JP4622914B2 - Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program - Google Patents

Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program Download PDF

Info

Publication number
JP4622914B2
JP4622914B2 JP2006094275A JP2006094275A JP4622914B2 JP 4622914 B2 JP4622914 B2 JP 4622914B2 JP 2006094275 A JP2006094275 A JP 2006094275A JP 2006094275 A JP2006094275 A JP 2006094275A JP 4622914 B2 JP4622914 B2 JP 4622914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
volume
data
duplicate
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006094275A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007272317A (en
Inventor
宏之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006094275A priority Critical patent/JP4622914B2/en
Publication of JP2007272317A publication Critical patent/JP2007272317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4622914B2 publication Critical patent/JP4622914B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複製ボリュームの作成技術に関し、特に容量効率を向上させると共に対物理障害性のある複製ボリューム作成方法等に関する。   The present invention relates to a replica volume creation technique, and more particularly, to a replica volume creation method that improves capacity efficiency and has physical failure resistance.

従来のディスクアレイ装置内でボリュームの複製を作成する方法として、同一容量のボリュームを確保してボリュームの完全コピー(クローン、ミラーリング)を取得する方法と、更新差分のみを退避させ、マスタボリュームと退避させた更新差分から複製を確保する方法(スナップショット)が知られている。
一般的に、ミラーリングはボリュームの完全な複製を取得するので、マスタボリュームが物理障害になっても複製のデータが失われない。しかしながら、マスタボリュームに未利用領域があっても、マスタボリュームと同一の容量のボリュームが必要であるため、容量効率が悪い。
一方、スナップショットは、更新差分のみ退避させるので、容量効率がよい。しかしながら、未更新部分のデータの読み出しをマスタボリュームから行うので、マスタボリュームが物理障害になると複製のデータが失われてしまう。
As a method of creating a replica of a volume in a conventional disk array device, a method of securing a volume of the same capacity and acquiring a complete copy (clone, mirroring) of the volume, and saving only the update difference and saving with the master volume There is a known method (snapshot) for securing a copy from the updated difference.
In general, mirroring obtains a complete replica of a volume, so that the replica data is not lost even if the master volume becomes a physical failure. However, even if there is an unused area in the master volume, a volume with the same capacity as the master volume is required, so capacity efficiency is poor.
On the other hand, since the snapshot saves only the update difference, the capacity efficiency is good. However, since data in the unupdated portion is read from the master volume, duplicate data is lost when the master volume becomes a physical failure.

特許文献1にて、ボリュームの複製を作成する方法の一例が記載されている。この方法では、スナップショットを取っていないときには、書き込みデータを二重化することによりコンピュータのCPUの負荷、データ通信進路の通信量、外部記憶装置の負荷の低減を図っている。
特許文献2にて、ミラーリングとスナップショットを組み合わせて、多世代の複製を作成する場合の容量効率を向上させる方法の一例が記載されている。
特許文献3にて、FC(Fiber Channel)スイッチによる容量仮想化の方法が記載されている。この方法では、仮想ボリュームの作成時には仮想ボリュームに実領域を割り当てずに、ホストプロセッサが仮想ボリュームに書き込みを行ったときに実領域を割り当てることにより、効率的に記憶領域を割り当てることを図っている。
Patent Document 1 describes an example of a method for creating a replica of a volume. In this method, when the snapshot is not taken, the write data is duplicated to reduce the load on the CPU of the computer, the traffic on the data communication path, and the load on the external storage device.
Patent Document 2 describes an example of a method for improving capacity efficiency when a multi-generation copy is created by combining mirroring and snapshot.
Patent Document 3 describes a capacity virtualization method using an FC (Fiber Channel) switch. In this method, when a virtual volume is created, a real area is not allocated to the virtual volume, but a real area is allocated when the host processor writes to the virtual volume, thereby efficiently allocating a storage area. .

特開2001−306407号公報JP 2001-306407 A 特開2005−250676号公報JP-A-2005-250676 特開2005−011316号公報JP 2005-011316 A

特許文献1に記載の方法では、容量効率を向上させることが出来ないという問題があった。
特許文献2に記載の方法では、容量効率を向上させることは出来るが、複数世代の複製を構成しないと効果がないという問題があった。
特許文献3に記載の容量仮想化の方法では、ディスクアレイ装置内の複製作成には適用できないという問題があった。また、仮想ボリュームに対して実利用領域の容量不足が発生すると、マスタボリュームへの入出力を停止させる可能性があるため、重要なデータを保持するシステムでは利用できないという問題もあった。
The method described in Patent Document 1 has a problem that capacity efficiency cannot be improved.
In the method described in Patent Document 2, capacity efficiency can be improved, but there is a problem that there is no effect unless a plurality of generations of replicas are configured.
The capacity virtualization method described in Patent Document 3 has a problem that it cannot be applied to creating a replica in a disk array device. In addition, if there is a shortage of capacity in the actual usage area for the virtual volume, there is a possibility that I / O to the master volume may be stopped, so there is a problem that it cannot be used in a system that holds important data.

本発明は、世代数によらず、かつマスタボリュームに影響を与えずに、容量効率とマスタボリュームの対物理障害性を解決するディスクアレイ装置内の複製作成方法を提供するものである。   The present invention provides a method for creating a replica in a disk array device that solves capacity efficiency and physical failure resistance of a master volume, regardless of the number of generations and without affecting the master volume.

本発明の、複製ボリューム作成装置は、ホストコンピュータからの入出力命令に従ってマスタボリュームに対するデータの入力処理および出力処理を実行する入出力処理手段と、ホストコンピュータからの複製命令に従ってマスタボリュームの複製である複製ボリュームを作成する複製作成手段と、マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるかデータを格納していない未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルを備えている。
入出力処理手段は、入力処理の対象となる領域が未利用領域である場合に、実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が実利用領域であることを示すように更新する機能を備えている。
複製作成手段は、実利用領域情報格納テーブルを参照し、実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことにより複製ボリュームを作成する機能と、複製命令があった時点の実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する機能とを備えている(請求項1ないし請求項4)。
The replication volume creation apparatus of the present invention is an input / output processing means for executing data input processing and output processing for a master volume in accordance with an input / output command from the host computer, and replication of the master volume in accordance with the replication command from the host computer. Replica creation means for creating a replica volume, and actual use area information for storing information indicating whether each area of the master volume is an actual use area storing data or an unused area not storing data A storage table is provided.
The input / output processing means has a function of updating the information corresponding to the area of the actual usage area information storage table so as to indicate that the area is the actual usage area when the area to be input processed is an unused area. I have.
The copy creation means refers to the actual use area information storage table and creates a copy volume by writing only the data stored in the actual use area to the copy data storage unit. And a function of creating a copy of the used area information storage table.

上記複製ボリューム作成装置によれば、マスタボリュームの各領域が実利用領域であるか未利用領域であるかが実利用領域情報格納テーブルに記憶されているから複製処理手段はこれを参照し、実利用領域のみを複製データ格納部に複製することが出来る。そのため、複製ボリュームの容量を節約することが出来る。   According to the duplicate volume creation device, the actual processing area information storage table stores whether each area of the master volume is an actual usage area or an unused area. Only the usage area can be replicated in the replicated data storage. Therefore, the capacity of the replication volume can be saved.

上記複製ボリューム作成装置において、複製作成手段は、実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶する機能を備えるようにしてもよい(請求項2)。
このようにすれば、マスタボリュームの実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製された複製データ格納部の領域の対応関係が複製データ情報格納テーブルに記憶されているから、マスタボリュームに物理障害があっても、マスタボリュームの複製データを維持することができる。
また、複製ボリュームのみを仮想的に管理するため、複製データ格納部の実容量不足が発生しても、マスタボリュームに影響を与えることがなく、堅牢なシステムを構築することができる。
In the duplicate volume creation device, the duplicate creation means has a function of associating and storing the actual use area and the area of the duplicate data storage unit in which the data stored in this area is duplicated in the duplicate data information storage table. (Claim 2).
In this way, the correspondence relationship between the actual usage area of the master volume and the area of the replicated data storage unit in which the data stored in this area is replicated is stored in the replicated data information storage table. Even if there is a physical failure, the replica data of the master volume can be maintained.
In addition, since only the replication volume is virtually managed, even if the actual capacity of the replication data storage unit is insufficient, the master volume is not affected and a robust system can be constructed.

上記複製ボリューム作成装置において、複製作成手段は、複製ボリュームを作成する毎に複製データ情報格納テーブルを新たに作成するようにしてもよい(請求項3)。
このようにすれば、複製データを効率よくマスタボリュームから複製データ格納部へコピーすることが出来る。
In the duplicate volume creation device, the duplicate creation means may create a new duplicate data information storage table each time a duplicate volume is created.
In this way, the replicated data can be efficiently copied from the master volume to the replicated data storage unit.

上記複製ボリューム作成装置において、入出力処理手段は、ホストコンピュータから複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、入出力の対象である対象データが複製ボリュームに記憶されているか否かを複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、複製データ情報格納テーブルに対象データが記憶されている複製データ格納部の領域を記憶し、実利用領域情報格納テーブルの複製を対象データが記憶されている領域が実利用領域であることを示すように更新する機能を備えるようにしてもよい(請求項4)。
このようにすれば、複製作成以外の目的で複製データ格納部への入出力があった場合でも、入出力後の実利用領域情報格納テーブルの複製と複製データ情報格納テーブルを矛盾なく維持することが出来る。
In the replication volume creation device, the input / output processing means determines whether or not the target data to be input / output is stored in the replication volume when receiving an input / output command for the replication volume from the host computer. Judgment is made with reference to the storage table, and if it is not stored, the replication data storage area where the target data is stored is stored in the replication data information storage table, and the actual usage area information storage table is targeted for replication You may make it provide the function to update so that the area | region where data is stored may be an actual utilization area | claim (Claim 4).
In this way, even if there is an input / output to the replicated data storage unit for purposes other than creating a replica, the replica of the actual usage area information storage table after the input / output and the replicated data information storage table should be maintained consistently. I can do it.

本発明の複製ボリューム作成方法は、ホストコンピュータからマスタボリュームのデータを格納していない未利用領域に対する入力命令を受けたときに、入出力処理手段が、マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるか未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が実利用領域であることを示すように更新すると共に入力命令を実行する入力処理工程と、マスタコンピュータから複製命令を受けたときに、複製作成手段が、実利用領域情報格納テーブルを参照し、実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことによりマスタボリュームの複製ボリュームを作成すると共に複製命令があった時点の実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する複製作成工程とにより複製ボリュームを作成する(請求項5ないし請求項8)。   In the replica volume creation method of the present invention, when an input command is received from a host computer to an unused area that does not store master volume data, the input / output processing means stores data for each area of the master volume. Updates the information corresponding to the area in the actual used area information storage table that stores information indicating whether it is an actual used area or an unused area and executes an input command. When a copy command is received from the master computer and the input processing step, the copy creation means refers to the actual use area information storage table and writes only the data stored in the actual use area to the copy data storage unit. To create a replica volume of the master volume and store the actual usage area information storage table at the time when the replication command was issued. By the replica creation process for creating manufacturing to create a duplicate volume (claims 5 to 8).

上記複製ボリューム作成方法によれば、マスタボリュームの各領域が実利用領域であるか未利用領域であるかが実利用領域情報格納テーブルに記憶されているから複製処理工程ではこれを参照し、実利用領域のみを複製データ格納部に複製することが出来る。そのため、複製ボリュームの容量を節約することが出来る。   According to the duplicate volume creation method described above, whether each area of the master volume is an actual used area or an unused area is stored in the actual used area information storage table. Only the usage area can be replicated in the replicated data storage. Therefore, the capacity of the replication volume can be saved.

上記複製ボリューム作成方法において、複製作成工程では、実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶するようにしてもよい(請求項6)。
このようにすれば、マスタボリュームの実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製された複製データ格納部の領域の対応関係が複製データ情報格納テーブルに記憶されているから、マスタボリュームに物理障害があっても、マスタボリュームの複製データを維持することができる。
また、複製ボリュームのみを仮想的に管理するため、複製データ格納部の実容量不足が発生しても、マスタボリュームに影響を与えることがなく、堅牢なシステムを構築することができる。
In the duplicate volume creation method, in the duplicate creation step, the actual use area and the duplicate data storage area where the data stored in this area is duplicated are stored in the duplicate data information storage table in association with each other. (Claim 6).
In this way, the correspondence relationship between the actual usage area of the master volume and the area of the replicated data storage unit in which the data stored in this area is replicated is stored in the replicated data information storage table. Even if there is a physical failure, the replica data of the master volume can be maintained.
In addition, since only the replication volume is virtually managed, even if the actual capacity of the replication data storage unit is insufficient, the master volume is not affected and a robust system can be constructed.

上記複製ボリューム作成方法において、複製作成工程では、複製ボリュームを作成する毎に複製データ情報格納テーブルを新たに作成するようにしてもよい(請求項7)。
このようにすれば、複製データを効率よくマスタボリュームから複製データ格納部へコピーすることが出来る。
In the duplicate volume creation method, a duplicate data information storage table may be newly created each time a duplicate volume is created in the duplicate creation step.
In this way, the replicated data can be efficiently copied from the master volume to the replicated data storage unit.

上記複製ボリューム作成方法において、複製作成工程の終了後に、ホストコンピュータから複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、入出力の対象である対象データが複製ボリュームに記憶されているか否かを複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、複製データ情報格納テーブルに対象データが記憶されている複製データ格納部の領域を記憶し、実利用領域情報格納テーブルの複製を対象データが記憶されている領域が実利用領域であることを示すように更新するようにしてもよい(請求項8)。
このようにすれば、複製作成以外の目的で複製データ格納部への入出力があった場合でも、入出力後の実利用領域情報格納テーブルの複製と複製データ情報格納テーブルを矛盾なく維持することが出来る。
In the above replica volume creation method, when the host computer receives an input / output command for the replica volume after completion of the replica creation process, the replica data indicates whether or not the target data to be input / output is stored in the replica volume. If it is determined by referring to the information storage table and is not stored, the area of the duplicate data storage unit where the target data is stored is stored in the duplicate data information storage table, and the actual use area information storage table is duplicated. You may make it update so that the area | region where object data is memorize | stored may show that it is an actual utilization area | region (Claim 8).
In this way, even if there is an input / output to the replicated data storage unit for purposes other than creating a replica, the replica of the actual usage area information storage table after the input / output and the replicated data information storage table should be maintained consistently. I can do it.

本発明の複製ボリューム作成プログラムは、コンピュータに、ホストコンピュータからマスタボリュームのデータを格納していない未利用領域に対する入力命令を受けたときに、マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるか未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が実利用領域であることを示すように更新すると共に入力命令を実行する入力処理機能と、マスタコンピュータから複製命令を受けたときに、実利用領域情報格納テーブルを参照し、実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことによりマスタボリュームの複製ボリュームを作成すると共に複製命令があった時点の実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する複製作成機能とを実行させることにより複製ボリュームを作成する(請求項9ないし請求項12)。   The replica volume creation program of the present invention stores the data for each area of the master volume when the computer receives an input command for an unused area that does not store the data of the master volume from the host computer. An input process for updating the information corresponding to the area in the actual use area information storage table that stores information indicating whether the area is an unused area or not, and executing an input command When a replication command is received from the function and the master computer, a replication volume of the master volume is created by referring to the actual usage area information storage table and writing only the data stored in the actual usage area to the replication data storage unit At the same time, create a copy of the actual used area information storage table at the time when there was a copy command. Creating a duplicate volume by executing the replica creation function (claims 9 to 12).

上記複製ボリューム作成プログラムによれば、マスタボリュームの各領域が実利用領域であるか未利用領域であるかが実利用領域情報格納テーブルに記憶されているから複製処理機能はこれを参照し、実利用領域のみを複製データ格納部に複製することが出来る。そのため、複製ボリュームの容量を節約することが出来る。   According to the above-described duplicate volume creation program, whether each area of the master volume is an actual used area or an unused area is stored in the actual used area information storage table. Only the usage area can be replicated in the replicated data storage. Therefore, the capacity of the replication volume can be saved.

上記複製ボリューム作成プログラムにおいて、複製作成機能を、実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶するものとしてもよい(請求項10)。
このようにすれば、マスタボリュームの実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製された複製データ格納部の領域の対応関係が複製データ情報格納テーブルに記憶されているから、マスタボリュームに物理障害があっても、マスタボリュームの複製データを維持することができる。
また、複製ボリュームのみを仮想的に管理するため、複製データ格納部の実容量不足が発生しても、マスタボリュームに影響を与えることがなく、堅牢なシステムを構築することができる。
In the above replica volume creation program, the replica creation function may store the actual use area in the duplicate data information storage table in association with the duplicate data storage area in which the data stored in this area is duplicated. Good (claim 10).
In this way, the correspondence relationship between the actual usage area of the master volume and the area of the replicated data storage unit in which the data stored in this area is replicated is stored in the replicated data information storage table. Even if there is a physical failure, the replica data of the master volume can be maintained.
In addition, since only the replication volume is virtually managed, even if the actual capacity of the replication data storage unit is insufficient, the master volume is not affected and a robust system can be constructed.

上記複製ボリューム作成プログラムにおいて、複製作成機能を、複製ボリュームを作成する毎に複製データ情報格納テーブルを新たに作成するものとしてもよい(請求項11)。
このようにすれば、複製データを効率よくマスタボリュームから複製データ格納部へコピーすることが出来る。
In the duplicate volume creation program, the duplicate creation function may create a new duplicate data information storage table each time a duplicate volume is created.
In this way, the replicated data can be efficiently copied from the master volume to the replicated data storage unit.

上記複製ボリューム作成プログラムにおいて、複製作成機能による複製ボリュームの作成の終了後に、ホストコンピュータから複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、コンピュータに、入出力の対象である対象データが複製ボリュームに記憶されているか否かを複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、複製データ情報格納テーブルに対象データが記憶されている複製データ格納部の領域を記憶し、実利用領域情報格納テーブルの複製を対象データが記憶されている領域が実利用領域であることを示すように更新する機能を実行させるようにしてもよい(請求項12)。
このようにすれば、複製作成以外の目的で複製データ格納部への入出力があった場合でも、入出力後の実利用領域情報格納テーブルの複製と複製データ情報格納テーブルを矛盾なく維持することが出来る。
In the above replica volume creation program, when the host computer receives an I / O command to the replica volume after the replica volume creation by the replica creation function is completed, the target data to be input / output is stored in the replica volume on the computer. If the data is not stored, the area of the duplicate data storage unit where the target data is stored is stored in the duplicate data information storage table. A function of updating the use area information storage table so as to indicate that the area in which the target data is stored is the actual use area may be executed (claim 12).
In this way, even if there is an input / output to the replicated data storage unit for purposes other than creating a replica, the replica of the actual usage area information storage table after the input / output and the replicated data information storage table should be maintained consistently. I can do it.

本発明によれば、マスタボリュームの各領域が実利用領域であるか未使用領域であるかが実利用領域情報格納テーブルに記憶されているから複製処理手段はこれを参照し、実利用領域のみを複製データ格納部に複製することが出来る。そのため、複製ボリュームの容量を節約することが出来る。   According to the present invention, since each area of the master volume is an actual use area or an unused area is stored in the actual use area information storage table, the replication processing means refers to this, and only the actual use area Can be replicated in the replicated data storage. Therefore, the capacity of the replication volume can be saved.

以下、図を参照しながら本発明の一実施形態である複製ボリューム作成システム1の構成と動作について説明する。
図1は、ディスクアレイ装置10(複製ボリューム作成装置の一例)の機能ブロック図である。
図1を参照すると、複製ボリューム作成システム1は、たとえばSAN(Storage Area
Network)により接続され相互に通信可能なディスクアレイ装置10とコンピュータ11(ホストコンピュータの一例)から構成されている。
ディスクアレイ装置10は、入出力処理手段100と、複製作成手段101、マスタボリューム110、複製データの格納部111、実利用領域情報格納テーブル120、実利用領域情報格納テーブルの複製121、複製データ情報格納テーブル122を含む。マスタボリューム110、複製データの格納部111、実利用領域情報格納テーブル120、実利用領域情報格納テーブルの複製121、複製データ情報格納テーブル122は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の任意の記憶装置に格納されている。
コンピュータ11は、プログラム制御により動作し、ディスクアレイ装置11に対してマスタボリューム110へのデータ入出力、複製ボリュームの作成要求を発行する。
Hereinafter, the configuration and operation of the replication volume creation system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram of a disk array device 10 (an example of a duplicate volume creation device).
Referring to FIG. 1, a replication volume creation system 1 is, for example, a SAN (Storage Area).
A disk array device 10 and a computer 11 (an example of a host computer) that are connected by a network and can communicate with each other.
The disk array device 10 includes an input / output processing unit 100, a copy creation unit 101, a master volume 110, a copy data storage unit 111, an actual use area information storage table 120, a copy 121 of an actual use area information storage table, and copy data information. A storage table 122 is included. The master volume 110, the replicated data storage unit 111, the actual usage area information storage table 120, the actual usage area information storage table replica 121, and the replication data information storage table 122 are stored in an arbitrary storage device such as a hard disk device or a nonvolatile memory. Stored.
The computer 11 operates under program control and issues a data input / output request to the master volume 110 and a replication volume creation request to the disk array device 11.

これらの手段はそれぞれ概略つぎのように動作する。
ディスクアレイ装置10は、ディスクアレイ装置10に接続されているコンピュータ11からのマスタボリューム110への入出力要求を、入出力処理手段100により処理する。そのときに、マスタボリューム110の未利用領域に対して入出力が発生した場合は、入出力処理手段100により、実利用領域情報格納テーブル120を更新し、マスタボリューム110に対する実利用領域の情報を更新する。
Each of these means generally operates as follows.
The disk array device 10 processes an input / output request to the master volume 110 from the computer 11 connected to the disk array device 10 by the input / output processing means 100. At this time, if an input / output occurs in an unused area of the master volume 110, the input / output processing unit 100 updates the actual used area information storage table 120 to obtain information on the actual used area for the master volume 110. Update.

複製作成手段101は、複製ボリュームの作成要求があったら、作成要求があった時点の実利用領域情報格納テーブル120を、実利用領域情報格納テーブルの複製121にコピーする。また、作成要求があった時点のマスタボリューム110の実利用領域を、実利用領域情報格納テーブル120を参照し、複製データの格納部111にコピーする。複製データの格納部111へのコピー情報は、複製データ情報格納テーブル122に反映する。   When there is a replication volume creation request, the replication creation unit 101 copies the actual usage area information storage table 120 at the time of the creation request to the replication 121 of the actual usage area information storage table. Further, the actual use area of the master volume 110 at the time when the creation request is made is copied to the copy data storage unit 111 with reference to the actual use area information storage table 120. Copy information to the copy data storage unit 111 is reflected in the copy data information storage table 122.

なお、「実利用領域」とは、図2のように、マスタボリューム110の記憶領域のうち、データ310が格納されている領域110aを指し、「未利用領域」とは、データ310が格納されていない領域110bを指す。   As shown in FIG. 2, the “real use area” refers to the area 110a in which the data 310 is stored in the storage area of the master volume 110, and the “unused area” refers to the storage of the data 310. It refers to the region 110b that is not.

入出力処理手段100と複製作成手段101は、ディスクアレイ装置10が備えるCPUがプログラムを実行し、ディスクアレイ装置10のハードウェアを制御することにより実現される。   The input / output processing unit 100 and the replica creation unit 101 are realized by a CPU included in the disk array device 10 executing a program and controlling the hardware of the disk array device 10.

次に、図1、図2、図3、図4、図5、図6、および図7を参照して複製ボリューム作成システム1の動作について詳細に説明する。
まず、図1のコンピュータ11が、ディスクアレイ装置10のマスタボリューム110を利用するときの複製ボリューム作成システム1の動作について詳細に説明する。
図3のフローチャートを参照すると、図1のコンピュータ11により、ディスクアレイ装置10のマスタボリューム110に対し入出力要求(図3のステップA1)があった場合、入出力の要求先が、マスタボリューム110の未利用領域であれば、入出力処理手段100は、実利用領域情報格納テーブル120に入出力の要求先が実利用領域であることを示すように実利用領域の情報を更新してから(図3のステップA2)、要求された処理を実施する(図3のステップA4)。そして、コンピュータ11に対し、処理完了の応答(図3のステップA4)をする。
Next, the operation of the replication volume creation system 1 will be described in detail with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, 5, 6, and 7.
First, the operation of the duplicate volume creation system 1 when the computer 11 of FIG. 1 uses the master volume 110 of the disk array device 10 will be described in detail.
Referring to the flowchart of FIG. 3, when an input / output request (step A <b> 1 in FIG. 3) is made to the master volume 110 of the disk array device 10 by the computer 11 of FIG. 1, the input / output request destination is the master volume 110. The input / output processing means 100 updates the actual usage area information so that the input / output request destination is the actual usage area in the actual usage area information storage table 120 ( Step A2 in FIG. 3), the requested processing is performed (step A4 in FIG. 3). Then, a response of processing completion is sent to the computer 11 (step A4 in FIG. 3).

実利用領域情報格納テーブル120は、たとえば図4のように、ボリュームをブロック単位に分割し、実利用領域と未利用領域のブロックで管理する。図4では、視覚的に理解しやすいように、実利用領域にはハッチを付し(たとえば0cブロック、符号120a)、未利用領域は空白(たとえば12ブロック、符号120b)としてある。実際には、各ブロックにひとつの要素が対応する配列データとし、実利用領域は値を「1」、未使用領域は値を「0」とする等のデータ形式とする。   For example, as shown in FIG. 4, the actual use area information storage table 120 divides a volume into blocks and manages the blocks in real use areas and unused areas. In FIG. 4, the actual use area is hatched (for example, 0c block, reference numeral 120a) and the unused area is blank (for example, 12 block, reference numeral 120b) so that it can be easily understood visually. Actually, it is assumed that the array data corresponds to one element for each block, the actual use area has a value “1”, and the unused area has a value “0”.

入出力の要求先が、マスタボリューム110の実利用領域であった場合は、入出力処理手段100は、実利用領域の情報は更新せずに、マスタボリューム110への入出力要求の処理を実施(図3のステップA3)し、コンピュータ11に対し、処理完了の応答(図3のステップA4)をする。   When the input / output request destination is the actual use area of the master volume 110, the input / output processing means 100 processes the input / output request to the master volume 110 without updating the information of the actual use area. (Step A3 in FIG. 3), and sends a process completion response to the computer 11 (Step A4 in FIG. 3).

次に、図1のマスタボリューム110に対する複製ボリュームの作成指示を行ったときの複製ボリューム作成システム1の動作について詳細に説明する。
図5のフローチャートを見ると、マスタボリューム110に対しての、複製ボリュームの作成要求があった場合(図5のステップB1)、複製作成手段101は、作成要求があった時点の実利用領域情報格納テーブル120を、実利用領域情報格納テーブルの複製121にコピーする(図5のステップB2)。
そして、複製データ格納部111へ、マスタボリューム110の実利用領域のデータコピーが完了していない場合は、複製データ格納部111の空き領域へコピーする領域の情報を、複製データ情報格納テーブル122に反映し(図5のステップB3)し、作成要求があった時点のマスタボリューム110のデータを複製データ格納部111へコピー(図5のステップB4)する。なお、このときに、複製データを効率よくコピーするために、新たな管理テーブルを設けてもよい。
Next, the operation of the replication volume creation system 1 when a replication volume creation instruction is issued to the master volume 110 in FIG. 1 will be described in detail.
Referring to the flowchart of FIG. 5, when there is a replication volume creation request to the master volume 110 (step B1 in FIG. 5), the replication creation unit 101 determines the actual usage area information at the time of the creation request. The storage table 120 is copied to the copy 121 of the actual usage area information storage table (step B2 in FIG. 5).
If the data copy of the actual use area of the master volume 110 is not completed to the duplicate data storage unit 111, the information on the area to be copied to the empty area of the duplicate data storage unit 111 is stored in the duplicate data information storage table 122. The data is reflected (step B3 in FIG. 5), and the data in the master volume 110 at the time of the creation request is copied to the duplicate data storage unit 111 (step B4 in FIG. 5). At this time, a new management table may be provided in order to efficiently copy the duplicate data.

複製データ情報格納テーブル122は、たとえば図6(b)のように、複製データ格納部111をブロック単位に分割し、コピー元のマスタボリュームの領域に対しての、実利用領域情報格納テーブルの複製121のテーブル番号とブロックのアドレスを格納する。たとえば、図6(b)の符号122aに示すデータは、複製データ格納部の「10」ブロックには、テーブル番号が「1」である実利用領域情報格納テーブルの複製121の「16」ブロックに対応するデータが記憶されていることを示している。
複製データ格納部111へ、作成要求があった時点のマスタボリューム110の実利用領域のデータコピーが完了(図5のステップB5)したら、複製の作成が完了する。
For example, as shown in FIG. 6B, the duplicate data information storage table 122 is obtained by dividing the duplicate data storage unit 111 into blocks and copying the actual use area information storage table to the copy source master volume area. The table number 121 and the block address are stored. For example, the data indicated by reference numeral 122a in FIG. 6B is stored in the “10” block of the duplicate data storage unit in the “16” block of the replica 121 of the actual usage area information storage table whose table number is “1”. It shows that corresponding data is stored.
When the data copy of the actual use area of the master volume 110 at the time of the creation request to the duplicate data storage unit 111 is completed (step B5 in FIG. 5), the creation of the duplicate is completed.

次に、マスタボリューム110の複製作成後に、コンピュータ11が、複製ボリュームを利用する場合の複製ボリューム生成システム1の動作について詳細に説明する。なお、説明の中の実利用領域情報格納テーブルの複製121と複製データ情報格納テーブル122は、図6の例を用いる。
図7のフローチャートを見ると、コンピュータ11により、マスタボリューム110複製に対し入出力要求(図7のステップC1)があった場合、入出力要求があったデータが複製データ格納部111に格納されているかについて複製データ格納情報テーブル122から検索する(図7のステップC2)。図6では、複製に対する実利用領域のアドレスが実利用領域情報格納テーブルの複製121に存在し、複製データ格納情報テーブル122に、それらのアドレスがマッピングされているので、入出力要求があったデータが複製データ格納部111に格納されているかについて、複製データ格納情報テーブル122から検索できる。
入出力要求があったデータが複製データ格納部111に格納されている場合、その領域に対して、複製データ格納部111に入出力要求の処理を実施(図7のステップC5)する。
Next, the operation of the replica volume generation system 1 when the computer 11 uses the replica volume after creating the replica of the master volume 110 will be described in detail. The actual usage area information storage table replica 121 and the replicated data information storage table 122 in the description use the example of FIG.
As shown in the flowchart of FIG. 7, when the computer 11 makes an input / output request (step C1 in FIG. 7) for the master volume 110 replication, the requested data is stored in the replicated data storage unit 111. Is searched from the duplicate data storage information table 122 (step C2 in FIG. 7). In FIG. 6, since the address of the actual use area for the copy exists in the copy 121 of the actual use area information storage table and these addresses are mapped in the copy data storage information table 122, the data for which an input / output request has been made Can be retrieved from the duplicate data storage information table 122 as to whether or not is stored in the duplicate data storage unit 111.
If the requested data is stored in the duplicate data storage unit 111, the duplicate data storage unit 111 is processed for the input / output request for that area (step C5 in FIG. 7).

入出力要求があったデータが複製データ格納部111に格納されていない場合、実利用領域情報格納テーブルの複製121を更新(図7のステップC3)し、複製に対する実利用領域のアドレス情報を更新する。複製データ格納部111の空き領域に対し、新たな入出力を行う領域についての情報を、複製データ情報格納テーブル122に反映(図7のステップC4)し、新たな複製データ格納部111の領域に対し入出力要求の処理を実施(図7のステップC5)する。
たとえば、複製データ格納部111の領域11に対する入力命令があった場合は、次のように動作する。入出力処理手段100は、まず、複製データ情報格納テーブル122を参照し「11」は見つからないので、書き込み対象のデータは複製データ格納部111には格納されていないと判定する。次に、実利用領域情報格納テーブルの複製121の領域11に対応する箇所(図6(a)の符合121a)を実利用領域であることを示すように更新する。そして、複製データ情報格納テーブル122の領域81の箇所(図6(b)の符号122b)を「1−11」に更新し、複製データ格納部の領域81に指定されたデータを書き込む。
入出力処理を完了するとその旨をコンピュータ11に報告する(図7のステップC6)。
If the requested data is not stored in the duplicate data storage unit 111, the replica 121 of the actual use area information storage table is updated (step C3 in FIG. 7), and the address information of the actual use area for the duplicate is updated. To do. Information about the area where new input / output is performed with respect to the empty area of the duplicate data storage unit 111 is reflected in the duplicate data information storage table 122 (step C4 in FIG. 7), and the new duplicate data storage unit 111 area is reflected. On the other hand, the input / output request is processed (step C5 in FIG. 7).
For example, when there is an input command for the area 11 of the duplicate data storage unit 111, the operation is as follows. First, the input / output processing unit 100 refers to the duplicate data information storage table 122 and determines that the data to be written is not stored in the duplicate data storage unit 111 because “11” is not found. Next, the location (symbol 121a in FIG. 6A) corresponding to the area 11 of the replica 121 of the actual usage area information storage table is updated to indicate that it is an actual usage area. Then, the location of the area 81 in the duplicate data information storage table 122 (reference numeral 122b in FIG. 6B) is updated to “1-11”, and the designated data is written in the area 81 of the duplicate data storage unit.
When the input / output processing is completed, the fact is reported to the computer 11 (step C6 in FIG. 7).

本発明では、実利用領域情報格納テーブル、実利用領域情報格納テーブルの複製、および複製データ情報格納テーブルで、複製データを管理しているため、上記の説明と同様にして、複数のマスタボリュームと複数の複製データ格納部を備えた構成とすることも出来る。
たとえば、図8に示すように、第一マスタボリューム1110と第二マスタボリューム1111の複数のマスタボリュームから、一つの複製データ格納部1112に対し複製を作成する構成とすることが出来る。
また、図9に示すように、マスタボリューム2110に対し、第一複製データ格納部2111と第二複製データ格納部2112の複数の複製データ格納部にマスタボリュームの複製データを分散する構成とすることも出来る。
In the present invention, the replicated data is managed by the actual use area information storage table, the duplicate of the actual use area information storage table, and the duplicate data information storage table. It can also be set as the structure provided with the some replication data storage part.
For example, as shown in FIG. 8, a replica can be created for one replica data storage unit 1112 from a plurality of master volumes of a first master volume 1110 and a second master volume 1111.
Further, as shown in FIG. 9, the master volume replica data is distributed to a plurality of replica data storage units of the first replica data storage unit 2111 and the second replica data storage unit 2112 for the master volume 2110. You can also.

次に、複製ボリューム作成システム1の効果について説明する。
第1の効果は、複製ボリュームの容量を節約できることにある。
その理由は、実利用領域情報格納テーブル120によりマスタボリューム110の実利用領域を管理し、複製作成手段101は、データが確保されていない未利用領域の領域を複製として確保せずに、マスタボリューム110のデータが確保されている実利用領域のみ、複製としての領域を確保するためである。
第2の効果は、マスタボリューム110に物理障害が発生しても、複製ボリュームが失われないことにある。
その理由は、マスタボリュームのデータが確保されている実利用領域を全て複製にコピーし、実利用領域とその複製が記憶されている複製データ格納部の領域の対応を複製データ情報格納テーブル122に記憶しているためである。
Next, effects of the duplicate volume creation system 1 will be described.
The first effect is that the capacity of the replication volume can be saved.
The reason is that the actual used area of the master volume 110 is managed by the actual used area information storage table 120, and the replica creating unit 101 does not secure the unused area in which data is not secured as a replica, This is because only the actual use area in which 110 data is secured is reserved as a copy area.
The second effect is that even if a physical failure occurs in the master volume 110, the duplicate volume is not lost.
The reason is that all the actual use areas in which the master volume data is secured are copied to the replica, and the correspondence between the actual use area and the copy data storage area in which the copy is stored is stored in the copy data information storage table 122. It is because it remembers.

本発明の一実施形態である複製ボリューム作成システムのブロック図である。1 is a block diagram of a replication volume creation system that is an embodiment of the present invention. FIG. 未利用領域と実利用領域の定義を説明する図である。It is a figure explaining the definition of an unused area | region and an actual utilization area | region. マスタボリュームへの入出力要求があったときの複製ボリューム作成システムの動作を示すフローチャートである、It is a flowchart showing the operation of the replication volume creation system when there is an I / O request to the master volume. 実利用領域情報格納テーブルのデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data structure of an actual utilization area | region information storage table. 複製ボリューム作成要求があったときの複製ボリューム作成システムの動作を示すフローチャートである、It is a flowchart showing the operation of the replication volume creation system when there is a replication volume creation request, 図6(a)は、実利用領域情報格納テーブルの複製のデータ構造例を示す図である。図6(b)は、複製データ情報格納テーブルのデータ構造例を示す図である。FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a data structure of a copy of the actual usage area information storage table. FIG. 6B is a diagram showing an example of the data structure of the duplicate data information storage table. 複製ボリュームへの入出力要求があったときの複製ボリューム作成システムの動作を示すフローチャートである、It is a flowchart showing the operation of the replication volume creation system when there is an input / output request to the replication volume. 図1の複製ボリューム作成システムの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the replication volume production system of FIG. 図1の複製ボリューム作成システムの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the replication volume production system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 複製ボリューム作成システム
10 ディスクアレイ装置
11 コンピュータ
100 入出力処理手段
101 複製作成手段
110 マスタボリューム
111 複製データ格納部
120 実利用領域情報格納テーブル
121 実利用領域情報格納テーブルの複製
122 複製データ情報格納テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Duplicated volume creation system 10 Disk array apparatus 11 Computer 100 Input / output processing means 101 Duplicate creation means 110 Master volume 111 Duplicated data storage part 120 Actual use area information storage table 121 Duplication of actual use area information storage table 122 Duplicated data information storage table

Claims (12)

ホストコンピュータからの入出力命令に従ってマスタボリュームに対するデータの入力処理および出力処理を実行する入出力処理手段と、前記ホストコンピュータからの複製命令に従って前記マスタボリュームの複製である複製ボリュームを作成する複製作成手段とを備えた複製ボリューム作成装置において、
前記マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるかデータを格納していない未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルを備え、
前記入出力処理手段は、前記入力処理の対象となる前記領域が前記未利用領域である場合に、前記実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が前記実利用領域であることを示すように更新する機能を備え、
前記複製作成手段は、前記実利用領域情報格納テーブルを参照し、前記実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことにより前記複製ボリュームを作成する機能と、前記複製命令があった時点の前記実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する機能とを備えたことを特徴とした複製ボリューム作成装置。
Input / output processing means for executing data input processing and output processing for the master volume in accordance with an input / output command from the host computer, and replica creation means for creating a replica volume that is a replica of the master volume in accordance with the replication command from the host computer In the replica volume creation device with
An actual use area information storage table for storing information indicating whether each area of the master volume is an actual use area storing data or an unused area not storing data;
The input / output processing means indicates that the information corresponding to the area of the actual use area information storage table is the actual use area when the area to be subjected to the input process is the unused area. With the ability to update
The copy creating means refers to the actual use area information storage table, and creates the copy volume by writing only the data stored in the actual use area to the copy data storage unit; A duplicate volume creation device comprising a function of creating a duplicate of the actual use area information storage table at a certain point in time.
前記複製作成手段は、前記実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている前記複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶する機能を備えたことを特徴とした請求項1に記載の複製ボリューム作成装置。   The replica creating means has a function of associating and storing the actual use area and the area of the replicated data storage unit in which the data stored in the area is replicated in a replicated data information storage table The replication volume creation device according to claim 1. 前記複製作成手段は、前記複製ボリュームを作成する毎に前記複製データ情報格納テーブルを新たに作成することを特徴とした請求項2に記載の複製ボリューム作成装置。   3. The duplicate volume creation device according to claim 2, wherein the duplicate creation unit newly creates the duplicate data information storage table every time the duplicate volume is created. 前記入出力処理手段は、前記ホストコンピュータから前記複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、入出力の対象である対象データが前記複製ボリュームに記憶されているか否かを前記複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、前記複製データ情報格納テーブルに前記対象データが記憶されている前記複製データ格納部の領域を記憶し、前記実利用領域情報格納テーブルの複製を前記対象データが記憶されている領域が前記実利用領域であることを示すように更新する機能を備えたことを特徴とした請求項2または請求項3に記載の複製ボリューム作成装置。   When the input / output processing means receives an input / output command for the replication volume from the host computer, the replication data information storage table indicates whether or not the target data to be input / output is stored in the replication volume. If the target data is stored in the duplicate data information storage table, the duplicate data storage area is stored, and the actual use area information storage table is duplicated. The replication volume creation device according to claim 2 or 3, further comprising a function of updating the area in which the target data is stored to indicate that the area is the actual use area. ホストコンピュータからマスタボリュームのデータを格納していない未利用領域に対する入力命令を受けたときに、入出力処理手段が、前記マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるか前記未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が前記実利用領域であることを示すように更新すると共に前記入力命令を実行する入力処理工程と、
前記マスタコンピュータから複製命令を受けたときに、複製作成手段が、前記実利用領域情報格納テーブルを参照し、前記実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことにより前記マスタボリュームの複製ボリュームを作成すると共に前記複製命令があった時点の前記実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する複製作成工程とを備えたことを特徴とした複製ボリューム作成方法。
When an input command is received from the host computer to an unused area that does not store master volume data, the input / output processing means is an actual used area that stores data for each area of the master volume. An input processing step of updating the information corresponding to the area in the actual use area information storage table storing information indicating whether the area is an unused area to indicate that the area is the actual use area and executing the input command; ,
When receiving a copy command from the master computer, the copy creating means refers to the actual use area information storage table and writes only the data stored in the actual use area to the copy data storage unit. A replication volume creation method comprising: creating a replication volume of a volume and creating a replication of the actual use area information storage table at the time when the replication command is issued.
前記複製作成工程では、前記実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている前記複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶することを特徴とした請求項5に記載の複製ボリューム作成方法。   The duplicate creation step is characterized in that the actual use area and the area of the duplicate data storage unit in which the data stored in the area is duplicated are stored in a duplicate data information storage table in association with each other. 5. A replication volume creation method according to 5. 前記複製作成工程では、前記複製ボリュームを作成する毎に前記複製データ情報格納テーブルを新たに作成することを特徴とした請求項6に記載の複製ボリューム作成方法。   7. The duplicate volume creation method according to claim 6, wherein in the duplicate creation step, the duplicate data information storage table is newly created every time the duplicate volume is created. 前記複製作成工程の終了後に、前記ホストコンピュータから前記複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、入出力の対象である対象データが前記複製ボリュームに記憶されているか否かを前記複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、前記複製データ情報格納テーブルに前記対象データが記憶されている前記複製データ格納部の領域を記憶し、前記実利用領域情報格納テーブルの複製を前記対象データが記憶されている領域が前記実利用領域であることを示すように更新することを特徴とした請求項6または請求項7に記載の複製ボリューム作成方法。   When the host computer receives an input / output command for the replica volume after the replica creation step, the replica data information storage stores whether or not the target data to be input / output is stored in the replica volume. If it is determined by referring to the table and is not stored, the area of the duplicate data storage unit where the target data is stored is stored in the duplicate data information storage table, and the actual use area information storage table 8. The replication volume creation method according to claim 6, wherein the replication is updated so as to indicate that the area in which the target data is stored is the actual usage area. コンピュータに、
ホストコンピュータからマスタボリュームのデータを格納していない未利用領域に対する入力命令を受けたときに、前記マスタボリュームの各領域についてデータを格納している実利用領域であるか前記未利用領域であるかを示す情報を記憶する実利用領域情報格納テーブルの当該領域に対応する情報が前記実利用領域であることを示すように更新すると共に前記入力命令を実行する入力処理機能と、
前記マスタコンピュータから複製命令を受けたときに、前記実利用領域情報格納テーブルを参照し、前記実利用領域に記憶されているデータのみを複製データ格納部へ書き込むことにより前記マスタボリュームの複製ボリュームを作成すると共に前記複製命令があった時点の前記実利用領域情報格納テーブルの複製を作成する複製作成機能とを実行させることを特徴とした複製ボリューム作成プログラム。
On the computer,
When an input command is received from a host computer for an unused area that does not store master volume data, whether it is an actual used area that stores data for each area of the master volume or the unused area An input processing function for updating the information corresponding to the area of the actual use area information storage table that stores information indicating the actual use area and executing the input command;
When a replication command is received from the master computer, the replication volume of the master volume is created by referring to the actual usage area information storage table and writing only the data stored in the actual usage area to the replication data storage unit. A replication volume creation program that creates and executes a replication creation function for creating a copy of the actual use area information storage table at the time when the replication command is issued.
前記複製作成機能は、前記実利用領域とこの領域に格納されているデータが複製されている前記複製データ格納部の領域を対応付けて複製データ情報格納テーブルに記憶するものであることを特徴とした請求項9に記載の複製ボリューム作成プログラム。   The duplicate creation function is characterized in that the actual use area and the area of the duplicate data storage unit in which the data stored in this area is duplicated are associated and stored in the duplicate data information storage table. The duplicate volume creation program according to claim 9. 前記複製作成機能は、前記複製ボリュームを作成する毎に前記複製データ情報格納テーブルを新たに作成するものであることを特徴とした請求項10に記載の複製ボリューム作成プログラム。   11. The duplicate volume creation program according to claim 10, wherein the duplicate creation function newly creates the duplicate data information storage table every time the duplicate volume is created. 前記複製作成機能による前記複製ボリュームの作成の終了後に、前記ホストコンピュータから前記複製ボリュームに対する入出力命令を受けたときに、前記コンピュータに、入出力の対象である対象データが前記複製ボリュームに記憶されているか否かを前記複製データ情報格納テーブルを参照して判定し、記憶されていない場合には、前記複製データ情報格納テーブルに前記対象データが記憶されている前記複製データ格納部の領域を記憶し、前記実利用領域情報格納テーブルの複製を前記対象データが記憶されている領域が前記実利用領域であることを示すように更新する機能を実行させることを特徴とした請求項10または請求項11に記載の複製ボリューム作成プログラム。   After the creation of the replication volume by the replication creation function, when receiving an input / output command for the replication volume from the host computer, the target data to be input / output is stored in the replication volume in the computer. Whether the target data is stored in the replicated data information storage table if not stored. And executing a function of updating a copy of the actual use area information storage table so as to indicate that the area in which the target data is stored is the actual use area. 11. A replication volume creation program according to 11.
JP2006094275A 2006-03-30 2006-03-30 Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program Expired - Fee Related JP4622914B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094275A JP4622914B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094275A JP4622914B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272317A JP2007272317A (en) 2007-10-18
JP4622914B2 true JP4622914B2 (en) 2011-02-02

Family

ID=38675097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094275A Expired - Fee Related JP4622914B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622914B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234348B2 (en) 2008-11-21 2013-07-10 株式会社日立製作所 Storage system and method for realizing online volume and performance / failure independent and capacity efficient snapshot

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306407A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd Method for managing snapshot and computer system
JP2005011316A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Hitachi Ltd Method and system for allocating storage area, and virtualization apparatus
JP2005250676A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Ltd Storage system and method for controlling it

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306407A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd Method for managing snapshot and computer system
JP2005011316A (en) * 2003-05-28 2005-01-13 Hitachi Ltd Method and system for allocating storage area, and virtualization apparatus
JP2005250676A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Ltd Storage system and method for controlling it

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007272317A (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7312251B2 (en) Improving available storage space in systems with various data redundancy schemes
US9122410B2 (en) Storage system comprising function for changing data storage mode using logical volume pair
JP4958739B2 (en) A storage system for repairing data stored in a storage device in which a failure has occurred
US10359967B2 (en) Computer system
US20160004481A1 (en) Storage system with virtual disks
US20160004450A1 (en) Storage system with virtual disks
US20160004611A1 (en) Storage system with virtual disks
US20160004451A1 (en) Storage system with virtual disks
US20160004480A1 (en) Storage system with virtual disks
JP2022504790A (en) Data block erasure coding content-driven distribution
CN102012853B (en) Zero-copy snapshot method
US8726261B2 (en) Zero downtime hard disk firmware update
JP2008269374A (en) Storage system and control method
US20060253681A1 (en) Dynamic allocation of storage for hierarchical copies
JP2006120119A (en) Redundant data storage system having dual controllers and method for operating the same
US10846234B2 (en) Storage control system and storage control method
JP4804218B2 (en) Computer system for managing the number of writes to a storage medium and control method therefor
US7549029B2 (en) Methods for creating hierarchical copies
JP2015026112A (en) Storage control device, control program, and control method
JP2021157588A (en) Distributed storage system and storage control method
JP5540636B2 (en) Storage system, storage device, storage content replication method and program for storage device
JP7190421B2 (en) Storage system and volume duplication method
US20200387477A1 (en) Storage system and snapshot management method
JP4622914B2 (en) Replication volume creation device, replication volume creation method, replication volume creation program
WO2018055686A1 (en) Information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4622914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees