JP4673604B2 - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673604B2 JP4673604B2 JP2004324151A JP2004324151A JP4673604B2 JP 4673604 B2 JP4673604 B2 JP 4673604B2 JP 2004324151 A JP2004324151 A JP 2004324151A JP 2004324151 A JP2004324151 A JP 2004324151A JP 4673604 B2 JP4673604 B2 JP 4673604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain valve
- fuel cell
- water
- ice
- water reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、気水分離器を備えた燃料電池システムに関するものである。 The present invention relates to a fuel cell system provided with a steam separator.
一般に、燃料電池は、プロトン導電性の高分子電解質膜を挟んで一側にカソード極を区画し、他側にアノード極を区画して構成されており、カソード極に供給される空気中の酸素と、アノード極に供給される水素との電気化学反応によって発電するものである。そして、このような燃料電池を備える燃料電池システムとしては、燃料電池から排出される未反応の水素ガス(以下、「水素オフガス」ともいう。)を再度燃料電池に戻すための循環流路などを備えたシステムが知られている。 In general, a fuel cell has a structure in which a cathode electrode is partitioned on one side and an anode electrode is partitioned on the other side of a proton conductive polymer electrolyte membrane, and oxygen in the air supplied to the cathode electrode. And electricity generated by an electrochemical reaction with hydrogen supplied to the anode electrode. A fuel cell system including such a fuel cell includes a circulation channel for returning unreacted hydrogen gas (hereinafter also referred to as “hydrogen offgas”) discharged from the fuel cell to the fuel cell again. Systems equipped are known.
ところで、前記したような燃料電池システムでは、主にカソード極側において水素と酸素との電気化学反応によって水が生成され、この水は高分子電解質膜を介してアノード極内に入り込むという現象が生じている。そのため、燃料電池から排出される水素オフガスに水分が含まれることとなり、このような水分を含んだ水素オフガスが再度燃料電池に供給されることで燃料電池の発電性能が低下するといった問題が発生する。 By the way, in the fuel cell system as described above, water is generated mainly by the electrochemical reaction between hydrogen and oxygen on the cathode electrode side, and this water enters the anode electrode through the polymer electrolyte membrane. ing. Therefore, moisture is contained in the hydrogen off-gas discharged from the fuel cell, and such a problem occurs that the hydrogen off-gas containing such moisture is supplied to the fuel cell again, thereby reducing the power generation performance of the fuel cell. .
このような問題に対する技術としては、従来、水素を再度燃料電池に戻すための循環流路に、水素オフガス中の水分を分離するための気水分離器を備えた構造が知られている(特許文献1参照)。具体的に、この気水分離器は、水素オフガス中の水分を液体として凝結させるための熱交換器と、この熱交換器で凝結させた水を溜めておくためのタンクと、タンク内の水を外部に導くドレインラインと、このドレインラインの導通状態を切り替えるドレイン弁とを備えている。そして、この技術においては、タンク内に水が所定量以上溜まったときに適宜ドレイン弁を開閉させることで、タンク内の水を排出するようになっている。 As a technique for solving such a problem, a structure in which an air-water separator for separating moisture in hydrogen off-gas is conventionally provided in a circulation channel for returning hydrogen to the fuel cell again (patent) Reference 1). Specifically, this steam separator is composed of a heat exchanger for condensing water in the hydrogen off gas as a liquid, a tank for storing water condensed by the heat exchanger, and water in the tank. And a drain valve for switching the conduction state of the drain line. In this technique, when a predetermined amount or more of water has accumulated in the tank, the drain valve is appropriately opened and closed to discharge the water in the tank.
しかしながら、前記した技術では、ドレイン系内(タンク内、ドレインライン内、ドレイン弁内)に水が溜まったままの状態で燃料電池の稼動が終了し、その後長い時間が経過すると、冬季や寒冷地ではその水が凍結してしまうおそれがあった。 However, in the above-described technology, the operation of the fuel cell is completed with water remaining in the drain system (in the tank, in the drain line, in the drain valve), and after a long time has passed, the winter or cold districts Then, there was a possibility that the water might freeze .
そして、燃料電池の起動から一定の時間が経過した後にドレイン弁の制御を行うシステムでは、既に解凍しているのにドレイン弁の制御が開始されない現象が生じ、これによりアノード系内に発電に伴う凝縮水が滞ることになり、発電電圧を低下させるなど、著しく発電能力を低下させるおそれがあった。さらに、ドレイン系内の水が凍っている間、ドレイン弁以外の他の弁を用いて循環流路内の水を水素オフガスとともに排出させるシステムでは、発電能力の低下は防止できるが、ドレイン系内の水が既に解凍しているのにも関わらず他の弁による水の排出を継続していると、この水とともに排出される水素オフガスが無駄になるといった問題が生じるため、その解凍判断を正確に行い、解凍したと判断した後は速やかにドレイン弁の制御に移行させることが望まれていた。 In a system in which the drain valve is controlled after a certain period of time has elapsed since the start of the fuel cell, a phenomenon in which the drain valve is not controlled even though it has already been thawed occurs, and this causes power generation in the anode system. Condensed water would stagnate, and there was a risk that the power generation capacity would be significantly reduced, such as reducing the power generation voltage. Furthermore, while the water in the drain system is frozen, a system that discharges the water in the circulation flow path together with the hydrogen off-gas using a valve other than the drain valve can prevent a decrease in power generation capacity. If water continues to be discharged by other valves even though the water has already been thawed, the hydrogen off-gas discharged with this water will be wasted. In this case, it was desired to immediately shift to the control of the drain valve after determining that the thawing was performed.
そこで、本発明では、燃料電池の停止中にドレイン系内の水が凍った場合であっても、次の起動時において適切にドレイン弁の制御を開始させることができる燃料電池システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a fuel cell system capable of appropriately starting drain valve control at the next startup even when water in the drain system is frozen while the fuel cell is stopped. With the goal.
前記課題を解決する本発明のうち請求項1に記載の発明は、反応ガスを反応させて発電を行う燃料電池と、前記燃料電池の発電により生成された水を溜める水溜部と、前記水溜部の水を排出するドレイン弁と、を備えた燃料電池システムであって、前記燃料電池の起動時において、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断する凍結判断手段と、前記凍結判断手段で凍っていると判断したときに、前記水溜部内または前記ドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する解凍判断手段と、前記燃料電池の起動から現在までの発熱量を、当該燃料電池で生じる電圧および当該燃料電池から流れる電流に基づいて、前記パラメータとして積算する発熱量積算手段と、をさらに備え、前記凍結判断手段は、前記燃料電池の停止中に外気温を記憶するとともに、当該燃料電池の停止中に外気温が氷点下になったか否かに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断し、前記解凍判断手段は、前記発熱量積算手段で積算した発熱量が所定値を超えているときに、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断し、前記解凍判断手段が、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、ドレイン弁制御手段が前記ドレイン弁を通常制御で開弁することを特徴とする。
The invention according to
ここで、「水溜部内またはドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータ」とは、例えば水溜部内の氷の解凍が進むにつれて徐々に増加していくような水溜部に加わる熱量の合計などのパラメータをいう。 Here, “a parameter that changes in relation to the thawing of ice in the water reservoir or the drain valve” means, for example, the amount of heat applied to the water reservoir that gradually increases as the ice in the water reservoir progresses. It refers to any parameters in total.
請求項1に記載の発明によれば、燃料電池を起動させると、まず、凍結判断手段によって、水溜部内およびドレイン弁内の水が凍っているか否かが判断されるとともに、発熱量積算手段によって、燃料電池から発せられる発熱量の積算が開始される。そして、凍結判断手段によって水が凍っていると判断されると、解凍判断手段は、発熱量積算手段で積算した発熱量が所定値を超えているか否かを判断することで、その発熱によって水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する。そして、この解凍判断手段は、発熱量が所定値を超えていると判断したときに、水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたと判断し、解凍判断手段が、水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、ドレイン弁制御手段がドレイン弁を通常制御で開弁する。 According to the first aspect of the present invention, when the fuel cell is started, first, it is determined whether or not the water in the water reservoir and the drain valve is frozen by the freezing determining means, and the calorific value integrating means. Then, integration of the amount of heat generated from the fuel cell is started. When it is determined that the water is frozen by the freezing determination means, the thawing determination means determines whether or not the heat generation amount accumulated by the heat generation amount integration means exceeds a predetermined value. It is determined whether the ice in the section and the drain valve has been thawed. When it is determined that the amount of heat generation exceeds a predetermined value, the thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed, and the thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve. When it is determined that the ice has been thawed, the drain valve control means opens the drain valve under normal control.
請求項2に記載の発明は、反応ガスを反応させて発電を行う燃料電池と、前記反応ガスの通り道となる反応ガス流路に設けられて前記燃料電池の発電により生成された水を溜める水溜部と、前記水溜部の水を排出するドレイン弁と、を備えた燃料電池システムであって、前記燃料電池の起動時に、前記ドレイン弁を開弁させるドレイン弁開弁手段と、前記燃料電池の起動時において、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断する凍結判断手段と、前記凍結判断手段で凍っていると判断したときに、前記水溜部内または前記ドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する解凍判断手段と、前記ドレイン弁開弁手段で開弁された前記ドレイン弁から排出される前記反応ガスの量を、前記パラメータとして検知する反応ガス検知手段と、をさらに備え、前記凍結判断手段は、前記燃料電池の停止中に外気温を記憶するとともに、当該燃料電池の停止中に外気温が氷点下になったか否かに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断し、前記解凍判断手段は、前記反応ガス検知手段によって検知した前記反応ガスの量が所定値を超えているときに、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断し、前記ドレイン弁開弁手段は、前記解凍判断手段が、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、前記ドレイン弁を通常制御で開弁することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a fuel cell for generating electric power by reacting a reactive gas, and a water reservoir for collecting water generated by the electric power generation of the fuel cell, provided in a reactive gas flow path serving as a passage for the reactive gas. And a drain valve that drains water from the water reservoir, wherein the drain valve opening means opens the drain valve when the fuel cell is started, and the fuel cell Freezing judgment means for judging whether or not the water in the water reservoir and the drain valve is frozen at the time of startup, and in the water reservoir or the drain valve when it is judged that the water is frozen by the freezing judgment means Thawing determination means for determining whether or not the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed based on parameters that change in relation to the thawing of the ice, and the drain valve opening means opens the valve Reaction gas detection means for detecting the amount of the reaction gas discharged from the drain valve as the parameter, and the freezing determination means stores the outside air temperature while the fuel cell is stopped. Determining whether or not the water in the water reservoir and the drain valve is frozen based on whether or not the outside air temperature has become below freezing point while the fuel cell is stopped, and the thawing determination means includes the reaction gas When the amount of the reaction gas detected by the detection means exceeds a predetermined value, it is determined that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed, and the drain valve opening means has the thawing determination means The drain valve is opened under normal control when it is determined that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed.
請求項2に記載の発明によれば、例えばドレイン弁内に水が溜まらない構造となっている燃料電池システムにおいて、燃料電池を起動させると、凍結判断手段によって、水溜部内およびドレイン弁内の水が凍っているか否かが判断されるとともに、ドレイン弁開弁手段によってドレイン弁が開弁され、反応ガス検知手段によって反応ガスの検知が開始される。そして、凍結判断手段によって水が凍っていると判断されると、解凍判断手段は、反応ガス検知手段で検知した反応ガスの量が所定値を超えているか否か、すなわちドレイン系内の氷が解けて所定量の反応ガスがドレイン弁から排出されたか否かを判断することで、水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する。そして、この解凍判断手段は、反応ガスの量が所定値を超えていると判断したときに、水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたと判断する。さらに、ドレイン弁開弁手段は、解凍判断手段が、水溜部内およびドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、ドレイン弁を通常制御で開弁する。 According to the second aspect of the present invention, for example, in a fuel cell system having a structure in which water does not accumulate in the drain valve, when the fuel cell is activated, the water in the water reservoir and the drain valve is detected by the freezing determination means. It is determined whether or not the gas is frozen, the drain valve is opened by the drain valve opening means, and the detection of the reaction gas is started by the reaction gas detection means. When it is determined that the water is frozen by the freezing determination means, the thawing determination means determines whether or not the amount of the reaction gas detected by the reaction gas detection means exceeds a predetermined value, that is, the ice in the drain system By determining whether or not a predetermined amount of the reaction gas has been discharged from the drain valve, it is determined whether or not the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed. The thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed when it is determined that the amount of the reaction gas exceeds a predetermined value. Further, the drain valve opening means opens the drain valve under normal control when the thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed.
請求項1に記載の発明によれば、ドレイン系内の水が凍った場合には、その氷が解凍したか否かを解凍判断手段が判断するので、ドレイン弁からの水の排出が可能となるタイミングを正確に把握することができる。そのため、燃料電池の停止中にドレイン系内の水が凍った場合であっても、次の起動時において適切にドレイン弁の制御を開始させることができる。
また、例えば電流値、電圧値などの通常の燃料電池システムにおいて検出しているパラメータによって求められる燃料電池の発熱量の積算値によって解凍判断をするので、解凍判断のための専用のセンサを設ける必要がなく、部品点数の削減が可能となり、コストの低減や軽量化を図ることができる。
According to the first aspect of the present invention, when the water in the drain system is frozen, the thawing determination means determines whether or not the ice has thawed, so that water can be discharged from the drain valve. Can be accurately grasped. Therefore, even when the water in the drain system is frozen while the fuel cell is stopped, the drain valve can be appropriately controlled at the next startup.
Further, for example, since the defrosting determination is performed based on the integrated value of the calorific value of the fuel cell obtained from the parameters detected in the normal fuel cell system such as the current value and the voltage value, it is necessary to provide a dedicated sensor for the defrosting determination. Therefore, the number of parts can be reduced, and the cost and weight can be reduced.
請求項2に記載の発明によれば、ドレイン系内の水が凍った場合には、その氷が解凍したことを、解凍判断手段が、ドレイン弁から反応ガスが排出されたことで判断するので、ドレイン弁からの水の排出が可能となるタイミングを正確に把握することができる。そのため、燃料電池の停止中にドレイン系内の水が凍った場合であっても、次の起動時において適切にドレイン弁の制御を開始させることができる。 According to the second aspect of the present invention, when the water in the drain system is frozen, the thawing determination means determines that the ice has been thawed by the reaction gas being discharged from the drain valve. It is possible to accurately grasp the timing at which water can be discharged from the drain valve. Therefore, even when the water in the drain system is frozen while the fuel cell is stopped, the drain valve can be appropriately controlled at the next startup.
〔第1の実施形態〕
次に、本発明の第1の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は第1の実施形態に係る燃料電池システムを示す構成図であり、図2は図1のECUの構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the drawings to be referred to, FIG. 1 is a configuration diagram showing a fuel cell system according to the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the ECU of FIG.
図1に示すように、燃料電池システムSは、走行モータMに電流を供給する燃料電池FCと、この燃料電池FCに空気を供給する空気供給系1と、燃料電池FCに水素を供給する水素供給系2と、各種機器の制御を行うECU(制御装置)3と、燃料電池FCで生じた電圧を検出するための電圧計41と、燃料電池FCから流れてくる電流を検出するための電流計42と、外気温を検出するための外気温センサ43とを備えている。
As shown in FIG. 1, the fuel cell system S includes a fuel cell FC that supplies current to the traveling motor M, an
燃料電池FCは、プロトン導電性の高分子電解質膜を挟んで一側にカソード極を区画し、他側にアノード極を区画して構成されており、カソード極に供給される空気中の酸素と、アノード極に供給される水素との電気化学反応によって発電している。そのため、この燃料電池FCでは、発電に伴って水が主にカソード極側に生成されており、この水は高分子電解質膜を介して水素供給系2に入り込むようになっている。
The fuel cell FC has a structure in which a cathode electrode is partitioned on one side and an anode electrode is partitioned on the other side with a proton conductive polymer electrolyte membrane interposed therebetween, and oxygen in the air supplied to the cathode electrode. Power is generated by an electrochemical reaction with hydrogen supplied to the anode electrode. Therefore, in the fuel cell FC, water is mainly generated on the cathode electrode side with power generation, and this water enters the
空気供給系1は、空気を圧縮して供給するコンプレッサCと、このコンプレッサCからの空気を燃料電池FCに導くとともに燃料電池FCから排出される空気を外部に導く空気用流路11と、この空気用流路11の出口に設けられてカソード極側の圧力(背圧)を制御する背圧弁12とを主に備えている。
The
水素供給系2は、水素タンクHT、水素供給用流路21、遮断弁22、エゼクタ23、循環流路24、キャッチタンク(水溜部)25およびドレイン弁26を主に備えている。水素タンクHT内には、燃料ガス(反応ガス)としての水素が充填されており、この水素は、遮断弁22と水素タンクHT内に備えられた図示しない電磁弁とが開放されることで、水素供給用流路21を通って燃料電池FCへ排出されるようになっている。エゼクタ23は、水素タンクHTからの水素と燃料電池FCから戻ってくる水素を混合させ、これを燃料電池FCに再供給して水素を循環させている。循環流路24は、燃料電池FCから排出される水素をエゼクタ23を介して再度燃料電池FCに戻す流路であり、その適所にキャッチタンク25が取り付けられている。
The
キャッチタンク25は、燃料電池FCから排出される水分を含んだ水素ガスを、水素ガスと水とに分離する気液分離の機能を有したタンクであり、その底部に分離した水が溜まる構造となっている。また、キャッチタンク25の底部には、その内部の水を外部に導くためのドレインライン25aが接続されるとともに、このドレインライン25aにドレイン弁26が設けられている。なお、キャッチタンク25は、この燃料電池システムSにおける水の排出性を考慮した下方の位置、すなわち燃料電池FCや循環流路24内の残溜水分が溜まりやすい位置に配設されている。
The
ドレイン弁26は、キャッチタンク25内の水を排出するために、その開閉がECU3によって適宜制御されるようになっている。なお、以下の説明においては、便宜上、このドレイン弁26や、前記したキャッチタンク25およびドレインライン25aを総称して、ドレイン系Dとも呼ぶこととする。
The
ECU3は、燃料電池システムSの各機器、主にコンプレッサC、空気用パージ弁12、遮断弁22、ドレイン弁26の制御を行っている。特に、このECU3は、燃料電池FCの起動時において、ドレイン系D内の凍結を判断し、凍結している場合には氷が解凍したかを判断する制御を行っている。以下に、その詳細について説明する。
The
図2に示すように、ECU3は、凍結判断手段31と、発熱量積算手段32と、解凍判断手段33と、ドレイン弁制御手段34とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
凍結判断手段31は、燃料電池FCの起動時に、外気温センサ43から出力されてくる信号(温度)に基づいて、燃料電池FCを停止させてから次に起動させるまでの間において外気温が一度でも氷点下となったか否かを判断することで、ドレイン系D内の水が凍っているか否かを判断する機能を有している。具体的に、この凍結判断手段31は、外気温センサ43で検出した外気温を燃料電池FCの停止中において常時取り込んで記憶しておき、燃料電池FCが次に起動されたときに前回の停止から今回の起動までに記憶した温度の蓄積データに基づいて、外気温が一度でも氷点下となったか否かを判断し、その後再び燃料電池FCが停止されると、蓄積データを削除して、新たな蓄積データを記憶していく。そして、この凍結判断手段31は、ドレイン系D内の水が凍っているか否かを判断すると、その結果を示す信号を解凍判断手段33に出力するように構成されている。
When the fuel cell FC is started up, the freezing determination means 31 is based on a signal (temperature) output from the outside
発熱量積算手段32は、電圧計41から送られてくる電圧値や、電流計42から送られてくる電流値や、燃料電池FCの起動からの経過時間などに基づいて、燃料電池FCの起動から現在までの発熱量を積算する機能を有している。そして、この発熱量積算手段32は、その積算した総発熱量を解凍判断手段33に出力するように構成されている。なお、第1の実施形態においては、この総発熱量が、特許請求の範囲にいう「水溜部内またはドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータ」に相当する。
The calorific value integrating means 32 starts the fuel cell FC based on the voltage value sent from the
解凍判断手段33は、凍結判断手段31から送られてくる信号が「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」である場合に、発熱量積算手段32からの信号を参照して、ドレイン系D内の氷が解凍されたか否かを判断する機能を有している。具体的には、この解凍判断手段33は、凍結判断手段31から「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」が送られてくると、発熱量積算手段32から送られてくる燃料電池FCの総発熱量が所定値を超えているか否かを判断し、総発熱量が所定値を超えていると判断したときに、ドレイン系D内の氷が解凍されたと判断する機能を有している。
The thawing judging means 33 refers to the signal from the calorific
また、この解凍判断手段33は、凍結判断手段31から送られてくる信号が「ドレイン系D内の水が凍っていないことを示す信号」である場合にも、ドレイン系D内の氷は解凍されていると判断する機能を有している。そして、この解凍判断手段33は、ドレイン系D内の氷は解凍されていないと判断している間はドレイン弁制御手段34には信号は送らず、解凍されたと判断したときにのみ、そのことを示す信号をドレイン弁制御手段34に出力するように構成されている。 The thawing determination means 33 also thaws the ice in the drain system D even when the signal sent from the freezing determination means 31 is a “signal indicating that the water in the drain system D is not frozen”. It has the function to judge that it is done. The thawing determination means 33 does not send a signal to the drain valve control means 34 while determining that the ice in the drain system D has not been thawed, but only when it is determined that the ice has been thawed. Is output to the drain valve control means 34.
ドレイン弁制御手段34は、解凍判断手段33から「解凍されたことを示す信号」が送られてきたときに、ドレイン弁26を通常制御で開弁させる機能を有している。ここで、通常制御とは、例えば、キャッチタンク25に溜まった水の水位が所定値以上になったときにドレイン弁26を所定時間の間に所定回数だけ開弁させる制御などをいう。
The drain valve control means 34 has a function of opening the
次に、ECU3の動作について図1および図3を参照して説明する。参照する図面において、図3は、ドレイン弁を通常制御するまでのECUの動作を示すフローチャート(a)と、図3(a)のサブルーチンに基づくECUの動作を示すフローチャート(b)と、図3(b)の発熱量を積算するステップにおいて参照するマップ(c)である。
Next, the operation of the
図1および図3(a)に示すように、運転者によってイグニッションスイッチ(IGSW)がONにされると、ECU3は、まず、遮断弁22の開弁、背圧弁12の開弁およびコンプレッサCの駆動を行うことによって、反応ガスである空気と水素ガスを燃料電池FCに供給する(ステップS1)。そして、ステップS1によって燃料電池FCの発電を開始させた後は、解凍判断工程に進むこととなる(ステップS2)。
As shown in FIGS. 1 and 3A, when the ignition switch (IGSW) is turned on by the driver, the
解凍判断工程では、図3(b)に示すように、まず、燃料電池FCの前回の停止から今回の起動までの間において外気温が一度でも氷点下となったか否か、すなわち燃料電池FCの前回の停止から今回の起動までの間外気温が常に0℃を超えていたか否かが判断される(ステップS11)。ステップS11において、外気温が一度でも氷点下となったと判断された場合には(No)、現在の電圧Vと電流Iから現在の仕事率Wが算出される(ステップS12)。 In the thawing determination step, as shown in FIG. 3 (b), first, whether or not the outside air temperature has fallen below the freezing point between the previous stop of the fuel cell FC and the current start-up, that is, the previous time of the fuel cell FC. It is determined whether or not the outside air temperature has always exceeded 0 ° C. from the stop to the current start (step S11). In step S11, when it is determined that the outside air temperature has fallen below freezing point (No), the current power W is calculated from the current voltage V and current I (step S12).
なお、このステップS12における仕事率Wの算出は、図3(c)に示すI−V特性を示すマップを用いて行われる。具体的には、電流Iが0A(アンペア)のときの電圧V0と現在の電圧Vとの差に、現在の電流Iを乗算することによって、仕事率Wが算出される。 The calculation of the work rate W in step S12 is performed using the map showing the IV characteristic shown in FIG. Specifically, the work rate W is calculated by multiplying the difference between the voltage V0 when the current I is 0 A (ampere) and the current voltage V by the current current I.
そして、ステップS12の後は、ステップS13に進んで、後記するフラグが立っているか否か(「Flag=1」となっているか否か)が判断される。ステップS13において、フラグが立っていないと判断された場合には(No)、ステップS14に進んで、フラグが立てられるとともに、タイマーが起動されて燃料電池FCの起動からの経過時間が計測されることとなる。また、ステップS13において、フラグが立っていると判断された場合には(Yes)、ステップS14において起動されたタイマーを参照して、前回の仕事率Wn-1の算出(ステップS12)から今回の仕事率Wnの算出までの経過時間が算出される(ステップS15)。 Then, after step S12, the process proceeds to step S13 to determine whether or not a flag to be described later is set (whether or not “Flag = 1”). If it is determined in step S13 that the flag is not set (No), the process proceeds to step S14, the flag is set, and the timer is started to measure the elapsed time from the start of the fuel cell FC. It will be. If it is determined in step S13 that the flag is set (Yes), the timer started in step S14 is referred to and the current work rate Wn -1 is calculated (step S12). elapsed time is calculated to the work rate W n calculated in (step S15).
ステップS15の後は、ステップS16に進んで、ステップS12で算出した仕事率と、ステップS15で算出した経過時間と、固定値である仕事量とに基づいて、今回の燃料電池FCの発熱量Qnが算出されるとともに、この発熱量Qnが以前に算出した発熱量Q1〜Qn-1に積算される。ここで、発熱量Qnの算出は、次式により行われる。
Qn = Wn × Tn ÷ K
(Qn:発熱量、Wn:今回の仕事率、Tn:今回の経過時間、K:仕事量〔固定値;4.2J〕)
また、ステップS14の後も、ステップS16に進むが、このときはステップS15における経過時間の算出が行われていないので、発熱量Q1は0J(ジュール)となる。
After step S15, the process proceeds to step S16, and based on the work rate calculated in step S12, the elapsed time calculated in step S15, and the work amount which is a fixed value, the heat generation amount Q of the current fuel cell FC. n is calculated, and this calorific value Q n is added to the calorific values Q 1 to Q n−1 previously calculated. Here, the calorific value Q n is calculated by the following equation.
Q n = W n × T n ÷ K
(Q n: calorific value, W n: This work rate, T n: elapsed time of the current, K: the amount of work [fixed value; 4.2 J])
Also, after step S14, the process proceeds to step S16, since this time is not performed to calculate the elapsed time in step S15, the calorific value Q 1 is a 0 J (Joule).
そして、ステップS16の後は、ステップS16で積算された総発熱量Qが所定値を超えているか否かが判断され(ステップS17)、所定値を超えていないと判断された場合は(No)、再びステップS11〜S17の処理が繰り返されることとなる。ここで、ステップS17で参照する所定値は、ドレイン系Dの氷が解凍し得る熱量であり、燃料電池FCからの総発熱量が各デバイスで吸収されることをも考慮して、実験またはシミュレーションなどによって予め算出されている。なお、この所定値は、本実施形態のように予め算出した値に固定しておく必要はなく、例えば、キャッチタンク25内の水の水位や外気温などを加味したマップを作成し、このマップに基づいて適宜変更するようにしてもよい。
Then, after step S16, it is determined whether or not the total calorific value Q accumulated in step S16 exceeds a predetermined value (step S17), and if it is determined that it does not exceed the predetermined value (No). The processes in steps S11 to S17 are repeated again. Here, the predetermined value referred to in step S17 is an amount of heat that can be thawed by the ice of the drain system D, and an experiment or simulation taking into account that the total calorific value from the fuel cell FC is absorbed by each device. For example, it is calculated in advance. The predetermined value does not need to be fixed to a value calculated in advance as in the present embodiment. For example, a map that takes into account the water level of the water in the
ステップS17において所定値を超えたと判断された場合や(Yes)、ステップS11において燃料電池FCの停止中に外気温が氷点下となることは一度もなかったと判断された場合には(Yes)、ステップS18に進んで、ドレイン系D内の氷が解凍された(あるいは既に解凍された状態である)と判断される。その後は、ステップS14においてフラグが立てられている場合には、ステップS19において、そのフラグが元に戻されて(「Flag=0」にされて)、このサブルーチン(解凍判断工程)の動作が終了する。そして、解凍判断工程の処理が終わった後は、ドレイン系D内の氷は解凍された状態となっているため、再び図3(a)に示すフローに戻って、ドレイン弁26が通常制御されることとなる(ステップS3)。
If it is determined in step S17 that the predetermined value has been exceeded (Yes), or if it is determined in step S11 that the outside temperature has never become below freezing while the fuel cell FC is stopped (Yes), Proceeding to S18, it is determined that the ice in the drain system D has been thawed (or has already been thawed). Thereafter, if the flag is set in step S14, the flag is returned to the original in step S19 ("Flag = 0" is set), and the operation of this subroutine (decompression determination step) is completed. To do. After the processing of the thawing determination process is completed, the ice in the drain system D is in a thawed state, so the flow returns to the flow shown in FIG. 3A again, and the
以上によれば、第1の実施形態において、次のような効果を得ることができる。
ドレイン系D内の水が凍った場合には、その氷が解凍したか否かを解凍判断手段33が判断するので、ドレイン弁26からの水の排出が可能となるタイミングを正確に把握することができる。そのため、燃料電池FCの停止中にドレイン系D内の水が凍った場合であっても、次の起動時において適切にドレイン弁26の制御を開始させることができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the first embodiment.
When the water in the drain system D is frozen, the thawing determination means 33 determines whether or not the ice has thawed, so that the timing at which water can be discharged from the
電流I、電圧Vといった通常の燃料電池システムにおいて検出しているパラメータによって求められる燃料電池FCの総発熱量Qによって解凍判断をするので、解凍判断のための専用のセンサを設ける必要がなく、部品点数の削減が可能となり、コストの低減や軽量化を図ることができる。 Since the thawing determination is made based on the total calorific value Q of the fuel cell FC obtained by parameters detected in a normal fuel cell system such as current I and voltage V, there is no need to provide a dedicated sensor for thawing determination. The number of points can be reduced, and the cost and weight can be reduced.
なお、本発明は、第1の実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
第1の実施形態では、発熱量の算出を、主に電流や電圧に基づいて算出したが、本発明はこれに限定されず、例えば燃料電池の温度などに基づいて算出するようにしてもよい。ただし、この場合は、燃料電池に別途温度センサを設ける必要があるので、本実施形態のような構造にするのが望ましい。
The present invention is not limited to the first embodiment, and can be implemented in various forms.
In the first embodiment, the calorific value is calculated mainly based on the current and voltage. However, the present invention is not limited to this, and may be calculated based on the temperature of the fuel cell, for example. . However, in this case, since it is necessary to provide a temperature sensor separately in the fuel cell, it is desirable to have the structure as in this embodiment.
〔変形例〕
以下に、本発明の変形例について説明する。この変形例は第1の実施形態の構造を一部変更したものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図4は変形例に係る燃料電池システムを示す構成図であり、図5は図4のECUの構成を示すブロック図である。
[ Modification ]
Below, the modification of this invention is demonstrated. Since this modification is obtained by partially changing the structure of the first embodiment, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the drawings to be referred to, FIG. 4 is a block diagram showing a fuel cell system according to a modification , and FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the ECU of FIG.
図4に示すように、変形例に係る燃料電池システムS’は、第1の実施形態の構造において設けていた電圧計41および電流計42の代わりに、キャッチタンク25内の温度を検出するための温度センサ(温度検出手段)44を備えている。また、この燃料電池システムS’には、第1の実施形態とは異なった解凍判断を行うECU3’が設けられている。
As shown in FIG. 4, the fuel cell system S ′ according to the modified example detects the temperature in the
図5に示すように、ECU3’は、第1の実施形態と同様の機能を有する凍結判断手段31およびドレイン弁制御手段34と、第1の実施形態とは多少機能が異なる解凍判断手段33’とで構成されている。以下に、解凍判断手段33’の第1の実施形態とは異なる機能のみを説明することとする。
As shown in FIG. 5, the
解凍判断手段33’は、凍結判断手段31から送られてくる信号が「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」である場合に、温度センサ44からの信号を参照して、ドレイン系D内の氷が解凍されたと判断する機能を有している。具体的には、この解凍判断手段33’は、凍結判断手段31から「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」が送られてくると、温度センサ44から送られてくるキャッチタンク25内の温度が所定値を超えているか否かを判断し、温度が所定値を超えていると判断したときに、ドレイン系D内の氷が解凍されたと判断する機能を有している。
When the signal sent from the freezing judgment means 31 is a “signal indicating that the water in the drain system D is frozen”, the thawing judgment means 33 ′ refers to the signal from the
次に、ECU3’の動作(特に、解凍判断手段33’の動作)について図6を参照して説明する。参照する図面において、図6は、変形例に係るECUの解凍判断を示すフローチャートである。なお、本変形例に係るECU3’の動作は、第1の実施形態において説明した図3(a)のフローチャートのうちの解凍判断工程(ステップS2)のみを変更したものなので、その他の動作(ステップS1,S3)についての説明は省略することとする。
Next, the operation of the
図6に示すように、解凍判断工程では、まず、第1の実施形態と同様に外気温に基づいてドレイン系D内の水が凍結しているか否かが判断される(ステップS11)。ステップS11において、凍結していると判断された場合には(No)、現在のキャッチタンク25内の温度Tが所定値T1を超えているか否かが判断されることで、ドレイン系D内の氷が解凍されたか否かが判断される(ステップS21)。
As shown in FIG. 6, in the thawing determination step, first, it is determined whether or not the water in the drain system D is frozen based on the outside air temperature as in the first embodiment (step S11). In step S11, when it is determined that it is frozen (No), it is determined whether or not the current temperature T in the
ステップS21において、所定値T1を超えていないと判断された場合は(No)、再びステップS11,S21の処理が繰り返されることとなる。そして、ステップS21において所定値を超えたと判断された場合や(Yes)、ステップS11においてドレイン系Dが凍結していないと判断された場合には(Yes)、ステップS18に進んで、ドレイン系D内の氷が解凍された(あるいは既に解凍された状態である)と判断される。 If it is determined in step S21 that the predetermined value T1 is not exceeded (No), the processes in steps S11 and S21 are repeated again. If it is determined in step S21 that the predetermined value has been exceeded (Yes), or if it is determined in step S11 that the drain system D is not frozen (Yes), the process proceeds to step S18, and the drain system D It is determined that the ice inside is thawed (or already thawed).
以上によれば、変形例において、次のような効果を得ることができる。
温度センサ44によってドレイン弁26付近の温度を直接検出するので、確実な解凍判断を行うことが可能となる。
According to the above, the following effects can be obtained in the modified example .
Since the temperature near the
なお、本発明は、変形例に限定されることなく、様々な形態で実施される。
変形例では、キャッチタンク25内の温度を検出するようにしたが、本発明はこれに限定されず、例えばドレインライン25a内やドレイン弁26内の温度などを検出するようにしてもよい。
In addition, this invention is implemented in various forms, without being limited to a modification .
In the modification , the temperature in the
〔第2の実施形態〕
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態は第1の実施形態の構造を一部変更したものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図7は第2の実施形態に係る燃料電池システムを示す構成図であり、図8は図7のECUの構成を示すブロック図である。なお、第2の実施形態においては、ドレイン弁26はその内部に水が溜まらない構造(ドレイン弁26が凍結によって開かなくなることがない構造)となっているものとする。
Second Embodiment
The second embodiment of the present invention will be described below. Since this embodiment is obtained by partially changing the structure of the first embodiment, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the drawings to be referred to, FIG. 7 is a block diagram showing a fuel cell system according to the second embodiment, and FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the ECU of FIG. In the second embodiment, it is assumed that the
図7に示すように、第2の実施形態に係る燃料電池システムS”は、第1の実施形態の構造において設けていた電圧計41および電流計42の代わりに、ドレイン弁26の下流側に設けられる水素センサ(反応ガス検知手段)45を備えている。また、この燃料電池システムS’には、第1の実施形態とは異なった解凍判断を行うECU3”が設けられている。
As shown in FIG. 7, the fuel cell system S ″ according to the second embodiment is arranged on the downstream side of the
図8に示すように、ECU3”は、第1の実施形態とは多少機能が異なる凍結判断手段35、解凍判断手段36およびドレイン弁制御手段37によって構成されている。
As shown in FIG. 8, the
凍結判断手段35は、外気温に基づいてドレイン系D内の水が凍っているか否かを判断し、その結果を解凍判断手段36に出力するといった第1の実施形態と同様の機能を有している。また、この凍結判断手段35は、ドレイン系D内の水が凍っていると判断した場合には、その信号をドレイン弁制御手段37にも出力するといった第1の実施形態とは異なる機能をも有している。 The freezing determination means 35 has a function similar to that of the first embodiment in which it is determined whether or not the water in the drain system D is frozen based on the outside air temperature, and the result is output to the thawing determination means 36. ing. In addition, the freezing determination means 35 has a function different from that of the first embodiment in that when it is determined that the water in the drain system D is frozen, the signal is also output to the drain valve control means 37. Have.
解凍判断手段36は、凍結判断手段35から送られてくる信号が「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」である場合に、水素センサ45からの信号を参照して、ドレイン系D内の氷が解凍されたか否かを判断するといった第1の実施形態とは異なる機能を有している。具体的には、この解凍判断手段36は、凍結判断手段35から「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」が送られてくると、水素センサ45から送られてくる水素ガスの量(水素濃度)が所定値を超えているか否かを判断し、水素濃度が所定値を超えていると判断したときに、ドレイン系D内の氷が解凍されたと判断する機能を有している。ここで、水素濃度に基づいて解凍判断ができるとする理由は、水素濃度が所定値以下である場合には、ドレイン弁26から水素ガスが通常通り排出されていないと認識して、キャッチタンク25やドレインライン25aが凍結により閉塞されていると判断でき、また、水素濃度が所定値を超えている場合には、ドレイン弁26から水素ガスが通常通り排出されていると認識して、キャッチタンク25やドレインライン25aを閉塞していた氷が解凍したと判断できるからである。
The thawing determination means 36 refers to the signal from the
また、この解凍判断手段36は、凍結判断手段35から送られてくる信号が「ドレイン系D内の水が凍っていないことを示す信号」である場合にも、ドレイン系D内の氷は解凍されていると判断するといった第1の実施形態と同様の機能を有している。そして、この解凍判断手段36は、ドレイン系D内の氷は解凍されていないと判断している間はドレイン弁制御手段37には信号は送らず、解凍されたと判断したときにのみ、そのことを示す信号をドレイン弁制御手段37に出力するといった第1の実施形態と同様の機能をも有している。 The thawing determination means 36 also thaws the ice in the drain system D even when the signal sent from the freezing determination means 35 is a “signal indicating that the water in the drain system D is not frozen”. It has the same function as that of the first embodiment, such as determining that it has been performed. The thawing determination means 36 does not send a signal to the drain valve control means 37 while determining that the ice in the drain system D has not been thawed, but only when it is determined that the ice has been thawed. It also has a function similar to that of the first embodiment, such as outputting a signal indicating that to the drain valve control means 37.
ドレイン弁制御手段37は、解凍判断手段36から「解凍されたことを示す信号」が送られてきたときに、ドレイン弁26を通常制御で開弁させるといった第1の実施形態と同様の機能を有している。また、このドレイン弁制御手段37は、凍結判断手段35から「ドレイン系D内の水が凍っていることを示す信号」が送られてきたときに、ドレイン弁26を開弁させるといった第1の実施形態とは異なる機能(ドレイン弁開弁手段)をも有している。
The drain valve control means 37 has the same function as that of the first embodiment, such as opening the
次に、ECU3”の動作について図9を参照して説明する。参照する図面において、図9は、第2の実施形態に係るECUの解凍判断を示すフローチャートである。なお、本実施形態に係るECU3”の動作は、第1の実施形態において説明した図3(a)のフローチャートのうちの解凍判断工程(ステップS2)のみを変更したものなので、その他の動作(ステップS1,S3)についての説明は省略することとする。
Next, the operation of the
図9に示すように、解凍判断工程では、まず、第1の実施形態と同様に外気温に基づいてドレイン系D内の水が凍結しているか否かが判断される(ステップS11)。ステップS11において、凍結していると判断された場合には(No)、ステップS31に進んで、ドレイン弁26が開弁される。ステップS31の後は、ステップS32に進んで、水素センサ45で検出した水素濃度が所定値を超えているか否かが判断されることで、ドレイン系D内の氷が解凍されたか否かが判断される(ステップS32)。
As shown in FIG. 9, in the thawing determination step, it is first determined whether or not the water in the drain system D is frozen based on the outside air temperature as in the first embodiment (step S11). If it is determined in step S11 that it is frozen (No), the flow proceeds to step S31, and the
ステップS32において、所定値を超えていないと判断された場合は(No)、再びステップS11,S31,S32の処理が繰り返されることとなる。そして、ステップS32において所定値を超えたと判断された場合や(Yes)、ステップS11においてドレイン系Dが凍結していないと判断された場合には(Yes)、ステップS18に進んで、ドレイン系D内の氷が解凍された(あるいは既に解凍された状態である)と判断される。 If it is determined in step S32 that the predetermined value is not exceeded (No), the processes of steps S11, S31, and S32 are repeated again. If it is determined in step S32 that the predetermined value has been exceeded (Yes), or if it is determined in step S11 that the drain system D is not frozen (Yes), the process proceeds to step S18, and the drain system D It is determined that the ice inside is thawed (or already thawed).
以上によれば、第2の実施形態において、次のような効果を得ることができる。
ドレイン系D内を閉塞させている氷が解凍したということをドレイン弁26から所定量の水素ガスが排出されたことで判断するので、確実な解凍判断を行うことが可能となる。また、このようにドレイン系Dの連通状態を監視することで解凍判断を行うので、例えばドレイン系D内の氷が完全に溶けなくとも、水素ガスが流れる孔を通じて排水でき、迅速にドレイン弁26を通常制御することが可能となる。
According to the above, the following effects can be obtained in the second embodiment.
Since it is determined that the ice blocking the inside of the drain system D has been thawed by discharging a predetermined amount of hydrogen gas from the
なお、本発明は、前記各実施形態(第1の実施形態〜第2の実施形態)に限定されることなく、様々な形態で実施される。
前記各実施形態では、外気温センサ43で検出した信号に基づいて、ドレイン系D内の水が凍っているか否かを判断したが、本発明はこれに限定されず、例えばドレイン系D内の温度を検出する温度センサからの信号に基づいて、ドレイン系D内の水の凍結を判断してもよい。
In addition, this invention is implemented in various forms, without being limited to each said embodiment (1st Embodiment- 2nd Embodiment).
In each of the above embodiments, it is determined whether or not the water in the drain system D is frozen based on the signal detected by the outside
1 空気供給系
2 水素供給系
3 ECU
25 キャッチタンク(水溜部)
25a ドレインライン
26 ドレイン弁
31 凍結判断手段
32 発熱量積算手段
33 解凍判断手段
34 ドレイン弁制御手段
41 電圧計
42 電流計
43 外気温センサ
D ドレイン系
FC 燃料電池
S 燃料電池システム
1
25 Catch tank (water reservoir)
Claims (2)
前記燃料電池の発電により生成された水を溜める水溜部と、
前記水溜部の水を排出するドレイン弁と、を備えた燃料電池システムであって、
前記燃料電池の起動時において、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断する凍結判断手段と、
前記凍結判断手段で凍っていると判断したときに、前記水溜部内または前記ドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する解凍判断手段と、
前記燃料電池の起動から現在までの発熱量を、当該燃料電池で生じる電圧および当該燃料電池から流れる電流に基づいて、前記パラメータとして積算する発熱量積算手段と、をさらに備え、
前記凍結判断手段は、前記燃料電池の停止中に外気温を記憶するとともに、当該燃料電池の停止中に外気温が氷点下になったか否かに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断し、
前記解凍判断手段は、前記発熱量積算手段で積算した発熱量が所定値を超えているときに、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断し、
前記解凍判断手段が、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、ドレイン弁制御手段が前記ドレイン弁を通常制御で開弁することを特徴とする燃料電池システム。 A fuel cell that generates power by reacting reactive gases; and
A water reservoir for storing water generated by power generation of the fuel cell;
A drain valve for discharging water from the water reservoir, and a fuel cell system comprising:
Freezing determination means for determining whether water in the water reservoir and the drain valve is frozen at the time of starting the fuel cell;
When the freezing determination means determines that the ice is frozen, the ice in the water reservoir and the drain valve is thawed based on a parameter that changes in relation to the thawing of ice in the water reservoir or the drain valve. Decompression determination means for determining whether or not,
A calorific value integrating means for integrating the calorific value from the start of the fuel cell to the present as the parameter based on the voltage generated in the fuel cell and the current flowing from the fuel cell ; and
The freezing determination means stores the outside air temperature while the fuel cell is stopped and determines whether the water temperature in the water reservoir and the drain valve is based on whether or not the outside temperature is below freezing point while the fuel cell is stopped. Determine whether or not
The thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed when the calorific value accumulated by the calorific value accumulating means exceeds a predetermined value,
The fuel cell system wherein the decompression determining means, when the ice of the water reservoir portion and in said drain valve is judged to have been decompressed, the drain valve control means and said valve opening to Rukoto the drain valve in the normal control.
前記反応ガスの通り道となる反応ガス流路に設けられて前記燃料電池の発電により生成された水を溜める水溜部と、 A water reservoir that is provided in a reaction gas flow path serving as a passage for the reaction gas and accumulates water generated by power generation of the fuel cell;
前記水溜部の水を排出するドレイン弁と、を備えた燃料電池システムであって、 A drain valve for discharging water from the water reservoir, and a fuel cell system comprising:
前記燃料電池の起動時に、前記ドレイン弁を開弁させるドレイン弁開弁手段と、 Drain valve opening means for opening the drain valve when starting the fuel cell;
前記燃料電池の起動時において、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断する凍結判断手段と、 Freezing determination means for determining whether water in the water reservoir and the drain valve is frozen at the time of starting the fuel cell;
前記凍結判断手段で凍っていると判断したときに、前記水溜部内または前記ドレイン弁内の氷の解凍に関連して変化するパラメータに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたか否かを判断する解凍判断手段と、 When the freezing determination means determines that the ice is frozen, the ice in the water reservoir and the drain valve is thawed based on a parameter that changes in relation to the thawing of ice in the water reservoir or the drain valve. Decompression determination means for determining whether or not,
前記ドレイン弁開弁手段で開弁された前記ドレイン弁から排出される前記反応ガスの量を、前記パラメータとして検知する反応ガス検知手段と、をさらに備え、 Reaction gas detection means for detecting, as the parameter, the amount of the reaction gas discharged from the drain valve opened by the drain valve opening means,
前記凍結判断手段は、前記燃料電池の停止中に外気温を記憶するとともに、当該燃料電池の停止中に外気温が氷点下になったか否かに基づいて、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の水が凍っているか否かを判断し、The freezing determination means stores the outside air temperature while the fuel cell is stopped and determines whether the water temperature in the water reservoir and the drain valve is based on whether or not the outside temperature is below freezing point while the fuel cell is stopped. Determine whether or not
前記解凍判断手段は、前記反応ガス検知手段によって検知した前記反応ガスの量が所定値を超えているときに、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断し、 The thawing determination means determines that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed when the amount of the reaction gas detected by the reaction gas detection means exceeds a predetermined value,
前記ドレイン弁開弁手段は、前記解凍判断手段が、前記水溜部内および前記ドレイン弁内の氷が解凍されたと判断したときに、前記ドレイン弁を通常制御で開弁することを特徴とする燃料電池システム。 The drain valve opening means opens the drain valve under normal control when the thawing judging means judges that the ice in the water reservoir and the drain valve has been thawed. system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324151A JP4673604B2 (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004324151A JP4673604B2 (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | Fuel cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006134771A JP2006134771A (en) | 2006-05-25 |
JP4673604B2 true JP4673604B2 (en) | 2011-04-20 |
Family
ID=36728108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004324151A Expired - Fee Related JP4673604B2 (en) | 2004-11-08 | 2004-11-08 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4673604B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5224082B2 (en) | 2006-10-19 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system and drainage control method thereof |
JP4801703B2 (en) * | 2008-08-26 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell system |
JP5310294B2 (en) * | 2009-06-19 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
JP5610029B2 (en) * | 2013-04-25 | 2014-10-22 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
JP7382428B2 (en) | 2022-02-03 | 2023-11-16 | 本田技研工業株式会社 | fuel cell system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110187A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2002313389A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | Starting control device for fuel cell |
JP2004281069A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
JP2004296351A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
-
2004
- 2004-11-08 JP JP2004324151A patent/JP4673604B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002110187A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2002313389A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | Starting control device for fuel cell |
JP2004281069A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
JP2004296351A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006134771A (en) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106299416B (en) | Fuel cell system | |
US7666532B2 (en) | Fuel cell system and method of starting fuel cell system | |
CN107086318B (en) | Fuel cell system and scavenging method for fuel cell | |
JP4178112B2 (en) | Fuel cell system and method for protecting a fuel cell from freezing | |
KR101852676B1 (en) | Vehicle | |
JP4801703B2 (en) | Fuel cell system | |
US20040005487A1 (en) | Fuel cell system | |
US9099700B2 (en) | Fuel cell system and warming up completion determining method for the same | |
WO2005053070A1 (en) | Fuel cell system | |
EP3512017A1 (en) | Fuel cell system and method for controlling same | |
US8048578B2 (en) | Fuel cell system and vehicle mounted with fuel cell system | |
US7871731B2 (en) | Fuel cell assembly operating method and fuel cell system | |
JP2004039551A (en) | Control device of fuel cell system | |
JP4673604B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007242296A (en) | Fuel cell system | |
JP4673605B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5091903B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4608251B2 (en) | Fuel cell system and method for starting fuel cell system | |
JP2009076261A (en) | Fuel cell system and its starting method | |
JP7141384B2 (en) | FUEL CELL SYSTEM AND METHOD OF CRYSTAL OPERATION OF FUEL CELL SYSTEM | |
JP7152373B2 (en) | Low temperature startup method for fuel cell system and fuel cell system | |
JP2006127874A (en) | Fuel cell system and its control method | |
JP2007026893A (en) | Fuel cell system | |
JP4824965B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007149511A (en) | Fuel cell system and starting method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4673604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |