JP4674308B2 - Exercise device and chip mounter using the same - Google Patents
Exercise device and chip mounter using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4674308B2 JP4674308B2 JP2005051241A JP2005051241A JP4674308B2 JP 4674308 B2 JP4674308 B2 JP 4674308B2 JP 2005051241 A JP2005051241 A JP 2005051241A JP 2005051241 A JP2005051241 A JP 2005051241A JP 4674308 B2 JP4674308 B2 JP 4674308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driven
- axis
- tip
- movement
- motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
本発明は、物品の搬送等に用いられる運動装置、及び、この運動装置を用いたチップマウンターに関するものである。 The present invention relates to an exercise device used for conveying articles and the like, and a chip mounter using the exercise device.
物品等を移送する搬送装置や、各種作業等を行う自動ロボットあるいは工作機械等に用いられる各種運動装置は、その目的に応じた1自由度以上の運動機能を有している。例えば、特許文献1には、3軸並進運動及び3軸回転運動が可能な6自由度の運動装置が開示されている(特許文献1参照。)。
また、特許文献2には、半導体装置に製造において半導体ペレットを移送するのに用いられ、X軸,Y軸,Z軸の3軸方向に並進運動が可能なボンディングヘッドが記載されている(特許文献2参照。)。
Further,
上述した各種運動装置は、高速動作が可能な方が動作の速度設定が広範囲で可能となり、用途が広がるので好ましい。特に、各種運動装置を物品の製造等に用いる場合においては、動作が高速であるほど生産性が向上することになるため、動作の高速化が常に要求されている。例えば、半導体の製造工程の前工程においてウェハから切り出されたダイをピックアップしてリードフレーム上に固定する工程(ダイボンディング工程)を行うチップマウンターについて言えば、同工程のサイクルタイムは半導体の生産性に直結するので、より高速化しうるものが強く求められている。運動を高速化する手法として、モーター等の駆動手段の出力を上げることが考えられるが、当該モーター出力には限界があり、またモーターが大型化してしまうといった問題もある。更に、動作の自由度が高い方が運動装置の応用範囲が広がるので好ましい。また、単に動作を高速化するのみならず動作精度を高めることができれば、高精度の作業等にも利用できる運動装置となるので好ましい。
今回、本発明者は、従来とは全く異なる機構により、高い加速性を有するとともに複数自由度の運動を生成でき、且つ動作精度を高めうる運動装置を見いだし、本発明に至った。
即ち本発明は、運動の加速性を高めることができ、且つ複数自由度の運動が得られ、更に動作精度を高めうる運動装置及びそれを用いたチップマウンターを提供することを目的とする。
It is preferable that the above-described various exercise devices are capable of high-speed operation because the speed of operation can be set in a wide range and the applications are expanded. In particular, when various types of exercise devices are used for manufacturing articles, the higher the speed of the operation, the higher the productivity. Therefore, the speed of the operation is always required. For example, in the case of a chip mounter that performs a process (die bonding process) that picks up a die cut from a wafer and fixes it on a lead frame in the previous process of the semiconductor manufacturing process, the cycle time of the process is the productivity of the semiconductor. There is a strong demand for something that can be further speeded up. As a method for speeding up the movement, it is conceivable to increase the output of a driving means such as a motor, but there is a limit to the motor output, and there is a problem that the motor becomes large. Furthermore, it is preferable that the degree of freedom of movement is high because the application range of the exercise device is widened. In addition, it is preferable that not only speeding up the operation but also improving the operation accuracy can be an exercise device that can be used for highly accurate work.
This time, the present inventor has found an exercise device that has a high acceleration performance and can generate a motion with a plurality of degrees of freedom by a mechanism completely different from the conventional one, and can improve the operation accuracy, and has reached the present invention.
That is, an object of the present invention is to provide an exercise device that can increase the acceleration of movement, obtain movement with a plurality of degrees of freedom, and further improve the operation accuracy, and a chip mounter using the exercise apparatus.
本発明の運動装置の発明は、次の第1,第2の運動装置を有する。第1の運動装置は、第一軸に沿って往復並進運動するように駆動される第1主動部をそれぞれ有する2つの第1リニアアクチュエータと、前記2つの第1主動部の駆動力により従動する単一の第1従動部と、前記従動により前記第1従動部に生成される運動を、前記同一方向への一軸並進運動と一軸回転運動とに規制する第1規制手段と、前記一軸並進運動と一軸回転運動とを許容しつつ、前記2つの第1主動部のそれぞれと前記第1従動部とを当該第1従動部上の異なる位置で係合する2つの第1係合部とを備える。第2の運動装置は、第二軸に沿って往復並進運動するように駆動される第2主動部をそれぞれ有する2つの第2リニアアクチュエータ、前記2つの第2主動部の駆動力により従動する単一の第2従動部、前記従動により前記第2従動部に生成される運動を、前記第二軸に沿った一軸並進運動と一軸回転運動とに規制する第2規制手段、及び前記一軸並進運動と一軸回転運動とを許容しつつ、前記2つの第2主動部のそれぞれと前記第2従動部とを当該第2従動部上の異なる位置で係合する2つの第2係合部、を備える。 Inventions exercise device of the present invention has the following first, second exercise device. The first motion device is driven by two first linear actuators each having a first main driving portion driven so as to reciprocate and translate along a first axis, and by the driving force of the two first main driving portions. A single first follower, a first restricting means for restricting a motion generated in the first follower by the follow to a uniaxial translational motion and a uniaxial rotational motion in the same direction; and the uniaxial translational motion. while allowing a uniaxial rotational movement and comprises said two respective said two first engaging portion and a first follower engages at different locations on the first driven portion of the first main drive unit . The second motion device includes two second linear actuators each having a second main driving portion driven so as to reciprocate and translate along a second axis, and a single driven by the driving force of the two second main driving portions. A second follower, a second restricting means for restricting a motion generated in the second follower by the follow to a uniaxial translational motion and a uniaxial rotational motion along the second axis, and the uniaxial translational motion And two second engaging portions that engage each of the two second driven portions and the second driven portion at different positions on the second driven portion, while allowing uniaxial rotational movement. .
この第1,第2の運動装置は、それぞれ、2つのアクチュエータの運動を有効活用して2自由度の運動を得ることができる。また、それぞれ別個のアクチュエータにより駆動される2つの主動部により単一の従動部を駆動しているから、2つの主動部の駆動力が単一の従動部の駆動に集中し、従動部の運動の加速性を高めることができる。係合部は、従動部の2自由度の運動を許容しているので、従動部の運動を阻害せず、且つ2つのリニアアクチュエータの動作間にズレが生じた場合でも、機構を痛めるような機構内力の発生を避けることができる。さらに、上記規制手段により従動部の運動を規制しているので、パラレルメカニズム等と比較して従動部の制御精度が高まるとともに、制御計算や制御プログラムを簡素化できる。そして、2つの主動部をいずれも並進運動させることにより、従動部の並進運動の加速性を向上させることができ、並進運動の高加速性が求められる用途において特に有用な運動装置とすることができる。また、2つの係合部を従動部上の異なる位置で係合させたので、従動部に回転のモーメントを発生させることができ、従動部を並進のみならず回転運動させることができる。結果として、高い加速性を有する1自由度の並進運動と1自由度の回転運動とを得ることができる。
さらに、以上の作用に加えて、第1,第2の運動装置は、それぞれ以下の作用効果も得ることができる。即ち、2つの主動部の並進運動と互いに平行な方向とし、従動部の並進運動もこれと同一方向の一軸並進運動に規制したので、当該同一方向における並進運動の加速性を更に向上させることができる。また、装置自体の構造を簡素化しやすくなり小型化、軽量化、低コスト化等に寄与するとともに、従動部の動作や主動部と従動部との幾何学的相関がより一層単純化されるため制御計算や制御プログラムを更に簡素化できる。
Each of the first and second exercise devices can obtain a two-degree-of-freedom movement by effectively utilizing the movements of the two actuators. In addition, since the single driven unit is driven by two main driving units driven by separate actuators, the driving force of the two main driving units concentrates on the driving of the single driven unit, and the movement of the driven unit Can be accelerated. Since the engaging part allows the movement of the driven part in two degrees of freedom, the movement of the driven part is not hindered and the mechanism is damaged even when a deviation occurs between the operations of the two linear actuators. Generation of internal force can be avoided. Further, since the movement of the driven portion is restricted by the restriction means, the control accuracy of the driven portion is increased as compared with the parallel mechanism or the like, and the control calculation and the control program can be simplified. And, by accelerating both of the two main moving parts, it is possible to improve the acceleration of the translational movement of the driven part, and to make the exercise apparatus particularly useful in applications where high acceleration of the translational movement is required. it can. Further, since the two engaging portions are engaged at different positions on the driven portion, a rotational moment can be generated in the driven portion, and the driven portion can be rotated as well as translated. As a result, a translational motion with one degree of freedom and a rotational motion with one degree of freedom having high acceleration can be obtained.
Furthermore, in addition to the above operations, the first and second exercise devices can also obtain the following operations and effects , respectively . That is, since the translational motions of the two main driving parts are parallel to each other and the translational motion of the driven part is restricted to the uniaxial translational motion in the same direction, the acceleration of the translational motion in the same direction can be further improved. it can. In addition, it is easy to simplify the structure of the device itself, contributing to downsizing, weight reduction, cost reduction, etc., and the operation of the driven part and the geometric correlation between the driven part and the driven part are further simplified. Control calculations and control programs can be further simplified.
上述した2つの主動部を互いに平行とした第1,第2の運動装置を有する本発明の運動装置は、さらに、前記第1従動部及び第2従動部の両方と連結された単一の先端部と、前記第二軸に沿った前記第2従動部の並進運動に伴う前記先端部の運動を許容する状態で前記第1従動部と前記先端部とを連結する第1先端連結部と、前記第一軸に沿った前記第1従動部の並進運動に伴う前記先端部の運動を許容する状態で前記第2従動部と前記先端部とを連結する第2先端連結部と、を有することを特徴とする。 The first was mutually parallel two main drive units described above, the motion device of the present invention having a second movement equipment further single coupled with both of the first driven portion and the second follower A first tip connecting portion that connects the first driven portion and the tip portion in a state that allows the tip portion to move along with the translational motion of the second driven portion along the second axis. A second tip connecting portion that connects the second driven portion and the tip portion in a state that allows the tip portion to move along with the translation of the first driven portion along the first axis. It is characterized by that.
この場合、上述した第1,第2の運動装置を用い、これらを単一の先端部と連結することにより、当該先端部を高速で2軸並進運動させることができる。また、第1従動部及び第2従動部は、互いの並進運動を許容する状態で先端部と連結されている。かかる許容状態が無い場合、例えば第1の運動装置により第一軸に沿った並進運動をさせる場合に、第2の運動装置ごと先端部を第一軸方向に並進運動させる必要が生じ、運動部分の重量増により加速性が著しく低下するが、本発明ではそのような不都合が無いので、高い加速性で先端部を2軸並進運動させることができる。 In this case, have use the first, second exercise device described above, by connecting these with a single tip, it can be biaxially translation the tip at high speed. Moreover, the 1st driven part and the 2nd driven part are connected with the front-end | tip part in the state which accept | permits a mutual translation motion. If there is no such permissible state, for example, when the translational motion along the first axis is performed by the first exercise device, it is necessary to translate the tip portion in the first axis direction together with the second exercise device. However, in the present invention, since there is no such inconvenience, the tip portion can be translated biaxially with high acceleration.
2軸並進運動が可能な先端部を有する上記運動装置において、前記第1従動部の回転運動を前記先端部に伝達する第1の回転伝達機構と、前記第2従動部の回転運動を前記先端部に伝達する第2の回転伝達機構と、前記先端部に設けられ前記第1又は第2の回転伝達機構により伝達された回転のいずれかを前記第一軸及び第二軸に沿った並進運動以外の第3の自由度の運動に変換する第1変換機構と、前記先端部に設けられ前記第1又は第2の回転伝達機構により伝達された回転のいずれかを前記第一軸及び第二軸に沿った並進運動及び前記第3の自由度の運動以外の第4の自由度の運動に変換する第2変換機構と、を備えた運動装置としてもよい。 Oite above exercise equipment having a tip capable of biaxial translation, a first rotation transmitting mechanism for transmitting the rotational movement of the first driven portion to the distal end portion, the rotational movement of the second follower Along the first axis and the second axis, either the second rotation transmission mechanism that transmits the rotation to the tip portion, or the rotation provided at the tip portion and transmitted by the first or second rotation transmission mechanism. A first conversion mechanism that converts the movement to a movement of a third degree of freedom other than translational movement, and rotation transmitted from the first or second rotation transmission mechanism provided at the distal end portion to the first axis. And a second conversion mechanism that converts the movement into a movement with a fourth degree of freedom other than the movement with the translation along the second axis and the movement with the third degree of freedom.
この場合、上記第1の運動装置及び第2の運動装置からそれぞれ得られる高速の回転運動を活用して、先端部を4自由度で運動させることができる。つまり、先端部は、上記第一軸及び第二軸に沿った並進運動に加えて、上記第3及び第4の自由度の運動を高加速度で得ることができる。 In this case, the tip portion can be moved with four degrees of freedom by utilizing the high-speed rotational motion obtained from the first exercise device and the second exercise device, respectively. That is, the tip portion can obtain the third and fourth degrees of freedom with high acceleration in addition to the translational motion along the first axis and the second axis.
上記装置において、前記第1従動部及び前記第2従動部はいずれも回転体を有し、前記第1及び第2の回転伝達機構は、前記先端部に設けられた回転体と前記従動部の回転体との間に巻き掛けられたベルト状部材である構成としてもよい。
このようにすると、上記第1及び第2の回転伝達機構を簡易な機構で得ることができ、装置の簡略化、小型化、軽量化、低コスト化に寄与する。
In the above apparatus, each of the first driven portion and the second driven portion includes a rotating body, and the first and second rotation transmission mechanisms include a rotating body provided at the distal end portion and the driven portion. It is good also as a structure which is a belt-shaped member wound between the rotary bodies.
If it does in this way, the said 1st and 2nd rotation transmission mechanism can be obtained with a simple mechanism, and it contributes to simplification of an apparatus, size reduction, weight reduction, and cost reduction.
上記装置を用いたチップマウンターに係る本発明は、半導体製造工程で用いられるチップマウンターであって、前記運動装置の前記先端部に、ウェハから切り出されたダイを吸着するための吸着コレットが取付けられるとともに、前記第一軸と前記第二軸とは互いに直交する関係とされ、前記第1又は第2先端連結部は、前記先端部の姿勢を一定に維持する姿勢維持機構を有することを特徴とする。
このようにすると、上述した第一軸及び第二軸に沿った高加速性を有する並進運動をチップマウンターの主要動作として活用でき、ダイボンディングのサイクルタイムを短縮することができる。
The present invention related to a chip mounter using the above apparatus is a chip mounter used in a semiconductor manufacturing process, and an adsorption collet for adsorbing a die cut from a wafer is attached to the tip of the exercise device. In addition, the first axis and the second axis are orthogonal to each other, and the first or second tip connecting portion has a posture maintaining mechanism that maintains a constant posture of the tip portion. To do.
If it does in this way, the translational motion which has the high acceleration property along the 1st axis | shaft and 2nd axis | shaft mentioned above can be utilized as main operation | movement of a chip mounter, and the cycle time of die bonding can be shortened.
上記チップマウンターにおいて、前記第3の自由度の運動により前記吸着コレットが前記第一軸及び第二軸と垂直な第三軸に沿って並進運動し、前記第4の自由度の運動により前記吸着コレットが軸回転運動する構成とするのが好ましい。このようにすると、上記装置が有する4自由度の運動を有効に利用して、吸着コレットがダイをリードフレーム上に固定する際におけるダイの位置や向きを微調整することができる。 In the chip mounter, the suction collet is translated along a third axis perpendicular to the first axis and the second axis by the movement of the third degree of freedom, and the suction collet is moved by the movement of the fourth degree of freedom. It is preferable that the collet has a rotationally moving structure. In this way, it is possible to finely adjust the position and orientation of the die when the suction collet fixes the die on the lead frame by effectively utilizing the four-degree-of-freedom motion of the device.
前述の第1,第2の運動装置において、前記第1,第2リニアアクチュエータは、それぞれ、互いに平行に配置された第1ボールねじ及び第2ボールねじと、前記第1,第2ボールねじのそれぞれに別個に取り付けられ当該第1,第2ボールねじを軸回転させる複数個の駆動モータと、前記第1ボールねじに取り付けられ当該第1ボールねじの軸回転により並進運動する、前記主動部としての第1ボールねじナットと、前記第2ボールねじに取り付けられ当該第2ボールねじの軸回転により並進運動する、前記主動部としての第2ボールねじナットと、を備えており、前記第1,第2係合部は、それぞれ、前記第1,第2従動部における第1位置と前記第1ボールねじナットとを連結する第1のロッドと、前記第1,第2従動部における第2位置と前記第2ボールねじナットとを連結する第2のロッドと、を備えており、前記第1,第2規制手段は、それぞれ、前記第1,第2従動部を回動自在に支持し前記従動に伴う前記第1,第2従動部の並進運動を前記第1及び第2ボールねじの軸方向と同一方向にガイドするガイド部材、を備えていることを特徴とする。 In the first and second motion devices described above, the first and second linear actuators include a first ball screw and a second ball screw arranged in parallel with each other, and the first and second ball screws, respectively. A plurality of drive motors that are separately attached to each of the first and second ball screws, and a main movement portion that is attached to the first ball screw and translates by the shaft rotation of the first ball screw ; A first ball screw nut, and a second ball screw nut as the main moving portion, which is attached to the second ball screw and translates by axial rotation of the second ball screw . the second engagement portion, respectively, the first, a first rod connecting the first ball screw nut and the first position in the second follower, wherein the first, second in the second follower A second rod which connects the a location second ball screw nut, and wherein the first, second regulating means, respectively, said first and second follower rotatably supported by characterized in that it comprises a first, a translational movement of the second follower is axially guided in the same direction of the first and second ball screw guide member, associated with the driven.
この場合、主動部を含むリニアアクチュエータとしてボールねじ、ボールねじナット、及び駆動モーターを用いたので、駆動モーターの回転を制御するだけで高精度で且つ円滑に従動部を運動させることができる。また、一つの従動部を運動させるのに複数の駆動モーターの駆動力を用いるので、運動の高加速化が可能となる。また、主動部と従動部とを係合する係合部としてロッドを用いたので、簡易な構造でありながら従動部の並進運動及び回転運動を高精度で制御することができる。更に、従動部を回動自在に支持しつつその並進運動をガイドするガイド部材により、従動部の回転運動を許容しつつその並進運動を一定方向に規制することができ、運動精度を更に高めることができる。 In this case, a ball screw as a linear actuator comprising a main moving parts, the ball screw nut, and because using the driving motor, can be and smoothly motion follower only accurately controls the rotation of the drive motor. In addition, since the driving force of a plurality of driving motors is used to move one follower, the movement can be accelerated at a high speed. In addition, since the rod is used as the engaging portion that engages the main driving portion and the driven portion, the translational motion and the rotational motion of the driven portion can be controlled with high accuracy while having a simple structure. Furthermore, the guide member that rotatably supports the driven part and guides the translational movement thereof can restrict the translational movement in a certain direction while allowing the rotational movement of the driven part, thereby further improving the movement accuracy. Can do.
複数のリニアアクチュエータで単一の従動部を駆動するとともに、当該従動部の運動を規制する規制手段を設けることにより、従動部の運動を高加速度化することができるとともに、並進運動と回転運動とを高精度で得ることができる。 By driving a single driven part with a plurality of linear actuators and providing a regulating means for regulating the movement of the driven part, the movement of the driven part can be increased at a high acceleration, and translational and rotational movements can be achieved. Can be obtained with high accuracy.
以下に、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。先ず、具体的な実施例に基づき、上述した本発明に係る運動装置及びチップマウンターの発明について説明し、続いて、これら本発明やチップマウンターの発明を包含する参考例について説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるチップマウンターtの概略構成を示す全体斜視図であり、図2及び図4はその側面図、図3はその上面図である。
なお、本願の各図面においては、理解を容易とするために3次元直交座標系であるX軸,Y軸,Z軸を基準軸として適宜付記しており、以下の記載においてもこれらの基準軸を用いて適宜説明を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the invention of the above-described exercise apparatus and chip mounter according to the present invention will be described based on specific examples, and subsequently, a reference example including the present invention and the invention of the chip mounter will be described.
FIG. 1 is an overall perspective view showing a schematic configuration of a chip mounter t according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 and FIG. 4 are side views thereof, and FIG. 3 is a top view thereof.
In each drawing of the present application, the X axis, the Y axis, and the Z axis, which are three-dimensional orthogonal coordinate systems, are appropriately added as reference axes for easy understanding, and these reference axes are also described in the following description. This will be described as appropriate.
このチップマウンターtは、並進1自由度及び回転1自由度を有する2自由度運動装置を2基用いることにより、4自由度の運動装置として構成されている。この4自由度の運動装置の構造を簡略化して示したのが図5である。2基の2自由度運動装置のうち第1の運動装置1は第一軸(Y軸)に沿った並進運動を生成することができるように配置されており、第2の運動装置2は第二軸(Z軸)に沿った並進運動を生成することができるように配置されている。各運動装置1,2は、いずれも単一(共通)の先端部3と連結しており、運動装置1,2の並進運動に伴って先端部3もY軸方向及びZ軸方向に並進運動することができる。先端部3には、ウェハから切り出されたダイを吸着するための真空吸着コレット4が取り付けられており、この真空吸着コレット4は上記先端部3の運動に伴ってY軸方向及びZ軸方向に並進運動することができる。なお、真空吸着コレット4の先端部(下端部)には、図示しないエア吸引機構が取り付けられており、ダイを吸着できるようになっている。
This chip mounter t is configured as a four-degree-of-freedom exercise device by using two two-degree-of-freedom exercise devices having one degree of translation and one degree of rotation. FIG. 5 shows a simplified structure of the 4-DOF exercise device. Of the two two-degree-of-freedom exercise devices, the
第1の運動装置1と第2の運動装置2とは一部相違点もあるが基本構成は類似している。先ず、第1の運動装置1について説明する。
第1の運動装置1は、アクチュエータとしてリニア(直動)駆動系であるリニアアクチュエータ5を2つ有している。2つのリニアアクチュエータ5は互いに同一の仕様である。各リニアアクチュエータ5は、ボールねじ6と、それに螺合する主動部としてのボールねじナット7と、カップリング10を介してボールねじナット7を軸回転駆動する駆動モータ8とを有している。
そして、これら第1の運動装置1や第2の運動装置2は図示しないベース部に固定されている。
Although the
The
The
なお、本発明に用いるリニアアクチュエータは特に限定されないが、上記リニアアクチュエータ5のようにボールねじ機構を用いると、高速且つ高精度なリニア駆動が得られやすい点で好ましい。また駆動モータ8としてはACサーボモータ等のサーボモータの他、ステッピングモータ等の回転制御可能な各種モータを用いることができるが、制御精度やトルクの高さ、メンテナンス性、長時間使用耐性、低ロス性などに加え、汎用のコントローラやドライバが使用しやすい点からACサーボモータが好適に用いられる。このACサーボモータの具体例としては、例えば三菱電機株式会社製のMR−J2SシリーズのHC−MFS43などを挙げることができる。
Although the linear actuator used in the present invention is not particularly limited, it is preferable to use a ball screw mechanism like the
図6は、第1の運動装置1における2つのボールねじナット7近傍付近を部分的に抜き出して記載した斜視図である。第1の運動装置1における2本のボールねじ6の軸芯は、同一平面(同一YZ平面)内において互いに平行に配置されている。但し、基準位置における配置の関係から、2つのリニアアクチュエータ5は互いに軸方向(Y軸方向)位置を相違させて配置されている(この点の詳細は後述する)。
FIG. 6 is a perspective view in which the vicinity of two
第1の運動装置1における2つのボールねじナット7は、当該ボールねじナット7の駆動力により従動する単一の従動部に設けられた回転体としての円盤状部材であるプーリー9(図6において仮想線で示す)と係合している。プーリー9における第1位置とボールねじナット(第1ボールねじナット)7とはロッド11(第1のロッド)で連結されており、プーリー9における第2位置とボールねじナット(第2ボールねじナット)7とは他のロッド11(第2のロッド)で連結されている。具体的には、プーリー9とボールねじナット7を係合する係合部は、棒状部材であるロッド11が、プーリー9及びボールねじナット7のそれぞれと回動自在に軸着されることにより構成されている。
The two
プーリー9上において、第1のロッド11との軸着位置9aと、第2のロッド11による軸着位置9bとは互いに相違している(図6参照)。具体的には、2つの軸着位置9a及び軸着位置9bは、円盤状のプーリー9の径方向同一位置であって互いの位相を180度異ならせた位置に配置されている。
また、図6に示すように、第1の運動装置1は、ボールねじナット7の並進運動に従動して生成する従動部としてのプーリー9の並進運動をボールねじナット7の並進移動方向と同一の一軸並進運動に規制する規制手段として、プーリー9をその中心位置9cにおいて回動自在に支持しプーリー9の並進運動をボールねじ6の軸方向と同一方向(即ちY軸方向)にガイド(規制)するガイド部材としてスライドガイド12が設けられている。また、プーリー9の回転運動は、その中心位置9cにおける回動自在な軸着構造により、当該軸着の軸心における一軸回転運動に規制されている。
ロッド11はプーリー9及びボールねじナット7に対して回動自在に係合しているので、プーリー9の回転運動を許容する。またスライドガイド12も、プーリー9を回動自在に支持しているのでプーリー9の回転運動を許容する。
On the
Further, as shown in FIG. 6, the
Since the
以上のように、主動部としてのボールねじナット7と係合したプーリー9は、ボールねじナット7の並進運動に伴い以下のように従動する。図7は、この従動を説明するための概略図であり、プーリー9を単純な円で示し、ロッド11及びリニアアクチュエータ5によるボールねじナット7の並進方向57とを単純な直線で示している。
図7(a)に示す初期状態から、図7(b)に示すように2つのボールねじナット7を同一方向(図7における右方向)に距離d1だけ並進運動させると、これに従動してプーリー9も同一方向に距離d1だけ並進運動する。このときプーリー9は並進運動のみを行い、回転運動は起こらない。また、図7(a)に示す初期状態から、図7(c)に示すように2つのボールねじナット7を逆方向に距離d2だけ並進運動させると、これに従動してプーリー9は角度θ1だけ回転運動する。このときプーリー9は回転運動のみを行い、並進運動は起こらない。このように、2つのリニアアクチュエータ5におけるボールねじナット7の並進運動を制御するだけで、プーリー9の並進運動及び回転運動を高精度で制御することができる。
As described above, the
From the initial state shown in FIG. 7A, when the two
図7に示す正面視において、プーリー9の中心位置9cは2つのボールねじナット並進方向57間の間隔の中央に位置している。換言すれば、プーリー9の並進移動による中心位置9cの軌跡直線は、2つのリニアアクチュエータ5の並進移動による2本の軌跡直線57から同一の距離にある。そして、第1のボールねじナット7とプーリー9との係合関係と、第2のボールねじナット7とプーリー9との係合関係とは、プーリー9の周方向において等価とされている。即ち、図7(a)に示す初期状態において、第1のリニアアクチュエータ5とプーリー9との係合角度(プーリー9の正面視における、ロッド11がボールねじナット7及びプーリー9と係合する両係合点を結ぶ直線とリニアアクチュエータ5の並進移動軌跡直線57とのなす角)α1と、第2のリニアアクチュエータ5とプーリー9との係合角度α2とは同一(α1=α2)とされている。この関係(α1=α2)は、図7(b)に示すようにリニアアクチュエータ5のボールねじナット7を同一方向に同一距離d1だけ並進移動させた場合や、図7(c)に示すように同一距離d2だけ逆方向に移動させた場合にも維持される。このようにすると、プーリー9の運動を制御するためのリニアアクチュエータ5の運動の計算が単純化されるという利点がある。
In the front view shown in FIG. 7, the
図7(a)に示すような初期状態では、第1のリニアアクチュエータ5におけるボールねじナット7と第2のリニアアクチュエータ5におけるボールねじナット7とはY軸方向位置が相違している。そして、この相違距離に対応させて第1のリニアアクチュエータ5と第2のリニアアクチュエータ5とのY軸方向位置も相違させて配置することにより、両リニアアクチュエータ5間で同一の並進運動ストロークを確保するとともに、無駄な並進運動ストロークを抑えて第1の運動装置1を小型化している。
In the initial state as shown in FIG. 7A, the
なお、第1のリニアアクチュエータ5のボールねじナット7と第2のリニアアクチュエータ5のボールねじナット7とが互いに異なる速さで同一方向又は逆方向に並進運動した場合は、プーリー9は並進運動すると同時に回転運動することになるが、このような運動をさせてもよい。
When the
上記構成に加え、第1の運動装置1は、プーリー9と先端部3とを連結する第一先端連結部15を有している。第一先端連結部15は、棒状の連結ロッド16の一端部がプーリー9とその中心位置9cにおいて回動自在に軸着されるとともに、連結ロッド16の他端部が先端部3と回動自在に軸着されることにより構成されている。この連結ロッド16により、プーリー9の並進運動に伴い先端部3が従動する。
更に、先端部3に設けられた回転体としての軸体3aとプーリー9との間にはベルト状部材17が架け渡されており、プーリー9の回転運動が軸体3aに伝達される。即ち、これらプーリー9、軸体3a及びベルト状部材17により第1の回転伝達機構が構成されている。
In addition to the above configuration, the
Further, a belt-
次に、第2の運動装置2について説明する。
第2の運動装置2の基本構成は第1の運動装置1と同一であるので、この同一部分については以下において説明を省略するとともに、図面において第1の運動装置1と同一の符号を付す。
Next, the
Since the basic configuration of the
第2の運動装置2は、プーリー9と先端部3と連結する第2先端連結部20を有しているが、この第2先端連結部20は、上述した第一先端連結部15と異なり、先端部3の姿勢を一定に維持する姿勢維持機構21を有している。具体的には、第2先端連結部20は、プーリー9の中心位置9cと先端部3の所定位置3b(図5参照)のそれぞれに回動自在に軸支された第1連結ロッド25の他に2本の連結ロッド(第2連結ロッド26及び第3連結ロッド27)を有している。第2連結ロッド26は、その一端部が第1連結ロッド25と同様プーリー9の中心位置9cに回動自在に軸着され、その他端部は第3連結ロッド27の一端部に回動自在に軸着されている。また第3連結ロッド27の一端部は、上記したように第2連結ロッド26の他端部と回動自在に軸着され、その他端部は先端部3における所定位置3c(図5参照)と回動自在に軸着されている。この所定位置3cは、上述した所定位置3bとは異なる位置である。第2連結ロッド26と第3連結ロッド27とを軸着する軸部z1(図5参照)は、プーリー9とは係合していないので、プーリー9の回転運動に連動して当該軸部z1が動くことはない。一方、第1連結ロッド25は、上述したようにプーリー9の中心位置9cにおいてプーリー9に回動自在に軸着されているので、プーリー9が並進運動すると、これに連動して先端部3が動く。
The
そして、第2連結ロッド26は図示しない水平維持機構が設けられており、この水平維持機構により、プーリー9の並進及び回転運動に関わりなく第2連結ロッド26は水平状態が維持されている。この水平維持機構としては、例えば、次の(イ)又は(ロ)の機構が考えられる。
(イ)プーリー9の並進移動方向(Z軸方向)に沿って設けられたスライドガイドに第2連結ロッド26を嵌め合わせて、この第2連結ロッド26を回動不能な状態でZ軸方向にスライド移動させる。
(ロ)第2連結ロッド26とプーリー9とを軸着する軸部z2(図5参照)の両端部分のみをDカットし、その一端のDカット部分と第2連結ロッド26とを係合させ互いに回動不能な状態とするとともに、その他端のDカット部分は、ベース部等に別途設けられたZ軸方向に延在するスライド溝(図示しない)に回動不能に嵌め込むことにより、軸部z2を軸回転不能な状態でZ軸方向にスライド移動できる構成とする。更に、前記両端Dカット部分の間に設けられた軸部z2の断面円形部分(Dカットされていない部分)を第1連結ロッド25及びプーリー9に貫通させ、これらプーリー9及び第1連結ロッド25は軸部z2に対して回動自在とする。
The second connecting
(A) The second connecting
(B) D-cut only at both ends of the shaft portion z2 (see FIG. 5) on which the second connecting
上記した水平維持機構により、第2連結ロッド26は、プーリー9の並進運動や回転運動に関わらず常に水平な状態(Y軸と平行な状態)に維持される。そして、この第2連結ロッド26の両端部のそれぞれと先端部3上の2カ所3b、3cとの間隔は、第1連結ロッド25及び第3連結ロッド27により常時一定に維持されるので、先端部3もプーリー9の運動に関わらず常に一定の姿勢(水平姿勢)に維持される。したがって、先端部3に取り付けられた真空吸着コレット4が、先端部3の移動により傾いてしまうことがない。
By the above-described horizontal maintenance mechanism, the second connecting
また第2の運動装置2のプーリー9の回転は、ベルト状部材17により先端部3に設けられた回転体としての軸体3dに伝達される。即ち、これらプーリー9、軸体3d及びベルト状部材17により第2の回転伝達機構が構成されている。この軸体3dは、上述した軸体3aとは別個のものである(図5参照)。
The rotation of the
以上のように、先端部3に対して第1の運動装置1及び第2の運動装置2を連結することにより、先端部3をZ軸方向及びY軸方向の2方向に並進運動させることができる。
As described above, by connecting the
ここで、第1の運動装置1及び第2の運動装置2による先端部3の2軸並進運動について更に詳細に説明する。
第1の運動装置1の第一先端連結部15は、Z軸に沿った第2の運動装置2のプーリー9の並進運動に伴う先端部3の運動を許容する状態で第1の運動装置1のプーリー9と先端部3とを連結している。即ち第一先端連結部15を構成する連結ロッド16は、その両端部においてプーリー9や先端部3と回動自在に軸着されているので、これら両軸着部が回動することにより先端部3のZ軸方向への並進移動を許容する(図5の仮想線参照)。同様に、第2の運動装置2の第2先端連結部20も、Y軸に沿った第1の運動装置1のプーリー9の並進運動に伴う先端部3の運動を許容する状態で第2の運動装置2のプーリー9と先端部3とを連結している。
Here, the biaxial translational motion of the
The first
なお、先端部3には、第1の運動装置1と第2の運動装置2の両方が連結されているので、先端部3が並進運動する場合には第1の運動装置1と第2の運動装置2の両方の影響を受ける。例えば、第1の運動装置1のプーリー9を並進移動させない状態でプーリー9を並進移動させた場合、先端部3は、第2の運動装置2のプーリー9に連動してZ軸方向に直動することはできず、第1の運動装置1の連結ロッド16に拘束されて、第1の運動装置1のプーリー9の中心位置9cを中心とした円に沿って移動することになる。よって、先端部3をZ軸方向に直動させたい場合は、第1の運動装置1のプーリー9と第2の運動装置2のプーリー9とを同時に並進移動させる必要がある(図5の2点鎖線参照)。このように、先端部3をZ軸方向又はY軸方向に直動させたい場合は、第1の運動装置1と第2の運動装置2の両方で同時に並進運動を生成させる必要があるが、このような制御を含め、先端部3の運動制御は、第1の運動装置1及び第2の運動装置2の有する全ての駆動モータ8の回転を統一的に制御可能な制御部30(図5参照)により可能である。
In addition, since both the
なお、図1〜図5に示すような初期状態から、図5の二点鎖線に示すように先端部3をZ軸方向に並進移動(直動)させると、第1の運動装置1の連結ロッド16が水平配向状態を維持できず傾斜する。同様に、先端部3をY軸方向に並進移動させると、第1連結ロッド25や第3連結ロッド27が鉛直配向状態を維持できずに傾斜する。このような場合であっても、上述した姿勢維持機構21により先端部3の姿勢(水平姿勢)は維持される。
また、第1の運動装置1において、プーリー9と軸体3aとの間隔は連結ロッド16によって維持されるので、先端部3の移動に関わらずベルト状部材17の張設状態は常に維持される。同様に、第2の運動装置2において、プーリー9と軸体3dとの間隔は第1連結ロッド25によって維持されるので、先端部3の移動に関わらずベルト状部材17の張設状態は常に維持される。
In addition, when the front-end | tip
In the
以上のようなチップマウンターtは、先端部3に取り付けられた真空吸着コレット4をY軸方向及びZ軸方向に高加速度且つ高精度に並進運動させることができるので、図8に示すような半導体製造工程におけるダイボンディングに用いることができる。ダイボンディングでは、ウェハ35を切断してなるダイ36を真空吸着コレット4の先端部で吸着して拾い上げ、リードフレーム37に固定する作業を繰り返すので、真空吸着コレット4をY軸方向及びZ軸方向に高速で往復並進運動させる(図8の両矢印参照)。よって、上述したチップマウンターtによりサイクルタイムを短縮することができる。なお、図8の枠内に示すように、真空吸着コレット4がダイ36を吸着する際には、ダイ36の真上に並進移動したのち当該ダイ36と接する位置まで下降して、突き上げ針31により突き上げられたダイ36を吸着して引き上げる。
Since the chip mounter t as described above can translate the
次に、先端部3について詳細に説明する。
図9及び図10は、先端部3の内部構成を示す斜視図である。先端部3の機構部は箱状のハウジング39内に収容されているが、図9及び図10では見やすいようにハウジング39の内部も実線で示す。
先端部3には、上述した第1の運動装置1の回転伝達機構(第1の回転伝達機構)により伝達された軸体3aの軸回転(X軸回りの回転運動)をX軸に沿った並進運動に変換する第1変換機構40と、上述した第2の運動装置2の回転伝達機構(第2の回転伝達機構)により伝達された軸体3dの軸回転(X軸回りの回転運動)をZ軸回りの回転運動に変換する第2変換機構41とを有している。
Next, the
9 and 10 are perspective views showing the internal configuration of the
In the
まず、第1変換機構40は、ボールねじを用いた機構である。即ち軸体3aはボールねじとされており、ハウジング39に回動自在に支持された軸体3aが軸回転すると、軸体3aに螺合するボールねじナット44がX軸方向に並進移動し、更にこのボールねじナット44と一体的に取り付けられたヘッドスライダー45もボールねじナット44と共にX軸方向に並進運動する。
First, the
ヘッドスライダー45は、上述したボールねじナット44と、ハウジング39の底面から下方に突出するとともにその下端に真空吸着コレット4が取り付けられた先端出力部42と、詳細後述する第2変換機構41のうち軸体3dを除く部分とを含んで構成されている。換言すれば、ヘッドスライダー45は、先端部3のうち、ハウジング39や軸体3a,3dを除くほとんどの部分を含む。図13は、後述する第2変換機構41の構成を説明するための図であると同時に、ヘッドスライダー45の構成のほとんどを示す図でもある。ハウジング39の底面にはX軸方向に敷設された2本のレール43が設けられており、上述した軸体3dの並進運動に伴いヘッドスライダー45の全体がレール43上をスライドして並進運動する。これにより、先端出力部42に取り付けられた真空吸着コレット4がX軸方向に並進運動する。
The
図11及び図12は、ヘッドスライダー45の並進移動の様子を示す断面図(軸体3a及び軸体3dの軸線を含む平面による断面図)である。図11の初期状態から軸体3aが軸回転させると、ボールねじナット44及びヘッドスライダー45がX軸方向(図面上方)に並進移動する(図12の白抜き矢印参照)。
なお、このような第1変換機構40に用いられる比較的小型のボールねじとしては、例えばKSS株式会社の精密ミニチュアボールねじMRB0810などを採用することができる。
11 and 12 are cross-sectional views (cross-sectional views taken along a plane including the axes of the
As a relatively small ball screw used in the
次に、第2変換機構41を説明する。
第2変換機構41では、軸体3dボールスプラインとワイヤプーリにより軸体3dの軸回転(X軸回りの回転)を先端出力部42の軸回転(Z軸回りの回転)に変換する。
まず、X軸回りの回転をZ軸回りの回転に変換する機構について説明する。図13に示すように、上述したヘッドスライダー45内には、当該ヘッドスライダー45の各部材を支持する支持体38が設けられている。そしてこの支持体38に、軸体3dの軸回転によりX軸回りに回転する第1プーリ46と、先端出力部42と同軸で一体化されZ軸回りに回動自在な第2プーリ47と、第1プーリ46と第2プーリ47とに巻き掛けられたワイヤ48と、このワイヤ48の張設方向を90度転換する回動自在な回転体49とが取り付けられている。そして、ワイヤ48により第1プーリ46の回転(X軸回りの回転)が第2プーリ47の回転(Z軸回りの回転)に変換される。
なお、回転軸を変換する機構としては上記ワイヤプーリ機構の他、かさ歯車などを用いることができる。ただし、バックラッシの発生を考慮すると、かさ歯車よりも上記ワイヤプーリ機構が好ましい。
Next, the
In the
First, a mechanism for converting rotation around the X axis into rotation around the Z axis will be described. As shown in FIG. 13, a
In addition to the wire pulley mechanism, a bevel gear or the like can be used as a mechanism for converting the rotation axis. However, considering the occurrence of backlash, the wire pulley mechanism is preferable to the bevel gear.
第2変換機構41では、上記の回転軸変換機構に加えて、ボールスプライン50を用いている。この点について以下に説明する。
第1プーリ46に回転を伝達する軸体3dは、先端部3のハウジング39に軸回転自在に支持されているが、この軸体3dは、ヘッドスライダー45と共に並進運動しない。よって、軸体3aの軸回転に伴いヘッドスライダー45がX軸方向に並進運動すると、第1プーリ46等の上記回転軸変換機構の全体が軸体3dに対してX軸方向に相対移動することとなる。この相対移動を許容しつつ、つまり、ヘッドスライダー45の相対位置に関わらず、軸体3dの軸回転が第1プーリ46に伝達されるようにするため、ボールスプライン50が用いられている。ボールスプライン50は、スプライン軸よりなる前記軸体3dと、この軸体3d上における軸方向移動を可能としつつ軸体3dのトルクを伝達できるスリーブ51とを有しており、このスリーブ51は第1プーリ46と同軸で一体回転するようにされている。よって、軸体3dと第1プーリ46との相対位置に関わらず、軸体3dの軸回転がスリーブ51を介して第1プーリ46に伝達される。
なお、ボールスプライン50の具体例としては、例えば日本トムソン株式会社のLSAGF6などが挙げられる。
The
The
As a specific example of the
以上のような構成により、先端部3の先端出力部42に取り付けられた真空吸着コレット4は、X軸方向に並進運動できるとともに自転(軸回転)することもできる。したがって、チップマウンターtでは、図8に示すダイボンディング工程において、ダイ36をリードフレーム37に固定する際、ダイ36の向きやX軸方向位置を微調整することが可能とされている。
With the configuration as described above, the
上記実施形態の運動装置1,2では、従動部としてのプーリー9と2つのリニアアクチュエータ5(のボールねじナット7)とを係合する係合部としてロッド11等のロッドを介したリンク機構を採用したが、他の機構よりなる係合部も可能である。
図14〜17は、この係合部の変形例を示す概略図である。
In the
14-17 is the schematic which shows the modification of this engaging part.
図14は、係合部としてラックピニオン機構を採用したものである。即ち図14に示す係合部60は、スライドガイド12の軸方向に並進方向を規制されつつ当該スライドガイド12に回転自在に支持された従動部としてのピニオン61と、前記スライドガイド12と平行に設けられピニオン61を両側から挟み込んで当該ピニオン61と噛み合う2本のラック62と、これらラック62をピニオン61に向かって押圧し噛み合い状態を維持するための弾性ばね63と、を有し、弾性ばね63を介してラック62とリニアアクチュエータ(図示しない)の主動部64とが連結されている。弾性ばね63によりバックラッシを抑えることができる。この実施形態では、一つのラック62あたり2つ(あるいは複数)の弾性ばね63を設けることによりラック62の姿勢を維持している。なお、ラック62を弾性ばね63のみで支持する場合には当該ラック62の姿勢を維持しにくいから、別途ラック62の姿勢維持機構(図示しない)を設けるのが好ましい。この係合部60によっても、上記の運動装置1,2と同様、主動部64の並進運動からピニオン61の並進運動及び回転運動を生成することができる。
図15は、同一のピニオン61を2つ設けた変形例である。このように、ピニオン61を複数化すると2つのラック62同士の平行性及び各ラック62の姿勢を維持できるという利点がある。なおこの場合、ピニオン61を複数化したことにより2つのラック62同士の平行性及び各ラック62の姿勢が維持されるので、図14の実施形態のように、ラック62の姿勢を維持すべく一つのラック62に対して2つ(あるいは複数)の弾性ばね63を設ける必要はない。即ち図15(a)に記載のように、一つのラック62あたり一つの弾性ばね63を設けるだけでもよい。
また図16は上記弾性ばね63のうちの一方をヒンジ構造65としたものである。この場合は、ラック62と主動部64との相対位置のズレが抑えられるという利点がある。
以上のように本発明における係合部としてラックピニオン機構を用いることができる。ただし、バックラッシの発生、制御精度(停止位置精度)、及び軽量化等の観点からは上述した実施形態のようなロッドを介したリンク機構が好ましい。
FIG. 14 employs a rack and pinion mechanism as the engaging portion. That is, the engaging
FIG. 15 shows a modification in which two
In FIG. 16, one of the
As described above, the rack and pinion mechanism can be used as the engaging portion in the present invention. However, from the viewpoints of backlash generation, control accuracy (stop position accuracy), weight reduction, and the like, a link mechanism via a rod as in the above-described embodiment is preferable.
図16に示す係合部70は、摩擦駆動方式によるものであり、スライドガイド12の軸方向に並進方向を規制されつつ当該スライドガイド12に回転自在に支持された従動部としての円盤状部材71と、このピニオン円盤状部材71を所定の圧力で挟み込みリニアアクチュエータ(図示しない)によって前記スライドガイド12と平行な方向に往復並進駆動される2つの主動部72とを有している。主動部72は、円盤状部材71の外周面71aとこれに接触する主動部72の接触面72aとのとの摩擦により従動する。この場合、滑りが発生しない限りバックラッシは無くなり、接触面の表面加工や塗料等により接触面の摩擦係数を上げることができる。
The
図17に示す係合部80は、ベルト駆動方式によるものである。この係合部80は、スライドガイド12の軸方向に並進方向を規制されつつ当該スライドガイド12に回転自在に支持された従動部としての円盤状部材81と、同一の長さを有する2本のスチールベルト82,83とを有している。そして図示しない2つのリニアアクチュエータにより第1の主動部84及び第2の主動部85がそれぞれ同一の軸方向に往復並進駆動される。スチールベルト82,83はいずれもその一端部が第1の主動部84に固定され、その他端部は第2の主動部85に固定されている。第1のスチールベルト82は円盤状部材81の一方側から当該円盤状部材81に巻き掛けられており、第2のスチールベルト83は円盤状部材81の他方側から当該円盤状部材81に巻き掛けられている。そして、各スチールベルト82,83の両端部の固定位置は、両スチールベルト82,83が共に張設される位置関係に設定されている。このように構成した場合も、上述した運動装置1,2及び図14〜16の変形例と同様、第1の主動部84及び第2の主動部85の並進運動により円盤状部材81の並進運動及び回転運動が生成する。本発明の係合部はこのようなスチールベルトを用いた機構でもよいが、加減速時の慣性力によるスチールベルトの伸びに起因した停止位置精度悪化の観点からは、上述したロッドを介したリンク機構が好ましい。しかし、上記のようなロッドを介したリンク機構と比較してガタを少なくしやすく、また上述したラックピニオン機構等と比較してバックラッシを少なくしやすいという観点からは、スチールベルトを用いた機構が好ましい。特に、加減速時の慣性力があまり問題とならないような場合には、ロッドを介したリンク機構に対してスチールベルトを用いた機構の利点が相対的に高まるので、かかる観点からはスチールベルトを用いた機構が好ましい。
The engaging
以上に説明した運動装置やチップマウンターは本発明の一実施形態にすぎず、本発明はかかる形態に限定されない。
以下に、参考例について説明する。
The exercise device and the chip mounter described above are only one embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to such a form.
A reference example will be described below.
図18は、参考例である運動装置D1の動作原理を説明するための概略図である。この運動装置D1は、第1のアクチュエータ(図示省略)により第1の自由度の運動をするように駆動される第1の主動部S1と、第2のアクチュエータ(図示省略)により第2の自由度の運動をするように駆動される第2の主動部S2と、これら各主動部S1,S2の駆動力により従動する単一の従動部Jと、前記従動により従動部Jに生成される運動を、第1の主動部S1及び第2の主動部S2の運動により許容される2自由度の運動に規制する規制手段(図示省略)と、この規制手段により規制される2自由度の運動を許容しつつ第1の主動部S1と第2の主動部S2のそれぞれと従動部Jとを係合する第1の係合部k1及び第2の係合部k2(2つの係合部k1,k2)と、を備えている。 FIG. 18 is a schematic diagram for explaining the operation principle of the exercise device D1 as a reference example . The exercise device D1 includes a first main driving portion S1 that is driven to move with a first degree of freedom by a first actuator (not shown), and a second free movement by a second actuator (not shown). Second driven part S2 driven so as to make a certain degree of movement, a single driven part J driven by the driving force of each of the driven parts S1, S2, and the movement generated in the driven part J by the driven Restricting means (not shown) for restricting the movement to the two degrees of freedom allowed by the movement of the first main moving part S1 and the second main moving part S2, and the two degrees of freedom movement restricted by the restricting means A first engagement portion k1 and a second engagement portion k2 (two engagement portions k1, 2) that engage the first driven portion S1 and the second driven portion S2 with the driven portion J while allowing them. k2).
また、運動装置D1においては、第1の主動部S1及び第2の主動部S2の運動はいずれもリニアな並進運動(直動)である。そして従動部Jの運動は、上記規制手段により、従動部並進方向Jhに沿った並進運動x(1自由度の並進運動)と、従動部Jの中心cまわりの回転運動θ(1自由度の回転運動)とに規制されている。また、2つの係合部k1,k2は、従動部J上の異なる位置T1,T3で、第1の主動部S1及び第2の主動部S2のそれぞれと従動部Jとを係合している。 In the exercise device D1, the movements of the first main driving portion S1 and the second main driving portion S2 are both linear translational motions (linear motion). Then, the movement of the driven portion J is performed by the above-mentioned restricting means by a translational motion x (translational motion of one degree of freedom) along the driven portion translational direction Jh and a rotational motion θ (one degree of freedom of freedom) around the center c of the driven portion J. Rotational motion). In addition, the two engaging portions k1 and k2 engage the driven portion J with each of the first main driving portion S1 and the second main driving portion S2 at different positions T1 and T3 on the driven portion J. .
第1の主動部S1は、第1並進方向S1h(二点鎖線で示す)に沿って並進運動するように駆動され、第2の主動部S2は、第2並進方向S2h(2点鎖線で示す)に沿って並進運動するように駆動される。従動部Jの運動を上記並進運動と回転運動とに規制する規制手段としては、上述した第1の運動装置1で用いたようなスライドガイド12等の構造を挙げることができる。第1の主動部S1や第2の主動部S2の具体例としては、例えば上述したようなリニアアクチュエータ5で駆動されるボールねじナット7などがあり、第1の係合部k1や第2の係合部k2の具体例としては、上述したロッド11等を用いたリンク機構などが挙げられる。
The first main driving part S1 is driven to translate along the first translation direction S1h (indicated by a two-dot chain line), and the second main driving part S2 is driven in the second translation direction S2h (indicated by a two-dot chain line). ) To translate along. As the restricting means for restricting the motion of the driven portion J to the translational motion and the rotational motion, a structure such as the
記述の第1の運動装置1や第2の運動装置2では、2つの主動部の並進方向(第1並進方向S1h,第2並進方向S2h)が平行であったが、運動装置D1では第1並進方向S1hと第2並進方向S2hとが平行ではない(即ち、従動部並進方向Jhと第1並進方向S1hとのなす角度A1と、従動部並進方向Jhと第2並進方向S2hとのなす角度A2とが同じではない)。更に、第1並進方向S1h又は第2並進方向S2hと従動部並進方向Jhとは平行ではない(即ち角度A1は0でなく、また角度A2も0でない。)。
In the
また、参考例においては、主動部の運動や従動部の運動は特に限定されない。例えばアクチュエータにより駆動される主動部を2つ備えた運動装置の場合、第1の主動部は並進運動で第2の主動部は回転運動としてもよいし、第1及び第2の主動部がいずれも回転運動をしてもよい。同様に、主動部を3つ備えた運動装置の場合、3つの主動部とも並進運動をする構成としてもよく、3つのうちのいずれか2つが並進運動をし1つが回転運動をする構成としてもよく、3つのうちいずれか2つが回転運動をし1つが並進運動をする構成としてもよく、3つの主動部とも回転運動をしてもよい。 In the reference example , the movement of the main driving part and the movement of the driven part are not particularly limited. For example, in the case of an exercise apparatus having two main driving parts driven by an actuator, the first main driving part may be a translational movement and the second main driving part may be a rotary movement, and the first and second main driving parts may be either May also rotate. Similarly, in the case of an exercise device having three main driving parts, the three main driving parts may be configured to translate, or any two of the three may be translated and one may be rotated. In addition, any two of the three may rotate and one may translate, and the three main driving portions may also rotate.
また、従動部Jについても、例えばアクチュエータにより駆動される主動部を2つ備えた運動装置の場合、規制手段により規制された従動部Jの2自由度の運動は、第1の自由度の運動が回転運動であり、第2の自由度の運動が並進運動である構成としてもよいし、第1及び第2の自由度の運動がいずれも回転運動である構成としてもよいし、第1及び第2の自由度の運動がいずれも並進運動である構成としてもよい。同様に、主動部を3つ備えた運動装置の場合、規制手段により規制された従動部Jの3自由度の運動は、3自由度全てが回転運動でもよく、3自由度全てが並進運動でもよく、3自由度のうち1自由度が回転運動で2自由度が並進運動でもよく、3自由度のうち1自由度が並進運動で2自由度が回転運動でもよい。 Further, for the driven part J, for example, in the case of an exercise device provided with two main driven parts driven by an actuator, the movement of the driven part J restricted by the restricting means is the movement of the first degree of freedom. Is a rotational motion, and the motion of the second degree of freedom may be a translational motion, the motion of the first and second degrees of freedom may be a rotational motion, The second degree of freedom motion may be a translational motion. Similarly, in the case of an exercise device having three main driving parts, the three-degree-of-freedom movement of the driven part J regulated by the regulating means may be a rotational movement in all three degrees of freedom or a translational movement in all three degrees of freedom. Of the three degrees of freedom, one degree of freedom may be a rotational movement and two degrees of freedom may be a translational movement, or one of the three degrees of freedom may be a translational movement and two degrees of freedom may be a rotational movement.
また、主動部や従動部が並進運動する場合、当該並進運動は一軸並進運動(直動)に限られず、曲線に沿って動く並進運動であってもよい。
なお、従動部Jの運動のうち少なくとも1自由度の運動を並進運動とすると、特に高加速度が要求される場合の多い運動装置である、並進運動を含む運動装置に好適に応用可能である点において好ましい。
Further, when the main driving unit and the driven unit perform translational motion, the translational motion is not limited to uniaxial translational motion (linear motion), and may be translational motion that moves along a curve.
In addition, if the movement of at least one degree of freedom of the movement of the driven part J is a translational movement, it can be suitably applied to an exercise apparatus including a translational movement, which is an exercise apparatus that often requires a high acceleration. Is preferable.
第1及び第2の主動部がいずれも回転運動する例が、図19に示される運動装置D2である。この場合、図示しない第1のアクチュエータ(モーター等)により回動中心cr1を中心とした回転運動r1をするように回転駆動される第1の主動部R1と、同じく図示しない第2のアクチュエータ(モーター等)により回動中心cr2を中心とした回転運動r2をするように回転駆動される第2の主動部R2とが従動部Jと係合している。図示しない規制手段による従動部Jへの運動規制の態様は運動装置D1と同様であり、従動部並進方向Jhへの一軸並進運動xと中心点c回りの回転運動θである。第1の係合部k1や第2の係合部k2の構造は、上述した運動装置D1あるいは第1の運動装置1と同様のもの(ロッドによるリンク機構)などを採用することができる。 An example in which both the first and second main driving parts rotate is an exercise device D2 shown in FIG. In this case, a first main driving portion R1 that is rotationally driven by a first actuator (motor or the like) (not shown) to rotate about the rotation center cr1 and a second actuator (motor) that is also not shown. Etc.) is engaged with the driven portion J by the second main driving portion R2 that is rotationally driven so as to perform the rotational motion r2 about the rotation center cr2. The mode of movement restriction to the driven portion J by a restriction means (not shown) is the same as that of the exercise device D1, and is a uniaxial translational motion x in the driven portion translational direction Jh and a rotational motion θ around the center point c. As the structure of the first engaging portion k1 and the second engaging portion k2, the same as the above-described exercise device D1 or the first exercise device 1 (link mechanism using a rod) can be adopted.
主動部を3つ有する運動装置の例を図20に示す。
同図に示す運動装置D3は、第1のアクチュエータ(図示省略)により第1の自由度の運動をするように駆動される第1の主動部S1と、第2のアクチュエータ(図示省略)により第2の自由度の運動をするように駆動される第2の主動部S2と、第3のアクチュエータ(図示省略)により第3の自由度の運動をするように駆動される第3の主動部S3と、第1乃至第3の主動部S1,S2,S3の駆動力により従動する単一の従動部Jと、前記従動により従動部Jに生成される運動を、第1乃至第3の主動部S1,S2,S3の運動により許容される3自由度の運動に規制する規制手段ksと、規制手段ksにより規制される3自由度の運動を許容しつつ前記第1乃至第3の主動部S1,S2,S3のそれぞれと従動部Jとを係合する3つの係合部k1,k2,k3とを備えている。図示省略するが、係合部k1,k2,k3としては、上述した運動装置D1と同様、例えばロッドの両端部に回動部を有し、該ロッドの一端側の回動部が従動部Jと接続され、他端側の回動部が主動部S1〜S3と接続しているものを採用できる。但し、特に運動装置D3の場合、係合位置T1,T2,T3,T4,T5,T6には、ボールジョイント等の3次元的回動を許容する回動装置が好適に用いられる。
An example of an exercise device having three main moving parts is shown in FIG.
The exercise device D3 shown in the figure has a first main driving portion S1 that is driven to move with a first degree of freedom by a first actuator (not shown), and a second actuator (not shown). A second main driving portion S2 driven to move with two degrees of freedom and a third main driving portion S3 driven to move with a third degree of freedom by a third actuator (not shown). And a single driven part J driven by the driving force of the first to third main driving parts S1, S2 and S3, and a motion generated in the driven part J by the driving, the first to third main driving parts Restricting means ks for restricting the movement with three degrees of freedom allowed by the movements of S1, S2, S3, and the first to third main driving portions S1 while allowing the movement with three degrees of freedom restricted by the restricting means ks. , S2, S3 and the follower J are engaged with each other. And a engaging portion k1, k2, k3. Although not shown in the drawing, as the engaging portions k1, k2, and k3, as in the above-described exercise device D1, for example, there are rotating portions at both ends of the rod, and the rotating portion at one end of the rod is the driven portion J. It is possible to adopt a configuration in which the rotating part on the other end side is connected to the main moving parts S1 to S3. However, particularly in the case of the exercise device D3, a rotation device that allows three-dimensional rotation such as a ball joint is preferably used for the engagement positions T1, T2, T3, T4, T5, and T6.
運動装置D3において、従動部Jは、規制手段ksにより従動部並進方向Jhの並進運動(図20の3次元直交座標系のX,Y,Z軸におけるX軸方向の並進運動)xと、同3次元直交座標系におけるY軸回りの回転運動θyと、同Z軸回りの回転運動θzとの合計3自由度の運動に規制されている。かかる規制を可能とするため、規制手段ksでは、ユニバーサルジョイントUを用いている。即ち、ユニバーサルジョイントUにより許容される2つの回動の回動軸線のうち第1の回動軸線U1を上記Y軸方向に配向させ、同第2の回動軸線U2を上記Z軸方向に配向させている。これにより、従動部Jの運動を上記2自由度の回転運動θy,θzに規制している。そして、このユニバーサルジョイントUを介した一端側をリニアガイドLGにより規制することで、従動部Jの並進運動を従動部並進方向Jhに規制している。そして、ユニバーサルジョイントUを介した他端側に取り付けられた部材bz上の3つの位置T1,T3,T5において、従動部JとS1,S2,S3とがそれぞれ係合している。 In the exercise device D3, the follower J is translated by the restricting means ks in the follower translation direction Jh (translation in the X, Y, and Z axes in the X, Y, and Z axes in the three-dimensional orthogonal coordinate system of FIG. 20) x. The movement is restricted to a total of three degrees of freedom of the rotational movement θy about the Y axis and the rotational movement θz about the Z axis in the three-dimensional orthogonal coordinate system. In order to enable such regulation, the universal joint U is used in the regulation means ks. That is, of the two rotation axes allowed by the universal joint U, the first rotation axis U1 is oriented in the Y-axis direction, and the second rotation axis U2 is oriented in the Z-axis direction. I am letting. As a result, the movement of the driven part J is restricted to the rotational movements θy and θz having the two degrees of freedom. And by restricting one end side via this universal joint U with the linear guide LG, the translational motion of the driven part J is controlled to the driven part translational direction Jh. Then, at three positions T1, T3, and T5 on the member bz attached to the other end via the universal joint U, the driven portion J and S1, S2, and S3 are engaged with each other.
運動装置D3では、第1の主動部S1,第2の主動部S2,第3の主動部S3が全て並進駆動される。そして、第1の主動部S1の第1並進方向S1hと、第2の主動部S2の第2並進方向S2hと、第3の主動部S3の第3並進方向S3hとが、それぞれ互いに平行でなく、また、これら並進方向S1h〜S3hと従動部並進方向Jhの関係も互いに平行でない。本発明の運動装置では、上述したように、主動部の並進方向同士あるいは主動部の並進方向1h〜S3hと従動部並進方向Jhとの関係が平行であってもよいし、平行で無くてもよい。また、本発明では第1の主動部S1,第2の主動部S2,第3の主動部S3が全て並進駆動される場合に限られず、上述したようにこれら3つの主動部のうちの一部又は全部が回転駆動されるものであってもよい。 In the exercise device D3, the first main driving unit S1, the second main driving unit S2, and the third main driving unit S3 are all driven in translation. The first translation direction S1h of the first main driving part S1, the second translation direction S2h of the second main driving part S2, and the third translation direction S3h of the third main driving part S3 are not parallel to each other. Also, the relationship between the translation directions S1h to S3h and the driven portion translation direction Jh is not parallel to each other. In the exercise apparatus of the present invention, as described above, the translational directions of the main driving parts or the relation between the translational directions 1h to S3h of the main driving part and the driven part translational direction Jh may or may not be parallel. Good. Further, in the present invention, the first main driving part S1, the second main driving part S2, and the third main driving part S3 are not limited to being all driven in translation, and as described above, a part of these three main driving parts. Or all may be rotationally driven.
なお本発明における規制手段は、従動部に生成される運動を、全ての主動部(2つ又は3つ)の運動により許容される自由度の運動に規制しているが、この点について説明する。図21及び図22はこの説明をするための図であるが、いずれの図においても1つの主動部S1及びこれと係合する1つの係合部k1のみを記載し、従動部Jと係合する他の主動部や他の係合部の記載を省略している。まず前提となる事項を図18を用いて説明する。 The restricting means in the present invention restricts the motion generated in the driven portion to a motion with a degree of freedom allowed by the motion of all the main moving portions (two or three). This point will be described. . FIGS. 21 and 22 are diagrams for explaining this, but in each of the drawings, only one main driving portion S1 and one engaging portion k1 engaged with the main driving portion S1 are described, and the driven portion J is engaged. The description of other main moving parts and other engaging parts is omitted. First, the premise items will be described with reference to FIG.
図18における第1の主動部S1で示すように、図示しないリニアアクチュエータにより第1の主動部S1に発生する駆動力ベクトルx1は、第1の係合部k1を介して従動部Jに伝達される。従動部J上の位置T1から従動部Jに作用する駆動力ベクトルx1を分解した各直交成分のうち、従動部Jの運動を規制する規制手段の拘束力と打ち消し合う無効成分z1については、従動部Jの運動(並進運動及び回転運動)に寄与しないが、従動部Jの運動を規制する規制手段の拘束力と打ち消し合わない有効成分y1により、従動部Jに並進方向又は回転運動が生成される。2つの(又は3つの)主動部が、このような有効成分y1を従動部に発生させうるような規制手段であれば、本発明における、「従動部に生成される運動を、2つ(又は3つ)の主動部の運動により許容される自由度の運動に規制する規制手段」に該当する。換言すれば、各主動部の駆動力の少なくとも一部が従動部の運動に有効に作用するように構成された規制手段であればよい。 As shown by the first main driving portion S1 in FIG. 18, the driving force vector x1 generated in the first main driving portion S1 by a linear actuator (not shown) is transmitted to the driven portion J through the first engagement portion k1. The Of the orthogonal components obtained by disassembling the driving force vector x1 acting on the driven portion J from the position T1 on the driven portion J, the ineffective component z1 that cancels the restraining force of the restricting means that restricts the movement of the driven portion J is driven. The translational direction or rotational motion is generated in the driven portion J by the active component y1 which does not contribute to the motion of the portion J (translational motion and rotational motion) but does not cancel out the restraining force of the regulating means that regulates the motion of the driven portion J. The If the two (or three) main driving parts are regulating means that can generate such an active ingredient y1 in the driven part, in the present invention, “the two movements generated in the driven part (or It corresponds to the “regulatory means for restricting the movement to the degree of freedom allowed by the movement of the three main driving parts”. In other words, it may be a restricting means configured so that at least a part of the driving force of each main driving portion effectively acts on the movement of the driven portion.
なお、図21のように、第1の主動部S1から第1の係合部k1を介して従動部Jに伝達される駆動力(ベクトルx1)の全てが、従動部Jの運動を規制する規制手段の拘束力と打ち消し合う状態(以下、特異状態ともいう)においては、第1の主動部S1からの駆動力が従動部Jの運動に対して何ら寄与しないこととなる。しかしながら、従動部Jの運動の慣性や、図示しない他の主動部(図18における第2の主動部S2など)からの駆動力などにより、従動部Jが何らかの運動(並進運動又は回転運動)を行えば、前記特異状態は回避され、従動部Jは全ての主動部から有効な駆動力を得ることができる状態となり、従動部Jは主動部からの駆動力により運動することができる。図22に示す状態も上記特異状態であるが、この場合も、従動部Jの運動の慣性や、図示しない他の主動部からの駆動力などにより、従動部Jが何らかの運動(従動部並進方向Jh方向の並進運動又は従動部Jの中心c回りの回転運動)を行えば、前記特異状態は回避され、従動部Jは全ての主動部から有効な駆動力を得ることができる状態となる。よって、このような特異状態を含む運動装置も本発明に含まれる。
ただし、従動部Jに係合する全ての主動部が、同時に、上記特異状態となった状態(以下、同時特異状態ともいう)をとりうる運動装置の場合は、従動部Jの運動の慣性により当該同時特異状態を回避しうるものの、同時特異状態で従動部Jが静止してしまった場合には、主動部を駆動しても従動部Jを運動させることができないから、本発明において好ましくない。
As shown in FIG. 21, all of the driving force (vector x1) transmitted from the first main driving portion S1 to the driven portion J via the first engaging portion k1 regulates the movement of the driven portion J. In a state (hereinafter also referred to as a singular state) that cancels with the restraining force of the restricting means, the driving force from the first main driving portion S1 does not contribute to the movement of the driven portion J at all. However, due to the inertia of the motion of the driven portion J and the driving force from another main driving portion (not shown) (second main driving portion S2 in FIG. 18), the driven portion J performs some motion (translational motion or rotational motion). If it does, the said singular state will be avoided, the follower part J will be in the state which can obtain an effective drive force from all the main drive parts, and the follower part J can move with the drive force from a main drive part. The state shown in FIG. 22 is also the above-described singular state. In this case, however, the follower J is subject to some motion (the follower translational direction) due to the inertia of the motion of the follower J or the driving force from another not shown main drive. If the translational movement in the Jh direction or the rotational movement around the center c of the driven part J) is performed, the singular state is avoided, and the driven part J can obtain an effective driving force from all the driven parts. Therefore, an exercise apparatus including such a singular state is also included in the present invention.
However, in the case of an exercising device in which all the main driving parts engaged with the driven part J can simultaneously take the state of the singular state (hereinafter also referred to as a simultaneous singular state), Although the simultaneous singular state can be avoided, if the driven part J is stationary in the simultaneous singular state, it is not preferable in the present invention because the driven part J cannot be moved even if the driven part is driven. .
t チップマウンター
1 第1の運動装置
2 第2の運動装置
3 先端部
3a 軸体(先端部に設けられた回転体)
3d 軸体(先端部に設けられた回転体)
4 真空吸着コレット(吸着コレット)
5 リニアアクチュエータ
6 ボールねじ(第1ボールねじ、第2ボールねじ)
7 ボールねじナット(主動部:第1ボールねじナット、第2ボールねじナット)
8 駆動モータ
9 プーリー(回転体)
11 ロッド(第1のロッド、第2のロッド)
12 スライドガイド(ガイド部材)
15 第一先端連結部
17 ベルト状部材
20 第2先端連結部
21 姿勢維持機構
40 第1変換機構
41 第2変換機構
60,70,80 係合部
S1 第1の主動部
S2 第2の主動部
S2 第3の主動部
ks 規制手段
k1 第1の係合部(係合部)
k2 第2の係合部(係合部)
3d shaft body (rotary body provided at the tip)
4 Vacuum adsorption collet (adsorption collet)
5
7 Ball screw nut (Main moving part: 1st ball screw nut, 2nd ball screw nut)
8 Drive
11 Rod (first rod, second rod)
12 Slide guide (guide member)
DESCRIPTION OF
k2 Second engagement portion (engagement portion)
Claims (6)
第二軸に沿って往復並進運動するように駆動される第2主動部をそれぞれ有する2つの第2リニアアクチュエータ、前記2つの第2主動部の駆動力により従動する単一の第2従動部、前記従動により前記第2従動部に生成される運動を、前記第二軸に沿った一軸並進運動と一軸回転運動とに規制する第2規制手段、及び前記一軸並進運動と一軸回転運動とを許容しつつ、前記2つの第2主動部のそれぞれと前記第2従動部とを当該第2従動部上の異なる位置で係合する2つの第2係合部、を備えた第2の運動装置と、
前記第1従動部及び第2従動部の両方と連結された単一の先端部と、
前記第二軸に沿った前記第2従動部の並進運動に伴う前記先端部の運動を許容する状態で前記第1従動部と前記先端部とを連結する第1先端連結部と、
前記第一軸に沿った前記第1従動部の並進運動に伴う前記先端部の運動を許容する状態で前記第2従動部と前記先端部とを連結する第2先端連結部と、
を有することを特徴とする運動装置。 Two first linear actuators each having a first main driving part driven so as to reciprocate along the first axis, a single first driven part driven by the driving force of the two first main driving parts, A first restricting means for restricting a motion generated in the first driven portion by the driven to a uniaxial translational motion and a uniaxial rotational motion along the first axis; and permitting the uniaxial translational motion and the uniaxial rotational motion. However, a first exercise device including two first engagement portions that engage each of the two first driven portions and the first driven portion at different positions on the first driven portion; ,
Two second linear actuators each having a second main driving portion driven to reciprocate along the second axis, a single second driven portion driven by the driving force of the two second main driving portions, Second restriction means for restricting movement generated in the second driven portion by the driven to uniaxial translational movement and uniaxial rotational movement along the second axis, and allowing the uniaxial translational movement and uniaxial rotational movement. However, a second exercise device including two second engagement portions that engage each of the two second driven portions and the second driven portion at different positions on the second driven portion, and ,
A single tip connected to both the first follower and the second follower;
A first tip coupling portion that couples the first driven portion and the tip portion in a state that allows movement of the tip portion accompanying translational motion of the second driven portion along the second axis;
A second tip coupling portion that couples the second driven portion and the tip portion in a state that allows movement of the tip portion accompanying translational motion of the first driven portion along the first axis;
An exercise apparatus comprising:
前記第2従動部の回転運動を前記先端部に伝達する第2の回転伝達機構と、
前記先端部に設けられ前記第1及び第2の回転伝達機構により伝達された回転のいずれかを前記第一軸及び第二軸に沿った並進運動以外の第3の自由度の運動に変換する第1変換機構と、
前記先端部に設けられ、前記第1及び第2の回転伝達機構により伝達された回転のいずれかを、前記第一軸及び第二軸に沿った並進運動及び前記第3の自由度の運動以外の第4の自由度の運動に変換する第2変換機構と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の運動装置。 A first rotation transmission mechanism for transmitting the rotational movement of the first follower to the tip;
A second rotation transmission mechanism for transmitting the rotational movement of the second driven portion to the tip portion;
One of the rotations provided at the tip and transmitted by the first and second rotation transmission mechanisms is converted into a motion with a third degree of freedom other than a translational motion along the first axis and the second axis. A first conversion mechanism;
Any of the rotations provided at the tip and transmitted by the first and second rotation transmission mechanisms, except for the translational motion along the first axis and the second axis and the motion of the third degree of freedom. A second conversion mechanism that converts the motion to a fourth degree of freedom motion;
Exercise device of claim 1, further comprising a.
前記第1及び第2の回転伝達機構は、前記先端部に設けられた回転体と前記従動部の回転体との間に巻き掛けられたベルト状部材であることを特徴とする請求項2に記載の運動装置。 Each of the first driven part and the second driven part has a rotating body,
The said 1st and 2nd rotation transmission mechanism is a belt-shaped member wound between the rotary body provided in the said front-end | tip part, and the rotary body of the said follower part, The Claim 2 characterized by the above-mentioned. The exercise device described .
互いに平行に配置された第1ボールねじ及び第2ボールねじと、
前記第1,第2ボールねじのそれぞれに別個に取り付けられ当該第1,第2ボールねじを軸回転させる複数個の駆動モータと、
前記第1ボールねじに取り付けられ当該第1ボールねじの軸回転により並進運動する、前記主動部としての第1ボールねじナットと、
前記第2ボールねじに取り付けられ当該第2ボールねじの軸回転により並進運動する、前記主動部としての第2ボールねじナットと、
を備えており、
前記第1,第2係合部は、それぞれ、
前記第1,第2従動部における第1位置と前記第1ボールねじナットとを連結する第1のロッドと、
前記第1,第2従動部における第2位置と前記第2ボールねじナットとを連結する第2のロッドと、
を備えており、
前記第1,第2規制手段は、それぞれ、
前記第1,第2従動部を回動自在に支持し前記従動に伴う前記第1,第2従動部の並進運動を前記第1及び第2ボールねじの軸方向と同一方向にガイドするガイド部材、
を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の運動装置。 The first and second linear actuators are respectively
A first ball screw and a second ball screw arranged in parallel to each other;
A plurality of drive motors attached separately to each of the first and second ball screws and rotating the first and second ball screws;
A first ball screw nut as the main driving part, which is attached to the first ball screw and translates by axial rotation of the first ball screw;
A second ball screw nut as the main moving part, which is attached to the second ball screw and translates by axial rotation of the second ball screw;
With
The first and second engaging portions are respectively
A first rod connecting the first position of the first and second driven parts and the first ball screw nut;
A second rod connecting the second position of the first and second driven parts and the second ball screw nut;
With
The first and second regulating means are respectively
A guide member that rotatably supports the first and second driven portions and guides the translational motion of the first and second driven portions accompanying the follow in the same direction as the axial direction of the first and second ball screws. ,
Exercise device according to any one of claims 1-3, characterized in that it comprises a.
請求項2〜4のいずれか1つに記載の運動装置の前記先端部に、ウェハから切り出されたダイを吸着するための吸着コレットが取付けられるとともに、An adsorption collet for adsorbing a die cut from the wafer is attached to the tip of the exercise device according to any one of claims 2 to 4,
前記第一軸と前記第二軸とは互いに直交する関係とされ、The first axis and the second axis are orthogonal to each other,
前記第1又は第2先端連結部は、前記先端部の姿勢を一定に維持する姿勢維持機構を有することを特徴とするチップマウンター。The chip mounter according to claim 1, wherein the first or second tip connecting portion includes a posture maintaining mechanism for maintaining a constant posture of the tip portion.
前記第4の自由度の運動により前記吸着コレットが軸回転運動することを特徴とする請求項5に記載のチップマウンター。The chip mounter according to claim 5, wherein the suction collet is rotationally moved by the movement of the fourth degree of freedom.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051241A JP4674308B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Exercise device and chip mounter using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051241A JP4674308B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Exercise device and chip mounter using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006234099A JP2006234099A (en) | 2006-09-07 |
JP4674308B2 true JP4674308B2 (en) | 2011-04-20 |
Family
ID=37041987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051241A Expired - Fee Related JP4674308B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Exercise device and chip mounter using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4674308B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2157059A4 (en) * | 2007-04-27 | 2010-06-16 | Asahi Glass Co Ltd | Device and method for making cut line in strip sheet glass, and method for producing strip sheet glass |
CN105744757B (en) * | 2016-05-03 | 2018-08-07 | 深圳市朤科自动化设备有限公司 | Chip mounter is flown up to or the spacing adjusting device of suction nozzle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000161457A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Shinko Electric Co Ltd | Rectilinear/rotary mechanism |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005051241A patent/JP4674308B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000161457A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Shinko Electric Co Ltd | Rectilinear/rotary mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006234099A (en) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107081760B (en) | Six-degree-of-freedom mechanical arm based on translation parallel mechanism | |
KR102010612B1 (en) | Parallel link robot | |
US8641782B2 (en) | Compact exoskeleton arm support device to compensate for gravity | |
US7331750B2 (en) | Parallel robot | |
US20110132125A1 (en) | Cartesian coordinate robot | |
JP5766235B2 (en) | Robot arm | |
US20210114202A1 (en) | Robot using the parallelogram principle | |
US20120266712A1 (en) | Robot | |
US20080282821A1 (en) | Robot with linearly movable support member attaching to gripper | |
US10517683B2 (en) | Parallel-type micro robot and surgical robot system having the same | |
JP2008506545A (en) | Parallel robot having means for moving a movable element comprising two subassembly means | |
Scheinman et al. | Mechanism and actuation | |
CN103495971A (en) | Five degree-of-freedom combined robot platform | |
CN104708619A (en) | Three-degree-of-freedom transfer robot with movable support | |
CN102941572A (en) | Spatial three-dimensional translation parallel mechanism with only lower pairs | |
CN103144100A (en) | Moving parallel robot mechanism with three freedom degrees | |
US10252413B2 (en) | Robot and robot system | |
CN103921268A (en) | Prrpr branched-chain parallel mechanism hole forming system for airplane assembling | |
JP4674308B2 (en) | Exercise device and chip mounter using the same | |
KR101707831B1 (en) | Multi-Functional Fixed Robot with Horizontal Maintenance Unit | |
JP7554671B2 (en) | Planar Articulated Robot Arm System | |
JP4249530B2 (en) | Positioning device using parallel mechanism | |
Harada | Novel Schönflies motion parallel robot driven by differential mechanism | |
US20190375097A1 (en) | Multiaxial robot | |
JPH1094983A (en) | Actuator mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4674308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |