JP4646775B2 - Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program - Google Patents
Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4646775B2 JP4646775B2 JP2005295550A JP2005295550A JP4646775B2 JP 4646775 B2 JP4646775 B2 JP 4646775B2 JP 2005295550 A JP2005295550 A JP 2005295550A JP 2005295550 A JP2005295550 A JP 2005295550A JP 4646775 B2 JP4646775 B2 JP 4646775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- communication path
- transfer
- terminal
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、ストリームデータの配信技術に関し、特に、ストリームデータの配信に用いる通信路を設定する技術に関する。 The present invention relates to a stream data distribution technique, and more particularly to a technique for setting a communication path used for stream data distribution.
近年、ネットワークを利用した、ビデオ、オーディオ等ストリームデータの配信サービスの普及が進んでおり、ストリームデータを効率的に配信する手法が知られている。 In recent years, distribution services for stream data such as video and audio using a network have been widely used, and a technique for efficiently distributing stream data is known.
例えば、端末の能力に関する情報をネットワーク側で収集し、収集した端末の情報を、ネットワーク側のQoS(Quality Of Service)コントロール(制御)の判断において用いるシステムが知られている。例えば、収集した端末の情報を、ストリームデータ通信用通信路の設定に反映させるシステムが知られている(特許文献1,3)。ただし、端末にはデータ配信側端末とデータ受信側端末が含まれる。 For example, a system is known in which information on terminal capabilities is collected on the network side, and the collected terminal information is used in determination of quality of service (QoS) control on the network side. For example, a system is known in which collected terminal information is reflected in setting of a communication path for stream data communication (Patent Documents 1 and 3). However, the terminal includes a data distribution side terminal and a data reception side terminal.
また、ネットワーク側のQoSコントロールの判断に、端末が指定するコンテンツの種類の情報を用い、例えば、ストリームデータ通信用通信路の設定のための制御に反映させるシステムが知られている(特許文献2)。 In addition, a system is known that uses information on the type of content specified by a terminal for determination of QoS control on the network side and reflects it in, for example, control for setting a communication path for stream data communication (Patent Document 2). ).
上記を含む従来の構成においては、前記コントロールによるネットワーク上のルート選択や、ルーター間のQoS制御の判断条件に、デバイス能力や、配信コンテンツ情報等を利用していた。これらの構成では、ラスト1セクタの通信路(ネットワークゲートウェイ−端末間)は十分な通信能力を有しており、必要な通信速度が常に保証される、或いは、ゲートウェイ側にてコントロールが可能であるということを前提としていた。
しかし、上記従来の構成においては、端末側の起動によってのみストリームデータ通信用通信路の設定が可能な通信媒体をラスト1セクタの通信路に利用し、ビデオ、オーディオ等ストリームデータの配信サービスを提供すると、様々な問題が生じてしまう。例えば、ストリームデータの配信サービスに必要十分な能力のリンクが、ラスト1セクタの通信路に設定される保証がないため、提供サービスのボトルネックとなる可能性がある。また、スループットの保証を優先するあまり通信メディアを無駄に占有したりする場合がある。 However, in the above-described conventional configuration, a stream data communication service such as video and audio is provided by using a communication medium capable of setting a communication path for stream data communication only by activation on the terminal side as a communication path of the last one sector. Then, various problems will arise. For example, there is no guarantee that a link having a necessary and sufficient capacity for the stream data distribution service is set in the communication path of the last one sector, which may be a bottleneck of the provided service. In addition, there is a case where communication media is occupied unnecessarily so as to give priority to guaranteeing throughput.
尚、端末側の起動によってのみストリームデータ通信用通信路の設定が可能な通信媒体には、例えば、規格策定中のIEEE802.11e等の無線通信媒体が含まれる。また、このような通信媒体にアクセスする端末には、データ受信側端末とデータ配信側端末との少なくともいずれかが含まれる。 Note that the communication medium in which the communication path for stream data communication can be set only by activation on the terminal side includes, for example, a wireless communication medium such as IEEE 802.11e under standard development. In addition, the terminal that accesses such a communication medium includes at least one of a data reception side terminal and a data distribution side terminal.
本発明は上記問題に鑑みなされたものであり、ストリームデータを配信するために必要十分な能力を有するラスト1セクタの通信路を設定する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technology for setting a communication path of the last one sector having a necessary and sufficient capability for distributing stream data.
上記目的を達成するため、本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
ネットワークとの間を第1の無線区間を介して接続された他の装置と通信可能な、該ネットワークに第2の無線区間を介して接続された情報処理装置であって、
データを転送するための前記第1の無線区間における第1の通信路の設定を前記他の装置に指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて前記他の装置が設定した前記第1の通信路の情報に基づいて、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段において前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記第1の通信路の情報に基づいて、転送する前記データを変更する変更手段と、
データを転送するための前記第2の無線区間における第2の通信路の設定を前記ネットワークに要求する要求手段と、
前記判定手段において前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、前記他の装置との間で前記データの転送処理を開始し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始する開始手段と、を備え、
前記要求手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、当該データの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求する。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
Between the network that can communicate with another device connected via the first wireless zone, a information processing apparatus connected via the second wireless interval to the network,
And instruction means for instructing the first communication path setting in the first radio section for transferring data to the other device,
Determining means for determining whether or not the first communication path can cope with transfer of the data based on information of the first communication path set by the other device in response to an instruction by the instruction means; ,
Changing means for changing the data to be transferred based on the information of the first communication path when it is determined by the determination means that the transfer of the data cannot be supported;
Request means for requesting the network to set a second communication path in the second wireless section for transferring data;
Wherein when the first communication path the determination unit determines that it corresponds to the transfer of the data, the starts transfer processing of the data with another device, can not cope with the transfer of the data And a start means for starting the transfer process of the data changed by the changing means with the other device ,
When the determination unit determines that the first communication path can handle the data transfer, the request unit sets the communication path that can support the data transfer to the second communication path. If the network is requested as the setting of the second communication path and it is determined that the transfer of the data is not possible, the setting of the second communication path is set to the communication path that can correspond to the transfer of the data changed by the changing means. To the network .
また、本発明によるネットワークシステムは以下の構成を備える。即ち、
ネットワークとの間を第1の無線区間を介して接続された他の装置と、前記他の装置と通信可能な該ネットワークに第2の無線区間を介して接続された情報処理装置とを備えるネットワークシステムであって、
前記情報処理装置は、
データを転送するための前第1の無線区間における第1の通信路の設定を前記他の装置に指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて前記他の装置が設定した前記第1の通信路の情報に基づいて、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段において前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記第1の通信路の情報に基づいて、転送する前記データを変更する変更手段と、
データを転送するための前記第2の無線区間における第2の通信路の設定を前記ネットワークに要求する要求手段と、
前記判定手段において前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、前記他の装置との間で前記データの転送処理を開始し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始する開始手段と、を備え、
前記要求手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、当該データの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、
前記他の装置は、
前記指示を前記情報処理装置から受信する受信手段と、
前記指示に基づいて、前記無線区間における前記通信路を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定した前記通信路に関する情報を前記情報処理装置へ伝送する伝送手段と、を備える。
The network system according to the present invention has the following configuration. That is,
Comprising the other apparatus between the network connected via the first wireless zone, and an information processing apparatus connected via the second wireless interval to the other device capable of communicating with the network A network system,
The information processing apparatus includes:
And instruction means for instructing the first communication path setting before a first radio section for transferring data to the other device,
Based on the first information of a communication path set by the other apparatus in accordance with an instruction by said instruction means, and determining means for determining whether said first communication channel can handle the transfer of the data ,
Changing means for changing the data to be transferred based on the information of the first communication path when it is determined by the determination means that the transfer of the data cannot be supported;
Request means for requesting the network to set a second communication path in the second wireless section for transferring data;
Wherein when the first communication path the determination unit determines that it corresponds to the transfer of the data, the starts transfer processing of the data with another device, can not cope with the transfer of the data And a start means for starting the transfer process of the data changed by the changing means with the other device ,
When the determination unit determines that the first communication path can handle the data transfer, the request unit sets the communication path that can support the data transfer to the second communication path. If the network is requested as the setting of the second communication path and it is determined that the transfer of the data is not possible, the setting of the second communication path is set to the communication path that can correspond to the transfer of the data changed by the changing means. Requesting the network as
The other device is
Receiving means for receiving the instruction from the information processing apparatus;
Setting means for setting the communication path in the wireless section based on the instruction;
Transmission means for transmitting information related to the communication path set by the setting means to the information processing apparatus.
本発明によれば、設定した通信路がデータの転送に対応できる場合には当該データを転送し、対応できない場合には設定された通信路の情報に基づいて変更されたデータを転送するとともに、データ転送に対応できる最小限の通信路を設定するため、データを配信するために必要十分な能力を有するラスト1セクタの通信路を設定することができる。
According to the present invention, when the set communication path can cope with the transfer of data, the data is transferred, and when it is not possible, the changed data is transferred based on the information of the set communication path. to set the minimum channel capable of handling the data transfer, it is a benzalkonium set the communication path of the last one sector having a necessary and sufficient capacity to deliver the data.
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. However, the constituent elements described in this embodiment are merely examples, and are not intended to limit the scope of the present invention only to them.
<<第1実施形態>>
本実施形態に係るストリームデータ配信システムが有効に機能する構成として、ラスト1セクタの通信路の通信媒体に、端末側の起動によってのみストリームデータ通信用通信路の設定が可能な無線媒体を利用するネットワークシステムについて説明する。ただし、本実施形態では、端末側の起動によってのみストリームデータ通信用通信路の設定が可能な無線媒体として、規格策定中であるIEEE802.11e規格準拠のQoS無線LANを利用したシステムについて説明する。また、かかる無線媒体にアクセスする端末を、通信サービスを受ける対象という意味で、クライアントと呼ぶ。
<< First Embodiment >>
As a configuration in which the stream data distribution system according to the present embodiment functions effectively, a wireless medium capable of setting a communication path for stream data communication only by activation on the terminal side is used as the communication medium for the communication path of the last one sector. A network system will be described. However, in the present embodiment, a system using a QoS wireless LAN compliant with the IEEE 802.11e standard, which is under development, will be described as a wireless medium capable of setting a communication path for stream data communication only by activation on the terminal side. In addition, a terminal that accesses such a wireless medium is called a client in the sense of receiving a communication service.
本実施形態に係る構成は、ストリームメディアサーバ(以下、メディアサーバと呼ぶ)とディスプレイ端末(以下、メディアレンダラと呼ぶ)を含む。前記メディアサーバは、メディアレンダラに対して、AV(Audio, Video)ストリームデータを、UPnP(Universal Plag and Play) AV Architecture手順に従って配信する。以下、ストリームメディアを配信するためのTS(Traffic Stream:トラヒックストリーム)ストリームを、メディアサーバ、メディアレンダラ端末の各々が設定する処理の例を含めて説明する。 The configuration according to the present embodiment includes a stream media server (hereinafter referred to as a media server) and a display terminal (hereinafter referred to as a media renderer). The media server distributes AV (Audio, Video) stream data to a media renderer in accordance with a UPnP (Universal Plag and Play) AV Architecture procedure. Hereinafter, a TS (Traffic Stream) stream for distributing stream media will be described including an example of processing in which each of the media server and the media renderer terminal sets.
(システム構成)
図1は、本実施形態に係るシステム構成図である。図1のように、本実施形態に係るシステムは、バックボードネットワーク(以下、ネットワークと呼ぶ)10、QAP(QoS Access Point)11、12、メディアサーバ端末13、メディアレンダラ端末14、15から構成される。
(System configuration)
FIG. 1 is a system configuration diagram according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the system according to this embodiment includes a backboard network (hereinafter referred to as a network) 10, QAP (QoS Access Point) 11 and 12, a
ネットワーク10は、典型的には、インターネットであるが、有線/無線を問わず、公衆回線(アナログ回線、ISDN等)やLAN、WAN等のデータ送受信可能な回線であれば、どのような構成でもよい。ネットワークを用いた通信プロトコルは、例えば、TCP/IP等を採用することができる。
The
QAP11、12はネットワーク10とラスト1セクタのQoS無線LANのTS接続を司るアクセスポイント装置である。本実施形態では、上述のように、IEEE802.11e規格準拠のQoS無線LANを利用する。
メディアサーバ端末13はストリームメディアを配信する情報処理装置であり、メディアレンダラ端末14、15からの要求や、メディアサーバ端末13におけるイベント発生に応じてメディア配信を行う。メディアサーバ端末13は、例えば、WS(workstation)、PC(Personal Computer)等の情報処理装置によって実現される。
The
メディアレンダラ端末14、15は、メディアサーバ端末13からストリームメディアを受信し、受信したメディアをレンダリングして所定のディスプレイに表示する情報処理装置である。メディアレンダラ端末14、15(以下、まとめてメディアレンダラ端末14と称する)は、例えば、PCやWS、或いは、携帯電話、PHS、携帯情報端末(PDA)等で実現される。メディアレンダラ端末14には、メディアサーバ端末13から受信したメディアをレンダリングしてディスプレイに表示するためのソフトウェアがインストールされている。更に、メディアサーバ端末13や、当該メディアサーバ端末13に管理されているメディアを一覧表示してユーザが選択可能に制御するUIアプリケーションがインストールされている。
The
QAP11とメディアレンダラ端末14間及び、QAP12とメディアサーバ端末13間の無線リンクが、ストリームデータ通信用通信路である。
The wireless links between the
(情報処理装置のハードウェア構成)
次に、本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成について、図12を参照して説明する。図12は、本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成を模式的に示したブロック図である。尚、以下に述べる情報処理装置は、メディアサーバ端末13,メディアレンダラ端末14が含まれる。
(Hardware configuration of information processing device)
Next, the hardware configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram schematically illustrating the hardware configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment. The information processing apparatus described below includes a
図12において、990はCPUである。CPU990は、後述する外部記憶装置995に格納されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し、RAM992にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。
In FIG. 12, 990 is a CPU. The
991はROMであり、内部には基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。992は各種データを一時記憶するためのRAMであり、CPU990の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
A
993は記録媒体へのアクセスを実現するための外部記憶ドライブであり、メディア(記録媒体)994に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。尚、メディア994は、例えば、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。
995は外部記憶装置であり、本実施形態では大容量メモリとして機能するハードディスク装置(以下、HDと呼ぶ)を用いている。HD995には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム等が格納される。
996は指示入力装置であり、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)、タッチパネル等がこれに相当する。指示入力装置996を用いて、ユーザは、本実施形態に係る情報処理装置に対して、装置を制御するコマンド等を入力指示する。
997はディスプレイであり、指示入力装置996から入力したコマンドや、それに対する情報処理装置の応答出力等を表示したりするものである。
999はシステムバスであり、情報処理装置内のデータの流れを司るものである。998はインターフェイス(以下、I/Fという)であり、このI/F998を介して外部装置とのデータのやり取りを行う。本実施形態では、IEEE802.11e規格準拠のQoS無線LANのインタフェースとして機能する。
A
尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。 In addition, it can also be comprised as an alternative of a hardware apparatus with the software which implement | achieves a function equivalent to the above each apparatus.
本実施形態では、メディア994から本実施形態に係るプログラム及び関連データを直接RAM992にロードして実行させる例を示すが、これ以外の実施形態も可能である。例えば、本実施形態に係るプログラムを動作させる度に、既にプログラムがインストールされているHD995からRAM992にロードするようにしてもよい。また、本実施形態に係るプログラムをROM991に記録しておき、これをメモリマップの一部をなすように構成し、直接CPU990で実行することも可能である。
In the present embodiment, an example in which the program and related data according to the present embodiment are directly loaded from the medium 994 to the
また、本実施形態では、説明の便宜のため、本実施形態に係る情報処理装置を1つの装置で実現した構成について述べるが、複数の装置にリソースを分散した構成によって実現してもよい。例えば、記憶や演算のリソースを複数の装置に分散した形に構成してもよい。或いは、情報処理装置上で仮想的に実現される構成要素毎にリソースを分散し、並列処理を行うようにしてもよい。 In the present embodiment, for convenience of explanation, a configuration in which the information processing apparatus according to the present embodiment is realized by one apparatus will be described. However, it may be realized by a configuration in which resources are distributed to a plurality of apparatuses. For example, storage and calculation resources may be distributed in a plurality of devices. Alternatively, resources may be distributed for each component virtually realized on the information processing apparatus, and parallel processing may be performed.
(メディアレンダラの要求に基づくメディア配信)
先ず、メディアレンダラ端末側14からメディアサーバ端末13に対し、AV(Audio, Video)ストリームデータの配信を要求する際の処理について、図2、4、5を参照して説明する。ただし、上述にように、メディア配信はUPnPAV Architecture手順に従って行われる。
(Media distribution based on media renderer request)
First, processing when the media
なお、以下に述べる各処理は、図12を参照して上述した情報処理装置のCPU990がRAM992にロードされたプログラムを実行し、図12に示される各ハードウェアと協働することによって実現される。もちろん各処理の一部或いは全てが専用のハードウェアで実現されてもよい。
Each process described below is realized by the
図2は、メディアレンダラ端末側14からメディアサーバ端末13に対し、メディア配信を要求する際の処理のシーケンスを示したシーケンスチャートである。図4はメディアレンダラ端末14が実行する処理の流れを示したフローチャートである。図5はメディアサーバ端末13が実行する処理の流れを示したフローチャートである。
FIG. 2 is a sequence chart showing a sequence of processing when the media
図2の201、202が示すように、メディアサーバ端末13、及び、メディアレンダラ端末14は、まず、各々の設置場所を統括するストリームデータ対応無線アクセスポイント(QAP)11,12との間で、無線アソシエートする。
As shown by 201 and 202 in FIG. 2, the
次に、メディアレンダラ端末14は、UIアプリケーションを用いて、ストリームデータのソースである、メディアサーバ端末13を選択し、前記メディアサーバが所持しているAVストリームデータコンテンツリストの収集を行う。即ち、メディアレンダラ端末14のユーザからの指示入力に基づいて、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13にアクセスし、メディア(コンテンツ)リストの要求等を行う(203)。それに対し、メディアサーバ端末13は、コンテンツオブジェクトをメディアレンダラ端末14へ返す(204)。コンテンツオブジェクトには、メディアサーバ端末13が保持するコンテンツ毎の、識別子、ビットレート等の情報が含まれる。この処理は、ステップS401の処理に対応する。
Next, the
次に、ステップS402において、収集したAVストリームデータコンテンツリストのうち、自身が再生可能なコンテンツの有無の確認を行い、再生可能なコンテンツが存在するか否かを判定する。再生可能なコンテンツが存在する場合(ステップS402でYES)はステップS403へ進み、存在しない場合(ステップS402でNO)はそのまま処理を終了する。 Next, in step S402, the presence / absence of reproducible content in the collected AV stream data content list is checked to determine whether there is reproducible content. If reproducible content exists (YES in step S402), the process proceeds to step S403, and if there is no content (NO in step S402), the process ends.
ステップS403では、UIアプリケーションを用いて再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受け付ける。ただし、フォーマットには、メディア形式の種類(例えば、MEPG4)や品質(例えば、ビットレート)の情報が含まれる。例えば、メディアサーバ端末13が提供可能なコンテンツの種類、及び、各コンテンツの種類毎のメディアの品質やメディア形式等の情報を一覧表示し、ユーザが選択可能に制御する。ステップS403の処理は図2の205の処理に対応する。
In step S403, the selection of the content and format of stream data to be played back is accepted using a UI application. However, the format includes information on the type of media format (for example, MPEG4) and quality (for example, bit rate). For example, information such as the types of content that can be provided by the
次に、ステップS404において、再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受付けたメディアレンダラ端末14は、当該ストリームデータデータの配信に必要な通信帯域を算出する。そして、算出した帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアサーバ端末13とストリームデータ対応無線アクセスポイント12の間に設定することを、メディアサーバ端末13に対して要求する(206)。
Next, in step S404, the
メディアサーバ端末13は、TS設定要求(206)を受付けたことに応じて図5のフローチャートに示された処理を実行する。先ず、ステップS501において、TS設定要求の要求元が、自身のコンテンツリスト提供先であるか否かの判定を行う。提供先の場合(ステップS501でYES)はステップS502へ進み、提供先でない場合(ステップS501でNO)はTSの設定処理を行わずに1処理単位を終了する。
The
ステップS502では、TS設定要求の受付情報をセットする。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(209)。 In step S502, acceptance information for a TS setting request is set. That is, information indicating that the TS setting request has been accepted is sent to the media renderer terminal 14 (209).
次に、ステップS503において、自身のTSの設定処理を起動する(207,208)。即ち、メディアサーバ端末13と通信可能なQAP12に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する。QAP12は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアサーバ端末13へ送出する(210,211)。
Next, in step S503, own TS setting processing is started (207, 208). That is, information for setting the TS with the requested bandwidth is sent to the
次に、ステップS504において、メディアサーバ端末13は、QAP12から受け取った、実際に設定されたTSの情報を、メディアレンダラ端末14からの要求(213)に応じて、メディアレンダラ端末14へ送出する(214)。
Next, in step S504, the
メディアレンダラ端末14の処理の説明に戻る。ステップS405において、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間のトラヒックストリームの設定要求が受付けられたことを確認する。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報(209)をメディアサーバ端末13から受信するまで待機する。TS設定要求を受け付けたことを示す情報を受信すると(ステップS405でYES)、ステップS406へ進む。
Returning to the description of the processing of the
ステップS406において、メディアレンダラ端末14は、所定の時間(Ta)待機する(212)。Taは、例えば、メディアサーバ端末13とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間のトラヒックストリームの設定所要時間より十分長い規定時間である。
In step S406, the
次に、ステップS407において、メディアサーバ端末13とストリームデータ対応無線アクセスポイント12の間に設定されたTSの情報を参照する。即ち、QAP12に実際に設定されたTSの情報の要求をメディアサーバ端末13に送出し(213)、メディアサーバ端末13から該情報を受信する(214)。
Next, in step S407, the TS information set between the
次に、ステップS408において、設定されたTSリンクが前記選択したコンテンツ、フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るか否かの判定を行う(215)。例えば、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS408でNO、215でNO)は、ステップS403へ戻り、再度再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択(205)を行う。耐えられると判定した場合(ステップS408でYES、215でYES)は、ステップS409へ進む。 Next, in step S408, it is determined whether or not the set TS link can withstand the stream data transmission of the selected content and format (215). For example, the determination is made by comparing the bit rate of the content with the bit rate transferable by the TS link. If it is determined that it cannot be tolerated (NO in step S408, NO in 215), the process returns to step S403, and the content and format of the stream data to be reproduced are selected again (205). If it is determined that it can withstand (YES in step S408, YES in 215), the process proceeds to step S409.
ステップS409においては、帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間に設定する。即ち、メディアレンダラ端末14と通信可能なQAP11に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する(216、217)。QAP11は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(218、219)。
In step S409, a TS (traffic stream) capable of providing a band is set between the
次に、ステップS410において、メディアレンダラ端末14は、QAP11から受信した情報を参照する。
Next, in step S410, the
次に、ステップS411において、メディアレンダラ端末14は、参照した情報に基づいて、設定されたTSリンクが選択したコンテンツ、フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るかの判定を行う(220)。例えば、ステップS408における処理と同様に、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS411でNO、220でNO)は、ステップS403へ戻り、再度再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットを選択する(205)。耐えられると判定した場合(ステップS411でYES、220でYES)は、ステップS412へ進む。
Next, in step S411, the
ステップS412では、メディアサーバ端末13に対し、メディアレンダラ端末14とメディアサーバ端末13との間でエンド・ツー・エンド(エンド−エンド)の接続を行う要求を送出する(221)。
In step S412, a request for end-to-end (end-to-end) connection between the
そして、ステップS413において、メディアサーバ端末13から応答信号を受信するまで待機する。一方、メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14から接続要求を受信すると、接続要求を認めるか否かを判定する。接続要求を認める場合、メディアレンダラ端末14に対して応答信号を返送する(222)。メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13から応答信号を受信すると(ステップS413でYES)、ステップS414へ進む。
In step S413, the process waits until a response signal is received from the
メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14からの接続要求に応じて応答信号を送出すると、ストリームデータの配信を開始する。一方、メディアレンダラ端末14は、ステップS414において、対象ストリームデータの受信を行い、受け取ったメディアのレンダリング、表示等を行う。
When the
(メディアサーバのイベント発生に基づくメディア配信)
以上、メディアレンダラの要求により通信路を確立する手順を説明した。次に、メディアサーバ端末13が、所定のイベントを契機として、メディアフォーマットの選択等を行い、AVストリームデータをメディアレンダラ端末14へ配信する際の処理について、図3、6、7を参照して説明する。ただし、上述にように、メディア配信はUPnPAV Architecture手順に従って行われる。AVストリームデータを配信する契機となるイベントとしては、例えば、ライブ撮影の開始イベント等が含まれる。
(Media distribution based on media server event occurrence)
The procedure for establishing a communication path in response to a request from the media renderer has been described above. Next, with reference to FIGS. 3, 6, and 7, processing performed when the
なお、以下に述べる各処理は、図12を参照して上述した情報処理装置のCPU990がRAM992にロードされたプログラムを実行し、図12に示される各ハードウェアと協働することによって実現される。もちろん各処理の一部或いは全てが専用のハードウェアで実現されてもよい。
Each process described below is realized by the
図3は、メディアサーバ端末13が、所定のイベントを契機として、AVストリームデータをメディアレンダラ端末14へ配信する際の処理のシーケンスを示したシーケンスチャートである。図6はメディアサーバ端末13が実行する処理の流れを示したフローチャートである。図7はメディアレンダラ端末14が実行する処理の流れを示したフローチャートである。
FIG. 3 is a sequence chart showing a processing sequence when the
図3の301、302が示すように、メディアサーバ端末13、及び、メディアレンダラ端末14は、まず、各々の設置場所を統括するストリームデータ対応無線アクセスポイント(QAP)11,12との間で、無線アソシエートする。
As shown by 301 and 302 in FIG. 3, the
次に、メディアサーバ端末13は、UIアプリケーションを用いて、ストリームデータレンダリングしてディスプレイに表示するメディアレンダラ端末14を選択する。そして、選択されたメディアレンダラ端末14が再生可能なAVストリームデータプロトコル/フォーマット情報の収集を行う。即ち、メディアサーバ端末13のユーザからの指示入力に基づいて、メディアサーバ端末13は、メディアを配信可能なメディアレンダラ端末14をリストを表示し、選択されたメディアレンダラ端末14に対して、アクセスする(303)。メディアレンダラ端末は、アクセスに応じてプロトコル/フォーマット情報を返送する(304)。この処理は、ステップS601の処理に対応する。
Next, the
次に、ステップS602において、前記収集した再生可能なAVストリームデータプロトコル/フォーマット情報のうち、自身が提供可能なデータプロトコル/フォーマットが存在するか否かを判定する。提供可能なデータプロトコル/フォーマットが存在する場合(ステップS602でYES)はステップS603へ進み、存在しない場合(ステップS602でNO)はそのまま処理を終了する。 In step S602, it is determined whether or not there is a data protocol / format that can be provided among the collected reproducible AV stream data protocol / format information. If there is a data protocol / format that can be provided (YES in step S602), the process proceeds to step S603. If there is no data protocol / format (NO in step S602), the process ends.
ステップS603では、UIアプリケーションを用いて再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受け付ける。これは、図3の305の処理に対応する。 In step S603, the selection of the content and format of stream data to be played back is received using a UI application. This corresponds to the processing of 305 in FIG.
次に、ステップS604において、再生対象のストリームデータのプロトコル、フォーマットの選択を受付けたメディアサーバ端末13は、当該ストリームデータデータの配信に必要な通信帯域を算出する。そして、算出した帯域を提供可能なTSを、メディアレンダラ端末14とストリームデータ対応無線アクセスポイント11の間に設定することを、メディアレンダラ端末14に対して要求する(306)。
Next, in step S604, the
メディアレンダラ端末14は、TS設定要求(306)を受付けたことに応じて図7のフローチャートに示された処理を実行する。先ず、ステップS701において、TS設定要求の要求元が、自身のプロトコル/フォーマットリスト提供先であるか否かの判定を行う。提供先の場合(ステップS701でYES)はステップS702へ進み、提供先でない場合(ステップS701でNO)はTSの設定処理を行わずに1処理単位を終了する。
The
ステップS702では、TS設定要求の受付情報をセットする。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報をメディアサーバ端末13へ送出する(309)。 In step S702, acceptance information for a TS setting request is set. That is, information indicating that the TS setting request has been accepted is sent to the media server terminal 13 (309).
次に、ステップS703において、自身のTSの設定処理を起動する(307,308)。即ち、メディアレンダラ端末14と通信可能なQAP11に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する。QAP11は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(310,311)。
Next, in step S703, its own TS setting process is started (307, 308). That is, information for setting the TS with the requested bandwidth is sent to the
次に、ステップS704において、メディアレンダラ端末14は、QAP11から受け取った実際に設定されたTSの情報を、メディアサーバ端末13からの要求(313)に応じて、メディアサーバ端末13へ送出する(314)。
Next, in step S704, the
メディアサーバ端末13の処理の説明に戻る。ステップS605において、メディアサーバ端末13は、前記メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間のトラヒックストリームの設定要求が受付けられたことを確認する。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報(309)をメディアレンダラ端末14から受信するまで待機する。TS設定要求を受け付けたことを示す情報を受信すると(ステップS605でYES)、ステップS606へ進む。
Returning to the description of the processing of the
ステップS606において、メディアサーバ端末13は、所定の時間(Tb)待機する(212)。Tbは、例えば、メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間のトラヒックストリームの設定所要時間より十分長い規定時間である。Tbとして、上述のTaと同一の値を用いるようにしてもよい。
In step S606, the
次に、ステップS607において、メディアレンダラ端末14とストリームデータ対応無線アクセスポイント11の間に設定されたTSの情報を参照する。即ち、QAP11に実際に設定されたTSの情報の要求をメディアレンダラ端末14に送出し(313)、メディアレンダラ端末14から該情報を受信する(314)。
Next, in step S607, the TS information set between the
次に、ステップS608において、設定されたTSリンクが前記選択したプロトコル/フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るか否かの判定を行う(315)。例えば、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS608でNO、315でNO)は、ステップS603へ戻り、再度再生対象のストリームデータのプロトコル/フォーマットの選択(305)を行う。耐えられると判定した場合(ステップS608でYES、315でYES)は、ステップS609へ進む。 Next, in step S608, it is determined whether the set TS link can withstand stream data transmission of the selected protocol / format (315). For example, the determination is made by comparing the bit rate of the content with the bit rate transferable by the TS link. If it is determined that it cannot be tolerated (NO in step S608, NO in 315), the process returns to step S603 to select again the protocol / format of the stream data to be played back (305). If it is determined that it can be tolerated (YES in step S608, YES in 315), the process proceeds to step S609.
ステップS609においては、帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアサーバ端末13とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間に設定する。即ち、メディアサーバ端末13と通信可能なQAP12に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する(316、317)。QAP12は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアサーバ端末13へ送出する(318、319)。
In step S609, a TS (traffic stream) capable of providing a band is set between the
次に、ステップS610において、メディアサーバ端末13は、QAP12から受信した情報を参照する。
Next, in step S610, the
次に、ステップS611において、メディアサーバ端末13は、参照した情報に基づいて、設定されたTSリンクが選択したプロトコル/フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るかの判定を行う(320)。例えば、ステップS608における処理と同様に、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS611でNO、320でNO)は、ステップS603へ戻り、再度再生対象のストリームデータのプロトコル/フォーマットを選択する(305)。耐えられると判定した場合(ステップS611でYES、320でYES)は、ステップS612へ進む。
Next, in step S611, the
ステップS612では、メディアレンダラ端末14に対し、メディアレンダラ端末14とメディアサーバ端末13との間でエンド・ツー・エンド(エンド−エンド)の接続を行う要求を送出する(321)。
In step S612, a request for end-to-end (end-to-end) connection between the
そして、ステップS613において、メディアレンダラ端末14から応答信号を受信するまで待機する。一方、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13から接続要求を受信すると、接続要求を認めるか否かを判定する。接続要求を認める場合、メディアサーバ端末13に対して応答信号を返送する(322)。メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14から応答信号を受信すると(ステップS613でYES)、ステップS614へ進む。
In step S613, the process waits until a response signal is received from the
ステップS614では、メディアサーバ端末13は、ストリームデータの配信を開始する。一方、メディアレンダラ端末14は、対象ストリームデータの受信を行い、受け取ったメディアのレンダリング、表示等を行う。
In step S614, the
以上のように、本実施形態に係る構成においては、ラスト1セクタの通信路を設定する際に、ストリームデータの配信に必要な能力情報を、メディアサーバ端末、メディアレンダラ端末間で共有し、必要十分なラスト1セクタの通信路の設定処理を行う。必要な通信路が確保できない場合には、ストリームデータの配信サービスの設定を再度行う。これにより、ストリームデータ通信用通信路の設定が可能な通信媒体を高い利用効率で利用して、ストリームデータの配信を行うことができる。即ち、ストリームデータを配信するために必要十分な能力を有するラスト1セクタの通信路を設定することができる。 As described above, in the configuration according to the present embodiment, when setting the communication path of the last one sector, the capability information necessary for distributing the stream data is shared between the media server terminal and the media renderer terminal and is necessary. Sufficient last 1 sector communication path setting processing is performed. If the necessary communication path cannot be secured, the stream data delivery service is set again. Thereby, stream data can be distributed using a communication medium capable of setting a communication path for stream data communication with high utilization efficiency. That is, it is possible to set a communication path of the last one sector having a necessary and sufficient capability for distributing stream data.
なお、本実施形態においては、メディアサーバ端末13とメディアレンダラ端末14の両方がQAPにアクセスする構成について述べたが、何れか一方のみがQAPにアクセスするような構成にしてもよい。この場合、QAPにアクセスしない端末におけるTSの設定等は不要になる。
In the present embodiment, the configuration in which both the
また、ステップS408、又は、S411においてNO、即ち、メディアサーバ端末13又はメディアレンダラ端末14において選択フォーマットに対応可能なTSを設定することができなかった場合、ストリームデータの再設定のみを行うようにしてもよい。即ち、例えば、TS設定の処理は再度行わずに、設定されたTSの能力で転送可能なメディアを選択するように構成してもよい。具体的には、ステップS408でNOの場合は、ステップS404乃至S407の処理を、ステップS411でNOの場合は、ステップS404乃至S407、S409乃至S410の処理をスキップするように構成してもよい。このように構成することで、再度のTS設定に要する時間を要せず、高速な処理が可能となる。
Further, if NO in step S408 or S411, that is, if the TS that can correspond to the selected format cannot be set in the
尚、再設定されたストリームデータが要する能力に比べて、設定されたTSの能力が必要以上に大きい場合は、再度のTS設定を行うように構成してもよい。これにより、通信路の設定を高速に行いながら、必要十分な通信資源を利用したデータ配信を行うことができる。また、再度のTS設定を省略する処理は、図6に示されたフローチャートに係る処理を実行する場合も適用可能である。 It should be noted that when the capacity of the set TS is larger than necessary compared to the capacity required for the reset stream data, the TS setting may be performed again. As a result, it is possible to perform data distribution using necessary and sufficient communication resources while setting the communication path at high speed. In addition, the process of omitting the TS setting again can be applied when the process according to the flowchart shown in FIG. 6 is executed.
<<第2実施形態>>
第1実施形態に係る構成においては、必要十分なラスト1セクタの通信路が確保出来ない場合には、提供するストリームデータの配信サービスの設定(コンテンツ/プロトコル/フォーマットの選択)処理に戻ることにより、適切な再設定を利用者に促していた。本実施形態においては、必要十分なラスト1セクタの通信路が確保出来ない場合に、提供するストリームデータの配信サービスの再設定(コンテンツ/プロトコル/フォーマットの再選択)を情報処理装置が自動的に行う例を説明する。尚、システム構成や情報処理装置のハードウェア構成等は、第1実施形態と同様である。
<< Second Embodiment >>
In the configuration according to the first embodiment, when a necessary and sufficient last one-sector communication path cannot be secured, the process returns to the setting processing (content / protocol / format selection) of the provided stream data distribution service. , Prompting users to reconfigure properly. In this embodiment, when a necessary and sufficient last one-sector communication path cannot be secured, the information processing apparatus automatically performs reconfiguration (reselection of content / protocol / format) of the provided stream data distribution service. An example of performing this will be described. The system configuration and the hardware configuration of the information processing apparatus are the same as those in the first embodiment.
(メディアレンダラの要求に基づくメディア配信)
先ず、メディアレンダラ端末側14からメディアサーバ端末13に対し、AV(Audio, Video)ストリームデータの配信を要求する際の処理について、図8、10、5を参照して説明する。ただし、上述にように、メディア配信はUPnPAV Architecture手順に従って行われる。
(Media distribution based on media renderer request)
First, processing when the media
なお、以下に述べる各処理は、図12を参照して上述した情報処理装置のCPU990がRAM992にロードされたプログラムを実行し、図12に示される各ハードウェアと協働することによって実現される。もちろん各処理の一部或いは全てが専用のハードウェアで実現されてもよい。
Each process described below is realized by the
図8は、メディアレンダラ端末側14からメディアサーバ端末13に対し、メディア配信を要求する際の処理のシーケンスを示したシーケンスチャートである。図10はメディアレンダラ端末14が実行する処理の流れを示したフローチャートである。なお、後述するように、メディアサーバ端末13は、第1実施形態に係る構成と同様に、図5に示されたフローチャートに基づく処理を実行する。
FIG. 8 is a sequence chart showing a processing sequence when the media
図8の801、802が示すように、メディアサーバ端末13、及び、メディアレンダラ端末14は、まず、各々の設置場所を統括するストリームデータ対応無線アクセスポイント(QAP)11,12との間で、無線アソシエートする。
As indicated by 801 and 802 in FIG. 8, the
次に、メディアレンダラ端末14は、UIアプリケーションを用いて、ストリームデータのソースである、メディアサーバ端末13を選択し、前記メディアサーバが所持しているAVストリームデータコンテンツリストの収集を行う。即ち、メディアレンダラ端末14のユーザからの指示入力に基づいて、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13にアクセスし、メディア(コンテンツ)リストの要求等を行う(803)。それに対し、メディアサーバ端末13は、コンテンツオブジェクトをメディアレンダラ端末14へ返す(804)。コンテンツオブジェクトには、メディアサーバ端末13が保持するコンテンツ毎の、識別子、ビットレート等の情報が含まれる。この処理は、ステップS1001の処理に対応する。
Next, the
次に、ステップS1002において、収集したAVストリームデータコンテンツリストのうち、自身が再生可能なコンテンツの有無の確認を行い、再生可能なコンテンツが存在するか否かを判定する。再生可能なコンテンツが存在する場合(ステップS1002でYES)はステップS1003へ進み、存在しない場合(ステップS1002でNO)はそのまま処理を終了する。 Next, in step S1002, the presence / absence of reproducible content in the collected AV stream data content list is checked to determine whether there is reproducible content. If reproducible content exists (YES in step S1002), the process proceeds to step S1003. If no content exists (NO in step S1002), the process ends.
ステップS1003では、UIアプリケーションを用いて再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受け付ける。これは図8の805の処理に対応する。 In step S1003, the selection of the content and format of the stream data to be played back is received using the UI application. This corresponds to the processing of 805 in FIG.
次に、ステップS1004において、再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受付けたメディアレンダラ端末14は、当該ストリームデータデータの配信に必要な通信帯域を算出する。そして、算出した帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアサーバ端末13とストリームデータ対応無線アクセスポイント12の間に設定することを、メディアサーバ端末13に対して要求する(806)。
Next, in step S1004, the
メディアサーバ端末13は、TS設定要求(806)を受付けたことに応じて図5のフローチャートに示された処理を実行する。先ず、ステップS501において、TS設定要求の要求元が、自身のコンテンツリスト提供先であるか否かの判定を行う。提供先の場合(ステップS501でYES)はステップS502へ進み、提供先でない場合(ステップS501でNO)はTSの設定処理を行わずに1処理単位を終了する。
The
ステップS502では、TS設定要求の受付情報をセットする。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(809)。 In step S502, acceptance information for a TS setting request is set. That is, information indicating that the TS setting request has been accepted is sent to the media renderer terminal 14 (809).
次に、ステップS503において、自身のTSの設定処理を起動する(807,808)。即ち、メディアサーバ端末13と通信可能なQAP12に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する。QAP12は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアサーバ端末13へ送出する(810,811)。
Next, in step S503, own TS setting processing is started (807, 808). That is, information for setting the TS with the requested bandwidth is sent to the
次に、ステップS504において、メディアサーバ端末13は、QAP12から受け取った、実際に設定されたTSの情報を、メディアレンダラ端末14からの要求(813)に応じて、メディアレンダラ端末14へ送出する(814)。
Next, in step S504, the
メディアレンダラ端末14の処理の説明に戻る。ステップS1005において、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間のトラヒックストリームの設定要求が受付けられたことを確認する。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報(809)をメディアサーバ端末13から受信するまで待機する。TS設定要求を受け付けたことを示す情報を受信すると(ステップS1005でYES)、ステップS1006へ進む。
Returning to the description of the processing of the
ステップS1006において、メディアレンダラ端末14は、所定の時間(Tc)待機する(812)。Tcは、例えば、メディアサーバ端末13とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間のトラヒックストリームの設定所要時間より十分長い規定時間である。尚、Tcとして、Ta、Tbと等しい値を用いてもよい。
In step S1006, the
次に、ステップS1007において、メディアサーバ端末13とストリームデータ対応無線アクセスポイント12の間に設定されたTSの情報を参照する。即ち、QAP12に実際に設定されたTSの情報の要求をメディアサーバ端末13に送出し(813)、メディアサーバ端末13から該情報を受信する(814)。
In step S1007, the TS information set between the
次に、ステップS1008において、設定されたTSリンクが前記選択したコンテンツ、フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るか否かの判定を行う(815)。例えば、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS1008でNO、815でNO)は、ステップS1009へ進み、耐えられると判定した場合(ステップS1008でYES、815でYES)は、ステップS1010へ進む。 In step S1008, it is determined whether the set TS link can withstand the stream data transmission of the selected content and format (815). For example, the determination is made by comparing the bit rate of the content with the bit rate transferable by the TS link. If it is determined that it cannot be tolerated (NO in step S1008, NO in 815), the process proceeds to step S1009, and if it is determined that it can be tolerated (YES in step S1008, YES in 815), the process proceeds to step S1010.
ステップS1009において、メディアレンダラ端末14は、入手しているコンテンツリストから、設定されたTSにて転送可能なフォーマットのコンテンツを自動的に選択する。例えば、QAP12に設定されたTSを参照し、当該TSで転送可能なビットレートよりも小さいビットレートのコンテンツのうち最もビットレートの大きいコンテンツを選択する。そして、選択されたコンテンツを、メディアサーバ端末13へ要求するコンテンツに設定する(816)。そして、ステップS1010へ進む。
In step S1009, the
ステップS1010においては、帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間に設定する。即ち、メディアレンダラ端末14と通信可能なQAP11に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する(817、818)。QAP11は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(819、820)。
In step S1010, a TS (traffic stream) capable of providing a band is set between the
次に、ステップS1011において、メディアレンダラ端末14は、QAP11から受信した情報を参照する。
Next, in step S1011, the
次に、ステップS1012において、メディアレンダラ端末14は、参照した情報に基づいて、設定されたTSリンクが選択したコンテンツ、フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るかの判定を行う(821)。例えば、ステップS1008における処理と同様に、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS1012でNO、821でNO)は、ステップS1013へ進み、耐えられると判定した場合(ステップS1012でYES、821でYES)は、ステップS1014へ進む。
Next, in step S1012, the
ステップS1013において、メディアレンダラ端末14は、入手しているコンテンツリストから、設定されたTSにて転送可能なフォーマットのコンテンツを自動的に選択する。例えば、QAP12に設定されたTSを参照し、当該TSで転送可能なビットレートよりも小さいビットレートのコンテンツのうち最もビットレートの大きいコンテンツを選択する。そして、選択されたコンテンツをメディアサーバ端末13へ要求するコンテンツに設定する(822)。そして、ステップS1014へ進む。
In step S1013, the
ステップS1014では、メディアサーバ端末13に対し、メディアレンダラ端末14とメディアサーバ端末13との間でエンド・ツー・エンド(エンド−エンド)の接続を行う要求を送出する(823)。
In step S1014, a request for end-to-end (end-to-end) connection between the
そして、ステップS1015において、メディアサーバ端末13から応答信号を受信するまで待機する。一方、メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14から接続要求を受信すると、接続要求を認めるか否かを判定する。接続要求を認める場合、メディアレンダラ端末14に対して応答信号を返送する(824)。メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13から応答信号を受信すると(ステップS1015でYES)、ステップS1016へ進む。
In step S1015, the process waits until a response signal is received from the
メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14からの接続要求に応じて応答信号を送出すると、ストリームデータの配信を開始する。一方、メディアレンダラ端末14は、ステップS1016において、対象ストリームデータの受信を行い、受け取ったメディアのレンダリング、表示等を行う。
When the
(メディアサーバのイベント発生に基づくメディア配信)
次に、メディアサーバ端末13が、所定のイベントを契機として、メディアフォーマットの選択等を行い、AVストリームデータをメディアレンダラ端末14へ配信する際の処理について、図9、11、7を参照して説明する。ただし、上述にように、メディア配信はUPnPAV Architecture手順に従って行われる。
(Media distribution based on media server event occurrence)
Next, referring to FIGS. 9, 11, and 7, processing performed when the
なお、以下に述べる各処理は、図12を参照して上述した情報処理装置のCPU990がRAM992にロードされたプログラムを実行し、図12に示される各ハードウェアと協働することによって実現される。もちろん各処理の一部或いは全てが専用のハードウェアで実現されてもよい。
Each process described below is realized by the
図9は、メディアサーバ端末13が、所定のイベントを契機として、AVストリームデータをメディアレンダラ端末14へ配信する際の処理のシーケンスを示したシーケンスチャートである。図11はメディアサーバ端末13が実行する処理の流れを示したフローチャートである。なお、後述するように、メディアレンダラ端末14は、第1実施形態に係る構成と同様に、図7に示されたフローチャートに基づく処理を実行する。
FIG. 9 is a sequence chart showing a processing sequence when the
図9の901、902が示すように、メディアサーバ端末13、及び、メディアレンダラ端末14は、まず、各々の設置場所を統括するストリームデータ対応無線アクセスポイント(QAP)11,12との間で、無線アソシエートする。
As indicated by
次に、メディアサーバ端末13は、UIアプリケーションを用いて、ストリームデータレンダリングしてディスプレイに表示するメディアレンダラ端末14を選択する。そして、選択されたメディアレンダラ端末14が再生可能なAVストリームデータプロトコル/フォーマット情報の収集を行う。即ち、メディアサーバ端末13のユーザからの指示入力に基づいて、メディアサーバ端末13は、メディアを配信可能なメディアレンダラ端末14をリストを表示し、選択されたメディアレンダラ端末14に対して、アクセスする(903)。メディアレンダラ端末は、アクセスに応じてプロトコル/フォーマット情報を返送する(904)。この処理は、ステップS1101の処理に対応する。
Next, the
次に、ステップS602において、前記収集した再生可能なAVストリームデータプロトコル/フォーマット情報のうち、自身が提供可能なデータプロトコル/フォーマットが存在するか否かを判定する。提供可能なデータプロトコル/フォーマットが存在する場合(ステップS1102でYES)はステップS1103へ進み、存在しない場合(ステップS1102でNO)はそのまま処理を終了する。 In step S602, it is determined whether or not there is a data protocol / format that can be provided among the collected reproducible AV stream data protocol / format information. If there is a data protocol / format that can be provided (YES in step S1102), the process proceeds to step S1103. If no data protocol / format exists (NO in step S1102), the process ends.
ステップS1103では、UIアプリケーションを用いて再生対象のストリームデータのコンテンツ、フォーマットの選択を受け付ける。これは、図9の905の処理に対応する。
In step S1103, selection of the content and format of the stream data to be played back is received using the UI application. This corresponds to the
次に、ステップS1104において、再生対象のストリームデータのプロトコル、フォーマットの選択を受付けたメディアサーバ端末13は、当該ストリームデータデータの配信に必要な通信帯域を算出する。そして、算出した帯域を提供可能なTSを、メディアレンダラ端末14とストリームデータ対応無線アクセスポイント11の間に設定することを、メディアレンダラ端末14に対して要求する(906)。
Next, in step S1104, the
メディアレンダラ端末14は、TS設定要求(906)を受付けたことに応じて図7のフローチャートに示された処理を実行する。先ず、ステップS701において、TS設定要求の要求元が、自身のプロトコル/フォーマットリスト提供先であるか否かの判定を行う。提供先の場合(ステップS701でYES)はステップS702へ進み、提供先でない場合(ステップS701でNO)はTSの設定処理を行わずに1処理単位を終了する。
The
ステップS702では、TS設定要求の受付情報をセットする。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報をメディアサーバ端末13へ送出する(909)。 In step S702, acceptance information for a TS setting request is set. That is, information indicating that the TS setting request has been accepted is sent to the media server terminal 13 (909).
次に、ステップS703において、自身のTSの設定処理を起動する(907,908)。即ち、メディアレンダラ端末14と通信可能なQAP11に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する。QAP11は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアレンダラ端末14へ送出する(910,911)。
Next, in step S703, own TS setting processing is started (907, 908). That is, information for setting the TS with the requested bandwidth is sent to the
次に、ステップS704において、メディアレンダラ端末14は、QAP11から受け取った実際に設定されたTSの情報を、メディアサーバ端末13からの要求(913)に応じて、メディアサーバ端末13へ送出する(914)。
Next, in step S704, the
メディアサーバ端末13の処理の説明に戻る。ステップS1105において、メディアサーバ端末13は、前記メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間のトラヒックストリームの設定要求が受付けられたことを確認する。即ち、TS設定要求を受け付けたことを示す情報(909)をメディアレンダラ端末14から受信するまで待機する。TS設定要求を受け付けたことを示す情報を受信すると(ステップS1105でYES)、ステップS1106へ進む。
Returning to the description of the processing of the
ステップS1106において、メディアサーバ端末13は、所定の時間(Td)待機する(912)。Tdは、例えば、メディアレンダラ端末14とQAP(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)11の間のトラヒックストリームの設定所要時間より十分長い規定時間である。Tdとして、上述のTa、Tb、Tcと同一の値を用いるようにしてもよい。
In step S1106, the
次に、ステップS1107において、メディアレンダラ端末14とストリームデータ対応無線アクセスポイント11の間に設定されたTSの情報を参照する。即ち、QAP11に実際に設定されたTSの情報の要求をメディアレンダラ端末14に送出し(913)、メディアレンダラ端末14から該情報を受信する(914)。
Next, in step S1107, the TS information set between the
次に、ステップS1108において、設定されたTSリンクが前記選択したプロトコル/フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るか否かの判定を行う(915)。例えば、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS1108でNO、915でNO)は、ステップS1109へ進み、耐えられると判定した場合(ステップS1108でYES、915でYES)は、ステップS1110へ進む。 Next, in step S1108, it is determined whether the set TS link can withstand stream data transmission of the selected protocol / format (915). For example, the determination is made by comparing the bit rate of the content with the bit rate transferable by the TS link. If it is determined that it cannot be tolerated (NO in step S1108, NO in 915), the process proceeds to step S1109. If it is determined that it can be tolerated (YES in step S1108, YES in 915), the process proceeds to step S1110.
ステップS1109では、メディアサーバ端末13は、コンテンツのリストから、設定されたTSにて転送可能なフォーマットのコンテンツを自動的に選択する。そして、選択されたコンテンツを、メディアレンダラ端末14へ配信するコンテンツに設定する(916)。そして、ステップS1110へ進む。
In step S1109, the
ステップS1110においては、帯域を提供可能なTS(トラヒックストリーム)を、メディアサーバ端末13とQPA(ストリームデータ対応無線アクセスポイント)12の間に設定する。即ち、メディアサーバ端末13と通信可能なQAP12に対して、要求された帯域でもってTSを設定するための情報を送出する(917、918)。QAP12は、受け取った情報に基づいてTSの設定を行い、実際に設定されたTSの情報をメディアサーバ端末13へ送出する(919、920)。
In step S 1110 , a TS (traffic stream) capable of providing a band is set between the
次に、ステップS1111において、メディアサーバ端末13は、QAP12から受信した情報を参照する。
Next, in step S <b> 1111, the
次に、ステップS1112において、メディアサーバ端末13は、参照した情報に基づいて、設定されたTSリンクが選択したプロトコル/フォーマットのストリームデータ伝送に耐え得るかの判定を行う(921)。例えば、ステップS1108における処理と同様に、コンテンツのビットレートとTSリンクが転送可能なビットレートとを比較して判定する。耐えられないと判定した場合(ステップS1112でNO、921でNO)は、ステップS1113へ進み、耐えられると判定した場合(ステップS1112でYES、921でYES)は、ステップS1114へ進む。
Next, in step S1112, the
ステップS1113では、メディアサーバ端末13は、コンテンツのリストから、設定されたTSにて転送可能なフォーマットのコンテンツを自動的に選択する。そして、選択されたコンテンツを、メディアレンダラ端末14へ配信するコンテンツに設定する(922)。そして、ステップS1114へ進む。
In step S1113, the
ステップS1114では、メディアレンダラ端末14に対し、メディアレンダラ端末14とメディアサーバ端末13との間でエンド・ツー・エンド(エンド−エンド)の接続を行う要求を送出する(923)。
In step S1114, a request for end-to-end (end-to-end) connection between the
そして、ステップS1115において、メディアレンダラ端末14から応答信号を受信するまで待機する。一方、メディアレンダラ端末14は、メディアサーバ端末13から接続要求を受信すると、接続要求を認めるか否かを判定する。接続要求を認める場合、メディアサーバ端末13に対して応答信号を返送する(924)。メディアサーバ端末13は、メディアレンダラ端末14から応答信号を受信すると(ステップS1115でYES)、ステップS1116へ進む。
In step S1115, the process waits until a response signal is received from the
ステップS1116では、メディアサーバ端末13は、ストリームデータの配信を開始する。一方、メディアレンダラ端末14は、対象ストリームデータの受信を行い、受け取ったメディアのレンダリング、表示等を行う。
In step S1116, the
以上のように、本実施形態に係る構成においては、ラスト1セクタの通信路を設定する際に、ストリームデータの配信に必要な能力情報を、メディアサーバ端末、メディアレンダラ端末間で共有し、必要十分なラスト1セクタの通信路の設定処理を行う。必要な通信路が確保できない場合には、ストリームデータの配信サービスの設定を自動的に行う。これにより、ストリームデータの配信サービスの再設定に手間をかけずに、ストリームデータ通信用通信路の設定が可能な通信媒体を高い利用効率で利用して、ストリームデータの配信を行うことができる。即ち、ストリームデータを配信するために必要十分な能力を有するラスト1セクタの通信路を設定することができる。 As described above, in the configuration according to the present embodiment, when setting the communication path of the last one sector, the capability information necessary for distributing the stream data is shared between the media server terminal and the media renderer terminal and is necessary. Sufficient last 1 sector communication path setting processing is performed. When a necessary communication path cannot be secured, a stream data distribution service is automatically set. Accordingly, stream data can be distributed using a communication medium capable of setting a communication path for stream data communication with high utilization efficiency without taking time to reset the stream data distribution service. That is, it is possible to set a communication path of the last one sector having a necessary and sufficient capability for distributing stream data.
なお、第1実施形態と同様に、本実施形態においても、メディアサーバ端末13とメディアレンダラ端末14の何れか一方のみがQAPにアクセスするような構成にしてもよい。この場合、QAPにアクセスしない端末におけるTSの設定等は不要になる。
As in the first embodiment, in this embodiment, only one of the
また、第1実施形態と同様に、本実施形態においても、メディアサーバ端末13又はメディアレンダラ端末14において選択フォーマットに対応可能なTSを設定することができなかった場合、ストリームデータの再設定のみを行うようにしてもよい。このように構成することで、再度のTS設定に要する時間を要せず、高速な処理が可能となる。尚、再設定されたストリームデータが要する能力に比べて、設定されたTSの能力が過大な場合は、再度のTS設定を行うように構成してもよい。これにより、通信路の設定を高速に行いながら、必要十分な通信資源を利用したデータ配信を行うことができる。
Further, similarly to the first embodiment, in this embodiment, if the
<<第3実施形態>>
第1,第2実施形態においては、端末側からの要求によってのみTS(トラヒックストリーム)リンクを設定することが可能な無線QoS通信媒体として、IEEE802.11e規格準拠の媒体を用いた構成について述べたが、これに限られない。例えば、単一メディアを複数の端末で共有し得るバス型接続の有線通信媒体を利用した、端末側からの要求によってのみTS(トラヒックストリーム)リンクを設定することが可能な有線QoS通信媒体を、ラスト1セクタの通信媒体として利用してもよい。例えば、IEEE802.1D規格準拠機器等へ適用してもよい。
<< Third Embodiment >>
In the first and second embodiments, the configuration using a medium conforming to the IEEE 802.11e standard as a wireless QoS communication medium capable of setting a TS (traffic stream) link only by a request from the terminal side has been described. However, it is not limited to this. For example, a wired QoS communication medium capable of setting a TS (traffic stream) link only by a request from a terminal side using a wired communication medium of a bus type connection in which a single medium can be shared by a plurality of terminals, It may be used as a communication medium for the last one sector. For example, the present invention may be applied to equipment conforming to the IEEE802.1D standard.
<<その他の実施形態>>
本発明の目的は次のようにしても達成されることは言うまでもない。即ち、前述の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成される。ただし、コンピュータは、CPU、MPU等であってもよい。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
<< Other Embodiments >>
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved as follows. That is, a recording medium in which a program code of software that realizes the above functions is recorded is supplied to a system or apparatus, and a computer of the system or apparatus reads out and executes the program code stored in the recording medium. Achieved. However, the computer may be a CPU, an MPU, or the like. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。 As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, a DVD, or the like is used. it can.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, an OS (Operating System) operating on a computer performs part or all of actual processing based on an instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing. Needless to say, it is included.
さらに、次のような処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこませる。そして、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行う。このような処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Furthermore, it goes without saying that the case where the functions of the above-described embodiment are realized by the following processing is also included. That is, the program code read from the storage medium can be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instruction of the program code, the CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing. The functions of the above-described embodiment are also realized by such processing.
Claims (8)
データを転送するための前記第1の無線区間における第1の通信路の設定を前記他の装置に指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて前記他の装置が設定した前記第1の通信路の情報に基づいて、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段において前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記第1の通信路の情報に基づいて、転送する前記データを変更する変更手段と、
データを転送するための前記第2の無線区間における第2の通信路の設定を前記ネットワークに要求する要求手段と、
前記判定手段において前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、前記他の装置との間で前記データの転送処理を開始し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始する開始手段と、を備え、
前記要求手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、当該データの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求する
ことを特徴とする情報処理装置。 Between the network that can communicate with another device connected via the first wireless zone, a information processing apparatus connected via the second wireless interval to the network,
And instruction means for instructing the first communication path setting in the first radio section for transferring data to the other device,
Determining means for determining whether or not the first communication path can cope with transfer of the data based on information of the first communication path set by the other device in response to an instruction by the instruction means; ,
Changing means for changing the data to be transferred based on the information of the first communication path when it is determined by the determination means that the transfer of the data cannot be supported;
Request means for requesting the network to set a second communication path in the second wireless section for transferring data;
Wherein when the first communication path the determination unit determines that it corresponds to the transfer of the data, the starts transfer processing of the data with another device, can not cope with the transfer of the data And a start means for starting the transfer process of the data changed by the changing means with the other device ,
When the determination unit determines that the first communication path can handle the data transfer, the request unit sets the communication path that can support the data transfer to the second communication path. If the network is requested as the setting of the second communication path and it is determined that the transfer of the data is not possible, the setting of the second communication path is set to the communication path that can correspond to the transfer of the data changed by the changing means. An information processing apparatus that requests the network as follows.
前記開始手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路、及び、前記第2の通信路の両方が前記データの転送に対応できると判定された場合に、前記データの転送処理を開始することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The determination means, based on the second information channel which is set in accordance with the by that request to the request means, determining whether said second communication channel can handle the transfer of the data And
It said start means, in the determination means, before Symbol first communication channel, and, when both of the second communication channel is determined to be corresponding to the transfer of the data, starts the transfer process of the data The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記開始手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路と前記第2の通信路との少なくともいずれかが前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記変更手段により変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 The changing means determines the information on the first communication path when the determination means determines that at least one of the first communication path and the second communication path cannot support the data transfer. Or changing the data to be transferred based on the information of the second communication path,
Said start means, said in the determination unit, when at least one of said first communication channel and the previous SL second communication channel is determined to not be corresponding to the transfer of the data is changed by said changing means the information processing apparatus according to claim 2, characterized that you started between the said other device transfer processing data.
前記情報処理装置は、
データを転送するための前第1の無線区間における第1の通信路の設定を前記他の装置に指示する指示手段と、
前記指示手段による指示に応じて前記他の装置が設定した前記第1の通信路の情報に基づいて、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段において前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記第1の通信路の情報に基づいて、転送する前記データを変更する変更手段と、
データを転送するための前記第2の無線区間における第2の通信路の設定を前記ネットワークに要求する要求手段と、
前記判定手段において前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、前記他の装置との間で前記データの転送処理を開始し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始する開始手段と、を備え、
前記要求手段は、前記判定手段において、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、当該データの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更手段により変更されたデータの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、
前記他の装置は、
前記指示を前記情報処理装置から受信する受信手段と、
前記指示に基づいて、前記無線区間における前記通信路を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定した前記通信路に関する情報を前記情報処理装置へ伝送する伝送手段と、を備えることを特徴とするネットワークシステム。 Comprising the other apparatus between the network connected via the first wireless zone, and an information processing apparatus connected via the second wireless interval to the other device capable of communicating with the network A network system,
The information processing apparatus includes:
And instruction means for instructing the first communication path setting before a first radio section for transferring data to the other device,
Based on the first information of a communication path set by the other apparatus in accordance with an instruction by said instruction means, and determining means for determining whether said first communication channel can handle the transfer of the data ,
Changing means for changing the data to be transferred based on the information of the first communication path when it is determined by the determination means that the transfer of the data cannot be supported;
Request means for requesting the network to set a second communication path in the second wireless section for transferring data;
Wherein when the first communication path the determination unit determines that it corresponds to the transfer of the data, the starts transfer processing of the data with another device, can not cope with the transfer of the data And a start means for starting the transfer process of the data changed by the changing means with the other device ,
When the determination unit determines that the first communication path can handle the data transfer, the request unit sets the communication path that can support the data transfer to the second communication path. If the network is requested as the setting of the second communication path and it is determined that the transfer of the data is not possible, the setting of the second communication path is set to the communication path that can correspond to the transfer of the data changed by the changing means. Requesting the network as
The other device is
Receiving means for receiving the instruction from the information processing apparatus;
Setting means for setting the communication path in the wireless section based on the instruction;
A network system comprising: transmission means for transmitting information on the communication path set by the setting means to the information processing apparatus.
データを転送するための前記第1の無線区間における第1の通信路の設定を前記他の装置に指示する指示工程と、
前記指示工程による指示に応じて前記他の装置が設定した前記第1の通信路の情報に基づいて、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できるか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程において前記データの転送に対応できないと判定された場合に、前記第1の通信路の情報に基づいて、転送する前記データを変更する変更工程と、
データを転送するための前記第2の無線区間における第2の通信路の設定を前記ネットワークに要求する要求工程と、
前記判定工程において前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、前記他の装置との間で前記データの転送処理を開始し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更工程において変更されたデータの転送処理を前記他の装置との間で開始する開始工程と、を備え、
前記要求工程においては、前記判定工程において、前記第1の通信路が前記データの転送に対応できると判定された場合には、当該データの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求し、前記データの転送に対応できないと判定された場合には、前記変更工程により変更されたデータの転送に対応できる通信路の設定を前記第2の通信路の設定として前記ネットワークに要求する
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 Between the network that can communicate with another device connected via a first radio section, a control method of an information processing apparatus connected via the second wireless interval to the network,
An instruction step of instructing the first communication path setting in the first radio section for transferring data to the other device,
A determination step of determining whether or not the first communication path can cope with the transfer of the data based on the information of the first communication path set by the other device in response to an instruction by the instruction step; ,
A change step of changing the data to be transferred based on the information of the first communication path when it is determined that the transfer of the data cannot be supported in the determination step;
A requesting step for requesting the network to set a second communication path in the second wireless section for transferring data;
Wherein when said first communication path in the determination step is determined to be corresponding to the transfer of the data, the starts transfer processing of the data with another device, can not cope with the transfer of the data If it is determined that, including a start step of starting the transfer process of the data changed in the change step with the other device ,
In the requesting step, if it is determined in the determining step that the first communication path is compatible with the data transfer, the setting of the communication path corresponding to the data transfer is set to the second communication. If the network is requested as a path setting and it is determined that the data transfer cannot be performed, the communication path setting corresponding to the data transfer changed by the changing process is set in the second communication path. A control method for an information processing apparatus, which requests the network as a setting .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295550A JP4646775B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295550A JP4646775B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104599A JP2007104599A (en) | 2007-04-19 |
JP2007104599A5 JP2007104599A5 (en) | 2008-11-20 |
JP4646775B2 true JP4646775B2 (en) | 2011-03-09 |
Family
ID=38031048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005295550A Expired - Fee Related JP4646775B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4646775B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008153067A1 (en) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Content delivering apparatus, program and recording medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368912A (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication charge imposing method, communication charge imposing program and recording medium for recording communication charge imposing program |
JP2003051846A (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Band control method, network service system, contents server device, band management device and contents management device |
JP2004048124A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Hitachi Ltd | Device, method and program for controlling band of storage device |
JP2004274700A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Band setting method |
JP2004320159A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication system and communication method |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005295550A patent/JP4646775B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368912A (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication charge imposing method, communication charge imposing program and recording medium for recording communication charge imposing program |
JP2003051846A (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Band control method, network service system, contents server device, band management device and contents management device |
JP2004048124A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Hitachi Ltd | Device, method and program for controlling band of storage device |
JP2004274700A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Band setting method |
JP2004320159A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication system and communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007104599A (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3675595B1 (en) | Method and apparatus for sharing function of external device through complex network | |
US7386193B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing system and program thereof | |
JP4734887B2 (en) | Video coding system, method and apparatus | |
TWI487324B (en) | Method and system for managing information among personalized and shared resources with a personalized portable device | |
JP4878260B2 (en) | Wireless parameter setting method, base station, management apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP4151697B2 (en) | Network system, communication device | |
JP7483949B2 (en) | Background data transfer policy formulation method, device, and system | |
KR20110014096A (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing system and program thereof | |
JP2006345323A (en) | Data transfer device, and information transmission system | |
WO2020085177A1 (en) | Communication device, method for controlling communication device and program | |
JP4764596B2 (en) | Data transfer method and server computer | |
JP4646775B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, network system, and program | |
JP2000270015A (en) | Contents distribution system, server computer used for same system, and control method for server computer | |
EP2172846A1 (en) | Network system, node device, data distribution method, information recording medium, and program | |
KR101451956B1 (en) | Cloud service system, apparatus for providing cloud service and method using the same | |
JP2022051973A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5616465B2 (en) | Information recording apparatus, information recording system, and information communication method | |
JP5687255B2 (en) | Terminal device, method, program, and wireless communication system | |
JP5305754B2 (en) | Information processing apparatus, client, information processing method, and program | |
KR101407523B1 (en) | System offering streaming service and Method for streaming service thereof | |
JP4111894B2 (en) | Data providing system, data providing method, and communication apparatus | |
JP2020107928A (en) | Remote supporting system | |
JP5272912B2 (en) | Data transfer method, data transfer system, and client terminal | |
JP6036373B2 (en) | Content reproduction system, communication apparatus, and content reproduction method | |
KR100564393B1 (en) | Apparatus for controlling clip server and its method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |