge-shaped
また、先端部21aの形状は図示例のものに限定されない。
Further, the shape of the
介挿部材21の先端部21aは、例えば、単純な板状、ピン状等、他の形状であってもよい。
The
図8に示すように、一対の弾性爪213は、介挿部材21の基端部21bとして機能し、介挿部材駆動部23の第1可動端部241に取り付けられる。
As shown in FIG. 8, the pair of
具体的には、弾性爪213は、中間ストッパブロック211から延出する細長弾性片213aと、この細長弾性片213aの中間ストッパブロック211からの突出方向先端部の側部に突設されている突起状の係合受け部213b(爪部)とで構成されている。各弾性爪213の係合受け部213bは、細長弾性片213aにおいて、中間ストッパブロック211から延びる一対の弾性爪213の間に確保された隙間213cとは反対の側の側部に突設されている。
Specifically, the
図8、図9に示すように、介挿部材21は、第1可動端部241に取り付けられ、この第1可動端部241から、リング状の介挿部材駆動部23の内側空間Sを介して前記第1可動端部241と対向する第2可動端部242に向けて突出するように設けられている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
介挿部材21は、具体的には、第1可動端部241から介挿部材駆動部23の内側空間S側に突出された介挿部材係合部243に穿設されている基端部収納穴244に、一対の弾性爪213からなる基端部21bが収納される。そして、基端部収納穴244に収納された一対の弾性爪213と介挿部材係合部243との係合によって、介挿部材係合部243から第2可動端部242側への引き抜きを規制して、第1可動端部241に取り付けられている。
Specifically, the
なお、介挿部材係合部243は、樹脂成形によって、第1可動端部241のプレート状のベース壁部241aから突出する形状に形成されたブロック状の突起(突壁)であり、第1可動端部241の一部である。
The insertion
介挿部材21は、第1可動端部241からプレート状の前記第2可動端部242に向かって、介挿部材駆動部23の内側空間Sを横切るように延在して、前記第2可動端部242に形成されているスリット状の介挿部材挿通穴28に貫通され、前記第2可動端部242から前記介挿部材駆動部23の外側に突出されている。
The
介挿部材21の先端部21aは、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22a内に収納して、一対のコネクタ保持片22b、22cの間に保持された光コネクタ3の前記素子31c、321間に割り込ませることができる。
The
介挿部材21は、介挿部材駆動部23に複数本(ここでは2本)設けられている。
A plurality (two in this case) of
各介挿部材21(21A、21B)の介挿部材駆動部23における設置位置は、リング状の介挿部材駆動部23の軸線方向(前後方向)にずらされている。
The installation positions of the insertion members 21 (21A, 21B) in the insertion
この光コネクタ用工具2は、リング状の介挿部材駆動部23と、前記コネクタホルダ部22とを、合成樹脂によって一体成形した1部品の工具成形本体2Aを具備している。
This
但し、本発明に係る光コネクタ用工具としては、必ずしも、工具成形本体2Aを具備する構成に限定されない。例えば、リング状の介挿部材駆動部23として、複数のプレート部を、枢着用ピンを介して連結した構成のものを採用したり、樹脂一体成形品の介挿部材駆動部23に、該介挿部材駆動部23とは別部材のコネクタホルダ部22を、嵌合あるいは係合によって組み付けた構成など、様々な構成が採用可能である。
However, the optical connector tool according to the present invention is not necessarily limited to the configuration including the tool forming
図1、図2に示すように、介挿部材駆動部23は、スリーブ状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the insertion
介挿部材駆動部23は、具体的には、第1可動端部241と、内側空間Sを介して第1可動端部241の反対側に設けられた第2可動端部242と、これら可動端部241、242を連結する一対の側壁部25a、25b(以下、連結壁部)と、を有して構成されている。
Specifically, the insertion
第2可動端部242は、プレート状に形成され、介挿部材駆動部23の中心軸線に沿って延在するスリット状の介挿部材挿通穴28によって2分された構造を有する。すなわち、第2可動端部242は、一対の板状の可動端部分割体242aと、これらの間を橋絡する橋絡部242b(図8、図15等参照)とを備えている。
The second
橋絡部242bは、第2可動端部242の、介挿部材駆動部23の中心軸線に沿った方向の中央部に形成されている。
The bridging
橋絡部242bは、第2可動端部242の一部であり、この橋絡部242bも、樹脂一体成形品である工具成形本体2Aの一部である。第2可動端部242は、換言すれば、介挿部材挿通穴28を介して両側の一対の板状の可動端部分割体242aが、介挿部材挿通穴28を形成していない、残りの部分である橋絡部242bを介して繋がった構造になっているものである。
The bridging
図示例の光コネクタ用工具2にあっては、橋絡部242bは、一対の板状の可動端部分割体242a同士を橋絡する細い梁状に形成されている。
In the
この橋絡部242bは、介挿部材駆動部23を左右両側からの側圧によって変形させたときに、曲げ変形されるようになっていれば良く、細い梁状に限定されず、例えば薄板状など、様々な形状を採用できる。
The bridging
図4(a)、(b)等に示すように、各連結壁部25a、25bは、具体的には、3つの連結プレート部26a〜26cを一列に連設した構造になっている。隣り合う連結プレートの間は、ヒンジ部27を介して繋がっている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, each of the connecting
一対の連結壁部25a、25bは、第1可動端部241のプレート状のベース壁部241aの両側から延出されており、第1可動端部241からの延出先端に、それぞれ、第2可動端部242の一対の可動端部分割体242aが形成されている。
The pair of connecting
各連結壁部25a、25bの一端部に位置する連結プレート部26aと第1可動端部241との間、及び、各連結壁部25a、25bの他端部に位置する連結プレート部26cと第2可動端部242との間も、ヒンジ部27で連結されている。
The connecting
介挿部材駆動部23は、各連結壁部25a、25bを構成する合計6つの連結プレート部と、第1可動端部241と、スリット状の介挿部材挿通穴28によって2分された構造(但し、橋絡部242bによって連結されている)のプレート状の第2可動端部242とによって、8角形状に構成されている。
The insertion
連結壁部25a、25bは、内側空間Sを介して両側に対向配置されている。各連結壁部25a、25bは、3つの連結プレート部26a〜26cの内、中央の連結プレート26bを頂部とする概略「く」字形に形成されている。そして、概略「く」字形の屈曲部の内角側が互いに対面する向き、すなわち、前記屈曲部が両側(介挿部材駆動部23の外側)に張り出すように設けられている。
The connecting
第1可動端部241のベース壁部241aは、一対の連結壁部25a、25bによって、介挿部材駆動部23の第2可動端部242を構成する一対の可動端部分割体242aと平行となるように支持されている。
The
連結壁部25a、25bを構成している隣り合う連結プレート部同士を連結するヒンジ部27は、具体的には、連結プレート26a〜26cや第1可動端部241、第2可動端部242に比べて薄く変形容易な薄肉部である。また、各連結壁部25a、25bの一端部に位置する連結プレート部26aと第1可動端部241との間を連結するヒンジ部27、及び、各連結壁部25a、25bの他端部に位置する連結プレート部26cと第2可動端部242との間を連結するヒンジ部27も、薄肉部である。
Specifically, the
ヒンジ部27は、隣り合う連結プレート部同士の間、連結プレート部26aと第1可動端部241との間、連結プレート部26cと第2可動端部242との間を、それぞれ、介挿部材駆動部23の中心軸線に向きを揃えた軸線回りの回転を可能として連結するものである。ヒンジ部27である薄肉部は、該薄肉部の変形によって、隣り合う連結プレート部同士の間、連結プレート部26aと第1可動端部241との間、連結プレート部26cと第2可動端部242との間を、それぞれ、回動可能に連結する。
The
ヒンジ部27のうち、連結プレート部26aと第1可動端部241、連結プレート部26cと第2可動端部242とを連結するヒンジ部27Aは、連結プレート部26cおよび第2可動端部242の厚さ方向の外方側に形成されている。
Among the
連結プレート部26a、26cと連結プレート部26bとを連結するヒンジ部27Bは、連結プレート部26a〜26cの厚さ方向の内方側に形成されている。
A
介挿部材駆動部23の形状(断面形状)を指す「リング状」とは、円形、楕円形、五角形や六角形等の多角形、菱形等を含む。また、C字形のように、一部に不連続部分が存在するものも含む。
The “ring shape” indicating the shape (cross-sectional shape) of the insertion
C字形は、すなわち、第2可動端部242に橋絡部242bが無く、第2可動端部242が介挿部材挿通穴28によって2分されている場合である。
In other words, the C shape is a case where the second
介挿部材駆動部23は、第1可動端部241と第2可動端部242の間にて、該介挿部材駆動部23の内側空間Sを介して両側に張り出すように設けられた連結壁部25a、25bに、左右両側(図4(a)、(b)、図5左右)から押圧力(側圧。矢印P1)を作用させ、連結壁部25a、25b同士を互いに接近させることで、第1可動端部241と第2可動端部242との間の距離が増大するようになっている。これにより、介挿部材駆動部23の介挿部材係合部243の引き抜き用係合部248(図7参照)が、第2可動端部242側から、介挿部材21の係合受け部213bに係合して、介挿部材21の、第2可動端部242からの距離が増大する。その結果、介挿部材21は、第2可動端部242に対して相対的に、介挿部材駆動部23外側への突出寸法を減少(あるいは突出を解消)する方向、つまり、介挿部材駆動部23の内側空間S内側に引き込む方向に移動される。
The insertion
両側の連結壁部25a、25bにおいて、介挿部材駆動部23の内側空間Sを介して左右(図4(a)、(b)、図5における左右)への張り出しが最も大きい部位(図示例の介挿部材駆動部23では連結プレート部26b)は、介挿部材駆動部23を変形させる側圧を作用させるための側圧作用部25pとして機能する。介挿部材駆動部23は、中央部の介挿部材21を介して、左右(図4(a)、(b)、図5における左右)対称に構成されており、両側の連結壁部25a、25bの側圧作用部25pは、介挿部材駆動部23の内側空間Sを介して、丁度、対応する両側にある。
In the connecting
図5に示すように、介挿部材駆動部23の左右両側の側圧作用部25pに側圧を作用させて、側圧作用部25p同士を接近させると、第1可動端部241と第2可動端部242とが介挿部材駆動部23の断面中央部(一対の側圧作用部25pの中間位置)から離隔するように、介挿部材移動直線Mに沿って移動して、第1可動端部241と第2可動端部242との間の距離が増大する(以下、介挿部材移動直線Mに沿った方向、すなわち、図4(a)、(b)、図5の上下方向)。
As shown in FIG. 5, when a lateral pressure is applied to the lateral
図8、図9、図11(a)〜(c)から図14(a)〜(c)に示すように、第1可動端部241は、該第1可動端部241に設けられている介挿部材係合部243と介挿部材21との係合(詳細には引き抜き用係合部248と、後述の弾性爪213(より詳しくは係合受け部213b)との係合)によって、介挿部材21を牽引するようにして、介挿部材駆動部23外側への突出寸法を減少(あるいは突出を解消)する方向、つまり、介挿部材21を内側に引き込む方向に移動させる。
As shown in FIGS. 8, 9, and 11 (a) to 11 (c) to 14 (a) to (c), the first
一方、第2可動端部242は、介挿部材駆動部23の断面中央部から離隔する方向への変位によって、介挿部材21に対する相対的に位置変動することで、第2可動端部242から介挿部材駆動部23外側への介挿部材21の突出寸法を減少(あるいは突出を解消)せしめる。
On the other hand, the second
両側からの側圧による介挿部材駆動部23の変形によって「介挿部材を前記介挿部材挿通穴から該介挿部材駆動部の外側への突出寸法が減少する方向に移動させる」ことは、第1可動端部241の変位に伴う介挿部材21の移動と、第2可動端部242の介挿部材21に対する相対的な移動、の両方によって実現される。
“The insertion member is moved from the insertion member insertion hole in the direction in which the protruding dimension to the outside of the insertion member driving portion is reduced” by the deformation of the insertion
前述のように、介挿部材駆動部23の両側の連結壁部25a、25bは、複数のヒンジ部27によって、「く」字状に屈曲した状態になっているが、左右両側から側圧が加えられると、両側の連結壁部25a、25bは、「く」字状に屈曲した状態から、屈曲部分の角度が徐々に大きくなり(次第に直線状に近くなる。図5想像線参照)、図15の状態に至る。
As described above, the connecting
介挿部材駆動部23が左右両側からの側圧によって変形していくと、介挿部材駆動部23の左右両側の側圧作用部25p同士が接近するに伴い、各連結壁部25a、25bの両端の連結プレート部26a、26cの傾斜角度が変化する(介挿部材駆動部23の上下方向に対する傾斜角度が次第に小さくなり、上下方向に沿って延在する介挿部材21に沿った直線状に次第に近くなる)。これにより、第1可動端部241と第2可動端部242との間の離間距離の増大となる。
When the insertion
介挿部材駆動部23は、必ずしも、左右対称に形成されていることに限定されない。但し、図5等に示すように、介挿部材駆動部23が左右対称(特に両側部。連結壁部25a、25bが左右対称)に形成されている構成であれば、介挿部材駆動部23の変形に伴う介挿部材21の直線的な移動を安定に保つ点で有利である。
The insertion
介挿部材駆動部23としては、左右両側からの側圧によって上下方向の寸法が増大するように変形する構造であれば良く、例えば、介挿部材21に沿って延びる細長い構造等であっても良い。
The insertion
但し、介挿部材駆動部23としては、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321間に割り込ませてある介挿部材21を素子31c、321間から引き抜くにあたり、左右両側からの側圧による左右方向寸法の縮小分に比べて、上下方向寸法の増加量が小さい、構造であることがより好ましい。この場合、介挿部材駆動部23が、両側から側圧を増力して、素子31c、321から介挿部材21を引き抜く引き抜き力に変換するトグル機構(増力機構)を構成することとなり、介挿部材21の引き抜きを、楽に、円滑に行えるようになる点で有利である。
However, as the insertion
図8、図9等を参照して、介挿部材21の基端部21bを構成する一対の弾性爪213と、介挿部材係合部243との係合構造について具体的に説明する。
With reference to FIG. 8, FIG. 9, etc., the engagement structure of a pair of elastic nail | claw 213 and the insertion
介挿部材係合部243の基端部収納穴244に収納された各弾性爪213の側部の係合受け部213bは、前記基端部収納穴244の第2可動端部242とは反対側の端部を拡張した部分である拡張穴245に収納されている。弾性爪213と介挿部材係合部243との係合は、弾性爪213の係合受け部213bが、基端部収納穴244における前記拡張穴245と該拡張穴245以外の部分(弾性片収納孔247)との間の段差246に係合することにより実現される。前記段差246を形成する介挿部材係合部243の内壁、すなわち、拡張穴245よりも狭い弾性片収納孔247の内壁面を形成する壁部は、弾性爪213の係合受け部213bが係合される引き抜き用係合部248を形成している。引き抜き用係合部248には、弾性爪213の係合受け部213bが、第2可動端部242とは反対の側から係合される。これにより、基端部21bの介挿部材係合部243からの抜け出しが規制される。
The
基端部収納穴244は、基端部21bを、該基端部収納穴244の軸方向(中心軸線に沿った方向)への移動を許容して収納する。介挿部材係合部243は、介挿部材21の基端部収納穴244の軸方向に沿った姿勢を維持しつつ、介挿部材21の移動をガイドするガイド部材としての機能を果たす。第1可動端部241と、第2可動端部242の介挿部材挿通穴28とは、基端部収納穴244の中心軸線及びその延長(以下、介挿部材移動直線とも言う)上に位置している。介挿部材移動直線(図5の想像線M)は、リング状の介挿部材駆動部23の中心軸線を通る。
The base end
介挿部材21の、第1可動端部241側への押し込み方向の移動は、介挿部材21の中間ストッパブロック211(具体的には、中間ストッパブロック211の底面211a。一対の弾性爪213は、中間ストッパブロック211の底面211aの一部から延出している。)が、介挿部材係合部243の第1可動端部241からの突出先端面243aに突き当たったところが、移動限界位置(押し込み限界位置)である。なお、介挿部材係合部243の突出先端面243aは、介挿部材移動直線Mに垂直な平坦面である。
Movement of the
介挿部材21A、21Bの細長弾性片213aの延出長、すなわち、中間ストッパブロック211(詳細には底面211a)から係合受け部213bまでの延出長L1、L2は、基端部収納穴244の長さ(軸方向寸法)よりも長い。但し、2本の介挿部材21A、21Bは、互いの中間ストッパブロック211からの延出長L1、L2が異ならせてある。
The extension length of the elongated
具体的には、2本の介挿部材21の内、符号21Bの介挿部材よりも介挿部材駆動部23の前側に位置する、符号21Aの介挿部材の細長弾性片213aの延出長L1の方が、符号21Bの介挿部材の細長弾性片213aの延出長L2よりも短い。このため、各介挿部材21A、21Bの中間ストッパブロック211を介挿部材係合部243に突き当てると、介挿部材21A、21Bの細長弾性片213aの延出長L1、L2の違いによって、介挿部材21Aの係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間に確保されるクリアランスc1よりも、介挿部材21Bの係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間のクリアランスc2の方が大きい。
Specifically, of the two
介挿部材21は、細長弾性片213aを、介挿部材係合部243の基端部収納穴244に遊挿しているため、介挿部材21と介挿部材係合部243とは、前記クリアランスc1、c2の範囲で、介挿部材移動直線Mに沿った方向で相対的に移動できる。
Since the
但し、前側の介挿部材21Aについては、クリアランスc1をゼロにしても良い。
However, the clearance c1 may be set to zero for the
前記介挿部材係合部243は、介挿部材21の中間ストッパブロック211が第2可動端部242側から突き当てられることで、介挿部材21の前記第1可動端部241側への押し込み方向の移動を規制する押し込みストッパ部を兼ねる。また、介挿部材21の中間ストッパブロック211は、押し込みストッパ部として機能する介挿部材係合部243に当接されるストッパ当接部としての機能を果たす。
The insertion
介挿部材21のストッパ当接部(中間ストッパブロック211)が当接される介挿部材係合部243は、例えば、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に光コネクタ用工具2の介挿部材21の先端部21aを押し込むようにして割り込ませる際には、押し込み力を支圧する受圧部材としての機能を果たすことになり、割り込ませる作業を容易に行える、といった利点がある。
The insertion
なお、拡張穴245は、介挿部材21が押し込み限界位置にあるときでも、係合受け部213bを収納した状態を保ち、介挿部材駆動部23の外側に突出させない大きさに形成されている。但し、本発明は、介挿部材21の基端部21bが、介挿部材駆動部23の外側に突出する構成を排除するものではない。
Note that the
また、図示例の光コネクタ用工具2では、基端部収納穴244は、介挿部材係合部243を貫通する貫通穴であり、拡張穴245は介挿部材駆動部23の外周面側に開口しているが、これに限定されず、介挿部材駆動部23の外周面側に開口していない拡張穴245を採用することも可能である。但し、この場合、拡張穴245は、介挿部材21が押し込み限界位置にあるときでも、引き抜き用係合部248から第2可動端部242とは反対の側へ離隔された係合受け部213bを収納できる大きさが確保される必要があることは言うまでも無い。
Further, in the illustrated
なお、介挿部材21の、介挿部材係合部243に当接されるストッパ当接部は、必ずしも、介挿部材21の中間ストッパブロック211自体である必要はなく、例えば、中間ストッパブロック211に代えて、板状突起212の側部に突設した爪状の小突起等であっても良い。また、介挿部材駆動部23側の押し込みストッパ部としても、介挿部材係合部がこれを兼ねる構造に限定されず、例えば、第1可動端部241に介挿部材係合部とは別に突設された突片であっても良い。押し込みストッパ部としては、介挿部材係合部の基端部収納穴内に突設された突起等であっても良い。
Note that the stopper contact portion of the
また、介挿部材係合部としては、第1可動端部241から介挿部材駆動部23の内側空間S側に突出する突起状のものに限定されない。基端部収納穴としては、介挿部材係合部243の形成を省略した板状の第1可動端部241(すなわち、ベース壁部241a自体が第1可動端部241である場合)自体に開口された貫通穴であっても良く、第1可動端部自体が、介挿部材係合部として機能する構造も採用可能である。
Further, the insertion member engaging portion is not limited to a projection-like one protruding from the first
また、図示例の光コネクタ用工具2では、一つの基端部収納穴243に基端部収納穴244が2つ形成されて、2本の介挿部材21A、21Bの取り付けに対応できるようになっているが、これに限定されず、基端部収納穴毎に独立した介挿部材係合部を第1可動端部に設けることも可能である。
Further, in the illustrated
図8、図9に示すように、図示例の光コネクタ用工具2では、介挿部材21の基端部21bを、介挿部材係合部243の基端部収納穴244に第2可動端部242側から押し込んで、介挿部材21を介挿部材駆動部23に組み付ける。詳細には、第1可動端部241側の介挿部材係合部243に介挿部材21の基端部21bを組み込む。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the illustrated
ここで、一本の介挿部材21に突設されている複数本の弾性爪213は、弾性爪213同士が互いに接近するように弾性変形させた状態で、基端部収納穴244の弾性片収納孔247に押し込んで行く。そして、先端の係合受け部213bが拡張穴245に到達したところで、弾性爪213が弾性爪213同士間の間隔を開けるように弾性復帰して、係合受け部213bが、拡張穴245の引き抜き用係合部248の、第2可動端部242とは反対の側に入り込み、弾性爪213の拡張穴245からの離脱が防止されることで、介挿部材駆動部23の第1可動端部241に対する介挿部材21の取り付けが完了する。
Here, the plurality of
つまり、この光コネクタ用工具2では、基端部収納穴244への基端部21bの押し込みだけで、介挿部材21を介挿部材駆動部23に組み付けて、簡単に組み立てることができる。また、光コネクタ3のクランプ部32の構造に対応して、適切なサイズや形状の介挿部材21を選択して、介挿部材駆動部23に組み付けるといったことも簡単に行うことができ、光コネクタ3の構造に対応する構成の光コネクタ用工具2を簡単に得ることができる。
That is, the
なお、図示例の介挿部材21では、2本の弾性爪213からなる基端部21bを例示したが、基端部21bとしては、3本以上の弾性爪213からなる構造も採用可能である。
In the illustrated example of the
介挿部材21の中間ストッパブロック211が介挿部材係合部243に当接された状態において、介挿部材21の係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間に確保されるクリアランス(離間距離。図8の寸法c1、c2を参照)の大きさ(離間距離)は、介挿部材21毎に異なっている。
Clearance secured between the
既述の通り、図示例の光コネクタ用工具2では、各介挿部材21A、21Bの中間ストッパブロック211が介挿部材係合部243に当接された状態において、介挿部材21Aの係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間に確保されるクリアランスc1よりも、介挿部材21Bの係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間のクリアランスc2の方が大きい。
As described above, in the illustrated
2本の介挿部材21A、21Bは、クランプ部32におけるフェルール側光ファイバ38と、光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aとの突き合わせ接続の接続点5からの距離が異なるように配置されている。
The two
介挿部材21Aは、接続点5に対応させて配置された介挿部材21であり、この介挿部材21Aに比べて、接続点5からの距離が遠い介挿部材21Bの方が、前記クリアランスが大きい、という関係になっている。
The
なお、介挿部材を3本以上具備する光コネクタ用工具の場合は、複数本の介挿部材を、前記接続点5に対応する位置で光コネクタのクランプ部の素子間に割り込ませる介挿部材から、順次、光コネクタ3の後端側となるように配列設置し、しかも、光コネクタ3の後端側に割り込ませる介挿部材ほど、クリアランスが大きくなるようにする。
In the case of an optical connector tool having three or more insertion members, an insertion member that causes a plurality of insertion members to be inserted between the elements of the clamp portion of the optical connector at a position corresponding to the
これにより、介挿部材駆動部23を両側からの側圧によって変形させたときに、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321間に割り込ませてあった介挿部材21の引き抜きが、接続点5に近い介挿部材21から、順に、接続点5から遠い介挿部材21について実現(時差抜き去り)されるようになっている。
Thereby, when the insertion
つまり、介挿部材駆動部23を両側からの側圧によって、第1可動端部241と第2可動端部242との間の距離が増大するように変形させたときに、介挿部材21の係合受け部213bと介挿部材駆動部23の引き抜き用係合部248との係合により、介挿部材21A、21Bが、第1可動端部241(詳細には引き抜き用係合部248)に牽引されるようにして、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321から引き抜かれるようになっているため、複数本の介挿部材は、介挿部材21の係合受け部213bと引き抜き用係合部248との間に確保されるクリアランスが小さいものから順に、クランプ部32からの引き抜きが実現される。
That is, when the insertion
介挿部材21を介挿部材駆動部23から突出させるための構成(介挿部材挿通穴)としては、第2可動端部242を2分するスリット状の介挿部材挿通穴28に限定されず、例えば、第2可動端部242に穿孔した小孔等であっても良い。介挿部材挿通穴28は、後述のように介挿部材駆動部23の変形に伴う介挿部材21の移動を妨げない大きさとする。
(コネクタホルダ部)
図1〜図3に示すように、コネクタホルダ部22は、光コネクタ3を挟み込んで保持する一対のコネクタ保持片22b、22cを備えて構成されている。
The configuration for inserting the
(Connector holder)
As shown in FIGS. 1 to 3, the
コネクタ保持片22b、22cは、第2可動端部242から介挿部材駆動部23の外側に向けて突設された突壁である。また、2つのコネクタ保持片22b、22cは、第2可動端部242の一対の可動端部分割体242aに1つずつ突設されている。
The
図4(a)、(b)に示すように、コネクタ保持片22b、22cの互いに対面するコネクタ保持面側には、光コネクタ3(例えばハウジング本体39a)を収納するためのコネクタ収納用凹所22aが形成されている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, connector holding recesses for storing the optical connector 3 (for example, the housing
図示例のコネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cは、溝状の隙間22s(以下、コネクタ収納溝とも言う。)を介して離隔して設けられており、このコネクタ収納溝22sに収納した光コネクタ3(ハウジング39)を、コネクタ収納溝22sを介して両側のコネクタ保持片22b、22cの間に挟み込んで収納する。
The pair of
コネクタ収納溝22sは、光コネクタ3のハウジング本体39aを収納するハウジング本体収納溝22dと、光コネクタ3のラッチ39bを収納するラッチ収納溝22eとで構成されている。また、このコネクタ収納溝22sは、介挿部材駆動部23の中心軸線方向に沿ってコネクタホルダ部22を貫通する貫通溝になっている。
The
ハウジング本体収納溝22dは、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aが形成されている部分同士が対面している所であり、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aが形成されていない部分の間に確保されているラッチ収納溝22eの第2可動端部242側の端部を、一対のコネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aによって拡張した形状になっている。
The housing
このハウジング本体収納溝22dは、コネクタ収納用凹所22aを含む。
The housing
図5に示すように、このコネクタホルダ部22では、コネクタ収納溝22sに収納した光コネクタ3のハウジング本体39aがハウジング本体収納溝22dに収納されて、一対のコネクタ保持片22b、22cの間に保持されるとともに、光コネクタ3のラッチ39bがラッチ収納溝22eに収納される。
As shown in FIG. 5, in this
つまり、光コネクタ3のハウジング本体39aの内、ラッチ39bが突設されている中央部を介して両側部分が、各コネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aに収納され、ラッチ39bが、一対のコネクタ保持片22b、22cの間のラッチ収納溝22eに収納される。
That is, both side portions of the housing
但し、ラッチ収納溝22eは、ハウジング本体収納溝22dから、第2可動端部242とは反対の側のみに存在する。
However, the
このため、一対のコネクタ保持片22b、22cの間に挟み込む光コネクタ3は、ラッチ39bが、ハウジング本体39aから第2可動端部242とは反対の側となる姿勢でのみ、コネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aに収納可能である。
For this reason, the
光コネクタ3が、コネクタ収納溝22sに収納可能な姿勢であれば、光コネクタ3が一対のコネクタ保持片22b、22cに挟み込まれたときに、ハウジング本体39aの下面側(角筒状のハウジング本体39aの4面の側面の1つのみに形成されているラッチ39bとは反対の側)の介挿部材21用の差込口39cが、第2可動端部242側、つまり、光コネクタ用工具2の介挿部材21の側に向くことになる。
If the
また、図4(a)、(b)に示すように、図示例のコネクタホルダ部22の、両コネクタ保持片22b、22cの溝状のコネクタ収納用凹所22aは、光コネクタ3のプラグフレーム33のフレーム本体39aが嵌め込まれるフレーム収納部22a1と、ストップリング34が嵌め込まれるストップリング収納部22a2とからなる。
4 (a) and 4 (b), the
フレーム収納部22a1とストップリング収納部22a2とは、介挿部材駆動部23の中心軸線に沿った方向(前後方向)において位置をずらして設けられている。
The frame storage portion 22a1 and the stop ring storage portion 22a2 are provided with their positions shifted in a direction (front-rear direction) along the central axis of the insertion
なお、フレーム収納部22a1は、ストップリング収納部22a2よりも、光コネクタ用工具2における前側に位置している。
The frame storage portion 22a1 is located on the front side of the
両コネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aは、フレーム収納部22a1、ストップリング収納部22a2の、光コネクタ用工具2の前後方向(すなわち、介挿部材駆動部23の中心軸線に沿った方向)における位置が揃えられている。
The
したがって、図7に示すように、コネクタ収納溝22sのハウジング本体収納溝22dも、フレーム収納部22a1に対応する部分(フレーム収納部22d1)と、ストップリング収納部22a2に対応する部分(ストップリング収納部22d2)とで、断面寸法が異なる。
Accordingly, as shown in FIG. 7, the housing
光コネクタ3は、ハウジング本体39aの後端側にフランジ状に突設されているストッパ突起39d(ハウジング本体39aに外嵌めされたストップリング34の前端面34gよりもハウジング本体39a前端側に位置する)を、コネクタ収納用凹所22a内のフレーム収納部22a1とストップリング収納部22a2との間の段差面22a3(図7参照)に突き当てることで、光コネクタ用工具2の介挿部材21に対する位置決めを容易に実現できる。この突き当てによって、光コネクタ3のハウジング39の差込口39cを、介挿部材21に位置決めできる。
The
なお、図示例の光コネクタ用工具2では、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cのそれぞれにコネクタ収納用凹所22aを形成した構造を例示したが、本発明はこれに限定されず、一対のコネクタ保持片22b、22cの片方のみにコネクタ収納用凹所22aを形成した構成を排除するものでは無い。
In the illustrated
また、図示例の光コネクタ用工具2では、一対のコネクタ保持片22b、22cが、コネクタ収納溝22sを介して離隔して設けられた構成のコネクタホルダ部を具備する構成を例示したが、本発明に係るコネクタホルダ部としては、これに限定されない。例えば、一対のコネクタ保持片22b、22cの間に光コネクタを保持していないときには、一対のコネクタ保持片22b、22cが、コネクタ収納用凹所22a以外の部分で閉じ合わされて、ラッチ収納溝22eが存在せず、光コネクタ3のハウジング本体39aを収納したときには、ハウジング本体39aによって押し広げられた一対のコネクタ保持片22b、22cの間にラッチ収納溝22eが形成される構成であっても良い。
Further, in the illustrated
また、ハウジング本体の側面に突出するラッチを具備していない光コネクタを保持するコネクタホルダ部の場合は、一対のコネクタ保持片の間にラッチ収納溝として機能し得る隙間が確保される必要が無いことは言うまでも無い。この場合は、例えば、互いに閉じ合わされた両コネクタ保持片22b、22cのコネクタ収納用凹所22aが合体してコネクタ収納穴が形成される構成も採用可能である。
In the case of a connector holder portion that holds an optical connector that does not have a latch protruding on the side surface of the housing body, there is no need to ensure a gap that can function as a latch housing groove between the pair of connector holding pieces. Needless to say. In this case, for example, a configuration in which the
また、図示例の光コネクタ用工具2では、コネクタホルダ部22の各コネクタ保持片22b、22cに形成したコネクタ収納用凹所22aは、光コネクタ3の角筒状のハウジング本体39aを収納するために角溝状になっているが、コネクタ収納用凹所の形状は、光コネクタの内の、一対のコネクタ保持片に挟み込む部位の断面形状(例えば、光コネクタのハウジング本体の断面形状)によって、適宜変更可能であることは言うまでも無い。例えば、円筒状のストップリングを一対のコネクタ保持片の間に挟み込む場合は、ストップリングの外周面に沿った円弧状内面を有する、丸溝(断面半円状の溝)を採用できる。
(引留用弾性爪・係止突起)
図1〜図4(a)、(b)に示すように、介挿部材駆動部23の第2可動端部241には、第1可動端部241に突設されている突壁である介挿部材係合部243に係脱可能に係合する一対の引留用弾性爪29が突設されている。
In the illustrated
(Resilient elastic claws and locking projections)
As shown in FIGS. 1 to 4A and 4B, the second
一対の引留用弾性爪29は、それぞれ、介挿部材係合部243の両側部に突設されている係止突起243bに係脱可能に係合される。
The pair of elastic
介挿部材駆動部23は、第2可動端部242側の引留用弾性爪29と第1可動端部241側の係止突起243bとを係脱可能に係合することで、第1可動端部241に対して第2可動端部242が引き留められて、第1、第2可動端部241、242間の距離の増大を規制することができる。但し、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合は、介挿部材駆動部23を両側からの側圧によって前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離が増大するように変形させる操作によって、解除(係合解除)することができる。
The insertion
前記介挿部材係合部243は、引留用弾性爪29が係脱可能に係合される引留用突壁として機能する。
The insertion
図示例の係止突起243bは、介挿部材係合部243の第1可動端部241からの突出先端部の両側に突設されている。
The locking
但し、介挿部材係合部243における係止突起243bの突設位置は、必ずしも、介挿部材係合部243の第1可動端部241からの突出先端部に限定されない。
However, the protruding position of the locking
一対の引留用弾性爪29は、第2可動端部241の一対の可動端部分割体242aのそれぞれから、介挿部材駆動部23の内側空間S側に向けて突出されている。この引留用弾性爪29は、可動端部分割体242aに一体になっており、工具成形本体2Aの一部である。
The pair of retention
図15等に示すように、前記引留用弾性爪29は、前記第2可動端部242(具体的には、可動端部分割体242a)から延出された細長弾性片291と、該細長弾性片291の先端部(可動端部分割体242aからの突出先端部)の側面に突設された爪本体292及び押し込み側ストッパ突起293とを具備して構成されている。
As shown in FIG. 15 and the like, the
押し込み側ストッパ突起293は、前記爪本体292よりも前記細長弾性片291の基端部側(可動端部分割体242a)に形成されている。前記爪本体292と前記押し込み側ストッパ突起293との間には、前記係止突起243bが離脱可能に入り込む係止用凹部294が確保されている。
The pushing-
前記係止用凹部294は、介挿部材係合部243から突出する山形の突起である係止突起243bの外形に対応する形状に形成された窪みであり、係止用凹部294に入り込んだ前記係止突起243bは、前記爪本体292と前記押し込み側ストッパ突起293との間に挟み込むようにして保持される。
The
引留用弾性爪29は、前記係止突起243bが係止用凹部294に入り込むことで、爪本体292が係止突起243bに、第2可動端部242とは反対の側から当接して係合される。
In the
図示例の爪本体292は、細長弾性片291の側面に突出する三角形山形の小突起であり、細長弾性片291からの突出先端292aから両側(突出先端を介して、細長弾性片291の長手方向に沿った方向の両側)に傾斜面を有する。
The
この爪本体292は、該爪本体292の前記細長弾性片291からの突出先端292aから前記細長弾性片291の基端部側に行くにしたがって前記細長弾性片291からの突出寸法が縮小する形状に形成された傾斜部292bを有する。
The
また、図示例の押し込み側ストッパ突起293も、細長弾性片291の側面に突出する三角形山形の小突起である。
Further, the pushing-
したがって、前記爪本体292と前記押し込み側ストッパ突起293との間には、V溝状の係止用凹部294が確保されている。
Therefore, a
また、図示例の係止突起243bも、三角形山形の小突起であり、V溝状の係止用凹部294に入り込むことで、前記爪本体292と前記押し込み側ストッパ突起293との間に挟み込むようにして保持される。
In addition, the locking
爪本体292の傾斜部292bは、介挿部材駆動部23を両側からの側圧によって前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離が増大するように変形させる操作を行ったときに、介挿部材係合部243の係止突起243bに係合している引留用弾性爪29の係合解除を実現するためのものである。
The
つまり、介挿部材駆動部23の前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間に位置する部分に両側から側圧を作用させたときに発生する、前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離を増大させようとする力によって、細長弾性片291の弾性変形を伴いながら、引留用弾性爪29の爪本体292を、係止突起243bを乗り越えさせるようにして、係止突起243bの第2可動端部242側に抜き出す。これにより、係止突起243bに係合していた引留用弾性爪29が係止突起243bから離脱し、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合が解除される。
That is, the first movable end portion that is generated when a side pressure is applied from both sides to a portion located between the first
換言すれば、係止突起243bが、引留用弾性爪29を弾性変形させながら、爪本体292の傾斜部292bに沿って移動して、係止用凹部294側から爪本体292を乗り越えることで、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合が解除される。
In other words, the locking
この光コネクタ用工具2では、介挿部材駆動部23の第1可動端部241と第2可動端部242との間に位置する部分に両側から側圧を作用させても、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合が解除されるまでは、第1可動端部241と第2可動端部242との間の距離が増大しないため、第2可動端部242から介挿部材駆動部23の外側への介挿部材21の突出寸法は縮小しない。前記側圧によって、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合が解除された後、第2可動端部242から介挿部材駆動部23の外側への介挿部材21の突出寸法の縮小が開始される。
In this
引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合は、介挿部材駆動部23に人為的に前記側圧を与えて、係止突起243bに係合していた引留用弾性爪29を係止突起243bから強制的に離脱させなければ、解除されない。例えば、工具付き光コネクタ1の搬送中に作用する振動等では、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合は解除されにくい。
The engagement between the
このため、光コネクタ用工具2を、光コネクタのクランプ部の素子間に介挿部材21を割り込ませて、光コネクタ3に組み付けた状態(工具付き光コネクタ1の状態)において、引留用弾性爪29によって介挿部材駆動部23の第1可動端部241と第2可動端部242とを係合して、前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離の増大を規制しておけば、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に割り込ませた介挿部材21の位置ずれや抜けを防止できる。
Therefore, in the state where the
また、この光コネクタ用工具2では、前介挿部材駆動部23の第1可動端部241と第2可動端部242との間に位置する部分に両側から側圧を作用させる操作によって、記引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合を解除できるため、係合解除のための特別な作業は不要である、といった利点もある。
Further, in this
引留用弾性爪29と係止突起243bとは、係合解除後に、再係合可能である。
The
例えば、介挿部材駆動部23を両側からの側圧によって変形させて引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合を解除した後に、第1可動端部241と第2可動端部242との間を接近させる押圧力(圧縮力)を介挿部材駆動部23に作用させ、引留用弾性爪29を弾性変形させながら、係止突起243bを係止用凹部294に入り込ませる。これにより、引留用弾性爪29と係止突起243bとを係合させることができる。
For example, the first
引留用弾性爪29の爪本体29aの第2可動端部242とは反対側の面、及び、係止突起243bの第2可動端部242に臨む側の面の一方又は両方(図示例では両方)は、リング状の介挿部材駆動部23の左右方向に対して傾斜する傾斜面になっている。このため、左右両側からの側圧によって引留用弾性爪29の係止用凹部294から抜き出した係止突起243bを爪本体29aに対して第2可動端部242側に押圧して係止用凹部294に入り込ませ、引留用弾性爪29と係止突起243bとを再係合する作業を円滑に実現できる。
One or both of the surface opposite to the second
なお、引留用弾性爪29が係合される係止突起243bは、第1可動端部241から内側空間S側に突出された突壁に形成すれば良く、必ずしも、介挿部材21の基端部を収納する機能を兼ねる介挿部材係合部243に形成する必要は無い。
The locking
例えば、図6(a)、(b)のように、第1可動端部241に、内側空間S側に第2可動端部242に向けて突出する引留用弾性爪295を突設し、この引留用弾性爪295の第1可動端部241からの突出先端の小突起状の爪本体として、前記係止突起を設けた構成も採用可能である。
(工具付き光コネクタの組み立て)
光コネクタ用工具2に光コネクタ3を組み付けて、工具付き光コネクタ1を組み立てるには、まず、コネクタホルダ部22のコネクタ収納溝22sに光コネクタ3を収納して、一対のコネクタ保持片22b、22cの間に保持させる。
For example, as shown in FIGS. 6A and 6B, a retaining
(Assembly of optical connector with tool)
In order to assemble the optical connector 1 by assembling the
また、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に介挿部材21を割り込ませ、図5に示す状態にする。
Further, the
図示例の光コネクタ用工具2は、使用者が片手の手指で把持ことができる大きさにしてある。例えば、光コネクタ用工具2を把持した手指で、光コネクタ3を保持した一対のコネクタ保持片22b、22cと第1可動端部241とを互いに接近させるように握ることで、押し込み力を作用させて、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に介挿部材21を割り込ませることができる。
The
このとき、一対のコネクタ保持片22b、22cの、コネクタ収納用凹所22aを介して第2可動端部242とは反対の側に位置する部分が、介挿部材21から光コネクタ3に作用する押圧力を支圧(換言すれば、光コネクタ3を介挿部材21に対して押圧)する支圧部22fとして機能する。
At this time, a portion of the pair of
具体的には、前記両コネクタ保持片22b、22cの支圧部22fが、コネクタ収納溝22sに収納した光コネクタ3のハウジング本体39aに、第2可動端部242とは反対の側から当接されて、光コネクタ3が介挿部材21からの押圧力によって押し動かされることを規制するストッパとして機能する。これにより、一対のコネクタ保持片22b、22cと第1可動端部241とを互いに接近させる圧縮力が、支圧部22fと第1可動端部241との間で、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間に介挿部材21を割り込ませる押し込み力として作用することになる。
(光ファイバ先端への光コネクタの取り付け)
工具付き光コネクタ3を組み立てたら、光コネクタ3の後端側から、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321間の被覆収納用の溝325a、325bに光ファイバ4を挿入し、溝325a、325bから調心溝323に挿入した光ファイバ4先端の裸光ファイバ4aを、フェルール側光ファイバ38に突き合わせる。
Specifically, the
(Attaching the optical connector to the tip of the optical fiber)
After assembling the
次いで、図5に示すように、光ファイバ4とフェルール側光ファイバ38との突き合わせ接続状態を保ったまま、光コネクタ用工具2の介挿部材駆動部23に左右両側から側圧P1を作用させ、介挿部材駆動部23を変形させる。
Next, as shown in FIG. 5, with the butt connection state of the optical fiber 4 and the ferrule side
これにより、介挿部材駆動部23の外側への介挿部材21の突出寸法(コネクタホルダ部22のコネクタ収納溝22sへの突出寸法)が減少していき、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321間に割り込ませてあった介挿部材21がクランプ部32から引き抜かれる。
Thereby, the protrusion dimension of the
但し、既述の通り、介挿部材駆動部23の変形が開始されるのは、引留用弾性爪29と係止突起243bとの係合が解除された後である。
However, as described above, the deformation of the insertion
介挿部材駆動部23の第2可動端部242は、光コネクタ3のクランプ部32から介挿部材21を引き抜く際に、前記光コネクタ3(詳細には、ハウジング39。具体的にはハウジング本体39a)が押し当てられるストッパ部(ストッパ壁)として機能する。第2可動端部242が、介挿部材21に追従して光コネクタ3が移動することを規制するストッパ部として機能することで、素子31c、321間からの介挿部材21の引き抜きが円滑に実現される。
The second
クランプ部32から介挿部材21が引き抜かれれば、クランプ部32のバネ322の弾性によって、一対の素子31c、321間に、光ファイバ4とフェルール側光ファイバ38とがクランプされ、光ファイバ4とフェルール側光ファイバ38との突き合わせ接続状態が維持される。光ファイバ4の被覆部が、溝325a、325b内に収納されたまま、一対の素子31c、321間にしっかりとクランプ固定されることで、クランプ部32からの光ファイバ4の引き抜きが規制される。
When the
これにより、光ファイバ4先端への光コネクタ3の取り付けが完了する。
Thereby, the attachment of the
この工具付き光コネクタ1では、介挿部材21Aがクランプ部32から引き抜かれた後に、介挿部材21Bがクランプ部32から引き抜かれる。このため、クランプ部32の内、光ファイバ4、38同士の接続点5(図17参照)をクランプする素子31c、321a間が閉じた後に、素子321aよりも接続点5からの位置が遠い素子31c、321b間が閉じられる。つまり、クランプ部32の素子31c、321間が、介挿部材21の引き抜きによって、光ファイバ4、38同士の接続点5に近い側から閉じられることになる(時差抜き去り)。この場合、突き合わせ接続時の突き当て力によって一対の光ファイバ4、38の一方又は両方に生じた撓みが、介挿部材21の引き抜きによるクランプ部32での光ファイバ4、38のクランプに伴って、クランプ部32の外に逃がされて、クランプ部32内に残留することを防止できるといった利点がある。このため、クランプ部32内に残留した光ファイバの曲げや撓みが光ファイバ4、38の光伝送特性や、光ファイバ4、38間の接続損失等の光学特性に影響を与えるといった不都合を防止できる。また、クランプ部にクランプした光ファイバの光学特性の安定維持、接続損失等の特性安定を図れ、光コネクタ3の長期信頼性を向上できる。
In this optical connector with a tool 1, the
突き合わせ接続時の突き当て力によって一対の光ファイバ4、38の一方又は両方に生じた撓みが、介挿部材の時差抜き去りによって逃がされて、クランプ部32内に残留することを防止できる作用効果は、蓋側素子321が2部品(蓋側素子321a,321b)になっている構成のクランプ部に限定されず、複数の介挿部材の時差抜き去りによって、接続点5からの距離が近い側から、順次、接続点からの距離が遠い部分が閉じられる、クランプ部であれば、得られる。例えば、蓋側素子が樹脂製の1部品になっているクランプ部を採用した場合などでも、上述の作用効果を得ることが可能である。
Action that can prevent the bending generated in one or both of the pair of
なお、図示例の光コネクタ用工具2の介挿部材駆動部23は、使用者が片手の手指を使って介挿部材駆動部23を握るようにすることで、介挿部材駆動部23に左右両側からの側圧P1を作用させて介挿部材駆動部23を変形させ、光コネクタ3からの介挿部材21の引き抜きを実現できるようにしてある。このため、光コネクタ用工具2は、操作性に優れており、光コネクタ3のクランプ部32の素子31c、321間からの介挿部材21の引き抜き作業を簡単に行える。
The insertion
光コネクタ用工具2は、光コネクタ3を組み付けた工具付き光コネクタ1の状態で現場等に供給することができるが、これに限定されず、光コネクタ3から分離した状態で現場等に供給して、必要に応じて光コネクタ3に組み付けて、光ファイバ先端への光コネクタ3の組み立てに利用することも可能である。
The
光コネクタ用工具2は、すでに光ファイバ先端に組み立てられている光コネクタに組み付けて、光コネクタを光ファイバから離脱させる作業等にも利用できる。
(コネクタホルダ部の開放)
ところで、図15に示すように、図示例の工具付き光コネクタ1の場合、左右両側から側圧P1(図5参照)によって介挿部材駆動部23を変形していくことで、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cを自動的に開放できる。
The
(Open connector holder)
By the way, as shown in FIG. 15, in the case of the optical connector 1 with a tool of the example of illustration, by deform | transforming the insertion
このため、工具付き光コネクタ1の操作(左右両側から側圧によって介挿部材駆動部23を変形していくこと)によって、光ファイバ4先端への光コネクタ3の取り付け作業を行った場合に、取り付け作業の完了後の光コネクタ3の取り出しを簡単に行える。
For this reason, when the
前記介挿部材駆動部23は、左右両側から側圧が与えられたときに、ヒンジ部27である薄肉部が変形するが、連結プレート部26a〜26c及び第1可動端部241は変形しない。第1可動端部241は、ベース壁部241aに一体に形成されているブロック状の介挿部材係合部243の存在により強度が確保されており、変形しない。
In the insertion
しかし、第2可動端部242は、全体として、リング状の介挿部材駆動部23の外側に膨らむように撓み変形(曲げ変形)する。
However, the second
具体的には、一対の可動端部分割体242aの間を橋絡する橋絡部242bが、リング状の介挿部材駆動部23の外側に膨らむように湾曲変形し、この橋絡部242bの両側の一対の可動端部分割体242aが、該可動端部分割体242aと連結壁部25a、25bとの間に存在するヒンジ部27Aの側に比べて橋絡部242b側が介挿部材駆動部23の外側となるように、向きが変わっていく。
Specifically, the bridging
コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cは、それぞれ可動端部分割体242aと一体になっているから、左右両側からの側圧によって第2可動端部242が変形(詳しくは、可動端部分割体242aの向きの変化)すると、一対のコネクタ保持片22b、22cには、可動端部分割体242aと連結壁部25a、25bとの間に存在するヒンジ部27を中心とする回転方向の変位力が作用し、一対のコネクタ保持片22b、22cの第2可動端部242からの突出先端間が押し開かれる。
Since the pair of
図15に示すように、ここに例示した光コネクタ用工具2は、「く」字状に屈曲した状態から直線状になった両側の連結壁部25a、25bが、左右両側からの側圧によって、側圧作用部25pがリング状の介挿部材駆動部23の内側に入り込むように変形されると、両側からの側圧によって第2可動端部242(詳細には橋絡部242b)に曲げ応力が確実に与えられるようになり、一対のコネクタ保持片22b、22cの第2可動端部242からの突出先端間が確実に押し開かれる。
As shown in FIG. 15, the
但し、この光コネクタ用工具2は、左右両側からの側圧によって変形された連結壁部25a、25bが、側圧作用部25pがリング状の介挿部材駆動部23の内側に入り込む前に、一対のコネクタ保持片22b、22cの第2可動端部242からの突出先端間の押し開きが開始されるようになっていても良い。
However, this
なお、ヒンジ部27として採用した薄肉部は、介挿部材駆動部23に与えた側圧P1によって弾性変形するようになっているため、側圧を解除すると、薄肉部の弾性によって、介挿部材駆動部23が側圧を作用させる前の形状、すなわち、図5実線に例示した形状に復帰する。したがって、再度、光コネクタをコネクタホルダ部に組み付けて、工具付き光コネクタを組み立てることに利用することも、容易である。
In addition, since the thin part employ | adopted as the
この光コネクタ用工具2は、介挿部材駆動部23を左右両側からの側圧によって変形させることで、光コネクタ3のクランプ部32の一対の素子31c、321間からの介挿部材21の引き抜きを簡単に行うことができ、さらに介挿部材駆動部23を変形させていくことで、コネクタホルダ部22の一対のコネクタ保持片22b、22cの間も自動的に開放することで、光コネクタ用工具2からの光コネクタ3の取り出しも、極めて簡単に行える。
The
また、構造が非常に簡単であるため安価で製造できることから、専用工具を用いる場合に比べて、大幅な低コスト化を実現できる。小型化も容易であるため、例えば、機器内等の狭隘な作業スペースでの使用にも有利である。 In addition, since the structure is very simple and can be manufactured at a low cost, a significant cost reduction can be realized as compared with the case of using a dedicated tool. Since it is easy to reduce the size, it is advantageous for use in a narrow work space such as in a device.
なお、本発明に係る光コネクタ用工具並びに工具付き光コネクタの具体的構成は、前述の実施形態に限定されず、各種変更が可能である。 The specific configurations of the optical connector tool and the optical connector with a tool according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made.
ヒンジ部は、前述の薄肉部に限定されない。介挿部材駆動部としては、前述の実施形態に例示した工具付き光コネクタの一部としてコネクタホルダ部とともに樹脂で一体成形された構成でないもの、例えば、連結プレート部として機能する複数の板状部材と、この板状部材同士を枢着するピンとを含む複数の部材によってリング状に組み立てた構成等も採用できる。 The hinge part is not limited to the aforementioned thin part. The insertion member drive unit is not a structure integrally formed with resin as a part of the optical connector with tool exemplified in the above-described embodiment, for example, a plurality of plate-like members functioning as connecting plate portions And the structure etc. which were assembled in the ring shape by the some member containing the pin which pivotally attaches these plate-shaped members can also be employ | adopted.
また、一つの介挿部材駆動部に設けられる介挿部材の本数は2本に限定されず、3本以上であっても良い。 Further, the number of insertion members provided in one insertion member driving unit is not limited to two, and may be three or more.
また、コネクタ保持片の形状は、ハウジングの形状に応じて適宜変更できる。 Further, the shape of the connector holding piece can be appropriately changed according to the shape of the housing.
また、本発明に適用される光コネクタ3(光コネクタプラグ)としては、単心用のものに限定されず、多心用のものも採用可能である。多心用の場合、クランプ部の素子に形成される調心溝が複数本である構成が採用される。 Further, the optical connector 3 (optical connector plug) applied to the present invention is not limited to a single-fiber connector, and a multi-fiber connector can also be used. In the case of multi-core, a configuration in which a plurality of aligning grooves formed in the element of the clamp part is employed.
本発明において、「光コネクタ」は、光ファイバ同士の突き合わせ接続(必ずしも、光ファイバ同士の端面同士を接触させる接続に限定されず、光ファイバ同士が微小な隙間を介して対面状態で光接続されることも含む)に用いられる光部品全般のことを指し、必ずしも、フェルールを用いたものに限定されない。本発明における光コネクタは、突き合わせ接続した光ファイバをクランプして、接続状態を維持するクランプ部を有するものであり、このようなクランプ部を有するものであれば、「光コネクタ」と称することができる。 In the present invention, an “optical connector” is a butt connection between optical fibers (not necessarily limited to a connection in which end faces of optical fibers are in contact with each other, and optical fibers are optically connected in a face-to-face state through a minute gap. In general, it is not limited to those using ferrules. The optical connector in the present invention has a clamp portion that clamps the optical fiber that is butt-connected and maintains the connection state, and if it has such a clamp portion, it may be referred to as an “optical connector”. it can.
例えば、断面C形あるいはコ字形のスリーブ状のバネの内側に、前記バネの弾性によって光ファイバをクランプする半割りの素子を収容した構成の、いわゆるメカニカルスプライス等も、光コネクタに含まれる。このメカニカルスプライスタイプの光コネクタとしては、半割りの素子の合わせ面に形成された位置決め溝を有し、両側から素子間に挿入された光ファイバ同士を、前記位置決め溝によって高精度に位置決めした状態で突き合わせ接続できる。また、突き合わせ接続した光ファイバの対は、バネの弾性によって素子間にクランプして接続状態を維持する。 For example, a so-called mechanical splice having a configuration in which a half element for clamping an optical fiber by the elasticity of the spring is accommodated inside a C-shaped or U-shaped sleeve-like spring is also included in the optical connector. This mechanical splice type optical connector has positioning grooves formed on the mating surfaces of the half-divided elements, and optical fibers inserted between the elements from both sides are positioned with high accuracy by the positioning grooves. Can be butt-connected. Further, the pair of optical fibers that are butt-connected is clamped between the elements by the elasticity of the spring to maintain the connection state.
このタイプの光コネクタとしては、例えば、図16、図17に例示したクランプ部付きフェルールからフェルールを省略したもの、すなわち、クランプ部32と同様の機構のものでも良い。
As this type of optical connector, for example, a ferrule with the clamp part omitted from the ferrules illustrated in FIGS. 16 and 17, that is, a mechanism similar to the
ここで、メカニカルスプライスタイプの光コネクタは、断面C形あるいはコ字形のスリーブ状のバネと、このバネの内側に収容した半割りの素子とによって構成されるクランプ部自体が光コネクタとして機能するものと言える。半割りの素子は、図16、図17に例示した光コネクタのクランプ部のように、半割りの素子の片方が複数に分割されている構成のものに限定されず、単純に、2部品からなる半割り構造のものであっても良い。但し、2部品からなる半割り構造の素子を有するクランプ部は、素子として素子自体の弾性変形(微小な撓み)が可能なもの(例えば樹脂製のもの)を採用して、クランプ部の軸方向において互いに異なる複数位置に割り込ませた介挿部材が順番に引き抜かれた際に(例えば、光ファイバ同士の接続点に近いものから、順次、遠いものが引き抜かれるようにする)、介挿部材が引き抜かれた箇所から順次素子間が閉じていく構成とする。 Here, the mechanical splice type optical connector has a C-shaped or U-shaped sleeve-like spring and a clamp portion itself that functions as an optical connector composed of a half element housed inside the spring. It can be said. The half-divided element is not limited to a configuration in which one of the half-divided elements is divided into a plurality of parts like the clamp portion of the optical connector illustrated in FIGS. A halved structure may be used. However, the clamp part having an element with a halved structure composed of two parts adopts an element capable of elastic deformation (small bending) of the element itself (for example, made of resin), and the axial direction of the clamp part When the insertion members interrupted at a plurality of positions different from each other are sequentially pulled out (for example, the ones that are far from the connection point between the optical fibers are sequentially pulled out), The elements are sequentially closed from the extracted part.
上述の実施形態では、第1可動端部に突設された突壁状の介挿部材係合部243(引留用突壁)に一対の引留用弾性爪29を両側から係脱可能に係合させる構成を例示したが、本発明はこれに限定されず、引留用突壁に係合する引留用弾性爪の本数は、3本以上あるいは、一本だけであっても良い。
In the above-described embodiment, the pair of elastic
また、図6(a)、(b)のように、第1可動端部241と第2可動端部242とにそれぞれ突設した引留用弾性爪29、295(図示例の引留用弾性爪29のように、細長弾性片の先端に爪本体が突設された形状の引留用弾性爪)同士を係脱可能に係合させる構成や、第1可動端部241側のみに引留用弾性爪を突設し、第2可動端部242側に引留用弾性爪を係脱可能に係合させる係止突起(細長弾性片を有していない突起)を設けた構成も採用可能である。
(引留用弾性爪の爪本体、係止突起の別態様1)
図21(a)〜(c)に示すように、引留用弾性爪の爪本体、係止突起は、様々な形状に形成できる。また、引留用弾性爪の爪本体の形状、係止突起の形状によって、引留用弾性爪と係止突起との係合解除に要する側圧P1の大きさを変えることができる。
Also, as shown in FIGS. 6A and 6B, the
(Nail body of elastic claw for retention, another aspect 1 of the locking projection)
As shown in FIGS. 21 (a) to 21 (c), the nail body and the locking protrusion of the elastic nail for retention can be formed in various shapes. Further, the magnitude of the side pressure P1 required for releasing the engagement between the elastic claw for retaining and the locking protrusion can be changed depending on the shape of the claw body of the elastic claw for holding and the shape of the locking protrusion.
図21(a)は、介挿部材係合部243に突設する係止突起として、引留用弾性爪29の係止用凹部294に入り込ませたときに爪本体292に当接する、介挿部材移動直線M(図5参照。介挿部材駆動部23の上下方向。図21(a)上下方向)に垂直の垂直係止面243c1が形成されている、係止突起243cを採用したものである。引留用弾性爪(特に爪本体の形状)は、図1〜図5等に例示した光コネクタ用工具2の引留用弾性爪29と同じである。
FIG. 21A shows an insertion member that comes into contact with the claw
図21(b)は、引留用弾性爪の爪本体として、引留用弾性爪29の係止用凹部294に入り込ませた係止突起243bに当接される、介挿部材移動直線M(介挿部材駆動部23の上下方向。図21(b)上下方向)に垂直の垂直係止面296aが形成されている、爪本体296を採用したものである。係止突起243bは、図1〜図5等に例示した光コネクタ用工具2の係止突起243bと同じである。
FIG. 21B shows an insertion member movement straight line M (insertion) that is brought into contact with a locking
図21(c)は、介挿部材係合部243に突設する係止突起として、垂直係止面243c1が形成された係止突起243cを採用し、引留用弾性爪の爪本体として、前記垂直係止面296aが形成されている、爪本体296を採用したものである。
FIG. 21 (c) employs a locking
図21(c)の構成では、光コネクタ用工具2の介挿部材駆動部23に左右両側から側圧P1を作用させ、この側圧によって発生する、前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離を増大させようとする力によって、爪本体296及び/又は係止突起243cに僅かな変形(弾性変形)を与え、係止突起243cから爪本体296を離脱させることで、爪本体296と係止突起243cとの係合(引留用弾性爪と係止突起との係合。第1可動端部と第2可動端部との係合)を解除できる。
In the configuration of FIG. 21 (c), a lateral pressure P1 is applied to the insertion
図21(a)、(b)の構成では、図1〜図5等に例示した光コネクタ用工具2に例示した、三角形山形の爪本体291、係止突起243bを採用した構成に比べて、引留用弾性爪と係止突起との係合解除に要する側圧P1を大きくできる。このため、工具付き光コネクタ1の光コネクタ3のクランプ部付きフェルール31の一対の素子31c、321間に割り込ませておいた介挿部材21に、工具付き光コネクタ1の搬送に伴う振動等による位置ずれや抜け、といった不都合が生じにくくなる。
21 (a) and 21 (b), compared with the configuration employing the triangular
図21(c)の構成では、係合解除に要する側圧P1を、さらに大きくできるため、工具付き光コネクタ1の介挿部材21の、光コネクタ3(詳細には、クランプ部付きフェルール31のクランプ部32)に対する位置ずれや、クランプ部付きフェルール31の一対の素子31c、321間からの抜け、といった不都合の発生を、さらに確実に防止できる。
(引留用弾性爪の爪本体、係止突起の別態様2)
図22(a)、(b)は、介挿部材駆動部23の前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間に位置する部分に両側から側圧を作用させたときに発生する、前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離を増大させようとする力によって、引留用弾性爪の爪本体及び/又は係止突起が折り曲げられるられる(図22では、係止突起のみが折り曲げ可能)ことで、引留用弾性爪と係止突起との係合が解除される構成を例示するものである。
In the configuration of FIG. 21 (c), the side pressure P1 required for disengagement can be further increased. Therefore, the optical connector 3 (specifically, the clamp of the
(Nail body of elastic nail for retention, another
22 (a) and 22 (b) show a case where a lateral pressure is applied from both sides to a portion of the insertion
図22(a)、(b)に示す係止突起243dは、介挿部材係合部243から突出する薄板状の小突片である。介挿部材駆動部23の前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間に位置する部分に両側から側圧を作用させ、側圧によって発生する、前記第1可動端部241と前記第2可動端部242との間の距離を増大させようとする力によって、係止突起243dを、曲げ変形させながら、引留用弾性爪29の係止凹部294から強制的に抜き出すことで、引留用弾性爪と係止突起との係合を解除できる。
Locking
この場合、係止突起243dの厚みによって、引留用弾性爪と係止突起との係合解除に要する側圧P1の大きさを変えることができる。
In this case, the magnitude of the side pressure P1 required for releasing the engagement between the elastic retaining claw and the locking protrusion can be changed depending on the thickness of the locking
また、係止突起243dは、折り曲げによって引留用弾性爪29に対して再係合不可能になったり、介挿部材係合部243から折り取られて離脱するようになっていても構わないが、介挿部材係合部243及び係止突起243dを形成する材質の選択によって、折り曲げ後に、引留用弾性爪29に対して再係合可能な形状に弾性復帰するようにしても良い。
Further, the locking
側圧を作用させたときに、係止突起が折り曲げられず、引留用弾性爪29の爪本体(符号297を付す)が折り曲げられるようにしても良い。
When the lateral pressure is applied, the locking projections may not be bent, and the claw body (denoted by reference numeral 297) of the
また、係止突起、引留用弾性爪の爪本体297、の両方を折り曲げ可能に形成しても良い。
Moreover, you may form both a latching protrusion and the nail | claw
光ファイバ先端への光コネクタのコネクタ付けを簡便かつ迅速に行うこと等を目的として、各種光コネクタに適用可能である。また、装置、機器に組み込まれた既設の光コネクタ等に対しても、適用可能である。 The present invention can be applied to various optical connectors for the purpose of simply and quickly attaching an optical connector to the tip of an optical fiber. Further, the present invention can also be applied to an existing optical connector or the like incorporated in an apparatus or device.
1…工具付き光コネクタ、2…光コネクタ用工具、2A…工具成形本体、21、21A、21B…介挿部材、22…コネクタホルダ部、22b、22c…コネクタ保持片、22d…ハウジング本体収納溝、22e…ラッチ収納溝、22f…支圧部、22s…コネクタ収納溝、28…介挿部材挿通穴、29…引留用弾性爪、291…細長弾性片、292、296、297…爪本体、292a…突出先端、292b…傾斜部、293…押し込み側ストッパ突起、294…係止用凹部、295…引留用弾性爪、23…介挿部材駆動部、241…第1可動端部、242…第2可動端部、242a…可動端部分割体、242b…橋絡部、243…引留用突壁(介挿部材係合部)、243b、243c、243d…係止突起、25a、25b…連結壁部、28…介挿部材挿通穴、3…光コネクタ、31c,321…素子、32…クランプ部、38…フェルール側光ファイバ、322…バネ、4…光ファイバ、5…接続点。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical connector with a tool, 2 ... Optical connector tool, 2A ... Tool shaping | molding main body, 21, 21A, 21B ... Insertion member, 22 ... Connector holder part, 22b, 22c ... Connector holding piece, 22d ... Housing main body accommodation groove |
Claims (9)
前記クランプ部の前記素子の間に割り込ませることによって前記素子間を押し開いた状態に保ち、素子間への前記光ファイバの挿脱が可能な状態を維持する介挿部材(21、21A、21B)と、
リング状に形成され、前記介挿部材が突設されている第1可動端部(241)、及び、該第1可動端部とは反対の側に位置し前記第1可動端部から突出された前記介挿部材が通される介挿部材挿通穴が形成されている第2可動端部(242)を有する介挿部材駆動部(23)とを備え、
前記光コネクタのクランプ部の一対の素子間に、前記第1可動端部から前記第2可動端部に形成された介挿部材挿通穴を介して前記前記介挿部材駆動部の外側に突出された前記介挿部材の先端部(21a)を割り込ませるようになっており、
前記介挿部材駆動部は、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間に位置する部分に両側から作用させた側圧によって、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離が増大するように変形されることで、前記介挿部材の前記第2可動端部から外側への突出量を縮小するように構成され、
さらに、前記介挿部材駆動部は、前記第1可動端部及び前記第2可動端部の一方又は両方に突設された引留用弾性爪(29、295)によって、前記第1可動端部と前記第2可動端部と互いに係脱可能に係合することで、前記第1可動端部と前記第2可動端部との間の距離の増大を規制でき、
該介挿部材駆動部の両側から作用させる前記側圧によって、前記引留用弾性爪による前記第1可動端部と前記第2可動端部との係合を解除できることを特徴とする光コネクタ用工具(2)。 Clamp part (32) which clamps the pair of optical fibers (4, 38) butt-connected to each other by the elasticity of spring (322) between half-divided elements (31c, 321) and maintains the connection state between the optical fibers A tool for an optical connector (3) comprising:
An insertion member (21, 21A, 21B) that keeps the state where the elements are pushed open by being interrupted between the elements of the clamp portion, and maintains a state where the optical fiber can be inserted and removed between the elements. When,
A first movable end portion (241) formed in a ring shape and projecting from the insertion member, and located on the opposite side of the first movable end portion and protruding from the first movable end portion. An insertion member driving portion (23) having a second movable end portion (242) in which an insertion member insertion hole through which the insertion member is passed is formed,
Between the pair of elements of the clamp part of the optical connector, it protrudes from the first movable end part to the outside of the insertion member drive part through an insertion member insertion hole formed in the second movable end part. The tip of the insertion member (21a) is interrupted,
The insertion member driving unit is configured such that the first movable end portion and the second movable end portion are caused by a side pressure applied from both sides to a portion located between the first movable end portion and the second movable end portion. Is configured to reduce the amount of protrusion of the insertion member outward from the second movable end,
Further, the insertion member driving portion is connected to the first movable end portion by an elastic claw (29, 295) for retention protruding from one or both of the first movable end portion and the second movable end portion. By engaging with the second movable end so as to be detachable from each other, an increase in the distance between the first movable end and the second movable end can be regulated,
The optical connector tool, wherein the engagement between the first movable end and the second movable end by the elastic claw can be released by the lateral pressure applied from both sides of the insertion member drive unit ( 2).
前記爪本体は、該爪本体の前記細長弾性片からの突出先端(292a)から前記細長弾性片の基端部側に行くにしたがって前記細長弾性片からの突出寸法が縮小する形状に形成された傾斜部(292b)を有することを特徴とする請求項1記載の光コネクタ用工具。 The elastic claw for retention includes an elongated elastic piece (291) extending from one of the first movable end portion and the second movable end portion, and a claw projecting from a side surface of a distal end portion of the elongated elastic piece. A main body (292, 296, 297), and the claw main body is directed from the other of the first movable end and the second movable end toward the inner space (S) of the insertion member drive section. One of the first movable end portion and the second movable end portion is inserted into the locking projection (243b, 243c, 243d) on the side portion of the retaining projection wall (243) projected through the locking projection. Engaged from the opposite side, and
The claw body is formed in a shape in which the projecting dimension from the elongated elastic piece decreases as it goes from the projecting tip (292a) of the claw body from the elongated elastic piece to the base end side of the elongated elastic piece. The optical connector tool according to claim 1, further comprising an inclined portion (292 b).
前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片の一方又は両方には、前記光コネクタを前記第2可動端部に押さえ込むための支圧部(22f)が突設されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光コネクタ用工具。 Further, a connector holder portion (22) for holding the optical connector by sandwiching the optical connector between a pair of connector holding pieces (22b, 22c) protruding from the second movable end portion to the outside of the insertion member driving portion. Equipped,
The one or both of the pair of connector holding pieces of the connector holder portion is provided with a pressure bearing portion (22f) for pressing the optical connector into the second movable end portion. The tool for optical connectors in any one of 1-5.
対向する両側からの側圧による前記介挿部材駆動部の変形に伴い第2可動端部が前記介挿部材駆動部の外側に膨らむように変形されることで、前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片が互いに離れる方向に移動して開放されることを特徴とする請求項6記載の光コネクタ用工具。 The pair of connector holding pieces of the connector holder portion is provided in the second movable end portion so as to be spaced apart in the circumferential direction of the insertion member driving portion,
A pair of connector holding portions of the connector holder portion are held by the second movable end portion being deformed so as to swell outside the insertion member drive portion in accordance with the deformation of the insertion member drive portion due to the side pressure from the opposite sides. 7. The optical connector tool according to claim 6, wherein the pieces are moved away from each other and released.
前記コネクタホルダ部の一対のコネクタ保持片が、前記第2可動端部において、前記橋絡部を介して両側の可動端部分割体に振り分け配置されていることを特徴とする請求項7記載の光コネクタ用工具。 The second movable end portion is divided into two movable end portion divided bodies (242a) by an insertion member insertion hole (28) through which the insertion member is passed, and in the circumferential direction of the insertion member driving portion, The movable end divided bodies on both sides are bridged via the bridging portion (242b) through the insertion member insertion hole,
8. The pair of connector holding pieces of the connector holder portion are arranged to be distributed to the movable end portion split bodies on both sides via the bridging portion at the second movable end portion. Optical connector tool.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107811A JP4689522B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Optical connector tool, optical connector with tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107811A JP4689522B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Optical connector tool, optical connector with tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007279514A JP2007279514A (en) | 2007-10-25 |
JP4689522B2 true JP4689522B2 (en) | 2011-05-25 |
Family
ID=38681013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107811A Active JP4689522B2 (en) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Optical connector tool, optical connector with tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4689522B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009132168A2 (en) | 2008-04-25 | 2009-10-29 | 3M Innovative Properties Company | Field terminable lc format optical connector with splice element |
AU2009278403A1 (en) * | 2008-08-04 | 2010-02-11 | Sumitomo Electric Industries,Ltd. | Jig for optical connector |
WO2015170659A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | 日機装株式会社 | Suction apparatus for body cavity fluid perfusion system |
DE102014107950B4 (en) * | 2014-06-05 | 2022-02-03 | Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh | Connector assembly and release element for this |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004072703A1 (en) * | 2003-02-17 | 2004-08-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber connecting tool |
JP2004361591A (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Fujikura Ltd | Optical connector and connector holder |
JP2005084139A (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Fujikura Ltd | Optical connector |
JP2005099706A (en) * | 2003-06-03 | 2005-04-14 | Fujikura Ltd | Optical fiber connecting tool, connector holder, optical connector having the connector holder and optical connector having the tool |
JP2005292429A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fujikura Ltd | Open member for optical fiber splicing, optical fiber splicing tool, optical connector, optical fiber splicing unit and method for confirming abutting splicing between optical fibers |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006107811A patent/JP4689522B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004072703A1 (en) * | 2003-02-17 | 2004-08-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber connecting tool |
JP2004361591A (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Fujikura Ltd | Optical connector and connector holder |
JP2005099706A (en) * | 2003-06-03 | 2005-04-14 | Fujikura Ltd | Optical fiber connecting tool, connector holder, optical connector having the connector holder and optical connector having the tool |
JP2005084139A (en) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Fujikura Ltd | Optical connector |
JP2005292429A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fujikura Ltd | Open member for optical fiber splicing, optical fiber splicing tool, optical connector, optical fiber splicing unit and method for confirming abutting splicing between optical fibers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007279514A (en) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7534051B2 (en) | Optical fiber connector, optical fiber connecting method, and connector converter | |
US8297850B2 (en) | Optical connector, and method of assembling optical connector | |
JP4091011B2 (en) | Optical connector | |
US20080075407A1 (en) | Optical connector | |
JP4503547B2 (en) | Optical connector | |
JP2012058320A (en) | Optical connector and method of inserting and extracting optical connector | |
JP2009301051A (en) | Connector holder, and optical connector with connector holder | |
CN110824622A (en) | Optical connector and method of manufacturing optical connector | |
JP4689522B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool | |
JP4409364B2 (en) | Connector holder and optical connector with connector holder | |
JP4684933B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool | |
JP4011556B2 (en) | Optical connector | |
JP2017151338A (en) | Holder device for optical adapter | |
JP3913743B2 (en) | Optical connector | |
EP3734340A1 (en) | Optical connector | |
JP4689415B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool | |
JP4308188B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool | |
JP6543321B2 (en) | Optical connector and method of connecting optical connector | |
JP4361465B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool | |
JP2011150260A (en) | Optical connector, and method for assembling the same | |
JP5364387B2 (en) | Optical connector tool, optical connector with tool, optical fiber connection method | |
JP4047104B2 (en) | Optical connector housing | |
JP2013015791A (en) | Optical connector | |
JP2011095493A (en) | Optical connector | |
JP2010156831A (en) | Field assembly optical connector with shutter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4689522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |