JP4639349B2 - Exposure management system - Google Patents

Exposure management system Download PDF

Info

Publication number
JP4639349B2
JP4639349B2 JP2001195840A JP2001195840A JP4639349B2 JP 4639349 B2 JP4639349 B2 JP 4639349B2 JP 2001195840 A JP2001195840 A JP 2001195840A JP 2001195840 A JP2001195840 A JP 2001195840A JP 4639349 B2 JP4639349 B2 JP 4639349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
worker
exposure
mapping image
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001195840A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003014847A (en
Inventor
河村  弘
勝 中道
宗範 内田
進一 越後谷
隆 鈴木
弘一 山田
明広 菊川
直樹 立石
明宏 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Kawasaki Plant Systems Ltd
Original Assignee
Kawasaki Plant Systems Ltd
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Plant Systems Ltd, Aloka Co Ltd filed Critical Kawasaki Plant Systems Ltd
Priority to JP2001195840A priority Critical patent/JP4639349B2/en
Publication of JP2003014847A publication Critical patent/JP2003014847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4639349B2 publication Critical patent/JP4639349B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被ばく管理システムに関し、特に、放射線取扱施設内で作業に従事する作業者の被ばく管理に関する。
【0002】
【従来の技術】
原子力発電所、核燃料処理施設、放射線医療施設などの放射線取扱施設においては、各作業者の個人的な被ばく管理が不可欠である。特に、各作業者の被ばく管理をリアルタイムで行えるシステムが要望されている。
【0003】
特開平11−248839号公報には、従来の被ばく管理システムが開示されている。この従来システムは、放射線取扱施設内の複数の作業者に携帯される複数の携帯機と、複数の携帯機からのデータを収集するホスト装置とを有する。放射線取扱施設は、複数のエリア(例えば、1部屋が1エリアに相当)に区分されている。個々のエリアには1台ずつ基地局が設置され、複数の基地局と複数の携帯機との間で無線通信がなされる。複数の基地局は通信回線を介してホスト装置に接続されている。各携帯機は、PHSなどのセルラー電話方式に従った通話機能と、放射線計測(被ばく線量計測)機能とを有する。携帯機から無線送信された線量データは、その携帯機が存在しているエリア(所属エリア)に設置された基地局によって受信され、その受信された線量データがホスト装置へ伝送される。ホスト装置は、線量データを受信した基地局を判別することによって、携帯機の所属エリアを判定する。ホスト装置においては、各作業者ごとに、被ばく線量及び所属エリアが管理される。また、ホスト装置には、放射線取扱施設内に設置されたエリアモニタ及びダストモニタなどの機器が接続されている。ホスト装置が何らかの放射線異常を判定した場合、ホスト装置からアラーム信号が一部又は全部の携帯機へ送信される。アラーム信号を受けた携帯機においては、アラームメッセージが表示され、また、バイブレータが起動される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来システムにおいては、複数の携帯機から送信されてくる情報はホスト装置で収集され、また集中管理されるが、そのように収集された情報(あるいはそれを加工して生成される情報)は、前記のアラーム信号を除いて、各作業員にフィードバックされない。つまり、各作業員への情報提供が十分でない。
【0005】
具体的には、上記従来システムでは、異常時の場合だけ情報(アラーム信号)が提供されているが、正常時においても積極的に情報を提供するのが望ましい。また、上記従来システムでは、各作業者に対して、単に異常の事実のみがアラーム信号として提供されるだけであり、放射線取扱施設内の現況(あるいは自己周囲の状況)に関する情報は提供されていない。更に、上記従来システムでは、各作業者の位置特定が大雑把過ぎるという点を指摘できる。加えて、上記従来システムでは、各作業者は、作業現場において、自分以外の他の作業者の被ばく状態に関する情報を一切得られず、このため、作業者相互で被ばく管理を行えず、また、異常時に他の作業員のケアを十分にできない可能性があった。
【0006】
ところで、放射線取扱施設内における作業は、その内容如何によっては、作業者に対して、大きな精神的ストレスを与えるものである。また、異常が発生した場合には、各作業者はその異常に冷静に対処する必要があるため、各作業者が精神的なパニック状態に陥っているか否かを客観的に判断することが望まれる。しかしながら、各作業者の健康(精神)状況をリアルタイムに管理できる被ばく管理システムは未だ提供されていない。
【0007】
なお、被ばく管理に関する特許出願として、特願平11−326481号(出願日:平成11年11月17日)がある。この特許出願には、作業者に装着される個人線量計とその個人線量計からのデータを収集する管理装置とからなるシステムが開示されている。個人線量計は、本体と頭部ユニットとで構成され、本体には放射線センサが設けられ、頭部ユニットには、位置検出器としてのGPS、通信ユニット及び撮像素子が設けられている。管理装置は、個人線量計からの位置情報及び線量情報を取得し、また撮像データを取得する。ここで、管理装置は多様なアラーム判定機能を有する。アラームが判定された場合に、管理装置から個人線量計へアラーム信号が出力される。しかしながら、この特許出願に開示されたシステムにおいても、上記特開平11−248839号公報に開示されたシステムと同じ問題を指摘でき、すなわち、各作業員に対して十分な情報を提供できるものではない。
【0008】
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、作業者に対して、被ばく管理のための有用な情報を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、作業者に対して、放射線取扱施設内の状況を即座に理解できる情報を提供することにある。
【0010】
本発明の他の目的は、作業員の被ばく管理と共に健康管理を行うことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、を含む被ばく管理システムであって、前記携帯装置は、放射線を検出して被ばく線量データを出力する線量計と、前記被ばく線量データを前記中央監視装置へ送信する送信器と、前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、前記受信された表示データを表示する表示器と、を備え、前記中央監視装置は、前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、前記位置データ及び前記被ばく線量データが格納されるデータ記憶部と、前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記被ばく線量データに基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び被ばく線量を表してなる第1マッピングイメージを作成し、その第1マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第1マッピングイメージ作成部と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
上記構成によれば、作業者には携帯装置が装着される。これにより、放射線取扱施設内における作業者の移動に伴って携帯装置も移動する。携帯装置内の線量計は放射線を検出し、被ばく線量データ(線量率データ、積算線量データなど)を出力する。このデータの出力は、極めて短周期で繰り返し実行されてもよいし、被ばく線量データに変動があった場合に実行されてもよいし、中央監視装置からデータ送信リクエストが発行された場合に実行されてもよい。被ばく線量データは、携帯装置内の送信器により、中央監視装置へ向けて送信される。そのデータ送信に当たっては電波を利用するのが望ましい。なお、被ばく線量データは、必要に応じて、携帯装置内の表示器に表示される。
【0013】
中央監視装置が有する位置判別部は、携帯装置の位置(つまり作業者の位置)を判別(特定)する。位置の判別に当たっては、公知の各種の技術を利用可能である。例えば、セルラー電話システム(PHSなど)を用いて、複数の基地局と携帯装置との間で無線通信がなされるのであれば、複数の基地局で受信された電波の電界強度を相互に比較することによって、その電波を発生した携帯装置の位置を特定できる。そして、放射線取扱施設内に、多数の基地局(多数のアンテナ)を近距離間隔で設置しておけば、位置判別の精度(分解能)を高められる。なお、位置判別部が、複数の基地局に接続された中継装置(通信制御装置)内に設けられるようにしてもよい。その場合には、その中継装置は、中央監視装置の一部機能に相当する。
【0014】
中央監視装置は、作業者の被ばく管理を行う装置である。各時刻における位置データ及び被ばく線量データは、データ記憶部(データベース)に格納される。中央監視装置は、収集されたデータを加工し、その加工データを携帯装置へ返す機能を有している。具体的に説明すると、中央監視装置が有する第1マッピングイメージ作成手段は、上記の第1マッピングイメージを作成する。この第1マッピングイメージは、二次元(あるいは三次元)の見取図上に、作業者の位置及び被ばく線量(線量率、積算線量など)を表したものである。その第1マッピングイメージは、例えば、中央監視装置においてモニタリングされ、また、携帯装置へ伝送される。
【0015】
携帯装置の表示器には、第1マッピングイメージが表示される。この第1マッピングイメージにより、作業者は、放射線取扱施設内における自己位置を確認した上で、自己の被ばくの程度を直感的に理解することができる。更に、例えば、第1マッピングイメージ上に、他の作業者の位置及び被ばく線量も併せて表されるならば、その第1マッピングイメージを観察することにより、他の作業者がどこで作業を行っており、またどの程度被ばくしているのか、を容易に認識できる。あるいは、複数の作業者の配置や複数の作業者の被ばく傾向などを認識することができる。よって、通常の作業時(正常時)において、作業者は、被ばく管理上、有用な情報を得ることができ、また、異常時においても、安全対策上、有用な情報を得ることができる。
【0016】
(2)望ましくは、前記第1マッピングイメージには前記作業者の位置を表す作業者シンボルが含まれ、前記作業者シンボルの表示態様が前記被ばく線量データに応じて変化する。作業者シンボルは、図形、記号などであり、その作業者シンボルには、作業者識別子を付加するのが望ましい。また、本人のシンボルが他のシンボルから即座に識別されるようにその表示形態を定めるのが望ましい。
【0017】
望ましくは、前記放射線取扱施設内に設けられ、放射線を検出して空間線量データを出力するエリアモニタを含み、前記第1マッピングイメージには、更に前記エリアモニタの位置を表すエリアモニタシンボルが含まれ、前記エリアモニタシンボルの表示態様が前記空間線量データに応じて変化する。この構成によれば、放射線取扱施設内における各場所の空間線量を直感的に認識でき、しかも、エリアモニタと自己との位置関係を直感的に認識できる。緊急時には避難経路を選択する上での目安にもなる。
【0018】
望ましくは、前記作業者シンボルの表示色が前記被ばく線量データに応じて変化し、前記エリアモニタシンボルの表示色が前記空間線量データに応じて変化する。シンボルに施す着色を変化させれば、被ばく線量及び空間線量の大小を直感的に認識できる。
【0019】
(3)望ましくは、前記放射線取扱施設は複数のエリアに区分され、前記第1マッピングイメージは各エリアごとに生成される。エリアは、フロアごとにあるいは部屋ごとに設定するようにしてもよい。望ましくは、前記携帯装置にはそれが属するエリアに対応したマッピングイメージが提供される。
【0020】
(4)望ましくは、前記データ記憶部に格納された前記被ばく線量データに基づいて、被ばく線量の時間変化を表す被ばく線量グラフを作成する線量グラフ作成部を備え、前記被ばく線量グラフが前記表示データとして前記携帯装置へ提供される。ここで、被ばく線量グラフは、線量率グラフ、積算線量グラフなどである。
【0021】
望ましくは、前記中央監視装置は、前記作業者に対して作業のための情報を提供する作業情報提供部を含み、前記作業のための情報が前記表示データとして前記携帯装置へ提供される。例えば、作業のための情報は、ドキュメント、画像データなどである。
【0022】
(5)望ましくは、前記携帯装置は、前記作業者の胸部に装着され、前記線量計を有する第1ユニットと、前記作業者の所定箇所に装着され、前記第1ユニットとは別体に構成され、前記表示器を有する第2ユニットと、で構成される。
【0023】
望ましくは、前記所定箇所は前記作業者の腰ベルトである。望ましくは、前記所定箇所は前記作業者の手首である。望ましくは、前記所定箇所は前記作業者の頭部である。
【0024】
(6)望ましくは、前記携帯装置は、音声通話を行うための音声通話ユニットと、作業現場を撮像して撮像データを出力する撮像素子と、を含み、作業者は、前記音声通話ユニットによって他の装置との間で音声通話を行うことが可能であり、また、前記撮像データを他の装置へ送信することが可能である。ここで、他の装置には、中央監視装置、他の携帯装置、外部装置、その他の装置が含まれる。
【0025】
(7)また、上記目的を達成するために、本発明は、放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、を含む被ばく管理システムであって、前記携帯装置は、放射線を検出して被ばく線量データを出力する線量計と、前記被ばく線量データを前記中央監視装置へ送信する送信器と、前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、前記受信された表示データを表示する表示器と、を備え、前記中央監視装置は、前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、前記位置データ及び前記被ばく線量データが格納されるデータ記憶部と、前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記被ばく線量データに基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の移動軌跡及びその移動軌跡上の各位置における被ばく線量を表してなる第2マッピングイメージを作成し、その第2マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第2マッピングイメージ作成部と、を備えたことを特徴とする。
【0026】
上記構成によれば、データ記憶部上には、時系列順で各時刻の位置データ及び被ばく線量データが格納される。そして、それらのデータに基づいて、第2マッピングイメージが作成される。この第2マッピングイメージは、作業者の移動軌跡と、その移動軌跡上における各位置における被ばく線量とを、見取図(模式図としてのイメージ)上に表したものである。第2マッピングイメージによれば、過去に遡って、作業者がどの位置でどの程度の被ばくをしたのかを即座に判断できる。基本的には、個々の作業者ごとに第2マッピングイメージを作成するのが望ましいが、複数の作業者の移動軌跡を同じ第2マッピングイメージに表すこともできる。
【0027】
(8)また、上記目的を達成するために、本発明は、放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、を含む被ばく管理システムであって、前記携帯装置は、前記作業者から生体情報を検出してその生体情報を出力する生体情報検出器と、前記生体情報を前記中央監視装置へ送信する送信器と、前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、前記受信された表示データを表示する表示器と、を備え、前記中央監視装置は、前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、前記位置データ及び前記生体情報が格納されるデータ記憶部と、前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記生体情報に基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び健康状態を表してなる第3マッピングイメージを作成し、その第3マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第3マッピングイメージ作成部と、を備えたことを特徴とする。
【0028】
上記構成によれば、作業者の生体情報(血圧、脈拍、体温など)が検出され、その生体情報が中央監視装置へ向けて送信される。中央監視装置における第3マッピングイメージ作成部は、作業者の位置及び生体情報を見取図上に表してなる第3マッピングイメージ(生体情報マッピングイメージ)を作成する。その第3マッピングイメージは携帯装置へ提供され、その表示器に表示される。その表示により、作業者は、放射線取扱施設内における自己の所在を確認でき、また、自己の健康状態(精神状態)を自ら診断できる。更に、例えば、見取図上に他の作業員の位置及び健康状態も表されるならば、他の作業者がどこにいて、他の作業者がどのような健康状態にあるのかを把握できる。よって、必要に応じて、他の作業者のケアあるいは支援の必要性を判断できる。
【0029】
(9)望ましくは、前記第3マッピングイメージには、前記作業者の位置を表す作業者シンボルが含まれ、前記作業者シンボルの表示態様が前記作業者の健康状態に応じて変化する。
【0030】
(10)また、上記目的を達成するために、本発明は、放射線取扱施設内における複数の作業者に携帯される複数の携帯装置と、前記複数の作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、前記複数の携帯装置と前記中央監視装置との間に設けられた通信設備と、を含む被ばく管理システムであって、前記通信設備は、前記複数の携帯装置との間で無線通信を行うために、前記放射線取扱施設内に分散的に設置された複数の基地局と、前記複数の基地局に接続され、且つ、前記中央監視装置に接続された中継装置と、を備え、前記各携帯装置は、計測データを出力する線量計と、前記計測データを前記通信設備を介して前記中央監視装置へ送信する送信器と、前記中央監視装置から前記通信設備を介して提供された表示データを受信する受信器と、前記受信された表示データを表示する表示器と、を備え、前記中央監視装置は、前記放射線取扱施設内における前記各携帯装置の位置を判別し、これにより前記各作業員の位置を表す位置データを出力する位置判別部と、前記各作業者ごとの前記位置データ及び前記計測データが格納されるデータ記憶部と、前記データ記憶部に格納された各作業者ごとの前記位置データ及び前記計測データに基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記各作業者の位置及び計測結果を表してなるマッピングイメージを作成し、そのマッピングイメージを前記表示データとして前記各携帯装置へ提供するマッピングイメージ作成部と、を備えたことを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
【0032】
図1には、本発明に係る被ばく管理システムの好適な実施形態が示されており、図1は被ばく管理システムの概念図である。この被ばく管理システムは、例えば原子力発電所などの放射線取扱施設などに設置されるシステムである。この被ばく管理システムにより、放射線取扱施設内において作業に従事する各作業者について、個人被ばく管理及び個人健康管理がなされる。
【0033】
図1において、本実施形態の被ばく管理システムは、複数の携帯装置10、中央監視装置12及び通信設備14を有している。
【0034】
携帯装置10は、作業者によって携帯されるものである。この携帯装置10は、本実施形態において、被ばく線量測定機能、生体情報測定機能、無線通信機能などの各種の機能を有している。特に、本実施形態の携帯装置10は、携帯電話あるいは簡易型携帯電話(PHS)としての機能を具備しており、電波を利用して通話及びデータの送受信を行える。
【0035】
通信設備14は、通信制御部28と複数の基地局20とによって構成される。ここで、基地局20はアンテナ22及び送受信部24によって構成される。放射線取扱施設内には例えば5m間隔で多数のアンテナ22が設置されており、すなわち、多数のアンテナ22がマトリックス状に配設されている。これは、携帯装置10(すなわち作業者)の位置の特定精度(分解能)を高めるためである。ちなみに、放射線取扱施設が複数階のフロアを有する場合には、各フロアについて上述したように多数のアンテナ22(つまり基地局20)が設置される。
【0036】
各基地局20は、通信ケーブル26を介して通信制御部28に接続されている。通信制御部28は、各基地局における送受信を制御する装置であり、いわゆる交換局として機能する。また、中央監視装置12と複数の携帯装置10との間に設けられた中継装置として機能する。
【0037】
各作業者には、データ管理上のために、作業者IDが割り当てられており、これと同様に、各携帯装置10には携帯装置IDが割り当てられている。ここで、作業者IDと携帯装置IDは同じものであってもよい。また、複数の基地局20には、それぞれ基地局IDが割り当てられている。
【0038】
ここで、基地局20と携帯装置10との間における通信について説明する。携帯装置10から送信される送信データは、本実施形態において、携帯装置ID、被ばく線量データ、生体情報、その他のデータなどである。もちろん、通話が行われる場合には、音声データが送信される。いずれにしても、各送信データには携帯装置IDが付加され、これによって送信データの識別が可能となっている。
【0039】
送信データは例えば一定周期で送信され、あるいは必要に応じて送信される。被ばく線量データや生体情報などを送信する場合、一定周期ごとにそれらのデータの送信を行ってもよいし、また計測データ(被ばく線量データ,生体情報など)に変化が生じた場合に、それをトリガとして、計測データの送信を行うようにしてもよい。
【0040】
以上のように送信されたデータは、それを、受信可能な1又は複数の基地局20によって受信される。ここで、各基地局20の通信エリアは、互いに隣接するもの同士で部分的に重複しており、通常は、携帯装置10から発信された電波は複数の基地局によって受波される。各基地局20においては、アンテナ22によって電波が受信されると、受信信号が送受信部24を介して受信信号が通信制御部28へ出力される。この場合に、本実施形態では、送受信部24が受信強度(電界強度)を表すデータを受信信号に併せて通信制御部28へ送っている。また、その際には、基地局IDの情報も受信信号に付加される。
【0041】
通信制御部28は、1又は複数の基地局から、受信信号が伝送されてくると、その受信信号(受信データ)を中央監視装置12へ転送する。その場合においては、携帯装置10が存在する位置を特定できるようにするために、その受信データに対して、受信した基地局のID及び受信強度に関する情報が付加される。ただし、通信制御部28内に携帯装置10の位置特定機能が具備されていれば、その機能の実行により特定された位置のデータが中央監視装置12へ伝送される。
【0042】
なお、通信制御部28において、いわゆるポーリング方式などによって各携帯装置10と定期的な通信が行われる場合には、そのような通信を利用して上記同様に携帯装置10の位置判別を行うことができる。あるいは他の手法を利用して携帯装置10の位置を特定するようにしてもよく、その場合においては、例えばGPSシステムなどを利用してもよい。
【0043】
一方、中央監視装置12からの送信データ(例えば表示データ)は、中央監視装置12によって、指定された携帯装置10が属する交信エリアをカバーする基地局20へ送られ、送信データが電波として当該携帯装置10へ送られる。もちろん、必要に応じて、全部の携帯装置10に対して同一データを配信するようにしてもよい。
【0044】
なお、図示されてはいないが、通信制御部28は、装置間で電話通信を行うための各種の機能(交換局あるいは中継局としての機能を含む)も具備しており、携帯装置10間において通話を行ったり、携帯装置10と中央監視装置12との間で通話を行ったり、あるいは公衆回線を介して外部の相手と通話を行ったりすることもできる。
【0045】
次に、中央監視装置12について説明する。この中央監視装置12は、複数の携帯装置10などから送られてきたデータを収集し、それらのデータに基づいて、作業員の個人被ばく管理や個人健康管理などを行う装置である。本実施形態においては、中央監視装置12は、マッピングイメージを作成し、そのマッピングイメージを携帯装置10へ提供する機能なども具備している。これについては後に詳述する。
【0046】
監視制御部30は、ワークステーションなどのコンピュータ及び通信処理装置などによって構成され、この監視制御部30はCPUや制御プログラムなどを有している。監視制御部30には、ディスプレイとしての表示器34が接続され、また、キーボードやマウスなどの入力器32が接続されている。さらに、監視制御部30には、通話用のスピーカ36及びマイク38が接続されている。なお、監視制御部30と上記の通信制御部28は、例えば、高速通信を行い得る専用通信回線で相互接続されている。
【0047】
監視制御部30に接続された記憶装置40は、中央監視装置12によって収集される全情報を蓄積するデータベースを構成するものである。また、本実施形態において、記憶装置40内には各フロアごとに用意されたフロアの見取図イメージ42が画像情報として蓄積されている。この見取図イメージ42は後述する各種のマッピングイメージを作成する場合における背景イメージとして利用される。
【0048】
監視制御部30は外部のネットワーク46にも接続されており、そのようなネットワークを介して外部装置と通信を行うことができる。さらに、本実施形態においては、図示されるように測定機器群16が監視制御部30に接続されており、それらの測定機器群16から出力されるデータも前記の記憶装置40上に格納される。
【0049】
本実施形態において、測定機器群16は具体的には複数のエリアモニタ17によって構成されている。各エリアモニタ17は放射線取扱施設内における所定箇所に設けられるものであり、具体的には、それぞれ分割されたエリアごとに設置されるものである。このエリアモニタ17は、放射線測定器を構成するものであり、放射線を検出し、空間線量データを出力する。監視制御部30には、更に他の放射線測定機器を接続することも可能である。
【0050】
図1に示した被ばく管理システムにおいては、中央監視装置12が、収集されたデータを加工して、加工データを各携帯装置10へ配信する機能を有しており、これによって、作業者は、被ばく管理、健康管理、あるいは機器管理において、必要な情報を入手することが可能である。特に、本実施形態においては、各携帯装置10の位置が判別されており、その判別された位置と計測データとを組み合わせてマッピングイメージを形成し、そのマッピングイメージが各携帯装置10へ提供されている。これについては後に詳述することにする。
【0051】
図2には、図1に示した携帯装置10の全体構成がブロック図として示されている。携帯装置10は、図2に示す例では、メインユニット(第1ユニット)50、端末ユニット(第2ユニット)52、生体計測ユニット(第3ユニット)54、及び、ヘッドユニット(第4ユニット)56によって構成されている。
【0052】
まず、メインユニット50について説明すると、アンテナ62は、送受信部60に接続されており、その送受信部60によるデータの送受信は、通信制御部64によって制御されている。その通信制御部64はメイン制御部66に接続されている。
【0053】
メイン制御部66は携帯装置10の動作制御を実行しており、メイン制御部66には線量計68、表示器70及び入力器72などが接続されている。
【0054】
ここで、線量計68は放射線を検出し、被ばく線量データを出力する測定器である。また、表示器70及び入力器72は、それらが一体化されてタッチセンサパネルを構成している。バッテリ80はメインユニット50内に含まれる各構成に電力を供給するものである。また、メイン制御部66には、送受信部74及び送受信部76が接続され、それらの送受信部74,76を介して端末ユニット52及び生体計測ユニット54との間における通信が行える。ここで、それらのユニット間における通信には電波、赤外線などを利用できる。もちろんケーブルによって各ユニット間を接続するようにしてもよい。
【0055】
端末ユニット52においては、送受信部82によって、上記の送受信部74との間におけるワイヤレス通信がなされる。送受信部82には、端末制御部84が接続されている。この端末制御部84は、端末ユニット52の動作制御を行うユニットである。端末制御部84には、表示器86及び入力器88が接続され、それらはタッチセンサパネルを構成している。バッテリ90は端末ユニット52内における各構成に電力を供給する電源として機能する。
【0056】
この端末ユニット52は、いわゆる携帯情報端末(PDA)として機能するものであり、本実施形態においては、メインユニット50とは別体に構成されており、その表示器86には図1に示した中央監視装置12から送信される各種の表示データが表示され、特にマッピングイメージが表示される。
【0057】
生体計測ユニット54において、伝送制御部98には血圧センサ92、脈拍センサ94及び体温センサ96が接続されている。それらのセンサ92,94,96はそれぞれ生体情報として血圧、脈拍、体温を測定するためのものである。それらの計測されたセンサ情報は伝送制御部98に送られ、その伝送制御部98を介してメインユニット50へ送信される。具体的には、生体計測ユニット54内には、送受信部100が設けられ、その送受信部100と上記の送受信部76との間でワイヤレス通信がなされる。バッテリ102は生体計測ユニット54内における各構成に電力を供給する電源として機能する。もちろん、上記のセンサ以外のセンサを設けるようにしてもよい。
【0058】
ヘッドユニット56は、本実施形態において作業者の頭部に装着されたユニットである。CCDカメラ106は作業現場を撮像するための装置であり、そこから出力される画像データはメインユニット50へ出力されている。スピーカ108及びマイク110は通話を行うための設備である。
【0059】
メインユニット50内のメイン制御部66は、以上のような各種のデータを受け取り、それを中央監視装置12に向けて送信する制御を実行する。また、中央監視装置12から送信されてきたデータがメイン制御部66によって受け取られると、必要に応じて、そのメイン制御部66で所定の処理を経た後に、受信されたデータが例えば端末ユニット52へ転送される。ちなみに、メイン制御部66はCPU及び制御プログラムなどによって構成されるマイコンであってもよい。
【0060】
次に、図3乃至図8を用いて携帯装置10の構成例について説明する。
【0061】
図3及び図4には、携帯装置10の第1構成例が示されている。図3において、作業者の頭部にはヘッドユニット56が設けられている。また、作業者の胸部にはメインユニット50が装着されており、具体的には作業者の衣服のポケット内にメインユニット50が差し込まれている。その場合において、少なくともアンテナ及び放射線センサについてはポケット外に位置しているのが望ましい。
【0062】
符号52Aは端末ユニットの第1例を示している。この端末ユニット52Aは、図4に示されるように、作業者の腰ベルト112に着脱自在に装着されるものである。具体的に説明すると、端末ユニット52Aは、本体パネル114とベースカバー116とを有し、それらはヒンジ部118を介して連結されている。すなわち、ベースカバー116に対して本体パネル114が開閉自在に構成されており、ベースカバー116に対して本体パネル114を閉じた状態においては、本体パネル114の表示画面が物理的な衝撃から保護される。一方、本体パネル114の表示画面を観察する場合には、ベースカバー116に対して本体パネル114が開かれる。ちなみに、べースカバー116にはクリップ120が設けられ、そのクリップを利用して、端末ユニット52Aが腰ベルト112に着脱自在に装着される。
【0063】
図5及び図6には、携帯装置10の第2構成例が示されている。図5においてヘッドユニット56は作業者の頭部に設けられ、メインユニット50は作業者の胸部に設けられている。一方、符号52Bは、端末ユニットの第2例を示しており、この端末ユニット52Bは、図6に示されるように、作業者の腕、特に手首付近に着脱自在に装着される。図6において、端末ユニット52Bは本体122、表示パネル124及びリストベルト120によって構成される。本体122と表示パネル124はヒンジ部126によって連結されており、本体122に対して表示パネル124は開閉自在である。すなわち、表示パネル124を開いた状態においては、そこに設けられた表示画面を観察することができ、一方、表示パネル124を閉じた状態では、表示画面が物理的な衝撃から保護される。
【0064】
図7及び図8には端末装置10の第3構成例が示されている。図7において、作業者の頭部にはヘッドユニット56が設けられ、作業者の胸部にはメインユニット50が設けられている。ここで、符号52Cは、端末ユニットの第3例を示しており、図8に示すように、端末ユニット52Cはヘッドマウントタイプを構成している。ちなみに、図8において、図7に示したヘッドユニット56については図示省略されている。
【0065】
図8において、ヘルメット128には、本体130が着脱自在に設けられ、その本体130にはヒンジ部134を介して表示パネル132が取付けられている。この表示パネル132は作業者の一方の目を覆う位置に設けられ、ヒンジ部134を回転軸として開閉自在である。すなわち、表示パネル132を作業者の片目前方に位置決めした状態では、表示パネル132の表示画面に表示される画像を間近で観察することができ、一方、そのような観察が不要な場合には、表示パネル132を目から遠ざけて開くことによって、作業中における十分な視野を確保できる。
【0066】
図3乃至図8に示した各種のタイプはいずれも例示であって、これ以外にも各種の携帯装置10を構成することができる。いずれにしても、少なくともメインユニット50と端末ユニット52とが別体に構成されるのが望ましく、すなわち作業中においても表示画面を見やすいように端末ユニット52の配置に工夫を施すのが望ましい。これによって、作業しながら情報を視覚的に入手することができるという利点がある。メインユニット50は作業者の胸部に装着されるため、法令で定められた適切な位置において線量計測を行うことができ、またアンテナを比較的高い位置に常に位置決めできるという利点がある。また、ヘッドユニット56が設けられ、通話に際して、両手を解放することができるので、その意味においても作業性を向上できるという利点がある。加えて、本実施形態においては、ヘッドユニット56にCCDカメラが搭載されているため、作業者が作業現場において簡便に撮像を行うことができ、そのような撮像された画像データを速やかに中央監視装置へ送信することも可能である。
【0067】
図9には、図2に示した生体計測ユニット54の一例が示されている。符号140は作業者の腕の断面を表しており、具体的には手首付近に生体計測ユニット54が設けられる。この生体計測ユニット54は本体144及びリストバンド142を有し、リストバンド142を手首に巻き付けることによってその弾性力をもって本体144を腕に装着させることができる。本体144の生体側、具体的には生体表面に接触する箇所には複数のセンサが設けられている。すなわち血圧センサ92、脈拍センサ94及び体温センサ96が設けられている。ここで、血圧センサ92及び脈拍センサ94は、単一の素子によって構成されており、その素子によって血圧及び脈拍の両者が計測されている。それ自体は周知の構成である。本体144内には電子回路基板146が設けられている。なお符号148はアンテナを示している。ちなみに、例えば図5に示したようなタイプの端末ユニットが設けられる場合には、一方の腕に端末ユニット52Bを設け、他方の腕に生体計測ユニット54を設けるのが望ましい。
【0068】
次に、図10を用いて図1に示した監視制御部30が有する各種の機能について説明する。
【0069】
図10には、監視制御部30の各機能がブロックとして表されている。
【0070】
位置特定モジュール150は、受信データに付加されてくる基地局ID及び受信強度の情報に基づいて、当該データを発信した携帯装置10の位置、すなわち、放射線取扱施設内における作業者の位置を特定するモジュールである。例えば、一つの基地局のみによって電波の受信がなされた場合には、その基地局20の交信エリアが作業者の位置として特定され、複数の基地局によって電波の受信がなされた場合には、それらの受信強度を互いに比較することによって携帯装置10の位置を精度良く特定することができる。特定された位置データは図1に示した記憶装置40上に格納される。
【0071】
被ばく管理テーブル作成モジュール152は、後に図11を用いて説明する被ばく管理テーブルを作成するものである。また、被ばく線量グラフ作成モジュール154は、後に図19を用いて説明する被ばく線量グラフを作成するモジュールである。さらに、第1マッピングイメージ作成モジュール156は、後に図12を用いて説明する第1マッピングイメージを作成するものである。
【0072】
被ばく経過テーブル作成モジュール158は、後に図13を用いて説明する被ばく経過テーブルを作成するものであり、第2マッピングイメージ作成モジュール160は後に図14を用いて説明する第2マッピングイメージを作成するものである。健康管理テーブル作成モジュール162は、後に図15を用いて説明する健康管理テーブルを作成するものであり、健康グラフ作成モジュール164は後に図22を用いて説明する健康グラフを作成するものである。第3マッピングイメージ作成モジュール166は後に図16を用いて説明する第3マッピングイメージを作成するモジュールである。
【0073】
通話管理モジュール168は監視制御部30と携帯装置10との間で通話を行う場合にその通話制御を行うモジュールである。電子メール制御モジュール170は、監視制御部30から携帯装置10へ電子メールを送信したり、携帯装置10から電子メールを受信したりする場合にその送受信制御を実行するサーバーである。ちなみに、電子メールに対して、作業指示が記述されたドキュメントファイルや画像データファイルなどを添付して携帯装置10側へ送信することもできる。
【0074】
データ管理モジュール172は、図1に示した記憶装置40上における各種のデータ管理を実行するモジュールであり、アラーム判定モジュール174は、各作業員についての個人被ばくについてアラーム判定を行うモジュールである。体調判定モジュール178は、上述した複数の生体情報に基づいて、各作業員ごとに健康状態(精神状態)を判別するモジュールである。もちろん、図10に示される各モジュールは代表的な機能を象徴するものであり、これ以外にも各種の機能が具備されているが、図10においてはそれらが図示省略されている。
【0075】
図11には、図10に示した被ばく管理テーブル作成モジュール152によって作成される被ばく管理テーブル181が示されている。この被ばく管理テーブル181は、各作業員ごとに被ばく線量や状況を管理するためのテーブルであり、図1に示した中央監視装置12における表示器34に表示されるものである。
【0076】
ここで、符号182は作業者IDを示しており、これは携帯装置IDにも相当する。符号184は各作業者の被ばく線量を示しており、具体的には積算線量を示している。
【0077】
符号186で示される状況には、この例において、作業者が存在するフロアの番号、被ばくの度合い(高/中/低)、アラーム発生の有無などの情報が記述される。なお、符号188はカーソルを示しており、いずれかの作業者を選択することによって、より詳細な情報を得ることもできる。
【0078】
各作業者IDの色表示182Aは、各作業者の被ばく量に応じて可変設定される。具体的には、たとえば、第1色から第2色までの複数段階の表示色が被ばく量に対応づけられ、作業者ごとに被ばく量に応じた色表示182Aが選択される。この場合において、青、シアン、緑、黄、オレンジ、赤といった一連の色相変化を利用するようにしてもよい。
【0079】
図12には、図10に示した第1マッピングイメージ作成モジュール156によって作成される第1マッピングイメージ189が示されている。この第1マッピングイメージ189は、図1に示した中央監視装置12の表示器34に表示され、また、携帯装置からリクエストがあった場合に、そのリクエストを発行した携帯装置10に対して提供されるものである。
【0080】
ちなみに、この第1マッピングイメージ189は放射線取扱施設内における各フロアごとに作成される。この第1マッピングイメージ189の背景イメージは、図1に示した記憶装置40内に格納された見取図イメージ42である。この見取図イメージはフロアの構造を模式的に示したものである。その見取図イメージ42上には、各作業者ごとに作業者シンボル190が合成表示される。作業者シンボル190は、特定の形態をもったシンボルであり、その作業者シンボル190には作業者ID192が付記される。作業者シンボル190には、作業者の被ばく量に応じた着色が施され、すなわち、符号190Aで示されるように、被ばく量に応じた色表示がなされる。ここで、その色表示は符号200によって示されるカラーバーの内容に基づいてなされ、すなわち例えば青から赤までの各色相が被ばく量に対応付けられている。
【0081】
ここで、見取図イメージ42上における各作業者の位置は、上述したように位置特定モジュール150によって特定されたものである。すなわち、本実施形態においては各作業者についてその位置を常にモニタリング可能であるため、見取図イメージ42上において各作業者の存在場所を表現することができ、しかも各作業者ごとに線量情報が取得されているため、それらの情報を見取図イメージ42上に反映させることができる。符号194はエリアモニタを表すシンボルを示しており、そのシンボル194にはエリアモニタID196が付記される。エリアモニタのシンボル194には着色が施され、すなわちその表示色194Aは当該エリアモニタによって計測された空間線量率を示している。この場合においては、カラーバー200に従って、空間線量率と色相とが対応づけられる。
【0082】
以上のように、見取図イメージ42上に複数のシンボルを合成することにより第1マッピングイメージ189が構成される。ちなみに、いずれかの携帯装置10に対して第1マッピングイメージ189を提供する場合には、その携帯装置10を携帯している作業者本人を識別するために、本人に相当するシンボルに対して特定の表示処理がなされ、図12に示す例では、本人のシンボルに対して本人マーカー198が付加されている。このような本人マーカー198によって現在自分が放射線取扱施設内のどの箇所に存在し、また周囲の作業者がどの場所で作業を行っており、しかも本人及び他の作業者の被ばくの程度がどのくらいなのかを直感的に理解することができる。さらに、エリアモニタのシンボル194の表示色から、各エリアごとの空間線量率についても直感的に認識することができ、被ばく管理をより効果的、効率的に行えるという利点がある。さらに、緊急事態などが発生した場合に、各作業者は第1マッピングイメージ上において、現在、放射線取扱施設内がどのような状況にあるのかを一目瞭然に把握することができるので、退避管理、安全管理を向上できるという利点がある。なお、中央監視装置12においては、たとえば、各フロアごとの第1マッピングイメージ189と図11に示した被ばく管理テーブル181とを同一画面上に表示させるようにしてもよい。
【0083】
次に、図13には、図10に示した被ばく経過テーブル作成モジュール158によって作成される被ばく経過テーブル202が示されている。この被ばく経過テーブル202は各作業者ごとに作成されるものであり、図13においては、選択された作業者についてのものが示されている。この被ばく経過テーブル202は本実施形態において中央監視装置12に設けられた表示器34上に表示される。
【0084】
符号204は、作業者が移動した経路上の各位置の識別子を表している。符号206は各位置における被ばく量を表しており、各期間ごとの積算線量に相当する。符号208で示される状況は、作業者が存在していたフロア、作業者の被ばく程度、などが記述されたものである。符号210で示す時刻は、個々の位置に当該作業者が着いた時間を示しているので、個々の位置に作業者がいた時間も容易に分かる。この被ばく経過テーブル202においても、図11に示した被ばく管理テーブル181と同様に、各位置204の升目が着色されており、すなわちその表示色204Aが個々の位置における作業者の被ばくの程度を表している。
【0085】
図14には、図10に示した第2マッピングイメージ作成モジュール160によって作成される第2マッピングイメージ212が示されている。この第2マッピングイメージ212は、図1に示した中央監視装置12の表示器34上に表示され、また、リクエストに応じて、携帯装置10に対して提供されるものである。図14に示す例では、ある一人の作業者についての第2マッピングイメージ212が示されているが、もちろん複数の作業者についての被ばく経過を合成した第2マッピングイメージを構成することもできる。
【0086】
図14において、フロアの見取図イメージ42上には、複数の位置シンボル214が表されており、各位置シンボル214は、作業者の各時刻における位置を表している。ここで、符号216は、位置シンボル214に隣接して付された位置番号を示している。位置シンボル214には着色が施され、すなわちその表示色214Aは各位置における作業者の被ばく程度を表している。この場合において、その表示色と被ばく量との対応関係はカラーバー200によって表されており、すなわち例えば青から赤に至るまでの複数の色相がそれぞれ各段階の被ばく量に対応付けられている。
【0087】
符号218は、ある位置からある位置への作業者の移動を表す移動ベクトルである。また、符号198は現在位置を表すマーカーである。
【0088】
以上のように、このような第2マッピングイメージによれば、選択された作業者について、その者が今までどのような経路を移動してきたかを一目瞭然に把握することができ、しかも各位置における被ばくの程度を直感的に理解できるので、様々な被ばく管理を行うことが可能となる。もちろん、複数のフロアにまたがって作業者が移動した場合には、各フロアごとに第2マッピングイメージが作成され、それぞれの第2マッピングイメージ上に、図14と同様の軌跡が描かれることになる。
【0089】
なお、いずれかの携帯装置10から第2マッピングイメージ212の取得要求があった場合には、その携帯装置10を所持している作業者が特定され、当該作業者についての第2マッピングイメージ212が作成され、それが取得要求を発行した携帯装置10へ配信される。
【0090】
次に、図15には、図10に示した健康管理テーブル作成モジュール162によって作成される健康管理テーブル220が示されている。符号222は、作業者IDを示しており、各IDに対しては、着色が施され、その場合に表示色222Aの色相は被ばく程度を表している。符号224は被ばく線量を表しており、符号226は体温を表している。また、符号228は1分間の心拍数を表しており、符号230は血圧を表している。この場合において血圧は最高血圧であるが、もちろん最高血圧と最低血圧の両者を表示するようにしてもよい。符号232は、図10に示した体調判定モジュール178によって判定された各作業者ごとの健康状態を表している。図15に示す例では、3種類のシンボルが使い分けられており、すなわち良好状態を示すシンボルと、作業を中断して退避すべき状態を示すシンボルと、援助が必要となっている状態を示すシンボルとが定められている。これについては図16において符号236によって示されている。
【0091】
図10に示した体調判定モジュール178は、被ばく線量、体温、心拍数、血圧などの情報を総合勘案し、各作業者の健康状態を総合的に診断する。この場合において、上述のように複数の生体情報及び線量情報が参照されているため、よりその判断精度を高めることができ、特に、作業者が強いストレスを感じていたり、パニック状態に陥っていたりするなどの状況を的確に判断できるという利点がある。
【0092】
図15に示される健康管理テーブル220は、図1に示した中央監視装置12における表示器34に表示され、この場合においては、その健康管理テーブル220と共に各フロアごとの第3マッピングテーブルも合わせて表示される。これについて以下に説明する。
【0093】
図16には図10に示した第3マッピングテーブル作成モジュール166によって作成された第3マッピングイメージ234が示されている。この第3マッピングイメージ234は、フロアの見取図イメージ42上に各作業者ごとに作業者シンボル237を表したものである。作業者シンボル237は作業者の位置を表すと共に、その形態によって当該作業者の健康状態を表示している。作業者シンボル237の形態としては、符号236に示されるように3段階に対応したものが用意されている。よって、シンボルの形態を参照することによって、各作業者が現在どのような健康状態にあるのかを直感的に理解することができ、必要に応じて他の作業者のケアを行うことができる。
【0094】
ちなみに、第3マッピングイメージ234は、図1に示した中央監視装置12の表示器34上に表示されると共に、携帯装置からの取得要求に応じて作成され、当該携帯装置10へ配信される。
【0095】
次に、図17乃至図27を用いて、図1に示した携帯装置10が有する各種の機能について説明する。ちなみに、図17乃至図27は図2の端末ユニット52に表示される表示画面の内容を表している。
【0096】
図17には表示画面にメインメニュー240が表示された状態が示されている。表示画面の上部にはヘッダー情報238が表示され、そのヘッダー情報238は、被ばく線量、生体情報、健康状態などを表す情報によって構成されている。
これらのヘッダー情報は本人のものである。
【0097】
メインメニュー240は、この例において、4つのアイテムによって構成されており、具体的には、「放射線管理情報」、「健康管理情報」、「通話情報」、「受信情報」によって構成される。以下に、それぞれのアイテムを選択した場合の動作について説明する。
【0098】
まず、図17の符号242に示されるように、「放射線管理情報」を選択すると、図18に示すサブメニュー244が表示される。ここで、サブメニュー244は、「本人グラフ」、「第1マッピングイメージ」、「第2マッピングイメージ」の3つのアイテムによって構成される。符号246で示されるように、「本人グラフ」を選択すると、図19に示されるような被ばく線量グラフ248が表示される。ここで、被ばく線量グラフ248は本人のものであり、線量率グラフ248A及び積算線量グラフ248Bによって構成される。これらのグラフは図10に示した被ばく線量グラフ作成モジュール154によって作成されたものである。
【0099】
図示の例では、本人の被ばく線量グラフ248のみが示されているが、もちろん他の作業者について被ばく線量グラフが表示されるようにしてもよい。
【0100】
図18において、サブメニュー244上において「第1マッピングイメージ」を選択すると、図12で示したような第1マッピングイメージ189が表示される。具体的には、携帯装置10から中央監視装置12へ第1マッピングイメージの作成要求が発行され、一方、中央監視装置12から提供された第1マッピングイメージが当該携帯装置10によって受信され、その受信された第1マッピングイメージが当該携帯装置上において表示される。
【0101】
上記と同様に、図18に示すサブメニュー244において「第2マッピングイメージ」を選択すると、その本人について図14で示したような第2マッピングイメージが中央監視装置12において作成され、その作成された第2マッピングイメージが当該携帯装置上において表示される。
【0102】
次に、図17において、メインメニュー上で「健康管理情報」が選択されると、図20に示されるようなサブメニュー250が表示される。
【0103】
図20において、サブメニュー250は「グラフ」及び「第3マッピングイメージ」を含む。ここで、符号252で示すように「グラフ」を選択すると、図21に示すようなアイコン群254が表示される。アイコン群254は複数のアイコン256からなり、それらのアイコン256は、本人を特定するアイコンと他の作業者を特定する複数のアイコンとで構成される。
【0104】
ここで、本人のアイコンを選択すると、図22に示されるように、本人について生体情報グラフ258が表示される。その生体情報グラフ258は図10に示した健康グラフ作成モジュール164によって作成されるものである。生体情報グラフ258は、この例において、体温グラフ258A、脈拍グラフ258B及び血圧グラフ258Cによって構成されている。もちろん、図21において、他の作業者のアイコンを選択した場合には、当該選択された作業者について上記同様に生体情報グラフを表示させることができる。ちなみに、プライバシーなどが問題となる場合には、他人の情報を見得る権限を管理するようにすればよい。一方、図20において、サブメニュー250上から「第3マッピングイメージ」を選択すると、図16に示したような第3マッピングイメージが表示される。
【0105】
次に、図17において、メインメニュー240上から「通話情報」を選択すると、図23に示されるようなアイコン群259が表示される。このアイコン群259は複数のアイコン260によって構成され、それらのアイコン260は本人を特定するアイコンと他の作業者を特定する複数のアイコンとからなるものである。ここで、各アイコンの表示形態を確認することにより、個々の作業者において通話が可能であるか否かなどの情報を入手することができる。また、このような表示形態を利用して、他の作業者が通話中であるか否かの確認を行うようにしてもよい。
【0106】
図17において、メインメニュー240上から「受信情報」を選択すると、図24に示されるようなメールリスト262が表示される。メールリスト262を構成する各アイテムは各受信メールに対応しており、メールリスト262上には、各受信メールの日付や時刻などが記述されている。もちろん、メールのヘッダー情報などを表示させるようにしてもよい。メールリスト262上から、符号264で示されるように、特定のメールを選択すると、そこに記述あるいは添付されたファイルの内容を表示させることができ、具体的には、例えば図25に示されるように、作業指示266を表示することができる。この作業指示266は図1に示した中央監視装置12から特定の作業者に向けて出されたドキュメントに相当するものである。また、図26に示されるように、メールリスト262上において、符号268で示すように、いずれかのメールを選択すると、図27の符号270に示されるように、電子メールに添付された画像ファイルの内容を表示させることもできる。この場合において、その画像は他の作業者によって撮像された他の作業現場の撮像画像などである。
【0107】
もちろん、以上においてはメールの受信について説明したが、携帯装置10から中央監視装置12へ電子メールを送信したりあるいは他の作業者に対して電子メールを送信したりすることもできる。
【0108】
以上説明したように、本実施形態に係る被ばく管理システムにおいては、複数の携帯装置から収集された各種のデータを中央監視装置12において一括管理し、それらのデータに基づいて作成されたイメージなどを各携帯装置10へ配信することができ、特に、上述したいくつかのマッピングイメージとして情報の提供を行えるため、各作業者は自己が存在している位置との関係から周囲の状況を即座に把握することができるという利点がある。また、被ばく管理に伴って健康管理も行えるため、作業の健全性、安全性を向上できるという利点がある。
【0109】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、作業者に対して被ばく管理のための情報を提供することができ、特に作業者に対して放射線取扱施設内の状況を即座に理解可能な情報を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る被ばく管理システムの好適な実施形態を示す概念図である。
【図2】 図1に示す携帯装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】 携帯装置の第1構成例を示す図である。
【図4】 図3に示す端末ユニットの斜視図である。
【図5】 図1に示した携帯装置の第2構成例を示す図である。
【図6】 図5に示した端末ユニットの斜視図である。
【図7】 図1に示した携帯装置の第3構成例を示す図である。
【図8】 図7に示した端末ユニットの斜視図である。
【図9】 生体計測ユニットの一例を示す図である。
【図10】 監視制御部が有する機能を表す機能ブロック図である。
【図11】 被ばく管理テーブルを示す図である。
【図12】 第1マッピングイメージを示す図である。
【図13】 被ばく管理テーブルを示す図である。
【図14】 第2マッピングイメージを示す図である。
【図15】 健康管理テーブルを示す図である。
【図16】 第3マッピングイメージを示す図である。
【図17】 メインメニューを示す図である。
【図18】 サブメニューを示す図である。
【図19】 被ばく線量グラフを示す図である。
【図20】 サブメニューを示す図である。
【図21】 アイコン群の表示を示す図である。
【図22】 生体情報グラフを示す図である。
【図23】 アイコン群を示す図である。
【図24】 メールリストを示す図である。
【図25】 作業指示の表示を示す図である。
【図26】 メールリストを示す図である。
【図27】 画像表示を示す図である。
【符号の説明】
10 携帯装置、12 中央監視装置、14 通信設備、17 エリアモニタ、20 基地局、28 通信制御部、30 監視制御部、40 記憶装置。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an exposure management system, and more particularly to exposure management of workers engaged in work in a radiation handling facility.
[0002]
[Prior art]
In radiation handling facilities such as nuclear power plants, nuclear fuel processing facilities, and radiation medical facilities, it is essential to manage the individual exposure of each worker. In particular, there is a demand for a system that can manage the exposure of each worker in real time.
[0003]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-248839 discloses a conventional exposure management system. This conventional system has a plurality of portable devices carried by a plurality of workers in a radiation handling facility, and a host device that collects data from the plurality of portable devices. The radiation handling facility is divided into a plurality of areas (for example, one room corresponds to one area). One base station is installed in each area, and wireless communication is performed between a plurality of base stations and a plurality of portable devices. The plurality of base stations are connected to the host device via a communication line. Each portable device has a telephone call function according to a cellular telephone system such as PHS, and a radiation measurement (exposure dose measurement) function. The dose data wirelessly transmitted from the portable device is received by the base station installed in the area (affiliation area) where the portable device exists, and the received dose data is transmitted to the host device. The host device determines the area to which the portable device belongs by determining the base station that has received the dose data. In the host device, the exposure dose and affiliation area are managed for each worker. The host device is connected to devices such as an area monitor and a dust monitor installed in the radiation handling facility. When the host device determines any radiation abnormality, an alarm signal is transmitted from the host device to some or all portable devices. In the portable device that has received the alarm signal, an alarm message is displayed and the vibrator is activated.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional system, information transmitted from a plurality of portable devices is collected by the host device and centrally managed. However, information collected in this manner (or information generated by processing the information) is collected. ) Is not fed back to each worker except for the alarm signal described above. In other words, providing information to each worker is not sufficient.
[0005]
Specifically, in the conventional system, information (alarm signal) is provided only in the case of an abnormality, but it is desirable to actively provide information even in a normal state. Further, in the above-described conventional system, only the fact of abnormality is simply provided as an alarm signal to each worker, and no information on the current state (or surroundings) in the radiation handling facility is provided. . Furthermore, it can be pointed out that the position of each worker is too rough in the conventional system. In addition, in the above-described conventional system, each worker cannot obtain any information regarding the exposure state of other workers other than himself / herself at the work site, and therefore cannot perform exposure management between workers, There was a possibility that other workers could not be fully cared for in the event of an abnormality.
[0006]
By the way, the work in the radiation handling facility gives a great mental stress to the worker depending on the contents. In addition, when an abnormality occurs, each worker needs to cope with the abnormality calmly, so it is desirable to objectively determine whether each worker is in a mental panic. It is. However, an exposure management system that can manage the health (mental) status of each worker in real time has not yet been provided.
[0007]
In addition, there is Japanese Patent Application No. 11-326481 (application date: November 17, 1999) as a patent application relating to exposure management. This patent application discloses a system including a personal dosimeter worn by an operator and a management device that collects data from the personal dosimeter. The personal dosimeter is composed of a main body and a head unit, the main body is provided with a radiation sensor, and the head unit is provided with a GPS as a position detector, a communication unit, and an imaging device. The management device acquires position information and dose information from the personal dosimeter, and acquires imaging data. Here, the management apparatus has various alarm determination functions. When an alarm is determined, an alarm signal is output from the management device to the personal dosimeter. However, even in the system disclosed in this patent application, the same problem as the system disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-248839 can be pointed out, that is, sufficient information cannot be provided to each worker. .
[0008]
This invention is made | formed in view of the said conventional subject, The objective is to provide useful information for exposure management with respect to an operator.
[0009]
Another object of the present invention is to provide an operator with information that can immediately understand the situation in the radiation handling facility.
[0010]
Another object of the present invention is to perform health management as well as exposure management of workers.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
(1) In order to achieve the above object, the present invention is an exposure management system including a portable device carried by a worker in a radiation handling facility and a central monitoring device that manages the exposure of the worker. The portable device receives radiation data by detecting radiation and outputting exposure dose data, a transmitter for transmitting the exposure dose data to the central monitoring device, and receiving display data provided from the central monitoring device. And a display for displaying the received display data. The central monitoring device determines the position of the portable device in the radiation handling facility and outputs position data representing the position. A position determining unit, a data storage unit storing the position data and the exposure dose data, and the position data and the exposure dose data stored in the data storage unit. A first mapping image representing the position and exposure dose of the worker is created on a sketch of the radiation handling facility, and the first mapping image is provided to the portable device as the display data. And a mapping image creation unit.
[0012]
According to the above configuration, the portable device is attached to the worker. Thereby, a portable apparatus also moves with a worker's movement in a radiation handling facility. The dosimeter in the portable device detects radiation and outputs exposure dose data (dose rate data, accumulated dose data, etc.). This data output may be executed repeatedly in a very short cycle, may be executed when there is a change in exposure dose data, or may be executed when a data transmission request is issued from the central monitoring device. May be. The exposure dose data is transmitted toward the central monitoring device by a transmitter in the portable device. It is desirable to use radio waves for the data transmission. The exposure dose data is displayed on a display in the portable device as necessary.
[0013]
The position determination unit included in the central monitoring apparatus determines (specifies) the position of the portable device (that is, the position of the worker). Various known techniques can be used for determining the position. For example, if wireless communication is performed between a plurality of base stations and portable devices using a cellular telephone system (such as PHS), the field strengths of radio waves received at the plurality of base stations are compared with each other. Thus, the position of the portable device that generated the radio wave can be specified. If a large number of base stations (multiple antennas) are installed at short distance intervals in the radiation handling facility, the accuracy (resolution) of position determination can be improved. The position determination unit may be provided in a relay device (communication control device) connected to a plurality of base stations. In that case, the relay device corresponds to a partial function of the central monitoring device.
[0014]
The central monitoring device is a device that manages the exposure of workers. Position data and exposure dose data at each time are stored in a data storage unit (database). The central monitoring device has a function of processing the collected data and returning the processed data to the portable device. More specifically, the first mapping image creating means included in the central monitoring apparatus creates the first mapping image. This first mapping image represents a worker's position and exposure dose (dose rate, integrated dose, etc.) on a two-dimensional (or three-dimensional) sketch. The first mapping image is monitored, for example, in a central monitoring device and transmitted to a portable device.
[0015]
The first mapping image is displayed on the display of the portable device. With this first mapping image, the operator can intuitively understand the degree of his / her exposure after confirming his / her own position in the radiation handling facility. Further, for example, if the position and exposure dose of other workers are also shown on the first mapping image, by observing the first mapping image, where the other workers are working. And how easily they are exposed. Or the arrangement | positioning of several workers, the exposure tendency of several workers, etc. can be recognized. Therefore, during normal work (normal time), the worker can obtain useful information for exposure management, and can obtain useful information for safety measures even during an abnormality.
[0016]
(2) Preferably, an operator symbol representing the position of the operator is included in the first mapping image, and a display mode of the operator symbol changes in accordance with the exposure dose data. The worker symbol is a figure, a symbol, or the like, and it is desirable to add an operator identifier to the worker symbol. Further, it is desirable to determine the display form so that the principal symbol can be immediately identified from other symbols.
[0017]
Preferably, an area monitor provided in the radiation handling facility for detecting radiation and outputting air dose data is included, and the first mapping image further includes an area monitor symbol indicating the position of the area monitor. The display mode of the area monitor symbol changes according to the air dose data. According to this configuration, the air dose at each location in the radiation handling facility can be intuitively recognized, and the positional relationship between the area monitor and itself can be intuitively recognized. It can also be a guide for selecting an evacuation route in an emergency.
[0018]
Desirably, the display color of the worker symbol changes according to the exposure dose data, and the display color of the area monitor symbol changes according to the air dose data. If the coloring applied to the symbol is changed, it is possible to intuitively recognize the magnitude of the exposure dose and the air dose.
[0019]
(3) Preferably, the radiation handling facility is divided into a plurality of areas, and the first mapping image is generated for each area. The area may be set for each floor or for each room. Preferably, the portable device is provided with a mapping image corresponding to an area to which the portable device belongs.
[0020]
(4) Preferably, the apparatus includes a dose graph creation unit that creates an exposure dose graph representing a temporal change in the exposure dose based on the exposure dose data stored in the data storage unit, and the exposure dose graph is the display data. Provided to the portable device. Here, the exposure dose graph is a dose rate graph, an integrated dose graph, or the like.
[0021]
Preferably, the central monitoring device includes a work information providing unit that provides work information to the worker, and the work information is provided to the portable device as the display data. For example, information for work is a document, image data, or the like.
[0022]
(5) Desirably, the portable device is attached to the chest of the operator, and is attached to the first unit having the dosimeter and a predetermined location of the operator, and is configured separately from the first unit. And a second unit having the display.
[0023]
Preferably, the predetermined portion is a waist belt of the operator. Preferably, the predetermined place is a wrist of the worker. Preferably, the predetermined location is the operator's head.
[0024]
(6) Preferably, the portable device includes a voice call unit for performing a voice call, and an image pickup device that picks up an image of a work site and outputs imaging data. It is possible to make a voice call with the other device, and it is possible to transmit the imaging data to another device. Here, the other devices include a central monitoring device, other portable devices, external devices, and other devices.
[0025]
(7) Moreover, in order to achieve the said objective, this invention is an exposure management system containing the portable apparatus carried by the worker in a radiation handling facility, and the central monitoring apparatus which manages the exposure of the said worker. The portable device includes a dosimeter that detects radiation and outputs exposure dose data, a transmitter that transmits the exposure dose data to the central monitoring device, and display data provided from the central monitoring device The central monitoring device determines the position of the portable device in the radiation handling facility and represents the position data. A position discriminating unit for outputting the data, a data storage unit for storing the position data and the exposure dose data, and the position data and the exposure line stored in the data storage unit Based on the data, a second mapping image representing the movement trajectory of the worker and the exposure dose at each position on the movement trajectory is created on the sketch of the radiation handling facility, and the second mapping image is displayed. And a second mapping image creation unit provided as data to the portable device.
[0026]
According to the said structure, the position data and exposure dose data of each time are stored on a data storage part in time series order. Then, a second mapping image is created based on those data. This second mapping image represents the movement trajectory of the worker and the exposure dose at each position on the movement trajectory on a sketch (image as a schematic diagram). According to the second mapping image, it is possible to immediately determine how much the worker has been exposed at what position retroactively. Basically, it is desirable to create a second mapping image for each worker, but the movement trajectories of a plurality of workers can be represented in the same second mapping image.
[0027]
(8) Moreover, in order to achieve the said objective, this invention is an exposure management system containing the portable apparatus carried by the worker in a radiation handling facility, and the central monitoring apparatus which manages the exposure of the said worker. The portable device includes a biological information detector that detects biological information from the worker and outputs the biological information, a transmitter that transmits the biological information to the central monitoring device, and the central monitoring device. A receiver for receiving display data provided from, and a display for displaying the received display data, the central monitoring device determines the position of the portable device in the radiation handling facility, A position determination unit that outputs position data representing the position; a data storage unit that stores the position data and the biological information; and the position data and biological that are stored in the data storage unit Based on the information, a third mapping image representing the worker's position and health status is created on the sketch of the radiation handling facility, and the third mapping image is provided to the portable device as the display data. And 3 mapping image creation units.
[0028]
According to the said structure, a worker's biometric information (blood pressure, a pulse, body temperature, etc.) is detected, and the biometric information is transmitted toward a central monitoring apparatus. The 3rd mapping image preparation part in a central monitoring apparatus produces the 3rd mapping image (biometric information mapping image) which represents a worker's position and biometric information on a sketch. The third mapping image is provided to the portable device and displayed on the display. The display allows the operator to confirm his / her own location in the radiation handling facility and to diagnose his / her own health condition (mental condition). Further, for example, if the position and health status of another worker are also shown on the sketch, it is possible to know where the other worker is and what health state the other worker is in. Therefore, the necessity for the care or support of other workers can be determined as necessary.
[0029]
(9) Preferably, the third mapping image includes an operator symbol representing the position of the operator, and a display mode of the operator symbol changes according to the health state of the operator.
[0030]
(10) In order to achieve the above object, the present invention provides a plurality of portable devices carried by a plurality of workers in a radiation handling facility, and a central monitoring device that manages the exposure of the plurality of workers. An exposure management system including a communication facility provided between the plurality of portable devices and the central monitoring device, wherein the communication facility performs wireless communication with the plurality of portable devices. A plurality of base stations distributed in the radiation handling facility, and a relay device connected to the plurality of base stations and connected to the central monitoring device. A dosimeter that outputs measurement data, a transmitter that transmits the measurement data to the central monitoring device via the communication facility, and display data provided from the central monitoring device via the communication facility With receiver A display for displaying the received display data, wherein the central monitoring device determines the position of each portable device in the radiation handling facility, thereby indicating the position of each worker. A position determination unit that outputs the position data, a data storage unit that stores the position data and the measurement data for each worker, and the position data and the measurement data for each worker that are stored in the data storage unit A mapping image creating unit that creates a mapping image representing the position and measurement result of each worker on a sketch of the radiation handling facility and provides the mapping image as the display data to each portable device And.
[0031]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
[0032]
FIG. 1 shows a preferred embodiment of an exposure management system according to the present invention, and FIG. 1 is a conceptual diagram of the exposure management system. This exposure management system is a system installed in a radiation handling facility such as a nuclear power plant. With this exposure management system, individual exposure management and personal health management are performed for each worker engaged in work in the radiation handling facility.
[0033]
In FIG. 1, the exposure management system of the present embodiment has a plurality of portable devices 10, a central monitoring device 12, and communication equipment 14.
[0034]
The portable device 10 is carried by an operator. In the present embodiment, the portable device 10 has various functions such as an exposure dose measurement function, a biological information measurement function, and a wireless communication function. In particular, the mobile device 10 of the present embodiment has a function as a mobile phone or a simple mobile phone (PHS), and can make calls and transmit / receive data using radio waves.
[0035]
The communication facility 14 includes a communication control unit 28 and a plurality of base stations 20. Here, the base station 20 includes an antenna 22 and a transmission / reception unit 24. In the radiation handling facility, for example, a large number of antennas 22 are installed at intervals of 5 m, that is, a large number of antennas 22 are arranged in a matrix. This is for increasing the specific accuracy (resolution) of the position of the portable device 10 (that is, the worker). Incidentally, when the radiation handling facility has a plurality of floors, a large number of antennas 22 (that is, base stations 20) are installed as described above for each floor.
[0036]
Each base station 20 is connected to a communication control unit 28 via a communication cable 26. The communication control unit 28 is a device that controls transmission and reception at each base station, and functions as a so-called exchange. Further, it functions as a relay device provided between the central monitoring device 12 and the plurality of portable devices 10.
[0037]
Each worker is assigned an operator ID for data management. Similarly, each portable device 10 is assigned a portable device ID. Here, the worker ID and the portable device ID may be the same. A plurality of base stations 20 are assigned base station IDs, respectively.
[0038]
Here, communication between the base station 20 and the mobile device 10 will be described. In the present embodiment, the transmission data transmitted from the portable device 10 is a portable device ID, exposure dose data, biological information, other data, and the like. Of course, when a call is made, audio data is transmitted. In any case, a portable device ID is added to each transmission data, thereby enabling identification of the transmission data.
[0039]
The transmission data is transmitted at a constant cycle, for example, or transmitted as necessary. When transmitting exposure dose data or biological information, such data may be transmitted at regular intervals, and when changes occur in measurement data (exposure dose data, biological information, etc.) Measurement data may be transmitted as a trigger.
[0040]
The data transmitted as described above is received by one or a plurality of base stations 20 that can receive the data. Here, the communication areas of the base stations 20 partially overlap each other, and normally, radio waves transmitted from the mobile device 10 are received by a plurality of base stations. In each base station 20, when a radio wave is received by the antenna 22, the received signal is output to the communication control unit 28 via the transmission / reception unit 24. In this case, in the present embodiment, the transmission / reception unit 24 sends data representing the reception strength (electric field strength) to the communication control unit 28 together with the reception signal. At that time, information on the base station ID is also added to the received signal.
[0041]
When a received signal is transmitted from one or a plurality of base stations, the communication control unit 28 transfers the received signal (received data) to the central monitoring device 12. In that case, in order to be able to specify the position where the mobile device 10 exists, information regarding the received base station ID and reception strength is added to the received data. However, if the communication control unit 28 has a function for specifying the position of the portable device 10, data of the position specified by the execution of the function is transmitted to the central monitoring device 12.
[0042]
When the communication control unit 28 periodically communicates with each portable device 10 by a so-called polling method, the position of the portable device 10 can be determined using the communication in the same manner as described above. it can. Or you may make it specify the position of the portable apparatus 10 using another method, In that case, you may utilize a GPS system etc., for example.
[0043]
On the other hand, transmission data (for example, display data) from the central monitoring device 12 is sent by the central monitoring device 12 to the base station 20 covering the communication area to which the designated mobile device 10 belongs, and the transmission data is transmitted as radio waves to the mobile Sent to the device 10. Of course, the same data may be distributed to all the mobile devices 10 as necessary.
[0044]
Although not shown, the communication control unit 28 also has various functions (including a function as an exchange or a relay station) for performing telephone communication between the devices. It is also possible to make a call, make a call between the mobile device 10 and the central monitoring device 12, or make a call with an external party via a public line.
[0045]
Next, the central monitoring device 12 will be described. The central monitoring device 12 is a device that collects data sent from a plurality of portable devices 10 and performs personal exposure management and personal health management of workers based on the data. In the present embodiment, the central monitoring device 12 also has a function of creating a mapping image and providing the mapping image to the mobile device 10. This will be described in detail later.
[0046]
The monitoring control unit 30 includes a computer such as a workstation, a communication processing device, and the like. The monitoring control unit 30 includes a CPU, a control program, and the like. A display 34 as a display is connected to the monitoring control unit 30, and an input device 32 such as a keyboard and a mouse is connected. Furthermore, a speaker 36 and a microphone 38 are connected to the monitoring control unit 30. Note that the monitoring control unit 30 and the communication control unit 28 are interconnected by, for example, a dedicated communication line capable of performing high-speed communication.
[0047]
The storage device 40 connected to the monitoring control unit 30 constitutes a database that accumulates all information collected by the central monitoring device 12. In the present embodiment, a floor plan image 42 prepared for each floor is stored in the storage device 40 as image information. The sketch image 42 is used as a background image when various mapping images to be described later are created.
[0048]
The monitoring control unit 30 is also connected to an external network 46, and can communicate with an external device via such a network. Further, in the present embodiment, the measurement device group 16 is connected to the monitoring control unit 30 as shown in the figure, and data output from the measurement device group 16 is also stored on the storage device 40. .
[0049]
In the present embodiment, the measuring device group 16 is specifically composed of a plurality of area monitors 17. Each area monitor 17 is provided at a predetermined location in the radiation handling facility, and is specifically installed for each divided area. The area monitor 17 constitutes a radiation measuring instrument, detects radiation, and outputs air dose data. It is also possible to connect another radiation measuring device to the monitoring control unit 30.
[0050]
In the exposure management system shown in FIG. 1, the central monitoring device 12 has a function of processing the collected data and distributing the processed data to each portable device 10. Necessary information can be obtained in exposure management, health management, or equipment management. In particular, in the present embodiment, the position of each portable device 10 is determined, a mapping image is formed by combining the determined position and measurement data, and the mapping image is provided to each portable device 10. Yes. This will be described in detail later.
[0051]
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the portable device 10 shown in FIG. In the example illustrated in FIG. 2, the portable device 10 includes a main unit (first unit) 50, a terminal unit (second unit) 52, a biological measurement unit (third unit) 54, and a head unit (fourth unit) 56. It is constituted by.
[0052]
First, the main unit 50 will be described. The antenna 62 is connected to the transmission / reception unit 60, and data transmission / reception by the transmission / reception unit 60 is controlled by the communication control unit 64. The communication control unit 64 is connected to the main control unit 66.
[0053]
The main control unit 66 executes operation control of the portable device 10, and a dosimeter 68, a display device 70, an input device 72, and the like are connected to the main control unit 66.
[0054]
Here, the dosimeter 68 is a measuring device that detects radiation and outputs exposure dose data. Further, the display device 70 and the input device 72 are integrated to form a touch sensor panel. The battery 80 supplies power to each component included in the main unit 50. The main control unit 66 is connected to a transmission / reception unit 74 and a transmission / reception unit 76, and communication between the terminal unit 52 and the biological measurement unit 54 can be performed via the transmission / reception units 74 and 76. Here, radio waves, infrared rays, and the like can be used for communication between these units. Of course, each unit may be connected by a cable.
[0055]
In the terminal unit 52, wireless communication with the transmission / reception unit 74 is performed by the transmission / reception unit 82. A terminal control unit 84 is connected to the transmission / reception unit 82. The terminal control unit 84 is a unit that controls the operation of the terminal unit 52. A display 86 and an input device 88 are connected to the terminal controller 84, and they constitute a touch sensor panel. The battery 90 functions as a power source that supplies power to each component in the terminal unit 52.
[0056]
The terminal unit 52 functions as a so-called personal digital assistant (PDA). In the present embodiment, the terminal unit 52 is configured separately from the main unit 50, and the display 86 is shown in FIG. Various display data transmitted from the central monitoring device 12 are displayed, and in particular, a mapping image is displayed.
[0057]
In the living body measurement unit 54, a blood pressure sensor 92, a pulse sensor 94, and a body temperature sensor 96 are connected to the transmission control unit 98. These sensors 92, 94, and 96 are for measuring blood pressure, pulse, and body temperature as biological information, respectively. The measured sensor information is sent to the transmission control unit 98 and transmitted to the main unit 50 via the transmission control unit 98. Specifically, the biometric unit 54 is provided with a transmission / reception unit 100, and wireless communication is performed between the transmission / reception unit 100 and the transmission / reception unit 76. The battery 102 functions as a power source that supplies power to each component in the biological measurement unit 54. Of course, you may make it provide sensors other than said sensor.
[0058]
The head unit 56 is a unit mounted on the operator's head in the present embodiment. The CCD camera 106 is a device for imaging the work site, and image data output from the CCD camera 106 is output to the main unit 50. The speaker 108 and the microphone 110 are facilities for making a call.
[0059]
The main control unit 66 in the main unit 50 receives various kinds of data as described above and executes control for transmitting them to the central monitoring device 12. In addition, when the data transmitted from the central monitoring device 12 is received by the main control unit 66, the received data is transmitted to, for example, the terminal unit 52 after being subjected to predetermined processing by the main control unit 66 as necessary. Transferred. Incidentally, the main control unit 66 may be a microcomputer including a CPU and a control program.
[0060]
Next, a configuration example of the mobile device 10 will be described with reference to FIGS.
[0061]
3 and 4 show a first configuration example of the mobile device 10. In FIG. 3, a head unit 56 is provided on the operator's head. Further, the main unit 50 is attached to the chest of the worker, and specifically, the main unit 50 is inserted into the pocket of the worker's clothes. In that case, it is desirable that at least the antenna and the radiation sensor are located outside the pocket.
[0062]
Reference numeral 52A represents a first example of a terminal unit. As shown in FIG. 4, the terminal unit 52 </ b> A is detachably attached to the operator's waist belt 112. Specifically, the terminal unit 52A has a main body panel 114 and a base cover 116, which are connected via a hinge portion 118. That is, the main body panel 114 is configured to be openable and closable with respect to the base cover 116. When the main body panel 114 is closed with respect to the base cover 116, the display screen of the main body panel 114 is protected from physical impact. The On the other hand, when the display screen of the main body panel 114 is observed, the main body panel 114 is opened with respect to the base cover 116. Incidentally, the base cover 116 is provided with a clip 120, and the terminal unit 52A is detachably attached to the waist belt 112 using the clip.
[0063]
5 and 6 show a second configuration example of the mobile device 10. In FIG. 5, the head unit 56 is provided on the operator's head, and the main unit 50 is provided on the operator's chest. On the other hand, reference numeral 52B shows a second example of the terminal unit, and this terminal unit 52B is detachably mounted on the operator's arm, particularly in the vicinity of the wrist, as shown in FIG. In FIG. 6, the terminal unit 52B includes a main body 122, a display panel 124, and a wrist belt 120. The main body 122 and the display panel 124 are connected by a hinge portion 126, and the display panel 124 can be opened and closed with respect to the main body 122. That is, when the display panel 124 is opened, the display screen provided therein can be observed, while when the display panel 124 is closed, the display screen is protected from physical impact.
[0064]
7 and 8 show a third configuration example of the terminal device 10. In FIG. 7, a head unit 56 is provided on the operator's head, and a main unit 50 is provided on the operator's chest. Here, reference numeral 52C indicates a third example of the terminal unit, and as shown in FIG. 8, the terminal unit 52C constitutes a head mount type. Incidentally, in FIG. 8, the head unit 56 shown in FIG. 7 is not shown.
[0065]
In FIG. 8, a main body 130 is detachably provided on a helmet 128, and a display panel 132 is attached to the main body 130 via a hinge part 134. The display panel 132 is provided at a position covering one eye of the operator, and can be opened and closed with the hinge part 134 as a rotation axis. That is, in a state where the display panel 132 is positioned in front of one eye of the operator, the image displayed on the display screen of the display panel 132 can be observed up close, while when such observation is unnecessary By opening the display panel 132 away from the eyes, a sufficient field of view during the work can be secured.
[0066]
Each of the various types shown in FIGS. 3 to 8 is merely an example, and various other portable devices 10 can be configured. In any case, it is desirable that at least the main unit 50 and the terminal unit 52 are configured separately, that is, it is desirable to devise the arrangement of the terminal units 52 so that the display screen can be easily seen even during work. This has the advantage that information can be obtained visually while working. Since the main unit 50 is mounted on the chest of the operator, there is an advantage that dose measurement can be performed at an appropriate position determined by law and the antenna can be always positioned at a relatively high position. In addition, since the head unit 56 is provided and both hands can be released during a call, there is an advantage that workability can be improved in that sense. In addition, in this embodiment, since the CCD camera is mounted on the head unit 56, the operator can easily take an image at the work site, and such imaged image data can be quickly centrally monitored. It can also be sent to the device.
[0067]
FIG. 9 shows an example of the biological measurement unit 54 shown in FIG. Reference numeral 140 represents a cross-section of the operator's arm. Specifically, the biological measurement unit 54 is provided near the wrist. The living body measurement unit 54 has a main body 144 and a wristband 142, and the main body 144 can be attached to the arm with its elastic force by winding the wristband 142 around the wrist. A plurality of sensors are provided on the living body side of the main body 144, specifically, at a place that contacts the living body surface. That is, a blood pressure sensor 92, a pulse sensor 94, and a body temperature sensor 96 are provided. Here, the blood pressure sensor 92 and the pulse sensor 94 are configured by a single element, and both the blood pressure and the pulse are measured by the element. This is a well-known configuration. An electronic circuit board 146 is provided in the main body 144. Reference numeral 148 denotes an antenna. Incidentally, for example, when a terminal unit of the type shown in FIG. 5 is provided, it is desirable to provide the terminal unit 52B on one arm and the living body measurement unit 54 on the other arm.
[0068]
Next, various functions of the monitoring control unit 30 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
[0069]
In FIG. 10, each function of the monitoring control unit 30 is represented as a block.
[0070]
The position specifying module 150 specifies the position of the mobile device 10 that has transmitted the data, that is, the position of the worker in the radiation handling facility, based on the base station ID and the received intensity information added to the received data. It is a module. For example, when radio waves are received by only one base station, the communication area of the base station 20 is specified as the position of the worker, and when radio waves are received by a plurality of base stations, By comparing the received intensities with each other, the position of the portable device 10 can be specified with high accuracy. The specified position data is stored on the storage device 40 shown in FIG.
[0071]
The exposure management table creation module 152 creates an exposure management table which will be described later with reference to FIG. The exposure dose graph creation module 154 is a module for creating an exposure dose graph which will be described later with reference to FIG. Furthermore, the first mapping image creation module 156 creates a first mapping image which will be described later with reference to FIG.
[0072]
The exposure progress table creation module 158 creates an exposure progress table which will be described later with reference to FIG. 13, and the second mapping image creation module 160 creates a second mapping image which will be described later with reference to FIG. It is. The health management table creation module 162 creates a health management table which will be described later with reference to FIG. 15, and the health graph creation module 164 creates a health graph which will be described later with reference to FIG. The third mapping image creation module 166 is a module for creating a third mapping image which will be described later with reference to FIG.
[0073]
The call management module 168 is a module that performs call control when a call is made between the monitoring control unit 30 and the portable device 10. The e-mail control module 170 is a server that executes transmission / reception control when an e-mail is transmitted from the monitoring control unit 30 to the portable device 10 or an e-mail is received from the portable device 10. Incidentally, a document file or an image data file in which a work instruction is described can be attached to an electronic mail and transmitted to the mobile device 10 side.
[0074]
The data management module 172 is a module that executes various types of data management on the storage device 40 shown in FIG. 1, and the alarm determination module 174 is a module that performs an alarm determination on personal exposure for each worker. The physical condition determination module 178 is a module that determines the health state (mental state) for each worker based on the plurality of biological information described above. Of course, each module shown in FIG. 10 symbolizes typical functions, and various other functions are provided, but these are not shown in FIG.
[0075]
FIG. 11 shows an exposure management table 181 created by the exposure management table creation module 152 shown in FIG. This exposure management table 181 is a table for managing the exposure dose and situation for each worker, and is displayed on the display 34 in the central monitoring apparatus 12 shown in FIG.
[0076]
Here, the code | symbol 182 has shown worker ID, and this is equivalent to portable apparatus ID. Reference numeral 184 indicates the exposure dose of each worker, and specifically indicates the accumulated dose.
[0077]
In this example, information such as the number of the floor on which the worker exists, the degree of exposure (high / medium / low), and the presence / absence of an alarm is described in the situation indicated by reference numeral 186. Reference numeral 188 indicates a cursor, and more detailed information can be obtained by selecting one of the workers.
[0078]
The color display 182A of each worker ID is variably set according to the exposure amount of each worker. Specifically, for example, display colors in a plurality of stages from the first color to the second color are associated with the exposure amount, and the color display 182A corresponding to the exposure amount is selected for each worker. In this case, a series of hue changes such as blue, cyan, green, yellow, orange, and red may be used.
[0079]
FIG. 12 shows a first mapping image 189 created by the first mapping image creation module 156 shown in FIG. This first mapping image 189 is displayed on the display 34 of the central monitoring device 12 shown in FIG. 1, and is provided to the mobile device 10 that issued the request when there is a request from the mobile device. Is.
[0080]
Incidentally, the first mapping image 189 is created for each floor in the radiation handling facility. The background image of the first mapping image 189 is the sketch image 42 stored in the storage device 40 shown in FIG. This sketch image schematically shows the floor structure. On the sketch image 42, a worker symbol 190 is synthesized and displayed for each worker. The worker symbol 190 is a symbol having a specific form, and a worker ID 192 is added to the worker symbol 190. The worker symbol 190 is colored according to the exposure amount of the worker, that is, as indicated by reference numeral 190A, color display according to the exposure amount is performed. Here, the color display is made based on the content of the color bar indicated by reference numeral 200, that is, for example, each hue from blue to red is associated with the exposure amount.
[0081]
Here, the position of each worker on the sketch drawing image 42 is specified by the position specifying module 150 as described above. That is, in this embodiment, since the position of each worker can be monitored at all times, the location of each worker can be expressed on the sketch image 42, and dose information is acquired for each worker. Therefore, such information can be reflected on the sketch image 42. Reference numeral 194 indicates a symbol representing an area monitor, and the area monitor ID 196 is added to the symbol 194. The area monitor symbol 194 is colored, that is, the display color 194A indicates the air dose rate measured by the area monitor. In this case, according to the color bar 200, the air dose rate and the hue are associated with each other.
[0082]
As described above, the first mapping image 189 is configured by combining a plurality of symbols on the sketch map image 42. By the way, when the first mapping image 189 is provided to any one of the mobile devices 10, in order to identify the worker who is carrying the mobile device 10, the specific mapping is performed for the symbol corresponding to the user. In the example shown in FIG. 12, the principal marker 198 is added to the principal symbol. Such a person's marker 198 currently exists in which part of the radiation handling facility, where the surrounding worker is working, and how much the person and other workers are exposed. Can be understood intuitively. Furthermore, the air dose rate for each area can be intuitively recognized from the display color of the symbol 194 of the area monitor, and there is an advantage that exposure management can be performed more effectively and efficiently. Furthermore, in the event of an emergency situation, each worker can clearly see the current situation in the radiation handling facility on the first mapping image. There is an advantage that management can be improved. In the central monitoring device 12, for example, the first mapping image 189 for each floor and the exposure management table 181 shown in FIG. 11 may be displayed on the same screen.
[0083]
Next, FIG. 13 shows an exposure progress table 202 created by the exposure progress table creation module 158 shown in FIG. The exposure progress table 202 is created for each worker, and FIG. 13 shows the selected worker. This exposure progress table 202 is displayed on the display 34 provided in the central monitoring apparatus 12 in this embodiment.
[0084]
Reference numeral 204 represents an identifier of each position on the route traveled by the worker. Reference numeral 206 represents an exposure dose at each position, and corresponds to an integrated dose for each period. The situation indicated by reference numeral 208 describes the floor on which the worker was present, the degree of exposure of the worker, and the like. Since the time indicated by reference numeral 210 indicates the time at which the worker arrived at each position, the time at which the worker was at each position can also be easily understood. Also in the exposure progress table 202, as in the exposure management table 181 shown in FIG. 11, the cells at each position 204 are colored, that is, the display color 204A indicates the degree of exposure of the worker at each position. ing.
[0085]
FIG. 14 shows a second mapping image 212 created by the second mapping image creation module 160 shown in FIG. This second mapping image 212 is displayed on the display 34 of the central monitoring apparatus 12 shown in FIG. 1 and is provided to the portable device 10 in response to a request. In the example shown in FIG. 14, the second mapping image 212 for a single worker is shown. Of course, a second mapping image in which exposure courses for a plurality of workers are combined may be configured.
[0086]
In FIG. 14, a plurality of position symbols 214 are represented on the floor plan image 42, and each position symbol 214 represents the position of the worker at each time. Here, reference numeral 216 indicates a position number given adjacent to the position symbol 214. The position symbol 214 is colored, that is, the display color 214A indicates the degree of exposure of the worker at each position. In this case, the correspondence between the display color and the exposure dose is represented by the color bar 200, that is, for example, a plurality of hues from blue to red are associated with the exposure dose at each stage.
[0087]
Reference numeral 218 is a movement vector representing the movement of the worker from a certain position to a certain position. Reference numeral 198 is a marker indicating the current position.
[0088]
As described above, according to the second mapping image as described above, it is possible to grasp at a glance what route the user has moved so far, and the exposure at each position. Since it is possible to intuitively understand the degree of exposure, various exposure management can be performed. Of course, when an operator moves across a plurality of floors, a second mapping image is created for each floor, and a locus similar to FIG. 14 is drawn on each second mapping image. .
[0089]
In addition, when there is an acquisition request for the second mapping image 212 from any of the mobile devices 10, the worker who owns the mobile device 10 is specified, and the second mapping image 212 for the worker is specified. It is created and distributed to the mobile device 10 that issued the acquisition request.
[0090]
Next, FIG. 15 shows a health management table 220 created by the health management table creation module 162 shown in FIG. Reference numeral 222 indicates an operator ID, and each ID is colored. In this case, the hue of the display color 222A indicates the degree of exposure. The code | symbol 224 represents the exposure dose and the code | symbol 226 represents the body temperature. Reference numeral 228 represents a heart rate for one minute, and reference numeral 230 represents blood pressure. In this case, the blood pressure is the maximum blood pressure, but of course, both the maximum blood pressure and the minimum blood pressure may be displayed. Reference numeral 232 represents the health state of each worker determined by the physical condition determination module 178 shown in FIG. In the example shown in FIG. 15, three types of symbols are used properly, that is, a symbol indicating a good state, a symbol indicating a state where work should be interrupted, and a symbol indicating a state where assistance is required. It is stipulated. This is indicated by reference numeral 236 in FIG.
[0091]
The physical condition determination module 178 shown in FIG. 10 comprehensively diagnoses the health status of each worker by comprehensively considering information such as exposure dose, body temperature, heart rate, and blood pressure. In this case, since a plurality of pieces of biological information and dose information are referred to as described above, the accuracy of the determination can be further improved. In particular, the worker feels strong stress or falls into a panic state. There is an advantage that it is possible to accurately judge the situation such as
[0092]
The health management table 220 shown in FIG. 15 is displayed on the display unit 34 in the central monitoring apparatus 12 shown in FIG. 1. In this case, the third mapping table for each floor is also combined with the health management table 220. Is displayed. This will be described below.
[0093]
FIG. 16 shows a third mapping image 234 created by the third mapping table creation module 166 shown in FIG. The third mapping image 234 represents worker symbols 237 for each worker on the floor plan image 42 of the floor. The worker symbol 237 represents the position of the worker, and displays the health status of the worker according to the form. As the form of the worker symbol 237, one corresponding to three stages is prepared as indicated by reference numeral 236. Therefore, by referring to the form of the symbol, it is possible to intuitively understand what state each worker is currently in, and care for other workers can be performed as necessary.
[0094]
Incidentally, the third mapping image 234 is displayed on the display 34 of the central monitoring device 12 shown in FIG. 1, created in response to an acquisition request from the portable device, and distributed to the portable device 10.
[0095]
Next, various functions of the mobile device 10 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. Incidentally, FIGS. 17 to 27 show the contents of the display screen displayed on the terminal unit 52 of FIG.
[0096]
FIG. 17 shows a state where the main menu 240 is displayed on the display screen. Header information 238 is displayed in the upper part of the display screen, and the header information 238 is constituted by information representing an exposure dose, biological information, health status, and the like.
These header informations belong to the user.
[0097]
In this example, the main menu 240 includes four items, and specifically includes “radiation management information”, “health management information”, “call information”, and “reception information”. The operation when each item is selected will be described below.
[0098]
First, as shown by reference numeral 242 in FIG. 17, when “radiation management information” is selected, a submenu 244 shown in FIG. 18 is displayed. Here, the sub-menu 244 includes three items of “principal graph”, “first mapping image”, and “second mapping image”. As indicated by reference numeral 246, when the “principal graph” is selected, an exposure dose graph 248 as shown in FIG. 19 is displayed. Here, the exposure dose graph 248 is the person's own, and is composed of a dose rate graph 248A and an integrated dose graph 248B. These graphs are created by the exposure dose graph creation module 154 shown in FIG.
[0099]
In the illustrated example, only the person's exposure dose graph 248 is shown, but of course, the exposure dose graph may be displayed for other workers.
[0100]
18, when “first mapping image” is selected on the submenu 244, a first mapping image 189 as shown in FIG. 12 is displayed. Specifically, a request for creating a first mapping image is issued from the mobile device 10 to the central monitoring device 12, while the first mapping image provided from the central monitoring device 12 is received by the mobile device 10 and received. The mapped first mapping image is displayed on the portable device.
[0101]
Similarly to the above, when “second mapping image” is selected in the submenu 244 shown in FIG. 18, a second mapping image as shown in FIG. 14 is created for the person in the central monitoring device 12, and the created A second mapping image is displayed on the portable device.
[0102]
Next, in FIG. 17, when “health management information” is selected on the main menu, a submenu 250 as shown in FIG. 20 is displayed.
[0103]
In FIG. 20, the submenu 250 includes “graph” and “third mapping image”. Here, when “graph” is selected as indicated by reference numeral 252, an icon group 254 as shown in FIG. 21 is displayed. The icon group 254 includes a plurality of icons 256, and the icons 256 are configured by an icon that identifies the person and a plurality of icons that identify other workers.
[0104]
Here, when the person's icon is selected, a biometric information graph 258 is displayed for the person as shown in FIG. The biometric information graph 258 is created by the health graph creation module 164 shown in FIG. In this example, the biological information graph 258 includes a body temperature graph 258A, a pulse graph 258B, and a blood pressure graph 258C. Of course, in FIG. 21, when an icon of another worker is selected, a biometric information graph can be displayed for the selected worker in the same manner as described above. By the way, if privacy is a problem, the authority to see other people's information should be managed. On the other hand, when “third mapping image” is selected from the submenu 250 in FIG. 20, a third mapping image as shown in FIG. 16 is displayed.
[0105]
Next, in FIG. 17, when “call information” is selected from the main menu 240, an icon group 259 as shown in FIG. 23 is displayed. The icon group 259 includes a plurality of icons 260, and the icons 260 include an icon that identifies the person and a plurality of icons that identify other workers. Here, by confirming the display form of each icon, it is possible to obtain information such as whether or not each worker can make a call. Further, using such a display form, it may be confirmed whether another worker is busy.
[0106]
In FIG. 17, when “reception information” is selected from the main menu 240, a mail list 262 as shown in FIG. 24 is displayed. Each item constituting the mail list 262 corresponds to each received mail, and the date and time of each received mail are described on the mail list 262. Of course, e-mail header information or the like may be displayed. When a specific mail is selected from the mail list 262 as indicated by reference numeral 264, the contents of the file described or attached thereto can be displayed. Specifically, for example, as shown in FIG. The work instruction 266 can be displayed. This work instruction 266 corresponds to a document issued from the central monitoring apparatus 12 shown in FIG. 1 to a specific worker. As shown in FIG. 26, when any mail is selected on the mail list 262 as indicated by reference numeral 268, an image file attached to the electronic mail is indicated as indicated by reference numeral 270 in FIG. The contents of can also be displayed. In this case, the image is a captured image of another work site captured by another worker.
[0107]
Of course, the reception of mail has been described above, but it is also possible to send an email from the portable device 10 to the central monitoring device 12 or send an email to another worker.
[0108]
As described above, in the exposure management system according to the present embodiment, various data collected from a plurality of portable devices are collectively managed by the central monitoring device 12, and images created based on these data are stored. It can be distributed to each mobile device 10 and, in particular, can provide information as some of the mapping images described above, so that each worker can immediately grasp the surrounding situation from the relationship with the position where he is present There is an advantage that you can. In addition, since health management can be performed along with exposure management, there is an advantage that the soundness and safety of work can be improved.
[0109]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, information for exposure management can be provided to workers, and in particular, information that can immediately understand the situation in the radiation handling facility to workers. Can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a preferred embodiment of an exposure management system according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the portable device illustrated in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating a first configuration example of a mobile device.
4 is a perspective view of the terminal unit shown in FIG. 3. FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating a second configuration example of the mobile device illustrated in FIG. 1;
6 is a perspective view of the terminal unit shown in FIG. 5. FIG.
7 is a diagram showing a third configuration example of the mobile device shown in FIG. 1; FIG.
FIG. 8 is a perspective view of the terminal unit shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a biological measurement unit.
FIG. 10 is a functional block diagram illustrating functions of a monitoring control unit.
FIG. 11 is a diagram showing an exposure management table.
FIG. 12 is a diagram illustrating a first mapping image.
FIG. 13 is a diagram showing an exposure management table.
FIG. 14 is a diagram illustrating a second mapping image.
FIG. 15 is a diagram showing a health management table.
FIG. 16 is a diagram showing a third mapping image.
FIG. 17 is a diagram showing a main menu.
FIG. 18 is a diagram showing a submenu.
FIG. 19 is a diagram showing an exposure dose graph.
FIG. 20 is a diagram showing a submenu.
FIG. 21 is a diagram showing a display of icon groups.
FIG. 22 is a diagram showing a biological information graph.
FIG. 23 is a diagram showing icon groups.
FIG. 24 is a diagram showing a mail list.
FIG. 25 is a diagram showing a display of work instructions.
FIG. 26 is a diagram showing a mail list.
FIG. 27 is a diagram showing an image display.
[Explanation of symbols]
10 mobile devices, 12 central monitoring devices, 14 communication facilities, 17 area monitors, 20 base stations, 28 communication control units, 30 monitoring control units, 40 storage devices.

Claims (17)

放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、
前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、
を含む被ばく管理システムであって、
前記携帯装置は、
放射線を検出して被ばく線量データを出力する線量計と、
前記作業者から生体情報を検出してその生体情報を出力する生体情報検出器と、
前記被ばく線量データ及び前記生体情報を前記中央監視装置へ送信する送信器と、
前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、
前記受信された表示データを表示する表示器と、
を備え、
前記中央監視装置は、
前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、
前記位置データ前記被ばく線量データ及び前記生体情報が格納されるデータ記憶部と、
前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記被ばく線量データに基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び被ばく線量を表してなる第1マッピングイメージを作成し、その第1マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第1マッピングイメージ作成部と、
前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記生体情報に基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び健康状態を表してなる第3マッピングイメージを作成し、その第3マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第3マッピングイメージ作成部と、
を備えたことを特徴とする被ばく管理システム。
A portable device carried by an operator in a radiation handling facility;
A central monitoring device for managing the exposure of the worker;
An exposure management system comprising:
The portable device is:
A dosimeter that detects radiation and outputs exposure dose data;
A biological information detector that detects biological information from the worker and outputs the biological information;
A transmitter for transmitting the exposure dose data and the biological information to the central monitoring device;
A receiver for receiving display data provided from the central monitoring device;
A display for displaying the received display data;
With
The central monitoring device is
A position determination unit that determines the position of the portable device in the radiation handling facility, and outputs position data representing the position;
A data storage unit for storing the position data , the exposure dose data, and the biological information ;
Based on the position data and the exposure dose data stored in the data storage unit, create a first mapping image representing the position and exposure dose of the worker on a sketch of the radiation handling facility, A first mapping image creation unit for providing one mapping image as the display data to the portable device;
Based on the position data and the biological information stored in the data storage unit, a third mapping image representing the position and health status of the worker is created on a sketch of the radiation handling facility, and the third mapping image is created. A third mapping image creation unit for providing a mapping image as the display data to the portable device;
An exposure management system characterized by comprising:
請求項1記載のシステムにおいて、
前記第1マッピングイメージには前記作業者の位置を表す作業者シンボルが含まれ、
前記作業者シンボルの表示態様が前記被ばく線量データに応じて変化することを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
The first mapping image includes an operator symbol representing the position of the operator,
An exposure management system, wherein a display mode of the worker symbol changes according to the exposure dose data.
請求項2記載のシステムにおいて、
前記放射線取扱施設内に設けられ、放射線を検出して空間線量データを出力するエリアモニタを含み、
前記第1マッピングイメージには、更に前記エリアモニタの位置を表すエリアモニタシンボルが含まれ、
前記エリアモニタシンボルの表示態様が前記空間線量データに応じて変化することを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 2, wherein
An area monitor provided in the radiation handling facility for detecting radiation and outputting air dose data;
The first mapping image further includes an area monitor symbol representing the position of the area monitor,
An exposure management system, wherein a display mode of the area monitor symbol changes according to the air dose data.
請求項3記載のシステムにおいて、
前記作業者シンボルの表示色が前記被ばく線量データに応じて変化し、
前記エリアモニタシンボルの表示色が前記空間線量データに応じて変化することを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 3, wherein
The display color of the worker symbol changes according to the exposure dose data,
An exposure management system, wherein a display color of the area monitor symbol changes according to the air dose data.
請求項1記載のシステムにおいて、
前記放射線取扱施設は複数のエリアに区分され、
前記第1マッピングイメージは各エリアごとに生成されることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
The radiation handling facility is divided into a plurality of areas,
The exposure management system, wherein the first mapping image is generated for each area.
請求項5記載のシステムにおいて、
前記携帯装置にはそれが属するエリアに対応した第1マッピングイメージが提供されることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 5, wherein
An exposure management system, wherein the portable device is provided with a first mapping image corresponding to an area to which the portable device belongs.
請求項1記載のシステムにおいて、
前記データ記憶部に格納された前記被ばく線量データに基づいて、被ばく線量の時間変化を表す被ばく線量グラフを作成する線量グラフ作成部を備え、
前記被ばく線量グラフが前記表示データとして前記携帯装置へ提供されることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
Based on the exposure dose data stored in the data storage unit, comprising a dose graph creation unit for creating an exposure dose graph representing a change in exposure dose over time,
The exposure management system, wherein the exposure dose graph is provided as the display data to the portable device.
請求項1記載のシステムにおいて、
前記中央監視装置は、前記作業者に対して作業のための情報を提供する情報提供部を含み、
前記作業のための情報が前記表示データとして前記携帯装置へ提供されることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
The central monitoring device includes an information providing unit that provides information for work to the worker,
An exposure management system, wherein information for the work is provided as the display data to the portable device.
請求項1記載のシステムにおいて、
前記携帯装置は、
前記作業者の胸部に装着され、前記線量計を有する第1ユニットと、
前記作業者の所定箇所に装着され、前記第1ユニットとは別体に構成され、前記表示器を有する第2ユニットと、
で構成されたことを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
The portable device is:
A first unit mounted on the chest of the operator and having the dosimeter;
A second unit that is mounted at a predetermined location of the operator, is configured separately from the first unit, and has the display;
An exposure management system characterized by comprising:
請求項9記載のシステムにおいて、
前記所定箇所は前記作業者の腰ベルトであることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 9, wherein
The exposure management system, wherein the predetermined portion is a waist belt of the worker.
請求項9記載のシステムにおいて、
前記所定箇所は前記作業者の手首であることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 9, wherein
The exposure management system, wherein the predetermined location is a wrist of the worker.
請求項9記載のシステムにおいて、
前記所定箇所は前記作業者の頭部であることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 9, wherein
The exposure management system according to claim 1, wherein the predetermined location is a head of the worker.
請求項1記載のシステムにおいて、
前記携帯装置は、
音声通話を行うための音声通話ユニットと、
作業現場を撮像して撮像データを出力する撮像素子と、
を含み、
作業者は、前記音声通話ユニットによって他の装置との間で音声通話を行うことが可能であり、前記撮像データを他の装置へ送信することが可能であることを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 1, wherein
The portable device is:
A voice call unit for making voice calls;
An image sensor that images the work site and outputs image data;
Including
An exposure management system, wherein an operator can make a voice call with another device by the voice call unit, and can transmit the imaging data to another device.
放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、
前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、
を含む被ばく管理システムであって、
前記携帯装置は、
放射線を検出して被ばく線量データを出力する線量計と、
前記作業者から生体情報を検出してその生体情報を出力する生体情報検出器と、
前記被ばく線量データ及び前記生体情報を前記中央監視装置へ送信する送信器と、
前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、
前記受信された表示データを表示する表示器と、
を備え、
前記中央監視装置は、
前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、
前記位置データ前記被ばく線量データ及び前記生体情報が格納されるデータ記憶部と、
前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記被ばく線量データに基づいて、
前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の移動軌跡及びその移動軌跡上の各位置における被ばく線量を表してなる第2マッピングイメージを作成し、その第2マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第2マッピングイメージ作成部と、
前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記生体情報に基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び健康状態を表してなる第3マッピングイメージを作成し、その第3マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第3マッピングイメージ作成部と、
を備えたことを特徴とする被ばく管理システム。
A portable device carried by an operator in a radiation handling facility;
A central monitoring device for managing the exposure of the worker;
An exposure management system comprising:
The portable device is:
A dosimeter that detects radiation and outputs exposure dose data;
A biological information detector that detects biological information from the worker and outputs the biological information;
A transmitter for transmitting the exposure dose data and the biological information to the central monitoring device;
A receiver for receiving display data provided from the central monitoring device;
A display for displaying the received display data;
With
The central monitoring device is
A position determination unit that determines the position of the portable device in the radiation handling facility, and outputs position data representing the position;
A data storage unit for storing the position data , the exposure dose data, and the biological information ;
Based on the position data and the exposure dose data stored in the data storage unit,
A second mapping image representing the movement trajectory of the worker and the exposure dose at each position on the movement trajectory is created on a sketch of the radiation handling facility, and the second mapping image is used as the display data for the portable device. A second mapping image creation unit provided to
Based on the position data and the biological information stored in the data storage unit, a third mapping image representing the position and health status of the worker is created on a sketch of the radiation handling facility, and the third mapping image is created. A third mapping image creation unit for providing a mapping image as the display data to the portable device;
An exposure management system characterized by comprising:
放射線取扱施設内において作業者に携帯される携帯装置と、
前記作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、
を含む被ばく管理システムであって、
前記携帯装置は、
前記作業者から生体情報を検出してその生体情報を出力する生体情報検出器と、
前記生体情報を前記中央監視装置へ送信する送信器と、
前記中央監視装置から提供される表示データを受信する受信器と、
前記受信された表示データを表示する表示器と、
を備え、
前記中央監視装置は、
前記放射線取扱施設内における前記携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、
前記位置データ及び前記生体情報が格納されるデータ記憶部と、
前記データ記憶部に格納された前記位置データ及び前記生体情報に基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記作業者の位置及び健康状態を表してなる第3マッピングイメージを作成し、その第3マッピングイメージを前記表示データとして前記携帯装置へ提供する第3マッピングイメージ作成部と、
を備えたことを特徴とする被ばく管理システム。
A portable device carried by an operator in a radiation handling facility;
A central monitoring device for managing the exposure of the worker;
An exposure management system comprising:
The portable device is:
A biological information detector that detects biological information from the worker and outputs the biological information;
A transmitter for transmitting the biological information to the central monitoring device;
A receiver for receiving display data provided from the central monitoring device;
A display for displaying the received display data;
With
The central monitoring device is
A position determination unit that determines the position of the portable device in the radiation handling facility, and outputs position data representing the position;
A data storage unit for storing the position data and the biological information;
Based on the position data and the biological information stored in the data storage unit, a third mapping image representing the position and health status of the worker is created on a sketch of the radiation handling facility, and the third mapping image is created. A third mapping image creation unit for providing a mapping image as the display data to the portable device;
An exposure management system characterized by comprising:
請求項15記載のシステムにおいて、
前記第3マッピングイメージには、前記作業者の位置を表す作業者シンボルが含まれ、
前記作業者シンボルの表示態様が前記作業者の健康状態に応じて変化することを特徴とする被ばく管理システム。
The system of claim 15 , wherein
The third mapping image includes an operator symbol representing the position of the operator,
An exposure management system, wherein a display mode of the worker symbol changes according to a health condition of the worker.
放射線取扱施設内における複数の作業者に携帯される複数の携帯装置と、
前記複数の作業者の被ばくを管理する中央監視装置と、
前記複数の携帯装置と前記中央監視装置との間に設けられた通信設備と、
を含む被ばく管理システムであって、
前記通信設備は、
前記複数の携帯装置との間で無線通信を行うために、前記放射線取扱施設内に分散的に設置された複数の基地局と、
前記複数の基地局に接続され、且つ、前記中央監視装置に接続された中継装置と、
を備え、
前記各携帯装置は、
作業者から生体情報を検出し、その生体情報を計測データを出力する計測器と、
前記計測データを前記通信設備を介して前記中央監視装置へ送信する送信器と、
前記中央監視装置から前記通信設備を介して提供された表示データを受信する受信器と、
前記受信された表示データを表示する表示器と、
を備え、
前記中央監視装置は、
前記放射線取扱施設内における前記各携帯装置の位置を判別し、その位置を表す位置データを出力する位置判別部と、
前記各作業者ごとの前記位置データ及び前記計測データが格納されるデータ記憶部と、
前記データ記憶部に格納された各作業者ごとの前記位置データ及び前記計測データに基づいて、前記放射線取扱施設の見取図上に前記各作業者の位置及び健康状態を表してなるマッピングイメージを作成し、そのマッピングイメージを前記表示データとして前記各携帯装置へ提供するマッピングイメージ作成部と、
を備えたことを特徴とする被ばく管理システム。
A plurality of portable devices carried by a plurality of workers in a radiation handling facility;
A central monitoring device for managing the exposure of the plurality of workers;
A communication facility provided between the plurality of portable devices and the central monitoring device;
An exposure management system comprising:
The communication facility is:
In order to perform wireless communication with the plurality of portable devices, a plurality of base stations installed in a distributed manner in the radiation handling facility,
A relay device connected to the plurality of base stations and connected to the central monitoring device;
With
Each portable device is
A measuring device that detects biological information from an operator and outputs measurement data of the biological information ;
A transmitter for transmitting the measurement data to the central monitoring device via the communication facility;
A receiver for receiving display data provided from the central monitoring device via the communication facility;
A display for displaying the received display data;
With
The central monitoring device is
A position determination unit that determines the position of each portable device in the radiation handling facility and outputs position data representing the position;
A data storage unit for storing the position data and the measurement data for each worker;
Based on the position data and the measurement data for each worker stored in the data storage unit, create a mapping image representing the position and health status of each worker on a sketch of the radiation handling facility. A mapping image creation unit that provides the mapping image as the display data to each portable device;
An exposure management system characterized by comprising:
JP2001195840A 2001-06-28 2001-06-28 Exposure management system Expired - Fee Related JP4639349B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195840A JP4639349B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Exposure management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195840A JP4639349B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Exposure management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014847A JP2003014847A (en) 2003-01-15
JP4639349B2 true JP4639349B2 (en) 2011-02-23

Family

ID=19033752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195840A Expired - Fee Related JP4639349B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Exposure management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639349B2 (en)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049148A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Hitachi Ltd Device for visualizing distribution of radiation dose rate
JP2005222518A (en) * 2004-01-08 2005-08-18 Daikin Ind Ltd Worker management system, method, device, and program
JP2005274367A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Atox Co Ltd Apparatus for inspecting pollution of elevated large area
JP2006058220A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Fuji Electric Systems Co Ltd Radiation dose monitoring system
JP4473735B2 (en) * 2005-01-05 2010-06-02 アロカ株式会社 Dosimeter
JP4798476B2 (en) 2005-02-22 2011-10-19 独立行政法人放射線医学総合研究所 Dosimeter wearing wear, body surface exposure dose distribution measuring device using this
JP2006318247A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd Worker management communication system, mobile repeater, portable terminal apparatus, worker management apparatus, and communication repeating program
JP2006329793A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Aloka Co Ltd Neutron dosimetric device
JP2008124995A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Kenwood Corp Mobile detection system and mobile radio device
JP2009080103A (en) * 2007-09-05 2009-04-16 Fujifilm Corp Cassette system
WO2009107444A1 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 富士電機システムズ株式会社 Exposed radioactivity management system, dosimeter and repeater
JP2010117221A (en) * 2008-11-12 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp Radiation detecting device
JP2011076531A (en) * 2009-10-01 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp Monitoring control system and monitoring control method
JP5431122B2 (en) * 2009-11-06 2014-03-05 日立アロカメディカル株式会社 Dosimeter
JP2011098121A (en) * 2009-11-06 2011-05-19 Aloka Co Ltd Biological information detector
JP5313843B2 (en) * 2009-11-06 2013-10-09 日立アロカメディカル株式会社 Biological information detection system and method
JP5294511B2 (en) * 2011-01-19 2013-09-18 シャープ株式会社 Electronic device, operation method and program of electronic device
TWI443362B (en) 2011-04-29 2014-07-01 Nat Applied Res Laboratoires Non-visible particle detection device
JP2013181814A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Sharp Corp Communication terminal including radiation sensor
JP5708540B2 (en) * 2012-03-27 2015-04-30 株式会社テクノリンク Personal dosimeter
US20130272469A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Device and method for reactor and containment monitoring
JP2014016203A (en) * 2012-07-06 2014-01-30 Sharp Corp Portable measuring device
JP5981299B2 (en) * 2012-10-23 2016-08-31 西松建設株式会社 Air dose rate measuring device
FR3009881B1 (en) * 2013-08-23 2017-03-17 Stmi Soc Des Techniques En Milieu Ionisant 3D TOPOGRAPHIC AND RADIOLOGICAL MODELING OF AN ENVIRONMENT
KR101511543B1 (en) 2013-09-30 2015-04-13 전자부품연구원 System and Method for Integrated Operation Environment Management
JP6364201B2 (en) * 2014-02-24 2018-07-25 株式会社日本環境調査研究所 Air dose equivalent rate visualization system
JP6375524B2 (en) * 2014-03-18 2018-08-22 国際航業株式会社 Radiation distribution measurement system
JP6632212B2 (en) * 2015-03-31 2020-01-22 三菱重工業株式会社 Work planning system and decision support system
JP6486772B2 (en) * 2015-06-01 2019-03-20 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 Radiation measurement apparatus and radiation measurement method
KR101656195B1 (en) * 2015-12-07 2016-09-08 주식회사 레니븐테크놀로지 Smart dosimeter for binding legal dosimeter
US9998804B2 (en) 2016-06-23 2018-06-12 3M Innovative Properties Company Personal protective equipment (PPE) with analytical stream processing for safety event detection
US11023818B2 (en) 2016-06-23 2021-06-01 3M Innovative Properties Company Personal protective equipment system having analytics engine with integrated monitoring, alerting, and predictive safety event avoidance
US10610708B2 (en) 2016-06-23 2020-04-07 3M Innovative Properties Company Indicating hazardous exposure in a supplied air respirator system
RU2719555C1 (en) * 2016-06-23 2020-04-21 3М Инновейтив Пропертиз Компани System, comprising personal protective equipment (ppe), with analytical processing of data streams for recognition of safety-related events
US9848666B1 (en) 2016-06-23 2017-12-26 3M Innovative Properties Company Retrofit sensor module for a protective head top
JP2016170178A (en) * 2016-06-27 2016-09-23 和浩 山本 Dose meter
JP6937113B2 (en) * 2016-11-18 2021-09-22 和彦 大崎 Worksite management system
JP6297226B1 (en) * 2017-03-01 2018-03-20 三菱電機株式会社 Work instruction system, information processing apparatus, program, and work instruction method
JP6877308B2 (en) * 2017-09-14 2021-05-26 株式会社東芝 Exposure dose distribution measuring device and method
JP2018028546A (en) * 2017-10-10 2018-02-22 和浩 山本 Dose meter

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122989A (en) * 1982-12-28 1984-07-16 Toshiba Corp Apparatus for measuring radiation dosage distribution
JPS6188174A (en) * 1985-09-27 1986-05-06 Hitachi Ltd Device for displaying danger of radiant ray
JPH0346420U (en) * 1989-09-13 1991-04-30
JPH09325184A (en) * 1996-06-06 1997-12-16 Shikoku Electric Power Co Inc Radiation measurement managing system
JPH10148694A (en) * 1996-11-20 1998-06-02 Toshiba Corp Information communication system in plant
JPH11190775A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Nissei Kinzoku Kk Portable dosimeter
JPH11248839A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Aloka Co Ltd System for measuring radiation
JPH11326520A (en) * 1998-05-07 1999-11-26 Fuji Electric Co Ltd Personal radiation exposure dose control system
JP2001141826A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Aloka Co Ltd System for measuring radiation and personal dosimeter
JP2002277550A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp Monitoring system and portable terminal for monitoring system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122989A (en) * 1982-12-28 1984-07-16 Toshiba Corp Apparatus for measuring radiation dosage distribution
JPS6188174A (en) * 1985-09-27 1986-05-06 Hitachi Ltd Device for displaying danger of radiant ray
JPH0346420U (en) * 1989-09-13 1991-04-30
JPH09325184A (en) * 1996-06-06 1997-12-16 Shikoku Electric Power Co Inc Radiation measurement managing system
JPH10148694A (en) * 1996-11-20 1998-06-02 Toshiba Corp Information communication system in plant
JPH11190775A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Nissei Kinzoku Kk Portable dosimeter
JPH11248839A (en) * 1998-02-27 1999-09-17 Aloka Co Ltd System for measuring radiation
JPH11326520A (en) * 1998-05-07 1999-11-26 Fuji Electric Co Ltd Personal radiation exposure dose control system
JP2001141826A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Aloka Co Ltd System for measuring radiation and personal dosimeter
JP2002277550A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp Monitoring system and portable terminal for monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003014847A (en) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639349B2 (en) Exposure management system
CN108778022A (en) Intelligence communication haberdashery, for the method and apparatus of the two-way communication with this haberdashery
JP6544236B2 (en) Storage system, control device, image information storage method in storage system, control method in control device, and program
CN103989457B (en) Medical monitoring systems
CN108734922A (en) The location determination and activation of alarm of people under dangerous situation
CN104520893A (en) System and method for remote encounter and status assessment using parallel data and voice communication paths
CN107924603A (en) For providing the automatic system and process of personal safety
US7557701B2 (en) Building monitoring system
CN103685444B (en) Telemonitoring device
KR20180092130A (en) workers healthcare method using smartphone application
JP2006239197A (en) Mobile communication terminal machine
KR101513896B1 (en) Apparatus for distinguishing sensing emergency situation and system for managing thereof
JP2019036071A (en) Wearable apparatus
JPH1040483A (en) Location detecting system
CN109035472A (en) A kind of building site field operation personnel management methods and device
WO2010123188A1 (en) Biosignal sensitive safety helmet and band
WO2021025492A1 (en) Headgear-type device for hazardous air quality warning and air quality improvement
WO2022177330A1 (en) Non-face-to-face health management system using wearable device and non-face-to-face health management method using same
US20190173953A1 (en) System and method for monitoring a work situation
KR100787148B1 (en) System for unmanned send the body situation
KR20030058711A (en) Mobile-phone using medical diagnoses system and method thereof
JP3179013U (en) Radiation measuring instrument
KR20140133231A (en) Life care system of high-risk worker and method thereof
JP6771902B2 (en) Portable medical equipment and its control method
CN109716412A (en) For monitoring the system of the physical condition of at least one user and the method for the physical condition for monitoring user

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4639349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees