JP4624238B2 - Relay device - Google Patents
Relay device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4624238B2 JP4624238B2 JP2005323681A JP2005323681A JP4624238B2 JP 4624238 B2 JP4624238 B2 JP 4624238B2 JP 2005323681 A JP2005323681 A JP 2005323681A JP 2005323681 A JP2005323681 A JP 2005323681A JP 4624238 B2 JP4624238 B2 JP 4624238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incoming call
- control unit
- telephone
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関し、特に、公衆電話回線と接続される中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関する。 The present invention relates to a relay device, a communication system, a relay program, and a computer-readable recording medium on which the relay program is recorded. In particular, the relay device, communication system, relay program, and relay program connected to a public telephone line are recorded. The present invention relates to a computer-readable recording medium.
特許文献1は、標準電波塔からの、正確な時刻を表わす標準電波を受信し、正確な時刻を割り出す発信側の電波受信部と、発信側の電波受信部からの時刻情報に基づき電話を開始する発呼部と、受信側に配置された電波受信部と、あらかじめ設定された時刻を記憶している記憶部が記憶した時刻を比較し、設定された時刻内であれば電話回線を通常着信先から自動検針器などの識別着信先に切換える切替部からなり、正確に設定時刻にのみ電話回線を識別着信先に切換えるようにしたことを特徴とする中継装置を開示する。
特許文献1に開示された発明によると、特別な電話回線サービスに依存することなく識別着信を行なうことができる。
しかし、特許文献1に開示された発明では、以下の問題点がある。第1の問題点は、既存の電話機からの発信ができない点である。既存の電話機からの発信ができないのは、発信側および着信側において正確な時刻を取得するために、発信用の電話機および中継装置に電波時計を設ける必要があるためである。第2の問題点は、任意のタイミングで識別着信を行なうことができない点である。任意のタイミングで識別着信を行なうことができないのは、あらかじめ中継装置に設定された時刻にのみ識別着信するためである。
However, the invention disclosed in
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻に関わらず識別着信を実現する中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a relay apparatus and a communication system that realizes an identification incoming call regardless of the time of the call for a call from a general-purpose telephone. Another object of the present invention is to provide a relay program and a computer-readable recording medium on which the relay program is recorded.
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、中継装置は、通信手段と、記憶手段と、第1の判断手段と、第1の制御手段と、第2の制御手段と、第2の判断手段と、更新手段とを含む。通信手段は、電話機および通信機と通信する。記憶手段は、電話機から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶する。第1の判断手段は、通信手段が受信した情報により、電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断する。第1の制御手段は、電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶手段が記憶した情報に応じて、通信機に対し、電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、通信手段を制御する。第2の制御手段は、通信手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、通信手段を制御する。第2の判断手段は、通信手段が受信した情報により、電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断する。更新手段は、電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶手段が記憶する情報を更新する。 In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, the relay device includes a communication unit, a storage unit, a first determination unit, a first control unit, a second control unit, and a second control unit. 2 determination means and an update means. The communication means communicates with the telephone and the communication device. The storage means stores information indicating a transmission destination of information indicating that the incoming call request is received when the incoming call request is received from the telephone set. The first determination means determines whether an incoming call request has been received from the telephone, based on the information received by the communication means. When the first control means receives an incoming call request from the telephone, the first control means transmits information indicating that the incoming call request has been received from the telephone to the communication device according to the information stored in the storage means. Thus, the communication means is controlled. The second control means controls the communication means so as to communicate information necessary for starting a call when the communication means receives information indicating that it accepts an incoming call from the communication device. The second determining means determines whether or not the telephone has canceled the incoming call request based on the information received by the communication means. When the telephone cancels the incoming call request, the updating means is configured so that at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is transmitted by the telephone set before the incoming call request is canceled. The information stored in the storage means is updated so as to be a different group.
また、上述の通信手段は、第1の手段と、第2の手段とを含むことが望ましい。第1の手段は、電話機と通信する。第2の手段は、通信機と通信する。併せて、第1の判断手段は、第1の手段が受信した情報により、電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。第1の制御手段は、電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶手段が記憶した情報に応じて、通信機に対し、電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2の手段を制御するための手段を含むことが望ましい。第2の制御手段は、第2の手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1の手段および第2の手段を制御するための手段を含むことが望ましい。第2の判断手段は、第1の手段が受信した情報により、電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。更新手段は、電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 Moreover, it is desirable that the above-described communication means includes a first means and a second means. The first means communicates with the telephone. The second means communicates with the communication device. In addition, it is desirable that the first determination means includes means for determining whether an incoming call request is received from the telephone, based on the information received by the first means. When the first control means receives an incoming call request from the telephone, the first control means transmits information indicating that the incoming call request has been received from the telephone to the communication device according to the information stored in the storage means. Thus, it is desirable to include means for controlling the second means. The second control means receives the information indicating that the second means accepts an incoming call from the communication device, and communicates information necessary for starting a call so that the first means and the second means communicate. It is desirable to include a means for controlling. The second determination means preferably includes means for determining whether or not the telephone set has canceled the incoming call request based on the information received by the first means. When the telephone cancels the incoming call request, the updating means is configured so that at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is transmitted by the telephone set before the incoming call request is canceled. It is desirable to include a means for updating the information stored in the storage means so as to be a different set.
また、上述の更新手段は、所定の期間が経過する前に、電話機が着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 In addition, it is preferable that the above-described updating unit includes a unit for updating information stored in the storage unit when the telephone set cancels the incoming call request before the predetermined period elapses.
また、上述の記憶手段が記憶する情報を更新するための手段は、所定の単位時間に所定の整数を乗じた長さの期間が経過する前に、電話機が着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 Further, the means for updating the information stored in the storage means described above is stored when the telephone set cancels the incoming call request before a period of a length obtained by multiplying a predetermined unit time by a predetermined integer. It is desirable to include means for updating the information stored by the means.
また、上述の更新手段は、電話機から着呼の要求を受けている期間が所定の長さ以上となった後に、電話機が着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 Further, the updating means described above updates the information stored in the storage means when the telephone stops the incoming call request after the period of receiving the incoming call request from the telephone exceeds a predetermined length. It is desirable to include these means.
また、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段は、電話機から着呼の要求を受けている期間が、所定の単位時間に所定の整数を乗じた長さの期間以上となった後に、電話機が着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 In addition, the means for updating the information stored in the storage means is such that the period during which the incoming call request is received from the telephone is equal to or longer than a period of a predetermined unit time multiplied by a predetermined integer. It is desirable to include means for updating the information stored in the storage means when the telephone cancels the incoming call request.
また、上述の中継装置は、計測手段と、変更手段とをさらに含むことが望ましい。計測手段は、電話機が着呼の要求を中止した時からの時間の経過を計測する。変更手段は、電話機が着呼の要求を中止した時からの時間が閾値を越えると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先が所定の通信機となるように、記憶手段が記憶する情報を変更する。 Moreover, it is desirable that the above-described relay device further includes a measurement unit and a change unit. The measuring means measures the passage of time from when the telephone set cancels the incoming call request. When the time from when the telephone set cancels the incoming call request exceeds a threshold, the changing means stores the information so that the destination of the information indicating that the incoming call request has been received is a predetermined communication device. Change the information to be stored.
また、上述の第1の判断手段は、第1の手段が受信した情報により、電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号について着呼の要求を受けているか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。併せて、更新手段は、第2の手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信する前に、電話機が予め定められた電話番号について着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 Further, the first determination means described above determines whether or not an incoming call request is received from a telephone set for a predetermined telephone number among a plurality of telephone numbers based on information received by the first means. It is desirable to include these means. In addition, the update means stores the storage means when the second means cancels the incoming call request for the predetermined telephone number before receiving the information that the incoming call is accepted from the communication device. It is desirable to include means for updating the information.
また、上述の中継装置は、電話機から着呼の要求を受けている期間の長さが所定の長さを超えると、電話機に、電話機との通話を開始するために必要な情報と第2の手段が受信した情報とを送信するように、第1の手段を制御するための手段をさらに含むことが望ましい。併せて、更新手段は、電話機から着呼の要求を受けている期間の長さが所定の長さを超える前に電話機が着呼の要求を中止すると、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 In addition, when the length of the period during which the incoming call request is received from the telephone exceeds a predetermined length, the relay apparatus described above receives information necessary for starting a telephone call with the telephone and the second information It is desirable to further include means for controlling the first means such that the means transmits the received information. In addition, the updating means updates the information stored in the storage means when the telephone stops the incoming call request before the length of the period during which the incoming call request is received from the telephone exceeds the predetermined length. It is desirable to include these means.
また、上述の第1の判断手段は、第1の手段が受信した情報により、電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号についての着呼の要求を受けているか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。併せて、中継装置は、電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号についての着呼の要求を受けている場合、所定の期間、通信機が着呼の要求を受けている旨の情報を出力することを制限するための制限手段をさらに含むことが望ましい。 Further, the first determining means described above determines whether or not an incoming call request for a predetermined telephone number among a plurality of telephone numbers is received from the telephone, based on the information received by the first means. It is desirable to include means for At the same time, when the relay apparatus receives a request for an incoming call for a predetermined telephone number from a plurality of telephone numbers, the relay device indicates that the communication apparatus has received the incoming call request for a predetermined period. It is desirable to further include a restricting means for restricting output of information.
また、上述の第1の判断手段は、通信手段が受信した情報により、所定の電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。第1の制御手段は、所定の電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶手段が記憶した情報に応じて、通信機に対し、所定の電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、通信手段を制御するための手段を含むことが望ましい。第2の判断手段は、通信手段が受信した情報により、所定の電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断するための手段を含むことが望ましい。更新手段は、所定の電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、所定の電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶手段が記憶する情報を更新するための手段を含むことが望ましい。 In addition, the first determination unit described above preferably includes a unit for determining whether or not an incoming call request is received from a predetermined telephone, based on information received by the communication unit. When the first control means receives an incoming call request from a predetermined telephone, the first control means notifies the communication device that the incoming call is received from the predetermined telephone according to the information stored in the storage means. It is desirable to include means for controlling the communication means to transmit the information. The second determining means preferably includes means for determining whether or not a predetermined telephone has canceled the incoming call request based on the information received by the communication means. When the predetermined telephone cancels the incoming call request, the update means sends at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received, It is desirable to include a means for updating the information stored in the storage means so that the set is different from that before canceling.
また、上述の通信手段を制御するための手段は、所定の電話機から着呼の要求を受け、かつ所定の期間が経過した場合、所定の電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、通信手段を制御するための手段を含むことが望ましい。 Further, the means for controlling the communication means described above receives information indicating that an incoming call request has been received from a predetermined telephone and, when a predetermined period has elapsed, an incoming call request has been received from the predetermined telephone. It is desirable to include means for controlling the communication means to transmit.
本発明の他の局面に従うと、通信システムは、中継装置と通信機とを含む。中継装置は、通信手段と、記憶手段と、第1の判断手段と、第1の制御手段と、第2の制御手段と、第2の判断手段と、更新手段とを含む。通信手段は、電話機および通信機と通信する。記憶手段は、電話機から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶する。第1の判断手段は、通信手段が受信した情報により、電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断する。第1の制御手段は、電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶手段が記憶した情報に応じて、通信機に対し、電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、通信手段を制御する。第2の制御手段は、通信手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、通信手段を制御する。第2の判断手段は、通信手段が受信した情報により、電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断する。更新手段は、電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶手段が記憶する情報を更新する。通信機は、通信手段と、受付手段と、出力手段とを含む。通信手段は、中継装置と通信する。受付手段は、通信手段が送信する情報を受付ける。出力手段は、通信手段が受信した情報を出力する。 According to another aspect of the present invention, the communication system includes a relay device and a communication device. The relay device includes a communication unit, a storage unit, a first determination unit, a first control unit, a second control unit, a second determination unit, and an update unit. The communication means communicates with the telephone and the communication device. The storage means stores information indicating a transmission destination of information indicating that the incoming call request is received when the incoming call request is received from the telephone set. The first determination means determines whether an incoming call request has been received from the telephone, based on the information received by the communication means. When the first control means receives an incoming call request from the telephone, the first control means transmits information indicating that the incoming call request has been received from the telephone to the communication device according to the information stored in the storage means. Thus, the communication means is controlled. The second control means controls the communication means so as to communicate information necessary for starting a call when the communication means receives information indicating that it accepts an incoming call from the communication device. The second determining means determines whether or not the telephone has canceled the incoming call request based on the information received by the communication means. When the telephone cancels the incoming call request, the updating means is configured so that at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is transmitted by the telephone set before the incoming call request is canceled. The information stored in the storage means is updated so as to be a different group. The communication device includes communication means, reception means, and output means. The communication means communicates with the relay device. The accepting unit accepts information transmitted by the communication unit. The output means outputs the information received by the communication means.
また、上述の受付手段は、撮像により、画像を表わす情報を受付けるための手段を含むことが望ましい。通信機の通信手段は、着呼に応じる旨の情報を送信した後、画像を表わす情報を送信するための手段を含むことが望ましい。 Moreover, it is preferable that the above-described receiving unit includes a unit for receiving information representing an image by imaging. The communication means of the communication device preferably includes means for transmitting information representing an image after transmitting information indicating that an incoming call is accepted.
また、上述の受付手段は、撮像により、画像を表わす情報を受付けるための手段と、音声を表わす情報を受付けるための手段とを含むことが望ましい。また、上述の中継装置は、画像を表わす情報および音声を表わす情報のうち、送信する情報を表わす情報を記憶するための手段と、着呼に応じる旨の情報を受信した後、送信する情報を表わす情報に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、通信手段を制御するための手段とをさらに含むことが望ましい。 Further, it is desirable that the above-described receiving unit includes a unit for receiving information representing an image and a unit for receiving information representing a voice by imaging. In addition, the above-mentioned relay device receives a means for storing information representing information to be transmitted among information representing an image and information representing a voice, and information to be transmitted after receiving information indicating that an incoming call is accepted. It is desirable to further include means for controlling the communication means to transmit at least one of the information representing the image and the information representing the sound in response to the representing information.
また、上述の受付手段は、撮像により、画像を表わす情報を受付けるための手段と、音声を表わす情報を受付けるための手段とを含むことが望ましい。また、上述の通信機は、画像を表わす情報および音声を表わす情報のうち、送信する情報を表わす情報を記憶するための手段と、送信する情報を表わす情報に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、前記通信手段を制御するための手段とをさらに含むことが望ましい。 Further, it is desirable that the above-described receiving unit includes a unit for receiving information representing an image and a unit for receiving information representing a voice by imaging. The communication device described above includes means for storing information representing information to be transmitted out of information representing image and information representing sound, and information representing the image and sound according to the information representing the information to be transmitted. And means for controlling the communication means so as to transmit at least one of the information representing.
本発明の他の局面に従うと、中継プログラムは、第1の通信ステップと、記憶ステップと、第2の通信ステップと、第1の判断ステップと、第1の制御ステップと、第2の制御ステップと、第2の判断ステップと、更新ステップとを含む各ステップをコンピュータに実行させるための中継プログラムである。第1の通信ステップは、電話機と通信する。記憶ステップは、電話機から着呼の要求を受けた場合に着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶する。第2の通信ステップは、通信機と通信する。第1の判断ステップは、第1の通信ステップにおいて受信した情報により、電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断する。第1の制御ステップは、電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶ステップにおいて記憶した情報に応じて、通信機に対し、電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2の通信ステップを制御する。第2の制御ステップは、第2の通信ステップにおいて通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1の通信ステップおよび第2の通信ステップを制御する。第2の判断ステップは、第1の通信ステップにおいて受信した情報により、電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断する。更新ステップは、電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶ステップにおいて記憶する情報を更新する。 According to another aspect of the present invention, the relay program includes a first communication step, a storage step, a second communication step, a first determination step, a first control step, and a second control step. And a relay program for causing a computer to execute each step including the second determination step and the update step. The first communication step communicates with the telephone. The storing step stores information indicating a transmission destination of information indicating that the incoming call request is received when the incoming call request is received from the telephone set. The second communication step communicates with the communication device. In the first determination step, it is determined whether an incoming call request is received from the telephone set based on the information received in the first communication step. In the first control step, when an incoming call request is received from the telephone, information indicating that the incoming call request is received from the telephone is transmitted to the communication device in accordance with the information stored in the storing step. Thus, the second communication step is controlled. The second control step receives the information indicating that the incoming call is accepted from the communication device in the second communication step, the first communication step and the second communication step so as to communicate information necessary for starting a call. Control the communication steps. In the second determination step, it is determined whether or not the telephone set has canceled the incoming call request based on the information received in the first communication step. In the update step, when the telephone cancels the incoming call request, the set of at least one communication device to which information indicating that the incoming call request has been received is sent by the telephone set before canceling the incoming call request. The information stored in the storing step is updated so as to be a different group.
本発明の他の局面に従うと、記録媒体は、中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。中継プログラムは、第1の通信ステップと、記憶ステップと、第2の通信ステップと、第1の判断ステップと、第1の制御ステップと、第2の制御ステップと、第2の判断ステップと、更新ステップとを含む各ステップをコンピュータに実行させる。第1の通信ステップは、電話機と通信する。記憶ステップは、電話機から着呼の要求を受けた場合に着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶する。第2の通信ステップは、通信機と通信する。第1の判断ステップは、第1の通信ステップにおいて受信した情報により、電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断する。第1の制御ステップは、電話機から着呼の要求を受けている場合、記憶ステップにおいて記憶した情報に応じて、通信機に対し、電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2の通信ステップを制御する。第2の制御ステップは、第2の通信ステップにおいて通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1の通信ステップおよび第2の通信ステップを制御する。第2の判断ステップは、第1の通信ステップにおいて受信した情報により、電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断する。更新ステップは、電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、前記電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、記憶ステップにおいて記憶する情報を更新する。 According to another aspect of the present invention, the recording medium is a computer-readable recording medium that records a relay program. The relay program includes a first communication step, a storage step, a second communication step, a first determination step, a first control step, a second control step, a second determination step, Each step including the update step is executed by the computer. The first communication step communicates with the telephone. The storing step stores information indicating a transmission destination of information indicating that the incoming call request is received when the incoming call request is received from the telephone set. The second communication step communicates with the communication device. In the first determination step, it is determined whether an incoming call request is received from the telephone set based on the information received in the first communication step. In the first control step, when an incoming call request is received from the telephone, information indicating that the incoming call request is received from the telephone is transmitted to the communication device in accordance with the information stored in the storing step. Thus, the second communication step is controlled. The second control step receives the information indicating that the incoming call is accepted from the communication device in the second communication step, the first communication step and the second communication step so as to communicate information necessary for starting a call. Control the communication steps. In the second determination step, it is determined whether or not the telephone set has canceled the incoming call request based on the information received in the first communication step. In the updating step, when the telephone cancels the incoming call request, at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is transmitted by the telephone to the incoming call request. The information stored in the storage step is updated so that the set is different from the previous one.
本発明に係る中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体は、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻に関わらず識別着信を実現できる。 The relay device, the communication system, the relay program, and the computer-readable recording medium recording the relay program according to the present invention can realize the identification incoming call regardless of the time of the call for the call from the general-purpose telephone.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
<第1の実施の形態>
以下、本発明の第1の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the relay device and the communication system according to the first embodiment of the present invention will be described.
図1を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、親機102と、2台の子機104とを含む。親機102は、一般のアナログ公衆電話網であるPSTN(Public Switched Telephone Network)を介して、PDA(Personal Digital Assistance)100からの通信を中継する中継装置である。子機104は、PDA100と通信する通信装置である。本実施の形態の場合、親機102と子機104との間の通信は、アナログ無線により実施される。
Referring to FIG. 1, the communication system according to the present embodiment includes a
図2を参照して、親機102は、アナログインターフェイス110と、通信制御部112と、音声入出力部114と、音声制御部116と、映像入力部118と、映像制御部120と、表示部122と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部130と、操作検知部132と、アナログコードレスコントローラ134と、TV電話制御部136と、メモリカード駆動装置138とを含む。アナログインターフェイス110は、PSTNを介して、電話機(以下、通信する機能と、通信機に対して着呼を要求する機能と、音声を受付ける機能と、音声を信号に変換する機能と、着呼に応じた通信機から受信した信号を音声に変換する機能と、信号から変換された音声を出力する機能とを有する通信装置を、「電話機」と称する)の1種であるPDA100と通信する装置である。通信制御部112は、アナログインターフェイス110を制御する装置である。通信制御部112は、アナログインターフェイス110が受信した情報である、起動信号(「CAR」ともいう)や呼出信号(「IR」ともいう)により、電話機であるPDA100から着呼の要求(「着呼」とは電話を受けることを言う)を受けているか否かを判断する装置でもある。音声入出力部114は、マイクにより音声を受付け、音声を表わす情報に変換する装置である。音声入出力部114は、音声を表わす情報を受付け、スピーカにより音声として出力する装置でもある。音声入出力部114は、TV電話制御部136の制御により、スピーカから着信音を出力する装置でもある。音声制御部116は、音声入出力部114を制御する装置である。映像入力部118は、カメラの撮像により、画像を表わす情報を受付ける装置である。映像制御部120は、映像入力部118を制御する装置である。表示部122は、映像を表わす情報に基づき、映像を表示する装置である。映像制御部124は、表示部122を制御する装置である。メモリ126は、TV電話制御部136などが利用する情報を記憶する装置である。データ制御部128は、メモリ126が記憶した情報を読出す装置である。データ制御部128は、メモリ126に対し、情報を記憶させる装置でもある。操作部130は、ユーザの操作を受付ける装置である。操作検知部132は、ユーザが操作部130をどのように操作したかを検出する装置である。アナログコードレスコントローラ134は、所定の通信機である子機104と通信する装置である。TV電話制御部136は、制御や情報の処理のために必要な演算を実施する装置である。メモリカード駆動装置138は、メモリカード155から、プログラムを読取る装置である。
Referring to FIG. 2,
通信制御部112は、着信検知部140を含む。着信検知部140は、アナログインターフェイス110が受信した情報により、電話機があるPDA100からの着呼の要求を受けているか否かを判断する装置である。着信検知部140は、発信者検知部150を含む。発信者検知部150は、アナログインターフェイス110が着呼の要求を受けると、着呼の要求の発信者を表わす情報を検知する装置である。
The
メモリ126は、着信順テーブル142と、設定テーブル144とを記憶する装置である。着信順テーブル142は、PDA100から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報である。図3を参照して、本実施の形態の場合、着信順テーブル142は、子機104を表わす情報に加え、親機102を表わす情報を含む。本実施の形態の場合、便宜上、各子機104には、固有の識別子が設定されている。図3に示す「第1子機」や「第2子機」は、固有の識別子を表わす。これにより、メモリ126は、PDA100から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶する装置となる。設定テーブル144は、PDA100との間で、通信の対象を指定する情報を記憶する。本実施の形態の場合、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方が通信の対象を指定する情報となる。
The
本実施の形態に係る親機102は、親機102のハードウェアとTV電話制御部136により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部136により実行される。上述した親機102のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、親機102自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
図4を参照して、子機104は、通信制御部160と、音声入出力部162と、音声制御部164と、映像入力部166と、映像制御部168と、表示部170と、表示制御部172と、メモリ174と、データ制御部176と、操作部178と、操作検知部180と、アナログコードレスコントローラ182と、TV電話制御部184と、メモリカード駆動装置138とを含む。
Referring to FIG. 4,
アナログコードレスコントローラ182は、親機102と通信する。通信制御部160は、アナログコードレスコントローラ182を制御する。音声入出力部162は、アナログコードレスコントローラ182が送信するための情報のうち、音声を表わす情報を受付ける。音声入出力部162は、アナログコードレスコントローラ182が受信した情報のうち、音声を表わす情報を音声として出力する装置でもある。音声制御部164は、音声入出力部162を制御する。映像入力部166は、アナログコードレスコントローラ182が送信するための情報のうち、映像を表わす情報を受付ける装置である。映像制御部168は、映像入力部166を制御する装置である。表示部170は、アナログコードレスコントローラ182が受信した情報のうち、映像を表わす情報を映像として出力する装置である。表示制御部172は、表示部170を制御する装置である。メモリ174は、TV電話制御部184などが用いる情報を記憶する装置である。データ制御部176は、メモリ174から情報を読出す装置である。データ制御部176は、メモリ174に情報を記憶させる装置でもある。操作部178は、ユーザの操作を受付ける。操作検知部180は、ユーザが操作部178をどのように操作したかを検知する装置である。TV電話制御部184は、制御や情報の処理のために演算を実施する装置である。
Analog
なお、図4に示す制御ブロック図の中で、前述の図2に示していない装置の説明は上述の通りである。図4に示す制御ブロック図の中で、前述の図2に示した装置には同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 In the control block diagram shown in FIG. 4, the description of the device not shown in FIG. 2 is as described above. In the control block diagram shown in FIG. 4, the same reference numerals are given to the devices shown in FIG. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
本実施の形態に係る子機104は、子機104のハードウェアとTV電話制御部184により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ174などに格納される。さらに上述したTV電話制御部184により実行される。上述した子機104のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、子機104自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
図5を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。 Referring to FIG. 5, the program executed in the communication system executes the following control for incoming calls.
ステップS200にて、着信検知部140は、公衆網から着信を検知したか否かを判断する。これにより、着信検知部140は、アナログインターフェイス110が受信した情報により、PDA100から着呼の要求を受けているか否かを判断することとなる。公衆網から着信を検知したと判断した場合(ステップS200にてYES)、処理はステップS202へと移される。もしそうでないと(ステップS200にてNO)、処理はステップS200へと戻される。
In step S200, incoming
ステップS202にて、TV電話制御部136は、データ制御部128に、メモリ126が記憶した着信順テーブル142のうち、順序が先頭の通信機を表わす情報を読出させる。情報が読出されると、TV電話制御部136は、データ制御部128が読出した情報を通信制御部112に出力する。通信制御部112は、TV電話制御部136が出力した情報によって表わされる通信機に、着信を検知した旨を送信するように、アナログコードレスコントローラ134を制御する。すなわち、通信制御部112は、着信順テーブル142に従って着信を通知する。これにより、通信制御部112は、PDA100から着呼の要求を受けている場合、メモリ126が記憶した選択の順序を表わす情報に応じて、子機104に対し、PDA100から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、アナログコードレスコントローラ134を制御することとなる。TV電話制御部136が出力した情報が、親機102自身を表わす場合、通信制御部112は、TV電話制御部136に対し、着信を通知する。
In
ステップS204にて、親機102および子機104の少なくとも一方が着信音の鳴動を開始する。図6は、本実施の形態において、PDA100が親機102に対して、着呼を要求する際の、信号のやり取りを表わす図である。本実施の形態の場合、着信があると、公衆網から起動信号が送られる。着信検知部140は、アナログインターフェイス110を経由して起動信号を受けたことを検知する。その後、着信検知部140は、PDA100を表わす情報(発信者情報)を検知する。その後、公衆網から呼出信号が送られる。着信検知部140は、アナログインターフェイス110を介して呼出信号を検知する。通信制御部112は、発信者情報および着信の要求を受けた旨の情報をTV電話制御部136に出力する。TV電話制御部136は、データ制御部128に、着信順テーブル142が記憶する情報を読出させる。TV電話制御部136は、親機102が着信を受ける必要があれば(メモリ126から読出された「選択の順序を表わす情報」が親機102を表わしていれば)、音声制御部116を通して音声入出力部114に呼出音を出力させる。併せて、TV電話制御部136は、表示制御部124を通して表示部122に発信者番号を表示させる。子機104のいずれかが着信音の鳴動を開始する場合にも、鳴動を開始する子機104において、上述したやり取りのうち、通信制御部112が発信者情報および着信の要求を受けた旨の情報をTV電話制御部136に出力した後の動作と同様の動作が実施される。
In step S204, at least one of
ステップS206にて、着信検知部140は、アナログコードレスコントローラ134が受信した情報を参照することにより、子機104のいずれかが着呼に応じる旨の情報を送信したか否かを判断する。併せて、TV電話制御部136は、操作検知部132が検出した操作の内容に基づき、着呼に応じる旨の情報を受付けたか否かを判断する。これにより、着信検知部140およびTV電話制御部136は、いずれかの端末(親機102および子機104の少なくとも一方)が着信に応答したか否かを判断することとなる。いずれかの端末で着信に応答したと判断した場合(ステップS206にてYES)、処理はステップS208へと移される。もしそうでないと(ステップS206にてNO)、処理はステップS212へと移される。
In step S206, the incoming
ステップS208にて、TV電話制御部136は、音声制御部116に、音声入出力部114が着信音の出力を停止するように制御させる。併せて、TV電話制御部136は、アナログコードレスコントローラ134が着信音を出力することを停止する旨の情報を送信するように、通信制御部112に制御させる。これにより、TV電話制御部136は、着信音の鳴動を停止させることとなる。
In step S208, the TV
ステップS210にて、TV電話制御部136は、通信制御部112に対し、通話処理を実施するよう命じる信号を出力する。通信制御部112は、通話処理の実施として、通話を開始するために必要な情報を通信するように、アナログインターフェイス110を制御する。着信に応答する端末が子機104のいずれかである場合、通信制御部112は、通話を開始するために必要な情報を通信するように、アナログコードレスコントローラ134を制御する。これにより、通信制御部112は、アナログコードレスコントローラ134が子機104から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、アナログインターフェイス110およびアナログコードレスコントローラ134を制御することとなる。
In step S210, the TV
ステップS212にて、着信検知部140は、公衆網からの呼出が終了したか否かを判断する。本実施の形態の場合、公衆網からの呼出が終了した場合、公衆網からの呼出信号が停止する。着信検知部140は、アナログインターフェイス110を介して呼出信号の停止を検知することにより、公衆網からの呼出が終了したか否かを判断する。これにより、着信検知部140は、アナログインターフェイス110が受信した情報により、PDA100が着呼の要求を中止したか否かを判断することとなる。公衆網からの呼出が終了したと判断した場合(ステップS212にてYES)、処理はステップS214へと移される。もしそうでないと(ステップS212にてNO)、処理はステップS206へと移される。
In step S212, incoming
ステップS214にて、通信制御部112は、公衆網からの呼出が終了した旨をTV電話制御部136に出力する。TV電話制御部136は、親機102の音声入出力部114が着信音の鳴動を継続している場合、音声制御部116に、音声入出力部114が着信音を出力することを停止するように制御させる。TV電話制御部136は、表示制御部124に、表示部122が表示中の発信者番号を消去するように制御させる。TV電話制御部136は、子機104が着信音の鳴動を継続している場合、通信制御部112に、アナログコードレスコントローラ134が呼出音の鳴動を停止するよう命じる旨の信号を送信するように制御させる。これにより、TV電話制御部136は、着信音の鳴動を停止させることとなる。
In step S214,
ステップS216にて、TV電話制御部136は、データ制御部128に、着信順テーブル142を更新すべき旨の信号を出力する。データ制御部128は、着信順テーブル142すなわちメモリ126が記憶する情報を更新する。これにより、データ制御部128は、PDA100が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA100が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ126が記憶する情報(着信順テーブル142)を更新することとなる。
In
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信検知部140は、公衆網から着信を検知したか否かを判断する(ステップS200)。公衆網から着信を検知していない間(ステップS200にてNO)、着信検知部140は、公衆網から着信を検知したか否かを繰返し判断する。その後、公衆網から着信を検知すると(ステップS200にてYES)、通信制御部112は、着信順テーブル142に従って着信を通信する(ステップS202)。図3を参照して、順序の先頭にある着信先は、親機102と子機104とである。これにより、通信制御部112は、親機102と子機104とに着信を通知する。着信が通知されると、親機102と子機104とは着信音の鳴動を開始する(ステップS204)。
The incoming
着信音の鳴動が開始されると、着信検知部140は、いずれかの端末が着信に応答したか否かを判断する(ステップS206)。この場合、どの端末も着信に応答していないとすると(ステップS206にてNO)、着信検知部140は、公衆網からの呼出が終了したか否かを判断する(ステップS212)。公衆網からの呼出が終了していない間(ステップS212にてNO)、ステップS206〜ステップS212の処理が繰返される。
When ringing is started, the incoming
その後公衆網からの呼出が終了すると(ステップS212にてYES)、親機102および子機104における着信音の鳴動が停止する(ステップS214)。着信音の鳴動が停止すると、データ制御部128は、着信順テーブル142を更新する(ステップS216)。本実施の形態の場合、データ制御部128は、順序が先頭である着信先(図3の場合親機102および子機104)が末尾に繰下がり、順序が2番目以降の着信先が順次繰上がるように着信順テーブル142を更新することとする。着信順テーブル142が更新されると、ステップS200〜ステップS216の処理が繰返される。
Thereafter, when the call from the public network is completed (YES in step S212), ringing of the ringtone in
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、任意の電話機であるPDAから着呼の要求を受け、所定の要件(本実施の形態の場合、着信に応答すること)を満たす前に、PDAが着呼の要求を中止すると、メモリが記憶した着信順テーブルを更新する。これにより、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず、識別着信を実現できる。発信者は、次に着信する子機を予め記憶することにより、任意の子機に着信を要求することができる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現する中継装置および通信システムを提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment receives a request for an incoming call from a PDA which is an arbitrary telephone set, and satisfies a predetermined requirement (in this embodiment, responds to an incoming call). When the PDA cancels the incoming call request, the incoming order table stored in the memory is updated. Thereby, it is possible to realize the identification incoming call regardless of the time of the call for the call from the general-purpose telephone. The caller can request an incoming call to an arbitrary child device by storing in advance the child device to be received next. As a result, it is possible to provide a relay apparatus and a communication system that realizes an identification incoming call regardless of the time of call for a call from a general-purpose telephone.
なお、第1の変形例として、親機102は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a first modification,
また、第2の変形例として、PDA100に代わる「任意の電話機」は特に限定されない。電話機としての機能を有するのであれば、ハンドセットなどと通信してもよい。
In addition, as a second modified example, “arbitrary telephone” replacing
また、第3の変形例として、本実施の形態に係る通信システムは、任意の電話機として、警備会社の監視システムなどに接続された電話機と通信してもよい。これにより、本実施の形態に係る通信システムは、警備システムの一部として、安全の確保に寄与できる。 As a third modification, the communication system according to the present embodiment may communicate with a telephone connected to a monitoring system of a security company as an arbitrary telephone. Thereby, the communication system which concerns on this Embodiment can contribute to ensuring safety | security as a part of security system.
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to the second embodiment of the present invention will be described.
図7を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、親機220と、複数(本実施の形態の場合3台)の子機222とを含む。親機220は、インターネット網およびイントラネット網のうち少なくとも一方(以下、「インターネット網など」あるいは単に「網」と称する。本実施の形態の場合、イントラネット網においては、IEEE(the Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.3/802.3uに準拠することとする。)を介して、任意の電話機であるPDA210との通信を中継する中継装置である。子機222は、PDA210と通信する通信装置である。
Referring to FIG. 7, the communication system according to the present embodiment includes a
図8を参照して、親機220は、第1LANコントローラ230と、通信制御部232と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、第2LANコントローラ242と、TV電話制御部244と、タイマ246と、メモリカード駆動装置138とを含む。第1LANコントローラ230は、電話機であるPDA210と通信する装置である。通信制御部232は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242を制御する装置である。音声入出力部234は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が送信するための情報のうち、音声を表わす情報を、マイクにより受付ける装置である。音声入出力部234は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が受信した情報のうち、音声を表わす情報を、スピーカにより出力する装置でもある。音声入出力部234は、TV電話制御部244の制御により、スピーカから着信音を出力する装置でもある。映像入力部236は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が通信する情報のうち、画像を表わす情報を、カメラの撮像により受付ける装置である。表示部238は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が受信した情報のうち、画像を表わす情報を画像として出力する装置である。操作部240は、ユーザの操作を受付ける装置である。第2LANコントローラ242は、子機222と通信する装置である。TV電話制御部244は、制御および情報の処理に必要な演算を実施する装置である。タイマ246は、時間を計測する装置である。
Referring to FIG. 8,
通信制御部232は、着信検知部250を含む。着信検知部250は、第1LANコントローラ230が受信した情報のうち、着信の要求を表わす情報を検知することにより、PDA210から着信の要求を受けているか否かを判断する装置である。
The
本実施の形態に係る親機220は、親機220のハードウェアとTV電話制御部244により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部244により実行される。上述した親機220のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、親機220自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
なお、その他のハードウェア構成については前述の第1の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Other hardware configurations are the same as those in the first embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図9を参照して、子機222は、LANコントローラ260と、通信制御部262と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ264と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、TV電話制御部244と、メモリカード駆動装置138とを含む。図10は、子機222の外観図である。LANコントローラ260は、親機220と通信する装置である。通信制御部262は、LANコントローラ260を制御する装置である。メモリ264は、TV電話制御部244が用いる情報を記憶する。
Referring to FIG. 9,
なお、図9に示す制御ブロック図の中で、前述の図2および図8に示した装置は同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 In the control block diagram shown in FIG. 9, the devices shown in FIGS. 2 and 8 are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
本実施の形態に係る子機222は、子機222のハードウェアとTV電話制御部244により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ264などに格納される。さらに上述したTV電話制御部244により実行される。上述した子機222のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、子機222自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
The
図11を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。 Referring to FIG. 11, the program executed in the communication system executes the following control for incoming calls.
ステップS300にて、着信検知部250は、インターネット網などから着信を検知したか否かを判断する。第1LANコントローラ230は、常時インターネット網に流れるデータを監視し、親機220宛てのデータを着信検知部250に渡す。着信検知部250は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210から着呼の要求を受けているか否かを判断する。併せて、発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210を表わす情報を検知する。インターネット網から着信を検知したと判断した場合(ステップS300にてYES)、処理はステップS302へと移される。もしそうでないと(ステップS300にてNO)、処理はステップS300へと戻される。
In step S300, incoming
ステップS302にて、TV電話制御部244は、データ制御部128に、メモリ126が記憶した着信順テーブル142のうち、順序が先頭の通信機を表わす情報を読出させる。順序が先頭の通信機を表わす情報が読出されると、データ制御部128は、TV電話制御部244に自らが読出した情報を出力する。TV電話制御部244は、データ制御部128が出力した情報を通信制御部232に出力する。通信制御部232は、TV電話制御部244が出力した情報が表わす子機222に、着信があった旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。第2LANコントローラ242が、子機222を識別するための情報(本実施の形態の場合、子機222を識別するための情報とは図3に示す固有の識別子のことである。固有の識別子の代わりに、本実施の形態にかかる通信システムに固有のMACアドレスやIPアドレスを利用してもよい。)と共に、着信があった旨の情報を送信するので、子機222は、自らに着信があった旨の情報が送信されたことを検知できる。これにより、通信制御部232は、PDA210から着呼の要求を受けている場合、メモリ126が記憶する情報(PDA210から着呼の要求を受けた場合、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報)に応じて、子機222に対し、PDA210から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御することとなる。
In step S <b> 302,
ステップS304にて、TV電話制御部244は、ステップS302にてデータ制御部128が出力した情報に、親機220を表わす情報が含まれる場合、音声制御部116を通して音声入出力部234に着信音を出力させる。第2LANコントローラ242から、着呼の要求を受けている旨の情報を受信した子機222のLANコントローラ260は、通信制御部262に、自らが受信した情報を出力する。子機222の通信制御部262は、LANコントローラ260が受付けた情報をTV電話制御部244に出力する。TV電話制御部244は、音声制御部116を通して、音声入出力部234に着信音を出力させる。これにより、親機220および子機222の少なくとも一方において、着信音の鳴動が開始される。ステップS306にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246に、時間の長さの計測をスタートさせる。
In step S304, when the information output from
ステップS308にて、親機220のTV電話制御部244は、操作検知部132が検知した操作および第2LANコントローラ242が受信した情報の少なくとも一方に基づき、いずれかの端末(親機220および子機222の少なくとも一方)が着信に応答したか否かを判断する。着信に応答したと判断した場合(ステップS308にてYES)、処理はステップS310へと移される。もしそうでないと(ステップS308にてNO)、処理はステップS314へと移される。
In step S308, the TV
ステップS310にて、親機220のTV電話制御部244は、自らの音声入出力部234が着信音を出力している場合、音声制御部116を介して、音声入出力部234による着信音の鳴動を停止させる。併せて、親機220のTV電話制御部244は、通信制御部232に、着信音の鳴動を停止すべき旨の信号を出力する。親機220の通信制御部232は、第2LANコントローラ242に、着信音の鳴動を停止すべき旨の情報を送信させる。これにより、着信音の鳴動が停止する。
In step S310, when the voice input /
ステップS312にて、親機220の通信制御部232は、第1LANコントローラ230に、通話を開始するために必要な情報を通信させる。第2LANコントローラ242が子機222から着呼に応じる旨の情報を受信した場合、通信制御部232は、第2LANコントローラ242に、通信を開始するために必要な情報を通信させる。これにより、通信制御部232は、第2LANコントローラ242が、子機222から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242を制御することとなる。
In step S312,
ステップS314にて、親機220の着信検知部250は、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する。PDA210は、呼出を中止する場合、インターネット網などを介して着呼の要求を中止する旨の情報を送信する。親機220の着信検知部250は、第1LANコントローラ230が着呼の要求を中止する旨の信号を検知したか否かにより、インターネット網からの呼出が終了したか否かを判断する。これにより、着信検知部250は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210が着呼の要求を中止したか否かを判断することとなる。インターネット網などからの呼出が終了したと判断した場合(ステップS314にてYES)、処理はステップS316へと移される。もしそうでないと(ステップS314にてNO)、処理はステップS308へと移される。ステップS316にて、親機220および子機222のうち、着信音を出力していた端末は、ステップS310と同様の動作により、着信音の鳴動を停止する。
In step S314, incoming
ステップS318にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が測定した時間が予め定められた期間(所定の期間)である規定時間未満か否かを判断する。規定時間未満と判断した場合(ステップS318にてYES)、処理はステップS320へと移される。もしそうでないと(ステップS318にてNO)、処理はステップS300へと移される。
In step S318,
ステップS320にて、親機220のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する。本実施の形態の場合、データ制御部128は、着信順テーブル142が含む情報のうち、順序が先頭であった端末の順序が最後となり、順序が2番目以降であった端末の順序が順次繰上がるように、着信順テーブル142の内容を更新する。これにより、データ制御部128は、PDA210が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA210が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
In step S320,
以上のような動作およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above operation and flowchart will be described.
親機220の着信検知部250は、インターネット網などから着信を検知したか否かを判断する(ステップS300)。PDA210から着信があった場合(ステップS300にてYES)、親機220の通信制御部232は、着信順テーブル142に従って子機222に着信を通知させる(ステップS302)。着信が通知されると、着信が通知された子機222は着信音の鳴動を開始する(ステップS304)。
The incoming
鳴動が開始されると、親機220のタイマ246は、時間の長さの測定を開始する(ステップS306)。測定が開始されると、親機220のTV電話制御部244は、いずれかの端末で着信に応答したか否かを判断する(ステップS308)。この場合、いずれの端末でも着信に応答しなかったとすると(ステップS308にてNO)、着信検知部250は、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する(ステップS314)。インターネット網からの呼出が終了した場合(ステップS314にてYES)、着信音を出力していた子機222は、着信音の鳴動を停止する(ステップS316)。
When ringing starts,
鳴動が停止すると、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が測定した時間が規定時間未満か否かを判断する(ステップS318)。この場合、タイマ246が測定した時間が規定時間未満とすると(ステップS318にてYES)、親機220のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142を更新する(ステップS320)。これにより、親機220のデータ制御部128は、所定の期間(本実施の形態の場合「規定時間」)が経過する前に、PDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
When the ringing stops, the
以上のようにして、本実施の形態に係る親機は、一定時刻未満の着信のみを着信順テーブルの更新に利用するので、着信順テーブルの更新を求めない場合に、着信順テーブルが更新されることを避け得る。たとえば、着信音が鳴動する回数が1回から2回までの場合、着信順テーブルが更新され、着信音の鳴動が5回から10回以上の場合、着信順テーブルは更新されないといった制御は実現可能である。これにより、発信側から発信し、着信側が応答する前に発信を取止めることにより、次回に着信がある端末を切換えることができる。発信者側でも、着信順テーブルの順序を予め把握しておくことにより、目的の子機に着信させることが可能となる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現できる中継装置および通信システムを提供することができる。 As described above, since the base unit according to the present embodiment uses only incoming calls less than a certain time for updating the incoming order table, the incoming order table is updated when the incoming order table is not requested to be updated. You can avoid that. For example, when the number of ringing sounds is 1 to 2 times, the incoming order table is updated, and when the ringing sound is 5 to 10 times or more, the incoming order table is not updated. It is. As a result, it is possible to switch the terminal that will receive the next call by making a call from the caller and canceling the call before the callee answers. The caller side can also make an incoming call to the target handset by grasping the order of the incoming order table in advance. As a result, it is possible to provide a relay device and a communication system capable of realizing an identification incoming call regardless of the time of call for a call from a general-purpose telephone.
なお、第1の変形例として、親機220は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a first modification,
また、第2の変形例として、ステップS320にて、親機220のデータ制御部128は、着信順テーブル142の内容を所定の規則に従って更新してもよい。「所定の規則」の例には、更新後の着信順テーブル142の内容と着信音を鳴らした回数とを対応させることが含まれる。これにより、データ制御部128は、所定の期間が経過する前に、PDA210が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA210が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
As a second modification, in step S320, the
<第3の実施の形態>
以下、本発明の第3の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Third Embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to the third embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態に係る通信システムのハードウェア構成は前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 The hardware configuration of the communication system according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図12を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図12に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 12, the program executed in the communication system performs the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 12, the processes shown in FIG. 11 are given the same step numbers. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS322にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が測定した時間が規定時間以上であるか否かを判断する。規定時間以上と判断した場合(ステップS322にてYES)、処理はステップS320へと移される。もしそうでないと(ステップS322にてNO)、処理はステップS300へと移される。
In step S322,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信音を鳴動させていた子機222が鳴動を停止すると(ステップS316)、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が測定した時間が規定時間以上か否かを判断する(ステップS322)。この場合、タイマ246が測定した時間が規定時間以上となっていたとすると(ステップS322にてYES)、親機220のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する(ステップS320)。これにより、親機220のデータ制御部128は、PDA210から着呼の要求を受けている期間が所定の長さ以上となった後に、PDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
When the
以上のようにして、本実施の形態に係る中継装置は、一定時間以上着信した場合にのみ着信順テーブルを更新することによって、通常の着信(本実施の形態の場合、着信音が5回から10回鳴らされる着信をいう)に対して着信順テーブルが更新されることを避け、たとえば着信音が15回から20回程度鳴った場合に着信順テーブルを更新することができる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the relay apparatus according to the present embodiment updates the incoming order table only when an incoming call is received for a certain period of time or longer. The incoming order table can be avoided from being updated with respect to (incoming calls made 10 times), and for example, the incoming order table can be updated when the ringtone sounds 15 to 20 times. As a result, it is possible to provide a relay device, a communication system, a relay program, and a computer-readable recording medium on which the relay program can be recorded, which can realize an identification incoming call regardless of the time of the call for a call from a general-purpose telephone. Can do.
<第4の実施の形態>
以下、本発明の第4の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Fourth embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to the fourth embodiment of the present invention will be described.
図13を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、親機224と、複数(本実施の形態の場合3台)の子機222とを含む。親機224は、任意の電話機であるPDA210と子機222との通話を中継する中継装置である。親機224は、自らPDA210と通話する装置でもある。
Referring to FIG. 13, the communication system according to the present embodiment includes a
図14を参照して、親機224は、第1LANコントローラ230と、通信制御部232と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、第2LANコントローラ242と、TV電話制御部244と、カウンタ248と、メモリカード駆動装置138とを含む。カウンタ248は、所定の単位時間が経過するたびに、値が一定値(本実施の形態の場合「1」とする)ずつ増加するように、数を数える計数装置である。
Referring to FIG. 14,
なお、図14に示す制御ブロック図の中で、前述の図2および図8に示した装置は同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 In the control block diagram shown in FIG. 14, the devices shown in FIGS. 2 and 8 are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
本実施の形態に係る親機224は、親機224のハードウェアとTV電話制御部244により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部244により実行される。上述した親機224のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカードなどの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、親機224自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
なお、その他のハードウェア構成については、前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Other hardware configurations are the same as those in the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図15を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図15に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 15, the program executed in the communication system executes the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 15, the processes shown in FIG. 11 are given the same step numbers. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS330にて、親機224のTV電話制御部244は、カウンタ248に計数を開始させる。
In step S330, TV
ステップS332にて、親機224のTV電話制御部244は、カウンタ248が計数した数が予め定められた数である規定回数未満か否かを判断する。規定回数未満と判断した場合(ステップS332にてYES)、処理はステップS320へと移される。もしそうでないと(ステップS332にてNO)、処理はステップS300へと移される。
In step S332,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信音の鳴動が開始されると、カウンタ248は計数を開始する(ステップS330)。計数が開始されると、ステップS308〜ステップS316の処理を経て、親機224のTV電話制御部244は、カウンタ248が計数した数が規定回数未満か否かを判断する(ステップS332)。この場合、カウンタ248が計数した数が規定回数未満とすると(ステップS332にてYES)、親機224のデータ制御部128は、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新する(ステップS320)。これにより、親機224のデータ制御部128は、所定の単位時間(本実施の形態の場合、親機224における着信音の鳴動の周期に等しい時間)に所定の整数を乗じた長さの期間が経過する前に、PDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
When ringing is started, the
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、一定回数未満の着信のみを着信順テーブルの更新に利用するため、着信順テーブルの更新を求めない通常の着信に対して着信順テーブルが更新されることを避け得る。たとえば、通常の着信の場合、着信音が5回から10回鳴動するとすると、着信音が1回から2回程度鳴動する場合に限り、着信順テーブルを更新することができる。これにより、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現できる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, since the communication system according to the present embodiment uses only less than a certain number of incoming calls for updating the incoming call order table, the incoming call order table for normal incoming calls that do not require the incoming call order table to be updated. Can avoid being updated. For example, in the case of a normal incoming call, if the ring tone rings 5 to 10 times, the incoming order table can be updated only when the ring tone rings about 1 to 2 times. Thereby, it is possible to realize the identification incoming call regardless of the time of the call for the call from the general-purpose telephone. As a result, it is possible to provide a relay device, a communication system, a relay program, and a computer-readable recording medium on which the relay program can be recorded, which can realize an identification incoming call regardless of the time of the call for a call from a general-purpose telephone. Can do.
なお、第1の変形例として、カウンタ248は、子機222から着信音を鳴らした旨の信号を受信するたびに値が一定値ずつ増加するように、数を数える計数装置であってもよい。この場合も、子機222における着信音の鳴動の周期が一定なので、カウンタ248は、所定の単位時間が経過するたびに、値が一定値ずつ増加するように、数を数える計数装置である。
As a first modification, the
また、第2の変形例として、親機224は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a second modification,
<第5の実施の形態>
以下、本発明の第5の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Fifth embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to the fifth embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態に係る通信システムのハードウェア構成は前述の第4の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 The hardware configuration of the communication system according to the present embodiment is the same as that of the above-described fourth embodiment. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図16を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図16に示すフローチャートの中で、前述の図11および図15に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 16, the program executed in the communication system executes the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 16, the processes shown in FIGS. 11 and 15 are given the same step numbers. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS340にて、親機224のTV電話制御部244は、カウンタ248が計数した数が規定回数以上か否かを判断する。規定回数以上と判断した場合(ステップS340にてYES)、処理はステップS320へと移される。もしそうでないと(ステップS340にてNO)、処理はステップS300へと移される。
In step S340,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信音の鳴動が停止すると、親機224のTV電話制御部244は、カウンタ248が計数した数が規定回数以上か否かを判断する(ステップS340)。カウンタ248が計数した数が規定回数以上と判断すると(ステップS340にてYES)、親機224のデータ制御部128は着信順テーブル142を更新する(ステップS320)。これにより、親機224のデータ制御部128は、PDA210から着呼の要求を受けている期間が、所定の単位時間(本実施の形態の場合、親機224における着信音の鳴動の周期に等しい時間)に所定の整数を乗じた長さの期間以上となった後に、PDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶し、かつ選択の順序を表わす情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
When ringing of the ringtone stops, the TV
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、一定回数以上着信した場合にのみ着信順テーブルを更新する。これにより、通常の着信に対して着信順テーブルが更新されることを避け得る。たとえば、通常の着信の場合、着信音が5回から10回鳴動するとすると、着信音が15回から20回程度鳴動した場合にのみ着信順テーブルを更新することができる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment updates the incoming order table only when an incoming call is received a certain number of times or more. As a result, it is possible to avoid updating the incoming call order table for normal incoming calls. For example, in the case of a normal incoming call, if the ring tone sounds 5 to 10 times, the incoming order table can be updated only when the ring tone sounds 15 to 20 times. As a result, it is possible to provide a relay device, a communication system, a relay program, and a computer-readable recording medium on which the relay program can be recorded, which can realize an identification incoming call regardless of the time of the call for a call from a general-purpose telephone. Can do.
なお、変形例として、カウンタ248は、子機222から着信音を鳴らした旨の信号を受信するたびに値が一定値ずつ増加するように、数を数える計数装置であってもよい。この場合も、子機222における着信音の鳴動の周期が一定なので、カウンタ248は、所定の単位時間が経過するたびに、値が一定値ずつ増加するように、数を数える計数装置である。
As a modification, the
<第6の実施の形態>
以下、本発明の第6の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Sixth Embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to a sixth embodiment of the present invention will be described.
図17を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、ルータ350と、複数(本実施の形態の場合3台)の子機352とを含む。ルータ350は、任意の電話機であるPDA210と子機352との通話を中継する中継装置である。ルータ350は、自らPDA210と通話する装置でもある。
Referring to FIG. 17, the communication system according to the present embodiment includes a
図18を参照して、ルータ350は、第1LANコントローラ230と、通信制御部232と、第2LANコントローラ242と、音声入出力部400と、音声制御部402と、メモリ404と、データ制御部406と、メイン制御部408と、タイマ410と、メモリカード駆動装置138とを含む。音声入出力部400は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が受信した情報のうち、音声を表わす情報を、スピーカにより出力する装置である。音声入出力部400は、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242が送信する情報のうち、音声を表わす情報を、マイクにより受付ける装置でもある。音声入出力部400は、メイン制御部408の制御により、スピーカから着信音を出力する装置でもある。音声制御部402は、音声入出力部400を制御する装置である。メモリ404は、メイン制御部408が利用する情報を記憶する装置である。本実施の形態の場合、「メイン制御部408が利用する情報」には、PDA210から着呼の要求を受けた場合、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の子機352を表わす情報が含まれる。データ制御部406は、メモリ404が記憶した情報を読出す装置である。データ制御部406は、メモリ404に情報を記憶させる装置でもある。メイン制御部408は、制御および情報の処理のために演算を実施する装置である。タイマ410は、時間の経過を計測する装置である。なお、図18に示すブロック図の中で、前述の図14に示した装置には同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
With reference to FIG. 18, the
本実施の形態に係るルータ350は、ルータ350のハードウェアとメイン制御部408により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ404などに格納される。さらに上述したメイン制御部408により実行される。上述したルータ350のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、ルータ350自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
図19を参照して、子機352は、LANコントローラ412と、通信制御部262と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ264と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、TV電話制御部244と、メモリカード駆動装置138とを含む。LANコントローラ412は、ルータ350と通信する装置である。なお、図19に示す制御ブロック図の中で、前述の図9に示した装置は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
Referring to FIG. 19,
なお、その他のハードウェア構成については、前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Other hardware configurations are the same as those in the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図20を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御構造を有する。 Referring to FIG. 20, the program executed in the communication system has the following control structure for incoming calls.
なお、図20に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 In the flowchart shown in FIG. 20, the same step numbers are assigned to the processes shown in FIG. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS418にて、タイマ410は、電源が投入された時からの時間の経過を計測する。
In step S418,
ステップS420にて、ルータ350のメイン制御部408は、タイマ410が計測した時間が予め定めた一定時間(閾値)を超えているか否かを判断する。一定時間を超えていると判断した場合(ステップS420にてYES)、処理はステップS422へと移される。もしそうでないと(ステップS420にてNO)、処理はステップS424へと移される。ステップS422にて、ルータ350のデータ制御部406は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142を予め定めた状態である初期状態に更新する。
In step S420,
ステップS424にて、第1LANコントローラ230は、任意の電話機であるPDA210と通信する。着信検知部250は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210から着呼の要求を受けているか否かを判断する。これにより、インターネット網などから着信を検知したか否かが判断される。着信を検知したと判断した場合(ステップS424にてYES)、処理はステップS428へと移される。もしそうでないと(ステップS424にてNO)、処理はステップS420へと移される。
In step S424,
ステップS428にて、ルータ350のデータ制御部406は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142から順序が先頭の子機352を表わす情報を読出す。情報が読出されると、データ制御部406は、読出された情報をメイン制御部408に出力する。メイン制御部408は、通信制御部232に、データ制御部406が読出した情報を出力する。通信制御部232は、メイン制御部408が出力した情報が表わす子機352に対し、PDA210から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。すなわち、通信制御部232は、着信順テーブル142に従って着信を通知することとなる。これにより、通信制御部232は、PDA210から着呼の要求を受けている場合、メモリ404が記憶し、かつ着信順テーブル142が含む情報(PDA210から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報)に応じて、子機352に対し、PDA210から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御することとなる。
In step S428,
ステップS430にて、ルータ350の通信制御部232は、第2LANコントローラ242が受信した情報を参照することにより、いずれかの子機352が着信に応答したか否かを判断する。着信に応答したと判断した場合(ステップS430にてYES)、処理はステップS432へと移される。もしそうでないと(ステップS430にてNO)、処理はステップS436へと移される。
In step S430, the
ステップS432にて、ルータ350のメイン制御部408は、通信制御部232に、着信音の鳴動を停止すべき旨の信号を出力する。通信制御部232は、子機352に対し、着信音の鳴動を停止すべき旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。これにより、子機352は、着信音の鳴動を停止する。
In step S432,
ステップS434にて、通信制御部232は、第1LANコントローラ230が、PDA210に対し、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1LANコントローラ230を制御する。ルータ350の通信制御部232は、着呼に応じる旨の情報を送信した子機352に対し、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第2LANコントローラ242を制御する。これにより、ルータ350の通信制御部232は、第2LANコントローラ242が、子機352から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、第1LANコントローラ230および第2LANコントローラ242を制御することとなる。
In step S434, the
ステップS436にて、ルータ350の着信検知部250は、第1LANコントローラ230が着呼の要求を中止する旨の情報を受信したか否かに基づいて、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する。これによって、着信検知部250は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210が着呼の要求を中止したか否かを判断することとなる。呼出が終了したと判断した場合(ステップS436にてYES)、処理はステップS438へと移される。もしそうでないと(ステップS436にてNO)、処理はステップS430へと移される。
In step S436, the incoming
ステップS437にて、ルータ350のメイン制御部408は、タイマ410に、ステップS436にてインターネット網などからの呼出が終了したと判断した時点からの時間の計測を開始させる。これにより、タイマ410は、PDA210(PDA210以外の電話機であってもよい)から着呼の要求を受け始めるまでの時間の経過を計測することとなる。
In step S437, the
ステップS438にて、ルータ350の通信制御部232は、着信音の鳴動を停止する旨の情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。これにより、子機352は、着信音の鳴動を停止する。
In step S438,
ステップS440にて、ルータ350のデータ制御部406は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する。これにより、データ制御部406は、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA210が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ404が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
In step S440,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
タイマ410は、電源が投入された時からの時間の経過を計測する(ステップS418)。時間の経過が計測されると、ルータ350のメイン制御部408は、タイマ410が計測した時間が一定時間を超えているか否かを判断する(ステップS420)。この場合、タイマ410が計測した時間が一定時間を超えていたとすると(ステップS420にてYES)、データ制御部406は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142を初期状態に更新する(ステップS422)。これにより、データ制御部406は、電源を投入した時からの時間が閾値を越えると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先が所定の子機352となるように、メモリ404の着信順テーブル142が記憶する情報を変更することとなる。着信順テーブル142が更新されると、ルータ350の通信制御部232は、インターネット網から着信を検知したか否かを判断する(ステップS424)。この場合、着信を検知したとすると(ステップS424にてYES)、ルータ350の通信制御部232は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142に従って子機352に着信を通知する(ステップS428)。着信が通知されると、ステップS304の処理を経て、ルータ350の通信制御部232は、いずれかの子機352で着信に応答したか否かを判断する(ステップS430)。この場合、いずれの子機352も着信に応答しなかったとすると(ステップS430にてNO)、ルータ350の着信検知部250は、インターネット網からの呼出が終了したか否かを判断する(ステップS436)。当初、呼出が終了していないが(ステップS436にてNO)、ステップS430およびステップS436の処理が繰返された後、呼出が終了すると(ステップS436にてYES)、ルータ350のタイマ410は、インターネット網からの呼出が終了したと判断した時点からの時間の計測を開始する(ステップS437)。これにより、タイマ410は、PDA210が着呼の要求を中止した時からの時間の経過を計測することとなる。時間の計測が開始されると、子機352は着信音の鳴動を停止する(ステップS438)。着信音の鳴動が停止すると、ルータ350のデータ制御部406は、メモリ404が記憶した情報である着信順テーブル142の内容を更新する(ステップS440)。
The
着信順テーブル142の内容が更新されると、ルータ350のメイン制御部408は、タイマ410が計測した時間が一定時間を超えているか否かを判断する(ステップS420)。この場合、タイマ410が計測した時間は一定時間を超えていないと考えられるので(ステップS420にてNO)、ルータ350の通信制御部232は、インターネット網から着信を検知したか否かを判断する(ステップS424)。この場合、着信がなかったとすると(ステップS420にてNO)、ステップS420〜ステップS424の処理が繰返される。その後、タイマ410が計測した時間が一定時間を超えると(ステップS420にてYES)、データ制御部406は、メモリ404が記憶した着信順テーブル142を初期状態に更新する(ステップS422)。これにより、データ制御部406は、PDA210が着呼の要求を中止した時からの時間が閾値を越えると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先が所定の子機352となるように、メモリ404の着信順テーブル142が記憶する情報を変更することとなる。
When the contents of the incoming order table 142 are updated, the
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、一定時間着信がない場合に、着信順テーブルを初期状態に戻す。着信順テーブルが初期状態に戻されるので、発信側から次回の着信先を把握することが容易になる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、かつ着信先を容易に特定できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment returns the incoming call order table to the initial state when there is no incoming call for a certain period of time. Since the incoming order table is returned to the initial state, it is easy to grasp the next destination from the calling side. As a result, a relay device, a communication system, a relay program, and a computer on which a relay program can be recorded that can realize an identification incoming call for a call from a general-purpose telephone regardless of the time of the call and can easily specify the destination A readable recording medium can be provided.
なお、第1の変形例として、ステップS437にてタイマ410に時間の計測を開始させることに代えて、ステップS424にてインターネット網から着信を検知したと判断した場合(ステップS424にてYES)に時間の計測を開始させてもよい。この場合、タイマ410は、PDA210が着呼の要求を開始した時からの時間の経過を計測することとなる。
As a first modification, instead of causing
また、第2の変形例として、子機352のいずれかは、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a second modification, any of the
<第7の実施の形態>
以下、本発明の第7の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Seventh embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to a seventh embodiment of the present invention will be described.
図21を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、ハブ450と、親機452と、複数(本実施の形態の場合2台)の子機454とを含む。ハブ450は、インターネット網を介して任意の電話機であるPDA210が送信した情報を親機452および子機454に分配する装置である。親機452は、PDA210と子機454との通話を中継する中継装置である。親機452は、自らPDA210との通話を実施する通信機でもある。
Referring to FIG. 21, the communication system according to the present embodiment includes a
図22を参照して、親機452は、LANコントローラ455と、通信制御部232と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、TV電話制御部244と、タイマ246と、メモリカード138とを含む。LANコントローラ455は、電話機および通信機と通信する装置である。なお、図22に示す制御ブロック図の中で、前述の図2および図8に示した装置には同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
Referring to FIG. 22,
本実施の形態に係る親機452は、親機452のハードウェアとTV電話制御部244により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部244により実行される。上述した親機452のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、親機452自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
図23を参照して、子機454は、LANコントローラ260と、通信制御部262と、音声入出力部234と、音声制御部116と、映像入力部236と、映像制御部120と、表示部238と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部240と、操作検知部132と、TV電話制御部244と、メモリカード138とを含む。なお、図23に示すフローチャートの中で、前述の図8および図9に示した装置は同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
Referring to FIG. 23,
本実施の形態に係る子機454は、子機454のハードウェアとTV電話制御部244により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部244により実行される。上述した子機454のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、子機454自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
図24を参照して、制御システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図24に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 24, the program executed in the control system executes the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 24, the processing shown in FIG. 11 is given the same step number. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS460にて、親機452の着信検知部250は、インターネット網などから着信を検知したか否かを判断する。LANコントローラ455は、常時インターネット網などに流れるデータを監視し、親機452宛てのデータを着信検知部250に渡す。着信検知部250は、LANコントローラ455が受信した情報により、PDA210から着呼の要求を受けているか否かを判断する。併せて、発信者検知部150は、LANコントローラ455が受信した情報により、PDA210を表わす情報を検知する。インターネット網などから着信を検知したと判断した場合(ステップS460にてYES)、処理はステップS461へと移される。もしそうでないと(ステップS460にてNO)、処理はステップS460へと戻される。
In step S460, incoming
ステップS461にて、親機452のTV電話制御部244は、データ制御部128に、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を読出させる。着信順テーブル142の内容が読出されると、データ制御部128は、TV電話制御部244に自らが読出したデータを出力する。TV電話制御部244は、データ制御部128が出力したデータを通信制御部232に出力する。通信制御部232は、TV電話制御部244が出力したデータが表わす子機454に、着信があった旨の情報を送信するように、LANコントローラ455を制御する。LANコントローラ455が、子機454を識別するための情報(本実施の形態の場合、子機454を識別するための情報とは図3に示す固有の識別子のことである。識別IDの代わりに、本実施の形態にかかる通信システムに固有のMACアドレスやIPアドレスを利用してもよい。)と共に、着信があった旨の情報を送信するので、子機454は、自らに着信があった旨の情報が送信されたことを検知できる。これにより、親機452の通信制御部232は、PDA210から着呼の要求を受けている場合、メモリ126が記憶し、かつ着信順テーブル142が含む情報(PDA210から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる子機454を表わす情報)に応じて、子機454に対し、PDA210から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、LANコントローラ455を制御することとなる。
In step S461,
ステップS462にて、親機452の通信制御部232は、LANコントローラ455に、通話を開始するために必要な情報を通信させる。LANコントローラ455が、子機454から着呼に応じる旨の情報を受信した場合、通信制御部232は、通信を開始するために必要な情報を通信するように、LANコントローラ455を制御する。これにより、通信制御部232は、LANコントローラ455が、子機454から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、LANコントローラ455を制御することとなる。親機452の通信制御部232は、ユーザが親機452の操作部240を操作した場合にも、通信を開始するために必要な情報を通信するように、LANコントローラ455を制御する。
In step S462,
ステップS463にて、親機452の着信検知部250は、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する。PDA210が呼出を中止した場合、PDA210はインターネット網などを介して着呼の要求を中止する旨の情報を送信する。親機452の着信検知部250は、着呼の要求を中止する旨の信号を検知したか否かにより、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する。これにより、着信検知部250は、LANコントローラ455が受信した情報により、PDA210が着呼の要求を中止したか否かを判断することとなる。インターネット網などからの呼出が終了したと判断した場合(ステップS463にてYES)、処理はステップS316へと移される。もしそうでないと(ステップS463にてNO)、処理はステップS308へと移される。
In step S463, incoming
ステップS464にて、親機452の発信者検知部150は、LANコントローラ260が受信した発信者情報が予め設定した発信者の発信者情報か否かを判断する。予め設定した発信者の発信者情報と判断した場合(ステップS464にてYES)、処理はステップS465へと移される。もしそうでないと(ステップS464にてNO)、処理はステップS460へと移される。
In step S464,
ステップS465にて、親機452のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する。本実施の形態の場合、データ制御部128は、着信順テーブル142が含む情報のうち、順序が先頭であった端末の順序が最後となり、順序が2番目以降であった端末の順序が順次繰上がるように、着信順テーブル142の内容を更新する。これにより、データ制御部128は、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA210が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
In step S465,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信検知部250は、インターネット網などから着信を検知したか否かを判断する(ステップS460)。インターネット網などから着信を検知すると(ステップS460にてYES)、通信制御部232は、TV電話制御部244が出力したデータが表わす子機454に、着信があった旨の情報を送信するように、LANコントローラ455を制御する(ステップS461)。情報が送信されると、ステップS304〜ステップS308の処理を経て、親機452の着信検知部250は、インターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する(ステップS463)。当初、インターネット網などからの呼出は終了しないので(ステップS463にてNO)、ステップS308〜ステップS463の処理が繰返される。その後、インターネット網などからの呼出が終了するので(ステップS463にてYES)、ステップS316の処理を経て、親機452の発信者検知部150は、LANコントローラ260が受信した発信者情報が予め設定した発信者の発信者情報か否かを判断する(ステップS464)。この場合、LANコントローラ260が受信した発信者情報が予め設定した発信者の発信者情報とすると(ステップS464にてYES)、親機452のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する(ステップS465)。これにより、親機452のデータ制御部128は、所定の電話機であるPDA210が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、PDA210が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
The incoming
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、予め識別着信ができる発信元を設定しておくことにより、第三者による着信順テーブルの更新を禁止することができる。これにより、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、かつ第三者が識別着信を実施できないように制御できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment can prohibit a third party from updating the incoming call order table by setting in advance a transmission source that can perform an identification incoming call. Accordingly, a relay device, a communication system, a relay program, and the like, which can realize identification incoming call regardless of the time of call for a call from a general-purpose telephone, and can be controlled so that a third party cannot perform identification incoming call, A computer-readable recording medium on which the relay program is recorded can be provided.
なお、第1の変形例として、ステップS464にて、予め設定した発信者の発信者情報か否かを判断することに代え、発信者検知部150は、予め設定した発信者以外の発信者情報か否かを判断してもよい。この場合、親機452のデータ制御部128は、予め設定した発信者以外という所定の要件を満たし、かつPDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
As a first modification, instead of determining whether or not the caller information of the caller is set in advance in step S464, the
また、第2の変形例として、親機452は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
Further, as a second modification,
また、第3の変形例として、ステップS465にて、親機452の通信制御部232は、データ制御部128が着信順テーブル142の内容を更新した後、着信順テーブル142の内容を更新すべき旨の情報を送信するように、LANコントローラ260を制御してもよい。着信順テーブル142の内容を更新すべき旨の情報が送信される場合、子機454それぞれのデータ制御部128は、着信の順序が先頭であった端末の順序が最後となり、順序が2番目以降であった端末の順序が順次繰上がるように、着信順テーブル142の内容を更新する。子機454それぞれのデータ制御部128が着信順テーブル142の内容を更新する場合、子機454それぞれのデータ制御部128は、内容が一致するように、子機454それぞれの着信順テーブル142を更新する必要がある。これにより、子機454は、それぞれ自らの着信順テーブル142の内容を参照することで、着信音を鳴らすか否かを自ら判断できる。
As a third modification, the
また、第4の変形例として、親機452の発信者検知部150が、PDA210から受信した発信者情報が予め設定した発信者からの着信を表わすか否かを判断し、TV電話制御部244が、タイマ246が計測した着信からの経過時間が設定値を超えたか否かを判断し、タイマ246が計測した時間が設定値を超えると、通信制御部232が、情報を送信することにより、子機454に着信音の鳴動を開始させてもよい。これにより、親機452の通信制御部232は、所定の電話機であるPDA210から着呼の要求を受け、かつ所定の期間が経過した場合、メモリ126が記憶した情報に応じて、通信機(この場合子機454)に対し、PDA210から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、LANコントローラ455を制御することとなる。
As a fourth modification,
<第8の実施の形態>
以下、本発明の第8の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Eighth Embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to an eighth embodiment of the present invention will be described.
図25を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、親機510と、子機104とを含む。親機510は、複数の回線のいずれかを介して、任意の電話機であるPDA100と子機104との通話を中継する中継装置である。
Referring to FIG. 25, the communication system according to the present embodiment includes a
図26を参照して、親機510は、第1アナログインターフェイス520と、第2アナログインターフェイス522と、通信制御部112と、音声入出力部114と、音声制御部116と、映像入力部118と、映像制御部120と、表示部122と、表示制御部124と、メモリ126と、データ制御部128と、操作部130と、操作検知部132と、アナログコードレスコントローラ134と、TV電話制御部136と、メモリカード駆動装置138とを含む。第1アナログインターフェイス520は、任意の電話会社であるA電話会社の公衆網を介してPDA100と通信する装置である。第2アナログインターフェイス522は、任意の電話会社であってA電話会社とは異なる会社であるB電話会社の公衆網を通じて、PDA100と通信する装置である。本実施の形態の場合、第1アナログインターフェイス520と第2アナログインターフェイス522とが構成するブロックである通信ブロックは、電話機であるPDA100と通話するための装置を構成する。
Referring to FIG. 26,
なお、図26に示す制御ブロック図の中で、前述の図2に示した装置は同じ符号を付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 In the control block diagram shown in FIG. 26, the devices shown in FIG. 2 are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
本実施の形態に係る親機510は、親機510のハードウェアとTV電話制御部136により実行されるソフトウェアとにより実現される。一般的にこうしたソフトウェアは、メモリカード155などの記録媒体に格納されて流通し、メモリカード駆動装置138などにより記録媒体から読取られて一旦メモリ126などに格納される。さらに上述したTV電話制御部136により実行される。上述した親機510のハードウェア自体は一般的なものである。したがって、本発明の最も本質的な部分は、メモリカード155などの記録媒体に記録されたプログラムとなる。なお、親機510自体の動作は周知であるので、ここではその詳細な説明は繰返さない。
なお、その他のハードウェア構成については前述の第1の実施の形態と同じである。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Other hardware configurations are the same as those in the first embodiment described above. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図27を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図27に示すフローチャートの中で、前述の図5に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 27, the program executed in the communication system performs the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 27, the process shown in FIG. 5 is given the same step number. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS530にて、親機510の発信者検知部150は、着信順テーブル142の更新をする回線からの着信があったか否かを判断する。本実施の形態の場合、A電話会社の公衆網が着信順テーブル142の更新をする回線であることとする。これにより、親機510の発信者検知部150は、上述した通信ブロックが受信した情報により、PDA100から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号であるA電話会社の電話番号についての着呼の要求を受けているか否かを判断することとなる。着信順テーブル142の更新をする回線からの着信があったと判断した場合(ステップS530にてYES)、処理はステップS202へと移される。もしそうでないと(ステップS530にてNO)、処理はステップS531へと移される。
In step S530,
ステップS531にて、親機510のTV電話制御部136は、データ制御部128に、メモリ126が記憶した着信順テーブル142から、親機510およびすべての子機104について、それらを表わす情報を読出させる。情報が読出されると、TV電話制御部136は、データ制御部128が読出した情報を通信制御部112に出力する。通信制御部112は、親機510およびすべての子機104へ、着信を検知した旨を送信するように、アナログコードレスコントローラ134を制御する。TV電話制御部136が出力した情報が、親機510自身を表わす場合、通信制御部112は、TV電話制御部136に対し、着信を通知する。
In step S531,
ステップS534にて、親機510の発信者検知部150は、着信順テーブル142の更新をする回線(上述したように、本実施の形態の場合、A電話会社の公衆網が着信順テーブル142の更新をする回線である)からの着信があったか否かを判断する。着信があったと判断した場合(ステップS534にてYES)、処理はステップS216へと移される。もしそうでないと(ステップS534にてNO)、処理はステップS200へと移される。
In step S534,
上記のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 An operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
着信検知部140が公衆網からの着信を検知したと判断した後(ステップS200にてYES)、発信者検知部150は、着信順テーブル142の更新をする回線からの着信か否かを判断する(ステップS530)。この場合、着信があったのは、着信順テーブル142の更新をする回線であるA電話会社の回線であることとすると(ステップS530にてYES)、通信制御部112は、着信順テーブル142に従って子機104に着信を通知する(ステップS202)。着信が通知されると、ステップS204〜ステップS214の処理を経て、親機510の発信者検知部150は、着信順テーブル142の更新をする回線からの着信があったか否かを判断する(ステップS534)。着信があったとすると(ステップS534にてYES)、親機510のデータ制御部128は、着信順テーブル142を更新する(ステップS216)。これにより、データ制御部128は、アナログコードレスコントローラ134が子機104から着呼に応じる旨の情報を受信する前に、PDA100が予め定められた電話番号(A電話会社の電話番号)についての着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
After determining that incoming
以上のようにして、本実施の形態に係る中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体は、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、第三者からの着信により予想外の識別着信が実施されることを防止できる。 As described above, the relay device, the communication system, the relay program, and the computer-readable recording medium that records the relay program according to the present embodiment can be used at the time of call for a call from a general-purpose telephone. Regardless of this, it is possible to realize the identification incoming call, and it is possible to prevent an unexpected identification incoming call from being implemented by an incoming call from a third party.
なお、変形例として、親機510は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a modification,
<第9の実施の形態>
以下、本発明の第9の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Ninth embodiment>
Hereinafter, a relay device and a communication system according to a ninth embodiment of the present invention will be described.
図28を参照して、本実施の形態に係る通信システムは、インターネット網などを利用した複数の回線のいずれかにより任意の電話機であるPDA210と通信するシステムである。
Referring to FIG. 28, the communication system according to the present embodiment is a system that communicates with
本実施の形態に係る通信システムのハードウェア構成は前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 The hardware configuration of the communication system according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図29を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、以下のような制御構造を有する。なお、図29に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 29, the program executed in the communication system has the following control structure. In the flowchart shown in FIG. 29, the process shown in FIG. 11 is given the same step number. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS540にて、親機220の第1LANコントローラ230は情報を受信する。親機220の発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報の送信元を参照することにより、第1LANコントローラ230が受信した情報が着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わす情報か否かを判断する。本実施の形態の場合、A電話会社の公衆網が着信順テーブル142の更新をする回線であることとする。これにより、親機220の発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報により、PDA210から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号であるA電話会社の電話番号について着呼の要求を受けているか否かを判断することとなる。着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わすと判断した場合(ステップS540にてYES)、処理はステップS302へと移される。もしそうでないと(ステップS540にてNO)、処理はステップS541へと移される。
In step S540,
ステップS541にて、親機220のTV電話制御部244は、データ制御部128に、メモリ126が記憶した着信順テーブル142から、親機220およびすべての子機222について、それらを表わす情報を読出させる。情報が読出されると、TV電話制御部244は、データ制御部128が読出した情報を通信制御部232に出力する。通信制御部232は、親機220およびすべての子機222へ、着信を検知した旨を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。TV電話制御部244が出力した情報が、親機220自身を表わす場合、通信制御部232は、TV電話制御部244に対し、着信を通知する。
In step S541, video
ステップS542にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が計測した時間に基づき、着信を通知しない時間が経過したか否かを判断する。時間が経過したと判断した場合(ステップS542にてYES)、処理はステップS304へと移される。もしそうでないと(ステップS542にてNO)、処理はステップS308へと移される。
In step S542,
ステップS543にて、親機220の発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報の送信元を参照することにより、第1LANコントローラ230が受信した情報が着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わす情報か否かを判断する。着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わすと判断した場合(ステップS543にてYES)、処理はステップS318へと移される。もしそうでないと(ステップS543にてNO)、処理はステップS300へと移される。
In step S <b> 543,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
ステップS300の処理を経て、親機220の発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報が着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わす情報か否かを判断する(ステップS540)。この場合、着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わすと判断したとすると(ステップS540にてYES)、ステップS302〜ステップS306の処理を経て、親機220のTV電話制御部244は、着信を通知しない期間が経過したか否かを判断する(ステップS542)。最初、着信を通知しない時間が経過していないので(ステップS542にてNO)、ステップS308、ステップS314、およびステップS542の処理が繰返される。最終的に、着信を通知しない時間が経過するので(ステップS542にてYES)、ステップS302で着信を通知された親機220や子機222は着信音の鳴動を開始する(ステップS304)。これにより、親機220のTV電話制御部244は、PDA210から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号についての着呼の要求を受けている場合、所定の期間、親機220や子機222が着呼の要求を受けている旨の情報を出力すること(この場合、着信音が鳴ること)を制限する装置となる。鳴動が開始されると、ステップS308、ステップS314、ステップS542を繰返す。ステップS314にて網からの呼出が終了すると(ステップS314にてYES)、着信音を停止し(ステップS316)、親機220の発信者検知部150は、第1LANコントローラ230が受信した情報が着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わす情報か否かを判断する(ステップS543)。この場合、着信順テーブル142の更新をする回線からの着信を表わすと判断されるので(ステップS543にてYES)、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246の値が規定時間未満か否かを判断する(ステップS318)。この場合、タイマ246の値が規定時間未満であるとすると(ステップS318にてYES)、親機220のデータ制御部128はメモリ126が記憶した情報である着信順テーブル142の内容を更新する(ステップS320)。これにより、親機220のデータ制御部128は、PDA210から着呼の要求を受けている期間の長さが所定の長さ以上となる前にPDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することとなる。
Through the process of step S300,
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、識別着信用の回線と通常着信用の回線とを分けることにより、着信順テーブルを切換えるための着信において不要な着信音の鳴動を防止できる。鳴動が防止されるので、着信側のユーザによる予想しない応答などを防止できる。呼出音によるユーザの不快感を解消できる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、予想外の応答を防止でき、かつ不快感を解消できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment prevents the ringing of unnecessary ringtones for incoming calls for switching the incoming call order table by separating the identification incoming call line and the normal incoming call line. it can. Since ringing is prevented, an unexpected response by the user on the called side can be prevented. User discomfort due to the ringing tone can be eliminated. As a result, a relay device, a communication system, a relay program, which can realize an identification incoming call regardless of the time of call for a call from a general-purpose telephone, can prevent an unexpected response, and can eliminate discomfort, and A computer-readable recording medium on which the relay program is recorded can be provided.
なお、第1の変形例として、親機220は、ユーザが定めたある期間、着信に対する応答がなければ、留守番電話として動作してもよい。
As a first modification,
また、第2の変形例として、ステップS542にて、子機222のTV電話制御部244は、親機220のTV電話制御部244の代わりに、タイマ(この場合、子機222もタイマを内蔵することとする)が計測した時間に基づき、着信を通知しない時間が経過したか否かを判断してもよい。これにより、子機222のTV電話制御部244は、着信は受けるがユーザに着信を受けていることを通知しない(着呼の要求を受けている旨の情報の出力を制限する)装置となる。
As a second modification, in step S542, the TV
<第10の実施の形態>
以下、本発明の第10の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Tenth Embodiment>
The relay device and communication system according to the tenth embodiment of the present invention will be described below.
本実施の形態に係る通信システムのハードウェア構成は前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 The hardware configuration of the communication system according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図30を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御構造を有する。なお、図30に示すフローチャートの中で、前述の図11に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 30, the program executed in the communication system has the following control structure for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 30, the same step numbers are assigned to the processes shown in FIG. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS552にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が計測した時間が自動応答のためにユーザによって予め定められた時間に達したか(タイマが満了したか)否かを判断する。タイマが満了したと判断した場合(ステップS552にてYES)、処理はステップS554へと移される。もしそうでないと(ステップS552にてNO)、処理はステップS314へと移される。ステップS554にて、親機220および子機222はステップS310と同様の処理により着信音の鳴動を停止する。
In step S552, video
ステップS556にて、親機220の通信制御部232は、PDA210との通話を開始するために必要な情報と自動応答のために必要な情報とを送信するように、第1LANコントローラ230を制御する。本実施の形態において、自動応答のために必要な情報とは、子機222の音声入出力部234が受付けた、物音を表わす情報のことである。子機222の音声入出力部234が受付けた情報は、第2LANコントローラ242が受信する。子機222の音声入出力部234が受付けた情報は、予め子機222の音声制御部116にてG.711に従い符号化されている。
In step S556,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
[自動応答がある場合]
タイマ246の計測が開始されると、ステップS308の処理を経て、親機220のTV電話制御部244は、タイマが満了したか否かを判断する(ステップS552)。当初、タイマが満了しないので(ステップS552にてNO)、ステップS314、ステップS308、およびステップS552の処理が繰返される。最終的に、タイマが満了するので(ステップS552にてYES)、着信音の鳴動は停止する(ステップS554)。着信音の鳴動が停止すると、親機220の通信制御部232は、自動応答に必要な情報などを送信するように、第1LANコントローラ230を制御する(ステップS556)。これにより、通信制御部232は、PDA210から着呼の要求を受けている期間の長さが所定の長さを超えると、PDA210に、PDA210との通話を開始するために必要な情報と第2LANコントローラ242が受信した情報とを送信するように、第1LANコントローラ230を制御することとなる。
[When there is an automatic response]
When the measurement of the
[自動応答がない場合]
ステップS300〜ステップS552の処理を経て、着信検知部250はインターネット網などからの呼出が終了したか否かを判断する(ステップS314)。自動応答がない場合、インターネット網などからの呼出は終了しないが(ステップS314にてNO)、ステップS308〜ステップS314の処理が繰返された後、タイマ246が満了する前に呼出が終了すると(ステップS314にてYES)、ステップS316の処理を経て、親機220のデータ制御部128は着信順テーブル142を更新する(ステップS320)。これにより、親機220のデータ制御部128は、PDA210から着呼の要求を受けている期間の長さが所定の長さを超える前にPDA210が着呼の要求を中止すると、メモリ126が記憶する情報である着信順テーブル142を更新することになる。なお、自動応答がないままに呼出が終了すると(ステップS314にてYES)、親機220および子機222のうち、着信音を出力していた端末は、着信音の鳴動を停止する(ステップS316)。着信音が停止すると、親機220のデータ制御部128は、メモリ126が記憶した着信順テーブル142の内容を更新する(ステップS320)。
[When there is no automatic response]
Through the processing in steps S300 to S552, the incoming
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、自動応答を可能とすることで、特定の子機が捉えた物音を外部から確認することができる。物音が外部から確認されると、本実施の形態に係る通信システムを防犯に役立てることが可能となる。発信側から音声などにより警告することも可能となる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、防犯に役立てることができ、かつ警告をすることが可能な中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment enables an automatic response so that a sound captured by a specific child device can be confirmed from the outside. When the sound is confirmed from the outside, the communication system according to the present embodiment can be used for crime prevention. It is also possible to warn by voice or the like from the calling side. As a result, a relay device, a communication system, a relay program, which can realize an identification incoming call for a call from a general-purpose telephone regardless of the time of the call, can be used for crime prevention, and can give a warning, And a computer-readable recording medium on which the relay program is recorded.
なお、変形例として、ステップS556にて、音声入出力部162に代え、TV電話制御部184が、音声入出力部162によって受付けられた情報を符号化してもよい。親機220は、専用の装置により音声入出力部162が受付けた情報を符号化してもよい。
As a modification, the
<第11の実施の形態>
以下、本発明の第11の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Eleventh embodiment>
The relay device and communication system according to the eleventh embodiment of the present invention will be described below.
本実施の形態に係る通信システムのハードウェア構成は前述の第2の実施の形態と同じである。それらについての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 The hardware configuration of the communication system according to the present embodiment is the same as that of the second embodiment described above. The function about them is the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図31を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図31に示すフローチャートの中で、前述の図11および図30に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 31, the program executed in the communication system executes the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 31, the processes shown in FIGS. 11 and 30 are given the same step numbers. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS560にて、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が計測した時間の長さが予め定めた時間の長さを超えたか否か(タイマが満了したか否か)を判断する。タイマが満了したと判断した場合(ステップS560にてYES)、処理はステップS562へと移される。もしそうでないと(ステップS560にてNO)、処理はステップS314へと移される。ステップS562にて、親機220のタイマ246は、時間の長さの計測を開始する。
In step S560, video
ステップS564にて、親機220の通信制御部232は、通話を開始するために必要な情報を送信するように第1LANコントローラ230を制御する。これにより、PDA210との間で通話のための回線が接続されることとなる。
In step S564,
ステップS566にて、親機220の通信制御部232は、着呼に応じる旨の情報を送信した子機222(本実施の形態の場合、どの子機222が着呼に応じるかを表わす情報は、親機220および子機222が予め記憶している)との間で接続を確立する。これにより、子機222が画像の入力を受付け、PDA210へ出力するための経路が確立されることとなる。子機222の映像入力部236は、撮像により、画像を表わす情報を受付ける。子機222のLANコントローラ260は、着呼に応じる旨の情報を送信した後、経路の確立を待って、映像入力部236が受付けた画像を表わす情報を送信する。親機220の通信制御部232は、PDA210へ着呼に応じる旨の情報を送信した後、子機222から受信した、画像を表わす情報を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する。
In step S566,
ステップS568にて、子機222は、親機220への画像を表わす情報の送信を継続する。その間、親機220の通信制御部232は、次の条件のいずれかが成立したか否かを判断する。第1の条件は、PDA210が通話を強制的に終了させたことである。第2の条件は、タイマ246がステップS562にて計測を開始した時間の長さが予め定めた時間を上回った(ひいては子機222が通話を強制的に終了させた)ことである。第1の条件および第2の条件の少なくとも一方が成立すると判断した場合(ステップS568にてYES)、処理はステップS300へと移される。もしそうでないと(ステップS568にてNO)、処理はステップS568へと戻される。
In step S568,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
自動応答を開始するか否かを判断するため、時間の長さの計測が開始されると、ステップS308までの処理を経て、親機220のTV電話制御部244は、タイマ246が満了したか否かを判断する(ステップS560)。タイマ246が満了したとすると(ステップS560にてYES)、自動応答の残り時間を判断するため、再度親機220のタイマ246が時間の長さの計測を開始する(ステップS562)。再度計測が開始されると、ステップS554の処理を経て、親機220の通信制御部232は、PDA210との間で回線を接続する(ステップS564)。回線が接続されると、親機220の通信制御部232は、着呼に応じる旨の情報を送信した子機222との間で接続を確立する。子機222の映像入力部236は、撮像により、画像を表わす情報を受付ける。子機222のLANコントローラ260は、着呼に応じる旨の情報を送信した後、接続の確立を待って、映像入力部236が受付けた画像を表わす情報を送信する。親機220の通信制御部232は、PDA210へ着呼に応じる旨の情報を送信した後、子機222が送信した映像を表わす情報を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する(ステップS566)。情報が送信されると、親機220のTV電話制御部244は、所定の条件が成立するか否かを判断する(ステップS568)。所定の条件が成立すると(ステップS568にてYES)、親機220の着信検知部250は、再びインターネット網から着信を検知したか否かを判断する(ステップS300)。
When the measurement of the length of time is started to determine whether or not to start an automatic response, the TV
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、自動応答が可能な通信システムにおいて、カメラ画像を送信することができるので、外部から特定の通信機周辺の映像を確認することができる。映像が確認できると、ユーザは外出先から自宅の内部の状況を確認できる。内部の状況を確認できるので、防犯、介護、ペット状況確認などに本実施の形態に係る通信システムを利用できる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、かつ防犯、介護およびペットの状況確認などに利用できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, since the communication system according to the present embodiment can transmit a camera image in a communication system capable of automatic response, it is possible to check a video around a specific communication device from the outside. . When the video can be confirmed, the user can confirm the situation inside the house from the outside. Since the internal situation can be confirmed, the communication system according to the present embodiment can be used for crime prevention, nursing care, pet situation confirmation, and the like. As a result, a relay device, a communication system, a relay program, and a relay that can realize an identification incoming call for a call from a general-purpose telephone regardless of the time of the call, and can be used for crime prevention, nursing care, pet status confirmation, etc. A computer-readable recording medium in which the program is recorded can be provided.
<第12の実施の形態>
以下、本発明の第12の実施の形態に係る中継装置および通信システムについて説明する。
<Twelfth embodiment>
The relay device and communication system according to the twelfth embodiment of the present invention will be described below.
図32を参照して、本実施の形態に係る設定テーブル144が記憶する設定の内容について説明する。本実施の形態において、設定テーブル144は、電話会社ごとに音声および映像のいずれを通信するか否かを表わす情報を記憶する。図32の各欄のうち、黒丸が付されている設定が、設定テーブル144に記憶されている設定の内容を表わす。白丸が付されている設定は、各欄について選択しうる設定の内容を表わす。これにより、メモリ126は、画像を表わす情報および音声を表わす情報のうち、送信する情報を表わす情報を記憶する装置となる。なお、その他のハードウェア構成は前述の第2の実施の形態と同じである。それらのついての機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
With reference to FIG. 32, the setting contents stored in setting table 144 according to the present embodiment will be described. In the present embodiment, setting table 144 stores information indicating whether voice or video is communicated for each telephone company. In each column of FIG. 32, the setting with a black circle represents the content of the setting stored in the setting table 144. Settings with white circles represent the contents of settings that can be selected for each column. Thus,
図33を参照して、通信システムで実行されるプログラムは、着信に関し、以下のような制御を実行する。なお、図33に示すフローチャートの中で、前述の図11、図30、および図31に示した処理は同じステップ番号を付してある。それらの処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。 Referring to FIG. 33, the program executed in the communication system performs the following control for incoming calls. In the flowchart shown in FIG. 33, the processes shown in FIGS. 11, 30, and 31 are given the same step numbers. These processes are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
ステップS570にて、親機220のTV電話制御部244は、操作検知部132が検知した操作および第2LANコントローラ242が受信した情報の少なくとも一方に基づき、いずれかの端末(親機220および子機222の少なくとも一方)が着信に応答したか否かを判断する。着信に応答したと判断した場合(ステップS570にてYES)、処理はステップS310へと移される。もしそうでないと(ステップS570にてNO)、処理はステップS571へと移される。
In step S570, the TV
ステップS571にて、親機220のTV電話制御部244は、メモリ126が記憶した設定テーブル144の内容を参照することにより、自動着信をする旨の設定がなされているか否かを判断する。自動着信をする旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS571にてYES)、処理はステップS560へと移される。もしそうでないと(ステップS571にてNO)、処理はステップS314へと移される。
In step S571, the TV
ステップS572にて、親機220のTV電話制御部244は、メモリ126が記憶した設定テーブル144の内容を参照することにより、音声を送信する旨の設定がなされているか否かを判断する。音声を送信する旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS572にてYES)、処理はステップS574へと移される。もしそうでないと(ステップS572にてNO)、処理はステップS576へと移される。
In step S572, TV
ステップS574にて、親機220の通信制御部232は、音声入出力部234が受付けた音声を表わす情報を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する。これにより、PDA210に対し音声を送信するための経路が接続されたこととなる。
In step S574,
ステップS576にて、親機220のTV電話制御部244は、データ制御部128を介して、メモリ126が記憶した設定テーブル144の内容を参照することにより、音声を受信する旨の設定がなされているか否かを判断する。音声を受信する旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS576にてYES)、処理はステップS578へと移される。もしそうでないと(ステップS576にてNO)、処理はステップS580へと移される。
In step S576, the TV
ステップS578にて、親機220の通信制御部232は、PDA210が送信した音声を表わす情報を受信するように、第1LANコントローラ230を制御する。親機220のTV電話制御部244は、第1LANコントローラ230が受信した音声を表わす情報を音声入出力部234が音声として出力するように、音声制御部116を制御する。これにより、音声を受信するための経路が接続されたこととなる。
In step S578,
ステップS580にて、親機220のTV電話制御部244は、データ制御部128を介して、メモリ126が記憶した設定テーブル144の内容を参照することにより、映像を送信する旨の設定がなされているか否かを判断する。映像を送信する旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS580にてYES)、処理はステップS582へと移される。もしそうでないと(ステップS580にてNO)、処理はステップS584へと移される。
In step S580, the
ステップS582にて、親機220の通信制御部232は、映像入力部236が受付けた映像(ひいては画像)を表わす情報を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する。これにより、親機220がPDA210へ映像を送信するための経路が接続されたこととなる。
In step S582,
ステップS584にて、親機220のTV電話制御部244は、データ制御部128を介して、メモリ126が記憶した設定テーブル144を参照することにより、映像を受信する旨の設定がなされているか否かを判断する。映像を受信する旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS584にてYES)、処理はステップS586へと移される。もしそうでないと(ステップS584にてNO)、処理はステップS568へと移される。
In step S584, the TV
ステップS586にて、親機220の通信制御部232は、PDA210が送信した映像を表わす情報を受信するように、第1LANコントローラ230を制御する。親機220のTV電話制御部244は、第1LANコントローラ230が受信した映像を表わす情報を表示部238が映像として表示するように、表示制御部124を制御する。これにより、親機220がPDA210から映像を受信するための経路が接続されたこととなる。
In step S586,
以上のような構造およびフローチャートに基づく、通信システムの動作について説明する。 The operation of the communication system based on the above structure and flowchart will be described.
いずれかの端末が着信に応答しなかったとすると(ステップS570にてNO)、親機220のTV電話制御部244は自動着信をする旨の設定がなされているか否かを判断する(ステップS571)。そのような設定がなされていると判断した場合(ステップS571にてYES)、ステップS560〜ステップS564の処理を経て、親機220のTV電話制御部244は、音声を送信する旨の設定がなされているか否かを判断する(ステップS572)。この場合、音声を送信する旨の設定がなされているとすると(ステップS572にてYES)、親機220の通信制御部232は、PDA210に対し音声を送信するための経路を接続する(ステップS574)。経路が接続されると、親機220のTV電話制御部244は、音声を受信する旨の設定がなされているか否かを判断する(ステップS576)。この場合、音声を受信する旨の設定がなされていると判断したとすると(ステップS576にてYES)、親機220の通信制御部232は、音声を受信するための経路を接続する(ステップS578)。経路が接続されると、親機220のTV電話制御部244は、映像を送信する旨の設定がなされているか否かを判断する(ステップS580)。この場合、映像を送信する旨の設定がなされていると判断した場合(ステップS580にてYES)、親機220の通信制御部232は、親機220が映像を送信するための経路を接続する(ステップS582)。経路が接続されると、親機220のTV電話制御部244は、映像を受信する旨の設定がなされているか否かを判断する(ステップS584)。この場合、映像を受信する旨の設定がなされているとすると(ステップS584にてYES)、親機220の通信制御部232は、映像を受信するための経路を接続する(ステップS586)。これにより、親機220の通信制御部232およびTV電話制御部244は、着呼に応じる旨の情報を受信した後、所定の設定(設定テーブル144が記憶する設定)に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する装置となる。
If any terminal does not respond to the incoming call (NO in step S570),
以上のようにして、本実施の形態に係る通信システムは、音声や映像の送受信を予め設定することにより、不要な音声などを送出することを防止できる。その結果、汎用の電話機からの発呼に対して発呼の時刻にかかわらず識別着信を実現でき、不要な音声の送出などを防止できる中継装置、通信システム、中継プログラム、および中継プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供することができる。 As described above, the communication system according to the present embodiment can prevent unnecessary sounds and the like from being transmitted by setting transmission and reception of audio and video in advance. As a result, a relay device, a communication system, a relay program, and a relay program capable of realizing an identification incoming call regardless of the time of the call for a call from a general-purpose telephone and preventing unnecessary voice transmission, etc. were recorded. A computer-readable recording medium can be provided.
なお、第1の変形例として、親機220および子機222は、上述した処理とは異なる処理により、所定の設定(設定テーブル144が記憶する設定)に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を通信してもよい。
As a first modification,
上述した処理とは異なる処理のうち、第1の処理は、親機220が子機222に対して、設定テーブル144が記憶する設定に対応する情報を要求する処理である。この場合、親機220の通信制御部232は、着呼に応じる旨の情報を受信した後、設定テーブル144が記憶する設定に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を要求する情報を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する。第2LANコントローラ242が画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を要求する情報を送信すると、子機222の通信制御部262は、LANコントローラ260が受信した情報に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、LANコントローラ260を制御する。画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方が送信されると、親機220の通信制御部232は、着呼に応じる旨の情報を受信した後、設定テーブル144が記憶する設定に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、第1LANコントローラ230を制御する。
Of the processes different from the processes described above, the first process is a process in which the
上述した処理とは異なる処理のうち、第2の処理は、子機222が設定テーブル144を参照し、必要な情報を送信する処理である。この場合、設定テーブル144は、子機222のメモリ264に含まれる。図34および図35に、この場合の親機220および子機222の制御ブロック図を示す。子機222の通信制御部262は、着呼に応じる旨の情報を受信した後、設定テーブル144が記憶する設定に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、LANコントローラ260を制御する装置となる。
Among the processes different from the processes described above, the second process is a process in which the
また、第2の変形例として、親機220および子機222は、次の手順のいずれかで、親機220から子機222へ情報を通信してもよい。
Further, as a second modification, the
第1の手順は、親機220の通信制御部232が、設定テーブル144が記憶する設定に応じて、画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を送信するように、第2LANコントローラ242を制御する手順である。この場合、設定テーブル144は、親機220のメモリ126に含まれる。
The first procedure is to set the
第2の手順は、子機222のTV電話制御部244が、設定テーブル144が記憶する設定に応じて、LANコントローラ260が受信した画像を表わす情報および音声を表わす情報の少なくとも一方を映像や音声として出力するように、音声入出力部234または表示部238を制御する手順である。この場合、設定テーブル144は、子機222のメモリ264に含まれる。
According to the second procedure, the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100,210 PDA、102,220,224,452,510 親機、104,222,352,454 子機、110 アナログインターフェイス、112,160,232,262 通信制御部、114,162,234,400 音声入出力部、116,164,402 音声制御部、118,166,236 映像入力部、120,168 映像制御部、122,170,238 表示部、124,172 表示制御部、126,174,264,404 メモリ、128,176,406 データ制御部、130,178,240 操作部、132,180 操作検知部、134,182 アナログコードレスコントローラ、136,184,244,266 TV電話制御部、138 メモリカード駆動装置、140,250 着信検知部、142 着信順テーブル、144 設定テーブル、150 発信者検知部、155 メモリカード、230 第1LANコントローラ、242 第2LANコントローラ、246,410 タイマ、248 カウンタ、260,412,455 LANコントローラ、350 ルータ、408 メイン制御部、450 ハブ、520 第1アナログインターフェイス、522 第2アナログインターフェイス。
100, 210 PDA, 102, 220, 224, 452, 510 Master unit, 104, 222, 352, 454 Slave unit, 110 Analog interface, 112, 160, 232, 262 Communication control unit, 114, 162, 234, 400 Audio Input / output unit, 116, 164, 402 Audio control unit, 118, 166, 236 Video input unit, 120, 168 Video control unit, 122, 170, 238 Display unit, 124, 172 Display control unit, 126, 174, 264 404 memory, 128, 176, 406 data control unit, 130, 178, 240 operation unit, 132, 180 operation detection unit, 134, 182 analog cordless controller, 136, 184, 244, 266 TV phone control unit, 138 memory card drive Device, 140,250
Claims (2)
前記電話機から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶するための記憶手段と、
前記通信手段が受信した情報により、前記電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断するための第1の判断手段と、
前記電話機から着呼の要求を受けている場合、前記記憶手段が記憶した情報に応じて、前記通信機に対し、前記電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、前記通信手段を制御するための第1の制御手段と、
前記通信手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、前記通信手段を制御するための第2の制御手段と、
前記通信手段が受信した情報により、前記電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断するための第2の判断手段と、
前記電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、前記電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、前記記憶手段が記憶する情報を更新するための更新手段とを含み、
前記第1の判断手段は、前記通信手段が受信した情報により、前記電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号について着呼の要求を受けているか否かを判断し、
前記更新手段は、前記通信手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信する前に、前記電話機が前記予め定められた電話番号についての着呼の要求を中止すると、前記記憶手段が記憶する情報を更新する、中継装置。 A communication means for communicating with a telephone and a communication device;
Storage means for storing information indicating a transmission destination of information indicating that an incoming call request is received when receiving an incoming call request from the telephone;
First determination means for determining whether an incoming call request is received from the telephone, based on information received by the communication means;
When receiving an incoming call request from the telephone, according to the information stored in the storage means, to the communication device to transmit information indicating that the incoming call request has been received from the telephone, First control means for controlling the communication means;
A second control means for controlling the communication means so as to communicate information necessary for starting a call when the communication means receives information indicating that it accepts an incoming call from a communication device;
Second determination means for determining whether or not the telephone set has canceled the incoming call request according to the information received by the communication means;
When the telephone cancels the incoming call request, at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is before the telephone cancels the incoming call request. as a different set, viewed contains an update means for updating information said storage means stores,
The first determination means determines whether an incoming call request is received for a predetermined telephone number among a plurality of telephone numbers from the telephone according to the information received by the communication means;
The update means stores the storage means when the telephone cancels the incoming call request for the predetermined telephone number before the communication means receives information from the communication device that the incoming call is accepted. A relay device that updates information to be updated .
前記電話機から着呼の要求を受けた場合の着呼の要求を受けている旨の情報の送信先を表わす情報を記憶するための記憶手段と、
前記通信手段が受信した情報により、前記電話機から着呼の要求を受けているか否かを判断するための第1の判断手段と、
前記電話機から着呼の要求を受けている場合、前記記憶手段が記憶した情報に応じて、前記通信機に対し、前記電話機から着呼の要求を受けている旨の情報を送信するように、前記通信手段を制御するための第1の制御手段と、
前記通信手段が通信機から着呼に応じる旨の情報を受信すると、通話を開始するために必要な情報を通信するように、前記通信手段を制御するための第2の制御手段と、
前記通信手段が受信した情報により、前記電話機が着呼の要求を中止したか否かを判断するための第2の判断手段と、
前記電話機が着呼の要求を中止すると、着呼の要求を受けている旨の情報の送信先となる少なくとも1台の通信機の組が、前記電話機が着呼の要求を中止する前とは異なる組となるように、前記記憶手段が記憶する情報を更新するための更新手段とを含み、
前記第1の判断手段は、前記通信手段が受信した情報により、前記電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号についての着呼の要求を受けているか否かを判断し、
前記電話機から複数の電話番号のうち予め定められた電話番号についての着呼の要求を受けている場合、所定の期間、前記通信機が着呼の要求を受けている旨の情報を出力することを制限するための制限手段をさらに含む、中継装置。 A communication means for communicating with a telephone and a communication device;
Storage means for storing information indicating a transmission destination of information indicating that an incoming call request has been received when receiving an incoming call request from the telephone;
First determination means for determining whether an incoming call request is received from the telephone, based on information received by the communication means;
When receiving an incoming call request from the telephone, according to the information stored in the storage means, to the communication device to transmit information indicating that the incoming call request is received from the telephone, First control means for controlling the communication means;
A second control unit for controlling the communication unit so as to communicate information necessary for starting a call when the communication unit receives information indicating that the communication unit accepts an incoming call;
Second judging means for judging whether or not the telephone set has canceled the incoming call request according to the information received by the communication means;
When the telephone cancels the incoming call request, at least one set of communication devices to which information indicating that the incoming call request has been received is before the telephone cancels the incoming call request. Update means for updating the information stored in the storage means so as to be in different sets,
The first determination means determines whether or not an incoming call request for a predetermined telephone number among a plurality of telephone numbers is received from the telephone, based on information received by the communication means;
When receiving an incoming call request for a predetermined telephone number among a plurality of telephone numbers from the telephone, outputting information indicating that the communication device has received the incoming call request for a predetermined period of time The relay apparatus further includes a restricting means for restricting .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323681A JP4624238B2 (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Relay device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005323681A JP4624238B2 (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Relay device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007134799A JP2007134799A (en) | 2007-05-31 |
JP4624238B2 true JP4624238B2 (en) | 2011-02-02 |
Family
ID=38156118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005323681A Expired - Fee Related JP4624238B2 (en) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Relay device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4624238B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005012579A (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Sharp Corp | Communication terminal device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0936970A (en) * | 1995-07-25 | 1997-02-07 | Hitachi Home Tec Ltd | Automatic report system equipment |
-
2005
- 2005-11-08 JP JP2005323681A patent/JP4624238B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005012579A (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Sharp Corp | Communication terminal device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007134799A (en) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100701519B1 (en) | Mobile Communication Terminal and Method capable of outputting selectively converting Short Message Service Message to voice sound according to a movement speed | |
JP2002125012A (en) | Telephone device and incoming call importance notifying method | |
JP4954102B2 (en) | Cordless telephone equipment | |
JP2009212600A (en) | Telephone set, and communication system | |
JP4624238B2 (en) | Relay device | |
JP4244888B2 (en) | Mobile phone terminal | |
JP2007336352A (en) | Telephone set | |
US20010016507A1 (en) | Portable telephone with originator acknowledge function | |
JP2006333381A (en) | Automatic answering telephone apparatus | |
JP2009212601A (en) | Telephone set, and speech communication ending method | |
JPH10224509A (en) | Communication terminal equipment | |
JP5179446B2 (en) | Telephone | |
JP4765776B2 (en) | Telephone system and management device | |
JP4008476B2 (en) | Button telephone device transfer method | |
JP3901153B2 (en) | Apartment house management call system | |
JP3901152B2 (en) | Apartment house management call system | |
JP2003101635A (en) | Telephone set | |
JP2002320028A (en) | Mobile terminal | |
JP4940828B2 (en) | Telephone device and program | |
JP2007082102A (en) | Communication apparatus | |
JP2012070084A (en) | Telephone set having incoming call notification function by voice message | |
JP2004247904A (en) | Television telephone apparatus with automatic recording function | |
KR20050015638A (en) | Method of automatic responsing using short messaging service in wireless terminal | |
JP3866728B2 (en) | Button telephone device with voice mail transfer function | |
JP2001313713A (en) | Telephone set and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |