JP4679461B2 - Site service device, site service system, site management method, and program - Google Patents

Site service device, site service system, site management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4679461B2
JP4679461B2 JP2006205739A JP2006205739A JP4679461B2 JP 4679461 B2 JP4679461 B2 JP 4679461B2 JP 2006205739 A JP2006205739 A JP 2006205739A JP 2006205739 A JP2006205739 A JP 2006205739A JP 4679461 B2 JP4679461 B2 JP 4679461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
notification
reception history
sites
history database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006205739A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008033599A (en
Inventor
千尋 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biglobe Inc
Original Assignee
Biglobe Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biglobe Inc filed Critical Biglobe Inc
Priority to JP2006205739A priority Critical patent/JP4679461B2/en
Publication of JP2008033599A publication Critical patent/JP2008033599A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4679461B2 publication Critical patent/JP4679461B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、第1のサイトに第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス装置、サイトサービスシステム、サイト管理方法、及びプログラムに関する。例えば、本発明は、トラックバック(Track Back、リンク通知およびリンク生成)機能を具備するWebサイト(World Wide Web Site)を、自動的に生成するウェブログ(Weblog、略して以下、「ブログ」という)システムに関する。   The present invention provides a site for posting a link to a second site on the first site when the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network. The present invention relates to a service device, a site service system, a site management method, and a program. For example, according to the present invention, a web log (Weblog, abbreviated as “blog” hereinafter) for automatically generating a Web site (World Wide Web Site) having a track back (Track Back, link notification and link generation) function. About the system.

従来、インターネット上の情報提供サービスにおいて、掲示板、電子メールと異なる機能を提供するブログによるサービスが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an information providing service on the Internet, a blog service that provides a function different from a bulletin board and electronic mail is known.

このブログとは、一般的に、日々更新されるタイプのWebサイトを意味するものであり、例えば、当該ブログの開設者(以下、「ブログ開設者」という)により保存され、インターネット上で公開されたニュース等の記事やWebページに対して、その記事等の閲覧者(以下、「ブログ閲覧者」という)がリンクを張ると共に、当該ブログ閲覧者の個人的な意見、批評、解説等のコメントを書き加え、その書き加えられたコメントが時系列に保存されるWebサイトのことである。このブログは、情報発信者が意見表明することを主たる目的とする点が、複数者間の意見交換を目的とする掲示板とは異なる。
このブログは、ブログ開設者により保存(書き溜め)された記事毎に、ブログ閲覧者によりコメントの入力が可能となっており、そのコメントを当該記事に付加する機能を有している。単純に、ブログ閲覧者がブログ開設者に電子メールを送付する場合と違い、ブログのシステムにおけるコメント入力においては、ブログ開設者だけでなくブログ閲覧者も、ある記事に付加されたコメントをブログページで見ることができる。
This blog generally means a type of website that is updated on a daily basis. For example, the blog is saved by the founder of the blog (hereinafter referred to as “blog creator”) and published on the Internet. A reader (hereinafter referred to as a “blog reader”) links to an article such as news or a web page, and a comment such as a personal opinion, criticism, or commentary of the blog reader. Is a Web site where the added comments are stored in chronological order. This blog is different from a bulletin board for the purpose of exchanging opinions among a plurality of people in that the main purpose is for an information sender to express an opinion.
The blog allows a blog reader to input a comment for each article saved (written) by the blog creator, and has a function of adding the comment to the article. Unlike when a blog reader simply sends an e-mail to a blog publisher, when entering comments in the blog system, not only the blog creator but also the blog viewer can add comments added to an article to the blog page. Can be seen in

また、ブログは、掲示板、電子メールと異なり、トラックバック(Track Back)機能を提供する。トラックバック機能を利用したブログシステムの一例が、特許文献1に記載されている。   In addition, unlike a bulletin board and e-mail, a blog provides a track back function. An example of a blog system using a trackback function is described in Patent Document 1.

ここで、トラックバックとは、2つのブログサイトがある場合に、第2のブログサイトに第1のブログサイトへのリンクを掲載した場合に、第2のブログサイトから第1のブログサイトに対してリンクを掲載したことを通知する。そして、通知を受け取った第1のブログサイトが第2のブログサイトへのリンク(逆リンク)を掲載する、仕組みのことである。   Here, the trackback means that when there are two blog sites and when a link to the first blog site is posted on the second blog site, the second blog site to the first blog site. Notify that the link has been posted. The first blog site that receives the notification posts a link (reverse link) to the second blog site.

具体的には、第2のブログサイトから第1のブログサイトに「トラックバックピング」(Track Back Ping)と呼ばれるトラックバック通知が送信される。そして、第1のブログサイトに第2のブログサイトへのリンク(逆リンク)を含むトラックバックピングの情報(第2のブログサイトの名称、第2のブログサイトのタイトル、第2のブログサイトの本文概要など)が付加される。よって、第1のブログサイトと第2のブログサイトの間に相互にリンクが張られることになる。   Specifically, a track back notification called “Track Back Ping” is transmitted from the second blog site to the first blog site. Then, track back ping information including a link (reverse link) to the second blog site in the first blog site (the name of the second blog site, the title of the second blog site, the text of the second blog site) Etc.) is added. Therefore, a link is established between the first blog site and the second blog site.

上述のトラックバック機能を具備するブログシステムでは、トラックバック機能を利用して第1のブログサイトに、第2のブログサイトのブログ開設者は誰でも自由にリンク(逆リンク)を掲載することができる。そのため、近年、トラックバック機能を利用したトラックバックスパムが増加している。   In the blog system having the trackback function described above, any blog creator of the second blog site can freely post a link (reverse link) on the first blog site using the trackback function. Therefore, in recent years, trackback spam using the trackback function is increasing.

トラックバックスパムとは、第1のブログサイトのブログ開設者にとって好ましくない逆リンクが掲載されることである。例えば、トラックバックスパムとは、上記トラックバック機能を悪用して著名なブログサービスを使って、第1のブログサイトへ広告目的で逆リンクを掲載することである。   Trackback spam is posting a reverse link that is undesirable for the blog owner of the first blog site. For example, the trackback spam is to post a reverse link on the first blog site for the purpose of advertisement using a well-known blog service by exploiting the trackback function.

従来、トラックバックスパムを防止する手段としては、同一の送信元(例、IPアドレス(Internet Protocol Address)、トラックバックURL(Uniform Resource Locator)等)から大量にトラックバックピングが送信された場合、スパムと判定し、判定後、同一の送信元からのトラックバックピングの受信をブロックする、という手段がある。   Conventionally, as a means of preventing trackback spam, if a large amount of trackback ping is transmitted from the same source (eg, IP address (Internet Protocol Address), trackback URL (Uniform Resource Locator), etc.), it is determined as spam. After the determination, there is a means for blocking the reception of trackbacking from the same transmission source.

特開2005−250826号公報JP 2005-250826 A

上述した従来のトラックバックスパムを防止する手段では、上記第1のサイト(例、ブログサイト)への通知(例、トラックバックピング)を監視し、同一の送信元(例えば、第2のサイト(例、ブログサイト)のIPアドレス、URL等)から大量に通知(例、トラックバックピング)が送信された場合、第2のサイトをスパムと判定する。判定後、同一の送信元からの通知の受信をブロックしている。   In the above-described conventional means for preventing trackback spam, notification (eg, trackback ping) to the first site (eg, blog site) is monitored, and the same source (eg, second site (eg, When a large amount of notifications (eg, track back ping) is transmitted from the blog site (IP address, URL, etc.), the second site is determined to be spam. After the determination, reception of notifications from the same transmission source is blocked.

しかしながら、この従来のトラックバックスパムを防止する手段では、第2のサイトがスパムサイトと判定される以前に第2のサイトから第1のサイトが受信した通知に対応する、第1のサイトから第2のサイトへのリンクが、第1のサイトに掲載されたまま残ってしまうという問題点があった。その理由は、第2のサイトがスパムサイトと判定される以前に、第2のサイトから第1のサイトが受信した通知の受信はブロックされていないためである。   However, with this conventional means for preventing trackback spam, the second site to the second site corresponding to the notification received by the first site from the second site before the second site is determined to be a spam site. There was a problem that the link to this site remained on the first site. This is because the reception of notifications received by the first site from the second site is not blocked before the second site is determined to be a spam site.

本発明の目的は、上述した従来の課題である、第2のサイトがスパムサイトと判定される以前に第2のサイトから第1のサイトが受信した通知(例えば、トラックバックピング)に対応する、第1のサイトから第2のサイトへのリンクが、第1のサイトに掲載されてしまうこと、を解決するサイトサービス装置、サイトサービスシステム、サイト管理方法、及びプログラム、を提供することにある。   The object of the present invention corresponds to the notification (for example, track back ping) received by the first site from the second site before the second site is determined to be a spam site, which is the conventional problem described above. The object is to provide a site service device, a site service system, a site management method, and a program for solving the fact that the link from the first site to the second site is posted on the first site.

本発明のサイトサービス装置は、ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス装置において、サイトが受信する通知の通知受信履歴データベースと、ネットワーク上に公開された複数の前記第1のサイトが、同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する削除装置と、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成するサイト生成装置とを備え、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイト生成装置は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とする。 When the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network, the site service apparatus of the present invention is directed to the first site to the second site. In the site service device that posts the link, the notification reception history database of notifications received by the site and a plurality of the first sites published on the network receive notifications from the same second site And a deletion device that deletes notifications from the same second site from the notification reception history database, and after deleting notifications from the same second site from the notification reception history database, A site generation device that generates at least one site of one site from the notification reception history database, and the same second The notification from the site includes the identification information of the plurality of first sites, and the site generation device, before deleting the notification from the same second site from the notification reception history database, The identification information of at least one site among the first sites is held, and the site generation device deletes the notification from the same second site from the notification reception history database, and then The site corresponding to the identification information for at least one site is searched in the notification reception history database, and the site generation device is stored in the notification reception history database corresponding to the searched site. And generating at least one of the plurality of first sites based on the notification.

本発明のサイトサービスシステムは、ネットワーク上に公開された第1のサイトを生成する第1のサイトサービス装置と、ネットワーク上に公開された第2のサイトを生成する第2のサイトサービス装置と、を、備え、前記第1のサイトサービス装置が、前記第2のサイトから前記第1のサイトへの通知を前記第2のサイトサービス装置から受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載する、サイトサービスシステムであって、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースと、前記第1のサイトサービス装置が、同一の前記第2のサイトから複数の前記第1のサイトへの通知を前記第2のサイトサービス装置から受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する削除装置と前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成するサイト生成装置とを含み、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイト生成装置は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とする。 The site service system of the present invention includes a first site service device that generates a first site published on a network, a second site service device that generates a second site published on a network, When the first site service device receives a notification from the second site to the first site from the second site service device, the first site service device receives the second A site service system for posting links to other sites, wherein a plurality of notification reception history databases of notifications received by the first site and a plurality of the first site service devices are provided from the same second site. When the notification to the first site is received from the second site service device, the notification from the same second site is received from the notification reception history database. And deleting a notification from the same second site as the deletion device to be deleted from the notification reception history database, and then deleting at least one of the plurality of first sites from the notification reception history database. A notification from the same second site includes identification information of the plurality of first sites, and the site generation device is notified from the same second site. Is deleted from the notification reception history database, the identification information of at least one of the plurality of first sites is held, and the site generation device receives notification from the same second site. After deleting from the notification reception history database, a site corresponding to identification information for at least one of the plurality of first sites is added to the notification reception history. Search in the history database, the site generator was searched, the notification reception history notice held in the database, the plurality of first site based on the corresponding site, generating at least one site It is characterized by.

本発明のサイト管理方法は、ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス方法において、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースから、ネット上に公開された複数の前記第1のサイトが同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成し、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とする。 In the site management method of the present invention, when the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network, the first site is transferred to the second site. In the site service method for posting the link, a plurality of the first sites published on the network receive notifications from the same second site from the notification reception history database of notifications received by the first site. If received, the notification from the same second site is deleted from the notification reception history database, and then at least one site of the plurality of first sites is generated from the notification reception history database. The notification from the same second site includes identification information of the plurality of first sites, and the notification from the same second site is received by the notification reception notification. Before deleting from the database, the identification information of at least one of the plurality of first sites is retained, and notifications from the same second site are deleted from the notification reception history database. Of the plurality of first sites, a site corresponding to identification information for at least one site is searched in the notification reception history database, and the notification stored in the notification reception history database corresponding to the searched site is searched. Based on the above, at least one of the plurality of first sites is generated.

本発明のプログラムは、ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス装置において、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースから、ネット上に公開された複数の前記第1のサイトが同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成する処理を実行し、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイトを生成する処理は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイトを生成する処理は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイトを生成する処理は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する処理を実行させることを特徴とする。 When the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network, the program of the present invention links the first site to the second site. In the site service device that publishes, a plurality of the first sites published on the network have received notifications from the same second site from the notification reception history database of notifications received by the first site In this case, after deleting the notification from the same second site from the notification reception history database, a process of generating at least one site of the plurality of first sites from the notification reception history database. And the notification from the same second site includes identification information of the plurality of first sites, and the process of generating the site includes the same Before deleting the notification from the second site from the notification reception history database, the process of holding the identification information of at least one of the plurality of first sites and generating the site is the same as After the notification from the second site is deleted from the notification reception history database, a site corresponding to the identification information for at least one of the plurality of first sites is searched in the notification reception history database. The process of generating the site includes a process of generating at least one site of the plurality of first sites based on the retrieved notification stored in the notification reception history database corresponding to the site. It is made to perform.

本発明は、第2のサイトがスパムサイトと判定される以前に第2のサイトから第1のサイトが受信した通知に対応する、第1のサイトから第2のサイトへのリンクが、第1のサイトに掲載されてしまう課題を解決することができる、という効果を有している。   The present invention provides a link from the first site to the second site corresponding to a notification received by the first site from the second site before the second site is determined to be a spam site. It has the effect of being able to solve the problems that appear on the site.

その理由は、スパムサイトと判定される以前に第2のサイトから第1のサイトが受信した通知に対応する、第1のブログサイトから第2のブログサイトへのリンクを、第1のサイトから削除するためである。   The reason is that a link from the first blog site to the second blog site corresponding to the notification received by the first site from the second site before being determined as a spam site is sent from the first site. This is for deletion.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態であるブログシステム100の構成例を示す図である。本発明のブログシステム100は、例えば、情報処理装置101と、情報処理装置102と、ブログサービス装置103と、ブログサービス装置104と、を備え、ネットワーク105を介して相互に接続されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a blog system 100 according to an embodiment of the present invention. The blog system 100 of the present invention includes, for example, an information processing apparatus 101, an information processing apparatus 102, a blog service apparatus 103, and a blog service apparatus 104, which are connected to each other via a network 105.

情報処理装置101は、例えば、ブログサービス装置103を利用してWebサイトを公開している情報処理装置である。本実施の形態では、情報処理装置101は第1のブログ開設者によって使用される。情報処理装置101の具体例としては、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)などの情報端末、携帯電話機などである。情報処理装置101は、ネットワーク105経由でブログサービス装置103に対して、ネットワーク上に公開された第1のサイトの生成指示を送信する。   The information processing apparatus 101 is an information processing apparatus that publishes a website using the blog service apparatus 103, for example. In the present embodiment, the information processing apparatus 101 is used by the first blog creator. Specific examples of the information processing apparatus 101 include a personal computer, an information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistance), a mobile phone, and the like. The information processing apparatus 101 transmits a first site generation instruction published on the network to the blog service apparatus 103 via the network 105.

例えば、第1のブログ開設者がブログサービス装置103に対して、記事を投稿する。そして、ブログサービス装置103が、公開されている第1のブログ開設者の第1のWeb(World Wide Web Site)サイト2061にその記事を掲載する。図1においては、情報処理装置101は単数が単数である例を示している。勿論複数でもよい。これに対応して第1のブログ開設者も単数でも複数でもよい。   For example, the first blog creator posts an article to the blog service device 103. Then, the blog service device 103 publishes the article on the first Web (World Wide Web Site) site 2061 of the first blog creator who has been made public. FIG. 1 illustrates an example in which the information processing apparatus 101 is singular. Of course, there may be a plurality. Correspondingly, the number of first blog openers may be one or more.

情報処理装置102は、情報処理装置101と同様、例えば、ブログサービス装置104を利用してネットワーク上に第2のサイト(図示せず)を公開している第2のサイト開設者によって使用される情報処理装置である。例えば、第2のWebサイト(図示せず)を公開している第2のブログ開設者によって使用される情報処理装置である。以下の説明では、第1のWebサイト2061から第2のWebサイトへリンクは、広告目的でリンクを掲載すること、即ち、トラックバックスパムの例として示す。そのため、情報処理装置102は、トラックバックスパムを実行する第2のブログ開設者によって使用される情報処理装置の例として説明に用いる。   Similar to the information processing apparatus 101, the information processing apparatus 102 is used by, for example, a second site builder who publishes a second site (not shown) on the network using the blog service apparatus 104. Information processing apparatus. For example, it is an information processing apparatus used by a second blog founder who publishes a second Web site (not shown). In the following description, the link from the first website 2061 to the second website is shown as an example of posting a link for advertising purposes, that is, trackback spam. Therefore, the information processing apparatus 102 is used for description as an example of the information processing apparatus used by the second blog establishment person who executes trackback spam.

ブログサービス装置103は、情報処理装置101からネットワーク105を介して第1のWebサイト生成指示209を受信し、第1のWebサイト2061を生成、公開する。本実施の形態では、第1のISP(Internet Services Provider、インターネットサービスプロバイダ)によって管理されているサーバである。本サーバでは第1のISPの会員のWebサイト(例えば、10万会員分のWebサイト)を管理する。ブログサービス装置103は、ブログサービス装置104から、第1のWebサイト2061へのリンクを第2のWebサイトに掲載したことを第1のWebサイト2061に通知する、トラックバックピング210(Track Back Ping、トラックバック通知)を受信する。このトラックバックピング210を受信した場合には、第1のWebサイト2061に、第2のWebサイトへの逆リンクを掲載する。   The blog service apparatus 103 receives the first website generation instruction 209 from the information processing apparatus 101 via the network 105, and generates and publishes the first website 2061. In the present embodiment, the server is managed by a first ISP (Internet Services Provider). This server manages the website of the first ISP member (for example, a website for 100,000 members). The blog service apparatus 103 notifies the first website 2061 that the link from the blog service apparatus 104 to the first website 2061 has been posted on the second website, and tracks back ping 210 (Track Back Ping, Trackback notification). When this track back ping 210 is received, a reverse link to the second website is posted on the first website 2061.

ブログサービス装置104は、情報処理装置102からネットワーク105を介して第2のWebサイトの生成指示を受信し、第2のWebサイトを生成、公開する。本実施形態では、第2のISPによって管理されているサーバである。本サーバでは、第2のISPの会員の第2のWebサイト等を管理する。第2のWebサイトに第1のWebサイト2061へのリンクを掲載した場合には、ブログサービス装置103にネットワーク105を介して、トラックバックピング210を送信する。   The blog service device 104 receives a second Web site generation instruction from the information processing device 102 via the network 105, and generates and publishes the second Web site. In this embodiment, the server is managed by the second ISP. This server manages the second Web site and the like of the second ISP member. When a link to the first website 2061 is posted on the second website, the track back ping 210 is transmitted to the blog service device 103 via the network 105.

ネットワーク105は、情報処理装置101と、情報処理装置102と、ブログサービス装置103と、ブログサービス装置104と、を接続する通信回線をいう。ネットワーク105は、例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線LAN等である。   The network 105 refers to a communication line that connects the information processing apparatus 101, the information processing apparatus 102, the blog service apparatus 103, and the blog service apparatus 104. The network 105 is, for example, the Internet, a LAN (Local Area Network), a wireless LAN, or the like.

図2は、ブログサービス装置103の機能的構成を示した機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram showing a functional configuration of the blog service apparatus 103.

ブログサービス装置103は、例えば、サーバであり、プログラム制御で動作するマイクロプロセッサ(CPU(Central Processing Unit),MPU(Micro Processing Unit))(図示せず)を備える。マイクロプロセッサが、プログラム記憶媒体(図示せず)に記憶されたプログラムに従って動作することによって、図2に示された機能を実現する。   The blog service apparatus 103 is a server, for example, and includes a microprocessor (CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit)) (not shown) that operates under program control. The microprocessor operates according to a program stored in a program storage medium (not shown), thereby realizing the functions shown in FIG.

プログラム記憶媒体としては、磁気ディスク、磁気テープ、半導体メモリや、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク等がある。また、上記マイクロプロセッサはプログラム記憶媒体に記憶されたプログラムに従う以外に、他のサーバ等から通信媒体を介してダウンロードしたプログラムに従って、動作してもよい。   Examples of the program storage medium include a magnetic disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) and a DVD (Digital Versatile Disk). Further, the microprocessor may operate according to a program downloaded from another server or the like via a communication medium in addition to the program stored in the program storage medium.

ブログサービス装置103は、Webサイト生成装置201と、トラックバックピング受信装置202と、スパムブロック装置203と、スパム判定装置204と、スパム削除装置205と、Webサイト206と、トラックバックピング受信履歴DB(Data Base)207と、スパムDB208と、を備える。Webサイト206は第1のWebサイト2061を備える。   The blog service device 103 includes a website generation device 201, a trackbacking reception device 202, a spam block device 203, a spam determination device 204, a spam deletion device 205, a website 206, and a trackbacking reception history DB (Data Base) 207 and spam DB 208. The web site 206 includes a first web site 2061.

図2においては、第1のWebサイト2061が複数ある例を示している。そして、複数の第1のブログ開設者が、それぞれ第1のWebサイト2061を開設している例を示している。しかしながら、勿論、第1のWebサイト2061は単数でもよい。第1のWebサイト2061に対しトラックバックが行われた場合には、第1のWebサイト2061には逆リンクを含むトラックバックピングの情報2061aが掲載される。   FIG. 2 shows an example in which there are a plurality of first Web sites 2061. Then, an example is shown in which a plurality of first blog creators have each established a first Web site 2061. However, of course, the first web site 2061 may be single. When the track back is performed on the first website 2061, the track back ping information 2061a including the reverse link is posted on the first website 2061.

以下の説明では、第1のWebサイト2061に掲載される逆リンクの内、第1のWebサイト2061から第2のWebサイトへリンクは、広告目的でリンクを掲載すること、即ち、トラックバックスパムの例として示す。そのため、Webサイト206の中で特に、第1のWebサイト2061は、第2のWebサイトにトラックバックススパムを実行されるWebサイトの例として説明に用いる。   In the following description, among the reverse links posted on the first website 2061, the link from the first website 2061 to the second website is to place a link for advertising purposes, that is, to track back spam. As an example. Therefore, the first web site 2061 is used in the description as an example of a web site in which trackback spam is executed on the second web site, in particular, among the web sites 206.

Webサイト生成装置201は、情報処理装置101からネットワーク105を介して受信したWebサイト生成指示209に従って、Webサイト206を生成する。例えば、Webサイト生成装置201は、ブログサービス利用者であるの第1のブログ開設者からの投稿記事を基に第1のブログ開設者の第1のWebサイト2061を生成する。   The website generation device 201 generates the website 206 in accordance with the website generation instruction 209 received from the information processing apparatus 101 via the network 105. For example, the Web site generation apparatus 201 generates the first Web site 2061 of the first blog creator based on the posted article from the first blog creator who is the blog service user.

また、Webサイト生成装置201は、トラックバックピング受信装置202からの指示に従って、第1のWebサイト2061に逆リンクを含むトラックバックピングの情報2061aを掲載する。例えば、トラックバックピング受信装置202が受信したトラックバックピング210(例えば、第2のWebサイトから第1のWebサイト2061へのトラックバックピング210)が示す、送信先URLに対応するWebサイト(例えば、第1のWebサイト2061)にそのトラックバックピングの情報2061aを掲載する。トラックバックピングの情報2061aには送信元URL(例えば、前述の第2のWebサイトのURL)が含まれるため、送信元Webサイトへの逆リンクが掲載されることになる。   In addition, the website generation device 201 posts trackbacking information 2061 a including a reverse link on the first website 2061 in accordance with an instruction from the trackbacking reception device 202. For example, the website (for example, the first website) corresponding to the destination URL indicated by the truckback 210 (for example, the truckback 210 from the second website to the first website 2061) received by the trackback receiver 202 is shown. The track back ping information 2061a is posted on the Web site 2061). Since the track back ping information 2061a includes the source URL (for example, the URL of the second Web site described above), a reverse link to the source Web site is posted.

尚、例えば、トラックバックピング210には、送信先URL、送信元URL、ブログ名、タイトル、本文概要の情報が含まれており、また、トラックバックピング210受信時に受信日時、送信元IPアドレス、の情報が新たに加わる。これらの情報を本実施の形態の説明では、トラックバックピングの情報2061aと称す。   For example, the track back ping 210 includes information on the transmission destination URL, the transmission source URL, the blog name, the title, and the text summary, and information on the reception date and time and the transmission source IP address when the track back ping 210 is received. Is newly added. In the description of this embodiment, these pieces of information are referred to as track backping information 2061a.

また、Webサイト生成装置201は、スパム削除装置205からの指示に従って、Webサイト206の各第1のWebサイト2061に掲載されているトラックバックピングの情報2061aを削除する。トラックバックピングの情報2061aには送信元Webサイト(例、第2のWebサイト)への逆リンクが含まれるため、第2のWebサイトへの逆リンクが削除されることになる。   Further, the website generation device 201 deletes the track back ping information 2061 a posted on each first website 2061 of the website 206 in accordance with an instruction from the spam deletion apparatus 205. Since the track back ping information 2061a includes a reverse link to the transmission source website (for example, the second website), the reverse link to the second website is deleted.

トラックバックピングの情報2061aを各第1のWebサイト2061からの削除する方法の詳細については、ブログシステム100の動作の説明の欄で述べる。   Details of the method of deleting the track back ping information 2061a from each first Web site 2061 will be described in the description of the operation of the blog system 100.

トラックバックピング受信装置202は、ブログサービス装置103がブログサービス装置104から受信したトラックバックピング210を受信する。例えば、ブログ閲覧者(第2のブログ開設者)が自分の第2のWebサイトに第1のWebサイト2061へのリンクを掲載する。それに伴い、ブログサービス装置103は、ブログサービス装置104からトラックバックピング210を受信する。トラックバックピング受信装置202は指定されたWebサイト(ここでは、第1のWebサイト2061)に対してトラックバックピングの情報2061aを掲載するようWebサイト生成装置201に指示する。また、トラックバックピング受信装置202は、トラックバックピング受信履歴DB207に受信したトラックバックピング210の履歴を記録する。   The track back ping receiving device 202 receives the track back ping 210 received by the blog service device 103 from the blog service device 104. For example, a blog viewer (second blog founder) posts a link to the first website 2061 on his second website. Accordingly, the blog service apparatus 103 receives the track back ping 210 from the blog service apparatus 104. The track back ping receiving device 202 instructs the web site generating device 201 to post the track back ping information 2061a for the designated web site (here, the first web site 2061). Further, the track back ping receiving apparatus 202 records the received history of the track back ping 210 in the track back ping reception history DB 207.

スパムブロック装置203は、スパムDB208に記録されているWebサイトからのトラックバックピング210を、トラックバックピング受信装置202が受信する前に、ブロックする。例えば、第2のWebサイトから送信されるトラックバックピング210がスパムであると判定され、スパムDB208に第2のWebサイトのIPアドレス、URLが記録されたとする。その場合、トラックバックピング受信装置202が受信する前に、第2のWebサイトからのトラックバックピング210の受信を、スパムDB208の記録を基にブロックする。   The spam blocking device 203 blocks the track back ping 210 from the website recorded in the spam DB 208 before the track back ping receiving device 202 receives the track back ping 210. For example, it is determined that the track back ping 210 transmitted from the second website is spam, and the IP address and URL of the second website are recorded in the spam DB 208. In that case, before the track back ping receiving apparatus 202 receives the data, the reception of the track back ping 210 from the second Web site is blocked based on the record of the spam DB 208.

スパム判定装置204は、複数のWebサイト(各第1のWebサイト2061)が同一のWebサイトからトラックバックピング210を受信した場合にスパムと判定する。例えば、トラックバックピング受信装置202は、ISPにおいてWebサイトを開設しているブログ開設者(例えば、10万人)のWebサイト(上述の各第1のWebサイト2061は、この10万人のWebサイトに含まれる)へのトラックバックピング210をある程度まとめて(例えば、一括して)受信している。   The spam determination device 204 determines that the plurality of websites (each first website 2061) receive the track back ping 210 from the same website as spam. For example, the trackback receiving apparatus 202 is a website of a blog opener (for example, 100,000 people) who has established a website in an ISP (the first website 2061 described above is the website of this 100,000 person). Trackback pings 210 included in (for example, collectively) are received to some extent.

その様な場合、スパム判定装置204は、トラックバックピング受信装置202が受信した同一の識別情報(例、第2のWebサイトのIPアドレス、URL)を持つ、トラックバックピング210の数をカウントする。第2のWebサイトから送信されたトラックバックピング210の数がカウントされることになる。一定の閾値を超えた数のトラックバックピング210を受信した場合、複数のWebサイト(各第1のWebサイト2061)が同一のWebサイト(第2のWebサイト)からトラックバックピング210を受信したことを検知する。   In such a case, the spam determination device 204 counts the number of trackbackings 210 having the same identification information (eg, IP address of the second Web site, URL) received by the trackbackping reception device 202. The number of track back pings 210 transmitted from the second website is counted. When the number of track back pings 210 exceeding a certain threshold is received, it is confirmed that a plurality of websites (each first website 2061) have received the track back pings 210 from the same website (second website). Detect.

一つの第1のWebサイト2061に対して、第2のWebサイトから複数のトラックバックピング210が送付される可能性があるため、重複してカウントすることもありえる。しかし、上記方法では、閾値をある程度大きくする(例えば100)。このようにすることで、いくつか重複してカウントしたとしても、100回重複してカウントしない限り、複数の各第1のWebサイト2061が第2のWebサイトからトラックバックピング210を受信したことを、検知することができる。   Since there is a possibility that a plurality of track back pings 210 are sent from the second Web site to one first Web site 2061, it is possible to count them repeatedly. However, in the above method, the threshold value is increased to some extent (for example, 100). In this way, even if some overlaps are counted, unless multiple counts are counted 100 times, it is confirmed that each of the plurality of first websites 2061 has received the track back ping 210 from the second website. , Can be detected.

上記方法により、スパム判定装置204は、一定の閾値を超えた数のWebサイト(各第1のWebサイト2061)がトラックバックピング210を受信した場合、その送信元からのトラックバックをスパムと判定する。また、スパム判定装置204は、期間を定め、その一定期間に、各第1のWebサイト2061へ、同一のWebサイトの識別情報(例、第2のWebサイトのIPアドレス、URL)を持つ第2のWebサイトから送信されたトラックバックピング210の回数をカウントしてもよい。スパム判定装置204は、スパムと判定したトラックバックピングの情報2061a(送信元である第2のWebサイトのIPアドレス、送信元URL)をスパムDB208に記録する。   By the above method, when the number of Web sites (each first Web site 2061) exceeding a certain threshold receives the track back ping 210, the spam determination device 204 determines that the track back from the transmission source is spam. In addition, the spam determination device 204 sets a period, and the first website 2061 has the same identification information (for example, the IP address and URL of the second website) to each first website 206 during a certain period. The number of trackbacks 210 transmitted from the second website may be counted. The spam determination device 204 records, in the spam DB 208, the track backping information 2061a (the IP address of the second Web site that is the transmission source, the transmission source URL) determined to be spam.

スパム削除装置205は、スパムDB208とトラックバックピング受信履歴DB207に記録されている情報(例えば、第2のWebサイトのIPアドレス、送信元URL)を元に、過去に遡って通過したスパムを検索し、トラックバックピング受信履歴DB207上から削除する。   The spam deletion device 205 searches for spam that has passed through the past based on information recorded in the spam DB 208 and the trackbacking reception history DB 207 (for example, the IP address of the second Web site, the source URL). Delete from the trackbacking reception history DB 207.

図3は、本発明のスパム削除装置205の機能的構成を示した機能ブロック図である。スパム検索手段301は、前述の同一のWebサイトの識別情報(第2のWebサイトのIPアドレス、URL)をキーとして、トラックバックピング受信履歴DB207において、同一のWebサイトからのトラックバックピング210を検索する。スパム削除手段302は、同一のWebサイト(第2のWebサイト)からのトラックバックピング210を、トラックバックピング受信履歴DB207から削除する。   FIG. 3 is a functional block diagram showing a functional configuration of the spam deletion apparatus 205 of the present invention. The spam search unit 301 searches the track back ping reception history DB 207 for the track back ping 210 from the same Web site using the identification information of the same Web site (the IP address and URL of the second Web site) as a key. . The spam deletion unit 302 deletes the track back ping 210 from the same Web site (second Web site) from the track back ping reception history DB 207.

図4は、本発明のトラックバックピング受信履歴DB207に格納されているトラックバックピング受信履歴を示す。トラックバックピング受信履歴は、トラックバックピング受信装置202が受信したトラックバックピング210の履歴を示している。トラックバックピング受信履歴の項目としては、例えば、受信日時、送信先URL、送信元URL、送信元IPアドレス、(送信元Webサイト)ブログ名、(送信元Webサイト)タイトル、(送信元Webサイト)本文概要等がある。   FIG. 4 shows the trackbacking reception history stored in the trackbacking reception history DB 207 of the present invention. The track back ping reception history indicates the history of the track back ping 210 received by the track back ping receiving apparatus 202. The items of the track back ping reception history include, for example, reception date and time, transmission destination URL, transmission source URL, transmission source IP address, (transmission source Web site) blog name, (transmission source Web site) title, and (transmission source Web site). There is a text summary.

ここで、スパムDB208において送信元URL「http://a***.net/***/」、または、送信元IPアドレス「***.***.***.**3」が登録されているとする。トラックバックピング受信履歴DB207に記録されている星印で示されたトラックバックピング210をスパム検出手段301はトラックバックピング受信履歴DB207から検索し、削除する。   Here, the source URL “http: //a***.net/***/” or the source IP address “***. ***. ***. ** 3” in the spam DB 208. Is registered. The spam detecting means 301 searches the track back ping reception history DB 207 for the track back ping 210 indicated by an asterisk recorded in the track back ping reception history DB 207 and deletes it.

図5は、本発明のスパムDB208に格納されているスパムDB208を示す。本実施の形態の例では、送信元URL「http://a***.net/***/」、送信元IPアドレス「***.***.***.**3」がスパムと判定されたトラックバックピング210の送信元として登録されている。   FIG. 5 shows the spam DB 208 stored in the spam DB 208 of the present invention. In the example of the present embodiment, the source URL “http: //a***.net/***/” and the source IP address “***. ***. ***. ** 3” Is registered as the transmission source of the track back ping 210 determined to be spam.

以下に、本発明の実施の形態であるブログシステム100の動作について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an operation of the blog system 100 according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図6は、本発明のブログサービス装置103の動作例を示したフローチャートである。トラックバックピング受信装置202が、トラックバックピング210を受信する(S601)。トラックバックピング受信装置202が、受信したトラックバックピング210を履歴としてトラックバックピング受信履歴DB207に格納する(S602)。 スパム判定装置204が、複数のWebサイト(各第1のWebサイト2061)が同一のWebサイト(第2のWebサイト)からトラックバックピング210を受信したか判断する(S603)。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the blog service apparatus 103 of the present invention. The track back ping receiving apparatus 202 receives the track back ping 210 (S601). The track back ping receiving apparatus 202 stores the received track back ping 210 as a history in the track back ping reception history DB 207 (S602). The spam determination device 204 determines whether or not a plurality of websites (each first website 2061) has received the track back ping 210 from the same website (second website) (S603).

前述の通り、例えば、トラックバックピング受信装置202は、第1のISPにおいてWebサイトを開設している各第1のブログ開設者(例えば、10万人)の各第1のWebサイト2061へのトラックバックピング210をある程度まとめて(例えば、一括して)受信している。そのため、スパム判定装置204は、トラックバックピング受信装置202が受信した、同一の識別情報(例、第2のWebサイトのIPアドレス、URL)から各第1のブログ開設者のWebサイト2061へ送信された、トラックバックピング210の数(例、100トラックバックピング210)をカウントする。そうすることにより、複数の各第1のWebサイト2061が、同一の識別情報を持つ第2のWebサイトからトラックバックピング210を受信したことを判定できる。本実施の形態では、例として、一定数(例、100トラックバックピング210)を受信したか、という条件に加え、一定時間内(例、5分間)にという条件も加える。   As described above, for example, the trackback receiving apparatus 202 tracks back to each first website 2061 of each first blog opener (for example, 100,000 people) who has established a website in the first ISP. The pings 210 are received to some extent (for example, collectively). Therefore, the spam determination device 204 is transmitted from the same identification information (eg, the IP address of the second Web site, URL) received by the track back ping receiving device 202 to the Web site 2061 of each first blog creator. In addition, the number of track back pings 210 (for example, 100 track back pings 210) is counted. By doing so, it can be determined that each of the plurality of first websites 2061 has received the track back ping 210 from the second website having the same identification information. In the present embodiment, as an example, in addition to the condition that a certain number (for example, 100 trackbacking 210) has been received, the condition that it is within a certain time (for example, 5 minutes) is also added.

複数の各第1のWebサイト2061が同一の第2のWebサイトからトラックバックピング210を受信した場合、同一の第2のWebサイトからのトラックバックピング210に含まれる、同一の第2のWebサイトの識別情報(第2のWebサイトのIPアドレス、URL)をスパムDB208に登録する(S604)。スパムブロック装置203は、スパムDB208に記録された同一の第2のWebサイトの識別情報(第2のWebサイトのIPアドレス、URL)に基づき、新規のトラックバックスパムとなるトラックバックピング210の受信をブロックする(S605)。   When each of the plurality of first websites 2061 receives the trackback 210 from the same second website, the first website 2061 includes the same second website included in the trackback 210 from the same second website. The identification information (the IP address and URL of the second Web site) is registered in the spam DB 208 (S604). The spam block device 203 blocks the reception of the track back ping 210 as new track back spam based on the identification information (the IP address and URL of the second website) of the same second website recorded in the spam DB 208. (S605).

スパム削除装置205は、スパムDB208に記録された同一の第2のWebサイトの識別情報(第2のWebサイトのIPアドレス、URL)に基づき、トラックバックピング受信履歴DB207を検索し、過去に受信した同一の第2のWebサイトの識別情報を含むトラックバックピングを削除する(S606)。   The spam deletion device 205 searches the track back ping reception history DB 207 based on the identification information (the IP address and URL of the second Web site) of the same second Web site recorded in the spam DB 208 and has received it in the past The track back ping including the identification information of the same second Web site is deleted (S606).

図7は、図6に示したブログサービス装置103の動作例を示したフローチャートのS606の動作をより詳細に示したフローチャートである。
スパム検索手段301は、スパムDB208に登録されている同一の第2のWebサイトの識別情報(第2のWebサイトのIPアドレス、URL)をキーとして、トラックバックピング受信履歴DB207から、同一の第2のWebサイトからのトラックバックピング210を検索する(S701)。本例では、図5に示されるスパムDB208において送信元URL「http://a***.net/***/」、送信元IPアドレス「***.***.***.**3」が登録されている。そのため、図4に示されるトラックバックピング受信履歴DB207において、星印で示されたトラックバックピング210が検索されることになる。
FIG. 7 is a flowchart showing in more detail the operation of S606 in the flowchart showing an example of the operation of the blog service apparatus 103 shown in FIG.
The spam search means 301 uses the same second Web site identification information (the IP address and URL of the second Web site) registered in the spam DB 208 as a key from the track back ping reception history DB 207. The track back ping 210 from the Web site is searched (S701). In this example, in the spam DB 208 shown in FIG. 5, the source URL “http: //a***.net/***/” and the source IP address “***. ***. ***. ** 3 "is registered. Therefore, the track back ping 210 indicated by an asterisk is searched in the track back ping reception history DB 207 shown in FIG.

Webサイト生成装置201は、同一の第2のWebサイトから複数の各第1のWebサイト2061へ送信されたトラックバックピング210に含まれる、複数の各第1のWebサイト2061の識別情報の内、少なくとも一つの第1のWebサイト2061の識別情報(例、図4における送信先URL)を保持する(S702)。本実施の形態の例では、図4に示されるトラックバックピング受信履歴DB207において、星印で示されたトラックバックピング210の送信先URLである、「http://aaa*.com/***/」「http://ccc*.com/***/」「http://ddd*.com/***/」「http://fff*.com/***/」が各第1の複数のWebサイトの識別情報に相当する。   The website generation device 201 includes the identification information of each of the plurality of first websites 2061 included in the trackbacking 210 transmitted from the same second website to each of the plurality of first websites 2061. The identification information (for example, the transmission destination URL in FIG. 4) of at least one first Web site 2061 is held (S702). In the example of the present embodiment, “http: //aaa*.com/***/” is the destination URL of the track back ping 210 indicated by an asterisk in the track back ping reception history DB 207 shown in FIG. "Http: //ccc*.com/***/", "http: //ddd*.com/***/" and "http: //fff*.com/***/" It corresponds to the identification information of a plurality of websites.

そのため、Webサイト生成装置201は上記「http://aaa*.com/***/」「http://ccc*.com/***/」「http://ddd*.com/***/」「http://fff*.com/***/」のうち少なくとも一つを保持する。本実施の形態では、上記4つのURLを保持することとする。   For this reason, the website generation apparatus 201 uses the above "http: //aaa*.com/***/", "http: //ccc*.com/***/", "http: //ddd*.com/* Hold at least one of "** /" and "http: //fff*.com/***/". In the present embodiment, the above four URLs are held.

スパム削除手段302は、同一の第2のWebサイトからのトラックバックピング210を、トラックバックピング受信履歴DB207から削除する(S703)。本例では、図4に示されるトラックバックピング受信履歴DB207において、星印で示されたトラックバックピング210は同一の第2のWebサイト(送信元URL「http://a***.net/***/」、送信元IPアドレス「***.***.***.**3」)であるため、スパム削除手段302により削除される。   The spam deleting unit 302 deletes the track back ping 210 from the same second Web site from the track back ping reception history DB 207 (S703). In this example, in the trackbacking reception history DB 207 shown in FIG. 4, the trackbacking 210 indicated by an asterisk is the same as the second website (source URL “http: //a***.net/* ** / ”and the source IP address“ ***. ***. ***. ** 3 ”), the spam is deleted by the spam deleting means 302.

Webサイト生成装置201は、同一の第2のWebサイトからのトラックバックピング210をトラックバックピング受信履歴DB207から削除した後に、複数の第1のWebサイト2061の内、少なくとも一つの第1のWebサイト2061の識別情報に対応するWebサイトを、トラックバックピング受信履歴DB207において検索する(S704)。   The Web site generation apparatus 201 deletes the track back ping 210 from the same second Web site from the track back ping reception history DB 207, and then at least one first Web site 2061 among the plurality of first Web sites 2061. The Web site corresponding to the identification information is searched in the trackbacking reception history DB 207 (S704).

本例では、Webサイト生成装置201はS702において、「http://aaa*.com/***/」「http://ccc*.com/***/」「http://ddd*.com/***/」「http://fff*.com/***/」を複数のWebサイトの識別情報(第1のWebサイト2061の識別情報)(例、送信先URL)として保持している。   In this example, the Web site generation apparatus 201 performs “http: //aaa*.com/***/”, “http: //ccc*.com/***/”, “http: // ddd *” in S702. .com / *** / ”and“ http: //fff*.com/***/ ”as identification information of a plurality of websites (identification information of the first website 2061) (eg, destination URL) keeping.

ここで、「http://aaa*.com/***/」を、少なくとも一つの第1のWebサイト2061の識別情報として、トラックバックピング受信履歴DB207において検索した場合について説明する。   Here, a case where “http: //aaa*.com/***/” is searched for in the trackbacking reception history DB 207 as identification information of at least one first Web site 2061 will be described.

「http://aaa*.com/***/」を検索した場合、図4における受信日時2006/03/01/16:27:35のトラックバックピング210のみが検索される(注、受信日時2006/03/01/16:25:55のトラックバックピングはS703において削除済みである)。   When searching for “http: //aaa*.com/***/”, only the trackbacking 210 of the reception date and time 2006/03/01/16: 27: 35 in FIG. 4 is searched (Note, the reception date and time) The track back ping of 2006/03/01/16: 25: 55 has been deleted in S703).

Webサイト生成装置201は、検索されたトラックバックピング210を基に上記第1のWebサイト2061を生成する(S705)。本例では、Webサイト「http://aaa*.com/***/」のトラックバックの箇所が、検索されたトラックバックピング210を基に再生成される。勿論、Webサイト生成装置201がWebサイト「http://aaa*.com/***/」全体を、記事DB(図示せず)、コメントDB(図示せず)等も利用して再生成してもよい。   The website creation device 201 creates the first website 2061 based on the searched track backing 210 (S705). In this example, the trackback location of the website “http: //aaa*.com/***/” is regenerated based on the searched trackback ping 210. Of course, the website creation apparatus 201 regenerates the entire website “http: //aaa*.com/***/” using an article DB (not shown), a comment DB (not shown), etc. May be.

第1のWebサイト2061「http://aaa*.com/***/」は、S606以前は、受信日時が2006/03/01/16:25:55と、2006/03/01/16:27:35の2つのトラックバックピングの情報2061a(第2のWebサイトへのリンクを含む)を掲載していた。S606の後は、スパムサイトからのトラックバックピング210である、受信日時2006/03/01/16:25:55のトラックバックピングの情報2061a(第2のWebサイトへのリンクを含んでいる)が削除された。その結果、第1のWebサイト2061「http://aaa*.com/***/」は、受信日時2006/03/01/16:27:35のトラックバックピングの情報2061aのみ掲載されることとなった。   The first Web site 2061 “http: //aaa*.com/***/” has a reception date and time of 2006/03/01/16: 25: 55 before S606. Two trackbacking information 2061a (including a link to the second Web site) was posted at 27:35. After S606, the track back ping information 2101a (including the link to the second website) of the track date / time 2006/03/01/16: 25: 55 as the track back ping 210 from the spam site is deleted. It was done. As a result, the first Web site 2061 “http: //aaa*.com/***/” is to include only the track backing information 2061a of the reception date and time 2006/03/01/16: 27: 35. It became.

以上により、本発明の実施の形態の動作が完了する。   Thus, the operation of the embodiment of the present invention is completed.

上述した、本発明の実施の形態によれば、第2のサイト(例、上述の第2のWebサイト)からの通知(例、上述のトラックバックピング210)がスパムと判定される以前に、第2のサイトから第1のサイト(例、上述の第1のWebサイト2061)が受信した通知に対応する、第1のサイトから第2のサイトへのリンクが、第1のサイトに掲載されて残ってしまうという課題を解決することができる。   According to the embodiment of the present invention described above, before the notification (eg, the above-described track back ping 210) from the second site (eg, the above-described second Web site) is determined to be spam, A link from the first site to the second site corresponding to the notification received by the first site from the second site (eg, the first Web site 2061 described above) is posted on the first site. The problem of remaining can be solved.

その理由は、第2のサイトからの通知がスパムと判定される以前に、第2のサイトから第1のサイトが受信した通知に対応する、第1のサイトから第2のサイトへのリンクを、第1のサイトから削除するためである。   The reason is that the link from the first site to the second site corresponding to the notification received by the first site from the second site before the notification from the second site is determined to be spam. This is because it is deleted from the first site.

本実施の形態では、ブログサービス装置103を運営する第1のISPとは異なる第2のISPにより運営されるブログサービス装置104を第2のブログサイトの開設者が利用し、第2のWebサイトを開設する例を示した。しかし、例えば、第2のブログサイトの開設者は、第1のISPにより運営されるブログサービス装置103を利用して第2のWebサイト等を開設してもよい。   In the present embodiment, the blog service device 104 operated by a second ISP different from the first ISP that operates the blog service device 103 is used by the second blog site founder, and the second Web site is used. An example of opening up. However, for example, the establishment person of the second blog site may establish the second Web site or the like using the blog service device 103 operated by the first ISP.

本発明の実施の形態では、Webサイト生成装置201が、同一の第2のWebサイトから複数の第1のWebサイト2061へ送信されたトラックバックピング210に含まれる、複数の第1のWebサイト2061の識別情報(例、第1のWebサイト2061のURL)の内、少なくとも一つのWebサイトの識別情報を保持する例を示した。しかし、Webサイト生成装置201以外の手段が、上記少なくとも一つの第1のWebサイト2061の識別情報を保持してもよい(例、ブログサービス装置103が「第1のWebサイト2061識別情報保持手段」を新たに備える。)。   In the embodiment of the present invention, the website generation device 201 includes a plurality of first websites 2061 included in the trackbacking 210 transmitted from the same second website to the plurality of first websites 2061. In this example, the identification information of at least one website among the identification information (eg, the URL of the first website 2061) is held. However, means other than the website generating apparatus 201 may hold the identification information of the at least one first website 2061 (for example, the blog service apparatus 103 may display “first website 2061 identification information holding means”. Is newly prepared.).

ブログシステム100の構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a blog system 100. FIG. ブログサービス装置103の機能的構成を示した機能ブロック図である。3 is a functional block diagram showing a functional configuration of a blog service apparatus 103. FIG. スパム削除装置205の機能的構成を示した機能ブロック図である。3 is a functional block diagram showing a functional configuration of a spam deletion device 205. FIG. トラックバックピング受信履歴DB207に格納されているトラックバックピング受信 履歴を示す。The track back ping reception history stored in the track back ping reception history DB 207 is shown. スパムDB208に格納されているスパムDBを示す。The spam DB stored in the spam DB 208 is shown. ブログサービス装置103の動作例を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation example of the blog service apparatus 103. 図6に示したブログサービス装置103の動作例を示したフローチャートのS606の動作をより詳細に示したフローチャートである。7 is a flowchart showing in more detail the operation of S606 in the flowchart showing an operation example of the blog service apparatus 103 shown in FIG. 6.

符号の説明Explanation of symbols

100 ブログシステム
101 情報処理装置
102 情報処理装置
103 ブログサービス装置
104 ブログサービス装置
105 ネットワーク
201 Webサイト生成装置
202 トラックバックピング受信装置
203 スパムブロック装置
204 スパム判定装置
205 スパム削除装置
206 Webサイト
2061 第1のWebサイト
2061a トラックバックピングの情報
207 トラックバックピング受信履歴DB
208 スパムDB
209 Webサイト生成指示
210 トラックバックピング
301 スパム検出手段
302 スパム削除手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Blog system 101 Information processing apparatus 102 Information processing apparatus 103 Blog service apparatus 104 Blog service apparatus 105 Network 201 Website generation apparatus 202 Trackback receiving apparatus 203 Spam blocking apparatus 204 Spam determination apparatus 205 Spam deletion apparatus 206 Website 2061 First Website 2061a Trackbacking information 207 Trackbacking reception history DB
208 Spam DB
209 Web site generation instruction 210 Track backing 301 Spam detection means 302 Spam deletion means

Claims (4)

ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス装置において、サイトが受信する通知の通知受信履歴データベースと、ネットワーク上に公開された複数の前記第1のサイトが、同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する削除装置と、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成するサイト生成装置とを備え、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイト生成装置は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とするサイトサービス装置。 A site service device that posts a link to the second site on the first site when the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network When the notification reception history database of notifications received by a site and the plurality of first sites published on the network receive notifications from the same second site, the same second A deletion device for deleting a notification from a site from the notification reception history database; and after deleting a notification from the same second site from the notification reception history database, at least one of the plurality of first sites. A site generation device that generates one site from the notification reception history database, and the notification from the same second site is the plurality of sites. Including identification information of a first site, and the site generation device deletes at least one of the plurality of first sites before deleting the notification from the same second site from the notification reception history database. Holding identification information of one site, and the site generation device deletes the notification from the same second site from the notification reception history database, and then at least one site of the plurality of first sites. The site corresponding to the identification information is searched in the notification reception history database, and the site generation device searches the plurality of notifications based on the notifications stored in the notification reception history database corresponding to the site . A site service device that generates at least one of the first sites. ネットワーク上に公開された第1のサイトを生成する第1のサイトサービス装置と、ネットワーク上に公開された第2のサイトを生成する第2のサイトサービス装置と、
を、備え、前記第1のサイトサービス装置が、前記第2のサイトから前記第1のサイトへの通知を前記第2のサイトサービス装置から受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載する、サイトサービスシステムであって、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースと、前記第1のサイトサービス装置が、同一の前記第2のサイトから複数の前記第1のサイトへの通知を前記第2のサイトサービス装置から受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する削除装置と前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成するサイト生成装置とを含み、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイト生成装置は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイト生成装置は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とするサイトサービスシステム。
A first site service device that generates a first site published on the network; a second site service device that generates a second site published on the network;
When the first site service device receives a notification from the second site to the first site from the second site service device, the first site service device receives the second A site service system for posting links to other sites, wherein a plurality of notification reception history databases of notifications received by the first site and a plurality of the first site service devices are provided from the same second site. When the notification to the first site is received from the second site service device, the same second as the deletion device that deletes the notification from the same second site from the notification reception history database After the notification from the site is deleted from the notification reception history database, at least one of the plurality of first sites is set as the notification reception history database. The notification from the same second site includes identification information of the plurality of first sites, and the site generation device receives information from the same second site. Before deleting the notification from the notification reception history database, the identification information of at least one of the plurality of first sites is retained, and the site generation device is configured to notify the same second site. Is deleted from the notification reception history database, the site corresponding to the identification information to at least one of the plurality of first sites is searched in the notification reception history database, the site generation device, retrieved, the notification reception history notification database held in, among the plurality of first site based on the corresponding site, at least one site Site service system characterized generated, it.
ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス方法において、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースから、ネット上に公開された複数の前記第1のサイトが同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成し、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する、ことを特徴とするサイト管理方法。 A site service method for posting a link to the second site on the first site when the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network The plurality of first sites published on the network receive notifications from the same second site from the notification reception history database of notifications received by the first site. After the notification from the second site is deleted from the notification reception history database, at least one site of the plurality of first sites is generated from the notification reception history database, and the same second site is generated. The notification from includes the identification information of the plurality of first sites, and deletes the notification from the same second site from the notification reception history database. Holding at least one site identification information among the plurality of first sites, and deleting the notification from the same second site from the notification reception history database, the plurality of first sites among sites, the sites corresponding to the identification information to at least one site, and searches in the notification reception history database, is searched, notifying held in the notification reception history database corresponding to the site, based on A site management method characterized by generating at least one site among a plurality of first sites . ネットワーク上に公開された第1のサイトが、ネットワーク上に公開された第2のサイトから通知を受信した場合に、前記第1のサイトに前記第2のサイトへのリンクを掲載するサイトサービス装置において、前記第1のサイトが受信する通知の通知受信履歴データベースから、ネット上に公開された複数の前記第1のサイトが同一の前記第2のサイトから通知を受信した場合に、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを、前記通知受信履歴データベースから生成する処理を実行し、前記同一の第2のサイトからの通知は、前記複数の第1のサイトの識別情報を含み、前記サイトを生成する処理は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除する前に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトの識別情報を保持し、前記サイトを生成する処理は、前記同一の第2のサイトからの通知を前記通知受信履歴データベースから削除した後に、前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトへの識別情報に対応するサイトを、前記通知受信履歴データベースにおいて検索し、前記サイトを生成する処理は、検索された、サイトに対応する前記通知受信履歴データベースに保持された通知、を元に前記複数の第1のサイトの内、少なくとも一つのサイトを生成する処理を実行させることを特徴とするプログラム。 A site service device that posts a link to the second site on the first site when the first site published on the network receives a notification from the second site published on the network The plurality of first sites published on the network receive notifications from the same second site from the notification reception history database of notifications received by the first site. After the notification from the second site is deleted from the notification reception history database, a process of generating at least one site of the plurality of first sites from the notification reception history database is executed, and the same The notification from the second site includes the identification information of the plurality of first sites, and the process of generating the site is the notification from the same second site. Before deleting from the notification reception history database, the process of holding the identification information of at least one of the plurality of first sites and generating the site is the notification from the same second site. Is deleted from the notification reception history database, and the site corresponding to the identification information for at least one of the plurality of first sites is searched in the notification reception history database, and the site is generated. Is configured to execute processing for generating at least one of the plurality of first sites based on the retrieved notification stored in the notification reception history database corresponding to the site. program.
JP2006205739A 2006-07-28 2006-07-28 Site service device, site service system, site management method, and program Active JP4679461B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205739A JP4679461B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Site service device, site service system, site management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205739A JP4679461B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Site service device, site service system, site management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008033599A JP2008033599A (en) 2008-02-14
JP4679461B2 true JP4679461B2 (en) 2011-04-27

Family

ID=39122950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205739A Active JP4679461B2 (en) 2006-07-28 2006-07-28 Site service device, site service system, site management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679461B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230663A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Kddi Corp Apparatus for detecting abnormal condition in web page, program, and recording medium
JP4636473B2 (en) 2008-08-21 2011-02-23 Necビッグローブ株式会社 LINK INFORMATION EXTRACTION DEVICE, LINK INFORMATION EXTRACTION METHOD, AND PROGRAM
KR101172971B1 (en) * 2010-07-09 2012-08-09 엔에이치엔(주) System and method for providing neighbor connect service
JP5461645B2 (en) * 2012-09-14 2014-04-02 Kddi株式会社 Web page abnormality detection device, program, and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520230A (en) * 2002-03-08 2005-07-07 サイファートラスト, インコーポレイテッド System and method for enhancing electronic security
JP2005196614A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp Information processing system and information processing method
JP2007538311A (en) * 2004-04-15 2007-12-27 クリアパス・ネットワークス・インコーポレーテッド System and method for managing a network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520230A (en) * 2002-03-08 2005-07-07 サイファートラスト, インコーポレイテッド System and method for enhancing electronic security
JP2005196614A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Sony Corp Information processing system and information processing method
JP2007538311A (en) * 2004-04-15 2007-12-27 クリアパス・ネットワークス・インコーポレーテッド System and method for managing a network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008033599A (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11855941B2 (en) System and method for self-destructing messages
US9430531B2 (en) Delivering personalized content based on a social graph of sharing activity of users of the open web
Kabakus et al. A survey of spam detection methods on twitter
CN104717185B (en) Displaying response method, device, server and the system of short uniform resource locator
US9154388B2 (en) Data delivery
US7954058B2 (en) Sharing of content and hop distance over a social network
US11657430B2 (en) Client caching identification tracking
US9098856B2 (en) Platform for delivery of heavy content to a user
US10074094B2 (en) Generating a user profile based on self disclosed public status information
US20140095611A1 (en) Personalization through dynamic social channels
US8706673B2 (en) Dynamic playbook: experimentation platform for social networks
US10650412B2 (en) Multi-profile tracking identification of a mobile user
US20180102947A1 (en) Network based data traffic latency reduction
US8122025B2 (en) Method of managing locations of information and information location management device
JP2005208780A (en) Mail filtering system and url black list dynamic construction method to be used for the same
US9596205B2 (en) System and method for mailing list identification and representation
TW201101069A (en) Subject-based vitality
US20090254553A1 (en) Matching media for managing licenses to content
US20110145339A1 (en) Reclaiming lost internet customers
JP4679461B2 (en) Site service device, site service system, site management method, and program
JP2008083969A (en) Data management system, data management method in data management system, data management device constituting data management system, and data holding device
KR101086547B1 (en) System and method for processing spam by analysis of accompanying url in mail
KR20040082023A (en) Storage Medium storing Messenger Program having Community Linking Function and Method for Providing Messenger-Linked Community Service using the Messenger Program
JP2014109794A (en) Spam account extraction device and spam account extraction method
KR20150132812A (en) Image removal system over web

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080617

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250