JP4647584B2 - Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system - Google Patents

Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system Download PDF

Info

Publication number
JP4647584B2
JP4647584B2 JP2006345364A JP2006345364A JP4647584B2 JP 4647584 B2 JP4647584 B2 JP 4647584B2 JP 2006345364 A JP2006345364 A JP 2006345364A JP 2006345364 A JP2006345364 A JP 2006345364A JP 4647584 B2 JP4647584 B2 JP 4647584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
instance
mapping
column
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006345364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008158716A (en
Inventor
紀之 小宮
繁樹 鈴木
淑子 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006345364A priority Critical patent/JP4647584B2/en
Publication of JP2008158716A publication Critical patent/JP2008158716A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4647584B2 publication Critical patent/JP4647584B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、異種ネットワークに接続されるオブジェクト同士のマッピングを行う方法及びそのプログラム、その方法を設備機器管理ネットワークにおいて実行するゲートウェイ装置及びその装置を用いた機器管理システムに関するものである。   The present invention relates to a method for mapping objects connected to different networks, a program thereof, a gateway device for executing the method in an equipment management network, and a device management system using the device.

従来、『レスポンスの向上と、プログラム開発工数の削減と、マッピングデータの設定を省力化を可能とするゲートウェイ装置を得る。』ことを目的とした技術として、『第一の通信処理手段30aと、第二の通信処理手段30eと、被管理機器11の情報を保持する第一のデータベース30dと、第一のデータベース管理手段30cと、第一のデータベース30dが機器管理装置21の必要とする情報に変換された第二のデータベース30gと、第二のデータベース管理手段30fと、第一のデータベース30dと第二のデータベース30gの対応する項目を一致させるデータベースマッピング手段30hと、各手段にコマンドを配送し、該コマンドを、データベースマッピング手段30hを介して変換させながら転送するコマンド配送手段30bと備えている。』というものがある(特許文献1)。
特開2000−244551号公報(要約)
Conventionally, “to obtain a gateway device that can improve response, reduce program development man-hours, and save labor in setting mapping data. As the technology for the purpose, “the first communication processing unit 30a, the second communication processing unit 30e, the first database 30d that holds information of the managed device 11, and the first database management unit” 30c, the second database 30g in which the first database 30d is converted into information required by the device management apparatus 21, the second database management means 30f, the first database 30d, and the second database 30g A database mapping unit 30h for matching corresponding items and a command distribution unit 30b for delivering a command to each unit and transferring the command while converting the command through the database mapping unit 30h are provided. (Patent Document 1).
JP 2000-244551 A (summary)

上記従来技術のような異種ネットワーク間におけるマッピングでは、通常、各々のネットワークに接続される機器のモデルであるオブジェクトのインスタンス同士、もしくはインスタンスの属性(プロパティ)同士のマッピングが行われ、これを通じて相互にデータ交換が行われる。
これにより、ネットワーク構成が変更になった等の理由でインスタンスの属性が変更された場合でも、マッピング情報のみを変更すれば容易に対応可能である。
一方、各種変換処理やデータ交換に付随して実行される各種処理などの機能は、上記マッピングによっても対応関係を変更することができず、そのインスタンスが表す機器の種類毎に固定されているため、物件対応やメンテナンス時に機能を変更する必要が生じた場合には、ソフトウェア自体の書き替えを行う必要があり、メンテナンスコストがかかるという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決し、ネットワーク構成の変更に容易に対応可能で、マッピングに要するメンテナンスコストを削減することのできるオブジェクト間マッピング方法及びそのプログラム、その方法を設備機器管理ネットワークにおいて実行するゲートウェイ装置及びその装置を用いた機器管理システムを得ることを目的とする。
In the mapping between different types of networks as in the above-described conventional technology, mapping of object instances, which are models of devices connected to each network, or attributes (properties) of instances is normally performed. Data exchange takes place.
Thereby, even when the attribute of the instance is changed due to a change in the network configuration or the like, it can be easily handled by changing only the mapping information.
On the other hand, functions such as various conversion processes and various processes executed in association with data exchange cannot be changed by the above mapping, and are fixed for each type of device represented by the instance. When there is a need to change functions during property handling or maintenance, there is a problem that it is necessary to rewrite the software itself, which requires maintenance costs.
The present invention solves the above-described problems, can easily cope with a change in the network configuration, and can reduce the maintenance cost required for mapping, the object mapping method, the program thereof, and the equipment management network It is an object of the present invention to obtain a gateway device to be executed and a device management system using the device.

本発明に係るオブジェクト間マッピング方法は、
異種ネットワークに接続されるオブジェクト同士の対応関係を定義する(以下、マッピングと呼ぶ)方法であって、
前記各オブジェクトのインスタンスが備える属性同士の対応関係を定義する属性マッピングテーブルと、
一方の前記オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付けるとともに、他方の前記オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付ける機能マッピングテーブルと、
を格納した書き換え可能な記憶手段を設け、
前記各オブジェクト同士のマッピングを行う際には、
前記属性マッピングテーブルを参照して、マッピング対象オブジェクトのインスタンスが備える属性同士を対応付けるとともに、
前記機能マッピングテーブルを参照して、当該各属性に対して実行する機能を対応付ける
ことを特徴とするものである。
The mapping method between objects according to the present invention includes:
A method of defining the correspondence between objects connected to different networks (hereinafter referred to as mapping),
An attribute mapping table that defines the correspondence between attributes of each object instance;
A function mapping table for associating a function to be executed for an attribute included in one instance of the object for each attribute and a function for executing an attribute included in the other instance of the object for each attribute; ,
Provided with rewritable storage means storing
When mapping each object,
While referring to the attribute mapping table, associating attributes included in the instance of the mapping target object,
The function to be executed is associated with each attribute by referring to the function mapping table.

本発明に係るオブジェクト間マッピング方法によれば、オブジェクトのインスタンス同士及び属性同士のマッピングに加えて、各オブジェクトが備える機能のマッピングを容易に変更することができるので、ネットワーク構成の変更に容易に対応可能で、マッピングに要するメンテナンスコストを削減することのできるオブジェクト間マッピング方法が得られる。   According to the mapping method between objects according to the present invention, it is possible to easily change the mapping of functions provided in each object in addition to mapping between instances of objects and attributes, so it can easily cope with a change in network configuration. An object-to-object mapping method that can reduce the maintenance cost required for mapping is obtained.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るゲートウェイ装置の機能を概念的に示した模式図である。
本実施の形態1に係るゲートウェイ装置は、管理側ネットワーク(以下、一例として「BACnet」を取り上げる。詳細は後述。)の管理オブジェクトのインスタンスを管理するBACnetインスタンスDB100と、被管理機器である設備機器を接続したネットワーク(以下「設備ネット」)における各設備機器の現在状況を、その設備機器を表すオブジェクトのインスタンスとして管理する設備ネットインスタンスDB101とを備える。
BACnetインスタンスDB100と設備ネットインスタンスDB101は、各オブジェクトの属性(プロパティ)及び属性値を保持する。
また、本実施の形態1に係るゲートウェイ装置は、BACnet機能DB102と、設備ネット機能DB103とを備える。
BACnet機能DB102は、BACnet上で提供される各種機能、すなわちデータの操作・監視やデータ交換の際に行われる各種変換処理やデータ交換に付随して実行される各種処理を記述した関数群を保持・管理している。
同様に、設備ネット機能DB103は、設備ネット上で提供される各種機能を記述した関数群を保持・管理している。
マッピングDB104は、BACnet上のインスタンス情報及び各種機能と、設備ネット上のインスタンス情報及び各種機能とを対応付けるマッピングデータを保持・管理している。
マッピング実行手段105は、マッピングDB104を参照して、BACnet上のインスタンスと設備ネット上のインスタンスをマッピングする処理を行なう。マッピング処理の目的や内容については後述する。
なお、「インスタンス情報」とは、インスタンスが備える属性及び属性値のことをいう。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram conceptually showing functions of the gateway device according to Embodiment 1 of the present invention.
The gateway device according to the first embodiment includes a BACnet instance DB 100 that manages instances of managed objects in a management-side network (hereinafter, “BACnet” will be taken as an example. Details will be described later), and a facility device that is a managed device. And a facility net instance DB 101 that manages the current status of each facility device in a network (hereinafter “equipment network”) connected as an instance of an object representing the facility device.
The BACnet instance DB 100 and the equipment net instance DB 101 hold attributes (property) and attribute values of each object.
Further, the gateway device according to the first embodiment includes a BACnet function DB 102 and an equipment network function DB 103.
The BACnet function DB 102 holds a group of functions describing various functions provided on the BACnet, that is, various conversion processes performed at the time of data manipulation / monitoring and data exchange and various processes executed in association with the data exchange.・ We manage.
Similarly, the equipment network function DB 103 holds and manages a function group describing various functions provided on the equipment network.
The mapping DB 104 holds and manages mapping data that associates instance information and various functions on the BACnet with instance information and various functions on the equipment net.
The mapping execution unit 105 refers to the mapping DB 104 and performs a process of mapping an instance on the BACnet and an instance on the equipment net. The purpose and contents of the mapping process will be described later.
Note that “instance information” refers to attributes and attribute values of an instance.

マッピング実行手段105は、CPUやマイコンなどの演算装置上で実行されるソフトウェアで実装することができる。
また、各DBは、RAM、HDD、フラッシュメモリなどの書込み可能な記憶装置上に実装することができる。実装方式は、マトリクス状の行列データとしてもよいし、関係テーブル形式で格納してもよい。また、中間にRDBMSのようなミドルウェアを媒介させてもよい。以下の説明では、テーブル形式で格納しているものとする。
なお、図1においては、ゲートウェイ装置が各ネットワークに接続するためのネットワークインターフェースを省略しているが、通信プロトコルに応じて適宜必要なインターフェースを備えているものとする。
The mapping execution means 105 can be implemented by software executed on an arithmetic device such as a CPU or a microcomputer.
Each DB can be mounted on a writable storage device such as a RAM, an HDD, or a flash memory. The mounting method may be matrix data in a matrix or may be stored in a relation table format. Further, middleware such as RDBMS may be mediated in the middle. In the following description, it is assumed that the data is stored in a table format.
In FIG. 1, a network interface for the gateway device to connect to each network is omitted, but it is assumed that a necessary interface is appropriately provided according to the communication protocol.

図2は、BACnetインスタンスDB100の構成とデータの例を示すものである。
BACnetインスタンスDB100は、例えばテーブル形式で構成することができる(以下の各DBも同様)。図2の構成例では、「インスタンスID」列、「属性ID」列、「属性値」列を有する。
(1)「インスタンスID」列
本列は、BACnet側に構成される管理オブジェクトの個々のインスタンスを特定するためのIDを格納する。BACnet上の管理オブジェクトの具体例は、後述の図9で説明する。
(2)「属性ID」列
本列は、「インスタンスID」列の値で特定されるインスタンスが備える属性(プロパティ)を特定するためのIDを格納する。本列の値は、属性を特定するためのIDでもよいし、名称が重複しないのであれば、属性名で直接的に特定するようにしてもよい。
管理オブジェクトの種類が異なれば、備える属性も異なるため、本列の値は「インスタンスID」列で特定される管理オブジェクト毎に異なる場合がある。また、1つの管理オブジェクトが複数の属性を備える場合もあるため、同じ「インスタンスID」列の値を持つ行が複数存在する場合もある。
なお、図2のデータ例では、「属性ID=85」は、「現在値」という属性のことを指す。
(3)「属性値」列
本列は、「インスタンスID」列と「属性ID」列の値で特定される属性の実値を格納する。
FIG. 2 shows an example of the configuration and data of the BACnet instance DB 100.
The BACnet instance DB 100 can be configured in a table format, for example (the same applies to the following DBs). The configuration example of FIG. 2 includes an “instance ID” column, an “attribute ID” column, and an “attribute value” column.
(1) “Instance ID” column This column stores IDs for specifying individual instances of managed objects configured on the BACnet side. A specific example of the management object on the BACnet will be described later with reference to FIG.
(2) “Attribute ID” column This column stores an ID for specifying an attribute (property) included in the instance specified by the value of the “Instance ID” column. The value in this column may be an ID for specifying an attribute, or may be specified directly by an attribute name if the name does not overlap.
Since different attributes are provided for different types of managed objects, the value in this column may differ for each managed object specified in the “Instance ID” column. In addition, since one managed object may have a plurality of attributes, there may be a plurality of rows having the same “instance ID” column value.
In the data example of FIG. 2, “attribute ID = 85” indicates an attribute “current value”.
(3) “Attribute Value” Column This column stores the actual value of the attribute specified by the values of the “Instance ID” column and the “Attribute ID” column.

図3は、設備ネットインスタンスDB101の構成とデータの例を示すものである。
設備ネットインスタンスDB101の列構成は、BACnetインスタンスDB100と同様である。ただし、格納される値は、設備ネットに接続されている個々の設備機器を表す情報である。
(1)「インスタンスID」列
本列は、設備ネットに接続されている個々の設備機器を特定するためのIDを格納する。具体的には、その設備機器を表すオブジェクトのインスタンスIDが格納される。
(2)「属性ID」列
本列は、「インスタンスID」列で特定される設備機器が備える属性を特定するためのIDを格納する。本列の値は、属性を特定するためのIDでもよいし、名称が重複しないのであれば、属性名で直接的に特定するようにしてもよい。
設備機器の種類が異なれば、備える属性名も異なるため、本列の値は「インスタンスID」列で特定される設備機器毎に異なる場合がある。また、1つの設備機器が複数の属性を備える場合もあるため、同じ「インスタンスID」列の値を持つ行が複数存在する場合もある。
図3のデータ例では、「インスタンスID=5001」で特定される設備機器は、「属性ID=0」の属性(運転状態)、「属性ID=1」の属性(運転モード)、「属性ID=2」の属性(設定温度)を備える。
同様に、「インスタンスID=7001」で特定される設備機器は、「属性ID=10」の属性(点灯状態)、「属性ID=11」の属性(調光状態)を備える。
(3)「属性値」列
本列は、「インスタンスID」列と「属性ID」列の値で特定される設備機器の属性の実値を格納する。
図3のデータ例では、「インスタンスID=5001」で特定される設備機器の「属性ID=2」の属性(設定温度)の値は「29」であることが分かる。
FIG. 3 shows an example of the configuration and data of the equipment net instance DB 101.
The column configuration of the equipment net instance DB 101 is the same as that of the BACnet instance DB 100. However, the stored value is information representing individual equipment connected to the equipment net.
(1) “Instance ID” column This column stores IDs for specifying individual facility devices connected to the facility net. Specifically, an instance ID of an object representing the equipment is stored.
(2) “Attribute ID” column This column stores an ID for specifying an attribute included in the equipment specified by the “Instance ID” column. The value in this column may be an ID for specifying an attribute, or may be specified directly by an attribute name if the name does not overlap.
Since the attribute names provided differ depending on the type of equipment, the value in this column may differ for each equipment specified in the “Instance ID” column. In addition, since one facility device may have a plurality of attributes, there may be a plurality of rows having the same “instance ID” column value.
In the data example of FIG. 3, the equipment specified by “instance ID = 5001” has an attribute (operation state) of “attribute ID = 0”, an attribute (operation mode) of “attribute ID = 1”, and “attribute ID”. = 2 ”attribute (set temperature).
Similarly, the equipment specified by “instance ID = 7001” has an attribute (lighting state) of “attribute ID = 10” and an attribute (dimming state) of “attribute ID = 11”.
(3) “Attribute Value” Column This column stores the actual value of the attribute of the equipment specified by the values of the “Instance ID” column and the “Attribute ID” column.
In the data example of FIG. 3, the value of the attribute (set temperature) of “attribute ID = 2” of the equipment specified by “instance ID = 5001” is “29”.

図4は、BACnet機能DB102の構成とデータの例を示すものである。図4の構成例では、BACnet機能DB102は「機能ID」列、「機能名」列、「機能説明」列を有する。
「機能ID」列は、BACnet上で提供される各種機能、すなわちデータの操作・監視やデータ交換の際に行われる各種変換処理やデータ交換に付随して実行される各種処理を記述した関数を特定するためのIDを格納する。
「機能名」列は、「機能ID」列の値で特定される関数の名称を格納する。本列の値は、関数名そのものでもよいし、関数ポインタなどを用いて間接的に関数を特定するものでもよい。
「機能説明」列は、「機能ID」列で特定される関数の簡単な機能説明を格納する。本列は、便宜的に設けられたものであるため、省略してもよい。
FIG. 4 shows an example of the configuration and data of the BACnet function DB 102. In the configuration example of FIG. 4, the BACnet function DB 102 has a “function ID” column, a “function name” column, and a “function description” column.
The “Function ID” column is a function describing various functions provided on the BACnet, that is, various conversion processes performed at the time of data manipulation / monitoring and data exchange and various processes executed in association with the data exchange. Stores an ID for identification.
The “function name” column stores the name of the function specified by the value of the “function ID” column. The value in this column may be the function name itself or may indirectly specify the function using a function pointer or the like.
The “function description” column stores a simple function description of the function specified in the “function ID” column. Since this column is provided for convenience, it may be omitted.

図5は、設備ネット機能DB103の構成とデータの例を示すものである。
設備ネット機能DB103の列構成は、BACnet機能DB102と同様である。ただし、格納される値は、設備ネット上で提供される各種機能を記述した関数のID、名称、機能説明である。
FIG. 5 shows an example of the configuration and data of the equipment network function DB 103.
The column configuration of the facility network function DB 103 is the same as that of the BACnet function DB 102. However, the stored value is the ID, name, and function description of a function describing various functions provided on the equipment network.

なお、上記各DBの具体的な実装方式は、例えばテーブルを構成するフラットファイルとしてもよいし、ソフトウェア上で実現される仮想的なテーブルとしてもよい。   The specific mounting method of each DB may be, for example, a flat file that constitutes a table, or a virtual table realized on software.

ここで、図1の残りの構成の説明を行う前に、従来技術におけるマッピング処理の目的とその内容、並びに課題について説明する。   Here, before explaining the remaining configuration of FIG. 1, the purpose, contents, and problems of the mapping processing in the prior art will be described.

図16は、ビル内の設備機器ネットワーク管理システムの構成を説明するものである。
ビル1601の各フロアには、エアコンや照明といった設備機器が敷設される。各フロアごとに、これら設備機器を接続する設備機器ネットワーク1605a〜1605c(以下、「設備ネット」と略す場合もある)が構成されている。各設備ネット内には、同種の機器を取り纏めるコントローラが接続され、その配下に同種の設備機器が接続される。
また、ビル1601内の各フロアに敷設された設備機器を統合管理するための機器管理装置1602が、管制室等に設置されている。
上述の管理対象設備機器のことを、「被管理機器」と呼ぶ。
なお、図16中の各フロアのゲートウェイ装置は、設備ネットで用いられる複数の通信プロトコルに対応したものを想定しているため、各フロアのゲートウェイ装置は1台のみとしたことを付言しておく。
FIG. 16 illustrates the configuration of a facility equipment network management system in a building.
On each floor of the building 1601, equipment such as an air conditioner and lighting are laid. For each floor, facility equipment networks 1605a to 1605c (hereinafter, may be abbreviated as “equipment net”) connecting these equipments are configured. In each equipment net, a controller that collects the same kind of equipment is connected, and the same kind of equipment is connected under the controller.
In addition, an equipment management device 1602 for integrated management of equipment installed on each floor in the building 1601 is installed in a control room or the like.
The above-mentioned management target equipment is referred to as “managed equipment”.
Note that the gateway device on each floor in FIG. 16 is assumed to be compatible with a plurality of communication protocols used in the equipment network, so it is added that there is only one gateway device on each floor. .

一般に、機器管理装置1602は、各設備機器と通信して監視・制御するためのプロトコルとして、標準規格であるBACnetプロトコルを用いることが多い。一方、各フロアに敷設される設備機器や制御盤は、必ずしも同一メーカによるものとは限らず、またBACnetプロトコルにより直接監視・制御できるものとは限らない。
そこで、両ネットワークの間にゲートウェイ装置1604a〜1604cをフロア毎に各1台設け、そのゲートウェイ装置と各コントローラを接続し、通信プロトコルが異なっても、命令を相互変換して情報通信可能とする構成がとられる。以下、ステップを追って説明する。
In general, the device management apparatus 1602 often uses the BACnet protocol, which is a standard, as a protocol for communicating with each facility device for monitoring and control. On the other hand, equipment and control panels laid on each floor are not necessarily from the same manufacturer, and are not always directly monitorable / controllable by the BACnet protocol.
Therefore, a configuration is provided in which one gateway device 1604a to 1604c is provided between the two networks for each floor, the gateway device and each controller are connected, and even if the communication protocol is different, instructions are mutually converted to enable information communication. Is taken. Hereinafter, steps will be described.

(1)BACnetプロトコルによる通信
図16の機器管理装置1602は、各設備機器を制御する際に、BACnetプロトコルを用いて通信を行い、命令コマンドを送信する。命令コマンドは、各フロアのゲートウェイ装置1604a〜1604cに到達する。
(2)各プロトコルに対応したインスタンスの構成
各フロアのゲートウェイ装置1604a〜1604cは、BACnetプロトコルに対応した管理オブジェクトのインスタンスを内部に構成し、機器管理装置1602が送信した命令コマンド等を受け取る。
また、設備ネット上のプロトコルに対応した設備機器インスタンスを内部に構成し、上記のBACnetプロトコル上の管理オブジェクトのインスタンスと対応付ける(マッピング)。
(3)命令コマンドの変換と実行
ゲートウェイ装置1604a〜1604cは、BACnetプロトコルに対応した管理オブジェクトのインスタンスと、これにマッピングされた、設備ネット上のプロトコルに対応した設備機器インスタンスとの間で、命令コマンドを変換する。
次に、設備ネット上のプロトコルで命令実行対象の設備機器と通信を行い、機器管理装置1602が発行した命令コマンドを実行する。
(1) Communication using the BACnet protocol The device management apparatus 1602 in FIG. 16 performs communication using the BACnet protocol and transmits a command command when controlling each facility device. The command reaches the gateway devices 1604a to 1604c on each floor.
(2) Configuration of Instance Corresponding to Each Protocol The gateway devices 1604a to 1604c on each floor configure an instance of a management object corresponding to the BACnet protocol inside, and receive an instruction command or the like transmitted by the device management device 1602.
Also, an equipment device instance corresponding to the protocol on the equipment net is configured inside, and is associated with the managed object instance on the BACnet protocol (mapping).
(3) Command Command Conversion and Execution The gateway devices 1604a to 1604c execute a command between an instance of a management object corresponding to the BACnet protocol and an equipment device instance corresponding to the protocol on the equipment net mapped to this. Convert commands.
Next, it communicates with the equipment to be executed by the protocol on the equipment network, and executes the instruction command issued by the equipment management apparatus 1602.

このように、ゲートウェイ装置1604a〜1604cは、両側に接続されるネットワーク間で命令コマンドを変換し、相互に通信可能とする機能を有する。命令コマンドの変換の際に、オブジェクト同士のマッピングが行われる。   As described above, the gateway devices 1604a to 1604c have a function of converting command commands between networks connected to both sides and enabling mutual communication. Objects are mapped to each other when command commands are converted.

一方、ゲートウェイ装置1604a〜1604cには、ネットワークの構成変更に柔軟に対応可能とする役割もある。
上述のように、命令コマンドの変換は、オブジェクト同士のマッピングによって行われるが、仮にネットワークに接続される設備機器の構成が変更になった場合でも、このマッピングの内容を再設定するのみで対応可能であり、ゲートウェイ装置1604a〜1604c自体を取り替えたり、あるいはプログラムの書き換えを行ったりする必要はない。
On the other hand, the gateway devices 1604a to 1604c also have a role that can flexibly cope with a network configuration change.
As described above, command command conversion is performed by mapping objects, but even if the configuration of equipment connected to the network is changed, it is possible to deal with it simply by resetting the contents of this mapping. Thus, there is no need to replace the gateway devices 1604a to 1604c themselves or rewrite the program.

しかし、このようなオブジェクト同士のマッピングを再設定するのみでは、対応することができない場合も存在する。以下、具体例を交えて説明する。   However, there are cases where it is not possible to cope with the problem by simply resetting the mapping between the objects. Hereinafter, a specific example will be described.

図17は、ビル内の設備ネットワークの設備機器接続状況を示すものである。図17の上図はビル1601のあるフロア、下図は別のビル1602のあるフロアの接続状況を示している。
いずれのビルにおいても、第1ゲートウェイ装置1604a配下の第1設備ネットワーク1605a上に、エアコンや照明などの設備機器が接続されている。ここでは説明の簡単のため、コントローラは省略している。
一般に、ビル毎もしくは同一のビル内のフロア毎に、第1ゲートウェイ装置1604a配下に接続される設備機器の種類や数、ネットワーク上の配置が異なる。そのため、第1ゲートウェイ装置1604aは、これら設備機器が備える属性に合わせて、柔軟にオブジェクトの属性を変更できることが望ましい。特許文献1に示す技術は、このような柔軟な属性変更を可能としたものである。
FIG. 17 shows the equipment connection status of the equipment network in the building. The upper diagram of FIG. 17 shows the connection status of the floor with the building 1601, and the lower diagram shows the connection status of the floor with another building 1602.
In any building, equipment such as an air conditioner and lighting is connected to the first equipment network 1605a under the first gateway device 1604a. Here, for simplicity of explanation, the controller is omitted.
In general, the type and number of equipment connected to the first gateway device 1604a and the arrangement on the network are different for each building or for each floor in the same building. Therefore, it is desirable that the first gateway device 1604a can flexibly change the attribute of the object in accordance with the attribute included in these equipment devices. The technique shown in Patent Document 1 enables such a flexible attribute change.

ところが、オブジェクトの属性変更のみでは、設備機器の構成変更に対応できない場合が存在する。
例えば、図17の上図の設備機器構成において、エアコンの動作状態が「可動」から「停止」に変化した場合には、第1設備ネットワーク1605a内に状態変化通知を発報するように、第1ゲートウェイ装置1604aを設定していたものとする。
一方、図17の下図の設備機器構成において同じ設定を適用すると、エアコンの台数が多いため、状態変化通知を発報することにより操作の応答速度が遅くなってしまう、といったケースが存在する。この場合、状態変化通知の発報頻度を減らす必要がある。
このように、ゲートウェイ装置を接続する設備機器ネットワークの個々の状況により、ゲートウェイ機器に求められる機能の詳細が異なる場合がある。
However, there are cases where it is not possible to cope with a change in the configuration of the equipment only by changing the attribute of the object.
For example, in the equipment configuration shown in the upper diagram of FIG. 17, when the air conditioner operating state changes from “movable” to “stopped”, the first equipment network 1605a is notified of a state change notification. Assume that one gateway device 1604a has been set.
On the other hand, if the same setting is applied to the equipment configuration shown in the lower part of FIG. 17, there are cases where the response speed of the operation is slowed by issuing a state change notification because the number of air conditioners is large. In this case, it is necessary to reduce the frequency of state change notifications.
As described above, the details of the functions required for the gateway device may differ depending on the individual situation of the equipment device network to which the gateway device is connected.

この場合、特許文献1に示すような従来技術を用いていると、以下に説明するような不都合が生じる。
従来のゲートウェイ装置においては、各設備機器オブジェクトはインスタンス単位又は属性単位でマッピングされている。
しかし、上述のように、各設備機器の「属性」変更に対応するのみならず、個々の設備機器の属性に対して実行する「機能」を変更する必要がある場合、インスタンス単位又は属性単位のマッピングを変更するだけでは、オブジェクト同士の命令コマンドの対応関係を変更することはできない。
結局のところ、ゲートウェイ装置のプログラムを書き換える以外に対応手段がなく、メンテナンスコストがかかるという課題があった。
さらには、設備機器の管理ネットワークにおいては、上述のように細かな単位でマッピングを変更することを求められる頻度が高く、よって従来技術の課題となっていたのである。
In this case, when the conventional technique as shown in Patent Document 1 is used, the inconvenience described below occurs.
In a conventional gateway device, each equipment device object is mapped in an instance unit or an attribute unit.
However, as described above, when it is necessary to change not only the “attribute” change of each equipment device but also the “function” to be executed for the attribute of each equipment device, It is not possible to change the correspondence between the command commands of the objects simply by changing the mapping.
After all, there was a problem that there was no corresponding means other than rewriting the program of the gateway device, and maintenance cost was required.
Furthermore, in the management network of equipment, the frequency required to change the mapping in fine units as described above is high, which is a problem of the prior art.

本発明は、このような課題を解決すべく、インスタンス単位・属性単位でのマッピングに加えて、各ネットワーク上で提供する機能をもマッピングにより変更可能とするゲートウェイ装置を提案するものである。
以下は、図1の残りの構成の説明に戻る。
In order to solve such a problem, the present invention proposes a gateway device in which functions provided on each network can be changed by mapping in addition to mapping in instance units and attribute units.
The following will return to the description of the remaining configuration in FIG.

図6は、マッピングDB104が備える属性マッピングテーブル104a(図示せず)の構成とデータ例を示すものである。
属性マッピングテーブル104aは、「インスタンスID_A」列、「属性ID_A」列、「属性値_A」列、「インスタンスID_B」列、「属性ID_B」列、「属性値_B」列を有する。
「インスタンスID_A」列〜「属性値_A」列の内容は、BACnetインスタンスDB100の内容と同様である。また、「インスタンスID_B」列〜「属性値_B」列の内容は、設備ネットインスタンスDB101の内容と同様である。
即ち、本テーブルによって、BACnet上の設備機器インスタンスが備える属性値と、設備ネット上の設備機器インスタンスが備える属性値が、相互に対応付けられることとなる。
図6のデータ例では、「インスタンスID_A=0x0100000A」で特定されるBACnet上の設備機器インスタンスの「現在値=0」は、「インスタンスID_B=5001」で特定される設備ネット上の設備機器インスタンスの「運転状態=0」に対応付けられることとなる。
FIG. 6 shows a configuration and data example of an attribute mapping table 104a (not shown) provided in the mapping DB 104.
The attribute mapping table 104a includes an “instance ID_A” column, an “attribute ID_A” column, an “attribute value_A” column, an “instance ID_B” column, an “attribute ID_B” column, and an “attribute value_B” column.
The contents of the “instance ID_A” column to the “attribute value_A” column are the same as the content of the BACnet instance DB 100. The contents of the “instance ID_B” column to the “attribute value_B” column are the same as the content of the equipment net instance DB 101.
That is, with this table, the attribute value provided in the equipment device instance on the BACnet and the attribute value provided in the equipment device instance on the equipment net are associated with each other.
In the data example of FIG. 6, “current value = 0” of the equipment instance on the BACnet identified by “Instance ID_A = 0x0100000A” is the same as the equipment instance on the equipment net identified by “Instance ID_B = 5001”. It will be associated with “driving state = 0”.

図7は、マッピングDB104が備える機能マッピングテーブル104b(図示せず)の構成とデータ例を示すものである。本テーブルは、BACnet上の設備機器インスタンスが備える各属性と、その属性に対して実行する機能との関係を定義するものである。
機能マッピングテーブル104bは、「インスタンスID」列、「属性ID」列、「機能ID」列を有する。
「インスタンスID」列と「属性ID」列の内容は、BACnetインスタンスDB100のものと同様である。
「機能ID」列は、「インスタンスID」列と「属性ID」列の値で特定される属性に対して実行する関数を特定するためのIDが格納される。このIDの値は、BACnet機能DB102の「機能ID」列に格納されているいずれかの値が格納される。
図7のデータ例では、「インスタンスID=0x0100000A」で特定されるBACnet上の設備機器インスタンスの「現在値」属性は、「機能ID=0001」で特定される関数(「WriteProperty」関数)によって変更等が行われることが分かる。
FIG. 7 shows a configuration and data example of a function mapping table 104b (not shown) provided in the mapping DB 104. This table defines the relationship between each attribute included in the equipment device instance on the BACnet and the function executed for that attribute.
The function mapping table 104b has an “instance ID” column, an “attribute ID” column, and a “function ID” column.
The contents of the “instance ID” column and the “attribute ID” column are the same as those in the BACnet instance DB 100.
The “function ID” column stores an ID for specifying a function to be executed for the attribute specified by the values of the “instance ID” column and the “attribute ID” column. As this ID value, one of the values stored in the “function ID” column of the BACnet function DB 102 is stored.
In the data example of FIG. 7, the “current value” attribute of the equipment device instance on the BACnet specified by “Instance ID = 0x0100000A” is changed by the function (“WriteProperty” function) specified by “Function ID = 0001”. And so on.

図8は、マッピングDB104が備える機能マッピングテーブル104c(図示せず)の構成とデータ例を示すものである。本テーブルは、設備ネット上の設備機器インスタンスが備える各属性と、その属性に対して実行する機能との関係を定義するものである。
機能マッピングテーブル104cの構成は、機能マッピングテーブル104bと同様であるが、格納されるデータが設備ネット上の設備機器インスタンスに関するものである点のみが異なる。
図8のデータ例では、「インスタンスID=5001」で特定される設備ネット上の設備機器インスタンスの「運転状態」属性は、「機能ID=1002」で特定される関数(「setInfProperty」関数)によって変更等が行われることが分かる。
FIG. 8 shows a configuration and data example of a function mapping table 104c (not shown) provided in the mapping DB 104. This table defines the relationship between each attribute of the equipment instance on the equipment network and the function to be executed for that attribute.
The configuration of the function mapping table 104c is the same as that of the function mapping table 104b, except that the stored data is related to the facility device instance on the facility network.
In the data example of FIG. 8, the “operation state” attribute of the equipment device instance on the equipment net identified by “Instance ID = 5001” is determined by the function (“setInfProperty” function) identified by “Function ID = 1002”. It can be seen that changes are made.

図9は、以上の図2〜図8で説明した各DBによるマッピング関係を概念的に示したものである。以下、具体的に説明する。   FIG. 9 conceptually shows the mapping relationship by each DB described in FIGS. This will be specifically described below.

(1)設備機器「エアコン」の「運転状態」属性
設備ネットに接続されている設備機器「エアコン」は、属性「運転状態」を持つ。
設備ネットで用いられる通信プロトコル上では、「運転状態」属性値が「0」であれば「停止」、「4」であれば「運転中」を表すものとする。
このような2値を取る属性は、BACnetプロトコル上では「Binary Output」というオブジェクトで表現される。「Binary Output」オブジェクトの「現在値」属性は、「0」「1」のいずれかの値を取る。
BACnetインスタンスDB100において、「Binary Output」オブジェクトの「インスタンスID=0x0100000A」で表されるインスタンスの「現在値」属性を登録するとともに、設備ネットインスタンスDB101において、「エアコン」オブジェクトの「インスタンスID=5001」で表されるインスタンスの「運転状態」属性を登録する。
また、マッピングDB104の属性マッピングテーブル104aにおいて、両者の対応関係を定義する。
図9では、911が上記「Binary Output」オブジェクトのインスタンス、910が「エアコン」オブジェクトのインスタンスを表し、それぞれの「インスタンスID」は、各インスタンスの「インスタンスID」に示している通りである。また、914は属性同士の対応関係を表す。
「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性は、図2の1行目のデータにより表されている。
「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性は、図3の1行目のデータにより表されている。
両者の対応関係914は、図6の1〜2行目のデータにより表されている。
以上のマッピング設定により、「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性(0|1)が、「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性(0|4)に対応付けられる。
(1) “Operating state” attribute of the equipment “air conditioner” The equipment “air conditioner” connected to the equipment network has the attribute “operating state”.
On the communication protocol used in the equipment network, if the “operating state” attribute value is “0”, “stop” is indicated, and if “4” is indicated, “operating” is indicated.
Such a binary attribute is represented by an object “Binary Output” on the BACnet protocol. The “current value” attribute of the “Binary Output” object takes one of the values “0” and “1”.
In the BACnet instance DB 100, the “current value” attribute of the instance represented by “instance ID = 0x0100000A” of the “Binary Output” object is registered, and “instance ID = 5001” of the “air conditioner” object is registered in the equipment net instance DB 101. Register the “Operation status” attribute of the instance represented by.
Further, in the attribute mapping table 104a of the mapping DB 104, a correspondence relationship between the two is defined.
In FIG. 9, 911 represents an instance of the “Binary Output” object, 910 represents an instance of an “air conditioner” object, and each “instance ID” is as shown in the “instance ID” of each instance. Reference numeral 914 represents a correspondence between attributes.
The “current value” attribute of the “Binary Output” instance 911 is represented by the data on the first line in FIG.
The “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910 is represented by the data in the first row of FIG.
The correspondence 914 between them is represented by the data in the first and second lines in FIG.
With the above mapping settings, the “current value” attribute (0 | 1) of the “Binary Output” instance 911 is associated with the “operating state” attribute (0 | 4) of the “air conditioner” instance 910.

(2)設備機器「エアコン」の「運転モード」属性
設備ネットに接続されている設備機器「エアコン」は、属性「運転モード」を持つ。
設備ネットで用いられる通信プロトコル上では、「運転モード」属性値が「0」であれば「冷房」、「1」であれば「暖房」、「2」であれば「ドライ」を表すものとする。
このような複数の状態値を取る属性は、BACnetプロトコル上では「Multi−state Output」というオブジェクトで表現される。ここでの「Multi−state Output」オブジェクトの「現在値」属性は、「0」「1」「2」のいずれかの値を取るものとする。
BACnetインスタンスDB100において、「Multi−state Output」オブジェクトの「インスタンスID=0x03800001」で表されるインスタンスの「現在値」属性を登録するとともに、設備ネットインスタンスDB101において、「エアコン」オブジェクトの「インスタンスID=5001」で表されるインスタンスの「運転モード」属性を登録する。
また、マッピングDB104の属性マッピングテーブル104aにおいて、両者の対応関係を定義する。
図9では、912が上記「Multi−state Output」オブジェクトのインスタンスを表し、「インスタンスID」は、912の「インスタンスID」に示している通りである。915は属性同士の対応関係を表す。
「Multi−state Output」インスタンス912の「現在値」属性は、図2の2行目のデータにより表されている。
「エアコン」インスタンス910の「運転モード」属性は、図3の2行目のデータにより表されている。
両者の対応関係915は、図6の3行目のデータにより表されている。なお、記載の都合上、「属性値_A=1」と「属性値_B=1」の対応関係のみを図示したが、「属性値_A」「属性値_B」が取り得る全ての値について、対応関係を定義してもよい。
以上のマッピング設定により、「Multi−state Output」インスタンス911の「現在値」属性(0|1|2)が、「エアコン」インスタンス910の「運転モード」属性(0|1|2)に対応付けられる。
(2) “Operation mode” attribute of the equipment “air conditioner” The equipment “air conditioner” connected to the equipment network has the attribute “operation mode”.
On the communication protocol used in the equipment network, if the “operation mode” attribute value is “0”, “cooling”, “1” means “heating”, and “2” means “dry”. To do.
Such attributes that take a plurality of state values are represented by an object “Multi-state Output” on the BACnet protocol. Here, the “current value” attribute of the “Multi-state Output” object is assumed to take one of the values “0”, “1”, and “2”.
In the BACnet instance DB 100, the “current value” attribute of the instance represented by “instance ID = 0x03800001” of the “Multi-state Output” object is registered, and “instance ID =” of the “air conditioner” object is registered in the equipment net instance DB 101. The “operation mode” attribute of the instance represented by “5001” is registered.
Further, in the attribute mapping table 104a of the mapping DB 104, a correspondence relationship between the two is defined.
In FIG. 9, 912 represents an instance of the “Multi-state Output” object, and “Instance ID” is as shown in “Instance ID” of 912. Reference numeral 915 denotes a correspondence relationship between attributes.
The “current value” attribute of the “Multi-state Output” instance 912 is represented by the data on the second line in FIG.
The “operation mode” attribute of the “air conditioner” instance 910 is represented by the data in the second row of FIG.
The correspondence 915 between them is represented by the data in the third row in FIG. For convenience of description, only the correspondence relationship between “attribute value_A = 1” and “attribute value_B = 1” is shown in the figure, but all values that “attribute value_A” and “attribute value_B” can take are supported. Relationships may be defined.
With the above mapping settings, the “current value” attribute (0 | 1 | 2) of the “Multi-state Output” instance 911 is associated with the “operation mode” attribute (0 | 1 | 2) of the “air conditioner” instance 910. It is done.

(3)設備機器「エアコン」の「設定温度」属性
設備ネットに接続されている設備機器「エアコン」は、属性「設定温度」を持つ。
設備ネットで用いられる通信プロトコル上では、「設定温度」属性は当該エアコンの設定温度値を表し、「16」〜「32」の整数値を取るものとする。
これは、BACnetプロトコル上では、「運転モード」属性と同様に「Multi−state Output」というオブジェクトで表現される。ここでの「Multi−state Output」オブジェクトの「現在値」属性は、「0」〜「16」のいずれかの値を取るものとする。
BACnetインスタンスDB100において、「Multi−state Output」オブジェクトの「インスタンスID=0x03800002」で表されるインスタンスの「現在値」属性を登録するとともに、設備ネットインスタンスDB101において、「エアコン」オブジェクトの「インスタンスID=5001」で表されるインスタンスの「設定温度」属性を登録する。
また、マッピングDB104の属性マッピングテーブル104aにおいて、両者の対応関係を定義する。
図9では、913が上記「Multi−state Output」オブジェクトのインスタンスを表し、「インスタンスID」は、913の「インスタンスID」に示している通りである。916は属性同士の対応関係を表す。
なお、「運転モード」属性に対応する「Multi−state Output」オブジェクトのインスタンスと区別するため、「インスタンスID」列にはそれぞれ異なる値を格納する。
「Multi−state Output」インスタンス913の「現在値」属性は、図2の3行目のデータにより表されている。
「エアコン」インスタンス910の「設定温度」属性は、図3の3行目のデータにより表されている。
両者の対応関係916は、図6の4行目のデータにより表されている。なお、記載の都合上、「属性値_A=13」と「属性値_B=29」の対応関係のみを図示したが、「属性値_A」「属性値_B」が取り得る全ての値について、対応関係を定義してもよい。
以上のマッピング設定により、「Multi−state Output」インスタンス911の「現在値」属性(0〜16)が、「エアコン」インスタンス910の「設定温度」属性(16〜32)に対応付けられる。
(3) “Set temperature” attribute of the equipment “air conditioner” The equipment “air conditioner” connected to the equipment network has the attribute “set temperature”.
On the communication protocol used in the equipment network, the “set temperature” attribute represents the set temperature value of the air conditioner, and assumes an integer value of “16” to “32”.
On the BACnet protocol, this is expressed by an object “Multi-state Output” as with the “operation mode” attribute. Here, it is assumed that the “current value” attribute of the “Multi-state Output” object takes one of values “0” to “16”.
In the BACnet instance DB 100, the “current value” attribute of the instance represented by “instance ID = 0x03800002” of the “Multi-state Output” object is registered, and “instance ID =” of the “air conditioner” object is registered in the equipment net instance DB 101. The “set temperature” attribute of the instance represented by “5001” is registered.
Further, in the attribute mapping table 104a of the mapping DB 104, a correspondence relationship between the two is defined.
In FIG. 9, 913 represents an instance of the “Multi-state Output” object, and “Instance ID” is as shown in “Instance ID” of 913. Reference numeral 916 represents the correspondence between attributes.
Note that different values are stored in the “instance ID” column in order to distinguish from instances of the “Multi-state Output” object corresponding to the “operation mode” attribute.
The “current value” attribute of the “Multi-state Output” instance 913 is represented by the data in the third row in FIG.
The “set temperature” attribute of the “air conditioner” instance 910 is represented by the data in the third row of FIG.
The correspondence 916 between the two is represented by the data in the fourth row in FIG. For convenience of description, only the correspondence relationship between “attribute value_A = 13” and “attribute value_B = 29” is illustrated, but all values that “attribute value_A” and “attribute value_B” can take are supported. Relationships may be defined.
With the above mapping setting, the “current value” attribute (0 to 16) of the “Multi-state Output” instance 911 is associated with the “set temperature” attribute (16 to 32) of the “air conditioner” instance 910.

(4)BACnet上の機能マッピング
図9において、BACnet上の各インスタンス911〜913が備える「現在値」属性は、「WriteProperty」関数で書き換えるものとする。
そこで、BACnet上の各インスタンス911〜913が備える「現在値」属性と、BACnet機能DB102に登録している「WriteProperty」関数950との対応関係を定義する。
図9において、951〜953がこれらの対応関係を表す。また、図7の各行のデータが、同関係を表している。
(4) Function Mapping on BACnet In FIG. 9, the “current value” attribute included in each instance 911 to 913 on the BACnet is rewritten with a “WriteProperty” function.
Therefore, a correspondence relationship between the “current value” attribute included in each instance 911 to 913 on the BACnet and the “WriteProperty” function 950 registered in the BACnet function DB 102 is defined.
In FIG. 9, 951 to 953 represent these correspondences. Moreover, the data of each line of FIG. 7 represents the same relationship.

(5)設備ネット上の機能マッピング
図9において、設備ネット上の「エアコン」オブジェクトのインスタンス910が備える「運転状態」属性と「設定温度」属性は、「setInfProperty」関数で書き換えるものとする。
そこで、設備ネット上の「エアコン」オブジェクトのインスタンス910が備える「運転状態」「設定温度」属性と、設備ネット機能DB103に登録している「setInfProperty」関数940との対応関係を定義する。
図9において、941〜942がこれらの対応関係を表す。また、図8の1行目と3行目のデータが、同関係を表している。
(5) Function Mapping on Equipment Net In FIG. 9, the “operating state” attribute and the “set temperature” attribute included in the instance 910 of the “air conditioner” object on the equipment net are rewritten with the “setInfProperty” function.
Therefore, a correspondence relationship between the “operating state” and “set temperature” attributes included in the instance 910 of the “air conditioner” object on the equipment net and the “setInfProperty” function 940 registered in the equipment net function DB 103 is defined.
In FIG. 9, 941 to 942 represent these correspondences. Further, the data in the first and third lines in FIG. 8 represent the same relationship.

また、設備ネット上の「エアコン」オブジェクトのインスタンス910が備える「運転モード」属性は、「setProperty」関数で書き換えるものとする。
そこで、設備ネット上の「エアコン」オブジェクトのインスタンス910が備える「運転モード」属性と、設備ネット機能DB103に登録している「setProperty」関数930との対応関係を定義する。
図9において、931がこれらの対応関係を表す。また、図8の2行目のデータが、同関係を表している。
Further, it is assumed that the “operation mode” attribute included in the instance 910 of the “air conditioner” object on the equipment net is rewritten by the “setProperty” function.
Therefore, a correspondence relationship between the “operation mode” attribute included in the instance 910 of the “air conditioner” object on the equipment net and the “setProperty” function 930 registered in the equipment net function DB 103 is defined.
In FIG. 9, reference numeral 931 represents these correspondences. Further, the data in the second row in FIG. 8 represents the same relationship.

以上では、インスタンス情報(オブジェクト、属性、属性値)同士のマッピングを行った後、機能を各属性にマッピングするという概念・手順での説明を行ったが、BACnet、設備ネット双方においてそれぞれ各属性に対して機能を対応付け、それら属性を包含するインスタンス情報と機能の対同士をBACnet、設備ネット間で対応付けるという概念・手順でもよい。
また、以上の説明では対応付けは1:1で行ったが、一般にN:Mで対応関係を定義してもよい。
In the above, the concept / procedure of mapping the function to each attribute after mapping the instance information (object, attribute, attribute value) was explained. However, each attribute is assigned to each attribute in both the BACnet and the equipment net. A concept / procedure of associating a function with each other and associating a pair of the instance information including these attributes with the function between the BACnet and the equipment net may be used.
In the above description, the correspondence is performed at 1: 1, but the correspondence may be generally defined as N: M.

次に、上述のマッピング情報を用いて行われる具体的な動作の一例を説明する。   Next, an example of a specific operation performed using the above mapping information will be described.

図10は、BACnet側から命令コマンドを発行し、設備ネット側の設備機器を操作する際の、第1ゲートウェイ装置1604aの動作フローである。第1ゲートウェイ装置1604aは図1〜図8で説明した構成を備えているものとする。
ここでは、図16のようなビル内において、機器管理装置1602が図9の「Binary Output」インスタンス911を操作することにより、「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性を操作する場合の動作を例に取り説明する。
FIG. 10 is an operation flow of the first gateway device 1604a when issuing a command command from the BACnet side and operating the equipment on the equipment network side. The first gateway device 1604a is assumed to have the configuration described with reference to FIGS.
Here, the operation when the device management apparatus 1602 operates the “Binary Output” instance 911 of FIG. 9 to operate the “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910 in the building as shown in FIG. Take an example.

(S1010)
初期状態では、あらかじめ図2〜図8の各データベースが構成されており、同各図に示すデータが格納済みであるものとする。また、「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性値は「0」、「エアコン」インスタンス910の「運転状態」の属性値は「0」とする。
(S1020)
機器管理装置1602は、第1設備管理ネットワーク1605aに接続されているエアコンに対し、運転を開始すべき旨の命令を送信する。この命令は、BACnetプロトコルで送信される。即ち、「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性値を、「0」から「1」に変更すべき旨の「WriteProperty」命令コマンドが送信される。
送信された「WriteProperty」命令コマンドは、第1ゲートウェイ装置1604aに到達する。
(S1030)
第1ゲートウェイ装置1604aは、「WriteProperty」関数を実行し、BACnetインスタンスDB100の1行目のデータを「属性値=0」から「属性値=1」に更新する。このとき、「インスタンスID=0x0100000A」と「属性ID=85(現在値)」をキーとする。
(S1040)
マッピング実行手段105は、属性マッピングテーブル104aを検索し、「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性に対応付けられた、設備ネット上のインスタンスの属性値を検索する。
ここでは、「Binary Output」インスタンス911のインスタンスID「0x0100000A」、属性ID「85(現在値)」、属性値「1」を検索キーとする。
検索の結果、「インスタンスID_B=5001」「属性ID_B=0(運転状態)」「属性値_B=4」のデータが見つかる。これは、図9の「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性に相当する。
(S1050)
マッピング実行手段105は、機能マッピングテーブル104cを検索し、「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性に対応する関数を取得する。
ここでは、「エアコン」インスタンス910のインスタンスID「5001」と、属性ID「0(運転状態)」とを検索キーとする。
検索の結果、「機能ID=1002」のデータが見つかる。
(S1060)
マッピング実行手段105は、「機能ID=1002」をキーにして、設備ネット機能DB103を検索する。検索の結果、「setInfProperty」関数を実行すべきことが分かる。
(S1070)
第1ゲートウェイ装置1604aは、「setInfProperty」関数を実行し、設備ネットインスタンスDB101の1行目のデータを「運転状態=0」から「運転状態=4」に更新するとともに、第1設備管理ネットワーク1605aに接続されている該当エアコンの運転を開始するよう、命令コマンドを発行する。また、「setInfProperty」関数の内容に従って、第1設備管理ネットワーク1605a内に当該エアコンの運転状態変化通知が発報される。
(S1010)
In the initial state, it is assumed that the databases shown in FIGS. 2 to 8 are configured in advance, and the data shown in the figures are already stored. In addition, the “current value” attribute value of the “Binary Output” instance 911 is “0”, and the “operating state” attribute value of the “air conditioner” instance 910 is “0”.
(S1020)
The device management apparatus 1602 transmits a command to start operation to the air conditioner connected to the first facility management network 1605a. This command is transmitted using the BACnet protocol. That is, a “WriteProperty” command command indicating that the “current value” attribute value of the “Binary Output” instance 911 should be changed from “0” to “1” is transmitted.
The transmitted “WriteProperty” command reaches the first gateway device 1604a.
(S1030)
The first gateway device 1604a executes the “WriteProperty” function, and updates the data in the first row of the BACnet instance DB 100 from “attribute value = 0” to “attribute value = 1”. At this time, “instance ID = 0x0100000A” and “attribute ID = 85 (current value)” are used as keys.
(S1040)
The mapping execution unit 105 searches the attribute mapping table 104a and searches for the attribute value of the instance on the equipment net associated with the “current value” attribute of the “Binary Output” instance 911.
Here, the instance ID “0x0100000A”, the attribute ID “85 (current value)”, and the attribute value “1” of the “Binary Output” instance 911 are used as search keys.
As a result of the search, data of “instance ID_B = 5001”, “attribute ID_B = 0 (operation state)”, and “attribute value_B = 4” is found. This corresponds to the “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910 in FIG.
(S1050)
The mapping execution unit 105 searches the function mapping table 104 c and acquires a function corresponding to the “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910.
Here, the instance ID “5001” of the “air conditioner” instance 910 and the attribute ID “0 (operating state)” are used as search keys.
As a result of the search, data of “function ID = 1002” is found.
(S1060)
The mapping execution unit 105 searches the equipment network function DB 103 using “function ID = 1002” as a key. As a result of the search, it is understood that the “setInfProperty” function should be executed.
(S1070)
The first gateway device 1604a executes the “setInfProperty” function to update the data in the first line of the equipment net instance DB 101 from “operating state = 0” to “operating state = 4”, and also the first equipment management network 1605a. An instruction command is issued to start the operation of the air conditioner connected to. In addition, according to the content of the “setInfProperty” function, the air conditioner operating state change notification is issued in the first facility management network 1605a.

なお、図10の各ステップにおいて、各DB内に該当データが見付からない場合は、適宜エラー処理を行って終了するようにしてもよい。エラー処理の内容は、例えば所定のエラーコードを各ネットワーク上のプロトコルに従って返信するようにしてもよいし、特段の処置が必要でなければ、リクエストをそのまま破棄するようにしてもよい。   In addition, in each step of FIG. 10, when applicable data is not found in each DB, you may make it complete | finish by performing an error process suitably. As the contents of the error processing, for example, a predetermined error code may be returned according to the protocol on each network, or the request may be discarded as it is when no special measures are required.

次に、マッピングDB104が格納するデータの書き換えについて説明する。
マッピングDB104のデータ書き換えが必要となるのは、図17で説明したように、ネットワーク構成の変更が行われたときや、ゲートウェイ装置を別のビル・商業施設などに設置するときなどである。
例えば、図9において「エアコン」の「運転状態」属性は「setInfProperty」関数がマッピングされているが、別のビルに設置する際には状態変化の通知が不要であるような場合が考えられる。
従来のゲートウェイ装置では、インスタンス単位または属性単位でのマッピングは可能であったが、機能マッピングを変更する際には、ソフトウェアの書き替えを行わなければならなかった。
本発明に係るゲートウェイ装置では、上記の場合を例に取ると、図8に示した機能マッピングテーブル104cの1行目のデータを、「機能ID=1001」に書き換えるのみでよく、メンテナンスのための追加開発やメンテナンス作業自体の手間を大幅に削減することができる。
Next, rewriting of data stored in the mapping DB 104 will be described.
The data rewriting of the mapping DB 104 is necessary when the network configuration is changed or when the gateway device is installed in another building / commercial facility as described with reference to FIG.
For example, in FIG. 9, the “operating state” attribute of “air conditioner” is mapped with the “setInfProperty” function, but there may be a case where notification of a state change is not necessary when installing in another building.
In the conventional gateway apparatus, mapping in the instance unit or the attribute unit was possible, but when the function mapping was changed, the software had to be rewritten.
In the gateway device according to the present invention, taking the above case as an example, it is only necessary to rewrite the data in the first row of the function mapping table 104c shown in FIG. 8 to “function ID = 1001”. The labor of additional development and maintenance work itself can be reduced significantly.

なお、マッピングDB104のデータ書き換えを実際に行う際には、例えば専用のコネクタ端子を備えたメンテナンス端末をゲートウェイ装置に直接接続するなどして、書き換えのためのデータをゲートウェイ装置に送り込むようにすればよい。その他、物理的な媒体(FD、CD、メモリカード等のメモリデバイス等)を介して設定するなどしてもよい。またこれらを組合せて設定するようにしてもよい。
例えばデフォルト値は規定のデータの一部として搭載し、その後の各種変更対応はネットワーク経由で設定する、等とすることができる。
When actually rewriting the data in the mapping DB 104, for example, a maintenance terminal having a dedicated connector terminal is directly connected to the gateway device so that data for rewriting is sent to the gateway device. Good. In addition, it may be set via a physical medium (FD, CD, memory device such as a memory card). Moreover, you may make it set combining these.
For example, the default value can be mounted as part of the prescribed data, and subsequent changes can be set via the network.

本実施の形態1においては、各インスタンスDBとマッピングテーブルを個別に構築したが、データ内容に重複があるため、記憶容量節約等の観点から、インスタンスDBを省略してもよい。
また、マッピングテーブルは、インスタンスDBの各行同士の対応関係のみを格納するように構成してもよい。
In the first embodiment, each instance DB and the mapping table are individually constructed. However, since the data contents are duplicated, the instance DB may be omitted from the viewpoint of saving storage capacity.
Further, the mapping table may be configured to store only the correspondence between the rows of the instance DB.

また、機能マッピングテーブル104bと機能マッピングテーブル104cは、別々のテーブルとして構成せずに、インスタンスIDの重複に配慮しつつ単一のテーブルとして構成してもよい。これについては、実施の形態2で詳説する。   Also, the function mapping table 104b and the function mapping table 104c may be configured as a single table while considering duplication of instance IDs without being configured as separate tables. This will be described in detail in the second embodiment.

また、属性マッピングテーブル104aにおいて、属性値毎の対応関係を定義するように構成したが、例えば1行目や3行目のデータのように、両ネットワークにおける属性値が等しく、「インスタンスID」と「属性ID」のみが異なる場合は、「インスタンスID_A」「属性ID_A」と「インスタンスID_B」「属性ID_B」の関係のみを定義してもよい。
その他、両ネットワークにおける属性値が所定の変換式で関係付けられる場合も、同様にすることができる。
Further, the attribute mapping table 104a is configured to define a correspondence relationship for each attribute value. For example, the attribute values in both networks are the same as the data in the first and third rows, and the “instance ID” When only “attribute ID” is different, only the relationship between “instance ID_A”, “attribute ID_A”, “instance ID_B”, and “attribute ID_B” may be defined.
In addition, the same can be done when the attribute values in both networks are related by a predetermined conversion formula.

以上のように、本実施の形態1に係るゲートウェイ装置は、マッピングDB104上に属性マッピングテーブル104a、機能マッピングテーブル104b、及び機能マッピングテーブル104cを備え、オブジェクト同士のマッピングを行う際に、これら各テーブルを参照して、インスタンスの属性値・機能のマッピングを行う。
そのため、図17で説明したように、属性値が変更されず、要求される機能のみが変更になった場合でも、ソフトウェア自体を書き換える必要がなく、マッピングDB104に格納しているデータを書き換えるのみで、容易に対応することができる。これにより、従前行っていた個別対応のための追加開発やそのためのメンテナンス作業を、大幅に削減することができる。
As described above, the gateway device according to the first embodiment includes the attribute mapping table 104a, the function mapping table 104b, and the function mapping table 104c on the mapping DB 104, and each of these tables is used when mapping objects. Refer to, and map the attribute value / function of the instance.
Therefore, as described with reference to FIG. 17, even when the attribute value is not changed and only the required function is changed, it is not necessary to rewrite the software itself, and only rewrite the data stored in the mapping DB 104. Can be easily accommodated. Thereby, the additional development for individual correspondence and the maintenance work for it which were performed conventionally can be reduced significantly.

また、属性マッピングテーブル104a、機能マッピングテーブル104b、及び機能マッピングテーブル104cは、上述のような機能マッピングを、各設備機器インスタンスが備える属性値単位で実施できるような列構成を採っている。
そのため、従前のゲートウェイ装置のように、機能マッピングをインスタンス単位で行うのではなく、属性値単位で行うことができるので、以下のような効果を奏する。
即ち、従前のゲートウェイ装置においては、設備機器オブジェクトの機能のみが変更になった場合は、当該オブジェクトの定義そのものが変更になったことを意味するため、オブジェクトの機能を実装するソフトウェア自体を変更する必要があったが、本実施の形態1においては、オブジェクトが備える属性及び機能をオブジェクト定義から切り離して個別に組み合わせ可能となるように構成したため、オブジェクトの属性や機能がアドホックに変更されても、その組み合わせ情報であるマッピングデータを書き換えるのみで、容易に対応することができるのである。
In addition, the attribute mapping table 104a, the function mapping table 104b, and the function mapping table 104c have a column configuration that allows the above-described function mapping to be performed in units of attribute values included in each facility device instance.
For this reason, function mapping can be performed in units of attribute values instead of in units of instances as in the conventional gateway device, and the following effects are obtained.
That is, in the conventional gateway device, if only the function of the equipment device object is changed, it means that the definition of the object itself has been changed, and therefore the software that implements the function of the object is changed. Although there was a need, in the first embodiment, since the attributes and functions of the object are separated from the object definition and can be combined individually, even if the attributes and functions of the object are changed to ad hoc, It is possible to easily cope with this by simply rewriting the mapping data that is the combination information.

実施の形態2.
実施の形態1では、マッピングDB104の1構成例を示し、インスタンスの属性・属性値をマッピングするとともに、インスタンスが備える機能もマッピングすることのできるゲートウェイ装置の構成を説明した。
本発明の実施の形態2では、マッピングDB104が格納している機能マッピングテーブルの、別の構成例について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, one configuration example of the mapping DB 104 is shown, and the configuration of the gateway device that can map the attributes and attribute values of the instance and also map the functions of the instance has been described.
In the second embodiment of the present invention, another configuration example of the function mapping table stored in the mapping DB 104 will be described.

図11は、マッピングDB104が格納している機能マッピングテーブル104dの構成とデータ例を示すものである。
図11に示す機能マッピングテーブル104dは、実施の形態1で説明した機能マッピングテーブル104b(図7)と機能マッピングテーブル104c(図8)を一体的に構成したものである。各列の内容は、図7及び図8で説明したものと同様である。
本実施の形態2においては、機能マッピングテーブル104bと機能マッピングテーブル104cに替えて図11に示す機能マッピングテーブル104dを構成する。このテーブルを参照することにより、BACnet側で実行される機能と、設備ネット側で実行される機能とを、「インスタンス・属性・機能」単位で即座に対応付けることができる。
FIG. 11 shows a configuration and data example of the function mapping table 104d stored in the mapping DB 104.
A function mapping table 104d shown in FIG. 11 is configured by integrating the function mapping table 104b (FIG. 7) and the function mapping table 104c (FIG. 8) described in the first embodiment. The contents of each column are the same as those described with reference to FIGS.
In the second embodiment, a function mapping table 104d shown in FIG. 11 is configured instead of the function mapping table 104b and the function mapping table 104c. By referring to this table, the function executed on the BACnet side and the function executed on the equipment net side can be immediately associated in units of “instance / attribute / function”.

図12は、本実施の形態2に係るゲートウェイ装置が備える各DBによるマッピング関係を概念的に示したものである。
実施の形態1で説明した図9と異なるのは、BACnet機能DB102と設備ネット機能DB103の対応関係971が新たに設けられた点である。図9の951、914、941で表される対応関係は、この971に集約することができる。
なお、図面の記載の簡潔のため、対応関係931、942、952、953は記載を省略する。
FIG. 12 conceptually shows the mapping relationship by each DB provided in the gateway device according to the second embodiment.
The difference from FIG. 9 described in the first embodiment is that a correspondence 971 between the BACnet function DB 102 and the facility network function DB 103 is newly provided. The correspondence relationships represented by 951, 914, and 941 in FIG.
For the sake of brevity, the correspondence relationships 931, 942, 952, and 953 are omitted.

本実施の形態2で新たに設けた機能マッピングテーブル104dは、上記の対応関係971を表している。例えば1行目のデータは、以下のように解釈することができる。
(1)左半分の3列
「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性と、「機能ID=0001」で表される関数(WriteProperty)とが対応付けられていることを表し、971の左端に相当する。
(2)右半分の3列
「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性と、「機能ID=1002」で表される関数(setInfProperty)とが対応付けられていることを表し、971の右端に相当する。
(3)1行目のデータ全体
上記(1)(2)が1行目に格納されていることにより、971の左端と右端が接続されていることを表す。即ち、「Binary Output」インスタンス911の「現在値」属性を「WriteProperty」関数で更新等したときは、「エアコン」インスタンス910の「運転状態」属性を「setInfProperty」で更新等すべきことが分かる。
The function mapping table 104d newly provided in the second embodiment represents the correspondence 971 described above. For example, the data on the first line can be interpreted as follows.
(1) 3 columns in the left half Indicates that the “current value” attribute of the “Binary Output” instance 911 is associated with the function (WriteProperty) represented by “function ID = 0001”. It corresponds to.
(2) Three columns in the right half The “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910 is associated with the function (setInfProperty) represented by “function ID = 1002”. Equivalent to.
(3) Whole data in the first row The above (1) and (2) are stored in the first row, which means that the left end and the right end of 971 are connected. That is, when the “current value” attribute of the “Binary Output” instance 911 is updated with the “WriteProperty” function, the “operating state” attribute of the “air conditioner” instance 910 should be updated with “setInfProperty”.

図13は、本実施の形態2において、BACnet側から命令コマンドを発行し、設備ネット側の設備機器を操作する際の、第1ゲートウェイ装置1604aの動作フローである。実施の形態1で説明した図10と同様の動作を例に取り説明する。   FIG. 13 is an operation flow of the first gateway device 1604a when a command command is issued from the BACnet side and the equipment device on the equipment network side is operated in the second embodiment. An operation similar to that in FIG. 10 described in the first embodiment will be described as an example.

(S1310)〜(S1340)
図10のステップS1010〜1040と同様であるため、説明を省略する。
(S1350)
マッピング実行手段105は、「Binary Output」インスタンス911のインスタンスID「0x0100000A」、属性ID「85(現在値)」、機能ID「0001」をキーとして、機能マッピングテーブル104dを検索する。
検索の結果、「インスタンスID_B=5001」「属性ID_B=0(運転状態)」「機能ID_B=1002」のデータが見つかる。
(S1360)
マッピング実行手段105は、「機能ID_B=1002」をキーにして、設備ネット機能DB103を検索する。検索の結果、「setInfProperty」関数を実行すべきことが分かる。
(S1370)
第1ゲートウェイ装置1604aは、「setInfProperty」関数を実行し、設備ネットインスタンスDB101の1行目のデータを「運転状態=0」から「運転状態=4」に更新するとともに、第1設備管理ネットワーク1605aに接続されている該当エアコンの運転を開始するよう、命令コマンドを発行する。また、「setInfProperty」関数の内容に従って、第1設備管理ネットワーク1605a内に当該エアコンの運転状態変化通知が発報される。
(S1310) to (S1340)
Since it is the same as steps S1010 to 1040 in FIG.
(S1350)
The mapping execution unit 105 searches the function mapping table 104d using the instance ID “0x0100000A”, the attribute ID “85 (current value)”, and the function ID “0001” of the “Binary Output” instance 911 as keys.
As a result of the search, data of “instance ID_B = 5001”, “attribute ID_B = 0 (operation state)”, and “function ID_B = 1002” is found.
(S1360)
The mapping execution unit 105 searches the equipment network function DB 103 using “function ID_B = 1002” as a key. As a result of the search, it is understood that the “setInfProperty” function should be executed.
(S1370)
The first gateway device 1604a executes the “setInfProperty” function to update the data in the first row of the equipment net instance DB 101 from “operating state = 0” to “operating state = 4”, and also the first equipment management network 1605a. An instruction command is issued to start the operation of the air conditioner connected to. In addition, according to the content of the “setInfProperty” function, an operation state change notification of the air conditioner is issued in the first facility management network 1605a.

なお、本実施の形態2において、図9の931〜953で表される対応関係を971に集約したが、951、914,941で表される対応関係と971を並存させてもよい。この場合、個々の状況に応じて適切な対応関係を辿って相手側ネットワークの機能を実行することができるので、構成の柔軟性がさらに増す。   In the second embodiment, the correspondence relationships represented by 931 to 953 in FIG. 9 are integrated into 971. However, the correspondence relationships represented by 951, 914, and 941 and 971 may coexist. In this case, the function of the counterpart network can be executed by following an appropriate correspondence according to each situation, so that the configuration flexibility is further increased.

また、図12において、機能マッピングテーブル104dにより対応関係971が構成されることを説明したが、機能マッピングテーブルの構成によっては、これ以外の対応関係を構成することもできる。
例えば、新たな機能マッピングテーブル104eを設け、「機能ID_A」列と「機能ID_B」列を設ける。それぞれの列に、BACnet機能DB102の「機能ID」列の値と、設備ネット機能DB103の「機能ID」列の値を格納する。これにより、両ネットワーク上の機能を直接的に対応付けることができる。これは、例えば図12の例で言うと、「WriteProperty」関数950と「setProperty」関数930を接続するようなことに相当する。他の関数についても同様である。
In FIG. 12, it has been described that the correspondence 971 is configured by the function mapping table 104d. However, depending on the configuration of the function mapping table, other correspondences may be configured.
For example, a new function mapping table 104e is provided, and a “function ID_A” column and a “function ID_B” column are provided. In each column, the value of the “function ID” column of the BACnet function DB 102 and the value of the “function ID” column of the equipment network function DB 103 are stored. Thereby, the functions on both networks can be directly associated with each other. For example, in the example of FIG. 12, this corresponds to connecting the “WriteProperty” function 950 and the “setProperty” function 930. The same applies to other functions.

実施の形態3.
実施の形態1〜2では、マッピングDB104の構成について主に説明し、データ書き換えの具体的な方法については一般的な手法を用いるものとした。
本発明の実施の形態3では、マッピングDB104を書き換えるためのマッピングデータの受信方法について、別の実装例を説明する。
Embodiment 3 FIG.
In the first and second embodiments, the configuration of the mapping DB 104 is mainly described, and a general method is used as a specific method of data rewriting.
In the third embodiment of the present invention, another implementation example of the mapping data receiving method for rewriting the mapping DB 104 will be described.

図14は、図16と同様のビル内設備ネットワークにおいて、第1ゲートウェイ装置1604aのマッピングDB104を書き換える作業を説明するものである。ネットワーク構成は簡略化して記載している。
マッピングDB104の書き換え作業は、実施の形態1で述べたように第1ゲートウェイ装置1604aにメンテナンス端末を直結して行ってもよいが、図14に示すように、BACnetネットワーク1603にメンテナンス端末1401を接続し、オペレータ1402の操作によりネットワーク経由でマッピングデータを送り込むようにしてもよい。
以下、第1ゲートウェイ装置1604aがマッピングデータを受信するために備える構成を説明する。
FIG. 14 illustrates an operation of rewriting the mapping DB 104 of the first gateway device 1604a in the same building equipment network as FIG. The network configuration is shown in a simplified manner.
The mapping DB 104 can be rewritten by connecting the maintenance terminal directly to the first gateway device 1604a as described in the first embodiment, but connecting the maintenance terminal 1401 to the BACnet network 1603 as shown in FIG. However, the mapping data may be sent via the network by the operation of the operator 1402.
Hereinafter, a configuration provided for the first gateway device 1604a to receive mapping data will be described.

図15は、第1ゲートウェイ装置1604aの構成を示す機能ブロック図である。
第1ゲートウェイ装置1604aは、受信手段110、マッピング設定手段120を備える。その他の構成は図1と同様であるため、同じ符号を付して説明を省略する。
受信手段110は、図14のメンテナンス端末1401が送信したマッピングデータを受信する。通信プロトコルは、TCP/IP(Transfer Control Protocol/Internet Protocol)上の任意のプロトコルなど、適宜適切な方式を用いる。
FIG. 15 is a functional block diagram showing the configuration of the first gateway device 1604a.
The first gateway device 1604a includes a receiving unit 110 and a mapping setting unit 120. Since other configurations are the same as those in FIG. 1, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
The receiving means 110 receives the mapping data transmitted by the maintenance terminal 1401 in FIG. As the communication protocol, an appropriate method such as an arbitrary protocol on TCP / IP (Transfer Control Protocol / Internet Protocol) is appropriately used.

受信手段110は、メンテナンス端末1401が送信したマッピングデータを含むネットワークパケットを受信可能なネットワークインターフェースと、これを処理する回路ないしソフトウェアとからなる。
ネットワークインターフェースは、BACnetネットワーク1603と接続するために設けられているものと共用でもよいし、別途メンテナンス用のネットワークインターフェースを設けてもよい。
ネットワークパケットを処理する回路ないしソフトウェアは、例えばTCP上の特定のポートを開いてIPパケットを待ち受けるように構成することができる。
The receiving unit 110 includes a network interface capable of receiving a network packet including mapping data transmitted from the maintenance terminal 1401, and a circuit or software for processing the network interface.
The network interface may be shared with that provided for connection to the BACnet network 1603, or a separate network interface for maintenance may be provided.
A circuit or software for processing a network packet can be configured to open a specific port on TCP and wait for an IP packet, for example.

マッピング設定手段120は、CPUやマイコンなどの演算装置上で実行されるソフトウェアで実装することができる。マッピング実行手段105と一体的に構成してもよい。   The mapping setting unit 120 can be implemented by software executed on an arithmetic device such as a CPU or a microcomputer. The mapping execution unit 105 may be integrated.

受信手段110は、メンテナンス端末1401が送信したマッピングデータを含むネットワークパケットを受信すると、そのデータをマッピング設定手段120に引き渡す。
マッピング設定手段120は、受け取ったデータからマッピングデータを抽出し、抽出したマッピングデータを基に、各DBの該当データを更新する。各DBの更新後は、更新後のデータに基づき、オブジェクト同士のマッピングを再度行い、最新のマッピング情報を用いてネットワーク間の情報通信を行う。
When receiving the network packet including the mapping data transmitted from the maintenance terminal 1401, the receiving unit 110 delivers the data to the mapping setting unit 120.
The mapping setting unit 120 extracts mapping data from the received data, and updates the corresponding data in each DB based on the extracted mapping data. After updating each DB, mapping between objects is performed again based on the updated data, and information communication between networks is performed using the latest mapping information.

なお、図14ではメンテナンス装置1401をBACnetネットワーク1603に接続してマッピングデータを送信する形態を説明したが、これに限られるものではなく、第1設備機器ネットワーク1605a側からマッピングデータを送信してもよい。
この場合、受信手段110を、BACnetネットワーク1603と第1設備機器ネットワーク1605aの双方の通信プロトコルに対応できるように構成すると、実装上の手間がかかるため、いずれのネットワークからマッピングデータを送信するか一概に決められない場合には、マッピングデータの受信は一般的なTCP/IP上のプロトコルを用いることが好ましい。
In addition, although the form which connects the maintenance apparatus 1401 to the BACnet network 1603 and transmitted mapping data was demonstrated in FIG. 14, it is not restricted to this, Even if mapping data is transmitted from the 1st installation apparatus network 1605a side. Good.
In this case, if the receiving unit 110 is configured to be compatible with the communication protocols of both the BACnet network 1603 and the first equipment network 1605a, it takes time for implementation. If it is not determined, it is preferable to use a general TCP / IP protocol for receiving the mapping data.

その他、インターネットを介したサーバ上にマッピングデータを配置しておき、そのサーバから第1ゲートウェイ装置1604aに対して定期的に最新のマッピングデータを配信するプッシュ配信方式も実現可能であるし、反対に、第1ゲートウェイ装置1604aが最新のマッピングデータを取得するため定期的にそのサーバにアクセスする、プル配信方式も可能である。   In addition, a push distribution method in which mapping data is arranged on a server via the Internet and the latest mapping data is periodically distributed from the server to the first gateway device 1604a can be realized. A pull distribution method in which the first gateway device 1604a periodically accesses the server to obtain the latest mapping data is also possible.

また、ここではマッピングDBのデータを書き換えるマッピング設定手段120について説明したが、各インスタンスDB及び機能DBについても、同様に書き換える手段を設けてもよい。   Although the mapping setting unit 120 for rewriting the data of the mapping DB has been described here, a unit for rewriting the instance DB and the function DB may be provided in the same manner.

以上のように、本実施の形態3に係るゲートウェイ装置は、受信手段110とマッピング設定手段120を備え、マッピングデータを含むネットワークパケットによりマッピングDB104のデータを更新可能とした。
そのため、マッピングDB104のデータ更新をリモートメンテナンスにより行うことが可能となり、メンテナンスコストのさらなる削減に資する。
As described above, the gateway device according to the third embodiment includes the receiving unit 110 and the mapping setting unit 120, and the data in the mapping DB 104 can be updated by the network packet including the mapping data.
Therefore, it is possible to update the data in the mapping DB 104 by remote maintenance, which contributes to further reduction in maintenance costs.

実施の形態4.
以上説明した実施の形態1〜3では、設備機器管理ネットワークにおけるゲートウェイ装置について説明した。しかし、本発明の本質は、これ以外にも適用可能なものである。本発明の実施の形態4では、その一例を説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the first to third embodiments described above, the gateway device in the equipment management network has been described. However, the essence of the present invention can be applied to other things. In the fourth embodiment of the present invention, an example will be described.

直接通信することのできないオブジェクト同士をマッピングして相互に情報通信可能とするためのソフトウェアとして、ORB(Object Request Broker)がある。これは、オブジェクトが他のオブジェクトと通信する時に使用する共通インターフェース若しくはそのためのソフトウェアを総称的に表す用語である。
実施の形態1〜3で説明したマッピング実行手段105の処理をソフトウェアとして実装しコンピュータに実行させれば、異種ネットワークに接続されるオブジェクト同士の対応関係を定義する(マッピング)ソフトウェアが構成される。
これをサーバ上に実装し、ネットワーク上の中継点に設置するなどすれば、ORB機能を提供するサーバを構成することができる。実施の形態1〜3のゲートウェイ装置も、ORBサーバの1実装形態として実現することも可能である。
There is ORB (Object Request Broker) as software for mapping objects that cannot be directly communicated to enable mutual information communication. This is a term that generically represents a common interface or software for use when an object communicates with another object.
If the processing of the mapping execution unit 105 described in the first to third embodiments is implemented as software and executed by a computer, software (mapping) that defines the correspondence between objects connected to different networks is configured.
If this is mounted on a server and installed at a relay point on the network, a server providing the ORB function can be configured. The gateway devices according to the first to third embodiments can also be realized as one implementation form of the ORB server.

以上のように、本実施の形態4によれば、実施の形態1〜3で説明したマッピング実行手段105の処理をソフトウェアとして実装したので、実施の形態1〜3のゲートウェイ装置と同様の動作をするオブジェクト間マッピングソフトウェアが得られる。
このオブジェクト間マッピングソフトウェアを、例えばORBサーバ上に実装することにより、設備機器管理ネットワーク以外の異種ネットワークにおいても、オブジェクト間のマッピングを柔軟に行うことができ、マッピングに要するメンテナンスコストの削減に資する。
As described above, according to the fourth embodiment, since the processing of the mapping execution unit 105 described in the first to third embodiments is implemented as software, the same operation as that of the gateway device of the first to third embodiments is performed. To obtain object-to-object mapping software.
By implementing this inter-object mapping software on, for example, an ORB server, mapping between objects can be performed flexibly even in a heterogeneous network other than the equipment management network, which contributes to a reduction in maintenance costs required for mapping.

実施の形態1に係るゲートウェイ装置の機能を概念的に示した模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram conceptually showing functions of the gateway device according to the first embodiment. BACnetインスタンスDB100の構成とデータの例を示すものである。The structure of BACnet instance DB100 and the example of data are shown. 設備ネットインスタンスDB101の構成とデータの例を示すものである。The structure of equipment net instance DB101 and the example of data are shown. BACnet機能DB102の構成とデータの例を示すものである。An example of the configuration and data of the BACnet function DB 102 is shown. 設備ネット機能DB103の構成とデータの例を示すものである。The structure of equipment network function DB103 and the example of data are shown. マッピングDB104が備える属性マッピングテーブル104aの構成とデータ例を示すものである。The structure of the attribute mapping table 104a with which mapping DB104 is provided, and a data example are shown. マッピングDB104が備える機能マッピングテーブル104bの構成とデータ例を示すものである。The structure of the function mapping table 104b with which mapping DB104 is provided, and a data example are shown. マッピングDB104が備える機能マッピングテーブル104cの構成とデータ例を示すものである。The structure of the function mapping table 104c with which mapping DB104 is provided, and a data example are shown. 以上の図2〜図8で説明した各DBによるマッピング関係を概念的に示したものである。FIG. 9 conceptually shows the mapping relationship by each DB described in FIGS. BACnet側から命令コマンドを発行し、設備ネット側の設備機器を操作する際の、第1ゲートウェイ装置1604aの動作フローである。It is an operation | movement flow of the 1st gateway apparatus 1604a when issuing a command command from the BACnet side and operating the equipment apparatus on the equipment network side. マッピングDB104が格納している機能マッピングテーブル104dの構成とデータ例を示すものである。The configuration of the function mapping table 104d stored in the mapping DB 104 and an example of data are shown. 実施の形態2に係るゲートウェイ装置が備える各DBによるマッピング関係を概念的に示したものである。7 conceptually shows a mapping relationship by each DB provided in the gateway device according to the second embodiment. 実施の形態2において、BACnet側から命令コマンドを発行し、設備ネット側の設備機器を操作する際の、第1ゲートウェイ装置1604aの動作フローである。In Embodiment 2, it is an operation | movement flow of the 1st gateway apparatus 1604a when issuing a command command from the BACnet side and operating the equipment apparatus on the equipment net side. 図16と同様のビル内設備ネットワークにおいて、第1ゲートウェイ装置1604aのマッピングDB104を書き換える作業を説明するものである。The operation of rewriting the mapping DB 104 of the first gateway device 1604a in the building equipment network similar to FIG. 16 will be described. 第1ゲートウェイ装置1604aの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the 1st gateway apparatus 1604a. ビル内の設備機器ネットワーク管理システムの構成を説明するものである。The structure of the equipment network management system in a building is demonstrated. 図16のビル1601の最上階フロアの間取り図を示すものである。FIG. 17 is a floor plan of the top floor of the building 1601 in FIG. 16.

符号の説明Explanation of symbols

100 BACnetインスタンスDB、101 設備ネットインスタンスDB、102 BACnet機能DB、103 設備ネット機能DB、104 マッピングDB、104a 属性マッピングテーブル、104b〜104d 機能マッピングテーブル、105 マッピング実行手段、110 受信手段、120 マッピング設定手段、910 「エアコン」オブジェクトのインスタンス、911 「Binary Output」オブジェクトのインスタンス、912 「Multi−state Output」オブジェクトのインスタンス、913 「Multi−state Output」オブジェクトのインスタンス、920 「照明」オブジェクトのインスタンス、1401 メンテナンス端末、1402 オペレータ、1601 ビル、1602 機器管理装置、1603 BACnetネットワーク、1604a〜1604c ゲートウェイ装置、1605a〜1605c 設備機器ネットワーク。   100 BACnet instance DB, 101 equipment net instance DB, 102 BACnet function DB, 103 equipment net function DB, 104 mapping DB, 104a attribute mapping table, 104b to 104d function mapping table, 105 mapping execution means, 110 receiving means, 120 mapping setting Means, 910 “air conditioner” object instance, 911 “Binary Output” object instance, 912 “Multi-state Output” object instance, 913 “Multi-state Output” object instance, 920 “lighting” object instance, 1401 Maintenance terminal, 1402 operator, 1601 , 1602 device management apparatus, 1603 BACnet network, 1604A~1604c gateway device, 1605A~1605c equipment network.

Claims (9)

異種ネットワークに接続されるオブジェクト同士の対応関係を定義する(以下、マッピングと呼ぶ)方法であって、
前記各オブジェクトのインスタンスが備える属性同士の対応関係を定義する属性マッピングテーブルと、
一方の前記オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付けるとともに、他方の前記オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付ける機能マッピングテーブルと、
を格納した書き換え可能な記憶手段を設け、
前記各オブジェクト同士のマッピングを行う際には、
前記属性マッピングテーブルを参照して、マッピング対象オブジェクトのインスタンスが備える属性同士を対応付けるとともに、
前記機能マッピングテーブルを参照して、当該各属性に対して実行する機能を対応付ける
ことを特徴とするオブジェクト間マッピング方法。
A method of defining the correspondence between objects connected to different networks (hereinafter referred to as mapping),
An attribute mapping table that defines the correspondence between attributes of each object instance;
A function mapping table for associating a function to be executed for an attribute included in one instance of the object for each attribute and a function for executing an attribute included in the other instance of the object for each attribute; ,
Provided with rewritable storage means storing
When mapping each object,
While referring to the attribute mapping table, associating attributes included in the instance of the mapping target object,
An inter-object mapping method characterized by associating a function to be executed for each attribute with reference to the function mapping table.
前記属性マッピングテーブルは、以下の各列を備えたことを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト間マッピング方法。
(1)第1オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(2)(1)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(3)(2)列の値で特定される属性の値を格納する列
(4)第2オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(5)(4)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(6)(5)列の値で特定される属性の値を格納する列
The inter-object mapping method according to claim 1, wherein the attribute mapping table includes the following columns.
(1) Column for storing an ID for specifying an instance of the first object (2) Column (3) for storing an ID for specifying an attribute included in the instance specified by the value of the column (1) (2) ) A column for storing an attribute value specified by the column value (4) A column for storing an ID for specifying an instance of the second object (5) (4) An attribute included in the instance specified by the column value Column for storing the ID for specifying (6) Column for storing the value of the attribute specified by the value of column (5)
前記機能マッピングテーブルは、以下の各列を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のオブジェクト間マッピング方法。
(1)オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(2)(1)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(3)(2)列の値で特定される属性に対して実行する機能を特定するためのIDを格納する列
The inter-object mapping method according to claim 1, wherein the function mapping table includes the following columns.
(1) Column for storing an ID for specifying an instance of an object (2) Column (3) for storing an ID for specifying an attribute of an instance specified by the value of the column (1) (3) (2) A column that stores an ID for specifying the function to be executed for the attribute specified by the value of
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のオブジェクト間マッピング方法をコンピュータに実行させることを特徴とするオブジェクト間マッピングプログラム。   An object mapping program for causing a computer to execute the object mapping method according to any one of claims 1 to 3. 被管理機器を接続する第1ネットワークと、機器管理装置を接続する第2ネットワークの間に設けられ、
前記被管理機器を表す第1オブジェクトと、当該被管理機器の操作、監視、又はメンテナンス操作を実行する第2オブジェクトとを対応付け(以下、マッピングと呼ぶ)、
前記第2オブジェクトに対して操作、監視、又はメンテナンス操作を実行することにより、当該第2オブジェクトにマッピングされている前記被管理機器の操作、監視、又はメンテナンスを実行するゲートウェイ装置であって、
前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトそれぞれのインスタンスが備える属性同士の対応関係を定義する属性マッピングテーブルと、
前記第1オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付けるとともに、前記第2オブジェクトのインスタンスが備える属性に対して実行する機能を、その属性毎に対応付ける機能マッピングテーブルと、
を格納した書き換え可能な記憶手段と、
前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトのマッピングを実行するマッピング実行手段とを備え、
前記マッピング実行手段は、
前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトのマッピングを行う際には、
前記属性マッピングテーブルを参照して、マッピング対象オブジェクトのインスタンスが備える属性同士を対応付けるとともに、
前記機能マッピングテーブルを参照して、当該各属性に対して実行する機能を対応付ける
ことを特徴とするゲートウェイ装置。
Provided between a first network for connecting a managed device and a second network for connecting a device management device;
A first object representing the managed device is associated with a second object that executes an operation, monitoring, or maintenance operation of the managed device (hereinafter referred to as mapping),
A gateway device that performs operation, monitoring, or maintenance of the managed device mapped to the second object by performing an operation, monitoring, or maintenance operation on the second object,
An attribute mapping table that defines a correspondence relationship between attributes of each instance of the first object and the second object;
A function mapping table that associates, for each attribute , a function to be executed with respect to an attribute included in the instance of the first object, and associates a function to be executed with respect to the attribute included in the instance of the second object for each attribute. ,
A rewritable storage means storing
Mapping execution means for executing mapping between the first object and the second object;
The mapping execution means
When mapping the first object and the second object,
While referring to the attribute mapping table, associating attributes included in the instance of the mapping target object,
A gateway device that refers to the function mapping table and associates a function to be executed with respect to each attribute.
前記属性マッピングテーブルは、以下の各列を備えたことを特徴とする請求項5に記載のゲートウェイ装置。
(1)第1オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(2)(1)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(3)(2)列の値で特定される属性の値を格納する列
(4)第2オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(5)(4)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(6)(5)列の値で特定される属性の値を格納する列
The gateway device according to claim 5, wherein the attribute mapping table includes the following columns.
(1) Column for storing an ID for specifying an instance of the first object (2) Column (3) for storing an ID for specifying an attribute included in the instance specified by the value of the column (1) (2) ) A column for storing an attribute value specified by the column value (4) A column for storing an ID for specifying an instance of the second object (5) (4) An attribute included in the instance specified by the column value Column for storing the ID for specifying (6) Column for storing the value of the attribute specified by the value of column (5)
前記機能マッピングテーブルは、以下の各列を備えたことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のゲートウェイ装置。
(1)オブジェクトのインスタンスを特定するためのIDを格納する列
(2)(1)列の値で特定されるインスタンスが備える属性を特定するためのIDを格納する列
(3)(2)列の値で特定される属性に対して実行する機能を特定するためのIDを格納する列
The gateway device according to claim 5 or 6, wherein the function mapping table includes the following columns.
(1) Column for storing an ID for specifying an instance of an object (2) Column (3) for storing an ID for specifying an attribute of an instance specified by the value of the column (1) (3) (2) A column that stores an ID for specifying the function to be executed for the attribute specified by the value of
前記第1ネットワーク又は前記第2ネットワークから、前記記憶手段に格納するデータを受信する受信手段と、
前記受信手段が受け取った前記データを前記記憶手段に格納するとともに、当該データの内容に基づいて、前記属性マッピングテーブル又は前記機能マッピングテーブルを更新するマッピング設定手段と、
を備え、
前記マッピング実行手段は、
更新後の内容に基づいて、前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトのマッピングを再度行うことを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記載のゲートウェイ装置。
Receiving means for receiving data stored in the storage means from the first network or the second network;
Mapping setting means for storing the data received by the receiving means in the storage means and updating the attribute mapping table or the function mapping table based on the content of the data;
With
The mapping execution means
8. The gateway device according to claim 5, wherein mapping of the first object and the second object is performed again based on the updated content. 9.
前記第1ネットワークに接続された1ないし複数の被管理機器と、
前記第2ネットワークに接続された機器管理装置と、
前記第1ネットワークと前記第2ネットワークの間に設けられた請求項5ないし請求項8のいずれかに記載のゲートウェイ装置と、
を有することを特徴とする機器管理システム。
One or more managed devices connected to the first network;
A device management apparatus connected to the second network;
The gateway device according to any one of claims 5 to 8, provided between the first network and the second network;
A device management system comprising:
JP2006345364A 2006-12-22 2006-12-22 Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system Active JP4647584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345364A JP4647584B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345364A JP4647584B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158716A JP2008158716A (en) 2008-07-10
JP4647584B2 true JP4647584B2 (en) 2011-03-09

Family

ID=39659564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345364A Active JP4647584B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647584B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5328754B2 (en) * 2010-11-22 2013-10-30 三菱電機株式会社 Message collection and analysis device, message collection and analysis method, and program
US9660894B2 (en) 2011-04-19 2017-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Network analysis assistance device, network assessment device, network analysis assistance method, network assessment method, network analysis assistance program and network assessment program
JP5908161B2 (en) * 2013-02-22 2016-04-26 三菱電機株式会社 Communication system and system relay method
JP6138178B2 (en) 2015-01-23 2017-05-31 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Relay device, data communication system, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288209A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsubishi Electric Corp Object-using gateway device
JP2006172422A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Korea Electronics Telecommun Home network universal middleware bridge (umb) system and method for home devices interoperability connected on heterogeneous home network middleware

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288209A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsubishi Electric Corp Object-using gateway device
JP2006172422A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Korea Electronics Telecommun Home network universal middleware bridge (umb) system and method for home devices interoperability connected on heterogeneous home network middleware

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008158716A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421220B2 (en) Field device control management method and apparatus based on Industrial Internet Operating System
US7275236B1 (en) Method for programming a multiple device control system using object sharing
JP4285420B2 (en) Sensor network management system
US7694005B2 (en) Remote device management in a home automation data transfer system
US8239884B2 (en) Apparatus, system, and method for isolating a storage application from a network interface driver
US7752294B2 (en) Method and system for dynamic expansion and contraction of nodes in a storage area network
US7698448B2 (en) Proxy commands and devices for a home automation data transfer system
CN103095565B (en) A kind of software defined network operating system and its implementation
JP2011513804A5 (en)
CN104769886B (en) Full device ability and parameter are added to separation architecture device
JP4647584B2 (en) Object mapping method, object mapping program, gateway device, device management system
US20150192922A1 (en) Industrial control system and management device
CN104765341A (en) Air purifier control system based on Internet of Things technology
CN113472624A (en) Method for realizing virtual network data packet forwarding based on vDPA and application
JP2021533515A (en) Methods and systems that allow USB devices to operate as Internet of Things (IoT) devices based on a mono description model.
CN109587207A (en) System and method for finding the network equipment automatically
JP2005129026A (en) Programmable controller, communication unit, controller system, data processing method, variable solution method and data exchange method
WO2003044674A1 (en) Gateway and gateway setting tool
CN111818125A (en) Control method of whole-plant merchant RPA robot
EP2189904A1 (en) Systems and methods for electronically routing data
US20150095476A1 (en) Dynamic port naming in a chassis
CN101909013A (en) Information exchange device capable of dynamic configuration
WO2015045004A1 (en) Programmable controller and control method for programmable controller
TWI799179B (en) Computing systems and methods for management of a network device
CN110851186A (en) Network equipment restarting method and device, electronic equipment and readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250