JP4606791B2 - Auxiliary seat back locking mechanism - Google Patents
Auxiliary seat back locking mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4606791B2 JP4606791B2 JP2004194519A JP2004194519A JP4606791B2 JP 4606791 B2 JP4606791 B2 JP 4606791B2 JP 2004194519 A JP2004194519 A JP 2004194519A JP 2004194519 A JP2004194519 A JP 2004194519A JP 4606791 B2 JP4606791 B2 JP 4606791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat back
- auxiliary seat
- lock
- shaft member
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、アンロックの操作性が向上する補助シートバックのロック機構に関する。 The present invention relates to a lock mechanism for an auxiliary seat back that improves operability of unlocking.
従来、シートのシートバックの側方で、シートバック状態の起立位置とアームレスト状態の前倒位置とに傾動可能で、補助シートクッションとともにウォークスルー状態の側立位置に傾動可能な補助シートバックがある(特許文献1参照)。 Conventionally, there is an auxiliary seat back that can be tilted to the standing position in the seat back state and the forwardly moved position in the armrest state on the side of the seat back of the seat, and can be tilted to the side standing position in the walk-through state together with the auxiliary seat cushion. (See Patent Document 1).
この補助シートバックは、補助シートバックロック機構により、起立位置で前傾動しないようにシートバックにロックされるようになっており、この起立位置では、補助シートクッションが連結されることと相俟って側立方向に傾動しないようになっている。
しかしながら、補助シートバックと補助シートクッションとを独立状態で傾動させる構造を採用した場合、補助シートバックは、起立位置で前傾動しないようにロックする第1のロック機構が必要であるとともに、側立方向に傾動しないようにロックする第2のロック機構も必要となる。 However, when the structure in which the auxiliary seat back and the auxiliary seat cushion are tilted in an independent state is adopted, the auxiliary seat back requires a first locking mechanism for locking so as not to tilt forward in the standing position, and the side stand A second locking mechanism that locks so as not to tilt in the direction is also required.
このため、補助シートバックを起立位置から前傾動させるときに第1のロック機構をアンロック操作し、ついで、前倒位置から側立方向に傾動させるときに第2のロック機構をアンロック操作しなければならないので、2回のアンロック操作が必要となることから、操作性が悪いという問題がある。 For this reason, the first lock mechanism is unlocked when the auxiliary seatback is tilted forward from the standing position, and then the second lock mechanism is unlocked when tilted in the side-standing direction from the forward tilt position. Therefore, there is a problem that the operability is poor because two unlock operations are required.
本発明は、上記問題を解消するためになされたもので、1回のアンロック操作で2個のロック機構をアンロックできるようにして、操作性を向上させた補助シートバックのロック機構を提供することを課題とするものである。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides an auxiliary seat back locking mechanism that improves operability by allowing two locking mechanisms to be unlocked by a single unlocking operation. It is an object to do.
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、シートのシートバックの側方で、シートバック状態の起立位置とアームレスト状態の前倒位置とウォークスルー状態の側立位置との間で傾動可能な補助シートバックであって、
上記シートバックの側部に固定される第1軸部材と、第1軸部材で前後回動自在に支持された第2軸部材と、第2軸部材で左右回動自在に支持された補助シートバックとが設けられて、この補助シートバックは、第1軸部材で、起立位置と前倒位置との間で前後傾動可能であり、第2軸部材で、前倒位置と側立位置との間で左右傾動可能であるとともに、補助シートバックの起立位置で、第1軸部材に第2軸部材をロックする第2軸部材ロック機構と、第2軸部材に補助シートバックをロックする補助シートバックロック機構とが設けられて、いずれか一方のロック機構のアンロック操作に連係して他方のロック機構をアンロックさせる連係機構が設けられていることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of
A first shaft member fixed to the side portion of the seat back, a second shaft member supported by the first shaft member so as to be able to turn back and forth, and an auxiliary seat supported by the second shaft member so as to be turned left and right. The auxiliary seat back is tilted back and forth between the standing position and the forward tilt position by the first shaft member, and the auxiliary seat back is movable between the forward tilt position and the side standing position by the second shaft member. And a second shaft member locking mechanism that locks the second shaft member to the first shaft member at an upright position of the auxiliary seat back, and an auxiliary seat that locks the auxiliary seat back to the second shaft member A back lock mechanism is provided, and a linkage mechanism that unlocks the other lock mechanism in association with the unlocking operation of one of the lock mechanisms is provided.
請求項2の発明は、請求項1記載の補助シートバックのロック機構であって、第2軸部材ロック機構は、第2軸部材に設けられて、ロック位置とアンロック位置とに揺動可能なロックレバーと、上記シートバックの側部に固定されて、補助シートバックの起立位置でロックレバーが係合するロック凹部が外周縁に形成されたロックプレートとで構成され、
補助シートバックロック機構は、第2軸部材に設けられて、ロック位置とアンロック位置とに出没動可能なロックピンと、補助シートバックに設けられて、補助シートバックの起立位置でロックピンが係合するロック穴とで構成され、
ロックレバーとロックピンは、同時にロック動またはアンロック動させる連係機構で連係されるとともに、ロックレバーがアンロック動されて補助シートバックが前傾動されたときに、ロックレバーがロックプレートの外周縁に乗り上げてロックピンとともにアンロック状態が維持されるようになっていることを特徴とするものである。
The invention according to
The auxiliary seat back lock mechanism is provided on the second shaft member and can be moved into and out of the lock position and the unlock position. The auxiliary seat back lock mechanism is provided on the auxiliary seat back and the lock pin is engaged at the standing position of the auxiliary seat back. It consists of a lock hole that fits together,
The lock lever and the lock pin are linked by a linkage mechanism that simultaneously locks or unlocks, and when the lock lever is unlocked and the auxiliary seat back is tilted forward, the lock lever is moved to the outer periphery of the lock plate. And the unlocked state is maintained together with the lock pin.
請求項3の発明は、シートのシートバックの側方で、起立位置と前倒位置と側立位置とに傾動可能な補助シートバックであって、
上記シートバックの側部に固定される第1軸部材と、第1軸部材で前後回動自在に支持された第2軸部材と、第2軸部材で左右回動自在に支持された補助シートバックとが設けられて、この補助シートバックは、第1軸部材で、シートバック状態の起立位置とアームレスト状態の前倒位置との間で前後傾動可能であり、第2軸部材で、前倒位置とウォークスルー状態の側立位置との間で左右傾動可能であるとともに、補助シートバックの起立位置で、シートバックに補助シートバックをロックする第1補助シートバックロック機構と、第2軸部材に補助シートバックをロックする第2補助シートバックロック機構とが設けられて、第1補助シートバックロック機構をアンロック操作して補助シートバックを前傾させるのに連動して、第2補助シートバックロック機構をアンロックさせる連動機構が設けられていることを特徴とするものである。
The invention of
A first shaft member fixed to the side portion of the seat back, a second shaft member supported by the first shaft member so as to be able to turn back and forth, and an auxiliary seat supported by the second shaft member so as to be turned left and right. The auxiliary seat back is a first shaft member, and can be tilted back and forth between the standing position in the seat back state and the forward position in the armrest state. A first auxiliary seat back locking mechanism that can tilt left and right between the position and the side standing position in the walk-through state and locks the auxiliary seat back to the seat back at the standing position of the auxiliary seat back; and a second shaft member auxiliary seat back and the second auxiliary seat back locking mechanism is provided to lock the, and the first auxiliary seat back locking mechanism to unlock operation auxiliary seat back in conjunction to tilted forward, the second auxiliary Interlocking mechanism for unlocking the over-back locking mechanism is characterized in that is provided.
請求項4の発明は、請求項3記載の補助シートバックのロック機構であって、第2補助シートバックロック機構は、第2軸部材に設けられて、ロック位置とアンロック位置とに出没動可能なロックピンと、補助シートバックに設けられて、補助シートバックの起立位置でロックピンが係合するロック穴と、ロック位置とアンロック位置とに揺動可能なロックレバーと、上記シートバックの側部に固定されて、外周縁が補助シートバックの前傾方向に徐々に拡径するように形成されたロックプレートとで構成され、
ロックレバーとロックピンは、同時にロック動またはアンロック動させる連係部で連係されるとともに、補助シートバックが前傾動されたときにロックレバーがアンロック動されて、ロックレバーがロックプレートの拡径された外周縁に乗り上げてロックピンとともにアンロック状態が維持されるようになっていることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the auxiliary seat back locking mechanism according to the third aspect, wherein the second auxiliary seat back locking mechanism is provided on the second shaft member and moves into and out of the locked position and the unlocked position. A lock pin that is provided in the auxiliary seat back and engages with the lock pin in the standing position of the auxiliary seat back, a lock lever that can swing between the lock position and the unlock position, and the seat back It is composed of a lock plate fixed to the side part and formed so that the outer peripheral edge gradually expands in the forward tilt direction of the auxiliary seat back,
The lock lever and the lock pin are linked by a linkage that simultaneously locks or unlocks, and when the auxiliary seat back is tilted forward , the lock lever is unlocked and the lock lever expands the diameter of the lock plate. The unlocked state is maintained together with the lock pin by riding on the outer peripheral edge.
請求項5の発明は、請求項2または4記載の補助シートバックのロック機構であって、上記ロックプレートの外周縁に、補助シートバックの起立位置と前倒位置との角度範囲の位置規制溝が形成されるとともに、第2軸部材に、上記位置規制溝内に入り込んで補助シートバックの回動をストップさせるストッパーピンが設けられていることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the auxiliary seat back locking mechanism according to the second or fourth aspect, wherein a position restricting groove having an angular range between an upright position and a forward tilt position of the auxiliary seat back is formed on the outer peripheral edge of the lock plate. And the second shaft member is provided with a stopper pin that enters the position restricting groove and stops the rotation of the auxiliary seat back.
請求項6の発明は、請求項2、4または5のいずれか1項に記載の補助シートバックのロック機構であって、上記補助シートバックに、補助シートバックの前倒位置と側立位置との角度範囲の位置規制穴が形成されるとともに、第2軸部材に、上記位置規制穴内に入り込んで補助シートバックの回動をストップさせるストッパーピンが設けられていることを特徴とするものである。 A sixth aspect of the invention is the auxiliary seat back locking mechanism according to any one of the second, fourth, and fifth aspects, wherein the auxiliary seat back is provided with a front-rear position and a side-standing position of the auxiliary seat back. And a stopper pin which is provided in the second shaft member to stop the rotation of the auxiliary seat back by being provided in the position restricting hole. .
請求項7の発明は、請求項6記載の補助シートバックのロック機構であって、上記位置規制穴に、補助シートバックの前倒位置と側立位置とで、上記ストッパーピンが乗り越え可能な節度用突起部が形成されていることを特徴とするものである。 The invention according to claim 7 is the lock mechanism for the auxiliary seat back according to claim 6, wherein the stopper pin can get over the position restricting hole at the front-rear position and the side-standing position of the auxiliary seat back. The protrusion part for use is formed, It is characterized by the above-mentioned.
請求項8の発明は、請求項2、4〜7のいずれか1項に記載の補助シートバックのロック機構であって、上記ロックレバーとロックピンのいずれかに、ロックレバーとロックピンとをロック位置に付勢する共通のスプリングが設けられていることを特徴とするものである。
The invention according to claim 8 is the auxiliary seat back locking mechanism according to any one of
請求項1の発明によれば、補助シートバックと補助シートクッションとを独立状態で傾動させる構造であって、補助シートバックを起立位置で前傾動しないようにロックする第2軸部材ロック機構と、側立方向に傾動しないようにロックする補助シートバックロック機構とが設けられて、いずれか一方、例えば第2軸部材ロック機構をアンロック操作すると、連係機構を介して補助シートバックロック機構がアンロックされるようになるから、1回(ワンアクション)のアンロック操作で2個のロック機構を同時にアンロックできるようになるので、操作性が向上するようになる。
According to the invention of
請求項2の発明によれば、第2軸部材ロック機構は、ロックレバーとロックプレートとで構成でき、補助シートバックロック機構は、ロックピンとロック穴とで構成できるから、構造が極めて簡単で作動の信頼性が高く、製造コストも安価になる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、補助シートバックと補助シートクッションとを独立状態で傾動させる構造であって、補助シートバックを起立位置で前傾動しないようにロックする第1補助シートバックロック機構と、側立方向に傾動しないようにロックする第2補助シートバックロック機構とが設けられて、第1補助シートバックロック機構をアンロック操作した後に、補助シートバックを前傾させるのに連動して第2補助シートバックロック機構がアンロックされるようになるから、1回(ワンアクション)のアンロック操作で2個のロック機構をアンロックできるようになるので、操作性が向上するようになる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、第2補助シートバックロック機構は、ロックピンとロック穴とロックレバーとロックプレートとで構成できるから、構造が極めて簡単で作動の信頼性が高く、製造コストも安価になる。また、第1補助シートバックロック機構は、ストライカとフォークのような公知の安価なキャッチ機構を採用することができる。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、ロックプレートに位置規制溝を形成し、第2軸部材にストッパーピンを設けるだけで、補助シートバックを起立位置と前倒位置とに位置規制できるようになる。 According to the fifth aspect of the present invention, the position of the auxiliary seat back can be regulated between the upright position and the forward tilt position only by forming the position regulating groove in the lock plate and providing the stopper pin on the second shaft member.
請求項6の発明によれば、補助シートバックに位置規制穴を形成し、第2軸部材にストッパーピンを設けるだけで、補助シートバックを前倒位置と側立位置とに位置規制できるようになる。 According to the invention of claim 6, the position of the auxiliary seat back can be regulated between the forwardly-turned position and the side-standing position only by forming the position-regulating hole in the auxiliary seat-back and providing the stopper pin on the second shaft member. Become.
請求項7の発明によれば、補助シートバックの前倒位置と側立位置とで、ストッパーピンが乗り越え可能な節度用突起部を形成したから、補助シートバックを前倒位置と側立位置とに操作するときに節度感を有るとともに、補助シートバックが不用意に側立位置から前倒位置に倒れることを防止できるようになる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the moderation protrusion that the stopper pin can get over is formed at the forward and backward positions of the auxiliary seat back, the auxiliary seat back is moved to the forward and backward positions. This makes it possible to prevent the auxiliary seat back from inadvertently falling from the side position to the forward position.
請求項8の発明によれば、ロックレバーとロックピンを連係部で連係させることで、共通の1個のスプリングを設けるだけで、それぞれをロック位置に付勢できるようになる。 According to the eighth aspect of the present invention, the lock lever and the lock pin are linked by the linkage portion, and each can be urged to the lock position only by providing one common spring.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1(a)に示した車両用シート1は、2分割タイプであって、左側シート1(L)と右側シート1(R)との間には補助シート2が設けられて、この補助シート2は、補助シートバック2Aと補助シートクッション2Bとで構成されて、補助シートバック2Aは、左側シート1(L)のシートバック1Aで支持されているとともに、補助シートクッション2Bは、左側シート1(L)のシートクッション1Bで支持されている。
The
そして、補助シートバック2Aは、シートバック1Aの側方位置で、図1(a)のようなシートバック状態の起立位置から、図1(b)のようなアームレスト状態の前倒位置に前傾動(矢印a参照)させることができる。また、具体的に図示しないが補助シートクッション2Bを左側シート1(L)のシートクッション1Bの内部に収納した状態で、補助シートバック2Aは、前倒位置から、図1(c)のようなウォークスルー状態の側立位置に側傾動(矢印b参照)させることができる。
Then, the auxiliary seat back 2A tilts forward from the standing position in the seat back state as shown in FIG. 1A to the forward position in the armrest state as shown in FIG. 1B at the side position of the
図2(a)は、左側シート1(L)のバックフレーム3と補助シートバック2Aの補助バックフレーム4との組立て斜視図であり、同(b)は、補助シートバック2Aのロック機構5の斜視図、図3は、ロック機構5の分解斜視図である。
FIG. 2 (a) is an assembled perspective view of the
上記バックフレーム3の側部にはサイドフレーム3L,3Rがそれぞれ固定され、補助バックフレーム4側のサイドフレーム3Rには、図3のように、セレーション穴を有する支持ボス10が設けられるとともに、この支持ボス10の両側に位置固定ピン11が設けられている。
Side frames 3L and 3R are respectively fixed to the side portions of the
上記ロック機構5の第1軸部材12には、上記支持ボス10のセレーション穴に回転不自在に嵌合されるセレーション軸部12aが形成され、このセレーション軸部12aは、支持ボス10のセレーション穴に嵌合されたときに、抜け外れないようにスナップリング等で係止されるようになっている。すなわち、第1軸部材12は、シートバック1Aの側部から側出した状態で固定されることになる。
The
上記ロック機構5の第2軸部材13は、第2軸14と、この第2軸14の下部に固定された横向きU字状のブラケット15と、このブラケット15の下部に固定されたケース体16とで構成されている。このケース体16は、半割りケース体16a,16bが組み合わせられている。
The
この第2軸部材13のケース体16の中心穴16cが第1軸部材12に嵌合されることにより、第1軸部材12で第2軸部材13が前後回動自在(矢印a参照)に支持されるようになる。
When the
上記補助バックフレーム4には外パイプ17が固定されて、この外パイプ17と補助バックフレーム4とに跨って、長方形状のプレート18が取付けられている。
An
この補助バックフレーム4の外パイプ17が第2軸部材13の第2軸(内パイプ)14に嵌合されることにより、第2軸部材13で補助バックフレーム4が左右回動自在(矢印b参照)に支持されるようになる。
By fitting the
これにより、補助シートバック2Aは、第1軸部材12で、起立位置と前倒位置との間で前後傾動可能に支持されるとともに、第2軸部材13で、前倒位置と側立位置との間で左右傾動可能に支持されるようになる。
As a result, the auxiliary seat back 2A is supported by the
上記補助シートバック4の起立位置で、第1軸部材12に第2軸部材13をロックする第2軸部材ロック機構20は、第2軸部材13のケース体16の半割りケース体16aにピン21で支持されて、左旋方向のロック位置と右旋方向のアンロック位置とに揺動可能な逆L字状のロックレバー22と、カム形状のロックプレート23とで構成されている。
The second shaft
このロックプレート23には、第1軸部材12の大径部12bにカシメ固定される中心カシメ穴23aが形成されるとともに、上記サイドフレーム3Rに設けられた位置固定ピン11にそれぞれ嵌合する位置固定穴23bが形成されて、この位置固定穴23bが位置固定ピン11に嵌合することにより、ロックプレート23がバックフレーム3Rに回動不自在に位置固定されるようになる。
The
上記ロックプレート23は、図6(a)に示すように、補助シートバック2Aの起立位置で、ロック位置に左旋揺動(矢印c参照)したロックレバー22の下端部22bが係合するロック凹部23cが外周縁に形成されている。このロックプレート23のロック凹部23cにロックレバー22が係合することにより、補助シートバック2Aの第2軸部材13が起立位置から前倒方向に前傾動(矢印a参照)しないようにロックされるようになる。
As shown in FIG. 6A, the
そして、上記ロックレバー22を手操作タブ22aでアンロック位置に右旋揺動(矢印d参照)させてロック凹部23cからアンロックした後に、補助シートバック2Aの第2軸部材13を起立位置から前倒方向に前傾動させると、図6(b)のように、ロックレバー22がロックプレート23の外周縁に乗り上げて、アンロック状態が維持されるようになる。
Then, the
上記ロックプレート23の外周縁には、補助シートバック2Aの起立位置と前倒位置との角度範囲で、円弧状の位置規制溝23dが形成されるとともに、第2軸部材13のケース体16の半割りケース体16aに、上記位置規制溝23d内に入り込むストッパーピン24が固定されている。
On the outer peripheral edge of the
そして、図6(a)のように、補助シートバック2Aの起立位置で、ストッパーピン24が位置規制溝23dの下端部23eに当て止められることにより、補助シートバック2Aの起立位置以上の後動をストップさせるとともに、補助シートバック2Aの前倒位置で、ストッパーピン24が位置規制溝23dの上端部23fに当て止められることにより、補助シートバック2Aの前倒位置以上の前動をストップさせるようになる。
Then, as shown in FIG. 6 (a), when the auxiliary seat back 2A is in the standing position, the
上記補助シートバック4の起立位置で、第2軸部材13に補助シートバック2Aをロックする補助シートバックロック機構26は、第2軸部材13のブラケット15のスリーブ27でガイドされて、ロック位置とアンロック位置とに出没動可能なロックピン28と、補助シートバック2Aの外パイプ17の下部プレート29に設けられて、補助シートバック2Aの起立位置でロックピン28が係合するロック穴29aとで構成されている。
The auxiliary seat back locking
そして、図6(a)のように、補助シートバック2Aの起立位置で、ロックピン28が突出(矢印f参照)して下部プレート29のロック穴29aに係合することにより、補助シートバック2Aが起立位置から側立方向に傾動しないようにロックされるとともに、図6(b)のように、ロックピン28が没入(矢印g参照)して下部プレート29のロック穴29aから抜け外れることにより、補助シートバック2Aが側立方向に傾動できるようにアンロックされるようになる。
Then, as shown in FIG. 6A, the
上記ロックレバー22とロックピン28は、同時にロック動またはアンロック動させる連係機構31で連係されている。
The
すなわち、図3および図4(b)に示すように、上記ロックレバー22の側端部22cには長穴22dが形成され、この側端部22cの裏面にばね掛けプレート32が配置されて、側端部22cの表面から長穴22dに嵌合するねじ軸33がばね掛けプレート32の穴32bを貫通してロックピン28の下端部にねじ固定されている。
That is, as shown in FIG. 3 and FIG. 4B, a
そして、上記ロックレバー22がアンロック位置に右旋揺動されると、ねじ軸33を介してロックピン28がアンロック位置に没入動されるとともに、ロックレバー22がロック位置に左旋揺動されると、ねじ軸33を介してロックピン28がロック位置に突出動されるようになる。
When the
上記ばね掛けプレート32と上記第2軸部材13のブラケット15との間には、ロックピン28を突出方向(ロック位置)に付勢するととともに、ロックレバー22を左旋揺動方向(ロック位置)に付勢する共通のスプリング34が掛け止められている。
Between the
上記ばね掛けプレート32は、上記ねじ軸33を中心にして、ロックレバー22の側端部22cとは独立して揺動できるととともに、左右の爪部32aがロックピン28の下端部に当接して揺動範囲が規制されるようになる。このばね掛けプレート32にスプリング34の下端部を掛け止めることにより、ロックレバー22の側端部22cにスプリング34を直接に掛け止める場合と比較して、図6(a)(b)のように、ロックレバー22の側端部22cの揺動位置に拘わらずスプリング34を常に垂直状態に維持できるようになる。
The
一方、図3に示すように、第2軸部材13のケース体16の中心穴16cに嵌合された第1軸部材12には、半割りケース体16bからの突出端部にフリクション用板ばね36aとワッシャー36bとが嵌入されて、ワッシャー36cが突出端部にカシメ固定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
この板ばね36aにより、補助シートバック2Aの起立位置と前倒位置との間の前後傾動にフリクションが付与されるようになる。
By this
上記第2軸部材13の第2軸14の先端部には、図4に詳細に示すように、上部が雄ねじ部38aで、下部がカシメ軸部38bのシャフト38が設けられ、このシャフト38のカシメ軸部38bには、上から順に蓋板39aとワッシャー39bとフリクション用スプリングワッシャー39cとワッシャー39dとが嵌入され、カシメ軸部38bの下端部がカシメで拡径されて抜け止めしている。そして、蓋板39a等とともに、シャフト38のカシメ軸部38bを内パイプである第2軸14の先端部から内部に嵌入して、蓋板39aを第2軸14の先端部に溶接hで固定する。
As shown in detail in FIG. 4, the tip of the
上記外パイプ17の先端部の内部に樹脂リング40が嵌入されるとともに、この外パイプ17に第2軸部材13の第2軸14を嵌合させ、図3を参照すれば、外パイプ17の先端切欠き17aに係合する爪41aで回り止めされる蓋体41を被せて、この蓋体41の中心穴41bから突出する上記シャフト38の雄ねじ部38aにナット42を螺合させて、第2軸14から外パイプ17が抜けないように固定している。
A
上記スプリングワッシャー39cにより、補助シートバック2Aの前倒位置と側立位置との間の左右傾動にフリクションが付与されるようになる。
By the
上記第2軸14の先端部は、樹脂リング40を介して外パイプ17に嵌合されて支持されるとともに、第2軸14の下端部は、後述する樹脂受け45(図3参照)の樹脂リング部45aを介して外パイプ17に嵌合されるようになる。すなわち、外パイプ17の内周と第2軸14の外周とが直接接触しないように、樹脂リング40、樹脂リング部45aを介して嵌合させている。
The distal end portion of the
上記外パイプ17の下部プレート29には、補助シートバック2Aの前倒位置と側立位置との角度範囲で、円弧状の位置規制穴29bが形成されるとともに、この下部プレート29が対向する上記ブラケット15の上面に、上記位置規制穴29b内に入り込むストッパーピン44が固定されている。
The
上記外パイプ17の下部プレート29の下面には樹脂受け45が当てがわれ、この樹脂受け45には、外パイプ17の下端部の内部に嵌入される樹脂リング45aが形成されるとともに、上記位置規制穴29bの内部に嵌入される円弧状の位置規制穴45bが形成されている。上記ストッパーピン44は、この位置規制穴45b内に入り込むようになる。
A
そして、図5(a)のように、補助シートバック2Aの前倒位置で、位置規制穴45bの上端部45cがストッパーピン44に当て止められることにより、補助シートバック2Aの側立方向とは反対方向の回動をストップさせるとともに、補助シートバック2Aの側立位置で、位置規制穴45bの下端部45dがストッパーピン44に当て止められることにより、補助シートバック2Aの側立位置以上の回動をストップさせるようになる。
Then, as shown in FIG. 5A, the side seating direction of the auxiliary seat back 2 </ b> A is determined by the
上記樹脂受け45の位置規制穴45bには、補助シートバック2Aの前倒位置と側立位置とで、上記ストッパーピン44が乗り越え可能な節度用突起部45eがそれぞれ形成されている。
In the
上記第1実施形態のロック機構5の構成であれば、補助シートバック2Aが図1(a)の起立位置にあるときは、図7(a)および図8(a)に示すように、第2軸部材ロック機構20のロックレバー22がロックプレート23のロック凹部23cに係合しているから、補助シートバック2Aが起立位置から前倒方向に前傾動しないようにロックされている。
With the configuration of the
また、補助シートバックロック機構26のロックピン28が下部プレート29のロック穴29aに係合しているから、補助シートバック2Aが起立位置から側立方向に傾動しないようにロックされている。
Further, since the
そして、ロックレバー22の手操作タブ22aを手前に引き、スプリング34の付勢力に抗してロックレバー22をアンロック位置に右旋揺動(矢印d参照)させてロック凹部23cからアンロックさせると、同時にねじ軸33を介してロックピン28がアンロック位置に没入動されて、下部プレート29のロック穴29aから抜け出るようになる。
Then, the
この状態のままで、補助シートバック2Aを起立位置から前倒方向に僅かに前傾動させると、ロックレバー22がロックプレート23の外周縁に乗り上げて、ロックレバー22とロックピン28の双方のアンロック状態が維持されるようになる。
If the auxiliary seat back 2A is tilted slightly forward in the forward direction from the standing position in this state, the
このように、第2軸部材ロック機構20のロックレバー22をアンロック操作すると、これに連係して補助シートバックロック機構26のロックピン28がアンロックされるようになるから、1回(ワンアクション)のアンロック操作で2個のロック機構20,26を同時にアンロックできるようになるので、操作性が向上するようになる。
As described above, when the
そして、補助シートバック2Aを図1(b)の前倒位置に前倒させ〔図7(b)、図8(b)参照〕、ついで、補助シートバック2Aを図1(c)の側立位置に側立させることができる〔図7(c)、図8(c)参照〕。 Then, the auxiliary seat back 2A is moved forward to the forward position shown in FIG. 1 (b) (see FIGS. 7 (b) and 8 (b)), and then the auxiliary seat back 2A is stood side by side in FIG. 1 (c). It can be made to stand on the position [see FIG. 7 (c), FIG. 8 (c)].
この側立位置の補助シートバック2Aは、上記と逆の手順で前倒位置から起立位置に起立させることができ、起立位置では、再び第2軸部材ロック機構20と補助シートバックロック機構26とでロックされて、前倒方向および側立方向に傾動しないようにロックされるようになる。
The auxiliary seat back 2A in the side standing position can be raised from the forward position to the standing position in the reverse procedure to the above. In the standing position, the second shaft
上記構成において、第2軸部材ロック機構20は、ロックレバー22とロックプレート23とで構成でき、補助シートバックロック機構26は、ロックピン28とロック穴29aとで構成できるから、構造が極めて簡単で作動の信頼性が高く、製造コストも安価になる。
In the above configuration, the second shaft
また、ロックプレート23に位置規制溝23dを形成し、第2軸部材13のケース体16にストッパーピン24を設けるだけで、補助シートバック2Aを起立位置と前倒位置とに位置規制できるようになる。
Further, the auxiliary seat back 2A can be regulated between the standing position and the forward position only by forming the
さらに、補助シートバック2Aの外パイプ17の下部プレート29に当てがった樹脂受け45に位置規制穴45bを形成し、第2軸部材12のブラケット15にストッパーピン44を設けるだけで、補助シートバック2Aを前倒位置と側立位置とに位置規制できるようになる。
Further, the auxiliary seat back 2A can be obtained by forming the
さらにまた、補助シートバック2Aの前倒位置と側立位置とで、ストッパーピン44が乗り越え可能な節度用突起部45eを位置規制穴45bに形成したから、補助シートバック2Aを前倒位置と側立位置とに操作するときに節度感を有るとともに、補助シートバックが2Aが不用意に側立位置から前倒位置に倒れることを防止できるようになる。
Furthermore, since the
また、ロックレバー22とロックピン23をねじ軸33等の連係部で連係させることで、共通の1個のスプリング34を設けるだけで、それぞれをロック位置に付勢できるようになる。
Further, by linking the
上記第1実施形態のロック機構5は、補助シートバック2Aを起立位置で前傾動しないようにロックする第2軸部材ロック機構20と、側立方向に傾動しないようにロックする補助シートバックロック機構26とを設けたものであるが、図9に示す第2実施形態のように、ロック機構50として、補助シートバック2Aを起立位置で前傾動しないようにロックする第1補助シートバックロック機構51と側立方向に傾動しないようにロックする第2補助シートバックロック機構52とを設けても良い。
The
すなわち、第1補助シートバックロック機構51は、補助シートバック2Aの起立位置で、上記シートバック1Aに補助シートバック2Aをロックするものであり、図9(a)のように、シートバック1Aのバックフレーム3の側部にストライカ53を取付けるとともに、補助シートバック2Aの外パイプ17にキャッチ機構54を取付けて、ストライカ53にキャッチ機構54を係止させることで、シートバック1Aに補助シートバック2Aをロックできるようになる。なお、キャッチ機構54は、ストライカ53を係止するフォーク、このフォークをロック位置に係止するロックレバー等から構成されて、ドアロック等に広くに採用されている周知の構成であるので、詳細な構造説明は省略する。
That is, the first auxiliary seat back locking
そして、キャッチ機構54を手操作してストライカ53をアンロックすると、補助シートバック2Aを前倒させることができる。
When the
上記第2補助シートバックロック機構52は、基本的には、第1実施形態の第2軸部材ロック機構20と補助シートバックロック機構26とを組合わせた構成であって、ロックピン28とロック穴29aとロックレバー22とロックプレート23´とで構成されているが、ロックプレート23´にはロック凹部23cが形成されておらず、このロック凹部23cの位置から外周縁が補助シートバック2Aの前傾方向に徐々に拡径するように形成されている点が相違する。
The second auxiliary seat
上記第2実施形態のロック機構50の構成であれば、補助シートバック2Aが図1(a)の起立位置にあるときは、図9(a)に示すように、キャッチ機構54がストライカ53を係止しているから、補助シートバック2Aが起立位置から前倒方向に前傾動しないようにロックされている。
In the configuration of the
そして、キャッチ機構54でストライカ53をアンロックすると、補助シートバック2Aを前倒させることができるが、このとき、補助シートバック2Aの前倒に伴って図9(b)から(c)に示すように、ロックレバー22がロックプレート23´の拡径された外周縁に乗り上げながらアンロック位置に右旋揺動(矢印d参照)されるので、ねじ軸33を介してロックピン28がアンロック位置に没入動されるようになる。このロックレバー22がロックプレート23´の拡径された外周縁に乗り上げることで、ロックピン28のアンロック状態が維持されるようになる。
When the
このように、第1補助シートバックロック機構51をアンロック操作した後に、補助シートバック2Aを前傾させるのに連動して、第2補助シートバックロック機構52のロックピン28がアンロックされるようになるから、1回(ワンアクション)のアンロック操作で2個のロック機構51,52をアンロックできるようになるので、操作性が向上するようになる。
Thus, after the first auxiliary seat
また、第2補助シートバックロック機構52は、ロックピン28とロック穴29aとロックレバー22とロックプレート23´とで構成できるから、構造が極めて簡単で作動の信頼性が高く、製造コストも安価になる。また、第1補助シートバックロック機構51は、ストライカ53とフォークのような公知の安価なキャッチ機構54を採用することができる。
Further, since the second auxiliary seat
1 車両用シート
1A シートバック
2 補助シート
2A 補助シートバック
5 ロック機構
12 第1軸部材
13 第2軸部材
14 第2軸
20 第2軸部材ロック機構
22 ロックレバー
23,23´ ロックプレート
23c ロック凹部
23d 位置規制溝
24 ストッパーピン
26 補助シートバックロック機構
28 ロックピン
29 下部プレート
29a ロック穴
29b 位置規制穴
31 連係機構
33 ねじ軸
34 スプリング
44 ストッパーピン
45 樹脂受け
45b 位置規制穴
45e 節度用突起部
50 ロック機構
51 第1補助シートバックロック機構
52 第2補助シートバックロック機構
53 ストライカ
54 キャッチ機構
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記シートバックの側部に固定される第1軸部材と、第1軸部材で前後回動自在に支持された第2軸部材と、第2軸部材で左右回動自在に支持された補助シートバックとが設けられて、この補助シートバックは、第1軸部材で、起立位置と前倒位置との間で前後傾動可能であり、第2軸部材で、前倒位置と側立位置との間で左右傾動可能であるとともに、補助シートバックの起立位置で、第1軸部材に第2軸部材をロックする第2軸部材ロック機構と、第2軸部材に補助シートバックをロックする補助シートバックロック機構とが設けられて、いずれか一方のロック機構のアンロック操作に連係して他方のロック機構をアンロックさせる連係機構が設けられていることを特徴とする補助シートバックのロック機構。 An auxiliary seat back that can be tilted between a standing position in a seat back state, a forward position in an armrest state, and a side standing position in a walk-through state on the side of the seat back of the seat,
A first shaft member fixed to the side portion of the seat back, a second shaft member supported by the first shaft member so as to be able to turn back and forth, and an auxiliary seat supported by the second shaft member so as to be turned left and right. The auxiliary seat back is tilted back and forth between the standing position and the forward tilt position by the first shaft member, and the auxiliary seat back is movable between the forward tilt position and the side standing position by the second shaft member. And a second shaft member locking mechanism that locks the second shaft member to the first shaft member at an upright position of the auxiliary seat back, and an auxiliary seat that locks the auxiliary seat back to the second shaft member An auxiliary seat back locking mechanism, wherein a back locking mechanism is provided, and a linkage mechanism that unlocks the other locking mechanism in association with an unlocking operation of one of the locking mechanisms is provided.
補助シートバックロック機構は、第2軸部材に設けられて、ロック位置とアンロック位置とに出没動可能なロックピンと、補助シートバックに設けられて、補助シートバックの起立位置でロックピンが係合するロック穴とで構成され、
ロックレバーとロックピンは、同時にロック動またはアンロック動させる連係機構で連係されるとともに、ロックレバーがアンロック動されて補助シートバックが前傾動されたときに、ロックレバーがロックプレートの外周縁に乗り上げてロックピンとともにアンロック状態が維持されるようになっていることを特徴とする請求項1記載の補助シートバックのロック機構。 The second shaft member locking mechanism is provided on the second shaft member, and can be pivoted between a lock position and an unlock position. The second shaft member lock mechanism is fixed to a side portion of the seat back so that the auxiliary seat back is raised. The lock recess with which the lock lever engages is configured with a lock plate formed on the outer peripheral edge,
The auxiliary seat back lock mechanism is provided on the second shaft member and can be moved into and out of the lock position and the unlock position. The auxiliary seat back lock mechanism is provided on the auxiliary seat back and the lock pin is engaged at the standing position of the auxiliary seat back. It consists of a lock hole that fits together,
The lock lever and the lock pin are linked by a linkage mechanism that simultaneously locks or unlocks, and when the lock lever is unlocked and the auxiliary seat back is tilted forward, the lock lever is moved to the outer periphery of the lock plate. The auxiliary seat back locking mechanism according to claim 1, wherein the unlocked state is maintained together with the lock pin.
上記シートバックの側部に固定される第1軸部材と、第1軸部材で前後回動自在に支持された第2軸部材と、第2軸部材で左右回動自在に支持された補助シートバックとが設けられて、この補助シートバックは、第1軸部材で、シートバック状態の起立位置とアームレスト状態の前倒位置との間で前後傾動可能であり、第2軸部材で、前倒位置とウォークスルー状態の側立位置との間で左右傾動可能であるとともに、補助シートバックの起立位置で、シートバックに補助シートバックをロックする第1補助シートバックロック機構と、第2軸部材に補助シートバックをロックする第2補助シートバックロック機構とが設けられて、第1補助シートバックロック機構をアンロック操作して補助シートバックを前傾させるのに連動して、第2補助シートバックロック機構をアンロックさせる連動機構が設けられていることを特徴とする補助シートバックのロック機構。 An auxiliary seat back that can be tilted to a standing position, a forward position, and a side position at a side of the seat back of the seat,
A first shaft member fixed to the side portion of the seat back, a second shaft member supported by the first shaft member so as to be able to turn back and forth, and an auxiliary seat supported by the second shaft member so as to be turned left and right. The auxiliary seat back is a first shaft member, and can be tilted back and forth between the standing position in the seat back state and the forward position in the armrest state. A first auxiliary seat back locking mechanism that can tilt left and right between the position and the side standing position in the walk-through state and locks the auxiliary seat back to the seat back at the standing position of the auxiliary seat back; and a second shaft member auxiliary seat back and the second auxiliary seat back locking mechanism is provided to lock the, and the first auxiliary seat back locking mechanism to unlock operation auxiliary seat back in conjunction to tilted forward, the second auxiliary Auxiliary seat back locking mechanism, characterized in that the interlocking mechanism for unlocking the over-back locking mechanism is provided.
ロックレバーとロックピンは、同時にロック動またはアンロック動させる連係部で連係されるとともに、補助シートバックが前傾動されたときにロックレバーがアンロック動されて、ロックレバーがロックプレートの拡径された外周縁に乗り上げてロックピンとともにアンロック状態が維持されるようになっていることを特徴とする請求項3記載の補助シートバックのロック機構。 The second auxiliary seat back lock mechanism is provided on the second shaft member and can be moved into and out of the lock position and the unlock position. The second auxiliary seat back lock mechanism is provided on the auxiliary seat back and is locked at the standing position of the auxiliary seat back. A lock hole that engages with each other, a lock lever that can swing between a lock position and an unlock position, and an outer peripheral edge that is fixed to the side portion of the seat back and gradually expands in the forward tilt direction of the auxiliary seat back. It is composed of a lock plate formed to
The lock lever and the lock pin are linked by a linkage that simultaneously locks or unlocks, and when the auxiliary seat back is tilted forward , the lock lever is unlocked and the lock lever expands the diameter of the lock plate. 4. The auxiliary seat back locking mechanism according to claim 3, wherein the unlocked state is maintained together with the lock pin by riding on the outer peripheral edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194519A JP4606791B2 (en) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | Auxiliary seat back locking mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194519A JP4606791B2 (en) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | Auxiliary seat back locking mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006015835A JP2006015835A (en) | 2006-01-19 |
JP4606791B2 true JP4606791B2 (en) | 2011-01-05 |
Family
ID=35790467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004194519A Expired - Fee Related JP4606791B2 (en) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | Auxiliary seat back locking mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4606791B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418143B2 (en) * | 2009-10-23 | 2014-02-19 | マツダ株式会社 | Vehicle seat device |
JP6429687B2 (en) * | 2015-03-12 | 2018-11-28 | テイ・エス テック株式会社 | Armrest |
CN115447454A (en) * | 2022-09-19 | 2022-12-09 | 好孩子儿童用品有限公司 | Automobile safety seat |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055556U (en) * | 1991-07-05 | 1993-01-26 | アラコ株式会社 | Folding seat for vehicle |
JP2000168414A (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Seat device for car |
JP2001037582A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Tachi S Co Ltd | Structure of armrest |
JP2004082824A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Forward-folding seat |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004194519A patent/JP4606791B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055556U (en) * | 1991-07-05 | 1993-01-26 | アラコ株式会社 | Folding seat for vehicle |
JP2000168414A (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Seat device for car |
JP2001037582A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Tachi S Co Ltd | Structure of armrest |
JP2004082824A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Forward-folding seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006015835A (en) | 2006-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4068897B2 (en) | Improved vehicle seat hinge mechanism with reclining function, forward damping function, memory return function, and flat folding function | |
US6123379A (en) | Locking mechanism for vehicles | |
JP4751258B2 (en) | Movable lever biasing device | |
JPH11318619A (en) | Vehicle seat | |
JP5496892B2 (en) | Device for holding a tiltable seat hinge of a vehicle in an unlocked position | |
JP4133311B2 (en) | Armrest height adjustment device | |
JPH09100667A (en) | Child lock device for vehicle | |
JP2017087930A (en) | Seat lock device | |
JP4606791B2 (en) | Auxiliary seat back locking mechanism | |
JP2007069754A (en) | Unlocking mechanism for vehicle seat | |
JP5383067B2 (en) | Vehicle locking device | |
JP5213190B2 (en) | Vehicle door latch device | |
JP6349905B2 (en) | Unlock lever device | |
JP2021059923A (en) | Door latch device | |
WO2018225205A1 (en) | Vehicle door lock device and vehicle door lock set | |
WO2009139348A1 (en) | Seat sliding device | |
JP2005329804A (en) | Vehicular locking device | |
JP4661361B2 (en) | Seat reclining device | |
JP2008201235A (en) | Unlocking mechanism for vehicle seat | |
JP2019123334A (en) | Reclining device and vehicle seat | |
WO2016084191A1 (en) | Vehicle door latching device | |
JP4952310B2 (en) | Locking device | |
JP4870463B2 (en) | Lock structure for vehicle seat back | |
JP2600423Y2 (en) | Guard lock | |
JPH11192837A (en) | Window locking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4606791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |