JP4633690B2 - Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method - Google Patents
Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4633690B2 JP4633690B2 JP2006227838A JP2006227838A JP4633690B2 JP 4633690 B2 JP4633690 B2 JP 4633690B2 JP 2006227838 A JP2006227838 A JP 2006227838A JP 2006227838 A JP2006227838 A JP 2006227838A JP 4633690 B2 JP4633690 B2 JP 4633690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- battery
- assembled battery
- assembled
- charging voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、電圧補償装置、電圧補償システム及び電圧補償方法、特に、電源から組電池に供給する電圧が変動するのを防ぐ電圧補償装置、電圧補償システム及び電圧補償方法に関する。 The present invention relates to a voltage compensation device, a voltage compensation system, and a voltage compensation method, and more particularly to a voltage compensation device, a voltage compensation system, and a voltage compensation method that prevent a voltage supplied from a power source to an assembled battery from fluctuating.
繰り返して充電し放電できる二次電池を直列に接続して使用する場合、全ての二次電池の容量あるいは内部抵抗が常に同じであればバランス良く充電できる。しかしながら、実際には、二次電池の容量あるいは内部抵抗には若干のばらつきが存在する。更に、初期において同じ内部抵抗であったとしても充電を継続すると、時間の経過に伴って二次電池の内部特性が変化し、二次電池の容量に変化が生じる。その結果、各二次電池のバランスが崩れて電池電圧にばらつきが生じ、二次電池の寿命や性能を低下させることになる。 When secondary batteries that can be repeatedly charged and discharged are connected in series and used, as long as the capacities or internal resistances of all the secondary batteries are always the same, the batteries can be charged with good balance. However, in practice, there is some variation in the capacity or internal resistance of the secondary battery. Furthermore, even if the internal resistance is the same in the initial stage, if charging is continued, the internal characteristics of the secondary battery change with the passage of time, and the capacity of the secondary battery changes. As a result, the balance of each secondary battery is lost, and the battery voltage varies, thereby reducing the life and performance of the secondary battery.
図9は、従来から知られている電池管理システム100の概略構成図である。この電池管理システム100では、二次電池101a〜101lが直列に接続された組電池101と負荷104とが並列に接続され、それらに直列に直流電源200が接続されている。しかし、この電池管理システム100では、組電池101内の二次電池101a〜101lの電池電圧にばらつきが生じる可能性があるという問題があった。
特に、電池電圧のばらつきの抑制が求められるリチウムイオン二次電池を二次電池101a〜101lとして用いる場合に、規定を越えた電池電圧の上昇を抑制することは、安全性の確保の観点から最重要視されている。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a conventionally known
In particular, when using lithium ion secondary batteries that are required to suppress variations in battery voltage as the
図10は、従来から知られている他の電池管理システム200の概略構成図である。この電池管理システム200は、図9の電池管理システム100での電池電圧のばらつきを抑制するために、シャントレギュレータを用いた電圧調整部205a〜205lを各二次電池201a〜201lに取り付けている(特許文献1参照)。
この電圧調整部205a〜205lは、使用中に常時、電池電圧の計測を行ない、電池電圧が予め設定された電圧値になった際には、二次電池201a〜201lと並列に設けられた電圧調整部205a〜205l内のバイパス回路に充電電流をバイパスさせることにより、電圧の上昇を抑えるものである。ここで、使用中とは、二次電池201a〜201lの放電後の回復充電中、及び回復充電完了後のフロート充電中を含む状態をいう。
FIG. 10 is a schematic configuration diagram of another battery management system 200 conventionally known. In the battery management system 200,
These
図10の電圧調整部205a〜205lにおける電圧制御の目標電圧は一定値に設定されていた。例えば、二次電池201a〜201lとしてリチウムイオン二次電池を用いる場合、二次電池1個当たり4.1(V)や4.2(V)のものが用いられる。そして、直流電源202の出力電圧もこれらの電圧と二次組電池数に対応して、4.1(V)又は4.2(V)に二次電池数を乗算して求まる電圧を設定していた。
しかしながら、図10の電池管理システム200では、直流電源202の出力電圧は負荷204に電流を供給すると変動する。例えば、設定電圧が二次電池1個当たり4.1(V)の場合には、図11のような出力電圧特性となる。図11において、横軸は負荷率(%)を示している。また、図11において、縦軸の左側は、直流電源の出力電圧(V)を示しており、縦軸の右側は、二次電圧の電池電圧(V/個)を示している。
組電池201が完全充電状態でも負荷204に電流を供給している場合、電流値に応じて直流電源202の出力電圧が変動する。図11において、負荷率を100(%)とすると、直流電源202の出力電圧は約48.8(V)となる。このような状態で、図10の電池管理システム200で、二次電池12個から構成されるリチウムイオン二次電池を使用し、電圧調整部205a〜205lにおける電圧調整の設定電圧を4.1(V)とすると、回復充電中、もしくは回復充電完了後、10個ないしは11個の二次電池が4.1(V)に達しても、残りの二次電池は低い電圧のまま保たれてしまう恐れがある。
However, in the battery management system 200 of FIG. 10, the output voltage of the
When the assembled battery 201 is supplying a current to the
すなわち、11個の二次電池が4.1(V)に達していると、これらの二次電池の占める電圧は45.1(V)であり、残り1個の電池電圧は3.7(V)にしか到達しない。また、10個が4.1(V)に達していると、これらの二次電池の電池電圧は41(V)であり、残り2個の二次電池は7.8(V)を分け合う。2つの二次電池で7.8(V)を均等に使用して充電した場合であっても、3.9(V)にしか達しない。 That is, when 11 secondary batteries reach 4.1 (V), the voltage occupied by these secondary batteries is 45.1 (V), and the remaining one battery voltage is 3.7 ( V) is only reached. If 10 batteries have reached 4.1 (V), the battery voltage of these secondary batteries is 41 (V), and the remaining two secondary batteries share 7.8 (V). Even when two secondary batteries are charged using 7.8 (V) evenly, they reach only 3.9 (V).
リチウムイオン二次電池の容量は回復充電電圧に大きく依存し、ほぼ電圧値に比例しており、充電電圧が低いと容量が低い。そして、リチウムイオン二次電池の放電においては、二次電池の保護の観点から一定の電圧まで電池電圧が低下したら放電を終了させる必要がある。従って、組電池201内で1個だけ容量の低い二次電池が含まれた状態で組電池201の放電を行なうと、電池電圧が低く容量が少ない二次電池が最初に放電終了電圧に達した段階で、組電池201の放電が終了してしまい、組電池201に蓄電された全電力を使用することができない。つまり、直流電源202から電池管理装置210に供給される電圧が変動すると、組電池201は安定した電圧を利用して充電することができないため、組電池201を構成する各二次電池の充電状態にばらつきが生じるという問題があった。
The capacity of the lithium ion secondary battery largely depends on the recovery charge voltage, and is almost proportional to the voltage value. And in discharge of a lithium ion secondary battery, it is necessary to complete | finish discharge, if a battery voltage falls to a fixed voltage from a viewpoint of protection of a secondary battery. Therefore, when the assembled battery 201 is discharged in a state where only one secondary battery having a low capacity is included in the assembled battery 201, the secondary battery having a low battery voltage and a small capacity has reached the discharge end voltage first. At this stage, the discharge of the assembled battery 201 ends, and the entire power stored in the assembled battery 201 cannot be used. That is, when the voltage supplied from the
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電源から供給される電圧が変動した場合であっても、組電池は常に一定の電圧を利用して安定した充電を行なうことができる電圧補償装置、電圧補償システム及び電圧補償方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to always stably charge an assembled battery by using a constant voltage even when the voltage supplied from the power source fluctuates. An object of the present invention is to provide a voltage compensation device, a voltage compensation system, and a voltage compensation method.
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、組電池と前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を最大値とする電圧の電力を前記組電池に供給する電源と、前記電源と前記組電池との間に接続される電圧補償装置であって、前記組電池の電圧を計測する電圧計測手段と、前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を記憶する組電池情報記憶手段と、前記組電池情報記憶手段が記憶する前記組電池最大充電電圧と前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出する算出手段と、前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に供給する昇圧手段とを有することを特徴とする電圧補償装置である。
本発明では、前記組電池の電圧を電圧計測手段が計測し、組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を組電池情報記憶手段が記憶し、組電池最大充電電圧と電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出手段が算出し、組電池に供給する電圧をその差分だけ昇圧して組電池に昇圧手段が供給するようにした。これにより、電源から電圧補償装置に供給される電圧が変動した場合であっても、電圧補償装置が出力する電圧は組電池最大充電電圧まで昇圧されて組電池に供給されるため、組電池は常に一定の電圧を利用して安定した充電を行なうことができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the invention according to claim 1 is a voltage having a maximum value of an assembled battery and an assembled battery maximum charging voltage which is an upper limit of a charging voltage of the assembled battery. a voltage compensation device is connected between the power source supplied to the assembled battery power, and the battery pack and the power supply, a voltage measuring unit measuring a voltage of the battery pack, the charging voltage of the battery pack A battery pack information storage unit that stores a battery pack maximum charge voltage that is an upper limit of the battery pack, and a calculation that calculates a difference between the battery pack maximum charge voltage stored in the battery pack information storage unit and the voltage measured by the voltage measurement unit And voltage boosting means for boosting a voltage supplied to the assembled battery by a difference calculated by the calculating means with respect to a supply voltage from the power source and supplying the boosted voltage to the assembled battery. Device.
In the present invention, the voltage measuring means measures the voltage of the assembled battery, the assembled battery maximum charging voltage which is the upper limit of the charging voltage of the assembled battery is stored in the assembled battery information storage means, and the assembled battery maximum charging voltage and voltage measuring means are stored. The calculation means calculates a difference from the voltage measured by the voltage, and the voltage supplied to the assembled battery is boosted by the difference and the boosting means supplies the assembled battery. As a result, even when the voltage supplied from the power source to the voltage compensation device fluctuates, the voltage output from the voltage compensation device is boosted to the assembled battery maximum charge voltage and supplied to the assembled battery. Stable charging can always be performed using a constant voltage.
また、請求項2に記載の発明は、複数の二次電池が直列に接続された組電池と前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を最大値とする電圧の電力を前記組電池に供給する電源と、前記電源と前記組電池との間に接続される電圧補償装置であって、前記組電池の電圧を計測する電圧計測手段と、前記組電池を構成する二次電池数と各二次電池の充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧とを記憶する二次電池情報記憶手段と、前記二次電池情報記憶手段が記憶する前記二次電池数と前記二次電池最大充電電圧の積と前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出する算出手段と、前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に供給する昇圧手段とを有することを特徴とする電圧補償装置である。
本発明では、前記組電池の電圧を電圧計測手段が計測し、二次電池数と二次電池最大充電電圧とを二次電池情報記憶手段が記憶し、二次電池数と二次電池最大充電電圧の積と電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出手段が算出し、組電池に供給する電圧をその差分だけ昇圧して組電池に昇圧手段が供給するようにした。これにより、電源から電圧補償装置に供給される電圧が変動した場合であっても、電圧補償装置が出力する電圧は二次電池数と二次電池最大充電電圧の積まで昇圧されて組電池に供給されるため、組電池は常に一定の電圧を利用して安定した充電を行なうことができる。
The invention according to
In the present invention, the voltage measuring means measures the voltage of the assembled battery, the secondary battery information storage means stores the number of secondary batteries and the secondary battery maximum charging voltage, and the number of secondary batteries and the secondary battery maximum charging are stored. The difference between the product of the voltage and the voltage measured by the voltage measuring means is calculated by the calculating means, and the voltage supplied to the assembled battery is boosted by the difference, and the boosting means supplies the assembled battery. As a result, even when the voltage supplied from the power source to the voltage compensator fluctuates, the voltage output from the voltage compensator is boosted to the product of the number of secondary batteries and the maximum charge voltage of the secondary battery, to the assembled battery. Since the battery is supplied, the assembled battery can always be stably charged using a constant voltage.
また、請求項3に記載の発明は、複数の二次電池が直列に接続された組電池と、前記組電池と並列に接続される負荷と、前記組電池及び前記負荷に直列に接続される電源と、請求項1又は2に記載の電圧補償装置とを有し、前記電圧補償装置は、前記組電池と前記電源との間に接続されることを特徴とする電圧補償システムである。
本発明では、電圧補償装置を、組電池と電源との間に接続するようにしたため、電源から電圧補償装置に供給される電圧が変動した場合であっても、組電池及び負荷に対して常に一定の電圧を供給することができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an assembled battery in which a plurality of secondary batteries are connected in series, a load connected in parallel with the assembled battery, and the assembled battery and the load connected in series. It has a power supply and the voltage compensation apparatus of
In the present invention, since the voltage compensation device is connected between the assembled battery and the power source, even when the voltage supplied from the power source to the voltage compensating device fluctuates, the assembled battery and the load are always maintained. A constant voltage can be supplied.
また、請求項4に記載の発明は、前記二次電池ごとに設けられ、二次電池の電池電圧が各二次電池の充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧よりも大きくなった場合に、その二次電池に供給される電流をバイパスさせるバイパス手段を有することを特徴とする請求項3に記載の電圧補償システムである。
本発明では、二次電池の電池電圧が二次電池最大充電電圧よりも大きくなった場合に、その二次電池に供給される電圧をバイパス電流として他の二次電池にバイパス手段がバイパスするようにしたので、電池電圧が二次電池最大充電電圧に達していない二次電池を、バイパス電流によって充電することができるので、各二次電池を均等に目標電圧まで充電することができる。
The invention described in Claim 4, before SL is provided for each secondary battery, the battery voltage of the secondary battery is greater than the secondary battery maximum charging voltage, which is the upper limit of the charging voltage of the secondary battery 4. The voltage compensation system according to claim 3, further comprising bypass means for bypassing a current supplied to the secondary battery.
In the present invention, when the battery voltage of the secondary battery becomes larger than the maximum charge voltage of the secondary battery, the bypass means bypasses the other secondary batteries using the voltage supplied to the secondary battery as a bypass current. Since the secondary battery whose battery voltage has not reached the secondary battery maximum charging voltage can be charged by the bypass current, each secondary battery can be uniformly charged to the target voltage.
また、請求項5に記載の発明は、組電池と前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を最大値とする電圧の電力を前記組電池に供給する電源と、前記電源と前記組電池との間に接続される電圧補償装置を使用した電圧補償方法であって、前記組電池の電圧を電圧計測手段が計測する第1のステップと、前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を組電池情報記憶手段が記憶する第2のステップと、前記組電池情報記憶手段が記憶する前記組電池最大充電電圧と前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出手段が算出する第3のステップと、前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に昇圧手段が供給する第4のステップとを有することを特徴とする電圧補償方法である。
The invention according to
本発明では、電源から供給される電圧が変動した場合であっても、組電池は常に一定の電圧を利用して安定した充電を行なうことができる。 In the present invention, even when the voltage supplied from the power source fluctuates, the assembled battery can always perform stable charging using a constant voltage.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による電圧補償システム11aの概略構成図である。この電圧補償システム11aは、組電池1、直流電源2(電源)、負荷4、電圧補償装置7を有する。
組電池1は、直列に接続された12個の二次電池1a、1b、1c、1d、・・・、1lにより構成されている。なお、組電池1を構成する二次電池の数は、12個に限定されるものではない。本実施形態では、二次電池としてリチウムイオン二次電池を用いているが、二次電池として鉛蓄電池などを用いてもよい。
直流電源2は、電圧補償装置7に電圧を供給する。負荷4は、通信装置などであり、組電池1と並列に接続されている。負荷4は、電圧補償装置7や組電池1から供給される電力を利用して駆動する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a voltage compensation system 11a according to a first embodiment of the present invention. The voltage compensation system 11 a includes an assembled battery 1, a DC power source 2 (power source), a load 4, and a voltage compensation device 7.
The assembled battery 1 includes 12
The
図2は、電圧補償システム11a(図1)の電圧補償装置7の構成を示すブロック図である。電圧補償装置7は、電圧計測部71(電圧計測手段)、記憶部72(組電池情報記憶手段、二次電池情報記憶手段)、算出部73(算出手段)、昇圧部74(昇圧手段)を有する。
電圧計測部71は、組電池1の両端の電圧VAを計測する。記憶部72は、組電池1を構成する二次電池数N(例えば、12個)と各二次電池1a〜1lの充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧VB(例えば、4.1(V))とを記憶する。
算出部73は、記憶部72が記憶する二次電池数Nと二次電池最大充電電圧VBの積(=N×VB)と、電圧計測部71が計測した電圧VAとの差分(=N×VB−VA)を算出する。
昇圧部74は、電圧補償装置7から組電池1に供給される電圧VAを、算出部73が算出した差分(=N×VB−VA)だけ昇圧した電圧(=N×VB)を、端子p3及びp4を介して組電池1に供給する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the voltage compensation device 7 of the voltage compensation system 11a (FIG. 1). The voltage compensator 7 includes a voltage measurement unit 71 (voltage measurement unit), a storage unit 72 (assembled battery information storage unit, secondary battery information storage unit), a calculation unit 73 (calculation unit), and a booster unit 74 (boost unit). Have.
The
The
The boosting
なお、ここでは、記憶部72が二次電池数と二次電池最大充電電圧VBとを記憶する場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、記憶部72は、二次電池数Nと二次電池最大充電電圧VBとの積である組電池最大充電電圧VC(=N×VB)を記憶するようにしてもよい。この場合、算出部73は、記憶部72が記憶する組電池最大充電電圧VCと、電圧計測部71が計測した電圧VAとの差分(=VC−VA)を算出する。
Here, a case has been described in which the
図3は、本発明の実施形態による電圧補償装置制御部81の処理を示すフローチャートである。始めに、組電池1の電圧VAを電圧計測部71が計測する(ステップS11)。
そして、組電池1を構成する二次電池数と、組電池1の充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧VBとを記憶部72に記録する(ステップS12)。なお、このステップS2の処理は、図3のフローチャートの処理を行なう前提として、電圧補償装置7の管理者等が記憶部72に予め記録するようにしてもよい。
そして、記憶部72が記憶する二次電池数Nと二次電池最大充電電圧VBとの積N×VBと、電圧計測部71が計測した電圧VAとの差分(=N×VB−VA)を算出部73が算出する(ステップS13)。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the
Then, the number of secondary batteries constituting the assembled battery 1 and the secondary battery maximum charging voltage V B which is the upper limit of the charging voltage of the assembled battery 1 are recorded in the storage unit 72 (step S12). Note that the process of step S2 may be recorded in advance in the
Then, the difference (= N × V B) between the product N × V B of the number of secondary batteries N stored in the
そして、組電池1に供給する電圧VAを、算出部73が算出した差分(=N×VB−VA)だけ昇圧部74に昇圧させた電圧(=N×VB)を、組電池1に供給する(ステップS14)。
そして、電圧補償装置7は、内蔵するタイマを参照することにより、所定時間(例えば、1秒)が経過したか否かについて判定する(ステップS15)。所定時間が経過していない場合(ステップS15で「NO」)には、所定時間が経過するまで待機する。一方、所定時間が経過した場合(ステップS15で「YES」)には、ステップS11に進む。
The voltage (= N × V B ) obtained by boosting the voltage VA supplied to the assembled battery 1 by the
And the voltage compensation apparatus 7 determines whether predetermined time (for example, 1 second) passed by referring to the built-in timer (step S15). If the predetermined time has not elapsed ("NO" in step S15), the process waits until the predetermined time elapses. On the other hand, if the predetermined time has elapsed (“YES” in step S15), the process proceeds to step S11.
図4は、電圧補償システム11aの電圧補償装置7を実現するための回路をより具体的に示した図である。電圧補償装置7は、電圧補償装置制御部81、コンデンサ82、コイル83、ダイオード84、ダイオード85、コンバータ86、半導体スイッチ87、ダイオード88を有する。
図4の電圧補償装置制御部81は、図3の電圧計測部71、記憶部72、算出部73に該当する。また、図4のコンバータ86は、図3の昇圧部74に該当する。
FIG. 4 is a diagram more specifically showing a circuit for realizing the voltage compensation device 7 of the voltage compensation system 11a. The voltage compensator 7 includes a
The voltage compensation
図9、図10で説明した従来技術では、図11に示すような負荷率に応じて出力電圧が変化する特性を持った直流電源2が使用されると、図11のグラフg1に示すように、二次電池1a〜1lに加えられる電圧も負荷率に応じて変化するため、容量確保に必要な電圧の確保が困難になっていた。図11は、リチウムイオン二次電池の電池電圧を示しており、負荷率の変化によって二次電池の平均電圧は、4.1(V)〜4.06(V)まで変化している。しかし、本発明の第1の実施形態による電圧補償システム11aでは、図4に示すように組電池1と直流電源2との間に電圧補償装置7を接続しているので、図11に示すように直流電源の出力が負荷率によって変化しても、低下した差分の電圧の昇圧が電圧補償装置7によって行われ、図11のグラフg2に示すように、この電圧補償装置7から組電池1に対して一定の安定した直流電圧が供給される。
In the prior art described with reference to FIGS. 9 and 10, when the
なお、図4において、電圧補償装置7は電圧補償装置制御部81を備えており、電圧補償装置制御部81が電圧補償装置7の出力端子p3及びp4側の電圧VAを計測する。この計測した電圧値に応じて電圧補償装置7における昇圧値を決定し、電圧補償装置7内の半導体スイッチ87のON又はOFFを制御することによって前記昇圧値だけ昇圧を行ない、組電池1に対する出力電圧の安定化を行なう。
半導体スイッチ87を用いた電圧調整の原理を、図5を参照して説明する。半導体スイッチ87を用いた電圧調整は、チョッパ回路により行われ、半導体スイッチ87のON−OFFの時間を制御することによって電圧補償装置7の出力電圧を変える。すなわち、半導体スイッチ87をT1秒間ONにし、T−T1秒間OFFになるような動作を周期Tで繰り返すと、電圧補償装置7の出力端子p3及びp4側から出力される電圧は、図5に示すような波形となる。周期Tに対して半導体スイッチ87がONになっている割合が通流率αであり、α=T1/Tである。そして、出力電圧の平均値VRは、VR=VS×T1/Tとなり、αを可変とすることで入力電圧VSに対して、0〜VSの直流電圧を得ることができる。
In FIG. 4, the voltage compensator 7 includes a
The principle of voltage adjustment using the
なお、上述した実施形態では、電圧補償装置7(図4)においてブースタコンバータを用いているが、これに限定されるものではなく、チョッパ回路を利用した絶縁型の昇圧コンバータを用いてもよい。 In the embodiment described above, the booster converter is used in the voltage compensation device 7 (FIG. 4).
図6は、本発明の第2の実施形態による電圧補償システム11bの概略構成図である。第2の実施形態による電圧補償システム11bの構成が、第1の実施形態による電圧補償システム11aの構成(図1参照)と同じ部分については、同一の符号を付してそれらの説明を省略する。第1の実施形態では、組電池1と負荷4とが並列に接続されていたが、第2の実施形態では、電池管理装置10と負荷4とが並列に接続されている点において、相違する。
この電池管理装置10は、組電池1、電池管理装置制御部3、電圧調整部5a、5b、5c、5d、・・・、5lを有する。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a voltage compensation system 11b according to the second embodiment of the present invention. The same components as those of the voltage compensation system 11b according to the first embodiment (see FIG. 1) are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. . In the first embodiment, the assembled battery 1 and the load 4 are connected in parallel. However, the second embodiment is different in that the
The
電池管理装置制御部3は、電圧調整部5a〜5lと、充電電圧検出部7とに接続されている。制御部3については、図7を参照して後述する。
電圧調整部5a、5b、5c、5d、・・・、5lは、二次電池1a、1b、1c、1d、・・・、1lの両端にそれぞれ接続されるとともに、電池管理装置制御部3に接続されている。電圧調整部については、図7を参照して後述する。
The battery management device control unit 3 is connected to the
図7は、本発明の実施形態による電池管理装置10の具体的な構成を示す回路図である。電池管理装置制御部3は、電圧設定部31、電圧コントローラ32a、・・・、32k、32lを有する。
電圧設定部31は、各二次電池1a〜1lの充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧VBを記憶している。この二次電池最大充電電圧VBは、電池管理装置10の管理者等によって電圧設定部31に予め設定される。
電圧コントローラ32kは、電圧設定部31から二次電池最大充電電圧VBを読み出し、電圧調整部5kに出力することにより、二次電池1kの電池電圧が二次電池最大充電電圧VB以下となるように、電圧補償装置7から組電池1に供給される電圧を二次電池1kに供給する。また、電圧コントローラ32kは、二次電池1kの電池電圧や、後述するバイパス電流値を電圧調整部5kから取得し、電池管理装置制御部3に出力する。なお、電圧コントローラ32a〜34j、34lの構成は、電圧コントローラ32kの構成と同じであるので、それらの説明を省略する。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a specific configuration of the
The
Voltage controller 32k reads the
次に、電圧調整部5kについて説明する。なお、電圧調整部5a〜5j、5lの構成は、電圧調整部5kと同様であるので、それらの説明を省略する。電圧調整部5kは、バイパス電流制御素子41、バイパス電流制限素子42、バイパス電流測定素子43、電池電圧誤差増幅器44、電池電圧測定用誤差増幅器45を有している。
バイパス電流制御素子41、バイパス電流制限素子42、バイパス電流測定素子43は、直列に接続されており、バイパス回路(バイパス手段)を構成している。このバイパス回路は、二次電池1kと並列に接続されている。
Next, the voltage adjustment unit 5k will be described. In addition, since the structure of the
The bypass
バイパス電流制御素子41は、トランジスタなどの素子であり、電池電圧誤差増幅器44から制御信号を受信した場合に、充電電流のうち二次電池1kの充電に使用しない電流であるバイパス電流をバイパス回路に流れるように制御する。
バイパス電流制限素子42は、ヒューズなどの素子であり、バイパス回路にバイパス可能な電流の最大値である許容バイパス電流値よりも大きな電流が流れた場合に、バイパス電流制御素子41とバイパス電流測定素子43との間を流れる電流を遮断する。
バイパス電流測定素子43は、バイパス回路を流れるバイパス電流の電流値を測定し、バイパス電流測定値として電圧コントローラ32kに出力する。
The bypass
The bypass current limiting
The bypass current measuring
電池電圧誤差増幅器44は、電圧コントローラ32kから出力される二次電池最大充電電圧VB(例えば、4.1(V))と、電池電圧測定用誤差増幅器45から出力される二次電池1kの電池電圧とを比較し、電池電圧が二次電池最大充電電圧よりも大きい場合には、バイパス電流制御素子41にバイパス電流を流すことを指示する制御信号を、バイパス電流制御素子41に出力する。
電池電圧測定用誤差増幅器45は、二次電池1kの正極及び負極の電圧値の差から、二次電池1kの電池電圧を算出し、その電池電圧を制御部3と電池電圧誤差増幅器44とに出力する。
The battery voltage error amplifier 44 includes a secondary battery maximum charge voltage V B (for example, 4.1 (V)) output from the voltage controller 32 k and a secondary battery 1 k output from the battery voltage measurement error amplifier 45. When the battery voltage is compared with the secondary battery maximum charging voltage, a control signal that instructs the bypass
The battery voltage measurement error amplifier 45 calculates the battery voltage of the secondary battery 1k from the difference between the positive and negative voltage values of the secondary battery 1k, and sends the battery voltage to the control unit 3 and the battery voltage error amplifier 44. Output.
電圧コントローラ32kから出力される、二次電池最大充電電圧と各二次電池1a〜1lの電圧の測定値を、電池電圧誤差増幅器44に入力することでバイパス回路のバイパス電流制御素子41の制御が行われる。バイパス電流制御素子41が完全にオンしていればバイパス電流としては許容可能な最大電流が流れる。また完全にオフしていればバイパス電流は流れない。さらに、バイパス電流制御素子41を増幅領域(不飽和領域)で使用することで可変抵抗と同じ状態とすることができ、バイパスさせるバイパス電流の電流値を連続的に調整することができる。
By inputting the measured value of the secondary battery maximum charging voltage and the voltage of each of the
このように、このバイパス回路では、バイパス電流制御素子41が可変抵抗と同様に使用できるので、電池電圧が設定された二次電池最大充電電圧VBに近づき、充電電流が微小な値になっても、このような微小な充電電流もバイパスさせることができる。このような制御により電池電圧値に応じて充電電流をバイパス回路で連続的にバイパスさせることで、各二次電池が指定された二次電池最大充電電圧VB以上にならないように制御することができる。
Thus, in this bypass circuit, since the bypass
第2の実施形態では、電圧調整部5a〜5lが各二次電池1a〜1lに並列に接続されているので、組電池1内で各二次電池1a〜1lの電池電圧に応じて、電池電圧が高い二次電池では充電電流のバイパスが進行し、また、電池電圧が低い二次電池では充電電流の流入による充電が進行し、組電池1内では全ての二次電池1a〜1lの電池電圧が二次電池最大充電電圧VBになるよう制御される。これにより、各二次電池1a〜1lの電池電圧のばらつきが少なくなるように充電することが可能となる。
In the second embodiment, since the
図8(a)及び図8(b)は、組電池1を放電した後、回復充電を行ない、完全充電状態に達する前後における、組電池1内の各二次電池1a〜1lの電圧のばらつきを模式的に示した図である。これらの図において、二次電池の電池電圧(V)を示しており、縦軸は二次電池数(個)を示している。図8(a)及び図8(b)は、図11において、負荷率が100%の場合の特性を示している。
8 (a) and 8 (b) show variations in voltages of the
図8(a)は、負荷率が100%で運転されている直流電源2から、48.8(V)の電圧が出力される場合を示している。組電池1を構成する二次電池数がN=12であって、二次電池最大充電電圧VB=4.1(V)である場合、二次電池電池管理装置10の電圧設定部31には、VB×N=49.2(V)という値が記録される。
この結果、図8(a)に示すように各二次電池1a〜1lの電池電圧は、4.1(V)近辺の値となる。一方、従来の技術による電池管理システム200(図10参照)で、目標電圧が4.1(V)に設定されたままの場合には、図8(b)に示すように、10個の二次電池が4.1(V)に到達したとすると残りの2個の二次電池における電池電圧は3.9(V)のままになる。
この理由は、直流電源2の出力電圧が48.8(V)で安定していると、出力電流はこの電圧に応じた一定値のままで増加することがないためである。
FIG. 8A shows a case where a voltage of 48.8 (V) is output from the
As a result, as shown in FIG. 8A, the battery voltage of each of the
This is because when the output voltage of the
なお、第2の実施形態による電池管理装置10の制御部3に、過充電や過放電から二次電池1a〜1lを保護する機能を設けてもよい。例えば、図6の二次電池1lと端子p5との間にスイッチを設けるとともに、各二次電池1a〜1lの電池電圧を測定し、電池電圧が過充電電圧以上、又は、過放電電圧以下となった場合に、スイッチの開放を行なうようにしてもよい。
In addition, you may provide the function which protects the
例えば、二次電池としてリチウムイオン二次電池を用いる場合、電池電圧が4.2(V)〜4.5(V)に達すると、リチウムイオン二次電池が故障等するおそれがあるので、充電中に過充電電圧以上の電池電圧が少なくとも1個の二次電池で検出された場合には、スイッチを開放し組電池1の安全性を確保する。また、二次電池の放電が行われた場合に、同様に各二次電池の電圧を測定し、過放電電圧である2.5(V)以下の電池電圧が少なくとも1個の二次電池で検出された場合には、スイッチを開放する。
このようなスイッチ制御回路は、電池管理装置制御部3内にOR回路を設けることにより実現することができる。このOR回路は、過充電電圧又は過放電電圧と測定電圧との比較を行った上で、スイッチの開放条件となる過充電電圧又は過放電電圧が検出された場合に、スイッチ開放信号をスイッチに出力する。
For example, when using a lithium ion secondary battery as the secondary battery, if the battery voltage reaches 4.2 (V) to 4.5 (V), the lithium ion secondary battery may break down. When a battery voltage higher than the overcharge voltage is detected by at least one secondary battery, the switch is opened to ensure the safety of the assembled battery 1. In addition, when the secondary battery is discharged, the voltage of each secondary battery is measured in the same manner, and the battery voltage of 2.5 (V) or less, which is the overdischarge voltage, is at least one secondary battery. If it is detected, the switch is opened.
Such a switch control circuit can be realized by providing an OR circuit in the battery management device controller 3. This OR circuit compares the overcharge voltage or overdischarge voltage with the measured voltage, and when an overcharge voltage or overdischarge voltage that is a switch open condition is detected, the switch open signal is sent to the switch. Output.
以上説明したように、本発明の第1及び第2の実施形態では、組電池1の充電を行なう直流電源2と組電池1との間に、安定した直流電圧を補償するための電圧補償装置7を接続するようにした。
この結果、直流電源2の出力電圧が負荷電流に応じて変動しても、その電圧変動を補正し、組電池1の充電に最適な充電電圧を補償することができる。これによって、特に、二次電池1a〜1lがリチウムイオン二次電池である場合、組電池1内の各電池電圧にばらつきが生じることを抑制し、充電不足の二次電池が生じることを防ぎ、組電池1において安定した電池容量を確保することが可能となる。
As described above, in the first and second embodiments of the present invention, a voltage compensation device for compensating a stable DC voltage between the
As a result, even if the output voltage of the
なお、以上説明した実施形態において、図4の電圧補償装置制御部81、図6の電池管理装置制御部3の機能又はこれらの機能の一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより電圧補償装置7又は電池管理装置10の制御を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
In the embodiment described above, the function of the voltage compensation
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.
1・・・組電池、2・・・直流電源、3・・・電池管理装置制御部、4・・・負荷、7・・・電圧補償装置、11a、11b・・・電圧補償システム、31・・・電圧設定部、32a〜32l・・・電圧コントローラ、41・・・バイパス電流制御素子、42・・・バイパス電流制限素子、43・・・バイパス電流測定素子、44・・・電池電圧誤差増幅器、45・・・電池電圧測定用誤差増幅器、71・・・電圧計測部、72・・・記憶部、73・・・算出部、74・・・昇圧部、81・・・電圧補償装置制御部、82・・・コンデンサ、83・・・コイル、84・・・ダイオード、85・・・ダイオード、86・・・コンバータ、87・・・半導体スイッチ、88・・・ダイオード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Battery assembly, 2 ... DC power supply, 3 ... Battery management apparatus control part, 4 ... Load, 7 ... Voltage compensation apparatus, 11a, 11b ... Voltage compensation system, 31. ..Voltage setting unit, 32a to 32l ... voltage controller, 41 ... bypass current control element, 42 ... bypass current limiting element, 43 ... bypass current measuring element, 44 ... battery voltage error amplifier 45 ... Error amplifier for battery voltage measurement, 71 ... Voltage measurement unit, 72 ... Storage unit, 73 ... Calculation unit, 74 ... Boosting unit, 81 ... Voltage compensation device control unit , 82 ... capacitor, 83 ... coil, 84 ... diode, 85 ... diode, 86 ... converter, 87 ... semiconductor switch, 88 ... diode
Claims (5)
前記組電池の電圧を計測する電圧計測手段と、
前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を記憶する組電池情報記憶手段と、
前記組電池情報記憶手段が記憶する前記組電池最大充電電圧と、前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出する算出手段と、
前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に供給する昇圧手段と、
を有することを特徴とする電圧補償装置。 Power and power to be supplied to the assembled battery voltage to the battery assembly and the maximum value of the assembled battery maximum charging voltage, which is the upper limit of the charging voltage of the battery pack, voltage connected between the battery pack and the power supply A compensation device,
Voltage measuring means for measuring the voltage of the assembled battery;
Assembled battery information storage means for storing an assembled battery maximum charging voltage which is an upper limit of the charging voltage of the assembled battery;
Calculating means for calculating a difference between the assembled battery maximum charging voltage stored in the assembled battery information storage means and the voltage measured by the voltage measuring means;
Boosting means for boosting the voltage supplied to the assembled battery by a difference calculated by the calculating means with respect to the supply voltage from the power source , and supplying the boosted battery to the assembled battery;
A voltage compensation device comprising:
前記組電池の電圧を計測する電圧計測手段と、
前記組電池を構成する二次電池数と各二次電池の充電電圧の上限である二次電池最大充電電圧とを記憶する二次電池情報記憶手段と、
前記二次電池情報記憶手段が記憶する前記二次電池数と前記二次電池最大充電電圧の積と、前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出する算出手段と、
前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に供給する昇圧手段と、
を有することを特徴とする電圧補償装置。 An assembled battery in which a plurality of secondary batteries are connected in series; a power supply that supplies the assembled battery with electric power having a maximum value of an assembled battery maximum charging voltage that is an upper limit of a charging voltage of the assembled battery; A voltage compensation device connected between the assembled battery ,
Voltage measuring means for measuring the voltage of the assembled battery;
Secondary battery information storage means for storing the number of secondary batteries constituting the assembled battery and the secondary battery maximum charging voltage which is the upper limit of the charging voltage of each secondary battery;
A calculating means for calculating a difference between the product of the number of secondary batteries stored in the secondary battery information storage means and the maximum charging voltage of the secondary battery and the voltage measured by the voltage measuring means;
Boosting means for boosting the voltage supplied to the assembled battery by a difference calculated by the calculating means with respect to the supply voltage from the power source , and supplying the boosted battery to the assembled battery;
A voltage compensation device comprising:
前記組電池と並列に接続される負荷と、
前記組電池及び前記負荷に直列に接続される電源と、
請求項1又は2に記載の電圧補償装置とを有し、
前記電圧補償装置は、前記組電池と前記電源との間に接続されることを特徴とする電圧補償システム。 An assembled battery in which a plurality of secondary batteries are connected in series;
A load connected in parallel with the assembled battery;
A power source connected in series to the assembled battery and the load;
The voltage compensation device according to claim 1 or 2,
The voltage compensation system is connected between the assembled battery and the power source.
前記組電池の電圧を電圧計測手段が計測する第1のステップと、
前記組電池の充電電圧の上限である組電池最大充電電圧を組電池情報記憶手段が記憶する第2のステップと、
前記組電池情報記憶手段が記憶する前記組電池最大充電電圧と、前記電圧計測手段が計測した電圧との差分を算出手段が算出する第3のステップと、
前記組電池に供給する電圧を、前記電源からの供給電圧に対して前記算出手段が算出した差分だけ昇圧して前記組電池に昇圧手段が供給する第4のステップと、
を有することを特徴とする電圧補償方法。 Power and power to be supplied to the assembled battery voltage to the battery assembly and the maximum value of the assembled battery maximum charging voltage, which is the upper limit of the charging voltage of the battery pack, voltage connected between the battery pack and the power supply A voltage compensation method using a compensation device,
A first step in which voltage measuring means measures the voltage of the assembled battery;
A second step in which the assembled battery information storage means stores an assembled battery maximum charging voltage that is an upper limit of the charging voltage of the assembled battery;
A third step in which a calculating means calculates a difference between the assembled battery maximum charging voltage stored in the assembled battery information storage means and a voltage measured by the voltage measuring means;
A fourth step of boosting the voltage supplied to the assembled battery by a difference calculated by the calculating means with respect to the supply voltage from the power source and supplying the assembled battery to the assembled battery;
A voltage compensation method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006227838A JP4633690B2 (en) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006227838A JP4633690B2 (en) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008054415A JP2008054415A (en) | 2008-03-06 |
JP4633690B2 true JP4633690B2 (en) | 2011-02-16 |
Family
ID=39237929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006227838A Expired - Fee Related JP4633690B2 (en) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4633690B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5361594B2 (en) * | 2009-07-27 | 2013-12-04 | 株式会社Nttファシリティーズ | Lithium ion secondary battery system and power supply method to management device |
JP5744598B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-07-08 | Evtd株式会社 | Balance correction device and power storage system |
TWI755647B (en) * | 2019-11-04 | 2022-02-21 | 財團法人工業技術研究院 | Fuel cell system and control method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191574A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Japan Tobacco Inc | Charging equipment |
JP2000354335A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Nec Mobile Energy Kk | Protection circuit for series-connected batteries and battery pack provided with the protection circuit and back-up power supply |
WO2001059905A1 (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-16 | Fujitsu Limited | Charger and power unit of portable terminal |
JP2002280034A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Suzuki Motor Corp | Power generating device |
JP2002281690A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Power supply device for use in vehicle |
JP2003109671A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Toshiba Corp | Method of charging nonaqueous electrolyte secondary battery pack |
-
2006
- 2006-08-24 JP JP2006227838A patent/JP4633690B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191574A (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Japan Tobacco Inc | Charging equipment |
JP2000354335A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Nec Mobile Energy Kk | Protection circuit for series-connected batteries and battery pack provided with the protection circuit and back-up power supply |
WO2001059905A1 (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-16 | Fujitsu Limited | Charger and power unit of portable terminal |
JP2002280034A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Suzuki Motor Corp | Power generating device |
JP2002281690A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Power supply device for use in vehicle |
JP2003109671A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Toshiba Corp | Method of charging nonaqueous electrolyte secondary battery pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008054415A (en) | 2008-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7391184B2 (en) | Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system | |
EP1538724B1 (en) | Charging control device with memory for cycle count | |
US9112370B2 (en) | Rechargeable battery module and battery charging method | |
KR100885291B1 (en) | Electric charger | |
JP5971397B2 (en) | Battery pack | |
US11146094B2 (en) | Electrical apparatus | |
JP4783759B2 (en) | Battery management system and battery management method | |
KR100825512B1 (en) | Power supply system | |
JP6196466B2 (en) | Power supply | |
TW201830823A (en) | Control device, balance correction device, electric storage system and apparatus | |
US20150048795A1 (en) | Charge control apparatus and charge control method | |
JP7203091B2 (en) | BATTERY PACK AND CHARGING CONTROL METHOD THEREOF | |
JPWO2009119075A1 (en) | Charging method, charging device and battery pack | |
JP2008236991A (en) | Voltage balance circuit, battery unit, and battery unit control method | |
JP2008125297A (en) | Charger-battery pack system | |
JP4878573B2 (en) | Battery protection circuit and battery pack | |
JP4633690B2 (en) | Voltage compensation device, voltage compensation system, and voltage compensation method | |
JP5489779B2 (en) | Lithium-ion battery charging system and charging method | |
JP2008125280A (en) | Charger, information processing terminal, and information processing system | |
JP2008067506A (en) | Battery management system and battery management method | |
KR101639885B1 (en) | Constant voltage source battery assist device and battery pack comrising the same | |
JP5306582B2 (en) | Battery management apparatus and battery management method | |
JPH0787673A (en) | Charging controlling system | |
JP4319205B2 (en) | Battery management apparatus and battery management method | |
JP4732278B2 (en) | Battery management device, battery management system, and battery management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |