JP4599937B2 - Automatic culture apparatus and automatic culture system - Google Patents
Automatic culture apparatus and automatic culture system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4599937B2 JP4599937B2 JP2004238345A JP2004238345A JP4599937B2 JP 4599937 B2 JP4599937 B2 JP 4599937B2 JP 2004238345 A JP2004238345 A JP 2004238345A JP 2004238345 A JP2004238345 A JP 2004238345A JP 4599937 B2 JP4599937 B2 JP 4599937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- automatic
- cells
- analysis
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 133
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 claims description 19
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/48—Automatic or computerized control
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M29/00—Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/26—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
本発明は、細胞を自動的に培養する自動培養装置、および自動培養装置を通信回線を介して遠隔制御する自動培養システムに関する。 The present invention relates to an automatic culture apparatus that automatically cultures cells, and an automatic culture system that remotely controls the automatic culture apparatus via a communication line.
細胞を自動培養する培養装置が特許文献1によってそれぞれ知られている。 A culture apparatus for automatically culturing cells is known from Patent Document 1, respectively.
しかしながら、従来の培養装置においては、細胞を観察する際には、実験者が培養装置から培養容器を取り出した後、個別に顕微鏡を使用して観察しなければならなかった。 However, in the conventional culture apparatus, when observing the cells, the experimenter had to take out the culture container from the culture apparatus and then individually observe it using a microscope.
請求項1に記載の自動培養システムは、培養容器を格納して細胞の培養を行う培養手段と、培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、細胞の状態を観察し、細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、培地交換手段、および観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、および、通信回線を介して、各々の自動培養装置に備えられた観察手段によって撮像された細胞の拡大画像を受信する受信手段と、受信した細胞の拡大画像から、細胞の培養状態を解析する解析手段と、通信回線を介して、解析手段の解析結果を自動培養装置へ送信する送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、制御手段は、モニタ解析装置から受信した解析結果に基づいて、自動培養装置を制御することを特徴とする。
請求項2に記載の自動培養システムは、培養容器を格納して細胞の培養を行う培養手段と、培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、細胞の状態を観察し、細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、培地交換手段、および観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、および、通信回線を介して、各々の自動培養装置に備えられた観察手段によって撮像された細胞の拡大画像を受信する受信手段と、受信した細胞の拡大画像から、細胞の培養状態を解析する解析手段と、解析手段で解析した解析結果の通知を生成する通知生成手段と、通信回線を介して、解析手段で解析した解析結果を拡大画像が発信された自動培養装置へ送信する送信手段と、通知生成手段で生成した解析結果の通知を使用者の端末へ送信する通知送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、制御手段は、使用者によって制御の実行が指示された場合に、モニタ解析装置から受信した解析結果に基づいて、自動培養装置を制御することを特徴とする。
請求項3に記載の自動培養システムは、培養容器を格納して細胞の培養を行う培養手段と、培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、細胞の状態を観察し、細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、培地交換手段、および観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、および。通信回線を介して、各々の自動培養装置に備えられた観察手段によって撮像された細胞の拡大画像を受信する受信手段と、受信した細胞の拡大画像から細胞の培養状態を解析する解析手段と、解析手段で解析した解析結果の通知を生成する通知生成手段と、通知生成手段で生成した解析結果の通知を使用者の端末へ送信する通知送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、モニタ解析装置は、使用者の端末から通知依頼を受信したときに、通信回線を介して受信手段によって自動培養装置から細胞の拡大画像を受信し、解析手段によって細胞の培養状態を解析し、通知生成手段で解析結果の通知を生成し、通知送信手段によって使用者の端末へ通知を送信することを特徴とする
請求項4に記載の自動培養システムは、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、自動培養装置は、制御手段で制御され、培養容器内の細胞を他の培養容器に移して継代する継代手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項5に記載の自動培養システムは、請求項2〜4のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、通知生成手段は、解析手段で解析した解析結果の内容を解析結果の通知として生成することを特徴とする。
請求項6に記載の自動培養システムは、請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、自動培養装置は、培養手段における細胞の培養環境を検出する検出手段と、検出手段で検出した細胞の培養環境データを送信する細胞培養環境データ送信手段とをさらに有し、受信手段は、細胞の培養環境データ送信手段から送信された細胞培養環境データを受信することを特徴とする。
請求項7に記載の自動培養システムは、請求項6に記載の自動培養システムにおいて、検出手段は、培養容器内の培地のPH値、および温度を検出することを特徴とする。
請求項8に記載の自動培養システムは、請求項6または7に記載の自動培養システムにおいて、受信手段が受信した細胞培養環境データ、および細胞の拡大画像と、解析手段で解析した解析結果とを個々の細胞と関連付けた時系列データとして保存する保存手段をさらに有することを特徴とする。
請求項9に記載の自動培養システムは、請求項6〜8のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、モニタ解析装置は、受信手段が受信した細胞の培養環境データに基づいて、培養手段における細胞の培養環境を監視するとともに、検出手段の故障を検出することを特徴とする。
請求項10に記載の自動培養システムは、請求項1〜9のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、培養手段は、制御手段で制御されることを特徴とする。
請求項11に記載の自動培養システムは、請求項1〜10のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、解析手段が細胞の培養状態を解析するために用いるデータを記録した記録手段をさらに備え、解析手段は、記録手段に記録されたデータを用いて、細胞の培養状態を解析することを特徴とする。
請求項12に記載の自動培養システムは、請求項1〜11のいずれか一項に記載の自動培養システムにおいて、解析結果は、解析手段により前記細胞の培養状態を解析して設定された、細胞を培養するための制御プロトコルであることを特徴とする。
The automatic culture system according to claim 1 includes a culture means for storing a culture container and culturing cells, a medium exchange means for exchanging the medium in the culture container with a new medium, observing the state of the cell, and observation means for imaging a magnified image of, media exchange means and observation means and control means for controlling a plurality of automatic culture device connected to a communication line, and, via a communication line, each of the automatic culture A receiving means for receiving an enlarged image of the cell imaged by the observation means provided in the apparatus; an analyzing means for analyzing the culture state of the cell from the received enlarged image of the cell ; a monitor analyzer and transmission means for transmitting the analysis result to the automatic culture device, the control means, based on the analysis result received from the monitor analyzer, characterized that you control the automatic culture device
The automatic culture system according to claim 2 includes a culture means for culturing cells by storing a culture container, a medium exchange means for exchanging the medium in the culture container with a new medium, observing the state of the cells, A plurality of automatic culture apparatuses connected to the communication line, and each of the automatic cultures via the communication line. A receiving means for receiving an enlarged image of a cell imaged by an observation means provided in the apparatus, an analyzing means for analyzing the culture state of the cell from the received enlarged image of the cell, and notification of an analysis result analyzed by the analyzing means A notification generation means for generating a transmission means, a transmission means for transmitting the analysis result analyzed by the analysis means to the automatic culture apparatus from which the enlarged image has been transmitted, and a notification of the analysis result generated by the notification generation means via a communication line. A monitoring analysis device including notification transmission means for transmitting to the user's terminal, and the control means automatically cultures based on the analysis result received from the monitor analysis device when the execution of control is instructed by the user. It characterized that you control the device.
The automatic culture system according to claim 3 includes a culture means for storing a culture container and culturing cells, a medium exchange means for replacing the medium in the culture container with a new medium, observing the state of the cells, A plurality of automatic culture apparatuses connected to a communication line, comprising observation means for taking an enlarged image of the above, a medium exchange means, and a control means for controlling the observation means. Receiving means for receiving enlarged images of the cells imaged by the observation means provided in each automatic culture apparatus via a communication line; and analyzing means for analyzing the culture state of the cells from the received enlarged images of the cells; A monitor analysis apparatus comprising: a notification generation unit that generates a notification of an analysis result analyzed by the analysis unit; and a notification transmission unit that transmits a notification of the analysis result generated by the notification generation unit to a user terminal. When the notification request is received from the user terminal, the enlarged image of the cell is received from the automatic culture apparatus by the receiving means via the communication line, the culture state of the cell is analyzed by the analyzing means, and the notification generating means analysis generates a notification of the results, an automatic culture system according to
Automatic culture system according to claim 5, in the automatic culture system according to any one of claims 2-4, notification generation means generates the contents of the analysis result of the analysis by the analysis means as a notification of the analysis results It is characterized by doing.
The automatic culture system according to claim 6 is the automatic culture system according to any one of claims 1 to 5, wherein the automatic culture apparatus includes a detection means for detecting a cell culture environment in the culture means, and a detection means. Cell culture environment data transmission means for transmitting the cell culture environment data detected in the step, wherein the reception means receives the cell culture environment data transmitted from the cell culture environment data transmission means. .
The automatic culture system according to claim 7 is the automatic culture system according to claim 6, wherein the detection means detects the pH value and temperature of the medium in the culture container .
The automatic culture system according to claim 8 is the automatic culture system according to claim 6 or 7, wherein the cell culture environment data received by the reception means, the enlarged image of the cell, and the analysis result analyzed by the analysis means are obtained. characterized in that it further have a storage means for storing a time series data associated with individual cells.
The automatic culturing system according to claim 9 is the automatic culturing system according to any one of claims 6 to 8, wherein the monitor analyzer is configured to cultivate the culture means based on the cell culture environment data received by the receiving means. monitors the culture environment of the cells in, it characterized that you detect the failure of the detection means.
Automatic culture system according to
The automatic culture system according to claim 11 is the automatic culture system according to any one of claims 1 to 10 , further comprising recording means for recording data used by the analysis means to analyze a cell culture state. The analyzing means comprises analyzing the culture state of the cells using the data recorded in the recording means .
The automatic culture system according to claim 12 is the automatic culture system according to any one of claims 1 to 11 , wherein the analysis result is a cell set by analyzing the culture state of the cell by an analysis unit. wherein the control protocol der Rukoto for culturing.
本発明によれば、自動的に細胞の状態を観察し、細胞の画像を撮像することとしたため、実験者が培養装置から培養容器を取り出して個別に顕微鏡を使用して観察する必要がなくなる。また、本発明によれば、自動培養装置で撮像した細胞の画像を、通信回線を介して接続したモニタ解析装置で解析し、解析結果に基づいて自動培養装置を制御することとしたため、実際の細胞の状態を考慮して自動培養装置を遠隔地から制御することが可能となる。 According to the present invention, since the state of the cell is automatically observed and the image of the cell is taken, it is not necessary for the experimenter to take out the culture container from the culture apparatus and individually observe it using a microscope. In addition, according to the present invention, the cell image captured by the automatic culture apparatus is analyzed by the monitor analysis apparatus connected via the communication line, and the automatic culture apparatus is controlled based on the analysis result. It is possible to control the automatic culture apparatus from a remote location in consideration of the cell state.
―第1の実施の形態―
図1は、第1の実施の形態における自動培養装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。また、図2は、図1に示した自動培養装置を模式的に示した図である。自動培養装置100は、培養・保存部110と、溶液交換部120と、観察部130と、モニタ140と、入力装置150と、制御装置(PC)160と、培養プロトコルデータベース170とを備えている。
-First embodiment-
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an automatic culture apparatus according to the first embodiment. FIG. 2 is a diagram schematically showing the automatic culture apparatus shown in FIG. The
培養・保存部110は、その内部の温度、湿度、CO2濃度が不図示の環境制御装置によって管理され、細胞を入れた複数の培養容器、例えばシャーレやウェルプレート等を格納して細胞を培養する。培養・保存部110内の各培養容器には連番が付与され、一意に識別可能になっている。なお、本実施の形態においては、培養・保存部110内は一定の培養環境であり、培養・保存部110内では、同一培養環境で培養可能な細胞が培養される。なお、培養・保存部110内を複数の区画に分割して、各区画ごとに異なる培養環境を設定できるようにしてもよい。
The culture /
培養・保存部110はまた、各培養容器内の培地のPH値を検出するPHセンサ110aと、培養・保存部110内の温度を検出する温度センサ110bとを備えている。PHセンサ110a、および温度センサ110bは、所定時間間隔、例えば10分おきに検出を実行し、検出結果を培養環境の時系列データとして不図示のメモリに保持する。そして、当該培養環境の時系列データを所定時間間隔、例えば6時間おきに制御装置160へ転送する。なお、培養・保存部110には、これ以外に湿度センサ、浸透圧センサ、あるいはガス検知センサなどを備えてもよい。これらのセンサは、培養・保存部110の湿度や気相の組成、あるいは培地の浸透圧を検出する。これらのセンサも同様に所定時間間隔で検出を実装し、データを制御装置160へ転送する。
The culture /
溶液交換部120は、培養・保存部110に格納されている培養容器の中から、培地交換の必要が生じた培養容器を取り出し、培地交換、すなわち溶液交換を行う。また、培養・保存部110に格納されている培養容器の中から、継代の必要が生じた培養容器を取り出して一部の細胞を取り出し、他の培養容器へ移し変える。すなわち継代を行う。観察部130は、細胞の観察画像を撮像するカメラ付き顕微鏡130aを備えており、培養・保存部110に格納されている培養容器を順番に、もしくは任意に取り出し、各培養容器内の細胞を顕微鏡130aで拡大した像を撮像してモニタ104に表示する。観察は所定時間間隔、例えば6時間ごとに行い、観察によって得た観察画像は制御装置160へ転送される。なお、本実施の形態においては、顕微鏡130aとして正立顕微鏡を示しているが、倒立顕微鏡を使用してもよい。
The
モニタ140は、観察部130で観察した細胞の画像を表示する。入力装置150は、使用者が自動培養装置を操作する際に使用する。培養プロトコルデータベース170には細胞の種類ごとに以下の情報が格納されている。
The
(1)画像処理アルゴリズム
画像処理アルゴリズムは、顕微鏡130aによって撮像された観察画像を画像処理して、細胞に異常があるか否かを判断するためのアルゴリズムであり、本実施の形態においては、観察画像から細胞の輪郭を抽出して観察画像に含まれる細胞の数を算出し、予め入力してあるティーチング画像との比較から細胞の活性度を判断する。当該細胞の数、および活性度に基づいて培地交換、および継代の必要の有無を判断する。
(2)通常プロトコル
通常プロトコルは、自動培養装置100を使用して細胞を自動培養するための制御プロトコル、例えば3日おきに培地交換を行う、あるいは5日おきに継代を行うといった情報が格納されている。
(1) Image processing algorithm The image processing algorithm is an algorithm for performing image processing on an observation image captured by the
(2) Normal protocol The normal protocol stores information such as a control protocol for automatically culturing cells using the
(3)緊急プロトコル生成アルゴリズム
緊急プロトコル生成アルゴリズムは、画像と培養環境の時系列データを解析した結果、細胞に異常が検出された場合に通常プロトコルを改変して、緊急プロトコルを生成するためのアルゴリズムである。例えば、緊急で継代の必要が発生した場合には、緊急プロトコル生成アルゴリズムによって、通常プロトコルを改変し、すぐに継代を実行するように制御する緊急プロトコルを生成する。
(4)標準培養環境データ
標準培養環境データは、培養容器内の培地のPH値や培養・保存部110内の温度など、細胞を培養するのに適した環境データである。
(3) Emergency protocol generation algorithm The emergency protocol generation algorithm is an algorithm for generating an emergency protocol by modifying the normal protocol when abnormalities are detected in cells as a result of analyzing time series data of images and culture environment. It is. For example, when an urgent need for subculture occurs, an emergency protocol generation algorithm is used to modify an ordinary protocol and generate an emergency protocol that is controlled to immediately execute the subculture.
(4) Standard culture environment data The standard culture environment data is environmental data suitable for culturing cells, such as the pH value of the medium in the culture vessel and the temperature in the culture /
制御装置160は、ソフトウェア形態により構成される解析部160aを有している。解析部160aは、培養プロトコルデータベース170に格納された画像処理アルゴリズムに基づいて、観察画像、および培養環境の時系列データを解析し、細胞に異常があるか否かを判断する。そして、異常の有無に基づいて、上述した通常プロトコル、および緊急プロトコルのいずれかを制御プロトコルとして設定する。解析部160aはまた、観察画像ばかりではなく、培養環境の時系列データも合わせて解析を行う。
The
なお、本実施の形態において、解析部160aは、上述したように、画像処理アルゴリズムに基づいて画像処理することによって、観察画像から細胞の輪郭を抽出して観察画像に含まれる細胞の数を算出すると同時に、予め入力してあるティーチング画像との比較から細胞の活性度を判断する。当該細胞の数、および活性度に基づいて、培地交換、および継代の必要の有無を判断する。そして、当該判断結果に基づいて制御プロトコルの設定を行う。例えば、培養容器の顕微鏡視野内に存在する細胞の数を算出する。その結果、細胞の数が所定数量、例えば1000000/mlを超えたら過増殖とみなし、緊急に継代が必要と判断したり、対数増幅後期を判定して自動継代したりする。具体的には、算出した細胞の数から、以下の条件に基づいて培地交換、および継代の必要の有無を判断し、制御プロトコルを設定する。
In the present embodiment, as described above, the
(1)細胞の数があらかじめ設定した閾値以上であれば、培養容器内の細胞は増えすぎている状態であるため、緊急に継代が必要である。
(2)培養開始日から所定日数、例えば3日経過しても、細胞の数があらかじめ設定した閾値未満であれば、培養容器内の細胞は計画通りに増えていないため、使用者に警告する。
(3)培地のPHが急激に酸性に傾いた場合、緊急に培地交換が必要であると判断する。さらに培地交換してもすぐにPHが酸性に傾く場合、コンフルエントと判断し、緊急に継代が必要であると判断する。
(4)細胞数が所定数より少ないにも関わらず、PHがすぐに酸性に傾く場合には、細菌のコンタミネーションとみなし、使用者へ警告する。
(5)上記(1)〜(4)のいずれにも該当しない場合は、緊急での培地交換、および継代はともに必要ない。
(1) If the number of cells is equal to or greater than a preset threshold value, the number of cells in the culture container is excessive, and urgent passage is necessary.
(2) If the number of cells is less than a preset threshold even after a lapse of a predetermined number of days, for example, 3 days from the start date of culture, the number of cells in the culture container has not increased as planned, so the user is warned .
(3) If the pH of the medium suddenly becomes acidic, it is determined that the medium needs to be replaced urgently. Further, if PH tends to be acidic immediately after the medium is changed, it is judged to be confluent and it is judged that passage is urgently required.
(4) If the pH tends to be acidic immediately even though the number of cells is less than the predetermined number, it is regarded as bacterial contamination and a warning is given to the user.
(5) If none of the above (1) to (4) is applicable, neither urgent medium replacement nor passage is required.
例えば、観察画像を画像処理した結果、あらかじめ設定した閾値以上の細胞が含まれていると算出された場合は、上記(1)に当てはまるため、緊急プロトコル生成アルゴリズムに基づいて通常プロトコルを改変して、緊急で継代を行うように緊急プロトコルを生成する。そして、制御装置160は、生成した緊急プロトコルを制御プロトコルとして設定し、培養・保存部110、および溶液交換部120を制御する。
For example, if the result of image processing of the observed image is calculated to contain cells that are equal to or greater than a preset threshold value, this applies to (1) above, so the normal protocol is modified based on the emergency protocol generation algorithm. Generate an emergency protocol to make an emergency passaging. Then, the
一方、培養開始日から3日経過後に観察画像を画像処理した結果、あらかじめ設定した閾値未満の細胞が含まれていると算出された場合は、上記(2)に当てはまるため、緊急プロトコル生成アルゴリズムに基づいて通常プロトコルを改変して、緊急で培地交換を行うように緊急プロトコルを生成する。そして、制御装置160は、生成した緊急プロトコルを制御プロトコルとして設定し、培養・保存部110、および溶液交換部120を制御する。
On the other hand, as a result of image processing of the observation image after the lapse of 3 days from the culture start date, when it is calculated that cells below the preset threshold are included, the above applies to (2). Based on this, the normal protocol is modified to generate an emergency protocol so that the medium is changed in an emergency. Then, the
なお、上記(1)および(2)のいずれにも該当しない場合、すなわち上記(3)に該当する場合には、制御装置160は、通常プロトコルを制御プロトコルとして設定し、培養・保存部110、および溶液交換部120を制御する。なお、解析部160aは、細胞数の算出のみならず、画像から細胞の領域を分割して細胞数を算出したり、あらかじめティーチングしてある画像、すなわち記憶してある画像と撮像した画像とを比較して細胞の活性度を算定したり、その活性度の時系列変化を算定したりする。
When neither of the above (1) and (2) is applicable, that is, when the above (3) is applicable, the
制御装置160はまた、PHセンサ110a、および温度センサ110bによる培養環境の時系列データと、培養プロトコルデータベース170に格納されている標準培養環境データとを比較して、細胞の培養環境が培養中の細胞に適した状態を保っているかを監視する。このとき、もし培養環境の時系列データの中にPHセンサ110a、および温度センサ110bの少なくともいずれか一方による検出データが存在しない場合は、データが存在しないセンサは故障していると判断して、モニタ140に警告を表示し、使用者に部品交換を促す。
The
図3は、第1の形態における自動培養装置100の動作を示すフローチャートである。なお、図3に示す処理は、培養・保存部110に格納されている個々の培養容器に対して実行される処理の流れを示しており、当該処理が培養・保存部110に格納されている全ての培養容器に対して実行される。ステップS10において、前回細胞の観察を行ってから所定時間、例えば6時間が経過したか否かを判断する。前回細胞の観察を行ってから所定時間が経過したと判断した場合には、ステップS20へ進む。ステップS20では、培養・保存部110において、格納されている培養容器を順番に取り出し、各培養容器内の細胞を観察部130の顕微鏡130aで観察を行った後、ステップS30へ進む。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
ステップS30では、解析部160aは顕微鏡130aで観察して得た細胞の観察画像に対して画像処理を行い、培養プロトコルデータベース170に格納された画像処理アルゴリズムに基づいて、観察画像に含まれる細胞の数を算出したり、画像から細胞の領域を分割して細胞数を算定したり、あらかじめティーチングしてある画像と撮像した画像とを比較して細胞の活性度を算定したり、その活性度の時系列変化を算定したりする。また、培養環境の時系列データや細胞活性度の時系列データから、異常あり/なしを判定する。その後、ステップS31へ進み、PHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データに基づいて、現在の培養環境が培養中の細胞に適した状態を保っているかを監視して、ステップS40へ進む。
In step S30, the
ステップS40では、画像処理の結果に基づいて細胞に異常があるか否かを判断する。細胞に異常があると判断した場合には、ステップS41へ進み、培養プロトコルデータベース170に格納された緊急プロトコル生成アルゴリズムに基づいて、通常プロトコルを改変して緊急プロトコルを生成し、制御プロトコルとして設定する。細胞に異常がないと判断した場合には、ステップS42へ進み、培養プロトコルデータベース170に格納された通常プロトコルを制御プロトコルとして設定する。その後、ステップS50へ進み、制御プロトコルに基づいて培養・保存部110、および溶液交換部120に対する制御を実行する。すなわち、継代または培地交換が必要な培養容器を溶液交換部120へ取り出して、継代または培地交換を自動で行う。その後、ステップS60へ進む。
In step S40, it is determined whether or not the cell is abnormal based on the result of the image processing. If it is determined that there is an abnormality in the cell, the process proceeds to step S41, and based on the emergency protocol generation algorithm stored in the
ステップS60では、培養環境の時系列データに基づいて、いずれかのセンサに故障が発生しているか否かを判断する。いずれかのセンサに故障が発生していると判断した場合には、ステップS70へ進み、モニタ140に部品交換を促す警告を表示して処理を終了する。いずれのセンサにも故障が発生していないと判断した場合は、そのまま処理を終了する。
In step S60, based on the time series data of the culture environment, it is determined whether or not any sensor has failed. If it is determined that a failure has occurred in any one of the sensors, the process proceeds to step S70, a warning for prompting component replacement is displayed on the
以上、本実施の形態によれば、以下のような作用効果が得られる。
(1)培養・保存部110に格納されている培養容器内の細胞を観察部130で拡大して撮像し、その観察画像を画像処理することにより細胞の培養状態を解析する。この解析結果と、培養環境の時系列データの解析結果に基づいて、制御プロトコルを設定し、培養・保存部110、および溶液交換部120を制御して細胞を自動培養する。これによって、使用者の手を介さずに自動的に細胞の培養を行うことができ、使用者の労力を大幅に軽減することができる。さらに継代や培地交換の際に、使用者による作業が介在しないため、無菌状態を保ったまま細胞の培養を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the following operational effects can be obtained.
(1) The cells in the culture container stored in the culture /
(2)細胞を顕微鏡130aで観察して得た観察画像を画像処理した結果に基づいて制御プロトコルを設定することとした。これによって、実際の細胞の状態に基づいて制御プロトコルを設定することができ、適切なタイミングで継代、または培地交換を行うことができる。
(2) A control protocol is set based on the result of image processing of an observation image obtained by observing cells with the
(3)画像処理アルゴリズム、通常プロトコル、緊急プロトコル生成アルゴリズム、および標準培養環境データを細胞の種類ごとに定義して培養プロトコルデータベース170に格納することとした。これによって、細胞の特徴に合った解析を行うことができる。さらに、新たな種類の細胞を培養する場合に、培養プロトコルデータベース170に新たな種類の細胞用の画像処理アルゴリズム、通常プロトコル、緊急プロトコル生成アルゴリズム、および標準培養環境データを追加するだけで良いため、汎用性の高い装置とすることができる。
(3) The image processing algorithm, normal protocol, emergency protocol generation algorithm, and standard culture environment data are defined for each cell type and stored in the
(4)PHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データに基づいて、いずれかのセンサに故障が発生しているか否かを判断し、いずれかのセンサに故障が発生していると判断した場合には、モニタ140に部品交換を促す警告を表示することとした。これによって、使用者はセンサの故障を早期に発見することができる。
(4) Based on the time series data of the culture environment detected by the
―第2の実施の形態―
第2の実施の形態における自動培養システムは、通信回線を介して遠隔地から自動培養装置を自動制御するものである。図4は、第2の実施の形態における自動培養システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。自動培養システム1は、自動培養装置100、モニタサーバ300、および使用者のPC(端末)400をインターネットなどの通信回線500によって相互に接続して構成され、モニタサーバ300には解析サーバ200が接続されている。なお、自動培養システム1には、異なる拠点に設置された複数の自動培養装置100が接続でき、各自動培養装置100には、それらを一意に識別するための装置番号が付与される。本実施の形態においては、接続される自動培養装置100が1台の場合について説明する。
-Second embodiment-
The automatic culture system in the second embodiment automatically controls the automatic culture apparatus from a remote place via a communication line. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the automatic culture system according to the second embodiment. The automatic culture system 1 is configured by connecting an
自動培養装置100は、第1の実施の形態における自動培養装置100から解析部160a、および培養プロトコルデータベース170を除いた構成となっている。そして、観察部130の顕微鏡130aによって撮像した観察画像、および培養・保存部110内のPHセンサ110aと温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データは、所定のファイル形式、例えばXML形式に変換して通信回線500を介して所定時間間隔でモニタサーバ300へ送信される。なお、培養・保存部110内のPHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データをモニタサーバ300へ送信するタイミング、および観察部130が観察画像をモニタサーバ300へ送信するタイミングは、各培養容器ごとに個別に設定されている。
The
モニタサーバ300は、培養モニタデータベース310と、解析結果データベース320と、制御装置330とを有している。制御装置330は、ソフトウェア形態により構成される培養状態モニタ部330aと、プロトコル通知部330bと、解析結果生成通知部330cとを有している。培養状態モニタ部330aは、通信回線500を介して自動培養装置100からの細胞の観察画像、およびPHセンサ110aと温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データを受信(モニタ)して、これらのデータを培養モニタデータベース310へ格納する。そして、自動培養装置100からデータを受信した場合には、解析サーバ200に対して解析実行指示を出す。
The
また、第1の実施の形態と同様に、PHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データと、培養プロトコルデータベース170に格納されている標準培養環境データとを比較して、培養・保存部110内の培養環境が培養中の細胞に適した状態を保っているかを監視する。培養環境の時系列データの中にPHセンサ110a、および温度センサ110bの少なくともいずれか一方による検出データが存在しない場合は、データが存在しないセンサは故障していると判断して、通信回線500を介して、部品メーカに自動的にセンサの発注を行う。
Similarly to the first embodiment, the time series data of the culture environment detected by the
プロトコル通知部330bは、解析結果データベース320から後述する解析サーバ200によって設定された制御プロトコルを読み込み、通信回線を介して自動培養装置100へ送信する。送信した制御プロトコルに基づいて、自動培養装置100は、第1の実施の形態と同様に、培養・保存部110、および溶液交換部120を制御して、細胞の自動培養を行う。解析結果生成通知部330cは、解析結果データベース320に格納された制御プロトコルを、人間(使用者)が理解できる言葉に変換した後、通信回線500を介して所定の通信手段、例えば電子メールで使用者のPC400へ送信する。制御プロトコルを使用者が理解できる言葉に変換する場合、例えば「シャーレ番号1番は培地交換が必要。」のように変換する。これによって、使用者は細胞の解析結果を的確に把握することができる。
The
解析サーバ200は、第1の実施の形態で自動培養装置100に搭載されていた培養プロトコルデータベース170と、制御装置220とを備えており、制御装置220は、第1の実施の形態で自動培養装置100に搭載されていた、ソフトウェア形態により構成される解析部160aを有している。これによって、第2の実施の形態では、第1の実施の形態で自動培養装置100自身が行っていた解析処理を解析サーバ200で行う。
The analysis server 200 includes a
制御装置220は、上述したモニタサーバ300からの解析実行指示を検出すると、培養モニタデータベース310から自動培養装置100で撮像された観察画像を読み込む。解析部160aは、第1の実施の形態と同様の画像処理、および培養環境の時系列データの解析により、細胞の培養状態を解析して制御プロトコルを設定する。設定した制御プロトコルは、モニタサーバ300の解析結果データベース320に格納する。そして、解析結果データベース320への格納が完了すると、モニタサーバ300に対して解析完了を通知する。
When the
図5、および図6は、第2の形態における自動培養装置100の動作を示すフローチャートである。図5は、自動培養装置100において、撮像した細胞の拡大画像と、PHセンサ110aおよび温度センサ110bで検出した培養環境の時系列データとを、モニタサーバ300へ送信する場合の処理の流れを示している。ステップS110において、前回細胞の観察を行ってから所定時間、例えば6時間が経過したか否かを判断する。前回細胞の観察を行ってから所定時間が経過したと判断した場合には、ステップS120へ進む。ステップS120では、図3のステップS20と同様に観察部130で細胞の拡大画像を撮像する。
5 and 6 are flowcharts showing the operation of the
その後、ステップS121へ進み、あらかじめ設定した所定時間前から現在までの培養環境の時系列データ、すなわち現在までの所定時間分の培養環境の時系列データを読み込んで、ステップS130へ進む。ステップS130では、通信回線500を介して細胞の拡大画像、および培養環境の時系列データをモニタサーバ300へ送信する。その後、処理を終了する。
Thereafter, the process proceeds to step S121, in which time-series data of the culture environment from a predetermined time before to the present time, that is, time-series data of the culture environment for a predetermined time until the present is read, and the process proceeds to step S130. In step S130, the enlarged image of the cell and the time series data of the culture environment are transmitted to the
図6は、自動培養装置100において、モニタサーバ300から制御プロトコルを受信した場合の処理の流れを示している。ステップS150において、解析サーバ200で解析を行った結果設定された制御プロトコルを、モニタサーバ300から受信したか否かを判断する。制御プロトコルを受信したと判断した場合には、ステップS160へ進む。ステップS160では、第1の実施の形態におけるステップS50と同様に、受信した制御プロトコルに基づいて培養・保存部110、および溶液交換部120に対する制御を実行する。その後、処理を終了する。
FIG. 6 shows a processing flow when the
次に、モニタサーバ300における処理について説明する。図7は、第2の形態におけるモニタサーバ300の動作を示すフローチャートである。ステップS210において、培養状態モニタ部330aは、自動培養装置100からモニタデータ、すなわち細胞の観察画像、またはPHセンサ110aと温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データを受信したか否かを判断する。モニタデータを受信したと判断した場合には、ステップS220へ進む。ステップS220では、受信したモニタデータを培養モニタデータベース310へ格納する。その後、ステップS230へ進む。
Next, processing in the
ステップS230では、解析サーバ200へ解析実行指示を出して、ステップS240へ進む。ステップS240では、培養環境の時系列データに基づいて、培養環境が培養中の細胞に適した状態を保っているかを監視して、ステップS250へ進む。ステップS250では、培養環境の時系列データに基づいていずれかのセンサに故障が発生しているか否かを判断する。いずれかのセンサに故障が発生していると判断した場合には、ステップS251へ進み、部品メーカに対して故障している方のセンサを自動的に発注して、ステップS260へ進む。いずれのセンサにも故障が発生していないと判断した場合は、そのままステップS260へ進む。 In step S230, an analysis execution instruction is issued to analysis server 200, and the process proceeds to step S240. In step S240, based on the time series data of the culture environment, it is monitored whether the culture environment is in a state suitable for the cells being cultured, and the process proceeds to step S250. In step S250, it is determined whether a failure has occurred in any of the sensors based on the time series data of the culture environment. If it is determined that a failure has occurred in any of the sensors, the process proceeds to step S251, and the sensor that has failed is automatically ordered from the component manufacturer, and the process proceeds to step S260. When it is determined that no failure has occurred in any of the sensors, the process proceeds directly to step S260.
ステップS260では、解析サーバ200から解析完了通知を受信したか否かを判断する。解析サーバ200から解析完了通知を受信したと判断した場合には、ステップS270へ進む。ステップS270では、プロトコル通知部330bは、図8により後述する解析サーバ200における処理で設定された制御プロトコルを解析結果データベース320から読み込み、通信回線500を介して自動培養装置100に送信する。その後、ステップS280へ進み、解析結果生成通知部330cは、解析結果データベース320に格納された制御プロトコルを使用者が認識できる言葉に変換して、ステップS290へ進む。
In step S260, it is determined whether an analysis completion notification has been received from analysis server 200. If it is determined that the analysis completion notification is received from the analysis server 200, the process proceeds to step S270. In step S270, the
ステップS290では、制御プロトコルを使用者が認識できる言葉に変換したデータ、および、培養環境が培養中の細胞に適した状態を保っているか否かの監視結果とセンサの故障の有無とを通信回線500を介してPC400に送信して、使用者に通知する。その後、処理を終了する。 In step S290, the data obtained by converting the control protocol into words that can be recognized by the user, the monitoring result as to whether or not the culture environment is suitable for the cells being cultured, and the presence or absence of a sensor failure are communicated. It transmits to PC400 via 500 and notifies a user. Thereafter, the process ends.
次に、解析サーバ200における処理について説明する。図8は、第2の形態における解析サーバ200の動作を示すフローチャートである。ステップS310において、モニタサーバ300からの解析実行指示を検出したか否かを判断する。解析実行指示を検出した場合は、ステップS320へ進む。ステップS320では、解析部160aは、モニタサーバ300の培養モニタデータベース301から細胞の観察画像、および培養環境の時系列データを読み込んで、第1の実施の形態におけるステップS30と同様に、画像と培養環境の時系列データの解析を行い、細胞の培養状態を解析してステップS330へ進む。
Next, processing in the analysis server 200 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the analysis server 200 in the second mode. In step S310, it is determined whether an analysis execution instruction from
ステップS330では、第1の実施の形態のステップS40と同様に、画像処理の結果に基づいて細胞に異常があるか否かを判断する。第2の実施の形態においては、接着細胞の数、球形細胞の数、細胞の活性度などを算定して、異常の有無、およびその度合いを算定する。細胞に異常があると判断した場合には、ステップS331へ進み、培養プロトコルデータベース170に格納された緊急プロトコル生成アルゴリズムに基づいて、通常プロトコルを改変して緊急プロトコルを生成して制御プロトコルとする。
In step S330, as in step S40 of the first embodiment, it is determined whether there is an abnormality in the cell based on the result of the image processing. In the second embodiment, the number of adherent cells, the number of spherical cells, the degree of cell activity, and the like are calculated, and the presence / absence of an abnormality and the degree thereof are calculated. If it is determined that the cell is abnormal, the process proceeds to step S331, and based on the emergency protocol generation algorithm stored in the
細胞に異常がないと判断した場合には、ステップS332へ進み、培養プロトコルデータベース170に格納された通常プロトコルを制御プロトコルとしてステップS340へ進む。ステップS340では、設定した制御プロトコルをモニタサーバ300の解析結果データベースに格納する。その後、ステップS350へ進み、モニタサーバ300へ解析完了通知を出して、処理を終了する。
If it is determined that there is no abnormality in the cells, the process proceeds to step S332, and the process proceeds to step S340 using the normal protocol stored in the
以上、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態における作用効果に加えて、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)自動培養装置100を遠隔地でモニタし、細胞の解析を行うことにした。これによって、自動培養装置100が複数の拠点に分散して存在する場合でも、1ヶ所で集中して自動培養装置100をモニタすることが可能となり、各地に細胞培養の専門家を配置する必要がなくなる。
(2)培養プロトコルデータベース170を解析サーバ200上に配置することにした。これによって、培養プロトコルデータベース170に対してデータのメンテナンスの必要が生じた際にも、解析サーバ200上だけで行えばよく、メンテナンスが容易である。また、データを1ヶ所で管理するため、データの不整合が生じない。
(3)制御プロトコルを使用者が理解できる言葉に変換して、使用者のPC400へ送信することとした。これによって、使用者は細胞の解析結果を的確に把握することができる。
(4)PHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データに基づいて、いずれかのセンサに故障が発生しているか否かを判断し、いずれかのセンサに故障が発生していると判断した場合には、通信回線500を介して、部品メーカに自動的にセンサの発注を行うこととした。これによって、センサの故障を早期に発見して、交換用の部品を自動的に発注することができる。
As mentioned above, according to 2nd Embodiment, in addition to the effect in 1st Embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2) The
(3) The control protocol is converted into words that can be understood by the user and transmitted to the
(4) Based on the time series data of the culture environment detected by the
―変形例1―
上述した第2の実施の形態では、自動培養装置100は、モニタサーバ300から受信した制御プロトコルに基づいて、自動的に培養・保存部110、および溶液交換部120に対する制御を実行する例を示したが、これに限定されず、以下のように変形することも可能である。
-Modification 1-
In the second embodiment described above, the
自動培養装置100は、モニタサーバ300から制御プロトコルを受信した時点で、培養・保存部110、および溶液交換部120に対する制御(自動培養制御)を自動では実行せず、使用者から実行指示があるまで待機する。一方、使用者には、第2の実施の形態で上述したとおり、解析結果生成通知部330cにより、制御プロトコルを使用者が理解できる言葉に変換した解析結果を通知してあるため、使用者は当該通知内容を見て、自動培養制御を行うか否かを判断する。
When the
そして、使用者が自動培養制御を行うと判断したときは、使用者は入力装置150を使用して、自動培養制御の実行開始を指示する。自動培養装置100は、使用者による実行開始の指示を受けて、受信済みの制御プロトコルに基づいて自動培養制御を実行する。これによって、例えば新しい細胞の培養を開始した場合など、自動培養制御を行う際に、使用者による判断を介在させたい場合に、全自動で自動培養制御を行わずに。使用者による指示を待ってから自動培養制御を実行することが可能となる。
When the user determines that automatic culture control is to be performed, the user uses the
また、モニタサーバ300は、自動培養装置100に制御プロトコルを送信せず、PC400に解析結果の通知のみを送信してもよく、この場合は通知内容に従って使用者が自動培養装置100を操作して、継代や培地交換等の作業を行うことになる。
Further, the
―変形例2−
上述した第2の実施の形態では、自動培養装置100は、自動的に所定時間ごとに細胞の観察を行って、データをモニタサーバ300へ送信し、モニタデータを受信したモニタデータは、解析サーバ200によって設定された制御プロトコルを自動培養装置100へ送信し、解析結果をPC400へ送信する例を示した。しかし、これに限定されず、以下のように変形することも可能である。
-Modification 2-
In the second embodiment described above, the
すなわち、使用者が現在の細胞の状態を知りたいと思ったときに、PC400や不図示の携帯電話などから、通信回線500を介して、モニタサーバ300に解析結果の通知を要求する。モニタサーバ300は、使用者からの解析結果の通知要求を検出すると、自動培養装置100に対して、モニタデータの送信を要求し、現在の細胞の観察画像、およびPHセンサ110a、および温度センサ110bによる検出データを得る。
That is, when the user wants to know the current cell state, the
その後、解析結果生成通知部330cは、解析結果の通知を、要求のあった使用者のみに送信する。すなわち、プロトコル通知部330bは、自動培養装置100に制御プロトコルを送信しない。これによって、使用者が単に現在の細胞の状態を知りたいだけの場合に、自動培養装置100による制御を実行することなく、解析結果の通知のみを受けることが可能となる。
Thereafter, the analysis result generation notification unit 330c transmits the notification of the analysis result only to the user who has requested it. That is, the
なお、以下のように変形することもできる。
(1)上述した第1および第2の実施の形態では、PHセンサ110a、および温度センサ110bによって検出された培養環境の時系列データに、いずれかのセンサによる検出データが含まれていない場合は、当該センサ自体が故障しているものと判断する例を示したが、これに限定されず、各センサを制御しているソフトウェアに不具合が発生していると判断してもよい。そして、ソフトウェアの不具合を検出した場合には、ソフトウェアを再起動することにより自動復旧する。
In addition, it can also deform | transform as follows.
(1) In the first and second embodiments described above, when the time series data of the culture environment detected by the
(2)上述した第2の実施の形態では、解析サーバ200に画像処理、培養環境の時系列データの解析処理、および制御プロトコルの設定を行う解析部106aを配置し、自動培養装置100ではこれらの処理を行わない例を示したが、これに限定されず、以下のように変形してもよい。例えば、自動培養装置100上で取得した観察画像の画像処理を行った後、その画像処理結果をモニタサーバ300へ送信する。解析サーバ200は、自動培養装置100で画像処理された結果に基づいて制御プロトコルを設定する。
(2) In the second embodiment described above, the analysis server 200 includes the analysis unit 106a that performs image processing, analysis processing of time series data of the culture environment, and setting of the control protocol. Although the example which does not perform this process was shown, it is not limited to this, You may deform | transform as follows. For example, after performing image processing of the observation image acquired on the
(3)上述した第2の実施の形態では、モニタサーバ300と解析サーバ200とを異なるハードウェアで構成する例について示したが、これに限定されず、例えばモニタサーバ300および解析サーバ200が有する各機能を1台のモニタ解析サーバ上に実装してもよい。
(3) In the second embodiment described above, an example in which the
(4)上述した第2の実施の形態では、図5に示したように、自動培養装置100で細胞の拡大画像を撮像した後、すぐにモニタサーバ300へ画像を送信することとし、同時に現在までの所定時間分の培養環境の時系列データをモニタサーバ300へ送信する例について説明した。しかし、これに限定されず、自動培養装置100において、撮像した細胞の拡大画像をあらかじめ設定した所定時間分保持しておき、前回画像を送信してから当該所定時間経過したときに、その間に保持しておいた細胞の拡大画像を一括してモニタサーバ300へ送信してもよい。このとき、細胞の拡大画像とともに所定時間分の培養環境の時系列データもモニタサーバ300へ送信する。
(4) In the second embodiment described above, as shown in FIG. 5, after an enlarged image of a cell is captured by the
(5)上述した第2の実施の形態、および変形例(4)では、自動培養装置100からモニタサーバ300へデータを送信するに当たって、細胞の拡大画像と培養環境の時系列データとを同時に送信する例について説明したが、細胞の拡大画像と培養環境の時系列データとは、異なるタイミングでモニタサーバ300へ送信するようにしてもよい。この場合、図7に示したモニタサーバ300における処理では、自動培養装置100から受信したデータが細胞の拡大画像であるか、培養環境の時系列データであるかを判断し、その判断結果に基づいて処理を切り分ける。
(5) In the above-described second embodiment and modification (4), when transmitting data from the
すなわち、自動培養装置100から受信したデータが細胞の拡大画像である場合には、解析サーバ200へ解析実行指示を出す。一方、自動培養装置100から受信したデータが培養環境の時系列データである場合には、受信した培養環境の時系列データに基づいて、PHセンサ110a、および温度センサ110bのいずれかのセンサに故障が発生しているか否かを判断する。
That is, when the data received from the
特許請求の範囲の構成要素と実施の形態との対応関係について説明する。培養・保存部110は培養手段に、溶液交換部120は継代手段、および培地交換手段に、観察部130は観察手段に相当する。制御装置160は制御手段、および細胞培養環境データ送信手段に、解析部160aは、解析手段に、解析結果データベース320は保存手段に相当する。培養状態モニタ部330aは受信手段に、プロトコル通知部330bは送信手段に、解析結果生成通知部330cは通知生成手段、および通知送信手段に相当する。PHセンサ110a、および温度センサ110bは検出手段に、解析サーバ200、およびモニタサーバ300はモニタ解析装置に相当する。培養プロトコルデータベース170は、記録手段に相当する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。
The correspondence between the constituent elements of the claims and the embodiment will be described. The culture /
1 自動培養システム
100 自動培養装置
110 培養・保存部
110a PHセンサ
110b 温度センサ
120 溶液交換部
130 観察部
130a 顕微鏡
140 モニタ
150 入力装置
160、220、330 制御装置
160a 解析部
170 培養プロトコルデータベース
200 解析サーバ
300 モニタサーバ
310 培養モニタデータベース
320 解析結果データベース
330a 培養状態モニタ部
330b プロトコル通知部
330c 解析結果生成通知部
400 PC
500 通信回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
500 communication line
Claims (12)
前記培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、
前記細胞の状態を観察し、前記細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、
前記培地交換手段、および前記観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、および
前記通信回線を介して、各々の前記自動培養装置に備えられた観察手段によって撮像された前記細胞の拡大画像を受信する受信手段と、
前記受信した細胞の拡大画像から、前記細胞の培養状態を解析する解析手段と、
前記通信回線を介して、前記解析手段の解析結果を前記自動培養装置へ送信する送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、
前記制御手段は、前記モニタ解析装置から受信した解析結果に基づいて、前記自動培養装置を制御することを特徴とする自動培養システム。 A culture means for culturing cells by storing a culture vessel;
Medium exchange means for exchanging the medium in the culture vessel with a new medium ;
And observation means for observing the state of the cell, to capture an enlarged image of said cell,
A plurality of automatic culture apparatuses connected to a communication line, the medium exchange means, and a control means for controlling the observation means , and
Receiving means for receiving, via the communication line, an enlarged image of the cells imaged by an observing means provided in each of the automatic culture apparatuses;
From the enlarged image of the received cells, analysis means for analyzing the culture state of the cells;
A monitor analysis device comprising a transmission means for transmitting the analysis result of the analysis means to the automatic culture apparatus via the communication line;
The automatic culturing system, wherein the control means controls the automatic culturing apparatus based on an analysis result received from the monitor analyzing apparatus.
前記培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、Medium exchange means for exchanging the medium in the culture vessel with a new medium;
前記細胞の状態を観察し、前記細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、Observation means for observing the state of the cell and capturing an enlarged image of the cell;
前記培地交換手段、および前記観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、およびA plurality of automatic culture apparatuses connected to a communication line, the medium exchange means, and a control means for controlling the observation means, and
前記通信回線を介して、各々の前記自動培養装置に備えられた観察手段によって撮像された前記細胞の拡大画像を受信する受信手段と、Receiving means for receiving, via the communication line, an enlarged image of the cells imaged by an observing means provided in each of the automatic culture apparatuses;
前記受信した細胞の拡大画像から、前記細胞の培養状態を解析する解析手段と、From the enlarged image of the received cells, analysis means for analyzing the culture state of the cells;
前記解析手段で解析した解析結果の通知を生成する通知生成手段と、Notification generation means for generating a notification of the analysis result analyzed by the analysis means;
前記通信回線を介して、前記解析手段で解析した解析結果を前記拡大画像が発信された前記自動培養装置へ送信する送信手段と、Transmitting means for transmitting the analysis result analyzed by the analyzing means to the automatic culture apparatus from which the enlarged image is transmitted, via the communication line;
前記通知生成手段で生成した解析結果の通知を使用者の端末へ送信する通知送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、A monitor analysis device comprising a notification transmission means for transmitting a notification of the analysis result generated by the notification generation means to a user terminal;
前記制御手段は、前記使用者によって制御の実行が指示された場合に、前記モニタ解析装置から受信した解析結果に基づいて、前記自動培養装置を制御することを特徴とする自動培養システム。The said control means controls the said automatic culture apparatus based on the analysis result received from the said monitor analyzer, when execution of control is instruct | indicated by the said user, The automatic culture system characterized by the above-mentioned.
前記培養容器内の培地を新しい培地に交換する培地交換手段と、Medium exchange means for exchanging the medium in the culture vessel with a new medium;
前記細胞の状態を観察し、前記細胞の拡大画像を撮像する観察手段と、Observation means for observing the state of the cell and capturing an enlarged image of the cell;
前記培地交換手段、および前記観察手段を制御する制御手段とを備え、通信回線に接続された複数の自動培養装置、およびA plurality of automatic culture apparatuses connected to a communication line, the medium exchange means, and a control means for controlling the observation means, and
前記通信回線を介して、各々の前記自動培養装置に備えられた前記観察手段によって撮像された前記細胞の拡大画像を受信する受信手段と、Receiving means for receiving, via the communication line, an enlarged image of the cells imaged by the observation means provided in each of the automatic culture apparatuses;
前記受信した細胞の拡大画像から前記細胞の培養状態を解析する解析手段と、An analysis means for analyzing a culture state of the cell from the enlarged image of the received cell;
前記解析手段で解析した解析結果の通知を生成する通知生成手段と、Notification generation means for generating a notification of the analysis result analyzed by the analysis means;
前記通知生成手段で生成した解析結果の通知を使用者の端末へ送信する通知送信手段とを備えるモニタ解析装置を備え、A monitor analysis device comprising a notification transmission means for transmitting a notification of the analysis result generated by the notification generation means to a user terminal;
前記モニタ解析装置は、前記使用者の端末から通知依頼を受信したときに、前記通信回線を介して前記受信手段によって前記自動培養装置から前記細胞の拡大画像を受信し、前記解析手段によって前記細胞の培養状態を解析し、前記通知生成手段で解析結果の通知を生成し、前記通知送信手段によって前記使用者の端末へ通知を送信することを特徴とする自動培養システム。When the monitor analyzer receives a notification request from the user terminal, the monitor analyzer receives an enlarged image of the cell from the automatic culture apparatus via the communication line, and the analyzer analyzes the cell. An automatic culture system, wherein the notification generation means generates a notification of the analysis result, and the notification transmission means transmits a notification to the user terminal.
前記自動培養装置は、前記制御手段で制御され、前記培養容器内の細胞を他の培養容器に移して継代する継代手段をさらに備えることを特徴とする自動培養システム。The automatic culture apparatus is further controlled by the control means, and further comprises passage means for transferring cells in the culture container to another culture container and subcultured.
前記通知生成手段は、前記解析手段で解析した解析結果の内容を前記解析結果の通知として生成することを特徴とする自動培養システム。 In the automatic culture system as described in any one of Claims 2-4 ,
The notification generation means generates the contents of the analysis result analyzed by the analysis means as a notification of the analysis result.
前記自動培養装置は、
前記培養手段における細胞の培養環境を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した細胞の培養環境データを送信する細胞培養環境データ送信手段とをさらに有し、
前記受信手段は、前記細胞の培養環境データ送信手段から送信された前記細胞培養環境データを受信することを特徴とする自動培養システム。 In the automatic culture system according to any one of claims 1 to 5,
The automatic culture apparatus includes:
Detection means for detecting a culture environment of the cells in the culture means;
Cell culture environment data transmission means for transmitting cell culture environment data detected by the detection means,
The automatic culturing system , wherein the receiving unit receives the cell culture environment data transmitted from the cell culture environment data transmitting unit .
前記検出手段は、培養容器内の培地のPH値、および温度を検出することを特徴とする自動培養システム。 The automatic culture system according to claim 6,
The automatic culture system , wherein the detection means detects a pH value and a temperature of a medium in a culture vessel .
前記受信手段が受信した前記細胞培養環境データ、および前記細胞の拡大画像と、前記解析手段で解析した解析結果とを個々の細胞と関連付けた時系列データとして保存する保存手段をさらに有することを特徴とする自動培養システム。 The automatic culture system according to claim 6 or 7,
The cell culture environment data received by the receiving unit, and an enlarged image of the cells, to further have a storage means for storing an analysis result of analyzing the time-series data associated with the individual cells in the analyzer Automatic culture system featuring
前記モニタ解析装置は、前記受信手段が受信した前記細胞の培養環境データに基づいて、前記培養手段における細胞の培養環境を監視するとともに、前記検出手段の故障を検出することを特徴とする自動培養システム。 In the automatic culture system according to any one of claims 6 to 8,
Automatic the monitor analyzer, based on the culture environment data of the cells received by the receiving means, monitors the culture environment of a cell in said culture means, characterized that you detect a failure of the detection means Culture system.
前記培養手段は、前記制御手段で制御されることを特徴とする自動培養システム。 In the automatic culture system according to any one of claims 1-9,
The culture unit, an automatic culture system, wherein Rukoto is controlled by said control means.
前記解析手段が前記細胞の培養状態を解析するために用いるデータを記録した記録手段をさらに備え、
前記解析手段は、前記記録手段に記録されたデータを用いて、前記細胞の培養状態を解析することを特徴とする自動培養システム。 In the automatic culture system according to any one of claims 1 to 10,
The analysis means further comprises a recording means for recording data used for analyzing the culture state of the cells,
The automatic culture system characterized in that the analysis means analyzes the culture state of the cells using data recorded in the recording means .
前記解析結果は、前記解析手段により前記細胞の培養状態を解析して設定された、細胞を培養するための制御プロトコルであることを特徴とする自動培養システム。
In the automatic culture system according to any one of claims 1 to 11,
The analysis results, an automatic culture system, wherein the cells have been set by analyzing the culture conditions of, characterized by control protocol der Rukoto for culturing cells by the analysis means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004238345A JP4599937B2 (en) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | Automatic culture apparatus and automatic culture system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004238345A JP4599937B2 (en) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | Automatic culture apparatus and automatic culture system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006055027A JP2006055027A (en) | 2006-03-02 |
JP4599937B2 true JP4599937B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=36103024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004238345A Expired - Lifetime JP4599937B2 (en) | 2004-08-18 | 2004-08-18 | Automatic culture apparatus and automatic culture system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4599937B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4821279B2 (en) * | 2005-11-11 | 2011-11-24 | 株式会社ニコン | Incubator |
JP2007300853A (en) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Nikon Corp | Culture container and automatic culture apparatus |
JP2007330145A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Nikon Corp | Apparatus for cell culture |
JP2007330144A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Nikon Corp | Apparatus for cell culture |
JP2007334141A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Culture observation system |
JP2009027948A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Nikon Corp | Culture device |
EP2213722B1 (en) | 2007-10-19 | 2018-01-10 | Nikon Corporation | Program, computer, and culture state analyzing method |
JPWO2010098105A1 (en) | 2009-02-26 | 2012-08-30 | 国立大学法人名古屋大学 | Culture state evaluation apparatus, culture state evaluation method, incubator and program |
JP2012524527A (en) * | 2009-04-22 | 2012-10-18 | パン−システック ゲーエムベーハー | Apparatus for automatically culturing cells in parallel |
JP6327009B2 (en) * | 2014-06-25 | 2018-05-23 | 大日本印刷株式会社 | Abnormality determination apparatus and program |
KR101767336B1 (en) * | 2015-07-09 | 2017-08-10 | 사회복지법인 삼성생명공익재단 | The device for automatic cell culture and operating method thereof |
WO2017007278A1 (en) * | 2015-07-09 | 2017-01-12 | 사회복지법인 삼성생명공익재단 | Automated cell cultivation device, and method for operating cultivation device |
JP6935201B2 (en) * | 2017-01-20 | 2021-09-15 | 日本光電工業株式会社 | Cell culture system, cell culture environment evaluation device, and program |
JP6502593B2 (en) * | 2017-04-07 | 2019-04-17 | オリンパス株式会社 | Medium exchange device and culture system |
JP2018117639A (en) * | 2018-04-18 | 2018-08-02 | 大日本印刷株式会社 | Abnormality determination device and program |
JP7107523B2 (en) * | 2018-06-28 | 2022-07-27 | 株式会社エビデント | CULTURE MONITORING SYSTEM, STATE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM |
JPWO2020070787A1 (en) * | 2018-10-02 | 2021-09-02 | オリンパス株式会社 | Cell culture device, cell culture method and cell culture program |
WO2020206121A2 (en) * | 2019-04-03 | 2020-10-08 | Flaskworks, Llc | Cell culture systems and uses thereof |
CN110066724B (en) * | 2019-06-04 | 2024-08-02 | 天津市恒奥科技发展有限公司 | Microorganism culture real-time monitoring device and detection method |
JP7564633B2 (en) * | 2020-03-30 | 2024-10-09 | 株式会社安川電機 | CELL MANUFACTURING APPARATUS, CELL MANUFACTURING METHOD, PROGRAM FOR CELL MANUFACTURING APPARATUS, AND CELL MANUFACTURING SYSTEM |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237753A (en) * | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cell subculture device |
JP2001275659A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Masahito Taya | Method for cell cultivation, cell cultivation device and recording medium |
JP2002153260A (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Japan Science & Technology Corp | Device for culturing and observing one cell with microscope for long period |
JP2002262856A (en) * | 2001-03-07 | 2002-09-17 | Japan Tissue Engineering:Kk | Method for automatically exchanging culture medium, its program, and apparatus for automatically exchanging culture medium |
JP2004208663A (en) * | 2003-01-09 | 2004-07-29 | Ochiyanomizu Jiyoshi Univ | Cell culture system |
-
2004
- 2004-08-18 JP JP2004238345A patent/JP4599937B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237753A (en) * | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cell subculture device |
JP2001275659A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Masahito Taya | Method for cell cultivation, cell cultivation device and recording medium |
JP2002153260A (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Japan Science & Technology Corp | Device for culturing and observing one cell with microscope for long period |
JP2002262856A (en) * | 2001-03-07 | 2002-09-17 | Japan Tissue Engineering:Kk | Method for automatically exchanging culture medium, its program, and apparatus for automatically exchanging culture medium |
JP2004208663A (en) * | 2003-01-09 | 2004-07-29 | Ochiyanomizu Jiyoshi Univ | Cell culture system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006055027A (en) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4599937B2 (en) | Automatic culture apparatus and automatic culture system | |
JP5081998B1 (en) | Abnormal sign diagnostic apparatus and abnormal sign diagnostic method | |
TW201816530A (en) | Abnormality detection program, abnormality detection method and abnormality detection device | |
JP2019101495A (en) | Diagnostic device, diagnostic method, program, and recording medium | |
US11181890B2 (en) | Control system, information processing device, and anomaly factor estimation program | |
JP6889520B2 (en) | Diagnostic analyzer related information aggregation method and aggregation system | |
JP5480440B1 (en) | Abnormal sign diagnostic apparatus and abnormal sign diagnostic method | |
CN110154051A (en) | Computer room inspection control method, device, equipment and storage medium | |
KR102314069B1 (en) | Automation system diagnostic system and method | |
JP2022185038A5 (en) | Culture support device, observation device, and program | |
CN106194692B (en) | water pump management system based on cloud computing | |
WO2008124663A1 (en) | Analyzing smoke or other emissions with pattern recognition | |
US10331392B1 (en) | Image forming operation monitoring systems and methods | |
CN105137107A (en) | Full-automatic sampling and analyzing system and detecting method | |
CN110223765A (en) | The method of fault management is executed in an electronic | |
CN112673326B (en) | Control device and storage medium | |
JPWO2008117793A1 (en) | Distributed system monitoring system | |
CN115545452B (en) | Operation and maintenance method, operation and maintenance system, equipment and storage medium | |
JP2007293553A (en) | System and method for diagnosing field equipment | |
JP2018142901A (en) | Communication system and method for monitoring communication devices in communication system | |
JP2010092173A (en) | Process diagnostic method and system thereof | |
JP6986371B2 (en) | Cell culture monitoring system, cell culture monitoring method and cell culture monitoring program | |
CN115496702A (en) | Single crystal growth visual detection method, system, computer equipment and storage medium | |
JP2011192201A (en) | Remote maintenance system and remote maintenance method | |
JP2004072573A (en) | Device and system for diagnosing apparatus and communication terminal apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4599937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |