JP4634791B2 - 3次元グラフィカル環境における選択された画像オブジェクトを特定するシステムおよび方法 - Google Patents
3次元グラフィカル環境における選択された画像オブジェクトを特定するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634791B2 JP4634791B2 JP2004502242A JP2004502242A JP4634791B2 JP 4634791 B2 JP4634791 B2 JP 4634791B2 JP 2004502242 A JP2004502242 A JP 2004502242A JP 2004502242 A JP2004502242 A JP 2004502242A JP 4634791 B2 JP4634791 B2 JP 4634791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boundary
- image object
- point
- coordinates
- coordinate plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 50
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 36
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04815—Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本発明は、3次元グラフィカル環境に関し、特に、本開示は、3次元グラフィカル環境内の選択された画像オブジェクトをその時点の観察視野に応じて特定する技法を提供するものである。
3次元グラフィカルインタフェースは、3次元グラフィカル(または仮想)環境内に情報を表示し、情報の観察および情報のナビゲートを直観的かつ没入的な方法で可能にする。
人々は、現実の3次元世界のオブジェクトのナビゲートおよび観察に物理的に慣れているので、3次元グラフィカル環境は、ユーザにとって直観的かつ没入的で自然な環境になる。
多くの場合、3次元インタフェースによって表現される情報は、データオブジェクトの大規模データベースである。
このインタフェースは、データオブジェクトを表現画像として3次元グラフィカル環境内に表示し、次いで、仮想環境内をナビゲートして表現画像を観察し、対応するデータオブジェクトと相互作用する能力をユーザに提供する。
3次元グラフィカル環境を作成するには、環境を複数の3次元領域(例えば、部屋)に分割または区画することが一般的である。
これらの複数の3次元領域は、オブジェクトを論理的に分割して環境内に表示する効果を有する各領域の境界に分散された複数の画像オブジェクトを有する。
基本的には、環境を区画し、区画した環境内に画像オブジェクトを分散させることによって、環境のナビゲートが容易になる(この場合、「画像オブジェクト」は、グラフィカル環境内に表示されたデータオブジェクトの任意の視覚表現として一般に定義することができる。
この視覚表現には、画像、ビデオ、3次元画像、およびオーディオクリップが含まれるが、これらに限定されるものではない)。
多くのデータオブジェクトを有するデータベースでは、この探索技法は、非常に多くの時間を要する可能性がある。
3次元グラフィカル環境がユーザに有効で魅力的なものとなるには、ユーザインタフェースを十分素早く応答するようにして、環境とのリアルタイムのユーザの相互作用を可能にする必要がある。
多くの時間を要するオブジェクト選択オペレーションは、十分なリアルタイム応答性をユーザに提供する環境の能力を最小にする。
これらのパッチは、次に、先にレンダリングされた3次元形状の更新されたリストと比較され、一致した形状に対応する画像オブジェクトが選択される。
この種の手法は、形状リストを記憶して保持するのにかなりの量のメモリ記憶領域を必要とする。
その上、探索アルゴリズムの処理時間は、シーンのオブジェクト数と共に増加し、それによって、インタフェースのリアルタイム応答性が減少する。
それによって、3次元グラフィカル環境用の有効で魅力的なリアルタイムユーザインタフェースが容易にされる。
3次元グラフィカル環境内に表示された、選択された画像オブジェクトを特定する方法が説明される。
一実施の形態では、このグラフィカル環境は、境界によって仕切られた領域を含む。
画像オブジェクトは、入力デバイスによって選択される。
この入力デバイスは、環境内の1次座標平面における観察位置および観察方向ベクトルによって規定された関連した観察視野を有する。
一実施の形態では、最初に、各境界点が観察位置と境界軸を形成するように、座標点が境界に割り当てられる。
各境界軸と観察方向ベクトルとの間に形成された角度を使用して、観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の連続した境界軸が求められる。
これらの第1および第2の境界軸のそれぞれは、選択された境界を規定する関連した第1および第2の境界点をそれぞれ有する。
選択された境界の選択された点の座標は、選択された境界、第1および第2の境界軸、ならびに観察方向ベクトルによって形成された角度に応じて求められる。
1次座標平面内の選択された点の座標は、複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合されて、選択された画像オブジェクトが特定される。
第2の選択された点の座標は、次に、複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合されて、選択された画像オブジェクトが特定される。
システムのこれらの要素は、プロセッサまたは処理デバイスを含むコンピューティングシステムによって実施できることに留意すべきである。
さらに、システムのこれらの要素は、ソフトウェア、ハードウェア、またはファームウェアのどの組み合わせによっても実施することができる。
一般に、本発明は、ユーザインタフェースデバイスによって選択された3次元グラフィカル環境の画像オブジェクトを特定するシステムおよび方法である。
3次元グラフィカル環境設計の分野において既知のように、入力デバイスは、複数の画像オブジェクトを表示する3次元グラフィカル環境内で画像オブジェクトのナビゲートおよび選択を行うのに使用される。
通常、ユーザは、インタフェースデバイス(例えば、マウス、ジョイスティック、キーボード)を制御して、彼/彼女が観察または選択したいオブジェクトに向けた所与の観察視野または視線を確立する。
3次元グラフィカル環境設計の分野において既知のように、環境は、多くの場合、領域に区画されて、環境内における画像オブジェクトのユーザナビゲートおよび表示を容易にする。
図1に示す区画された領域は、複数の境界0〜9によって仕切られている。
一般に、これらの境界は、領域の「床」に対して垂直であると仮定される。
境界は、図1に示すようなパーティションまたは開口として具体化できることに留意すべきである。
本発明によると、複数の画像オブジェクトを各領域の境界に分散させて表示することができる。
図1は、領域10の境界6に表示された単一の画像オブジェクト13を示しているが、境界のそれぞれに複数の画像オブジェクトを分散させることができることに留意されたい。
この例によると、画像オブジェクトの単一行(single row)がパーティションに沿って表示されると仮定される。
この方法によると、画像オブジェクトの単一行が区画に沿って表示され、ユーザインタフェースデバイスの観察視野は、3次元グラフィカル環境内の1次座標平面内でそれぞれ規定された、観察位置(または座標)と、関連したパン角度を有する観察方向ベクトルとによって規定されると仮定される。
図1に示す例では、1次座標平面はx−z平面である。
本方法によると、座標点は境界に割り当てられる(図2の20)。
図3は、境界0〜9(図1)のそれぞれに2つの連続した座標点を割り当てる一例を示している。
例えば、境界0には、境界点p0およびp1が割り当てられ、境界1には、境界点p1およびp2が割り当てられ、境界2には、境界点p2およびp3が割り当てられる。
開口に対応する境界(例えば、境界2および8)およびパーティションに対応する境界(例えば、境界0、1、3、4、5〜7、および9)には共に、座標点が割り当てられる。
一実施の形態では、各座標点pi(すなわち、p0〜p9)は、関連した座標(ui,vi)を有する。
この座標(ui,vi)は、1次座標平面(すなわち、x−z平面)内で規定された観察位置のx−z座標系について規定されたものである。
さらに、ブロック20(図2)によると、各境界点は、ユーザの観察位置と境界軸を形成する。
例えば、境界軸30は、境界点p6および観察位置31によって形成される。
これらの第1の境界軸および第2の境界軸のそれぞれは、選択された境界を規定する関連した第1および第2の境界点を有する。
例えば、図3を参照して、第1の境界軸は、関連した境界点p6を有する軸30に対応し、第2の境界軸は、関連した境界点p7を有する軸32に対応し、p6およびp7によって規定される選択された境界は境界6に対応する。
この角度r(i)は、1次座標平面の観察位置の座標(x,z)および各境界点pi=(ui,vi)によって規定された各境界軸により形成されたものである。
方程式1 r(i)=tan−1((x−ui)/(z−vi))
角度が求められると、それらの角度は、ρ(i)=r(i)−r(0)のようにマッピングされる。
このように、ρ(0)=0であり、ρ(N)=2πである。
ここで、Nは境界の個数である。
また、tによって与えられるユーザの観察方向ベクトルの角度も、θ=t−r(0)のように0と2πとの間に存在するように再規定される。
次に、マッピングされた角度を比較して、以下の判定基準に合致する第1の境界軸ρ(i)および第2の境界軸ρ(i+1)が求められる。
方程式2 ρ(i)≦θ<ρ(i+1)
第1および第2の境界軸に関連した境界点(例えば、図3のp6およびp7)は、選択された境界(例えば、境界6)を規定する。
図4は、境界点p6およびp7によって規定された境界6を示している。
図4は、第1の境界軸によって形成された角度a(またはρ(i))、第2の境界軸によって形成された角度b(またはρ(i+1))、および観察方向ベクトルに対応する角度θを示している。
角度αは、第1の境界軸に関連した角度と観察方向ベクトルとの間の差分である。
すなわち、
方程式3 α=θ−a
角度βは、第2の境界軸に関連した角度と観察方向ベクトルとの間の差分である。
すなわち、
方程式4 β=b−θ
余弦の法則によって、
方程式5 γ=cos−1((w2+d2−e2)/2dw)
さらに、3角形のすべての内角の総和がπに等しいとすると、
方程式6 δ=π−β−γ
正弦の法則を使用すると、境界点p7からのオフセットuが以下によって求められる。
方程式7 u=d(sin(β)/sin(δ))
このオフセットは、その後、当該オフセットおよび図4の境界6についての境界点p7に基づいて、1次座標平面について規定された、選択された点の座標を求めるのに使用される。
一実施の形態では、画像オブジェクトは、関連した画像オブジェクト座標と共に記憶され、この場合、記憶領域を探索して、選択された点の座標が含まれる座標範囲を有する画像オブジェクトを特定することができる。
この方法によると、画像オブジェクトの複数の行をパーティションに沿って表示することができると仮定される。
図6に示すように、2つの行を形成する2つの画像オブジェクト63Aおよび63Bがパーティション6上に表示される。
さらに、この方法によると、ユーザインタフェースデバイスの観察視野は、3次元グラフィカル環境内の観察位置61(または座標)および観察方向ベクトル62によって規定される。
観察方向ベクトル62は、環境内のパン角度および傾斜角度によって規定される。
図6に示す環境の例では、観察位置および観察方向は共に、x−z平面内およびx−y平面内のそれぞれで規定される。
具体的には、図5に示す方法によると、座標点が1次座標平面内の境界に割り当てられる(50)。
そして、第1の座標平面内の各境界軸と観察方向ベクトルとの間に形成された角度を使用して、観察方向ベクトルがその間に存在する第1の座標平面内の第1および第2の連続した境界軸が求められる(51)(この場合、第1の境界軸および第2の境界軸のそれぞれは、選択された境界を規定する関連した第1および第2の境界点を有する)。
そして、選択された境界が、1次座標平面内で特定されると、選択された境界の第1の中間点40の座標が、選択された境界によって第1の座標平面内に形成された角度、第1および第2の境界軸、ならびに観察方向ベクトルに従って求められる(52)。
第1の中間点40は、2次座標平面を規定するのに使用され、2次座標平面70が、観察位置61および第1の中間点40(図7)によって規定される。
下部パーティション点と上部パーティション点との間の領域は、画像オブジェクトが、この仕切られた領域内のパーティションに表示される可能性のある領域に対応する。
例えば、下部パーティション点は図6の点60Aに対応することができ、上部パーティション点は点60Bに対応することができる。
下部パーティション点は、(2次座標平面について規定された)座標q1=(s1,t1)を有するものとして規定される。
上部パーティション点は、パーティションの表示領域の高さがhとなるようなq2=(s2,t2)によって規定される。
下部境界点(60A)は、第1の中間点(40)と同じであってもよいし同じでなくてもよく、したがって、1次座標平面内に存在してもよいし存在しなくてもよいことに留意すべきである。
方程式8 a=tan−1((s1−x)/(t1−y))
方程式9 b=tan−1((s2−x)/(t2−y))
角度αは、観察位置61および下部パーティション点60Aによって形成されるセグメントに関連した角度との間の差分である。
すなわち、
方程式10 α=a−φ
角度βは、2次座標平面の観察方向ベクトルと、観察位置61および上部パーティション点60Bによって形成されたセグメントとの間の差分である。
すなわち、
方程式11 β=φ−b
余弦の法則によって、
方程式12 γ=cos−1((h2+d2−e2)/2dh)
さらに、3角形のすべての内角の総和がπに等しいとすると、
方程式13 δ=π−β−γ
正弦の法則を使用すると、点60Bからのオフセットvが以下によって求められる。
方程式14 v=d(sin(β)/sin(δ))
このオフセットは、その後、当該オフセットvおよび図8に示す既知の点60Bに基づいて、第2の選択された点の座標を求めるのに使用される。
一実施の形態では、画像オブジェクトは、関連した画像オブジェクト座標と共に記憶され、この場合、記憶領域を探索して、選択された点の座標が含まれる座標範囲を有する画像オブジェクトを特定することができる。
このシステムは、境界点を割り当てる手段90と、選択された境界を決定する手段91と、選択された境界の第1の選択された点/中間点の座標を求める手段92Aと、第1の選択された点/中間点および観察位置によって規定された2次座標平面内の第2の選択された点の座標を求める手段92Bと、選択された点の座標を画像オブジェクトと照合する手段93とを含む。
第2の選択された点を求める手段92Bの破線表現は、画像オブジェクトが数行に表示されるシステムの一実施の形態は手段92Bを含み、画像オブジェクトが単一行で表示されるシステムの別の実施の形態は手段92Bを含まないことを示している。
要素90〜93は、プロセッサまたは処理デバイスを含むシステムによって実施できることに留意すべきである。
さらに、要素90〜93は、ソフトウェア、ハードウェア、またはファームウェアのどの組み合わせによっても実施することができる。
選択された境界の選択された点の座標を求める手段92Aは、選択された境界と、第1および第2の境界軸と、観察方向ベクトルとによって形成された角度を使用して、第1および第2の境界軸に対応する第1および第2の境界点の1つからのオフセット距離を求める手段を含む。
この実施の形態および図5に示す方法によると、第2の選択された点を求める手段は、上部パーティション点からのオフセット距離を求めることによって第2の点を求める。
しかしながら、これらの具体的な詳細は、本発明を実施するのに使用されるとは限らないことが当業者には明らかであろう。
さらに、例示として図示して説明した特定の実施の形態は、決して限定とみなされることを意図したものでないことが理解されるべきである。
これらの実施の形態の詳細を参照しても、特許請求の範囲を限定することが意図されるものではない。
10・・・領域,
13・・・画像オブジェクト,
Claims (14)
- 境界を区画することによって仕切られた3次元グラフィカル領域内に表示され、選択された画像オブジェクトを特定するシステムによってなされる方法であり、前記画像オブジェクトは、観察位置および観察方向ベクトルによって規定された関連した観察視野を有する入力デバイスで選択される方法であって、前記画像オブジェクトは、所定の範囲内にある複数の画像オブジェクト座標を有しており、これら複数の画像オブジェクト座標とともに記憶領域に記憶され、
割り当て手段が、境界点を境界に割り当てる(20)ことであって、前記境界点が1次座標平面内の前記観察位置と境界軸を形成することと、
境界決定手段が、前記1次座標平面内の各境界軸と前記観察方向ベクトルとの間に形成された前記1次座標平面内の第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることであって、前記第1および第2の境界軸のそれぞれが、選択された境界を規定する関連した第1および第2の境界点を有することと、
第1の座標算出手段が、前記1次座標平面内の前記選択された境界、前記第1の境界軸、前記第2の境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された角度に応じて、前記選択された境界の中間点の座標を求める(22)ことであって、前記1次座標平面に垂直な2次座標平面が、前記中間点および前記観察位置によって規定されることと、
第2の座標算出手段が、前記2次座標平面に規定され、前記画像オブジェクトを含むパーティション上にある下部パーティション点および上部パーティション点と、前記2次座標平面に規定された前記観察方向ベクトルとによって形成された第2の角度に応じて、前記2次座標平面内の第2の点の座標を求めることと、
照合手段が、前記記憶領域を探索することによって、前記中間点および前記第2の点の座標の1つを前記複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合して、前記中間点および前記第2の点の座標の1つに対応する画像オブジェクト座標を有する前記選択された画像オブジェクトを特定すること(23)と
を含む方法。 - 前記第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることは、
各境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された角度を求めること
を含む
請求項1に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記境界決定手段が、求められたすべての角度を[0,2π]の範囲内にマッピングすること
をさらに含む請求項2に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることは、
前記第1の角度を、前記観察方向ベクトルが前記第1および第2の境界軸の間にあるか否かを判断するための判定基準と比較すること
を含む
請求項2に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記中間点の座標を求めることは、
前記第1および第2の境界点のうちの1つからのオフセット距離を求めること
をさらに含む
請求項1に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 境界を区画することによって仕切られた3次元グラフィカル領域内に表示された、選択された画像オブジェクトを特定するシステムであり、前記画像オブジェクトは、観察位置および観察方向ベクトルによって規定された関連した観察視野を有する入力デバイスで選択されるシステムであって、前記画像オブジェクトは、所定の範囲内にある複数の画像オブジェクト座標を有しており、これら複数の画像オブジェクト座標とともに記憶領域に記憶され、
境界点を境界に割り当てる(50)手段であって、前記境界点が1次座標平面内の前記観察位置と境界軸を形成する手段と、
前記1次座標平面内の各境界軸と前記観察方向ベクトルとの間に形成された前記1次座標平面内の第1の角度に基づいて、選択された境界を決定する(51)手段と、
前記1次座標平面内の前記選択された境界、第1の境界軸、第2の境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された第1の角度に応じて、前記選択された境界の第1の点の座標を求める(52)手段であって、前記1次座標平面に垂直な2次座標平面が、前記第1の点および前記観察位置によって規定されることと、
前記2次座標平面に規定され、前記画像オブジェクトを含むパーティション上にある下部パーティション点および上部パーティション点と、前記2次座標平面に規定された前記観察方向ベクトルとによって形成された第2の角度に応じて、前記2次座標平面内の第2の点の座標を求める手段と、
前記記憶領域を探索することによって、第1および第2の点の座標の1つを、前記複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合して、前記照合した座標に対応する画像オブジェクト座標を有する前記選択された画像オブジェクトを特定する(53)手段と
を備えるシステム。 - 境界を区画することによって仕切られた3次元グラフィカル領域内に表示され、選択された画像オブジェクトを特定するシステムであり、前記画像オブジェクトは、観察位置および観察方向ベクトルによって規定された関連した観察視野を有する入力デバイスで選択されるシステムであって、前記画像オブジェクトは、所定の範囲内にある複数の画像オブジェクト座標を有しており、これら複数の画像オブジェクト座標とともに記憶領域に記憶され、
境界点を境界に割り当てる手段であって、前記各境界点が1次座標平面内の前記観察位置と境界軸を形成する手段と、
前記1次座標平面内の各境界軸と前記観察方向ベクトルとの間に形成された前記1次座標平面内の第1の角度に基づいて、選択された境界を決定する手段と、
前記1次座標平面内の前記選択された境界、第1の境界軸、第2の境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された角度に応じて、前記選択された境界の第1の点の座標を求める手段であって、前記1次座標平面に垂直な2次座標平面が、前記第1の点および前記観察位置によって規定されることと、
前記2次座標平面に規定され、前記画像オブジェクトを含むパーティション上にある下部パーティション点および上部パーティション点と、前記2次座標平面に規定された前記観察方向ベクトルとによって形成された第2の角度に応じて、前記2次座標平面内の第2の点の座標を決定する手段と、
前記記憶領域を探索することによって、前記第1および第2の点の座標の1つを、前記複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合して、前記照合した座標に対応する画像オブジェクト座標を有する前記選択された画像オブジェクトを特定する手段と
を有する少なくとも1つのプロセッサ
を備えるシステム。 - 境界を区画することによって仕切られた3次元グラフィカル領域内に表示され、選択された画像オブジェクトを特定するシステムによってなされる方法であり、前記画像オブジェクトが、観察位置および観察方向ベクトルによって規定された関連した観察視野を有する入力デバイスで選択される方法であって、前記画像オブジェクトは、所定の範囲内にある複数の画像オブジェクト座標を有しており、これら複数の画像オブジェクト座標とともに記憶領域に記憶され、
割り当て手段が、境界点を境界に割り当てる(50)ことであって、前記境界点が1次座標平面内の前記観察位置と境界軸を形成することと、
境界決定手段が、前記1次座標平面内の各境界軸と前記観察方向ベクトルとの間に形成された前記1次座標平面内の第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることであって、前記第1および第2の境界軸のそれぞれが、選択された境界を規定する関連した第1および第2の境界点を有することと、
第1の座標算出手段が、前記1次座標平面内の前記選択された境界、前記第1の境界軸、第2の境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された角度に応じて、前記選択された境界の第1の点の座標を求める(52)ことであって、前記1次座標平面に垂直な2次座標平面が、前記第1の点および前記観察位置によって規定されることと、
第2の座標算出手段が、前記2次座標平面に規定され、前記画像オブジェクトを含むパーティション上にある下部パーティション点および上部パーティション点と、前記2次座標平面に規定された前記観察方向ベクトルとによって形成された第2の角度に応じて、前記2次座標平面内の前記第2の点の座標を求める(53)ことと、
照合手段が、前記記憶領域を探索することによって、前記第2の点の座標を前記複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合して、前記第2の点の座標の1つに対応する画像オブジェクト座標を有する前記選択された画像オブジェクトを特定する、前記第2の点の座標を複数の画像オブジェクト座標のうちの1つの座標と照合すること(23)と
を含む方法。 - 前記第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることは、
各境界軸および前記観察方向ベクトルによって形成された角度を求めること
を含む
請求項8に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記境界決定手段が、求められたすべての角度を[0,2π]の範囲内にマッピングすること
をさらに含む請求項9に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記第1の角度に基づいて、前記観察方向ベクトルがその間に存在する第1および第2の隣り合う境界軸を求めることは、
前記第1の角度を、前記観察方向ベクトルが前記第1および第2の境界軸の間にあるか否かを判断するための判定基準と比較すること
を含む
請求項9に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記第1の点の座標を求めることは、
オフセット距離を求めること
をさらに含む
請求項8に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記第2の座標算出手段が、前記2次座標平面の前記観察方向ベクトルと前記観察位置および下部パーティション点によって形成された第1のセグメントとによって形成された第1の角度、および、前記2次座標平面の前記観察方向ベクトルと前記観察位置および上部パーティション点によって形成された第2のセグメントとによって形成された第2の角度を求めること
を含む請求項8に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。 - 前記第2の座標算出手段が、前記第1および第2の角度ならびに前記観察位置を使用して、前記下部パーティション点および前記上部パーティション点の1つからのオフセットを求めること
をさらに含む請求項13に記載の選択された画像オブジェクトを特定する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/136,699 US6885371B2 (en) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | System and method of identifying a selected image object in a three-dimensional graphical environment |
PCT/US2003/013318 WO2003094103A1 (en) | 2002-04-30 | 2003-04-30 | System and method of identifying a selected image object in a three-dimensional graphical environment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005524178A JP2005524178A (ja) | 2005-08-11 |
JP4634791B2 true JP4634791B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=29249642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004502242A Expired - Fee Related JP4634791B2 (ja) | 2002-04-30 | 2003-04-30 | 3次元グラフィカル環境における選択された画像オブジェクトを特定するシステムおよび方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6885371B2 (ja) |
EP (1) | EP1500036A1 (ja) |
JP (1) | JP4634791B2 (ja) |
AU (1) | AU2003225225A1 (ja) |
TW (1) | TW200305829A (ja) |
WO (1) | WO2003094103A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2875320A1 (fr) * | 2004-09-15 | 2006-03-17 | France Telecom | Procede et systeme d'identification d'un objet dans une photo, programme, support d'enregistement, terminal et serveur pour la mise en oeuvre du systeme |
US7460124B2 (en) * | 2005-12-05 | 2008-12-02 | Microsoft Corporation | Vector-based geometric polygon schema |
BRPI0606106B1 (pt) * | 2006-11-28 | 2018-02-14 | Fundação Oswaldo Cruz | Método para criar uma imagem em perspectiva, e, uso do método |
IT1393648B1 (it) * | 2008-07-17 | 2012-05-08 | Arterra Bioscience S R L | Metodo per l'ottenimento di piante transgeniche resistenti all'attacco di fitopatogeni basato sull'interferenza dell'rna (rnai) |
JP2013196648A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記憶媒体 |
CN116152883B (zh) * | 2022-11-28 | 2023-08-11 | 润芯微科技(江苏)有限公司 | 一种车载眼球识别和前玻璃智能局部显示的方法和系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4982438A (en) | 1987-06-02 | 1991-01-01 | Hitachi, Ltd. | Apparatus and method for recognizing three-dimensional shape of object |
US5710916A (en) * | 1994-05-24 | 1998-01-20 | Panasonic Technologies, Inc. | Method and apparatus for similarity matching of handwritten data objects |
US5982438A (en) * | 1996-03-22 | 1999-11-09 | Microsoft Corporation | Overlapped motion compensation for object coding |
US5974169A (en) * | 1997-03-20 | 1999-10-26 | Cognex Corporation | Machine vision methods for determining characteristics of an object using boundary points and bounding regions |
US6175652B1 (en) * | 1997-12-31 | 2001-01-16 | Cognex Corporation | Machine vision system for analyzing features based on multiple object images |
US6381366B1 (en) * | 1998-12-18 | 2002-04-30 | Cognex Corporation | Machine vision methods and system for boundary point-based comparison of patterns and images |
-
2002
- 2002-04-30 US US10/136,699 patent/US6885371B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-19 TW TW091136725A patent/TW200305829A/zh unknown
-
2003
- 2003-04-30 EP EP03721941A patent/EP1500036A1/en not_active Withdrawn
- 2003-04-30 WO PCT/US2003/013318 patent/WO2003094103A1/en not_active Application Discontinuation
- 2003-04-30 JP JP2004502242A patent/JP4634791B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-30 AU AU2003225225A patent/AU2003225225A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1500036A1 (en) | 2005-01-26 |
US20030202695A1 (en) | 2003-10-30 |
WO2003094103A1 (en) | 2003-11-13 |
AU2003225225A1 (en) | 2003-11-17 |
JP2005524178A (ja) | 2005-08-11 |
TW200305829A (en) | 2003-11-01 |
US6885371B2 (en) | 2005-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11315308B2 (en) | Method for representing virtual information in a real environment | |
US6597380B1 (en) | In-space viewpoint control device for use in information visualization system | |
EP2936441B1 (en) | Method for representing virtual information in a real environment | |
JP3245655B2 (ja) | 作業スペースの表示処理方法 | |
US6020890A (en) | Two-dimensional image display device for three-dimensional computer graphics model | |
EP3321889A1 (en) | Device and method for generating and displaying 3d map | |
WO1999026129A1 (en) | A method for searching and storing objects in a database using space filling curves | |
Fukatsu et al. | Intuitive control of “bird's eye” overview images for navigation in an enormous virtual environment | |
CN102870147A (zh) | 创建和显示与实时图像相关的地图投影的系统和方法 | |
CN110392206A (zh) | 信息处理设备和记录介质 | |
JP4634791B2 (ja) | 3次元グラフィカル環境における選択された画像オブジェクトを特定するシステムおよび方法 | |
US7499049B2 (en) | Relative geometry system and method | |
JP4183441B2 (ja) | 3次元データ処理システム、3次元データ処理方法、並びにコンピュータ上で動作する情報処理プログラム | |
GB2605534A (en) | Method of searching images using rotational gesture input | |
US11756267B2 (en) | Method and apparatus for generating guidance among viewpoints in a scene | |
Plumlee et al. | An evaluation of methods for linking 3D views | |
JPH04268593A (ja) | 建屋属性情報表示装置および建屋属性情報表示方法 | |
Serrar et al. | Evaluation of Disambiguation Mechanisms of Object-Based Selection in Virtual Environment: Which Performances and Features to Support" Pick Out"? | |
US6587103B1 (en) | Method and apparatus for determining coincident lines | |
JP2000076484A (ja) | 情報表示装置および情報表示プログラムを記録した記録媒体 | |
WO2024095744A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2024166150A1 (ja) | 空間評価装置、空間評価システム、空間評価方法 | |
JPH1097646A (ja) | 三次元空間表示システムにおける三次元空間座標値の取得方法および装置 | |
CN109489663A (zh) | 一种定位方法及装置、移动设备和计算机可读存储介质 | |
Gold | The Digital Simulation of Geographic Space and Time |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080514 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090522 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4634791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |