JP4616013B2 - セキュリティを確保した決済対応アプリケーション - Google Patents

セキュリティを確保した決済対応アプリケーション Download PDF

Info

Publication number
JP4616013B2
JP4616013B2 JP2005004618A JP2005004618A JP4616013B2 JP 4616013 B2 JP4616013 B2 JP 4616013B2 JP 2005004618 A JP2005004618 A JP 2005004618A JP 2005004618 A JP2005004618 A JP 2005004618A JP 4616013 B2 JP4616013 B2 JP 4616013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
screen
input
touch panel
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006195599A (ja
Inventor
竜次 黒澤
伸和 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2005004618A priority Critical patent/JP4616013B2/ja
Publication of JP2006195599A publication Critical patent/JP2006195599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616013B2 publication Critical patent/JP4616013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、ICクレジット等のカードの挿入から排出の間、認証されたアプリケーションを自動的に連動させ動作させることにより、成りすましアプリケーションによる暗証番号(PIN)の漏洩を防止することができるセキュリティを確保した決済対応アプリケーションに関する。
近年、携帯端末(ハンドヘルド端末、PD等)を用いることにより、商品の発注処理とともにクレジット等により決済処理を行うような取引システムが開発されている。このような取引は利便性から注目を集めているが、利用者に関する情報の安全性(セキュリティ)、即ち利用者に関する秘密情報の漏洩を防止する策をどのように確保するかが極めて重要である。
通常、このような利用者に関する情報を入力するに当たっては、暗証番号(PIN)の入力を通じた本人の認証を行って、他人に成りすました決済処理等を防止することが行われている。したがって、自身の暗証番号が他人に知られないようにすることが重要であり、従来においても、自身の暗証番号の安全を図る手法が開発されている。
例えば、汎用OS(Operating System)上においてアプリケーションが動作する環境を有する端末では、暗証番号を入力するような成りすましアプリケーションを容易に作成、運用することができる可能性がある。このような成りすましアプリケーションを通じて暗証番号が漏洩することが考えられる。これに対しては、暗証番号を扱う場合にのみ動作する非公開の特殊なOSを使用することで、上述のごとき成りすましアプリケーションの作成、運用の可能性を封じ、暗証番号の漏洩を防止することが行われていた。
また、暗証番号を入力するためのキーボードは、通常他の目的としても使用するもので、暗証番号も他の目的のデータも共通のキーボードドライバを通じて入力されることになる。したがって、この共通のキーボードドライバで変換された暗証番号のキーコードは、OSを通じて他のアプリケーションへ漏洩する可能性がある。これに対しては、暗証番号入力専用のキーボードや専用のバスを別途備えることで、暗証番号の漏洩を防止することが行われていた(例えば、特許文献1参照)。
なお、本願発明の関連技術として、携帯電話を通じて暗証番号を入力するとともに、決済端末において携帯電話と送受信を行い暗証番号を解析するようにして、決済端末と対になっている専用のピンパッドを不要として、ピンパッドに取り付けられうる読取装置を通じた暗証番号の漏洩を防止できるようにしたものがあった(特許文献2参照)。
特許第3550279号公報 特開2003−157239号公報
このような従来の技術には、以下のような課題があった。
まず、暗証番号を扱う場合にのみ動作する非公開の特殊なOSを使用する場合においては、暗証番号を扱うアプリケーションプログラムの開発環境や人材が限定されるという課題があった。
また、暗証番号入力専用のキーボードや専用のバスを別途備える場合には、装置規模が増大するため、携帯端末としての利便性を低下させるという課題があった。
なお、上記の特許文献2に記載された技術においても、携帯電話から入力する暗証番号を、当該携帯電話自身に組み込まれた成りすましアプリケーションを通じて漏洩する可能性もあるため、この防止策として、特殊なOSを使用すれば、上述の場合と同様、アプリケーションプログラムの開発環境や人材が限定されるという課題がある。
本発明は、従来の課題を解決し、ICカード等のカードのリーダ/ライタ一体型の携帯端末等の端末(情報処理端末)でのセキュアなICクレジット決済等が可能になり、接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えることができるようにすることを目的とする。
図1は本発明の原理説明図である。図1中、1aは情報処理装置、2aはサーバ、3aは入力手段(キーボード)、4は表示画面(タッチパネル)、11aはカードのR/W(読み書き)手段、13aは第2の処理手段(認証アプリケーション)、15a、32aは第1の処理手段(非認証アプリケーション)である。
本発明は、上記の課題を解決するため次のように構成した。
(1):挿入又は接近したカードに情報の読み書きを行うカードの読み書き手段11aと、通常の業務処理を行う第1の処理手段15a、32aと、カードの挿入又は接近から排出又は離れるまでの間動作する安全が保証された第2の処理手段13aと、情報を画面表示する表示手段と、前記画面表示のタッチパネルから情報を入力する手段と、情報を入力する前記タッチパネル以外の入力手段3aと、前記カードの挿入又は接近時、前記タッチパネル以外の入力手段からの入力は暗証番号専用とし、前記タッチパネルからの入力は前記第1の処理手段との通信を可能とする手段として、情報処理装置を機能させるためのセキュリティを確保した決済対応アプリケーションとする。このため、このアプリケーションをインストールすることで、ICカード等のカードのリーダ/ライタ一体型の携帯端末等の情報処理装置(情報処理端末)でのセキュアなクレジット決済等が可能になり、カードの残高確認後にカードを挿入した状態で金額の入力が可能となり接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えることができるセキュリティを確保した決済対応アプリケーションを容易に提供することができる。
(2):前記(1)のセキュリティを確保した決済対応アプリケーションにおいて、前記タッチパネル以外の入力手段3aはキーボードとする。このため、キーボードからの入力は通常の業務処理を行う第1の処理手段15a、32aとは通信を行わないため、成りすましアプリケーションの作成、運用の可能性を封じ、暗証番号の漏洩を防止することができる。
(3):前記(1)又は(2)のセキュリティを確保した決済対応アプリケーションにおいて、前記カードの挿入又は接近時、前記カードの種別により前記タッチパネルから前記第1の処理手段15a、32aの選択を行うものとする。このため、カードを挿入又は接近した状態で、支払い方法の変更、利用額の入力等が可能となる。
(4):前記(1)〜(3)のいずれかのセキュリティを確保した決済対応アプリケーションにおいて、携帯端末の情報処理装置を機能させる。このため、ICカード等のカードのリーダ/ライタ一体型の携帯端末でのセキュアなクレジット決済等が可能になり、接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えることができる。
本発明によれば次のような効果がある。
(1):カードの挿入又は接近時、タッチパネル以外の入力手段からの入力は暗証番号専用とし、前記タッチパネルからの入力は通常の業務処理を行う第1の処理手段との通信を可能とするため、ICカード等のカードのリーダ/ライタ一体型の携帯端末等の情報処理装置(情報処理端末)でのセキュアなクレジット決済等が可能になり、カードの残高確認後にカードを挿入した状態で金額の入力が可能となり、また、カードの残高確認後にカードを挿入した状態で支払い方法の変更が可能となり接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えることができる。
(2):前記タッチパネル以外の入力手段はキーボードとするため、キーボードからの入力は通常の業務処理を行う第1の処理手段とは通信を行わないため、成りすましアプリケーションの作成、運用の可能性を封じ、暗証番号の漏洩を防止することができる。
(3):カードの挿入又は接近時、前記カードの種別によりタッチパネルから通常の業務処理を行う第1の処理手段の選択を行うため、カードを挿入又は接近した状態で、支払い方法の変更、利用額の入力等が可能となる。
(4):携帯端末の情報処理装置を機能させるため、ICカード等のカードのリーダ/ライタ一体型の携帯端末でのセキュアなクレジット決済等が可能になり、接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えることができる。
(1):情報処理端末の説明
図2は情報処理端末の説明図である。図2において、情報処理装置である情報処理端末1には、キーボード(KB)3、表示画面4が設けてある。情報処理端末1は、ハンドヘルド端末、PDA(Personal Digital Assistant )等の携帯可能な端末である。キーボード(KB)3は、情報を入力するものである。表示画面4は、情報の表示及び情報の入力が可能なものであり、非認証画面17と認証画面18が表示されるものである。非認証画面17は、通常のAPI(Application Program Interface )を利用してサーバとの入力情報を通信できる非セキュアな非認証モード画面である。認証画面18は、キーボード入力とタッチパネルに専用のAPIを利用するセキュアな認証モード画面であり、サーバとの入力情報の通信はできなくしてある(但し、タッチパネルのみ通常のAPIを利用してサーバとの入力情報を通信できる)。暗証番号を入力するなどの認証モードの場合は、非認証画面17は表示が残っているのみで入力処理は不可能になる。
(2):システム構成の説明
図3は本発明のシステム構成図である。図3において、WEBサーバ2とデータの送受信を行う端末1が設けてある(例えば、クライアント/サーバ・システム)。端末1には、カードリーダ/ライタ(R/W)11、制御部12、認証アプリケーション13、画面/KB専用API14、非認証アプリケーション15、ミドルウェア16、非認証モード画面17、認証モード画面18が設けてある。制御部12には、画面制御部21、I/O(入出力)制御部22、データ通信部23が設けてある。WEBサーバ2には、制御部31と格納部32が設けてある。
端末1は、ICカード等のカードの処理装置を備え情報処理を行う端末である。WEBサーバ2は、端末1の業務処理用の非認証アプリケーション(複数個)を格納するコンピュータである。カードR/W11は、挿入(非接触の場合はかざす)されたICカード等のカードに対し情報の読み書きを行うものである。制御部12は、端末1全体の制御を行うものである。認証アプリケーション13は、安全(セキュリティが高い)を保証されたアプリケーション(処理プログラム)であり、キーボードはWEBサーバ2とのデータの送受信はできないようにするものである(第2の処理手段)。この認証アプリケーション13は、ICカード等のカードが挿入(非接触の場合はかざす)された時に起動され排出(非接触の場合は離れる)まで動作するものである。画面/KB専用API14は、認証モード画面18と暗証番号を入力するKBを動作させる専用のAPIである。非認証アプリケーション15は、WEBサーバ2との通信(データ送受信)を行い、ダウンロードしたアプリケーションである(第1の処理手段)。ミドルウェア16は、OSやハードウェアとアプリケーションとの橋渡し(違いを吸収する)を行うようなソフトウェアである。非認証モード画面17には、非認証アプリケーション15により制御させるGUI(Graphical User Interface)等が設けられた画面である。認証モード画面18は、認証アプリケーション13により制御される画面である。
画面制御部21は、非認証モード画面17、認証モード画面18等の画面表示の制御をおこなうものである。I/O制御部22は、情報の入出力制御を行うものである。データ通信部23は、WEBサーバ2等の外部との通信の制御を行うものである。制御部31はWEBサーバ2の全体の制御を行うものである。格納部32は、端末1が業務処理等に使用する非認証アプリケーション等を格納するものである。
(3):カードの処理の説明
例えば、商品を販売する商店等で使用する端末1には、通常モード(非認証モード)では非認証アプリケーションが動作し商品の販売をし売上額を合計した預かり金額が表示される。預かり金額の決済のため端末1にICカード等のカードを挿入すると認証モードとなり認証アプリケーションが動作する。
また、一枚のICカード等のカードに複数の種別(機能)を持たせることがある。このカードの種別として、クレジット、電子マネーや百貨店の友の会(商品券の電子化されたもの)等のプリペイド、ポイントなどがある。ここでカードをクレジットとして使用する場合はセキュアモードが必要であり、プリペイド、ポイントとして使用する場合はセキュアモードが不要なものとする。
図4はカードの処理フローチャートである。以下、図4の処理S1〜S8に従って説明する。
S1:端末1のカードリーダ/ライタ(R/W)11に、ICカード等のカードが挿入されると処理S2に移る。
S2:端末1の制御部12は、カードR/W11にカードが挿入されたことを認識して、認証アプリケーションを実行し、処理S3に移る。
S3:制御部12は、認証アプリケーションによりカードの種別選択/利用額の入力画面を表示をし、利用者によりカードの種別の選択が行われると、処理S4に移る。なお、利用額はプリペイド等でセキュアモード不要な場合は、非認証画面を利用したカード種別選択、利用額入力が可能なものである。
S4:制御部12は、認証アプリケーションによるPIN入力の要求があるかどうか判断する。この判断で、PIN入力の要求がある場合は処理S5に移り、無い場合は処理S6に移る。
S5:制御部12は、認証アプリケーションによるPIN入力の画面を表示し、利用者がキーボード3によりPINを入力すると、処理S6に移る。
S6:制御部12は、認証アプリケーションによるカードの実行処理(ICカード等のカードの情報を読み取り決済処理等の結果をカードに書き込みや入力されたPINとカード内のPINとの照合等)を行い、処理S7に移る。
S7:制御部12は、認証アプリケーションによりカード種別の選択をするかどうかの画面を表示する。利用者がカード種別の選択を行う指示を行った場合は処理S3に戻り、選択を行わない場合は処理S8に移る。
S8:制御部12は、カードR/W11からのカードの取り出しを検出し、この処理を終了する(通常モードに切り替わる)。
(4):画面表示の説明
端末1の一つの画面に認証画面と非認証画面を混在させることにより、ICカード等のカードを挿入した状態で支払方法の変更、利用額の入力等を可能とし、支払方法を変更する際にカードの抜き差しを不要とするものである。
図5は画面表示の説明図である。以下、図5の画面(a)〜(d)に従って画面表示の説明をする。
(a)図5(a)はICカード種別選択画面(非認証画面)の説明である。図5(a)において、端末1にICカードを挿入した時(認証アプリケーション起動)の画面表示であり、画面には、「クレジット」、「プリペイド」、「ポイント」のICカード種別選択ボタンが表示されている。この画面は、ネットワークを介してサーバとのデータ送受信が可能な非認証画面である。利用者がタッチパネルより「クレジット」を選択した場合は図5(b)の画面が表示され、「プリペイド」を選択した場合は図5(d)の画面が表示される(キーボードからの入力は受け付けない)。なお、「ポイント」を選択した時は、ICカードへの読み書きのみが行われる。
(b)図5(b)は暗証番号入力画面(認証画面/非認証画面混在)の説明である。図5(b)において、表示画面の上面には、「クレジット」、「プリペイド」、「ポイント」のICカード種別選択ボタン(非認証画面)の表示があるが、認証モード(下面の暗証番号を入力)時は操作不可である。表示画面の下面には、「暗証番号を入力してください」(認証画面)の表示があり、暗証番号をキーボードから入力すると、暗証番号認証が行われ図5(c)の画面が表示される。なお、認証モード時はセキュアモードでありサーバとの入力情報の通信は不可である。
(c)図5(c)はクレジット利用額入力画面(認証画面/非認証画面混在)の説明である。図5(c)において、表示画面の上面には、「クレジット」、「プリペイド」、「ポイント」のICカード種別選択ボタン(非認証画面)の表示があるが、認証モード時は操作不可である。表示画面の下面には、「利用額を入力してください」(認証画面)の表示があり、利用額はタッチパネルのキー「0〜9」から入力する。ここで利用額「0」を入力すると、図5(a)のICカード種別選択画面に遷移する。なお、認証モード時、タッチパネルは非セキュアモードでありサーバとの入力情報の通信が可能である。
(d)図5(d)はプリペイド利用額入力画面(非認証画面)の説明である。図5(d)において、表示画面には、「クレジット」、「プリペイド」、「ポイント」、「残高」、「利用額を入力してください」、キー「0〜9」の表示がある。利用額はタッチパネルのキー「0〜9」から入力する。タッチパネルは非セキュアモードでありサーバとの入力情報の通信が可能である。利用額「0」を入力すると、図5(a)のICカード種別選択画面に遷移する。
以上のように、ICカード等のカード挿入後にカード種別を判断し、認証アプリケーション起動で次のアクションを判断する。そして、認証アプリケーション起動時に、タッチパネルは非セキュア、キーボードはセキュアな仕組みとすることで、認証アプリケーション起動後の入力(サーバとの通信)を可能とする。これにより、クレジット機能とプリペイド機能併用(マルチ)カード利用時、プリペイド残高不足時のクレジット機能への切り替えがカードを挿入した状態で可能となる。即ち、カード挿入(含む非接触カード)後の使用アプリケーションの選択、カード挿入(含む非接触カード)後の利用額の入力が可能となる。マルチカード(ICカード)対応の認証アプリケーションの処理の特徴は次のようになる。
(1) ICカード挿入時に無条件で認証アプリケーションが自動起動される(画面に選択画面を出す)。
(2) ICカードが抜かれた判断は、制御部が行い、認証アプリケーションに通知される。
(3) 専用のAPIを利用することにより、画面/キーボードの制御を行い、セキュリティを確保する。
(4) 端末の内部処理は、通常アプリケーションがサーバと会話しながら行うことで、サーバの素材(アプリケーションプログラム)を流用する。
(5) ICカードの種別により、動作させるアプリケーションを変更する。
(6) キーボード入力は、サーバとのやり取りには使わない(暗証番号入力専用とする)が、タッチパネル入力はサーバとのやり取りを可能にすることで、セキュリティを保ちつつ、柔軟なアプリケーションを動作させることができる。
(5):プログラムインストールの説明
入力手段3a、カードのR/W(読み書き)手段11a、制御部12、認証アプリケーション13、第2の処理手段13a、画面/KB専用API14、非認証アプリケーション15、第1の処理手段15a、32a、画面制御部21、I/O(入出力)制御部22、データ通信部23等はプログラムで構成でき、主制御部(CPU)が実行するものであり、主記憶に格納されているものである。このプログラム(アプリケーション)は、コンピュータ(情報処理装置)で処理されるものである。このコンピュータは、主制御部、主記憶、ファイル装置、表示装置等の出力装置、入力装置、非接触型R/W部などのハードウェアで構成されている。
このコンピュータに、本発明のプログラム(アプリケーション)をインストールする。このインストールは、フロッピィ、光磁気ディスク等の可搬型の記録(記憶)媒体に、これらのプログラムを記憶させておき、コンピュータが備えている記録媒体に対して、アクセスするためのドライブ装置を介して、或いは、LAN等のネットワークを介して、コンピュータに設けられたファイル装置にインストールされる。
本発明の原理説明図である。 本発明の情報処理端末の説明図である。 本発明のシステム構成図である。 本発明のカードの処理フローチャートである。 本発明の画面表示の説明図である。
符号の説明
1a 情報処理装置
2a サーバ
3a 入力手段(キーボード)
4 表示画面(タッチパネル)
11a カードのR/W(読み書き)手段
13a 第2の処理手段(認証アプリケーション)
15a、32a 第1の処理手段(非認証アプリケーション)

Claims (4)

  1. 挿入又は接近したカードに情報の読み書きを行うカードの読み書き手段と、
    通常の業務処理を行う第1の処理手段と、
    カードの挿入又は接近から排出又は離れるまでの間動作する安全が保証された第2の処理手段と、
    情報を画面表示する表示手段と、
    前記画面表示のタッチパネルから情報を入力する手段と、
    情報を入力する前記タッチパネル以外の入力手段と、
    前記カードの挿入又は接近時、前記タッチパネル以外の入力手段からの入力は暗証番号専用とし、前記タッチパネルからの入力は前記第1の処理手段との通信を可能とする手段として、
    情報処理装置を機能させるためのセキュリティを確保した決済対応アプリケーション。
  2. 前記タッチパネル以外の入力手段はキーボードである請求項1記載のセキュリティを確保した決済対応アプリケーション。
  3. 前記カードの挿入又は接近時、前記カードの種別により前記タッチパネルから前記第1の処理手段の選択を行う請求項1又は2記載のセキュリティを確保した決済対応アプリケーション。
  4. 携帯端末の情報処理装置を機能させることを特徴とした請求項1〜3のいずれかに記載のセキュリティを確保した決済対応アプリケーション。
JP2005004618A 2005-01-12 2005-01-12 セキュリティを確保した決済対応アプリケーション Expired - Fee Related JP4616013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004618A JP4616013B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 セキュリティを確保した決済対応アプリケーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004618A JP4616013B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 セキュリティを確保した決済対応アプリケーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006195599A JP2006195599A (ja) 2006-07-27
JP4616013B2 true JP4616013B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36801656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004618A Expired - Fee Related JP4616013B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 セキュリティを確保した決済対応アプリケーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4616013B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038467A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 BBPOS Limited System and method for indicating entry of personal identification number
US11062299B2 (en) 2017-10-24 2021-07-13 BBPOS Limited System and method for indicating entry of personal identification number

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902294B2 (ja) * 2006-08-18 2012-03-21 クラリオン株式会社 カーナビゲーション装置、並びに、データベース管理方法およびプログラム
WO2013081406A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for securing touch input
EP2775421B1 (en) * 2013-03-05 2019-07-03 Wincor Nixdorf International GmbH Trusted terminal platform
JP2015114788A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末装置
JP5830693B2 (ja) * 2013-12-11 2015-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済端末装置
JP5861069B2 (ja) 2014-03-27 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 可搬型決済端末装置
JP5685739B1 (ja) * 2014-05-08 2015-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 可搬型決済端末装置
JP2015215687A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 可搬型決済端末装置
US9760739B2 (en) 2014-08-08 2017-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing device
JP6454175B2 (ja) * 2015-02-23 2019-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 可搬型決済端末装置
US11301841B2 (en) * 2015-05-13 2022-04-12 Sony Corporation Method and system for authenticating a virtual currency instrument
CN108027951A (zh) 2015-09-03 2018-05-11 武礼伟仁株式会社 一种多功能卡及卡结算终端及卡结算系统
JP6616243B2 (ja) * 2016-05-24 2019-12-04 ブレイニー株式会社 多機能カード
JP7000549B1 (ja) 2020-12-28 2022-01-19 楽天グループ株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム
JP7221927B2 (ja) * 2020-12-28 2023-02-14 楽天グループ株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362215A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp アイテムキーボード
JPH1131255A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Daio Denshi Kk 取引処理方法及び取引処理装置
JP2003085150A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 個人認証システム及び個人認証方法、携帯情報端末、携帯認証媒体、認証装置、並びに記憶媒体
JP2005293058A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 情報処理端末およびその情報安全保護方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362215A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp アイテムキーボード
JPH1131255A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Daio Denshi Kk 取引処理方法及び取引処理装置
JP2003085150A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 個人認証システム及び個人認証方法、携帯情報端末、携帯認証媒体、認証装置、並びに記憶媒体
JP2005293058A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 情報処理端末およびその情報安全保護方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11062299B2 (en) 2017-10-24 2021-07-13 BBPOS Limited System and method for indicating entry of personal identification number
US11663584B2 (en) 2017-10-24 2023-05-30 Stripe, Inc. System and method for indicating entry of personal identification number
WO2020038467A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 BBPOS Limited System and method for indicating entry of personal identification number
CN112889262A (zh) * 2018-08-23 2021-06-01 环汇系统有限公司 用于指示个人识别号码的输入的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006195599A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616013B2 (ja) セキュリティを確保した決済対応アプリケーション
US9049194B2 (en) Methods and systems for internet security via virtual software
EP2599038B1 (en) Programmable card
US7089214B2 (en) Method for utilizing a portable electronic authorization device to approve transactions between a user and an electronic transaction system
US10108958B2 (en) Method for processing a payment, and system and electronic device for implementing the same
US20140019360A1 (en) Method for online payment, and system and electronic device for implementing the same
JP5988583B2 (ja) 電子取引を実行するための、ディスプレイとアプリケーションとを含むポータブルオブジェクト
WO2016118896A1 (en) Transaction utilizing anonymized user data
CN113393612A (zh) Pin验证
EP2165268B1 (en) Methods and systems for internet security via virtual software
WO2012042262A1 (en) Mobile payment system
EP1789873A2 (en) Non-intrusive trusted user interface
JP2016511864A (ja) 認証デバイス及びそれに関連する方法
US20100174631A1 (en) Secure device firmware
JP2018081407A (ja) ユーザ端末、方法、コンピュータプログラム
EP2854087A1 (en) Method for processing a payment
US7066385B2 (en) Information processing terminal or control method therefor
US9811254B2 (en) Transaction terminal device, information processing device and information processing method
WO2017100411A1 (en) User authentication for transactions
Trask et al. Smart cards in electronic commerce
EP3387605B1 (en) Interception of touch pad events for handling in a secure environment
KR20160092944A (ko) 실물카드를 이용한 온라인 금융거래 본인인증 시스템 및 방법
US9639840B2 (en) Information processing device and information processing method
CN106157037B (zh) 移动支付方法及移动支付设备
KR100710252B1 (ko) 은행 보안카드 정보를 내장한 이동통신 단말기 및 이를 이용한 은행 보안카드 정보 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees