JP4679717B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679717B2 JP4679717B2 JP2000376916A JP2000376916A JP4679717B2 JP 4679717 B2 JP4679717 B2 JP 4679717B2 JP 2000376916 A JP2000376916 A JP 2000376916A JP 2000376916 A JP2000376916 A JP 2000376916A JP 4679717 B2 JP4679717 B2 JP 4679717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- tank
- end plate
- bent
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、媒体を流通するチューブ及びチューブに装着されたフィンからなるコアと、チューブの端部が接続されたタンクとを備え、コアに伝わる熱によって媒体の熱交換を行う熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、冷凍サイクルにおけるコンデンサやエバポレータ等の熱交換器は、複数のチューブと複数のフィンとを交互に積層してコアをなすとともに、チューブの端部をタンクに接続して構成されている。媒体は、タンクに設けられた入口部から内部に取り入れられて、コアに伝わる熱によって熱交換をしつつチューブを通過した後、タンクに設けられた出口部から外部に排出される。
【0003】
また、この種の熱交換器のタンクとしては、例えば特開平5−302794号、特開平10−132485号、実開平2−133581号、実開平3−56062号、実用新案登録第2570322号等に記載されたもののように、半円筒形状のタンクプレートと、チューブの端部を接続する孔部を設けたエンドプレートとを組み付けてなるものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した熱交換器は、製造が容易であるとともに、所要の耐圧性能、熱交換効率、強度等を確実に確保できる構成が望ましく、タンクについても、それらの諸点を踏まえて、より合理的に構成されたものが求められている。
【0005】
本発明は、こうした事情に鑑みてなされたものであり、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けてなる熱交換器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願第1請求項に記載した発明は、具体例で用いた符号を付して記すと、媒体を流通するチューブ210及び前記チューブに装着されたフィン220からなるコア200と、前記チューブの端部が接続されたタンク300とを備え、前記コアに伝わる熱によって前記媒体の熱交換を行う熱交換器1において、
前記タンク300は、半円筒形状のタンクプレート310と、前記チューブの端部を接続する孔部321を設けたエンドプレート320とを組み付けてなり、
前記タンクプレート310と前記エンドプレート320との間には、仕切りプレート330を設け、
前記仕切りプレート330は、前記エンドプレート320の端縁を突き当てて当該エンドプレートの前記タンクプレート310に対する挿入量を規制する段部332を設け、
前記タンクプレート310の縁部には、当該タンクプレートの縁部から突出して前記エンドプレート320を保持する折り曲げ片311を複数設け、
前記折り曲げ片311は、前記タンクプレート310の板厚tよりも大きい長さdを有する非折り曲げ部たる基端側と、当該基端側に連なる先端側とを備え、
前記タンクプレート310と前記エンドプレート320との組み付けにあたり、前記エンドプレート320の端縁を、前記仕切りプレート330の前記段部332に突き当てて位置決めし、
更に、前記折り曲げ片311の前記基端側を前記エンドプレート320に当接しつつ前記先端側を折り曲げた構成の熱交換器であり、このような構成によると、折り曲げ片を折り曲げることにより、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けることが可能である。
【0007】
特に、仕切りプレートは、エンドプレートの端縁を突き当てて当該エンドプレートのタンクプレートに対する挿入量を規制する段部を設けているので、タンクプレートとエンドプレートとの組み付けにあたり、エンドプレートの端縁を、前記段部に突き当てれば位置決めすることができる。これにより、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けることができるものとなる。
【0008】
また、折り曲げ片は、基端側をエンドプレートに当接しつつ先端側を折り曲げるので、容易に折り曲げることができる。仮に、折り曲げ片の全身を折り曲げようとすると、比較的強力な加工圧を必要とするうえに、タンクプレートの不用な変形を招き、これが媒体漏れの原因となる場合があるが、本発明では、そのような不都合を効率よく回避することが可能である。
【0009】
また、本発明は、前記折り曲げ片の折り曲げにおいて、前記エンドプレートに当接した前記折り曲げ片の基端側の長さは、前記タンクプレートの板厚よりも大きい構成の熱交換器であり、このような構成によると、折り曲げ片は一層容易に折り曲げることが可能である。
【0010】
すなわち、本発明では、タンクプレートの板厚に対し、エンドプレートに当接する折り曲げ片の基端側の長さが十分に確保され、かかる折り曲げが一層容易化される。
【0011】
また、本発明において、前記タンクプレートの縁部には、前記折り曲げ片を複数設けた構成の熱交換器であり、このような構成によると、タンクプレートとエンドプレートとは、複数の折り曲げ片により、一層正確且つ堅固に組み付けることが可能である。
【0012】
本願第2請求項に記載した発明は、請求項1において、前記タンクプレートの縁部には、前記コア側に突出する壁部を設けた構成の熱交換器であり、このような構成によると、タンクとフィンとの間に形成される隙間がタンクプレートの壁部で覆われる。従って、特にコアに空気を送る際に、タンクとフィンとの隙間によって生じる空気漏れが解消され、熱交換効率が向上される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の具体例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】
本例の熱交換器1は、自動車に搭載される車内空調用冷凍サイクルのコンデンサであり、図1に示すように、媒体を流通する複数のチューブ210及び複数のフィン220を交互に積層してなるコア200と、チューブ210の端部が接続された一対のタンク300とを備え、コア200に伝わる熱によって媒体の熱交換を行うように構成している。
【0015】
タンク300には、媒体を流入する入口部400、及び媒体を流出する出口部500をそれぞれ設けている。
【0016】
媒体は、入口部400からタンク300の内部に流入されて、熱交換をしつつチューブ210を流通した後、出口部500からタンク300の外部に排出される。
【0017】
尚、各タンク300は、内部をそれぞれ所定の間隔で区画されたものであり、媒体は、各タンク300の間を複数回往復する構成となっている。
【0018】
更に、一方のタンク300には、気液分離器600を設けており、媒体は、入口部400から出口部500へ流通する過程において、タンク300から気液分離器600に一旦送られ、液層のみが出口部500に向かう構成となっている。
【0019】
また、コア200の上下側部には、補強部材たるサイドプレート700をそれぞれ設けている。各サイドプレート700の端部は、タンク300に支持している。
【0020】
そして、熱交換器1を構成するこれらのチューブ210、フィン220、タンク300、出口部400、入口部500、気液分離器600、及びサイドプレート700は、アルミニウム又はアルミニウム合金を成形してなる各部材を組み付けて、この組み付け体を炉中で加熱処理することによって一体に形成している。各部材の要所には、予め、ろう材のクラッド及びフラックスの塗布等を施している。
【0021】
特に、本例のチューブ210は、押し出し成形又はプレートをロール成形して作成された偏平状のものである。その内部は、所要の耐圧性能を得るべく複数に区画されている。
【0022】
図2乃至図4に示すように、本例のタンク300は、半円筒形状のタンクプレート310と、チューブ210の端部を挿入して接続する孔部321を設けたエンドプレート320とを組み付けて構成している。孔部321は、エンドプレート320の長手方向に亘り、一定の間隔で複数設けている。
【0023】
また、タンクプレート310とエンドプレート320との間には、所定の間隔で仕切プレート330を設けている。すなわち、タンク300の端部及び内部は、仕切プレート330にて閉鎖及び区画されている。
【0024】
タンクプレート310、エンドプレート320、及び仕切プレート330は、それぞれ、所要の板厚を有するプレートをプレス成形して作成している。
【0025】
尚、エンドプレート320は、チューブ210の端部を接続することによって補強がなされるため、その板厚は、タンクプレート310の板厚よりも若干薄く設定してもよい。また、エンドプレート320は、コア2側に膨出する形状を呈し、タンク300の耐圧性能を向上する構成となっている。
【0026】
タンクプレート310とエンドプレート320とは、タンクプレート310の両縁部の間にエンドプレート320を装着して組み付けられる。エンドプレート320の挿入量は、仕切プレート330によって規制される。そして、エンドプレート320の両縁部は、タンクプレート310の内周面にろう付けされる。
【0027】
仕切プレート330は、タンクプレート310に設けられた孔部310aに挿入される突部331を備え、孔部310aに突部331を挿入することにより、位置決めされる。また、仕切プレート330の要所には、エンドプレート320を突き当てる段部332を設けている。
【0028】
更に、タンクプレート310の縁部には、エンドプレート320を保持する折り曲げ片311を適宜間隔で複数設けている。エンドプレート320は、タンクプレート310に位置決めした後、折り曲げ片311を折り曲げることによって固定される。折り曲げ片311の折り曲げは、カシメ冶具を用いる等して行われる。
【0029】
また、本例の折り曲げ片311は、基端側をエンドプレート320に当接しつつ先端側を折り曲げてなるものである。
【0030】
つまり、タンクプレート310にエンドプレート320を位置決めすると、折り曲げ片311の基端側は、エンドプレート320の側面に当接される。(このとき、折り曲げ片311の基端側とエンドプレート320の側面との間には、多少のクリアランスがあってもよい。)
そして、折り曲げ片311を折り曲げる際は、基端側がエンドプレート320に支えられた状態となり、その基端側を除く先端側を折り曲げるように構成している。
【0031】
また本例の場合、かかる折り曲げ時について、エンドプレート320に当接した折り曲げ片311の基端側の長さdは、タンクプレート310の板厚tよりも大きく設定している。
【0032】
このような構成によると、折り曲げ片311は容易に折り曲げることができ、タンクプレート310とエンドプレート320とは、効率よく組み付けることができる。
【0033】
以上説明したように、本例の熱交換器によると、折り曲げ片を折り曲げることにより、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けることができる。
【0034】
特に、折り曲げ片は、基端側をエンドプレートに当接しつつ先端側を折り曲げるので、容易に折り曲げることができる。
【0035】
仮に、折り曲げ片の全身を折り曲げようとすると、比較的強力な加工圧を必要とするうえに、タンクプレートの不用な変形を招き、これが媒体漏れの原因となる場合があるが、本例では、そのような不都合を効率よく回避することができる。
【0036】
また、本例の熱交換器によると、折り曲げ片の折り曲げ時について、エンドプレートに当接した折り曲げ片の基端側の長さは、タンクプレートの板厚よりも大きいので、折り曲げ片は一層容易に折り曲げることができる。
【0037】
すなわち、本発明では、タンクプレートの板厚に対し、エンドプレートに当接する折り曲げ片の基端側の長さを十分に確保することができ、かかる折り曲げを一層容易化することができる。
【0038】
また、本例の熱交換器によると、タンクプレートの縁部には、折り曲げ片を複数設けたので、タンクプレートとエンドプレートとは、複数の折り曲げ片により、一層正確且つ堅固に組み付けることができる。
【0039】
次に、本発明の第2具体例を図5乃至図6に基づいて説明する。
【0040】
これらの図に示すように、本例のタンクプレート310の縁部には、コア200側に突出する複数の壁部312を設けている。しかるに、これらの壁部312は、複数の折り曲げ片311の間にそれぞれ設けられている。
【0041】
尚、その他の構成は、前述した具体例と同様であるので、共通する部材には同一の符号を付すとともに、説明は省略する。
【0042】
このように、本例の熱交換器によると、タンクプレートの縁部には、コア側に突出する壁部を設けたので、タンクとフィンとの間に形成される隙間をタンクプレートの壁部で覆うことができる。従って、特にコアに空気を送る際に、タンクとフィンとの隙間によって生じる空気漏れを解消することができ、熱交換効率を向上することができる。
【0043】
また特に、タンクプレートの壁部には、サイドプレートをろう付けしてもよい。このような構成によれば、熱交換器の強度を確実に向上することができる。
【0044】
【発明の効果】
本願第1請求項に記載した発明は、媒体を流通するチューブ210及び前記チューブに装着されたフィン220からなるコア200と、前記チューブの端部が接続されたタンク300とを備え、前記コアに伝わる熱によって前記媒体の熱交換を行う熱交換器1において、前記タンク300は、半円筒形状のタンクプレート310と、前記チューブの端部を接続する孔部321を設けたエンドプレート320とを組み付けてなり、前記タンクプレート310と前記エンドプレート320との間には、仕切りプレート330を設け、前記仕切りプレート330は、前記エンドプレート320の端縁を突き当てて当該エンドプレートの前記タンクプレート310に対する挿入量を規制する段部332を設け、前記タンクプレート310の縁部には、当該タンクプレートの縁部から突出して前記エンドプレート320を保持する折り曲げ片311を複数設け、前記折り曲げ片311は、前記タンクプレート310の板厚tよりも大きい長さdを有する非折り曲げ部たる基端側と、当該基端側に連なる先端側とを備え、前記タンクプレート310と前記エンドプレート320との組み付けにあたり、前記エンドプレート320の端縁を、前記仕切りプレート330の前記段部332に突き当てて位置決めし、更に、前記折り曲げ片311の前記基端側を前記エンドプレート320に当接しつつ前記先端側を折り曲げた構成の熱交換器であり、このような構成によると、折り曲げ片を折り曲げることにより、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けることが可能である。特に、仕切りプレートは、エンドプレートの端縁を突き当てて当該エンドプレートのタンクプレートに対する挿入量を規制する段部を設けているので、タンクプレートとエンドプレートとの組み付けにあたり、エンドプレートの端縁を、前記段部に突き当てれば位置決めすることができる。これにより、タンクプレートとエンドプレートとを効率よく組み付けることができるものとなる。
【0045】
また、本発明は、前記折り曲げ片の折り曲げにおいて、前記エンドプレートに当接した前記折り曲げ片の基端側の長さは、前記タンクプレートの板厚よりも大きい構成の熱交換器であり、このような構成によると、折り曲げ片は一層容易に折り曲げることができる。
【0046】
また、本発明において、前記タンクプレートの縁部には、前記折り曲げ片を複数設けた構成の熱交換器であり、このような構成によると、タンクプレートとエンドプレートとは、複数の折り曲げ片により、一層正確且つ堅固に組み付けることができる。
【0047】
本願第2請求項に記載した発明は、請求項1において、前記タンクプレートの縁部には、前記コア側に突出する壁部を設けた構成の熱交換器であり、このような構成によると、タンクとフィンとの間に形成される隙間をタンクプレートの壁部で覆うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の具体例に係り、熱交換器を示す正面図である。
【図2】 本発明の具体例に係り、タンクの要部を示す斜視図である。
【図3】 本発明の具体例に係り、タンクの要部を示す分解斜視図である。
【図4】 本発明の具体例に係り、タンクプレート及びエンドプレートを示す説明図である。
【図5】 本発明の具体例に係り、タンクの要部を示す斜視図である。
【図6】 本発明の具体例に係り、タンクの要部を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 熱交換器
200 コア
210 チューブ
220 フィン
300 タンク
310 タンクプレート
310a 孔部
311 折り曲げ片
312 壁部
320 エンドプレート
321 孔部
330 仕切プレート
331 突部
332 段部
400 入口部
500 出口部
600 気液分離器
700 サイドプレート
d エンドプレートに当接した折り曲げ片の基端側の長さ
t タンクプレートの板厚[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a heat exchanger that includes a tube that circulates a medium and a core that includes fins attached to the tube, and a tank to which an end of the tube is connected, and performs heat exchange of the medium by heat transmitted to the core.
[0002]
[Prior art]
In general, a heat exchanger such as a condenser or an evaporator in a refrigeration cycle is configured by alternately stacking a plurality of tubes and a plurality of fins to form a core, and connecting an end of the tube to a tank. The medium is taken into the inside from an inlet provided in the tank, passes through the tube while exchanging heat by heat transmitted to the core, and then discharged to the outside from an outlet provided in the tank.
[0003]
Examples of this type of heat exchanger tank include, for example, JP-A-5-302794, JP-A-10-132485, JP-A-2-133582, JP-A-3-56062, Utility Model Registration No. 2570322, and the like. As described, a tank plate having a semi-cylindrical shape and an end plate provided with a hole connecting the ends of the tubes is known.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the above-described heat exchanger is desirable to be easy to manufacture and to ensure the required pressure resistance performance, heat exchange efficiency, strength, etc., and the tank is also more rational based on these points. What is composed of
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a heat exchanger in which a tank plate and an end plate are efficiently assembled.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention described in the first claim of the present application is described with reference numerals used in specific examples, and a
The
A
The
The edge of the
The
In assembling the
Further, the heat exchanger has a configuration in which the proximal end side of the
[0007]
In particular, the partition plate is provided with a step portion that abuts the edge of the end plate and regulates the amount of insertion of the end plate into the tank plate. Therefore, when assembling the tank plate and the end plate, Can be positioned by abutting against the step. Thereby, a tank plate and an end plate can be assembled | attached efficiently .
[0008]
Further, since the bent piece is bent at the distal end side while the proximal end is in contact with the end plate, the bent piece can be easily bent. Temporarily, if it is going to bend the whole body of a bending piece, it requires comparatively strong processing pressure, and also causes unnecessary deformation of a tank plate, and this may cause a medium leakage, but in the present invention, Such inconvenience can be efficiently avoided.
[0009]
Further, the present invention provides a bending of the bent piece, the length of the base end side of the bent piece in contact with the said end plate is a heat exchanger of larger construction than the plate thickness of the tank plate, this According to such a configuration, the bent piece can be bent more easily.
[0010]
That is, in the present invention, the length of the base end side of the bent piece that contacts the end plate is sufficiently ensured with respect to the thickness of the tank plate, and the bending is further facilitated.
[0011]
In the present invention , the tank plate has a configuration in which a plurality of the bent pieces are provided at the edge of the tank plate. According to such a configuration, the tank plate and the end plate are formed by the plurality of bent pieces. It is possible to assemble more accurately and firmly.
[0012]
The invention described in claim 2 of the present application is the heat exchanger according to claim 1 , wherein the tank plate is provided with a wall portion protruding toward the core at the edge of the tank plate. The gap formed between the tank and the fin is covered with the wall of the tank plate. Therefore, particularly when air is sent to the core, air leakage caused by the gap between the tank and the fin is eliminated, and the heat exchange efficiency is improved.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
The heat exchanger 1 of this example is a condenser of an in-vehicle air conditioning refrigeration cycle mounted on an automobile, and as shown in FIG. 1, a plurality of
[0015]
The
[0016]
The medium flows into the
[0017]
Each
[0018]
Further, one
[0019]
Further,
[0020]
These
[0021]
In particular, the
[0022]
As shown in FIGS. 2 to 4, the
[0023]
A
[0024]
Each of the
[0025]
Since the
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
Furthermore, a plurality of
[0029]
Further, the
[0030]
That is, when the
When the
[0031]
In the case of this example, the length d on the base end side of the
[0032]
According to such a configuration, the
[0033]
As described above, according to the heat exchanger of this example, the tank plate and the end plate can be efficiently assembled by bending the bent piece.
[0034]
In particular, the bent piece can be easily bent because the distal end side is bent while the proximal end abuts the end plate.
[0035]
If it is attempted to bend the whole body of the bent piece, a relatively strong processing pressure is required and an unnecessary deformation of the tank plate may be caused, which may cause a medium leakage. Such inconvenience can be efficiently avoided.
[0036]
Further, according to the heat exchanger of this example, when the bent piece is bent, the length of the base end side of the bent piece in contact with the end plate is larger than the plate thickness of the tank plate, so that the bent piece is further easily Can be folded.
[0037]
That is, in the present invention, the length of the base end side of the bent piece that comes into contact with the end plate can be sufficiently secured with respect to the thickness of the tank plate, and the bending can be further facilitated.
[0038]
Further, according to the heat exchanger of this example, since the plurality of bent pieces are provided at the edge of the tank plate, the tank plate and the end plate can be more accurately and firmly assembled by the plurality of bent pieces. .
[0039]
Next, a second specific example of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0040]
As shown in these drawings, a plurality of
[0041]
In addition, since the other structure is the same as that of the specific example mentioned above, while attaching the same code | symbol to a common member, description is abbreviate | omitted.
[0042]
As described above, according to the heat exchanger of the present example, since the wall portion protruding toward the core side is provided at the edge portion of the tank plate, the gap formed between the tank and the fin is not provided with the wall portion of the tank plate. Can be covered. Therefore, especially when air is sent to the core, air leakage caused by the gap between the tank and the fin can be eliminated, and the heat exchange efficiency can be improved.
[0043]
In particular, a side plate may be brazed to the wall of the tank plate. According to such a configuration, the strength of the heat exchanger can be reliably improved.
[0044]
【The invention's effect】
The invention described in claim 1 of the present application includes a core 200 including a
[0045]
Further, the present invention provides a bending of the bent piece, the length of the base end side of the bent piece in contact with the said end plate is a heat exchanger of larger construction than the plate thickness of the tank plate, this According to such a configuration, the folded piece can be folded more easily.
[0046]
In the present invention , the tank plate has a configuration in which a plurality of the bent pieces are provided at the edge of the tank plate. According to such a configuration, the tank plate and the end plate are formed by the plurality of bent pieces. It can be assembled more accurately and firmly.
[0047]
The invention described in claim 2 of the present application is the heat exchanger according to claim 1 , wherein the tank plate is provided with a wall portion protruding toward the core at the edge of the tank plate. The gap formed between the tank and the fin can be covered with the wall of the tank plate.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a heat exchanger according to a specific example of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a main part of a tank according to a specific example of the present invention.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a main part of a tank according to a specific example of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory view showing a tank plate and an end plate according to a specific example of the present invention.
FIG. 5 is a perspective view showing a main part of a tank according to a specific example of the present invention.
FIG. 6 is an exploded perspective view showing a main part of a tank according to a specific example of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記タンクは、半円筒形状のタンクプレートと、前記チューブの端部を接続する孔部を設けたエンドプレートとを組み付けてなり、
前記タンクプレートと前記エンドプレートとの間には、仕切りプレートを設け、
前記仕切りプレートは、前記エンドプレートの端縁を突き当てて当該エンドプレートの前記タンクプレートに対する挿入量を規制する段部を設け、
前記タンクプレートの縁部には、当該タンクプレートの縁部から突出して前記エンドプレートを保持する折り曲げ片を複数設け、
前記折り曲げ片は、前記タンクプレートの板厚tよりも大きい長さdを有する非折り曲げ部たる基端側と、当該基端側に連なる先端側とを備え、
前記タンクプレートと前記エンドプレートとの組み付けにあたり、前記エンドプレートの端縁を、前記仕切りプレートの前記段部に突き当てて位置決めし、
更に、前記折り曲げ片の前記基端側を前記エンドプレートに当接しつつ前記先端側を折り曲げたことを特徴とする熱交換器。In a heat exchanger that includes a tube that circulates a medium and a core that is attached to the tube, and a tank to which an end of the tube is connected, and performs heat exchange of the medium by heat transmitted to the core.
The tank is composed of a semi-cylindrical tank plate and an end plate provided with a hole connecting the end of the tube.
A partition plate is provided between the tank plate and the end plate,
The partition plate is provided with a step portion that abuts the edge of the end plate to regulate the insertion amount of the end plate with respect to the tank plate,
The edge of the tank plate is provided with a plurality of bent pieces that protrude from the edge of the tank plate and hold the end plate,
The bent piece includes a proximal end side that is a non-bent portion having a length d larger than a plate thickness t of the tank plate, and a distal end side continuous to the proximal end side,
In assembling the tank plate and the end plate, the end edge of the end plate is abutted against the step portion of the partition plate, and positioned.
Further, the heat exchanger is characterized in that the distal end side is bent while the base end side of the bent piece is in contact with the end plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000376916A JP4679717B2 (en) | 2000-12-12 | 2000-12-12 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000376916A JP4679717B2 (en) | 2000-12-12 | 2000-12-12 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002181485A JP2002181485A (en) | 2002-06-26 |
JP4679717B2 true JP4679717B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=18845710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000376916A Expired - Fee Related JP4679717B2 (en) | 2000-12-12 | 2000-12-12 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679717B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088011A (en) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Heat exchanger |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02109184U (en) * | 1989-02-17 | 1990-08-30 | ||
JPH0639255Y2 (en) * | 1989-12-07 | 1994-10-12 | 株式会社ゼクセル | Heat exchanger header structure |
JPH0492176U (en) * | 1990-12-11 | 1992-08-11 | ||
JP2968063B2 (en) * | 1991-02-20 | 1999-10-25 | サンデン株式会社 | Heat exchanger |
JP2537508Y2 (en) * | 1991-03-18 | 1997-06-04 | サンデン株式会社 | Heat exchanger |
JP3329893B2 (en) * | 1993-07-20 | 2002-09-30 | 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール | Heat exchanger header tank |
JP3760571B2 (en) * | 1997-06-24 | 2006-03-29 | 株式会社デンソー | Heat exchanger |
-
2000
- 2000-12-12 JP JP2000376916A patent/JP4679717B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002181485A (en) | 2002-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4767408B2 (en) | Heat exchanger | |
JP3064055B2 (en) | Heat exchanger manufacturing method | |
JPH11226685A (en) | Manufacture of heat exchanger and header tank | |
JP2004301454A (en) | Header tank for heat exchanger | |
JP3664783B2 (en) | Condenser | |
JP4280133B2 (en) | Heat exchanger | |
JP4679717B2 (en) | Heat exchanger | |
JPH09152298A (en) | Heat exchanger | |
JP2001194088A (en) | Heat exchanger | |
JP2005037037A (en) | Heat exchanger | |
JP2004301455A (en) | Header tank for heat exchanger | |
JP2002228387A (en) | Heat exchanger | |
JP3922164B2 (en) | Double heat exchanger | |
JPH0571892A (en) | Heat exchanger | |
JP2002206889A (en) | Heat exchanger | |
JPH08271167A (en) | Heat exchanger | |
JP2009014282A (en) | Heat exchanger | |
JP4679734B2 (en) | Heat exchanger | |
JPH09203596A (en) | Heat exchanger | |
JP2005083700A (en) | Heat exchange tube | |
JP2002318093A (en) | Heat exchanger | |
JPH11211382A (en) | Heat exchanger | |
JP7252453B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2003172592A (en) | Heat exchanger | |
JP2009014283A (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4679717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |