JP4677299B2 - Data communication system - Google Patents
Data communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4677299B2 JP4677299B2 JP2005198281A JP2005198281A JP4677299B2 JP 4677299 B2 JP4677299 B2 JP 4677299B2 JP 2005198281 A JP2005198281 A JP 2005198281A JP 2005198281 A JP2005198281 A JP 2005198281A JP 4677299 B2 JP4677299 B2 JP 4677299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- communication terminal
- address
- terminal
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、末端装置が、無線ネットワーク上の通信端末を介してLAN上のサーバに接続するデータ通信システムに係り、特に、通信端末へのデータ設定の操作を行うことなく、1台の通信端末で、末端装置に設けられた複数のデバイスをそれぞれサーバに接続でき、利便性を向上させ、システムを簡易にすることができるデータ通信システムに関する。 The present invention relates to a data communication system in which a terminal device is connected to a server on a LAN via a communication terminal on a wireless network, and in particular, one communication terminal without performing data setting operations on the communication terminal. Thus, the present invention relates to a data communication system that can connect a plurality of devices provided in a terminal device to a server, improve convenience, and simplify the system.
通信媒体としてLANや無線LANを用い、サーバや通信端末を接続したデータ通信システムが実現されている。
一般的なデータ通信システムの一例に装置について図7を使って説明する。図7は、一般的なデータ通信システムの概略構成ブロック図である。
図7に示すように、データ通信システムとしては、例えば、LAN回線に接続され、各種データを備えてサービスを提供するサーバ1と、無線ネットッワークとLAN回線とを接続するためのデータ変換を行う無線−LAN変換装置2と、末端装置4を無線ネットワークに接続する通信端末3′と、利用者がサーバ1にアクセスして各種データやサービスの提供を受けるための末端装置4とから構成されたものがあった。
A data communication system using a LAN or a wireless LAN as a communication medium and connecting a server or a communication terminal is realized.
An apparatus will be described as an example of a general data communication system with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic block diagram of a general data communication system.
As shown in FIG. 7, as a data communication system, for example, a
これらの内、サーバ1と無線−LAN変換装置2とはLAN51によって接続され、無線−LAN変換装置2と通信端末3′とは無線ネットワーク52を介して接続され、通信端末3′と末端装置4とはシリアルケーブル53で接続されている。
Among these, the
つまり、上記構成のシステムは、サーバ1を備えたLAN回線ネットワークと、通信端末3′を備えた無線ネットワークとが、無線−LAN変換装置2によって接続され、通信端末3′に接続された末端装置4とサーバ1との間での通信を可能とするシステムである。
In other words, the system configured as described above is such that the LAN line network provided with the
次に、上記構成のデータ通信システムにおけるプロトコルスタックについて、サーバ1から末端装置4にデータを送信する場合を例として説明する。図8は、データ通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す説明図である。
図8に示すように、サーバ1からLAN経由で無線−LAN変換装置2へ送信されたデータは、無線−LAN変換装置2の無線インタフェースから無線ネットワーク52を介して通信端末3′へ送信される。そして、通信端末3′の無線インタフェースから、RS−232Cによって末端装置4に送信されるようになっている。また、末端装置4からサーバ1へは、逆の経路により送信が行われるものである。
Next, the protocol stack in the data communication system having the above-described configuration will be described as an example in which data is transmitted from the
As shown in FIG. 8, data transmitted from the
次に、上述したシステムにおけるサーバと末端装置4との通信において、末端装置4が自己のIPアドレスを保持している場合の動作について図9を用いて説明する。図9は、末端装置がアドレスを保持している場合の通信を示す模式説明図である。
図9に示すように、一般に、サーバ1を含むネットワーク環境では、サーバ1に、ネットワークに直接接続している通信端末3′のIPアドレスが予め設定されている。図9の例では、サーバ1には、通信端末3′のIPアドレスとして192.168.1.1が設定されている。
Next, in the communication between the server and the
As shown in FIG. 9, generally, in the network environment including the
しかし、通信端末3′のIPアドレスは、末端装置4のIPアドレスとは異なることが多く、例えば、図9では、末端装置4のIPアドレスは172.16.1.1であって、通信端末3′のIPアドレスとは一致していない。このような場合、末端装置4が自己のIPアドレスを送信元アドレスとして用いてサーバ1と通信を行おうとした場合、サーバ1においてIPアドレスを認識できず、IPアドレスの不一致となって通信を行うことができない。
However, the IP address of the
そのため、末端装置4とサーバ1とが通信を行うためには、末端装置4又は通信端末3′において末端装置4のIPアドレスを通信端末3′のIPアドレスに入れ替えてから、サーバ1に送信するようにしていた。
Therefore, in order for the
また、末端装置4が複数のデバイスを保持していて、各々のデバイスがそれぞれ別々のサーバに接続して、通信を行う場合がある。このような場合について図10を用いて説明する。図10は、従来のデータ通信システムにおいて、末端装置に複数のデバイスが設けられている場合の模式説明図である。
図10に示すように、末端装置4には、デバイス41-1〜デバイス41-nの複数のデバイス(デバイス1〜デバイスn)が設けられている。従来の通信端末3′は、シリアルポートを1ポートしか保持していないため、末端装置4のデバイス毎にサーバとの通信を行うためには、各々のデバイスと1対1に接続する通信端末3′-1〜3′-nが必要となる。
In some cases, the
As shown in FIG. 10, the
そして、上述した例と同様に、各通信端末3′-1〜3′-nには、個別のIPアドレスが付与されており、また、各デバイス41-1〜デバイス41-nは、通常、接続されている通信端末3′とは異なるIPアドレスを保持している。
Similarly to the above-described example, each of the
図10に示した例の場合、サーバ1が、末端装置4のデバイス41-1と通信を行う場合には、送信先アドレスとして、通信端末3-1のIPアドレス(192.168.1.1)を指定するようになっている。
In the case of the example shown in FIG. 10, when the
尚、LAN内部の端末と外部ネットワーク上の外部端末との間の通信を行うシステムの従来技術としては、平成17年1月20日公開の特開2005−20091号「通信システム及び転送サーバ」(出願人:株式会社日立国際電気、発明者:小林真也)がある。
この従来技術は、VoIPパケットを外部端末から受け取った場合に、VoIPパケットのアプリケーション層のデータをLANの内部に設けられた内部端末に転送する転送サーバを備え、VoIP通信を適切に行うことができるものである。
As a prior art of a system for performing communication between a terminal in a LAN and an external terminal on an external network, Japanese Patent Laid-Open No. 2005-20091 “Communication System and Transfer Server” (January 20, 2005) ( Applicant: Hitachi Kokusai Electric Inc., inventor: Shinya Kobayashi).
This prior art includes a transfer server that transfers application layer data of a VoIP packet to an internal terminal provided in the LAN when a VoIP packet is received from an external terminal, and can appropriately perform VoIP communication. Is.
しかしながら、従来のデータ通信システムでは、末端装置とサーバとが通信を行うためには、末端装置又は通信端末において、末端装置のIPアドレスを通信端末のIPアドレスに書き換える必要があり、そのためのデータ設定を手動で各装置に対して行わなければならず、作業が煩雑であるという問題点があった。 However, in the conventional data communication system, in order for the terminal device and the server to communicate, it is necessary to rewrite the IP address of the terminal device to the IP address of the communication terminal in the terminal device or the communication terminal. Has to be performed manually for each apparatus, and there is a problem that the work is complicated.
また、従来のデータ通信システムでは、末端装置に複数のデバイスがあって各々サーバと通信を行う場合、デバイス毎に通信端末を設けなければならず、各々の通信端末へのデータ設定の操作が煩雑で不便であり、末端装置におけるIPアドレスの管理も煩雑であるという問題点があった。 Further, in the conventional data communication system, when there are a plurality of devices in the terminal device and each communicates with the server, a communication terminal must be provided for each device, and the data setting operation for each communication terminal is complicated. This is inconvenient, and the management of the IP address in the terminal device is complicated.
本発明は上記実状に鑑みて為されたもので、末端装置とサーバとの通信に伴うIPアドレスの設定及び複数デバイスの接続制御を通信端末で自動的に行うことができ、作業の煩雑さを軽減して利便性を向上すると共に、システムを簡易にすることができるデータ通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the communication terminal can automatically perform setting of an IP address and connection control of a plurality of devices accompanying communication between a terminal device and a server, thereby reducing work complexity. An object of the present invention is to provide a data communication system that can be reduced to improve convenience and simplify the system.
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、LAN上に設けられた複数のサーバと、無線ネットワークを介して前記LANに接続する通信端末と、通信端末を介してそれぞれ異なるサーバに接続するデバイスを複数有する末端装置とを備えたデータ通信システムであって、通信端末が、複数のデバイスの各々に1対1に接続するポートを備え、LAN上に、各サーバのIPアドレスと、通信端末のポート番号とを対応付けた接続デバイス情報を記憶するデータベースと、通信端末からの要求に応じてデータベースから接続デバイス情報を読み出して通信端末に送信するデバイス選択サーバとを備え、通信端末が、電源投入時に接続デバイス情報を記憶していない場合には、デバイス選択サーバに接続デバイス情報を要求し、デバイス選択サーバから送信された接続デバイス情報を記憶しておき、LAN上の任意のサーバから末端装置への接続要求を受信すると、接続要求に含まれるサーバのIPアドレスを読みとって、記憶されている接続デバイス情報を参照して、読みとったIPアドレスに対応するポート番号のポートに接続要求を出力する通信端末であることを特徴としている。 The present invention for solving the problems of the conventional example is connected to a plurality of servers provided on a LAN, a communication terminal connected to the LAN via a wireless network, and a different server via the communication terminal. A data communication system including a terminal device having a plurality of devices to be communicated, wherein a communication terminal includes a port connected to each of the plurality of devices on a one-to-one basis, and communicates with an IP address of each server on a LAN. A database that stores connection device information in which the port number of the terminal is associated; and a device selection server that reads the connection device information from the database in response to a request from the communication terminal and transmits the connection device information to the communication terminal. If the connected device information is not stored when the power is turned on, request the connected device information from the device selection server and select the device. The connection device information transmitted from the server is stored, and when a connection request from any server on the LAN to the terminal device is received, the server's IP address included in the connection request is read and the stored connection is stored. It is a communication terminal that outputs a connection request to a port having a port number corresponding to the read IP address with reference to the device information.
本発明によれば、通信端末が、複数のデバイスの各々に1対1に接続するポートを備え、LAN上に、各サーバのIPアドレスと、通信端末のポート番号とを対応付けた接続デバイス情報を記憶するデータベースと、通信端末からの要求に応じてデータベースから接続デバイス情報を読み出して通信端末に送信するデバイス選択サーバとを備え、通信端末が、電源投入時に接続デバイス情報を記憶していない場合には、デバイス選択サーバに接続デバイス情報を要求し、デバイス選択サーバから送信された接続デバイス情報を記憶しておき、LAN上の任意のサーバから末端装置への接続要求を受信すると、接続要求に含まれるサーバのIPアドレスを読みとって、記憶されている接続デバイス情報を参照して、読みとったIPアドレスに対応するポート番号のポートに接続要求を出力するデータ通信システムとしているので、特別な操作をしなくても、通信端末にデバイスとサーバとを対応付ける接続デバイス情報を自動的に設定することができ、サーバからの接続要求時には、サーバに対応した適切なデバイスに接続要求を出力して、1台の通信端末で、末端装置の複数のデバイスをそれぞれ別個のサーバに確実に接続でき、利便性を向上させ、システムを簡易にする効果がある。 According to the present invention, the communication terminal includes a port that is connected to each of the plurality of devices on a one-to-one basis, and the connection device information in which the IP address of each server is associated with the port number of the communication terminal on the LAN. And a device selection server that reads connection device information from the database and transmits it to the communication terminal in response to a request from the communication terminal, and the communication terminal does not store the connection device information when the power is turned on. Requesting connection device information from the device selection server, storing the connection device information transmitted from the device selection server, and receiving a connection request from any server on the LAN to the terminal device. Read the IP address of the included server, refer to the stored connection device information and match the read IP address. Since the data communication system outputs a connection request to the port with the port number to be connected, the connection device information for associating the device with the server can be automatically set in the communication terminal without any special operation. When a connection request is received from a device, a connection request is output to an appropriate device corresponding to the server, and a single communication terminal can securely connect a plurality of end device devices to separate servers, improving convenience. This has the effect of simplifying the system.
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明のデータ通信システムは、IPアドレスを付与するIP付与サーバと、電話番号に対応したIPアドレスを記憶する端末管理データベースとを備え、通信端末が、電源投入時に、IP付与サーバに対して自己の電話番号を付してIP情報を要求し、IP付与サーバが、端末管理データベースから受信した要求に含まれる電話番号に対応したIPアドレスを読み出して通信端末に応答することにより通信端末にIPアドレスを付与し、通信端末が、サーバから受信したデータについては送信先IPアドレスを自己のIPアドレスから末端装置のIPアドレスに書き換えて送信し、末端装置から受信したデータについては送信先IPアドレスを自己のIPアドレスからサーバのIPアドレスに書き換えて送信するものであり、通信端末や末端装置にIPアドレスのデータ設定の操作を不要とし、利便性を向上させることができるものである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The data communication system according to the present invention includes an IP grant server for assigning an IP address and a terminal management database for storing an IP address corresponding to a telephone number. The IP grant server requests the IP information, and the IP grant server reads the IP address corresponding to the phone number included in the request received from the terminal management database, and responds to the communication terminal to thereby send the IP address to the communication terminal. And the communication terminal rewrites the transmission destination IP address from its own IP address to the IP address of the end device for data received from the server, and transmits the transmission destination IP address for data received from the end device. The IP address of the server is rewritten to the IP address of the server and transmitted. And unnecessary operation of the data set of IP addresses to devices, is capable of improving the convenience.
また、本発明のデータ通信システムは、末端装置が複数のサーバの各々に対応して接続するデバイスを備えたシステムであり、通信端末が複数のデバイスポートを備え、各デバイスポートが末端装置のデバイスと1対1に接続し、各サーバに対応する接続先のデバイスポート番号(接続デバイス情報)を記憶するサーバ接続先管理データベースと、要求に応じて接続デバイス情報を送信するデバイスセレクタサーバとを備え、通信端末が、電源投入時に、デバイスセレクタサーバに対して接続デバイス情報を要求し、デバイスセレクタサーバが、サーバ接続先管理データベースから接続デバイス情報を読み出して通信端末に応答し、通信端末が、任意のサーバから着信があった場合に、サーバのIPアドレスに対応するデバイスポート番号のポートを選択して接続するものであり、サーバとデバイスの対応付けデータを設定する操作を行わなくても、1つの通信端末で末端装置の複数のデバイスをそれぞれ対応するサーバに接続することができ、利便性を向上させると共にシステムを簡易にすることができるものである。 The data communication system according to the present invention is a system in which a terminal device includes a device connected to each of a plurality of servers, a communication terminal includes a plurality of device ports, and each device port is a device of the terminal device. And a server connection destination management database that stores connection port device port numbers (connection device information) corresponding to each server, and a device selector server that transmits connection device information in response to a request. The communication terminal requests connection device information from the device selector server when the power is turned on. The device selector server reads the connection device information from the server connection destination management database and responds to the communication terminal. Of the device port number corresponding to the server IP address A single communication terminal can connect a plurality of devices at the end device to the corresponding server without performing an operation for setting the association data between the server and the device. It is possible to improve convenience and simplify the system.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るデータ通信システム(第1のシステム)の構成ブロック図である。尚、図7と同様の構成をとる部分については同一の符号を付して説明する。
図1に示すように、第1のシステムの基本的な構成は、図7に示した従来のデータ通信システムと同様であり、サーバ1と、無線−LAN変換装置2と、通信端末3と、末端装置4とを備え、サーバ1と無線−LAN変換装置2とはLAN51を介して接続され、無線−LAN変換装置2と通信端末3とは無線ネットワーク52を介して接続され、通信端末3と末端装置4とはシリアルケーブル53によって接続されている。
更に、本システムの特徴として、LAN51に、IP付与サーバ6が接続され、IP付与サーバ6は端末管理データベース(端末管理DB)7を備えている。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a data communication system (first system) according to the first embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated about the part which has the structure similar to FIG.
As shown in FIG. 1, the basic configuration of the first system is the same as that of the conventional data communication system shown in FIG. 7, and the
Further, as a feature of this system, an
各構成部分について具体的に説明する。
第1のシステムの特徴部分であるIP付与サーバ6は、IPアドレスの付与を行うものであり、任意の通信端末3から、電話番号を含むIPアドレスの要求を受けると、端末管理データベース7から当該電話番号に対応するIPアドレスを読み出して、通信端末3に送信するものである。ここで、IP付与サーバ6は、LAN51、無線−LAN変換装置2、無線ネットワーク52を介して通信端末3と送受信を行うものである。
Each component will be specifically described.
The
端末管理データベース7は、電話番号とIPアドレスとを対応付けて、複数記憶しているものである。電話番号とIPアドレスの組はシステム設置時に登録しておくものであるが、管理者端末(図示せず)等から随時追加や削除を行うようにしてもよい。
The
第1のシステムの通信端末3は、従来の通信端末3′と同様に、無線ネットワーク52を介してサーバ1と送受信を行うものであり、第1のシステムでは、IP付与サーバ6との送受信を行って新たにIPアドレスの付与を受けるものである。
The
通信端末3は、通信端末3全体の制御を行う制御部31と、末端装置4と接続するシリアルポート32と、無線ネットワーク52と接続して送受信を行う無線モジュール33と、自己の電話番号やIPアドレス等のデータを記憶する記憶部34とを備えている。記憶部34には、IP付与サーバ6のIPアドレス及び自己の電話番号が予め登録されているほか、サーバ1やIP付与サーバ6のIPアドレス、末端装置4のIPアドレス等のデータが記憶されている。
The
更に、第1のシステムの通信端末3は、制御部31に、IP付与サーバ6にアクセスしてIPアドレスの付与を受けるIP取得手段と、末端装置4とサーバとが送受信を行う際にIPアドレスを書き換えるIP書き換え手段とを備えている。
Furthermore, the
上記構成の第1のシステムにおける動作について図2を用いて説明する。図2は、第1のシステムにおいて、通信端末3がIPアドレスを取得する際の動作を示すシーケンス図である。
図2に示すように、通信端末3において電源が投入されると、通信端末3の制御部31のIP取得手段は、記憶部34に自己のIPアドレスが記憶されているかどうかを判断し、記憶されていない場合には、記憶部34に記憶されている電話番号を読み出して、IP付与サーバ6宛に、自己の電話番号を付してIP情報要求電文(図では「IP情報要求」)を送信する。
The operation of the first system having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a sequence diagram showing an operation when the
As shown in FIG. 2, when the
IP付与サーバ6は、IP情報要求電文を受信すると、端末管理データベース7にアクセスして、端末管理データベース7から、IP情報要求電文で受信した電話番号に対応するIPアドレスを読み出して、IP情報応答電文(図では「IP情報応答」)として当該通信端末3宛に送信する。
そして、通信端末3は、IP情報応答電文で受信したIPアドレスを記憶部34に記憶する。このようにしてIPアドレス取得時の動作が行われるものである。これにより、従来、手動で登録していた通信端末のIPアドレスを、通信端末3自身が自動で登録することになり、登録作業を不要とすることができるものである。
Upon receipt of the IP information request message, the
Then, the
次に、第1のシステムにおけるサーバ1と末端装置4とが通信を行う際のIPアドレス書き換えの動作について図3を用いて説明する。図3は、第1のシステムにおいてサーバ1と末端装置4とが通信を行う際のIPアドレス書き換えの動作を示すシーケンス図である。
図3に示すように、サーバ1のIPアドレスを192.168.2.1とし、通信端末3のIPアドレスを192.168.1.1とし、末端装置のIPアドレスを172.16.1.1とする。サーバ1から通信端末3にデータを送信する場合、サーバ1は、送信元IPアドレスに自己のIPアドレスを書き込み、送信先IPアドレスに通信端末3のIPアドレスを書き込んで、送信する。
Next, the IP address rewriting operation when the
As shown in FIG. 3, the IP address of the
通信端末3の制御部31のIP書き換え手段は、サーバ1から自己宛のデータを受信すると、送信先IPアドレスに書き込まれている自己のIPアドレスを、記憶部34に記憶されている末端装置4のIPアドレスで書き換えて、末端装置4宛として送信する。
When the IP rewriting means of the control unit 31 of the
また、反対に、末端装置4からサーバ1宛にデータを送信する場合、末端装置4は、送信元IPアドレスに自己のIPアドレスを入れ、送信先IPアドレスにサーバ1のIPアドレスを入れて送信する。
On the other hand, when data is transmitted from the
通信端末3の制御部31のIP書き換え手段は、末端装置4からサーバ1宛のデータを受信すると、送信元IPアドレスに書き込まれている末端装置4のIPアドレスを、記憶部34に記憶されている自己のIPアドレスに書き換えて、サーバ1宛に送信する。
これにより、サーバ1は常に、IPアドレスが登録されている通信端末3と送受信を行っていることになり、サーバ1と末端装置4との送受信が正常に行われるものである。
When the IP rewriting means of the control unit 31 of the
As a result, the
本発明の第1の実施の形態に係るデータ通信システムによれば、通信端末からの要求に応じてIPアドレスを付与するIP付与サーバ6と、電話番号とIPアドレスとを対応付けて記憶しておく端末管理データベース7とを備え、通信端末3が、電源投入時に自己のIPアドレスが記憶されているかどうかを判断し、記憶されていない場合には、IP付与サーバ6に発信して、自己の電話番号を付してIP情報要求を送信し、IP付与サーバ6が、端末管理データベース7を参照して受信したIP情報要求に含まれる電話番号に対応するIPアドレスを読みとって、IP情報応答として通信端末3に送信するようにしているので、通信端末3にIPアドレスを設定する操作が不要となり、利便性を向上させ、設定を正確に行うことができることができる効果がある。
According to the data communication system according to the first embodiment of the present invention, the
また、本発明の第1の実施の形態に係るデータ通信システムによれば、IPアドレスを付与された通信端末3は、サーバ1から受信したデータについては送信先IPアドレスを自己のIPアドレスから末端装置4のIPアドレスに書き換えて送信し、末端装置4から受信したデータについては送信元IPアドレスを末端装置4のIPアドレスから自己のIPアドレスに書き換えて送信するようにしているので、IPアドレスの書き換えを自動で行って、サーバ1と末端装置4とが正常に通信を行うことができる効果がある。
Further, according to the data communication system according to the first embodiment of the present invention, the
次に、本発明の第2の実施の形態に係るデータ通信システム(第2のシステム)について説明する。図4は、本発明の第2の実施の形態に係るデータ通信システムの構成ブロック図である。
図4に示すように、第2のシステムの基本的な構成は、第1のシステムとほぼ同様であるが、複数のサーバ1-1〜1-nと、無線−LAN変換装置2と、LAN51と、無線ネットワーク52と、通信端末3と、末端装置4とを備え、第2のシステムの特徴として、LAN51に接続されたデバイスセレクタサーバ8と、デバイスセレクタサーバ8に接続されたサーバ接続先管理データベース(サーバ接続先管理DB)9とを備えている。また、ここでは図示を省略するが、LAN51上に、第1のシステムにおいて説明したIP付与サーバ6及び端末管理データベース7が設けられており、第1のシステムと同様の動作を行うようになっている。
Next, a data communication system (second system) according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the data communication system according to the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 4, the basic configuration of the second system is substantially the same as that of the first system, but a plurality of servers 1-1 to 1-n, a wireless-
各構成部分について具体的に説明する。
第2のシステムでは、末端装置4が複数のデバイス41-1〜41-nを備え、各々のデバイス41-1〜41-nがそれぞれ特定のサーバ1-1〜1-nと通信を行うようになっている。
また、通信端末3は、通信端末3全体の制御を行う制御部31と、無線ネットワーク52との送受信を行う無線モジュール33と、IPアドレスや後述する接続デバイス情報を記憶する記憶部34とを備え、更に第2のシステムの特徴として、複数のシリアルポート32-1〜32-nを備えている。各々のシリアルポート32は、末端装置4のデバイス41に1対1に対応してケーブルによって接続されている。
Each component will be specifically described.
In the second system, the
The
また、通信端末3の記憶部34には、予め、自己の電話番号や端末管理データベース6のIPアドレスに加えて、サーバ接続先管理データベース8のIPアドレスが記憶されている。
The
また、通信端末3の制御部31は、後述するように、接続デバイス情報を取得していない場合に、デバイスセレクタサーバ8にアクセスして接続デバイス情報を取得するデバイス情報取得手段と、接続デバイス情報に基づいて、サーバ1からの接続要求を適切なデバイスに接続する接続ポート選択手段とを備えている。尚、ここでは説明を省略するが、通信端末3の制御部31には、第1のシステムにおける通信端末3と同様のIP取得手段及びIP書き換え手段を備えている。
In addition, as described later, the control unit 31 of the
LAN51に接続されたデバイスセレクタサーバ8は、通信端末3からの要求に応じて、末端装置4がサーバ1-1〜1-nの各々と接続するためのデバイスポート番号の情報(接続デバイス情報)を提供するものである。また、デバイスセレクタサーバ8には、通信端末3のIPアドレスが記憶されており、LAN51、無線−LAN変換装置2、無線ネットワーク52を介して通信端末3と送受信を行うものである。尚、請求項における「デバイス選択サーバ」は、デバイスセレクタサーバ8に相当するものである。
In response to a request from the
また、サーバ接続先管理データベース9は、LAN51に接続された各々のサーバ1のIPアドレスと、それに対応する通信端末3のシリアルポート(デバイスポート)32の番号とを対応付けて、接続デバイス情報として記憶しているものである。サーバ接続先管理データベース9に記憶されているデータの例は、図5に示している。サーバ接続先管理データベース9のデータは、通常、システム設置時に登録されているが、管理者端末等(図示せず)から随時書き込み及び削除可能としてもよい。尚、請求項における「データベース」は、サーバ接続先管理データベース9に相当するものである。
In addition, the server connection
次に、第2のシステムにおける動作について説明する。
ここでは説明を省略するが、第2のシステムにおいても、通信端末3の電源投入時にIPアドレスが記憶されていない場合には、通信端末3は、IP付与サーバにアクセスして、IPアドレスを取得するようになっている。
Next, the operation in the second system will be described.
Although the description is omitted here, even in the second system, if the IP address is not stored when the
図5は、第2のシステムにおいて、通信端末3がデバイス情報を取得する際の動作を示すシーケンス図である。
図5に示すように、通信端末3において電源が投入されると、通信端末3の制御部31のデバイス情報取得手段は、記憶部34を参照して、接続デバイス情報が記憶されているか否かを判断し、まだ接続デバイス情報が記憶されていない場合には、デバイスセレクタサーバ8に自動で発信を行い、デバイスセレクタサーバ8に接続デバイス情報要求電文(図では接続デバイス情報要求)を送信する。
FIG. 5 is a sequence diagram showing an operation when the
As shown in FIG. 5, when power is turned on in the
デバイスセレクタサーバ8は、デバイス情報要求電文を受けると、サーバ接続先管理データベース9にアクセスして、記憶されているサーバ1-1〜1-nのIPアドレスと、それに対応する通信端末3のシリアルポート32の番号とが記載されたテーブルのデータを接続デバイス情報として通信端末3に応答する。尚、図5のテーブルにおける「デバイスポート番号」は、シリアルポート32の識別番号であり、ここでは、図4におけるシリアルポート32の添字(-1,-2,…-n)で示されている番号である。接続デバイス情報を受信した通信端末3は、記憶部34に接続デバイス情報を記憶しておく。このようにして通信端末3に接続デバイス情報が取得されるものである。
Upon receiving the device information request message, the
次に、第2のシステムにおける任意のサーバ1と末端装置4とが通信を行う場合の動作について図6を用いて説明する。図6は、第2のシステムにおける任意のサーバ1と末端装置4とが接続する場合の動作を示すシーケンス図である。
通信端末3は、上述した動作により、記憶部34に、接続デバイス情報として、サーバ1-1〜サーバ1-nのIPアドレスと、各々のサーバに対応して接続する末端装置4のデバイスに接続するためのデバイスポート番号とを記憶している。
Next, the operation when an
Through the above-described operation, the
図6に示すように、サーバ1-1(IPアドレス192.168.2.1)が、末端装置4と通信を行う場合、通信端末3が、サーバ1-1から接続要求を受信すると、制御部31の接続ポート選択手段が、接続要求に含まれる送信元サーバのIPアドレスを読みとり、記憶部34に記憶している接続デバイス情報を参照して、当該サーバのIPアドレスに対応するデバイスポート番号を特定する。そして、制御部31は、当該シリアルポート32-1を介して、末端装置4のデバイス41-1にサーバ1-1からの接続要求を送信する。
As shown in FIG. 6, when the server 1-1 (IP address 192.168.2.1) communicates with the
そして、末端装置4では、通信端末のシリアルポート32-1を介して、デバイス41-1によってサーバ1-1からの接続要求を受信すると、デバイス41-1から通信端末3を介してサーバ1-1に接続応答を送信する。通信端末3は、第1のシステムと同様に、送信元IPアドレスを自己のIPアドレスに書き換えて、サーバ1-1に接続応答を送信する。接続応答がサーバ1-1に受信されることにより、サーバ1-1と、末端装置4とが通信可能となるものである。
In the
本発明の第2の実施の形態に係るデータ通信システム(第2のシステム)によれば、末端装置4に複数のデバイス41-1〜41-nが設けられ、その各々が特定のサーバ1-1〜1-nと接続するシステムであって、通信端末3に複数のシリアルポート32-1〜32-nを設け、各々のシリアルポート32-1〜32-nが末端装置4のデバイス41-1〜41-nと1対1に対応して接続していると共に、複数のサーバ1の各々のIPアドレスに対応して、末端装置4の適切なデバイス41と接続する通信端末3のシリアルポート32の番号を接続先デバイス情報として記憶するサーバ接続先管理データベース9と、サーバ接続先管理データベース9から接続デバイス情報を読み出して送出するデバイスセレクタサーバ8とを備え、デバイスセレクタサーバ8が、通信端末3からの要求に応じてサーバ接続先管理データベース9から接続先デバイス情報を読み出して当該通信端末3に送信し、通信端末3が受信した接続デバイス情報を記憶部34に記憶するようにしているので、従来、複数のデバイス毎に設けられていた通信端末3が1台ですみ、末端装置4における通信端末3のIPアドレスの管理が容易になり、また、通信端末3に、サーバ1-1〜1-n毎に適切な末端装置4のデバイス41に接続させるためのシリアルポート32の番号を手動で設定しなくて済み、利便性を向上できる効果がある。
According to the data communication system (second system) according to the second embodiment of the present invention, the
また、本発明の第2の実施の形態に係るデータ通信システムによれば、サーバ1から末端装置4に発呼(接続要求)があった場合に、通信端末3の制御部31が当該接続要求に含まれる送信元のサーバ1のIPアドレスを読みとって、記憶部34に記憶されている接続デバイス情報を参照して、送信元のサーバ1のIPアドレスに対応するシリアルポート32の番号を特定し、当該シリアルポート32から、接続要求を送信するようにしているので、1台の通信端末3で、サーバ1と末端装置4とが接続するための適切なデバイス41に接続するシリアルポート32を自動で選択して、複数デバイスの接続制御を通信端末3で行うことができ、複数のサーバ1-1〜1-nと末端装置4との通信をスムーズに実現できる効果がある。
Further, according to the data communication system according to the second embodiment of the present invention, when a call (connection request) is made from the
本発明は、末端装置が、無線ネットワーク上の通信端末を介してLAN上のサーバに接続するデータ通信システムにおいて、通信端末へのデータ設定の操作を行うことなく、1台の通信端末で、末端装置に設けられた複数のデバイスをそれぞれサーバに接続でき、利便性を向上させ、システムを簡易にすることができるデータ通信システムに適している。 The present invention relates to a data communication system in which a terminal device is connected to a server on a LAN via a communication terminal on a wireless network, and performs a data setting operation on the communication terminal with one communication terminal. A plurality of devices provided in the apparatus can be respectively connected to a server, which is suitable for a data communication system capable of improving convenience and simplifying the system.
1…サーバ、 2…無線−LAN変換装置、 3…通信端末、 31…制御部、 32…シリアルポート、 33…無線モジュール、 34…記憶部、 4…末端装置、 41…デバイス、 51…LAN、 52…無線ネットワーク、 53…シリアルケーブル、6…IP付与サーバ、 7…端末管理データベース、 8…デバイスセレクトサーバ、 9…サーバ接続先管理データベース
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記通信端末が、前記複数のデバイスの各々に1対1に接続するポートを備え、
前記LAN上に、
前記各サーバのIPアドレスと、前記通信端末のポート番号とを対応付けた接続デバイス情報を記憶するデータベースと、
前記通信端末からの要求に応じて前記データベースから前記接続デバイス情報を読み出して前記通信端末に送信するデバイス選択サーバとを備え、
前記通信端末が、電源投入時に接続デバイス情報を記憶していない場合には、前記デバイス選択サーバに接続デバイス情報を要求し、前記デバイス選択サーバから送信された接続デバイス情報を記憶しておき、前記LAN上の任意のサーバから末端装置への接続要求を受信すると、前記接続要求に含まれる前記サーバのIPアドレスを読みとって、前記記憶されている接続デバイス情報を参照して、前記読みとったIPアドレスに対応するポート番号のポートに前記接続要求を出力する通信端末であることを特徴とするデータ通信システム。 A data communication system comprising a plurality of servers provided on a LAN, a communication terminal connected to the LAN via a wireless network, and a terminal device having a plurality of devices connected to different servers via the communication terminal Because
The communication terminal includes a port connected to each of the plurality of devices on a one-to-one basis;
On the LAN,
A database that stores connection device information in which the IP address of each server and the port number of the communication terminal are associated with each other;
A device selection server that reads out the connected device information from the database in response to a request from the communication terminal and transmits it to the communication terminal;
If the communication terminal does not store the connection device information when the power is turned on, request the connection device information from the device selection server, store the connection device information transmitted from the device selection server, Upon receiving a connection request from any server on the LAN to the terminal device, the IP address of the server included in the connection request is read, and the read IP address is referenced with reference to the stored connection device information A data communication system that is a communication terminal that outputs the connection request to a port having a port number corresponding to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005198281A JP4677299B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Data communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005198281A JP4677299B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Data communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007019779A JP2007019779A (en) | 2007-01-25 |
JP4677299B2 true JP4677299B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=37756548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005198281A Expired - Fee Related JP4677299B2 (en) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | Data communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4677299B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1959642B1 (en) | 2007-01-30 | 2015-05-13 | Sony Corporation | Content transmission system, content sending apparatus and method, content reception apparatus and method, program, and recording media |
JP4720847B2 (en) | 2008-04-21 | 2011-07-13 | ソニー株式会社 | Recording system, transmission apparatus, recording apparatus, recording control method, and program |
JP6014570B2 (en) | 2013-10-25 | 2016-10-25 | 株式会社日立製作所 | Communication terminal connection control method and information collection system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005184053A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
-
2005
- 2005-07-07 JP JP2005198281A patent/JP4677299B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005184053A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007019779A (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3576906B2 (en) | Telephone communication device connectable to the Internet network, main telephone control device, and method for managing IP address | |
US6603763B1 (en) | System and method for communicating between a mobile station and a network using address assignment | |
ES2283645T3 (en) | PROCEDURE AND SYSTEM TO CONTACT A DEVICE IN A PRIVATE NETWORK USING A SERVER OF SPECIALIZED DOMAIN NAMES. | |
US20070019630A1 (en) | Communication system, server apparatus and data terminal apparatus | |
US8576834B2 (en) | Communication system | |
JP4677299B2 (en) | Data communication system | |
CN101411158A (en) | Connection optimisation between a mobile communication terminal and a signalling server across a network address translator | |
FI118316B (en) | Communication channel between at least two private networks | |
JP2004320184A (en) | Ip-pbx system and ip terminal control program | |
JP2003283536A (en) | Portable router unit | |
US7804828B2 (en) | Communication method between communication networks | |
CN102811263A (en) | Internet protocol version 6 (IPv6)-based communication method and system for mobile terminal and mobile terminal | |
JP3390384B2 (en) | Connection setting method and method in TCP / IP | |
JP2010146246A (en) | Framework computer program for multi-agent system, network system and inter-agent communication method | |
US20030063612A1 (en) | Repeating device, telephone set, and recording medium | |
JP4670344B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
KR100330023B1 (en) | Network Terminal Apparatus with Routing function | |
JP4302165B2 (en) | Interface device, exchange device provided with the interface device, and control method used in the interface device | |
JP2002185517A (en) | Terminal equipment, repeating unit, method for communication and recording with its communication program recorded therein | |
JP2007068034A (en) | Communication terminal device, communication repeating apparatus and packet communication method | |
JPH10224346A (en) | Ip address notice method and communication system | |
JP2005167728A (en) | Communication system and communication method | |
JP2006108876A (en) | System for automatically assigning telephone number of ip telephone and ip private branch exchange used therefor | |
JP2000183971A (en) | Network connecting device | |
JP2005191970A (en) | Telephone switching apparatus and network telephone switching system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |