JP4650637B2 - Electric pruning scissors storage mechanism - Google Patents
Electric pruning scissors storage mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4650637B2 JP4650637B2 JP2006248409A JP2006248409A JP4650637B2 JP 4650637 B2 JP4650637 B2 JP 4650637B2 JP 2006248409 A JP2006248409 A JP 2006248409A JP 2006248409 A JP2006248409 A JP 2006248409A JP 4650637 B2 JP4650637 B2 JP 4650637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- scissors
- storage case
- power
- scissor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Description
本発明は園芸用等に用いられる電動式剪定はさみの収納機構に関し、特に作業中断時や作業終了後に収納ケースに収納するときに電源を自動的にオフさせる電動式剪定はさみの収納機構に関する。 The present invention relates to a storage mechanism for electric pruning scissors used for gardening or the like, and more particularly to a storage mechanism for electric pruning scissors that automatically turns off the power when stored in a storage case at the time of work interruption or after completion of the work.
造園作業等に用いられる剪定はさみには、枝切り等の作業における切断のパワーを増すために、固定刃に対して可動刃を開閉させるように構成したはさみ部に電動モータ等のパワーユニットを付加した電動式剪定はさみがある。 For pruning scissors used for landscaping work, etc., a power unit such as an electric motor is added to the scissors that are configured to open and close the movable blade relative to the fixed blade in order to increase the cutting power in operations such as branch cutting. There are electric pruning scissors.
上記電動式剪定はさみは、可動刃を開閉させるはさみ部とはさみ部に動力を供給するパワーユニット部とが一体となっており、はさみ部のトリガ(引金)を操作すると、その信号がパワーユニット部に送られて可動刃をトリガの移動量に合わせて動作させ、人力によるよりも大きな切断力が得られる機構が知られている。 In the electric pruning scissors, the scissors that open and close the movable blade and the power unit that supplies power to the scissors are integrated. When the trigger (trigger) of the scissors is operated, the signal is sent to the power unit. A mechanism is known in which a movable blade is moved and operated in accordance with the amount of movement of a trigger to obtain a cutting force larger than that by human power.
特許文献1にはトリガの位置検出を磁気センサーで行い、その情報に基づいて電動モータに所定の電流を流してスクリュー軸を回転させ、ナットに連結された可動刃を開閉する電動式剪定はさみについて記載されている。
また、特許文献2にはトリガと可動刃の回転角度を検出して前者に後者を合わせるべく、電動モータにより可動刃を開閉する電動式剪定はさみについて記載されている。
しかし、これらの従来の電動式剪定はさみは、いずれもはさみ部とパワーユニット部が一体で構成されているためかなりの重量となり、枝切り等の作業に使用する時は切断する枝が頭上にあるため、この電動式剪定はさみを肩より高い位置に持ち上げて使用しなければならず、しかも連続作業となるため疲労度が大きく作業能率も上がらないという問題があった。 However, these conventional electric pruning scissors all have a considerable weight because the scissor part and the power unit part are integrally formed, and when used for operations such as branch cutting, the branches to be cut are overhead. The electric pruning scissors must be lifted to a position higher than the shoulder, and the work is continuous, so that the degree of fatigue is high and the work efficiency is not increased.
これに対し、本体はさみ部の重量を軽減して枝切り等の剪定作業の疲労度を軽減し、作業能率を向上させるべく、はさみ部とパワーユニット部とを分離してコントロールケーブルで連結し、トリガの操作により電動モータを回転させて得られた引張り力をコントロールケーブルではさみ部に伝える方式とした電動式剪定はさみが開発されている。 On the other hand, in order to reduce the weight of the main body scissors and reduce the fatigue level of pruning work such as pruning, and to improve work efficiency, the scissors and power unit are separated and connected with a control cable to trigger Electric pruning scissors have been developed that use a control cable to transmit the tensile force obtained by rotating the electric motor to the scissors using a control cable.
作業者はこの電動式剪定はさみのパワーユニット部を腰の後ろにベルトで取り付け、軽量化されたはさみ部を手に持って作業を行うことで、疲労度を軽減し、作業能率を向上させることができる。 Workers can reduce the degree of fatigue and improve work efficiency by attaching the power unit of this electric pruning scissors with a belt behind the waist and holding the lightweight scissors in their hands. it can.
このパワーユニット分離型の電動式剪定はさみで作業する場合、剪定作業を中断するときは、はさみ部を腰に下げた専用の収納ケースに挿入する。その際、刃を開いたままでは危険なので、一端トリガを全閉位置として刃を閉じてから操作電源をOFFとし、収納ケースに挿入する。操作電源をOFFとするのは、節電、騒音防止、事故防止を目的として行うのであり、作業マニュアルにも定められている。
しかしながら、操作電源の電源スイッチが上記パワーユニット部に設けられているため、はさみ部を収納ケースに収納する都度手を腰の後ろに回して切替スイッチを操作しなければならず、面倒な動作となっていた。しかも、この動作の際は利き手の指でトリガを閉じ操作状態に保持しているので、その利き手で切替スイッチを操作する場合は、はさみ部の刃で身体や機器を傷つけるおそれがあり、また、空いた手で切替スイッチを操作する場合は両手がふさがる状態となり、さらに、体のバランスを崩すおそれもあり、高所での作業安全の確保に問題があった。上記剪定作業の中断は頻繁に行われるため、収納作業の改善が望まれていた。 However, since the power switch for the operation power supply is provided in the power unit section, each time the scissor section is stored in the storage case, the hand must be turned to the back of the waist to operate the changeover switch. It was. Moreover, during this operation, the trigger is closed and held in the operating state with the dominant hand, so when operating the changeover switch with the dominant hand, there is a risk of damaging the body or equipment with the scissors blade, When the changeover switch is operated with an unoccupied hand, both hands are blocked, and there is a risk that the balance of the body may be lost, so there is a problem in ensuring work safety at high places. Since the pruning operation is frequently interrupted, it has been desired to improve the storage operation.
また、刃を閉じてからも、収納ケースに挿入して収納が完了して電源がオフするまでトリガを保持し続けなければならず、この点についても作業の容易化が望まれていた。 Even after the blade is closed, the trigger must be held until it is inserted into the storage case and the storage is completed and the power is turned off. In this respect, it is desired to facilitate the work.
本発明は上記問題点を解消し、剪定作業を中断又は終了した時に容易かつ安全にはさみ部を収納ケースに収納することができる電動式剪定はさみの収納機構を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to solve the above problems and to provide an electric pruning scissor storage mechanism that can easily and safely store a scissor portion in a storage case when the pruning operation is interrupted or terminated.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、開閉作動する刃とこの刃を操作する操作手段とを備えたはさみ部と、上記はさみ部に動力を供給する電源を収納したパワーユニット部とを分離させるとともに、上記はさみ部を収納する収納ケースを備えた電動式剪定はさみの収納機構において、上記はさみ部に電源スイッチを備え、上記収納ケースには、上記はさみ部の刃を閉じた状態で上記ケースに収納したときに、上記電源スイッチが通る位置に、上記電源スイッチを電源オフに切り替える切替手段を設けたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1において、上記収納ケースには、上記はさみ部の刃を開いた状態で上記ケースに収納したときに、上記操作手段が通過する位置で、上記切替手段の手前に、上記操作手段に係合して該操作手段を上記刃を閉じさせる位置に移動させる係合部を設けたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, in the storage case, the switching means is disposed at a position where the operation means passes when stored in the case with the scissors blade open. In the foreground, an engaging portion is provided that engages with the operating means and moves the operating means to a position for closing the blade.
以上説明したように、請求項1の発明によれば、はさみ部の収納ケースには、上記はさみ部の刃を閉じた状態で上記ケースに収納したときに、電源スイッチが通る位置に、上記電源スイッチを電源オフに切り替える切替手段が設けられているので、操作手段によって刃を閉じた状態ではさみ部を収納ケースに収納すると、その途中で電源スイッチが切替手段によって電源オフ状態となる。このように、電源をオフするのに手を使う必要はないから、剪定作業を中断又は終了した時に容易かつ安全にはさみ部を収納ケースに収納することができる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, in the storage case of the scissor portion, the power switch is placed at a position where the power switch passes when the scissor portion blade is stored in the case with the blade closed. Since the switching means for switching the power off is provided, when the scissors are stored in the storage case with the blade closed by the operation means, the power switch is turned off by the switching means in the middle of the operation. Thus, since it is not necessary to use a hand to turn off the power, the scissors can be easily and safely stored in the storage case when the pruning operation is interrupted or terminated.
請求項2の発明によれば、上記収納ケースには、上記はさみ部の刃を開いた状態で上記ケースに収納したときに、上記操作手段が通過する位置に、上記操作手段に係合して該操作手段を上記刃を閉じさせる位置に移動させる係合部を設けたので、はさみ部を収納ケースに収納すると、その途中で操作手段が係合部に係合して開いた刃が閉じる。しかも、上記係合部は上記切替手段の手前にあるので、刃が閉じた後に電源スイッチがオフ状態となり、刃が閉じる前に電源がオフすることはないので、刃は確実に閉じる。
According to the invention of
以下に、本発明の実施の一形態を図に基づいて説明する。図1は本実施形態の電動式剪定はさみの収納機構の一部を省略した側面図、図2は電動式剪定はさみの内部機構を示す側面の断面図であり、図3ははさみ部の斜視図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a side view in which a part of the electric pruning scissors storage mechanism of the present embodiment is omitted, FIG. 2 is a side sectional view showing an internal mechanism of the electric pruning scissors, and FIG. 3 is a perspective view of the scissors. It is.
上図において、電動式剪定はさみは、開閉作動する刃とこの刃を操作する操作手段とを備えたはさみ部1と、上記はさみ部に動力を供給する電源を収納したパワーユニット部とを分離してなるもので、はさみ部1とパワーユニット部2とはコントロールケーブル3を介して連結されている。また、上記はさみ部1は収納ケースAに収納されるように構成されている。
In the above figure, the electric pruning scissors are obtained by separating a
はさみ部1はボディ4とはさみ5とトリガ6等によって構成されている。ボディ4にはグリップ4aが形成され、はさみ5は固定刃8と可動刃9とからなり、ボディ4の前端に設けられている。可動刃9は固定刃8の基部に設けられた軸10を支点として回動自在に取り付けられている。
The
トリガ6はボディ1の前部に設けた支軸11の周りに回動自在に配置された操作手段で、このトリガ6は、捩りコイルバネ12によりエンド位置から基準位置(図2の位置)の方向に付勢されており、引いた状態(図1の状態))から指を離せば常に基準位置に戻るように構成されている。さらに、トリガ6の近傍には回転角検出センサ(図示せず)が配設されている。
The
グリップ4aの内部には前後に移動可能なスライダ13が配置されている。スライダ13は、圧縮バネ14により常時前方に移動するように付勢されている。さらに、スライダ13の前端には左右2個のリンク15の後端が回動自在に連結され、またこれらのリンク15の前端は可動刃9から下方に突出したアーム17に回動自在に連結されている。また、スライダ13は上記圧縮バネ14の後端のバネ押さえ20を貫通している。
Inside the
次に、パワーユニット部2は、ユニットハウジング21に電動モータ22と電動モータ22によって駆動されるボールネジ23とを設けたもので、電動モータ22はユニットハウジング21の後端に連結されている。また、電動モータ22は減速機構25を介してボールネジ23のネジ軸24に作動連結している。ネジ軸24にはナット部材26が螺合している。また、ナット部材26の両側に平行なリンク27が取り付けられ、これらの平行リンク27の前端は結合部30によって一体に結合されている。したがって、電動モータ22が回転すると、その回転は減速機構25によって減速されてボールネジ23のネジ軸24に伝達され、ネジ軸24が回転すると、ナット部材26がネジ軸24に沿って前進後退し、同時に上記リンク27が並進運動し、結合部30も前進後退する。
Next, the
また、パワーユニット部2には、上記トリガ6の回転角検出センサの信号により電動モータ22に所定の電流を送って回転させる制御装置(図示せず)が配設されている。この制御装置は、電動モータ22の回転数、ナット部材26とボールネジ23のネジ軸24との位置関係を常に把握しており、トリガ6の回転角度に対応する角度位置に可動刃9を移動させるべく、角度検出センサの信号とナット部材26の現在位置とから計算した電流を電動モータ22に送って可動刃9の位置を調整している。
Further, the
次に、はさみ部1と上記パワーユニット部2とを連結するコントロールケーブル3は、中空のアウターケーブル32の内部に鋼線製のインナーケーブル33を移動自在に挿通したもので、アウターケーブル32の両端部は、はさみ部1のボディ4の後端部とユニットハウジング21の前端部の固定部34、35にそれぞれ固定されている。そして、インナーケーブル33の前端は、上記スライダ13の後端に軸着され、後端は上記平行なリンク27の前端結合部30の中央に固定されている。
Next, the
次に、上記構成の電動式剪定はさみの作動形態について説明する。 Next, the operation mode of the electric pruning scissors having the above configuration will be described.
トリガ6の初期位置は可動刃9の全開位置に対応している。そこでまず、可動刃9を上記全開位置から閉動作させる場合について説明する。
The initial position of the
実際に枝を切断する際、上記全開位置の可動刃9と固定刃8との間に枝を挟み込んだ後、トリガ6を指で矢印P方向に引いて電動モータを作動させると、ボールネジ23が回転してナット部材26およびリンク27が図2の右方向へ移動し、コントロールケーブル3を介してはさみ部1のリンク15が引っ張られて右側に移動するため、可動刃9は閉方向に回転して枝を切断し、閉じ状態となる。
When actually cutting the branch, after the branch is sandwiched between the
可動刃9を開動作させるときは、全閉位置から指の引く力を緩めてトリガ6を捩りコイルバネ12の付勢力により矢印Q方向に回転させると、電動モータ22は上記の閉動作の場合とは逆方向に回転し、ボールネジ23のネジ軸24が回転してナット部材26およびリンクが移動し、コントロールケーブル3を介してはさみ部1のリンクが左側に移動する。その結果可動刃9は開方向に回転する。
When the
なお、開閉いずれの場合でも、可動刃9は上記トリガ6の回転角度に対応する角度位置で停止する。
In either case of opening and closing, the
次に、はさみ部1は収納ケースAに収納されるが、上記ボディ4の前端には、固定刃8の基部のスイッチブロック28に対応する位置に電源スイッチとしてロッカスイッチ41が設けられている。ロッカスイッチ41は、中間部を支点として揺動可能で、両端の突出部42、43が選択的に外部に出没するようになっているものである。
Next, the
これに対し、収納ケースAは合成樹脂製で、図1に示されるように、上記はさみ部1の可動刃9が閉じた状態の形状に即するように形成されている。そして、上記収納ケースAの内面の開口部近傍には、上記ロッカスイッチ41に対応する部位に切替手段として凸部44が形成されている。この凸部44は上記はさみ部1の刃を閉じた状態で上記収納ケースAに収納したときに、上記ロッカスイッチ41が必ず通過する位置に形成されている。また、上記凸部44の反対側にはトリガ受け部29が形成されている。
On the other hand, the storage case A is made of synthetic resin, and is formed so as to conform to the shape of the
上記構成において、作業の中断時又は作業終了後に収納ケースAにはさみ部1を収納するときは、図4(a)(b)に示されるように、トリガ6を引いて可動刃9を閉じ方向に回動させ、刃を全閉状態とし、そのままはさみ部1を収納ケースAに差し込む。その途中で収納ケースAの凸部44にはさみ部1のロッカスイッチ41が係合するから、ロッカスイッチ41の突出した方の突出部42は押し下げられ、シーソー運動して他方の突出部43が突出し、電源がオフする。
In the above configuration, when the
このように、電源は収納操作に関連して自動的にオフになるので、わざわざ電源をオフにするために手を使う必要がない。したがって、剪定作業を中断又は終了した時に容易かつ安全にはさみ部1を収納ケースAに収納することができる。
In this way, since the power supply is automatically turned off in connection with the storing operation, it is not necessary to bother using the hand to turn off the power supply. Therefore, the
なお、はさみ部1を収納ケースAに収納する前に刃を閉じ、ロッカスイッチ41を手で操作して電源をオフすると、ロッカスイッチ41の突出部43が突出するので、この状態で収納ケースAに収納すると、上記突出部43が凸部44に係合し、それ以上差し込むことができない。このように、差し込んだ後に電源がオンすることがないから、安全である。この場合は、再びはさみ部1を抜いてロッカスイッチ41をオン状態にしてから差し込めばよい。
Before the
また、作業再開時においては、トリガ6を握った状態で収納ケースAからはさみ部1を引き出すと、ロッカスイッチ41の突出部43が収納ケースAの凸部44に係合して押し下げられるので、上記と反対に、電源ONに切り替わるため、従来のように引き抜いてから腰のパワーユニット部の電源スイッチを入れる必要はなくなり、迅速に作業を開始することができ、作業能率が向上する。
Further, when the work is resumed, when the
次に、第1の実施形態の他の実施例について図6、図7で説明する。図6は、ホールIC方式の電動剪定はさみのはさみ部の概略構成図である。図7は、同上のはさみ部1の収納ケースAへの収納動作を示す図であり、(a)は収納前、(b)は収納後の状態を示す。
Next, another example of the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a schematic configuration diagram of the scissor portion of the Hall IC type electric pruning scissors. FIGS. 7A and 7B are views showing the storage operation of the
上図の実施形態においては、電源スイッチとして、ロッカスイッチ41に代えて、はさみ部1のスイッチブロック28の上部にホールIC45が設けられている。なお、はさみ部1、収納ケースのその他の部分の構成は上記実施形態と同じである。
In the embodiment of the above figure, instead of the
ホールICは、磁気を関知するセンサであるホール素子を用いて、磁石の磁力を電気信号に変換し出力するデバイスである。磁石が近づいて磁束密度がある設定値を超えるとホールICの出力が切り替わる特性を利用して近接スイッチとして広く用いられている。 The Hall IC is a device that converts a magnetic force of a magnet into an electrical signal and outputs it using a Hall element that is a sensor that detects magnetism. It is widely used as a proximity switch by utilizing the characteristic that the output of the Hall IC switches when the magnet approaches and the magnetic flux density exceeds a certain set value.
収納ケースAの内面の開口部近傍には、上記収納ケースAの凸部44に対応する部位に切替手段として磁石46が形成されている。この磁石46は上記はさみ部1の刃を閉じた状態で上記収納ケースAに収納したときに、上記ホールIC45が必ず通過する位置に形成されている。
In the vicinity of the opening on the inner surface of the storage case A, a
上記構成において、作業の中断時又は作業終了後に収納ケースAにはさみ部1を収納するときは、図7(a)に示すように、トリガ6を引いて可動刃9を閉じ方向に回動させ、刃を全閉状態とし、そのままはさみ部1を収納ケースAに差し込む。その途中で図7(b)に示すように、収納ケースAの磁石46の前をはさみ部1のホールIC45が通るから、ホールIC45がケース内面上壁の磁石46の磁気を検知して電源がONからOFFに切り替わる。
In the above configuration, when the
この場合も、電源は収納操作に関連して自動的にオフになるので、わざわざ電源をオフにするために手を使う必要がない。したがって、剪定作業を中断又は終了した時に容易かつ安全にはさみ部1を収納ケースAに収納することができる。また、作業の再開時にも、作業者がトリガ6を握った状態で収納ケースAからはさみ部1を引き出すと、ホールIC45が磁束密度を検知することで電源をOFFからONに切り替えるので、電源スイッチを入れる必要はない。
Also in this case, since the power supply is automatically turned off in connection with the storing operation, it is not necessary to use a hand to turn off the power supply. Therefore, the
さらに、電源スイッチは非接触方式であるため、接触面の摩耗や、切替スイッチの接触不良といった問題が生じないという利点がある。 Further, since the power switch is a non-contact type, there is an advantage that problems such as wear of the contact surface and poor contact of the changeover switch do not occur.
次に、第2の実施形態について図8で説明する。同図は、第2の実施形態の電動剪定はさみの収納ケースAへの収納動作を示す図であり(a)は収納前、(b)は収納中、(c)は収納後の状態を示す。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. The figure shows the storage operation of the electric pruning scissors in the storage case A of the second embodiment (a) before storage, (b) during storage, (c) after storage. .
本実施形態では、収納ケースAの構成のみが第1の実施形態と異なる。すなわち、収納ケースAにおいては、その下部にトリガ6用の係合部48を設けたことを特徴としている。
In the present embodiment, only the configuration of the storage case A is different from the first embodiment. That is, the storage case A is characterized in that an engaging
上記係合部48は、収納ケースAの開口端からトリガ収納側に斜め下後方に延出された部分であって、上記はさみ部1の刃を開いた状態で上記ケースに収納したときに、上記トリガ6が通過する位置で、上記切替手段の手前で、上記トリガ6に係合するように形成されている。
The engaging
上記構成において、作業の中断時又は作業終了後に収納ケースAにはさみ部1を収納するときは、同図(a)(b)に示されるように、可動刃9を開いて刃を全開状態としたままはさみ部1を収納ケースAに差し込む。このときまず、トリガ6が係合部48に係合するから、閉じ操作方向に回動する。このため、可動刃9は閉じ作動し、刃8、9は全閉状態となる。トリガ6はトリガ受け部29内に収納される。そこで、はさみ部1をさらに収納方向に差し込むと、今度ははさみ部1のロッカスイッチ41が収納ケースAの凸部44に係合するから、同図(c)のようにロッカスイッチ41の突出した方の突出部42は押し下げられ、シーソー運動して他方の突出部43が突出し、電源がオフする。
In the above configuration, when the
なお、トリガ6を引いて刃を全閉状態としてはさみ部1を収納ケースAに差し込むときも、はさみ部1のロッカスイッチ41が収納ケースAの凸部44に係合して突出部43を押し下げるから、電源はオフする。
When the
以上のように、たとえはさみ部1の刃を開いた状態であっても、収納操作に関連して刃が全閉状態となり、電源は自動的にオフになるので、わざわざ電源をオフにするために手を使う必要がないから、剪定作業を中断又は終了した時に容易かつ安全にはさみ部1を収納ケースAに収納することができる。
As described above, even if the blade of the
作業再開時においては、トリガ6を握った状態で収納ケースAからはさみ部1を引き出せば、電源ONに切り替わる。
When the work is resumed, if the
なお、切替手段はロッカスイッチではなく、ホールICでもよいことはもちろんである。 Of course, the switching means may be a Hall IC instead of a rocker switch.
A 収納ケース
1 はさみ部
2 パワーユニット部
8 固定刃
9 可動刃
41、45 電源スイッチ
44、46 切替手段
A
Claims (2)
上記はさみ部に電源スイッチを備え、上記収納ケースには、上記はさみ部の刃を閉じた状態で上記ケースに収納したときに、上記電源スイッチが通る位置に、上記電源スイッチを電源オフに切り替える切替手段を設けた
ことを特徴とする電動式剪定はさみの収納機構。 An electric motor for separating the scissor portion having a blade that opens and closes and an operating means for operating the blade, and a power unit portion that stores a power source for supplying power to the scissor portion, and for storing the scissor portion in a storage case In the pruning shears storage mechanism,
The scissor portion is provided with a power switch, and the storage case switches the power switch to a position where the power switch passes when the scissor blade is stored in the case with the blade closed. Electric pruning scissors storage mechanism, characterized in that means are provided.
ことを特徴とする、請求項1に記載の電動式剪定はさみの収納機構。 The storage case is engaged with the operation means before the switching means at a position where the operation means passes when stored in the case with the scissors blade open. 2. The electric pruning scissors storage mechanism according to claim 1, further comprising an engaging portion for moving the means to a position for closing the blade.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248409A JP4650637B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Electric pruning scissors storage mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248409A JP4650637B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Electric pruning scissors storage mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008067630A JP2008067630A (en) | 2008-03-27 |
JP4650637B2 true JP4650637B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=39289805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006248409A Expired - Fee Related JP4650637B2 (en) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | Electric pruning scissors storage mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4650637B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101437265B1 (en) | 2013-01-25 | 2014-09-02 | 김규석 | Scissors and harvest the fruits |
EP3858561A1 (en) * | 2020-01-29 | 2021-08-04 | Husqvarna Ab | Cutting tool |
AU2021104983A4 (en) | 2020-09-10 | 2021-09-30 | Techtronic Cordless Gp | Blade replacement mechanism of electric instrument |
US12202155B2 (en) | 2020-09-10 | 2025-01-21 | Techtronic Cordless Gp | Blade change mechanism for power tool |
CN114467531A (en) * | 2020-11-11 | 2022-05-13 | 创科无线普通合伙 | electric scissors |
CN117256339B (en) * | 2023-11-14 | 2024-11-26 | 东莞市嘉航实业有限公司 | A medium and long distance shearing device and control method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174738U (en) * | 1987-11-10 | 1989-05-22 | ||
JPH0718531U (en) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | アルスコーポレーション株式会社 | Takaeda scissors cover |
JP2001340023A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Nishigaki Kogyo Kk | Electrically-powered high twig shear |
JP2002028879A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Makita Corp | Power tool |
JP2003174914A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-24 | Yuji Haga | Theft preventing warning device of storing case |
JP2006143273A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Max Co Ltd | Bag bundler |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579482A (en) * | 1980-06-17 | 1982-01-18 | Kiyoko Hisakuni | Electric scissor |
JPS57124368U (en) * | 1981-01-30 | 1982-08-03 | ||
JPS63317182A (en) * | 1987-06-19 | 1988-12-26 | 日立工機株式会社 | electric scissors |
JPH04255624A (en) * | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Koufu Nippon Denki Kk | Power supply breaking system |
JPH1058355A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-03 | Matsushita Electric Works Ltd | Rotary tool |
-
2006
- 2006-09-13 JP JP2006248409A patent/JP4650637B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174738U (en) * | 1987-11-10 | 1989-05-22 | ||
JPH0718531U (en) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | アルスコーポレーション株式会社 | Takaeda scissors cover |
JP2001340023A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Nishigaki Kogyo Kk | Electrically-powered high twig shear |
JP2002028879A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Makita Corp | Power tool |
JP2003174914A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-24 | Yuji Haga | Theft preventing warning device of storing case |
JP2006143273A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Max Co Ltd | Bag bundler |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008067630A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4650637B2 (en) | Electric pruning scissors storage mechanism | |
AU2009284056B2 (en) | Trigger-operated portable electric tool | |
EP2305439B2 (en) | Electric power tool | |
US8276280B2 (en) | Electromotion trim scissors | |
US7788962B2 (en) | Hydraulic tool | |
WO2008023705A1 (en) | Electric pruning shears | |
EP3141356B1 (en) | Electric scissors | |
EP3141357B1 (en) | Electric scissors | |
KR101713622B1 (en) | pruning shears | |
CN205650896U (en) | Slitting saw of mode of depositing with improve | |
GB0214035D0 (en) | Power Tool | |
CN106514568A (en) | Method for starting up a hand-held work machine with an electric motor | |
CN110125882B (en) | Switch device for electrically driven garden tool | |
JP2001340023A (en) | Electrically-powered high twig shear | |
CN107222058B (en) | Hand-guided work apparatus with a device for starting an electric drive motor | |
JPH1066446A (en) | Electrically-driven pruning scissors | |
JP2017192347A (en) | Electric pruning shears | |
CN115023133B (en) | Cutting tool | |
EP1539436A1 (en) | Improved shears | |
JP2007032224A (en) | Snow blower | |
WO2017082360A1 (en) | Binding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4650637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |