JP4622438B2 - Traffic signal control device - Google Patents
Traffic signal control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622438B2 JP4622438B2 JP2004298378A JP2004298378A JP4622438B2 JP 4622438 B2 JP4622438 B2 JP 4622438B2 JP 2004298378 A JP2004298378 A JP 2004298378A JP 2004298378 A JP2004298378 A JP 2004298378A JP 4622438 B2 JP4622438 B2 JP 4622438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic
- lane
- demand
- lanes
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は交通信号制御装置に関し、特に交通感応制御方式の交通信号制御装置に関するものである。 The present invention relates to a traffic signal control device, and more particularly to a traffic signal control device of a traffic sensitive control system.
従来から、交通量に応じて信号制御パラメータ(サイクル、スプリット、オフセット)を最適化して道路交通の安全と円滑化が図られている。なお、サイクルとは、青、黄、赤またはこれに代わる一連の信号表示が一巡するのに要する時間である。スプリットとは、1サイクル内で青現示に割当てられる時間配分である。オフセットとは、隣接する交差点間の青現示開始のずれ時間である。 Conventionally, signal traffic control parameters (cycle, split, offset) are optimized in accordance with the traffic volume, and road traffic is safe and smooth. The cycle is the time required for one cycle of blue, yellow, red, or a series of signal displays instead. A split is a time allocation allocated to the blue display within one cycle. The offset is the deviation time of the blue display start between adjacent intersections.
また、青現示とは、複数の交通路からなる交差点において、通行権がある交通路に対して与えられる青信号または矢信号である。 The blue display is a green signal or an arrow signal given to a traffic road with a right of passage at an intersection composed of a plurality of traffic roads.
このような信号制御パラメータの最適化の方法には、定周期制御方式と交通感応制御方式とがある。 Such signal control parameter optimization methods include a periodic control method and a traffic-sensitive control method.
定周期制御方式は、曜日および時間に応じて予め定められた信号制御パラメータのパターンを選択する方法である。定周期制御方式では、時々刻々と変化する交通量に対応することが難しく、局所的な渋滞を生じる場合がある。 The fixed cycle control method is a method of selecting a predetermined signal control parameter pattern according to the day of the week and time. In the periodic control method, it is difficult to cope with the traffic volume that changes every moment, and local traffic congestion may occur.
一方、交通感応制御方式は、車両検出器を用いて交通量を把握し、その交通量に応じて信号制御パラメータを最適化する方法であり、交通量の急激な変動にも対応できる。 On the other hand, the traffic sensitive control method is a method of grasping the traffic volume using a vehicle detector and optimizing the signal control parameter according to the traffic volume, and can cope with a sudden fluctuation in traffic volume.
さらに、それぞれの制御方式には、隣接する複数の交差点で信号制御パラメータを最適化する系統制御方式と、各交差点単独で信号制御パラメータを最適化する地点制御方式とがある。 Further, each control method includes a system control method that optimizes signal control parameters at a plurality of adjacent intersections, and a point control method that optimizes signal control parameters at each intersection alone.
ところで、交通感応制御方式は、地点制御方式および系統制御方式のいずれの場合にも、各交通路における交通量全体を最適化する観点から信号制御パラメータを決定するマクロ制御と、通行する車両に応じて1サイクル内毎に信号制御パラメータを決定するミクロ制御との組合せで実現されることが多い。サイクル毎に交通路を通行する車両数の変動が大きく、マクロ制御だけでは最適化が不十分となるからである。 By the way, the traffic-sensitive control method depends on the macro control for determining the signal control parameter from the viewpoint of optimizing the entire traffic volume in each traffic route and the vehicle to be passed in both the point control method and the system control method. In many cases, this is realized in combination with micro control for determining signal control parameters for each cycle. This is because the number of vehicles passing through the traffic path varies greatly from cycle to cycle, and optimization is insufficient with macro control alone.
上述のようなミクロ制御として、特許文献1には、交差点入口に車両検出器を設け、青信号から赤信号に変化したときに車両検出器で車両を検出していると、青信号の点灯時間を一定時間延長させる交通信号制御装置が示されている。また、特許文献2には、交差点入口から所定の距離離れた位置、ならびに交差点の出口直進側、出口左折側および出口右折側のそれぞれに車両検出器を設置し、交差点の入口側で渋滞を検出し、かつ出口側で渋滞を検出していない場合には、対向車線側を赤信号にし、右折を容易にする交通信号制御装置が示されている。
しかしながら、特許文献1に示す交通信号制御装置では、青信号から赤信号に変化するときに交差点入口の車両検出器で車両を検出すると後続の車両の有無にかかわらず、青信号の点灯時間を一定時間延長するため、必ずしも最適化されているとはいえなかった。 However, in the traffic signal control apparatus shown in Patent Document 1, when a vehicle is detected by a vehicle detector at the intersection entrance when the green signal changes to a red signal, the lighting time of the green signal is extended by a certain time regardless of the presence or absence of the following vehicle. Therefore, it has not necessarily been optimized.
また、特許文献2に示す交通信号制御装置では、交差点内の渋滞が発生して初めて信号制御パラメータを最適化するため、交通量の増大への対応が遅れるといった問題があった。
In addition, the traffic signal control device shown in
このように、従来の交通感応制御方式では、停止している車両を検出して交通量とみなすことが多く、実際の通行車両による交通量に応じた制御方法ではなかった。 As described above, the conventional traffic-sensitive control method often detects a stopped vehicle and regards it as a traffic volume, and is not a control method according to the traffic volume of an actual passing vehicle.
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、実際の交通量に応じてサイクル毎に信号制御パラメータを最適化できる交通信号制御装置を提供することである。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide a traffic signal control device capable of optimizing a signal control parameter for each cycle in accordance with an actual traffic volume. .
この発明によれば、交差点に設置された信号灯器の点滅を制御する制御部と、交差点の交通路を通行する車両を検出する検出部とを備える交通信号制御装置である。制御部は、青現示を与えられた交通路の交通需要が存在するか否かを検出部における検出結果に基づいて判断する需要判断手段と、交通路における青現示を延長するか否かを需要判断手段における交通需要の存否に基づいて決定する青現示時間決定手段とを含む。 According to this invention, it is a traffic signal control device including a control unit that controls blinking of a signal lamp installed at an intersection and a detection unit that detects a vehicle passing through the traffic path of the intersection. The control unit determines whether there is traffic demand for the traffic route given the blue indication based on the detection result in the detection unit, and whether to extend the blue indication on the traffic route. And blue display time determining means for determining the demand based on the presence or absence of traffic demand in the demand determining means.
好ましくは、検出部は、交通路の所定区間内における車両の有無を検出する車両検出手段を含み、需要判断手段は、車両検出手段において車両無の状態が所定の時間以上継続した場合に交通需要が完了したと判断する完了判断手段を含み、青現示時間決定手段は、完了判断手段において交通需要が完了したと判断した場合に青現示の延長を打ち切る延長打切手段を含む。 Preferably, the detection unit includes vehicle detection means for detecting the presence or absence of a vehicle in a predetermined section of the traffic road, and the demand determination means is a traffic demand when the vehicle detection means has been in the absence of a vehicle for a predetermined time or more. Completion determining means for determining that the traffic display has been completed, and the blue display time determining means includes an extension discontinuing means for canceling the extension of the blue display when the completion determining means determines that the traffic demand has been completed.
好ましくは、検出部は、複数車線を備える交通路の各車線を通行する車両を各車線ごとに検出する車線別検出手段を含み、
需要判断手段は、交通路の各車線の交通需要が存在するか否かを車線別検出手段における検出結果に基づいて判断する車線別需要判断手段を含み、
青現示時間決定手段は、車線別需要判断手段において全ての車線の交通需要が完了したと判断した場合に青現示の延長を打ち切る延長打切手段を含む。
Preferably, the detection unit includes a lane-specific detection unit that detects, for each lane, a vehicle passing through each lane of a traffic road including a plurality of lanes,
The demand judgment means includes a lane demand judgment means for judging whether or not there is a traffic demand for each lane of the traffic route based on the detection result in the lane detection means,
The blue display time determination means includes an extension discontinuation means that terminates the extension of the blue display when it is determined by the lane demand determination means that the traffic demand of all lanes has been completed.
好ましくは、車線別需要判断手段は、各車線において車両無の状態が所定の時間以上継続した場合に当該車線での交通需要が完了したと判断する完了判断手段を含む。 Preferably, the demand judgment means for each lane includes completion judgment means for judging that the traffic demand in the lane has been completed when the vehicle-free state in each lane continues for a predetermined time or more.
好ましくは、延長打切手段は、外部からの指令または予め定められた値に応じて、所定の時間で青現示の延長を打ち切る。 Preferably, the extension aborting means aborts the extension of the blue display at a predetermined time according to a command from the outside or a predetermined value.
好ましくは、交通路は、右折専用車線を含む。 Preferably, the traffic road includes a right turn lane.
好ましくは、検出部は、交差点の1または2以上の前記交通路において通行する車両を検出する。 Preferably, the detection unit detects a vehicle passing through one or more of the traffic roads at an intersection.
この発明によれば、青現示を与えられた交通路を実際に通行する車両の多少、すなわち青現示に対する交通需要の存否を判断して青現示を延長するか否かを決定するので、実際の交通量に応じて信号制御パラメータを最適化できる。 According to the present invention, it is determined whether or not to extend the blue display by judging the number of vehicles actually passing through the traffic route given the blue display, that is, whether there is a traffic demand for the blue display. The signal control parameters can be optimized according to the actual traffic volume.
また、この発明によれば、複数の車線を備える交通路における各車線の交通需要の存否を車線別に独立させて判断するので、複数の車線を一括して判断する場合のように、各車線の交通需要が完了しているにもかかわらず、全体としては交通需要が存在していると誤って判断することがない。よって、青現示の無駄な延長を回避でき、実際の交通量に応じて信号制御パラメータを最適化できる。 In addition, according to the present invention, since the presence or absence of traffic demand of each lane in a traffic route having a plurality of lanes is determined independently for each lane, each lane is determined as in the case where a plurality of lanes are determined collectively. In spite of the completion of the traffic demand, it is not mistakenly determined that the traffic demand exists as a whole. Therefore, useless extension of the blue display can be avoided, and the signal control parameters can be optimized according to the actual traffic volume.
この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1に従う交差点の概略構成図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an intersection according to Embodiment 1 of the present invention.
図1を参照して、この発明の実施の形態1に従う交差点は、本線1と、対向車線3と、横線(右行)4と、横線(左行)5とからなる。さらに、本線1は、右折専用車線2を備える。
Referring to FIG. 1, the intersection according to the first embodiment of the present invention includes main line 1, oncoming lane 3, horizontal line (right line) 4, and horizontal line (left line) 5. Furthermore, the main line 1 includes a right turn
本線1の交差点出口側には、本線用信号灯器20が設置され、対向車線3の交差点出口側には、対向車線用信号灯器30が設置され、横線(右行)4の交差点出口側には、横線(右行)用信号灯器40が設置され、横線(左行)5の交差点出口側には、横線(左行)用信号灯器50が設置される。各交通路の車両は、各交通路に対応する信号灯器の点滅に従い通行する。また、本線用信号灯器20は、右折矢信号灯25を備え、右折専用車線2の車両は、右折矢信号灯25の点滅に従い通行する。
A main
検出部200は、右折専用車線2の停止線付近に設置され、右折専用車線2を通行する車両を検出する。
The
図2は、この発明の実施の形態1に従う交通信号機の概略構成図である。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the traffic signal according to the first embodiment of the present invention.
図2を参照して、この発明の実施の形態1に従う交通信号機は、交通信号制御装置10と、本線用信号灯器20と、対向車線用信号灯器30と、横線(右行)用信号灯器40と、横線(左行)用信号灯器50とからなる。
Referring to FIG. 2, the traffic signal according to the first embodiment of the present invention includes a traffic
交通信号制御装置10は、点灯および滅灯の制御指令を各信号灯器20,30,40,50へ与える。
The traffic
各信号灯器20,30,40,50は、交通信号制御装置10から制御指令を受けて、「赤色」、「黄色」および「青色」を点灯および滅灯する。さらに、本線用信号灯器20は、右折を許可する「右折矢」を点灯または滅灯する。
Each of the
交通信号制御装置10は、制御部100と検出部200とからなる。
The traffic
制御部100は、検出部200から車両の検出信号を受けて、信号制御パラメータを最適化し、各信号灯器20,30,40,50に対する制御指令を生成する。
The
検出部200は、交通路を通行する車両を検出し、その検出信号を制御部100へ出力する。
The
なお、車両を検出するセンサとして、超音波センサ、赤外線センサ、レーザ光などを用いる光学式センサ、ループコイルセンサおよび画像センサなどがあるが、実施の形態1における検出部200は、超音波センサから構成される。
In addition, as a sensor for detecting a vehicle, there are an ultrasonic sensor, an infrared sensor, an optical sensor using a laser beam, a loop coil sensor, an image sensor, and the like, but the
図3は、この発明の実施の形態1に従う検出部200の外観図である。
FIG. 3 is an external view of
図3を参照して、検出部200は、車両が通行する交通路の上方に設置され、超音波を交通路の所定区間内に照射し、車両による反射波を受信できるか否かに基づいて、車両の有無を検出する。そのため、検出部200は、交通路の所定区間内をスポット的に監視できる。なお、検出部200の検出時間は50msec以下であり、交通信号制御装置10の制御周期に対して十分高速であるので、検出部200は、車両の有無を連続的に検出できる。
Referring to FIG. 3,
実施の形態1に従う交差点では、まず、本線1と対向車線3に対して青現示が与えられる。次に、本線1と対向車線3の青現示が終了すると、右折専用車線2に対して青現示が与えられる。さらに、右折専用車線2の青現示が終了すると、横線(右行)4と横線(左行)5に対して青現示が与えられる。以上が、実施の形態1に従う交差点の1サイクル動作である。
At the intersection according to the first embodiment, first, blue indication is given to the main line 1 and the opposite lane 3. Next, when the blue display of the main line 1 and the opposite lane 3 is finished, the blue display is given to the right turn
右折専用車線2だけに対して青現示を与えることにより、対向車線3を直進して交差点を通行する車両と、右折専用車線2を右折する車両との衝突事故、いわゆる右直事故を有効に防止できる。
By giving a blue indication to the
一方、右折専用車線2に対して青現示が与えられる間は、本線1、対向車線3、横線(右行)4および横線(左行)5のいずれの車両も交差点を通行することができない。したがって、交差点の各交通路における渋滞の発生を回避するため、右折専用車線2に対する青現示の時間を最適化する必要がある。
On the other hand, any vehicle on the main line 1, the opposite lane 3, the horizontal line (right line) 4, and the horizontal line (left line) 5 cannot pass through the intersection while the blue sign is given to the right turn
以下の説明では、右折専用車線2に対する青現示であることを明確にするため、青現示を与えることを右折矢の点灯とする。
In the following description, in order to clarify that it is a blue indication for the right-turn
まず、右折専用車線2の右折矢を点灯させた場合に、実際に右折専用車線2を通行する車両の多少を右折矢に対する交通需要という。
First, when the right turn arrow of the right turn
さらに、右折矢の点灯中において、右折専用車線2を通行する車両が連続する状態を右折矢に対する交通需要が存在するといい、通行する車両が途切れた状態を右折矢に対する交通需要が完了したという。
Furthermore, it is said that the traffic demand for the right turn arrow exists when the vehicle passing through the right turn
制御部100は、右折矢の点灯時間を最適化するため、右折矢の点灯時に交通需要が存在するか否かを検出部200の検出結果に基づいて判断する需要判断手段と、右折矢の点灯を延長するか否かを交通需要の存否に基づいて決定する青現示時間決定手段とを備える。
In order to optimize the lighting time of the right turn arrow, the
(需要判断手段)
実施の形態1に従う検出部200は、交通路の所定区間内をスポット的に監視するため、車両がその監視範囲を通過中の間だけその車両を検出する。
(Demand judgment means)
よって、需要判断手段において、制御部100は、検出部200で右折専用車線2を通行する車両を検出した時から後続車両を検出するまでの間が所定の時間以上となる場合には、通行する車両が途切れた状態であり、右折矢に対する交通需要が完了したと判断できる。つまり、制御部100は、検出部200で車両を検出しない状態が所定の時間以上継続した場合には、右折矢に対する交通需要が完了したと判断する。
Therefore, in the demand determination means, the
なお、この所定の時間を、後続判定時間Tdという。実施の形態1では、一例として、後続判定時間Tdは3秒である。 This predetermined time is referred to as a subsequent determination time Td. In the first embodiment, as an example, the subsequent determination time Td is 3 seconds.
図4は、この発明の実施の形態1に従う需要判断手段のフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart of the demand determination means according to the first embodiment of the present invention.
図4を参照して、制御部100は、判定タイマをリセットする(ステップS100)。この判定タイマは、後続判定時間Tdを計測するためのものである。
Referring to FIG. 4,
制御部100は、検出部200で車両を検出しているか否かを判断する(ステップS102)。
The
検出部200で車両を検出している場合(ステップS102においてYESの場合)には、制御部100は、判定タイマをリセットする(ステップS100)。
When the vehicle is detected by detection unit 200 (YES in step S102),
以下、上述したステップS100,S102を、ステップS102において検出部200で車両を検出しなくなるまで繰返す。
Hereinafter, steps S100 and S102 described above are repeated until no vehicle is detected by the
検出部200で車両を検出していない場合(ステップS102においてNOの場合)には、制御部100は、判定タイマ値が後続判定時間Td以上であるか否かを判断する(ステップS104)。
When the
判定タイマ値が後続判定時間Td以上でない場合(ステップS104においてNOの場合)には、制御部100は、検出部200で車両を検出しているか否かを判断する(ステップS102)。
If the determination timer value is not equal to or longer than the subsequent determination time Td (NO in step S104),
以下、上述したステップS102,S104を、ステップS104において判定タイマ値が後続判定時間Td以上となるまで繰返す。 Hereinafter, steps S102 and S104 described above are repeated until the determination timer value becomes equal to or longer than the subsequent determination time Td in step S104.
判定タイマ値が後続判定時間Td以上である場合(ステップS104においてYESの場合)には、制御部100は、交通需要が完了したと判断する(ステップS106)。
When the determination timer value is equal to or longer than the subsequent determination time Td (YES in step S104),
(青現示時間決定手段)
制御部100は、点灯開始から少なくとも最低点灯時間Tminが経過するまで右折矢を点灯させる。最低点灯時間Tminは、需要判断手段において交通需要の存否を判断できるように、後続判定時間Td以上とする。
(Blue display time determination means)
The
その後、制御部100は、需要判断手段において交通需要が完了したと判断するタイミングと、点灯開始から最大点灯時間Tmaxが経過するタイミングとのいずれか早いタイミングで右折矢の延長を打ち切る。
Thereafter, the
最大点灯時間Tmaxは、右折矢を点灯させる最大限の時間を定めたものであり、上述のマクロ制御において、各交通路における交通量全体を最適化する観点から決定される。 The maximum lighting time Tmax is a maximum time for turning on the right turn arrow, and is determined from the viewpoint of optimizing the entire traffic amount in each traffic path in the macro control described above.
なお、制御部100は、上述の系統制御方式では、管制センタから指令を受けて最大点灯時間Tmaxを決定する。また、制御部100は、上述の地点制御方式では、予め定められた値の中から最大点灯時間Tmaxを決定する。
In the above-described system control method, the
図5は、この発明の実施の形態1に従う青現示時間決定手段のフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart of the blue display time determining means according to the first embodiment of the present invention.
図5を参照して、制御部100は、最低点灯時間Tminを経過しているか否かを判断する(ステップS200)。
Referring to FIG. 5,
最低点灯時間Tminを経過していない場合(ステップS200においてNOの場合)には、制御部100は、最低点灯時間Tminを経過するまで待つ(ステップS200)。
If the minimum lighting time Tmin has not elapsed (NO in step S200), the
最低点灯時間Tminを経過している場合(ステップS200においてYESの場合)には、制御部100は、交通需要が完了しているか否かを判断する(ステップS202)。
When the minimum lighting time Tmin has elapsed (in the case of YES in step S200), the
交通需要が完了していない場合(ステップS202においてNOの場合)には、制御部100は、最大点灯時間Tmaxを経過しているか否かを判断する(ステップS204)。
When the traffic demand is not completed (NO in step S202),
最大点灯時間Tmaxを経過していない場合(ステップS204においてNOの場合)には、制御部100は、交通需要が完了しているか否かを判断する(ステップS202)。
If the maximum lighting time Tmax has not elapsed (NO in step S204),
以下、上述したステップS202,S204を、ステップS202において交通需要が完了するか、またはステップS204において最大点灯時間Tmaxを経過するまで繰返す。 Hereinafter, steps S202 and S204 described above are repeated until the traffic demand is completed in step S202 or the maximum lighting time Tmax has elapsed in step S204.
交通需要が完了している場合(ステップS202においてYESの場合)、または最大点灯時間Tmaxを経過している場合(ステップS204においてYESの場合)には、制御部100は、右折矢を滅灯させる(ステップS206)。
When the traffic demand is completed (YES in step S202), or when maximum lighting time Tmax has elapsed (YES in step S204),
図6は、この発明の実施の形態1に従う制御部100におけるタイムチャートである。
FIG. 6 is a time chart in
図6(a)は、右折矢点灯時間Taに最適化する場合を示す。 FIG. 6A illustrates a case where the right turn arrow lighting time Ta is optimized.
図6(b)は、延長を行わず最低点灯時間Tminで打ち切る場合を示す。 FIG. 6B shows a case where the extension is not performed and the operation is terminated at the minimum lighting time Tmin.
図6(c)は、最大点灯時間Tmaxで延長を打ち切る場合を示す。 FIG. 6C shows a case where the extension is terminated at the maximum lighting time Tmax.
図6(a)を参照して、制御部100は、検出部200で車両を検出しない状態が後続判定時間Td継続した後に、交通需要が完了したと判断し、右折矢を滅灯させる。
With reference to Fig.6 (a), the
図6(b)を参照して、制御部100は、最低点灯時間Tminの経過前に交通需要が完了したと判断すると、右折矢を最低点灯時間Tminだけ点灯させる。
Referring to FIG. 6B, when determining that the traffic demand is completed before the minimum lighting time Tmin has elapsed, the
図6(c)を参照して、制御部100は、最大点灯時間Tmaxを経過しても交通需要が存在している場合には、最大点灯時間Tmaxで延長を打ち切る。
With reference to FIG.6 (c), when the traffic demand exists even if the maximum lighting time Tmax passes, the
図7は、この発明の実施の形態1に従う交差点の各信号灯器20,30,40,50のタイムチャートである。なお、図7は、隣接する複数の交差点で系統制御が行われており、サイクルTは一定である場合を示している。
FIG. 7 is a time chart of each
図7(a)は、右折矢点灯時間Taに最適化する場合を示す。 FIG. 7A shows a case where the right turn arrow lighting time Ta is optimized.
図7(b)は、延長を行わず最低点灯時間Tminで打ち切る場合を示す。 FIG. 7B shows a case where the extension is not performed and the operation is terminated at the minimum lighting time Tmin.
図7(c)は、最大点灯時間Tmaxで延長を打ち切る場合を示す。 FIG. 7C shows a case where the extension is terminated at the maximum lighting time Tmax.
図7(a)を参照して、制御部100は、本線1および対向車線3に対して青現示を与えた後、交通需要が完了するまで右折矢を点灯する。その後、制御部100は、横線(右行)4および横線(左行)5に対して青現示を与える。制御部100は、右折矢の点灯時間に応じて、横線(右行)4および横線(左行)5に対する青現示の時間を変更し、サイクルTを一定に保つ。
With reference to Fig.7 (a), the
図7(b)を参照して、制御部100は、本線1に対して青現示を与えた後、右折矢を最低点灯時間Tminだけ点灯させる。その後、制御部100は、横線(右行)4および横線(左行)5に対して青現示を与える。このとき、横線(右行)4および横線(左行)5に対する青現示の時間は最大となる。
With reference to FIG.7 (b), the
図7(c)を参照して、制御部100は、本線1に対して青現示を与えた後、右折矢を最大点灯時間Tmaxだけ点灯させる。その後、制御部100は、横線(右行)4および横線(左行)5に対して青現示を与える。このとき、横線(右行)4および横線(左行)5に対する青現示の時間は最小となる。
With reference to FIG.7 (c), the
なお、実施の形態1における検出部200は、超音波センサで構成されるが、交通路の所定区間内をスポット的に監視できる赤外線センサ、光学式センサおよびループコイルセンサのいずれを用いても同様に実現できる。
In addition, although the
また、実施の形態1においては、右折専用車線2について説明したが、本線1、対向車線3、横線(右行)4および横線(左行)5のいずれの交通路においても本発明を適用できることは言うまでもなく、さらに対向車線3、横線(右行)4および横線(左行)5に右折専用車線を備える場合も同様に適用できる。なお、当然のことながら各交通路に対して検出部200を設ける必要がある。
In the first embodiment, the right turn
実施の形態1によれば、右折矢を点灯した場合に右折専用車線を通行する車両の多少、すなわち右折矢に対する交通需要の存否を判断し、右折矢の点灯を交通需要が完了するまで延長するので、実際の交通量に応じて右折矢の点灯時間を最適化できる。 According to the first embodiment, when a right turn arrow is lit, it is determined whether or not there is a traffic demand for the right turn lane, that is, whether there is traffic demand for the right turn arrow, and lighting of the right turn arrow is extended until the traffic demand is completed. Therefore, the lighting time of the right turn arrow can be optimized according to the actual traffic volume.
[実施の形態2]
実施の形態1においては、交通路の所定区間内をスポット的に監視できる超音波センサで構成される検出部200を用いた場合について説明した。
[Embodiment 2]
In Embodiment 1, the case where the
一方、実施の形態2においては、画像センサで構成される検出部300を用いた場合について説明する。
On the other hand, in
図8は、この発明の実施の形態2に従う検出部300の外観図である。
FIG. 8 is an external view of
図8を参照して、検出部300は、車両が通行する交通路の上方に設置され、交通路の所定区間内を撮影した映像を画像処理して、監視範囲内の車両の有無を検出する。そのため、検出部300は、超音波センサなどで構成される場合と比較して、監視範囲は広い。
Referring to FIG. 8,
そこで、交通需要が存在するか否かを判断するために、検出部300は、右折専用車線2の停止線から所定区間を監視範囲とする。
Therefore, in order to determine whether or not there is a traffic demand, the
さらに、制御部100は、需要判断手段において、その監視範囲を通行する車両が存在しない状態が後続判定時間Td継続した場合に、右折矢に対する交通需要が完了したと判断する。
Furthermore, the
なお、上述の監視範囲と後続判定時間Tdとの間には、トレードオフの関係があり、監視範囲を広くできる場合には、後続判定時間Tdを小さくできる。先行車両と後続車両とは、検出部300の監視範囲に相当する距離分だけ離れていることになるからである。
Note that there is a trade-off relationship between the above-described monitoring range and the subsequent determination time Td, and when the monitoring range can be widened, the subsequent determination time Td can be reduced. This is because the preceding vehicle and the following vehicle are separated by a distance corresponding to the monitoring range of the
実施の形態2では、一例として、検出部300の監視範囲は、右折専用車線2の停止線から30mの区間であり、後続判定時間Tdは0秒である。
In the second embodiment, as an example, the monitoring range of the
また、制御部100は、青現示時間決定手段において、上述した実施の形態1における青現示時間決定手段と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。
Further, since the
実施の形態2によれば、右折専用車線を通行する車両を広い範囲で監視できるため、所定区間をスポット的に監視する場合に比べて車両の有無を早く検出できる。よって、交通需要が存在するか否かの判断が迅速となり、延長の必要がない場合に早く打ち切ることで、右折矢の点灯時間のさらなる最適化ができる。 According to the second embodiment, since the vehicle passing through the right-turn exclusive lane can be monitored in a wide range, the presence or absence of the vehicle can be detected earlier than when the predetermined section is monitored in a spot manner. Therefore, it is possible to quickly determine whether or not there is a traffic demand, and to further optimize the lighting time of the right turn arrow by quickly terminating when there is no need for extension.
[実施の形態3]
上述の実施の形態1においては、1車線の右折専用車線を備える交差点における右折矢の点灯時間の最適化について説明した。
[Embodiment 3]
In the above-described first embodiment, the optimization of the lighting time of the right turn arrow at the intersection including the one-lane right turn exclusive lane has been described.
一方、実施の形態3においては、複数の右折専用車線を備える交差点における右折矢の点灯時間の最適化について説明する。 On the other hand, in Embodiment 3, the optimization of the lighting time of the right turn arrow at an intersection having a plurality of right turn dedicated lanes will be described.
図9は、この発明の実施の形態3に従う交差点の概略構成図である。 FIG. 9 is a schematic configuration diagram of an intersection according to the third embodiment of the present invention.
図9を参照して、この発明の実施の形態3に従う交差点は、本線1と、対向車線3と、横線(右行)4と、横線(左行)5とからなる。さらに、本線1は、右折専用車線2.1および2.2を備える。 Referring to FIG. 9, the intersection according to the third embodiment of the present invention includes main line 1, oncoming lane 3, horizontal line (right line) 4, and horizontal line (left line) 5. Furthermore, the main line 1 includes right-turn exclusive lanes 2.1 and 2.2.
右折専用車線2.1および2.2には、それぞれの車線を通行する車両を検出するための検出部200.1および200.2が設置される。 Detection units 200.1 and 200.2 for detecting vehicles passing through the respective lanes are installed in the right turn exclusive lanes 2.1 and 2.2.
検出部200.1および200.2は、実施の形態1と同様に超音波センサで構成され、右折専用車線2.1および2.2のそれぞれの所定区間をスポット的に監視する。 Detection units 200.1 and 200.2 are composed of ultrasonic sensors as in the first embodiment, and monitor each predetermined section of right-turn exclusive lanes 2.1 and 2.2 in a spot manner.
その他は、図1に示す実施の形態1に従う交差点と同様であるので詳細な説明は省略する。 The rest is the same as the intersection according to the first embodiment shown in FIG.
(需要判断手段)
上述のような複数の右折専用車線を備える交差点においては、各右折専用車線2.1および2.2をランダムに車両が通行する場合が多い。一方、これらの車線に対する右折矢は1つである。
(Demand judgment means)
At intersections having a plurality of right turn lanes as described above, vehicles often pass through the right turn lanes 2.1 and 2.2 at random. On the other hand, there is one right turn arrow for these lanes.
そのため、制御部100は、複数の右折専用車線を単一の右折専用車線とみなして、交通需要が存在するか否かを判断することもできる。
Therefore, the
例えば、制御部100は、検出部200.1および200.2の車両検出結果の論理和をとり、その検出結果を用いて右折矢に対する交通需要が存在するか否かを判断する。
For example, the
しかし、上述の方法において、車両が右折専用車線2.1および2.2を交互に通行する場合には、制御部100は、論理和で判断するため、車両が連続して通行していると誤判断する。特に、車線数が多くなるほど、制御部100は、誤判断することになる。
However, in the above-described method, when the vehicle alternately passes through the right-turn exclusive lanes 2.1 and 2.2, the
そこで、制御部100は、需要判断手段において、車線別に交通需要が存在するか否かを判断する。
Therefore, the
それぞれの車線において交通需要が存在するか否かの判断手段は、上述した実施の形態1における需要判断手段と同様である。すなわち、制御部100は、検出部200.1で車両を検出しない時間が後続判定時間Td以上継続した場合には、右折専用車線2.1における交通需要が完了したと判断し、検出部200.2で車両を検出しない時間が後続判定時間Td以上継続した場合には、右折専用車線2.2における交通需要が完了したと判断する。
The means for determining whether or not there is a traffic demand in each lane is the same as the demand determining means in the first embodiment described above. That is, the
なお、後述するように実施の形態3においては、交通需要の完了タイミングと右折矢の滅灯タイミングとが一致しない。そのため、制御部100は、交通需要の誤判断を防止するため、各車線において一旦交通需要が完了したと判断した後の同一サイクル内では、交通需要は存在しないとする。 As will be described later, in the third embodiment, the traffic demand completion timing does not coincide with the right turn-off timing. Therefore, in order to prevent misjudgment of traffic demand, it is assumed that there is no traffic demand in the same cycle after it is judged that traffic demand is once completed in each lane.
(青現示時間決定手段)
制御部100は、需要判断手段において全ての車線の交通需要が完了したと判断した場合に、右折専用車線全体の交通需要が完了したとみなし、右折矢の延長を打ち切る。
(Blue display time determination means)
When the demand determination means determines that the traffic demand for all the lanes is completed, the
図10は、この発明の実施の形態3に従う青現示時間決定手段のフローチャートである。 FIG. 10 is a flowchart of the blue display time determining means according to the third embodiment of the present invention.
図10を参照して、制御部100は、最低点灯時間Tminを経過しているか否かを判断する(ステップS300)。
Referring to FIG. 10,
最低点灯時間Tminを経過していない場合(ステップS300においてNOの場合)には、制御部100は、最低点灯時間Tminを経過するまで待つ(ステップS300)。
If minimum lighting time Tmin has not elapsed (NO in step S300),
最低点灯時間Tminを経過している場合(ステップS300においてYESの場合)には、制御部100は、右折専用車線2.1の交通需要が完了しているか否かを判断する(ステップS302)。
When the minimum lighting time Tmin has elapsed (in the case of YES in step S300), the
右折専用車線2.1の交通需要が完了している場合(ステップS302においてYESの場合)には、制御部100は、右折専用車線2.2の交通需要が完了しているか否かを判断する(ステップS304)。
When the traffic demand for right-turn exclusive lane 2.1 is complete (YES in step S302),
右折専用車線2.1の交通需要が完了していない場合(ステップS302においてNOの場合)、または右折専用車線2.2の交通需要が完了していない場合(ステップS304においてNOの場合)には、制御部100は、最大点灯時間Tmaxを経過しているか否かを判断する(ステップS306)。
When the traffic demand for the right turn exclusive lane 2.1 is not completed (NO in step S302), or when the traffic demand for the right turn exclusive lane 2.2 is not completed (NO in step S304) The
最大点灯時間Tmaxを経過していない場合(ステップS306においてNOの場合)には、制御部100は、右折専用車線2.1の交通需要が完了しているか否かを判断する(ステップS302)。
If the maximum lighting time Tmax has not elapsed (NO in step S306),
以下、上述したステップS302,S304,S306を、ステップS304において右折専用車線2.2の交通需要が完了するか、またはステップS306において最大点灯時間Tmaxを経過するまで繰返す。 Hereinafter, steps S302, S304, and S306 described above are repeated until the traffic demand on the right turn exclusive lane 2.2 is completed in step S304 or the maximum lighting time Tmax has elapsed in step S306.
右折専用車線2.2の交通需要が完了している場合(ステップS304においてYESの場合)、または最大点灯時間Tmaxを経過している場合(ステップS306おいてYESの場合)には、制御部100は、右折矢を滅灯させる(ステップS308)。
When the traffic demand for right turn dedicated lane 2.2 is complete (YES in step S304), or when maximum lighting time Tmax has elapsed (YES in step S306),
図11は、この発明の実施の形態3に従う制御部100におけるタイムチャートである。なお、図11では、検出部200.1および200.2をそれぞれ「検出部1」および「検出部2」とし、右折専用車線2.1および右折専用車線2.2の交通需要をそれぞれ「交通需要1」および「交通需要2」としている。
FIG. 11 is a time chart in
図11を参照して、制御部100は、検出部200.1で車両を検出しない状態が後続判定時間Td継続した後に、右折専用車線2.1の交通需要が完了したと判断する。同様に、制御部100は、検出部200.2で車両を検出しない状態が後続判定時間Td継続した後に、右折専用車線2.2の交通需要が完了したと判断する。
Referring to FIG. 11,
その後、制御部100は、右折専用車線2.1および2.2のいずれの交通需要も完了したと判断した後に、右折矢を滅灯させる。
Thereafter, the
図12は、この発明の実施の形態3に従う車線別の需要判断手段と、複数の右折専用車線を単一の右折専用車線とみなす需要判断手段とを比較したタイムチャートである。なお、図12では、検出部200.1および200.2をそれぞれ「検出部1」および「検出部2」としている。
FIG. 12 is a time chart comparing the demand determination means for each lane according to the third embodiment of the present invention and the demand determination means for regarding a plurality of right-turn dedicated lanes as a single right-turn dedicated lane. In FIG. 12, the detection units 200.1 and 200.2 are referred to as “detection unit 1” and “
図12(a)は、実施の形態3に従う車線別の需要判断手段の場合を示す。 FIG. 12 (a) shows a case of demand determining means for each lane according to the third embodiment.
図12(b)は、複数の右折専用車線を単一車線とみなす需要判断手段の場合を示す。 FIG. 12B shows a case of demand determination means that regards a plurality of right turn dedicated lanes as a single lane.
図12(a)を参照して、制御部100は、検出部200.1で車両を検出しない状態が後続判定時間Td継続した後に、右折専用車線2.1の交通需要が完了したと判断する。さらに、制御部100は、一旦交通需要が完了したと判断した後に通行する車両を検出しても、同一サイクル内で再度交通需要の判断を行わない。
Referring to FIG. 12 (a),
一方、図12(b)を参照して、制御部100は、検出部200.1および200.2の論理和をもって車両検出結果とするため、検出部200.1および200.2のいずれもが車両を検出しない状態が後続判定時間Td継続しないと交通需要が完了したと判断できない。すなわち、検出部200.2で車両を検出しなくなってから検出部200.1で車両を検出するまでの間が後続判定時間Td未満であれば、制御部100は、実際の各車線における交通需要が完了していても右折矢の点灯を無駄に延長する。
On the other hand, referring to FIG. 12B, since
したがって、実施の形態3に従う車線別の需要判断手段を用いることにより、図12(b)に示す右折矢点灯時間Tbを、図12(a)に示す右折矢点灯時間Taへ最適化できる。 Therefore, the right turn arrow lighting time Tb shown in FIG. 12B can be optimized to the right turn arrow lighting time Ta shown in FIG. 12A by using the demand determination means for each lane according to the third embodiment.
なお、実施の形態3における検出部200.1および200.2は、超音波センサで構成されるが、交通路の所定区間内をスポット的に監視できる赤外線センサ、光学式センサおよびループコイルセンサのいずれを用いても同様に実現できる。 The detection units 200.1 and 200.2 in the third embodiment are constituted by ultrasonic sensors. However, infrared sensors, optical sensors, and loop coil sensors that can spot-monitor a predetermined section of a traffic route. Any of them can be similarly realized.
また、実施の形態3における検出部に画像センサを用いてもよい。この場合には、車線別に通行車両の有無を検出できるように画像処理を行うか、複数の画像センサを備えることにより同様に実現できる。 Further, an image sensor may be used for the detection unit in the third embodiment. In this case, it can be similarly realized by performing image processing so that the presence or absence of a passing vehicle can be detected for each lane, or by providing a plurality of image sensors.
実施の形態3によれば、複数の右折専用車線において車線別に独立して交通需要を判断するので、複数の右折専用車線を一括して判断する場合に比較して、精度よく交通需要の存否を判断できる。そのため、誤判断による無駄な延長を回避し、右折矢の点灯時間のさらなる最適化ができる。 According to the third embodiment, since traffic demand is determined independently for each lane in a plurality of right-turn exclusive lanes, the presence / absence of traffic demand can be accurately determined as compared with a case where a plurality of right-turn exclusive lanes are determined collectively. I can judge. Therefore, useless extension due to misjudgment can be avoided and the lighting time of the right turn arrow can be further optimized.
なお、実施の形態1〜3においては、1つの交通路について青現示の時間を最適化する場合について説明したが、同様の処理を行うことで同一交差点の2以上の交通路について青現示の時間を最適化できることはいうまでもない。 In Embodiments 1 to 3, the case of optimizing the blue display time for one traffic route has been described. However, the same processing is performed to display the blue color for two or more traffic routes at the same intersection. Needless to say, this time can be optimized.
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 本線、2,2.1,2.2 右折専用車線、3 対向車線、4 横線(右行)、5 横線(左行)、10 交通信号制御装置、20,30,40,50 信号灯器、25 右折矢信号灯、100 制御部、200,300 検出部、T サイクル、Ta,Tb 右折矢点灯時間、Td 後続判定時間、Tmax 最大点灯時間、Tmin 最低点灯時間。 1 main line, 2, 2.1, 2.2 right turn exclusive lane, 3 oncoming lane, 4 horizontal line (right line), 5 horizontal line (left line), 10 traffic signal control device, 20, 30, 40, 50 signal lamp, 25 Right turn arrow signal light, 100 control unit, 200,300 detection unit, T cycle, Ta, Tb Right turn arrow lighting time, Td subsequent determination time, Tmax maximum lighting time, Tmin minimum lighting time.
Claims (7)
前記交差点の複数の車線をそれぞれ通行する車両を、車線別に検出する検出部とを備え、
前記制御部は、
青現示を与えられた前記車線の各々についての交通需要が存在するか否かを前記検出部の対応する車線における検出結果に基づいて判断する需要判断手段と、
前記青現示を与えられた車線のいずれかにおいて前記交通需要が存在している場合に、前記青現示を延長する一方で、前記青現示を与えられたすべての車線において前記交通需要が存在しなくなった場合に、前記青現示の延長を打ち切る青現示時間決定手段とを含み、
前記需要判断手段は、各車線において交通需要が存在しなくなったと一旦判断すると、その後の当該車線における車両の検出結果に依存することなく、当該車線における前記交通需要が存在しないとの判断結果を維持する、交通信号制御装置。 A control unit for controlling the blinking of the signal lamp installed at the intersection;
A vehicle that passes through each of the plurality of lanes of the intersection, and a detection unit that detects each lane,
The controller is
Demand determining means for determining whether there is a traffic demand for each of the lanes given a blue display based on the detection result in the corresponding lane of the detection unit;
If the traffic demand exists in any of the lanes given the blue indication, the traffic demand is extended in all lanes given the blue indication while extending the blue indication. A blue display time determining means for canceling the extension of the blue display when it no longer exists,
Once the demand determination means determines that there is no traffic demand in each lane, the demand determination means maintains the determination result that the traffic demand does not exist in the lane without depending on subsequent vehicle detection results in the lane. A traffic signal control device.
前記交差点の複数の車線をそれぞれ通行する車両を、車線別に検出した検出結果を取得する取得手段と、
青現示を与えられた前記車線の各々についての交通需要が存在するか否かを当該車線のそれぞれにおける前記検出結果に基づいて判断する需要判断手段と、
前記青現示を与えられた車線のいずれかにおいて前記交通需要が存在している場合に、前記青現示を延長する一方で、前記青現示を与えられたすべての車線において前記交通需要が存在しなくなった場合に、前記青現示の延長を打ち切る青現示時間決定手段とを備え、
前記需要判断手段は、各車線において交通需要が存在しなくなったと一旦判断すると、その後の当該車線における車両の検出結果に依存することなく、当該車線における前記交通需要が存在しないとの判断結果を維持する、制御装置。 A control device for controlling blinking of a signal lamp installed at an intersection,
An acquisition means for acquiring a detection result obtained by detecting a vehicle passing through each of the plurality of lanes of the intersection by lane;
Demand determining means for determining whether there is a traffic demand for each of the lanes given a blue display based on the detection result in each of the lanes;
If the traffic demand exists in any of the lanes given the blue indication, the traffic demand is extended in all lanes given the blue indication while extending the blue indication. A blue display time determining means for canceling the extension of the blue display when it no longer exists,
Once the demand determination means determines that there is no traffic demand in each lane, the demand determination means maintains the determination result that the traffic demand does not exist in the lane without depending on subsequent vehicle detection results in the lane. Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004298378A JP4622438B2 (en) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | Traffic signal control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004298378A JP4622438B2 (en) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | Traffic signal control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006113701A JP2006113701A (en) | 2006-04-27 |
JP4622438B2 true JP4622438B2 (en) | 2011-02-02 |
Family
ID=36382186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004298378A Expired - Fee Related JP4622438B2 (en) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | Traffic signal control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622438B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102568223A (en) * | 2012-02-06 | 2012-07-11 | 同济大学 | Signal crossing right turn special lane real-time dynamic control method |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4867479B2 (en) * | 2006-06-01 | 2012-02-01 | 住友電気工業株式会社 | Vehicle deceleration determination system, signal control device, in-vehicle device, signal control method, vehicle deceleration determination method, and computer program |
JP4853118B2 (en) * | 2006-06-06 | 2012-01-11 | オムロン株式会社 | Right turn sensitive control system and right turn sensitive control method |
JP4992557B2 (en) * | 2007-06-04 | 2012-08-08 | オムロン株式会社 | Signal control apparatus and signal control method |
JP5446736B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-03-19 | 住友電気工業株式会社 | Traffic signal control device and computer program |
JP5392009B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-01-22 | 住友電気工業株式会社 | Traffic signal control device and computer program |
JP5732904B2 (en) * | 2011-02-25 | 2015-06-10 | 住友電気工業株式会社 | Traffic signal control apparatus and method |
JP6139179B2 (en) * | 2013-03-01 | 2017-05-31 | 住友電工システムソリューション株式会社 | Information generating apparatus, traffic simulator and computer program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001307287A (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Traffic volume measurement system and traffic signal control system |
JP2002024990A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nippon Signal Co Ltd:The | Traffic sensing control method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06266994A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-22 | Meidensha Corp | Automatic adjusting device for traffic |
-
2004
- 2004-10-13 JP JP2004298378A patent/JP4622438B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001307287A (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Traffic volume measurement system and traffic signal control system |
JP2002024990A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nippon Signal Co Ltd:The | Traffic sensing control method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102568223A (en) * | 2012-02-06 | 2012-07-11 | 同济大学 | Signal crossing right turn special lane real-time dynamic control method |
CN102568223B (en) * | 2012-02-06 | 2013-10-23 | 同济大学 | Signal crossing right turn special lane real-time dynamic control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006113701A (en) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10037693B2 (en) | Detection area setting method for detecting passing vehicles, and traffic signal control method using same | |
RU2724938C1 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
JP5093057B2 (en) | Intersection driving support system, driving support system, and in-vehicle device | |
JP6019932B2 (en) | Traffic signal controller | |
JP2012133760A (en) | Traffic signal control device and traffic signal control method | |
KR102134393B1 (en) | Signal control system for bus-only lane | |
JP2007148849A (en) | Signal control system | |
JP4622438B2 (en) | Traffic signal control device | |
JP6860757B2 (en) | Intersection passage control system | |
KR101116708B1 (en) | Signal lamp control method of Y-type intersection | |
JPH08106596A (en) | Traffic signal control method | |
KR100742558B1 (en) | Pedestrian sensors module using infrared sensor and control method thereof | |
JP5732904B2 (en) | Traffic signal control apparatus and method | |
JP4992557B2 (en) | Signal control apparatus and signal control method | |
JP2008165687A (en) | Traffic system, traffic signal controller and signal control device | |
KR101937905B1 (en) | System and method for vehicle traffic control | |
JP2012108664A (en) | Traffic signal control device and traffic signal controlling method | |
KR101243902B1 (en) | System for controlling a traffic light | |
JP2009053923A (en) | Collision determination device | |
JP2010287033A (en) | Driving support system | |
JP2001202594A (en) | Method and device for preferentially controlling specified vehicle | |
JP2006244268A (en) | Signal controller and signal controlling method | |
JP4586671B2 (en) | Traffic signal control device and traffic signal control method | |
CN111681413B (en) | Method and device for predicting crossing time of motor vehicle passing signal lamp in real time | |
JP5716357B2 (en) | Traffic signal control apparatus and traffic signal control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |